第59話「壁の向こう側」
壁の外の真実と巨人の正体が明らかとなった。それを知ったヒストリアと兵団幹部たちはある決断を下す。そしてエレンは、壁の外へと思いを巡らせていた……。
脚本:小林靖子 絵コンテ:小松田大全 演出:若野哲也・いとがしんたろー・荒木哲郎
作画監督:肥塚正史・大杉尚広・髙部光章・西原恵利香・宮崎里美・田村恭穂・胡拓磨・千葉崇明・手島舞・升谷由紀・田中紀衣・伊澤珠美・山本祐子・手塚響平
脚本:小林靖子 絵コンテ:小松田大全 演出:若野哲也・いとがしんたろー・荒木哲郎
作画監督:肥塚正史・大杉尚広・髙部光章・西原恵利香・宮崎里美・田村恭穂・胡拓磨・千葉崇明・手島舞・升谷由紀・田中紀衣・伊澤珠美・山本祐子・手塚響平
クルーガー『九つの巨人にはそれぞれ名前がある。これからお前へ継承される巨人にもだ。その巨人はいついかなる時代においても自由を求めて進み続けた。自由のために戦った。名は…』

『進撃の巨人』

(王家の血を引く者を巨人にして俺が接触すれば始祖の巨人の力を扱える…かもしれない…だが…その可能性があると言えば兵団はヒストリアをどうする?)

『家庭を持て。妻でも子供でも街の人でもいい。壁の中で人を愛せ』

『それができなければ繰り返すだけだ。同じ歴史を、同じ過ちを何度も。ミカサやアルミン、みんなを救いたいなら使命を全うしろ』

『ミカサ?アルミン?誰のことだ?』
『…さぁ?わからない。誰の記憶だろう?』





「敵は世界…」

「しかしこのことを公表すれば壁は大混乱に陥りますぞ!」
「そうだ!我々でさえ事の大きさを計りかねている状態にあるのだ」

『ならばまた民を騙すか?』

『レイス王がやったように何も知らない民をこの壁の中で飼おうというのか?ならば…我々には何の大義があってレイス王から王冠を奪ったのだ?』

『…公表しましょう。100年前レイス王が民から奪った記憶を100年後の民にお返しするだけです』

ピュレ「人類を脅かす人食い巨人の正体は人間であり我々と同じ祖先を持つ民族・ユミルの民だった」

ピュレ「我々の王は100年前にこの壁を築き巨人の力で民衆の記憶を改竄し壁の外の人類は滅亡したと思い込ませた」

ピュレ「だが人類は滅んでなどおらず我々ユミルの民をこう呼んでいる。悪魔の民族と…」

「近い将来敵はこの土地の資源獲得を口実に侵攻を開始する。それが5年前から始まった超大型巨人らの襲撃であると…」
「もう記事は出た後ですが…一連の話の信憑性は?」

『少なくとも我々がずっと抱いていた疑問とは辻褄が合ってる。そりゃ信じたくないですよ…そんな話』

リヴァイ『どうも』

『それで…街の反応は?』

ロイ「様々です。そのまま受け取る者、笑い飛ばす者、いまだ兵政権に異を唱え陰謀論を結びつけ吹聴する者。あなた方が危惧したとおりの混乱状態です」

『あぁ…でも仕方ないよ。調査報告が我々の飯代だ。情報は納税者に委ねられる。そこが前の王様よりイケてる所さ』

「あなた方を誇りに思います。同じ壁に生きる者として。または…働く者として」

『あ…どうも』
『あぁ。今度は調査兵団を担いで記事を書くといい』

ロイ「私達はこれからどうなります?私達が巨人を恐れ憎みどうかこの世から消えてなくなれと願ったのと同じように世界中の人々が我々を人ではなく有害な化け物と見なした。その結果あの地獄が繰り返されるのだとしたら…」

ロイ「我々が死滅するまで地獄は…終わらない…!」

『やぁ。壁の英雄達よ』

『マルロは…最期まで勇敢だったよ』
『…うん』

『そうだろフロック?話してやれ』
『あぁ…』

『マルロ・フロイデンベルクは俺と同じ急募入団の新兵で…その中でも俺達をよくまとめてくれた…』

『あいつはすごい奴だったよ!』
『知ってる…だから…私の言うことなんて聞かないんだろうね』

フロック『でも最期は…あそこに行ったことを後悔しただろう』


『ありがとう…式でヘマしたら笑ってやるから』

ジャン『オイ!何でそんなことを…』
フロック『でも…誰かが本当のことを言うべきだろ』

アルミン『君が…エルヴィン団長を生き返らせようと必死だったことは知ってる』
フロック『そうだ…お前じゃなく団長がふさわしいと思った』

フロック『でもそれは俺だけじゃない…みんなだ。報告書を読んだ誰もがそう思った。何でエルヴィンじゃないんだって…』


エレン『お前がアルミンの何を知ってるって言うんだ?言ってみろよ』
フロック『知らないな。俺は幼なじみじゃないし仲良しでもないから…』

フロック『でも何でアルミンが選ばれたかはわかる。お前ら二人とリヴァイ兵長が私情に流され注射薬を私物化し合理性に欠ける判断を下したからだ!』

フロック『要は大事なものを捨てることができなかったからだろ?』

『なぁ…もうお前そろそろ黙れよ…』
『エレン…お前って腹の底じゃ何だって自分が一番正しいって思ってんだろ?』

フロック『だから最後まで諦めなかった。聞き分けのねぇガキみてぇに…』

『エレン…もういいから離れて』

フロック『その点ミカサはまだ大人だった。最終的には諦めたんだから』

『オイ!急に何だってんだよ!』

『フロック…!これから死んだ仲間を弔おうって式の場なんだぜ?』

コニー『何でもう終わった話を蒸し返すんだよ!?』
フロック『お前らは…上官に歯向かうわけでもなくエレンとミカサを止めるわけでもなくただ見てただけだったよな』

『何の勲章だ?誰を弔う?これから補充する調査兵団には本当のことを言えよ!?俺みてぇな腰抜けが間違って入ってこねぇようにな!』

『エルヴィン団長無しでこれからどうするつもりなんだよ!?そりゃ俺みてぇな雑魚…使い捨てるぐらいしか使い道もねぇだろうが…』

フロック『そんな雑魚にだってなぁ…値踏みする権利くらいはあるだろう!?』


まあ、今言うべきことじゃないとはいえフロックの言いたいことは分かる。実際みんなフロックと同じことを思っている。代弁しただけで自分勝手な私情を言ってるわけではない。でもヒッチへの最後の一言は余計じゃボケ
2019/07/01 00:23:03
『…フロックが正しい。エルヴィン団長が生き延びるべきだった…この状況を変えることができるのは…僕じゃない』

『何でそんなことがわかるんだよ!』

エレン『俺にはわからないな…正しい選択なんて未来は誰にもわからないはずだ。だいたい…お前は見たのかよ?壁の外を。壁の外には何があるんだ?』

『…海』
『そうだ…海がある。でもまだ見てないだろ?俺達はまだ何も知らないんだよ!炎の水も氷の大地も砂の雪原も。可能性はいくらでも広がっている!』

エレン『きっと壁の外には自由が…』


『オイガキ共。時間だ。並べ』



エレン(地下室にあったものは何だ?希望…だったのか?それとも絶望か?)

エレン(敵は果てしなく強大だった。このまま何も変わらなければまたあの惨状が繰り返される)

エレン(何かを変えることができるなら自分の命ぐらいいくらでも捧げてやるのに…)

エレン(俺には…ヒストリアを犠牲にする覚悟がない…)

(どうすればいい…こんなこと…誰にも…)

グリシャ『私は壁の外から来たエルディア人…あなた方と同じユミルの民です!』

グリシャ『壁の王よ!今すぐ壁に攻めて来た巨人を殺して下さい!妻や…子供達が!壁の民が食われてしまう前に!』





ヒストリア『エレン?』


《トロスト区の巨大な槌から巨人を潰す音が聞こえなくなったのは雪の降り積もる頃だった》

《積もった雪が溶け出す頃兵団はウォール・マリア内の巨人は掃討されたと発表した》

《トロスト区から昇降機が解放され街道の舗装事業が開始される頃には草花が芽吹き蝶が舞っていた》

《避難住民が故郷へ帰ることを許されたのはトロスト区襲撃から1年が経過する頃であった》

《そして最初の超大型巨人襲来から6年。調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を開始した》

『お前の読みどおりだハンジ。ウォール・マリア内に入っていた巨人がほとんどだった。俺達は奴らを1年でほぼ淘汰しちまったらしい』
『そんじゃ予定どおり目的の場所を目指すぞ!』




ジャン『巨人だ!』
コニー『やっと現れたか!気を付けろ!』

サシャ『あそこに…』

コニー『動けない…のか?』

サシャ『あの体で少しずつ這って壁まで進もうとしたんでしょう…』

フロック『おい!』

『楽園送りにされた…俺達の同胞だ…』

エレン『行こう。近いぞ』

『おい!こいつをこのまま置いてくのか!』

『殺さなくていいのかよ!?』



『間違いない。ここの場所でエルディア人は巨人にされた』

エレン『そしてあの先に…』














サシャ『目がぁぁー!』
ジャン『うおぉー!しょっぺえぇー!』

『うへえぇー!これ本当に全部塩水なの!?あっ!?何かいる!』
『おいハンジ。毒かもしれねぇから触るんじゃねぇ』


『ひっ!』



『ほら…言っただろエレン。商人が一生かけても取り尽くせないほどの巨大な塩の湖があるって…』

『僕が言ったこと…間違ってなかっただろ?』

アルミン『ねぇ…エレンこれ見てよ!壁の向こうには…』
エレン『海があって…海の向こうには自由がある。ずっとそう信じてた…』


『でも違った。海の向こうにいるのは…敵だ。何もかも親父の記憶で見たものと同じなんだ…』



『なぁ?向こうにいる敵…全部殺せば俺達自由になれるのか?』








みんなの感想
ななしさん 19/07/01(月)00:34:17 No.650376605
ファイナル・シーズン!!!
ななしさん 19/07/01(月)00:34:19 No.650376619
20年秋かあ・・・
ななしさん 19/07/01(月)00:34:23 No.650376648
20年秋ってそれまでに原作完結するのん
ななしさん 19/07/01(月)00:35:44 No.650377038
>20年秋ってそれまでに原作完結するのん
1年ちょい位なら終りそうな感じもしなくも無い
1年ちょい位なら終りそうな感じもしなくも無い
ななしさん 19/07/01(月)00:34:38 No.650376728
ファイナルだけど前半後半で分けて完結するのは21年かな
ななしさん 19/07/01(月)00:34:38 No.650376730
最後までやる気か!
ななしさん 19/07/01(月)00:34:45 No.650376764
ファイナルってあと1期で最後までやれるの?
ななしさん 19/07/01(月)00:35:16 No.650376906
>ファイナルってあと1期で最後までやれるの?
2クールでやればいんじゃね
2クールでやればいんじゃね
ななしさん 19/07/01(月)00:35:12 No.650376882
鋼の錬金術師みたいに原作とアニメほぼ同時ゴールとかなのかも
ななしさん 19/07/01(月)00:35:43 No.650377032
4期は作者お気に入りのナイスガイの雄姿が見れるね(活躍すると言ってない)
ななしさん 19/07/01(月)00:37:46 No.650377585
ハガレンみたいに話の筋だけはもらって同時進行で製作開始って感じなのかな
ななしさん 19/07/01(月)00:38:22 No.650377725
>ハガレンみたいに話の筋だけはもらって同時進行で製作開始って感じなのかな
そもそも今の時点で普通に2クール分ぐらいはあるだろうし
そもそも今の時点で普通に2クール分ぐらいはあるだろうし
ななしさん 19/07/01(月)00:58:45 No.650382921
ファイナルシーズンは分割3クールとかやってくれてもいいのよ?
ななしさん 19/07/01(月)01:21:29 No.650387489
進撃は原作も良いけどアニメもクオリティ高くて好きだから
ちゃんと最期までやりきってくれるの嬉しいわ
しかし遂に終わりの時が見えてしまったのは複雑な気持ちだ
ちゃんと最期までやりきってくれるの嬉しいわ
しかし遂に終わりの時が見えてしまったのは複雑な気持ちだ
ななしさん 19/07/01(月)00:42:50 No.650378952
海に出るシーンなんか感動して泣いちゃったよ
ななしさん 19/07/01(月)00:31:52 No.650375910
名シーンをアニメで見ると感慨もひとしお
ななしさん 19/07/01(月)00:53:58 No.650381771
1期から見続けてるとエレンの家とか海とか今期は色々感慨深いシーンが多くて何回か涙腺にきた
ななしさん 19/07/01(月)00:32:21 No.650376055
俺たちの戦いはこれからだ!
ななしさん 19/07/01(月)00:32:21 No.650376058
自由求める意思固い系男子
ななしさん 19/07/01(月)00:25:24 No.650374198
間接的だけど本当にエレンは現存する島の巨人を駆逐しました
ななしさん 19/07/01(月)00:26:00 No.650374362
全ての巨人が駆逐されてしまった
ななしさん 19/07/01(月)00:25:54 No.650374341
たった1年だったか
濃い1年だな
濃い1年だな
ななしさん 19/07/01(月)00:26:54 No.650374610
巨人と言えど無限に居る訳じゃないもんな
ななしさん 19/07/01(月)00:25:35 No.650374262
1年で巨人駆逐しちゃったのか
ななしさん 19/07/01(月)00:26:08 No.650374408
>1年で巨人駆逐しちゃったのか
まぁマーレから楽園送りになったエルディア人だし
せいぜい数百人とか数千人程度だろう
まぁマーレから楽園送りになったエルディア人だし
せいぜい数百人とか数千人程度だろう
ななしさん 19/07/01(月)00:27:21 No.650374731
>せいぜい数百人とか数千人程度だろう
いやクルーガーの時代だけで何千人だぞ
本人が言うには
いやクルーガーの時代だけで何千人だぞ
本人が言うには
ななしさん 19/07/01(月)00:29:09 No.650375191
この馬達砂漠は初体験じゃないの
優秀過ぎる
優秀過ぎる
ななしさん 19/07/01(月)00:47:41 No.650380202
エレンが変わっていくのがなんだか悲しい
ななしさん 19/07/01(月)00:46:59 No.650380059
エレンが変わったのって
ヒストリアの手にキスしたのが決定的だったの?
ヒストリアの手にキスしたのが決定的だったの?
ななしさん 19/07/01(月)00:49:25 No.650380656
>エレンが変わったのって
>ヒストリアの手にキスしたのが決定的だったの?
まず地下室で父親の手記に触れ道が繋がり影響を受ける
そのあとヒストリアの手にキスしたことで女子供を殺害し潰した感触とかも鮮明に思い出した
>ヒストリアの手にキスしたのが決定的だったの?
まず地下室で父親の手記に触れ道が繋がり影響を受ける
そのあとヒストリアの手にキスしたことで女子供を殺害し潰した感触とかも鮮明に思い出した
ななしさん 19/07/01(月)00:47:11 No.650380108
記憶をもとに人格はできるから記憶が混じって別人になっていくってかなしいなあ
ななしさん 19/07/01(月)00:48:23 No.650380393
始祖突き止めてても強引に奪ったりせず壁の中の巨人どうにかして妻と息子を助けて!
って懇願したグリシャがブチ切れるって何言われたんだろうね
って懇願したグリシャがブチ切れるって何言われたんだろうね
ななしさん 19/07/01(月)00:51:13 No.650381123
>始祖突き止めてても強引に奪ったりせず壁の中の巨人どうにかして妻と息子を助けて!
>って懇願したグリシャがブチ切れるって何言われたんだろうね
戦わないで滅びを受け入れる…だろうな
ウーリも滅ぶ間に楽園を作るって言ってたし
その時間が来たなら滅ぶって言ったんだろう
>って懇願したグリシャがブチ切れるって何言われたんだろうね
戦わないで滅びを受け入れる…だろうな
ウーリも滅ぶ間に楽園を作るって言ってたし
その時間が来たなら滅ぶって言ったんだろう
ななしさん 19/07/01(月)00:20:29 No.650372852
触るもの皆傷つける状態
ななしさん 19/07/01(月)00:20:47 No.650372937
フロックの言ってる事も間違いじゃないのが辛い
ななしさん 19/07/01(月)00:21:39 No.650373153
値踏みする権利
ジャンも昔言った言葉だよな
ジャンも昔言った言葉だよな
ななしさん 19/07/01(月)00:22:10 No.650373300
メインメンバーができないよごれ役をやるフロック
ななしさん 19/07/01(月)00:22:15 No.650373320
むしろこいつが周りの代わりに糾弾する事でガス抜きしてる?
ななしさん 19/07/01(月)00:28:44 No.650375081
フロックちゃっかり調査兵団抜けてないのがすげえ
ななしさん 19/07/01(月)00:56:07 No.650382312
>この現在公開可能な情報って誰視点なんだろう
>対話路線ってとこだけ見るとアルミンっぽいけど
ハンジっぽい気もする
>対話路線ってとこだけ見るとアルミンっぽいけど
ハンジっぽい気もする
ななしさん 19/07/01(月)01:00:03 No.650383249
>>対話路線ってとこだけ見るとアルミンっぽいけど
>ハンジっぽい気もする
てっきりグリシャの日記の引用なのかと
>ハンジっぽい気もする
てっきりグリシャの日記の引用なのかと
ななしさん 19/07/01(月)01:16:18 No.650386574
アニ結局あのままなのかな…
ななしさん 19/07/01(月)01:22:45 No.650387730
アニはここまで生かされてるからにはかなりのキーにはなるんじゃね
ななしさん 19/07/01(月)01:24:25 No.650388014
アニは今復活しても身の振り方がわからないだろうからどう行動するか予測できん
家族の元に帰るのが行動原理だが父親の生死がどうなってるかもわからんし
家族の元に帰るのが行動原理だが父親の生死がどうなってるかもわからんし
ななしさん 19/07/01(月)03:27:23 No.650402137
>なんだこれ
漫画にこんなシーンあったか?
漫画にこんなシーンあったか?
ななしさん 19/07/01(月)03:28:56 No.650402223
>>なんだこれ
>漫画にこんなシーンあったか?
無かったと思う
近代的な服装だ
>漫画にこんなシーンあったか?
無かったと思う
近代的な服装だ
ななしさん 19/07/01(月)03:32:10 No.650402422
腕章っぽいの付けてると思ったら腕章じゃないな
じゃあなんだこいつら…
じゃあなんだこいつら…
ななしさん 19/07/01(月)03:29:31 No.650402261
漫画のネタバレ要素かな?
なんにせよ楽しみ
なんにせよ楽しみ
ななしさん 19/07/01(月)03:31:31 No.650402383
2期のエンディングとかそうだったけど、原作でまだ描いてないことがアニメで先出しされたりするからな
諌山先生が何か吹き込んだのかもしれない
諌山先生が何か吹き込んだのかもしれない
公式関連ツイート

TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season
NHK総合にて2020年秋 放送予定!
https://t.co/UoJDfCTiFC
2019/07/01 00:34:59
つぶやきボタン…
ついに海を見た
壁の外に広がる広大な景色を見る事ができたんだと思うと感慨深いものがあるよね
巨人も駆逐できたし一つの理想的な終わりだった
世界の真実を知らなければ…
グリシャの記憶引き継いだエレンは悟っちゃってるね…
海に対しての感動もない
この続きもアニメやってくれるの嬉しい
来年秋ってかなり先だけどこの時点でここまで先のことを発表できるって原作最終回に合わせてアニメも終わりそうだね
始まった直後に終わるのかアニメ最終回と原作最終回が同時タイミングで終わるのか
アニメの方も何クールあるかわからないし分割というのもあるしいつ終わるかは見えないけど終わりが見えたというのがこれまた感慨深い
壁の外に広がる広大な景色を見る事ができたんだと思うと感慨深いものがあるよね
巨人も駆逐できたし一つの理想的な終わりだった
世界の真実を知らなければ…
グリシャの記憶引き継いだエレンは悟っちゃってるね…
海に対しての感動もない
この続きもアニメやってくれるの嬉しい
来年秋ってかなり先だけどこの時点でここまで先のことを発表できるって原作最終回に合わせてアニメも終わりそうだね
始まった直後に終わるのかアニメ最終回と原作最終回が同時タイミングで終わるのか
アニメの方も何クールあるかわからないし分割というのもあるしいつ終わるかは見えないけど終わりが見えたというのがこれまた感慨深い
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/650366904/
「進撃の巨人」第59話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ポニーキャニオン (2019-07-24)
Linked Horizon
ポニーキャニオン (2019-06-19)
ポニーキャニオン (2019-06-19)
コメント…進撃の巨人について
-
- 2019年07月01日 09:27
- ID:AhNyrKoi0 >>返信コメ
- 素晴らしかった、ただそれだけ
-
- 2019年07月01日 09:32
- ID:BV.rSCD.0 >>返信コメ
- 10話あっという間だった。
2020年秋のファイナルシーズンも楽しみ。
原作もそれまでに終わってしまうのだろうか…
-
- 2019年07月01日 09:33
- ID:jhusY2fL0 >>返信コメ
- コメント
season finalかー!
finalなら、どこまでやるんだろ
2クールあるとしてもあんだけの量を終わらせることができるのかな?
エンディングでseason3以降の絵が出た時も興奮したけど、最後にミカサが「エレン、お願い帰ってきて」て言ったのを聞いて、テンション上がりまくって手足バタつかせて喜んだ
来年の秋まで楽しみに生きよ!
-
- 2019年07月01日 09:36
- ID:xIPJHJje0 >>返信コメ
- リヴァイ兵長、怖がって一人だけ海に入ってなくてワロタ
-
- 2019年07月01日 09:37
- ID:al5AaOqu0 >>返信コメ
- パート1でも思ったんですが、なぜかNHKの進撃の巨人は、最終回に番組表に「終」の字が出ないんですね。
-
- 2019年07月01日 09:40
- ID:KWsVJjts0 >>返信コメ
- やっぱフロックが正しいよな エレン達は大切な人を生き返らせたからもう終わったことだと思えるけど普通の人からしたらエルヴィンいなくてこれからどうすんだってなるよな
-
- 2019年07月01日 09:42
- ID:OS.3ClT.0 >>返信コメ
- 本当自由ってなんなんでしょうね…
-
- 2019年07月01日 09:42
- ID:al5AaOqu0 >>返信コメ
- 終わりが近づいている進撃の巨人。まさかアニメも次で最後とは。
いや、ちゃんと最後まで作ってもらえるのは、このご時世、幸せかもしれませんけどね(もっとも原作の最後までアニメ化すると明言されてませんけど)。
できれば簡略化はされても、大きなエピソードカットはなくてあってほしいですね。
-
- 2019年07月01日 09:43
- ID:UebiyiCW0 >>返信コメ
- かわいいかわいいヒッチちゃん、これでもう出番ないのかな…
マルロとのやり取りが見られないのが本当哀しい
願わくば、最後まで生き残る側であってほしいよ
-
- 2019年07月01日 09:43
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- >>6
でも「私情を挟んだ」って点ではフロックもエレン達だけを責められんのよな
エルヴィン生き返らせようとしたの、「巨人という『悪魔』にしてこの先も生き地獄味わわせてやる(意訳)」だったし、それ聞いてリヴァイは当初の決意を翻して「ここでエルヴィン休ませてやろう…」ってなるわけだし
-
- 2019年07月01日 09:45
- ID:KUgEq7.m0 >>返信コメ
- 海だー!のところではがないの合宿のシーン思い出してしまった笑
-
- 2019年07月01日 09:46
- ID:KUgEq7.m0 >>返信コメ
- 梶さんも闇堕ちしていくのでは無いかと心配している。
-
- 2019年07月01日 09:46
- ID:UKP1aSK60 >>返信コメ
- フロック後々何かしでかしそうで怖い
-
- 2019年07月01日 09:46
- ID:1.Jz1ZW30 >>返信コメ
- 過ぎた事だがフロックの言う通りエルヴィンを選らばなかったのを後悔するはず
アルミンの智略で幾度も危機を乗り越え勝利を得られた
でもそれ以上にエルヴィンの統率力を失う訳にはいかなかった
まして巨人を遥かに越える強大な敵と戦うんだ
そのためには断固とした決断力を持つ指導者が絶対不可欠
それが失ったのが一番の危機だよ
-
- 2019年07月01日 09:47
- ID:1.Jz1ZW30 >>返信コメ
- >>13
大丈夫だって
フロックは今はこんなんだけど数年後には多くの同志を率いてエレンの頼れる仲間になるぞ
-
- 2019年07月01日 09:48
- ID:y3huSt1H0 >>返信コメ
- 皆が初めての海にはしゃぐ中1人海の向こうをじっと見るエレン
ずっと行きたかった筈の海の先にはまだ敵がいて本当に望んだ自由はない
それを知ったエレンの心情はどんなものなんだろう
-
- 2019年07月01日 09:48
- ID:Rn4CaFbF0 >>返信コメ
- 漫画を読んでない人は、
Final Seasonの始まりにびっくりするだろうな。
Part1〜3くらいまでしたりして。
-
- 2019年07月01日 09:49
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>6
視聴者は神の視点でみてるから迷うけど、普通に考えたら、調査兵団の立場が弱い時からずっと統率して実績を積んでるエルヴィンとそれなりに賢いらしい15歳の新兵とじゃあ前者を選ぶべきだって思うだろうなぁ。
-
- 2019年07月01日 09:49
- ID:kbebqVHr0 >>返信コメ
- 海の向こうには自由と希望があると信じてたのに、いざ蓋を開いたら
海の向こうには敵と絶望しか無かった
巨人が悲しい同胞と知って巨人への復讐心もなくなり、そもそも壁外の巨人駆逐も完了し、
母を喰われた怒りもダイナ巨人のことを思うと複雑だし
もう今までの動機が全て虚無になって変わり果てたエレンの姿が見ていて辛い
-
- 2019年07月01日 09:50
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- にしても
・グリシャの懇願台詞
・を受けてのフリーダの表情
・それに対するグリシャのレイス家への対応と記憶見たエレンの表情
を見るに、この時のフリーダの「返答」ってよっぽど大多数の壁内人類というかエルディア人から見たら「酷い返答」だったのかな、と予想してみる
-
- 2019年07月01日 09:50
- ID:KUgEq7.m0 >>返信コメ
- アルミンにはほんとに良かったね!な終わり方だったけど、この手放しでは喜ばない感じがまた進撃らしいというか…
-
- 2019年07月01日 09:50
- ID:MW8ACxKd0 >>返信コメ
- ファイナルシーズンでエレンとライナーの歴史的和解シーンが見れるぞ
-
- 2019年07月01日 09:50
- ID:kbebqVHr0 >>返信コメ
- >>4
リヴァイ兵長は潔癖症だから海の水で汚れないかと嫌がっただけじゃね
-
- 2019年07月01日 09:51
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- >>15
なお
-
- 2019年07月01日 09:51
- ID:WdO.1GgI0 >>返信コメ
- 俺たちの戦いはこれからだ!
-
- 2019年07月01日 09:51
- ID:EFk3MWwn0 >>返信コメ
- いつからなのか忘れたがおそらく2期ぐらいからアニメ放送を意識した漫画の展開をしているので来年のファイナルシリーズに合わせて漫画も最終回になるようにするんだろうね。
-
- 2019年07月01日 09:51
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>6
フロックも気持ちも分かるが、リヴァイの判断も間違っているわけでもないのが辛い話
アルミンの夢は純粋に未来へ向いた好奇心の夢で、一方エルヴィンの夢は父を死なせてしまった過去への贖罪という呪い
エルヴィンはPart1で『人類滅亡より自身の夢が大事』だと語り、そして再度「この戦いを放棄して地下室に行きたい」と吐露するが、リヴァイの決断により全てを諦めて笑った
だからこそフロックはエルヴィンを一度は殺そうとしたし、『人類を救う冷徹な悪魔(糞野郎)』だと認識した
でもリヴァイだけは『私情を叶える為に偽りの姿を演じて生きていたエルヴィン』に気付いた
エルヴィンは幸せな子供時代の夢を見ながら注射を跳ね除けるが、その反応を見てリヴァイはエルヴィンの心が既に『兵士』から『人間』に戻っている事を理解した
仮にエルヴィンを蘇生した場合は真実を知って一時は満足はするかもしれないが、ケニーの言う『酔い』が覚めた時点で虚像の英雄となった自分と向き合う地獄が待っている
神視点ではないフロック達にはアルミンを贔屓して人類の英雄を死なせてしまったように見えるが、どちらにしろ『人類を救う冷徹な英雄』は戻ってこない
-
- 2019年07月01日 09:52
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- >>22
和解(平和的に解決するとは言ってない
-
- 2019年07月01日 09:52
- ID:1.Jz1ZW30 >>返信コメ
- 前話でも思ったがエレンってヒストリアを異性として意識してる気がする
当人は無自覚だがあの心配の仕方は仲間意識というより思慕に近い
-
- 2019年07月01日 09:52
- ID:HUUZSFWs0 >>返信コメ
- やっぱりエレンのあのセリフは反語っぽいと思うんだよなぁ。
だからどうするのかは、わりとマジでわからんが。
-
- 2019年07月01日 09:52
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- アニが叫びながら壁まで走ったからかなりの数の巨人がおびき寄せられた
その巨人がマリア内に進入したので壁の外の巨人は激減した…って感じか
-
- 2019年07月01日 09:53
- ID:ncyuLyEq0 >>返信コメ
- finalseasonってことはいよいよ原作も終わるってことか
本当に2010年代を丸々駆け抜けたタイトルだったな
世紀をまたいでも完結せずグダってる作品もあるのに
個人的にはこれとまどかマギカが2010年代の空気感ってのを
よく表してると思う
海に到達したときはグッときてしまった
来年の楽しみがひとつ増えたぞ
-
- 2019年07月01日 09:53
- ID:tVIBOxmx0 >>返信コメ
- 4期嬉しいがファイナルと言われると原作の終わりももう近いんだな…
-
- 2019年07月01日 09:56
- ID:8DfieyII0 >>返信コメ
- エルヴィンやミケ、マルロ、モブリット、その他たどり着けなかった調査兵団の面々。捧げた心臓が海にたどり着いたのをどこからか見ているのだろうか・・・
-
- 2019年07月01日 09:57
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>26
ここから先はさらに密度が濃いから1クールで終わる量ではないし、ファイナル・シーズンは2クールか3クールに分割かな…
連載はアニメが始まる前に終わる可能性もあるけど、アニメ始まってもギリギリ連載しているケースもある
原作の締め方はもう決まっているらしいけど、もしアニメが2~3クールなら連載もまだまだ続くと見て良いかも?
-
- 2019年07月01日 09:59
- ID:UuqdUWk40
>>返信コメ
- 世界が広がりますように
求める物が見れますように
-
- 2019年07月01日 10:01
- ID:A3eBVm5q0 >>返信コメ
- 来年でマーレ編を片付けて、再来年映画で完結になりそうだね
ただ、もうこの時点でエレンは救われないんだなと思うと、やっぱつれぇよな...
-
- 2019年07月01日 10:02
- ID:.rROQC.b0 >>返信コメ
- ファイナルシーズン楽しみ!
-
- 2019年07月01日 10:04
- ID:TpMZCImg0 >>返信コメ
- ファイナルシーズン(2クールとは言っていない)
つまり、分割2クールや3クールの可能性もあるわけだ
-
- 2019年07月01日 10:09
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>30
絶望感溢れる言い方だったし、反語だとは思う。
-
- 2019年07月01日 10:10
- ID:O6N4NCJf0
>>返信コメ
- ここまでありがとうございます。
Final seasonも楽しみにしています。
ちなみに今期見て、1番印象に残ってる名言みんな
何だと思う?
-
- 2019年07月01日 10:10
- ID:rARp4lbk0 >>返信コメ
- 「巨人を駆逐したら、そこで災禍は終了だよ」
じゃねーよ! エレンにはその先にもっと酷い災禍があるとわかっているから、昔の無垢なエレンではいられない。
無垢な巨人を、別の方法で人間に戻す方法が発見されることを願いたい。
そして、飛行機が発展する時代が来るのが恐ろしい…。
-
- 2019年07月01日 10:12
- ID:bI.lwy.50 >>返信コメ
- エレンは自由を求めて進み続けるけど、人間は一人じゃ生きていけないし、集団で生活している以上自分と正反対の考えの人もいてそういう人ともうまく折り合いをつけていかなきゃいけない。
エレンが求めてる自由が自分の意思を否定したり制限するものを無くしたいって意味なら、それこそ自分と考えの違う人を皆殺しにするか無人島で一人暮らしでもしないと実現できないと思う。
エレンの今後がすごく心配…
-
- 2019年07月01日 10:16
- ID:Pmp.7ek40 >>返信コメ
- 今回のフロックはちょっと苛ついたな。フロックの言ってることは正論だし、アルミン生き返らせるのが正しいと言えないのも分かってる。実際、統率力に関してはハンジやアルミンじゃ代わりにならないと思うし。
分かってるんだけど、なんだろうな。それでも苛ついてしまうというか、フロックの言うことを受け入れられない。
-
- 2019年07月01日 10:17
- ID:EDYx6nDw0 >>返信コメ
- 感想欄にも完結まで行けるのかってのがまとめられてるけど、三期も分割で前後半構成だったし、Finalシーズンが何分割何クールかの長期構成でも確かに驚かないが、
原作(担当編集?)の終わる終わる詐欺に振り回されたアニメ銀魂のような例もあるしなあ……
-
- 2019年07月01日 10:18
- ID:tBQFAheH0 >>返信コメ
- ファイナル進撃の巨人
さよなら進撃の巨人
進撃の巨人よ永遠に
-
- 2019年07月01日 10:22
- ID:TUGyt8D20 >>返信コメ
- 波にビビるミカサの「ひっ」が思ったよりも可愛い声でガチ恋しそうになった
-
- 2019年07月01日 10:23
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>41
原作組の俺はベルベルの
『君達は大切な仲間だし、ちゃんと殺そうと思ってる』
『君達は誰も悪くないし悪魔なんかじゃないよ』
だな
この言葉の重みが分かるのはファイナルシーズンだけど…
-
- 2019年07月01日 10:24
- ID:EDYx6nDw0 >>返信コメ
- この回のフロックは「生き残ってしまった」者の責任をしっかり果たしてる感じがして、(もう取り返しのつかないことを蒸し返しやがってという嫌悪もたしかにあるけど)むしろ好感を持ってしまう
-
- 2019年07月01日 10:24
- ID:TnKqiRY00 >>返信コメ
- 4期の予告の変わり果てたエレンとミカサの「お願い、帰ってきて」で悲しい気持ちになった
-
- 2019年07月01日 10:28
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- 皆んな!4期放送まで死ぬんじゃあないぞ!
戦え...戦え...
-
- 2019年07月01日 10:30
- ID:48Verw1v0 >>返信コメ
- めっちゃよかった
洪水情報許さない
-
- 2019年07月01日 10:30
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- >>41
台詞というか、エレンが超大型討ち取るシーンかな
構図とかエレンとアルミンの名コンビ感とか討ち取るまでの過程が凄く好き
-
- 2019年07月01日 10:33
- ID:.IplvYDM0 >>返信コメ
- ワイからぶら下がっとる「戦槌の巨人」を振るうチャンスは残っとるんやな!
!(^^)!
-
- 2019年07月01日 10:33
- ID:jCHmrFgb0 >>返信コメ
- season3のpart2が全10話と知った時は、あまりに短か過ぎると思ったけど
こんなに密度の高い作品に出来るなんて凄い
作画も毎週のTVアニメなのに重要なシーンで神だった
final season、神スタッフが1人も欠けずに集ってくれることを願うばかり
ツイッターの毎日更新も有り難かった
それにしても…エレンもミカサアルミンもリヴァイハンジも104期も…戦いの果てにこの現実はつらいな…
-
- 2019年07月01日 10:34
- ID:rEmoEitu0 >>返信コメ
- やっと海までたどり着いたのに海の向こうには敵しかいないとか
浮上しかけて絶望に叩き落されるとかきついなあ
まあ
初めて見る海にはしゃぐ皆とアルミンの笑顔が大変かわいらしかったので良かったです!
-
- 2019年07月01日 10:34
- ID:LDtySJ9.0 >>返信コメ
- 巨人に対して「同胞」という言葉を投げ掛けたという事は、既に巨人に対する憎悪は無くなったんだな・・・
真に憎むべきはマーレにして世界そのもの
-
- 2019年07月01日 10:36
- ID:rEmoEitu0 >>返信コメ
- >>54
そのつまようじしまえよ( ゚д゚)、
-
- 2019年07月01日 10:36
- ID:R.dw.DL90 >>返信コメ
- 諌山先生が天才ってことが良く分かりました。
2020年秋まで生きなきゃ
-
- 2019年07月01日 10:37
- ID:C5JQsqls0 >>返信コメ
- 素晴らしかった。原作で読んだときは、「良かった!やっと海にたどり着いた」という喜びも感じたが、アニメで見たらただただ悲しかった
来年が楽しみ。でもファイナルシーズンか・・・進撃が終わるのは悲しい
-
- 2019年07月01日 10:38
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- ミカサやアルミンはまだ海の輝きに胸がいっぱいだけど、エレンは「あの記憶はやっぱり本物だったんだ」って絶望が来るわけでしょ・・・
-
- 2019年07月01日 10:39
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- アニメで見ると初代王モードのフリーダから何か言われて激怒したグリシャとエレンの表情がリンクしているのが良く分かるね
家畜のような生き方を嫌うエレンの性格的にも許せない事なんだろうなぁ
-
- 2019年07月01日 10:40
- ID:1.Jz1ZW30 >>返信コメ
- >>41
名言じゃないがクルーガーが一番印象深い
「俺がフクロウだ」から心が折れたグリシャを震い立たせ心に響く言葉が多かった
「進撃の巨人」の伏線回収は言うまでもない
たった2話だが忘れられない良キャラ
-
- 2019年07月01日 10:41
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>6
ファイナルシーズンに明らかになるよ。
エルヴィンがいたらどんなに良かったかって。
そのくらいこれからのハンジとアルミンは糞・・・
-
- 2019年07月01日 10:42
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>9
大丈夫ファイナルシーズンでも出番あるよ!
意外なところで!!
-
- 2019年07月01日 10:43
- ID:Cf7SNiYW0 >>返信コメ
- ED後に毎回出ていた、海にいるエレンの後ろ姿、「海ってこんな綺麗なんだ」とか「夢に見ていた海にやっと辿り着いた!」みたいな、嬉しさや達成感に溢れたキラキラした表情なんだろうな、と思ってた。でも、実際はそんな表情とは真逆の、絶望や虚無感を感じられる表情だった…。
まぁ、父親の記憶から事実を知って自分に課せられた責任を考えたら、無邪気にはしゃぐ気分には到底なれないのは分かるけど。
そんな中で無邪気にはしゃぐ3バカとハンジさんには癒された。やっぱり3バカはこうでなくっちゃw
final seasonも楽しみにしてまっす!!!
-
- 2019年07月01日 10:43
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>20
「王は戦いません」じゃね?
-
- 2019年07月01日 10:43
- ID:b70fmFcV0 >>返信コメ
- フロックが言ってることド正論過ぎてしんどいな
-
- 2019年07月01日 10:43
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- ファイナルのOPEDは出来れば3期Part1みたいな音楽でお願いしたい
というかあのOPEDをそのままマーレ編で使ってくれても全然違和感ない…
-
- 2019年07月01日 10:44
- ID:dIHTJ0AQ0 >>返信コメ
- 4期はシャーディス教官の爆笑即落ち2コマシーンを楽しみにして待つわ
-
- 2019年07月01日 10:46
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>41
「殺った(とった)」
-
- 2019年07月01日 10:46
- ID:pz8NpJOr0 >>返信コメ
- マーレ編はアニメ化しないんじゃないかと思ってたよ。
なにしろ暫くこれまでの主要キャラたちがほぼ出てこないし、アニメ映えするアクションシーンも開戦までないし。
最後までやってくれるとはありがたい。
-
- 2019年07月01日 10:47
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>47
ミカサの靴下片っぽ欲しい・・・
-
- 2019年07月01日 10:48
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- >>64
主人公だから当たり前と言えば当たり前だけど、この先エレンが超重要人物になると考えたら付き合い長くて思考や性格熟知してるアルミンはむしろ残したの正解だと思う
エルヴィンってエレンとの関わり、リヴァイやハンジ以下だからエレンの制御や思考読むのは正直キツすぎる
-
- 2019年07月01日 10:48
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>51
○○「どうさたの?鏡に向かって、戦え・・・戦え・・・って??」
-
- 2019年07月01日 10:50
- ID:TUGyt8D20 >>返信コメ
- >>70
アニメスタッフの情けでCMはさんでちょっと奮闘した感になりそう
-
- 2019年07月01日 10:54
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- フロック値踏み値踏みって騒いだ割に、「地獄の処刑人」で全部巨人殲滅完了ってあっさり言われてあれなんだったんだ…って思った
-
- 2019年07月01日 10:54
- ID:8DfieyII0 >>返信コメ
- >>41
兵長の「俺は選ぶぞ!」
その後に続くセリフも名言だけど、これまでの人生を思い返すと選択を決断すること自体が兵長にとってどれだけの事か
凄く重い一言だと思う。
-
- 2019年07月01日 10:57
- ID:LDtySJ9.0 >>返信コメ
- あれだけ口にしてた「巨人を駆逐する」という願いが、機械当然の道具で呆気なく叶ったのは俺達読者視点からすればちょっと残念だけど、エレンからすればもう仲間を命の危険に晒す事もなく自分も余計な事考えて戦わずに済んだのは良かったのかな?
既にエレンはグリシャの記憶を通して巨人の実態や真の敵を知ってしまった訳だし。
-
- 2019年07月01日 10:57
- ID:hCcHMeEk0 >>返信コメ
- よくぞここまで辿り着いた・・・
そしてもうちょっとだけ続くのじゃ
-
- 2019年07月01日 10:58
- ID:W7y3u.4E0 >>返信コメ
- この後は世界からの視点と価値観を大々的に
そしてそれに関連して味方内部での意見の相違が思いっきり描写されるから
主人公側に感情移入しすぎてる人にとっては今までとは別の感覚で相当辛い期間が続くという…
-
- 2019年07月01日 11:00
- ID:tDFPfLMG0 >>返信コメ
- 使い捨ての雑魚を死なせたのはアルミンではなくエルヴィンなのに、情に流される使い捨ての雑魚はやっぱりそれが理解できてないんだよ。そしてアルミンを責める。
-
- 2019年07月01日 11:02
- ID:LpSn5mvZ0 >>返信コメ
- 6年前は得体の知れない巨人との戦いだと思ってたから
今は人間同士の闘いなんだと思って見てるの不思議な感じ
-
- 2019年07月01日 11:03
- ID:8DfieyII0 >>返信コメ
- >>79
と言っても海の向こうに敵がいて、エルディア人と巨人化する薬があるのだから完全に消え去ったとはいかないと思うな
むしろ明確に敵が「巨人を活用できる人間」である分、市街地で巨人を発生させるテロとか、もっと恐ろしい使い方をされる恐れがあるような
-
- 2019年07月01日 11:03
- ID:bzPYai6n0 >>返信コメ
- 壁の外は海と自由が…と思っていた時期がありました、
でも実際は新たな圧倒的絶望がありました。
かな?
マーレと壁がある島の距離の近さにビックリしたわ。もっと遠距離だと思っていたから。
マーレ編は来年か。原作最終回と同時期にアニメも終わり?
マーレ編は舞台が変わるからどうなるのか気になる。そして楽しみ。
個人的には世界を支配していた頃のエルディア人が何をしていたのか知りたい。
ミカサの言葉が気になる人は原作を読もう。
-
- 2019年07月01日 11:06
- ID:DTeOvrAb0 >>返信コメ
- エレンとフロッグが喧嘩してるの時事ネタっぽい
-
- 2019年07月01日 11:11
- ID:BPgDP.p00 >>返信コメ
- >>6
読者目線だと主要キャラのエレン達に肩入れしたくなるけど、モブ調査兵団目線だとフロックが完全に正しいわ
フロックは投石で皆殺しになった調査兵団代表みたいな感じになっちゃったし。私情で当り散らしてるというより誰かが言うべきことを唯一生き残った自分が言うべきだと思ってんでしょ
ヒッチへの発言とかまさにそれな
-
- 2019年07月01日 11:11
- ID:EDYx6nDw0 >>返信コメ
- 『楽園送りにされた…俺達の同胞だ…』( `Д`)γ>>54
-
- 2019年07月01日 11:14
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>76
なお、NHK・・・
-
- 2019年07月01日 11:16
- ID:XdQcOmFu0 >>返信コメ
- 海が身近になかったのに塩はどうしてたんだろうという素朴な疑問。
-
- 2019年07月01日 11:17
- ID:KYIUIHPH0 >>返信コメ
- 現時点で、エレンの寿命は後約2年?
シーズンファイナルが始まる時に、エレンの寿命はどれくらいなのだろう
-
- 2019年07月01日 11:18
- ID:YCV0hDiB0 >>返信コメ
- >>15まぁそうなんだけどさぁ
-
- 2019年07月01日 11:20
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>77
もう敵は巨人じゃないからな。
フロックが言ってたのは全世界から憎まれ根絶しろと思われている現状を打破する指導者としての値踏みのこと。
-
- 2019年07月01日 11:21
- ID:RlErdbd60 >>返信コメ
- ここのスレを見に来てる人だけじゃないけど
前回の話を見てもまだ進撃の世界ループ説を信じてる人っているんだなーというのが驚き
-
- 2019年07月01日 11:22
- ID:V8VHtsdZ0 >>返信コメ
- みんなが海に入る中 、一人だけ海に入らなかったのはある意味伏線か
-
- 2019年07月01日 11:24
- ID:Eu1g8cLr0 >>返信コメ
- >>6
フロックの意見も正論じゃなくて単なる私情だよ
弱さを盾に他人に暴言吐いてるだけ。エルヴィンを思ってのことじゃなくエルヴィンに縋ってるだけだからな
-
- 2019年07月01日 11:26
- ID:BPgDP.p00 >>返信コメ
- >>10
エレン達は私情で間違った判断をしたけど
フロックは正しい判断を前提にした上で私情を交えてるんだわ
大きく違うと思うよ
-
- 2019年07月01日 11:26
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>91
最初の襲撃から6年経ってるからあと7年だよ
-
- 2019年07月01日 11:28
- ID:OLA55Q2P0 >>返信コメ
- >>54
ウソはいかんぞ
-
- 2019年07月01日 11:28
- ID:Ii7IJeex0 >>返信コメ
- ここまでコミックだと何巻?
そこまで読んでくる!
-
- 2019年07月01日 11:28
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- >>54
戦鎚の力を使って創造した武器がその情けない爪楊枝か、、、
-
- 2019年07月01日 11:29
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- >>54
戦鎚はスタミナに難があるという...つまりあなたは早漏
-
- 2019年07月01日 11:29
- ID:Ii7IJeex0 >>返信コメ
- それにしてもフロックよ……。
でもマルロも最後はヒッチの側で死にたかっただろうしな
-
- 2019年07月01日 11:30
- ID:P4ZHXLCG0 >>返信コメ
- アニメしか見ていないが、巨人化のメカニズムは出てくるのか
なぁ。悪魔との契約で押し通すのかなぁ。植物みたいに大気から
二酸化炭素や窒素を取り込んで巨体を作っているとしか考えられ
ないけど・・・。その辺は気にしたら負け?
-
- 2019年07月01日 11:30
- ID:JSQmOAyK0 >>返信コメ
- エレンだけ何でも知っていて、でもそれを誰にも話せない、自分だけで抱えている。周りのみんなと表情が違う気がした。
あと、父ちゃんがヤっちまったことの記憶が流れてくるの、つらいわー。
-
- 2019年07月01日 11:30
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- >>64
だからこそエルヴィンを退場させたわけですが
作者的にはこれ以上は不要なキャラということで
-
- 2019年07月01日 11:31
- ID:EHKiWfRF0
>>返信コメ
- 来期が楽しみ
-
- 2019年07月01日 11:31
- ID:uP.ubDEg0 >>返信コメ
- エルヴィンとアルミン、きっとどちらを選んでもなんらかのタイミングで必ず後悔するときはきただろうし、それが人生ってもんなのでは
いつでも完璧な選択肢なんてそもそもないし、どっちを選んだって選ばなかった方を選んだ世界線を想像してしまうもの
-
- 2019年07月01日 11:32
- ID:2lTS8.g00 >>返信コメ
- 進撃のスクールカーストアニメ化してほしい
-
- 2019年07月01日 11:34
- ID:b61Ua.o40 >>返信コメ
- 全10話とは思えないクオリティでびっくり仰天
これからまた薄暗い感じになっちゃうのかなあ
-
- 2019年07月01日 11:36
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- >>106
ある意味「死んで救われた」からなエルヴィン
生き残っててもフロック筆頭に、特攻に参加した兵士の遺族から巨人の任期が終わるまで責め続けられた未来しか見えんし(フロックの言動見るに、エルヴィンが最後兵士に何させたかはかなりの人数が知ることになるっぽいし)
幼い頃の夢叶えて燃え尽きたエルヴィンには死ぬよりキツい。せっかく一度はリヴァイとの会話で救われたのに
-
- 2019年07月01日 11:36
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- >>94
そういう突拍子もない説を考える人って
自分の仮説を基準に当てはめる傾向があるからねぇ
ヘタすると作中の人物のセリフでさ理由をこじつけて否定する
例えば「洗脳されてるキャラの言う事はアテにならない」みたいな感じ
下手すると最終回迎えてもループ説を信じ続けるよ
-
- 2019年07月01日 11:38
- ID:YTrLK32I0 >>返信コメ
- >>19
最初の頃は駆逐してやる!ってイキイキしてたのにな。知りたかった真実は総じて知りたくないことばっかりだし、いつの間にか残りの寿命も少なくなってるし、宿敵は同期と腹違いの兄弟だし、寧ろもう嫌だって閉じ籠らないだけ立派。
状況が許してくれないだけかもしれないけど。
-
- 2019年07月01日 11:40
- ID:yK7Gdwsf0 >>返信コメ
- >>100
ちょうど22巻の最後
-
- 2019年07月01日 11:41
- ID:YCV0hDiB0 >>返信コメ
- フロックは最初浮わついたチャラ男みたいな印象だったのに、死線を潜らされてまともな性格になってエレン達に正論をまくし立てるとか、面白いポジションになったよな
-
- 2019年07月01日 11:42
- ID:by.6GHYH0 >>返信コメ
- >>4
警戒しているだけだと思う
大量の水ってだけで溺れる可能性があるし、塩水だし、未知の生物に毒があるかもしれない
そもそも敵が潜んでいるかもしれない
常に哨戒し、安全な場所や非常時に使えるものを確保していざというときに備えるのは当然だろ
子供組がはしゃぐのはまだわかるが、大人かつ団長まではしゃぎやがってこの野郎ふざけるな
…みたいな感じ
-
- 2019年07月01日 11:42
- ID:Ja.6.q9F0 >>返信コメ
- >>90
岩塩がある地帯があるだろ。
島だ島だと言っても北海道より大きい島の設定だから謎のガスや岳が取れる地帯があって巨人と戦っていたし。
-
- 2019年07月01日 11:42
- ID:VYYAbRp.0 >>返信コメ
- こんな神作品そうそうないわ(他にもあるだろうが、進撃は素晴らしい)
-
- 2019年07月01日 11:43
- ID:m7HtflTw0 >>返信コメ
- エレンの顔がこれからの起きる時の顔になってたな。やはり父親の記憶がそう変化させたんだろう
-
- 2019年07月01日 11:43
- ID:wMeiHsAH0 >>返信コメ
- >>96
人類にはアルミンよりエルヴィンが必要だと思ってるんだから私情じゃないでしょ
エルヴィンのことを思ってやってるんならそっちの方こそ私情だよ
-
- 2019年07月01日 11:44
- ID:YTrLK32I0 >>返信コメ
- >>44
理屈では正しいけど感情は納得しない。別に珍しいことじゃないよ。
-
- 2019年07月01日 11:48
- ID:1Pl8X1rL0 >>返信コメ
- 2020年秋じゃなくて2019年秋かと勘違いした。終わるの!?!?って(苦笑)2020年秋なら、3ヶ月の1クールじゃなくて2クールやってくれそうだね。
原作の進みが余りにも遅いから途中で読むの挫折したけど、アニメにするとそんなに長い漫画では無かったのかもな…でも巨人と世界の秘密を明らかにするのが、やっぱり遅すぎだ。1クール目の終わりでユミルがライナー&ベルトルトと一緒に行っちゃう所までやってくれていたら、原作買い続けてたと思う…タラレバだけど
-
- 2019年07月01日 11:50
- ID:kT2sTFc.0 >>返信コメ
- >>97
だとしたらなおのことあの場で「私情を挟んだ発言」は慎むべきだったと思うぞ、フロック
フロックが正論言ってるのはミカサやリヴァイはもちろん、エレンですらわかってた
わかってたのにフロックが私情を挟んだ結果、リヴァイは土壇場でエルヴィンを選ばなかった
ある意味フロックの発言が一番あの場で不必要だった
-
- 2019年07月01日 11:52
- ID:by.6GHYH0 >>返信コメ
- >>35
密度濃いかなあ?
次回は別作品と間違えるような始まりかたして、マーレの現状、向こう側のキャラの紹介、東洋人と某当主様のあれやこれやは2話で追われると思う。
ダラダラと原作を忠実に追ってたら2シーズン必要になるけど、テンポが遅くてアニメとして面白くなくなるだろう
王制打倒前後のようにかなり端折っていいと思う
-
- 2019年07月01日 11:52
- ID:ik.I2b3l0 >>返信コメ
- 次がファイナルシーズンってことは
マーレ編は要所部分しかやらんのかな
-
- 2019年07月01日 12:01
- ID:qVn5DZzj0 >>返信コメ
- 海のシーンは本当に映画でも見てるんじゃないかってくらいふつくしかった(´^ω^`)
無知性型にされた人ってコニーの母ちゃんもそうだけど脊髄液の効きが悪いなんてのがあるのかな?
海までの道中にいた無知性型も中途半端な巨人化だったし。
ファイナルシーズンとか言いつつ、ファイナルシーズン1とかファイナルシーズン2とか言ってなんだかんだ4クール分とかやったりしてね(´ω`)
-
- 2019年07月01日 12:02
- ID:BPgDP.p00 >>返信コメ
- >>123
結果論って知ってる?
そこで責めるべきはリヴァイだし
-
- 2019年07月01日 12:02
- ID:ib5Xstq50 >>返信コメ
- こんな状況だけど、ヒッチさんがすごく、未亡人っぽいなと。
-
- 2019年07月01日 12:06
- ID:9KulCaWd0 >>返信コメ
- エレンの記憶を見た後の顔、てっきり王様が巨人と戦うのを拒否した光景を見たから怒りによって覚悟を決めた表情だと昨日まで思ってた。
けど最後にグリシャが出てきたことで、グリシャが皆を食った時の記憶に恐れてたって意見もでて分からなくなった。
あのシーンは結局何の意味を持ってたのだろう…?
-
- 2019年07月01日 12:06
- ID:DBRX5mIH0 >>返信コメ
- >>13
こいつはずっとウザイ
このあと調子にのり始めるのもウザイ
-
- 2019年07月01日 12:06
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- >>93
そうか?「世界」ってほど大きなもんで特に考えてないって言うか、あの時は選ばれたアルミンに対する八つ当たりが大きい気がする。みんなだってまだそれが半信半疑の状態だし、その後の巨人殺さなくていいのか!って言い方がなんか世界規模より目の前の巨人を殺すことへの固執っていう感じに見える。周りのみんなと温度差が大きいしな
-
- 2019年07月01日 12:06
- ID:HdHh89Ck0 >>返信コメ
- >>15
ゴミに集るハエ
-
- 2019年07月01日 12:08
- ID:Ge2.SSg30 >>返信コメ
- 次シーズンのエレン初登場シーンアニメでどうするのか気になる
-
- 2019年07月01日 12:09
- ID:9KulCaWd0 >>返信コメ
- >>8
展示展のCMがfinalの表示を出していた時点で薄々気づいていたけど、実際宣言されると感慨深いものがある
-
- 2019年07月01日 12:09
- ID:48Verw1v0 >>返信コメ
- >>13
ここはまだよかったって思えるよ
-
- 2019年07月01日 12:11
- ID:48Verw1v0 >>返信コメ
- >>41
団長の特攻演説
-
- 2019年07月01日 12:12
- ID:P3cI3kcL0 >>返信コメ
- 「二ヶ月後の君へ」は、原作のこのエピソードまでのエレンを見たRevo氏が
Season2開始時点のエレンに向けて歌った曲。
-
- 2019年07月01日 12:12
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>29
そうかな、アルミンの時のことを思えば友人・仲間としての感情でもエレンなら切り捨てられないと思うけど。
フロックの言葉で言えば、まだ大事な仲間を捨てる覚悟がないってことだと。
-
- 2019年07月01日 12:13
- ID:9KulCaWd0 >>返信コメ
- ふと思ったが、原作者は創作開始から13年を持って進撃を終わらせようとしてるんじゃないかと思った。
あらゆる面において13を強調するんじゃないかって。
-
- 2019年07月01日 12:14
- ID:nKTKiqMX0 >>返信コメ
- >>96
流石にフロックの発言を私情って言っちゃうのはキツイでしょ。フロックはエルヴィンのこと思ってるとかも一言も言ってないしちゃんと観ようよ。
フロックは捨て駒にされたモブ兵士の目線で「終わったこと」と言いきれてしまう主人公達に真実を言ってるんでしょ。
-
- 2019年07月01日 12:15
- ID:ib5Xstq50 >>返信コメ
- 昔は「内部で楽したい」的なこと言ってたジャンが1番大人というか、頼りになるっていう。
話が進むにつれてメイン3人に隠れた裏主人公って感じだと思っている。
-
- 2019年07月01日 12:16
- ID:SGNcK7H40 >>返信コメ
- >>4
しょうがないじゃないか。
兵長には足がつかない深いところがあるんだよ・・・
-
- 2019年07月01日 12:16
- ID:gdhCj62q0 >>返信コメ
- >>27
『人類を救う冷徹な英雄』は戻ってこないかもしれない戻ってくる可能性も充分にあった
-
- 2019年07月01日 12:21
- ID:7tzo1jU.0 >>返信コメ
- 兵長、忠誠のキス出来たの?皆が海で遊びシーンにほっこり。
-
- 2019年07月01日 12:23
- ID:DTeOvrAb0 >>返信コメ
- 原作のストックに余裕あってアニメ化と
余裕が無くてアニメ化だと原作者の負担デカイな
充電期間をちゃんと作って その期間中
アニメを一挙再放送したり関西弁バージョンを
アニメ化したりしてほしいわ
OPももちろん関西弁バージョンでやってほしい
-
- 2019年07月01日 12:23
- ID:h0lmsWrQ0 >>返信コメ
- エレン アルミンをみんなから叩かれる地獄に呼び戻したくせに反論したらダメだろ
-
- 2019年07月01日 12:25
- ID:Ja.6.q9F0 >>返信コメ
- >>144
ああいう忠誠のキスは手の甲に唇近付けるだけで実際にブチュッとしなくてもいいし多分兵士長就任時に偽王のボケ爺さんの手にもしているだろう。
-
- 2019年07月01日 12:26
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>122
月刊誌だから遅く感じるだけじゃない?
内容自体は寄り道も引き延ばしもなく着々と進んでる方だと思う。
-
- 2019年07月01日 12:26
- ID:gdhCj62q0 >>返信コメ
- >>44
恐らくエレンに感情移入して観てるからじゃないか
-
- 2019年07月01日 12:26
- ID:2aV5v1YS0 >>返信コメ
- あぁ、マーレ編もやると決まって素直に喜べないのは何故だろう…
既読組なら分かって貰える、ハズ…
-
- 2019年07月01日 12:27
- ID:1ZJGaKy.0 >>返信コメ
- 個人的な都合で団長助けるのやめましたとか軍法会議もんだしな
フロックが完全な正論ってか組織論
-
- 2019年07月01日 12:28
- ID:1ZJGaKy.0 >>返信コメ
- >>150
マーレ編になると壁の中が主役陣営じゃなくもう一つの陣営に格落ちするからね
-
- 2019年07月01日 12:29
- ID:yASuVKRP0 >>返信コメ
- 進撃の巨人引き継いだせいで引きこもることも出来ず
鬱状態のまま進撃することになるエレンさんカワイソス(´・ω・`)
-
- 2019年07月01日 12:33
- ID:gdhCj62q0 >>返信コメ
- >>131
そらエレン達同期組は全員生き残っててフロックの同期組は(付き合いが浅いと言えども)全員死んでるから温度差があっても仕方がない
-
- 2019年07月01日 12:36
- ID:j9r7.nIP0 >>返信コメ
- フロック!団長を生かそうとした理由が死なせるのが生ぬるいとかだったはずなのに
正論を盾にしたりいまさら団長に頼ろうとしたり・・・まあこれも人間っぽいというかなんというか。
-
- 2019年07月01日 12:38
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- 前回のグリシャとクルーガーのやりとりでカットしたセリフ、今回で補完してくれないかなと思ってたけどやっぱなしか。
まあしょうがないよな。
2020年秋かあ、まだ1年以上あるけど、きっとあっという間なんだろうな。
もうオリンピックよりこっちが気になるわW。
-
- 2019年07月01日 12:40
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>131
フロックは新米でエレン達は4ヶ月生き抜いた精鋭だからなぁ
度胸も経験も当然違う
ただ、世界について知らないのはフロックもアルミンもリヴァイも同じ
こんな時だからこそエルヴィン団長に居て欲しかったとすがっている
でも実際のエルヴィン団長は人類の存続にはそこまで興味がなかったけど…
-
- 2019年07月01日 12:41
- ID:N6.4nSAK0 >>返信コメ
- フロックにイライラした、
お前なんて巨人の一匹も駆逐してないだろ。
お前が戦いに参加する前に、ジャンもコニーも、サシャも
みんな死線を乗り越えてきた仲間なんだぞ。
お前のいう事は正論かもしれんが、お前は戦場で
泣き言を垂れて皮肉にも生き残った腰抜だろ
お前がそこまで言う資格などない!!
(つか、お前のスタンドで生き返らせろ)!
と、小生は思ったわけであります。
-
- 2019年07月01日 12:42
- ID:t.mDOwr50 >>返信コメ
- >>150
ダブル主人公みたいになってくるからな
でも壁外組の事情もそれはそれで味わい深いものだ
-
- 2019年07月01日 12:45
- ID:gJo3QUD30 >>返信コメ
- >>82
そもそも話を振ったのはアルミンの方からだし別にフロックはアルミンを責めてはいない
フロックが責めているのはエレンやミカサ、兵長達だろう
彼にしてみれば私情で事態を自分達のいいようにした挙句勝手に終わった話にしてしまっている様に見えたろうし、それは決して間違ってはいないのだから
-
- 2019年07月01日 12:46
- ID:SToPy5tm0 >>返信コメ
- 不戦の契りはグリシャ知ってたし戦いませじゃあそこまで切れないと思うがなぁ
-
- 2019年07月01日 12:50
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- >>154
199人死んでる事態を「同期」とか分ける意味あるか?同期っていうならエレンたちはフロックと同期じゃん。友達ちゃんと生きてるぞ。「世界」に対して戸惑ってる気持ちとか不安とかはみんな同じのはずだよ
-
- 2019年07月01日 12:52
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>155
フロックは「この人にはまだ地獄が必要」と私情を挟みつつも、その後に「巨人を倒せるのは悪魔だ、だからエルヴィンが必要」との結論にも至ってるから、結局私情でもあり正論でもあり。
正論というか、他の人も言ってたように組織論だな。
まああの時あの場にいた人間の中で、欠片も私情を挟まず判断した、判断に従った人間はいないだろうね。
-
- 2019年07月01日 12:53
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>131
民衆が半信半疑なだけで、フロックは現状を知ってるよ。事実を公表すべきかの会議の場にフロックもいたんだから。
巨人を殺さないのかってのは単に排除すべき障害物だろって意味でしかない。エレンは普通の人が巨人にされたとこを記憶で見て、他の団員もコニーの村がどうなったのかを直で経験してるからエレンの発言に同調したけど、フロックはどちらも経験してない(情報としては知っているだろうけど)から、反応に違いが出たんだと思う。
-
- 2019年07月01日 12:54
- ID:gdhCj62q0 >>返信コメ
- ユミルさんヒストリア命で壁のなかの連中にも可能性を見出だしたのにも拘わらずライナーベルトルト助けてマーレまで行って巨人継承させてお亡くなりに成りました
-
- 2019年07月01日 12:54
- ID:lcv3KANa0 >>返信コメ
- 長い長い夢が終わった感じ
でも、こっからだよ!
-
- 2019年07月01日 12:56
- ID:RswwxknI0 >>返信コメ
- EDのチラ見せ画像がどこかで見た光景ばかりだ
爆発、塹壕の兵士、リーエンフィールド、駐退器付大砲、銃殺刑、全てがセピア色・・・20世紀へようこそ
さて最終シーズンまではバトルフィールド1をやって時間潰すか
-
- 2019年07月01日 12:57
- ID:mXlaTSae0 >>返信コメ
- >>8
それなんだが、ちゃんと作るかな?
東京喰種ファイナルみたいなアニメ組置いてけぼりのカット多い作品になりそうで怖い。
-
- 2019年07月01日 12:57
- ID:7tzo1jU.0 >>返信コメ
- 贈り物がループタイなのは何で?いくらくらいの価値があるんだろう。
-
- 2019年07月01日 12:58
- ID:gdhCj62q0 >>返信コメ
- >>158
どんな使い捨ての雑魚にも命を値踏みするくらいの権利はあるよ
-
- 2019年07月01日 12:59
- ID:MMcWHdNQ0 >>返信コメ
- >>104
設定と言えばそれまでだろうなぁ。
ハリー・ポッター見て「なんで魔法が使えるんだ?」って言うのと同じかもね。
-
- 2019年07月01日 13:07
- ID:ib5Xstq50 >>返信コメ
- >>147
終わったらすごくうがいしてそう。
-
- 2019年07月01日 13:11
- ID:kwWa1WNo0 >>返信コメ
- 漫画とアニメが同時に終わるのは流石にないでしょ。
-
- 2019年07月01日 13:12
- ID:ib5Xstq50 >>返信コメ
- 亡くなったエルヴィンより辛くてキツいアルミン。
これから大変だろうけど、エレン、ミカサと頑張って欲しい。
-
- 2019年07月01日 13:12
- ID:crb..ANu0 >>返信コメ
- >>87
結構フロックを生意気だとか叩く意見が多くてびっくりした印象
連載当時の漫画スレだとそりゃ特攻弾にされた団員の唯一の生き残りだし
こんぐらい言うわっていうのが大多数の意見だったんだけど
アニメ組とは結構感じ方が違うんだなーって思った
-
- 2019年07月01日 13:13
- ID:HdWlK8260 >>返信コメ
- エルヴィンはたとえ生き残ったとしても、世界の謎を解明するという「人生最大にして唯一の目標」を達成してしまったわけだから、残りの人生は余生に過ぎなくなってただろうな。
余生を生きる人間にこれからの戦いの鍵となる(かもしれない)巨人の能力を渡すよりも、まだ未来を見つめてるアルミンに渡したのは正しかっただろう。
-
- 2019年07月01日 13:22
- ID:6cInLrIi0 >>返信コメ
- 顔は似てないけどグリシャと同じ表情するようになってしまったなエレンは。見てて辛い。
-
- 2019年07月01日 13:23
- ID:rW4NuiEK0 >>返信コメ
- >>64
あの地獄をエルヴィンに体験させるのもちょっと・・・
-
- 2019年07月01日 13:24
- ID:riH7Unqu0 >>返信コメ
- >>44
そこで言わなくてもいいだろってのはあったと思う
-
- 2019年07月01日 13:25
- ID:YTrLK32I0 >>返信コメ
- >>61
そもそも記憶のなかで一足先に海見ちゃぅたから感動もなにも無いわな。
-
- 2019年07月01日 13:28
- ID:A.FqR11a0 >>返信コメ
- >>134
シーズンForeverが始まるんですねわかります
-
- 2019年07月01日 13:31
- ID:EHKiWfRF0 >>返信コメ
- いや~おもしろかった!来期が楽しみすぎる。
-
- 2019年07月01日 13:32
- ID:HdWlK8260 >>返信コメ
- >>161
不戦の契りを単に知識として「知ってる」のと、面と向かって「言われる」のとではかなり違うと思う。
それに壁が壊されて妻と息子が危機的状況となり、グリシャ自身心理的に追い詰められてるしな。
それに加えて大陸のエルディア人がマーレの弾圧で苦しんでるのも、壁内に引きこもってしまった王家のせいだから、エルディア人として王家に対する潜在的な怒りと反感もあっただろう。
あのクルーガーも王家から始祖の巨人を「返してもらえ」とかじゃなく「奪還しろ」などと過激な言い方をしてるくらいだしな。
もしクルーガーならグリシャのように王を説得しようとせず、問答無用で王族を皆殺しにして始祖を奪ったんじゃないかな。
要するにグリシャの怒りは王家に対する絶望の怒りだと思う。
「ダメだこいつら早くなんとかしないと」
というわけだ。
-
- 2019年07月01日 13:32
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>176
エルヴィンは父親のとの仮説を確かめたい、世界の真実を知りたいってエゴを第一にやってきたけど、同時にこれまで犠牲にしてきた仲間への罪の意識もずっと持っていたから、生き残って真実を知った後も、死んでいった仲間の死を無駄にしないために改めて自分の務めを果たそうとはしたと思う。
ただエゴがなくなった分、これまでのような仲間を犠牲にするような、大事なものを捨てる覚悟の指揮は今後はとれなくなってたかも。
-
- 2019年07月01日 13:35
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>178
多分エルヴィンの気力はそこまで続かないね…
特攻前の弱々しいエルヴィンこそ本当のエルヴィンなわけだし
-
- 2019年07月01日 13:35
- ID:u4RkB7FH0 >>返信コメ
- 静かに終わるのも乙だね
-
- 2019年07月01日 13:36
- ID:8XPC1IIf0 >>返信コメ
- 進撃の巨人の能力って、過去と未来の継承者の記憶が繋がるとかかな?
自分のとった行動の結果の未来を断片的に見れるとか。
-
- 2019年07月01日 13:37
- ID:psjHa2It0 >>返信コメ
- >>94
ループ否定派だけどまとめ見てて、それができなければ繰り返すだけだ。同じ歴史を、同じ過ちを何度も…
のセリフで、同じ歴史って比喩なのかそのままの意味なのか分からんくなってきた
なんでもかんでもループループ言う奴は俺も嫌いだけど
-
- 2019年07月01日 13:38
- ID:pXu3zhTA0 >>返信コメ
- >>84
巨人研究が作中世界で一番進んでいるのがマーレだからな。
次のシーズンでラガコ村の巨人化攻撃の真相が判明するが….
-
- 2019年07月01日 13:38
- ID:BO11b.jy0 >>返信コメ
- アルミンとエルヴィンどちらを生かすべきか、という問題は
どちらを選ぶのが正解か、ではなく
どちらを選んでも遺恨を残す苦渋の決断を強いられ、組織に不協和音を残したというのが大きいと思う
-
- 2019年07月01日 13:39
- ID:yYHZz8bA0 >>返信コメ
- >>32
取り消せよ……今の言葉………!
-
- 2019年07月01日 13:41
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- >>164
だから、その世界への捉え方に戸惑ってるのはみんな同じってこと。情報を知ってるのはわかるけど。まあ、訓練兵を卒業してからの経験が違うから反応の違いはしょうがないけどさ
-
- 2019年07月01日 13:48
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- なんか前話でも思ったけど、1・2期に比べて顔の描き方が定まらないな。
エレンとか急にやたら面長になったり。
今話は特に顔が安定してない感じしたけど、原作絵に寄せたんかな。
それとは別に、フロックが写るとついつい頭のもっこりに気を取られてしまう。。
-
- 2019年07月01日 13:49
- ID:xV2ORCZo0 >>返信コメ
- 「進撃の巨人」って英語でも題名と巨人名は同じなのかなぁ。
“attack on titan”だと「進撃の巨人(進撃する巨人)」というより「巨人への進撃」という意味に見えるんだよね。
序盤の展開を見て巨人を倒していく物語として英訳したからだろうけど。
-
- 2019年07月01日 13:53
- ID:UUOW2yRC0 >>返信コメ
- 俺達はまだ何も知らないんだよ!ってエレンは言ってるけど私たち(読者)は知っている。アルミンが生きててくれて嬉しいけどこれから先、エルヴィンがいてくれたらって思うシーンがたくさんある
-
- 2019年07月01日 13:55
- ID:zLbn.ka80 >>返信コメ
- ついに海を見れたか… でも今後のことを考えると素直に嬉しいとは思えないよね
Seasonfinal楽しみだ
-
- 2019年07月01日 14:03
- ID:RlErdbd60 >>返信コメ
- 既出かも知れないけど、片目を失ったハンジさんは北欧神話のオーディンとなったわけだ
左目を捧げることで智恵を得たオーディンと同じ
左目を失明した代わりに世界の真実を得たハンジさんは主神として壁内の人類をどう導けるのか
-
- 2019年07月01日 14:04
- ID:PGvpdlxF0 >>返信コメ
- まあどこにでも主人公側を上に考える子達はいるわけですよ、
ここのサイトでまとめられてるポケモンのサートシ君も何かあればすぐマサラ人だぞ!って持ち上げにかかるからね、
うっとおしいことこの上ないよ、ほんと主人公達も迷惑してますよ
-
- 2019年07月01日 14:04
- ID:GkAp0snq0 >>返信コメ
- ファイナルシーズン?
今期みたいに分割の可能性も有るから原作がいつ終わるかは分からんな。
「もうすぐ原作終わるよ」と聞いてアニメ最終章を開始したのに原作が完結しなかったためアニメも酷い終わり方になった銀魂というアニメも有るし・・・。
-
- 2019年07月01日 14:07
- ID:EDYx6nDw0 >>返信コメ
- >>199
>>45
やはり……
-
- 2019年07月01日 14:08
- ID:1.9HfOE20 >>返信コメ
- >>96
いやフロックの意見がただの私情ってのは無理があるわ
私情がないとは言わんがフロックは特攻で死んだ仲間の代わりに主要キャラと関わりのないのモブ一般兵代表として言うべきことを言っただけ
あれこそ誰かが主要キャラ達に言うべきことだろ
-
- 2019年07月01日 14:08
- ID:UUOW2yRC0 >>返信コメ
- 何も知らなかった頃のエレンと世界の真実を知ってしまったエレンとの比較が徐々にわかりやすくなってきます。
ミカサでさえ、信じて大丈夫って思うような行動もとります
-
- 2019年07月01日 14:08
- ID:ibYkAS9B0 >>返信コメ
- >>168
制作が変わるんならともかく、ここまで続けてきた実績考えればそこは心配せんでもいいでしょ
-
- 2019年07月01日 14:10
- ID:1.9HfOE20 >>返信コメ
- >>14
まあここにエルヴィンがいればって思う局面はこれからいくらでもあるよ
実際にエルヴィンが生きていた場合使いものになったかは別として
-
- 2019年07月01日 14:11
- ID:1.9HfOE20 >>返信コメ
- >>130
ここまでは普通に言うべきことを言うモブ兵士代表ってイメージしかなかった
こっからはウザキャラになるが
-
- 2019年07月01日 14:15
- ID:wMElNrmF0 >>返信コメ
- 進撃って偏りが少ないというかいろんな立場のキャラを描いてくれるから安心して見れる
今回のフロックとか
-
- 2019年07月01日 14:16
- ID:4hz6b5990 >>返信コメ
- >>64
フロックはもっと糞
-
- 2019年07月01日 14:18
- ID:gDG2th.G0 >>返信コメ
- フリーダ最初は抵抗してたけど結局初代王の思想に支配されたし、本当にひどい呪い
-
- 2019年07月01日 14:19
- ID:Is1d.2Qd0 >>返信コメ
- >>104
一応巨人の血や肉や骨はみんなが繋がってる道からおくられてくるって前回言ってたけど…
なんでそういう風になってるいるのかはわからんね
-
- 2019年07月01日 14:20
- ID:sJzgkIVj0 >>返信コメ
- >>204
エルヴィンも多分アニ通いはしてただろうw
-
- 2019年07月01日 14:23
- ID:sJzgkIVj0 >>返信コメ
- >>124
2話とかバカなの?笑
電車に轢かれてしねよ
-
- 2019年07月01日 14:25
- ID:sJzgkIVj0 >>返信コメ
- >>44
お前は感情に流されやすいバカってことだ。
-
- 2019年07月01日 14:26
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- なんか海外のまとめサイト?で、なんかのイベントの時にファンが監督つかまえて「進撃4期もアニメやりますか?」って聞いたら、「やるけど制作スタジオはどうなるかまだわからん」みたいなこと言ってたらしいって情報あったけど、WITがやるんでいいんだよね?
-
- 2019年07月01日 14:26
- ID:sJzgkIVj0 >>返信コメ
- >>193
は?死ねよ
-
- 2019年07月01日 14:30
- ID:RlErdbd60 >>返信コメ
- 初めて海を見て、アルミンもジャンたちもそしてミカサまでも高揚してはしゃいでる中、エレンひとりが違うものを見て違うことを考えている
一緒に喜んでくれることを期待していたエレンからの問いかけに、アルミンでさえも答えられない
アルミンが手に持っていた貝殻は「沈黙」の意味だそうな
エレンの問いへの回答はアルミンですらできない
-
- 2019年07月01日 14:35
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- >>199
ハガレンも本当は1か月かけてラスボスの無敵感を出したかったのに結局追い付かれたからただのサンドバックになったらしいね
-
- 2019年07月01日 14:37
- ID:85dtwHp50 >>返信コメ
- 虫の息の間に全部周りが勝手に決めて巨人化させられたのに
お前のせいだと槍玉に挙げられ
団長以上に働け戦えと迫られるアルミン氏
大体皆死んでいくハイパーブラック企業勤めは辛いぜ
-
- 2019年07月01日 14:38
- ID:48Verw1v0 >>返信コメ
- フロックって文句を兵長には直接言えないからね
-
- 2019年07月01日 14:40
- ID:Zo89zfVI0 >>返信コメ
- 自由は山巓の空気に似ている。どちらも弱い者には堪えることは出来ない。
又
まことに自由を眺めることは直ちに神々の顔を見ることである。
芥川龍之介「侏儒の言葉」より
-
- 2019年07月01日 14:47
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>217
アルミンに非は一切ないもんな
可哀想だと思う
でも司令塔が巨人になるよりはエレンみたいに兵士が巨人の方が作戦を実行しやすい面もあるし、実際は悪い選択ってわけでもないんだよな
-
- 2019年07月01日 14:49
- ID:BYGPn6Z50 >>返信コメ
- フリーダあの時に不戦の契りが発動したんだな
だから自死の道を選んだ(選ばされた)のか
漫画だと何かの覚悟をしたのかと思っただけだったが
-
- 2019年07月01日 14:54
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>217
>お前のせいだと槍玉に挙げられ
団長以上に働け戦えと
そんなこと言われてたっけ?ニュアンスを取り違えてない?
-
- 2019年07月01日 15:01
- ID:8zcqACQ40 >>返信コメ
- リヴァイ(ほーん、でもこの海に棲んどる魚っちゅーのは老廃物垂れ流しなんやろな…)
(ほんでケツもよう拭かないワケや…)
(アカン!!バッチィモンや!エンがちょや!!)
「おいハンジ!!毒かもしれねぇから触るんじゃねぇ!!」
-
- 2019年07月01日 15:02
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- >>215
あ、そうなの?自分は「少年期の終わり」っていうか、アルミンが喜んで見せようとする貝殻を、エレンは見向きもしないっていうすれ違いを描いてるって見たけど
-
- 2019年07月01日 15:04
- ID:chrfN.qm0 >>返信コメ
- >>190
そもそも人の命を選ぶなんて出来ないし、指揮官と参謀ってタイプも違うもんな。
今更だけど今シーズンの最初に、敵を探す為に壁の中を調べようってとこのシーンは良く出来てたと思う。
兵達になんで壁の中を?って聞かれた時に、正直に感ですって答えちゃって反発を生んでしまったところが、アルミンは指揮官としては適性があるわけではないのを上手く表してた。
-
- 2019年07月01日 15:06
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- 後半パートの楽園送りになった巨人のところ、フロックが「殺さなくていいのか」とかなんとか言ってるのって原作でもあったっけ?
-
- 2019年07月01日 15:09
- ID:uB8qMzja0 >>返信コメ
- >>226
原作にはないよ
そもそも海にフロック付いてこない
あと記憶を思い出した時にグリシャが凄い形相するシーンもオリジナル
アニメだとエレンにその形相が反映されたってのが分かりやすくなっているっぽい
実際原作読むと何を思っているんだろうって読者も感じたシーンだしな
-
- 2019年07月01日 15:11
- ID:dLfx0SZB0 >>返信コメ
- フロックの言葉は立場を変えて聞けば正論ではあるんだがあいつ自身が”無力で腰抜けの雑魚”なのにリヴァイやハンジ含め今や最古参の精鋭である104期生に対してのリスペクトがなく偉そうで棘のある口調だからムカつくんだよねw
-
- 2019年07月01日 15:12
- ID:wgAMKaXa0 >>返信コメ
- >>210
草
-
- 2019年07月01日 15:14
- ID:Xfwlnx4p0 >>返信コメ
- 港に来て坂を上がる時あのムカつく上官の骨があった?
-
- 2019年07月01日 15:16
- ID:dYeT5QBy0 >>返信コメ
- 正直、フロック役の小野賢章があんなに演技上手いとは思わなかった
正論主張しようが声から滲み出てしまってる凡人感とか最高
-
- 2019年07月01日 15:18
- ID:t7b3FHe.0 >>返信コメ
- ベトベトン食ってアニにハァハァしたり
話し合い厨で優柔不断な団長なんか見たくないだろ
-
- 2019年07月01日 15:21
- ID:LaptZrrr0 >>返信コメ
- エレン達の表情を見るにエレンの悩みは誰にも言ってないよね?扱いが難しい情報でも市民に開示する兵団、女王と、相談せずに一人悩むエレンが上手い対比になってる。
-
- 2019年07月01日 15:22
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- >>14
原作でもアルミンはこれからきっと活躍するだろう諌山はそういうとこもちゃんと考えてるしこらから必要ないキャラを生かすような事しないからな後で手のひらクルクルするような活躍をさせるはず
-
- 2019年07月01日 15:24
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>227
ああそうか、そういえばリヴァイ班とハンジだけだったね。
ありがとう。
-
- 2019年07月01日 15:26
- ID:lQ17uv4Y0 >>返信コメ
- フロックの言動は愉快ではないけどそれでも一面としては正しいし、
痛いから自分たちに都合が悪いからとそこから目を逸らして良い話でもないからなあ
-
- 2019年07月01日 15:29
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- >>228
モブのシンボルと言うか、大衆心理の具現化というか
フロックはそういう役どころだよね
エルヴィンに命じられて命を散らした新兵たちの代弁者というかさ
これ以降フロックは大変分かりやすいポジションに落ち着き
これまた大変分かりやすい活動を始めますよ
-
- 2019年07月01日 15:30
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- >>104
むしろその辺理論的にされたら逆に萎えるわ
実写版みたいな、ここはファンタジーにしとくのが作風的に一番良いと思う
-
- 2019年07月01日 15:38
- ID:DDpIDvDj0 >>返信コメ
- フロックは間違いなく正論だよね、エレンとミカサはアルミンを救いたい、リヴァイもエルヴィンを地獄から解放したいという私情だったし
過ぎたことをあそこまで煽り責め立てるのはフロックも冷静じゃないけど、自分たちが客観的にどう見られてるかを知るには良かったと思う
-
- 2019年07月01日 15:38
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- 一期が1〜8巻、二期が9〜12、三期が13〜22
だから30、31巻ぐらいで終わればちょうど2クールでいける。巻数的にもその辺が一番好きだわ
-
- 2019年07月01日 15:41
- ID:DDpIDvDj0 >>返信コメ
- それにしても遂にここまで来たかあ
来シーズンではエレンへのヘイトがやばそうだな…アニメ勢外国人さん切れそう
-
- 2019年07月01日 15:57
- ID:wYfWGruR0 >>返信コメ
- 4期は正直嬉しいんだけど
丸1年以上待たされるのか……
-
- 2019年07月01日 16:02
- ID:qCtzwPzM0 >>返信コメ
- フロックのような耳が痛い事を言ってくれる奴は逆に尊重するべきなんだよ。
コメント欄見てても殆どがウザいだのムカつくだの言ってるが、そんなだから組織は透明性や公平性を失い腐敗してゆくのさ。
-
- 2019年07月01日 16:04
- ID:PSEFgogy0 >>返信コメ
- >>2
ファイナルシーズンになったら一気にファン減りそう…。
展開は面白いから、アニメスタッフがどう料理するのか楽しみやら不安やら。
-
- 2019年07月01日 16:10
- ID:crb..ANu0 >>返信コメ
- >>244
ファイナルシーズンでファン減りそうな要素あるか?
マーレ編は漫画でやってたときは半年ぐらいはマーレサイドの背景ばっかでちょっとなぁって意見はあったけど
それ以降はずっと怒涛の展開で盛り上がってると思うけど
-
- 2019年07月01日 16:11
- ID:YVO01HbN0 >>返信コメ
- フロックはジャン達に喧嘩を売りそうだな。フロック一派を結成して
-
- 2019年07月01日 16:14
- ID:Cwqto.nw0 >>返信コメ
- どっちが正しいかなんてわかんねえよ
-
- 2019年07月01日 16:17
- ID:3LjuWaqU0 >>返信コメ
- >>69
OPをYOSHIKI.featHYDEでEDがリンホラか
確かに王政編とマーレ編はこの組み合わせのが良さげかもな
というか個人的本音を言うとHYDE単体じゃなくていっそL'Arc-en-Cielそのものが復活して進撃歌ってくれてもええんやでって思う
-
- 2019年07月01日 16:28
- ID:BPgDP.p00 >>返信コメ
- 人類の為に、自殺に限りなく近い特攻をして仲間のほとんど皆殺しにされ生き残った直後に、たった一人の命如きの為に私情で暴走してるところを見せられたら怒りもするわ
こいつら何様のつもりだって思うのは正当な怒りでしょ
公に心臓をささげたんじゃなかったんかい
-
- 2019年07月01日 16:31
- ID:HL.uoEl80 >>返信コメ
- 2020年か大分先だなと思ったら来年で驚愕してるw
-
- 2019年07月01日 16:32
- ID:8zcqACQ40 >>返信コメ
- アルミソ「ほら…言っただろエレン。漁師が一生かけても取り尽くせないほどの巨大な『ハマグリの湖』があるって…」
「僕が言ったこと…間違ってなかっただろ?」
アルミン「ねぇ…エレンこれ見てよ!(〇サザエ×ハマグリ)壁の向こうには…」
エレン「海があって…海の中からハマグリが捕れる。ずっとそう信じてた…」
「でも違った。海で捕れるのは…サザエだ。何もかも親父の記憶で見たものと同じなんだ…』
「なぁ?(江の島から見て)向こうにいる房総半島…全部どかせば俺達自由にハマグリ喰えるのか?」
-
- 2019年07月01日 16:35
- ID:zU5A.mja0 >>返信コメ
- JOJOとかもそうだけど、アニメスタッフが原作を愛している作品はやっぱり安心して観られるな
原作ファンが気になっていた場面をオリジナルシーンで捕捉してくれたり逆に印象の強いシーンは演出的には多少不自然でもそのまま描いてくれたり
あと進撃の場合は原作の作画が荒くて、それで賛否別れたりすることもあったんだけどアニメだと高クォリティーの作画が安定して提供できたのも多いファンを掴む要因になったと思う
でもそれも、もうすぐ終わってしまう…
寂しいけれど、どんな作品だっていつかは終わるんだから原作、アニメ或いは両方のファンはそれを最期まで見届けるだけなんだよな
-
- 2019年07月01日 16:38
- ID:aLckSh5V0 >>返信コメ
- なんかアニメでじっくり見たら今の原作のエレンにしっくりきたわ
-
- 2019年07月01日 16:47
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>175
同感。
海外勢からはフロックへのブーイング凄いだろうなとは思ってたけど、日本ではフロックが正論かどうかは置いといても、まあこういう意見の人がいても不思議じゃないよね的な反応が多いかと思ってた。
-
- 2019年07月01日 16:48
- ID:pZ9nf8Vi0 >>返信コメ
- 小野賢章、演技うまかったなあ……。
ハリポタ見てた時はこんなに成長するとは思わなかったし、そもそもまだ生き残ってて第一線で活躍する声優になるとは予想もしなかった。
なんでもかんでもハリポタハリポタ言うのはいけないんだけどね。
ともかく素敵な声優さんになってくれてなんだか感慨深い。
一方で小野Dの出番終わりかと思うと悲しい。団長の声本当に好きだった……。お疲れ様です。
-
- 2019年07月01日 16:51
- ID:.vS.gf.10 >>返信コメ
- 手の甲へのキスぐらいであんだけ思い出せるなら
もっと深い「繋がり」を行えば始祖ユミルにまで
遡った記憶が見れるんじゃね?
と何度思ったことか。
-
- 2019年07月01日 16:58
- ID:1I.BWM8S0 >>返信コメ
- >>12
ラブラブハッピーなプライベートがあるから大丈夫
-
- 2019年07月01日 16:59
- ID:FXBDn6au0 >>返信コメ
- フロックが正論とか正しいって事はないでしょ
単に感情をぶつけただけなんだから
ただ溜めこんだ感情を吐き出す権利はある
-
- 2019年07月01日 16:59
- ID:wlTME6i40 >>返信コメ
- なんかフロックが話を蒸し返したみたいになってたけど、蒸し返したのアルミンだよね。
しかも「君が団長を生き返らせようと必死だったのは知ってる」って言い方が煽ってるし。
こんな細かい所でもゲスミン発動してるのが、作者よく考えてるなって思った
-
- 2019年07月01日 17:04
- ID:.3mLQbYz0 >>返信コメ
- フロックはあの場面であんな言い方するなよイライラするなあとは思ったし、後にもなんかおかしなことしでかしてておいおいとは思うんだけど、まあそれは物語をエレン中心に追ってみているからであって、客観的に見ると別にそこまで異常な事やってるわけではないどころかむしろ普通でもあるってのも分かるよね
-
- 2019年07月01日 17:10
- ID:.3mLQbYz0 >>返信コメ
- あとヒッチにちゃんと真実を言ったのは間違ってないと思いました。まる。
-
- 2019年07月01日 17:16
- ID:z8vLSXsA0 >>返信コメ
- >>256
セックス
-
- 2019年07月01日 17:16
- ID:z8vLSXsA0 >>返信コメ
- >>251
そこはアワビだろ(マンコ)
-
- 2019年07月01日 17:23
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- フロックは他の残った人達と温度差がありすぎて浮いてる状態なんだろうな。周りの人はたった4ヶ月でもそれまで一緒に戦ってきたことがあるから、口出さないというか受け入れるのが容易だろうけど、そんな付き合いない人にとっちゃ超どうでもいいと言うか、「悪魔になるしかなかったってつまりどう言うことなんだよ」って説明になってない感じだったんだろうな
-
- 2019年07月01日 17:26
- ID:wlTME6i40 >>返信コメ
- リアルでも正論マンってなぜか嫌われるよね
進撃って人間らしくて現実的にいそうな性格のキャラ多いわ
-
- 2019年07月01日 17:26
- ID:Jqd3F4jF0 >>返信コメ
- エレン、フロックと押し問答してる時点では「いつだって自分が一番正しいと思ってる」「ガキみたい」な性格が揺らいでるんだよね。アルミンにかける言葉がリヴァイ兵長からの受け売りだったりアルミン本人の夢を反芻させるだけだったりして、自分の言葉でアルミンを奮い立たせることができない、自信の無さが話し方に表れている。
そして一年後、エレンの人格は前任の継承者が乗り移ったかのように変わってしまう。
「全部俺に投資しろ!」なんていう懐かしいエレン節がもう聞けないのかと思うと寂しいな。
-
- 2019年07月01日 17:30
- ID:.ArBUeL60 >>返信コメ
- 実際のところフロックを出さなかった場合
代わりに作者が叩かれてた可能性があるかもね
-
- 2019年07月01日 17:31
- ID:OsU4Uka50 >>返信コメ
- >>261
婚約していた訳でないまだ10代の子にもう帰ってこれない片想い相手を神格化させるような誉め言葉だけ伝えるのも残酷だからな。
-
- 2019年07月01日 17:33
- ID:crb..ANu0 >>返信コメ
- >>267
結局身内重視かよってなってただろうね
だからこそフロックにしっかり代弁させてたのがよかったわ
-
- 2019年07月01日 17:34
- ID:.kms1v6J0 >>返信コメ
- ヒストリアに触れたあとのエレンの表情はグリシャに幻滅したからなのかな?
結局グリシャは使命感ではなく家族の為に王に縋ろうとしたんだから
-
- 2019年07月01日 17:41
- ID:wMeiHsAH0 >>返信コメ
- まあフロックからすれば自分たちは命を捨てる覚悟で獣の巨人に特攻して実際にフロックとエルヴィン以外は皆死んだのに、
友達が死にそうだからなんて理由で上官に逆らってるエレンはそうとうムカつくだろう
-
- 2019年07月01日 17:43
- ID:te8Zi.js0 >>返信コメ
- >>265
「言葉は関係性の中で相手に響く」ってのを忘れたらただの攻撃になるからね。たとえ正しいことでも言い方次第で許されないこともあるし、相手が納得出来るように言えないならただのすれ違いになる。まあ、そんなことあの状況で考えろってのは無理な話だけど、現実で嫌われる人は受け取りにくいボールばっかり投げてるからじゃないかと思う
-
- 2019年07月01日 17:48
- ID:bjPNwnGk0 >>返信コメ
- エンディングの子供が整列していたカット、傷ついた子供を見て泣いている大人のカットが気になりすぎる。原作にあったっけ
-
- 2019年07月01日 17:50
- ID:fvWI9i8N0 >>返信コメ
- フロックは主人公贔屓の視点で見ればクソ野郎だけど、兵団所属のモブ兵視点で見れば理解できるとこあるんだよな。エレンミカサや読者にとってアルミンは子供の頃からずっと一緒だった大切な仲間で、頭もよくて、兵団を救う活躍も何度かした。
でもフロックやモブ兵の視点ならアルミンの過去は知らない。代わりに知ってるのは、目的の為なら悪魔にでもなって兵団を引っ張り続けたエルヴィンになる。団長よりそいつを助ける価値あるのかよ、お前ら私情で判断下してそれでよかろうなのかよとなるのも無理はないんだろうな。
これから先、さらに個人や組織のせめぎ合いが描かれるんだろうか。来年シーズン4発表きたが原作に手を出そうか悩むな。
-
- 2019年07月01日 17:50
- ID:oONzsnKj0 >>返信コメ
- nhkアニメで渡辺さん連投 ご苦労様(^^)
-
- 2019年07月01日 17:54
- ID:pJ7R6K.20 >>返信コメ
- >>6
言うて超大型を使って蘇らせるという選択肢が出来たのはエレンとアルミンが命をかけた結果だからな。リヴァイとハンジたちは余計な事が頭にチラついてら間に逃げられたけど、アルミンは命を捨てる覚悟で掴み取り、エレンは心中覚悟でベルトルトを死守した訳だし。
まぁ、フロックはこの後エレンに対して手のひら返すあたり悪魔であれば誰でも良かったんだろけどな。
-
- 2019年07月01日 17:54
- ID:.vS.gf.10 >>返信コメ
- 初期の一般人代表だったジャンは今や歴戦の猛者だもんな。
かつての自分がエレンに投げかけた言葉を逆に言われて
胸中複雑だったろうな。
-
- 2019年07月01日 17:57
- ID:53FpaSCW0 >>返信コメ
- >>274
ポット出のキャラかと思われたら意外な事に重要キャラなんだよな。原作の今の展開を見るに。
-
- 2019年07月01日 17:58
- ID:VonZvCJ40 >>返信コメ
- >>270
グリシャへの同調だと思う
民を救えたはずの王が、明確に自分たちを救う気がないと告げた瞬間だし
-
- 2019年07月01日 18:04
- ID:sIuu.Gcc0 >>返信コメ
- 今更だけど、なんで巨人って人を食べるんだっけ?
忘れたのか、これから明らかになるのか。
ネタバレにならない程度に誰か教えて!これから分かるならそのままで・・・
-
- 2019年07月01日 18:05
- ID:ZFaz.qli0 >>返信コメ
- フロックの苛立ちやもどかしく思う気持ちも分かるけど
結局自分の感情ぶつけただけだとただの暴力でしかない
-
- 2019年07月01日 18:05
- ID:3HWZ7dvr0
>>返信コメ
- 巨人がいないってことはマーレが楽園送りをやめたの? それとも獣と車力が来たときに邪魔だからどっかやったの?
-
- 2019年07月01日 18:07
- ID:u6PUP7De0 >>返信コメ
- >>13
とりあえず言えるのは今もこれからもフロックは人類を導く悪魔に酔っ払っている
-
- 2019年07月01日 18:08
- ID:HwEpYXMv0 >>返信コメ
- フロックは現場の立場から感情を吐き出すだけで正論を言うことはないぞ
無意味に火つけたりうぉぉぉぉぉやったりするし
-
- 2019年07月01日 18:08
- ID:u6PUP7De0 >>返信コメ
- >>210
いい歳したおっさんが歳柄の女の子をに会いに地下へ行きそれを歳柄の女の子に咎められるとかこれ以上ない残酷な世界だ
-
- 2019年07月01日 18:09
- ID:x.1JkGuc0 >>返信コメ
- >>160
あなた理にかなったよく分かる物言いをするね
情でしか物を考えられない人が今回の話でそれなりに居たからイライラしてたんだよ
-
- 2019年07月01日 18:10
- ID:OsU4Uka50 >>返信コメ
- >>282
まあ知性巨人も1年以上再侵攻してこない=向こうに再侵攻出来ない事情が出来た訳で。
-
- 2019年07月01日 18:11
- ID:vff9poqx0 >>返信コメ
- 進撃の巨人The Final Season来年の秋まで
待ち遠しいー!楽しみがまた増えた
-
- 2019年07月01日 18:11
- ID:GkAp0snq0 >>返信コメ
- ファイナルシーズンの後、
『さらば進撃の巨人 愛の戦士たち』
『進撃の巨人よ永遠に』
『進撃の巨人 完結編』
て続くんでしょ。
-
- 2019年07月01日 18:12
- ID:x.1JkGuc0 >>返信コメ
- >>158
特攻して死ね作戦で生き残り上官を背負って運び作戦に従事した人間だよ彼は
釣りにしても上手いこといいなよ
-
- 2019年07月01日 18:13
- ID:u6PUP7De0 >>返信コメ
- >>16
注射騒動の時、エレンは戦いと仲間の死を通してアルミンのような外の世界への憧れを失い復讐にしか目が行かなくなってしまったのを悔いる場面があったけどその自覚があっても、ずっとこのまま進み続けるしかなかったんだろうな
-
- 2019年07月01日 18:16
- ID:x.1JkGuc0 >>返信コメ
- >>228
リスペクト出来る部分が注射器云々の後もないだろww
普通に生きてる人間ならまず好感持てんわ
-
- 2019年07月01日 18:19
- ID:iyuI6KEa0 >>返信コメ
- >>211
口が汚いぞ
地均しで大型巨人に轢かれろに留めておけ
-
- 2019年07月01日 18:21
- ID:x.1JkGuc0 >>返信コメ
- >>284
正論じゃん道みても
-
- 2019年07月01日 18:22
- ID:iyuI6KEa0 >>返信コメ
- >>31
元々、距離関係無しに知性巨人や人の密集する所に誘導されやすいし、人の密集する壁の中に知性巨人の能力が壁の中に8つも集合してたらそりゃみんな壁内に集まりまくるわな
-
- 2019年07月01日 18:22
- ID:fnOP7Cde0 >>返信コメ
- final seasonなの? 終わってしまうの?
分割4クールとかやってもえぇんやで…
-
- 2019年07月01日 18:23
- ID:iyuI6KEa0 >>返信コメ
- >>142
周囲の立体物に気をつけとけよ
-
- 2019年07月01日 18:35
- ID:g8.OLSme0 >>返信コメ
- >>15
ワロタ
確かにそのとおりなんだけどwwwww
-
- 2019年07月01日 18:38
- ID:jpHKRAdZ0 >>返信コメ
- めちゃくちゃ面白かった!
ファイナルシーズンにも期待!
原作者とアニメスタッフに感謝!!!
-
- 2019年07月01日 18:43
- ID:kC9P3nbt0 >>返信コメ
- >>244
王政編すら上手く調理してくれたこの製作陣なら心配無用かと
-
- 2019年07月01日 18:47
- ID:kC9P3nbt0 >>返信コメ
- >>22
和解も何も右手で握手しながら左手でぶん殴るようなもんじゃん(笑)
-
- 2019年07月01日 18:59
- ID:FlcsdnhQ0 >>返信コメ
- あの進撃がもうFinalなのか
時の流れってのは早いもんやなあ
20秋となると終わるのが大体来年の春頃かな?
原作も終わり近いしアニメと同時進行が今の線濃厚やな
-
- 2019年07月01日 19:01
- ID:GzV.CwYf0 >>返信コメ
- エンディングでちょくちょく壁の外の世界の現状が出てきたね、まあ壁の外もマーレだけじゃないからな
-
- 2019年07月01日 19:02
- ID:BO11b.jy0 >>返信コメ
- >>225
実績や信頼関係があるなら「お前の感なら信じる」で済むけど、
そうでない以上ハッタリでもそれっぽい理屈をつけるべきだったね
-
- 2019年07月01日 19:15
- ID:MRgsBp2q0 >>返信コメ
- >>4
強い人は慎重って言うし・・・
-
- 2019年07月01日 19:16
- ID:6KrANHDY0 >>返信コメ
- 特殊EDの現代的なブレザー姿の少年少女達が気になるな
今のマーレの文明よりも未来のように見える...
手前が黒髪集団、奥が金髪集団、髪の色が綺麗に分かれているのはわざと?
-
- 2019年07月01日 19:24
- ID:3D9Aib.W0 >>返信コメ
- アルミン『…フロックが正しい。エルヴィン団長が生き延びるべきだった…この状況を変えることができるのは…僕じゃない』
ゲスミン『エルヴィン団長の代わりにフロックが死ねばよかったんだ』
-
- 2019年07月01日 19:26
- ID:1Ah9qWp30
>>返信コメ
- 巨人は駆逐しないとね
-
- 2019年07月01日 19:28
- ID:s.cLc8.H0 >>返信コメ
- 続くっちゃ続くが、正直、「こいつら誰?」状態になるからな。
-
- 2019年07月01日 19:34
- ID:iONb.ynk0 >>返信コメ
- >>244
マーレ編の事を言ってるなら、それは話を理解しない奴の戯言なだけだな。
一番肝心な話になるとつまらないとか言う奴がいるけど、頭大丈夫なのかね?
-
- 2019年07月01日 19:41
- ID:crb..ANu0
>>返信コメ
- >>273
校舎はあるで
-
- 2019年07月01日 19:43
- ID:0vnLqkn70 >>返信コメ
- フロックの言ってることも分かるが兵長やハンジにはビビって直接言わずに同期にしか文句言えない奴みたいなんだよな...
-
- 2019年07月01日 19:52
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>310
王政編の時もそういうの沸いてたな。
-
- 2019年07月01日 19:55
- ID:9vcBO8m.0 >>返信コメ
- 壁内の人間に対して嫌がらせの様に定期的に巨人を供給
(楽園送りに)しているわけじゃないんだな。
-
- 2019年07月01日 19:59
- ID:cOXwR1Ji0 >>返信コメ
- Finalseasonが1期と同じペースで8巻くらいやるとすれば原作は30巻前後で終わることになるのかな
-
- 2019年07月01日 20:02
- ID:PpCJ0iGK0 >>返信コメ
- >>259
きっと皆アルミンを気遣って何か聞かれてもちゃんと答えようとしなかったんじゃないか?
だからごまかさずに答えてくれそうだから自分からたずねたんじゃないかね。
-
- 2019年07月01日 20:02
- ID:6r7PNeYR0 >>返信コメ
- >>151
兵長からすると最終目的が地下室だからこのあと生き残ってもやっていけないかもしれないという判断材料もあると言えなくもないから完全私情とも言い切れないかもしれない
-
- 2019年07月01日 20:03
- ID:.IxiXCON0 >>返信コメ
- エレン(ヒストリアを犠牲にする覚悟が無い……)
いるじゃないかエレン、犠牲にしても全く良心が痛まない王家の血筋を引く子安声の奴が
-
- 2019年07月01日 20:04
- ID:YTrLK32I0 >>返信コメ
- >>163
たまたま私情と正論が一致したパターンか。
-
- 2019年07月01日 20:04
- ID:.4nQ77En0 >>返信コメ
- 巨人を全て駆逐するという当初の目的は、ほぼ達成されたというのに、虚無感と絶望しか残らないのがすげえな…。
-
- 2019年07月01日 20:08
- ID:cOXwR1Ji0 >>返信コメ
- >>301
比喩でも何でも無くマジでそうなのが笑う
-
- 2019年07月01日 20:10
- ID:PdQWB6190 >>返信コメ
- 鎧の巨人としてもたいした仕事できず、雷槍によって兵団にフルボッコされ、波平みたいな髪型になり、ユミルから恋文をのぞく非モテ男と言われたライナー、さすがに同情するわW
来年最後の進撃、期待して待ってる
お疲れ!!witstudio作画兵団の皆さん
-
- 2019年07月01日 20:10
- ID:PpCJ0iGK0 >>返信コメ
- >>282
シガンシナ最終奪還作戦での敗北はマーレ以外の各国に知れ渡ったから送って無い。
-
- 2019年07月01日 20:11
- ID:DXyhfUBK0 >>返信コメ
- うう、最後の方混乱してきた
・実は人類=巨人
・エレンたち壁の人間は、滅ぼされるべき悪の側だった?
ってこと???
-
- 2019年07月01日 20:11
- ID:cOXwR1Ji0 >>返信コメ
- 台風ヘッドの言ってる事は正論だけどもう少し空気を読もう
正論だけど
-
- 2019年07月01日 20:13
- ID:PpCJ0iGK0 >>返信コメ
- >>318
それを今原作で話しているのさ。
-
- 2019年07月01日 20:15
- ID:1SfuvKWr0 >>返信コメ
- >>41
「これはお前が始めた物語だろ」
なんか壮大でワクワクする……作中ではワクワクとは程遠いシーンだったけど
-
- 2019年07月01日 20:17
- ID:.IxiXCON0 >>返信コメ
- フロックさん無双やったな、これで兵長に対しても面と向かって直接本音ぶちまけてたらファンになった
-
- 2019年07月01日 20:22
- ID:QLBjhSFV0 >>返信コメ
- >>280
知性巨人を食べれば人間に戻れるから本能的に食べようとする
-
- 2019年07月01日 20:25
- ID:QLBjhSFV0 >>返信コメ
- >>324
・人類=巨人じゃなくて、エルディア人(エレン達の人種)=巨人
・悪かどうかは主観によるけど、壁の外の人達から見たらその認識であってる
-
- 2019年07月01日 20:26
- ID:J8xAPtGQ0 >>返信コメ
- 仲間たちはまだ外部の脅威がいまいちピンときてないところがあるけど
エレンは現状の無理ゲーっぷりを理解してしまってる印象
グリシャの壁外での記憶や、伏せられてるフリーダの言葉が影響してるのかな
最後のつぶやきも「あいつらを倒して自由を勝ち取ってやる!」っていうよりは
「俺たちはどうすれば自由になれるんだ…」ってかんじだったし
-
- 2019年07月01日 20:29
- ID:Jqd3F4jF0 >>返信コメ
- クサヴァーさあぁぁぁぁぁぁん
アルミンのうぐぎぎ
イェレナの顔芸
サシャの肉
ザックレーのキモい顔
ピークの棒演技
主人公ライナー
開戦
-
- 2019年07月01日 20:33
- ID:5xAO0AUG0 >>返信コメ
- 昔、『クレイモア』って漫画・アニメがあった
人々を襲う妖魔と、それを倒す者が居た
多くの人々が“世界”と信じていた場所は、実は小さな島でしかなく
そこは“妖魔の実験場”だったのだ
アルェー?
-
- 2019年07月01日 20:36
- ID:.4nQ77En0 >>返信コメ
- 地下室の手記やグリシャの記憶を通して今までの謎の大半は解けたんだけど、「何故巨人は人を喰うのか?」という謎はまだ解けてないんだよな。
始祖ユミルがそういう風に巨人を作ったからなのかもしれんけど、じゃあなんでそんな風に作ったの?ってなるし。
「実は巨人は人だった」とか、謎の答自体はそれほど意外でもないのに、見せ方が上手くてハッとさせられる作品だから、期待してる。
-
- 2019年07月01日 20:44
- ID:.4nQ77En0 >>返信コメ
- >>333
クレイモアは、世界の謎が明らかになったところで、「だからどうした」と言わんばかりに、登場人物たちのやることにほとんど影響なかったからな。あれはあれで、良い手法だったと思う。
大陸と戦う話になってたら破綻してたと思うわ。外の世界が広がれど、あくまでも、クレアの物語に終始してたのがあの作品の良いところだと思う。
進撃の巨人は作中で言われた通り「世界」そのものが敵であり、物語の核心部に直結するから、クレイモアとは全然違うと思うよ。どちらも好きな作品だけど。
-
- 2019年07月01日 20:46
- ID:Jqd3F4jF0 >>返信コメ
- >>1
ずっと思ってたんだけどさ
諫山創って天才の中の天才じゃね?
-
- 2019年07月01日 20:53
- ID:.IxiXCON0 >>返信コメ
- finalには竹達さんもなんか出演しそう
-
- 2019年07月01日 20:53
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>19
うむ、海にたどり着いた映像は少し前に流れていたけどエレンの表情が写ってなかったのはこういうことだったのね
まさかこんなことになってしまうとは
-
- 2019年07月01日 20:57
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>29
いやむしろ意識しないわけないでしょ
エレンは駆逐ロボットじゃないんだから
-
- 2019年07月01日 21:03
- ID:x.1JkGuc0 >>返信コメ
- >>328
聞かれたから答えただけ
そうでなければ何も言わなかったろうさ
フロック自身が因縁つけにいったみたいに見てるのもしかして
-
- 2019年07月01日 21:04
- ID:wOLBPOH.0 >>返信コメ
- >>337
ガビちゃんの声竹達さんになったりしてな。
-
- 2019年07月01日 21:05
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>44
正論はいつだって正しいけど、正論を使って人を攻撃する人間は必ずしも正しくないんだよ
-
- 2019年07月01日 21:07
- ID:MuZOgFpp0 >>返信コメ
- >>167
NHKだけに映像の世紀を連想したな
並べ方とかから推測するに本篇のそのタイミングでのマーレでなにがおきていたかを描いたのかなとか思ったが真相はスタッフなりが出してくれるまでわからんな
-
- 2019年07月01日 21:08
- ID:wOLBPOH.0 >>返信コメ
- マーレ人や東洋人といった他人種からすればエルディア人を悪魔と言うのは分かる気もするけどね。自分の前で突然巨人化されたら確実に死ぬし
-
- 2019年07月01日 21:09
- ID:hY1LQC560
>>返信コメ
- FinalSeasonの告知絵の5人、誰だか教えて
兵長とコニーしかわからんのだが
-
- 2019年07月01日 21:24
- ID:5dpgdUSD0 >>返信コメ
- >>265
正論マンがリアルで嫌われがちなのは「然るべきタイミングで言うべきことを言う」人よりも
「正論というある意味最強の武器を振りかざして現在進行形で傷付いてる人を殴る」人が目立つからじゃないかな…
リアルというかネットでよく見る光景だけども
今回のフロックに関しては状況が状況だし、エレン達に感情移入して見てる視聴者に客観的な事実を突きつけるという意味でも必要な存在だったと思う
-
- 2019年07月01日 21:28
- ID:tPTprur20 >>返信コメ
- >29 >339
なんでもすぐに恋愛に結び付けるの好きじゃない。
それなりに絆を深めた相手で、しかもその人の生死に関わる問題なら、そりゃあ慎重にも心配にもなるだろ。
その相手が異性だったらもう思慕になっちゃうってこと?
-
- 2019年07月01日 21:40
- ID:MRgsBp2q0 >>返信コメ
- >>259
あれはフロックがめっちゃ見てきたからでしょ
アルミンはフロックが言いたい事を先回りして答えただけな気がする
煽ってるわけではないと思うけど
-
- 2019年07月01日 21:42
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>160
へいちょは責められて当然だけど、エレンやミカサを責めるのはちょっと違わないか
-
- 2019年07月01日 21:45
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- >>244
いや普通にめちゃくちゃ面白いけど?
減るとしたら話まともに理解してない
キャラ厨だけだろ
-
- 2019年07月01日 21:45
- ID:69XV.Ovx0 >>返信コメ
- エレンが髪伸ばしてるのが今までのキャラからするとちょっと違和感あったけどそれ以外は良かった
-
- 2019年07月01日 21:46
- ID:BGeMicIB0 >>返信コメ
- フロックは物言わぬ死者の代表って感じだったな。自分もあそこで死んだと思ってたし、自分一人じゃ何も変えられない〝普通の人間〟の言葉だと思った。
俺もきっとこの世界じゃ、セリフも無しに死んだモブだわ↓
-
- 2019年07月01日 21:51
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- >>333
性格悪そう、周りに人いないだろ?そういうところじゃない?
-
- 2019年07月01日 21:51
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- >>349
フロック的には最初リヴァイがエルヴィンを選ぼうとした時に、2人が指揮系統に逆らって決定権を持つリヴァイにしつこく食い下がったから、そこに対する怒りもあるんじゃない?
でその結果リヴァイもアルミン選んじゃったし。
-
- 2019年07月01日 21:52
- ID:pZMx9vaH0 >>返信コメ
- ファイナル嬉しいけどワンパンみたいにjc staff ですとかならんでほしいわ。
-
- 2019年07月01日 21:53
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>17
今のうちに、ここまでの現在公開可能な情報をしっかり理解しとくべきだね
未読用のwikiなどは無いのでせいぜい頑張って。
一人では頑張れない人は、新しい方から六冊だけ読めばいいので読むべし
-
- 2019年07月01日 21:53
- ID:EoetuWPU0 >>返信コメ
- >>66
だからエンドカード後ろ姿だったのかー、と。ニクいね監督。
正直、長すぎてもう途中のころの辻褄とか全然覚えていないけどw、ここへきての怒涛の謎解き、まさかの近代国家とつながる世界観が提示されるだなんて、かーなーり驚かされた。アニメ組。
そしてキーワードだった「海」≒「外の世界の広さ」にこんな思いが乗せられようとは・・自分たちの今までがいかに狭い世界だったのかを残酷さとともに思い知らされる、壮大なスケール感。とても想像が及ばなかったよ。
ここまでやってくれたら、1年後だって楽しみに待てるぜい。
-
- 2019年07月01日 21:54
- ID:GkAp0snq0 >>返信コメ
- クライマックスは続くよどこまでも
『さらば進撃の巨人 ファイナル・カウントダウン』
『超・進撃の巨人 NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦』
『巨人×巨人×巨人 THE MOVIE 超・進撃トリロジー』
-
- 2019年07月01日 21:54
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>112
未来の人の名前が過去の記憶から出てくるのは、時間が一方向に進むと信じて生活している我々にとっては、物語の破綻なんだよ
時間に干渉しているのではないかと考えるのは仕方のないことだと思われる
クルーガーの言うアルミン、ミカサがエレンの知ってるアルミン、ミカサではない可能性もあるけど、二人も偶然で一致するだろうか
-
- 2019年07月01日 21:56
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>104
そんなこと言い出したら立体機動だっておかしなところ沢山あるでしょ
-
- 2019年07月01日 21:56
- ID:.IxiXCON0 >>返信コメ
- >>340
コニー・サシャ「なんかとばっちり食らったぞ」
-
- 2019年07月01日 21:59
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>113
二期が始まる二か月前に作られた曲の歌詞ね・・・泣くわ
二ヶ月後の君へ 何を言えば良いだろう言葉の無力さを 噛み締める……
君はまだ何も識らない 世界のことも本当の敵も広がる地平未知の世界へ 夢見る時を終えて旅立とう
ー立ち向かい続ける 二ヶ月後の君へ
二期のエレンは駆逐ボーイだったね
既読の俺らは全てを知りながらそれを見ていた。
-
- 2019年07月01日 22:01
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>67
プラス、お前の妻子なんて知るか
とか
-
- 2019年07月01日 22:01
- ID:on9CEtIj0 >>返信コメ
- >>67
妥当なのはそれだろうけど読者はそんなこと分かりきってるし、わざわざ隠すほどのことでもない気がする
グリシャも不戦の契り自体はともかく王が力を使わず逃げたのは知ってるし
あの諌山先生がわざわざ隠してるってことは何かしらの謎があるのでは…と邪推してみたり
-
- 2019年07月01日 22:13
- ID:on9CEtIj0 >>返信コメ
- >>104
それはどうでもいいけどユミル・フリッツと大地の悪魔に関してはちゃんと描いて欲しい
原作でもユミル・フリッツか大地の悪魔かどちらかは分かってないけどそれらしき奴が出てきたしな
-
- 2019年07月01日 22:20
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>243
フロックが普段組織全体のことを考えて行動しているかというと全くそんなことないからなぁ
人望がないと見向きもされないわけよ
-
- 2019年07月01日 22:23
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>251
??「しじみがトゥルルって頑張ってんだよ」
-
- 2019年07月01日 22:26
- ID:wqfTnHFU0 >>返信コメ
- 7月からBS日テレで再放送するから、5クール放映終わった2020年10月からファイナル・シーズン、というのは合理的だわさ
-
- 2019年07月01日 22:31
- ID:hOGn0Cf20 >>返信コメ
- >>271
しかしアルミンはエルヴィンほどでは無くとも、ライナーを事前に見つけ出しベルトルトを捉えた功労者
エレンの主張も間違ってはいない
-
- 2019年07月01日 22:45
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>48
三期の内容をアニメで見てやっと腑に落ちたのが二期のベルトルの「悪魔の末裔め」というセリフ。
置いてけぼりくらって自分らだけ引きこもって酷いや!
っていう壁外マーレ人の嘆き苦しみがやっと理解できた
-
- 2019年07月01日 22:48
- ID:yrWOdcET0 >>返信コメ
- >>59
?
-
- 2019年07月01日 22:49
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>136
兵士よ叫べ!兵士よ怒れ!・・・小野Dさんすごかったね
体調崩した「勇者」回
全く眠れなくなった「白夜」回
既読のアニメで体調影響したの初めてだった
-
- 2019年07月01日 22:51
- ID:cCMzkEZG0 >>返信コメ
- >>352
そうまさに死者代表だよな。
死んでいった大多数はその場にいればエルヴィンを選ぶはずなのに、結局選ばれたのはアルミン。彼らは命を賭して生者に活路を見出したのに、その意志が尊重されることはない。
調査兵団のような組織では生者は死者に敬意を払わなくてはならないのにこれでは本当にただの駒。フロックをウザいと言う人たちも同じ立場にたてば怒りを抑えきれないはずだよ
-
- 2019年07月01日 22:52
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>73
ブーツだと思うwたぶん臭い
-
- 2019年07月01日 22:55
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>179
正論で殴るってこういうのを言うんだね
ミカサは諦めたとか、ジャンサシャコニーは見てただけとか
教えられるアルミンの気持ちを考えてって思うよね
-
- 2019年07月01日 22:55
- ID:Lbm14GAS0 >>返信コメ
- >>222
噛みつきすぎw
-
- 2019年07月01日 22:57
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>55
ジャンサシャコニーの「進撃の巨人」ポーズw
だんだん劣化コピーしてるし細かいw
とどめの、アニメで省かれたゲスすぎるゲスミンww
-
- 2019年07月01日 22:59
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- >>56
その笑顔もね、一年ぶん大人になった感よりも
やつれて頬がこけた感が気になって素直に愛でられないの
-
- 2019年07月01日 22:59
- ID:yrWOdcET0 >>返信コメ
- 前々回くらいから面白くない蛇足回が続くね。
-
- 2019年07月01日 23:00
- ID:Lbm14GAS0 >>返信コメ
- >>253
思った
-
- 2019年07月01日 23:01
- ID:rgFT9d.k0 >>返信コメ
- >>43
覇道、帝国主義だな世界中の人間をユミルの民にすればもう絶滅される恐れはなくなる
-
- 2019年07月01日 23:04
- ID:Ol8lf4FM0 >>返信コメ
- フロックの台詞って面白いのが、間違ったことは言ってないんだけど。
じゃあフロックのやろうとしたことが全て人類のために考えたことで、そこに私情が一切なかったかと言われると微妙なところだと思う。
エルヴィンが死んでないのを確認したとき
「最初はとどめを刺そうとしたが、それじゃ生温い。こいつにはまだ地獄が必要だと思った」って台詞が先に来てるから、そうやって決めたことが正しい選択だったかもしれない。
そうだとするとこれも結局「終わったあとだから言えること」になるんだよね。
-
- 2019年07月01日 23:09
- ID:Lbm14GAS0 >>返信コメ
- はじめてエレンゲリオンになった時に読むのを挫折した多くの人が今の展開をどう思ってるのか。みんな人の身でどう巨人に立ち向かうのか楽しみだったけど拍子抜けって言っとったよ。
-
- 2019年07月01日 23:17
- ID:Lbm14GAS0 >>返信コメ
- 這っていた巨人の目の光が揺れてたのが気になった。何を感じてたのか…。綺麗な目だった…
-
- 2019年07月01日 23:18
- ID:5rjg0mfz0 >>返信コメ
- クルーガーがグリシャに言い残したこと
「妻でも子供でも街の人でもいい。人を愛せ」
13年後のグリシャの必死の訴え
「妻が、子供たちが、壁の民が食われてしまう前に!」
クルーガーに言われた通り、ちゃんと愛していたんだなぁ
-
- 2019年07月01日 23:18
- ID:HJ9u7UiM0 >>返信コメ
- この回から思ったのですが、エレン達はいくつもの修羅場を潜り抜けたことで強くなりましたが、同時に強くなりすぎた故に弱者の立場や気持ちが忘れるようになった感じです。実際にフロックの意見に対して理解しづらく不愉快な反応がそれを物語っています。以前からエレンに劣等感を抱いていたジャンでさえ、フロックに論破されたことで初めて変わった自分に気づいたように見えます。いずれにせよエレンやジャン達を真っ向から否定するフロックがメンバーとして残ったことで、調査兵団はかつてのような個性的で変人かつ熱血ある集団ではなくなり、一枚岩ではない組織へとなりはてるのは避けされないことでしょう。そうした中、特にベテランで兵団の中枢となっていくジャンにとって試練であり、何とか奮闘してほしいと個人的に思います。
-
- 2019年07月01日 23:27
- ID:Jqd3F4jF0 >>返信コメ
- 原作終わってないのにファイナルとか
どうかしてるぜ!!
-
- 2019年07月01日 23:29
- ID:7sSsv6m50 >>返信コメ
- >376
いや、自分もフロック嫌いだけど>217の意見はちょっとズレてるというか過剰解釈だと思うわ。
アルミンには何の責任もないから、勝手に当事者になってて可哀想なのは同意だけど。
-
- 2019年07月01日 23:37
- ID:8JRP.YNK0 >>返信コメ
- メッセージ送信で謎は解ける
https://www.facebook.com/kei.matsumura.92?epa=SEARCH_BOX
-
- 2019年07月01日 23:42
- ID:TV3r6qF.0 >>返信コメ
- 「向こうにいる敵…」のラストシーンは、雑誌だと
「夢見るだけの輝ける時間は もう終わった…」ってアオリがあってめちゃくちゃ刺さったな…
アルミンたちも海に感動しているけど、この後は海の向こうの敵のことを考えなきゃいけないわけで…
そう考えると、作外の話になっちゃうけどグラブルコラボで、
巨人の正体や本当の敵の存在を知らないままお外の世界に出ていけたのはある意味優しい世界だったんやなって
-
- 2019年07月01日 23:48
- ID:0gWtgNmZ0 >>返信コメ
- フロックの言い分が正論かどうかは置いといても、彼の言動は進撃の巨人という作品において必要なものだったとは思う。
これまで人それぞれの異なる価値観や考え方をリアルな人物描写で描いてきたこの作品で、こういう意見を持つ人がいなかったら逆に不自然というか、主人公側に都合の良い展開に感じてたと思うし。
視聴者(読者)でさえアルミンかエルヴィンか意見割れてんだから。
なのでそういうの人間臭い部分をなあなあにしないでちゃんと描ける進撃作者はさすがだな。まだ若いのにね。
-
- 2019年07月02日 00:00
- ID:4HaXa.2o0 >>返信コメ
- 今1期を見直してるんだが、当時考えてたのとはまったく違う話になっちゃったなぁ
海を見るシーンは壮大な感動シーンだと思ってたよ
まぁ、2期3期と観てきてそんなロマンチックな話じゃないことは散々思い知らされたけどね
エレンが地下室を思い出したとき、父親を思い出して「何故隠したんだ? それは調査兵団が何人もの犠牲を払って探していた人類の希望なんじゃないのか?」と憤るシーンがあったけど思わず吹いてしまった
地下室にあったのは人類(エルディア人)の絶望でした
むちゃくちゃ残酷なのに悔しいかなむちゃくちゃ面白い
-
- 2019年07月02日 00:00
- ID:KUM2ddQe0 >>返信コメ
- フロックの言い分はアルミンと団長なら団長の方が優先されるべきってことでは正に正論なんだよね。でも全面的に肯定できないのは、その言葉の根底には今の運命に対する諦めがあって、団長なら選り良き結果を出してくれると期待しているわけではなく、団長の命令で死ぬならまだ我慢出来るという後ろ向きの姿勢が透けてみえるからだと思う。だから自分勝手であってもアルミンに期待して生き残らせようとしたエレンは前向きな怒りを見せるけど、フロックは恨み言を並べるしかない。以前エレンの巨人化が判った時に、文句をいいながらも同時にエレンを鼓舞しようとしたジャンとはそこが違うところ。
穿った見方をしたら、海に行く途中に遭遇した巨人をフロックだけが処分に拘ったのも、彼が他のメンバーの様に新たな視点で世界と向き合えてない事の象徴と捉えることが出来るかもしれない。
-
- 2019年07月02日 00:09
- ID:Wf9AP5.a0 >>返信コメ
- >でもヒッチへの最後の一言は余計じゃボケ
あの最後の一言は必要だった気がする・・。
うまく言葉にあらわせないけど、あの一言があるからヒッチは、
悲しめたんじゃないかと思う。
うまく言い表せないけど・・。
-
- 2019年07月02日 00:10
- ID:D2FDnQxH0 >>返信コメ
- >>391
そういう繊細な人物描写は進撃の大きな魅力だな
メインキャラはもちろんサブキャラにもそれぞれの信念や苦悩がある
-
- 2019年07月02日 00:14
- ID:MEFkVCNx0 >>返信コメ
- >>1
EDに写ったのはマーレの訓練兵か、手前の女の子はもしかしてガビかな
-
- 2019年07月02日 00:18
- ID:E.fHTDly0 >>返信コメ
- 原作未読です
調査兵団の面々が海を見てはしゃぐ中、敵だらけの現状を憂うエレンに幸せは訪れるのだろうか…
主人公だからと言うのも乱暴だけど、巨人化の能力だけでも面倒なのに、そこにグリシャの記憶まで加わったのだから、彼の運命は一人の人間が背負うにはあまりにも重い…
あと、フロックはちょっと黙ろうか
言ってることは正論かもしれないけど、アルミンを巨人化させようとしたエレンをガキと言う
ミカサは大人だと言った直後に、アルミンを諦めたからと嫌味を言う
ジャン達には何もしなかったと貶す
結局何をどうしたところで罵倒するじゃねえか
調査兵団のためにエルヴィンを生き返らせなかったことを責めてるというより、覚悟のなかった雑魚の自分が恥ずかしいから周りに八つ当たりしたくて、正論を利用してるようにも見えたな
正直、これならヒッチのことを抜きにしてもマルロに生きていてほしかった
マルロなら、雑魚である自分の無力さに苛立ちながらも、ある程度他のみんなも命を懸けたことを考慮した発言をしていたと思う
-
- 2019年07月02日 00:24
- ID:k5KElowR0 >>返信コメ
- 今回気づいたけど女王ヒストリアって王冠以外の装飾ないんだね
イヤリングとかネックレスとかブローチくらいありそうなもんだけど
これって装飾品つける習慣がないのか技術がないのか、端にヒストリアが華美を辞退したのか
-
- 2019年07月02日 00:28
- ID:E.fHTDly0 >>返信コメ
- >>243
エレンに対して「自分が正しいと思っているからガキみたいに諦めなかった」って言ってるけど、それはフロックにも当てはまるからな
エルヴィンを生き返らせなかったことが、間違ってるかもしれないなんて、エレンやミカサやアルミンだってわかってる
だからハンジはアルミンに、こうなってしまったら頑張るしかないと元気づけた
エレン達はその葛藤を終えた後なのに、いまだにその事を責めるフロックは覚悟の面でエレン達に一歩遅れているんだよ
-
- 2019年07月02日 00:29
- ID:py8U8X7r0 >>返信コメ
- フロックに「後悔してたと思うよ」と教えてもらったときのヒッチの絶望顔は「嫌われようと、もっと強引に止めてれば良かった」と言う後悔なんやろな
でも見損なった言われて、気のある男にそれ以上は嫌われたくない女心から、つい行かせてしまった自身への悔恨
-
- 2019年07月02日 00:30
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>6
確かに正しいし最もな意見なんだけど、いま生きている人間に対して面と向かって「おまえは死ぬべきだった」的なことは一番言っちゃいけない事だと思う。
たとえ事実だとしても
-
- 2019年07月02日 00:32
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>6
てかもしかしたらフロックはアルミンと自分を重ねてたりするんかな?
-
- 2019年07月02日 00:35
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>122
わかるよ
地下室まで何年も待たされたりねw
二期で色々・・・EDのあれや、ユミルやマルコをチラ見せしたのは、そういうストレスを無くす目的だそうだ
-
- 2019年07月02日 00:36
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>243
フロックを叩く意見も、擁護する意見も両方必要なんじゃないかな。どっちか一方に偏るのは危険だけど。
フロックがこの物語のそのバランスを保つ役なんだと思う
-
- 2019年07月02日 00:39
- ID:Wf9AP5.a0 >>返信コメ
- >>400
マルロが自分は死んでも良いって思ってるんじゃなくて、死にたくないって思ってたんなら・・なるほどそうなるなあ・・。
せめて、『好きだからあんたを死なせたくないんだ(ガン泣き)』ぐらいの引き留めぐらいしとけばよかったって、ヒッチは思うのかなあ・・・。
-
- 2019年07月02日 00:40
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>94
信じたいものしか信じない、見たいものしか見えない
そんなことすぐわかるだろ?
なぜなら俺は始祖ユミルを信じている!
-
- 2019年07月02日 00:44
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>45
銀魂オタうぜえ。ずっと進撃米欄にウロチョロしてるのほんと謎
あんなとっちらかった漫画と一緒にすんな
-
- 2019年07月02日 00:57
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>69
バンプが進撃を歌ったらどうなるか聞いてみたいなー
EDはリンホラでw
-
- 2019年07月02日 01:03
- ID:vfAIA56l0 >>返信コメ
- エレンが王家の人と触れ合ったらビリビリして無垢の巨人操れるんだよね。てことはヒストリアとエレンが手繋いてバルスって言ったら9つの巨人以外みんな目がっ目がああ!ってなるの?
-
- 2019年07月02日 01:05
- ID:VzMetVbj0 >>返信コメ
- >>407
信者きめえwwwwwwwww
-
- 2019年07月02日 01:12
- ID:t1IlCs3t0 >>返信コメ
- >>352
代弁にしては不平不満と卑屈さ込みの嫌味風味だったけどな
なんか逆張で正論言ってるとか思い込んでる人多い気がするけど
フロックはそんな高尚な事語ってないぞ
そもそも本人だってそんな事言うつもりなかったろう
言いたかったのは弱者代表の愚痴であって
-
- 2019年07月02日 01:15
- ID:v9aXJmxo0 >>返信コメ
- ベテラン司令塔の団長
最近ほんの少し頭角を示し始めただけのアルミン
壊滅的な人数減が起きた組織において
どちらにたった1個しかない復活薬を投資するべきかというお題では
確かにアルミンは分が凄く悪い
もう済んだ事で一蹴されても食い下がるフロックの不満も解る
でもアルミンが自己主張してこうなった訳でもなく折角生き延びたのに
「お前に団長ほどの価値も能も無い、お前が退場すべきだった」と
面と向かって恨み節吐かれるのは中々に切ないな
-
- 2019年07月02日 01:22
- ID:egBckEfl0 >>返信コメ
- >>333
クレイモア好きだけど蛇足ばかりで買わなくなったな。
-
- 2019年07月02日 01:25
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>304
囲む先輩たちがとても大きくて大人で
アルミンはちっちゃくておどおどしてて、
たとえ賢くても15歳の入団したての子供だっていうのを
改めて思い出させたよね
-
- 2019年07月02日 01:28
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>211
斉木楠雄ばりの早口で兵長に説明しまくってもらおうぜ!w
-
- 2019年07月02日 01:29
- ID:NwbfYlaV0 >>返信コメ
- 進撃展ファイナルで最終話先行音声公開
原作最終話
アニメ最終話 って順に完結するのかな
それにしてもTBS→NHK、そして1期再放送はBS日テレか 流浪の番組だな
-
- 2019年07月02日 01:34
- ID:ojUTIskU0 >>返信コメ
- フロックの言葉は
あらゆる作品で当たり前になっちゃっている
主人公たちの引き立て役として噛ませや捨て石となって
死んでいくモブ達の切実な思いを代弁しているようで
心に来るものがあった
なお4年後
-
- 2019年07月02日 01:36
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>252
靖子すごいよね
-
- 2019年07月02日 01:40
- ID:FYQKwp4c0 >>返信コメ
- ヒストリアの貫禄がクイーン・リリーナみたいだ
-
- 2019年07月02日 01:40
- ID:6LQ1xUnY0 >>返信コメ
- >>20
多分今の原作の最大の元凶がこのシーンなんよ
グリシャは過激な強硬策で大失敗した経験からおそらく王と話し合おうと思ってた(でなきゃ説得などせず最初から奇襲してたはずだし、実際に壁が壊された危機ともなれば流石に王も動くだろうと踏んでたのでは)
ところが王は断り、おそらくそれだけではない決定的な「何か」を言ったと思う
少なくともグリシャを狂気的なまでの行動に走らせ、迷っていたエレンの方向性を決定させるほどの事を
ただ戦わない、なら予想の範囲内なので、あそこまでグリシャがキレた表情するとも思えないし、作中的にもわざわざ意味深に描写するほどでもない
作品の根っこに関わる余程の事を言ったのだと思われる
-
- 2019年07月02日 01:43
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>265
正論を言う人、ではなく正論マンという言われ方をするような人って
意識高い人・意識高い系くらいの違いがある気がする
-
- 2019年07月02日 01:50
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>270
エレン視点だと、フリーダに
お前も母親もアルミンもミカサも街の皆も見殺しだよ。死んでね
って言われたようなものでは?
うわきっつ
-
- 2019年07月02日 01:51
- ID:GK7fu.kW0 >>返信コメ
- 旧約エヴァじゃないけど「人類の敵は同じ人類でした」
しかも同じエルディア人同士で「壁の中のエルディア人」と「マーレ世界の中のエルディア人」でも対立(少し違うか)。
エレンじゃなくても絶望するわ。
壁の外では「砂の雪原」はありましたね。島の大きさは本州くらい?まとめサイトで見た壁の広さからみてみると。
初めて海水に接するジャンとサシャに茶噴いた。でも癒し。
最後のエレンの顔、その後のマーレ編に通じるな。他にも…(気になる人は原作を読め)
個人的にはEDのマーレ編ちょい見せ。第一次と第二次世界大戦みたいだな。マーレの科学力は航空技術と自動車技術と画像技術は発達しているけど映像技術はどうなんだろう。
この世界の「映像の世紀」じゃ巨人は映っているのだろうか。
-
- 2019年07月02日 01:54
- ID:8zIwJW030 >>返信コメ
- マーレ編は1クールは言語道断として2クールでも足りないと思うんだけどどうなるのかな…
せめて3クール、望ましくは4クールだと思うんだけども
それだと逆に長すぎか…?
漫画の話数的には「海の向こう側へ」が90話でアニメだとこの90話分を5クールでやり切ってる
最新話が118、マーレ編はまだ30話もやってないから数字だけだと2クールもいらない計算になるんだけど密度的にそれくらいは必要じゃないかと思うんだよね
-
- 2019年07月02日 01:55
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>293
ドデカミンの足の裏のシミになるのかw
アルミンならいいかな。
ベルトルなら嫌だw
-
- 2019年07月02日 02:03
- ID:6LQ1xUnY0 >>返信コメ
- >>108
進撃の場合は特にエルヴィンルートだから上手くいくなんてことにはしないよ絶対
訓練された読者には「エルヴィンルートの場合こうなってまうんやろな」って別の負の局面しか見えない
良かれと思った判断が致命的な展開に繋がるとか、その逆とかこの先もあるので
「塞翁が馬」って諺があるけどこの作品にぴったりだよ
-
- 2019年07月02日 02:07
- ID:FYQKwp4c0 >>返信コメ
- >>87
ヒッチへのは良く言ったって褒めてやりたい
-
- 2019年07月02日 02:08
- ID:FYQKwp4c0 >>返信コメ
- >>8
作品によっては原作と違うエンド辿るパターンのアニメも多いしねぇ
-
- 2019年07月02日 02:12
- ID:HmcrZYpi0 >>返信コメ
- 色々な意見があるのは当然だけどフロックのようなキャラを登場させられるのはやっぱこの作者のバランス感覚の賜物だと思う
全てが主人公たちの都合で動きそこに何の糾弾もない展開なんて気持ち悪いだけだわ
-
- 2019年07月02日 02:16
- ID:Q0ARgzH10 >>返信コメ
- >>207
むしろ一貫しててよかったと思ったけどな
あいつ自身は自分のことを使い捨てにするしか価値のない兵士としてて
それでも誰に使い捨てにされるかだけは値踏みさせろってスタンスだろ
この時点での他キャラへの好き嫌いとかそんなの全く関係なく
あくまでそのスタンスに従って自分の道を選択してる
それこそアルミンが頼りになると思ったらそのために命を使ったろうと思わせるキャラ
こういうモブなりに考えて出来ることやるってキャラは割と好き
-
- 2019年07月02日 02:30
- ID:fm0p06N80 >>返信コメ
- 諦めなかったエレンをガキだと煽り、ミカサには諦めたと言って罪悪感を持たせ、ジャンとコニーには見てただけだと馬鹿にする
じゃあジャンやコニーがもしエレン達を止めようとしていたら、それはそれで「お前らはアルミンの命より規律を優先した」とでも言うんだろうな
「エルヴィンを選ぶべきだった」「お前達は私情で動いた」までなら、エレン達が言われても仕方ないことだし、フロックの立場になれば文句を言いたくなる気持ちも分かる
でも、それに加えて、相手がどんな行動を取ったところでどれも否定し、個人の罪悪感や劣等感を煽る攻撃の仕方は姑息だし不快
現実にこんな人が居たら、一番付き合いたくないタイプだな
-
- 2019年07月02日 02:56
- ID:MhpvrCQQ0 >>返信コメ
- フロックの言う事も分からなくないというコメに対して原作ネタバレしながらこいつもこの先クソになるとかマウントしてる奴ダセエな
注射の選択は物語の中だけでなくそれを見る側も賛否両論で幼馴染3人やリヴァイに共感する人間ばかりではない以上、フロックの言動はガス抜きとか受け皿みたいなもんだろ
フロックは棘だらけでムカつくタイプのキャラだが現状は兵団のモブ視点の語りみたいなもんで、組織そのものを壊しかねない行動をする主人公側に不満や怒りを溜めてた視聴層はスカッとしたんじゃないか
実際あいつがいなかったらもっと主人公組が叩かれてただろうな
-
- 2019年07月02日 04:17
- ID:oRwI2e0Q0 >>返信コメ
- グリシャが壁の中で家庭を持って人を愛さなければレイス家にお願い→力強奪の流れが変わっていた(巨人襲撃前に使命を全うするため力を奪おうとするか、マーレ人への憎しみも消えかけてたし巨人襲撃後も力を奪う気が起こらないかのどっちか?)だろうからグリシャが家庭を持つ事はゲームでいうフラグ回収とか分岐点だったんだろうな
-
- 2019年07月02日 05:07
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>6
ならリヴァイに直接言えよ
-
- 2019年07月02日 05:16
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>44
そもそもリヴァイには何も言わないくせにエレン達に当たりが強い時点で…
-
- 2019年07月02日 05:18
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>68
でもリヴァイには直接文句言えないところが凡人って感じで上手いよな
-
- 2019年07月02日 05:22
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>160
ならリヴァイに言えよ
-
- 2019年07月02日 05:24
- ID:zgcDX.na0 >>返信コメ
- >>420
フリーダは始祖の巨人の力を使ってグリシャの頭の中に「真実の歴史」を送り込んだんじゃないかな。
その内容があまりにもショッキングで絶望的だったがゆえにグリシャはキレてああいう行動になった。
その「真実の歴史」は当然エレンにも伝わり、この後のエレンの別人のような豹変振りと予想外の行動へとつながっていく。
-
- 2019年07月02日 05:25
- ID:eukSNrJK0 >>返信コメ
- >>354
リヴァイがアルミン選んだのはミカサやエレンが原因ではなくて自分の感情挟んだからだろ
-
- 2019年07月02日 05:41
- ID:4swYb7pT0 >>返信コメ
- Final Seasonって凄い力の入れようだな
今どきこういう事してくれるからNHKアニメは貴重
-
- 2019年07月02日 06:16
- ID:O6.KfCy.0 >>返信コメ
- >>352
お前は兵士ですらない一般市民
-
- 2019年07月02日 06:22
- ID:O6.KfCy.0 >>返信コメ
- >>440
グロ描写‥ゴア描写だけ頑張ってくれれば本当に言うことないんだけど‥!
-
- 2019年07月02日 06:33
- ID:K54CtWdB0 >>返信コメ
- >>397
痛いとこ突かれたくないのはよくわかった
何にせよ暴論で愚痴でしかない事にしたいんだな
-
- 2019年07月02日 06:38
- ID:K54CtWdB0 >>返信コメ
- >>366
こう言うのもなんだけど
今現在なら新兵の指揮とってるよちゃんと
-
- 2019年07月02日 06:39
- ID:K54CtWdB0 >>返信コメ
- >>361
笑ったw
-
- 2019年07月02日 06:46
- ID:fV3wpml50 >>返信コメ
- >>265
嫌われる正論マンは二種類いて
相手の心理状態を一切考慮しない空気読めないタイプと
悪意で正論を使って人を殴るのが大好きなタイプだよ
-
- 2019年07月02日 07:08
- ID:5PJ.dPLW0 >>返信コメ
- 並みの作家なら
「巨人の正体は俺たちと同じ人間だった」で力尽きてたか、
「壁の外には文明がありました」まで書いて話を終焉に向かわせるか
「敵国マーレも俺たちと同じ人間だったんだ!」で話がまとめきらなくなると思う。
進撃の巨人はもっと先を明確に決めて書いてるよな。
作者の目指す「自由」が何なのかは俺たちファンにもまだ分からん。
こんなにも「どう決着付けるんだ?」と「諌山さんなら必ず納得いくラストを見せてくれる筈」が同居して、完結まで見届けずにはいられない作品は稀。
-
- 2019年07月02日 07:23
- ID:1f.Dj4CS0 >>返信コメ
- 始祖ユミルに接触したのはエレン?
悪魔の末裔のエレンが悪魔の始祖?
-
- 2019年07月02日 07:32
- ID:GQ4N6Kx60 >>返信コメ
- そういえば一期の審議所で兵長がエレンが巨人化しても敵じゃないって言ってたけどそれが事実でしかないの凄いよね
-
- 2019年07月02日 07:34
- ID:tqEfXwSw0 >>返信コメ
- >>447
ハゲになるくらい同意
-
- 2019年07月02日 07:37
- ID:Wbr2yxjI0 >>返信コメ
- >>379
物語の根幹に触れはじめると蛇足だと言っちゃうキャラクター好きさん、定期的にいるよね。
-
- 2019年07月02日 07:41
- ID:Wbr2yxjI0 >>返信コメ
- >>449
豪腕であろう獣の巨人の指もあっさりだもんな。
-
- 2019年07月02日 07:42
- ID:QGqBTm.40 >>返信コメ
- フロックのマルロは後悔しただろう発言は性格悪すぎる
聞かれて答えるならわかるが、わざわざ聞いてもいないことを言ってみんなに嫌な気分にさせたいかと
-
- 2019年07月02日 08:37
- ID:Wf9AP5.a0 >>返信コメ
- >>417
今回の話を見ると4年後もはたしてフロックの本意なのかと疑いたくなってきちゃったよ・・
エレンと同じで別の目的があるんじゃないかって、それこそ、あいつをぶっ殺すために近いづいたとか・・・
-
- 2019年07月02日 09:04
- ID:U1bE7SE50 >>返信コメ
- ここがピークだったなここから人気落ちた
-
- 2019年07月02日 09:07
- ID:VPZrlRfV0 >>返信コメ
- 今回jの現在公開可能な情報が諌山先生の意思に思える
そしてエレンはグリシャの遺志に気づいてしまったか・・・
-
- 2019年07月02日 09:34
- ID:VPZrlRfV0 >>返信コメ
- >>417
常識だったら空気読んで控えるべき事だけど、調査兵団新兵でいきなり特攻を命じられて一人だけ生き残ってしまったら歪んでしまうのも頷ける
4年後は・・・うん 異常故の殺意という事で
-
- 2019年07月02日 10:06
- ID:3AOmVqdG0 >>返信コメ
- >>300
だね
-
- 2019年07月02日 10:40
- ID:1uQTB.RO0 >>返信コメ
- >>344
場合によってはその人の意思に無関係に巨人化するってのもキツイよなぁ。
自分があの世界の住人なら、エルディア人は百歩譲って生きててもええけど隔離しといてくれって思うだろうな。
-
- 2019年07月02日 10:54
- ID:1uQTB.RO0 >>返信コメ
- >>453
タイミングとかはあるけど、言うべきだったと思うよ。
聞かれてないって言うけど、ジャンからマルロの最期を伝えてやれって促されてるし、彼等は死を恐れない英雄だったわけじゃなく、どうしようもない状況に追い込まれてしまった普通の人達だったてのが事実だし。
-
- 2019年07月02日 10:59
- ID:r2Zu7Xh80 >>返信コメ
- エレンの最後の一言がもうどうにもならない状況をよく表してる
残酷な世界・・・生きるために戦え・・・
ある意味レイス王の選択も間違いではない様に思える
-
- 2019年07月02日 11:03
- ID:F4NtkDkO0 >>返信コメ
- >>310
まあ王政編とマーレ編は月刊で追ってるとやたら長く感じるから一定層そういう人がいるのは仕方ないと思う
単行本で読むと情報の嵐で死ぬほどおもしろいし、アニメなら問題ないだろう
-
- 2019年07月02日 11:12
- ID:1uQTB.RO0 >>返信コメ
- >>461
パラディ島に軍需資源がなければ、人類が巨人の力を凌駕する軍事力を手にいれなければ、それぞれが干渉しないで平和に暮らせたかも知れないね。
結果としては上手くいかなかったし、大陸に残されたエルディア人はどうするんだって問題はあるけど、まったくトチ狂った決断なわけでもないように思う。
-
- 2019年07月02日 11:35
- ID:4KvpXLP90 >>返信コメ
- 参考文献 連載終了時に載せてくれるとうれしいなあ
-
- 2019年07月02日 11:41
- ID:40pJ7YCF0 >>返信コメ
- 諌山先生すげぇよ…
-
- 2019年07月02日 11:48
- ID:4teu.DCO0 >>返信コメ
- この後フロックとエレン仲良くなるの草
-
- 2019年07月02日 11:49
- ID:a.PdBpgc0 >>返信コメ
- ファイナルは間違い無くしんどい話になるから今から覚悟しといた方が良いよ。
もっとも、この作品に爽快感を求めてる人は今更居ないだろうから大丈夫だろうけど、それでもかなり重たい話にはなるので、(面白いけど)キャラ推し勢はキツいと思う。。余計な心配たがな。
-
- 2019年07月02日 11:51
- ID:1FZLcVnE0 >>返信コメ
- >>396
俺も思った
多分そうだろね
-
- 2019年07月02日 12:01
- ID:146IsK1.0 >>返信コメ
- こないだのダイヤのAでも対決していた梶と小野賢
-
- 2019年07月02日 12:02
- ID:MhpvrCQQ0 >>返信コメ
- フロックも悪いーリヴァイも悪いーと全レスの人がいるがそいつらを叩いたところで注射の件でエレンに反感を持った人が一定数いる事実は変わらないしそうなる理由も十分あるんだよなあ
組織に所属する公人が組織の利益を損なっても私情を優先させればそれは違反行為になる
ましてやみんな仲間や友人を失ってそれでも戦い続けてる奴らばかりの中で組織のボスを見捨てて俺の言うことを聞けとか無理だろ
アルミンを諦めきれず、それでもハンジの言葉にハッとしたミカサまでは同情的に見る人が殆どだろうがエレンについては意見が割れるのはむしろ自然だ
エレンにしろリヴァイにしろ我を通したことでこの先よりよい方向へ進んでいくかどうかで最終的な評価が決まるだろうな
納得いく展開が待っているならここでの反感も薄れていくことだろう
-
- 2019年07月02日 12:07
- ID:A5Zq76Bj0 >>返信コメ
- 誰も突っ込んでなかったけど途中で奇形の巨人を見逃したシーン、殺してあげて欲しかった
同胞だからこそ
無垢の巨人になって死ぬことも出来ずなんのために生きているのかすら忘れて永遠にさまよい続けるなんてなんて生き地獄よ
自分がもし巨人になったら真っ先に殺してほしいと思う
人間に戻れるならまだしもそうではないし
-
- 2019年07月02日 12:20
- ID:aG13Sx.70 >>返信コメ
- >>258
それはその通りなんだけど、じゃあ私情ぶつけただけで間違ってるのかって言うとそうでもないところがこの話のややこしいところ。
-
- 2019年07月02日 12:28
- ID:dPlGT9bF0 >>返信コメ
- 巨人駆逐に全力だった熱い15歳エレンが好きな人は次のシーズンきつそう
今回で既に記憶見すぎてキャラが変わってるけど
-
- 2019年07月02日 12:34
- ID:JWtQiHvv0 >>返信コメ
- 壁の外には海がありその先には自由があるという話を信じ夢見て来たエレンは、真実を知った今その夢すら抱くことが出来なくなった。さらに今後は巨人に対してではなく人に対して自らが望まぬ避けられない戦いに身を投じなければならないことを考えると、エレンの絶望感は途方もない物だろう。単純に巨人を憎み、壁の外の自由を信じて先の見えない戦いをしていた時の方が幾倍も希望があったと感じるほどに。信じてきた希望が失われたときにその人間の本性が試される。まさに今回がその時なのだと思う。
-
- 2019年07月02日 12:56
- ID:4KvpXLP90 >>返信コメ
- >>468 最初ガビかなと思ったけど別人だと思う
そのあとの街の破壊殺戮もまだ知らない中東連合など・・かと
-
- 2019年07月02日 12:58
- ID:L6pFmgtz0 >>返信コメ
- >>409
ならない
-
- 2019年07月02日 13:08
- ID:nXhS.eJB0 >>返信コメ
- 小野賢章の演技良かったなぁ。
ジョジョのジョルノも良かったし、すごくスキルアップしてる。
-
- 2019年07月02日 13:20
- ID:iBaqfZIb0 >>返信コメ
- >>435
まあ上官だし
牢に入れられたらたまんないから
-
- 2019年07月02日 13:48
- ID:56Bxl8Dq0 >>返信コメ
- >>399
覚悟があるなら甘んじて批判を受ける場面やな
覚悟が無いから「お前もう黙れよ」とガキみたいに逆ギレしたんだべ
-
- 2019年07月02日 13:57
- ID:d07IFHgZ0 >>返信コメ
- 海・・・近っ!
すっかり世界が小さくなってしまった
壁外調査とか言ってた頃のロマンはいずこへ
-
- 2019年07月02日 14:02
- ID:IajWfc5X0 >>返信コメ
- アニメ2期の時はお前ら冷え冷えでもう終わったとか言いまくってたのに
こうまで手のひら返すかな
ちゃんと評価してたの海外の奴らだけだったな
-
- 2019年07月02日 14:28
- ID:b4YNdZka0 >>返信コメ
- ハンジさんナマコ初見で触れんのすげぇなw
さすが知的好奇心の塊
-
- 2019年07月02日 15:06
- ID:xlbRSi140 >>返信コメ
- ガキフロックはよ4ね
-
- 2019年07月02日 15:37
- ID:t7TAsL0S0 >>返信コメ
- >>407
単に極端な例として銀魂挙げただけでヲタ呼ばわりとか短絡的過ぎだろ
ファイナルと銘打ったアニメスタッフにどこまで確実性のある話がいっててどこまで確定的なスケジュールが立ってるんだろうなって話をしてるだけだぞ
-
- 2019年07月02日 15:46
- ID:zEjOjD3i0 >>返信コメ
- アルミンが可愛くなってるのは気のせい?
-
- 2019年07月02日 16:05
- ID:V6npFMfO0 >>返信コメ
- >>394
俺は余計な一言だと思うわあれがなければヒッチは後悔はしてもマルロがそうしたいと望んでそうなったって最後にしたいことが出来て良かったって思えるけどフロックのあの言葉で何してでも止めれば良かったって一生後悔することになる。実際マルロは最後後悔してたけどフロックはそんなことわからないのにあくまで自分の憶測で他人にトラウマ植え付けるあたり本当に性格の悪さが滲み出てる
-
- 2019年07月02日 16:09
- ID:jd2XQBwG0 >>返信コメ
- >>49
死んでしまってもう何も言えない仲間たちの分も言うべき事は言ってやるって気持ちもあると思うんだよね
-
- 2019年07月02日 16:10
- ID:V6npFMfO0 >>返信コメ
- >>481
そんなこと言ってたのはネットの粘着アンチだけだろここにいたファンは二期も普通に絶賛してたけど?過去の記事みてこいよ
-
- 2019年07月02日 16:22
- ID:IajWfc5X0 >>返信コメ
- 見てる人はちゃんと見て評価してたけど
終わコン扱いする奴も多くてヤキモキした
-
- 2019年07月02日 16:39
- ID:7u3DJnXG0 >>返信コメ
- 原作読んでるから先が続くのをしってるけど、
ここで終わってもいいくらい、エレンの、梶さんのセリフが良かった。
-
- 2019年07月02日 16:41
- ID:tioBYQjX0 >>返信コメ
- 一期から時間が空いてたのもあって
まともに見てないくせに下げる奴も多かった
一言言いたい気持ちもわかる
-
- 2019年07月02日 17:03
- ID:zgcDX.na0 >>返信コメ
- >>481
なんでもかんでも海外を理想化するのはやめたほうがいいぞ。
日本で紹介される海外の意見なんて、全体のほんの一部なんだから。
海外のアニメ関連サイトなどを覗いてみればわかるが、日本と大して変わらん。
-
- 2019年07月02日 17:22
- ID:gnIsQl3k0 >>返信コメ
- >>447
いや、きもい
そんなに特別とは思わん
-
- 2019年07月02日 17:24
- ID:9fwvxklF0 >>返信コメ
- >>261
真実って言ってもあれはただのフロックの想像だけどな
マルロは弱音を一切口に出してないし
まあ当たってはいたんだけども
-
- 2019年07月02日 17:37
- ID:uemhjE.r0 >>返信コメ
- >>379
死ね
-
- 2019年07月02日 17:39
- ID:uemhjE.r0 >>返信コメ
- >>455
死ねゴミ
-
- 2019年07月02日 18:07
- ID:0Pzv.WxJ0 >>返信コメ
- エルディア人にもマーレ人にもアルミンの味方がほぼ存在しない。
-
- 2019年07月02日 18:20
- ID:JaqVw9uX0 >>返信コメ
- >>70
あそこってそんな笑うところかな
-
- 2019年07月02日 18:29
- ID:zZWAB8T10 >>返信コメ
- >>343
あれリアルの視聴者・読書たる青少年(2000年後の君)のイメージじゃないかと漠然と思った
-
- 2019年07月02日 18:50
- ID:RF33EpWY0 >>返信コメ
- 諫山先生はさんざん「画力の方がちょっと……」といわれてきたが、
同じキャラの過去と今を「顔つきも雰囲気も全然違うが言われてみれば同一人物とわかる絶妙のバランス」で描き分けるのがすごいと思う
(他にも建物や街並みは正確とかアクションがわかりやすいとか)
-
- 2019年07月02日 19:02
- ID:iNXBCkEy0 >>返信コメ
- >>481
むしろ二期が一番好き
-
- 2019年07月02日 19:36
- ID:c.Rb4Srn0 >>返信コメ
- >>244
いや何が言いたいのかさっぱりわからないファンが減るって何?物語の謎が明らかになってクライマックスに突入するんだぞ?盛り上がる所じゃん。
-
- 2019年07月02日 19:53
- ID:b4YNdZka0 >>返信コメ
- >>500
画力≠表現力って感じだよね
-
- 2019年07月02日 20:08
- ID:vxhe0Zen0 >>返信コメ
- 壁の外の次は海の向こう側に敵か…
お兄ちゃん達も色々してきそうだし今後が気になる
-
- 2019年07月02日 20:08
- ID:MWGonDEd0 >>返信コメ
- >>22
でも最近のエレンが本音言ったのがあそこと教えてくださいよ!!!くらいだからなぁ
-
- 2019年07月02日 20:15
- ID:.yUgshAe0 >>返信コメ
- >>471
コニーの母親の件もあるから殺さなかったのかも
つまり巨人を人に戻す方法をまだ諦めてない
-
- 2019年07月02日 20:18
- ID:LtkcbkrJ0 >>返信コメ
- エルヴィンは好きだけど。決めたのはリヴァイ。フロックもエレンや他の全員と同じように仲間に被害を出さないように戦えなかった。そこまで強くは無かった。エルヴィンも自らの命と大勢の仲間の命を使って、リヴァイの協力があって獣を討ち損なう。アルミンは自らの命を使ってエレンと大型を倒してる。少ない被害で大きな成果を出しているのはアルミンの方なんだよ。成果を出してないフロックが成果を出したエレンに言う必要が無いんだよね。それはただのフロックの感情。自分のことを棚上げしてフロックがエレンに文句言ってるのが正論じゃないんですわ。
リヴァイに言ってたなら正論だったかもしれない。なお後のアルミンを見ると選択自体が正しかったかは分からないが。
-
- 2019年07月02日 20:36
- ID:NYhztXy.0 >>返信コメ
- >>507
エレンを良く知っていて戦う以外の道も考えてるアルミンだからこそこの状態を変えられる可能性があると思うよ
-
- 2019年07月02日 20:40
- ID:PkQDBo1x0 >>返信コメ
- >>187
戦いの役に立たないなその能力。
進撃の名ともミスマッチじゃないか?
-
- 2019年07月02日 21:05
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>442
お前どろろとか好きだろ
-
- 2019年07月02日 21:06
- ID:3Fh.O4qP0 >>返信コメ
- >>181
どこの仮面ライダーだそれ
-
- 2019年07月02日 21:34
- ID:TRM0u7YU0 >>返信コメ
- >>484
最終回の一場面はすでに作者がテレビで公開済
ハリポタのように、もうラストが決められている。
進撃の巨人展ファイナルでは「最終話の音」を公開
アニメは来年秋がファイナルシーズン
作者をはじめ全てのかかわる人達がきっちり連動してる作品は君が知らないだけでわりと多いぞ
だいたいのアニメはへんなオリジナルなんて許されないからね、銀魂じゃないんだからね
-
- 2019年07月02日 21:43
- ID:HgQqeK1Z0 >>返信コメ
- >>187
確かにそれは頭に過ったけど、時々記憶が過去と未来に繋がるのは恐らく知性巨人を宿した者と王家の血を持つ者と俺は考えてる
-
- 2019年07月02日 21:47
- ID:pIc.dn0S0 >>返信コメ
- >>415
むしろ兵長が斉木楠雄になればいいんだ!!(彼は狂っていた)
-
- 2019年07月02日 22:20
- ID:fg6sn0Oe0 >>返信コメ
- おそらく2クールだけど最後まで行くには端折るところ出てきそう
テレビでライナーの大活躍が見れるなんて胸熱ダナー
-
- 2019年07月02日 23:17
- ID:m5eLcMpl0 >>返信コメ
- >>120
残念だがフロックも完全に私情だな
理由はもう本編で言ってるけどそれが唯流れる層が多数の選択肢と一致してると言うだけで・・・まあベクトルが違うだけだな
アルミンを生かそうとしたエレンも私情だけでなく根拠もちゃんと言ってるよ
エルヴィン含め気付かなかった事をよく察知してるしエルヴィンが先のモチベーションも含め全てにおいて優秀な訳では無いし
-
- 2019年07月02日 23:22
- ID:O4lApmmU0 >>返信コメ
- まず1クールじゃ足りないから2クール以上はあるとして、その2クールも続けてやらず、前半と後半でわけるんだろうね
そうなると2021年春ぐらいからファイナルシーズンの後半やって、ほぼ原作と同じぐらいに完結させるなら原作もそれまでなら終わらせられそうなだな
-
- 2019年07月02日 23:58
- ID:TPTe0SnZ0 >>返信コメ
- ネタバレ
まさに垂涎、という展開が待ち受けています!
-
- 2019年07月03日 00:31
- ID:72unirzo0 >>返信コメ
- あ?あれ? 通常枠?
うちの場合、大雨のせいでL字枠だったんだけど…
(NHKだし再放送があると信じて…!)
-
- 2019年07月03日 00:36
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- せっかくフロックが超深い名言言ってるのにギャグめいた髪型のせいで台無しやw
-
- 2019年07月03日 00:37
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- 壁の外に自由は無かったよ......現実があっただけだよ.......
-
- 2019年07月03日 00:41
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- 今回の"現在公開可能な情報"は誰が書いたんだろうね。ハンジかな。
-
- 2019年07月03日 00:46
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- 髪伸びたなエレン
-
- 2019年07月03日 00:47
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- アルミンが今までで一番美人だった回
-
- 2019年07月03日 00:54
- ID:.Uec1hWJ0 >>返信コメ
- 原作で一番好きな章を神クオリティで再現してくれてありがとうスタッフの皆さんんんんん!!!
特に海のシーン美しすぎて超エモかったよおおお
エレンの心境が複雑すきるうううう
海ではしゃぐ調査兵団だけが癒し。特にミカサ超絶可愛かった。
-
- 2019年07月03日 02:40
- ID:oFwPPZ3r0 >>返信コメ
- ネタバレはやめてほしい
ネタバレサイト運営者の逮捕・摘発・閉鎖
2010年6月14日、ワンピースなどの漫画をYoutubeに大量にアップした年て名古屋の中学生(当時中学三年生)が逮捕されました。
アニはつ、にじぽい、やらおん、アニゲー速報、チェックメイト、ああ言えばfor you、わんこーる速報。
ネタバレは犯罪行為。
-
- 2019年07月03日 02:41
- ID:oFwPPZ3r0 >>返信コメ
- 熊本県警察、秋田県警察、鳥取県警察は平成29年9月6日までに、発売前の漫画作品に掲載されたイラストや台詞、あらすじ等を「ジャンプ感想ネタバレあらすじまとめ速報」等を通じて無断配信していた2名について秋田県警察・熊本県警察合同捜査本部が、また同じく「ワンワンピースまとめ速報」を通じて無断配信していた3名について熊本県警察・鳥取県警察合同捜査本部が、これら被疑者5名を著作権法違反(公衆送信権侵害、出版権侵害)の疑いで逮捕したと発表しました。
-
- 2019年07月03日 02:57
- ID:EQCudzVH0 >>返信コメ
- フロックの言う事が正論って思う人多いんだな
自分は正直エルヴィンもリヴァイもハンジもあれだけ犠牲を出したのに鎧も猿も取り逃がして普通なら更迭だろと思った
この三人は女型の時もそうだった
アルミンは大型を捕獲するのに貢献してしかもその力を手に入れた
アルミンファンでもエルヴィンアンチでもないが生き延びるならアルミンの方だと思ったなあ
-
- 2019年07月03日 05:14
- ID:Y3eIKrax0 >>返信コメ
- >>528
「しかもその力を手に入れた」って、それリヴァイがアルミンを選んだからだろうがよ
アルミンは確かに超大型を「倒すため」に自分の命を捧げたけど、それはフロックやマルロ達だって同じだよ
-
- 2019年07月03日 06:56
- ID:GI7bUmxg0 >>返信コメ
- >>528
あの場にいた全員が命を賭けた立場なんだよ
誰が1番なんてない
優劣を勝手に決めて散った兵士たちを蔑ろに(結果的に)した人たちは明らかにおかしいんだよね
-
- 2019年07月03日 08:09
- ID:518wPLSS0 >>返信コメ
- >>529
フロックが絶対的に正しいかどうかはともかく
ああいった批難が起こるのは仕方ないことなんだよな
意思決定には絡めなくても、同じ命を賭ける身である以上
末端兵士にも値踏みする権利ぐらいはある
-
- 2019年07月03日 10:21
- ID:OVOVSjVK0 >>返信コメ
- 折角全滅してもおかしくない作戦を生き延びたのに
手を取り合って一致団結するどころか
やれ「復活したのがアルミンとかないわ~」だの
「もう済んだ事、知らん」だのギスギスしてばかり
やはり巨人ではなく人間こそが駆逐されるべき存在なのかもしれないな(適当
人類が巨人を倒せる様になり始めてる今こそ人類を駆逐して文明をリセットしなきゃ
-
- 2019年07月03日 10:28
- ID:PKQhBSgi0 >>返信コメ
- >>512
ハガレンもおおよそこの辺りで終わると決まってからFAが4クール予定で制作開始されたけど、実際には1クールと更に1話延長してギリギリ同時に終わったわけだし
作品ってのは流動性のあるものだから絶対にここで終わる!ってのはなかなか難しいんだよ
-
- 2019年07月03日 10:57
- ID:ilCBFx.V0 >>返信コメ
- グリシャがフリーダを襲撃したとき、フリーダは始祖の力を使って記憶奪うなりなんなりして対応すればよかったのになんで巨人バトルしてボコられてんの?
始祖受け継いだばかりでうまく使えなかったとかわけわからん事をロッドレイスは言ってたけど、それ以前にヒストリアの記憶操作を何度も簡単にやってのけている時点で始祖受け継いだばかりでもなければうまく使えないわけでもないと思うんだが
-
- 2019年07月03日 12:31
- ID:oyw1OQv20 >>返信コメ
- なんで勲章じゃなくてボロータイなん?
-
- 2019年07月03日 13:31
- ID:iEhI48Yq0 >>返信コメ
- >>530
優劣とかつけてない感情を持った人として相手を顧みた結果だし調査兵団や壁内が進み続ける限りこれまでの兵士達は蔑ろにされてない
しいて言うなら注射を打つ条件全て満たし使用されたのに結果に不満を持っている人達は命に優劣付けてるのかもしれない
-
- 2019年07月03日 16:22
- ID:Qey6zvZk0 >>返信コメ
- >>481
1期が社会現象起こすレベルで凄すぎたから比較するとそう見えるのかもな。単体で見れば十分盛り上がってたぞ
あとライナーのカミングアウトの神回は1期の勢い取り返してたな
-
- 2019年07月03日 16:24
- ID:Qey6zvZk0 >>返信コメ
- >>503
それだな。諌山先生は「絵」は上手くないが「漫画」はうまい
逆の漫画いくつか知ってるわ。絵は綺麗なのにめちゃくちゃ読みにくくて何描いてあるかわかんないやつ
-
- 2019年07月03日 16:29
- ID:Qey6zvZk0 >>返信コメ
- >>528
本来なら全滅して当たり前の状況から逆転しウォールマリア奪還という奇跡を成し遂げた英雄たちを更迭するのが普通だと思うようなキ◯ガイが何を語っても説得力ねえから黙ってなよ
-
- 2019年07月03日 16:36
- ID:Qey6zvZk0 >>返信コメ
- あの時のリヴァイの判断に文句を言う権利がある者はあの場で命を懸けて戦った200人の兵士のみ。現実には生き残った9人のみ
フロックにはリヴァイ達を責める資格があり、他のものにはリヴァイにもフロックにも文句を言う資格なんてない
-
- 2019年07月03日 16:47
- ID:RVhEAYrf0 >>返信コメ
- >>534
相手が巨人化して殺しにかかって来てて、どう見ても記憶操作なんてしてる余裕なさそうでしたが…
ヒストリアは完全に無防備かつ無抵抗だったからいいけど
-
- 2019年07月03日 16:57
- ID:HIdme8Qg0 >>返信コメ
- フロックは一般団員の代弁者の皮を被って、自分の私情を正当化するために「正論」を利用していただけにしか見えなかったな
「巨人化薬を誰に使うか。その判断の全てを兵長(リヴァイ)の一存に委ねる」
>リヴァイ兵長が私情に流され注射薬を私物化し合理性に欠ける判断を下したからだ!
私情も私物化も何も、それすら含めて「リヴァイが決めるとルール化されている」
このルールを決めたのは誰でもなくエルヴィンであり、これを聞かされた時フロックは異論なく受け入れた
コニーやジャンに対して
>お前らは…上官に歯向かうわけでもなくエレンとミカサを止めるわけでもなくただ見てただけだったよな
エルヴィンがリヴァイの独断で使うルールに対してその場で異を唱えなかったのなら、これを言う資格はない
極めつけはこうして他人を「私情で間違った判断をした」と詰りながら、自分がエルヴィンを私情で止めを刺そうとした事も、気が変わって生かし続けて苦しむさまを見届けようとしたことも伏せて自分の主張の根源が私情であることを隠した事
兵長の判断ミスを指摘しながら、リヴァイに直接問い詰めるような「危険な真似」はしない事。あの状況であれば荒事になっても他の兵士を味方にできる算段が透けていた事等々
こうした一連の自分を棚に上げ安全な位置から責め立てる卑怯さを含めて「ごく一般的な調査兵団員の視点、意見」だというなら、物語としては実に皮肉が効いている
-
- 2019年07月03日 17:00
- ID:e0HGXurf0 >>返信コメ
- >>150
既読だが今から楽しみでしょうがない。
人それぞれだね。
-
- 2019年07月03日 17:04
- ID:e0HGXurf0 >>返信コメ
- >>161
「記憶消すから家族とか関係ないよ」
とかかね
-
- 2019年07月03日 17:30
- ID:C3NBNK6x0 >>返信コメ
- >>20
「我々は生まれて来るべきじゃなかった」とかかなぁ…原作の展開的に
-
- 2019年07月03日 17:38
- ID:2gh17..p0 >>返信コメ
- >>349
違わないだろう。逆にリヴァイは決定権を持っていたのだから誰を選ぼうと本来は責められる謂れはない。本人が公ではなく私情で決めたからと負い目を持っているだけ。エレンとミカサはまるっきりの横槍で上官に刃向かった。たとえエルヴィンが生き残ったとしても責められて当然のこと事をしている。
-
- 2019年07月03日 18:41
- ID:VMNqc3lE0 >>返信コメ
- 原作のヴィリーの演説の内容こそがフリーダの言ったことなんだろうけど、なそれを結論にするには今更感が凄かった
-
- 2019年07月03日 19:03
- ID:oCFENvXR0 >>返信コメ
- >>4
怖がり屋が生き残るんだよ
特に危険なんてないと知ってる俺らから見ればかわいいけど
-
- 2019年07月03日 21:31
- ID:aDrbAzQO0 >>返信コメ
- >>6
選択する権利はそれが大きいものであればある程、「力」が無いと得られるもんじゃないんだよね
この時はたまたま、リヴァイが選択する「権力」を「公」(エルヴィン)から与えられていた、結局の所、それだけの事でしかない。私情がどうのと言っても、「権力という力」には勝てなかったのはエレンもフロックも同じ。たまたまエルヴィンの「拒絶」があったからアルミンが選択されただけの話
「それだけ」だからこそ、この先ますます誰も彼もがその権利(力)を得ようともがいていく
選択には覚悟が、権利には義務が、大きさには重圧が、力には責任が必要な事を
何より選択の結果が幸せに繋がるとは限らない事を
そして願いは望んだ形で叶うとは限らない事を、身をもって思い知ることになっても
-
- 2019年07月03日 23:10
- ID:dcQZP3nW0 >>返信コメ
- >>20
我々すべては絶滅する運命だったのです
楽園のひとときを満喫したいま その時が到来しただけのこと
受け入れましょう
的なことじゃないのかな
世界平和=巨人化可能民族全滅を前提として始まってるから
-
- 2019年07月04日 00:07
- ID:YKsvqHYT0 >>返信コメ
- >>528
フロックは超正論だよ。正論過ぎるから反発されてる。
今回の作戦は「ウォールマリア奪還作戦」。知性巨人の殱滅もしくは捕獲は再度壁を破られない為だから、鎧と獣を撤退させた事で作戦事態は成功してる。アルミンが貢献したのは確かだけどじゃあ今までエルヴィン達が何も貢献してないのか?ってなる。一部の結果だけ切り取って評価するのは一方的すぎるんじゃなかろうか。
-
- 2019年07月04日 00:25
- ID:HidgE6az0 >>返信コメ
- なんかあれだな、リヴァイ強すぎて獣相手でも倒せて当たり前みたいになってるのかもしれないけど
獣奇襲作戦自体エルヴィン曰く「作戦が上手くいけば仕留めることができるかもしれない」という不確定な作戦で
リヴァイ自身も命懸けで獣を奇襲して再起不能にまでしたのに叩かれてしまうのはちょっと気の毒な気もする
いっそ最初から注射のこと黙っておけばこんな揉め事にならなかったんじゃ?と思うわ
-
- 2019年07月04日 00:53
- ID:GMc1vbZa0 >>返信コメ
- フロックのは何も知らない一般人視点の意見であって正論とは言えないな
正論には近いけどね
-
- 2019年07月04日 01:15
- ID:mNuBBTVQ0 >>返信コメ
- 原作とアニメを同時に終わらせたのって、ハガレンとキャンディキャンディ位しか思い浮かばないけど、進撃はそれに挑戦するのですね、銀魂は失敗したけど…
-
- 2019年07月04日 01:21
- ID:KD6PxU.Y0 >>返信コメ
- >>526
死ね
-
- 2019年07月04日 01:21
- ID:YKsvqHYT0 >>返信コメ
- >>542
ちゃんとした考察だと思って読んだら途中から捏造や自分の思い込み混ぜ込んでて、結局最初から決めてたフロックはクソって結論に無理矢理にでも着地したいんだなと思いました。
-
- 2019年07月04日 01:23
- ID:KD6PxU.Y0 >>返信コメ
- >>553
どう見ても正しい論理だろうが、日本語し直せ
-
- 2019年07月04日 01:23
- ID:KD6PxU.Y0 >>返信コメ
- >>554
しねーよバーカ
-
- 2019年07月04日 02:27
- ID:LU01YcU80 >>返信コメ
- >>1
エレン・・・
EDの間ぽろぽろ泣いてしまった
-
- 2019年07月04日 03:42
- ID:pTeUkgpI0 >>返信コメ
- >>64
敵が意思疎通の出来ない巨人から話合いが出来る人間に変わるからね(理解し合えるかは別)。当然躊躇もあるし何が最善の結果なのかも不明瞭になっていくので仕方ない。
-
- 2019年07月04日 06:33
- ID:s8Z.Z6I20 >>返信コメ
- 全世界から忌み嫌われて巨人の能力を持ちながら和解って無理だろ。巨人の能力を棄てれば普通に包囲殲滅されるし。
-
- 2019年07月04日 11:02
- ID:eU2gr.zu0 >>返信コメ
- 昨日のBSプレミアムの考察番組で盛大にネタばれしてました。
ふざけんなNHK。
-
- 2019年07月04日 11:55
- ID:vX2CkWkx0 >>返信コメ
- >>541
記憶操作にそんなに時間がかかるのか?
ヒストリアに記憶操作したときも、ケニーに始祖の力使って喋らせようとしたときも、描写的には一瞬で可能なように見えたぞ
しいて言うなら接触する必要があるのかもしれんように見えるが、触るくらいはできるだろうし
まあ記憶操作に時間がかかるかどうかは不明だからお互いわからん土台の上で話してるわけだけど、描写から見る限りは君の意見より僕の意見のが正しいと思うんだけど
-
- 2019年07月04日 13:39
- ID:3MJrHGMC0 >>返信コメ
- ここのフロックに浅いイラつきしか持てない奴ってこれまでこのアニメ(漫画)付き合ってきて何一つ汲み取れてないんだろうな
妹なぶり殺したおっさんが巨人に喰われてる様にもザマァ!とか思ってそう
-
- 2019年07月04日 17:07
- ID:cYEjqj7x0 >>返信コメ
- >>87
ヒッチへの発言は、言うべきとしても、もっと後日が良いと思う。
大事な人が亡くなった直後って、それを受け入れるのでせいいっぱいで、「きっと悔いなく死ねた」って思いたいじゃん。
「式でヘマしたら笑ってやるから」に「(今はまだ)そんなの聞きたくなかった」って気持ちを感じる。
-
- 2019年07月04日 19:57
- ID:x1e77coy0 >>返信コメ
- >>562
赤い文字で何度も注意書き出てたし
いきなり最新話だったわけでもない
撤退しなかったお前が悪い
-
- 2019年07月04日 20:02
- ID:x1e77coy0 >>返信コメ
- >>554
キャンディキャンディ連載をリアタイで知ってるお婆さんですか
銀玉と一緒にすんな糞が
-
- 2019年07月04日 20:43
- ID:KzqbmY7C0 >>返信コメ
- 安倍晋三「あのさぁ…日本は闇営業もといホモセクのハッテンの為に増税するんだけど、自衛隊もちゃんと淫夢営業してくれない?♂」
現実世界もホモヤクザ害虫上級国民達のホモセク闇営業の為にノンケの一般人が社畜やらされてる構図だからちゃんと教えてやった方がいいよな
どうせフロックみたいな正論言える奴は嫌われるんだからさっさと組織を見限って逃げた方がいいしな
ホモヤクザ害虫上級国民の大好きな宗教はマッチポンプのキリスト教(鳥)<代償行動の仏教(蛇)<責任転嫁のイスラム教(猫)<キリスト教の三竦みで一般人を犠牲にする行動ほど価値があるって思想だしホモヤクザ害虫上級国民達はみんなLGBT団体のホモダチだからホモ扱いして叩いて逃げても誰も文句ないだろ
けもフレ2の炎上マーケティングの立役者である安倍晋三みたいな支配階級のホモヤクザ害虫上級国民達ですら話し合いより殺しあいが大好きなだけでどれだけ金や権力を独占しても何の権限もない一般人に責任転嫁して煽ることしかできなかったんだから“人”にとっては国も法も宗教もただ邪魔なだけで無駄なモノだったしな
衣食住や娯楽は必要だけどホモヤクザ害虫上級国民達が承認欲求を満たすために作った国や宗教なんて別に必要ないしテレビ東京の株主総会見ればわかる通りホモヤクザ害虫上級国民ですら自分たちの都合で決めた法を守る気がないんだからノンケの一般人は殺される前に上級国民狩りでもするしかないのが現実だよ
-
- 2019年07月04日 23:42
- ID:FCPXVba80 >>返信コメ
- 録画失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
私は失敗した
-
- 2019年07月04日 23:46
- ID:BAgkBMd90 >>返信コメ
- >>569
NHKは再放送を期待できるぞ
-
- 2019年07月04日 23:57
- ID:FCPXVba80
>>返信コメ
- >>542
兵長はフロックが「一度エルヴィンを殺そうとしたこと」を直接本人から聞いてるんだよな。
エルヴィンはもっと生き地獄を味わえって思ってたことを、知っている。
作戦のために捨て石にされ、囮になって死ねと言われたことも知っている。
あの場所で何があったかを知っているのはもう兵長とフロックしかいない。(報告書等はあるかもだけど、本当に事態を理解できるのはあの場に居た者だけ)
だからこそ、兵長はフロックに言う言葉を持っていないんだろうなとおもう
-
- 2019年07月05日 01:34
- ID:e398FaP00 >>返信コメ
- アルミンもベルトルトの記憶を見れるはずだから海の景色の記憶もあるはずなんだよな
それでもあぁやって喜べるのは、アルミンの意識と記憶がはっきりしてることと、ベルトルトの人生がグリシャや歴代王のそれほど濃くなかったというところか
-
- 2019年07月05日 14:08
- ID:01XcLs5q0
>>返信コメ
- エレン死んだ・・・・・・
-
- 2019年07月05日 15:04
- ID:znEhK.dt0 >>返信コメ
- >>571
エレンとミカサも目の前で聞いてる。というかあれは兵長に逆らう二人に向かって言った言葉だよね。だからフロックがどんな目にあってどんな思いでエルヴィンを生かそうとしたのか二人ともわかってるはず。
-
- 2019年07月05日 17:24
- ID:KEetJUno0
>>返信コメ
- フロック叩いてる奴らきもすぎる
お前らはエレン視点でしか物事見れないのか
-
- 2019年07月05日 21:34
- ID:a5PWdzgL0 >>返信コメ
- エルヴィンを選ぶべきだったのは事実だろ。コネとかカリスマとか色々足りないし。13年縛りがキツすぎる。
-
- 2019年07月06日 00:27
- ID:7gwIsvdX0 >>返信コメ
- >>32
(完結から)逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ、ってか?
-
- 2019年07月06日 00:31
- ID:7gwIsvdX0 >>返信コメ
- >>75
戦わなければ生き残れない!
-
- 2019年07月06日 00:43
- ID:7gwIsvdX0 >>返信コメ
- エルヴィンに薬を使うべきだったか、はホントに結論の出ない水掛け論になるな
雑兵の目線で言えば指導者エルヴィン・スミスを失うなんて一番やっちゃいけないことだからあの判断は間違いで
読者視聴者目線で言えばアルミンの方に生きていてほしいのが多数派で
神の目線で言うと人生の目的を達成してしまったエルヴィンは果たしてこれから海の向こうの「敵」と戦う時に役に立つのか、いや無理だろと予測がつき
個人的には結局「リヴァイに全ての判断を託した」エルヴィン自身の判断が最も優先されるべきかと
-
- 2019年07月06日 02:32
- ID:dHKnDN.R0 >>返信コメ
- EDの曲は以前にも使われていた?
聞き覚えがあるんだけど
-
- 2019年07月06日 03:14
- ID:ngB7xlK30 >>返信コメ
- >>437
兵長に直接言えないけど
同年代のエレンたちにはズバズバ
言うところが
諫山先生の上手い演出なんだよ…
-
- 2019年07月06日 08:12
- ID:VQ83GbHs0 >>返信コメ
- フロックがリヴァイも私情でアルミンを選んだと言ってるのがよくわからなかったんだが
リヴァイが私情で助けるとするならそれまでの付き合いが長いエルヴィンを選ぶのでは
-
- 2019年07月06日 13:14
- ID:2hWsbYrK0 >>返信コメ
- しばらく見ていなかったけど、また見ようと思えてきた。
次期に期待。
-
- 2019年07月06日 19:05
- ID:812qxBaZ0 >>返信コメ
- >>582
兵団のためにはエルヴィンを選ぶのが最善と知りながら『エルヴィンをもう休ませてやりたい』という旧知の仲としての感情でアルミンを選んだから
-
- 2019年07月06日 19:30
- ID:7QDhuErF0 >>返信コメ
- >>6
リヴァイに言えよ…。
-
- 2019年07月06日 19:32
- ID:7QDhuErF0 >>返信コメ
- >>581
先生が今作の中で、常にリヴァイだけを守ってる違和感にいい加減みんな突っ込めよ。
-
- 2019年07月06日 19:36
- ID:7QDhuErF0 >>返信コメ
- >>259
どこをどう見たらそうなるのか?
-
- 2019年07月06日 23:09
- ID:V3MM10oS0 >>返信コメ
- >>214
なんでそこですぐ暴言吐いちゃうかなぁ…ただの感想なんだから嫌ならスルーすればいいのに
-
- 2019年07月07日 13:19
- ID:.WIdWuHp0 >>返信コメ
- >>538
エロ漫画もヘタウマくらいが抜けるっていうよね
-
- 2019年07月07日 13:58
- ID:nywGL1nx0 >>返信コメ
- >>572
前に誰かコメントしてたけど、アニしか見えてなかった説が…w
-
- 2019年07月07日 15:45
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>86
やめろwww
-
- 2019年07月07日 15:59
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>126
エレンは親父に巨人にされたての時、今よりずっとちっちゃかったし、その後の2回目の巨人化では既に今のデカイ巨人だった。(本人が成長する間に馴染んでた?
王家の遠縁のダイナ(成人。は注射された直後始めからデカかった。
コニーの母ちゃんは多分あの時のダイナより歳上
この辺りから考えるに単純に資質なんじゃなかろうか
-
- 2019年07月07日 16:09
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>183
と言うかエレンにグリシャの記憶がフィードバックされて人格変わるくらいだからあそこにはクルーガーも居るようなもんだよなぁ
それとも一人前までが限度なんだろうか?
-
- 2019年07月07日 16:13
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>169
現代の偉いの軍人さんググればわかるが偉い人ほどバッチみたいなのゴロゴロ着いとるやろ?売りさばくようなもんじゃないのよ
-
- 2019年07月07日 16:40
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>213
カバネリ2とかなんか危なそうな企画もやってるからなぁWITSTUDIO…
まあ公共放送だから普通のアニメつくるより金入ってるんだろうから変な搾取が無ければ平気なのでは。
-
- 2019年07月07日 17:19
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>398
もともと壁内人類は華美に飾り立てて贅沢できる環境にない(資源獲得のために外に行きたくても巨人の脅威があるから備蓄しないといけない
新政府は兵団中心=平民出が多く貴族や商人などが上層部に少ない
現実世界の一般的な王家の様にはなるまいて
-
- 2019年07月07日 17:28
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>433
そういやグリシャの記憶喪失はなんだったんだろうな?あの時既に王の力奪取の任務は忘れてるよな
-
- 2019年07月07日 17:52
- ID:6xd99mQS0 >>返信コメ
- >>534
フリーダが始祖の王の意思に縛られてるのはアインズが感情抑制されたときみたいに瞬発的なアレで、フリーダとしてはグリシャの話を聞いてやる位の優しさはあったってだけだろ
目の前で家族の窮状を訴えるグリシャに同情して殴り合い位はしてやろうと思ったんじゃね
-
- 2019年07月07日 18:06
- ID:eGlij8YP0 >>返信コメ
- >>350
そのキャラ厨だって進撃の巨人に金落としてくれてるファンの1人なんだぞ
キャラが好きだからだとか、戦ってるのがカッコいいからって理由で見る人たちの楽しみ方を否定するような言い方してんじゃねぇよ
-
- 2019年07月07日 18:22
- ID:eGlij8YP0 >>返信コメ
- >>516
お前も自分が一番正しいと思ってそうな人間だな
視聴者やエレンたちはアルミンの優秀さを分かってるけど、そんなのフロックや他の壁内人類は知ってるわけない上、やっぱり決断力に欠けるアルミンよりエルヴィンの方が統率者としては優秀
壁内人類のためを考えたときにエルヴィンを生かす方がやっぱりただしいよ
-
- 2019年07月07日 18:29
- ID:eGlij8YP0 >>返信コメ
- >>514
ここまでのノリ寒すぎてキモい
-
- 2019年07月07日 18:44
- ID:m4mgqA6S0 >>返信コメ
- >>76
選択肢を持たされない新兵を庇う為に無抵抗でやられるシーンなのに奮闘匂わせてどうするのか
-
- 2019年07月08日 21:53
- ID:dF1ONXpF0 >>返信コメ
- >>6
リヴァイのあれは、私情じゃない。口では「エルヴィンをもう楽にしたい」と言っていたけど。
そうではなくて、常に二者選択のとき迷って答えを出せずにいたリヴァイが
あそこで一世一代の決断をしたんだよ。
壁外世界の真実を知ってどうするか。
アルミンにとっては、それは【 スタート 】だった。その先に広がる可能性を夢見ていた。
だが、エルヴィンには【 ゴール 】だった。幼い自分のせいで父を死に追いやった真実が何か、それを知ることは人生の総決算だった。それが今までのエルヴィンを突き動かしてきた情熱の終着点であり、その先のことについては、「その時にならなければ分からない」と、考えていなかった。
そういう意味で、エルヴィンは熟練だが「老兵」であり、アルミンは未来の可能性を秘めた若者だった。
リヴァイの私情としては、むしろエルヴィンに人生を賭して追い求めた問いの「答え合わせ」を見せてやりたかっただろう。でも、私情を捨てて選んだ。「夢を諦めてここで死んでくれ」と言ったその通りに。もはや自分一人の追究テーマだけでなく、多数の同胞の犠牲を背負う身となっていた団長は、あの時それを受け入れて何とも言えない微笑みを返した。そして偶然だが、注射を拒むように腕を跳ね除け、臨終のうわ言で呟いたのが子供返りしたような「過去」の妄執だったことで、リヴァイも踏ん切りがついたんだろう。
-
- 2019年07月09日 14:28
- ID:Rg4dJPlh0 >>返信コメ
- >>562
まあシーズンファイナルの予告と思えば良いんじゃね?
-
- 2019年07月10日 01:11
- ID:fdhY1moo0 >>返信コメ
- フロックが当初のリヴァイやハンジみたいに
「団長だから」エルヴィンを生かそうとしていたなら一連の発言もわかる
けど自分こそ私怨でエルヴィンを連れ帰ったくせに
純粋に(?)団長に生きていてほしかったその他大勢の人たちの代弁者みたいに語って
決定権の無かったアルミンを責めるのはイライラさせられた
-
- 2019年07月11日 19:08
- ID:NY593D1Z0 >>返信コメ
- 海を見てハッピーエンドな展開とは思って無かったけど・・・海の向こうになにがあるか先に知ってしまってたエレンとミカサアルミンのテンションの差に悲しくなった
エレンと二人の間に溝ができてしまったみたい
笑顔で海を見てほしかったけどこの状況で手放しに喜ぶのはエレンじゃないなあと思ったり・・・
-
- 2019年07月15日 06:42
- ID:YIjUsvoa0 >>返信コメ
- フロック嫌う奴いるけど大勢仲間が死んでも心折れずエルヴィンを運んだから有能なんだよなあ、普通戦意失ってトラウマもんだわ
もしマルロが生きてたらフロックと同じことになってただろう
マルロは正義感が強いからな、そういう奴ほど闇落ちしやすい
-
- 2019年07月25日 19:29
- ID:.MwpAdYd0
>>返信コメ
- 作画いいねNHK
-
- 2019年10月18日 07:18
- ID:Qd3t.xtl0 >>返信コメ
- >>353
お前のが友達いなさそうだぞ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。