第10話「赤いモビルスーツ」
兄の生存は、うり二つのシャアの死を意味し、苦悩するセイラに養父テアボロの死という更なる悲劇が訪れる。一方、キャスバルことシャアはテキサス・コロニーに赤いモビルスーツで現れる。その姿を偶然垣間見るセイラ。そのシャアの活躍で地球連邦軍のレビル艦隊から支隊を分離させることに成功したドズル艦隊は、ティアンム艦隊との会戦に突入した直後に転進を決行する。一方シャアは、レビル率いる本隊に肉薄するのだった。
脚本:隅沢克之 絵コンテ:安彦良和・カトキハジメ・江上潔 演出:カトキハジメ・江上潔 作画監督:田村篤・伊藤裕次・ことぶきつかさ・茂木信二郎
脚本:隅沢克之 絵コンテ:安彦良和・カトキハジメ・江上潔 演出:カトキハジメ・江上潔 作画監督:田村篤・伊藤裕次・ことぶきつかさ・茂木信二郎
医者「落ち着かれたご様子です。お嬢様が来られたおかげでまずはひと安心です」


セイラ『ジオンへ行かれるんですか!?』
ロジェ『このままルウムにいては敵性国民としてどういう目に遭うか分かりません。ジオンへ行く便がまだあるうちに移住したいのです』

『それに…息子のシャアのことがあります。ジオンの英雄になったというあれに会いたいとは思いません。でも手紙の一つも寄こさなくなってもあれはたった一人の息子ですから…』

『お気持ち…お察しします』

『お兄さん…』

『シャア・アズナブルという男をご存じですね?キャスバル・レム・ダイクンは生きています』


(お兄さん…あなたはあの人に何をしたの?)




『誰?この店はもうしまいよ』

『お久しぶりね。諜報部にいるって聞いているけど?』
『逃げてください。キシリア機関の者が来ます。あなたと大尉を抗命罪で逮捕するそうです』

「ランバ・ラル大尉はいらっしゃるかな?」

『大尉なら奥で寝ているけど…何か?』

「ブリティッシュ作戦における命令不服従の罪で逮捕状が出ています。匿っていたのならあなたも…」

『大尉はもう二階級降格という処分を受けています』

『それに従わなかったのはドズル中将の命令に対してです!キシリアにではありません!』

『どうしても逮捕するというのならあなた達のような三下ではなくキシリア自身が逮捕状を持ってこの店に来なさい!』

『とクラウレ・ハモンがそう言っていたと伝えなさい』







『あっ…いけない…!私今ちょっと…』
「いいんですよ」

看護師「まあ…よくお休みになってらっしゃる」


『助けて~!」
「助けてください!ベイからならず者がやって来て村を…!」
「アズナブルさんの家も焼かれて…奴らここにも来るよ!』






『バリケードを作りなさい!ドアと窓をふさいで!戦うのよ!』


『何だ!?何だ!?どうしたんだ!?セイラはどこへ行った!?わしのセイラは!』

『セイラー!!』
「鎮静剤!鎮静剤!」

『武器は?』
「いろいろあります!古い物ですが…これなぞいかが?ウィンチェスターM1873。レバーアクションで弾は8発入ります!」


パァン!





パァン!

(けだもの達!)

セイラ(連邦もジオンも違わない…あるのは…狂気だけ!)

セイラ(何が狂わせたの?憎しみ?欲?それとも…)



『逃げては駄目!消火しなさい!』

「あの…!」


「申し訳ありません。処置はしたのですが突然のこのような騒ぎでは…」

セイラ『ごめんなさいテアボロさん…私達のために…』

『すばらしいお父さんでした。本当に…』


「何だ?もう夜明けか?」

「ああっ…!ミランダのベイが!」
「攻撃されてる!」


「落ち着いてください!座席に着いてシートベルトをお締めください!」

『あなた…!やっとあの子に会えると思ったのに…!』


『アルテイシア。神の加護というものがもしあるならお前は今ここにはいないはずだ』

シャア『テキサス…か』


セイラ『赤い…!モビルスーツ!』


ティアンム『ミランダが攻撃された!?』
連邦兵「はい。サイド5の各バンチに多数の被害。ベイエリアの機能があらかた失われた模様です」

『どういうことだ?ジオンは艦隊戦に総力をかけるはずではないのか?』
「ルウムに守備を割くべきでは?」

『作戦参謀!』
「ルウムへ向かうのであれば現在近いのは我々第二艦隊です。しかしジオンの艦隊へ最も近いのも我々です」

『うむ…今反転すればドズル艦隊に背後を突かれる。ルウムはレビルに任せよう。我々はレビルが入手した情報に基づいて作戦行動に入ったのだ』

レビル『ミランダのベイを敵が?』

「駐留艦隊はベイで身動きが取れず救援の要請が出ています」

「ティアンム艦隊の一部を引き返させては?」
『そうはいくまい。彼の正面にはジオンのほぼ全軍がいる。一艦たりとも割きたくなかろう』

『さりとて無視もできん。カニンガムとワッケインの艦隊を回せ。それから市民の救援のために補給艦と揚陸艦を相当数。ブリッジへは第一第三連合艦隊のコースはこのままと』

ジオン兵「申し上げます。当艦隊はサイド3と月の中間軌道上最終防衛ラインに達しました」

「今次作戦の中核となるドズル中将の艦隊は本国を出港したあと電波封止を継続しルウム方面へ進出しています」

「艦隊はすでに戦闘隊形への展開を終えた模様…」

『ああじれったい!お父様!あっ…いえ父上私は間違っていました。地上じゃなくて宇宙軍配属を希望するべきでした!』

「敵に新たな動きがあります。レビル艦隊が二手に分かれました。一方はルウムへ転進。我が軍の陽動作戦に乗ったようです。これで彼我の戦力差が一変します。ほぼ3対1です」

「続きましてルウムへの奇襲部隊から報告が入りました」
『シャアのいる部隊?』

「我攻撃に成功。作戦は完遂友軍に損害なし。モビルスーツ部隊を収容次第ルウム宙域へ向かい特別強襲大隊に合流」



『いよいよ本当の戦いだ!新しい戦争の幕開けなのだ!』

『お前達はその主役になる!連邦に勝つんだ!いいか?勝つんだぞ!勝てばすべてが手に入る!地位も!名誉も!そして金も!』

『それからもう一つ!シャアという赤い変な野郎がいる!こいつにも勝つんだ!一番のおいしいところを奴にとられないようにしろ!』

オルテガ『いくぞ~!』
兵「おお~!」



連邦「ティアンム艦隊はまもなく敵を射程に捉えます」
レビル『うむ。このまま彼らに接触してもらおう』

『ミノフスキー粒子はどうかね?』
「すでにレーダーとデータリンクにダメージが出ているようです」

レビル『うむ…偵察機は?』
連邦「はい。通常の哨戒とは別にローテを組みました。今朝からずっと途切れずに回しています」
『うむ…戦争も変わらざるをえない。ブリッジに上がろう。情報は逐次回すように』
「はい」

「距離1万を切ります。敵の編成は戦艦群3…」

『ああ…!こんな大事な時にただ見ているだけなんて…!シャアは今この時にも敵の艦隊に向かっているというのに!』

『落ち着けガルマ!世の中には死して当然の者とそれが許されぬ者がある。精進して時が至るのに備えろ』

「ミノフスキー粒子戦闘濃度に達します」
「キャパシター安定しています」

『全艦砲撃用意!』


『砲撃始めー!』


「初弾は我が艦隊です」
『射程は敵のほうが長いんじゃ…?』

「そうですが問題はありません。火力では連邦に劣りますが我が軍のムサイ級は船体断面の小ささのために避弾経始が良好であり」

「ノズル配置からくる運動性能をもって容易に回避行動を…」

『うわ~!なっ…何…?』

「一隻被弾しました。直撃のようです」

『どの艦!?ドズル兄さんのワルキューレ!?』

「い…いえ…」


「前衛艦隊これで3隻目脱落…」

『よ~し!今から陣形転換!各艦へ伝達!怯むな!応射しつつ散開転進!』

『ここが勝負どころだぞ!遅れるな!!』


『悪いが初戦で全滅だ』

『ジオンの奴ばら…』




シャア『発艦する。ハッチを開けろ』

ドレン《艦長の指示が出るまで待ってくださいシャア中尉殿》
シャア『攻撃隊の責任者は私だぞ。ドレン少尉』

シャア『私は先行する。デニム隊を率いて後を追ってこい。できるな?』
デニム《了解であります!》

ガイア『全機!全速にて戦闘宙域へ急行!』

『訓練通りだ!』

『遅れるなよ!』

『俺の後に続け~!』












みんなの感想
ななしさん 19/07/01(月)00:48:00 ID:SJ0t7mR2 No.650380279
アズナブル家滅亡
ななしさん 19/07/01(月)00:48:11 ID:F6JGAZd2 No.650380333
アズナブルさん息子と同じ最後を・・
ななしさん 19/07/01(月)00:48:11 ID:rhW3WF1s No.650380334
あの子に会える(別の意味で)
ななしさん 19/07/01(月)00:48:02 ID:iz9ClvLY No.650380283
ここのシャアまじ本当にさぁ
ななしさん 19/07/01(月)00:37:19 ID:iz9ClvLY No.650377462
キャスバル兄さん鬼子って感じるよ今日
ななしさん 19/07/01(月)00:48:59 ID:dQxMzcgs No.650380545
恩を仇で返し過ぎィ
ななしさん 19/07/01(月)00:48:42 ID:BpLwy7no No.650380460
アズナブル一家を殺すことに定評のあるシャア
ななしさん 19/07/01(月)00:49:24 ID:7I0rYoLU No.650380653
>アズナブル一家を殺すことに定評のあるシャア
母親を奪われた復讐のために他の家族を殺していく男
母親を奪われた復讐のために他の家族を殺していく男
ななしさん 19/07/01(月)01:05:43 ID:sWW6BttI No.650384553
>>アズナブル一家を殺すことに定評のあるシャア
>母親を奪われた復讐のために他の家族を殺していく男
皆殺しにしてしまえば復讐されることはないという教訓
>母親を奪われた復讐のために他の家族を殺していく男
皆殺しにしてしまえば復讐されることはないという教訓
ななしさん 19/07/01(月)01:07:21 ID:a9m3DalE No.650384864
アズナブルさんはマジで運が悪かった
ななしさん 19/07/01(月)01:08:12 ID:SJ0t7mR2 No.650385030
>アズナブルさんはマジで運が悪かった
シャアが全て悪い
シャアが全て悪い
ななしさん 19/07/01(月)01:27:34 ID:v7/RM2QI No.650388570
シャアがやたら外道に見えたがアレ自体は正式な作戦行動なのよな
むしろ毒ガス止めさせてるから入れ替わってなかったらテキサスは全滅していたという…
まあどっちにしろアズナブル夫妻の死は避けられないのだが
むしろ毒ガス止めさせてるから入れ替わってなかったらテキサスは全滅していたという…
まあどっちにしろアズナブル夫妻の死は避けられないのだが
ななしさん 19/07/01(月)02:29:00 ID:ja./751I No.650397206
>シャアがやたら外道に見えたがアレ自体は正式な作戦行動なのよな
>むしろ毒ガス止めさせてるから入れ替わってなかったらテキサスは全滅していたという…
シャアに限らず他サイド出身のジオン士官はどう戦争に折り合いをつけてたんだろうと思ってたけどいちおうそういう設定あるのね
>むしろ毒ガス止めさせてるから入れ替わってなかったらテキサスは全滅していたという…
シャアに限らず他サイド出身のジオン士官はどう戦争に折り合いをつけてたんだろうと思ってたけどいちおうそういう設定あるのね
ななしさん 19/07/01(月)00:58:37 ID:U6BwVu6. No.650382883
3倍速い
ななしさん 19/07/01(月)00:40:59 ID:F6JGAZd2 No.650378429
どんだけハモンさんの株あげるのオリジン
ななしさん 19/07/01(月)00:41:06 ID:Tx7FAbJo No.650378450
うるせえカーゴぶつけんぞ感
ななしさん 19/07/01(月)00:41:13 ID:sCLvQA/k No.650378492
ハモン様がもう十人くらいいれば一年戦争勝てたんじゃね
ななしさん 19/07/01(月)00:41:28 ID:4LkNg1c. No.650378583
ハモンさんって何者なんだよ…
ななしさん 19/07/01(月)00:42:56 ID:n9u2SWPg No.650378978
>ハモンさんって何者なんだよ…
富野小説版だとギレンの元愛人だったっけか
富野小説版だとギレンの元愛人だったっけか
ななしさん 19/07/01(月)00:45:16 ID:4LkNg1c. No.650379595
>富野小説版だとギレンの元愛人だったっけか
そんな設定あったのか
そりゃ名前だしたら下っ端も怖気づくわ…
そんな設定あったのか
そりゃ名前だしたら下っ端も怖気づくわ…
ななしさん 19/07/01(月)00:41:33 ID:F6JGAZd2 No.650378608
ハモンさんちょっと二の腕太くなったりして年月の経過を感じさせる
ななしさん 19/07/01(月)00:41:36 ID:JFd255AA No.650378621
こんな人たちも最後は使い捨てにされて散るのが無情よのう
ななしさん 19/07/01(月)00:44:08 ID:isG8Ip.M No.650379295
連邦に味方するひゃっはー!
ななしさん 19/07/01(月)00:43:45 ID:F6JGAZd2 No.650379196
宇宙にもヒャッハーはいるのか・・
ななしさん 19/07/01(月)00:44:48 ID:hhuTMpL6 No.650379452
>宇宙にもヒャッハーはいるのか・
棄民だからな
棄民だからな
ななしさん 19/07/01(月)00:44:14 ID:HljDwOq. No.650379321
宇宙世紀になってもヒャッハーは滅んではいなかった
ななしさん 19/07/01(月)00:45:11 ID:TQNSODRA No.650379573
このならずものはキシリアの陰謀関係ないの?
ななしさん 19/07/01(月)00:46:05 ID:eZam8yPA No.650379822
この世紀末雑魚たちは何でヒャッハー!してるんだ・・・?
ななしさん 19/07/01(月)00:47:12 ID:JxYp.j9M No.650380110
>この世紀末雑魚たちは何でヒャッハー!してるんだ・・・?
戦争してるから
戦争してるから
ななしさん 19/07/01(月)00:45:12 ID:kkb3Lhyk No.650379576
ちゅうちょ無く射殺いいね…
ななしさん 19/07/01(月)00:44:48 ID:VdLfG8TU No.650379454
この辺から本編のセイラに近づいてくのよね
ななしさん 19/07/01(月)00:43:51 ID:7I0rYoLU No.650379224
兄貴が好き勝手やってる横でとくに理由がなくひどい目に遭う妹
ななしさん 19/07/01(月)00:46:41 ID:6NbaXUCw No.650379979
オリジンの良心が
ななしさん 19/07/01(月)00:46:41 ID:3o8RNYls No.650379980
本当にいい人だった…
ななしさん 19/07/01(月)00:46:26 ID:iz9ClvLY No.650379916
テアボロさんまじで良い人だったのに…
ななしさん 19/07/01(月)00:46:36 ID:KzS6s1U6 No.650379958
いい人ほどすぐ逝く
ななしさん 19/07/01(月)00:46:44 ID:Md6dMtGU No.650380003
セイラさん幼少期以後いい事何一つなくない?
ななしさん 19/07/01(月)00:48:54 ID:Md6dMtGU No.650380515
>みんな兄が悪い
なんかだいたいキシリアとシャアのせいに見える…
なんかだいたいキシリアとシャアのせいに見える…
ななしさん 19/07/01(月)00:49:29 ID:iz9ClvLY No.650380675
>>みんな兄が悪い
>なんかだいたいキシリアとシャアのせいに見える…
戦争がなければというとギレンのせいでもある
>なんかだいたいキシリアとシャアのせいに見える…
戦争がなければというとギレンのせいでもある
ななしさん 19/07/01(月)00:50:10 ID:P8fAHcvg No.650380841
ファースト以前に合ってた描写多いね
ななしさん 19/07/01(月)00:51:47 ID:hhuTMpL6 No.650381245
>ファースト以前に合ってた描写多いね
過去編やるのに接点ないと味気ないからな
過去編やるのに接点ないと味気ないからな
ななしさん 19/07/01(月)00:51:01 ID:7I0rYoLU No.650381081
陸軍のはずなのに何故か全軍の指揮を取るレビル
ななしさん 19/07/01(月)00:51:46 ID:iz9ClvLY No.650381243
>陸軍のはずなのに何故か全軍の指揮を取るレビル
ティアンムイライラ
ティアンムイライラ
ななしさん 19/07/01(月)00:52:25 ID:tJ8at/fw No.650381410
>陸軍のはずなのに何故か全軍の指揮を取るレビル
上のほうの軍人も相当死んでるんじゃない
上のほうの軍人も相当死んでるんじゃない
ななしさん 19/07/01(月)00:54:30 ID:Mkn9LqcU No.650381903
ガルマに優しいデギン
ななしさん 19/07/01(月)00:54:36 ID:VdLfG8TU No.650381929
ガルマってコンプレックスの塊だったんだな
ななしさん 19/07/01(月)00:55:37 ID:5EwBuRK. No.650382189
艦隊戦すげぇ
ななしさん 19/07/01(月)00:56:36 ID:MibvOySE No.650382420
>艦隊戦すげぇ
ヤマト2199で鍛えたんで
ヤマト2199で鍛えたんで
ななしさん 19/07/01(月)00:57:05 ID:F6JGAZd2 No.650382522
戦艦では連邦勝ってるんだな
MSという概念が戦争をひっくり返すのか
MSという概念が戦争をひっくり返すのか
ななしさん 19/07/01(月)00:57:50 ID:F6JGAZd2 No.650382701
メガ粒子砲ってビームじゃなくてアツアツに温めた粒子を飛ばしてるってことなんだろうか
ななしさん 19/07/01(月)00:59:26 ID:kwk1EoMQ No.650383095
>メガ粒子砲ってビームじゃなくてアツアツに温めた粒子を飛ばしてるってことなんだろうか
アツアツに温めた粒子のビームだよ
アツアツに温めた粒子のビームだよ
ななしさん 19/07/01(月)01:02:44 ID:GMyu7buU No.650383896
>メガ粒子砲ってビームじゃなくてアツアツに温めた粒子を飛ばしてるってことなんだろうか
メガ粒子はメガ粒子とそういうものと思ったほうがいい
現実で同じ挙動の粒子はないしちゃんと知ろうとすると理屈付けは結構複雑
メガ粒子はメガ粒子とそういうものと思ったほうがいい
現実で同じ挙動の粒子はないしちゃんと知ろうとすると理屈付けは結構複雑
ななしさん 19/07/01(月)01:00:06 ID:LcsCAVGQ No.650383265
今回もカトキハジメが絵コンテでいるってことはMS部分はほぼそうって事かな?
ななしさん 19/07/01(月)01:01:03 ID:6NbaXUCw No.650383514
>今回もカトキハジメが絵コンテでいるってことはMS部分はほぼそうって事かな?
パプアから発進するあたりがそうだったかと
パプアから発進するあたりがそうだったかと
ななしさん 19/07/01(月)00:59:36 ID:UbyroSH2 No.650383147
今回出た奴らでアムロに負けるのって誰?
ななしさん 19/07/01(月)01:01:03 ID:inB92N02 No.650383510
>今回出た奴らでアムロに負けるのって誰?
ほぼ全員
ほぼ全員
ななしさん 19/07/01(月)00:59:20 ID:eZam8yPA No.650383070
ええ?!4週間開くの?!
ななしさん 19/07/01(月)00:59:19 ID:7I0rYoLU No.650383063
1月間シャアは加速しっぱなしか
ななしさん 19/07/01(月)01:02:28 ID:BBpytKu2 No.650383833
放送間隔は通常の4倍か
ななしさん 19/07/01(月)01:01:45 ID:g08HdYf. No.650383670
カレンダーに書いておかないと忘れる!
ななしさん 19/07/01(月)00:59:43 ID:WbF0quQY No.650383176
来週はヴィンランドサガか
ななしさん 19/07/01(月)01:00:12 ID:Rlh4Rg8M No.650383285
>ヴィンランドサガ
これが一挙放送やるからだよ
これが一挙放送やるからだよ
ななしさん 19/07/01(月)01:03:27 ID:b38wQ93w No.650384056
来週テニスやん
つぶやきボタン…
艦隊戦なら連邦に分があったけどここでモビルスーツの本格投入が始まる…
レビル将軍の言う通り戦争が変わっていくんだよね
だいたいミノフスキー博士のせい
シャアザク殺人的な加速してたなー
あれは通常の3倍のスピード出てる
いよいよルウム戦役でのシャアの活躍が…と思ったら次回休み…どころか3回休みで1ヶ月後!?
ヴィンランド・サガの3話一挙放送だったりウィンブルドンだったり選挙特番の可能性だったりで先になるみたい
忘れないようにしなきゃ…
レビル将軍の言う通り戦争が変わっていくんだよね
だいたいミノフスキー博士のせい
シャアザク殺人的な加速してたなー
あれは通常の3倍のスピード出てる
いよいよルウム戦役でのシャアの活躍が…と思ったら次回休み…どころか3回休みで1ヶ月後!?
ヴィンランド・サガの3話一挙放送だったりウィンブルドンだったり選挙特番の可能性だったりで先になるみたい
忘れないようにしなきゃ…
![]() |
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/650375564/
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」第10話
ヒトコト投票箱 Q. どちらの艦隊のコンセプトの方が好み? 1…火力の連邦
2…回避のジオン
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) (2019-04-27)
コメント…ガンダムについて
-
- 2019年07月01日 20:49
- ID:3KFuUHHz0 >>返信コメ
- こんなセイラさんでも流石にガンダム乗ったら吐いた
-
- 2019年07月01日 20:49
- ID:UGIDmtZO0 >>返信コメ
- ここ数週間分はもちろんそうなんだけど、今回の話は「ついに始まってしまった」感が個人的に物凄い回だった
-
- 2019年07月01日 20:51
- ID:2i.oQkjZ0 >>返信コメ
- 時はまさに宇宙世紀末。
いよいよルウム戦役か……
-
- 2019年07月01日 20:52
- ID:AubddlcW0 >>返信コメ
- あのクッソうまい歌は声優さん本人が歌ってるわけではないの?
フェイクがカッコ良すぎる
-
- 2019年07月01日 20:53
- ID:8b77cSwI0 >>返信コメ
- 次回放送が7/29って何だよ!?
まさか11~13話は月イチ放送にするつもりか?
-
- 2019年07月01日 20:56
- ID:AubddlcW0 >>返信コメ
- 訃報をセイラさんに告げに来た看護師さんの顔が、母の死を伝えに来たエドワウと同じなの
悲しいほど効果的な演出…
-
- 2019年07月01日 20:57
- ID:8wagcXCx0 >>返信コメ
- 放送空くのは選挙があるからじゃなかったっけ?
-
- 2019年07月01日 20:59
- ID:1mOKQqm00 >>返信コメ
- えーと、セイラさんって視力53万とか?
コロニー対角の外壁にいるMSの色が分かるってどんだけ?
せめてNTの才能の発露(いつもの額からちっちゃなイナビカリ出すやつ)エフェクトぐらい付けとかないと。
-
- 2019年07月01日 21:01
- ID:KxdRApSO0 >>返信コメ
- ヒャッハー迎撃してる時のセイラさん兄貴とそっくりだな
-
- 2019年07月01日 21:03
- ID:8wagcXCx0 >>返信コメ
- >>8
色とか以前に角度的に見えないよなと思う
-
- 2019年07月01日 21:03
- ID:qXZ5Qodd0 >>返信コメ
- 安彦はさらばのコンテ切ってるから艦隊戦はお手のものだな
思えばコンテ安彦キャラデザ湖川とか今さらばのスタッフリスト見ると富野感がハンパない
やっぱりヤマトを敵視してるだけあってスタッフとかも入念にチェックしてたのかね
-
- 2019年07月01日 21:06
- ID:QzotiChZ0 >>返信コメ
- ワイの御珍宝はマゼラン級やで?
弟のブツはサラミス級や。
近々近代化改修の予定や。(*´∀`)
-
- 2019年07月01日 21:07
- ID:s6lDbNhm0 >>返信コメ
- かつてないレベルでセイラさんとシャアて兄妹なんやなって感じた
-
- 2019年07月01日 21:07
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- お屋敷のお嬢様がいきなりブチキレて音頭取り始めたら普通はみんなパニクるよな
-
- 2019年07月01日 21:08
- ID:0bjrWOFn0 >>返信コメ
- >>5
ウィンブルドン放送するからじゃないかな?たぶん
-
- 2019年07月01日 21:09
- ID:3KFuUHHz0 >>返信コメ
- >>13
ホントに・・・本編で終始味方だったのって奇跡では?
-
- 2019年07月01日 21:10
- ID:0bjrWOFn0 >>返信コメ
- やっぱ最後は
「見つけたぞ、連邦の主力!」
か
「私に跪け、神よ!」
のセリフが欲しかった
-
- 2019年07月01日 21:12
- ID:TJv4jcQT0 >>返信コメ
- セイラ「軟弱モノ!」( ' ^'c彡☆))Д´) パーン
テアボロ「・・・はっ?!」
-
- 2019年07月01日 21:14
- ID:yHa33YCW0 >>返信コメ
- 「うはwww褐色ロリを軟禁できるなんてサイコーwwwもう年増の実妹なんてイラネwww神の加護があれば生きてんだろwww」
そう言いながらバズーカを撃つ赤いヘンな野郎であった
-
- 2019年07月01日 21:14
- ID:QtkMTEt50 >>返信コメ
- セラ家のお義父さん、最期に「わしのセイラ」と叫んでて、アルテイシアとしてではなくセイラとして実の娘同然に愛してたんだな。
-
- 2019年07月01日 21:17
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- >>8
コロニー内はちょうど夜の時間帯で真っ暗&外の他のコロニーは攻撃され炎上しているから、その分明るくなって見えやすいんじゃね?
-
- 2019年07月01日 21:18
- ID:m0GeyyLR0 >>返信コメ
- OVAもほぼここで引きだったから、シャアさん8ヶ月加速しっぱなしだったよ。1月ぐらい余裕余裕。
-
- 2019年07月01日 21:18
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- 設定だとレビルは連邦軍の陸軍出身・ティアンムは海軍出身。そこから宇宙艦隊指揮するとなると、一から教育やり直しじゃね?
-
- 2019年07月01日 21:19
- ID:Sd5lAMiJ0 >>返信コメ
- シャアザクの加速感カッコいい!
けどガンダムはあれより更に速いんだろ
どう見てもアムロに乗りこなせるように見えないのだけど
-
- 2019年07月01日 21:19
- ID:C7iQZtZg0 >>返信コメ
- >>12
そのスペースボートを帰港させなさい
-
- 2019年07月01日 21:22
- ID:m0GeyyLR0 >>返信コメ
- >>9
あそこで覚悟決まっちゃったんでしょうな。
-
- 2019年07月01日 21:23
- ID:1mOKQqm00 >>返信コメ
- おなじみ3倍加速シーンで、シャアの肩章だか飾緒だかが、なんで大気中のレシプロ機の風防開けたみたいな動きになってんの?
アソコって戦闘空域に向かうための等加速度直線運動の機動掛けてるんでしょ。デブリ除けで多少バーニア吹かすにしたってあんな動き方せんでしょ。
教えてエ口い人。
-
- 2019年07月01日 21:23
- ID:CbMWIURz0 >>返信コメ
- あにこちゃんのサムネと記事タイトルに釣られて九話から入ってきてしまった残酷な世界が大好きなだけのガンダム初心者の俺w
ねっとりボイスのアイツの主題歌でうへえ・・・と思ったんだけど、NHKには進撃三期(前)でも主題歌酷い目に合わされたんだよなあ。
二曲目に変わった時の米欄で、次はビヨンドザタイムじゃね?
って言い当てててわろたwってかすげえwニュータイプかとw
ニュータイプって人の思考を読める新人類で合ってる?
漫画的大げさな表現がどうのこうので盛り上がってるコメもあったけど、涙ぽろぽろオロローンな泣き方が漫画っぽいなと思いますた
-
- 2019年07月01日 21:24
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- >>27
てか、シートベルトしろや思ったw
-
- 2019年07月01日 21:24
- ID:C7iQZtZg0 >>返信コメ
- >>24
早いというか反応速度と装甲が違うのでシャアザクのスピードに装甲の固さ、コンピューターによる運動性能、圧倒的な攻撃力を持つビームライフルで対抗しているという感じ。
-
- 2019年07月01日 21:24
- ID:QzotiChZ0 >>返信コメ
- ザク達の装備している240mmバズーカ(通称ザクバズーカ)の弾種が「核」ってのも
怖い怖い・・・
ほぼ核戦争だよね、南極条約以前は😰
-
- 2019年07月01日 21:25
- ID:x4nku6ez0 >>返信コメ
- >>26
血は争えないと思った。ところで、セイラはどこで武器の訓練したの?見た感じビビってる様には感じなかったが。
-
- 2019年07月01日 21:26
- ID:vR1oHBuC0 >>返信コメ
- “アズナブル夫婦”は真実を知らない方が良かったかもしれないな……少なくとも逆シャアの時は鬼籍になっているかな?ハモンさん怖いって(大汗
まあ艦隊戦は船のサイズが異なってもなぁ……『銀河英雄伝説』は艦隊戦メインになるから見てみよう。
三倍伝説開幕
-
- 2019年07月01日 21:27
- ID:tO97.Vpy0 >>返信コメ
- OPで昔の作画っぽい演出の赤ザクかっこいい
全編あの作画でお願いします。
-
- 2019年07月01日 21:28
- ID:E5VfkcB00 >>返信コメ
- 戦争は数だよとドズルが言ってるように、モビルスーツの性能だけで勝てそうな戦いじゃない感じなのがいいな、このルウム戦役は。
まともに正面からぶつかったらモビルスーツが出撃しようが、数と射程で勝る連邦の艦隊に一方的にやられそう。
そりゃいくらモビルスーツが革新的でも、新兵器の登場一つで簡単に戦況を覆せるほど戦争は甘くないもんね。
-
- 2019年07月01日 21:28
- ID:1mOKQqm00 >>返信コメ
- >>21
いやテキサスコロニーの直径って何百mクラスのプチコロニーとかそんなんかなとw
-
- 2019年07月01日 21:28
- ID:lKLvSg3l0 >>返信コメ
- この迷いの無いシャアのままならアムロに勝ててたのに
-
- 2019年07月01日 21:29
- ID:x4nku6ez0 >>返信コメ
- スプリンクラーとかないのか?自動シャッターもないし武器や鎮火の仕方が古い。金持ちそうに見えても苦しい生活してるのか、戦争中だし。
-
- 2019年07月01日 21:30
- ID:yHa33YCW0 >>返信コメ
- コロニー内にあんなヒャッハーがいるのが不可解だったなあ
そりゃアウトローぐらいはいるだろうが、なんだかんだでコロニーは管理社会なんだからあんなことしたらあっというまにジリ貧だろうに
宇宙海賊というわけでもなさそうなんだよなあ
-
- 2019年07月01日 21:30
- ID:4fb6m4mx0 >>返信コメ
- 管理人さん、叛逆性ミリオンアーサーのまとめお願いします。
楽しみにしています。
-
- 2019年07月01日 21:31
- ID:hRp3VJcL0 >>返信コメ
- ラルにハモン、アズナブル夫妻といい義父といい実は兄妹のことを親身に考えてくれる人達は周りにいたんだよな。今回のセイラシャアみたいじゃんwって言うけどヒャッハー連中に一方的に暴力振るわれたら誰だってキレるし義父が死んだトキの対応見てれば兄みたいにダークサイドには全然堕ちてはないんだよ。
-
- 2019年07月01日 21:32
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- >>36
あのコロニー自体はサイド5の他のバンチと同じぐらいの大きさ(直径約6km・30km)だった筈。それでも約6000m上空の物体がはっきりMSだと認識できる視力は凄い思う。
-
- 2019年07月01日 21:33
- ID:Sd5lAMiJ0 >>返信コメ
- ハモンさんの歌は別の人だったか
城沢さんなら遜色無いレベルで歌えると思うけどね
-
- 2019年07月01日 21:33
- ID:E5VfkcB00 >>返信コメ
- >>39
いうて警察機構も働かず混乱したらあんなもんでしょ
地球にあんな大被害をもたらしたジオンへの憎しみを考えたら、近代国家だって、市民におるああいう私刑じみた事がありうるのは歴史が証明してる。
ナチスへの「協力者」とされた市民が、戦後どれだけ裁判を介さずに殺されたか
-
- 2019年07月01日 21:34
- ID:yHa33YCW0 >>返信コメ
- >>42
もうめんどくさいからニュータイプ的なアレで見えたことにしようよ
-
- 2019年07月01日 21:35
- ID:hgXoTuOS0 >>返信コメ
- 宇宙世紀にウィンチェスターM1873って
西部時代で古いってレベルじゃないんじゃ…
元々 自衛用じゃないんだろうな。
-
- 2019年07月01日 21:36
- ID:vR1oHBuC0 >>返信コメ
- >>31
ほぼ同時期に放送された『超時空要塞マクロス』には核にOTM(“オーバーテクノロジーマクロス“の略称、ASS-1を解析して得られた技術の総称)によって得られた反応弾もある。更に『マクロスフロンティア』じゃ対バジュラ用にフォールド゙爆弾やらMDE弾頭やらある。
-
- 2019年07月01日 21:36
- ID:QzotiChZ0 >>返信コメ
- カニンガム提督(准将)の名前出てきたけど、
名著「戦術戦略大図鑑」で初めて出てきた
連邦宇宙軍の人だけど、かなりの人が
初めて聞く名前になるかな?
「38歳の若さで准将の地位に付いた超エリート」だそうだが、このルウムで残念ながら
総崩れとなった連邦艦隊の殿を努めて
戦死との事。これ以降は加速度的に「若い将校」達が表舞台に出て行くな(例ブライトさん・・27歳で大佐に)
-
- 2019年07月01日 21:37
- ID:RrjUUci50 >>返信コメ
- >>46
観光用のレプリカかと思ってたのに撃てるのかよってねwわざわざ地球の旧アメリカから輸入したのかな?
-
- 2019年07月01日 21:38
- ID:ogyrLGRl0 >>返信コメ
- シャアはサイド5コロニーの港湾施設破壊の命令を受けて、テキサスコロニーに来てたのか?
コロニーの民間宇宙船とアズナブル夫妻含め民間人犠牲は、不幸な巻き込まれ事故なんだよな?
ジオンが、民間人スペースノイドを殺すのは、これ以上は止めてほしい…見てて辛い
-
- 2019年07月01日 21:40
- ID:g0JBPFX90 >>返信コメ
- デギンに説明してる人が連邦の戦力を言ってる時に16飛行隊225機って言ってなかった?連邦も結構な数の航空機を持ってたんだな。
-
- 2019年07月01日 21:45
- ID:WTqaIdht0
>>返信コメ
- スパロボでヤマト系の敵役にいいようにしてやられたって話すき
-
- 2019年07月01日 21:47
- ID:vR1oHBuC0 >>返信コメ
- >>46
『ブラックラグーン』じゃマスケット銃で米軍特殊部隊に喧嘩売った元テロリストメイド女性がいます……最もそれを模した銃だったかもしれない。
※44
WWⅡイタリアのムッソリーニなんて橋に首吊るされての処刑だったけ?因みにGHQが敗戦当時日本の皇族に対して戦争責任を追及しなかったのは仮にすれば占領統治が巧く行かず“共産化”が進んで分断される恐れもありそのまま第三次世界大戦になりかねないと……
-
- 2019年07月01日 21:48
- ID:QzotiChZ0 >>返信コメ
- >>51
確かコロンブス級改特設空母が随伴してんじゃなかったかな?
連邦の宇宙戦闘機は艦隊で運用するのは
「セイバーフィッシュ」と「トマホーク」の二種の筈だったかな?
ジオンの方の特別強襲大隊に見慣れた
ムサイとパプアの他にデカいのがいるな。
ヨーツンヘイム級仮設巡洋艦なのか?
-
- 2019年07月01日 21:49
- ID:9s4scQnX0 >>返信コメ
- >>8
世の中の大半は「ニュータイプ的なアレ」と「オーガニック的な何か」で説明がつく。
-
- 2019年07月01日 21:49
- ID:GkAp0snq0 >>返信コメ
- >>5
まあNHKってそういうもんよ。
「へうげもの」「銀河へキックオフ」等も特番で1ヵ月くらい放送空いたし。
つっても前番組や前々番組がスポーツ特番や台風情報等で潰れて合計2週遅れになってるから前番組や前々番組が一切潰れず予定通りに放送できてたらオリジンは6月中に放送終わってたはずだけど。
-
- 2019年07月01日 21:51
- ID:Qenvfsyf0 >>返信コメ
- >>39
しかもベイから来たってことは
余所者なんだよなぁ
入れるなよあんな奴ら
-
- 2019年07月01日 21:52
- ID:b9G8gyFI0 >>返信コメ
- 潘めぐみ、母と同じくララァやりたかったらしいけど、セイラ役見事にハマってますよ。(褒め言葉)
-
- 2019年07月01日 21:54
- ID:8ceOCygt0 >>返信コメ
- テアボロの死因って地球でキシリアの部下たちに襲われた時の後遺症とは関係ない別の病気なのかな。
まあ元々肥満体だった上に襲われてからは車椅子か介助なしでは移動できなくなってたみたいだし、尚且つ登場の度に太っていってる感じだったから病気にもなる気がするな…
-
- 2019年07月01日 21:55
- ID:b9G8gyFI0 >>返信コメ
- >>5
CCさくらとか白鯨伝説とか空きまくってたし、分割2期のはしりはNHKではないかと思います。
-
- 2019年07月01日 22:01
- ID:QzotiChZ0 >>返信コメ
- >>53
いや、流石に死んだ後に逆さ吊りよ?確か。
-
- 2019年07月01日 22:01
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- どうせ切るなら、今回の場面ではなく
レビル艦隊を見つけて、あそこか!とスピードをあげた瞬間で切ってほしかった
シャア、かっけー!!!
-
- 2019年07月01日 22:02
- ID:11jELA1v0 >>返信コメ
- オリジン観るとシャア嫌いになるわ…
本当にクソ野郎
-
- 2019年07月01日 22:07
- ID:0bjrWOFn0 >>返信コメ
- >>27
演 出
以上。
-
- 2019年07月01日 22:08
- ID:x4nku6ez0 >>返信コメ
- 世紀末かよ。この世界では昭和ブームでも来てるの?
-
- 2019年07月01日 22:08
- ID:JxsB.8Pi0 >>返信コメ
- >>12
装甲の厚い区画に避難させとけよ、そのランチ
-
- 2019年07月01日 22:11
- ID:Hi5jQMcD0 >>返信コメ
- ほんとシャアってやつは……なぁ?
こいつはもう人を導くとか人の上に立つとかしちゃいけないやつだろ
Zの中期あたりまでのクワトロはそのへん弁えてる感じだったんだけど
エゥーゴのお偉方が担ぎ上げたせいで許された気になっちゃったのかねぇ
とりあえずセイラさんが不憫すぎて、優しさの塊みたいなやつと結ばれて幸せになってほしいわ
-
- 2019年07月01日 22:11
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>5
参院選挙が、7月21日
-
- 2019年07月01日 22:12
- ID:RlErdbd60 >>返信コメ
- キャスバル、キサマ…
アズナブル一家にとって本当に疫病神だったんやな
ひどすぐる
-
- 2019年07月01日 22:15
- ID:Ezq.f7Ur0 >>返信コメ
- >>48
カニンガム提督、ゲームだとPS1のGジェネとギレンの野望に少しだけ出てたね
この人の艦が囮になったお陰で逃げ延びた連邦艦も多かったとか
Gジェネの攻撃時の台詞は「直撃は狙うだけ無駄だ! 散らして敵の出足を止めていけ!」何故かこれだけよく覚えてる
-
- 2019年07月01日 22:16
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- ORIGINでは、今回亡くなった義父の遺産相続人がセイラさんだけだからなので、戦後はその膨大な資産を活用していろいろ活動するんだよね
-
- 2019年07月01日 22:16
- ID:RlErdbd60 >>返信コメ
- テアボロさん本当に最後までいい人すぎた
娘(セイラさん)に最期を看取らせてあげたかった
-
- 2019年07月01日 22:16
- ID:1mOKQqm00 >>返信コメ
- >>66
あるいは火星に引っ込んでろとかw
-
- 2019年07月01日 22:20
- ID:bClAjRWB0 >>返信コメ
- キシリアの部下にスルーされるタチさん
見る度に笑う
-
- 2019年07月01日 22:23
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>69
今回でアズナブル家の口は封じたからな
シャア・アズナブルがキャスバル・レム・ダイクンだと知っている人間は、極少数になり、さらに表立って言うことができない状況ができたわけだ
-
- 2019年07月01日 22:24
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>9
現場の指揮をとってたもんな
-
- 2019年07月01日 22:24
- ID:CYGRRnpi0 >>返信コメ
- 大好きな06Rが出た。
来週…じゃなくて月末には、06Rが大暴れするのだろうか?
楽しみすぎる。
-
- 2019年07月01日 22:25
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>32
上流階級の常で狩猟(ハンティング)とかしてたんじゃない
屋敷には、銃器があるし
-
- 2019年07月01日 22:26
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>17
「そこかッ!」でいい
-
- 2019年07月01日 22:27
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>20
マス家じゃね?
-
- 2019年07月01日 22:28
- ID:b9G8gyFI0 >>返信コメ
- >>65
U.C.0079はA.D.1979 すなわち昭和54年だw
-
- 2019年07月01日 22:28
- ID:n2fP9P7Q0 >>返信コメ
- ※54
偵察機はコロンブスから発進してたな。ゲームのアバンだとルウム戦に全く別の形状の空母も出てたけど。
あとジオンのよくわからない奴は1stTV版のアバンにも出てる大昔から謎の艦。こんなマイナー艦が登場してオッサンガノタもにっこり。
-
- 2019年07月01日 22:29
- ID:E5VfkcB00 >>返信コメ
- >>78
その上ニュータイプの素質持ちだからなあ。
狙撃の腕も一流か。
-
- 2019年07月01日 22:29
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>23
多分、軍の大学課程は同じだと思う
指揮については、大まかな指揮しかしないだろうから、戦術は海軍系に任せてるんじゃない
-
- 2019年07月01日 22:29
- ID:.CI1dSha0 >>返信コメ
- ならず者は何がしたかったん?
-
- 2019年07月01日 22:30
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>27
ロマンだよ
-
- 2019年07月01日 22:32
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>39
既に前回でジオン支持派にむけて治安部隊銃を発砲してるシーン出てるから、バカが調子に乗ったんだろ
-
- 2019年07月01日 22:33
- ID:j8N6sS2Z0 >>返信コメ
- ハモンさんの歌好きなんでググってみたんだけど澤田かおりって人なんだね
でwikiによると沢田亜矢子の娘って…ちょっとビックリw
-
- 2019年07月01日 22:34
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>87
急いで書くとだめだな
書き直すよ
既に前回でジオン支持派のデモ隊に向けて治安部隊が銃を発砲してるシーン出てるから、バカが調子に乗ったんだろ
-
- 2019年07月01日 22:38
- ID:hi6zPexH0 >>返信コメ
- 通常の3倍の休み
-
- 2019年07月01日 22:38
- ID:Bj.xS2Ij0 >>返信コメ
- >>35
だからこそミノフスキー粒子を高濃度で散布するとほぼ全ての電磁波を遮断する為レーダー及びデータリンクが不可能になるという連邦の戦術を根本から折る手段もここで叩き突けることになるんだよね。メガ粒子砲の運用程度にしかミノフスキー粒子を見てなかった連邦の意識差が最悪のタイミングで炸裂する一戦である。
-
- 2019年07月01日 22:39
- ID:xx.NvP1.0 >>返信コメ
- 通常の3倍の引き伸ばし…シャアか!
-
- 2019年07月01日 22:39
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>53
違うよ
「市民」に暴行を受けて死亡した後に見せしめで逆さ釣りにされてる
ムッソリーニの妻も暴行を受けて死亡した後にムッソリーニと共に逆さ釣りにされてる
だから、当時の新聞には暴行を受けて顔が腫れ上がったムッソリーニの逆さ釣り死体の写真が掲載されてたりしてる
-
- 2019年07月01日 22:40
- ID:2A8n1CKH0 >>返信コメ
- シャアザクⅡSすっ飛び始める所から4週空くのか〜〜4週って…劇中だと開戦から南極条約締結ぐらいの時間じゃないか!心が焦土となるよ〜〜
良くしてくれたテアボロさんもアズナブル夫妻も気の毒過ぎる…😔セイラさん夜間で平然とヘッドショットやリーダーシップ…現シャアさんと兄妹なだけあるわ感
ガンダムの艦船も好きなので艦隊戦は萌えるのう❤️重装甲はビームにはあまり意味なさげだし、装甲は現代艦に毛が生えた程度な感じかな?
ギレンの野望でレビルさんと語るティアンムさん仲良さげだっただけに、オリジンの所属違いでイライラが印象に残るのう
逆シャアで「海軍の連中は云々」てセリフもあるし、宇宙軍は海軍ベースだけど、月やコロニー内等への対応とか省益の問題で陸空も噛んでるのかな?
-
- 2019年07月01日 22:41
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>59
成人病が直接の原因
-
- 2019年07月01日 22:41
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>63
シャア・アズナブルかっこいいよな
-
- 2019年07月01日 22:42
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>85
前回でも少し描写があったが、サイド2壊滅&コロニー落としの直後ぐらいからサイド5では連邦派住民とジオン派住民によるデモ・衝突が起きている。サイド5/ルウムの自治政府自体が連邦寄りなので、自治政府軍はジオン派の市民を武力で強制排除。生き残った連中も追放されるも同然にジオンに脱出・移住。アズナブル夫妻が乗っていた船はそれ。
シャアは既にそのジオンのエースとして有名になっていて、ジオンを憎む連邦派の暴徒らの一部がシャアの出身地のテキサスコロニーもジオンの味方だからぶっ潰そうという至極短絡的な理由で襲撃してきた。
-
- 2019年07月01日 22:42
- ID:8VIomRNz0 >>返信コメ
- >>85
ジオン派の人間=テキサスコロニーの住民を皆殺しにする・・・という名目でただ暴れたかっただけのチンピラ
-
- 2019年07月01日 22:43
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>94
宇宙艦隊だから統合軍なんだろ
-
- 2019年07月01日 22:46
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>85
前回で治安部隊がジオン支持派に発砲したのが大々的に報道されたから、バカが調子に乗って暴れただけ
-
- 2019年07月01日 22:47
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>74
ただのモブの客だと思ったんじゃね?
-
- 2019年07月01日 22:52
- ID:Bj.xS2Ij0 >>返信コメ
- >>39
言うて前回の話で連邦派ジオン派で真っ二つになってるってのは描写してたし。暴徒化した連邦派市民がジオン派と見なされていたアズナブル夫妻が管理するロッジ区画に攻めてくるのは時間の問題だったと思うよ?
-
- 2019年07月01日 22:53
- ID:ZBy6Oi830 >>返信コメ
- キャスバルさんマジ外道。
-
- 2019年07月01日 22:53
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>53
追加でいうと
橋では無く、死体は広場内のガソリンスタンドの桁
-
- 2019年07月01日 22:55
- ID:QfrC1pPk0 >>返信コメ
- >>74
タチさんは、諜報部員なので顔は知られてないことになってるから、気づいてないんじゃない
-
- 2019年07月01日 22:59
- ID:Bj.xS2Ij0 >>返信コメ
- >>51
ただしデータリンク全盛の時代故に"偵察機"が無く一部のセイバーフィッシュを無理矢理複座の偵察仕様にしてミノフスキー粒子散布状況に対抗してる。
ージオン本来の運用である高濃度散布下ではそれでも無力だった訳だが。
-
- 2019年07月01日 23:00
- ID:MiD0GcKx0 >>返信コメ
- テニスのルール覚えらんないから
マジ最低!
-
- 2019年07月01日 23:02
- ID:Bj.xS2Ij0 >>返信コメ
- >>65
リゾートコロニーで武器持ち込みに制限がある状況で市民対立が爆発したらあんな感じになるとは思うけどね。
-
- 2019年07月01日 23:05
- ID:vR1oHBuC0 >>返信コメ
- >>66
もう反応弾で消すか……SDF-1に搭載された反応弾でな、何時かは警察に世話になるわなこいつは。
-
- 2019年07月01日 23:06
- ID:s6lDbNhm0 >>返信コメ
- >>20
セイラ・セラでライラ・ミラ・ライラみたいになっちゃう…
-
- 2019年07月01日 23:10
- ID:.Xp3IWQg0 >>返信コメ
- ザク2S型のリミッターが解除された状態の加速を見る限り対Gスーツ云々以前にZやZZ時代のMSより速度だけならザクSの方が早くね?
例えば現代と同じで冷戦期の戦闘機の方が加速や速度だけなら糞早いのと同じで現行の戦闘機は最高速度は抑え気味だがステルス性や機動性高くなってる感じがZ時代のMSなんかね?
-
- 2019年07月01日 23:11
- ID:5a2gFQWW0 >>返信コメ
- >>88
今作のクラブエデンのようなクラブやジャズバーでピアノの弾き唄いやってたんだよね
-
- 2019年07月01日 23:11
- ID:.N41KQU30 >>返信コメ
- >>5
これがあるからNHK嫌なんだよなぁ
ガンダムはまだ観たきゃ映画版観れるからいいけどこれが進撃だったらイライラヤバかったと思うわ
-
- 2019年07月01日 23:13
- ID:.Xp3IWQg0 >>返信コメ
- >>5
ヴィンランドを数話まとめて放送するらしいからな。
-
- 2019年07月01日 23:13
- ID:eDHViduh0 >>返信コメ
- オリジンのガルマは可愛いすぎて軍人は無理だと思っちゃうな
ファーストだと坊ちゃん育ちではあってもクールな感じだったけど
-
- 2019年07月01日 23:14
- ID:cCcK5G3d0 >>返信コメ
- 歌のシーンが短くなったせいでタチが酒を飲めなくて残念だったなw
-
- 2019年07月01日 23:15
- ID:1OUev4jQ0 >>返信コメ
- >>50
ジオンからしたら味方にならないスペースノイドは全部敵だからなぁ
-
- 2019年07月01日 23:17
- ID:vdFJrdgM0 >>返信コメ
- 後に「シャア、いっそ死んでくれれば」と言われるだけある
-
- 2019年07月01日 23:21
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>48
連邦は一年戦争初戦で人口半減&将校大量死の影響を戦後も20年近く引き摺るんだよな。
-
- 2019年07月01日 23:22
- ID:.Xp3IWQg0 >>返信コメ
- >>50
連邦に駐留されたら厄介だし、今回のは陽動の意味もあるからな。
-
- 2019年07月01日 23:22
- ID:iyJ4vR.40 >>返信コメ
- 本編だと雑魚いサラミス級も、
艦隊戦だとムサイ級を圧倒する(というか後ろに射角が無いムサイが問題なんだが)性能があるんだよね。
-
- 2019年07月01日 23:22
- ID:5a2gFQWW0 >>返信コメ
- セイラさん、今回の事件で自分の中にスイッチ入ったんだなあ 強さと逞しさを感じたわ
ファーストを初めて観た時のセイラさんってこういう凜とした女性だったなって
-
- 2019年07月01日 23:23
- ID:.Xp3IWQg0 >>返信コメ
- >>121
元々ムサイは輸送艦をベースに開発されてるからな・・。
-
- 2019年07月01日 23:27
- ID:Ny5V2i9V0 >>返信コメ
- >>8
あの銃撃能力見ると特殊な視力でもあるんじゃとw
-
- 2019年07月01日 23:30
- ID:oAx2i.i50 >>返信コメ
- 話が進めば進むほどキャスバルの好感度が下がっていくなw
-
- 2019年07月01日 23:30
- ID:NUsjWxIb0 >>返信コメ
- 特別強襲大隊にガトーやダカランなどジオンの名パイロットいたんだろうか?
まあおそらくいたよね
-
- 2019年07月01日 23:32
- ID:G.I0xl.L0 >>返信コメ
- ブリティッシュ作戦の失敗は、全部ランバ・ラルに押し付けて終わらせたんじゃないかな
-
- 2019年07月01日 23:32
- ID:Ny5V2i9V0 >>返信コメ
- >>35
まあ、次回だね。
-
- 2019年07月01日 23:32
- ID:Ny5V2i9V0 >>返信コメ
- >>127
そんなんじゃ終わらないだろう。
-
- 2019年07月01日 23:33
- ID:HvOLeM.w0 >>返信コメ
- >>121
あれ、尾翼の形からマゼランだと思ってた。
-
- 2019年07月01日 23:34
- ID:.hsjHa4Z0 >>返信コメ
- 1stを基準とした基本設定だとザク間の性能では
06R >> 06S > 無印06
って感じだと思うけどオリジン設定だとどんな感じなのだろうか
オリジンは本編とはだいぶ違うからよくわからん
-
- 2019年07月01日 23:35
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>72
冒頭でテアボロさんと再会した時にすごい安堵した表情だったが、1stはじめとする他の登場作品(作中では以後の時代)であんな穏やかな顔はおそらく見れないよな。
-
- 2019年07月01日 23:37
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>130
多分、>>121さんはマゼランとサラミスを混同してる
-
- 2019年07月01日 23:39
- ID:G.I0xl.L0 >>返信コメ
- >>129
作戦失敗の責任を取らせた形だよ
-
- 2019年07月01日 23:39
- ID:1tnK07jJ0 >>返信コメ
- 流石ジオニック社のザクはリミッター解除してもどこぞの欠陥品とは大違いだぜ
-
- 2019年07月01日 23:40
- ID:Ny5V2i9V0 >>返信コメ
- >>69
作品通すと大佐の関係者で無事だったのって、何人位だよってレベルだしw
-
- 2019年07月01日 23:40
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- ジオン艦隊も連邦艦隊も艦橋の司令室では、戦闘時に宇宙服着込んでる乗員と制服姿のままの乗員がいたけど、あれの違いはどうして?
双方とも後者の方が階級が上っぽいが。
-
- 2019年07月01日 23:41
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>134
命令拒否&作戦失敗だよな
-
- 2019年07月01日 23:45
- ID:Sd5lAMiJ0 >>返信コメ
- 沢山人が死んでみんなどこかおかしくなっている
(ギレンでさえ少しやられてるように見える)
そんな中で変わらずに淡々と人を殺し続けるシャアって極悪人だよね
-
- 2019年07月01日 23:47
- ID:Ny5V2i9V0 >>返信コメ
- >>134
命令不服従言っているしな、あれの作戦失敗の責任レベルなら何回か死ねそう。
-
- 2019年07月01日 23:57
- ID:8b77cSwI0 >>返信コメ
- >>88
OVAではハモンさんの歌、5分近くあったんだけどな
TVでは(放送時間が限られているせいか)かなり短くカットされちまったよ…
-
- 2019年07月01日 23:57
- ID:nO2.EOJ70 >>返信コメ
- 挿入歌の『Don't Say Goodbye』、泣ける…。・゚・(ノД`)・゚・。
-
- 2019年07月01日 23:58
- ID:.jW80blg0 >>返信コメ
- >>140
軍隊で命令拒否なんて基本的に大体の時代・国で重罪ですし。戦時中なら尚更に。
-
- 2019年07月02日 00:06
- ID:kYPZ5gEQ0 >>返信コメ
- >>141
アレはさすがにTVだと長すぎるだろうと思ってたよw
ヘンに流したら「内容カットするなら曲カットしろや!」と批判の的になってたかもしれないしね…w
-
- 2019年07月02日 00:06
- ID:FoLzcN4o0 >>返信コメ
- >>137
外に出る可能性のある人とない人
同じ質問を2回前でしてたよね
-
- 2019年07月02日 00:10
- ID:nwV3padi0 >>返信コメ
- >>41
>>義父が死んだトキの対応
変換ミスなのはわかるが、リュウケン死亡withトキを想像して吹いた
-
- 2019年07月02日 00:35
- ID:mXqv1W.10
>>返信コメ
- ある意味次回がもっとも盛り上がる回だな
んで最終回でセクシーカットやな
-
- 2019年07月02日 00:40
- ID:k5KElowR0 >>返信コメ
- シャアはやってることは容赦ないけど、後ろ盾どころか本名や出自さえ名乗れない身で最高権力者相手に復讐を果たそうと思ったら、綺麗ごとなんて言ってられないのも真実だよなぁ
-
- 2019年07月02日 00:41
- ID:1hSVN4XY0 >>返信コメ
- 逆説的に言えば、元祖ガンダムでセイラがシャアを情を残しつつも嫌っていたから、シャアがいかにセイラが嫌うような人間か、という描写のためにここまで非道なことするようにオリジンでは描かれているわけね。原作放送中は「実の兄をそんなに嫌わんでも...」という声が多かったはず。まあ善にも悪にも大きく振り切れるのがシャアのキャラクターとしての魅力と思う。
-
- 2019年07月02日 00:43
- ID:Rce7AvWe0 >>返信コメ
- ヤマトや銀英伝も同じだけど
味方の艦と艦の距離近すぎだよな
戦列艦の時代じゃあるまいしあんなに固まってたら、
まとめて撃ってくださいって
言ってるようなもんだと思うけど
-
- 2019年07月02日 00:44
- ID:NVhAbtrK0 >>返信コメ
- >>71
シャアの金塊は自腹?
-
- 2019年07月02日 00:48
- ID:TcWOXHry0 >>返信コメ
- もうここまで来るとキャスバルさんクワトロになる為にバジーナ家もなんかやってそうで怖い。
-
- 2019年07月02日 00:57
- ID:NVhAbtrK0 >>返信コメ
- >>78
テキサスコロニーの動物って地球からもちこんで繁殖させたものだよね。それを撃って楽しいのかな。
-
- 2019年07月02日 01:11
- ID:EHg0qizN0 >>返信コメ
- >>114
しかり、NHKの放送日程はままならぬものよ。
-
- 2019年07月02日 01:11
- ID:5eKxaD4U0 >>返信コメ
- >>4
LUNA SEA(ルナシー)はヴィジュアル系ロックバンドで1989年に現メンバーで結成、1992年にメジャーデビューするも2000年に解散……だが2010年に活動を再開。
まあヴィジュアル系ロックバンドでは大御所になるからな……なお9話から使用されている“BEYOND THE TIME ~メビウスの宇宙を超えて~”は元は『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』で使用された曲なので……これだけでもとんでもない事なんですよ。
※150
えっとな、人間のサイズから見ると可也離れてますので……それに離れ過ぎると発光モールス信号での意思疎通も難しいし有線にするとケーブルでの動きで制限される。映像で見るから近過ぎると錯覚しているだけ。
-
- 2019年07月02日 01:13
- ID:ew3QpPFq0 >>返信コメ
- >>150
画的な迫力の為なのでありましょうが、もしかしたらガンダムだとレーダー連動火器の性能ダウンを密集して防空や集中砲火で補おうとしたのかな?と思ってみたり、銀英伝だと狭い回廊での戦闘や軌道上に留まるにも超大艦隊だと密集しないとキビシイのかな?とか想像してます…
まあ…その分ソーラーレイ等で…
-
- 2019年07月02日 01:40
- ID:Z6wdEkEZ0 >>返信コメ
- >>1
でも最後の方はやたらリックドム撃墜してたからな
-
- 2019年07月02日 02:04
- ID:11NFxK3u0 >>返信コメ
- シャアってなんであんなに人気出たんだろ?ってくらいオリジン見てたら酷いわ
-
- 2019年07月02日 02:17
- ID:TcWOXHry0 >>返信コメ
- キャスバルさん、アズナブル家抹殺を知ると・・・
クワトロになる為にバジーナ家も・・・・
と考えると怖くて眠れない。
あ、深夜だ、寝ます~皆さまおやすみ~。
-
- 2019年07月02日 02:27
- ID:3z9shpf50 >>返信コメ
- ガルマはこれでも一番無様なシーンはカットされてるという
「何が運動性能だ!何が避弾経始だ!もうやられちゃったじゃないか!」とわめいてデギンに見苦しいと一喝されるアレは残してほしかったw
-
- 2019年07月02日 02:28
- ID:My.gbojl0 >>返信コメ
- >>139
そもそもシャアは親が...だし。子供の時点でおかしくなって戻らなかったのがシャア。
-
- 2019年07月02日 02:37
- ID:JVLCm7Jo0 >>返信コメ
- ヒャッハーにブチギレたセイラさんの上着が弾け飛ぶかと思ったが、そんな事は無かった。
シャアはまあ非情だが、正体バレる訳にいかんからな・・・人の上に立つべきじゃないと言う意見も有るが、「カリスマ」って狂気に宿る事も多いからねえ・・・。
-
- 2019年07月02日 02:58
- ID:Uxo81HkL0 >>返信コメ
- ザクの強さを認識してたら 対策はとれたのか?
MSが小回りきくのは分かるけど 数倍の敵を
相手にしてここまで 完勝できるもんなのかな
-
- 2019年07月02日 03:00
- ID:VvMfdLQl0 >>返信コメ
- >♪時はまさに宇宙世紀末~
ギレンが公国十字陵を建てるのかな
-
- 2019年07月02日 03:17
- ID:PyFFPCfE0 >>返信コメ
- オリジンは無駄なニアミスやってるせいで、こういう残酷な偶然を描くシーンが素直に見れないんだよな
ニアミスの方はただのメタ的サービスシーンであって、あんなものはなかったものとして考えるべきなのかね
-
- 2019年07月02日 03:35
- ID:HABPtG660 >>返信コメ
- 今回のシャアは別に非道じゃないでしょ。命令に従った作戦行動を完遂させただけ、アズナブル夫妻は偶然被害にあっただけだし。
本人の意志とも周囲の認識とも離れた運命(物語の演出)的な所でアズナブル一家全滅(本物シャア殺しは意志有り)させてしまう所が、呪われた鬼子と呼ばせる所以でもあるだろうけど。
-
- 2019年07月02日 03:56
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>69
>疫病神
それな
アズナブル一家はついてなさすぎる
-
- 2019年07月02日 04:04
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- 艦隊戦見ごたえあるけど、ノーガードで真正面から主砲の撃ち合いとか正気とは思えませんでしたまる
-
- 2019年07月02日 04:16
- ID:1HghBXbh0 >>返信コメ
- >>63
貴人に情なし !
-
- 2019年07月02日 04:16
- ID:4H0wd09F0 >>返信コメ
- >>133
すまない、何故か間違えてサラミスと書いてた…
-
- 2019年07月02日 04:29
- ID:4H0wd09F0 >>返信コメ
- >>131
今回の描写だと06Rと06Sがあんま変わらない様に見えるなあ。
まあ、オリジンはガンキャノンがザクより低スペックだったり、
ギャンがオデッサ作戦に参加して無双したり、
水中用ガンダムが局地専用ガンダムの派生とマジでガンダム系だったりと色々違うからねえ。
-
- 2019年07月02日 05:28
- ID:jPB2QI6C0 >>返信コメ
- >>168
太平洋戦争初期の各国海軍はまさにこれだったんよ
すなわち「海の戦いは軍艦同士の艦砲射撃と水雷戦で全てが決まる」
まだ「航空機で」という概念がなかったから
ところが日本海軍が「艦載機でバシバシ軍艦鎮めていった」から、各国もそれに合わせて転換していった
ちなみに軍艦の装甲というのは
「自艦が搭載している砲に耐えうる防御力」が必須でね
だから(相手が自分以下の格の艦だと)正面からぶちかまし合う
-
- 2019年07月02日 05:36
- ID:fjr.Hpla0 >>返信コメ
- >>157
慣れていくのね
-
- 2019年07月02日 06:13
- ID:1xZlQz9I0 >>返信コメ
- ドレンはシャアより10歳位おっさんだけど、少尉って事は
10年くらい下士官やってから士官学校行ったんかな。
-
- 2019年07月02日 06:24
- ID:W6USqqe.0 >>返信コメ
- >>164
愛などいらん!
-
- 2019年07月02日 06:25
- ID:fjr.Hpla0 >>返信コメ
- >>46
今の時代でもM1873やM1911などの銃が実際に現役で普及してる
1873年製ってわけじゃなくて、1873年の設計のまま製造してるわけよ。銃はわりと単純なカム構造なので古い設計でも通用する、ただし材料工学は進歩していくから昔より良い製品にはなるね。
まあ元はコレクターズアイテムだとは思いますが。
-
- 2019年07月02日 06:35
- ID:2BHVQWAB0 >>返信コメ
- >>174
そういう「下士官上がりの士官」は
最前線の様な現場では重宝する存在だからね。
幾ら能力あっても現場での「経験値」は無いシャアの様な若い士官にとっては
足りない部分を的確にアシストしてくれるし、「兵隊」がどんな状況で「手を抜く」を身を持って知っている(つまり身に覚えありw)から兵隊にとって怖い存在でもある。
-
- 2019年07月02日 06:36
- ID:kGjUWxbG0 >>返信コメ
- デキン公王の不幸は、ダイクン夫婦(愛人)を助けた事だな
もし警察に引き渡していれば、大学の学長の座を捨てずにすんだのに
ギレンもサスロもキシリアもドズルもガルマ
大学の平講師か、助手がお似合いだったのでは
なまじっか、政治家や軍人にしたのがザビ家破滅のもとだったのでは
-
- 2019年07月02日 06:40
- ID:mPRi21CW0 >>返信コメ
- >>158
いや、「復讐のため闇落ちしたイケメン」とか普通に人気出るだろう。
-
- 2019年07月02日 06:47
- ID:fjr.Hpla0 >>返信コメ
- >>159
沙織さん・・・?
-
- 2019年07月02日 07:22
- ID:CmlNG6..0 >>返信コメ
- >>58
5月頃にニュース記事になってたやつでは
ララァ役のオファーが来てたけど母のイメージが強すぎたため断ったって書いてあったけど
やりたかったのか
-
- 2019年07月02日 07:28
- ID:PTmS0OrG0 >>返信コメ
- 任務でベイを攻撃した結果の偶発事故なのにアズナブル一家全員を謀殺したように思われるキャスバル君
まあ日頃の行いがなあ…
-
- 2019年07月02日 07:34
- ID:RR0Nu2Zq0 >>返信コメ
- >>168
ロボットアニメ見てるとよく忘れるけど、
戦車も戦艦も正面部にちゃんと盾が内蔵されてるからな?
>>172
厳密には違う、作中でもレビルがちゃんと策はあったように現実でもいろいろ考えてた
でもミノフスキー反応炉でMSとして完成したように、現実でもエンジンパワーが軍拡期に2倍、戦中にさらに2倍
戦時でもないのに4年で人事や設備を完全刷新するのは難しい
-
- 2019年07月02日 07:49
- ID:EFJcDOgy0 >>返信コメ
- >>今回出た奴らでアムロに負けるのって誰?
>ほぼ全員
やっぱあの天パやべえな……
-
- 2019年07月02日 07:54
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>141
歌ってくれるだけでも良かったやん
-
- 2019年07月02日 07:58
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>145
そのときはここの書き込み見てなかったんじゃない
-
- 2019年07月02日 07:58
- ID:yERfhFAu0 >>返信コメ
- >>155
>>4が言ってる「上手い」ってのはハモンさんの劇中歌の事だろ
クッソ下手くそな寒い擦り寄りオワコンの糞ビジュアルバンド崩れと一緒にすんな
”総評:全16駄曲という圧倒的なボリュームのソロデビュー作。
主婦は狂気し、LUNA SEAファンはいろいろな意味で腰を抜かした200万枚のヒット作です。
中古屋では50円で売ってました。50円出すのも勿体無いです!
”
-
- 2019年07月02日 08:00
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>152
Zには繋がらないから…
その方がいいかもしれない。被害は最小限の方が
-
- 2019年07月02日 08:04
- ID:wc68FnZP0 >>返信コメ
- >>111
1年戦争で既存の兵器群をMSが駆逐してしまった結果MSで全部カバー出来るよう発展したのがZ以降の流れだからね。燃料効率の向上による最大作戦半径の改善やらコクピットレイアウトの規格統一やらがメインで、最高速度等はミノフスキークラフトやミノフスキーフライト実用化に伴う飛行システムそのものの更新が来るまで1年戦争時代で完成している。
-
- 2019年07月02日 08:08
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- アズナブル夫妻の事故は偶然だけどそれでもあの赤い阿呆に腹立つ気持ちはまぁ分かる
本編で天パにいいようにしてやられてるのを見てそれで溜飲を下げようじゃまいか
-
- 2019年07月02日 08:14
- ID:oD4NSegm0 >>返信コメ
- >>8
あれは対角線上のミラーじゃないでしょ。
地表部に隣接するミラーから見ているし。
17,8メートルの機体があれくらいに見えるというのはちゃんと計算して作画しているとコメンタリーでも言ってるぞ。
-
- 2019年07月02日 08:15
- ID:TcWOXHry0 >>返信コメ
- >>136
大佐の部下、戦死率爆高いグリップス戦役を無事に生き残った
ファ・ユイリーに「幸運」スキルが付く位だしな。
-
- 2019年07月02日 08:16
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- セイラさんライフルの扱いの手解きはアズナブルさんに教わったんだろうか
随分堂に入っていました。必ずヒットさせてるの凄い
-
- 2019年07月02日 08:17
- ID:29zkunwK0 >>返信コメ
- アズナブルさん 「ジオンの英雄になった息子には会いたいとは思いません・・・」
ラウ・ル・クルーゼ「ほう・・・?御父君、それは残念だな?」(関さんつながり)
セイラ「いやあああ!?ここにも兄さんそっくりな変な人が!」
アズナブル夫妻はやっぱり可哀想だった。
ただただいい人だったのに、巻き添えを食って運命の歯車が狂っていった感じ。
-
- 2019年07月02日 08:21
- ID:oD4NSegm0 >>返信コメ
- >>151
金塊とかオリジンには無い
-
- 2019年07月02日 08:23
- ID:IqPBi1ws0 >>返信コメ
- シャアとセイラ兄妹なのになぜここまで違うんだろう。復讐心にとらわれて簡単に人裏切って殺すシャアより過酷な環境でも自分を見失わず成長したセイラのほうがずっとメンタル強いと思う。アズナブル一家の冥福をお祈りいたします。
-
- 2019年07月02日 08:27
- ID:wc68FnZP0 >>返信コメ
- >>163
いや、ミノフスキー粒子高濃度散布下の状況とMSの組み合わせという両方の知見が無いとこの一戦に関しては無理だよ。
電波妨害の延長線上で阻害されるまではこれまでの散布下戦闘では想定していたけど“不可能になる”までは多分想定してなかったと思うし。
-
- 2019年07月02日 08:33
- ID:wc68FnZP0 >>返信コメ
- >>168
日露戦争の日本海海戦とか正に戦艦同士の正面決戦だけどね。寧ろ艦隊戦の長い歴史からしたら艦載機という艦船以外の手段でどうにか出来た時代は凄い短いよ?
-
- 2019年07月02日 08:36
- ID:83xXbL5y0 >>返信コメ
- >>8
あれはスタッフが実際にシャアザクが見えるかどうかを検証している。実際にシルエットが見えないとあのシーンにならないから
-
- 2019年07月02日 08:39
- ID:EnTeCL7F0 >>返信コメ
- いつも思うけどモビルスーツって操作系どうなってるんだろ?
人間の手足じゃ足りないはずなだけどね(戦車でさえ複数の人が必要なわけで・・・)
どこかのURLに書いてない?
-
- 2019年07月02日 08:45
- ID:83xXbL5y0 >>返信コメ
- 銃を構えて涙するセイラさんの表情の作画が凄すぎるよな。あんな凄い絵、他のアニメではお目にかかれないぞ。
声優も表情の演技に負けてない。完全にセイラさんになった。シャアザクを追いかけて走るセイラさんの演技が良い。息遣いの演技も上手いし、兄にすがりたい現状を良く声の演技で表している。
-
- 2019年07月02日 08:50
- ID:me9knu730 >>返信コメ
- >>179
サスケやルルーシュもなかなか酷い事してたのに人気が高かったしな
-
- 2019年07月02日 08:52
- ID:v9aXJmxo0 >>返信コメ
- 妹は兄の手厚い支援で順風満帆に暮らせるのが二次元業界の常識なのにな(棒
ここの妹は兄貴のお陰で散々だぜ
-
- 2019年07月02日 08:59
- ID:4zj26SAT0 >>返信コメ
- 今度はセイラさん主役でORIGINよろしくお願いしたい
-
- 2019年07月02日 08:59
- ID:U1bE7SE50 >>返信コメ
- リミッターつける意味あんのか?日本車みたいなもんか
-
- 2019年07月02日 09:02
- ID:082C8oyT0 >>返信コメ
- シャアザクの殺人的なGで思ったんだけど
UC87~96の頃のNT、強化人間用の1オフ機、高級な少数量産機より
UC120以降の量産機の方が本当に強いのかな?
性能だけなら間違いなく上だとは思うけど生身の人間が乗る以上、加速や旋回で発生する耐Gには限界があるし
サイコミュを用いた超知覚が加われば昔の機体でも最新量産機とタメ張れそうな気がするが
-
- 2019年07月02日 09:18
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- ※201※203
すがれない、頼れない、当てに出来ない
こりゃあ逞しくならざるを得ないわ
まあ当の兄貴が誰かに一番すがりたかったみたいだけどね
-
- 2019年07月02日 09:19
- ID:.a0c1k5f0 >>返信コメ
- >>205
今回のシーンで分かる通り、最大加速出したらとんでもないGがかかってパイロットが危険になる。
そして戦場では混乱したりしてうっかりアクセルべた踏みすることもある。その時に最大加速して急激なGに襲われたらさらに混乱して危険。
だからあらかじめ一定以上加速しないようにリミッターかけている。
ヅダの暴走事故もパイロットが強烈なGに襲われて混乱してエンジンをカットできなかったから起こったし。
-
- 2019年07月02日 09:20
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- 3話のスペイン・アンダルシアで妹の看病や暴漢から守ったりしてたのは好きだった
-
- 2019年07月02日 09:27
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>71
実に有意義な使い方してあのカイが感心するくらい
-
- 2019年07月02日 09:55
- ID:tIwomUoa0 >>返信コメ
- オリジンシャアはオリジナルのシャアの人気も殺す勢いだな
富野の解釈が一番正しかった。安彦は悪い意味でキャラクターしすぎ
-
- 2019年07月02日 10:38
- ID:xHGBTv.W0 >>返信コメ
- 加速が話題になってるけど、戦闘宙域到達前に逆加速(減速)しないとマトモに作戦行動できないよね。
ま、バーニアちょっと吹かしゃ相対速度ぐらい合わせられるか、ロマンスペースファンタジーアニメだし。
-
- 2019年07月02日 10:52
- ID:me9knu730 >>返信コメ
- >>196
お母さんが死んだ直後に自分たちを見張ってたキシリアのところの監視員を八つ当たりでボコボコにしたシャア
それを止めて「そんな事をしてお母さんが喜ぶと思うの!?」と泣いてたセイラ
あの時点でハッキリと道が分かれてたな
-
- 2019年07月02日 11:01
- ID:VyGeRrex0 >>返信コメ
- ムサイはサラミスと同じで軽巡にあたる艦船だからね・・。
新鋭の重巡チベ級・戦艦のグワジン級無しで、連邦のマゼラン級戦艦混じりの艦隊と撃ち合ってる時点で数の差もあって大きく不利だからな。
-
- 2019年07月02日 11:01
- ID:BkXaLPtH0 >>返信コメ
- 特別強襲大隊が映ったシーンで(ファーストでも)緑のコロンブスがいるけど
コロンブスって連邦軍属の軍艦でなく元々民間船みたいな物だったのかね?
今回 醸造されたセイラさんの不良アレルギーは
後に「不良みたいな口調やめろや軟弱物」とカイさんへ向けられるのであった
ギレン「フフフ(囲碁で盤上を見続けたおかげでこの程度のモニターの数など楽なものだ)」
-
- 2019年07月02日 11:05
- ID:7X1VZOhH0 >>返信コメ
- >>212
相手もこっちに来るために逆方向に進んでるわけで加速時よりもっと厳しい減速をしないとあっという間にどっかに吹っ飛んでいくかぶつかって終わっちゃうよね
それこそ敵前で後ろを向いて全力噴射するくらいのレベルで
ボードゲームで慣性をルール化してるやつを初心者同士でやるとあっという間にお互いにどっか吹っ飛んでいったなぁ・・・
まあ宇宙戦闘で慣性の影響をきっちり描いた作品ってあんまりないし気にしない方向で
-
- 2019年07月02日 11:12
- ID:1bcWbaw.0 >>返信コメ
- >>157
>>173
ア・バオア・クー戦では、高機動で回避行動をするゲルググを
「流石新型!」とか言いながらもきっちり撃墜するし。
-
- 2019年07月02日 11:13
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>215
趣味をガーデニング(漫画)から変更した甲斐がありました
-
- 2019年07月02日 11:19
- ID:5eKxaD4U0 >>返信コメ
- >>215
恐らく『機動戦士ガンダム MSIGLOO 603』が初出のヨーツンヘイムの同型艦かもしれませんね、民間貨客船だったけど徴発されてます。なおシリーズを見るとゼーゴックの母船になったムスペルヘイム(戦没)やメーインヘイム(Gジェネレーションシリーズに登場する)やウルガルド(『機動戦士ガンダム0083 REBELLION』に登場)があります。なお一年戦争後はジオン残党軍の母船として使用例もある。
-
- 2019年07月02日 11:45
- ID:X.is1Y0.0 >>返信コメ
- ㇾビルの座乗艦がアナンケとか、ㇾビルの信任厚く敗走する連邦軍艦隊の殿を務め戦死するカニンガム中将の名前が出てきたり、ここらへんは本当に公式設定に忠実なんだよね
ルウム戦役でのドズルとティアンムの因縁を描くと、後のソロモン攻防戦での2人の対決も盛り上がるんだよね。結局、ティアンムはソロモン攻略に成功するもののドズルのビグザムにやられ、ドズルもガンダムによって戦死する。あぁ無情
-
- 2019年07月02日 11:50
- ID:B69cbemO0 >>返信コメ
- >>1
戦士達の軌跡のセイラ編はガンダムの性能に振り回されて戦場のプレッシャーに押し潰されるくらいでしたね…
-
- 2019年07月02日 11:50
- ID:oVin3LGn0 >>返信コメ
- アズナブルさんの件はまさか乗ってるとは思ってなかっただろうが分かってたとしても殺してたよな。
-
- 2019年07月02日 11:51
- ID:HedSMxtR0 >>返信コメ
- >>215
コロンブスなら
連邦から捕獲した奴かと思うけど、写ってたのか・・?
みえなかったな(^.^;。
因みにジオンのパプア級補給艦は元々は
ジオンが最初に進宙(水)させた
ミサイル「戦艦」で性能はまあ、無いよりは尚程度だったとか・・特徴的な双胴の船体も単に一つの船体(エンジン)で予定出力に達せず苦し紛れに双胴(エンジン二つ)にして完成させたんだとか。
然し、仮にもジオンが大型戦闘艦艇を自力で建造した事は連邦を警戒させ、「抑止力」としての役割は全うしたそうな。
ムサイ進水とMSの実用化に伴い輸送艦へと艦種変更される。
-
- 2019年07月02日 12:01
- ID:X.is1Y0.0 >>返信コメ
- >>200
パイロットは標的をターゲットして攻撃するとか、左右上下への移動という基本的動きの操作を両腕で行い。両足で加速や停止の基本操作を行っていた。あとの複雑なMSの姿勢制御等はMSの戦術コンピューターが行う。なのでガンダムで記録されたアムロの戦闘データーがGM等に反映されていったので、連邦のMSの性能アップ著しかった
-
- 2019年07月02日 12:04
- ID:g.iabDAD0 >>返信コメ
- >>37
シャアは敗北するのが前提の人間だからね
仕方ないね
-
- 2019年07月02日 12:08
- ID:PTmS0OrG0 >>返信コメ
- >>212
その辺の機動なんてアニメ実写問わず今世の中に溢れている宇宙を扱った架空作品大半に言えることだけど、全部の作品に同じ様にツッコミいれてるの?
-
- 2019年07月02日 12:11
- ID:Rs85G.N10 >>返信コメ
- >>187
中古ショップでは浜崎あゆみと並ぶ常連でアルバム1枚10円でワゴンで投げ売りされているね
-
- 2019年07月02日 12:17
- ID:g.iabDAD0 >>返信コメ
- オリジンのシャア見てるとさ、この頃からザビ家を通り越して人類全てに憎悪していたんじゃないかって思う。
母を惨めに死なせたザビ家も、それを支援するジオン国民も、それを作り出した一旦である地連も。
だから視聴者が引くような悪事に手を染めることも厭わない。寧ろザビ家への復讐への足がかりに平然とする。
そして憎しみから除外されるのが、あれララァのような母性のある女性と親族の妹だけと。ガルマは純粋さ故の兄弟的感覚化、アムロはライバルしているうちに憎しみから宿命に変わった感じ。
-
- 2019年07月02日 12:18
- ID:BeemHhK.0 >>返信コメ
- >>205
現実の戦闘機でもリミッターはあるよ、機械の性能を最大限まで引き出したら人間もそうだけど機械も耐えられないからね(空中分解とか)
-
- 2019年07月02日 12:19
- ID:Vqd.a8h.0
>>返信コメ
- おのれ大雨め…
-
- 2019年07月02日 12:20
- ID:g.iabDAD0 >>返信コメ
- 今回出てきたザク、全部F型だと思っていたらRやS型もいたのには驚いた。
でもR型って一年戦争後期の機体のはずでしょ?
それにシャアもいきなりs型で3倍ば時系列的に矛盾とかしないだろうか?
-
- 2019年07月02日 12:22
- ID:DQ.zbhR90 >>返信コメ
- >>217
オリジンのア•バオア•クーではジム搭乗でブラウブロを戦闘不能になりながらも始末する
-
- 2019年07月02日 12:25
- ID:5eKxaD4U0 >>返信コメ
- >>231
“試作型”や“先行量産型”の可能性もあるわな……それか当初は形式番号が異なっている設定かも知れない。
-
- 2019年07月02日 12:26
- ID:DQ.zbhR90 >>返信コメ
- >>126
続編時空には繋がらんから存在しない
-
- 2019年07月02日 12:29
- ID:Q5xMaBXe0 >>返信コメ
- >>153
楽しいんじゃない
お前さんもシューティングゲーム楽しむだろ?
-
- 2019年07月02日 12:33
- ID:DQ.zbhR90 >>返信コメ
- >>131
単純なスラスターだけなら06Rが上。
シャアはリミッターを切って直線起動時のみスラスター全開で通常回避時は最小限度の噴射しかしないと思う。
ノズルでゴテゴテした06Rだと地上での運動性も下がるしね。
-
- 2019年07月02日 12:35
- ID:DQ.zbhR90 >>返信コメ
- >>152
いい加減繋がらないZとかの話するのやめたら?
-
- 2019年07月02日 12:39
- ID:Q5xMaBXe0 >>返信コメ
- >>160
悲鳴の様な甲高い声で言ってたような記憶がある
あれはガルマの弱々しさと狂気を描いていてよかった
-
- 2019年07月02日 12:41
- ID:DQ.zbhR90 >>返信コメ
- >>231
06Rは元々三連星が地上でドムになる前に乗ってた機体だろ
-
- 2019年07月02日 12:48
- ID:xHGBTv.W0 >>返信コメ
- >>226
視聴して、ふと思った感想なんだけど、架空作品の大半は多分見てないから分かりません。
お気に触ったんなら謝罪しますし、以後ガンダム作品でそうした感想はもたない様に努めます。
-
- 2019年07月02日 12:48
- ID:UlPlsSxT0 >>返信コメ
- >>158
つ「ダークヒーロー」
-
- 2019年07月02日 12:54
- ID:UlPlsSxT0 >>返信コメ
- パプア級って、あれはMSを何機ぐらい搭載出来る設定?
-
- 2019年07月02日 12:59
- ID:4H0wd09F0 >>返信コメ
- >>242
20機だね
-
- 2019年07月02日 13:00
- ID:Q5xMaBXe0 >>返信コメ
- >>200
そのあたり、実は別作品になるけどパトレイバーがわりとうまく説明してたね
-
- 2019年07月02日 13:01
- ID:Q5xMaBXe0 >>返信コメ
- >>204
結構辛いことばかりだぞ
-
- 2019年07月02日 13:03
- ID:u3C9Cprb0 >>返信コメ
- ハモンさんが歌ってた中の人、
「がっこうぐらし」の特殊ED歌ってた人なのか・・・
あれも印象的で心に沁みたなぁ。。
-
- 2019年07月02日 13:11
- ID:4H0wd09F0 >>返信コメ
- >>231
あくまで「オリジンの世界線」の話というのを忘れてはいけない。
-
- 2019年07月02日 13:19
- ID:4H0wd09F0 >>返信コメ
- >>239
黒い三連星が撃破されたオデッサ作戦は11/6
一年戦争後期なんだよ
-
- 2019年07月02日 13:35
- ID:1rNu7Qik0 >>返信コメ
- >>135
陸ガン「お呼びですか?」
-
- 2019年07月02日 13:48
- ID:J.NKTuT70 >>返信コメ
- リミッター外す操作を物理スイッチでカチカチやってたのがツボにはまった w
シリーズが進むにつれてコクピット内もハイテクになってたし
(初代マクロスではバルキリーのモニターがタッチパネルだった...)
あとセイラの前に現れた諜報部員が松本キャラの大山トチローみたいで
なんかカッコいい ww
-
- 2019年07月02日 13:57
- ID:5eKxaD4U0 >>返信コメ
- >>184
そんな天パから一年戦争時に毎回逃げ遂せたシャアも凄いけどね……。
※205
『マクロスプラス』のYF-21テストパイロットの殉職原因はゴーストバード(マクロスシリーズに登場する無人戦闘機、既に『マクロスゼロ』の時代から実戦投入、これ以降の作品にも登場する)を少し凌駕する機動で横Gによる圧死している。この為に第二世代AVFからVF-25やYF-27にはEXギアやフォールドクォーツを利用した“慣性制御システムISC(重力のダムと思ってください)”が開発実用化されている設定。
ガンダムなら『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ⊿ ASTRAY』に登場したデルタ アストレイはD.S.S.D(深宇宙探査開発機構)が開発したスターゲイザー同様ヴォワチュールリュミエール(要はVガンダム系のミノフスキードライブと同じ、実はストライクフリーダムガンダムやデスティニーガンダムにも近いシステムが搭載されている設定)を備えているの加速度がスゴい。その為デルタアストレイには光の翼が出てくるがその時はパイロットを耐Gさせる為に固定するからね。
ジオンもMSの高速機動は研究が始まったばかりなのでリミッターを付けてはいるが連邦も何時ザクに匹敵や凌駕するMSが出てもおかしくない状況だったのでパイロットの判断で外せるようにしたと……
-
- 2019年07月02日 14:00
- ID:.ncPRj2i0 >>返信コメ
- 演出とはいえ歌のシーンはちょっと笑っちゃった、特殊エンドみたいな感じで入れてくれたら良かった
-
- 2019年07月02日 14:01
- ID:zgcDX.na0 >>返信コメ
- >>166
まあシャアは別に非道じゃないな。
ベイという民間人が多く利用する施設を問答無用で攻撃するという作戦自体が非道だっただけで。
現実でたとえるなら、某国が自衛隊と民間が共同で使用してる千歳空港や那覇空港をいきなり爆撃してきたようなもんか。まきぞえで旅客機や乗降客に壊滅的な被害が出るだろうな。
-
- 2019年07月02日 14:11
- ID:WzztmIbg0 >>返信コメ
- >>13
あのセイラの顔見たら流石の兄さんもビビりそう
-
- 2019年07月02日 14:12
- ID:WzztmIbg0 >>返信コメ
- >>34
昔の方が作画崩れはあるけど、絵に厚みがあるからなぁ
上手い融合をいつかして欲しい
-
- 2019年07月02日 14:12
- ID:WzztmIbg0 >>返信コメ
- >>128
1ヶ月後!!
-
- 2019年07月02日 14:13
- ID:o5okbavw0 >>返信コメ
- シャアは恩を仇で返すどころか唾を吐き捨てるようなことをしているが、一方で人並みの弱さや情がある人間だったら赤い彗星なんて英雄視されたりネオジオンの総帥になんてなれないわな…(弱さもあるっちやあるが、やっぱ常人とは違うし)
セイラさんもこの頃は十代半ばだから、まだ兄への未練は残っているけど大人になったら兄のドス黒い部分を知ってるし「いっそ死んでてくれたら」なんて切り捨てるようなことを言うのも致し方なしか
でも世界はシャアを求め、シャアがいなくなったら「こんな時シャアがいてくれれば」と神格化する(挙げ句はガワだけの偽物まで作る)
ホント滑稽な話だ
最もシャアの本性を知ってるのがセイラさんしかいないのだから仕方がないんだろうけど…
-
- 2019年07月02日 14:35
- ID:mxztd2yQ0 >>返信コメ
- ハモンさんの歌の場面は、確かに唐突で表層的に面白へいっちゃうのも分かるのだけど、遂に始まってしまった1年戦争とか、ラル隊の殲滅、黒い三連星の撃破、ソロモン攻略、ア・バオア・クーの顛末等々を思い出しながら視聴していたから、やっぱり「機動戦士ガンダム」を視聴、若しくは漫画原作を既読で、本筋を踏まえているとなかなか来るものがある演出だったな。
あと、セイラがシャアザクの姿に目視で気が付いたのじゃなくて、キャスバルの存在そのものをピキーンと感じたのだと思うぞw
それにしても、何で本放送の続きを月末まで飛ばしちゃうかねぇ。
東京MXかと思ったよ。録画を忘れなきゃ良いけど・・・
-
- 2019年07月02日 14:58
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>250
Zの時点で全面フルスクリーンっぽいね
7年も経てばそりゃそうか
-
- 2019年07月02日 15:03
- ID:5eKxaD4U0 >>返信コメ
- >>63
シャアの半生を理解できないとなるとFランク大卒野郎ですな……ここまで憎しみが募るとザビ家どころか父親に政治の道を歩ませた連邦政府やら他人事で日和見主義の他のコロニー自治機関も“敵”に見えてくると……
※249
コミカライズ版ではアマダが指揮する部隊に配備された陸ガンがオーバーロードしていたかな?まああれはサイド7が使えないから前線が多い地上での要望に答えつつもMS組み立てノウハウの取得で出て来たからなぁ……
-
- 2019年07月02日 15:06
- ID:GEagrM5U0 >>返信コメ
- ガルマがまさに
戦いに出た騎士の身を案じる姫様の図になってる
-
- 2019年07月02日 15:14
- ID:ANggkB4a0 >>返信コメ
- 今思うとノーマルスーツも着ずに人が死ぬレベルのGかかるトールギスいきなりエレガントに乗りこなすトレーズ閣下ヤバイ
-
- 2019年07月02日 15:32
- ID:Lz8N7Av30 >>返信コメ
- >>200
そこで特殊な義手義足を使ってごにょごにょ
-
- 2019年07月02日 16:22
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>179
そんな孤高のイケメンがライバルに敵わず右往左往してるのがいいんだよね(ゲス顔)
-
- 2019年07月02日 16:24
- ID:ANggkB4a0 >>返信コメ
- モビルスーツの性能差云々言ってた人が末期には量産機を情けない呼ばわりするとは・・・
-
- 2019年07月02日 16:26
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>261
ガルマきゅんには姫騎士の素質あり…?
-
- 2019年07月02日 16:37
- ID:KpEDHTKr0 >>返信コメ
- *ムサイよりマゼランの方が射程が長い。
ギレンの野望シリーズのそれぞれのデータを見てみると主砲の射程はマゼランの方が1つ長い、(他の武装は同じ射程だけど総合火力はマゼランが上。)
-
- 2019年07月02日 16:39
- ID:dqBlffsa0 >>返信コメ
- 3倍の速度って捌き方があまりに的確で無駄がないから3倍に感じる
ってわけじゃなかったのか
感想初めて見たけどかなり面白そう、勿体ないことした
-
- 2019年07月02日 16:40
- ID:KpEDHTKr0 >>返信コメ
- ハモンさんの歌聞いているとこの後本編で待ち受けるラル達の運命を思い涙が出てきます・・・・・(泣)
-
- 2019年07月02日 16:43
- ID:KpEDHTKr0 >>返信コメ
- 最後の方のシャアの加速、あの加速では機体がヅダだったら確実に爆散してたな。
-
- 2019年07月02日 17:10
- ID:WvMfyAWM0 >>返信コメ
- 暴徒襲来→屋敷に立て籠る→ライフル持ち出してこちらから先制のヘッドショット、
の流れがあまりにもデビルマンのあのシーンを彷彿とさせるので、セイラさんはともかく他の人達は惨殺されまくるんじゃないかとちょっとビビってしまった。
-
- 2019年07月02日 17:18
- ID:zgcDX.na0 >>返信コメ
- 黒い三連星の訓示がまるで山賊の集会みたいになってたな。
-
- 2019年07月02日 17:22
- ID:ANggkB4a0 >>返信コメ
- こんなセイラさんを「おだて上手」の一言で済ませてしまうカイさん・・・
-
- 2019年07月02日 17:27
- ID:zgcDX.na0 >>返信コメ
- 時期的にヤザン、ライラ・ミラ・ライラ、ブラン・ブルタークあたりは連邦軍の戦闘機パイロットとして参戦していただろうから、アニメオリジナルとしてちらりとでも登場させてくれれば面白かったのにな。
-
- 2019年07月02日 17:27
- ID:83r8ZOYF0 >>返信コメ
- >>212 >>216
そんなアナタに「トップをねらえ!」(1988 OVA全6巻・1巻あたり1話)
2話で宇宙空間における加減速と高速移動物体同士の関係性が
非常にスリリングに描かれていて良い
あと、3話で不慣れな新人宇宙パイロットの主人公が、出撃したはいいが会敵どころか相棒の僚機の位置すらすぐ把握できなくなり、わけのわからないまま何も出来ず戦闘が終わり
まったく自分の知らないところでいつの間にかその相棒は戦死してたというなかなかのリアリティのある話もある
まあこの作品だってトンデモ物理学世界観で「努力と根性」の元々はパロディアニメなんだけど個々のシーンは本当に面白い
-
- 2019年07月02日 17:37
- ID:iFCTiwig0 >>返信コメ
- >>231
後ついでに言うとこの時期のザクはC型。耐核装甲と冷却装備に"戦術核弾頭"バズーカで身を固めたガチガチの対艦・対コロニー仕様のザクだよ。この一戦で備蓄してた核兵器ほぼ全て吐き出してるジオンにしても大盤振る舞いの決戦だったりする。
-
- 2019年07月02日 17:38
- ID:GiUdKe9S0 >>返信コメ
- イセリナの出番はあるのかな
-
- 2019年07月02日 17:59
- ID:tUS.96S30 >>返信コメ
- >>8
地球で遠くのものが見えないのは大気や光の乱反射の影響がデカいんだから
反射物が少ない上に大気の影響も少ないスペースコロニーならかなり遠くまで見渡せるはずだぞ
テキサスコロニーはもともと乾燥気味の大気に設定されてるし
ベイエリアをシャアが破壊したときに大気が流出していくらか気圧も下がってるだろうし
現代のスペースシャトルや宇宙ステーションからでも数十キロ先のスペースデブリが視認できたりする
それくらい宇宙は何もない世界
-
- 2019年07月02日 18:07
- ID:tUS.96S30 >>返信コメ
- >>63
オリジンが今までの「カッコいいシャア」とは別の切り口でシャアを描いてるから殊更ひどく見えるだけでもともとシャアはクソ野郎なんだよなあ…
ガルマのことを坊や呼ばわりしてるけど本人もそれとは別方向で坊やなんだよ
だから修正しなくちゃ
-
- 2019年07月02日 18:22
- ID:H1l1BAki0 >>返信コメ
- >>212
敵艦隊との相対速度をそこそこに合わせたいなら加速した時間と同じだけ減速は必須だな。シャアは敵艦隊を3倍速で突き抜けて戦場を迂回して帰還するつもりだろうから、相対速度を合わせる気が無いわけだが
-
- 2019年07月02日 18:29
- ID:ISOTVi4d0
>>返信コメ
- 面白かったです。けどアムロさんは未だ出番はありません。
-
- 2019年07月02日 18:31
- ID:0Pzv.WxJ0 >>返信コメ
- セイラさんみたいな特質のジェダイならヴァーパッド使いこなせそう。
暗黒面スレスレだけど堕ちない。
-
- 2019年07月02日 18:48
- ID:wUs4Jowq0 >>返信コメ
- シャアザクかっこよすぎて笑った。震動で軍服がなびいて、風を切ったように見えるシャアもかっこいいな
リミッター解除すると機体制御が不安定になってぐるぐると回転するんだな。シャアはそこを巧みな操縦技術でじゃじゃ馬を乗りこなすわけだ。他のパイロットなら障害物にでも衝突してお陀仏コースだろうな
-
- 2019年07月02日 19:04
- ID:7GTc0ZJ00 >>返信コメ
- >>214
MS運用能力にリソース使ってる分ムサイ単艦の戦闘力はサラミス以下だろうしな
-
- 2019年07月02日 19:06
- ID:7GTc0ZJ00 >>返信コメ
- >>215
あのモニターどんな情報が写ってるんだろう・・・
最前線の映像情報はミノ粉のせいで後方に中継できないでしょうに
-
- 2019年07月02日 19:13
- ID:Rs85G.N10 >>返信コメ
- >>180
シャアとガルマの二次創作本をコミケに出す沙織さん…という二次創作本があって、これがなかなか…
-
- 2019年07月02日 19:36
- ID:082C8oyT0 >>返信コメ
- >>37
迷いのないシャアならアムロを倒せるって
パイロットの技量とは関係ない場所で殺せるって意味なのか?
例えば暗殺とか政治的な圧力でガンダムに乗れないようにするとか
-
- 2019年07月02日 19:49
- ID:SV3.NWFN0 >>返信コメ
- >>27
アニメとか見ない方が良いんじゃないか?
-
- 2019年07月02日 19:56
- ID:OXlgV.400 >>返信コメ
- 次回は「今はいいのさすべてを・・・」
というアレンジBGMが流れるのかな
とか思ってちょっとドキドキ。
-
- 2019年07月02日 19:59
- ID:Cdf9X5.U0 >>返信コメ
- >>1
オリジンでは無断でガンダムに乗らないがな
-
- 2019年07月02日 20:10
- ID:PPYujwPY0 >>返信コメ
- >>63
元々トミノはシャアをカッコイイ男とは全然思ってなく世間の評価に水を差すべく逆シャアのラストで本性を描いたので‥
信頼してくれた友ガルマを後ろから撃つようなマネした時点で幸せな人生や最後を送らせる気はなかったそうな
-
- 2019年07月02日 20:37
- ID:mxztd2yQ0 >>返信コメ
- >>289
せめて劇伴の「颯爽たるシャア(前半)」にしてくれw
-
- 2019年07月02日 20:45
- ID:uswLEIMc0 >>返信コメ
- 鎮静剤の投与量間違えたみたいになってないか
-
- 2019年07月02日 20:56
- ID:CYXrWL4t0 >>返信コメ
- あのスイッチをパチパチパチってやるの
多分実際の戦闘機から来てるんだろうけど
スイッチ一つで全部オンオフできた方が良さそうに思うけど…
左から2番目のスイッチだけオフにしたい状況とかあるのかね?
-
- 2019年07月02日 21:09
- ID:f3OLN3GQ0 >>返信コメ
- ガルマ「どの船ええええ」
かわいい
ガルマ「ドルズ兄さんのワルキューレええええ」
かわいい
お願いだから軍人やめよう・・・(母の気持ち)
-
- 2019年07月02日 21:18
- ID:P4KxcM8v0 >>返信コメ
- ???「来週、惑星エデンにあるニューエドワーズ基地に来てください、本物の殺人的な加速を見せてあげますよ」
家の主を失い、遺産相続で混乱するアズナブル家に、長男のシャアと名乗る妙なマスクを着けた男が現れる、「アズナブル家の一族」はよはよ
脇役にドレンとかデニムとかが出てきて、どんどん我々の知るガンダムになっていく感がある
ザクがシールドに着けてる箱は、J型の足ロケットポッド的なやつかと思ったら、ザクバズーカの予備弾倉なのだな
レビル艦隊の一部転進がなければ、ルウム戦役に連邦勝利の出目があったのだろうか
-
- 2019年07月02日 21:20
- ID:Cdf9X5.U0 >>返信コメ
- >>8
無能なオタクの典型みたいなコメントするなよ。
調べもせずにイチャモンつけるとか恥ずかしいぞ。
-
- 2019年07月02日 21:43
- ID:AZqU6AaD0 >>返信コメ
- シャアがテキサスコロニーに居た頃
自分達を監視して居ると思われる男に殴りかかった事があったけど
あの時セイラに止められて「もう2度とやらない」とか言ったけど
それもいつの間にか忘れて
恩のあるテアボロさんやアズナブル夫妻や、身代わりで亡くなった本物のほうのシャアとか
そう言った人達の事を一切省みない人になってしまったのが悲しくもあり哀れだよな
人として大事なものを完全に失ってる気がする
-
- 2019年07月02日 21:47
- ID:tUvdtce.0 >>返信コメ
- >>151
ザンジバルの金庫に物資購入や修理を現物払いする為に保管してあった金だろ。つまりシャアは業務上横領をしてる。まあ直ぐにザンジバルが沈んだから証拠は残らんかったが。
-
- 2019年07月02日 21:56
- ID:skY9l2sc0 >>返信コメ
- >>14
兄弟そろって生まれながらに人の上に立つ器なんだろうね。
それが幸せどころか不幸しか招いていないのが哀しい・・・
-
- 2019年07月02日 22:01
- ID:sSwxQ2u10 >>返信コメ
- とっくに始まっていた宇宙戦国時代!ヒャッハー!!
これで新興宗教があれば完璧だ
-
- 2019年07月02日 22:02
- ID:skY9l2sc0 >>返信コメ
- >>37
弱いところがあるからたくさんの人が彼を慕ってついて来たんだと思うよ。
悩まない、迷わない、弱さがないってことは誰にも共感しないし分かろうとしないし必要としない人間。
人間を鼻で嗤ってるフロンタル嫌な奴だったろ?w
-
- 2019年07月02日 22:06
- ID:h.lfhvQq0 >>返信コメ
- >>301
ムーンムーンの扱いしだいやな
-
- 2019年07月02日 22:22
- ID:TPTe0SnZ0 >>返信コメ
- >>135
ジェガンファイアボール「呼ばれた気がした…」
-
- 2019年07月02日 22:31
- ID:hmn3hqp60 >>返信コメ
- キャスバル、お前が一家皆殺しにすべきはザビ家であってアズナブル家じゃないだろう
-
- 2019年07月02日 22:33
- ID:QuN0NZML0 >>返信コメ
- >>196
実父の死の直後はまだ幼くて
テアボロの愛を存分に受けてのびのびと育つことが出来たアルテイシアと
実父の死と実母との別れを悲しむ間も無く
ザビ家とのいざこざからセイラを守りながら生き延びなければならず
ジンバの教育で育ったキャスバルの違いかなあ。
-
- 2019年07月02日 22:45
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- アズナブル一家まじもらい事故すぎる…
-
- 2019年07月02日 22:59
- ID:JDbkzP9U0 >>返信コメ
- >>196
11歳の頃賢すぎてかえって下手に親に甘えられず格好つけてしまっていたのも精神に悪影響与えてしまったんじゃないか
恥も外聞なく甘えていた方が良かったんじゃないかと思わせるシーンがちらほらあった
キシリアのいきなり深夜の突撃訪問とか最後の夜の親子水入らずとか
現在のガルマ坊っちゃんとか見てると切にそう思うわー
あの恥も外聞もなくあわあわしてるとこ見ると
-
- 2019年07月03日 00:16
- ID:sgeKteYz0 >>返信コメ
- >>194
???「死ぬぜぇ…、俺に出会っちまった者は皆死んじまうぞぉ…」
-
- 2019年07月03日 00:17
- ID:I6MXz0MR0 >>返信コメ
- >>259
全天周囲モニター、量産機で実用化したのは、ハイザックから
-
- 2019年07月03日 00:48
- ID:jyfsKYIC0 >>返信コメ
- アズナブル夫妻の仲が良いところが余計に辛い
-
- 2019年07月03日 00:50
- ID:jyfsKYIC0 >>返信コメ
- >>296
レビル艦隊では無理だと思う
-
- 2019年07月03日 00:58
- ID:xnOTMXwp0 >>返信コメ
- このどっかで603技術試験隊が砂を噛んでいると思うと…
-
- 2019年07月03日 02:40
- ID:YFuZrd5h0 >>返信コメ
- >>208
サラリとパイロットのせいにすんなや少佐
-
- 2019年07月03日 02:40
- ID:.FVrnWkE0 >>返信コメ
- ヴィンサガ3話まとめて放送→テニス→選挙でこれだけ間隔空くのか
そしてORIGINが終わったら映像研・・・
-
- 2019年07月03日 07:45
- ID:5h02icZU0 >>返信コメ
- >>211
ややこしい言い方になるけど
富野さんのシャアは本質的にシャア(でありたい人)でシャアとして自らが為した事が全ての一人の戦士
安彦さんのシャアは本質的にキャスバル(を忘れられない人)で一人の復讐者としてしか生きられない男
-
- 2019年07月03日 07:56
- ID:.5P8ij5J0 >>返信コメ
- >>285
あらかじめ戦闘宙域を地図化しておいて事前調査等で判明している敵味方戦力をCGモデルで配置してから後方の観測要員やレーザー通信で入ってくる情報を逐一更新してるものだと思われる。古いSFでよく見られる表現の一つ。
-
- 2019年07月03日 08:02
- ID:5h02icZU0 >>返信コメ
- >>291
逆シャア公開時の発言
「そろそろ初恋は終わりにしましょうよ」だっけ
-
- 2019年07月03日 08:50
- ID:zDYNxJFU0 >>返信コメ
- >>259
一年戦争「アレックス」
0083 「GP03」
完成度はまだ低いと思うけど
一年戦争~Zの間にも全天周囲モニター搭載のガンダムは一応存在する
-
- 2019年07月03日 10:55
- ID:cbsmmL3f0 >>返信コメ
- >>100
戦闘中にセイラさんが指揮をほっぽり出してテアボロの死を悲しんでいたので暴漢連中は大丈夫なのか心配になったけど、その後外に出たらいつの間にか全滅してて笑った。キシリアとは無関係のただのバカ連中なら納得ですな。
-
- 2019年07月03日 11:53
- ID:7SrPG7.M0 >>返信コメ
- >>296
YF-19やYF-21も第一世代AVF(アドヴァンストヴァリアブルファイター)ですからね、最もマクロス世界にはバンキッシュと言うVFでエアレース+サバゲーと言う競技があるがVF-11にVF-19のエンジンを載せ替えるのは定番だからな……。でこれが第二世代であるVF-25やVF-27、YF-29になるとフォールドクォーツを使った慣性制御システムやらEXギアを採用している。特に四基のエンジンを持つVF-27やYF-29のGはヤバい(VF-25にも四基エンジン仕様がある)
※259
『機動戦士ガンダム エコール.デュ.シエル 天空の学校』に出てくる単座のTGM-79C ジムカールや複座のジムカンヌも完全ではないが全周囲モニターかな?
-
- 2019年07月03日 12:15
- ID:e4t2TIMe0 >>返信コメ
- >>152
ガンダムのシャアとして見たらそうかもしれないが、ここではオリジン以外の話はするな!いいか、わかったな?
-
- 2019年07月03日 13:13
- ID:W2zqK.zt0 >>返信コメ
- >>320
今回の放送版は見てないんだけど
BDではミランダベイが破壊されたのを見て
帰れなくなったとヘタれて戦意喪失してる場面があったんだが
カットされてた?
-
- 2019年07月03日 15:36
- ID:a2Y7chDG0 >>返信コメ
- ZZのセイラさん「あんな兄、いっそ死んでくれれば…」
まあ、そうなるわな
-
- 2019年07月03日 15:49
- ID:DE0yADWU0 >>返信コメ
- >>159
アズナブル家の息子と遊んでいた時代のキャスパルには個人情報操作の手段が無かった。だからシャアを物理的手段で消すしかない。
それに対してアクシズから地球圏に帰還の際にはエウーゴの情報員(元地球連邦軍人)という情報工作ルートがあった。極力階級が高い行方不明者に成り済ましたかったが、ジオン軍とは違って年功序列の連邦軍で若くして大佐まで昇進する者は数少なく、かつ有名すぎるので年齢と背格好(記録に残る支給制服のサイズ)が適合するのがクワトロ・バジーナ大尉かそれ以下の階級のパイロットしかなかった。(CDA若き彗星の肖像)
-
- 2019年07月03日 16:14
- ID:LNCa2HgH0 >>返信コメ
- >>240
まぁフィクションの物理法則とかリアリティに突っ込みたくなるのはよくわかるよ
-
- 2019年07月03日 19:21
- ID:bj3C4SA50 >>返信コメ
- >>324
後のネオ・ジオン総帥だもんな
-
- 2019年07月03日 20:57
- ID:yOarUAOk0 >>返信コメ
- 対艦用にザクバズーカ、対戦闘機用に肩(胸?)のガトリング砲か。
オリジンザクもカッコイイな。
-
- 2019年07月03日 20:59
- ID:hWK8V8qN0 >>返信コメ
- >>4
糞はないだろ!
-
- 2019年07月03日 21:03
- ID:hWK8V8qN0 >>返信コメ
- >>278
6km程度先の十数メートルのものが見えるかというと、見えるだろうけど、見えるというのと分解能を肉眼で発揮できるかは違うぞ
-
- 2019年07月03日 21:50
- ID:R8W7HipL0 >>返信コメ
- >>320
>>323
ヘタれた場面はあったにはあったんだけどその直後の住民たちにシバかれる場面がなかった
だからなくてもまあ武器ほっぽっても大丈夫なんだろうってなったけど大丈夫なの?ってなった人がいたのは頷ける
-
- 2019年07月03日 22:11
- ID:.9LGVGUO0 >>返信コメ
- >>260
寒い書き込みだとは思わんか…
-
- 2019年07月03日 22:27
- ID:7SrPG7.M0 >>返信コメ
- >>187
そのストライク世代の年齢考えた事ある?“合法的”に首飛ばす(=解雇)出来る役職に就いている方も多い筈よ……所詮声優さんの歌声しか知らん馬耳東風な貴方には分からないだろうねぇ……
※332
“寒い言葉”しか聞こえないからなぁ……
-
- 2019年07月03日 22:37
- ID:7SrPG7.M0 >>返信コメ
- >>301
『機動戦士ガンダム サンダーボルド』に仏教系カルト教団が出てくる……仏教系とは言っても着衣から見てタイやミャンマー辺りの宗派になるのかな……まあジオン残党軍が合流したけどサイコザク(MSVに出てくる機体とは別)のパイロットも含まれていたから、しかも首謀者が連邦軍の某研究機関が研究していたNTと言う。
原作最新話ではWB級(準同型艦の可能性アリ)のスパルタンが拠点を襲撃……
-
- 2019年07月03日 23:26
- ID:IwkzsGbA0 >>返信コメ
- アズナブル夫人の最期の台詞の『やっとあの子に会えると思ったのにぃ…』の掠れた声が印象的
確かに会えますけど
-
- 2019年07月03日 23:32
- ID:IwkzsGbA0 >>返信コメ
- >>334
ヒロインのひとりが傾倒した集団ですね
まあ主人公はともかく同胞団がろくでもなかったから分からんでもない
-
- 2019年07月03日 23:33
- ID:IwkzsGbA0 >>返信コメ
- >>315
ヴィンサガのためにORIGINの予約取り消したから終わったら復活させんと
-
- 2019年07月04日 03:18
- ID:VbFjGHKd0 >>返信コメ
- >>196
兄妹だからって何でもかんでも一緒な訳ないじゃん
-
- 2019年07月04日 03:48
- ID:0AmdgFVu0 >>返信コメ
- >>12
その貧相なパブリクしまえよ
-
- 2019年07月04日 06:25
- ID:38eRD8xZ0 >>返信コメ
- モブの断末魔を何十も聞くより、アズナブル夫妻の死がエグい
あとおんじとレビルの違い。おんじは地顔が怒ってる
-
- 2019年07月04日 06:45
- ID:SOEgzGAV0 >>返信コメ
- >>200
パイロットがやるのは大まかな操作だけで、細かいところは全部コンピュータ任せ。
MSのコンピュータにはあらかじめ膨大な量のモーションパターンが記録されていて、パイロットの操作と状況からコンピュータが最適な行動をその都度選択する仕組み。
これをやらないと、『F91』でシーブックがやらかしたみたいに「ただ壁に架けられたライフルを手に取る」ってだけの動きでも距離感がつかめずに空振りすることになる(実際このシーンでシーブックは『(ライフルをつかむ)直前でオートにするんだよ』とツッコミをもらってる)。
ガンダムの学習型コンピュータってのは、このモーションパターンを、あらかじめ登録されていたものだけじゃなく乗り手が行ったパターン外の動きも記録していく機能を持たせたもの。だからアムロの技量が上達するにつれ、そのアムロの戦い方を学習したガンダムもどんどん戦闘能力を向上させていった。
-
- 2019年07月04日 09:22
- ID:yFZ4RLN70 >>返信コメ
- >セイラさんの不幸
まぁ半分ぐらいは学生運動と独立運動に入れあげた親父のせいだよね
-
- 2019年07月04日 09:28
- ID:p9lgoD4n0 >>返信コメ
- >>336
そりゃあ主人公らの親がムーアコロニーの政財界トップだったけど判断ミスでジオン公国によって破壊……住民らを“難民”として受け入れる条件として連邦に加担しているからなぁ。一年戦争終盤なんて子供達が“志願兵”として来たからエグさが分かる。ヒロインはそこのリーダー的立場だったけど色々と心労が来ていたからなぁ……イオ(一年戦争時はフルアーマーガンダム、その後はアトラスガンダムを使用)との恋人関係だったけど救いようもなかったなぁ……。
その一方のジオン側の主人公も元は地球からの移民で歩兵として参戦するも足を地雷で失って機械義足に……まあそこは一種の実験部隊で機械の義手や義足持ちのMSパイロットばっかりでね。主に破壊されたコロニー周辺での狙撃戦術。
(ただし連邦に付いたムーア同胞団のジムは“コアブロックシステム搭載”であるので……生身で接近されてドムを奪われた事もある)
-
- 2019年07月04日 09:52
- ID:Z6z9MH8X0 >>返信コメ
- アズナブル夫妻、例えテキサスに留まっていても暴徒たちは真っ先にアズナブルの家に火をかけたみたいだからちょっとだけ命が延びたにすぎないっていう…
マジ詰んでる。あの人たちが何したっていうんだ
-
- 2019年07月04日 11:44
- ID:uc4.1.NE0 >>返信コメ
- 別次元とはいえ近い将来に粛清パンチでスローモーション嬉し涙する袖なし変態になるとは思えんな
-
- 2019年07月04日 12:21
- ID:xxkJBdQW0 >>返信コメ
- >>330
頭の中だけで考えてるのかな?実際に6km程度先のビルとか見て確かめてみた?その屋上にもしシャアザクがいたら「赤いモビルスーツ」だという事くらいは分かりそうだと思ったけどな
それに、コロニー付近でのモビルスーツ戦はよくあるけれど、ミノフスキー粒子下の有視界戦闘でコアブースターのキャノピー越しに、コロニーの直径程度離れたらモビルスーツが小さく見え過ぎて何か(敵か味方か)分からないのでは、戦いにならないのでは
-
- 2019年07月04日 13:58
- ID:5NJNIumn0 >>返信コメ
- 1話や5話でのサイド3での暴動とか、今回のサイド5での暴動とか、暴徒連中が普通にサブマシンガンやライフル持ってたけど、コロニー内は結構な銃社会なの?
9話でのサイド2では軍から配布されていたり、サイド3のはそもそも暴徒に扮したザビ家の私兵かもしれないが。
-
- 2019年07月04日 14:00
- ID:5NJNIumn0 >>返信コメ
- >>344
セイラにテキサスコロニーで別れを告げて、多分それからもう数時間後にはミランダ(サイド5首都バンチ)の宇宙船でジオンに向かうところとか、移動速度早い思ったw
-
- 2019年07月04日 15:55
- ID:dRwkvYBf0 >>返信コメ
- シャア(本物)とリノの件は完全にシャアのせいだがアズナブル夫婦の方は船にアズナブル夫婦が搭乗している事は知らなかったみたいなのでどっちかと言うと事故に近いかも。
(シャア本人もこの事知ったらこう弁解するかも・・・)
-
- 2019年07月04日 16:38
- ID:5NJNIumn0 >>返信コメ
- >>145>>186
過去回のコメ欄を遡って覗いてみたら、第7話で別の人がマジで同じ質問してたんだな。
-
- 2019年07月04日 18:58
- ID:QNlhU5Ab0 >>返信コメ
- エゥーゴに百式搬入
クワトロ大尉『目立つ色になったからな,油断するな?』
アポリー&ロベルト『・・・・』
ロベルト中尉『大尉! 自分たちの機体もシルバーとブロンズに染め上げました!』
アポリー中尉『これで自分たちの機体も大尉に負けず目立つことができます!』
ロベルト『これで自分たちのTVでの出番も減らずに済みますな! アッハッハッハ!』
リックディアス・シルバー&ロベルト搭乗『大尉ィィーッ!! ギャアアアアアッ!!』
ちゅどーん!! ばっかーーん!!
-
- 2019年07月04日 19:03
- ID:p9lgoD4n0 >>返信コメ
- >>342
まっ、安保闘争でのめり過ぎた学生も少なからずいるからなぁ……ワラエナイ話でもある。
-
- 2019年07月04日 19:10
- ID:QNlhU5Ab0 >>返信コメ
- シャア『この私,シャア=アズナブルがEneKey(エネキー)を推進しようと言うのだよ! アムロ!』
アムロ『ステマだよ! それは! シャア! ENEOSから賄賂をもらったな!?』
シャア『! ・・自分の人気が無いからといって言いがかりはやめてもらおうか! アムロ!!』
アムロ『見苦しい!! 自分の人気と知名度のためにプライドも捨てた男が!!』
シャア『私の方が宣伝力と影響力・・信憑性とカリスマ性に優れていると民衆がそう定めたのだ! アムロ,何故それがわからん!?』
アムロ『ちぃっ! OO(ダブルオー)の頃ならこうはならなかったのに・・!!』
-
- 2019年07月04日 19:25
- ID:QNlhU5Ab0 >>返信コメ
- 孫悟空『・・20倍の界王拳でもダメだ・・・へへ・・まいったな・・』
フリーザさま『・・今のはちょっと痛かったよ・・! サイヤ人・・!!』
フリーザさまの大好き(18番・オハコ)デスボール(惑星破壊弾・極大!!)
フリーザ様『これで終わりだ! 最後のサイヤ人!』
背後に燃えながら落下してくるコロニー(アイランドイフィッシュ・バーニングファイヤー)
フリーザ様『!?』
ツルーザ『こ・・!! こんなものォォ~ッ!! こんなものォォ~~ッッ!!!』
ツルッパゲ『ぎぃぃやぁぁあああッッ!!!!』
-
- 2019年07月04日 19:41
- ID:QNlhU5Ab0 >>返信コメ
- テキサスコロニー
オレ『ヒャッハァ~ッ!! 汚物わぁ~ッ!! ・・消毒だぁぁ~ッ!!♪』
右手に火炎瓶
セイラさん(注:神崎麗美ではありません)『・・・』
パンッ!!(ウィ~ンチェスタ~もたせ~たら~っ♪あっというまに凄び~じん~!♪)
オレ『・・?』(食らったがにぶいので気付くまでに3秒かかる)
火炎瓶がオレの自慢のボディに・・!!
オレ『おほっ? ・・あひゃッ!! おっひゃあああッッ!!』
-
- 2019年07月04日 20:20
- ID:3MxXVI4f0 >>返信コメ
- 正直、安彦氏のことはあまり知らず、ちょっと暗い感じの絵を描くからもっとシリアス路線の人かと思っていた。
1stと本作とで、富野vs安彦のカラーの違いをあらためて興味深く感じている。 実写映画的手法をアニメに持ち込んだ富野に対し、安彦はもっと漫画映画寄りの指向の人なのだなー、と。
いかにもアニメーター出身を思わせる、良くも悪くも黄金期の東映長編漫画映画が好きそうな古臭いセンス・・
自分の感覚的には、数多のシリーズ作品同様、これもまた二次創作のように受け止めてしまうな。
あ、けっして悪口じゃないからね。
-
- 2019年07月04日 21:30
- ID:Dht8Lolp0 >>返信コメ
- >>333 ん?TMの歌を河村隆一とか万死、とか言ってほしいのか?www
逆シャアなんてリアルタイム工房だったけど、漏れなんて若造だぞ、あの当時でw
いや、そこまで忌み嫌う程RUNASEAは嫌いじゃないけど。もっとひどいの一杯居たし、あの頃でも。
ただ、声優の歌声しか、とか言う辺りに、あの頃のへきへき(椎名へきる)を異常に推していたローソンを知らない若造、とも思う。TwoMixとか凄い売れていたしねw
-
- 2019年07月04日 21:31
- ID:Dht8Lolp0 >>返信コメ
- ×RUNASEA ○LunaSea 違和感仕事しろw
-
- 2019年07月05日 00:18
- ID:AHmmLKHB0 >>返信コメ
- >>348
わからない。もしかすると数日間経ってるかも
ルウム内での移動はそれほど手間かからないのかも
-
- 2019年07月05日 00:22
- ID:AHmmLKHB0 >>返信コメ
- >>352
シャアとセイラみたいな親が学生運動にのめり込んだせいで生まれた時点で波乱の人生な子供ってリアルにもいそう
-
- 2019年07月05日 15:44
- ID:guhKZ5nd0 >>返信コメ
- >>342
キャスバルがガルマに言った(これから言うことになる)「君の父上がいけないのだよ」は、ほんとブーメランだよなぁ。
-
- 2019年07月05日 16:02
- ID:RtXczPzX0 >>返信コメ
- >>360
波乱じゃないけど多分ジンバさんがやってたような洗脳バッチリだわなんてのはたまに見かける
-
- 2019年07月06日 19:43
- ID:d1ZL.5jW0 >>返信コメ
- >>360
多分居るね……最もそれを公にせずに済むのが日本だからな。『機動戦士ガンダム』は冷戦真っ最中の時代だからね……最も日本赤軍絡みになると厄介だよ。
-
- 2019年07月06日 19:47
- ID:7QDhuErF0 >>返信コメ
- >>60
あずきちゃんとか。
-
- 2019年07月06日 20:34
- ID:xFiM.w3F0 >>返信コメ
- >>268
原付バイクで時速200キロ出すようなものか
-
- 2019年07月07日 03:18
- ID:.EXmw2oN0 >>返信コメ
- >>23
実際の作戦案とか戦術は参謀が考案して、その案の中からどれを選ぶかが司令官の役目なので陸軍出身でもなんとかこなせてるのかも
-
- 2019年07月08日 08:56
- ID:AdE7Wy7A0 >>返信コメ
- 録画とれてないからやっちまったと思ってここみたら次は一ヵ月後だった あせった~
これ何話構成ですかね?
-
- 2019年07月08日 09:03
- ID:AdE7Wy7A0 >>返信コメ
- >>19
シャアはそんなゲスじゃねーし
まぁ言ってる事は大体合ってるけど
-
- 2019年07月08日 18:55
- ID:ssRhN6YH0 >>返信コメ
- >>74その程度の人間にラルを逮捕させようなんて・・・よっぽど人材不足なのか?それとも逮捕できないのは承知での脅し、警告なのか・・・。
あの三人が殺されても良い下っ端なのは間違いない。
-
- 2019年07月08日 19:00
- ID:ssRhN6YH0 >>返信コメ
- >>313あの砲術長もレビルと同じ思いだったのかもしれない。
「時代が変わる」ただ一方は変化に順応しようとし、もう一方は古き時代と共に幕を閉じた。
-
- 2019年07月08日 19:03
- ID:ssRhN6YH0 >>返信コメ
- >>346だから旧時代の様に加速性と同様に格闘性能も重視された。
ただ、戦闘機はMSの進化と共に消えゆく種族ではあるのだが。
-
- 2019年07月08日 19:05
- ID:ssRhN6YH0 >>返信コメ
- >>19オリジンのシャアさんかな?
勿論ララァとセイラさんにフルボッコにされるね。
-
- 2019年07月08日 19:09
- ID:ssRhN6YH0 >>返信コメ
- >>151あれだけ大戦果をあげれば超高給は間違い無し。
-
- 2019年07月08日 22:08
- ID:tySa0bSl0 >>返信コメ
- >>371
0080とかZでのコロニー付近でのMS戦で、敵味方コロニー付近で縦横無尽に動いている時、背後のコロニーの直径ぐらいの距離、あっという間に移動していなかった?あの距離で見えないとしたらMS同士でも戦いづらいんじゃないかと思ったんだが…
-
- 2019年07月09日 17:55
- ID:.SaDE7W.0 >>返信コメ
- >>374 ミノフスキー粒子濃度にもよるけれど・・・ある程度はセンサーで、センサーが全く使えない時はカメラ画像をコンピューターが画像処理してパイロットに情報を伝えてくれるのでは?
-
- 2019年07月09日 19:05
- ID:tIsW9Z8G0 >>返信コメ
- >>375
俺も別に自分の意見が絶対に正しいと思ってはいないが、話がいまいちかみ合っていない感じがする。
不可能とまでは言ってなくて、戦いづらいという事、程度の問題。
敵に遭遇して、射程距離に入るか入らないかの距離でセンサーや拡大映像を多用するのは問題ないとしても、射程距離に完全に入り敵味方入り乱れて、いつ懐に入られて格闘戦になるか分からない戦場で、拡大映像と通常映像が絶え間なく自動で切り替わる様なスクリーンでは、距離間もつかみづらいだろうし、いくらパイロットが優秀な前提でもキツくないかな?それに結局、センサーありきの戦いならステルス機が最強、となってしまわない?360度スクリーンではまだしも、一年戦争の機体ではスクリーンが比較的狭いし。
持論に自信はないが、うまく意図が伝わっていなかったみたいなので。
-
- 2019年07月09日 19:16
- ID:tIsW9Z8G0 >>返信コメ
- >>376
自レス
360度スクリーンではまだしも、一年戦争の機体ではスクリーンが比較的狭いから、センサーの情報や拡大映像を表示するスペースが少ないし。
-
- 2019年07月09日 19:35
- ID:tIsW9Z8G0 >>返信コメ
- >>376
すみませんが、もう1回自レス
>>センサーありきの戦いならステルス機が最強、となってしまわない?
これを言い出したら、光学迷彩最強という話にもなってしまうので、やっぱりこの部分は取り消します。再三の投稿申し訳ない…。
-
- 2019年07月10日 12:54
- ID:g1ZpxWGF0
>>返信コメ
- OVAバージョンで全話見たよ!
-
- 2019年07月10日 19:13
- ID:.t3R5V2E0 >>返信コメ
- 『あにこ便』が第2・第3の『やらおん!』『ぷりそく!』となろうとしているのがわからないのか!!
-
- 2019年07月14日 15:01
- ID:zICVRq7i0 >>返信コメ
- >>71 マス家だけでないぞ?
戦後はローゼルシアの後継者(ダイクンの遺児として)にもなってる
ORIGIN外伝で、戦後にカイがセイラに会いに行く話があり、すっかり性格丸くなったローゼルシア婆ちゃんが再登場してる
なもんで、政治面、資金面、共に強力な状態になります
後、富野御大の構想だと、戦後にアクシズから秘密裏に脱出させたゼナ&ミネバの保護とクワトロ名の戸籍を貰いにシャアがセイラに接触する…って話もあります
ミネバ(オリジナル)はセイラの保護下で穏当な生活を送ったそうな
後はアムロとの子供もこっそり一緒に過します(笑)
-
- 2019年07月15日 16:46
- ID:Avr.UTY70 >>返信コメ
- 夜中・・
彗星ヒヨコ『・・ビヨ』
あにこ便の愛用するカップ
綿棒をふところから取り出し・・
毒薬ぬりぬり・・
カップの上面にぬりぬり♪
彗星ヒヨコ『・・・ビヨ!♪』
-
- 2019年08月26日 17:27
- ID:U4AcmNIT0 >>返信コメ
- >>27
パチパチってコンソールいじった際に自分の顔に向けて空調の出力上げたんだよ(適当)
-
- 2020年02月27日 22:15
- ID:Gz4HOqoh0 >>返信コメ
- テアボロさんの口が丸々省略されているカットと
テアボロさんの死を伝えに来たナースの顔には笑ってしまった…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。