第1話「奈落の底の化け物」










(生きてる?それとももう死んだかな僕…暗くて何も見えない…。どうやら死んではいないらしい…)

(ここどの辺だろう?オルクス大迷宮を大分落ちたはず…まさか誰も到達したことがない最下層なんてことはないよね?)

(とにかく早く地上に戻らなきゃ。上に続く階段を探そう)

(広い…今までの階層とはまるで違う)

『ウサギ?こんな所に』

『深い階層ほど魔物は強くなるはずだけど…』



(ヤバイ!あのウサギ滅茶苦茶強い!)

(見つかった…!)

『ん?』




『あぁ…!』


(餌だ…狩られるだけの獲物なんだ…!僕を…!)



『僕の左手…!』

『僕の腕を食べた!』

『錬成!』

『錬成!錬成!錬成!』

『来るな!来るな!来るな!』

(ダ、ダメだ…血が止まらない…力が抜けていく…)

(左手が痛い…)

『これは神結晶…確か長い時をかけて魔力が結晶化した伝説の鉱物…』


『”飽和状態になった魔力は液体となって溢れ出す。それは神水と呼ばれ 怪我や魔力を瞬く間に回復する”か…』

(せめて知識では役に立ちたいと思って王立図書館に通い詰めたけど、結局戦闘できなきゃここから出ることも、生き抜くことすらできないんだ)


『あんなの無理だよ…ベヒモスより強いじゃないか…。大迷宮なんて来なきゃよかった…誰か助けて!』


『いいか、迷宮ではみんな助け合うんだ。どんなことがあってもな』



『はあっ!』

『俺がみんなを守るよ』

『天之河君ありがとう…』

『お前が剣持っても意味無いだろ。マジ無能なんだしよ』
『大丈夫?南雲君』

『うん…』

『チッ』

『南雲ももっと努力すべきだ。俺なら少しでも強くなるために空いてる時間を鍛錬に充てるよ』

『あれ何かな?キラキラしてる』
『あれはグランツ鉱石。大きさもなかなかだ。珍しい』

『求婚の際に選ばれる宝石として人気だぞ』

『素敵…』

『だったら俺らで回収しようぜ』

『コラ大介!勝手なことをするな!安全確認もまだなんだぞ!』

『うわあっ!』






『これはトラップだ…!』

『ここを離れる!あの階段まで急いで退け!』


『はっ…!』


『さっさと行け!私はお前たちを死なせるわけにはいかないんだ!』


『全ての敵意と悪意を拒絶する、神の子らに絶対の守りを、ここは聖域なりて神敵を通さず…”聖絶”!』


『ぐあっ!』

『逃げて!香織!』

『あっ!』

『錬成…!』

『南雲君!』
『今のうちに逃げて』

『大丈夫か?坊主』

『メルド団長!長い間はもちません!早く白崎を連れて逃げてください!』

『早く!』

『必ず助けてやる!だから頼んだぞ!』

『くっ…!』

『もう無理だ…!』

『坊主離脱しろ!援護する!準備はいいな!?』
『はい!』

(どうして…どうして…どうして!)

(もういっそ早く死ね…死ね…死にたくない…死ね…やだ死にたくない…死ね…死にたくない…)

『くそっ…!左腕がやけに痛い…食われちゃって無くなってるのに…!』

『誰のせいだ…誰が悪い…!誰だ…誰だ…!誰なんだ!』

『必ず助けてやる』

『撃て!』


『南雲君頑張って!』




(なんでこっちに!?)

『うわぁぁああああ!』


(そもそも僕は命を狙われる覚えなんてない…)

(でもあれは間違いなく意図的…殺意を感じた。一体誰が!?)

(アイツか…!)

『でもなんで…もうどうでもいいか…』

『なんだ!?何が起きた!?』
『誤爆!?』

『南雲君!』
『ダメよ』
『でも南雲君が…!』

『うわぁぁああああ!』

『いやぁぁああああ!』

『白崎さん、こんな夜中にどうしたの?』
『明日からのオルクス大迷宮の訓練に行かないで欲しいの。お願いすごく嫌な夢を見たの。南雲君の身に何か…』
『ちょっと待って』

『暗い所で南雲君 声を掛けても気付いてくれなくて…。走っても追いつけなくて…』

『最後は…消えてしまうの…』

『なら守ってくれないかな?』

『僕の天職は”錬成師”なんていう戦闘に向かないありふれたものだけど、白崎さんは治癒師だよね』

『だからもし大怪我をした時はその天賦の才で治してよ』

『…うん。必ず守るよ 南雲君を』

(結局 誰も助けてくれない…一体どうすればいい…。どうして僕が苦しまなきゃならないんだ…)

(僕が何をした?なぜこんな目に遭ってる?)

(理不尽にこんな所に連れてこられ、クラスメイトには裏切られた…)

(敵は圧倒的…)

(こんな絶望しかないところで俺は何を望んでる…生きて帰ること…)

(それを邪魔するものは全て敵!そうだ…邪魔するもの、理不尽を強いる全てを俺は…!)

『殺す!』

『喉が渇く、腹も減った』

『くそっこうなったら魔物でも何でもいい!食らってやる!』




『こっちは腹減りすぎてイライラしてんだよ!黙って俺の糧になれ!』

『想像を絶する不味さだな』

『な、なんだ…!?何かが俺を侵食していく…!』

『ぐぉぉあああああ!』


『お、おさまらねぇ!一体何がどうなって…!魔物食ったら死ぬんだっけか…』


(神水がなかったらヤバかったな…体がボロボロに砕けて死ぬって話だし…。久しぶりに痛みを感じない…むしろ軽いくらいだ…。一体 俺の体はどうなったんだ?)

『なんか魔物みてぇだ』

『ステータスプレートを確認してみるか』

『魔物を食うと一気にレベルが上がるのか。なんか技能も増えてるし』

(魔力操作、文字通り魔力が操作できるってことだよな)

(マジかよ、詠唱いらずとは…。やっぱり魔物の肉食ったせいでその特性を手に入れちまったんだな)

(纏雷?あれか…)

『できた。魔力光が赤に変わってやがる』

『二尾狼みたいに飛ばせないけど電流と電圧の調整を上手くすれば…』

『すげぇニオイだが生で食うよりはマシだな』

『それにしても何か武器がないと…』

『すごい…鉱物のことが手に取るように分かる…。これなら強力な武器だって作れるんじゃ…』



『これで弾の完成だ』

『高い硬度を持つタウル鉱石を使った6連の回転式弾倉と弾丸。中には粉末の燃焼石を圧縮して入れてある』

『これを纏雷で加速!』



『相棒に名前を付けてやらないとな。そうコイツの名はドンナーだ』

『相変わらずキツイ。さてと これでステータスは…』

『よし上がってる。食ったことのない魔物を食うと大きく上昇するんだな。新しい技能も出口を見つけるのに役立ちそうだ』

『縮地、あの踏み込みだな』

『空力、空中を足場にするアレか』

『あの化け物に借りを返しに行くか』

『おう 久しぶりだな。俺の腕は美味かったか?』

『そうこなくっちゃな!リベンジマッチだ!殺して食ってやる!』

『縮地!』

『ははっ!そうだ俺は敵だ!ただ狩られるだけの獲物じゃねぇぞ!』

『空力!』



『しまった!』


『自慢の一品だ!注目してくれよ!』






『くそ不味い肉。なのにどうして他の肉より美味く感じるんだろうな?』

『纏雷!』





『帰る。絶対に生きて帰るんだ』

『それを邪魔するものは誰であろうと、どんな存在だろうと必ず殺す』








みんなの感想
728: ななしさん 2019/07/09(火) 00:57:20.50 ID:NDj2/Byu.net
めっちゃ面白かった!視聴継続!
729: ななしさん 2019/07/09(火) 00:57:33.36 ID:qr7Ue3MX.net
原作知らない俺は2話以降に期待することにした
737: ななしさん 2019/07/09(火) 00:59:09.11 ID:K/1e4vHj.net
これの主役って異世界にクラスごととばされてんの?
762: ななしさん 2019/07/09(火) 01:01:56.62 ID:Dsc6BCOM.net
>>737
そう。クラスごと異世界転位、主人公の職業は錬成師って生産職で戦力外通知
そう。クラスごと異世界転位、主人公の職業は錬成師って生産職で戦力外通知
922: ななしさん 2019/07/09(火) 01:27:10.52 ID:hBNUB/ss.net
異世界飛ばされるあたりの描写あった?
927: ななしさん 2019/07/09(火) 01:27:47.45 ID:T79cVkEp.net
>>922
OPにあっただろw
OPにあっただろw
931: ななしさん 2019/07/09(火) 01:28:19.90 ID:geIqvlR+.net
>>922
OPで学校こわれてたがそれ?
OPで学校こわれてたがそれ?
797: ななしさん 2019/07/09(火) 01:06:14.67 ID:VOx+CdL4.net
モンスター食べたら一時的に苦しむけど、ステータスが上がるって誰も知らなかったの?
812: ななしさん 2019/07/09(火) 01:08:29.10 ID:SpXpggHe.net
>>797
やったら本来は死ぬから知らなかったぞ
やったら本来は死ぬから知らなかったぞ
ハジメ様は都合よくエリクサーがわき出るポイント見つけたから平気だった
824: ななしさん 2019/07/09(火) 01:10:21.55 ID:1gVgmxCs.net
>>797
言うなればドロ率0.000001%のレアアイテムが近くにあって、それで何度も完全回復できるようになって、
言うなればドロ率0.000001%のレアアイテムが近くにあって、それで何度も完全回復できるようになって、
それでモンスター食ってはデメリット打ち消して、何度も食って強くなった感じやぞ
807: ななしさん 2019/07/09(火) 01:08:07.44 ID:Xg/j2e2w.net
魔物の肉食うとそのままでは肉体崩壊して死ぬけど
天然ポーションでの治癒併用する事でパワーレベリングしてるんだな。毒手作るみたいな鍛錬法やな
天然ポーションでの治癒併用する事でパワーレベリングしてるんだな。毒手作るみたいな鍛錬法やな
837: ななしさん 2019/07/09(火) 01:12:19.12 ID:VOx+CdL4.net
あの大きいモンスターの腕食べてる時はあの場所から離れてるけど、体に耐性ができちゃったのかな?
874: ななしさん 2019/07/09(火) 01:18:25.43 ID:Xg/j2e2w.net
>>837
熊モンスターの腕食べた後にすぐエリクサー飲んでいるよ
水筒に入れて持ち歩いている
熊モンスターの腕食べた後にすぐエリクサー飲んでいるよ
水筒に入れて持ち歩いている
973: ななしさん 2019/07/09(火) 01:36:06.33 ID:WO3gEZBn.net
主人公が覚醒する前から手で触れただけで地形変えられて普通に便利で有用そうに見えた
986: ななしさん 2019/07/09(火) 01:37:30.94 ID:JtNmxNTr.net
>>973
地形変更できるのはダンジョンでは強スキルだよな
地形変更できるのはダンジョンでは強スキルだよな
809: ななしさん 2019/07/09(火) 01:08:11.44 ID:iLKdJ0l5.net
腕は錬成できないの?
つぶやきボタン…
クラスメイトと一緒に異世界に召喚されちゃった転移モノらしい
OPで校舎がドーンってなってたし、それで異世界に召喚された感じかな?
今回は主人公メインでここに至るまでの経緯は説明が少なかったような気もする
その辺りは次回以降で語られるかもしれないから少し待ってみるのがよさそう
過去回想が時系列順になってると分かりやすくて助かるんだけどなぁ…
とりあえずは戦闘に不向きな錬成師のハジメ君が頑張る話ってことらしい
クラスメイトの裏切りで迷宮の奈落に落ちたけど結果的には良かったようで
魔物の肉を食べて、ボロボロになって、回復して…でレベルアップできてるしね
出口を探して上を目指すなら、徐々に出てくるモンスターも弱くなるのかな
今以上に強いモンスターがいないとなれば脱出自体はそんなに難しくなさそう
ただ、最後に出てきた女の子が物語にどう絡んでくるかで変わってきそうな気も
OPで校舎がドーンってなってたし、それで異世界に召喚された感じかな?
今回は主人公メインでここに至るまでの経緯は説明が少なかったような気もする
その辺りは次回以降で語られるかもしれないから少し待ってみるのがよさそう
過去回想が時系列順になってると分かりやすくて助かるんだけどなぁ…
とりあえずは戦闘に不向きな錬成師のハジメ君が頑張る話ってことらしい
クラスメイトの裏切りで迷宮の奈落に落ちたけど結果的には良かったようで
魔物の肉を食べて、ボロボロになって、回復して…でレベルアップできてるしね
出口を探して上を目指すなら、徐々に出てくるモンスターも弱くなるのかな
今以上に強いモンスターがいないとなれば脱出自体はそんなに難しくなさそう
ただ、最後に出てきた女の子が物語にどう絡んでくるかで変わってきそうな気も
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1562009693/
ありふれた職業で世界最強 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ハジメ君は生きて帰れそう? 1…生きて帰れる!
2…どこかで死にかけそう…
3…出口に辿り着く前に力尽きる
4…よく分からないけど何とかなりそう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ありふれた職業で世界最強 Blu-ray BOX 1(全巻購入特典:アニメ描き下ろしブックカバー(文庫サイズ)&B2布ポスター引換シリアルコード付き)
posted with amazlet at 19.07.10
オーバーラップ (2019-10-30)
売り上げランキング: 681
売り上げランキング: 681
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月10日 20:54
- ID:cI7sTF.p0 >>返信コメ
- ボクノウデヲタベタ-
-
- 2019年07月10日 20:54
- ID:1ukfomhs0 >>返信コメ
- 今期異世界もの多くない?
-
- 2019年07月10日 20:54
- ID:J4c7e9gI0 >>返信コメ
- こんなのまとめなくて良かったのに・・・
-
- 2019年07月10日 20:54
- ID:KfZyoIoD0 >>返信コメ
- (・ω・)くタノシイネー
-
- 2019年07月10日 20:56
- ID:Vx6R18h50 >>返信コメ
- ありふれ太郎!?作者に56されたと聞いてたのに生きていたのか……
-
- 2019年07月10日 20:56
- ID:IveGG9250 >>返信コメ
- 見ててすげえって思ったよ・・・いい意味じゃなくね
-
- 2019年07月10日 20:57
- ID:zddUr.HT0 >>返信コメ
- 導入としてはイマイチだった気がする。
-
- 2019年07月10日 20:57
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>これで弾の完成だ
いや、どれでだよ!?
千歩譲って弾が作れるとして、弾や銃なんてライフリングとか複雑な構造してんだぞ!?
てか、異世界転移者って魔法とかあるのに異世界で銃振り回すの好きやね
-
- 2019年07月10日 20:57
- ID:RQNTi0a50 >>返信コメ
- これが闇ですか
-
- 2019年07月10日 20:58
- ID:ma6U1sK50 >>返信コメ
- 異世界異世界またか!でもなかなか面白かったです。はい
-
- 2019年07月10日 20:58
- ID:w5GmojLU0 >>返信コメ
- ネットでクソ叩かれてたからどんなに酷いのかとおもったけどそんなでもなかった
OPはひどかったけど
-
- 2019年07月10日 20:58
- ID:jftIcXrq0 >>返信コメ
- この手のはもう見飽きたよ
-
- 2019年07月10日 20:58
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- OPとEDから力尽きてそう感がハンパないっすね(小並感)
-
- 2019年07月10日 20:58
- ID:JO7mIKKJ0 >>返信コメ
- 原作で一番面白い所を端折ったからもう駄目だわ
-
- 2019年07月10日 20:59
- ID:B1G.zkRc0 >>返信コメ
- すごく面白かった!
-
- 2019年07月10日 21:00
- ID:8rtVwh1h0 >>返信コメ
- なろう系であることより、構成が大炎上してたようだけど
初見としては、『開幕(転移直後)いきなり苦しんでいる』『魔物の肉を必死に喰らって一線を越える』というのは、わりと好印象だったけどなぁ…
ただ、独り言まみれなのはつらい
とりあえず、ヒロインが気になるから数話視聴継続
-
- 2019年07月10日 21:00
- ID:OTLYr.SY0 >>返信コメ
- 自分は漫画を読んでるけど、なんと言うか、時系列をバラバラにして遡ってるから凄く分かりづらいな、普通に漫画通りにやれば良いのに。
あと登場キャラを見た感じだと1クールでかなり詰め込む事になりそうだから、ロクデナシみたいな微妙なアニメの感じになりそう。
-
- 2019年07月10日 21:01
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>1
僕の王の力がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
-
- 2019年07月10日 21:01
- ID:hxiUwa.00 >>返信コメ
- 何がヤバイかっていうと
今やってる部分はこの後と比べれば全然キツくないし、全体でもマシな所というかむしろ一番見応えある方というね
主人公もあまりイキってないし
最初のダンジョン抜け出してからだんだんやばくなっていく
なろうの病みと言われるだけあるわ
-
- 2019年07月10日 21:02
- ID:Ll5fNqaG0 >>返信コメ
- 孫を超える(下を行く)逸材たるかが焦点だな
え?内容?んん?
-
- 2019年07月10日 21:02
- ID:QGT2nENa0 >>返信コメ
- なんか主人公が嫌らしい性格だなぁ
理不尽なんてもんは生きてりゃ子供の世界だって毎日のように経験するものだろうに
理不尽理不尽と連呼したあげく全てに恨みを振りまいて、まるで学校の校則に文句言ってるガキみたいな幼稚さ
そのくせ台詞回しがいちいちDQN臭くてイキってるから好感なんてまるで持てない
ああいう口調は前向きで明るいキャラがやるからこそ気のいい兄ちゃん感が出るのに、あれをカッコいいと思うのなんてガチの邪気眼厨二病患者ぐらいだろ
元々そういう性格だったならともかく、それまでヒョロガリ陰キャみたいな細い声で喋ってたくせに、闇堕ち(笑)したとたん急に一人称まで変わるのがなおダサい
死ねと死にたくないを連呼してるとこなんかまるでめんどくさいメンヘラ女みたいだわ
しかもモノローグで喋ればいいもんを、モンスター相手にまでいちいち説明臭い台詞吐きすぎなんだよ
お前は普段から思ったこと全部口に出して生きてんのかと
-
- 2019年07月10日 21:03
- ID:hxiUwa.00 >>返信コメ
- >>19
失礼、なろうの闇の誤字ね
-
- 2019年07月10日 21:04
- ID:kj0LSVJl0 >>返信コメ
- タウル鉱石の説明はあるのに神水の説明はなしか
初見の人にあの水はエリクサーみたいなものってわかるん?
あと騎士団長まんまガゼフやん 異世界に出張させられてまた犠牲になるの可哀想
-
- 2019年07月10日 21:04
- ID:J4c7e9gI0 >>返信コメ
- 序盤をあまり見せないことで、主人公の別人レベルでの性格の変化に違和感を与えないための神采配ww
-
- 2019年07月10日 21:04
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- あの子も抱いてあげて
-
- 2019年07月10日 21:05
- ID:baSsGFV80 >>返信コメ
- 昔web版読んだけどお前ら視聴続けるなら覚悟しとけよ、これすっごい気持ち悪いからな。ガキがイキって殺す殺すて口だけで凄んでビビらせるのがカッコいい厨二と勘違いしてる作者が書いたカッコいい厨二主人公だから。
-
- 2019年07月10日 21:05
- ID:m7KpxiLA0 >>返信コメ
- これは中二病やさぐれ太郎だな
-
- 2019年07月10日 21:05
- ID:J4c7e9gI0 >>返信コメ
- >>11
深淵はこれからやで
-
- 2019年07月10日 21:05
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>19
吸血鬼のパツキンヒロインが湧いてからキャラが違うだけのいせスマになる定期
-
- 2019年07月10日 21:07
- ID:Vchur8JK0 >>返信コメ
- これ帰還した後、主人公が殺した同級生の親を攻撃して黙らせるからな
吐き気を催すほどの邪悪だぞ
-
- 2019年07月10日 21:08
- ID:LkVT6Te70 >>返信コメ
- これは 痛いねw
異世界なんちゃら他にもあるし
ゴミ太郎。
-
- 2019年07月10日 21:09
- ID:NeaTDGtA0 >>返信コメ
- 死にたい。死にたくない。お前が死ねぇ!
-
- 2019年07月10日 21:09
- ID:5e68yPl20 >>返信コメ
- アニメ見た後コミカライズ読んでさらに原作読んでみたけど全然話違うかったりしてビックリした
何で時系列バラバラにしてヒロインとの重要なシーン飛ばしまくったりしてほとんどアニオリみたいになってる・・・
-
- 2019年07月10日 21:09
- ID:tlKxWDJ70 >>返信コメ
- これから主人公は奈落に突き落としたクラスメート全員に復讐する為に力をつけて全員殺すのですね。
-
- 2019年07月10日 21:11
- ID:H6a9V3CR0 >>返信コメ
- なんていうか……おなかの下あたりがすごくムズムズする
-
- 2019年07月10日 21:11
- ID:WFpzVZ.H0 >>返信コメ
- クラス毎異世界に転移した理由も出てないし、なんでオルクス大迷宮に居るのかという理由も出てない
2話か3話くらいまでちょくちょく時系列が戻っての解説がありそうだなー
初っ端の掴みを大事にするあまり、頻繁に戻るのも良し悪しだよね…
-
- 2019年07月10日 21:12
- ID:Z3X9S2FD0 >>返信コメ
- こいつはくせえッー!クソアニメのにおいがプンプンするぜッーーーーッ!!
スタッフに恵まれなくてクソになっただと?
違うねッ!!
こいつは生まれついてのクソアニメだッ!
-
- 2019年07月10日 21:12
- ID:lZ.czepu0 >>返信コメ
- ワカリニクイー
-
- 2019年07月10日 21:12
- ID:gsuO6oY90 >>返信コメ
- あの手のこの手で異世界転生物書く癖に
絶対に主人公像のテンプレは変えないという
創作において有り得ない事がまかり通ってるのがなろう系
-
- 2019年07月10日 21:12
- ID:1x2YPl9C0 >>返信コメ
- まだまだ始まったばかり
なろうの『闇』はさらに深い
-
- 2019年07月10日 21:13
- ID:HeaUXsr30 >>返信コメ
- ヤベエよこのアニメ……
ストーリーは知っていること前提みたいな内容だけど仮にもタイトルになっている『ありふれた』職業である錬成師についてなんの解説もされてない
-
- 2019年07月10日 21:13
- ID:CtAU.Pd.0 >>返信コメ
- すげえ全く共感できねえw
-
- 2019年07月10日 21:14
- ID:JbkdxF.Y0 >>返信コメ
- 強い闇エネルギーを感じる
-
- 2019年07月10日 21:14
- ID:5txNPv7X0 >>返信コメ
- >>30
それだけじゃないぞ
敵対した殺されたクラスメイトの家族を煽って先に手を出させて報復し、世界中のテロリスト潰してまわり、異世界の魔法で宝石増産して売りさばき、ヤクザ潰して支配下に置いたり、原発の電気を盗電して町一体を停電させたり、異世界で築いたハーレムを主人公が自分の親に認めさせたりやりたい放題してる
ハーレムに関しては親も公認だし
-
- 2019年07月10日 21:16
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- 漫画みたいにしてほしかったなぁ
漫画はまだ主人公の人格おかしくなるくらい困窮してるの分かったし肉食べたシーンの迫力もあったんだけど
あれじゃ主人公が奈落に落ちてから10日の間幻肢痛と飢餓で苦しんでたの伝わらなそう
-
- 2019年07月10日 21:16
- ID:5txNPv7X0 >>返信コメ
- 主人公は対等な人間関係を作れない
上か下かしかなく自分は常に上で相手は下という考えで異世界に行く前を見ても友達と呼べる存在が一人もいなかった
誰かと会話を始めても地の文で相手はバカや頭悪いなど罵りが入り主人公が喧嘩腰で噛み付く
ヒロインも呼応して煽り始め、相手が激昂すれば正当防衛という名の報復を始まる
報復方法は陰湿でネチネチとしていることが多い
例:勇者を地面に埋めて爆発物、催涙手榴弾、麻痺で動けなくして地の文で滑稽と馬鹿にする
こんな主人公が好きなら原作読んでどうぞ
-
- 2019年07月10日 21:16
- ID:mUF5xcHu0 >>返信コメ
- 一番まともな部分を端折りまくってて笑った
まぁでもキモいハジメ教の教祖ハジメ様が
ハーレムマンセーされるのが受けてる作品だし
女キャラが揃うまでガンガン飛ばしていけ!
-
- 2019年07月10日 21:17
- ID:L.FXkTZ90 >>返信コメ
- アフターはギャグコメディだぞ
-
- 2019年07月10日 21:18
- ID:JbkdxF.Y0 >>返信コメ
- >>41
アニメの出来そのものは、ありふれた低クオリティなろう産アニメだった・・・
-
- 2019年07月10日 21:18
- ID:KfZyoIoD0 >>返信コメ
- いうほど錬成士てありふれてるか?
-
- 2019年07月10日 21:19
- ID:5e68yPl20 >>返信コメ
- >>34
主人公生き残ることで頭いっぱいなのと色々ありすぎて
いじめてたやつ兼落とした奴男子とか存在忘れてるぐらいもうどうでもよくなって
再会しても全然気にしてないしどうでもいいから放置してたな
-
- 2019年07月10日 21:19
- ID:J4c7e9gI0 >>返信コメ
- 原作からそうだけどこの作品は香織と光輝の扱いもうちょっとどうにか出来なかったのか、個人的にはこの2人の扱いが最気持ち悪ポイント
-
- 2019年07月10日 21:20
- ID:mUF5xcHu0 >>返信コメ
- >>34
女子ハーレム作るだけだぞ
-
- 2019年07月10日 21:21
- ID:UednT2Bo0 >>返信コメ
- >>17
同感、アニメ版見るくらいならコミック版で見た方がいい
アニメはしょっぱなから端折りすぎててわけわかんない
演出も酷いし
-
- 2019年07月10日 21:21
- ID:aNUQPmhA0 >>返信コメ
- とりあえず冒頭の説明を独り言のセリフにしてる時点でもう萎えた
ぶつぶつ独り言で状況説明するアニメ未だにあるけどいい加減おかしいと気付かんのか
説明するのは構わないけど心の声とかで良くね?
わざわざ手間かけて作画で口パクさせてリアリティ下げる意味が全くわからない
まぁこの作品の場合ダメなとこがそこだけじゃなく全体的だったんで指摘するだけ無駄かもだが…
-
- 2019年07月10日 21:21
- ID:ww.60NBI0 >>返信コメ
- ありふれた日常で世界最強
ってやつネットで読んでこういうのがアニメ化されると思ってたら全然違った
-
- 2019年07月10日 21:21
- ID:m7KpxiLA0 >>返信コメ
- 自動ドアが反応しない影が薄い浩介を主人公にしたほうがまだまし
-
- 2019年07月10日 21:22
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>52
一番作品滅茶苦茶にしてるのはパツキン吸血鬼なんだよなぁ...
-
- 2019年07月10日 21:22
- ID:QGT2nENa0 >>返信コメ
- >>44
なんつーか……
作者自身が自分の不幸を全て周りのせい、他人のせいにして生きてきたんだなっていうのが
ありありと読み取れる内容だな
この世が腐ってるのは悪いやつのせい→悪人全員死ね
とかならまだ正義感から出た行動だと思えるけど、とことん自分のことしか考えてない感じ
どんなブサイクに生まれて、どんな扱いを受けて育ったらそこまで性格捻じ曲がるんだよ
シグルイのガマ剣法のやつとか?
-
- 2019年07月10日 21:23
- ID:vZFMvlrA0 >>返信コメ
- ありふれはまさかの親子丼が実現してるなろうだから
未亡人「娘とセックスしてください」
娘「セックスしてください」
未亡人「私ともセックスしてください」
ありふれ主人公「しょうがないにゃあ」
-
- 2019年07月10日 21:23
- ID:mUF5xcHu0 >>返信コメ
- >>50
クラスメイトの中の希少職に就いた連中に比べたらありふれてるってだけだからな
-
- 2019年07月10日 21:23
- ID:u.ozaH7P0 >>返信コメ
- なんか自分酷い目にあったから何してもええやろ感が否めない
性格も普通に痛いし普通に復讐鬼になった方が面白そう
-
- 2019年07月10日 21:24
- ID:idKgSWID0 >>返信コメ
- 原作者が口だした結果ですよ
口出さなくても同じ?それはまあ…
-
- 2019年07月10日 21:25
- ID:E88rLXPi0 >>返信コメ
- 内容以前に構成が酷い
-
- 2019年07月10日 21:25
- ID:TXipJ2770 >>返信コメ
- やっぱ人体錬成は禁忌なんすかね
-
- 2019年07月10日 21:26
- ID:Xvk32Jl10 >>返信コメ
- >>33
いろいろ飛ばさないとほとんど進まずに終わるから無理して飛ばすしかないのかと。
構成が無能というより、原作の構成がアニメ化しにくくて始めからムリゲーだから、構成が神レベルじゃないと誰がやっても駄目になると思う。
-
- 2019年07月10日 21:26
- ID:c1W5CjUD0 >>返信コメ
- ダメだこりゃ、目も当てられない酷さ
いきなり奈落にいるし謎の場面転換連発だし、Web版読んでる自分でも???って感じだった
作画と主人公声優はまぁ置いといて、何より酷いのが主人公が覚醒するところ
奈落に落ちて化け物に腕を食われた痛みと恐怖、飢餓感、異世界に来てからのクラスメイトから受けた理不尽な仕打ちへの怒り、絶望感とか諸々の感情が綯い交ぜになって覚醒に至るのに、恐怖も絶望も描写が何もかも足りない
一番大切なところなんだから、普通に転移するところから時系列通り三話くらいかけてやるべきだった
キービジュも良さげでヒロインの声優も豪華で楽しみだったけど、一番大切な話がこれではどうしようもない
ファン以外にも盾の勇者みたいに序盤は面白いと言われてたけど、最初からこの出来はさすがに悲しい
個人的になろうでは一番好きな無職転生はいい制作会社に作って貰えることを祈る
-
- 2019年07月10日 21:27
- ID:syuRgB1Y0 >>返信コメ
- 覇穹封神演義の1話見た時のことを思い出すぐらい飛ばしまくってたな。
この作品、個人的には日常とアフターのはっちゃけ具合が大好きなんだが、本編の方はというと……いやまあ、うん。
-
- 2019年07月10日 21:27
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>50
わざわざ呼ばれた他のクラスメイトと比べたらかなり
天職持ってる人自体それなりに希少ではあるんだけど
-
- 2019年07月10日 21:27
- ID:cI7sTF.p0 >>返信コメ
- >>11
今やってる所が一番面白いからな
最初のダンジョン抜けてから一気につまらなくなり、クラスメイトと合流する辺りから本当の地獄の始まりだ
-
- 2019年07月10日 21:28
- ID:eXOg76JB0 >>返信コメ
- >>30
主人公もヒロインも痛い子だらけの作品だけど、
主人公が殺した同級生=殺人未遂or誰かを殺した同級生だから、
同情の余地ないじゃろそれは…。
敵も味方も主要人物はネジが足りない人物ばっかりですよ。
※個人的に孫より中身はあるが痛い奴しかいない感じ
-
- 2019年07月10日 21:29
- ID:Qu5YuSDE0 >>返信コメ
- 要するに
魔物の肉を食う→死にかける→回復する→強化される(以下エンドレス
で強くなったって解釈でいい?
-
- 2019年07月10日 21:29
- ID:H6a9V3CR0 >>返信コメ
- ありふれた職業(見たことも聞いたこともない!)
-
- 2019年07月10日 21:30
- ID:n8L54Vci0 >>返信コメ
- 3話あたりで記事切られそう
-
- 2019年07月10日 21:30
- ID:GY1sKCtL0 >>返信コメ
- 今どきの高校生は銃の構造からバイクの構造まで知ってるんだなぁ・・・
スゲーな
-
- 2019年07月10日 21:30
- ID:XzkXZeCg0 >>返信コメ
- >>2
なろう系だらけとか世も末だな
-
- 2019年07月10日 21:30
- ID:QFsr10FN0 >>返信コメ
- >>1
青ブタの麻衣先輩や咲太と同じ声優だからって
理由で見てた盾の勇者が期待ハズレだった
しなろうには期待しないようにしてたけど
賢者の孫や転生スライムみたいなスマホ系じゃないし、わざわざ制作や各所スケジュールに迷惑掛けてまで、リセマラするとか余程の自信作なのだろうと試しに 、ありふれ太郎見てみたら想像以上に期待ハズレだった
しかも結局ゲーム脳ファンタジーかよ
-
- 2019年07月10日 21:31
- ID:kGGSxDAl0 >>返信コメ
- 主人公のイキリほんと気持ち悪くてすき
「お前は、俺があの女を殺したから怒っているんじゃない。人死にを見るのが嫌だっただけだ。だが、自分達を殺しかけ、騎士団員を殺害したあの女を殺した事自体を責めるのは、流石に、お門違いだと分かっている。だから、無抵抗の・・・・相手を殺したと論点をズラしたんだろ?
見たくないものを見させられた、自分が出来なかった事をあっさりやってのけられた……その八つ当たりをしているだけだ。さも、正しいことを言っている風を装ってな。タチが悪いのは、お前自身にその自覚がないこと。相変わらずだな。その息をするように自然なご都合解釈」
「ち、違う! 勝手なこと言うな! お前が、無抵抗の人を殺したのは事実だろうが!」
「敵を殺す、それの何が悪い?」
「なっ!? 何がって、人殺しだぞ! 悪いに決まってるだろ!」
「はぁ、お前と議論するつもりはないから、もうこれで終いな?――――俺は、敵対した者には一切容赦するつもりはない。敵対した時点で、明確な理由でもない限り、必ず殺す。そこに善悪だの抵抗の有無だのは関係ない。
甘さを見せた瞬間、死ぬということは嫌ってくらい理解したからな。これは、俺が奈落の底で培った価値観であり、他人に強制するつもりはない。が、それを気に食わないと言って俺の前に立ちはだかるなら……」
ハジメが一瞬で距離を詰めて光輝の額に銃口を押し付ける。同時に、ハジメの〝威圧〟が発動し周囲に濃密な殺気が大瀑布のごとく降りかかった。息を呑む光輝達。仲間内でもっとも速い雫の動きだって目で追える光輝だったが、今のハジメの動きはまるで察知出来ず、戦慄の表情をする。
-
- 2019年07月10日 21:31
- ID:2DfEg7jn0 >>返信コメ
- >>8
原始的な銃にはライフリングはないよ。
この場合重要なのは強度と精度だが、強度は素材でクリアして精度は思い描いた理想の形状に造形出来るスキルでクリアした、てことだろう
-
- 2019年07月10日 21:32
- ID:kw7vnzP20 >>返信コメ
- これ、一度原作者がリテイクして作り直させたらしいけど、絵についてだけだったはず。
脚本構成にはケチつけてないはずなのにこれでよかったのか? 原作者……。
それとも、元々の脚本家が逃げたかヘソを曲げたのか?
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:EvK7zohx0 >>返信コメ
- >>63
これが意味不明
なまじ売れたからイキっちゃった?
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:Qu5YuSDE0 >>返信コメ
- >>44
・テロリストを潰してまわり
・ヤクザを潰して
部分的に切り取ったらヒーローなの草
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>65
鋼の錬金術師「アカンで」
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:kz7p2L5Q0 >>返信コメ
- おかしい、一番大事な序盤がないぞどうなってんだ
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:.oKvWKCn0 >>返信コメ
- 見てないけど見る必要もなさそう
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:JO7mIKKJ0 >>返信コメ
- >>34
強くなり過ぎて虐めてた奴全員視界にすら入らないゴミって認識になったから復讐しないぞ
-
- 2019年07月10日 21:33
- ID:LkVT6Te70 >>返信コメ
- おいおい!
信者とか擁護すら涌かないだと・・・
盛り上がらないなら切るん
-
- 2019年07月10日 21:34
- ID:ETSO6.lb0 >>返信コメ
- どうあっても武器に名前つけるところで笑える
-
- 2019年07月10日 21:34
- ID:m7KpxiLA0 >>返信コメ
- 邪魔するものは殺すと言っといて殺してなくて香織を死なせたのは無能
-
- 2019年07月10日 21:34
- ID:XzkXZeCg0 >>返信コメ
- >>3
人気作だからそこそこ期待してたけどやっぱりなろう全開だわ、アニメだしいろいろ省かれてるってのは分かるけどそれ差っ引いても全然面白くないし何よりこの主人公にイライラする、女の子に守って欲しいとか言ってたくせに急に人格変わりすぎて違和感を感じたし、クールタイプのキャラかと思いきやさっそくイキリ出した。正直デスマとかイセスマの主人公の方がまだ好きだった、ネタにもなるし別にイライラとかもしなかった。これはあれだ…俺の中で百錬の覇王といい勝負
-
- 2019年07月10日 21:35
- ID:kzpK9QCv0 >>返信コメ
- うるっせー主人公が耳障りでしかなかった
-
- 2019年07月10日 21:35
- ID:F7myBBlm0 >>返信コメ
- なんか勘違いした作者がリテイクさせてスタッフのモチベがだだ下がりしてスケジュールが破綻したやつだっけこれ
-
- 2019年07月10日 21:36
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- はっきり言うけど、こうゆう凡庸なアニメが量産されるせいで、秀逸なアニメのリソースが割かれているかと思うと腹立たしいわ。
アニメスタッフは無限に居る訳じゃないんだからいい加減、有象無象アニメを作るのは止めろ。
-
- 2019年07月10日 21:37
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>92
これめっちゃ書かれてるけど作者がしたなんてどこにも書いてないからな!?
-
- 2019年07月10日 21:37
- ID:gaOp3.x40 >>返信コメ
- >>32
アンジュさん?
-
- 2019年07月10日 21:38
- ID:XzkXZeCg0 >>返信コメ
- >>77
どこまでいってもなろうはなろうなんだよ
-
- 2019年07月10日 21:38
- ID:GY1sKCtL0 >>返信コメ
- >>60
未亡人貞操観念薄いな
いや・・・貞操の概念がない異世界だからやりたい放題なのか・・・!?
-
- 2019年07月10日 21:38
- ID:Qu5YuSDE0 >>返信コメ
- >>75
大体は分かるけど1からノーヒントで作れるかって聞かれたら無理だな(現役高校生)
-
- 2019年07月10日 21:39
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>79
リボルバーの時点でどう見ても原始的ではないやろ...(困惑)
-
- 2019年07月10日 21:41
- ID:kw7vnzP20 >>返信コメ
- >>94
ファンの目につくところで「キービジュアル見て、のたうち回った」などと書いてるから言い訳にならないよ。
人任せで間接的に意見を通すという、狡いやり方だからね。
-
- 2019年07月10日 21:41
- ID:XzkXZeCg0 >>返信コメ
- >>4
なろう系の主人公全員ゴブスレさんにしてくれねーかなーそしたらワンチャン見れるわ
-
- 2019年07月10日 21:41
- ID:m7KpxiLA0 >>返信コメ
- 僕が考えた最強の中二病
-
- 2019年07月10日 21:42
- ID:YxxdkN6y0 >>返信コメ
- なにがなんだかさっぱり・・・これ予告編か?
-
- 2019年07月10日 21:43
- ID:4XLz7pZZ0 >>返信コメ
- >>100
それだけじゃ作者の意見が反映されたかなんてまるで分からんやん……
一応オーバーラップの看板級なんだし別のところから文句出ても何もおかしくないぞ
-
- 2019年07月10日 21:43
- ID:yKcN8De10 >>返信コメ
- 白髪化&性格豹変でもキツすぎるのに、眼帯付けて片手義手になってバイク乗ってドイツ語の名前付けた二丁拳銃っぽい何かを振り回したときに「あ、もうこれ批判するだけアレな何かだ」って思ったよね
とっとこハム太郎に「大人が試聴するには作品の奥行きが~」とか語っても無駄じゃん?そんな感じだよこれ
-
- 2019年07月10日 21:44
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>72
合ってる。ついでに言うとこれ"異世界人でなければ不可能な方法"でも何でも無く、"十分な量のエリクサーが必要"という事前準備がひたすら面倒なだけだから、これで強くなるなら態々異世界人を勇者召喚する必要も無いのよね。さも主人公"だけ"が気付いた強化方法な風に描写してるけども。
-
- 2019年07月10日 21:44
- ID:I6HjYJHS0 >>返信コメ
- >>8
そりゃこの作品自体が弱虫の妄想を具現化したようなもんだからな
作者自身が“強さ”ってものを描けないんだよ
だから分かりやすい力の象徴である銃とか魔法とかスキルとか
ゲーム脳丸出しの要素に頼らせることしかできない
で、肝心なキャラの動きそのものは>>78の後半に書かれてるように
「なんかものすごいすぴーどでうごきました」で済ませる
本格的な格闘の攻防なんかアニメスタッフの補完に丸投げよ
-
- 2019年07月10日 21:45
- ID:gtlmng0R0 >>返信コメ
- >>96
異世界転成なろうを見るときは、「という夢を見ながら息をひきとった」って思いながら見るとちょっと感動的な話になるよ。最期ぐらいはって優しい気持ちになる。孫とかスライムとか百連なんちゃらとか、気持ち悪くて最初は見れなかったが、これが最期に望んだことと思うと若くして死ぬことの辛さに俺はちょっと涙がでたよ。
-
- 2019年07月10日 21:45
- ID:mUF5xcHu0 >>返信コメ
- >>97
娘を連れてきた主人公以外には靡かないぞ
主人公が娘を連れて行くとそれだけで抱いて!ってなるけどな
-
- 2019年07月10日 21:45
- ID:cI7sTF.p0 >>返信コメ
- Pixiv大百科の主人公の記事貼っとくぞ
本編中ではその厨二全開な見た目や圧倒的な強さから、「決闘スマッシャー」だの「女神の剣」だの「フューレン支部長の懐刀」だの様々な二つ名で呼ばれていたが、この頃には「魔王」とまで呼ばれるようになり、神を倒したことでこの呼び名で定着する(ハジメ本人も受け入れている)。
本編のエピローグで、香織達の猛攻にハジメが屈服し、8人の嫁(ユエ・シア・ティオ・香織・レミア・雫・リリアーナ・愛子)+娘ができる。
本編後は地球に帰還し、変貌した自分や人外の嫁たちを両親に受け入れてもらう(両親曰く「リアルチーレム」)。
帰還者を狙ったマスコミや組織などをクラスメイトの遠藤浩介を手駒として使いながら、壊滅、情報操作することで対処し、さらには嫁達やミュウの起こすトラブルにも奔走するという忙しい日々を送っている(ただし、見た目は仲間の魔法などを使って元に戻している)。
性格は多少丸くはなっているが、敵に容赦ない部分は相変わらずであり、下手に帰還者に手を出そうとして潰された組織や政治家は数知れず、地元のヤクザはもちろん、国際的な裏組織や国内だけでなく海外の政治家や首脳陣、さらには地獄の悪魔にまで恐れられている。
なお、表向きは学生をしながら錬成師の能力を生かしてジュエリー会社を経営している。
-
- 2019年07月10日 21:47
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>106
これ神的には遊びで召喚してコマとして使ってるだけだから必要性とか関係なくね
あと伝説級の鉱物だから事前準備すればで出来るものじゃないと思う
まず見つからない
-
- 2019年07月10日 21:47
- ID:PQgRjghl0 >>返信コメ
- 原作はプロに限るなぁ
素人小説も嫌いじゃないけど、展開も設定も台詞回しもアニメにすると臭くてしゃーない
-
- 2019年07月10日 21:48
- ID:6gGQj3RP0 >>返信コメ
- 最近こういう傾向の漫画やアニメが多すぎて印象に残らん。
-
- 2019年07月10日 21:48
- ID:Lw6896dr0 >>返信コメ
- ヒロインが全力でNTRフラグ立ててるってことだけはわかった
あとはまったく内容入ってこない
-
- 2019年07月10日 21:49
- ID:hkRhLYc60 >>返信コメ
- なろう由来のこの手のアニメをまるで親の仇の様に執拗に叩く風潮が目に付く昨今だが、それについて俺は言いたいことがある。
なろうにだってきちんと設定を練り、キャラを立てた骨太ストーリーの作品は存在する。だが残念ながら受けないし、仮に書籍化されても売れない。さて、この「ありふれ」だが、クラス転移だの復讐ものだの、終いにはステータスだ能力コピーだ武器錬成だとなろうの流行り要素をただぶち込んだだけの安易な作品。ところがオーバーラップ文庫で10巻、コミカライズされた方は5巻まで商業出版されているというから驚きだ。つまり売れているのである。
正直言って腹立たしい。だが俺は不当な叩きだけは絶対にしないと決めている。なぜなら自分が良作と信じる作品を褒め称え、布教に努める事こそ正しく、そして醜い誹謗中傷に走るのはファンの恥だと信じているからだ。
あにこ便を閲覧するアニメ好き名無しの皆様も、どうかその点をご理解の上で、穏やかな気持ちでこのサイトを活用して欲しいと願います。
-
- 2019年07月10日 21:49
- ID:kw7vnzP20 >>返信コメ
- 個人的にはDVDやブルーレイのCMのところも入れて欲しかったな。
確かアレに転移前の話を特別収録とかあったはず……。
「詳しくは買ってね」ってことか?(苦笑)
-
- 2019年07月10日 21:49
- ID:VDM7DppS0 >>返信コメ
- 雑でわかり辛い展開、
転生(召還)前やいじめられてたとかいう過去が描かれてないから
主人公の性格豹変がものすごく唐突過ぎて
しかも痛くてみてらんない
てかあんなんで能力得られるならすでに誰かやってそうなもんだけど
とにかく痛すぎて1話ですでにきつい
-
- 2019年07月10日 21:50
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- >>2
エロゲだらけ
ラノベだらけ
なろうだらけ←NEW
なんで同じものばかり作ろうとするのかね?
-
- 2019年07月10日 21:50
- ID:n3OCYO1Z0 >>返信コメ
- なんか、主人公普通にダサくね?台詞回しも覚醒後の容姿も(直球)
今日日、厨二病なんか周囲の笑い者になるネタキャラでしか作劇的に生存する術なんて無いのに。
-
- 2019年07月10日 21:51
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>75
現代日本の高校生で銃構造を詳細に知ってるレベルで趣味の悪い陰キャならそらいじめの対象になるよねとしか言えんわ。
-
- 2019年07月10日 21:51
- ID:B5zsE.BA0 >>返信コメ
- 唯一残念でなかったのは「残念勇者(CV柿原徹也)の残念ぶり」だけだった。
-
- 2019年07月10日 21:52
- ID:1XEtK6c.0 >>返信コメ
- やばいな、百錬覇王とかスマホとは
また別ベクトルでぶっ飛んでやがる…
-
- 2019年07月10日 21:53
- ID:o2vPWIBC0 >>返信コメ
- 錬成師である必要ある?
-
- 2019年07月10日 21:55
- ID:ffX1Ywpy0 >>返信コメ
- ええ・・・これ孫よりひどくね?
ただ、「やっぱりなろう」とか言ってる人って何で分かっててなろう系見るのかさっぱり分からんな
しかも結構な数のなろう系見てそうだし
-
- 2019年07月10日 21:57
- ID:26gpa4Rb0 >>返信コメ
- >>123
なろう作家だから錬成師として機転をきかせながら無双させるっていう頭を使った展開が考えられないんだよ。
-
- 2019年07月10日 21:57
- ID:u6oyderg0 >>返信コメ
- >>110
ええ…現世に帰ってくるのかよ…
そのまま異世界で死んでくれよ…
-
- 2019年07月10日 21:57
- ID:kw7vnzP20 >>返信コメ
- >>119
孫「まったくもってその通り‼︎」
-
- 2019年07月10日 21:59
- ID:WvOPHTbq0 >>返信コメ
- >>99
1500年代にはリボルバーあるから火縄銃とそこまで時代の差は少ない
因みにライフリングは同じ1500年代にあったけど技術的に使える代物じゃなくて1800年代に普及した
-
- 2019年07月10日 21:59
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- 賛否あるかとおもうが、雑誌編集者て本当に有り難い存在だわ。
この人達のフィルタがないと、こうゆう駄作世に出まくるのよね。
当たり前だけど、有名雑誌に長年連載乗せる人ってやっぱり選ばれた人なんだよな。
-
- 2019年07月10日 21:59
- ID:mUF5xcHu0 >>返信コメ
- >>120
父親がゲームクリエイターで母親は少女漫画家
その両親の仕事の手伝いを徹夜で手伝って即戦力級の自分は将来設計バッチリだから
授業も態度も悪くても問題ないと周りから注意されても周りを見下しながら愛想笑い浮かべるだけ
それで嫌われてるのは周りの連中の所為!って考える主人公だからなイジメられて当然だわ
-
- 2019年07月10日 22:00
- ID:ZzcGfOOd0 >>返信コメ
- ついに始まったか……
お前ら!しっかり着いてこいよ!!
この果てしなく続くなろうクソアニメ坂をよ……
-
- 2019年07月10日 22:00
- ID:jZYedszS0 >>返信コメ
- コンセプトとかはなろうでウケる方向性って多分そういうものなんだろうから
今更そこに何か突っ込むつもりはないけど、単にアニメとしての脚本構成ひどいな
飛びまくって逆に分かりにくくなってるだけの時系列ジャンプといい不自然すぎる大量の説明セリフといい
上でも出てるけどしょぼいありふれたジョブだけど頑張ってた主人公が仲間に裏切られてドン底でついにキレた(んだよね?)って前提くらいは
もうちょい丁寧にそこにちょっとは感情移入できるように描くべきだったのでは……
-
- 2019年07月10日 22:01
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>119
だからキリトヘアーとか言われつつもあの髪型とか流行るんだろうな
-
- 2019年07月10日 22:02
- ID:iTyI0Q3v0 >>返信コメ
- >>115
個人的にはめちゃくちゃ立派な考え方だと思うし、こんな作品でも楽しんでる人間がいるのは認めるけどね
クソはクソだとはっきり声を上げて、周りの意見に流されやすい連中が
「こういうので喜ぶのは恥ずかしいことなんだ」と思うようにしていかないと
人の精神を腐らせるものが良いものとして世間に広まっちゃうし、文壇自体が毒されちゃうからね
それが個人の楽しみに留まってるならいいんだけど、周囲に汚毒を撒き散らすものなら排斥していかないとね
-
- 2019年07月10日 22:03
- ID:tbeta2220 >>返信コメ
- ちょっとこの作品のコメント欄だけひどくないか?
いくらつまらないからって作者の人格否定や大量のネタバレをしていいことにはならないと思うんだが...
-
- 2019年07月10日 22:03
- ID:GUtvVdEf0 >>返信コメ
- >>60
うわー…なろう系の中でも過去最高の気持ち悪さを誇る作品だな
-
- 2019年07月10日 22:03
- ID:EvK7zohx0 >>返信コメ
- >>115
同意
-
- 2019年07月10日 22:05
- ID:VQ9YaJTa0 >>返信コメ
- ここのコメント欄前はもっと民度良かった気がしたんだけどちょっと見ない間にすごいことになってるな
病的なまでにアンチが粘着してて怖い
-
- 2019年07月10日 22:05
- ID:XTgZfcPm0 >>返信コメ
- やっぱアニメ化しちゃダメだったんよ...
-
- 2019年07月10日 22:05
- ID:Msi0fRjC0 >>返信コメ
- 敗 戦 国 の 末 路
-
- 2019年07月10日 22:06
- ID:qrD.cWaJ0 >>返信コメ
- 多分、来週の二話でココに来た理由とかタイトル回収するんだろうけど、第五王妃の香織が惚れた部分までやるかね?。
-
- 2019年07月10日 22:06
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>138
「『正義』の為なら人はどこまでも残酷になれる」ってホントだね
こうなったハジメは正義の味方でも何でもないとはいえ
-
- 2019年07月10日 22:07
- ID:E88rLXPi0 >>返信コメ
- >>115
アニメ化予定作だとデンドロは面白いと思う
-
- 2019年07月10日 22:08
- ID:ph9VgCWB0 >>返信コメ
- >>75
オタクなら構造知ってても可笑しくはないw
-
- 2019年07月10日 22:09
- ID:xPAN7wrQ0 >>返信コメ
- いやこれ原作どうのこうのの問題じゃないやん
-
- 2019年07月10日 22:10
- ID:WAHTuaMv0 >>返信コメ
- >>80
アニメ用のシナリオとか絵コンテとかいろいろ送られてくる度に自室でのたうち回っていたって
作者は活動報告に書いてたから(今は削除したけど)、シナリオも原因の1つかもよ。
ちなみに当初の脚本担当は筆安一幸氏(転スラ、異世界魔王を担当した人)。
正直当初のままなら良かったのかは知らないけどね。
-
- 2019年07月10日 22:10
- ID:nQ9Xzr7V0 >>返信コメ
- 初見アニメ組だからそれなりに楽しめたけれど、このダンジョン底から生き延びろ!なシチュエーションだと、「蜘蛛ですが、なにか?(書籍)」の方が面白かったかなぁ・・・
とか思っていたら、この※欄でこの辺が本作のピークと大凡意見が纏まっていると云うw
まぁ、オニオリ展開でフォローされるかも知れないし、もう暫く視聴してみるよ。
-
- 2019年07月10日 22:10
- ID:w26Ow7Sw0 >>返信コメ
- このすばが面白かったから異世界ものもとりあえずはチェックしてみてるけど
なかなか面白いのには当たらんなあ
-
- 2019年07月10日 22:10
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>77
声ブタって本当に面倒臭いな
-
- 2019年07月10日 22:11
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>128
リボルバーだって普及したのは1800年代やろうが、適当言うなや
銃なんて扱ってる人間ですら現品をバラしてキチンと再組み立てできないレベルで複雑な代物やぞ
組み立てられても仮組みして、再度バラして調整してようやく完成できるもんやぞ
-
- 2019年07月10日 22:11
- ID:h8s3C1F50 >>返信コメ
- まとめがアップされてから短時間で、早くも100コメ超え。
しかもそのほぼすべてが非難する内容。
みんな、相当観るに堪えなかったんだろーなー。
私も見ていてまったくイミフだったよ。
たかやKi氏は割と好きなので、それだけで予備知識なしで見たらこれかよ。
ナカノヒトゲノム同様、これも1話切りでいいな。
-
- 2019年07月10日 22:12
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>101
「そうか・・・」
-
- 2019年07月10日 22:12
- ID:syuRgB1Y0 >>返信コメ
- >>138
まあ、ただでさえなろうアンチが叩きやすい要素が多い作品だったところに、アニメ1話の構成の酷さが拍車をかけた感じだからなぁ。アンチが調子に乗るのもやむなし。
-
- 2019年07月10日 22:12
- ID:Z3X9S2FD0 >>返信コメ
- >>2
「最近」なら分かるが「今期」だといつも通りだと思うぞ。
前期も3~4本有ったし。
-
- 2019年07月10日 22:12
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- 10日前とか9日前とか回想挟むから混乱するけど
実戦訓練も兼ねて潜ったオルクス大迷宮内部で
転移した橋=現地における最高到達点(65階層)より下に落ちてしまう
そこで自分が唯一適性のある魔法『錬成』で後ろの壁に穴を開けつつ
左腕を喰った魔物(爪熊)から必死こいて逃げてから
頭おかしくなって「生存の邪魔をする者は全て殺す」という思考回路になるまで
1週間強の開きがある
-
- 2019年07月10日 22:12
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- >>90
アニメ見ててこんなにも意味がわからなかったこと初めてなんだが……
今までいろんななろうアニメ見てきたけどこれが今のところダントツで理解の外
-
- 2019年07月10日 22:13
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>5
わざわざ作者がいちゃもんつけてキャラデザ作り直させたんだぞ!
-
- 2019年07月10日 22:14
- ID:BgzTYsOE0 >>返信コメ
- 過去最高におもしろくないwww0話切りしなかった過去の自分殴りてぇw
-
- 2019年07月10日 22:14
- ID:GP6Mf0g70 >>返信コメ
- 召喚前の導入部まるごとカットとかイカンでしょ
ハジメを含めた準レギュラーの人柄や人間関係が大まかにわかる場面なのに
アニメ初見勢混乱するぞこれ
-
- 2019年07月10日 22:14
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>123
一応ある。数ある職業の中でほぼ唯一職業スキルとして"アイテム製造が出来る一般職"って扱いだから、「現代日本人の知識チートと裏技で強くなった肉体を合わせれば主人公の肉体スペック前提の超兵器をアイテム製造で用意してオレtueee!出来るよね」という最高に頭悪くてキモい発想だから。
-
- 2019年07月10日 22:14
- ID:TxEkrBpB0 >>返信コメ
- やはり魔弾の王やロクでなし魔術講師同様原作読んでると「バッサリいきすぎだろ」タイプのアニメ化だったか…
にしたって冒頭カットとかアニメスタッフ正気か?いやユエの出番早くしたいのはわかるし(構成的に原作通りやってたら出番が2話終了直前…)、どこかでバッサリカットされるのは予測ついてたが
…「アニメワンピースみたいに仲間見つけた後でそこを語ることにした」という希望的推測で次回以降を待つか。実は原作の第1話がアニメだと第4話だったんだよなアレ。
>>66
そもそも「原作ラノベ5巻分を30分1クールに収める」ってこと自体が無茶だしな
ラノベ1巻分≒週刊少年漫画のコミック2巻分で換算すると割と原作に忠実にアニメ化してる名探偵コナン(※アニオリと再放送は除く)の5倍以上の速度で原作を消費しなければならない計算なわけで…
いくらコナンが原作消費が遅くて済むジャンル(ほぼコナンと同じ速度で原作消費してたゼロから始める魔法の書はたまにアニオリ描写挟んでた)とはいえ飛ばしすぎなのは目に見えてる
なろう原作アニメの先輩の劣等生は2クールで原作6巻分でこのすばは原作2巻分を1クール10話と余裕あったのと比べりゃ明らかにアカンわ
-
- 2019年07月10日 22:15
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- >>150
お前らホント詳しいよな傭兵か何かか?
キモイって蔑まれる理由がよくわかるよ
-
- 2019年07月10日 22:15
- ID:ddtKDzDZ0 >>返信コメ
- >>22
正直言って、どっちでも合ってる気がする。
-
- 2019年07月10日 22:16
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>20
円盤78枚の記録更新するかなぁ!!www
-
- 2019年07月10日 22:17
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- >>10
これまで見てきた異世界転生ものの中でずば抜けて異世界転生である理由も必要性もないよなコレ
-
- 2019年07月10日 22:17
- ID:7CSPGTPJ0 >>返信コメ
- 説明丸々カットされてたものの、クラス単位で異世界転移ってのはわかった。
でもありふれた職業?、左腕千切られても低出血&意味不明の吐血、吹っ切れて銃と弾丸を作り出す、この3点が「はぁ?」だったわ
-
- 2019年07月10日 22:17
- ID:Vchur8JK0
>>返信コメ
-
- 2019年07月10日 22:18
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>155
その間は魔力が極限まで蓄積した伝説級の鉱物『神結晶』から零れ落ちる
魔力の塊=神水が左腕の傷口を塞ぎ、命を繋いでくれた
これを飲んでいれば理論上死にはしないが、何も食べてない空腹感に襲われる
まあ時間が経てば空腹感は薄れたものの、やがてそれ以上に強い
飢餓感として復活し、左腕からの幻肢痛と共にハジメの精神を蝕んでいく
-
- 2019年07月10日 22:20
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>162
にわかが半端な知識で銃を語ったり扱ったりしてるのがキモいだけです(小並感)
-
- 2019年07月10日 22:21
- ID:.pUxj6g10 >>返信コメ
- 今期というかここ数年とんでも駄作が豊作過ぎて中二病や構成改変くらいじゃ全く目立てないけど大丈夫か?面白事故期待してもええんか?ええのんか?
-
- 2019年07月10日 22:21
- ID:iTyI0Q3v0 >>返信コメ
- >>144
俺はバイク大好きで部品の一点一点までよく知ってるつもりだけど、図面もなしにパーツだけバラしてあるの組み立てろって言われたら正直無理だわ
それ以前に細かい部品(特にエンジン)にはクリアランスってもんがあるから、相当な精度が出せなければまともに動くものなんかできない
もしくはすぐにブッ壊れて終わり
現代知識(笑)だけで作れると思ってるなら作者は工業製品なめすぎだよ
-
- 2019年07月10日 22:22
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>130
この設定のせいで、「何でコイツ学校に来てるの?」って一番根本的な部分で説明に困るキャラなんだよなぁ。
-
- 2019年07月10日 22:23
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>168
この苦痛から逃れるべく神水飲まなきゃいっそ死んで楽になるのだが
それ以上に湧き上がる生存欲求がまた神水を口にして命を繋ぐ
更に神水はその超回復力の一端で意識を明瞭にするので
飢餓感、幻肢痛がよりハッキリと感じられてしまい
眠って現実逃避する事さえ叶わない
より強く感じる苦痛、寝不足による極限のストレスで死なないは
欲求から飲んでしまい命を繋いでいる神水の効果という皮肉
-
- 2019年07月10日 22:24
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- 銃はもう不眠で魔力が無制限に使えるおかげでずっとトライ&エラーしてたら漫画的なハッタリも合わせてレールガン的補助付きの銃として作れたと納得するしか……
正直そこは細かく考察するような作品じゃないでしょ
-
- 2019年07月10日 22:24
- ID:tsCaC01b0 >>返信コメ
- これが今期のなろう枠か、スライムと盾を足したような内容だったw
主人公の中の人がしゃべり方をガラッと変えたところは良かった
-
- 2019年07月10日 22:24
- ID:KVZMvxna0 >>返信コメ
- 本気でつまらなかった、っていうか不快だった
異世界もので一番きつかったかも
途中で見ていられなくなって消してしまったよ
見ていたくないって思わせるアニメは久しぶりだ
悪い意味で衝撃的な作品だった
気持ち悪い
-
- 2019年07月10日 22:25
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>171
神代魔法手に入れてから作ってなかったか?
錬成だけじゃなくて
-
- 2019年07月10日 22:26
- ID:kz7p2L5Q0 >>返信コメ
- アンチだけでなく原作ファンからも擁護皆無はヤバイ
-
- 2019年07月10日 22:26
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- 俺が1番引いてるのはこのアニメの意味不明さではなく、お前らがちゃんと原作読んでるってとこだ
文字を読むのはいい、しかしもっと選べ
-
- 2019年07月10日 22:28
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>172
別におかしくなくね
出来るなら高卒くらいはしておいた方がいいし親も中卒は反対してるから通わせてるんでしょ
-
- 2019年07月10日 22:28
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- >>159
そもそも切るのでおk
-
- 2019年07月10日 22:29
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>93
で、君の考える秀逸なアニメって何???
-
- 2019年07月10日 22:29
- ID:7CSPGTPJ0 >>返信コメ
- >>104
オーバーラップは看板が欲しい!ってことでISを引っ張ってきたけどその結果は・・・って前科あるし
-
- 2019年07月10日 22:29
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>173
そして何も変わらない状況に苛立ちを覚え
「こうなったのは誰のせいだ?」と
・落ちた先で出会い、自分を『餌』と見下した桁外れに強い魔物達
・意図的に自分を狙って転落させた裏切り者
・(現地人曰く)異世界召喚を行ったという神
etc… を恨んでもみたが現状を変える訳ではないため
やがて今まで培われた人間関係も含めた全てを「どうでもいい」と切り捨て
生きる為の動機として引き出された想いが
『故郷へ帰る』という帰還への渇望だった
-
- 2019年07月10日 22:29
- ID:ahao823U0 >>返信コメ
- もうこの主人公が倒されるべき悪役じゃねーか
-
- 2019年07月10日 22:30
- ID:CtAU.Pd.0 >>返信コメ
- これの信者は孫を馬鹿にするなよww
こっちの方が痛すぎてキモいわ
-
- 2019年07月10日 22:30
- ID:nmE4SDiK0 >>返信コメ
- 孫よりは面白い
-
- 2019年07月10日 22:31
- ID:ymCjCQ9W0 >>返信コメ
- カットされすぎて漫画読んでなかったら????って感じになってただろうな
とりあえずまあなろうの闇だの何だのって言われてる部分は逆に面白そうに思えたけどこの1話は微妙だったな
早く本物の闇ってやつを見せてくれないか(キリッ)
-
- 2019年07月10日 22:32
- ID:syuRgB1Y0 >>返信コメ
- >>179
別に誰が何を読もうがお前に関係なくね?
-
- 2019年07月10日 22:34
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>185
実際そうだと思うよ
「ノブレス・オブリージュ(力ある者の義務)」なんて糞くらえのスタイルで
好き放題やってたら……ってハナシだし
-
- 2019年07月10日 22:34
- ID:w7tdjBRn0 >>返信コメ
- 僕は悪くない、みんなが社会が悪いからこんな小説しか書けない!クソックソックソッ!
-
- 2019年07月10日 22:34
- ID:GBm.rHU30 >>返信コメ
- 一応盾と同じ系統と言えばいいのか?
なんというか……何が悪いんだろうな?
原作?演出?シナリオ構成?
-
- 2019年07月10日 22:35
- ID:OT9qFlZq0 >>返信コメ
- >>3
スマホ、デスマ、百錬、けもフレ2、鉄血、ARCV、笑顔、封神、禁書3など数々のクソアニメを見捨てることなく完走したクソアニメソムリエを信じよう
-
- 2019年07月10日 22:36
- ID:tr0XtKoj0 >>返信コメ
- またなろう系か、とりあえず1話だけ見るかで視聴して後悔
主人公の性格が気持ち悪いのはもう、ダメななろうのダメなお約束だけど、ゲーム系ファンタジー世界でなんで日本人がわんさかいるんだ?
そういう世界なんだろう、まぁ仕方が無いと無理矢理納得したものの、主人公が簡単にリボルバー振り回し始めたところで1話切り決定
剣と魔法の世界に銃器を持ち込むな、とは言わないけどだったらきちんと筋道立てた理論で説得力を持たせろよ
練成師だから、目の前の適当な素材で見た目がカッコイイ銃、薬莢と弾丸、火薬を作ったけど撃発はレールガン方式、電力は魔物由来の雷魔法です???
スマホの時も思ったけど、上っ面だけ飾り立てたところで設定の稚拙さがより一層顕著になることわからんのか原作者
で、年端もいかないガキが考え付くような強力な武器を、なーんで国の科学者や魔道士は思いつきもしないの?
そういう世界ですか、そうですか
-
- 2019年07月10日 22:36
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>179
ド正論ワロタwww
-
- 2019年07月10日 22:36
- ID:oUpsVoRW0 >>返信コメ
- この主人公ってほんと悪役みたいな奴なんだよね
それもダークヒーローとかカッコ良くて憎めないタイプの悪役じゃなくてほんと自分勝手なクズの悪役 グゲェェェェとか叫んで死ぬタイプ
-
- 2019年07月10日 22:37
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>192
原作
-
- 2019年07月10日 22:38
- ID:OEMqlgdp0 >>返信コメ
- >>192
すべて。
強いて言えば、これの原作を買ってアニメ化させてしまったファン。
-
- 2019年07月10日 22:39
- ID:2Rg991NU0 >>返信コメ
- >>70
いじめられっ子が闇堕ちパワーアップしたから
クラスメイトにマウントとりまくって
イキリまくるって展開を予想するけど
見てるこっちが恥ずかしくなるタイプの地獄だよね
おらワクワクしてきたぞ・・・!
-
- 2019年07月10日 22:39
- ID:7bwcXSfN0
>>返信コメ
- 好きな作品だったけど1話にはガッカリ
せめて初回を1時間くらいでやってくれないと話が分からない。
これのせいでエピソード遠藤が作られないかもって思うと悲しい(´・ω・`;)
-
- 2019年07月10日 22:39
- ID:4Xb4rQH20 >>返信コメ
- >>132
物語を読むうえで感情移入をまず挙げるやつにまともな感性のやつはいない
感情移入以前に傍から見ててそういう感想を持てるかどうか(受け手)、持たせられるかどうか(送り手)の問題だから
-
- 2019年07月10日 22:40
- ID:5NkWFxJ.0 >>返信コメ
- >>3
殴りやすい場所にサンドバッグがあると人が集まるからね仕方ないね
-
- 2019年07月10日 22:40
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- >>148
暇があったらかなり古いけど、神秘の世界エルハザードの第1期OVAとTV版見てください。
この作品が異世界モンのテンプレ(真祖)なので。
因みにOVAとTV版は全くの別モンなんで片方だけ見てもストーリーは理解できます。
-
- 2019年07月10日 22:42
- ID:5NkWFxJ.0 >>返信コメ
- >>21
主人公に作者を投影してるからねそりゃキモくもなるよ
-
- 2019年07月10日 22:42
- ID:aFQn6Hx10
>>返信コメ
- やっぱアニメは期待できないな
演出が駄目だわ
-
- 2019年07月10日 22:42
- ID:uhqYqvGu0 >>返信コメ
- >>70
正直ユエを一話で出したいために、一番面白いところをカットするのは、どうかと思う
-
- 2019年07月10日 22:42
- ID:cI7sTF.p0 >>返信コメ
- >>185
ほんとこれ
主人公でもダークヒーローでも無いし、ヴィランにすらなれないわこんなイキリゴミ
こんなイキリ野郎の行いが作中じゃ正義かのようにヨイショされ、地の文でも行動や言動の全てが全肯定されているのが気持ち悪すぎる
-
- 2019年07月10日 22:43
- ID:nhpGpZeT0 >>返信コメ
- >>26
プロシュート兄貴がいきなし行動終了しちまいそうな奴だな
-
- 2019年07月10日 22:43
- ID:cI7sTF.p0 >>返信コメ
- >>192
原作と原作者とその毒者
-
- 2019年07月10日 22:44
- ID:EmOIX4BL0 >>返信コメ
- >>78
前後の描写がわかんない(原作未読)なんで詳細は知りませんが、わけわからん事言うからアレに見えるだけで敵を殺す事自体は悪くないのでは?
ついさっきまで殺し合いしてた人が戦えなくなったからって、突然「許せ」みたいな事言われても困る(というか嫌だ)と思う。
というか光輝(?)って人はそんなに非難するのになぜ殴ってでも止めないんですか?
-
- 2019年07月10日 22:45
- ID:Ll5fNqaG0 >>返信コメ
- >>59
ガマはほら…トドメになったのは畜生舟木の顔面兜投げのせいだから…(震え声)
-
- 2019年07月10日 22:45
- ID:D843SRYn0 >>返信コメ
- >>8
一方的に相手を嬲り殺せるからね!>ファンタジーで銃器持ち出す連中
・・・最低の心根だよな
-
- 2019年07月10日 22:46
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- >>182
なんで上か目線のテメーに言わなきゃいけねーんだよw
-
- 2019年07月10日 22:46
- ID:jrxfgaPi0 >>返信コメ
- >>171
ガワだけが現代の物だけで中身は「ブレイクブレイド」のシギュンが乗っていた石英のバイクに近い。
-
- 2019年07月10日 22:46
- ID:SNu0F5YE0 >>返信コメ
- コメの伸びが速いなと思って覗いてみたけど
擁護コメントほとんどなくて草
-
- 2019年07月10日 22:46
- ID:1F9h9M0l0 >>返信コメ
- 全然ありふれた職業じゃなくてびっくりした
-
- 2019年07月10日 22:47
- ID:gYJS842Z0 >>返信コメ
- >>160
唯一って、それありふれてなくない?
-
- 2019年07月10日 22:47
- ID:ymCjCQ9W0 >>返信コメ
- >>192
盾と比較して例えると
・転生したあとの状況説明を端折りすぎて状況がよくわからない
・ナオフミと3馬鹿の関係はある程度わかったがありふれはわかりづらい
・ビッチがハメられた、というのがわからなくて誰にハメられたのか視聴者がわからない
・盾は攻撃力がないから弱いのはわかりやすいが練成師が弱い理由がさっぱりわからない
・というか練成師という職業がありふれてるのかぜんぜんわからん
・1話でラフタリアとナオフミが出会わない(ヒロイン顔出しはしたがそれだけだからヒキとしては弱すぎる)
まあとにかく端折りすぎ、1話に60分使うべきだった
-
- 2019年07月10日 22:47
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>194
思いつかないのは別におかしくなくね
一応銃を知ってる主人公と知らない異世界人
素材を手に入れられた主人公と手に入れられなかった異世界人だし
-
- 2019年07月10日 22:48
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>111
いや、大元は確かに作品世界の神の遊び感覚だけど、実際に召喚を実行してるのは現地人だろう?懐古主義と言われたらそれまでだが、90年代以前の異世界召喚ものにあった"現地人の形振り構わなさ"が薄いんだよ、これ。
-
- 2019年07月10日 22:48
- ID:.MR.U14Z0 >>返信コメ
- メインヒロイン早く出したいんだろうけど、一番評価高い話を大幅カットは無能
-
- 2019年07月10日 22:49
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>210
その時の光輝(「南雲ももっと努力すべきだ」と言ってた奴)は
土壇場で目覚めたパワーアップ能力の代償で
瀕死に近いレベルで力を使い果し
ようやく制止の声を上げる位に回復したばかりだったので
殴っても止めるのは無理
-
- 2019年07月10日 22:50
- ID:bSXTBgUR0 >>返信コメ
- 銃や車両はそれっぽいものを作ってるだけで一々地球の現物に合わせて作らんでしょ
それより構成の酷さがヤバイ、キャラの塗りも薄っぺらい、EDも黒一色のがマシな程の手抜き
相当スタッフのモチベーション低いね
-
- 2019年07月10日 22:50
- ID:JLCl1tiB0 >>返信コメ
- なろうの闇とか地の文がメインヒロインとかいろいろ香ばしい評判を聞いてたけど
そういう以前の問題のアニメになりそうだねこれは
-
- 2019年07月10日 22:50
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>217
いやありふれてるよ!?
というか戦闘系のが希少だったはず
生産系の方が多い
-
- 2019年07月10日 22:51
- ID:lWW.rgAi0 >>返信コメ
- もはや、ここの感想欄と合わせて一つの作品だな。
ちょっとした、「人間の闇」のビッグデータだよ。
…いや、あの内容は弁護人泣かせだと思うけどさ。
視聴継続判断は保留。検討中。
-
- 2019年07月10日 22:51
- ID:rFOXkEbK0 >>返信コメ
- ちょくちょく言っている人がいるが主人公は善人ではない。正直いじめられるわなと俺も思う(周りもかなりのクズだが)
一応善人であるスマホや賢者とは同じ最強物でもかなり毛色が違う。
世の中の理不尽やいらいらすることをとにかくぶち壊して欲しいというような衝動がある人にむいている。それが無理ならコメントもするべきではない
-
- 2019年07月10日 22:51
- ID:GBm.rHU30 >>返信コメ
- >>218
すっごく分かった
というか>>155>>168>>173>>184を読むと
盾よりも絶望感あるはずなのにさっぱりそれが伝わらないね
-
- 2019年07月10日 22:52
- ID:Sa.DgwQX0 >>返信コメ
- >>50
一般戦闘系職が千人に一人かそれ以上非戦闘系も大体百人に一人位錬成師は鍛冶師なら十人一人は持ってて国お抱えなら必ず持ってるレベルって設定なんでこの世界では間違いなくレア度はコモンクラスよ
-
- 2019年07月10日 22:53
- ID:iTyI0Q3v0 >>返信コメ
- >>207
日本の漫画にせよアメコミにせよ、ヴィランと定義されるような連中って
悪者なりの信念やカッコよさがあるからね
この主人公は傍から見てたら情けなくなるような恨み節を周囲に垂れ流してるだけだし
比べるのもおこがましいわ
-
- 2019年07月10日 22:53
- ID:yPDkMDNp0 >>返信コメ
- >>162
まともな人間だと思われたいのなら、自分の知らない知識を持ってる相手を見下すのやめた方がいいぞ
-
- 2019年07月10日 22:53
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>220
召喚したのはエヒトのはずだが……
遊びのコマとして光輝召喚してあとはおまけだった気がするけど
-
- 2019年07月10日 22:54
- ID:ymCjCQ9W0 >>返信コメ
- まあ盾の勇者の1話も60分じゃなくて30分でやってて
端折りまくってて状況もいまいちわからずラフタリアと顔合わせなしで終わってたらこんなもんだな
アニメスタッフが「テンポがいい」という意味を理解できてなかった
これじゃただのダイジェスト版
-
- 2019年07月10日 22:56
- ID:gYJS842Z0 >>返信コメ
- >>216
なんか、作者の頭の中でありふれてるってだけだよね。
一般的なヲタとしては、剣士とか魔法使いの方がありふれてる職業って思えるな。
もしくは、現実にもある職業(レジ打ちとか)で無理やり最強になるとか捻ってあれば面白かったのに。
-
- 2019年07月10日 22:56
- ID:DfxRb4uL0 >>返信コメ
- >>169
この主人公も両親が漫画家ラノベ作家で銃の資料かじった程度のにわか知識で銃作ったんだぞ
他にも近代兵器を見たこともないのに作れるぞ
つまりwiki知識で語ってるような奴がまんまこの作品の主人公なんやで
-
- 2019年07月10日 22:57
- ID:SODi4qFS0 >>返信コメ
- 原作があるみたいだけど酷すぎる脚本がてんでバラバラ大体見ればわからなくも無いけどコレは酷い。特に初心者向きでは無い段階で失格。1話でこれでと言う事はこの後の11話分のクオリティも期待できない。あと主人公も他のキャラもテンでダメ小学生かこいつら?見たいな感じ主人公攻撃した奴は多分「チッ」て舌打ちしてグランツ鉱石取ろうとした奴だろうけど、多分動機はとんでもなく幼稚な理由だろうな、かと言って主人公も性格問題だらけ社会適応能力あるかも疑問、1話で見切り決定。
-
- 2019年07月10日 22:58
- ID:iTyI0Q3v0 >>返信コメ
- >>212
士道不覚悟で切腹モノのすくたれ者ですわ
-
- 2019年07月10日 22:58
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>235
神代魔法使って作ってるのかなりあったはずだが
-
- 2019年07月10日 22:58
- ID:0sLNLfNe0 >>返信コメ
- 制作スタッフリセマラとかやってる時点で無条件で「リセマラしてこれかよwww」って叩かれるだろうなぁとは思ってたけどそういう茶化し方ができるレベルですらなかった
やり直してこれとかやり直す前はどれだけひどかったんだ?
-
- 2019年07月10日 23:00
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>217
絶対数が多いんだよ。アイテム製造スキル持ちだから、要はRPGにおける道具屋武器屋防具屋全員この職業。だから"ありふれた"職業扱い。
-
- 2019年07月10日 23:00
- ID:YhiH6xbV0 >>返信コメ
- >>223
余りに酷かったから原作の人が作り直ししたかさせた結果だっけ?
-
- 2019年07月10日 23:01
- ID:jrxfgaPi0 >>返信コメ
- 批判のコメントが多いけど7大迷宮の試練(なおラウスの迷宮はry)とか原作の戦闘描写とか好きだよ。
-
- 2019年07月10日 23:01
- ID:G3PYPZxU0 >>返信コメ
- >>126
クラスメイト全員がチート能力の上、死闘を乗り越えてから常識が若干ズレて、主人公以外でも野菜スティックやトランプとかで強盗を蹂躙できる。
一番ヤバイのが、なろう特有の言語スキルのおかげであらゆる言語や古文までもが自動翻訳で、英語教師よりネイティブのせいで何人も教師の心をおっている
-
- 2019年07月10日 23:02
- ID:nhpGpZeT0 >>返信コメ
- >>105
ハム太郎の映画はあの明日のジョーの出崎監督だぞ
こんなそそり立つクソなんぞとは比較もおこがましい
-
- 2019年07月10日 23:02
- ID:l07Ntqzr0 >>返信コメ
- わけがわからないよ。
-
- 2019年07月10日 23:03
- ID:JbkdxF.Y0 >>返信コメ
- >>171
そもそも、彼はMTバイクの運転をした事があるのだろうか?
運転経験の無い人は半クラッチや変速操作でエンストしまくるし、ABSを搭載してないバイクは急ブレーキをかけるとタイヤがロックして転倒する危険性もある
-
- 2019年07月10日 23:03
- ID:RdRFf4bO0 >>返信コメ
- 何時でも何処でも他人が悪い
何もしなくてもホイホイ女が寄ってくるし
ちょっと本気を出せば†世界最強†にもなれちゃう
地道な努力?人付き合いを厭わず誠意をもって人に接する?お断りだw
みたいな感じの実にありふれた典型的ななろう主人公だったな
-
- 2019年07月10日 23:04
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- 作中における魔法の解説
詠唱や魔法陣で己の魔力を動かし、起こしたい効果を実現させるのが基本
同じ魔法を扱うにも術者によって適性の差があり、適性持ちなら
術句や魔法陣の内容を頭のイメージで済ませられる等と
省略が可能になり、より簡単&高い効果で魔法を発動できるようになる
この適性を特定の方面で持つ才能を『天職』と呼び
その方面においては他者より効率よく魔法が扱える
-
- 2019年07月10日 23:04
- ID:koojo8P30 >>返信コメ
- なろうだとか、内容だとか、道徳観とか以前に、これじゃ初見バイバイすぎるだろというのが率直な感想
-
- 2019年07月10日 23:05
- ID:wiVyfHpQ0 >>返信コメ
- >>212
大抵の作品は必中&リロード何それ?扱いだしな
-
- 2019年07月10日 23:07
- ID:NDvuiLCg0 >>返信コメ
- スマホ太郎も「スリップだろ!スリップだろ!やっぱりスリップーだぁwww」」
ですっげぇ面白かった
デスマ次郎も「まいうーか?まいうーか?へぇそういう料理か、まいうーw」
で面白かった
・・・これは上記2作と一緒にされたくない!
-
- 2019年07月10日 23:07
- ID:w7tdjBRn0 >>返信コメ
- なろう系はスマホ太郎さえ擁護していた俺だが、この作品はダメかも知れん
演出は多分色々考えて頑張っている方だと思う、ただこの違和感は多分原作だな
-
- 2019年07月10日 23:07
- ID:EmOIX4BL0 >>返信コメ
- >>222
あーそれは殴ってでも止めるのは無理ですね。
というか光輝って人はなんで主人公を非難したんでしょうか?
見る限りさっきまで殺された相手と戦ってたんですよね?
仲間とかも結構死ぬかダメージ受けてるだろうに「殺しはよくない」って非難はどうかと思います。
「いくらなんでもやりすぎ」「彼(彼女)はもう戦える状態ではないから危険ではない」みたいな非難ならわかりますが... ...
光輝が「状況もわからず感情論叫ぶバカ」にしか見えないです。
-
- 2019年07月10日 23:09
- ID:FRqN3YyX0 >>返信コメ
- まとめ記事上がるまで時間かかったな
好意的なだけ意見抽出するのは大変だっただろう
1話からこれでは先が思いやられる
-
- 2019年07月10日 23:09
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>248
ハジメの天職『錬成師』は
鉱物の形状、組成に干渉して変えられる魔法「錬成」に適性があるのだが
ハジメ自身がそれ以外の魔法にまるで適性がなかった
火を点ける初級の簡単な魔法でも適性のなさ故に
魔法陣へ事細かに(威力や持続時間等の)内容を書き込まなくてはならず
魔法陣そのものが2m近くまで複雑化してしまうので
戦闘においてはまるで使い物にならないレベル
-
- 2019年07月10日 23:10
- ID:Yt61iUp70 >>返信コメ
- アバンでクラスごと異世界転生してたんだ。全然分からんかった。
-
- 2019年07月10日 23:10
- ID:ApMGJ1Bl0 >>返信コメ
- >>238
困ったら魔法で解決とか最初から魔法使ってろや
-
- 2019年07月10日 23:11
- ID:KeWq5H9w0 >>返信コメ
- 知ってるか?この主人公片目も失うんだぜ
漫画版の方が面白いな
-
- 2019年07月10日 23:14
- ID:JVtmdXus0 >>返信コメ
- >>240
このすばのカズマみたいに、ありふれた職業だけど、能力の使い方がうまく応用がきくから、弱い能力でも強い相手と戦えるみたいなのを想像してたんだけどな
でもよく考えればなろうって、最初からチート能力かハズレ能力が実は最強みたいなのが多いから、そういうの期待しないのがいいのか
-
- 2019年07月10日 23:15
- ID:QYqah3N90 >>返信コメ
- これ、スレから好意的なコメント拾うのキツくないですか?
-
- 2019年07月10日 23:15
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>180
大検あるのに?ついでに言うと親の仕事を手伝えるレベルで一芸があるならもう学歴自体が飾りにもならん。
許嫁協定の主人公みたいに親の生活を助けれるレベルの一芸持ちで働けるけども、幼なじみや友人達との高校生活を楽しみたいし親も望んでるから親に甘えて学生生活続行中なんてキャラでも無いし。
そもそもここまで授業態度が最悪なら高校でも親の呼び出しまで話が飛び火しかねない。
-
- 2019年07月10日 23:15
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>257
錬成自体魔法みたいなものでは
-
- 2019年07月10日 23:16
- ID:h5KbjssT0 >>返信コメ
- 途中まで良かったのに、ザ・ラノベ展開になって
ラノベでよくあるいつものやつって感じだった
-
- 2019年07月10日 23:16
- ID:9JXobvBo0 >>返信コメ
- >>213
言わなきゃ話しにならないでしょ💢
自分だったらジョジョとかにもっと力入れてほしかったなぁ〜。(傲慢なのは分かってるけど…)
-
- 2019年07月10日 23:16
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>253
光輝はハイスペックなイケメンでクラスのリーダーポジだけど
そのハイスペックさ故に召喚前でロクな失敗=挫折を知らない
優しすぎるキャラだから、救世主として召喚されたものの
その感覚を捨て切れなかった
こういう戦いにおいて致命的な「人殺しへの忌避感」については
その力に頼るしかないけど、年端も行かぬ子供の彼らに
そうさせる事への迷いを抱えてたメルド団長(『聖絶』で壁を張っていた鎧の人)が直々に謝ってる
だから「捕虜にすべきだ」「何も殺す必要はない」と訴えたものの
ハジメは容赦なく殺した
-
- 2019年07月10日 23:17
- ID:.xtjEwGD0 >>返信コメ
- >>70
そうか?むしろ後になっていくほどどんどん面白くなっていく印象だったんだけど
-
- 2019年07月10日 23:17
- ID:H2KAd4VO0 >>返信コメ
- 1話まるまる説明文とか
これは円盤の売り上げ期待して良さそうですね
原作はクソラノベとして見ればそこそこ面白いとも言えるかもよ?
-
- 2019年07月10日 23:21
- ID:rFOXkEbK0 >>返信コメ
- 漫画版Kindleで1巻無料だからそちらを見れば意味が分からないということはなくなると思う。
-
- 2019年07月10日 23:22
- ID:ZIMnn9vZ0 >>返信コメ
- 酷かったな
なんでかっこつけてあんな構成にしたんだ
大した内容でもないのにぶつ切りにして見辛くして
時系列で良かっただろあれ
キャラも主人公はセリフも行動も気持ち悪いし
他のキャラは薄すぎてまた出てきても女キャラとか区別つかないだろ
EDも手抜きにしか見えなかった
-
- 2019年07月10日 23:23
- ID:.xtjEwGD0 >>返信コメ
- >>30
いや、それって悪堕ちしたクラスメイトを殺して、その家族に自分を恨ませるためにわざと挑発的な態度をしたってやつやろ?
一応主人公なりの殺したクラスメイトに対する責任の取り方だし、恨みが他に向かないようにする措置だから
正しいとは言わないけどその書き方だと主人公が外道すぎるやろ
-
- 2019年07月10日 23:24
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>261
そんなん家庭と学校によるとしか
大検あろうがそれでも卒業しとけって親もいるし
居眠りしてたり遅刻寸前だったりしても成績は問題ないしそこまでは……な学校だってあるし
愛子先生は何か言ってたとしても周りの先生からイジメのこともあってあまり関わらせないようにしてた可能性もあるし
-
- 2019年07月10日 23:24
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>255
魔物は呪文や魔法陣なんて使わないので多種多様な魔法は扱えないが
念じるだけで特定の魔法を即座に発動できる「固有魔法」を持つ
こういった芸当が出来るのは[魔力操作]を生まれつき持ってるからであり
このスキルを使うと魔力を文字通り直接操作し詠唱要らず
もしくは魔法名を言わずに魔法陣に魔力を注いで魔法が発動出来るようになる
だが身体が魔物化し、このスキルを得たハジメでも
錬成以外に対する適性のなさは相変わらずなので
錬成or魔物肉を喰らって得た固有魔法位しか実戦レベルで扱えない
-
- 2019年07月10日 23:25
- ID:SWja5Hkz0 >>返信コメ
- >>37
ジョジョネタにツッコむのもアレだけど
クソなのは原作とアニメ両方ともだよ
説明カットし過ぎでわかりにくくなってるし
-
- 2019年07月10日 23:26
- ID:I83zlGPG0 >>返信コメ
- >>261
大検って今でも結構奇異の目で見られるぞ。
中卒も生産職ならともかく、ゲーム会社とかなら都会の販売店とかとの付き合いもあるから、あんまりいい目では見られない。
あと態度はただ寝てるだけだから学校に呼び出しくらうもんじゃないし、いじめに関しても別に見下しても相手のせいにもしてない。
130は事実の中に嘘を混ぜるタチの悪いアンチだよ。
-
- 2019年07月10日 23:27
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>185
頭痛いのは、なろうじゃこれが絶賛された結果、盾序盤の逆転劇から始まった「主人公主観で理不尽にどん底状態に貶められたからチート使って復讐する逆転もの」がなろうテンプレの一つとして完成するってことだけどね。
-
- 2019年07月10日 23:29
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>274
むしろ自分の弱さを自覚してるから「自分がやり過ごせば何とかなる」みたいな
事なかれ主義みたいな所が大きい
-
- 2019年07月10日 23:29
- ID:MFqeWDJW0 >>返信コメ
- なんだろう……
1話だけでどうこう言うのもあれだと思うけど端折りすぎだろ。
てか予告といい、OPといい、ラストといい、どんだけ裸のユエを出したいんだよ。
-
- 2019年07月10日 23:30
- ID:.xtjEwGD0 >>返信コメ
- >>136
まぁ、娘を連れ帰った他にも不自由だった足を直したりもしてるし…
あと、娘の方に関しては主人公はそういう対象にしようとはしてないから!
逃げられるかは別として…
-
- 2019年07月10日 23:31
- ID:.ZypyZPe0 >>返信コメ
- >>264
悪い、煽り入れられたと思った。
ジョジョ、進撃、鬼滅は他人のコメや自分も含めて秀逸だと思う。
もっと作品内容を精査し、本数を減らして1本当たりの制作人数増やせば、スタッフに休みを与えられると思う。
実際に過労死とか起きてるし、本数減らしはしないとまずいと思う。
昭和の頃は打ち切りとかあったし、もう人気ないやつは1クールやりきらんでもいいのでは?
-
- 2019年07月10日 23:32
- ID:SWja5Hkz0 >>返信コメ
- >>44
それでも、なろうの容赦ない復讐系の主人公の中では甘いほうだけどね
まあ他のやつらがアニメ化出来んほど残虐非道ってか
猟奇系の推理物の犯人かよってレベルの奴がごろごろしてるから
-
- 2019年07月10日 23:32
- ID:JVtmdXus0 >>返信コメ
- >>216
擁護コメントを拾って総合すると、主人公以外はなろう特有のチート能力や勇者みたいな最強職業だけど、主人公は商人とか農民みたいなモブでありふれた職業だった。
しかし、唯一のチートスキル「日本の知識」と食べた肉によって体の構造が変わりたちまちチート能力者にって感じがな?
-
- 2019年07月10日 23:32
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>278
娘に関してはハジメ自身が(血の繋がりはないけど)親バカになって
甘やかしてるからな。ある種自業自得だと思うww
-
- 2019年07月10日 23:34
- ID:.xtjEwGD0 >>返信コメ
- >>228
細かい解説ありがとうございます😊
-
- 2019年07月10日 23:34
- ID:Ab7qZLu60 >>返信コメ
- >>44
詳しいな。もはやファンだろ
-
- 2019年07月10日 23:36
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>219
別に銃じゃなくてもいいんだよ。弓があるから超凄いバリスタとか超凄いアーバレストに発展させる発想は出るし、投げ槍をもっと凄く出来ないかって発想は出る。封神演義とか、800年も前の小説なのに投げ槍や投石とは名ばかりのミサイルが乱舞する作品だぞ。
-
- 2019年07月10日 23:36
- ID:D843SRYn0 >>返信コメ
- >>225
あのさあ、そういう意味じゃないんだと思うよ?>ありふれてるよ!?
-
- 2019年07月10日 23:38
- ID:JAJkb8K10 >>返信コメ
- 原作好きなんだけど、これはしょりすぎだよなぁ。
これからのハジメの人となりに説得力を持たせるバックボーンとなるエピソードなんだから、もうちょっと丁寧にやってほしかった。
-
- 2019年07月10日 23:39
- ID:DPQ56i350 >>返信コメ
- ここで書かれてる通り結構ツッコミどころもある作品で、減点法で見たらあまりいい作品とは言えないかもしれません
しかし、悪いところと同じくらい面白いところも良いところもある作品なので、よろしければもう少しだけアニメを見ていただけると嬉しいです
-
- 2019年07月10日 23:40
- ID:jrxfgaPi0 >>返信コメ
- >>277
なんか50ページ以上もカットされたような気がする。
-
- 2019年07月10日 23:40
- ID:I83zlGPG0 >>返信コメ
- >>115
多分、それは需要に合ってないからかと。
骨太な物ならそれこそなろう以外にもあるわけで、大半の人はそういうのを読む合間に読める軽いものが読みたいと感じてると思う。
このありふれも基本はテンプレの合わせだが、キャラが濃い人物が多く、掛け合いやパロディ描写をコメディ的に楽しんでいる人が多いと思われる。
ちょうどゲームのテイルズシリーズのような感じ。
-
- 2019年07月10日 23:41
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>285
そういうのはオルクスじゃないと無理な気が
そういうのにこそ神代魔法必要になりそう
-
- 2019年07月10日 23:41
- ID:FQKEROac0
>>返信コメ
- 肉食えばなんとかなるっしょ!
-
- 2019年07月10日 23:43
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>212
ダイ大のザボエラが何故蛇蛞の如く嫌われるのか、って理由そのものだからなぁ・・・。
そら、近現代戦では大事な思考だけども、「それをファンタジーでやるなよ」って意見もまた正しい訳で。
-
- 2019年07月10日 23:43
- ID:lmTpevy50 >>返信コメ
- >>286
ありふれるの意味からすると間違ってないはずだけど
-
- 2019年07月10日 23:44
- ID:jrxfgaPi0 >>返信コメ
- >>281
違う。体が崩壊するレベルの猛毒を含む肉を喰らってポケモンにある「かいふくのくすり」のようなもので無理やり克服しているだけ。
原作だと1時間以上、崩壊と再生が繰り返されてるから廃人になるレベル。
-
- 2019年07月10日 23:44
- ID:Yt61iUp70 >>返信コメ
- とりあえず、3話までボーっと何も考えずに見てみるわ。
-
- 2019年07月10日 23:45
- ID:I83zlGPG0 >>返信コメ
- >>147
そいつらも大概アンチだから気にしなくていい。
主人公の背景とかがわからないから、一話の構成が酷いのは確かだが。
この作品は濃いキャラの掛け合いとかを楽しむコメディ系に近いから、そっちがどうかで評価が決まる。
-
- 2019年07月10日 23:47
- ID:J0DWAsV30 >>返信コメ
- >>134
この作品はまったく擁護できないが君の意見はかなり危険と言わざるを得ないな。
思想誘導や言論統制にしか見えないからだ。
-
- 2019年07月10日 23:49
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>297
確かにコメディだよなwww
OPのキャプ見返してたら例の彼がいるのにほっこりした
まさか彼が尚文の酔い耐性や料理の腕前みたく
生まれつき持ってた才能と、召喚に伴って覚醒した天職が合致するあまり
「人類最強」なるとは思わんかったな
-
- 2019年07月10日 23:50
- ID:av.2Z6Wn0 >>返信コメ
- >>232
あれ、そうだったっけか。そこは悪かった。
-
- 2019年07月10日 23:50
- ID:gI6TCDW.0 >>返信コメ
- 魔物喰って強化はダンまちの魔石喰って強くなる強化種や人の姿した怪物(クリーチャ)のレヴィスだな
まあ同じなろうだし設定どこかで似てくるんだよな
にしても現代に帰って話し続けるのは珍しいタイプだよな
-
- 2019年07月10日 23:52
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>301
なんか色々な異世界モノで異世界=都合がいい夢(幻想)の世界みたいな扱いされる風潮あるけど
召喚先の世界(トータス)も故郷の地球もちゃんと存在する世界だからね
-
- 2019年07月10日 23:54
- ID:68l7jvGI0 >>返信コメ
- >>295
ついでに崩壊&再生を繰り返す過程で
無理矢理身体が作り替えられたので
165cmの細身→175cmの細マッチョ体形にビルドアップしてる
某着痩せするジャージトレーナーの人程じゃないけど
服がパツパツなのはその影響
-
- 2019年07月10日 23:54
- ID:ph9VgCWB0 >>返信コメ
- >>171
バイクって言葉に引っ張られすぎ
作中出てくるのは形が似てるだけのバイクっぽい何かだよ
だからわざわざエンジンの仕組みとかを知っている必要ないんだよ
-
- 2019年07月10日 23:55
- ID:2aLxsPjW0 >>返信コメ
- >>19
臭すぎて視聴切ることが確定したのに、この段階が一番マシってw
-
- 2019年07月10日 23:55
- ID:YRlJKnFn0 >>返信コメ
- 構成も酷いが演出も謎だったなあ、クソとかゴミと言うより「ナニコレ?」って感じ
-
- 2019年07月10日 23:56
- ID:n0Bt6dn50 >>返信コメ
- 安心安定のなろう産
-
- 2019年07月10日 23:56
- ID:I83zlGPG0 >>返信コメ
- >>285
封神演義の設定もラノベと大差ない気が。
そもそも投げ槍とか取り回し悪いから魔法あるなら大概そっちになるし。
-
- 2019年07月10日 23:58
- ID:.lB9gwBc0 >>返信コメ
- >>246
ハジメのバイクは魔力通したらその分加速するっていう物だったからエンジンとかみたいな複雑なものは無いと思う
ハンドリングの部分と足回り作れば完成みたいな感じ?
-
- 2019年07月11日 00:01
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>309
つか燃料が魔力だから[魔力操作]持ってないとまともに動かせないという
鍵が無くてもおおよそ常人には盗まれようがない
ある種のセーフティになってる
-
- 2019年07月11日 00:03
- ID:gzaR5lRW0 >>返信コメ
- >>252
いや、原作よりも構成が問題外。
主人公の覚醒の心理描写とかがないからどういう経緯で故郷絶対帰るマンになったとか、そういった一番重要なことが全然分からない。
-
- 2019年07月11日 00:03
- ID:hcH7lgeZ0 >>返信コメ
- 錬成スキルの戦闘への応用の自主練とか、
銃作成までの試行錯誤の過程とか、その辺すっ飛ばしてるせいでなぁ…
Web版ではその辺ちゃんと書いてるよ。書籍版は知らん。
-
- 2019年07月11日 00:05
- ID:Y0g7D4h10
>>返信コメ
- コミックス勢だけど、展開が速すぎて失笑しか出なかった。
まあ、1巻の最終ページでようやくヒロイン登場なので、仕方ないとは思うが…
-
- 2019年07月11日 00:05
- ID:gzaR5lRW0 >>返信コメ
- >>257
神代魔法は獲得しないと使えん。
あと主人公は適正ないから錬成で書き込まないと使えん。
-
- 2019年07月11日 00:07
- ID:RWD2zV1H0 >>返信コメ
- >>117
なろうで見て原作もコミックも結構好きなんで、アニメ楽しみだったんだけどこれはひどいよね、ちょっと何言ってるかわかんないです状態だよねアニメ組は
この最初の部分はしょりまくると主人公の心情が薄過ぎてこの後の行動も全部薄くなってしまいそう
-
- 2019年07月11日 00:08
- ID:GeCP0HVe0 >>返信コメ
- >>259
錬成師自体はチートではないんだけどね
ゲーム的に言うと低レアキャラを高レアサポートや課金で全力サポートすることで強引にメインアタッカーに起用してる感じ。
-
- 2019年07月11日 00:09
- ID:GpETX04Z0 >>返信コメ
- 転スラをうすーく伸ばした感じがした
-
- 2019年07月11日 00:09
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>312
錬成で周囲の土砂をかき集めて魔物を固定してから
念入りにとどめを刺すやり方は現地の騎士たちも
「"生産職"という固定概念に囚われない異世界人の発想」だと割と関心を集めるとか
魔物化で一般人(10)に毛が生えた程度の魔力量が底上げ(300)され
魔力を瞬時に回復させる神水によっていくらでも挑戦出来たとはいえ
何千、何万かは失敗してると書かれてるもんね
この記事のキャプにはないけど失敗作の残骸が散らばりまくってたし
-
- 2019年07月11日 00:11
- ID:.0Ml0wt30 >>返信コメ
- >>243
存在そのものが傍迷惑だな
-
- 2019年07月11日 00:12
- ID:gzaR5lRW0 >>返信コメ
- >>46
そういう嘘を混ぜるのはやめような。
主人公は自分がいじめられる理由に納得シテタシ。
-
- 2019年07月11日 00:13
- ID:RWD2zV1H0 >>返信コメ
- >>174
原作ではたしか千回とか数千回とかそれくらいのトライアンドエラー繰り返してやっと作ってたよ
-
- 2019年07月11日 00:14
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>257
ハジメができるのは錬成だけだ。
-
- 2019年07月11日 00:15
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>272
魔法やスキルには「派生技能」というものが存在し
派生元の技能を使い込んだり何らかのきっかけで覚醒するものが多く
大体は元の技能のサポート能力としてより便利になったり
難しい専門的な物事が行えるようになる
個人の身体能力や所持する技能を表示するステータスプレートには
「派生元の技能[+○○]」という形で表示される
-
- 2019年07月11日 00:16
- ID:GHHZXmpJ0 >>返信コメ
- 何というかアニメ会社の仕事しないと食っていけないけどこんな原作を真面目に作ってもどうせ売れないって言う苦渋の思いが伝わってきそうな内容だった
-
- 2019年07月11日 00:19
- ID:RWD2zV1H0 >>返信コメ
- >>242
おれも原作の戦闘結構好き
アニメのドンナーの音がドパンッじゃなくて普通にパンッになってたのが悲しい
-
- 2019年07月11日 00:21
- ID:.0Ml0wt30 >>返信コメ
- 主人公元からアレな性格しているだろ
変貌前からいじめっ子達の次くらいに酷い性格していると思うぞ
-
- 2019年07月11日 00:23
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>323
ちなみにハジメが得た[+鉱物系鑑定]は対象となる鉱物の情報を
ステータスプレートに表示する派生技能
元来熟練された錬成師の一部が持つ中々レアな能力なのだが
神水というゴリ押し手段でホイホイ錬成を行使できるハジメだからこそ
短期間でこの技能に覚醒した
これで見つけた熱と衝撃に強いタウル鉱石、火薬代わりになる燃焼石との出会いにより
魔法の適性がないばかりに、物理的な射程と攻撃力を兼ねた
安定性のある武器として 銃の作成 という発想に至った
-
- 2019年07月11日 00:23
- ID:C.6CJ58W0 >>返信コメ
- 冒頭の構成が雑過ぎてな・・・。
せめて召喚された辺りから訓練を経て実戦中奈落に落ちるまでを1話かけてやるべきだったと思う、原作や漫画を見た事ない人からすれば意味不明な展開、かなりの説明不足
-
- 2019年07月11日 00:27
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>326
例えば?やる気が無いように見える事なかれ主義で
己の無力さを言い訳に「誰かが苦しんでいる所を見て見ぬフリをする」なんて真似はしない正義感と
どんなに情けない醜態(ひたすら土下座)を晒してでも助けようとする度胸はあったぞ
-
- 2019年07月11日 00:29
- ID:YOtrbpYU0 >>返信コメ
- この主人公を見たあとだと
リゼロのスバルが聖人に見えてくる
-
- 2019年07月11日 00:33
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>117
>>165
>>218
>>256
何度も思ったけどこの作品は異世界転生じゃないから。
主人公は地球で死んで現地の赤ん坊になってないでしょ。
いつから召喚or転移が転生扱いされるようになったんだ?
-
- 2019年07月11日 00:33
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>330
実際スバルの方が聖人だわ
空気読めない明るいコミュ症で
何度も死に戻りする過程で折れたり狂った(フリをした)事もあれど
(ifならともかく)絶対に諦めはしない根性だけは見せるから
良くも悪くも一般人メンタルのままだしな
-
- 2019年07月11日 00:33
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>330
自分殺した子のために死ねるスバルは普通に聖人レベルだろ!?
ただちょっとコミュ障で情緒不安定なだけで!
-
- 2019年07月11日 00:36
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>325
書籍6巻の高度8千メートルのvs木偶人形がアニメで見たいのにな。
(全属性+無限の魔力+分解)
-
- 2019年07月11日 00:36
- ID:AUiRQ.6V0 >>返信コメ
- >>165
異世界転生ものじゃなくて異世界転移(召喚系)な
あと、なろう系では下克上ものて言われる
漫画だとまだ中盤あたりだからまだだけどクラスメイトの何人かが死んだり、主人公以外にもクラスメイトの中にチート能力持ちいる作品だからそれ頭に入れとかないと味気ないかもね
-
- 2019年07月11日 00:37
- ID:jjzT.Ver0 >>返信コメ
- >>321
それ一体何年かかってるんですかね?
Dr.STONEは100回以上のトライ&エラーで復活液の完成に約1年掛けてたけど
数千回って非現実的過ぎてちょっと…
-
- 2019年07月11日 00:37
- ID:rH66s6J20 >>返信コメ
- 展開速すぎない?
原作読んでないけど、なんでこんな駆け足なのか
転生~どん底~チートゲットまで終わったら、あと無双するしかないじゃん
-
- 2019年07月11日 00:40
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>337
転生じゃねえよ。召喚だよ。
-
- 2019年07月11日 00:40
- ID:hMi9qhJK0 >>返信コメ
- >>134
イキリ太郎系主人公みたいな思考回路だな
-
- 2019年07月11日 00:41
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>334
そこまで行くには2クール目が必要じゃね?
-
- 2019年07月11日 00:42
- ID:rH66s6J20 >>返信コメ
- >>338
すまんな
つか召喚前の世界は書かないのか
-
- 2019年07月11日 00:44
- ID:cx9l0V3d0 >>返信コメ
- ありふれ太郎キツかったわ・・・
魔王様リトライは面白いのに
-
- 2019年07月11日 00:44
- ID:H.U76a1h0 >>返信コメ
- なんつーか
いかにも気弱な坊ちゃんだったのが
生死の境を彷徨ったりクラスメイトに裏切られたとはいえ
いきなりワイルドになり過ぎ
例えば理系オタが何か人生観変える出来事があっても
EXILE系オラオラDQNには元々持つ美意識的にならないだろう
-
- 2019年07月11日 00:44
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>341
原作じゃその召喚前の学生生活における割とテンプレっぽい朝の様子を描き
突然魔法陣が現れてクラスメイト+先生が召喚に巻き込まれた所から始まる
-
- 2019年07月11日 00:49
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>336
ハジメは睡眠食事を必要とせず体力も尽きず材料も無数にあって鍛えれば鍛えるほど技術は伸びてより早くより正確に作業出来るから単純な比較できるものじゃ……
-
- 2019年07月11日 00:50
- ID:GHHZXmpJ0 >>返信コメ
- >>337
制作側はたぶん引かされた貧乏くじさっさと処理して次に行きたいんじゃないかなぁ、と……
-
- 2019年07月11日 00:53
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>341
カットされただけで原作じゃ書いてたんだけどね……
-
- 2019年07月11日 00:54
- ID:rH66s6J20 >>返信コメ
- どう見ても ありふれた職業になんて就きそうになくて草
-
- 2019年07月11日 00:55
- ID:J0e5gTVF0 >>返信コメ
- ありふれているというより、気がふれている
-
- 2019年07月11日 01:00
- ID:h0qInUIP0 >>返信コメ
- 他のアニメでは先の事を書くとネタバレって言われて批判されるのに、ここでは何も言われていない。何故なのだろう?
-
- 2019年07月11日 01:06
- ID:D5Dd7z5T0 >>返信コメ
- アニメ1話感想なのに叩く理由の大半が「原作が気持ち悪い」なのが笑える
その上なろう特有の「魔法技術がご都合主義的で論理的でない」と
やっとアニメ感想の「構成が悪く話が飛びすぎてわからない」が重なるものだからさらに酷いことになってるな
制作会社がこの作品の評価をモンテ・クリスト伯風の復讐劇+ダンジョンサバイバルがウケたという認識じゃなくてハーレム要素+俺Tueeeのいつものなろうと同じに考えた結果ヒロインを出すのを早めてグダグダにしたんじゃなかろうか
-
- 2019年07月11日 01:06
- ID:3DTR47so0 >>返信コメ
- この手の作品のファンはすぐ「なろうだから偏見で見られてるだけ」と不貞腐れる
だが少し待って欲しい
主人公は大体冴えない駄目社畜か陰キャのコミュ障系ぼっち
皆揃って仲良く中世「風」の世界に転移し
軽く痛い目にあっただけで最強の力に目覚め
ばっさばっさと敵を倒してハーレム築いてウハウハ
こんな流れがなろう界隈でありふれてる事実を見れば
最後まで見ろとの信者の抗議が白眼視されるのは無理の無い話ではないだろうか
-
- 2019年07月11日 01:08
- ID:npDom2oE0 >>返信コメ
- 試聴後の感想
????????????
以上
-
- 2019年07月11日 01:09
- ID:tMYbuUfb0 >>返信コメ
- ネガキャンコメばっかでそれトリミングするんに時間かかったんかこれwwwwww
-
- 2019年07月11日 01:12
- ID:seEdkDPu0 >>返信コメ
- >>350
普通の作品はネタバレによってのちの楽しみを奪われるがこの作品にのちの楽しみはないから
-
- 2019年07月11日 01:18
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>352
「軽く痛い目にあっただけ」
左腕の幻肢痛、空腹、孤独、恐怖これを「軽く痛い目」って扱えるアンタはどんな目に合ったんだ!?
-
- 2019年07月11日 01:20
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>349
実際気がふれてるのは否定できない
「○○を何だと思ってるんだ」とツッコみが止まらない鬼畜行為ばっかりだし
-
- 2019年07月11日 01:25
- ID:GHHZXmpJ0 >>返信コメ
- >>351
あくまで「なろうの中で人気」のものの序盤の試行錯誤を丁寧にやったところで丁寧にやった分面白くなるのかと考えるとなぁ……
むしろ限られた尺が間延びしてしまうリスクを考えると分かりやすい見所、分かりやすく可愛いヒロインが出るまで一気に進めたくなるのも仕方ないことなんじゃないかと思う
-
- 2019年07月11日 01:25
- ID:5T0qFIe00 >>返信コメ
- ものを作るところはアイアンマンの1を見習うべきだな
分不相応な物を手に入れるというのが問題じゃなくてそこも面白くなる要素の一つなのにさっぱりだった
あと復讐物の醍醐味は落ちるとこまで落ちた主人公が執念で自分を鍛え上げ牙を研ぐところにカタルシスがあるのにそれもいまいちぱっとしない
原作は読んでないがアニメとしてはほんと描写不足が目立つ
-
- 2019年07月11日 01:27
- ID:NngYe9qA0 >>返信コメ
- >>12声優でこのひとを見飽きたっていうのはいっちゃダメなの?
-
- 2019年07月11日 01:27
- ID:2dG7UjiH0 >>返信コメ
- 雑魚ならその辺の敵で死ぬのに死なないというチート野郎という有様
何の葛藤も無く落下して俺TUEEEEEEになれるというイージーモードです
-
- 2019年07月11日 01:28
- ID:V4GgCnvj0 >>返信コメ
- 即オチ2コマで人格改変されてワラタ
突然沸いた鉄砲と弾以外はまぁ目をつぶってもいいかな。
-
- 2019年07月11日 01:36
- ID:wn4dYqBz0 >>返信コメ
- 批判してるのなろう時代からのアンチなのかと思ったら
ほとんどの奴がちゃんと読み込んだ上で馬鹿にしてて草
-
- 2019年07月11日 01:39
- ID:3O9gGrlV0 >>返信コメ
- なにが一番辛いかって・・・・・
俺ハジメなんだよ・・・・・
-
- 2019年07月11日 01:41
- ID:kaVd1krS0 >>返信コメ
- 凄いなこれ
作者が病気なんじゃないかと疑いたくなるレベルだった
-
- 2019年07月11日 01:43
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>361
そのイージーモードって「北海道で羆に遭遇して襲われた上で生還すること」より難易度が高いと思うけど。
-
- 2019年07月11日 01:47
- ID:3O9gGrlV0 >>返信コメ
- でもまさか転移とかクラスメートとの関係とか
カットはしないでしょ?次でやるんじゃない?
-
- 2019年07月11日 01:51
- ID:9GkvjDA00 >>返信コメ
- ありふれアニメ化はやめろってあれほど言ったよね?
-
- 2019年07月11日 01:52
- ID:dDkDY1Z.0 >>返信コメ
- >>8
一応真面目に理由を見出すなら、魔法と違って「素人でも簡単に殺せる武器」だからってのはある
剣や槍といった武器を使いこなすにも、魔法を使えるようになるにもそれ相応の時間や労力、適正とかがかかってくるけど
銃は、ちゃんと狙う必要はあるけど、引き金さえ引ければ子供だって大人を簡単に殺せてしまうからね
だからなろう系とかでもちゃんと真面目に作ってる作者の作品だとこういう理由でってちゃんと語られたりすることもある
-
- 2019年07月11日 01:58
- ID:MzZYkJ220 >>返信コメ
- >>203
始まりまで言いだしちゃうと、日本のジュブナイル小説なら高千穂遙氏の「異世界の勇士」とか、アニメなら「ポールのミラクル大作戦」辺りまで遡れちゃうんじゃない?
「エルハザード」もロボ子が愛してる系なものでLDを購入していたくらいには好きだけど、「天地無用」同様に「うる星やつら」同人文化圏から生まれた様な流れだし、ジャンル物の時期としても中堅くらいかね。
-
- 2019年07月11日 02:03
- ID:9doWgX0M0 >>返信コメ
- >>331
お母ちゃんがゲームのことなんでも『ピコピコ』って言うのと一緒
主人公の出自とかどうでもいいからいちいち区別しない
-
- 2019年07月11日 02:06
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>364
それな。俺『敦』なんだよ
「現実世界で"黒の剣士"を殺す」為だけに
致死量の筋弛緩剤持って半年以上逃げ回った
ジョニー・ブラック=金本敦と同じ名前なんだよ
-
- 2019年07月11日 02:08
- ID:8vmoC7v.0 >>返信コメ
- >>253
主人公にはそれが出来るだけの実力があるのに、それをやらないから
ついでに相手はもう弱っていて戦える状態になかったから
-
- 2019年07月11日 02:08
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>367
ハジメが落ちる様を見てるだけしか出来なかった
香織や雫等のクラスメイトsideとか
ハジメ自身が自分語りする所とかに賭けてる
-
- 2019年07月11日 02:09
- ID:3d10SfUn0 >>返信コメ
- >>6
これに関してはアニメの構成が悪いとフォローしたい。尺の都合でアニメにできない部分があっても仕方ないけど、やってはいけない端折り方をしてしまった。
主人公の性格、白崎香織をはじめとしたクラスでの人間関係、召喚されてからの経緯、授かった能力の強弱から始まる差別、そのあたりを端折ってしまったことで主人公を理解、感情移入ができないのが致命的。
だから主人公の感じる絶望が浅く、変化が唐突に感じる。例えるなら、鬼滅の刃で炭治郎の家族惨殺、禰豆子の鬼化を省略したようなもの。そのくらい大事な描写だった。
原作ファンだから応援していたけど、第一話は少しがっかり。この先の回想でそのあたりが補完される予定かもしれないけど、奈落での絶望を先にやってしまったから手遅れだし……
-
- 2019年07月11日 02:16
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>373
自分がやってはいけないと考えてる事(意思疎通できる存在=人を殺す)を
平然とやってのけるハジメの行動原理が理解できないというか
認めたくなかっただけだもんな
ハジメとしては下手に生かしたり見逃すと逆転のチャンスを与えかねないというのは
自分自身でよーく分かってるから敵と認識すれば躊躇なく殺す
実力差がありすぎて敵(脅威)ですらない奴には無関心だったりする事もあるが
-
- 2019年07月11日 02:16
- ID:TOi6akNt0 >>返信コメ
- この程度でギブアップしてたらこの先見れないぞ
なろう版のアフターストーリーなんてこれの1000倍くらい気持ち悪いからな
-
- 2019年07月11日 02:18
- ID:xpW8yQcJ0 >>返信コメ
- とりあえず1話の構成作家は詫びの一つでも入れた方がいいと思う
-
- 2019年07月11日 02:19
- ID:J1ju8k3h0 >>返信コメ
- なろう系は面白いやつは本当に面白いんだよな。
わりと面白いのが女性向けのなろう作品で、女性向け上位にくるやつより、11~20ぐらいの作品の方が面白かったりする。
女性向けのなろう作品は全然アニメ化しないからしてくんねーかな。
それがアニメ化した時の皆の反応気になる。
-
- 2019年07月11日 02:24
- ID:Mh5Iu1is0 >>返信コメ
- 非常に申し訳ないけど失敗して良かったと思う
作品の内容よりも作者がアニメの出来の酷さにちゃぶ台をひっくり返してリスタートしたって経緯があるから
それがまかり通ってよくあるパターンになると
今以上にアニメスタッフがボロボロになりそうだ
酷い出来でも人気があればヘルシングみたいにOVAで仕切り直せるだろうし
納得できないなら条件が整うまでアニメ化は断るべき
-
- 2019年07月11日 02:35
- ID:4KgLoQPi0 >>返信コメ
- >>3
原作ファンの俺でもこんなアニメ見ないわ
異世界に召喚された経緯も世界観もすっ飛ばしてるから、アニメ組にはワケワカメ
ただでさえ作画もアニメーションもゴミクソなのに、演出や脚本までもクソ
延期してこれかよ……
-
- 2019年07月11日 02:37
- ID:MCeSGXTb0
>>返信コメ
- 異世界物もうお腹イッパイ
-
- 2019年07月11日 02:39
- ID:0wYHvDmf0 >>返信コメ
- 1話で内容をだいぶ省略して逆によくわからなくなってんな
異世界召喚~仲間とのいざこざ~落下までで1話にした方がよかったのではないのか、次への引きにもなるし
内容はあまり覚えてないがどこまで進める気なんだろうか まさかこの不安構成で2クールもやるのだろうか
-
- 2019年07月11日 02:39
- ID:21WCEM530 >>返信コメ
- どうせなら左手を銃にしろよ……
-
- 2019年07月11日 02:45
- ID:T1mPW5SU0 >>返信コメ
- >>21
自分が殺されるかも知れない理不尽を他の理不尽と同レベル扱いにするのもどうかと思うぞ
-
- 2019年07月11日 02:46
- ID:3O9gGrlV0 >>返信コメ
- 映像的にスプラッタなキャッチーな出だしにしようって意図が
あからさますぎる。
-
- 2019年07月11日 02:48
- ID:m4brjeA00 >>返信コメ
- >>376
人を殺すのが合理的な状況なら殺すって考えはこちらの世界の人間らしくはないね
あぁ、でも主人公はたぶん日本に帰らないんだろうから、その変は問題無いのか
-
- 2019年07月11日 02:49
- ID:4Cb6HSGI0 >>返信コメ
- 精霊使いの秋桜久みたいな女の子を守りながら戦うアニメかと思ってたんだが・・・
ただのゲス野郎のハーレムかよ。期待して損したぜ
-
- 2019年07月11日 03:06
- ID:ImWvIEER0 >>返信コメ
- >>44
何でタイトルが「異世界最強」じゃなくて「世界最強」なのか疑問だったけど、その謎が解けたよ。
-
- 2019年07月11日 03:11
- ID:inqP.7Im0 >>返信コメ
- 女の子はかわいいのにお話が残念
あのままか少し強くなるだけならまだいいけど極端に強くなりすぎは萎える
-
- 2019年07月11日 03:18
- ID:.MVuQyD60 >>返信コメ
- 意味不明でつまらなかった…
この作品人気あるって聞いたから期待してたのにガッカリ
-
- 2019年07月11日 03:19
- ID:.MVuQyD60 >>返信コメ
- >>45
あー…そうだったの?
マジでよく分かんなくてぽかんだった
-
- 2019年07月11日 03:27
- ID:0fT68o.30 >>返信コメ
- ハジメさんと遠藤信者だが、オルクス大迷宮で12話使った方が絶対に面白い。転スラみたいに最初の所らへんで数話使わなかった時点で面白さが10分の1ぐらいになってるわ。個人的にはハーレム要素嫌いだったのでそこに重きを置いたのなら楽しく見れないし惰性感で見続けるわ。
-
- 2019年07月11日 03:52
- ID:0pOY6j6d0 >>返信コメ
- まず、脚本が酷い
-
- 2019年07月11日 03:55
- ID:lryyvhdE0 >>返信コメ
- 作者がブチ切れて監督とキャラデザ降板させて、放送延期した結果できたのがコレだからな
-
- 2019年07月11日 04:04
- ID:AZaArGtv0 >>返信コメ
- >>342
面白いかぁ?
-
- 2019年07月11日 04:15
- ID:0yi1sRui0 >>返信コメ
- 裏切られたってお前(呆れ)10日前の回想でイジメられていたように見えたが?何を信じていたのw
そんなバカで優しい主人公があの思考になるのか···普段から思っていたり、素質があったのかもな
嵌めた奴殺す!帰って白崎さんに告白する!とかなら応援したくなるんだが、自業自得でブチギレたようにしかみえないなあ。
-
- 2019年07月11日 04:36
- ID:i8gNMe0e0 >>返信コメ
- >>395
いくらなんでも原作者にそこまでの権限あるん?
-
- 2019年07月11日 04:49
- ID:zcWSvwA20 >>返信コメ
- >>331
117は
(召喚)って書いてるやん
なろう信者は文字も読めんの?
-
- 2019年07月11日 04:54
- ID:SR9v4m620 >>返信コメ
- 見どころカットで後は量産型なろう展開か。
気楽に見れるタイプの主人公じゃ無いしこれは他のなろうより厳しくなりそうだな。
-
- 2019年07月11日 04:55
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>398
有るよ。
でも原作者権限を乱発すると次以降のアニメ化の話は来なくなる。
-
- 2019年07月11日 05:06
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>380
個人的な意見。
原作者が納得行かないなら文句言っても良いと思うけど、それは飽くまで脚本に関してだけ。(脚本に関しても、決められたクールで纏める必要が有るから言い過ぎるのは如何かと思うけど…)
ろくに絵心も無い奴がキャラデザや作画に文句言うのは「何チョーシ乗ってんの?」って思っちゃう。
-
- 2019年07月11日 05:08
- ID:zcWSvwA20 >>返信コメ
- >>371
そもそも区別する必要なんて全くないしなぁ
転生だろうが転移だろうが召喚だろうがやってること一緒だもんよ
それに死んだから転生というわけじゃないし
(このすばみたいに死んで転移とか)
転生物と言っておいて赤ん坊になるわけじゃ無くそのままの姿で異世界に来るパターンもあるし
書いてる人達自体が厳密に区別なんてしてない
-
- 2019年07月11日 05:10
- ID:2cOG2DQu0 >>返信コメ
- 最初から訳わからん
コレよりまだ魔王様リトライの方が面白かった
-
- 2019年07月11日 05:13
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>349
草www
-
- 2019年07月11日 05:17
- ID:.Pfjss5R0 >>返信コメ
- これはホント駄目だわ1クールなら大人しくオルクスのみ丁寧にやってほしかった
-
- 2019年07月11日 05:19
- ID:57JcH0RW0 >>返信コメ
- >>148
つ 日帰りクエスト
-
- 2019年07月11日 05:24
- ID:xhFZjlyO0 >>返信コメ
- >>349
気がふれている無職が世界最強?
-
- 2019年07月11日 05:29
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>138
イヤ、普通に原作ファンも叩いているよ。
-
- 2019年07月11日 05:34
- ID:SNsz07Gz0 >>返信コメ
- >>150
元赤軍とかでもない限り、普通に暮らしてたらパイプ爆弾ですら造るの難しそうなんだよね
どう考えてもリボルバーの機構とか素人が何の資料も無く作成できるとは思えない
日常で必要があって調べてるならまだ判るけど、両親が漫画家はまだしもゲームクリエイターだからバイクや銃をほいほい造れますってのが個人的には納得できない
-
- 2019年07月11日 05:37
- ID:AMW8AVqr0 >>返信コメ
- 放送前から「最初の数話だけは面白い」と言われていたのに
いざ放送したら最初すら酷かったとか
もう面白いとこ欠片もないじゃん
-
- 2019年07月11日 05:40
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>3
オマケにコレ、作者がキャラデザに不満漏らしてリテイクさせた上でこれだからな。典型的な内容じゃなくてキャラデザで人気が出た作品。なろうは大体そう。
-
- 2019年07月11日 05:46
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>30
安心しろ。どーせ1クールで終わりだ。そこまで行かん。
-
- 2019年07月11日 05:47
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>95
つまりラスボスに主人公のケツが狙われるのか……
-
- 2019年07月11日 05:48
- ID:41MbwVk10 >>返信コメ
- しかし異世界もの多くね
全く新鮮さがない
-
- 2019年07月11日 05:49
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>63
某弓弦「ウェルカム、こっち側」
-
- 2019年07月11日 05:50
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>74
寧ろ3話までは続けるのか(震え声)
-
- 2019年07月11日 05:54
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>253
基本的に主人公が元の世界では典型的な無気力野郎だったから。何をするにしてもやる気を出さない。色々言い訳するから本質的に努力が足りないし協調性がなかった。厨二化してからそれが加速してるしね。あと、好きな子がよりにもよって主人公みたいなダメンズズキーだったから。
-
- 2019年07月11日 05:58
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>124
アニメ化で何か変わるかもしれない。これに期待した。それだけ。
-
- 2019年07月11日 06:00
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>185
1歩間違えれば世界の敵になりかねない。
-
- 2019年07月11日 06:02
- ID:B4yI42SV0 >>返信コメ
- これは酷い……
盾って面白かったんだな
この一話で盾全部の鼻につく感じを上回ってきたぞ
-
- 2019年07月11日 06:03
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>215
なろう原作のアニメはみんなこうだよ。感想じゃなくて矛盾の指摘、不満、アンチが主。
他のなろうアニメの感想欄見てみ?
-
- 2019年07月11日 06:05
- ID:FwaJEwLs0 >>返信コメ
- >>408
ただの社会不適合のニートやんけwww
-
- 2019年07月11日 06:27
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>410
漫画家とゲームクリエイターのハイブリッドじゃなかったっけ
どっちでも戦力として数えられる実力あったはず
-
- 2019年07月11日 06:31
- ID:BwJijThY0 >>返信コメ
- >>422
ここまでひどいのは孫とこれくらいだよ
他はそれなりに原作擁護もあるし素直に楽しんでる感想もある
でも孫とこれはそれすらない
-
- 2019年07月11日 06:33
- ID:fF4dz6dy0 >>返信コメ
- >>384
それやったらコブラのパクリになるw
-
- 2019年07月11日 06:40
- ID:dF4duN2V0 >>返信コメ
- >>345
造る時間は早くなっても"自分の想定した通りに動いた上で強度等も十分かどうかチェックする"時間は短くならない。寧ろすぐ壊れる初期の失敗品より完成に近付く程チェック時間が長くなる。
仮に1000個で完成し、製造+チェックの平均時間が3分と仮定しても3000分、一切休憩無しの不眠不休でも丸2日必要になる。トライする個数等が増えればこの必要時間は何倍にも膨れ上がる。作者がコイツを洞窟で何日彷徨かせたのか次第じゃ時間が合わなくなるよ。
-
- 2019年07月11日 06:48
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>427
鉱物鑑定あるし強度とかチェックする時間もそこまでかからなそうだけど
元々異世界で特別強度がある素材使ってるし
一回成功してる部分は錬成でそのまま再利用まで出来るし
-
- 2019年07月11日 07:11
- ID:KguCllEn0 >>返信コメ
- え……ちょっと待って
アニメ見ずに記事だけ読んだんだけど
主人公が魔物食って力を手に入れるのはまぁいいとして
なんで突然拳銃と弾丸手に入れてるの!?
そんな精密機械まで錬成できんの?
サタデーナイトなんちゃら並に危なくね?ww
そんな超チート職業が”ありふれ”てんの?ww
煽りとかのつもりはないけどスゲー設定だな……ちょっと感心したわ
-
- 2019年07月11日 07:16
- ID:PcMaBhlk0 >>返信コメ
- こんな作品でもアニメ化できるとか世も末だなぁ
-
- 2019年07月11日 07:19
- ID:c9rnrrNM0 >>返信コメ
- >>427
具体的な日数は描写されてなかったはずだけど
-
- 2019年07月11日 07:26
- ID:3cM3Qd1p0 >>返信コメ
- アニメを見ず、ここのサイトだけ見ると面白そうなんだけど視聴した人の意見ではひどい感じか・・・
一回見てみよう
-
- 2019年07月11日 07:26
- ID:8MiWukCq0 >>返信コメ
- >>336
>>427
>>429
構成がグダグダでわからないと思うけど、
主人公は『錬金術師』だから、
『大まかな構成を理解して』
『材料がそろえば』
『錬金できる』
です。
これは『錬金術師』が登場する他作品でも同じことです。
-
- 2019年07月11日 07:33
- ID:dF4duN2V0 >>返信コメ
- >>428
主人公がこれを「文字通りオンリーワンの装備」と想定してるなら"考えつく限りの乱暴な扱いをしても壊れない"ことが必要だから一回成功した強度を次の段階のチェックで再計算する羽目になるなんてザラよザラ。"ある程度は使い捨てるか部品交換する"と割り切るならそこまで病的にやる必要無いけど、コイツこれを10も20も所持してる訳でも修理用予備部品を大量に創った訳でも無いし。
-
- 2019年07月11日 07:38
- ID:TeHhqgi50 >>返信コメ
- >>315
盾の逆演出か
あっちは最初に主人公が世界を憎悪したり歪む過程を描いておきながら
徐々に歪みが無くなっていったことで原作既読者から批判を受けたけど
こっちは主人公が変質していく様が端折られ過ぎやりすぎ
ただ盾は先を考えず「アニメ化範囲だけを見る」ならそれでも良かったという結論もある
案外こっちも「アニメ化範囲を見る」だけなら纏まってる可能性もある…のかなー?
とりあえずしばらく様子を見る
-
- 2019年07月11日 07:47
- ID:tMYbuUfb0 >>返信コメ
- 作画ダメだしして1年以上延期してこの有様とは
作者様も大満足だろ
-
- 2019年07月11日 07:51
- ID:ijJaCnjq0 >>返信コメ
- こういう系統の作品には相変わらず何かを叩いて優越感を得ようとする低能が群がっていますね
許容できないのなら近づかなければいいのに
心に余裕を持てないのでしょうか
-
- 2019年07月11日 07:58
- ID:Y9zZCyyv0 >>返信コメ
- >>110
こういうのって絶対に「娘」しか生まれないのが実にさもしいし、非常に気持ち悪いよね。
それとも子供は必ず娘じゃなきゃいけないローカルルールでもあるのかな?
-
- 2019年07月11日 07:59
- ID:JxiDas7W0 >>返信コメ
- 力は余裕を生む。余裕が無いのは心に力が無いからよ。学力とか経験とか
批判民は基本的に能力が低いからこそ、何かしら憎んで生きている
言い返してこない相手を一方的に叩いて悦に入りたいって根性だから
-
- 2019年07月11日 08:10
- ID:grjE8YIJ0 >>返信コメ
- コメが伸びているから観てみたけど、毒にも薬にもならん感じ
今期のご新規異世界物で当たりってどれ?
魔王さまは原作とコミックス好きだっただけに残念すぎる
-
- 2019年07月11日 08:13
- ID:bbpFgDqd0 >>返信コメ
- これもう一話の時点で職業がありふれてるかどうかまったく関係ないよね・・・?
あとその主人公の職業その世界においてどうありふれてて戦闘には向かないとかそういう説明ははさまないのか?アニメの描写だとサポート役としては優秀そうだけどもさ。
あとモンスター食ってレベルが上がるのはまだわかるけどもスキルまで手に入れるのは何でなんだw
あと金髪ロリが出てくるまでは面白いって聞いたけど最後に出てきたから面白いところもう終わり?
-
- 2019年07月11日 08:15
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- 「自慢の一品」として投げた閃光手榴弾は
魔力を蓄えて光として放ち、割れると内包した魔力を一気に解放する
『緑光石』が材料になっている
オルクス大迷宮の中では割とどこにでもある鉱石の1つであり
太陽の光が届かない洞窟でも完全に真っ暗じゃないのは
この鉱石があちこちに点在しているから
-
- 2019年07月11日 08:16
- ID:grjE8YIJ0 >>返信コメ
- >>110
1話観ただけじゃわからんかったけど、この先がそれなのか
見た目も味も濃ゆいのもの詰め込みすぎて匂いだけでお腹いっぱいですよ
-
- 2019年07月11日 08:16
- ID:CO9RwVON0
>>返信コメ
- ある程度内容は知ってたけど・・・円盤出ても殆ど売れずにゴミになりそうな気がするなコレ
-
- 2019年07月11日 08:18
- ID:hcH7lgeZ0 >>返信コメ
- >>368
絶対的に尺が足らないもんな。なろう作品全般に言える事だが。
まさか1話で奈落のクマさんまでやるとは思わんかった。
-
- 2019年07月11日 08:21
- ID:KguCllEn0 >>返信コメ
- >>433
オイコラ、錬金術師を勝手にそんな万能の神にすんなw
-
- 2019年07月11日 08:22
- ID:ahwm3WgD0 >>返信コメ
- イラストガチャ大当たりで、色々と不満有で放送を後ろ倒しにしたのにこの作画かぁ(溜息)と。
詰め込み過ぎて分かりにくくなってる様子。
ちょっとした知り合いが出るから楽しみにしてはいたけどな。
これならアビスゲートさんの方が良い感じ。
-
- 2019年07月11日 08:32
- ID:Jl.2YZyK0 >>返信コメ
- 話のまとめ方下手すぎだろ
素人以下
-
- 2019年07月11日 08:37
- ID:xhFZjlyO0 >>返信コメ
- >>440
魔王様は2話で持ち直して普通に面白かったぞ
ギャグアニメと判明したから作画が多少崩れても気にならんし
-
- 2019年07月11日 08:58
- ID:z0XnnF5l0 >>返信コメ
- なろう系でファンタジーコメディじゃないやつは基本は地獄みたいな内容なんだな
-
- 2019年07月11日 09:22
- ID:V96UnqeB0 >>返信コメ
- 原作未読。
作画はそこまで極端に酷いとも思わんが、1話に色々詰め込み過ぎ+急ぎすぎでバタバタしてんなあというのと、
主人公の独り言でしか状況説明できてないのでかなりウザイ。
この作品に限った事ではないが、主役の状況説明独り言シーンって
いちいち言葉を発してる作画にせずに、心でつぶやいてる描写でいいのにと思うんだよな。
-
- 2019年07月11日 09:24
- ID:EsQ5j1hp0 >>返信コメ
- >>301
>まあ同じなろうだし
ダンまちはArcadiaだぞ……
-
- 2019年07月11日 09:28
- ID:JNk1leS80 >>返信コメ
- >>101
なんだ、ゴブリンではないのか
完
-
- 2019年07月11日 09:38
- ID:wGciWR3f0 >>返信コメ
- 個人的に主人公が肉食って最強になる設定が嫌だ。
弱くても錬成で強い味方を助けていく物語の方が見たかった。
-
- 2019年07月11日 09:48
- ID:qrpO2.i80 >>返信コメ
- いや、ひどすぎるだろコレ。
久々の1話切りだわ。
-
- 2019年07月11日 09:48
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>184
>>恨んでもみたが現状を変える訳ではないため
やがて今まで培われた人間関係も含めた全てを「どうでもいい」と切り捨て
ここ割と致命的な部分なのよね。作者的には「復讐に囚われない主人公恰好いい」のつもりなんだろうけど、これ要は“理不尽な目に遭っただのギャーギャー喚いた癖にその恨み節が持続しないレベルで周囲と関わり合いが元から無い”って事の裏返しだから。じゃあ帰還が渇望になったからと言ってなりふり構わず帰還手段を探してこの世界の事など知ったことかと世界を破壊するぐらいの勢いで暴れ回るかと言えばそうでも無いし。
-
- 2019年07月11日 10:03
- ID:hcH7lgeZ0 >>返信コメ
- >>456
召喚された当初、「神によって召喚され、神の願いを叶えなければ帰れない」って言われてるんだから、別の確実な帰還手段を確保するまでは世界ぶっ壊したらダメだろ。
-
- 2019年07月11日 10:04
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>420
というより正しく“世界の敵”だよ。盾の元康がモデル元にしてる「熱血ハーレム型主人公」がなろうや二次創作もののメインだった頃、“他の転移者・転生者と対決する”場合「キモオタ陰キャの見下しマンないじめられっ子が逆恨み爆発させて外法で超強化されたチート状態で主人公に喧嘩売ってくる」なんてボス役の定番も定番だったもの。この頃は盾とかこのすばがウケた影響もあってそういった「それまでの定番主人公モチーフキャラ」を敵側に置くのが流行ったからこうなってるだけだし。
-
- 2019年07月11日 10:04
- ID:o.3mFC750 >>返信コメ
- 主人公が弱いままのありふれと言われる「呪術師は勇者になれない」をおすすめします。
-
- 2019年07月11日 10:06
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>456
世界を破壊すれば故郷に帰れるなら多分そうしたと思うぞ
まあ後に帰還手段の手がかりらしきものが見つかったから
それ最優先で旅をする目的が出来たんだけど
-
- 2019年07月11日 10:10
- ID:xb.d5emT0 >>返信コメ
- >>433
鋼の錬金術師「は???(困惑)」
-
- 2019年07月11日 10:11
- ID:Pvnio.Wd0 >>返信コメ
- >「あんなの無理だよ…。ベヒモスより強いじゃないか…」
は? あんなのが陸皇亀より強い?
お前、陸皇亀ナメてんの?(←
-
- 2019年07月11日 10:15
- ID:dDkDY1Z.0 >>返信コメ
- >>403
このすばは転生だぞ?
地球で死んだから異世界で前世の肉体と同じ姿で生まれなおした系統
転生モノのバリエーションとして
・死んで、異世界の生物の子供として出産される
・死んで、非生物的な何か(アンデッドだったり自販機だったり畑だったりドアノブだったり様々)として自我を受け付けられる
・死んで、異世界に新たな姿のある程度成長した存在として出現する(肉体を用意してもらう)
・死んで、異世界に前世の姿のままで出現する(肉体を用意してもらう)
とかがある
-
- 2019年07月11日 10:17
- ID:xb.d5emT0 >>返信コメ
- >>462
ベヒーモス「なんかバカにされてると聞いて」
-
- 2019年07月11日 10:17
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>291
で、上のコメの通りならこの主人公もオルクスと神代魔法ありきでアイテム用意してるんだろ?そういう点で“現代日本の知識チート”とかうそぶいたって寒いギャグにしかならんよ。
オルクスと神代魔法“抜き”で五分のものを用意してるなら正しく“知識チート”とドヤっていいが。
-
- 2019年07月11日 10:19
- ID:dDkDY1Z.0 >>返信コメ
- >>450
んなこたーない
数は少ないけれどまっとうな幻想冒険ものとか英雄物語とかもある
まったりしたスローライフものやSFアドベンチャーもある
-
- 2019年07月11日 10:20
- ID:mMS0OXkM0 >>返信コメ
- 手品先輩よりも中身スカスカで草も生えない
作者の脳はスポンジボブか何かなのか?
-
- 2019年07月11日 10:20
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>465
この場合の「オルクス」が何を意味してるか解ってる?
-
- 2019年07月11日 10:23
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>301
最近じゃ「召喚時に付与されるチートを貰った上で“召喚失敗で地球側に置き去り”にされた」とか「貶められたので現地の問題解決前に放り投げて自力帰還した」とか、「帰還後がメインの話」が次のトレンドなのか徐々に増えてるよ。
-
- 2019年07月11日 10:30
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>367
やるかなぁ?パツキン幼女との出会いと迷宮脱出だけで時間全部使っても驚かないよ、この構成だと。
-
- 2019年07月11日 10:31
- ID:Rpdq702d0 >>返信コメ
- ネタばらしアンチ大量涌きとか人気作品すなー
-
- 2019年07月11日 10:35
- ID:MGTiyOIJ0 >>返信コメ
- めっちゃ端折ったな。
まあ、ここらへん詳しくやっても、ずっと1人なので独り言ばっかりの回になってしまうからな。
アニメには向かないから飛ばしたんだろう。
-
- 2019年07月11日 10:36
- ID:i8Pzk36C0 >>返信コメ
- >>404
魔王様の方もいきなり村を放火して意味不明だったぞ
あと魔王様の声が・・・
声優さんは好きなんだけどな・・・
-
- 2019年07月11日 10:37
- ID:0ZeuJGf80
>>返信コメ
- はしょりすぎ
-
- 2019年07月11日 10:41
- ID:ZbTs3fEi0 >>返信コメ
- >>438
だって娘ならそのままサブヒロインに昇格出来るもの。主人公のハーレムものとして書くから“息子”は異物になっちゃう。
-
- 2019年07月11日 10:42
- ID:YNGvgD300 >>返信コメ
- さすがカスリードさんだ
時系列順にやっていけばいいものをごちゃごちゃにして大事なシーンはカット!闇堕ちでは10日間苦しみ考えていたのが数時間にしか感じられない!銃の作成はエリクサーがぶ飲みの不眠不休で作ってたを一発で成功させる!
さすがカスリード!そこに痺れるとっとと潰れろ!
ふざけんなよ漫画でカットされた服乾かすために馬鹿デカイ魔法陣書いて長い詠唱してそれでようやくちっこい火がポッと出るシーン見れると思ってたのに!
-
- 2019年07月11日 10:51
- ID:eJb8XaJt0 >>返信コメ
- わざわざ設定そのものをタイトルにして「設定の面白さ」だけで客呼ぶ作品なのに
その「設定」に客が感情移入しにくい構成・脚本・演出にするとはw
-
- 2019年07月11日 10:54
- ID:.F959jOg0 >>返信コメ
- イジメとイジられる理由は作者の体験談を元にしてる
学生時代クラス1の美少女に惚れられてイジられたらしい
-
- 2019年07月11日 11:05
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- 原作読んで見たけど、典型的ななろうって印象。
「何の取り柄も無いけど、実は良い奴でそれをヒロインだけが知っている。」ってDTの妄想全開って感じがして薄ら寒い。
-
- 2019年07月11日 11:10
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>478
479で感想書いたけど、妄想臭いんよね。
これが体験談?
人柄って日頃の行いから滲み出るもん出し、それに気付く人も少なくない。
だから、人柄が良ければ取り柄が無くても人が集まるよ。って作者に言いたいわ。
-
- 2019年07月11日 11:17
- ID:CEytHXFh0 >>返信コメ
- 原作何でか切ったんだよなーと思って読み直し始めたら
特有のキモい表現で切ったの思い出した。その辺抑えてくれたら見れそうかな
-
- 2019年07月11日 11:18
- ID:wPBjJ6Vq0 >>返信コメ
- >>157
(シナリオには文句なかったんですかね)
-
- 2019年07月11日 11:21
- ID:eRs4E9.j0 >>返信コメ
- 面白い面白くないというかなんだこれって感想
-
- 2019年07月11日 11:22
- ID:yT78njCh0 >>返信コメ
- >>80
アニメは色んな人が関わってるから一番偉いのは金を出す人で原作者は元ネタ考えた人でしかないそうだから文句言っても叶えられるのは限度があるんでしょ。
-
- 2019年07月11日 11:25
- ID:2zq1YWDr0 >>返信コメ
- Aパで切ったわ
-
- 2019年07月11日 11:25
- ID:gOqXVgvr0 >>返信コメ
- 今期の異世界転生モノひどくな~い?
これまでの異世界物って(おもしろいかどうかはともかく)予算はちゃんとかけて作ってるのが多かったのに、1話からいもいもみたいな糞クォリティしかないんだけど
-
- 2019年07月11日 11:35
- ID:aQaDTLv40 >>返信コメ
- >>157
実はソース無しという
アフィの言葉鵜呑みにするのはいけないぞ
-
- 2019年07月11日 11:35
- ID:CTWVIc1.0 >>返信コメ
- >>118
昔から出版では二匹目のドジョウは美味い(本来のことわざの意味とは違う)なんて言われているけど、ドジョウがいなくなるまで乱獲してる感じだな
流行り物を書籍化アニメ化するとピークにズレが生じるから今更?て思われる作品もあるし
おっさんが異世界でスローライフする話も、もう誰も読んでない頃にアニメ化ラッシュ起こしそう
-
- 2019年07月11日 11:39
- ID:yT78njCh0 >>返信コメ
- >>115
売れているとかはどうでもいいんだよ設定がどうだろうとアニメがつまらない事への感想書いてるだけだからそんなに深い理由無いから妬みとか憎しみとかじゃ無いからな。
御立派な主義主張があるなら先ず自分からやろうよ手始めに荒れるの確実ななろう系の感想見ないとこから始めよう。
-
- 2019年07月11日 11:40
- ID:CTWVIc1.0 >>返信コメ
- >>349
優勝
-
- 2019年07月11日 11:40
- ID:G6u87JxE0 >>返信コメ
- >>487
なろう系の話に関しては別
-
- 2019年07月11日 11:42
- ID:72v01xCK0 >>返信コメ
- なにこれひっどい
内容がいいとは言わないが演出と構成工夫したらもっと見れたもんになっただろ…
-
- 2019年07月11日 11:45
- ID:ItFfa6SC0 >>返信コメ
- >>21
確実に早口
-
- 2019年07月11日 11:45
- ID:CTWVIc1.0 >>返信コメ
- ゲームみたいな世界観だと錬金術も学術的なものでなく手を伸ばして祈ればなんかできるみたいな能力だから楽でいいな
そりゃありふれるわ
-
- 2019年07月11日 11:45
- ID:f91elOiz0 >>返信コメ
- トラウマの熊さんにナメプご都合勝利していて寒気した。
中二病バーサーカーw。胃酸強化なんかより精神汚染と狂化だろ。
-
- 2019年07月11日 11:46
- ID:kfyARCFT0 >>返信コメ
- >>204
「主人公に作者を投影してる」便利な言葉だよなぁ
-
- 2019年07月11日 11:51
- ID:2GjqL1nM0 >>返信コメ
- なんでコミックと同じ感じでやってくれなかったのか・・・
そうすればもうちょっとマシなアニメになっただろうに・・・
コミックの4巻の話しはめっちゃ笑えるから好きなんだが、期待せずに視聴するよ。
-
- 2019年07月11日 11:52
- ID:5GE7eyMy0 >>返信コメ
- 所詮はなろうの内輪受け&絵師ガチャ大当たりの糞に過ぎないからなあ。
こんなのを面白いと思える奴がいたら頭おかしいレベル
-
- 2019年07月11日 11:52
- ID:F.xFc4390 >>返信コメ
- コメント数がめっちゃ伸びてたので「しまった、良作の第一回を見逃しちゃったか?!」と思ったら…うーん…
-
- 2019年07月11日 11:54
- ID:KqmX8Rku0 >>返信コメ
- 延々と一人で実況してる時点でイキリとかの前にただの危ない人にしか見えん
-
- 2019年07月11日 11:56
- ID:CTWVIc1.0 >>返信コメ
- >>498
コミカライズのガチャは特に大きい
出版社も昔みたいに新人の練習場みたいな考えを捨ててベテラン漫画家やフォロワー多い絵師をあてがうようになってきた
黙れドン太郎はえーと…
-
- 2019年07月11日 12:00
- ID:ItFfa6SC0 >>返信コメ
- >>270
なろう系を貶めるためなら朝日新聞記者にでもなるやつらだぞ?
-
- 2019年07月11日 12:00
- ID:.F959jOg0 >>返信コメ
- 心の声じゃなくちゃんと実況してたな
-
- 2019年07月11日 12:02
- ID:CTWVIc1.0 >>返信コメ
- >>433
あれ?それならこの主人公に限らずだれでも世界最強になれるんじゃね?
-
- 2019年07月11日 12:03
- ID:E7gHd7hX0
>>返信コメ
- 話がワカラン!
-
- 2019年07月11日 12:07
- ID:Fn2gm8rN0 >>返信コメ
- >>396
相対的には面白いと思う
-
- 2019年07月11日 12:09
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>105
ハム太郎を引き合いに出さないでほしいな
あまりにも失礼
-
- 2019年07月11日 12:14
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>117
その「誰か他にやってそう」な部分がライバルフラグになり得るのだが、この作品にはライバルなどいない
それどころか主人公と対等な存在がいない!
-
- 2019年07月11日 12:16
- ID:JxiDas7W0 >>返信コメ
- 緊張状態での独り言なんて映画にもよくあるし、心理学としても普通なんだが、知識の無い人には理解できないか
ガンダム「独り言あかんのか?」
-
- 2019年07月11日 12:18
- ID:9flYrE1Y0 >>返信コメ
- とりあえず原作何冊か読んでみたけど、
この作品はいわゆる「勇者のパーティーを追放された」系の要素を含んでるが、この系統の一番のカタルシスである「昔の仲間の前で無双」が早めの巻できっちり描かれてるのが結構好き。
あとなろう系としては比較的ではあるが文章が上手いと感じた。
そしてアニメ1話の構成の悪さを思い知ったよ。
-
- 2019年07月11日 12:20
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>508
実はこの記事にあるOPのキャプにもいるんだけど
本編が終わり、名実共に世界最強になった主人公でさえ
「もうまともに相手したくない」というレベルで最強のキャラがいる
しかも人外(魔物)化すらしてない人間の体のままでそう言わしめる強さ
-
- 2019年07月11日 12:32
- ID:KIt.jPQI0 >>返信コメ
- もう最近の転生モノのアニメ化は
AV並に転生前の描写をはしょるんだな
ついにアバン内で終わらせたしw
-
- 2019年07月11日 12:39
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>219
石ノ森章太郎の「原始少年リュウ」で原始時代で主人公のリュウが弓矢や火力を発明して使いこなすんだけど
実は既に他の文明で発明されてるのを知って拗ねる場面があってなかなか面白い
-
- 2019年07月11日 12:39
- ID:hcH7lgeZ0 >>返信コメ
- >>504
天職が錬成師で、奈落に落とされそれでも死なず、運よく神水の塊を掘り当てられれば、ね。錬成師はまあありふれてる職業だからクリアできるけど、奈落に落とされて生き延びるって条件が難しい。
あの迷宮、一般に知られているのが最下層は地下100階。主人公が落ちたのはそれよりもさらに下の階層。転移で飛ばされたのが60階層だから少なくとも40階層分以上は落ちてる。主人公は落下中に地下水脈の吹き出し口にぶち当たるなどして助かってる。
あと、神水の塊はとても貴重な(希少な)物体。かつ消耗品。少なくともWeb版本編ではこれ以降入手出来てなかったはず。それを偶然掘り当てられる確率を考えれば、誰でもは無理だろう。
-
- 2019年07月11日 12:41
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>200
この作品のファンって感想欄に顔文字多様してそう(つまり頭悪そう)
-
- 2019年07月11日 12:48
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>329
そういう無駄なところで良い子ちゃんぶってる所が盛大に鼻についてウザったい
善悪どっちつかずの半端もんが一番しょうもないわ
-
- 2019年07月11日 12:50
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>349
こ、こいつキチガイじゃぞ ガタガタ
-
- 2019年07月11日 12:51
- ID:D5Dd7z5T0 >>返信コメ
- >>504
ここで聞きかじった話だけなら理論的には可能
あの場所で魔物の肉食いながら神水飲んで銃の作り方を教えてもらえれば量産できる
ただし最初から毒とわかってるものを食って死ぬほどの苦痛が伴うから普通の人はまずやらないし伝説的鉱石の神水は限りあるだろうから無理やろね
-
- 2019年07月11日 12:53
- ID:fDPflyfZ0 >>返信コメ
- >>356
全て自分が被った苦労でしょ
他人、大切な人や家族を喪う事に比べりゃヌルいヌルい
まーこのハジメくんにはそういうの1人もいねぇんだけどさ
-
- 2019年07月11日 12:53
- ID:o.3mFC750 >>返信コメ
- >>450
地獄の意味がいきなりチートで最強、その上でもてもてだとしたら違う。難易度が高い異世界物もある。
-
- 2019年07月11日 12:57
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>519
大切……ではないにせよ誰かを導くのに相応しい
死ぬには惜しい人が死んだ時は悔やんだりしたぞ
-
- 2019年07月11日 12:59
- ID:lF8wCwzu0 >>返信コメ
- いいじゃん
少なくともこれまでクソのようにあった「俺何かやっちゃいました?」系の謙遜してるように見えて滅茶苦茶よいしょされたがってるようにしか見えないなろう主人公よりだいぶマシ
ぜひともこのままオラオラ貫き通してほしい
-
- 2019年07月11日 13:05
- ID:f91elOiz0 >>返信コメ
- 魔物喰って最強の間違いだろ。名前すらまともにつけれないのか。
熊から逃げたように天井を錬成して駆け登ればいいんじゃないの?エリクサーあるんだから1日で脱出できるだろ。
-
- 2019年07月11日 13:06
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>434
錬成あるから修理そこまで難しくもないでしょ……
そもそも他にも予備っていうか武器は作ってたって書いてあるし
-
- 2019年07月11日 13:08
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>438
普通に将来的には息子も生まれるだろ……
-
- 2019年07月11日 13:17
- ID:sXyBN.qj0 >>返信コメ
- >>524
書いてあるしってアンタw
-
- 2019年07月11日 13:20
- ID:k0JUdc2V0 >>返信コメ
- >>497
言っちゃ何だが、この手の作品が好きな奴はオレツエーが見たいんだから、序盤削るのは正解やと思うぞ。
-
- 2019年07月11日 13:22
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>519
異世界に拉致されたおかげで実質故郷と家族奪われたようなもんな気がする
あのままじゃ二度と会えなかった
-
- 2019年07月11日 13:23
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>523
そこんとこズルが出来ないようにする為か
その階層内の天井&床下は一定範囲まで掘り進めると錬成でも反応しなくなるので
この辺に即席で階段作って脱出……とかいう真似は無理
錬成で下から岩石(土砂)をかき集めて積み上げるのもアリだが
干渉範囲がせいぜい数メートルなのでどんどん先細りかつ不安定になってしまう
-
- 2019年07月11日 13:27
- ID:Pv1QDaRe0 >>返信コメ
- >>524
>>526
そもそもドンナーは処女作なんだし問題があったらその都度改良するだけじゃねえかな
必要なチェック項目とかも大雑把にしか分からんし
-
- 2019年07月11日 13:30
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>523
魔法ほとんど適正ないから銃とかなしなら最強じゃないと思うけど
-
- 2019年07月11日 13:33
- ID:LeQKQ5.s0
>>返信コメ
- つまらないから切るか…
-
- 2019年07月11日 14:12
- ID:RGiisA5W0 >>返信コメ
- >>303
別物レベルで崩壊して作り替わってるのに食われた腕は都合よくそこだけ生えないのが逆に笑う
魔物要素追加するんだったらむしろ六本腕とか多脚とかになっててもおかしくないのに
-
- 2019年07月11日 14:13
- ID:Ca0.uRWp0 >>返信コメ
- 展開早すぎだろwwwww
なろう読者は主人公が危機にい陥る展開を嫌がる傾向があるとはいえ、流石に無理くり過ぎる……。
原作読んだことないんだが、原作でもこれに近いぐらい、要は数ページ程度で主人公の覚醒展開になるのか?
ひたすら泥水すすって生き足掻いた結果、気が付いたら……って方がどちらかというと好みなんだが、超速理解過ぎて呆気に取られたわ。
-
- 2019年07月11日 14:23
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>412
出版社がリテイクさせたんじゃなかった?
-
- 2019年07月11日 14:26
- ID:BP6.hprr0 >>返信コメ
- >>509
ガンダムのように魂の叫びって感じしないもん
ただただ冗長で退屈なだけ
-
- 2019年07月11日 14:28
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>375
ホントにもう手遅れ感がすごいですよね
後の今期での見せ場は最下層と街防衛戦あたりですかね
作画より構成を大事にしてほしかったです
-
- 2019年07月11日 14:36
- ID:C.6CJ58W0 >>返信コメ
- ヒロインを早く出そうとして無理やり詰め込んでる構成になってる感じだな。・・ナイツマのイカルガを出そうとして無理やりな構成で失敗した臭いを感じる。
-
- 2019年07月11日 14:36
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>266
この作品に求めている重点が違うんでしょ
-
- 2019年07月11日 14:41
- ID:3hh0tdwt0 >>返信コメ
- 全体的にちょっと長めだと思ってたから回想で補足してくのはなるほどなーと思った
これなら1クールで一区切りは行けるかな?楽しみ
なろう叩ける俺TUEEEEwwwwは無視無視
-
- 2019年07月11日 14:43
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>16
初見だからこそその部分の描写を重点的にやるともっと理解が深まってくるものでしょう
構成と演出の問題が大きいですね
薄いダイジェスト描写になっているのはもったいないかと
-
- 2019年07月11日 14:45
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>529
魔物喰って強くなる裏技が許されてるのに、クラフト系みたいな制限あるのかよwまあ当然か。
65層から「落ちてきた」ので必ず上と繋がってる穴はあるはずだから探索するだろ?発見したら空力ジャンプして壁に足場や安全圏作って脱出。
-
- 2019年07月11日 14:47
- ID:cqv4iJdQ0 >>返信コメ
- アニメだと改めて主人公の糞っぷりが際立つな
-
- 2019年07月11日 14:51
- ID:nSvqmx.J0 >>返信コメ
- ここまで総括すると
擁護できる要素が一つもないほどイタくてキモい主人公
信者でも擁護しきれないほど酷い構成
ってことでOK?
-
- 2019年07月11日 14:51
- ID:IQSbTQZ30 >>返信コメ
- >>369
ありふれ五郎は戦闘中でも神業の命中率(スキル魔法補正なし)だぞ
-
- 2019年07月11日 14:52
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>33
ヒロインじゃないよ
迷惑なストーカーだよ
-
- 2019年07月11日 14:52
- ID:GgrWkvGp0 >>返信コメ
- 別にこのアニメがひっどい出来だとか直球のなろうテンプレが肌に合わないとかは同意するところではあるんだが
ジャンルや作者や読者の罵倒が正義と勘違いして気持ちよくなっちゃってる人らは
自身がなろう叩きの常套句である「イキリ太郎」そのものの体現になってるの気が付いた方がいいと思うの
-
- 2019年07月11日 14:54
- ID:OZVBSnJD0 >>返信コメ
- >>509
だって明らかにそんな感じじゃないもん
モノローグで言うべき言葉と口に出すべき言葉のチョイスがおかしいというか
他人に聞かせようとしている独り言としか思えないというか
構ってちゃんのアピールみたいにしか聞こえない
-
- 2019年07月11日 14:57
- ID:eNEdmKmS0 >>返信コメ
- >>547
それ信者がそう思いたいだけだよね
こっちは自分をageるために言ってるんじゃなくて
世間の若者がこんなものを読んで喜ぶようになったら世の中終わりだと思うから
啓蒙のために言ってるだけだぞ
-
- 2019年07月11日 14:59
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>542
落ちて来る途中で横穴入っちゃったりしてて道分かんないから無理じゃないかな
そもそも足場作る手段がほとんどないから無理目な気が
-
- 2019年07月11日 14:59
- ID:3OYJ0bjt0 >>返信コメ
- >>527
その、オレツエーを求めてる層をターゲットにした二郎とかは円盤どれだけ売れてんのよ? 円盤買わない層を狙って構成改変して売り上げ爆死とか草も生えんだろ、いやまだ売り上げ出てないけどさ。マーケティングの才能なさすぎだろ
-
- 2019年07月11日 15:00
- ID:CnYBmwKO0 >>返信コメ
- >>538
ナイツマは2クールで見たかった。
1話で1巻消費とかよくやるよな。
-
- 2019年07月11日 15:00
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>45
そうですよね
苦しくて死にたいのに死ねない(神水のせい)状況やら
魔物肉で何度も身体の破壊と再生を繰り返して人外の存在になり精神が狂ったところが
薄っぺらい描写でわからないですよね
-
- 2019年07月11日 15:05
- ID:9u.1n2C.0 >>返信コメ
- >>549
その謎の正義感気持ち悪っ
-
- 2019年07月11日 15:05
- ID:a2AvlUEw0 >>返信コメ
- >>548
おかしいと感じるのは君の感性だから仕方ない。自分がそう聞こえるだけでしょ、としか
そういう独り言って自分に聞かせる目的もあるから「誰かに聞かせる」って当たり前のことを批判されても「無知乙」としか返せないわ
>>536
ガンダムのを「魂の叫び」というのはな
あれは戦闘のプレッシャーを緩和するためのものだとして考えると、至って普通の行動だから。普通のことを魂のシャウトだと感じるセンスはどうかと思うぞ
-
- 2019年07月11日 15:08
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>52
こんなこと言うのもあれですけど
その2人はさっくり死んでほしかったですね
まぁ勇者との対比を表現したかったでしょうから無理なんでしょうけど
-
- 2019年07月11日 15:12
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>531
喰って能力値とスキル入手できるのが最強じゃないだと?この世界そんなインフレ激しいの。中二病主人公は錬成なくても、迷宮脱出後にドンナー作りそうだけどなw
熊には纏雷めっちゃ効いてたし「電流と電圧の調整」知識で使えた
熊のソニックブームも色々応用できそう。体内に一瞬で空気注入とか。
-
- 2019年07月11日 15:13
- ID:.AhnxifN0 >>返信コメ
- どーでもいい話だが、主人公が作成した銃がバーチャガンにしか見えない。
-
- 2019年07月11日 15:14
- ID:t99vLECX0 >>返信コメ
- 魔物肉チートした主人公と他のクラスメイト達が同程度の実力だったら、たしかに主人公の職業はありふれたショボいものだったんだなと思うが
まあそんなことはないんだろうなあ
-
- 2019年07月11日 15:18
- ID:7K.x2L4U0 >>返信コメ
- >>544
OK!(ズドン!
-
- 2019年07月11日 15:21
- ID:eNEdmKmS0 >>返信コメ
- >>554
別に正義感で言ってるわけじゃないぞ
普通の人間は世の中がキモオタだらけになったらキモいと思うだろうし
日本人なら日本が韓流だらけになったらキモいのと同じように
世の中がこんなキモい作品だらけになったらキモいから
そうならないように声を上げてるだけ
-
- 2019年07月11日 15:23
- ID:eLtGnpiB0 >>返信コメ
- 盾のスライムの孫太郎
-
- 2019年07月11日 15:24
- ID:KRVb84gh0 >>返信コメ
- 率直に思ったのは意味不明。主人公は人格変わりすぎ、口調も何故かオラオラ系でいきり始める、声優がモブっぼい声且つあまり上手くない。
展開も異世界飛ばされる辺りから初めて、今回の人格破綻話は3話目位にしたほうがいいと思うわ。というかこの主人公もどうせモテモテになるんやろ?正直一話みたところ人格変わった後のはイキリだし、変わる前はマシとは言えヒロイン?に守ってよとか言い出すし…
-
- 2019年07月11日 15:25
- ID:hcH7lgeZ0 >>返信コメ
- >>557
錬成無しでどうやって脱出するの?
っていうか、主人公の錬成なかったら65階層で全滅してるよ。
-
- 2019年07月11日 15:25
- ID:KRVb84gh0 >>返信コメ
- >>562
こいつは太郎じゃなくて、イキリ厨二があってそう。
-
- 2019年07月11日 15:26
- ID:yQAtyih70 >>返信コメ
- >>150
原始的な銃の返答に1500 年リボルバーあったよはわかる
その返答に普及したのは1800年だぞ!ドヤッは流石にアスペw
-
- 2019年07月11日 15:32
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>550
錬成、空力、縮地でどこでも自在に探索できると思うが。穴を通って上じゃなくて下に進んでいたら笑うしかない。その時は何か考える。
錬成で壁を出っ張りにしたり、持ち込んだ鉱石を使って溶接すればOK
-
- 2019年07月11日 15:38
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>259
簡単に見分けるにはタイトルに「最強」と入っているものは注意しておくといいよ
なろう系にはあなたの求めているものは少ないですね
-
- 2019年07月11日 15:40
- ID:bbpFgDqd0 >>返信コメ
- いくらなろう読んでる連中が俺ツエー求めてるっつってもここまでダイジェストで進めたらダメでしょ。
こんな即落ち2コマみたいな描写では精神崩壊したってよりは自分の力に酔いしれてイキリ始めた様にしか見えないぞ。
コミックで読んだらこの始まりの部分結構面白かったから寧ろ主人公に説得力持たせるために絶対必要でしょここ。
まぁそのあとはお察しなデキだったけど
-
- 2019年07月11日 15:41
- ID:zcWSvwA20 >>返信コメ
- >>115
「不当な」叩きならな
ちゃんとした意見に基づいての批判はしっかりすべきだ
今作においては原作読んだ人からの意見からすると
アニメの脚本、構成が一番の問題と言える
時系列でわかりやすく、感情移入しやすいようにしてたら
もっと楽しめたろうにと思う
-
- 2019年07月11日 15:42
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>567
一定以上の高さの壁には錬成使えないし……
鉱石だの持ってきても死ぬほど時間かかるし普通に攻略した方が早いのでは
-
- 2019年07月11日 15:52
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>551
はなから円盤売る気なんて有る訳無いやろ。
だから作画クオリティでもめてるんや。
アニメ会社は出版社の依頼を受けて創っている、それ以上でも以下でも無いよ。
-
- 2019年07月11日 15:58
- ID:MGTiyOIJ0 >>返信コメ
- まあ、端折った理由はわからんでもない。
普通に時系列順にやると、ほぼ主人公がずっと独り言言っている回ができてしまう。
小説やマンガなら地の文と心の声だけでも成り立つが、アニメでは成り立たないからな。
当然、それが面白いかどうか別だが。
-
- 2019年07月11日 16:09
- ID:3lYstA9J0 >>返信コメ
- >>379
悪役令嬢系はたまに見ると面白いです
-
- 2019年07月11日 16:31
- ID:YGZEshmk0 >>返信コメ
- ドリフターズがどれだけ丁寧かってのがよく分かる
-
- 2019年07月11日 16:39
- ID:L0dpzP3U0 >>返信コメ
- >>343
潜在的にイキリオタクな素質があって見えない所ではDQNや陽キャに毒吐きまくるタイプの陰キャ。
そして発狂寸前まで追い詰めた結果隠してた中二病が表面化してヒャッハー系になったんすよ。
-
- 2019年07月11日 16:45
- ID:L0dpzP3U0 >>返信コメ
- >>479
ヒロインも密かに主人公の事が好きで実は相思相愛だったも追加で
-
- 2019年07月11日 16:50
- ID:H.U76a1h0 >>返信コメ
- >>514
アニメ内でそういった説明が全く無いから
さっぱり分からんのよね
-
- 2019年07月11日 17:02
- ID:VyjpQ.PQ0 >>返信コメ
- なんかすごい量がかき込まれてるんだな、そんなに注目度高いのか、すごいのか?割と見かけるのと思うが
それともおんなじのが延々とやってるだけなのか
-
- 2019年07月11日 17:03
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>571
『その階層内の一定範囲まで掘り進めると錬成でも反応しなくなる』
「錬成でも」人力で掘れなくなる?不思議な力で弾かれた!となるの。
下に降りるほど危険なのが分かってるのに行くなんてあり得ない。下に進むと地上に戻れるのが分かってるのか?それならまあ···うん···何とか。
死ぬほど時間かかる?マイクラ系をやった事があるなら分かると思うが、三時間あれば更地できるぞ?主人公の汎用能力があればあっという間よ
-
- 2019年07月11日 17:19
- ID:W8RvSjuf0 >>返信コメ
- >>438
息子が生まれたら誠になっちゃうからね
-
- 2019年07月11日 17:20
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>580
いやさすがにマイクラと一緒にするのは……
そもそもの話階層全部使っても上に届く保証はないわけで
というか最悪ルール違反防止用の変なトラップに引っかかりかねないという問題もあるし
-
- 2019年07月11日 17:20
- ID:csK09V6k0 >>返信コメ
- >>487
ソース無しもクソも、普通に作者が自己申告してたぞ
なろうの作者の近況報告みたいのでコメント書いてた
-
- 2019年07月11日 17:22
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>583
濁したことしか言ってないよ!?
-
- 2019年07月11日 17:28
- ID:csK09V6k0 >>返信コメ
- >>487
583の続きだけど、一応書いとくが現在は作者が元のコメント消して修正してるからそれだけ注意
元のコメントにはキャラデザ変えさせた事をほぼ語ってる
(いつのまにかそのせいで荒れて修正したらしい)
-
- 2019年07月11日 17:29
- ID:csK09V6k0 >>返信コメ
- >>584
あれだけ触れてて、それを濁したと受け取るなら何も言えんわ
張り付きご苦労様!
-
- 2019年07月11日 17:30
- ID:D5Dd7z5T0 >>返信コメ
- >>580
そんなものダンジョンを大量の錬成術師で更地にされないための方便なんだからあまり気にしてもしょうがない
銃を再現できるのか?もできないと話が進まないんだからしょうがないと割り切らないとライトノベル読者としてストレスを溜めるだけ
俺も一応ツッコミいれることはあるけど現実的に難易度が高いことでも物語のキーとなりえるならある程度許容しないといかんと思って見てる
ただし賢者の孫のスカスカ理論を得意げに講釈垂れてる姿は俺でもアウトでしたわw
-
- 2019年07月11日 17:35
- ID:VDB6Dh1M0 >>返信コメ
- 作者は延期の件は察しろとしか言ってないだろ……
キャラデザが悪いと言ってたようなものではあるかもしれんが作者本人が何かしたなんてどこから分かるんだ
-
- 2019年07月11日 17:36
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>585
イキリ原作太郎www
-
- 2019年07月11日 17:41
- ID:uyg8abYB0 >>返信コメ
- >>536
魂の叫びってww
ガンダム見てないでしょこの人
-
- 2019年07月11日 17:42
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>588
イキリ原作太郎さんオッス!!
ハッキリ言わない所がまた底意地の悪さを感じさせるのよね……
作風もだけどねwwwww
-
- 2019年07月11日 17:45
- ID:ap2ipmHl0 >>返信コメ
- こういう言い方はなんですが、からくりサーカスの最終回をまとめた方が喜ばれたと思います
-
- 2019年07月11日 17:47
- ID:uyg8abYB0 >>返信コメ
- >>561
謎の正義感じゃなくて謎の使命感なんだよな
-
- 2019年07月11日 18:03
- ID:IU1YmUfY0 >>返信コメ
- 一応原作読んだことのある身からすると、全体から見てただでさえ序盤文章力微妙で読みにくかったのに、
「錬成士はこの世界で10人に1人はいるありふれた職業で、錬成士=鍛冶師が常識」
「魔物の肉には魔物の体内を巡る特殊な魔力が含まれていて、魔物が食べると身体能力が高まるが、人間が食べると細胞が破壊されて死ぬ。ただし、主人公は既に失われたとされる伝説級の鉱物(出来るまで千年)から出る液体(さらに数百年)を飲んでいたため(欠損以外ほぼ治せる万能薬)、細胞が破壊された端から治されまた破壊され治され破壊され.....と繰り返し、超回復の要領で身体強化された」
などの必要な知識が省かれてしまえば初見勢はわけわからんだろうなぁ...
まあ色々すっ飛ばしてはやくメインヒロインを出したいのだろうけど、この後はしばらく割と単調だから個人的には学校→異世界にかけての人間関係をメインにしてギスギスやって必要知識も伏線として入れて、今回の主人公の状況が伝わるようにするまでくらいで後半突入、クラスメイト側の心境を交えながら色々やってメインヒロインと会って俺達はこれからだ的なエンドくらいが丁度いいペースだったんじゃないかと思う
-
- 2019年07月11日 18:06
- ID:KV2xph2T0 >>返信コメ
- これ本当に構成がマズくなかったら主人公への好感度が
上がったんだろうか?
-
- 2019年07月11日 18:08
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>595
「奈落に落ちるまでが本編」みたいな言い方はされてたと思う
無力だけど無力なりに足掻く根性はある黒髪の男の子はあそこで死んだようなもんだし
-
- 2019年07月11日 18:29
- ID:xK1AWqgr0 >>返信コメ
- 原作通りなら面白いとでも言いたげな書き込みしてる奴がいるなw
-
- 2019年07月11日 18:33
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>582
トラップ?主人公の悪運があれば平気でしょ。一話だけで何回ミラクル起こした?痛い目みるだけでしょう
マイクラ系アカンの?雑魚ステータスであれだけの事ができて今は十倍以上は強くなった上にスキルもある
上の道を探すなり、穴堀シモンみたいに堀進めた方が利口で、確実で安全だと思うけどね。天に向かって進めば、いつかきっと地上に行ける
-
- 2019年07月11日 18:35
- ID:jWPOeve70
>>返信コメ
- つまらなかった点は、主人公のキャラの酷さ。
面白かった点は、主人公の独り言。
-
- 2019年07月11日 18:36
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>595
漫画版をちょっと読んで見たけど自分には無理…
好きな人は好きなのかな?としか言い様が無い。
-
- 2019年07月11日 18:38
- ID:dSpoVDgz0 >>返信コメ
- なろうに需要があることは知ってるけど、こんな読み物として成立してないなにかを好んで読む人がいるの…?拷問か何かじゃなくて……??
-
- 2019年07月11日 18:43
- ID:1nau1TkD0 >>返信コメ
- ちなみに人気キャラは光輝と影薄い同級生男な
-
- 2019年07月11日 18:46
- ID:MXyoeov50 >>返信コメ
- >>597
いや実際面白いよ
あと原作者の人格まで否定するやつは当然零の方も読んでるんだよね?
1巻それぞれきりのいいとこまでやるからボリュームが凄まじく本編書ききったあとだから作家としての熟練度が上がっているので面白いぞ!(宣伝)
-
- 2019年07月11日 18:47
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>602
光輝out
雫in
つか光輝ってやらかしが酷いせいで終盤死ね死ねコール酷かったからな
その後の話を描くアフターの話で手のひら返しが起きまくって
立派な主人公キャラの1人になったが……
-
- 2019年07月11日 18:56
- ID:9hXqiPLK0 >>返信コメ
- ありふれた職業で世界最強?
世界最強の職業だからありふれてるのでは?(FF14民)
-
- 2019年07月11日 19:00
- ID:Suw4Wd7t0 >>返信コメ
- >>601
普通のAV、企画物、ぶっかけ、道具
フェチ、ンアッーなど、多種多様が求められて尊重されるべき。
売上で面白さを証明するなら、何千巻売ってからにしてくれ。でこれ売れてんの?孫と同じ位だと思うけど。
金髪幼女とセックするみたいだから継続。豊満の方が断然好きだから、主人公とは合わないかなw
-
- 2019年07月11日 19:08
- ID:5T0qFIe00 >>返信コメ
- コメ数600越えかよ
ここですらこんなことになるなんていろいろ地獄だな
-
- 2019年07月11日 19:09
- ID:5.Wkmu0T0
>>返信コメ
- >>590
Gガンの事じゃね?w
-
- 2019年07月11日 19:16
- ID:7K.x2L4U0 >>返信コメ
- 孫が終わって手持ち無沙汰だった層が新たなオモチャのエントリーに震えてるぞ
-
- 2019年07月11日 19:31
- ID:.M.RRKvG0 >>返信コメ
- とりあえずいろいろと説得力ないなぁと…復讐とか闇落ちとかやるなら主人公が豹変する説得力が欲しい。この主人公に全く感情移入も多少の共感も出来ない
クラスメイトに裏切られたってクラスメイトみんなに裏切られたみたいな見せ方になってるけど犯人特定してるよね、どうせ仲良くもないやろし屑が屑行為したってだけなのでは?
つか主人公に撃った奴、あれ周りから特定されないか?
-
- 2019年07月11日 19:37
- ID:V5FX3yL80 >>返信コメ
- これ、主人公が学生だし、多分、中学生くらいの子に向けて作られたアニメだと思うよ。
どういう構成にしようと、子供向けアニメを大人が観たら、つまらんと感じるのは当たり前。
観なきゃいいのに…何で皆、まとめに悪口書き込みながら最終回まで観続けるんだろうねぇ。
-
- 2019年07月11日 19:41
- ID:z0XnnF5l0 >>返信コメ
- スマホ太郎みたいな伝説になりそうだから最後まで観ることにする
-
- 2019年07月11日 19:46
- ID:YBP6dzLE0 >>返信コメ
- さすおにがアニメ化されたときは世も末だなって思ったけど
それを超える(下回る)ヤベーのが来ちまったな
-
- 2019年07月11日 19:47
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>598
なんで幸運に縋るの前提で考えてるんだろ
豹変前も豹変後もミラクルが起きるからヘーキヘーキってキャラじゃなくね
探すも何も上の道がないから下に行ったんだし
そもそもこの迷宮はそういうイカサマ出来ない仕組みになってるのにそういうのゴリ押しでどうにか出来るくらい実力あるなら迷宮も普通に踏破出来ると思う
-
- 2019年07月11日 19:51
- ID:z0XnnF5l0 >>返信コメ
- はじめてハルヒを観たときオタクの妄想が臭くて気持ち悪くて仕方がなかったけどとんでもなくマトモな作品だったんだな
-
- 2019年07月11日 19:54
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- >>606
何言ってんの?いやマジで
-
- 2019年07月11日 19:55
- ID:.M.RRKvG0 >>返信コメ
- >>161
>原作ラノベ5巻分を30分1クールに収める
マ?覇穿やら禁3期で無茶な構成やらかして叩かれてるのに全く過去に学ばないんだな
>>193
人気知名度が高いのはそりゃクソでも最後までやるでしょ、原作信者側的にはアニメの糞改悪や糞カット等の不出来を批判出来る場なんでありがたいよ
つかここの管理人話題にならない、書き込みが少ないアニメを最後までやったりするよな(そういうアニメはガチで好きそう)
-
- 2019年07月11日 19:56
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- >>611
なろうってオッサンが見てるの多いいんでない?
-
- 2019年07月11日 19:58
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- >>440
まおリトはウェブしか見てないけど、ギャグは面白かったよ。アニメは音楽と映像があってなかったりするけど、まあ…ツダケンとアクで持ってる感じかな。
-
- 2019年07月11日 19:58
- ID:QOHh0lzA0 >>返信コメ
- >>370
異世界ハーレム異能力開眼俺TSUEEEE(実際つえーのは先生だけど)
の元祖でしょ、エルハ。
そしてヒロインは井上喜久子17才オイオイだぞ。
俺は、OVA1,2期、TV版、深夜TV版(OVAの続編)見たし、PCー9821版ゲームもやったぞ!
俺はTV版がお気に入りだ
-
- 2019年07月11日 20:00
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- >>478
いやそれ完璧妄想じゃねーかな…
でもそれだけ想像力逞しくないと物語なんて書けないよな。
-
- 2019年07月11日 20:01
- ID:.HAEFgLw0 >>返信コメ
- ありふれ好きとしては、というかなろう系好きとしては
ハードボイルド物が
「タバコ吸ってるキャラに憧れるのは心が弱いやつ。あんなのが格好良いなんて感性狂ってる、まともな教育受けてない。真面目な人の方が何百倍も格好良いだろ」
みたいに嫌煙家に叩かれてしまったときと同じ気分
今までのなろう系の反応でも分かっていたことだけど
やっぱり、埋めようのない好みの差があるね
-
- 2019年07月11日 20:05
- ID:2Zw5M3Na0 >>返信コメ
- これのwiki長すぎて草
ぜってーwiki編集したの作者本人だろ
-
- 2019年07月11日 20:07
- ID:QOHh0lzA0 >>返信コメ
- >>371
俺はもう面倒くさいから異世界モンって言ってる。(転生召喚転移とかメンド)
関係ないけど、うちのばーちゃんはPS2もファミコンって言ったw(なおPS3が販売される前に逝去)
-
- 2019年07月11日 20:10
- ID:.HAEFgLw0 >>返信コメ
- >>618
厳密には参考にならない話だけど、『なろう系ラノベを書く講座』の受講風景の写真とか見ると、専門学生くらいの人が多いよ
あと、学校図書館はラノベの利用率が年々増えていて、なろうラノベも普通に仕入れている
(そのことを嘆く関係者の議論がたまに起きる)
オッサンオッサン言われているけど、なんだかんだ学生くらいが多いんじゃないか
-
- 2019年07月11日 20:11
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- 口調がオラオラになったり武器に名前付けだしたり、なんか精神参って人格変わったというか、別の人間が入り込んだっていう方が説得力あるわ。
-
- 2019年07月11日 20:13
- ID:QOHh0lzA0 >>返信コメ
- >>408
世界最強かどうかは判らんが、無敵の人で日本最狂は間違えないな。
-
- 2019年07月11日 20:13
- ID:.M.RRKvG0 >>返信コメ
- >>611
深夜アニメなんて学生だらけじゃね?
学生主人公でも面白いと言われる作品は山程あるしそこは関係ないと思う
それにまだ1話で観なきゃいいはないでしょ、個人的にこのすばや異世界魔王は良かったし
-
- 2019年07月11日 20:15
- ID:z0XnnF5l0 >>返信コメ
- >>625
編集者や作家の話だと基本はオッサンが中心で大ヒットしてアニメ化までした作品だと若者がいるらしい
-
- 2019年07月11日 20:15
- ID:nvQ.3qY.0 >>返信コメ
- >>614
空洞を通って下に降りるイカサマはokだけど
空洞を通って上に戻るイカサマはダメだよなw
-
- 2019年07月11日 20:16
- ID:xk6t2crZ0 >>返信コメ
- >>622
例えがなんかズレてる気がする。
-
- 2019年07月11日 20:17
- ID:hcUrgopF0
>>返信コメ
- 白髪になるならエミヤくらい絶望してからなれよ。あの程度で片腹痛いわw
-
- 2019年07月11日 20:24
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>630
それやったところで死ぬのがオチだからでは?
錬成だとかで魔物を避けて攻略されないようにって対策でもあるんだろうしそれで生きてるならそれはそれでって感じでも
-
- 2019年07月11日 20:43
- ID:i4.CVuRH0 >>返信コメ
- >>603
きも
-
- 2019年07月11日 20:45
- ID:vijD3dlb0 >>返信コメ
- >>261
時おり遅刻したり授業中寝るくらいだから呼び出しまではいかない、不真面目ではあるけどぼこぼこに言われるほどじゃない
-
- 2019年07月11日 20:46
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>621
誰にでも優しいクラスのアイドルが喋ってくれた、若しくはイジメから庇ってくれた。
コレを勘違いして惚れられたって言ってるのかな?
完全にストーカー脳やん。
-
- 2019年07月11日 20:49
- ID:vijD3dlb0 >>返信コメ
- >>93
それが出来るならそうしてるでしょ
-
- 2019年07月11日 20:55
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- なんでイジメやその原因が実体験みたいなの信じてんだこいつら……
-
- 2019年07月11日 21:01
- ID:k5HgSHJ10 >>返信コメ
- 4話くらいから脱落者多そう
-
- 2019年07月11日 21:03
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>613
さすおにも作者の妄想臭くて叩かれているけど、あっちはまだ爽やかな感じがする。それに対しコッチは何か陰湿なんよね。
-
- 2019年07月11日 21:05
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>638
作者本人が言ってるそうやで。
-
- 2019年07月11日 21:06
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>641
どこでだよ
ここでしか聞いたことねえわ
-
- 2019年07月11日 21:16
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>642
そんな噛みつくなよ。
636のコメが図星やったの?
イキリ原作太郎さんww
-
- 2019年07月11日 21:17
- ID:eqNzBNWK0 >>返信コメ
- >>633
614。イカサマ防止ってあの迷宮は生きてるのか?穴掘ったら修復するとか言わないよなw
電動ドリルで天元突破したいな。トラップで飛ばされても、ドンナーでワンパンだろ?爆弾も作れそうだし楽勝だろ楽勝!
クソゲー仕様で困るなwww
-
- 2019年07月11日 21:38
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>644
もう読んでないのに突っ込もうとするなよ……
ただでさえネタバレ気味なのに
てか万が一転移トラップでもっと先の階層に一気に飛ばされたらハジメ死ぬぞ
-
- 2019年07月11日 21:43
- ID:yR9BXxH40 >>返信コメ
- >>639
1話で脱落者多そう(笑)
-
- 2019年07月11日 21:45
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>644
明かりなくて詰みそう
-
- 2019年07月11日 22:00
- ID:aG.AWX7G0 >>返信コメ
- とりあえず1話見て考えるかなって感じで視聴。
何で錬成師がありふれた職業?アニメだけだとよくわからない。
まあやってる事は魔物倒して肉食ってるから何の職業でも強くはなるか。
LV2からLV8でパラメーター全部桁違いになるのか。
うん。「ありふれた職業」いらないんじゃないかなあ?
-
- 2019年07月11日 22:10
- ID:a2AvlUEw0 >>返信コメ
- >>561
他人への啓蒙なんて、それこそ「正義感」。独り善がりの独善偽善そのものだ
正義感でなければ、気に入らない何かを攻撃したいってだけの只の攻撃衝動でしかなくなってしまうから、もっと悪い立場になる。異常な攻撃性を持つ精神構造の持ち主になるから気をつけたほうがいい
自分と違う感性をキモいと否定して、自分の感性のほうを正しいと思い込み、自分の感性を声高に叫ぶ
君の言動はキモオタの代表「宅八郎」と同じ行動原理だって認識したほうがいい。キモオタと言う君自身がキモオタと同類になってる
-
- 2019年07月11日 22:12
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>648
漫画版だけど、錬成師は加治屋みたいなもんって言ってた。一般的な錬金術師とは違うみたい。←イマイチ腑に落ちないけど、この世界ではそうとしか…
タイトルに関しては同意。
「魔物を食らい続けて世界最強」とかの方が良かったんじゃない?
-
- 2019年07月11日 22:13
- ID:5QBERkHS0 >>返信コメ
- 俺には分かる。これは笑えるクソアニメだ
-
- 2019年07月11日 22:18
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>648
まあこうなるよな。本当なら転移した橋で
後ろのトラウムソルジャー(骸骨兵)の集団相手に
統率が取れず苦戦してるクラスメイト達の為に
光輝を送り出した上で、自分は前方から迫るベヒモスを
錬成でかき集めた石畳で固める→壊れそうになったら再発動で再び固める時間稼ぎ
奈落へ落ち、爪熊に左腕を喰われつつも必死に後ろの壁を錬成して開けた穴に逃げ込む
という意味では「ありふれた職業」とされる錬成師としての(『錬成』に対する)適性は大事っちゃ大事
-
- 2019年07月11日 22:22
- ID:J2LsPXs00 >>返信コメ
- 一応本編ではありふれた職業である錬成師じゃないとできない事で世界最強となったから一応タイトル回収はされてるぞ
というかそこら辺ツッコむとジョジョは全然奇妙な冒険してないし、遊戯王は後半遊戯をカードゲームしかしてないから遊戯の王と呼べないとかいちゃもんはどんな作品にでも付けられるぞ
-
- 2019年07月11日 22:22
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>648
ステータスだけだとめっちゃ強い止まりだからあくまで錬成で作る兵器ありきの強さだよ
魔物食いでも限界がある
錬成なしだと奈落落ちた時点で詰んでるし
-
- 2019年07月11日 22:29
- ID:Sk4s3.Q.0 >>返信コメ
- >>653
後、ドラゴンボールもドラゴンボール集めほとんどしないし。
まあ、最初の構想とストーリーが変わるなんて創作物なら良く有る事だし、イチイチ突っ込むのは野暮ってもんやね。
-
- 2019年07月11日 22:29
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>654
格闘面だとステータスのゴリ押ししかできないから
技術持ちとか身体能力特化型の相手には押されやすい
いくら魔物喰って強くなる体質に変わった所で魔法の適性は変わらないから
実戦でオーソドックスな上級魔法を直接行使するのは無理だしな
-
- 2019年07月11日 22:30
- ID:D5Dd7z5T0 >>返信コメ
- >>652
でもそれはがんばってるだけで最強ではないよな
強くなったキモは現代の知識と魔物食ったからでタイトル詐欺感はいなめないな
-
- 2019年07月11日 22:31
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>650
腑に落ちないって言っても錬金術じゃなくて錬成なんだから当然では……?
-
- 2019年07月11日 22:40
- ID:KziUW83L0
>>返信コメ
- 人は絶望な状況に追い込まれた時本性を現す。奈落に落ち豹変した南雲ハジメこそが本当の姿なのかもしれない。
-
- 2019年07月11日 22:45
- ID:Si3lIDki0 >>返信コメ
- >>439
それってまんま作者とこの作品の主人公にブーメランじゃねえかw
こんな情けない話、よほどのコンプレックス抱えてないと思いつきもしないぞ普通
-
- 2019年07月11日 22:46
- ID:LeQKQ5.s0
>>返信コメ
- あと爆死しそうなのはフェアリーテイルクロニクルか?
-
- 2019年07月11日 22:49
- ID:eqNzBNWK0 >>返信コメ
- ドンナーは魔物スキルを使ってるから、職業で最強ではないだろ。強さの元は魔物喰いだろう。
戦闘職ではない、主人公は素質がないっていう設定だから、Lvが上がっても能力値10>12なわけだし。
兵器でファンタジー風世界を蹂躙したいだけだろう。銃マニアなのかな
-
- 2019年07月11日 22:52
- ID:g6mJBTky0 >>返信コメ
- >>576
きっっっっっしょ!
の一言に尽きるな
そらDQNだけでなく同類のはずのキモオタからも馬鹿にされますわ
-
- 2019年07月11日 22:53
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>662
初めて手に入れた魔物(二尾狼)の固有スキル『纏雷』で電磁加速するから
ただでさえ強い威力、弾速が更に底上げされるが、別に使わなくても
引き金引けば撃てる(常人が使っても平気とは言ってない)
-
- 2019年07月11日 22:56
- ID:.igbQcXn0 >>返信コメ
- >>32
アンジュさんなら異世界でも余裕で生き残れそうだから困る
-
- 2019年07月11日 22:58
- ID:qa81hcH70
>>返信コメ
- 原作好きなのに・・・
丁寧にやれば・・・
1話から総集編ぽいとか・・・
がっかり。
-
- 2019年07月11日 22:59
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>566
1500年代にあったリボルバーは原始扱いして、同じく1500年代にあったライフリングは原始扱いしないダブスタ論調に突っ込み入れてんだけど、話の流れが理解できないアスペか???
ここの作品の銃は銃弾にガンパウダー詰めてる時点で1800年代後期に開発された金属薬莢式リボルバーの部類だけどな
話が理解できない・理解できる知識も脳みそも無いならクソ絡みしてくるんじゃねぇよ、黙ってろ、アスペが
-
- 2019年07月11日 23:02
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>664
撃てても衝撃が凄まじい上にその衝撃でまともに狙えないと思うんですけど(名推理)
素人が作った銃を素人が使って、小さいウサギの頭に一発でヘッドショットできるってなんの補正が掛かればできるんですか(困惑)
-
- 2019年07月11日 23:03
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>662
ドンナーは単体でもベヒモスにダメージ入れられる強武器よ
他の主武装も錬成士のレジェンドの使った神代魔法と組み合わせて強力なの作ってるし
-
- 2019年07月11日 23:05
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>662
ゴミみたいなにわか知識な上にクソ雑描写で銃持ち出さないでください(懇願)
-
- 2019年07月11日 23:06
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>668
それが肉体スペック上げさせた理由じゃないのか
強力な武器を扱えるようにって
-
- 2019年07月11日 23:13
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>671
身体能力だけで銃の腕が劇的に上がるなら射撃の訓練なんていらねーんだよ
-
- 2019年07月11日 23:21
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>672
別に訓練してないなんて書かれてないだろ……
ウサギにしたって動き鈍らせてから仕留めてるし
リアル気にしすぎだろ
-
- 2019年07月11日 23:27
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>673
>>ウサギにしたって動き鈍らせてから仕留めてるし
???一体どこのシーンの話をしているんだ...(困惑)
-
- 2019年07月11日 23:32
- ID:grjE8YIJ0 >>返信コメ
- >>664
SF厨じゃないけど
電磁加速って言葉かっこいいからこの作品でも使っているんだろうけど
十分距離があっての言葉通り加速なんだからハンドガン程度の距離なら火薬以下だと思う
-
- 2019年07月11日 23:33
- ID:Ddb8QzDc0 >>返信コメ
- >>674
ああ原作は読まないで言ってるのか
原作じゃウサギは罠に嵌めて動き鈍ったところ撃ったんだよ
-
- 2019年07月11日 23:35
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >ID:Cx0UGP9g0
おお怖い怖い
こんなんでも一端の銃マニアって所か?
いい切り口で指摘しやがる
つかお前さん「名無しかと思ったか?匿名だよ!」だろ?
独特の文章と(名前欄から)隠し切れない自己顕示欲でバレバレだっての
-
- 2019年07月11日 23:36
- ID:Cx0UGP9g0 >>返信コメ
- >>676
あれで動きが鈍ってたのか...(困惑)
-
- 2019年07月11日 23:37
- ID:gFcn4.bU0 >>返信コメ
- 盾の勇者の劣化コピーにしか見えん。
-
- 2019年07月11日 23:40
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>679
尚文に限らず四聖勇者なんて成長力の塊みたいなもんだから劣化コピー扱いされても否定できん
強化方法の共有で累乗的にもっと強くなれるけど
素材吸収だけでも武器の方が入れられた素材や条件に応じて
武器を解放して持ち主(勇者)の新たな力を引き出す無限の可能性がある
-
- 2019年07月11日 23:40
- ID:kKzMcnuV0 >>返信コメ
- >>325
はいはいはーーい!俺も漫画版だけどドパンは好きっすよーw
ほんとアニメのドンナーの音が普通の拳銃みたいで残念。
アニメはちょっとあれだけど漫画はそう悪くないと思うんだけどなぁ。
-
- 2019年07月11日 23:41
- ID:.igbQcXn0 >>返信コメ
- >>240
練成師ってこのアニメで初めて聞いたけど他のゲームとかラノベではよく出てくるの?
つか、ありふれた道具屋のオヤジが
騎士団長っぽい人の奥義っぽいバリアより丈夫な土壁作ったり
一瞬掘り一瞬埋めでクソ強い熊から逃げたり
狼倒せる落とし穴掘れたり
素の状態でパワーバランスおかしくない?
-
- 2019年07月11日 23:47
- ID:Pc2eCZu40 >>返信コメ
- >>682
魔力を通しにくいとか特に阻害要素さえなければ
理論上あらゆる鉱物の形状や組成を変化させられるのが『錬成』
基本的に人間(黒髪)時代のハジメは周囲の鉱物(岩石~土砂)の硬さに任せ
対象を押さえつけるような形で埋めつつ
身動きが取れない状態にしてしまう手を多用してた
-
- 2019年07月11日 23:55
- ID:mASqDPsG0 >>返信コメ
- >>682
丈夫なんじゃなくて
騎士団長が魔法でベヒモスの頭を地面にめり込ませる→ハジメが錬成で頭を埋める→ベヒモスが頭を抜こうとしたら今度は足を埋める
って感じで動き辛いように錬成で補強し続けて時間稼ぎしてるだけ
これは技術というかベヒモスと近距離でそれを維持し続ける度胸の方が問題な気がする
熊に関しては身体デカいから追って来れないってのもあるし
狼を捕らえたのは神水で錬成鍛えたあとだからそこらへんの奴とは既に比べ物にならないはず
-
- 2019年07月12日 00:37
- ID:r8xjNFhg0 >>返信コメ
- >>533
どう見てもイケメンにするために無理矢理付けただけだよなぁ。
-
- 2019年07月12日 00:43
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>533
あくまで崩壊と再生によって超回復的なモノでステータスが強化されて魔物の魔力を取り込んで固有魔法を使えるようになるって感じだし……
それで治るなら神水だけで腕が生えてる
-
- 2019年07月12日 00:44
- ID:WajVClWd0 >>返信コメ
- 作者の脳内設定資料集の解説とか死ぬほどどうでも良いから、どこがどう面白いか、胸を張って勧められるポイントはどこなのか、具体的なコメはよ
-
- 2019年07月12日 00:46
- ID:iK16ipqu0 >>返信コメ
- >>687
じゃあ死ね(無慈悲)
-
- 2019年07月12日 00:48
- ID:WajVClWd0 >>返信コメ
- >>688
なんか聞くまでもなかったな
完璧孫と同じコースやん
-
- 2019年07月12日 00:51
- ID:ILy4fOXu0 >>返信コメ
- つうか「錬成師」とかいう聞いた事もない名前の職業がありふれてるとか
もはや一般人と作者の考え方が違いすぎてるな
-
- 2019年07月12日 00:54
- ID:J4er9fJm0 >>返信コメ
- 最初だけ漫画読んだ。こっちのが分かりやすいし、戦闘描写もいいね。アニメは意味不明で実況してるから苦笑してしまう。
漫画は良いと言ったけど見過ごせないのがある。この主人公キモくね?
父はゲームクリエイター母は少女漫画家。どちらも即戦力としての技術があり将来設計バッチリ。だから面倒見の良い白崎さんが気にかけてくれるのだと思うけど。
主人公が不良に土下座して子供を助けた所を見て白崎さんは惚れた。白崎さん→自分が弱い事を知っていて行動できる勇気すごいべた褒め→他の誰かに自分の事を認められたの初めて···
こんなにも僕を認めてくれた彼女の期待に応えられるよう強くなりたい。
落下して絶望、もはや全てどうでもいい。ウソだろお前···これで金髪幼女と犯って、他人には塩対応どころかぶっ殺すとかマジ?やっぱ元々かなりクズの臭いがぷんぷんするぜぇ
-
- 2019年07月12日 01:01
- ID:nWbuHrhk0 >>返信コメ
- >>691
塩対応しつつ結局なんだかんだで人助けしたり先生の言葉で前の自分を少し肯定出来たりと根本的に捨てきれてはいないと思うが
奈落落ちして苦痛から気を失うことで逃避も出来ずに何が悪かったかとか誰が悪かったとか考え続けて歪んだ結果にしては割と穏当ですらあると思うぞ
-
- 2019年07月12日 01:10
- ID:zKsw2VZY0 >>返信コメ
- >>689
んじゃ、この話はお開きだな
チャオ!
-
- 2019年07月12日 01:12
- ID:pPUbLe9G0 >>返信コメ
- 俺はこれ好きだけどね。
ぶっ飛んだキモい作者の妄想で結構じゃない?
孫みたく読者の感想におもねり人気取りしながら作者の妄想が
透けて見える作品よりは正直でよっぽど良いや。
-
- 2019年07月12日 01:28
- ID:WHEuBOYU0 >>返信コメ
- ちょっと人を包み込めるくらいの大きな絆創膏ないか? 痛いって言うかイタいってレベルじゃない
-
- 2019年07月12日 01:48
- ID:OLpWSgDr0 >>返信コメ
- >>694
まあ、妄想なんて他人からしたら気持ち悪いのが当たり前よね。
-
- 2019年07月12日 02:01
- ID:VMumI3480 >>返信コメ
- 原作読んでてから自然と脳内補完して見られたけど未読者はちんぷんかんぷんだろうな
あと文だと何も思わず読み進められるけど、いざ動画になると独り言とかいろんなものが目に入って気持ち悪く思えるって割とあると思う
-
- 2019年07月12日 02:08
- ID:Vh.1pOXV0 >>返信コメ
- >>79
ライフリングの無い銃
しかも火縄銃みたいな銃身もないものなんぞ玉が前に出るだけで、どこに飛んでいくか分からんぞ
この手の安易に物作れる設定が、いかにもなろうなんだよなあ
物創りをなめんじゃねえ
-
- 2019年07月12日 02:41
- ID:2QXWoJqV0 >>返信コメ
- 本来はプロローグになる1話で各キャラのつながりと
召喚された異世界の情勢、錬成師がありふれた職業の理由も書かれてるのに
諸々全部すっ飛ばしていきなり奈落の底から始めるとかないわ
アニメのシナリオ構成期待しないほうがいいな
-
- 2019年07月12日 03:02
- ID:Is4T6G500 >>返信コメ
- 日本国内だけにしとけよ海外配信なんてしたら目も当てられない。現代日本文化の恥部だわ
-
- 2019年07月12日 03:22
- ID:tIUNni6.0 >>返信コメ
- >>700
作品以前にこんなものを喜ぶ負け犬ギークが数多くいるってだけで十分恥だわ
-
- 2019年07月12日 03:29
- ID:QJuarbKp0 >>返信コメ
- あまりの置いてけぼり感に面食らって、これアニメにする上での構成がグッダグダなのでは…と思って来てみたらその通りっぽくて真顔になった。
主人公がどうとか今後の展開以前の問題だろこれ…。
-
- 2019年07月12日 05:39
- ID:c2U649TT0 >>返信コメ
- 盾の主人公もそうだが
短期間で豹変しすぎなんだよなあ
-
- 2019年07月12日 05:49
- ID:l7NUYLV10 >>返信コメ
- クラス転移とか複数転移ってマウント取りたいだけのものになってるよな
-
- 2019年07月12日 06:09
- ID:ELMz.yiJ0 >>返信コメ
- >>161
そもそも「原作ラノベ5巻分を30分1クールに収める」ってこと自体が無茶だしな
これどこ情報?
-
- 2019年07月12日 06:34
- ID:t1W.3OJj0 >>返信コメ
- 過酷な遭難生活で心を病み魔物を齧ってまで生に縋りついた結果だと
必死に頑張ったんだ苦労したんだとか言われても
いかにもなコミュ障陰キャ男子からオラオラ系白髪イケ面になってる時点でギャグだよね
剣と魔法のファンタジー世界で急に銃作り出したり
ハーレム築いたまま現世に戻って好き放題するとか作者の人柄が透けて見える気がする
-
- 2019年07月12日 06:36
- ID:fUJOwE0Z0 >>返信コメ
- アンチのコメントだけ露骨にイイネ押されすぎて笑える
他のまとめサイトでやってることここでもやってるとか一つ覚えか
-
- 2019年07月12日 06:39
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>706
金木「……」
-
- 2019年07月12日 07:10
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- ※701
同じオタクでも「ギーグ」は「ひとつに秀でたもの」という褒め言葉だよ。
蔑称を使いたいなら「ナード」ですね。
-
- 2019年07月12日 07:15
- ID:ETMf7F2A0 >>返信コメ
- >>577
主人公は別に香織のこと好きじゃなかったけどな
絡まれると周りに疎まれて厄介ごとが来るから
絡まんといてくれ〜みたいな感じだったと思うけど…
-
- 2019年07月12日 07:18
- ID:ETMf7F2A0 >>返信コメ
- >>548
「もん」とかいうなよ…おえぇ…
-
- 2019年07月12日 07:30
- ID:ETMf7F2A0 >>返信コメ
- >>654
ハジメの強さってクラフト力って言われてたしね
-
- 2019年07月12日 07:41
- ID:EZTinWbu0 >>返信コメ
- 正直原作では1話が一番面白い部分なんだけどね
戦闘職目的でクラスごと召還されたら主人公だけ生産職で力はゴミで周囲からのシカトといじめに晒されながらも自主的に本読んで知識溜める
だが最初のダンジョンで裏切られ下層に落とされ神水なければここで終了だった
主人公ヘイトに弱いゴミメンタルな大声視聴者に合わせていじめ部分を省略したから主人公への感情移入する前に話が進んでしまったんだよなあもったいない
この世界で錬金術はありふれたマジ生産職で前線に出す方がどうかしている認識なんだが主人公は銃の知識を持ち込んだのでチート化した
-
- 2019年07月12日 07:56
- ID:r8xjNFhg0 >>返信コメ
- >>698
賢者の孫の科学知識と同じ流れだよね。
-
- 2019年07月12日 08:13
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>595
どうかなぁ?全部描写したら後々判明した設定込みで、
①成績悪いし授業態度も悪いのにクラスのマドンナが好意を寄せてるからやっかみ買っていじめの対象になってる
②が、そもそもとして学校行かないでも食っていける一芸持ちだから元から見下し思考の協調性ゼロでマドンナの件抜きでも評判の悪い奴が
③勇者召喚されて外れ職だと判明する前後のタイミングで手のひらを返すようにクラスに協力を申し出る
流れを見ることになるんだが。人によっては余計コイツにヘイト溜まるよ?
-
- 2019年07月12日 08:26
- ID:UHljYhaB0 >>返信コメ
- >>690
あの世界ではありふれた職業ってだけであって、現実世界でありふれてるなんて一言も言ってない。
-
- 2019年07月12日 08:27
- ID:KfDzDuIg0 >>返信コメ
- >>698
他作とかでも火縄だからとか弾丸が球形でコーティングされてないから威力がないぽい描写もたまにあったりね
実際火縄の威力ってものすごいよね、弾もダムダム弾みたいなものだし
-
- 2019年07月12日 08:44
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>717
貫通しないから衝撃が丸々伝わるし、弾が鉛製だから鉛中毒も併発させる恐怖の武器だからね。有効射程距離が短い=弱いって理解の浅さと黎明期の武器だから弱いって誤解が合体してるからそんな認識が発生してる。
-
- 2019年07月12日 09:11
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- >>715
『劣等生』みたいに心の声を出さないようにすればどうだろう?
少なくとも、序盤のハジメの印象が悪いのはそのせいなんでしょ?
-
- 2019年07月12日 09:16
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>620
元祖はエドガー=R=バロウズ(ターザンの作者)が書いた“火星シリーズ”だろ。もっともこっちは正確には「火星の環境が違うから地球人の能力が異能力っぽく見える」だけども。
-
- 2019年07月12日 09:55
- ID:5wJ5hCzz0 >>返信コメ
- まあ、なろうのテンプレだけど、原作者は毎週きっちり更新して書ききったのは偉い
これはかなり凄いことなんだよ
ネットで悪口ばっかり書いてるやつより圧倒的に人として上だから恥を知った方が良いよ
ちゃんとした批判書いてる人も多いけどね
-
- 2019年07月12日 09:57
- ID:mbaz24it0
>>返信コメ
- 銃作れるなら何でもっと早く作らないんだろうね
-
- 2019年07月12日 09:58
- ID:HWveI3LG0 >>返信コメ
- 確かにいい出来とは思わなかったけど、なんか前から作者が嫌われてたかの如くの感想欄だな
-
- 2019年07月12日 10:08
- ID:mbaz24it0 >>返信コメ
- 錬成ってのがどんなのかわからんけど、戦闘に不向きって言われてるのに何でダンジョンに連れてきてるんだ…?
-
- 2019年07月12日 10:10
- ID:UHljYhaB0 >>返信コメ
- >>722
十分な威力や強度を持つ素材が手に入らない。
迷宮深奥だから手に入ったんだよ。
銃の製作にしても、魔物を食って身体が変化しステータスが上がりスキルが手に入り、その上で何千回もの試行錯誤の結果ようやく完成だ。
試行錯誤の過程は、丸まるカットじゃなくて、ダイジェストや早送りでもいいから描写は欲しかった。
-
- 2019年07月12日 10:11
- ID:xtgnbYZm0 >>返信コメ
- シリーズ構成、この作品が構成初挑戦の人と
(脚本家としては20年選手なのでこう言うとなんだが20年間一度も構成になれなかった人)
作画畑出身で構成の経験は微妙な監督とのタッグなのね
もうちょっとまともな布陣ならなあ
まあスタッフ一新するまではもっと酷かったのかもだけど
-
- 2019年07月12日 10:12
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>682
錬成師って職業表記自体はほぼオリ職業だよ。大抵“錬金術師”表記だし、他のファンタジー作品でも錬金術師自体はマイナー職業だ。それでも作者が錬金術師表記にしなかったのは鋼錬のせいで錬金術師にレアもの・エリート職感がイメージについてるからだろうね。
実際錬金術師が“ありふれた職業”扱いならそれだけでもツッコミが増えてると思う。
-
- 2019年07月12日 10:28
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>691
こいつ基本的に思考が天狗道なんだよ。徹底した利己主義者だから「こう行動する・発言する“自分は凄い恰好いい”」って方針でしか動いてない。その癖正田卿作品の男連中みたいに“自己肯定して全力疾走する”強烈さが皆無で寧ろ所々取り繕うような煮え切らない事するから“キモさ”として表面化してる。
-
- 2019年07月12日 10:30
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>724
一緒に転移した先生(キャプでは映ってないがピンクのスーツ着てる人)が
自分の非戦闘職だけど勇者の次にレアな農業系最上級天職『作農師』として
優遇される状況に免じてその辺訴えてもみたけど
召喚されたクラスメイト達は救世主という扱いなので
半ば義務付けられるように全員参加を求められた
で、訓練しても(攻撃、防御的な意味で)戦闘力に関する伸びしろが無いし
それにかこつけて檜山(勝手にグランツ鉱石掴んでトラップ発動させた奴)グループに召喚前と変わらずいじめを受けるから
知識を活かそうと本を読んでいたのがハジメ
-
- 2019年07月12日 10:53
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- >>726
前の人は『異世界魔王』やった人らしいから、まともな脚本家は逃げたとも考えられるよ……。
-
- 2019年07月12日 10:55
- ID:WajVClWd0 >>返信コメ
- >>721
作者じゃなくて作品の内容を褒めろよ
毎週更新えらい!がんばったネ!って優しさの塊かよ、赤ちゃんのう◯こを受け止めるパンパースかよ
-
- 2019年07月12日 11:03
- ID:mbaz24it0 >>返信コメ
- >>725
なるほど、ありがとう。
それを聞いて思ったのは剣やら鎧作れる鉄があるんだから銃を作ろうと試みた、とかいれたら分かりやすいんじゃないかと。
アニメ見ただけじゃそこら(唐突に銃完成)辺さっぱりわからんし、このアニメみて原作見よう!って気にはならないかな。
あくまでも個人の感想です
-
- 2019年07月12日 11:17
- ID:qB0tFbPA0 >>返信コメ
- >>208
「ブッ殺す」…そんな言葉は使う必要がねーんだ なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に相手を殺っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェーッ
「ブッ殺した」なら使ってもいいッ!
格が違いますわ
-
- 2019年07月12日 11:32
- ID:vYnyoEfW0 >>返信コメ
- >>129
だって読者のあれしろこうしろでないとポイントやらねーぞな要求をフィルタも無しにダイレクトに受けてハイハイと付き合った結果だものな
数字は嘘をつかないなんて言ってホイホイ書籍化する出版社もアレだが
-
- 2019年07月12日 11:33
- ID:vYnyoEfW0 >>返信コメ
- >>130
親が悪いな
-
- 2019年07月12日 11:35
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- >>721
それがほぼ唯一と言っていい美点だった『孫』の評価はどうでしたかねぇ……。
-
- 2019年07月12日 11:37
- ID:bgfpMTk.0 >>返信コメ
- >>721
なろうでちゃんとしてれば人として立派と思えるとかなろうに毒され過ぎだろ
それに書ききったから凄いって君からすると逃げたなろう作家は人としてどんな感じなの?
見下してんの?
-
- 2019年07月12日 11:43
- ID:bgfpMTk.0 >>返信コメ
- >>547
まとめブログで感想書いてるだけだぞ
信者は気にしすぎなんだよ。
-
- 2019年07月12日 11:44
- ID:20THQe.f0 >>返信コメ
- アニメで省略された部分を漫画はしっかり描写してるけど主人公きっも。
現実世界の学校での話。
「だから白崎さんが気にかけてくれる」えっ?「だから」接続助詞一つで最高に気持ち悪くなった。
迷宮アタック前日に白崎さんと話して「認められたの初めて・・・こんなにも僕を認めてくれた彼女の期待に応えられるよう強くなりたい」
他者を見下し承認欲求の塊で、奈落に落ちたのは自業自得なのに認める事ができず、初めて認めてくれた人の事も「どうでもいい」と切り捨てる。
トラウマ相手の熊に勝って、心の余裕ができて心境は変わらないのかね?初志貫徹の精神は素晴らしいなw
-
- 2019年07月12日 11:53
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>733
そらマジもんのギャングスターは違うわ
17歳のガキンチョでもギャングである以上
弁償させようとした『罪のない一般人』の方が悪人扱いの如くボコボコにされる世界だし
-
- 2019年07月12日 12:56
- ID:kzaVUPm60 >>返信コメ
- ボイスドラマかてくらいしゃべりまくってて草
食って回復して強くなるてのは分かりやすくていいな
-
- 2019年07月12日 13:19
- ID:4b1C453P0 >>返信コメ
- イジメられっ子がイジメ相手をやっつけてやりたい!願望を抱くのは分かる
だが、それを満たすためのお話に異世界を持ち出さなきゃならんのか・・・
なろうだからしょうがないのかね
いやお前、現実世界で頑張る話を書けよとか思っちゃうけど
-
- 2019年07月12日 13:20
- ID:Tp9LeY6N0 >>返信コメ
- >>729
あ〜、そういう理由だったんだ…
生産職をダンジョンに何で連れてきた…と同じく思ってた…
とはいえ、生産職に戦闘訓練施すのも方針間違ってるとしか思えないし、生産職を守るような作戦も考えとくべきだったのでは…
異世界なろう系作品の大半で戦闘関連のステばかりではなく商人レベルとかみたいなのないのかな?とこの頃思うようになってきた
-
- 2019年07月12日 13:21
- ID:OLpWSgDr0 >>返信コメ
- >>731
作者批判が有るから、作者擁護しているんやろ。
かく言う自分もアニメ作画に文句言ったって聞いて叩いた口だが…
何事もやり遂げるって事はそれだけで評価に値するよ。
-
- 2019年07月12日 13:28
- ID:w.aphulZ0 >>返信コメ
- >>698
本当にそんな欠陥品なら武器として採用されるわけがないでしょう
狙って当たらない飛び道具なら種子島という武器が世界最大量に生産されるわけがない
ネットのデマでも見てそれを信じているかのような中学生マインドは恥ずかしいですよ
すこし考えればわかることなんだから、情報を見たならについて少しは考えて下さい
知識になっていないコピペ情報でドヤ顔する人には眉をしかめます
-
- 2019年07月12日 13:46
- ID:IWwUlGP50 >>返信コメ
- >>721
仕事だろうが趣味だろうがしっかりやりきるのは常人なら当たり前なんですが……
その上で評価がされるんだろ?
なんで批判してる奴より作者は上だって思考になるのか分からないんだが教えてくれない?
あんたの理屈が通るのは仕事も趣味もしてないニートに対してだけだぞ
-
- 2019年07月12日 13:55
- ID:jKh7EFxl0 >>返信コメ
- >>746
なんかやけに早口なようだが、痛い所にツボってしまったかな?w
お前だってなろうを叩くの気持ちよくてんほぉ~ってなってんだろ?w
-
- 2019年07月12日 13:57
- ID:EyVnEpIN0 >>返信コメ
- ライフリングの無い銃は有効射程距離が長くないって話を文章を理解できないアホが「はなから何処に飛んでいくか分からないデタラメ」と曲解して拡散したんだよな
頭の悪い厨房がデマを作り出す事例の一つ
-
- 2019年07月12日 14:10
- ID:bx4z.fds0 >>返信コメ
- >>731
最近「ゆっくり」を知って何かに似てると思ったら、なろう信者か・・・。
-
- 2019年07月12日 14:21
- ID:uPNJdxq70 >>返信コメ
- 「なろうだから」叩いてるんじゃなく単純に作品がくそなのに、貶されるのは嫌なため「なろうだから」と全部を巻き込む人はなんなの?
-
- 2019年07月12日 14:37
- ID:oX2n.fbe0 >>返信コメ
- web版読んだから話の筋はわかるんだけど、さすがにアニメは不親切すぎてわかりにくいと言うか見辛い。
Aパートで断念したわ
-
- 2019年07月12日 14:39
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>745
いや文章よく見なよ。「火縄銃みたいな“長銃身の無い”ライフリング無しの銃」だと弾の直進性が担保出来ないってコメしてるのよこの人。実際、拳銃の原型とも言うべき大航海時代の短銃(海賊がよく持ってる小型銃)なんか正に5m以上先は弾がどう飛ぶか分からない船上白兵戦以外使いようの無い銃だった。
まあ、ありふれがこの銃を格闘戦の間合いでしか撃たない戦い方するならライフリング無しでも使えるけど、普通の拳銃みたいな撃ち合いしようものならもっと突っ込み入るよ。
-
- 2019年07月12日 14:54
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>743
実際ここ“ハジメをダンジョン最深部に墜落させる”展開ありきで育成方針も作戦方針も間違いまみれだと思うよ?
当初のハジメのポジションって要は“4勇者に自分の店ごと同行しているトルネコ”だもの。
これに戦闘能力求めるような奴がいたら頭湧いてるとしか思えんわ。
―問題は召喚前のこいつが協調性ゼロだった所為でクラスメートからの信頼がむちゃくちゃ低いことだが。
-
- 2019年07月12日 15:00
- ID:Cu0vN1mB0 >>返信コメ
- >>739
>自業自得
!?!?!!?
檜山くん現実を見て!
-
- 2019年07月12日 15:06
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- >>753
要は戦闘訓練させた奴は、これ幸いと口実つけて虐めを正当化してたわけね。
-
- 2019年07月12日 15:07
- ID:FIRaKs6C0 >>返信コメ
- >>753
盾の勇者といい、主人公を不幸にする事だけ優先して展開がいい加減なんだよなぁ。
しかも、簡単にイベントを起こすためか、主人公の不幸っぷりを上げるためなのか、周りがやたらとバカやクズばかりだしなぁ。
-
- 2019年07月12日 15:19
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>756
卿「せやろか」
-
- 2019年07月12日 15:35
- ID:iNxI1NW80 >>返信コメ
- >>708
金木が味わった拷問はこんなレベルじゃないだろ
拷問自体が人間の悪意の塊みたいなもんだし、それでも金木は普段から一人称まで変わるようなイタいキャラ変してない
追い込まれすぎたことで敵に対して強くならざるをえなかっただけで、本人の心は相変わらず繊細なままだし、その悲しみ的なものも描けてる
対するこのありふれ太郎は穴に落とされたこと自体は悪意によるものでも、後から起こったことは全て自然界の掟に従っただけのこと
なのにこいつは周囲に対してひたすら恨み言を振りまくだけで共感性のある悲しみがまるで伝わってこず、ただのファッションキチ○イにしか見えない
それすらリゼロでペテルギウスに絶望して壊れたふりしてたスバルのほうがまだ演技力あったレベルだぞ
-
- 2019年07月12日 15:46
- ID:vqsLZjj.0 >>返信コメ
- >>632
せめて耳からムカデ入れられるくらいしなきゃな!
-
- 2019年07月12日 15:48
- ID:vS7VE8Ti0 >>返信コメ
- >>742
それな
現実で周りを見返すだけの努力をして、結果を出した人間にしてみれば
こんなのはまさに負け犬の妄想でしかないわ
そのくせこの手の人間は自分のヘタレを棚に上げて
成功した人間には才能があったからだ、自分には才能がないから~と見苦しい言い訳しかしない
その挙句にたどり着くのが自分より下の人間しかいない妄想の世界で無双する話って
その世界でゴミのように惨殺されてる雑魚に対してすら恥ずかしくないのかと問いたくなる
-
- 2019年07月12日 15:56
- ID:x2841Dr70 >>返信コメ
- >>745
当たれば死ぬけど命中率が低いからこそ大量生産して「数撃ちゃ当たる」してたんやで
一説によれば種子島レベルの長い銃身でも狙って(全身どこでもいから)当てられるのは二十間(約36m)以下まで
短い銃身のやつなら>>752の言うとおり5mがせいぜいよ
-
- 2019年07月12日 15:59
- ID:dlrO0Fcu0 >>返信コメ
- ここまでクソミソ言われてるくらいだから完走しようかという気になってきた
レガリアもクジ砂もユリシーズもコンセプションもエガオノダイカもきっちり完走したからな!
-
- 2019年07月12日 16:08
- ID:x2841Dr70 >>返信コメ
- >>762
訓練されすぎたクソアニメマイスターで草
-
- 2019年07月12日 16:41
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>758
実際弱かった自分を捨てるためにわざと演じてる部分はあると思うが
どれだけ捨てようとしても捨てきれてないって話でもあるし
-
- 2019年07月12日 16:45
- ID:uPNJdxq70 >>返信コメ
- >>754
漫画とアニメ感想。❶静かに過ごしたいと言いつつ、皆から疎まれる原因だと理解してるのに、白崎さんを拒絶しない。❷親の仕事を手伝い即戦力の自分は将来設計バッチリ「だから」白崎さんは気にかけてくれる
❸異世界で主人公は糞雑魚で周りは強い。更に疎まれる&イジメが過熱する状況で白崎さんと密会、話す
❹ベヒモスに攻撃されて落ちたなら檜山のせいだが、橋の地面を錬成したから脆くなって落ちた。原因は主人公にある。邪魔がなければ逃げれた?どうだろう、分からん。
➎キモオタ陰キャ勘違い野郎がでしゃばって失敗しただけ。あと魔法の才がない、覚えることはできるの?できないのなら、そんなカスをアホな理由付けで連れていく世界はやばい。現地人は頭も弱いのか。
-
- 2019年07月12日 16:59
- ID:a0zBmwYN0 >>返信コメ
- 外伝結構好きだけどハジメと嫁~ズが出張ると途端につまらなくなる
-
- 2019年07月12日 16:59
- ID:5iZ3Mh.j0 >>返信コメ
- >>755
ハジメに本来求められるのは“スキルで製造可能なアイテムの種類・個数を増やす事”と“戦況を見て必要なアイテムを即座に用意する事”だからね。材料が必要だってならトルネコ同様巨大な荷物鞄を運べるだけの体力と戦況把握の観察眼が優先で、戦闘能力なんて二の次よ。確かに自衛可能が理想だけども、訓練して向上しないってなら護衛役用意して連携訓練を徹底させた方がずっとマシ。
-
- 2019年07月12日 17:16
- ID:4b1C453P0 >>返信コメ
- このアニメはアスリードにだけ任せてWHITE FOXは他作品に関わることはできなかったんだろうか
今期、シリーズ構成は安心できるんだけど監督や制作会社が不安なアニメが一本あるんだよな
-
- 2019年07月12日 17:21
- ID:LZeKNzWq0 >>返信コメ
- >>765
❶やんわり拒否したところで香織は迷惑をかけてるなんて思わないからやめないし強く言えば周りから結局反感を買う
❷の文章は原作には存在しない
具体的には香織が構ってくるのと将来設計ばっちりなことは別の話として書いてる
❸かといって一応イジメから庇ってくれてるのに追い返すのはどうか
❹檜山の魔法で後ろに飛ばされ平衡感覚が狂い歩くのもおぼつかない状態のハジメを狙ったベヒモスの攻撃により橋が崩壊したのであって普通に魔法で足止めしてまっすぐ戻ってこれたならベヒモスとの距離をもっと取れていたため橋の崩壊までにはまだ余裕があった
また錬成により橋が脆くなっていたわけではなく激しい戦闘によってボロボロだった
❺とりあえず今回の探索では連れて行っても安全のはずだったから
檜山がトラップに引っかからなければ雑魚と戦闘しただけで特に危険もなく終わってた
国からすれば基本ハジメは死んでもまあいいや程度の雑な扱いというのもある
-
- 2019年07月12日 17:28
- ID:ILy4fOXu0 >>返信コメ
- >>750
あーこれ分かるわ
孫でもそうだったけど擁護してるフリしてなろう自体貶める奴いるよな
他のなろう系は楽しめてるのもあるっつうのに他の作品まで巻き込むなって感じ
そこになろう系自体を否定する荒らしまで沸くから余計カオスに・・・
-
- 2019年07月12日 17:30
- ID:KfDzDuIg0 >>返信コメ
- 今期の異世界太郎争奪戦はチート魔術師vsありふれになるのか
-
- 2019年07月12日 17:37
- ID:KfDzDuIg0 >>返信コメ
- >>728
天狗道っていい表現だね、唯我独尊の空っぽバージョンみたいな感じで分かりやすい
どこかでポッキリ折れてくれないと読者にはカタルシス得られないな
-
- 2019年07月12日 17:38
- ID:V12Oo5cS0 >>返信コメ
- >>694
まぁ文芸なんて物は極論で言うと、作者の脳内妄想を公開プレイしてるもんだしな
-
- 2019年07月12日 17:59
- ID:V12Oo5cS0 >>返信コメ
- >>742
いや、別にどんな話を書いて投稿しようが、それは作者の自由だろ?
何故そこで作者の人格否定にいくんだ?
-
- 2019年07月12日 18:21
- ID:uPNJdxq70 >>返信コメ
- ステータスのある世界ってゲームなの?現実なの?間を取ったご都合世界なのか分からないんだよね。何を適用すればいいのかな。
ハジメは魔法の才ないから何も作れず、形を変化させる事しかできない。狼を槍で刺してたけどあれはただの「素材」であり武器だと認識されない。ハジメではダメージを与えることすらできない。ゲームではない
現実はないなw魔法や怪物の世界で考えても無意味かなー。
となると、ご都合世界になる。殺し殺されて性描写ある作品はダーク系だと思うんだけど、この作品はそうは思いたくないな。まず実況やめよう
-
- 2019年07月12日 18:23
- ID:PIOSWXSl0 >>返信コメ
- 「転スラ」がスライムである意味あるw?とバカにした人が書いたかのような1話だった。結果ヒト型で捕食させたらキモい絵面になるという…
管理人さんもフォロー入れたくなるくらい、これは異世界転移モノらしい、というのが分かりづらかった。まあわかったからどうだという作品ばっかなんで1話では省略、時系列入れ替えて2話以降に改めて説明する?という判断したんだろう。
あと結果浮かんだのが時系列入れ替えってのが、皮肉にもありふれてはいるが、オリジナリティ出そうという意図は見える。
様子見、と作者さんがリテイク出してようやくの放送というブラッシュアップ部分の期待、にしか継続理由見いだせない。今んとこ。
-
- 2019年07月12日 18:28
- ID:uPNJdxq70 >>返信コメ
- >>771
チート魔術観てないの?コテコテのテンプレだけど完成度高いぞ。圧勝だろう。好みの問題だろうが負ける気がしないよw
-
- 2019年07月12日 18:29
- ID:Kza4NfUu0 >>返信コメ
- >>745
知識以前にコメントの内容も読めんのか、サルゥ!!!
-
- 2019年07月12日 18:35
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>775
やばい何言ってるかすら分からん
何も作れないとか武器だと認識されないとか何の話してるんだ?
盾の武器制限とかと勘違いしてるのか?
-
- 2019年07月12日 18:59
- ID:w.aphulZ0 >>返信コメ
- >>752
拳銃などの短銃は狙いや反動のほうが大きな要因になるからライフリングはあまり関係がなくなってくるんです。ライフリングの有無に拘るなら、サタデーナイトみたいな粗悪品とか知らないのかなと思います
だから、拳銃に対してライフリングが!なんて批判は「知識になっていないコピペ情報でドヤ顔」に変わりはないのです
お猿さんは>778のほうですね(笑)
-
- 2019年07月12日 19:01
- ID:V12Oo5cS0 >>返信コメ
- >>775
神を自称してる生命体が、魔界搭士サガの糞神と同じような事をしてる遊戯盤の世界だからなぁ
-
- 2019年07月12日 19:19
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>44
普通に気持ち悪いな…
-
- 2019年07月12日 19:20
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>45
にしたって、あんな人格の変わり方はせんやろw
-
- 2019年07月12日 19:34
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>780
あのさぁ、反動とか狙いがブレて外すのはライフル銃でも変わらんのよ。でも"ブレた銃口からその方向の通り弾が真っ直ぐ飛ぶ"のはライフリングがあってこそよ?サタデーナイトなんかそれこそ正に"反動抑え込んで真っ直ぐきちんと狙っても至近距離以外じゃ弾が真っ直ぐ飛ばない"具体例そのものじゃないか。
-
- 2019年07月12日 19:43
- ID:CYI3au5O0 >>返信コメ
- もうツッコミ所は一通り他の人がコメ散々してるから言うまでもないけどさ
一応一つの作品、として観たときに主人公が恨みを動機にするシーン酷すぎひん?
原作組の話だと転移前の描写カットしてるから…とは言うけど
逆恨みにも程なくねーかw
前情報なしで観てる分には崩落するとこは不幸だなとは思ったけど
あそこまでブチ切れて復讐してやる!!!とかいきなり言い出したのにはポカーンだったわ
-
- 2019年07月12日 19:48
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>227
孫はともかくスマホは善人じゃないぞ。
-
- 2019年07月12日 19:51
- ID:ILy4fOXu0 >>返信コメ
- >>785
イジメっこに復讐とかならまだ分かるんだけど
何で憎しみの対象が世界になっちゃうんだろうねえこういうのって
盾の場合は国ぐるみで冤罪にされたから世界そのものに不信感持つのもまあ分かるけど
あと急にオラつくようになったのも唐突すぎるし
-
- 2019年07月12日 19:53
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>329
それ自体が虚偽なんじゃないかというくらい説得力無いんじゃね
-
- 2019年07月12日 19:56
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>330
あいつ序盤はキモくてウザくてクズいけど、それを自覚してるからな。
改心後はまあ…一般人のメンタルでよくやってると思うわ。
-
- 2019年07月12日 19:57
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>396
あっちはもうギャグとして見てるけど、こっちはマジで寒い。
1話で言うのもなんだけど
-
- 2019年07月12日 19:59
- ID:Rit6hOhY0 >>返信コメ
- >>787
イジメっ子に復讐する気はないってキャラにポーズ取らせるだけなんだけどな
なお煽ったりバカにしたり普通にする
-
- 2019年07月12日 20:00
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>364
学生でヲタ友いたらいじられるなw
-
- 2019年07月12日 20:01
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>574
なんか漫画の広告でみるやつか
-
- 2019年07月12日 20:03
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>391
本当ソレ。人気あるって聞いてたから何年か前に読もうか悩んでだけど、読まなくてよかった。
-
- 2019年07月12日 20:12
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- 今年の夏はこのアニメのノリで涼をとるわ。
-
- 2019年07月12日 20:18
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>777
手品太郎は主人公の声以外は今んところいける。
冒頭の ホント チートだよな の所は声も相まって若干イラッときた。あとハゲに悪い人はいない。
-
- 2019年07月12日 20:22
- ID:aZNT2No90 >>返信コメ
- >>791
それ、余計にタチが悪いし卑怯だね。
理由を敢えて作って復讐を正当化してるんだ。
非戦闘職なのに戦闘訓練やダンジョンの同行を進言した奴とやってることと大差ない。
-
- 2019年07月12日 20:22
- ID:6gG9K3lM0
>>返信コメ
- クール数ケチって急ぐから…。
-
- 2019年07月12日 20:24
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>769
結局さぁ、勇者として召喚されて名実共にクラスのリーダーになってる光輝すらハジメへのいじめを止めて全員団結すべきだ的なクラスの統制やハジメをまともに庇うことをせず、いじめられる原因の娘だけしか庇わないから悪循環に陥ってる原因ってハジメがクラスの皆から信頼されてないことに尽きる訳で。どさくさ紛れにハジメを殺しにかかった奴が無罪とは言わないが、正直ハジメが喚いた所で「お前自分は悪くないって本気で思ってる?」ってまず正気を疑うね。
-
- 2019年07月12日 20:27
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>762
なんて奴だ…あの数々のクソアニメを踏破してきただと!?
762…僕は君に敬意を表するっ!
-
- 2019年07月12日 20:27
- ID:2bJmvDPI0 >>返信コメ
- >>766
スマホみたいだな
-
- 2019年07月12日 20:28
- ID:e2vScPNo0 >>返信コメ
- >>784
ライフリングのあるサタデーナイトでも当たらないんだから、素人が造った銃の命中精度にライフリングの有無は関係無いだろ
ライフリング関係無く当たらないと言うならともかく、ライフリングガーと偉そうに語るのは自分の持ってる聞き齧り知識をひけらかして作品にマウントとりたいだけの考え無しの薄っぺらな魂胆が見え見えなんだよ
-
- 2019年07月12日 20:45
- ID:glIRUw7O0 >>返信コメ
- なんでなろう信者さん達は聞いてもいない原作の設定補足を長文で書き込みに来るんですかね
-
- 2019年07月12日 21:00
- ID:HvLTjrQw0
>>返信コメ
- 原作好きだけど、これは酷い
-
- 2019年07月12日 21:01
- ID:6wIHpwBV0
>>返信コメ
- 構成と演出酷すぎ
-
- 2019年07月12日 21:28
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>802
もしかして「サタデーナイトスペシャルであっても全部きちんとライフリング加工してある」なんてお目出度い思考してる?安売り低品質だから"そんな加工すら一定してない粗悪拳銃の総称"がサタデーナイトスペシャルだって分かって言ってるよね?ついでに、ライフリング加工だってきちんと仕上げてなければ弾の直進補正が悪くなること分かっててサタデーナイトスペシャルを例に挙げたんだよね?
-
- 2019年07月12日 21:38
- ID:D5J5cEYa0 >>返信コメ
- >>1
この主人公メインヒロイン以外のヒロインの扱い雑なの無理だわ
作者本命以外の女に見向きもしない俺カッケー!!とか思ってそう
-
- 2019年07月12日 21:41
- ID:pc3ZAKjQ0 >>返信コメ
- >>787
元を正せば異世界に連れて来られたせいでもあるし原因の神もそれを崇める異世界人も普通に恨んでおかしくねえんじゃねえかな……
そもそも一時的に原動力としただけでわざわざ復讐とか考えてるわけでもないし
-
- 2019年07月12日 21:43
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>799
当の香織はハジメが好きで「少しずつでも南雲くんと仲良くなりたい」スキンシップの一環として
距離を縮めようと毎日話しかけている
光輝からすれば香織は大事な幼馴染で
誰にでも優しい性格をよく知ってるから
「だらしない南雲にさえ構ってしまうんだ」と思っており
ハジメ自身を思っての事もあるが、「香織の優しさにいつまでも甘えてはダメだ」
とも思ってるので「南雲ももっと努力すべきだ」というような説教で自立を促そうとしてる
-
- 2019年07月12日 21:46
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>809
で、ハジメは香織からの好意なんて知らないから何故話しかけてくるのかさっぱり分かってないけど
光輝の「自分の価値観(見解)が絶対」という性格や
周囲に対する影響力をよく知ってるから、変に訂正しようとしてこじれるより
自分が我慢すればいいと諦めてる
アンタッチャブルより酷い勘違いの応酬
ある意味全員が悪いし、逆にそうでないとも言える関係性だったハナシ
-
- 2019年07月12日 21:47
- ID:.aLd.aC50 >>返信コメ
- >>799
授業態度が不真面目だったくらいで「殺されかけたのはお前も悪い!」とか頭光輝かよ
いや光輝でも言わんわ
-
- 2019年07月12日 21:53
- ID:ILy4fOXu0 >>返信コメ
- >>808
まあそう考えれば確かにそうかも知れんね
ただ、きっかけがこの世界の人間じゃなく結局クラスメイトの裏切りなのに唐突すぎるなと思って
-
- 2019年07月12日 21:57
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>811
光輝なら「だからといってクラスメイトの命を危険に晒すような真似をしていいはずがない!」と激昂しつつ
皆が"もしかしたら自分の誤射かもしれない"と怯えて半ば目を逸らしていた
犯人捜しに躍起になってしまう。そして幼馴染として付き合いの深い
雫(ポニテ剣士)の心労が増えていく
-
- 2019年07月12日 22:06
- ID:.aLd.aC50 >>返信コメ
- >>812
原作にも書いてあるけど「誘拐した神」「裏切ったクラスメイト」そして「自分を苦しめる魔物」
全部ひっくるめてもうどうでもいい邪魔するなら殺してしまえばいいってなっただけ
世界を憎むとかはない
-
- 2019年07月12日 22:17
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>810
いや「期待に応えたい」とか抜かしておいて好意に気付いてないって何?!期待は好意じゃないとかそんな世迷い事?
-
- 2019年07月12日 22:28
- ID:.IDmBHw60 >>返信コメ
- >>815
9日前(オルクス攻略=実戦訓練前日)の回想における密会で
香織がハジメを好きになった理由を話してるから
その時点で好意にようやく気付けた
-
- 2019年07月12日 22:32
- ID:NYAa.yu.0 >>返信コメ
- >>134
感性鈍麻してる分際で自分の感性こそが絶対だと思ってる
クソ愚かな奴って感じだなお前って
-
- 2019年07月12日 22:38
- ID:ioSG41pO0 >>返信コメ
- >>811
実際クラスメートを見下す気持ちがあって召喚前の時点で問題解決を怠ったのは完全にハジメ側の落ち度だろ。物語として全体の流れを俯瞰して見たなら同情出来んわ。ハジメ個人の主観からしたら"異世界召喚されてこんなに問題が大きくなるなんて想像してない!"って反論あるだろうが、読者の視点からじゃ100パー同情出来るのは"輸送艦に戦艦の真似をさせる如き暴挙"としか言えないとんちんかんな訓練方針だけよ。
-
- 2019年07月12日 22:39
- ID:RyVk4OA20 >>返信コメ
- まあもう少し見る
盾はラフタリアが可愛かったから作品的にもキャラクター的にも視聴者的にも救われたけど孫は個人的にはヒロインの力不足で主人公の嫌悪感が消せなかった
この作品はどうかな?主人公が癖あるのはいいけどそれを補うヒロインがいるかどうか
-
- 2019年07月12日 22:49
- ID:Kza4NfUu0 >>返信コメ
- >>802
ライフリングが糞浅い上に糞耐久性の糞粗悪安物銃の総称でライフリングについて語られても困るんですけど(困惑)
-
- 2019年07月12日 22:55
- ID:.aLd.aC50 >>返信コメ
- >>818
そもそも見下すってどこでやってたんだ?
苦手意識とかは持ってたけどそんなこと書かれてなかったと思うが
というかメタ視点で最善の行動出来てないからダメってやべーな
-
- 2019年07月12日 22:59
- ID:f9RLhaIF0 >>返信コメ
- いずれにせよ登場人物が一人残らず爽やかさの欠片もないな
事あるごとにすぐシャツ破くどっかの肉のお兄さんを見習えよ
-
- 2019年07月12日 23:02
- ID:uBPsuRC80
>>返信コメ
- 他のサイトで見たが初期設定すらもめちゃくちゃ端折ってるらしいね
それを丁寧に描写したところで面白くなるかは分からないが、日本人の高校生だかがクラス全員で異世界転移?的なことになってよく分からん世界で冒険者みたいなことしてるとか、そのくらいの最低限の状況説明の描写くらいはしてくれないと訳が分からんし、キャラの紹介すら一切ないのは如何なものかと思う
話のご都合主義的な展開はもはや指摘する方が野暮だと思うくらい滅茶苦茶で、盾やスライムの悪い所をまとめたみたいなシナリオだと思ったところが唯一の面白いと思った
-
- 2019年07月12日 23:11
- ID:4S1u85Yh0 >>返信コメ
- おまえら第一話から飛ばしすぎだろwww
ライフリングとかまだ合流してない仲間の話とか一体誰と戦ってるんだ?
-
- 2019年07月12日 23:18
- ID:p6vTll8b0 >>返信コメ
- >>134 >>549 >>561
あぁ^~ なんと麗しき 自 己 犠 牲 の 精 神
これが"光の心を持つ者の成せる業"というやつか?
-
- 2019年07月12日 23:23
- ID:Rit6hOhY0 >>返信コメ
- クラスメイトからの評価なんてどうでも良いと信用されようと行動してこなかった奴が
クラスメイトが裏切った!って言ってる時点でおかしいからな
原作通りに特にロクに会話もせずに脳筋と思い込みが激しいこいつらに
話しても無駄だと決めつけ関係も築こうとせず
ヒロインが関わって来なければ俺はイジメられなかった
と責任転嫁してる姿を見せても評価が上がることはないぞ
-
- 2019年07月12日 23:29
- ID:CO0sYMQE0 >>返信コメ
- >825
どこをどう読んだら自己“犠牲”なんて言葉が出てくんの?
徹頭徹尾“自分がそんな世の中になって欲しくないから”って書いてあるじゃん
さすがなろう信者は読解力もないんだな
こんな褒めどころゼロの陰キャ妄想を有難がれるわけだわ
>>826
ほんとそれ
どう転んでも本人の性格が一番の問題だし、やってることは逆恨みの域を出ない
-
- 2019年07月12日 23:38
- ID:p6vTll8b0 >>返信コメ
- >>827
とはいえ、そんな言葉で状況を変えられると思ってるのか?と常々思うわけだよ
何か特別な力を持ってるような根拠があれば別に構わないんだがね
願うだけなら誰だって出来る。問題は行動に起こして実現させるor既に済ませてしまう事だとは思わないか?
-
- 2019年07月12日 23:39
- ID:yOjr1uWl0 >>返信コメ
- >>769
①白崎さんそんなサイコバスなの?しかも拒絶した事を周囲に漏らすとかヤバすぎだろ。
②えっそうなの?漫画は改悪してるのか、珍しいな。「だから」が気持ち悪くてヤバかった。白崎さんが付きまとう理由は不良の件でしょ。
③油を止めて火の勢いを止める事が間違いなのか。白崎さんがいないと潰れる位まいってたなら分かるが。
④激しい戦闘?地面に損害与えてたようには見えない。地面を錬成したら抉れるだろ。あの巨体を止める為にかなり削ったろ。ハジメの責任だな。檜山の魔法が直撃したら貧弱なハジメは即死だと思うし、余波でもダメくらう。そんで落下して生きてるなんてステ詐欺だ!悪運とかそんな話で済ましていいのか。ま、納得するか
⑤檜山のせいだけど魔法の件は今まで他者とコミュを築かず、白崎と関わる事をやめなかったからだろ。怠けたツケが返ってきただけ、それを理解しないで恨み節は違うよ。やれる事をやってあれなら同情するが、ハジメは周囲をなめていたとしか思えない
-
- 2019年07月12日 23:44
- ID:XP.WaZS30 >>返信コメ
- >>826
>>827
「クラスメイトの評価がどうでもいい」が「クラスメイトに殺されかけようがどうでもいい」につながるとかマジ?
仮にもみんなを救うために命がけで足止めしたのにわざと死ぬように仕掛けられたことを恨んだら逆恨みとかマジ?
-
- 2019年07月12日 23:45
- ID:p6vTll8b0 >>返信コメ
- >>829
>白崎さんそんなサイコバスなの?
好きになった相手にいきなりでも告白するのは恥ずかしいから
その相手を尾行して自宅&学校を特定した上で
嬉々として幼馴染に話す所はサイコ"パ"スだというのは否定できないなww
-
- 2019年07月12日 23:58
- ID:uTwzQ7Il0 >>返信コメ
- 作画の手抜きをなんとか演出でごまかそうとしてた感
その辺はワンパンの二期1話観た時と同じ印象だわ
今はまだ画は崩れて無いけど多分コレ後々アレな感じになるで
-
- 2019年07月13日 00:03
- ID:lZOHdNtO0 >>返信コメ
- どうでもいいが、なにこのコメントの異様な多さ。
-
- 2019年07月13日 00:05