第13話「Walk This Way」
<それはまるで奇跡だった。そう 火星の歴史に刻まれることとなった奇跡の7分間。これはその原動力となった2人の少女の物語である>





<オーディション番組 ”マーズブライテスト”で遂にデビューへの切符を手にしたキャロル&チューズデイ。しかし世の中そう簡単ではなく、まだまだ長く曲がりくねった道が待っているのである>

『えぇ…そうなの?』
『やだよ、そんなの!』
『ガタガタ言うなよ。始めるぞ』


「かわいい」
「アガる」

「2人の声が重なるところがいいんだよね」

「大好き」

「こういうのも久しぶりに聴いたっつうか」
「なんか じんときちゃってね」

「アレンの部屋にようこそ。今週も話題の有名人を招いてスペシャルな時間を過ごしていこう」

「今日のゲストは今注目のアーティスト。マーズブライテストでのアンジェラとの劇的な戦いはみんな覚えてるね?」

「キャロル&チューズデイだ!」
『ははは…』

「さて優勝したのはアンジェラだけど、話題をさらったのはむしろ君たちだったんじゃないかな?」
『あの…』
『ありがとうございます』

「有名人になった気分はどう?」
『えっと…有名なのかな?』

「ただの一般人なら番組には呼ばないさ」

「チューズデイ、君は?」
『えっ?』
「実感はないって感じかな?」

『フワフワしてます!』
「ははっ!大丈夫 落ち着いて」

「結成のきっかけは?」
『初めて会ったのは橋の上だよね』

『あの…私がアルバシティに着いてすぐで…』
『いつも聞いてくれる人なんていないのにチューだけは立ち止まってくれたんだよね』

「そこがキャロル&チューズデイのファーストコンタクトだったんだね。そして2人は意気投合。インスタも始めたわけだ。もちろん僕もフォローしてるよ」

「そしてマーズブライテストだね。初めてアンジェラを見た時の印象を聞いてもいいかな?」

『その…可愛いなって』
『うん。オーラっていうのかな…』
『可愛い上に歌も上手いとかなんか反則って感じ』

「なるほど。でも君たちは彼女と対等に戦った。アンジェラは君たちにとっていいライバルになりそうかい?」

『ライバル?』
『考えたこともなかった…』

「眼中にない?」
『うぇぇ!?』
『ち、違う!』

「それじゃあアンジェラのことは置いといて君たちの話に戻そう」
『ちょっと待ってー!』

『はぁ…やっちゃった…』

『さっきのとこカットしてくれないかな…』

『流暢に話し込んでる場合じゃねぇ。次はローリングストーンの取材だ。ガーディアンとピッチフォークからも話が来てるぞ』

『うそっ!すごいじゃん!』
『忙しいね…』

「おぉ!キャロル&チューズデイ!」
『ん?』


『……』


『タオは来ないの?』

『それが今日もお忙しいみたいで』

『絶対嘘』
『聞こえるわよ』

『それでは始めさせていただきます』

『新時代の歌姫、歴史を作るポップスターが遂にベールを脱ぐ時が来ました。ブライテストレコーズは歌手アンジェラの誕生を心から祝福し歓迎します』

《ブライテストレコーズは契約金に2000万を用意したという噂ですが…》
『なにっ!?』

『彼女にはそれだけの価値があると確信しています。必ずや新時代を切り開くアーティストの1人となるでしょう』

『それだけではありません。来月にはアンジェラのデビュー曲がいよいよリリースされます』

『初めてのレコーディングで分からないことばかりでしたけど、いい曲ができた自信はあります』

『それでは本日初披露になりますアンジェラのデビュー曲を皆さんに聞いていただきましょう。”Breathe Again”です』









『すごい…』
『かっこよかった』

『フォロワーも200万人超えてんのか』
『なんかいきなり差をつけられちゃった感じ?』

『なに、次はこっちの番だ』
『契約の日にち決まったの!?』
『あぁ。お前らのスケジュールも空けてあるから一緒に来い』

『見てろよ!でっけぇ契約取ってきてやるからよ!』

『なんて言っても相変わらずの貧乏暮らしだけどね』
『いつデビューできるのかな?私たち…』

『ん?』

『ここだよ。おじさん』
「あぁ、ありがとう」



「あぁすまない。慣れてなくてね」
『おじさん この辺の人じゃないの?』
「旅の途中でね。用があって立ち寄ったんだが」

「マジ!?本物?」
「やっべ!マーブラ出てた有名人じゃん!」

「なんか歌ってよ」
「はい、こっち向いてー」

「こんなとこで洗濯か?なに貧乏人?」

『ちょっと、迷惑なんだけど』

「なぁ歌ってよ ほら。バズらせっからさ」

『この…!』


「このジジイ…!」

『迷惑だって言ってるだろ』

「分かった!分かったから放せって!」

「なんなんだよ このジジイ!」

『ありがとう。助かったよ』
「あのまま放っておいたら君が彼らをぶん殴りそうだったからね」
『バレてた?』

『おじさん名前は?』

「ダン」

『ダン。私は…』
「キャロルとチューズデイだろ?」

『知ってるの?』
「テレビで見たからね」

『ねぇさっきの腕掴んだやつ何?』
「合気道だ」
『すごい!』
『どうやんの?教えて教えて!』

『いいか 交渉事は気持ちが大事だ。ビクビクしないで堂々と歩け』

『あら、ご無沙汰ですわね』

『どうもダリアさん。その節はお世話になりました』
『えっ?』

『見ましたわよアレンの部屋。たまたまね、お2人の回をたまたま』

『素人臭いなんて言う人もいるみたいですが初々しくて良かったですわ』
『いやー優勝を逃したのに優勝者より目立ってるなんて言われちゃって。恥ずかしい限りですよ』

『なにこれ…なに?』
『よく分かんないけど問題起こさないでよ?』

『アンタたち、ちょっとくらい注目されたからっていい気になってんじゃないわよ』

『私マーズグラミー新人賞を獲るから。当然アンタたちも狙ってんでしょ?』

『さっさとデビューしてきなさいよ。競争相手がいないとつまんないわ』

『今度こそ完璧に叩き潰すから』

『ライバルだって思ってくれてるのかな?』
『彼女なりのエールなのかも』
『負けらんないね』



『いいか 交渉の前に確認しときたいことがある』

『簡単に言うと金と自由、どっちをとる?』
『何の話?』

『つまりだ、多少妥協しても売れて金を稼ぎたいか、多少売れまいが自分たちの自由にやりたいか。どっちだ?』

『あー…』
『うーん…』

『どっちも!』

『まぁ そうだよなぁ…』

『あなたたちのおかげで今年は特に素晴らしい放送になったわ。視聴者からの反響もよくってね』

『ど、どうも…』
『恐縮です…』

『それに意外な問い合わせも来てるのよ。キャロル』
『えっ?』

『ご家族を名乗る人からあなたに会いたいって連絡がたくさん』
『たくさん?』

『有名になると途端に親戚が増えるってのがこの世界だからな』
『あぁ…』
『もちろん紹介することもできるけど、どうかしら?』

『あの…すみません。ちょっとどうしていいか…』
『そうね いきなりでごめんなさい。先に契約の話をしましょうか』

『ブライテストレコーズは正式にキャロル&チューズデイとの契約を結びたいと思ってるわ』

『我々がそちらと組むメリットは?今の時代アーティスト自身の力で曲を売ることもできますよね?』
『もちろんインディペンデントでやった方がいい場合もあるわ。クリエイティブコントロールもできる』

『でも大手だからこそできることがある。メディアとのコネクションも強いし、大規模なプロモーションを打つことも可能よ』

『それにもちろんアーティストの意向は最大限尊重するつもり』

『私たちには信頼してもらえるだけの実績がある』

『まずはドラフトを見せてもらってからだな』

『こっからは条件面での話だ。お前ら外で待ってろ』

『はぁ…』
『いい話っぽかったよね』
『まぁね。さすが大手って感じ』

『ご両親見つかるといいね…』
『あぁ別にいいよ。今更会ってもしゃーないし』
『でもたくさん連絡来てるって…』
『本物かどうかも分かんないし そもそも捨てられてたわけだし。今更親だって言われてもね』

『なんか理由があったのかも…』
『そんな理由知らない方が幸せ』

『嫌になるよね。子どもは親を選べないって』

『今こそ私たちは声を上げなければなりません!そして私に約束させてください!不法移民の火星外への退去を!』

『火星が1つになる時が来たのです!』

「今大統領選に向けヴァレリー・シモンズさんの演説が行われています」

「ここには彼女を支援する多くの人々が集まっています」

「あっ!今壇上にもう1人上がりました!」
『今日は力強い味方が駆けつけてくれました!私の愛する息子 スペンサーです!』

『母は女で1つで僕と妹を育ててくれました。いつだって僕たちのことを考え 行動してくれました。そして同時に火星の人々のことを思い行動してきました』

『母は火星で生きる全ての人の母であり、父になりたいと願う人です。だからどうか彼女の話に耳を傾けてみてください』

『そして僕と一緒にどうか母を支えてください。彼女こそこれからの火星を率いる現代のマルスになるべき存在です!』

「数字は?」
「伸びないですね…」

「うーん…更なる対策が必要だな」



『データ送っといたから』
「確認したよ。相変わらず仕事が早いな」
『どうせ暇だからな』

「平和な時代で助かるよ。アンタみたいな腕のいい記者がこんな仕事を引き受けてくれるんだから」

『平和ねぇ…。怪しげな交流を持つ大統領候補者に選挙屋ジェリー。俺にはこの選挙が穏便に終わるとは思えないんだがね』

「ヤバいネタでも掴んだのか?」

『まずは風の吹く音にでも耳を傾けてみるかな』

『このドラフト…』

『一見 自由にやらせてくれるように書いてあるが、どうも縛りが多過ぎませんかね?』

『これはボランティアじゃない。あなたもこの世界に長くいたら分かるでしょ?』

『他のどこへ行ってもこれ以上の条件で契約してくれる所はないと思うけど?』

『ガス!』
『どう!?決まった!?』
『おう、もちろんだ』

『ガツンと断ってやったぜ』

『えっ…』

『えぇぇー!?』

『いやいや。お前らの意思は確認したろ』
『だからって相談も無しに…』
『相変わらず酷いですねぇ』
『これからどうするの?』

『お前らはマーズブライテストで注目を集めた。今からインディペンデントで売ることだってできる』
『自主制作ってこと?』

『曲を作って配信する。売れたらそれを交渉材料に今よりもっといい条件で契約だってできる』
『つまり自分たちで実績つくって商品価値を高めようと』

『そのためにはプロデューサーがいる。エプスタインはいてもジョージ・マーティンがいねえんじゃ意味がねぇってことだよ』

『誰?』
『さぁ?』

『どんな偉大なアーティストもその陰には一流のプロデューサーとマネージャーがいるってことだよ』
『あっ、さりげなく自分も入れた!ズルっ!』

『でもそんな人雇ったりできるの?』
『私たち全然お金ないし』
『まぁ普通は無理ですよね』

『だったら普通じゃない手を使うしかねぇな』


『うわぁ…』
『じゃあ行くぞ』

『ほんとにこんなとこにいるんっすか?』
『あぁ。かつて数々の名曲を生み出した伝説のプロデューサーがな』
『伝説って?』

『ちょ、ちょっと何すんの!』
『放して…!』

『コラ!ガキども!あっち行け!シッシッ!』

『はぁ…』

『ミュージシャンとは必ず喧嘩する。気に入らなければまずキレる、気に入ってもなぜかキレる。そしてここ十数年は消息不明だ』

『それって干されてるだけなんじゃ…』
『もっと普通の人いないの?』

『この辺りにいるって噂だが、なんせここには住所なんてもんはねぇから探しようがねぇ』
『じゃあどうやって?』
『つまりは…』

『誘き出すしかねぇってことだ』


(ひぃ…!)













「うわっ!」
『ん?』




『ヤバい人きた!』
『殺されるー!』

『アイツだ!アイツが伝説のプロデューサー トビーだ!』


『うぇぇぇ!』








みんなの感想
375: ななしさん 2019/07/11(木) 07:45:03.14 ID:UQXDcFOG.net
新曲いっぱい出てきたなー
330: ななしさん 2019/07/11(木) 01:35:15.77 ID:9546J0d5.net
2クール目もいい感じだわ。プロデューサー探しからか
329: ななしさん 2019/07/11(木) 01:34:32.32 ID:kwp5NgtC.net
契約断ったのはもったいない気がしたけど、ストーリー的にはアンジェラとの対比でおもしろくなるのかも
331: ななしさん 2019/07/11(木) 01:35:34.24 ID:qIAytorT.net
審査員のオバハンはレコード会社の偉い人だったんだな
デビューが決まってどうするのかと思ったらデビュー蹴っ飛ばすってのはいい方向性だ
デビューが決まってどうするのかと思ったらデビュー蹴っ飛ばすってのはいい方向性だ
337: ななしさん 2019/07/11(木) 01:40:42.01 ID:2zebWjIx.net
>>331
キャロチューはやっぱりインディーズでいいよ
マイペースに地道にやってこう そっちのほうがあってると思う
キャロチューはやっぱりインディーズでいいよ
マイペースに地道にやってこう そっちのほうがあってると思う
345: ななしさん 2019/07/11(木) 02:27:45.69 ID:1OkYJB3R.net
1から売り込んで地道な契約先探しするならさ、オーディション編 全く必要なかったじゃんw
347: ななしさん 2019/07/11(木) 02:33:46.10 ID:kwp5NgtC.net
>>345
知名度は圧倒的にあがったから無駄ではない
知名度は圧倒的にあがったから無駄ではない
341: ななしさん 2019/07/11(木) 01:57:41.97 ID:2zebWjIx.net
しかし契約あっさり切ったねw
ガスのキャロチュープロデュースにおける真剣味を感じた
はっきりとお金ではないんだろうね
もうちょっと日を置いて交渉重ねてもいいと思ったけど
ガスのキャロチュープロデュースにおける真剣味を感じた
はっきりとお金ではないんだろうね
もうちょっと日を置いて交渉重ねてもいいと思ったけど
334: ななしさん 2019/07/11(木) 01:37:10.96 ID:hYydhu5a.net
EDはアンジェラだからAIっぽいのか
367: ななしさん 2019/07/11(木) 06:28:44.77 ID:KnBcGeCI.net
新EDは前EDと対比なのかね
キャロチューと違ってアンジェラは一人で歩いてるからなんか寂しいな
あとチューもう目立ってんのになんであんだけ目立ってる母親とのこと世間で話題になんないんだろ?
キャロチューと違ってアンジェラは一人で歩いてるからなんか寂しいな
あとチューもう目立ってんのになんであんだけ目立ってる母親とのこと世間で話題になんないんだろ?
369: ななしさん 2019/07/11(木) 06:38:20.11 ID:IHNdEfal.net
一旦そう思わせておいて後で回収するのが今までのパターンかな
332: ななしさん 2019/07/11(木) 01:35:37.12 ID:x2wTcT6T.net
後半は大統領選パート増えるんだろうなぁ
336: ななしさん 2019/07/11(木) 01:38:41.08 ID:ERLpaxpd.net
マルスは戦争も司る神だったよね
338: ななしさん 2019/07/11(木) 01:46:44.68 ID:kwp5NgtC.net
ランドリーのおっさんは父親ぽいよね。キャロルみたとき一瞬目をそらしてた
初回から新曲ラッシュだったけどどれもよかったなあー
初回から新曲ラッシュだったけどどれもよかったなあー
340: ななしさん 2019/07/11(木) 01:54:49.16 ID:QfwfFozR.net
コインランドリーの人が父親、この流れならワクワクしてますw
重くなりそうな話も出てきてるけど、伝説のプロデューサーがいきなりぶっ飛びすぎてそれを和らげてる感じだった
重くなりそうな話も出てきてるけど、伝説のプロデューサーがいきなりぶっ飛びすぎてそれを和らげてる感じだった
352: ななしさん 2019/07/11(木) 03:53:32.00 ID:NEdVObmY.net
ランドリーのおっさんが有名なプロデューサーでって流れかと思ったら、マジモンのアレが出てきて笑った。
335: ななしさん 2019/07/11(木) 01:38:28.36 ID:SKxUtPJs.net
まともなやつが一人も出てこなくて好感もてるなw
二期もこのまま突っ走ってくれ
二期もこのまま突っ走ってくれ
つぶやきボタン…
メジャーデビューの話は意外とあっさり断っちゃったねw
これは音楽業界のことを知ってるガスだからこその判断なのかな
契約ではお金のために自由を犠牲にする必要があるみたいだったし…
確かにお金は大事だけど、2人が生み出す音楽には自由も必要な気がする
両方を手に入れられないなら、別の方法を探すってのもありかもね
知名度が上がったことで今まで以上に活動の幅も広げられるだろうしね
でも伝説のプロデューサーのトビーさんは信用して大丈夫なのかな?
まずはコミュニケーションが取れるのかどうかを確認しないと…
とにかくキレるって話だったけど曲はどうだったんだろうね?
これは音楽業界のことを知ってるガスだからこその判断なのかな
契約ではお金のために自由を犠牲にする必要があるみたいだったし…
確かにお金は大事だけど、2人が生み出す音楽には自由も必要な気がする
両方を手に入れられないなら、別の方法を探すってのもありかもね
知名度が上がったことで今まで以上に活動の幅も広げられるだろうしね
でも伝説のプロデューサーのトビーさんは信用して大丈夫なのかな?
まずはコミュニケーションが取れるのかどうかを確認しないと…
とにかくキレるって話だったけど曲はどうだったんだろうね?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1561994205/
キャロル&チューズデイ 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっちが欲しい? 1…お金
2…自由
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
キャロル&チューズデイ(Nai Br.XX&Celeina Ann)
フライングドッグ (2019-05-29)
フライングドッグ (2019-05-29)
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月11日 23:46
- ID:.M3a7R840 >>返信コメ
- 最後のヤベープロデューサー登場は笑ろた。
-
- 2019年07月11日 23:51
- ID:m9gua0ba0 >>返信コメ
- 社会現象アニメになれない事は確定したから
無事着地だけを目指すアニメになっちゃったな。
そこらじゅうで二人が表紙の雑誌やコラボフェアを
見かけたかったんだけど。
-
- 2019年07月11日 23:52
- ID:.t5NVlgD0 >>返信コメ
- なんか2クール目に入って急に色褪せた感じ。前からこんなもんかな?
-
- 2019年07月12日 00:00
- ID:VCU7k2ju0 >>返信コメ
- 第2クール初っ端にしてキャロチュー、アンジェラともに新曲のラッシュの回というのが良かったな。
しかし、プロデューサー?のおっさんがヤバすぎて笑った。10数年干された……否雲隠れしていたというがちゃんとプロデュースできるのだろうか……。
コインランドリーで出会ったおじさんは、もう既にもしかしてもしかするとって感じがプンプンしてワクワクする反面、キャロルの言う通り"なぜ施設に捨て、連絡も取らずを得なかったのか"って理由を知らない方が幸せな感じもするし。
第2クール目に入っても目が離せないな。
-
- 2019年07月12日 00:01
- ID:RN6Fgg.y0 >>返信コメ
- モロボシ?ダンさんはキャロルの身内やろな
-
- 2019年07月12日 00:12
- ID:5qahhtI30 >>返信コメ
- 話の雰囲気はオーディション本戦前に戻ったかな
曲の質は相変わらず高いしこの雰囲気のまま続けてくれ
-
- 2019年07月12日 00:19
- ID:yyOXG6Tm0 >>返信コメ
- 全体的に質が高いアニメ。さらに新曲が毎週楽しみ。
久しぶりにサントラも買うわ。
-
- 2019年07月12日 00:24
- ID:bNdoC.jD0 >>返信コメ
- >>1
おまえがフラグ立てる役かよw
-
- 2019年07月12日 00:29
- ID:OkSuh9tH0 >>返信コメ
- 一応落ち着きはしたものの、やっぱり話を作ってる人が変わったのか加わったのか
全体的に荒くて雑になってる気がする
コインランドリーでいきなりチンピラに絡まれたり、父親っぽいキャラ急に出したり、勝手に契約断ったり、スラムに行って急に歌ったり
やりたいこと・イベントをただ順繰りに並べてる感が酷い
そして各イベントに対して各キャラのリアクションがきちんと描かれていないから薄っぺらさが本当に酷い
1期の最初の方はスローではあったけど、もう少し丁寧に描かれていたと思ったんだけどなー
音楽は良いのに、もう話には期待できそうになくて残念だわ
後は何気に一番がっくり来たのがOP
1期では色んな人と触れ合って音楽を共有して楽しんでる感じが魅力的だったのに、2期ではほぼ2人の間しか描かれていなくて、世界が狭まっているように感じた
-
- 2019年07月12日 00:30
- ID:RJUdzfI20 >>返信コメ
- ガスと別れてブライテストに新しくマネジャーつけてもらう選択肢はなかったのだろうか
-
- 2019年07月12日 00:37
- ID:X2wzSQK.0 >>返信コメ
- 最後プロデューサーのおっさん、
そんなんじゃ全然だめだって言ってるように聞こえたんだが
誰か聞き取れた人おる?
-
- 2019年07月12日 00:42
- ID:t.FZNEmO0 >>返信コメ
- >>11
その選択肢あったとしてもキャロチューがそれを選ぶとは思えねぇ
-
- 2019年07月12日 00:43
- ID:rEChQWQE0 >>返信コメ
- キャロチューの新曲は凄く良かった 元々アコースティックで「声を聴かせる」ユニットでしっとりとした曲調が多い分、「声を張る」曲がすごく映える
EDでアンジェラが1人で出てくるところから彼女がもう1人の主人公って事強調されたかな
自分はどこか大手に所属するかどうか、所属した後の葛藤とかあるかな、と思ってたけどあっさり展開したなぁ
その辺を描く気は無さそうなのかな ありきたりになるという判断かな
それにしてもガスが今までのポンコツから抜け出していないんで彼任せの判断が正直、説得力が無い様に感じる 独立性を重んじるのは正解だけど、描き方に工夫は無かった様に思えた
勿論、キャロチューとガスとの会話で彼女らもフワフワしているのは描かれてはいたけどね ん~ 彼女らがショービジネスの現実と向き合う描写は少なそうね
-
- 2019年07月12日 00:45
- ID:dJOx4eA60 >>返信コメ
- キャロル&チューズデイもついにシゲルの部屋に出演かあ
-
- 2019年07月12日 00:50
- ID:dJOx4eA60 >>返信コメ
- EDはアンジェラ歌うって予想してた通りだったわ
この曲もカッコいい
-
- 2019年07月12日 00:59
- ID:BebpL9rF0 >>返信コメ
- >>1
チュー絡みという線はないか?
-
- 2019年07月12日 01:25
- ID:lwwQvT5G0 >>返信コメ
- この作品の成否は結局、キャロチューの二人のキャラクターと音楽をどれだけ魅力的に描けるかに尽きると思う
要は二人の魅力を引き出せるシナリオならいいんだけれど、不評だったここ数週のシナリオでは肝心要のそれができてなかった(むしろ二人の魅力を損なってた)
新展開に入って、とりあえず前回までとは雰囲気が切り替わったので、ここからキャロルとチューズデイをどう描いていくのか、再度注目したい
-
- 2019年07月12日 01:25
- ID:TKy5adEF0 >>返信コメ
- 伝説って?
-
- 2019年07月12日 01:30
- ID:ZzOCVcTH0 >>返信コメ
- OPの曲が酷いわ
サビを待ってたら終わったぞ
-
- 2019年07月12日 01:39
- ID:onVbFuLY0 >>返信コメ
- 新しいOPの曲が全く作品に合ってないわ
聴いた後に1ミリも記憶に残らない曲
あとスラム街に少女二人を連れてくとか頭大丈夫か脚本家
-
- 2019年07月12日 01:43
- ID:pBFMVHJw0 >>返信コメ
- The First Question Awardの初回限定盤持ってる俺でも今の小山田に頼んだらこうなっちゃうよ・・・ってOPだった
キャロチューのOP曲としては弱いかなと思う
作中の新曲は凄く良かった!
-
- 2019年07月12日 01:57
- ID:KK5VE5Ux0 >>返信コメ
- アンジェラのED、孤独でクールでエモい感じがいいね。
キャロチューのEDとの対比が利いてる。
-
- 2019年07月12日 01:58
- ID:W7rpOoD10 >>返信コメ
- 折り返し地点なのに盛り上がらないな
ロディとかアーティガンとかクリスタルとか魅力的なキャラがいるんだからもっと利用すればいいのに
主人公二人がまだボンヤリしてるからどこがゴールなのか見えない
あとジャーナリストと政治が絡んできた辺りで嫌な予感しかしないんだよな
絶対に誰も望まない展開が待ってる
-
- 2019年07月12日 02:18
- ID:rTytH.bp0 >>返信コメ
- まだやってんのかw
色んな意味で今後が楽しみ
-
- 2019年07月12日 02:24
- ID:yHrg1tIC0 >>返信コメ
- あのおっさんキャロルの父親なんだろうなぁ…
-
- 2019年07月12日 03:15
- ID:DYmrrGVF0 >>返信コメ
- おや、評判悪いのか。
自分はこのドタバタコメディ&4人仲良く自分たちの力でステップアップしていく様が楽しい。
-
- 2019年07月12日 03:38
- ID:lAjjnSZV0 >>返信コメ
- かたや不法移民でワケアリっぽいキャロルの父親(らしき人)とスラム街の支持を受けて売れてきそうなキャロチュー、
かたや移民排斥を叫ぶチューの母親……
何か先行き見えてきた気がするけど
あんま音楽と関係ない雑音で無理にストーリー転がさないでほしいな~
フェス出場の辺りまでは凄く良かったのに
シベール騒動とご都合主義過ぎる二組デビューで一気に陳腐化した気がする
-
- 2019年07月12日 04:16
- ID:d8Ip99MS0 >>返信コメ
- あら、評価落ちてるね。
個人的に歌さえ良ければ脚本の粗は気にしてないからなあ、ハナっから。
DVDは買わないけど、新OPEDのCDも買うよ。
キャロチューの歌もいいけど、アンジェラの歌が好きだな。
-
- 2019年07月12日 04:48
- ID:Eqa7RBvz0 >>返信コメ
- ご都合展開とか既視感とかで一話目からおかしい感じだった。
曲も地方の一部で人気程度にしておけばいいのに、世界のトップレベルとか言って盛り上がられても説得力無いし。
風呂敷広げすぎでしょ。
ビバップも0083もチャンプルーもアポロンも好きだけど
ダンディそこそこで、残響のテロルでがっかりさせられて
もう渡辺信一郎は無理なのか?
-
- 2019年07月12日 04:49
- ID:ePyGHPLz0 >>返信コメ
- もう誰もストーリーに期待してないな
さっさと最終回だけ見たいわ
どうせ母の政治スキャンダルでグダるのが見えてるからスキップしたい
新曲と奇跡の7分間だけ期待してる
-
- 2019年07月12日 05:41
- ID:FWp.BkO60 >>返信コメ
- いじめ自慢の小山田圭吾が関わってるのがちょっと
-
- 2019年07月12日 06:41
- ID:IjaXPowj0 >>返信コメ
- お兄ちゃんの名前は普通なのに、なんでチューのはこんなに適当っぽいんだ?
いくら火星でおそらく火曜日生まれだとしても。
-
- 2019年07月12日 07:10
- ID:kJxOnYYG0 >>返信コメ
- スラム街で歌うのってPVっぽくて好き
-
- 2019年07月12日 07:47
- ID:Qk8D3TDj0 >>返信コメ
- 1クール後半のわちゃわちゃした感じから、いい雰囲気に戻って来たね。色々不穏なネタも散りばめられてる感じだけど、まずは楽しめそう。
-
- 2019年07月12日 07:54
- ID:CKRsEE2.0 >>返信コメ
- タオさんのルービックキューブ速すぎてウケる
行動がブレない、決める時は決める。この人好きだな
-
- 2019年07月12日 07:56
- ID:rEChQWQE0 >>返信コメ
- メリハリの按配があまりよろしくない気がするなぁ それはシリアスって事ではなく、向き合うべきものに真剣に向き合う事の描写が不足していると感じる
1クール目はそれこそ「何者でもない」訳だったから猪突猛進でも良く周りとの関係や自分に向き合う事も無視してても良かった でも、曲がりなりにも衆目を集める存在になった以上、その辺に触れて欲しい感が強い
別に急にそうなれって訳じゃなく、少しずつ小出しでも何か描写が欲しいね
その辺がおざなりだと、大統領選挙のスキャンダルとか舞台装置だけが大きくなっても空虚なものになってしまいそう
-
- 2019年07月12日 08:09
- ID:1czRsOwT0 >>返信コメ
- チンピラさんたちはランドリーにお洗濯に来たの??
店の中のチューズデイによく気づいたなあ
煽りアンジェラはいいね
OPはなんかリズムが良くわかんない難しい曲って印象
新曲良かった
-
- 2019年07月12日 08:40
- ID:KLTo.xbn0 >>返信コメ
- まだ何も関連性が無いはずなのだが、
「移民」「スラム」の題材を見るだけで、『奇跡の7分間』の底が見えた気がしてつらい
さすがに言いがかりかも
言いがかりであってほしい
-
- 2019年07月12日 08:42
- ID:20yBH1Wh0 >>返信コメ
- 勝手に分割2クールだと思ってたw
-
- 2019年07月12日 08:43
- ID:.quehdtm0 >>返信コメ
- 先週の総集編ナレーションも面白かったのにまとめなしで残念
-
- 2019年07月12日 09:25
- ID:kzEby1gF0 >>返信コメ
- 伝説のプロデューサー
どうせコインランドリーの人だろと思ってたら違った
オーノー
-
- 2019年07月12日 10:13
- ID:.vBaV6mR0 >>返信コメ
- エンディング曲がアンジェラってのは驚いたな。
相変わらず2人がとにかく可愛いし、後半も楽しみ。
-
- 2019年07月12日 10:49
- ID:Iioylk6y0 >>返信コメ
- >>5
この時代のプロデューサーだとAI無しなんて考えられないだろうから、
AI時代の前に業界から遠ざかった人の方がチャロチューとは相性が良いかも。
-
- 2019年07月12日 11:09
- ID:yANRpOrL0 >>返信コメ
- チーフ!チーフじゃないか!
谷さんはいまだにマスターチーフの印象が強い
-
- 2019年07月12日 11:19
- ID:1.rwjxv00 >>返信コメ
- 漫画で気付いたけどチューズデイってそばかすあったんだね
-
- 2019年07月12日 11:24
- ID:8Oc6uO.J0 >>返信コメ
- OPEDは番組のOPEDじゃなくてそれぞれのPVを流してる感じ。
話がだんだん大きくなってきて大人の出番が増えていくとだいぶ毛色の違う2クール目になりそう。爽やか成分強めでお願いしたいんだけど。
あと最後のプロデューサー、ガスの話でどんだけキレやすいの、って思ってたら広場で歌ってたらいきなりキレてて笑った。
-
- 2019年07月12日 11:35
- ID:4spoyhHs0 >>返信コメ
- ていうか1クールで終わりだと思ってたわ。
蛇足感。
-
- 2019年07月12日 11:42
- ID:BUW7bUpK0 >>返信コメ
- あの二人は変人に振り回されている方が面白い
-
- 2019年07月12日 11:46
- ID:40fPhjcV0 >>返信コメ
- いろんなものがキャロチューに絡んできそうで楽しみだなぁ。前半は音楽一色な感じだったから、それ以外の人が絡むのは楽しみ。新曲も相変わらずいい感じだし、二人の家族も色々ありそう。個人的に大手にじゃなく自分で地道にやってくのってストリートミュージシャンっぽくって好きなんで頑張ってほしい
-
- 2019年07月12日 11:50
- ID:dyQoqmTh0
>>返信コメ
- ダンがキャロルの父親かはわからないけど移民人権派のリーダーかも。
政治がらみのトラブルが起きて、2人の歌が解決の糸口になるのが、奇跡の7分間かな?
-
- 2019年07月12日 12:08
- ID:ePyGHPLz0 >>返信コメ
- >>39
なんとなく見えちゃうよな
融和のための歌姫的展開が
-
- 2019年07月12日 12:29
- ID:KlJ82W370
>>返信コメ
- 相変わらず、ストーリーは面白くない。
曲だけのアニメ
-
- 2019年07月12日 12:32
- ID:JscqwMpF0 >>返信コメ
- 今回の内容や新曲の出来に関してはそこまで叩かれるようなものとは思わないけど
同じ内容でも好意的に見るのと、最初から批判的な目で見るのとではどうしても違って見える
坊主憎けりゃ~みたいなもんで、一度イメージダウンすると何やってもダメに見えてしまう、ってのはある
まあ前回迄の失策が大きすぎて、批判的な目で見てる人が多くなってしまったのも致し方ないところか
こうなると良いイメージを取り戻すのは至難の技だとは思うが、それでもあと1クールある
基本的な設定は悪くない作品だと思うので(やりようによっては)ここからでもまだ何とかなるんじゃないか、と思ってる
-
- 2019年07月12日 13:03
- ID:ScbUybLV0 >>返信コメ
- >>41
ビーストウォーズメタルスが始まったのかと思ったわw
-
- 2019年07月12日 13:09
- ID:.4jRU2dv0 >>返信コメ
- 移民とか不法滞在とかの方向に行くのだけはマジでやめてくれ
正直ポリコレばっかでうんざりしてたが音楽と作画は良かったし、そういう音楽シンデレラストーリーものだと思って見てた
だから音楽で政治を変えるー、とかそんなクソ展開はまじでやめてほしい
ファンタジー通り越して頭お花畑のメルヘン展開とかマジ勘弁
ただチューママがらみの話は絶対やるだろうから十中八九政治展開になるんだろうなあ
せめて政治方面の展開はなるべくライトにやってくれ
音楽アニメを貫いてくれ
-
- 2019年07月12日 13:22
- ID:ePyGHPLz0 >>返信コメ
- >>56
ほんとこれだわ
せっかくの火星設定が無意味になってる
政治とか移民とか不法滞在とかスラムとか勘弁して欲しい
コインランドリーで絡まれて危ない目に合った後に丸腰でスラムに乗り込むとか有り得んわ
どうでもいい所が現実的で大事な部分が非現実的なんだよな
-
- 2019年07月12日 13:23
- ID:cBkwJUSn0 >>返信コメ
- キャロルの肩と太もも出てるファッションすごく可愛くて好き
スタイルはアンジェラにも負けないけどやはり顔面はアンジェラがひとつ抜けてる感じで良い
トップモデルと同じくらいのレベルのぽっと出の超絶美少女二人ではなく美少女二人くらいで抑えてる感ある
-
- 2019年07月12日 13:26
- ID:0vRJVCZL0 >>返信コメ
- ガスとダリアさんがますます仲良くなってて草
-
- 2019年07月12日 13:27
- ID:x7NXW1Vc0 >>返信コメ
- 大統領選にキャロチューを利用しようとする展開はありそう。キャロルの家族についても話が転がりそうだし、それぞれの親子関係がメインの一つになるかも。
-
- 2019年07月12日 13:36
- ID:HVbhClDZ0 >>返信コメ
- コメント読んだけど、批判的に見ても面白くなるはずないだろ。わざわざストレス溜めるくらいなら見るのやめればいいよ。俺はもうやめる。
-
- 2019年07月12日 14:31
- ID:N82ALhZ90 >>返信コメ
- 新OP好きじゃないって人が割と居るんだね
個人的には一発で気に入ったから驚いたわ
-
- 2019年07月12日 14:43
- ID:PhN.6wRQ0 >>返信コメ
- 新しいOPは作品に合ってない
今までもこのアーティストの曲が使われた作品見てきたけど、作品に合わせた曲作りが出来ないタイプ
-
- 2019年07月12日 15:06
- ID:5wtsdhh50 >>返信コメ
- >>62
新しいのも新しいので良いのだけど、前のOP曲が"お洒落でスタイリッシュな万人受けする雰囲気に満ちているって点で良過ぎた"。
-
- 2019年07月12日 16:06
- ID:cyhZ8IsG0 >>返信コメ
- ×伝説のプロデューサー
〇伝説のバーサーカー
-
- 2019年07月12日 16:37
- ID:UCUxSNGp0 >>返信コメ
- 最初ビビってても歌い始めると楽しくなっちゃうのいいよね
-
- 2019年07月12日 17:02
- ID:v6c.xsAg0 >>返信コメ
- 俺も新OPはこの作品にはあわないと思ったな。
良し悪しで言えばよいとは思うけど。
半面、EDはいかにもAI、いかにもアンジェラな感じでキャロチューとの対比としてすごくいいと思う
-
- 2019年07月12日 17:31
- ID:40fPhjcV0 >>返信コメ
- >>61
なんだ…?天邪鬼でも取り憑いてんのかの…
-
- 2019年07月12日 21:09
- ID:fO6iTTIe0 >>返信コメ
- 伝説のプロデューサーて
ありゃむしろ感染者とかだろw
-
- 2019年07月12日 22:19
- ID:9y8pylEC0 >>返信コメ
- 新OPは最初「なんやこれ……」と思ったけど、もう一回聴き直すとそこまで悪くないなと思った。なんというかクセのあるスルメ曲って感じ
-
- 2019年07月12日 22:26
- ID:h.bfvy.v0 >>返信コメ
- >>27
>ドタバタコメディ&4人仲良く自分たちの力でステップアップしていく様が楽しい。
そうそれ。
今回は最初の頃のドタバタコメディ感が戻ってきて良かった。
でも、そこ以外の部分が雑というか↑な世界観とミスマッチな展開演出がなーって感じ。
シーベルとか選挙前なのに柄悪い連中侍らせてるチュー母だったり、キャロ身内?のために雑なチンピラ準備したり。
多分、見せ方の問題なんだろうけどね。
-
- 2019年07月12日 22:28
- ID:h.bfvy.v0 >>返信コメ
- >>41
アーティガンまとめぶつ切り笑った
-
- 2019年07月12日 23:10
- ID:D.XMtzhK0 >>返信コメ
- >だから音楽で政治を変えるー、とかそんなクソ展開はまじでやめてほしい
ファンタジー通り越して頭お花畑のメルヘン展開とかマジ勘弁
「ある2人の女の子のお話♡」メデタシメデタシ
くるか!?
-
- 2019年07月13日 00:17
- ID:iLt2jGqz0 >>返信コメ
- そう言えば先週ガスが
「私がお前の父だ」
という展開がどうとか言っていたが
ネタじゃなくて伏線だったのか(笑)
-
- 2019年07月13日 00:54
- ID:pT00.jNU0 >>返信コメ
- 養護の生徒いじめてた小山田圭吾の過去に引くわ
-
- 2019年07月13日 01:17
- ID:KygZE5jj0 >>返信コメ
- なんていうか、1クールも使ったのにキャロルとチューズディの意思とか希望とかがはっきりしてこないところがひっかかる。
絵は綺麗だし歌はすごくいいから好きではあるんだけど。
もっとこう…例えば、とにかく歌いたいんだー!とか評価されたいとか、気持ちがはっきり見えてきたら、もっとすっきり応援できそうなんだけど。
アンジェラの方が目的が見えてて、キャラクターとしてきちんと描写されてるように思う。
まぁ個人の意見だし、批判したいわけじゃないんだ。ただ、そこがもったいないかなって思うんだよなぁ…。
-
- 2019年07月13日 02:37
- ID:GF2GmAe.0 >>返信コメ
- >>76
基本的に二人とも受動的だよね
歌うことが好きで人からそれなりに評価されたい普通の人間
その対比としての自己主張の強いアンジェラなんだろうね
自分も1クール使っても特に変化の無い二人のモチベーションには少し残念な感覚がある
たぶんストーリーに勢いが無いのはその辺りが原因だと思う
悪くはないんだけどね、もったいないよね
-
- 2019年07月13日 06:26
- ID:fwuv6VGS0 >>返信コメ
- 窪之内キャラにギャグ顔は映える
もっと出してくれ
-
- 2019年07月13日 09:27
- ID:x..sfS7z0 >>返信コメ
- そんなに酷いか?そういうフィルターかかってないか?駆け足は雑と言われ丁寧はテンポが悪いと言われる。そんなん何しても無理じゃん。絡まれる展開も別に不自然じゃないし、政治絡むのも一期で予想できたことだと思う。政治絡みを批判する人は、今更何言ってんだか、と笑っちまうんだが。
予想通りになると萎えて、予想外のことをするととんでも展開だと批判される。え?そんなの好みじゃね?
個人的には可もなく不可もなくだな。批判コメ見てもいまいち悪い点が見当たらない。それのどこが悪いの?ってコメントばかり。矛盾や理屈に合わないところが一個でもあったか?凡庸がそんなに悪いか?
-
- 2019年07月13日 11:45
- ID:SrffkcMi0 >>返信コメ
- タオって仕事マンな人かと思ってたからルービックキューブ極める趣味があるなんて驚きだ。てか完成させるの早すぎる!頭にAIでも入ってんのかってレベルで天才だなw
ガスとママの煽り合いがエスカレートしとるw絶対仲良いよね。
アンジェラって結構キャロチューの事好きなんじゃね?ツンデレすぎでしょ
ケイティと仲直り出来たんかな。そこが心配だ。
チューママとチュー兄の演説が下手すぎて本当に政治家なのか疑うよ。あの内容じゃただの新興宗教だよ。なんで歓声が湧くのか不思議だよ。
政治や経済の側面でも物語が動きそうだね。マズブラ編みたいにグダグダにならなければいいけど。
何でガスってこんな泥臭いやり方しか出来ないんだろう。あんなプロデューサーをあてにするなんて泥臭いを通り越して下水道臭いレベルだよ。
-
- 2019年07月13日 11:48
- ID:SrffkcMi0 >>返信コメ
- チンピラが予想以上に弱くて草。喧嘩一回もした事無い奴のそれ。
-
- 2019年07月13日 12:17
- ID:SrffkcMi0 >>返信コメ
- 新EDめっちゃ好き
-
- 2019年07月13日 12:19
- ID:SrffkcMi0 >>返信コメ
- 有名になると親戚が増えるって嫌なリアリティがある所がむしろ良いね。
-
- 2019年07月13日 12:54
- ID:a.6QbTTH0 >>返信コメ
- 脚本が音楽の足を引っ張るという珍しい現象
期待しないで見るのが正解だよこの作品は
-
- 2019年07月13日 13:24
- ID:12.X6UsJ0 >>返信コメ
- >>84
期待してないのに見続けるとか無駄なことしてんな。そこまで来たら見ないのが正解だろ。
-
- 2019年07月13日 14:52
- ID:L.vlWfoB0 >>返信コメ
- 今回は悪いってほどでも無かったと思うけどな。まぁ、普通くらい。
-
- 2019年07月13日 14:57
- ID:L.vlWfoB0 >>返信コメ
- >>77
自分らしく歌いたい!それを誰かに聞いてほしい!って事しか欲が無くて具体的な野望が無いんだよな。この二人あまり熱くないよね。純粋な衝動のままに作曲して、それ以外の部分は周りに流されてる様はまるで無垢な子供のようだ。こうフワフワしてる時期が長いとマンネリ化するなぁ。そろそろ喰らい付くような熱血さを持つ展開が欲しい。
-
- 2019年07月13日 16:44
- ID:DyLTybEY0 >>返信コメ
- ありゃま、すげーコメント減ってるね・・・
気持ちはわかる
もっと単発の話数で終わるオムニバス的な作品てイメージしてたからなー・・・
-
- 2019年07月13日 17:51
- ID:7ZWAPluI0 >>返信コメ
- アンジェラと二人の関係が、ガラかめの亜弓さんとマヤみたいでワクワクする。曲も相変わらず素敵だし、物語がどう展開していくのかすごく楽しみ。
なので、ここでの批判的な意見を見ると、自分とは楽しみどころが違うんだろうなと思う。
-
- 2019年07月13日 18:20
- ID:a.6QbTTH0 >>返信コメ
- シベールブライテストに6話使ったのが敗因
-
- 2019年07月13日 20:44
- ID:GZ7.6.IJ0 >>返信コメ
- カジサックの堤下に料理作ってもらう回で
テコ入れしよう。
-
- 2019年07月14日 00:56
- ID:UM9mYXwb0 >>返信コメ
- 普通に面白かった。
-
- 2019年07月14日 02:04
- ID:2AWgGRHv0 >>返信コメ
- なんでアニメ業界は脚本家だけ競争原理が働かないんだ
-
- 2019年07月14日 03:42
- ID:s5l47Ovn0 >>返信コメ
- 曲がなんかもうアニメの枠を超えてほんと完成度が高くて、何だこれはって感じになる。なので脚本も曲に負けない位しびれるやつをお願いします!
-
- 2019年07月14日 07:18
- ID:4QxGSO0a0 >>返信コメ
- ハリウッドだったらナベシンとっくにクビだよな。
何作やらかしてるんだ。
-
- 2019年07月14日 08:50
- ID:T300b9oB0 >>返信コメ
- >>85
その通りなんだけど
アニメーションとしては最高なんだよ
絵や動きは見ていて気持ちいいから視聴継続中
ただ脚本がまttttttったく面白くなくて辛い
曲が世界トップクラスwwwで説得力無いし
せっかくなら火星って設定活かして現地の素材使った楽器とかでっち上げればいいのに
テロルも全く同じで視聴続けたくても苦行っていうね…
-
- 2019年07月14日 10:19
- ID:AqZ9HWde0
>>返信コメ
- 周防部さんきたじゃんよ!
-
- 2019年07月14日 12:25
- ID:7tNmyxoh0 >>返信コメ
- >>96
テロルと同じパターンだよね
作画も音楽も最高レベルでワクワクするけど
脚本が中学生レベルでガッカリする流れ
-
- 2019年07月14日 16:35
- ID:JlAvPle00 >>返信コメ
- >>27
自分と違うなぁ 4人仲良くってそんなに仲良い感じに見えるかな?キャロチューと男2人の関係が薄くて仕事上の付き合いにしか見えない 別に同居しろとか言うつもりは無いが、そもそもキャロチューの私生活描写が薄過ぎる事もあるけど、キャロチューと言う人間そのものに男2人が絡んで来ないので絆が感じられないんだよなぁ そもそも無いのかもしれないけど
仕事上の付き合いだけで良いじゃないか、と言われるかもだけど、それだと他に接点のある人物が2人の周りにはいないので非常に空虚で寂しい状況だよ、実際には
正直言って自分はガスのポンコツぶりが嫌いだし、そうしている作劇も不満がある 前にフェスに出た時の小額ギャラも結局ドッグレースで使い込んだと言うのが事実みたいだし(その後全く触れられていないから)
なにか大きな事(奇跡の7分)さえやれば小さな事はどうでも良いと思っていそうだな
コンテストでは少なからず賞金も入っていると思うのに未だにランドリー通い そこでチンピラに絡まれて謎の男に助けられる この展開をしたいだけじゃないの?と言う疑念も出る 物語の細部に血が通ってない感じね
物語には特別期待していないつもりだったけど、失望はどうしても拭えないかな
-
- 2019年07月15日 00:34
- ID:VTZLXRnu0 >>返信コメ
- キャラ設定も歌う曲もアンジェラが至高なんだよなぁ
-
- 2019年07月15日 02:57
- ID:6Rd74uLW0 >>返信コメ
- >>99
キャロチューと男二人の関係性が薄いよね
特にロディが完全に空気になってる
ストーリー的にはキャロチューのファン第1号的存在だったのに
たくさんキャラを出すわりに関係性を掘り下げる描写も少ないし
今まで出てきた魅力的な脇役の生かし方が下手なのも凄くもったいない
-
- 2019年07月15日 06:20
- ID:nJm.zGRu0 >>返信コメ
- 多分最終的に不法移民に自由を!みたいな流れに持っていくような気がするんだけど
現実の方で「やっぱ難民入れるんダメだわ」って流れの真っ最中で「難民に自由を!うおー!」みたいな展開やっちゃうと視聴者の顰蹙買う気がするんだよな
自由と平等をって流れが生まれそうな所で、スラムの人達が街の方で犯罪犯して「やっぱあいつら排斥しなくちゃ」ってなった上で
「不当な差別はダメ!でも自由ってなにやってもいいわけじゃないよね、価値観違うもの同士が仲良くなるには色々努力必要だよね」
みたいな所に落としこんで欲しい
-
- 2019年07月15日 22:44
- ID:EFU9dLV00 >>返信コメ
- 最後の名Pおじさん。ヤバいプロデューサーだから干されたっていうより人間としてヤバいから干された感がすごい。
-
- 2019年07月16日 00:29
- ID:4jTU6OhM0 >>返信コメ
- トラブルメーカー役のキャラってのは
確かに物語を動かす役目を担う
でも、それと同時にかなりヘイトを背負ってしまうのよね
だからこそ、そんなヘイト背負ったキャラでも「こいつちょっとはやるじゃん」って話を入れてストレスを解消させていかないといけない。
2クールあるから~と余裕こいてると
キャラへの幻滅度がどんどんましていくことになるなーと。
-
- 2019年07月16日 00:46
- ID:NXeU.UGo0 >>返信コメ
- ディズニーチャンネルのオリジナルムービーで
少女や学生がひょんなことからミュージシャンや
クリエーターとして成功する系の作品は昔からあるんだけど
90分で綺麗にまとまってる。90分映画って情報の
取捨選択がめっちゃ上手。この作品は90分以上使って
どんどん散らかってる。1クール12話240分で終われない
作品ってありえない。映画は2時間=120分。
30分アニメのOP・ED抜きで20分だから6話分。
1期で綺麗に終わって2期は別のユニットの話を作る事だって
可能だった。何をダラダラやってるんだ。構成ミスったな。
-
- 2019年07月16日 11:13
- ID:t5dSYfQ70 >>返信コメ
- >>49
あの二人が周りの人間を振り回してる方が面白いと思うんだけどなー
-
- 2019年07月16日 11:24
- ID:t5dSYfQ70 >>返信コメ
- >>93
脚本コンテストやってみるべきだな。同じ作品で。
-
- 2019年07月16日 15:15
- ID:uEFtIk.o0 >>返信コメ
- 母親との和解は後半に持ち越したか
しかし、大統領候補ともなれば家族もかなり徹底した取材対象になりそうなもんだが、
メディアはその辺りあまり踏み込んで来ないなぁ・・・
今回出てきた記者がその役割担うのかな?
なんにしても、そろそろガードマン雇った方がいいんじゃないかな
-
- 2019年07月17日 02:51
- ID:eCkdY84E0 >>返信コメ
- しもたOP変わっていたんか
出だしが同じだからネトフリでOPスキップしちまったい
-
- 2019年07月19日 22:52
- ID:SuARwJtn0 >>返信コメ
- 視聴が一週遅れなうえに批判コメが多すぎて書き込みづらいな…。
自分はすごく好きだし、批判のほとんどは視野が狭いだけとしか思えん。
前回の総集編でこれからの展開をガスが説明してたの、冗談みたいに言ってたけど、たぶんある意味正しいとかそういうやつだよねアレ。
アイムユアファーザーはキャロルやチューズデイの父親が出るってことだろうと思ったし、ダンの登場はおぉやっぱりって感じ。
超時空シリーズがどうとかいうのはタオのAIがらみでマクロスプラス的な展開になるってことだろうか?
EDの映像見ても、アンジェラの歌に洗脳系の特性を持たせようとしてる感じするし。その辺にチューズデイの母親が関わってくる…とか?
陰謀の解明にあの謎の高度AIイデアが関係してくるとかがあっても面白そうだ。
2クール目もなかなか楽しみ。
-
- 2019年07月23日 05:54
- ID:XfDYkR9g0 >>返信コメ
- 2クールならまだ半分地点なのに、上から的外れなマウントコメの多いこと
オメーら素人の考えそうなことなんてスタッフはもう通ってるよ
ボク一人のためにアニメ作ってるんじゃないんだよねえ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
キャロルの父親だったとかいう展開は無いよな
絶対無い、あるはずない