第3話「黄金の吸血姫」

『ぐっ…!』

『ハジメ!』



『油断した!』


『ユエを逃がさないための仕掛けか』

『ほら』

『それでも着てろ』

『ハジメのエッチ…』

『はうっ』

『しっかり捕まってろユエ』



『上等だ!邪魔するってんなら殺して食ってやる!』










(縮地!)



『あの硬い殻さえ何とかできれば…!』

『ん?どうした?』


(あっ…!)


『周囲の地形を操れるのか。だがそれなら俺の十八番だ!』

『ごちそうさま』

『蒼天』



『大丈夫か!?』

『最上級魔法 疲れる…』

『疲れてるところ悪いが 同じヤツもう1発いけないか?』
『できる。でも小さいやつ…』
『十分だ』

『さっき俺がドンナーを撃ち込んだ場所を覚えてるか?』
『うん』

『合図をしたらそこに叩きつけてくれ』
『うん!』

『じゃあいくぞ!』


『ユエ!』



『どうして?』
『ん?』

『どうして私を置いて逃げなかったの?』

『そこまで落ちてねぇよ。酷い裏切りを受けたはずのお前が俺に身を託すって言うんだ。答えなきゃ男が廃る』



『確か 吸血鬼族は300年前の戦争で滅んだはずだ』

『300年前…』

『ってことはユエは少なくとも300歳以上なわけか?』

『マナー違反』

『吸血鬼ってみんなそうなのか?』
『私は特別。自動再生で歳も取らない』
『ふむ…不死身の固有魔法か』
『うん』

『ところでユエはここがどの辺りか分かるか?地上への脱出の道とか』
『分からない…』

『でもこの迷宮は反逆者の1人が造ったと言われてる』
『反逆者?』
『神が治めていた時代に 神に挑んだ神の眷属のこと』

『神に逆らったヤツがいたのか?』

『世界を滅ぼそうとしたと伝わってる。目論見外れて反逆者たちが逃走した場所が大迷宮』
『じゃあここオルクス大迷宮も…』
『うん。大迷宮の一番深い所に反逆者の住処があるみたい』

『奈落の底の最深部か…』
『そこなら地上への道があるかも』

『なるほど。神代の魔法使いなら転移系の魔法で地上とのルートを作っていてもおかしくない』


『道理で硬いわけだ』


『何作ってるの?』
『これはな 対物ライフルのレールガンバージョンだ』
『レール…?』

『俺の銃、ドンナーは見たろ?』

『要するにアレの強力なヤツ。弾丸も特製だ』

『ドンナーの威力を上げるのにちょうどいい素材が手に入ったんだ』

『よし完成。こいつはシュラーゲンだ』

『ハジメはどうしてここにいる?』

『えっ?』
『どうして魔力直接操れる?』
『えっ?』

『どうして魔物食べられる?そもそも人間?左腕は?』
『ちょっと待て。順番に説明するから待て』

『さて どこから話を始めようか』

<ある日突然 俺たちは神エヒトによってこの世界に召喚されたんだ>

<魔人族から人間族を救えだなんて勝手な話だよ>

<だが俺の天職は戦闘に不向きな錬成師だ>

<周りからは戦いに役立たない無能と呼ばれた>

<ここへは王国騎士団と共に迷宮攻略に来たんだ>

<ベヒモス戦の最中クラスメイトに裏切られて 気付けば奈落の底だった>

<魔物に腕を食われ 死にかけて、どんなことをしてでも生き残ると決めた>

<だから俺は錬成を駆使して魔物を殺した。そして食らった>


『いきなりどうした?』
『ハジメ…辛い…私も辛い…』

『気にするなよ。もうクラスメイトのことはどうでもいいんだ。復習するつもりもないしな』

『そんなことより生きる術を磨くこと。故郷に帰る方法を探すこと。それに全力を注がないとな』
『帰る?』

『そりゃ帰るさ。まぁ色々変わっちまったけど。故郷に、家に帰りたい』

『そう…私にはもう帰る所ない…』

<もう前のはいらない。ハジメの付けた名前がいい>
(参ったな…)

『ならユエも来るか?』
『えっ?』

『いや だからさ俺の故郷にだよ。魔法もない人間の世界だから窮屈かもしれないけど どうとでもなると思うし』

『あくまでユエが望むのならだけど』
『いいの…?』


『はっ!』



『うむ お前もさらに力を付けたようだな』

『ここにいるメンバーを中心に迷宮での実践訓練が再開される。それぞれ準備を怠らぬように』
『はい!』

『失敗は許されない、か…』

『よし みんな訓練を絶対に成功させるぞ』
『おう』

『なんだ!?チクショー!』

『ハジメ ファイト』
『お前は気楽だな!』

『何なんだよアイツらは!?殺しても殺しても次々に現れやがって!』
『数がどんどん増えてる』
『おかしいだろ!』

『それになんだ!?あの頭の花は!?』

『ふふっ…ちょっと可愛い』
『可愛くねぇよ!さっきだってアイツらの1匹が…』

(あの花 もしかして…)

『寄生…』
『ユエもそう思うか?』
『本体がいるはず』
『だな』

『あの花を取り付けているヤツを殺さない限り 俺たちはこの階層の魔物全てを相手にすることになる』


『はむっ』
『ん?』

『どこだ?本体はどこにいる?』

『はむっ』


『あのー吸血鬼のお姫様、さっきからちょくちょく吸うのをやめてくれませんかねぇ?』

『不可抗力じゃ』
『嘘だ!ほとんど消耗してないだろ!』

『あそこが怪しいな』







『これでとりあえず大丈夫だろ』
『お疲れ様』

『そう思うならそろそろ降りてくれねぇ?』
『仕方ない…』

『さて アイツらやたら必死だったからな。ここでビンゴだろ』

『油断するなよ』
『うん』

『今のところ気配感知には何の反応もないが…』

『はっ!』


『くそっ!』

『ユエ 恐らく本体の攻撃だ。どこにいるか分かるか?』

『ユエ?』

『逃げて…ハジメ!』


『さっきの緑の玉か!』






『くっ…!』


『やってくれるじゃねぇか』

『ハジメ…ごめんなさい…!』

『ぐあっ!』



『どうした?魔物を食らって耐性が付いた俺には効かねぇよ』


『やめて!』

『ぐあっ!』

『ハジメ…私はいいから撃って!』

『ハジメ…撃って!』

『え?いいのか?』


『マジで助かるわー!』




『お前がそんな目すんなよ』


『はっ…』

『で無事か?違和感とかないか?』
『撃った…』
『えっ?撃っていいって言うから』

『躊躇わなかった…』

『そりゃあ最終的には撃つ気だったし。狙い撃つ自信はあったけど』
『けど…?』

『さすがに問答無用で撃ったらユエがへそ曲げそうだし 配慮したんだぞ?』

『ちょっと頭皮削れた…かも』
『それくらいすぐ再生するだろ。問題無し』

『え?』


『ユエも食うか?』
『いらない』
『まぁ300年も封印されて生きてたんだからな』

『飢餓感はないのか?』
『ある。でも もう大丈夫』
『大丈夫って何か食ったのか?』

『ハジメの血』
『あぁ。ってことは血を飲めば食事不要ってことか?』

『食事でも栄養は摂れる。でも血の方が効率的…』
『なるほどなぁ』

『ん?』

『なぜ舌なめずりをする?』

『ハジメは美味』
『え?』

『熟成の味…』
『か、勘弁してくれ…!』

『ちょちょちょっ!うわぁぁぁ!』
『逃がさない。いただきまーす』
『あっ』






『いよいよ100階層か…』

『ハジメ いつもより慎重…』
『あぁ。奈落の底から数えて100階層だからな』

『もしかしたら何かあるかもしれないと思ってな』
『何か?』
『ま、念のためだ』


『何かあるとしたらこの先だ。怖いか?ユエ』
『ハジメと一緒だから大丈夫』

『上等だ!』





みんなの感想
766: ななしさん 2019/07/22(月) 23:55:05.79 ID:jVFB7sV3.net
ユエちゃんとの楽しい探索生活
902: ななしさん 2019/07/23(火) 02:52:27.84 ID:ikcAgNlS.net
蟹じゃなくてサソリだったのかあいつ…
毒使わないし蟹かと
毒使わないし蟹かと
775: ななしさん 2019/07/22(月) 23:57:33.81 ID:0CmKs+i8.net
ヒロイン登場してから本番だったかこのアニメ
774: ななしさん 2019/07/22(月) 23:56:55.80 ID:RjcG1zaA.net
ロリのエンドカ全力でロリ過ぎだろ
770: ななしさん 2019/07/22(月) 23:56:35.36 ID:NGMhAnns.net
躊躇なく撃つ主人公だなw
リロードにスピードローダーを使ったのは関心した
リロードにスピードローダーを使ったのは関心した
772: ななしさん 2019/07/22(月) 23:56:53.72 ID:b5U563+/.net
吸血姫の頭皮は無限再生するのにおまいらときたら・・・
778: ななしさん 2019/07/22(月) 23:58:05.45 ID:NGMhAnns.net
ポカポカユエちゃんかわいい
ロリババァあざといw
ロリババァあざといw
769: ななしさん 2019/07/22(月) 23:56:22.45 ID:qw+FDGWm.net
年上のくせにこのロリBBAあざといぞ
まったく、隙あらば吸ってくるな逆ストブラかw
まったく、隙あらば吸ってくるな逆ストブラかw
764: ななしさん 2019/07/22(月) 23:54:23.14 ID:b5U563+/.net
僕もユエちゃんにいただかれたいですね。猫っぽい顔とポカポカが可愛いかった
823: ななしさん 2019/07/23(火) 01:11:50.79 ID:kkosBTBD.net
血吸われたいくらいカワイイ
783: ななしさん 2019/07/23(火) 00:00:34.11 ID:nXxzQzcc.net
俺はユエに吸われるより
香織ちゃんを吸いたいけどな~
香織ちゃんを吸いたいけどな~
784: ななしさん 2019/07/23(火) 00:04:30.38 ID:i7GCAeg4.net
>>783
ロリババア先生ペロペロだろ
ロリババア先生ペロペロだろ
796: ななしさん 2019/07/23(火) 00:56:24.08 ID:VMNihjPI.net
ユエちゃん可愛い
ワイもはむはむされて吸われたい
ワイもはむはむされて吸われたい
773: ななしさん 2019/07/22(月) 23:56:53.86 ID:qw+FDGWm.net
香織ちゃん早く来てくれー!!ハジメが中古になっちまうぞw
817: ななしさん 2019/07/23(火) 01:08:12.77 ID:nXxzQzcc.net
ユエちゃんアグレッシブだからな。油断してるとハジメのはじめてが全部食われちまう
894: ななしさん 2019/07/23(火) 02:38:22.18 ID:dcDiEB/d.net
クラスメイトが頑張ってる(LV上げてる)描写入れるって事は
あいつらはどうでもいいとか言いつつも結局合流する布石なんじゃね?w
あいつらはどうでもいいとか言いつつも結局合流する布石なんじゃね?w
862: ななしさん 2019/07/23(火) 01:54:35.67 ID:nXQoYeKs.net
3話面白かったな。話が進み始めるとやっぱいい
これまでは単なる状況説明だったし、頭皮のくだりは声つくと破壊力でかいw
これまでは単なる状況説明だったし、頭皮のくだりは声つくと破壊力でかいw
つぶやきボタン…
なんだかんだハジメ君とユエちゃんは仲良くやっているようで
他者に裏切られた過去があるって共通点がやっぱり大きいのかなって
戦闘での連携も上手くいってるみたいで心強い仲間ができた感じがするよね
ただ、ユエちゃんが撃っていいって言ったからって躊躇なく撃つとは…
不死身の吸血鬼といえど当たったら痛いんじゃないかなって思ってみたり
まぁ当てる自信があってきちんと倒せたから結果オーライってことで
そんなこんなしてるうちに、奈落の底から更に100階層も下に到達したみたい
地上への道が、地上から一番離れた迷宮の一番下にあるってのはね…
あの扉の先にどんな敵が待ち受けているのか気になるところ
他者に裏切られた過去があるって共通点がやっぱり大きいのかなって
戦闘での連携も上手くいってるみたいで心強い仲間ができた感じがするよね
ただ、ユエちゃんが撃っていいって言ったからって躊躇なく撃つとは…
不死身の吸血鬼といえど当たったら痛いんじゃないかなって思ってみたり
まぁ当てる自信があってきちんと倒せたから結果オーライってことで
そんなこんなしてるうちに、奈落の底から更に100階層も下に到達したみたい
地上への道が、地上から一番離れた迷宮の一番下にあるってのはね…
あの扉の先にどんな敵が待ち受けているのか気になるところ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1563399469/
ありふれた職業で世界最強 3話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ユエちゃんに血を… 1…吸われたい
2…吸われてもいい
3…痛くないなら吸ってよし
4…吸われたくない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ありふれた職業で世界最強 Blu-ray BOX 1(全巻購入特典:アニメ描き下ろしブックカバー(文庫サイズ)&B2布ポスター引換シリアルコード付き)
posted with amazlet at 19.07.10
オーバーラップ (2019-10-30)
売り上げランキング: 681
売り上げランキング: 681
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月25日 03:59
- ID:F7RJBRdb0 >>返信コメ
- リセマラ太郎したかいはありましたか?
-
- 2019年07月25日 03:59
- ID:k30p8tIy0 >>返信コメ
- 完全に性格がひねくれても、主人公自身が言うようにあきらかに怪しい相手を助け、危険な迷宮内で世話しながら行動する。
なんでこの優しさと行動力を少しでも地球にいる時に発揮しないんだ?
そうすれば学校生活も、もっとマシになっていただろ。
-
- 2019年07月25日 04:04
- ID:hsFl2omv0 >>返信コメ
- もうそろそろ
青春ブタ野郎は夢見る少女の夢を見ないの
公開終わっちゃうんだが....
天気の子は纏めておいて
こっちは最後まで纏めないつもりか?
夜中にこっそりゴミなろう纏め太郎の管理人さんよ
-
- 2019年07月25日 04:10
- ID:uDkhOWHK0 >>返信コメ
- 何故吸血に服脱ぐ。ゲスな俺たちはR18展開を邪推しちまう。
ハジメての相手は吸血ロリでした。
-
- 2019年07月25日 04:15
- ID:h1KKRERB0 >>返信コメ
- >>4
別に何をまとめて何をまとめなくても、それは管理人の勝手。
まとめてくれるようお願いするならともかく、貴様がどうこう文句つける事ではない。
最初吸血されても「うっ」だけなの?
カニなのエビなのサソリなの?
脚本や演出が悪いのか、それとも原作がそもそも悪いのか。
-
- 2019年07月25日 04:18
- ID:HM.AqbmC0 >>返信コメ
「ありふれた通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんの為ならば、俺はもしかしたら世界最強。」
みんな一緒!♡
-
- 2019年07月25日 04:21
- ID:uDkhOWHK0 >>返信コメ
- 錬成師が最弱たる考察。SOシリーズのアイテムクリエイションに「錬金」がある。鉄鉱石を消費して別の金属や宝石、ホムンクルスを作成する技術。
ハジメも床の形を変えて壁にしたから内部に含まれる金属原子を抽出して金属を入手したり、宝石の構成分かればレベルUP次第で作成可能。
これらは鍛冶や武器合成、改造に貴重な材料になる物で武器防具、装備作成の材料を作る素材作成職なのだ。
鍛冶職や細工職には重要な職だが、戦闘に直接貢献しない。武器生産より間接的な素材生産職だから教育係が無能過ぎる。
-
- 2019年07月25日 04:21
- ID:PhDH8u880 >>返信コメ
- ユエ当てない自信があるならさっさと撃てば良かったのでは?
-
- 2019年07月25日 04:22
- ID:mQVjTw4k0 >>返信コメ
- >>4
お前もポケモンポケモン言ってる基地外朝鮮人の同類かよ
別にいいだろ、青ブタなんて、どっかで見た設定とキャラと展開の寄せ集めなんだから
これと大して変わらねえだろ
-
- 2019年07月25日 04:24
- ID:Dp5I.PT80 >>返信コメ
- 本編終了後のほうが抜群に面白いんだが(原作)
当然ながらアニメは本編の中盤あたりまでしかやらないっぽいんだよな。
-
- 2019年07月25日 04:32
- ID:hwF6rmmJ0 >>返信コメ
- 主人公がイキり倒すのをせせら笑うのがこの作品の楽しみ方やぞ
-
- 2019年07月25日 04:37
- ID:XoUaUn2F0 >>返信コメ
- はいかわいい!
1話で見切らずガマンしてよかったな
しかしどうせ無茶な構成するんなら無理矢理にでも1話にこれを入れといて欲しかった
-
- 2019年07月25日 04:38
- ID:qXce0jEi0 >>返信コメ
- >>3以前の話がまだ描かれてないだけでオタクな親に育てられた普通に優しい子だったのよ。それで同じクラスのヒーラー香織ちゃんは大人しいけど真っすぐな主人公を好きになるのだけど、優しいはいじめの対象から外れる理由にはならず。ひ弱な主人公がクラスのヒロインから好意を寄せられるのを見た不良たちがいじめをエスカレートさせていたわけ。
-
- 2019年07月25日 04:46
- ID:cDTDTMqE0 >>返信コメ
- 実質総集編回だったな
-
- 2019年07月25日 05:00
- ID:XoUaUn2F0 >>返信コメ
- >>12
さすおに以降マウント視聴や作者の人格批判オナニーで気持ちよくなる層の需要まで考えた作品増えたけど、
個人的にありふれはどっちかというとその部類には入らない気がするなぁ
-
- 2019年07月25日 05:38
- ID:kSfka5NX0 >>返信コメ
- 実は勇者sideとユエにブッパしたシーンが分岐点と言うか、ハジメと勇者と決定的に道を違えたシーン。
一見何でもないシーン何だけどな。
-
- 2019年07月25日 05:42
- ID:ZdTvY2K10 >>返信コメ
- アルラウネ的なモンスターが出てきた時は「強制百合か!良いなあ!」と思ったのよ。
ご尊顔があらわになった時の気分が「もういい」だった
-
- 2019年07月25日 05:43
- ID:uAkbaO1s0 >>返信コメ
- 全裸の幼女が出場以来、途端に面白くなってきた気が!
-
- 2019年07月25日 05:44
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>12
いやいや、元厨二病が身もだえ、もしくは自分の厨二が比較的軽かったことに安堵する作品。
-
- 2019年07月25日 05:53
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>11
アビスゲート卿とミュウ関連が好き。
というか、アニメも3話くらいで本編終わらせて、アフターストーリーをアニメ化すれば、ハーレムラブコメとしてまだ評価されたかもしれんのに・・・。
-
- 2019年07月25日 06:03
- ID:o6bwgAWq0 >>返信コメ
- また コイツ(ありふれ君)性格が変わったようにみえる
情緒不安定なのかな?
-
- 2019年07月25日 06:14
- ID:Enqg4ZQ00 >>返信コメ
- >>22
あんな場所にいても情緒が安定している方がおかしいと思う。
-
- 2019年07月25日 06:20
- ID:vyV8wJos0 >>返信コメ
- いつになったらブラックジャックのコスプレみたいな格好になるの?
周りから浮きまくっていてすごく面白い絵に見えるので動いているのが観たい
-
- 2019年07月25日 06:21
- ID:LnKyGkdg0 >>返信コメ
- ありふれ主人公
髪を切るのが嫌というだけで提案したクラスメイトを処刑
冒険者ギルドの反逆の連座で所長である男とその間の子をを処刑
いじめを行わなかったクラスメイトを勘違いで殺害した事に悪びれず傲慢発言
ヒロインが乱暴されそうになった腹いせに一国大虐殺
妊婦を主人の罪はお前の罪という理由で教師の制止も聞かずに殺害する
王位簒奪に反対したクラスメイトに空の箱を送って死に追いやる
恩知らずと罵倒したクラスメイト逆切れする
王位簒奪後に10歳以上の王族男子を全て殺害、ヒロインは低年齢に温情が素敵とほめる
食糧不足の際に兵の不満を逸らす為、担当者のせいにして殺害する
-
- 2019年07月25日 06:27
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>9
それは、ウルトラマンに「開幕スペシウム光線すれば?」、仮面ライダーに「開幕ライダーキックすれば?」と言ってるのと同じことだぞ。
こういうのは、様式美というか、情緒というか、なんというかその・・・必要なんだよ
-
- 2019年07月25日 06:38
- ID:RIFeJF8L0 >>返信コメ
- なんだ、普通に面白いじゃん
序盤の出だしでちょこっとミスった盾の勇者って感じだな
-
- 2019年07月25日 06:50
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>8
というか「ありふれた」職なら育成パターンだってある程度分かってるのに戦闘職と同じことさせる時点で1話の墜落オチ展開ありきの出来レースだよ。先生も最高レアだが生産職なのにこっちは同じ戦闘訓練させない時点であからさま過ぎるわ。
-
- 2019年07月25日 06:57
- ID:4p.vtwaP0 >>返信コメ
- あの花の咲いた恐竜みたいなののシーン、原作やコミックだとかなり面白いんだけど随分端折ったな…
-
- 2019年07月25日 06:58
- ID:.EVS8eA00 >>返信コメ
- 2話で持ち直したかと思ったが、普通に描くより安上がりだからだろうけど、戦闘シーンが中途半端なCG、おしゃれ感を出そうとして裏目なBGMか。
>>11
アビスゲート卿が良いよな。後はティオ編も。
-
- 2019年07月25日 06:58
- ID:nf09wrGP0 >>返信コメ
- 寄生植物が根強けないくらい猛毒になっている身体の血を、吸血鬼が平気で飲めるんだ……。
-
- 2019年07月25日 07:06
- ID:.vgEqGYm0 >>返信コメ
- 3話まとめて観たんだけど流石に主人公の性格ってか人格変わり過ぎじゃね?ここまで行くと設定で実は二重人格だったとか、ずっと演技してきたとか、死にかけて前世の記憶覚醒したとか、迷宮で死んだ人が乗り移ったとかのが納得行くレベルなんだけど(笑)そして人格が変わって残る厨二ミーム
-
- 2019年07月25日 07:11
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>22
後々出た設定を踏まえるとあれが地金だとよ。イキリ分嵩ましがあるが本性隠さなくなっただけ。
-
- 2019年07月25日 07:16
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>26
コイツの性格が性格だからベリアルや王蛇みたいに"ただ勿体ぶっただけ"に見えて萎え要素にしかならなかった、ってことだろうよ。
-
- 2019年07月25日 07:23
- ID:t6gzBDTo0 >>返信コメ
- これ見てるとさ、何故か禁呪詠唱を思い出す
-
- 2019年07月25日 07:25
- ID:3D8cF5qO0 >>返信コメ
- アララギ君の浴槽にいそうな吸血鬼
-
- 2019年07月25日 07:35
- ID:FIiqoAeO0 >>返信コメ
- 『ちゅ・く・ち★』や『マジでたすかるわぁ~⤴♪』っじゃねぇよwww
おまえパツキン吸血鬼に会ってからキャラブレブレじゃねぇかよ!!!
-
- 2019年07月25日 07:40
- ID:FIiqoAeO0 >>返信コメ
- 300年も生きてる眷属を作る立場の吸血鬼がクソブスドリアードもどきに寄生されて操られるとかクソザコナメクジすぎない??吸血鬼として恥ずかしくないんですか???
挙句の果てに悪食癖のあるだけの人間に耐性で負けるって...(困惑)
おまえその耐性ある人間から散々隙あらば吸血してただろ...(呆れ)
-
- 2019年07月25日 07:43
- ID:FIiqoAeO0 >>返信コメ
- 平気で何度も吸血鬼に血を吸わせるとか眷属にされてても文句言え
んぞ...(呆れ)
てか、なんで撃たれた後のクソブスドリアードもどき、燃えてんの???
-
- 2019年07月25日 07:51
- ID:vFdi.Uio0 >>返信コメ
- >>9
何も言わずにやっちゃうとへそ曲げられそうだから躊躇してた
最終的に問答無用で撃つつもりだったと説明してたけど
不死であろうと(一応)相手のことを考慮してていいと思うんだけどな
-
- 2019年07月25日 07:57
- ID:br1rp4FY0
>>返信コメ
- この話無駄にハーレム要員が多いのがマイナスポイントなんだよな。
-
- 2019年07月25日 07:58
- ID:2WSJxLXE0 >>返信コメ
- >>28
結局、簡単に悲劇のヒーロー気取りで格好つけたいだけにしか見えないんだよねなぁ。
-
- 2019年07月25日 07:59
- ID:mAVhWcB50 >>返信コメ
- >>8
文を読む限りものすごい能力にしかみえない
-
- 2019年07月25日 08:08
- ID:tEgDTejN0 >>返信コメ
- >>27
あぁ盾の勇者みたいな
出オチ尻すぼみの微妙作か
やっぱり見なくて良さそうだな
-
- 2019年07月25日 08:08
- ID:iPDZ3xSe0 >>返信コメ
- アレ?今回は面白かったゾ!
人外美少女のパートナー・・・成程、ありふれた職業だw
-
- 2019年07月25日 08:17
- ID:fd3cKY7m0 >>返信コメ
- 異世界なのに縮地てどうなん?
それ日本の古武術の技能なんだけど
-
- 2019年07月25日 08:20
- ID:YbmxVNi.0 >>返信コメ
- 主人公のキモさが上がり続けるのは凄いな
-
- 2019年07月25日 08:26
- ID:9baabugc0 >>返信コメ
- >>25
なんつうかラスボスにも程遠い中ボスそれも一番最初のやつってかんじだな
器はおちょこの裏側程度くらいか?
-
- 2019年07月25日 08:28
- ID:VHisOWCb0 >>返信コメ
- 原作知ってる人によるこれから先の主人公のやらかしの数々にはドン引きするけど、弱くて周りから嘲笑われていた主人公が経緯はどうあれメキメキ強くなって周りの人間を見返すって展開自体は大好きだから今のところ楽しく見てる
ただなぜこういう作品のヒロインはロリなことが多いのか…
もっと釣り合うヒロインならもう少しハジメ応援できるのに
-
- 2019年07月25日 08:47
- ID:WPYavuTJ0 >>返信コメ
- >>31
耐性と毒は別物でしょ
-
- 2019年07月25日 08:50
- ID:CKk4.EBI0 >>返信コメ
- 作品の賛否はあるがとりあえずユエちゃん可愛いというのは共通認識やろ?w
-
- 2019年07月25日 08:51
- ID:lHZCFvwr0 >>返信コメ
- 奈落の底の最下層←?????
より深い場所があるところを奈落の底とは呼べないだろ
-
- 2019年07月25日 08:52
- ID:bTWJ19p.0 >>返信コメ
- 勇者はメンタル弱くて闇落ちしそう。
-
- 2019年07月25日 08:55
- ID:Te4wuaJv0 >>返信コメ
- >>51
確かに可愛いんだけど
ファーストフードみたいな安っぽさあって
本気で可愛いとは思えない
-
- 2019年07月25日 09:03
- ID:x4BH3G1q0 >>返信コメ
- で、でたーwww
異世界で『ステータスオープン』とかやりだすやつーwwwwww
-
- 2019年07月25日 09:04
- ID:vyV8wJos0 >>返信コメ
- >>51
ロリヴァンパイアのスタンプキャラだし共通と言われたら共通だな
-
- 2019年07月25日 09:06
- ID:4QgD8Zho0 >>返信コメ
300年生きてて合法では無い...のか?
-
- 2019年07月25日 09:08
- ID:VV7CIiQz0 >>返信コメ
- ヒーラーちゃんが主人公を好きになったきっかけとか理由とかそのうちちゃんと説明あるんだろうか
-
- 2019年07月25日 09:09
- ID:kB697czn0 >>返信コメ
- 共感性羞恥をこの作品で実感しました
-
- 2019年07月25日 09:10
- ID:kB697czn0 >>返信コメ
- >>51
同人出たら使うかなくらい
-
- 2019年07月25日 09:11
- ID:YBr3OzO70 >>返信コメ
- >>20
んで、原作のアフターストーリーで深淵卿によって自分の中二病の新たな一面が引き出されて七転八倒しちゃう…と?w
-
- 2019年07月25日 09:23
- ID:js3J1Dtq0 >>返信コメ
- >>51
賢者の孫見て「アリス可愛い」「シシリー可愛い」「マリア可愛い」って言ってた人達と同じ末路を迎えそうな予感がひしひしと…(汗)
-
- 2019年07月25日 09:27
- ID:W.XYzTdR0 >>返信コメ
- 合法ロリに食われ太郎
だったか
-
- 2019年07月25日 09:31
- ID:zU4TfvbK0 >>返信コメ
- 主人公の性格がコロコロ変わるのはその場面毎に作者が出したい台詞やシーンを演出する為に改変されてるってどこかで読んだな
原作でもイキるところはとことんイキるしゲスなところはとことんゲスだったしなる程と納得したのを思い出した
-
- 2019年07月25日 09:37
- ID:x4BH3G1q0 >>返信コメ
- >>64
完全に主人公のための物語じゃなくて物語のための主人公っていう構図になってんな(呆れ)
-
- 2019年07月25日 09:44
- ID:bIOxtDrx0 >>返信コメ
- >>16
それはオナニーに失礼
泉君に謝r
-
- 2019年07月25日 09:47
- ID:vGi7qaAQ0 >>返信コメ
- >>55
このすば「何か問題でもあるのか?」
-
- 2019年07月25日 09:48
- ID:v.8TA9k10 >>返信コメ
- >>7
異世界チート魔術師要素が抜けてるぞ
-
- 2019年07月25日 09:49
- ID:IFw9Xsq00 >>返信コメ
- >主人公:俺は復讐する気ないけどな(キラッ☆
これ知ってる、真剣ゼミで見たことある
俺はやる気ないのに向こうが喧嘩売ってくるから凹ってやったパターンだ(適当
地下深くに念入りに封印するほど高位の危険種なのに
魔物肉ウメーやってたもやし太郎以下のザコ耐性だったり
栄養補給の為の吸血(=主人公の体目線だと立派な攻撃)は
何の問題も無く出来たり
相変わらず主人公が気持ちよくなる配慮はバッチリだな
-
- 2019年07月25日 09:51
- ID:aBBN189T0 >>返信コメ
- >>44
そんなこと言っといて、来週も叩いて気持ちよくなるために見に来そうやね。
-
- 2019年07月25日 09:52
- ID:qftBVExJ0 >>返信コメ
- >>3
主人公がロリコンだからだよ
後で再開する幼児体型の教師も全てがどうでもよくなってるはずなのに特別扱いするしな
で幼児体型以外のクラスメイトは見下し対象だから
事なかれ主義()という言い訳で無視してた
-
- 2019年07月25日 09:53
- ID:kSfka5NX0 >>返信コメ
- >>25
空の箱とか食料不足とか三国志であったな
主人公は三国志好きなのかな
-
- 2019年07月25日 10:00
- ID:lwPRiZ.Z0 >>返信コメ
- 変な違和感CGモンスターよりも静止画の方がいい派。CGに合わせるのかキャラの手書きに合わせるのか、意図的じゃないのに描き方が違うから違和感ありまくり。これならコップクラフト3話の静止画のほうがマシ。
-
- 2019年07月25日 10:05
- ID:BU1uPynO0 >>返信コメ
- >>67
流石、ありふれと同じように
主人公に現代知識でダイナマイト作らせて敵に致命傷与える作品は言うことが違うぜ!
-
- 2019年07月25日 10:07
- ID:R.03q3zY0 >>返信コメ
- >>43
拠点で仲間が持ち込んだアイテムを加工してサポートさせるなら最上位のキャラ
を戦闘に連れ出して戦士として戦わせれば使い物にならんよ
戦闘に連れ出すならせめて地面操作して落とし穴や捕縛などの物理妨害サポート役としてよ
-
- 2019年07月25日 10:12
- ID:JBZyfdB.0 >>返信コメ
- 一話切りして今回偶々視たが、ダメだなキモイ。
何で俺様イケメンみたくなってんの?
元々こういう性格、あるいは中二病で演じてるが動揺すると地が出てヘタれるとかなら可愛げも有るが、これは有り得ない。
こいつこそ転スラのスライムみたいなガキっぽい感じで良かった。
もしくは一話が不要。「強い俺様キャラが美少女助ける→実はいじめられっ子で裏切られた過去」だったらまた印象も変わったかもしれない。
-
- 2019年07月25日 10:15
- ID:kSfka5NX0 >>返信コメ
- >>25
王位簒奪したなら王族に下手な情けかけたらダメじゃんか。義経の例もあるしさ。
女子も自分のハーレム要員にしないなら処分したほうがいいぞ。
-
- 2019年07月25日 10:21
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>49
もうすぐ、おっぱいの大きいうさ耳微少女(後に美少女)とおっぱいの大きい奴裸ゴン・・・もといドMのドラゴンさんが仲間になる。
-
- 2019年07月25日 10:23
- ID:V0H8zo9y0 >>返信コメ
- なんか繋ぎかたが無理矢理すぎるな…こういう話にしたいからっていう要点だけ見てて途中経過がほとんどない
-
- 2019年07月25日 10:27
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>58
一話と二話の時にバッサリカットされたよ・・・。その辺の話は・・・。
ただ、回想の回想という形では説明あるかもしれんが、アニメがソコまで行くかは不明。というか今のペースだと行かない気がする。
-
- 2019年07月25日 10:28
- ID:cDTDTMqE0 >>返信コメ
- 吸血姫仲間にしてから移動中に身の上話はじめるんなら、第一話はアバンで吸血姫発見、Aパートで救出Bパートで今回のデカブツと戦闘して第二話アバンで身の上話するぞーからの過去回想で転移から丁寧に一話半から二話くらい使って世界観説明とか職業設定に触れるとかにしたほうが、視聴者が吸血姫視点で主人公を見れるし流れとしても話のぶつ切り感はないと思うんだが…
まあプロの脚本家がそうしないんだから、尺の問題とかいろいろあるんだろうが、毎回唐突感しかないのは、なんだろう、原作の問題かな???
-
- 2019年07月25日 10:29
- ID:VHisOWCb0 >>返信コメ
- >>76
確かに見せ方って大事だよね
同じ設定でも印象変わるかもしれない
-
- 2019年07月25日 10:34
- ID:dPGTI7100 >>返信コメ
- >>81
その辺は一話二話の時に散々言われたから・・・。
特に日本での事、ハジメの天職の事の説明と奈落前夜の香織との会話をほぼ全部カットしたからアニメ組が完全に置いてけぼり。
-
- 2019年07月25日 10:36
- ID:K8ZgsnzB0 >>返信コメ
- >>25
嘘松はよくないなぁ
命乞いした裏切り者のクラスメイトを「目が反省してない=回復させても絶対やらかす」と判断し射殺
冒険者ギルドの所長の依頼を受け、恩を売る目的で助けた男のマザコンっぷりにドン引き
ゾンビ化させられたクラスメイトを機関砲で殺害した事に悪びれずその元凶に銃口を突きつける
ヒロインが殺害された腹いせに実行犯を半殺し(物理)→魔物の群れに放り込んで貪り食わせる
勇者組を殺そうとした敵を生かしておく理由がないと勇者の制止も聞かずに殺害する
協力拒否に異議を唱えた勇者が近づいて来るので後ずさりしつつ錬成した落とし穴にハメる
「大切なものを喪う悲しみに泣き叫べ!さぁ!(要約)」と罵倒した神の側近を存在の一欠片さえ許さない領域まで細切れにする
最終決戦後に自分の持てる技術で作った護身用武器を全て(血の繋がらない)娘に、ヒロインは親バカにも程があると呆れ
町を救済した後に民の関心を逸らす為、予め先生を女神に仕立て上げて遁走する
-
- 2019年07月25日 10:47
- ID:fLmRVXHQ0 >>返信コメ
- >>38
吸血鬼=血を吸った相手を眷属化する、ってのはありとあらゆる作品問わず共通設定である。なんて誰が決めたのよ?
-
- 2019年07月25日 10:49
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>28
一応、あの時日本組のほぼ全員がダンジョンで実戦経験を積むはずだった。
愛ちゃんは実戦経験を積ませるよりも食料問題を解決させる方を優先されたので居残り組になった。
戦闘向きじゃないけど代わりはいくらでもいるハジメは戦闘組に、戦闘向きじゃないけど激レア職で代わりがいない愛ちゃんは安全圏で生活させられてる。
-
- 2019年07月25日 10:52
- ID:3l9igUhh0 >>返信コメ
- >>7
魔王様、リトライ要素が無いやん!!
-
- 2019年07月25日 10:52
- ID:Tbb.fNVL0 >>返信コメ
- 主人公が奈落の底って言ってるの65階層から落ちた66階層だとすると、ここ166階層かな?とか思うw
-
- 2019年07月25日 10:56
- ID:E82mJTTZ0 >>返信コメ
- 評論家みたいなコメが結構あってキモい。感想書けよ。とりあえず批判したいだけだと思うが
-
- 2019年07月25日 10:56
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>88
66どころか100階層の更に下。後戻りできない真の大迷宮の1層目に落ちました
そっから数えて100層目なので、正真正銘全200階層の一番下
-
- 2019年07月25日 10:56
- ID:AGlu1HIF0 >>返信コメ
- 「男が廃る」ではあ?となり、何の前触れもなくドヤ顔で「魔物を食らって耐性がついた俺には効かねえよ」にポカーンとなったのは自分だけだろうか・・・
-
- 2019年07月25日 10:59
- ID:MFdhOO4Z0 >>返信コメ
- >>3
地球の時とは人格別人だし仕方ない
心壊れて初めて男らしくなったんだし
-
- 2019年07月25日 11:01
- ID:MFdhOO4Z0 >>返信コメ
- >>74
作ったのは悪魔のバニルさんだけどね
カズマさんは現代の地球にはそういうものがあると教えただけ
-
- 2019年07月25日 11:03
- ID:5s.IGd.x0 >>返信コメ
- イチャイチャとEDイラストだけを見る、設定やら描写とかを気にしたら駄目だ。
ハジメ···随分と変わったな。つーかリアルに興味ナシのキモオタじゃないのか?
-
- 2019年07月25日 11:06
- ID:MFdhOO4Z0 >>返信コメ
- >>70
叩いても気持ちよくなれるってのは錯覚で実は気分悪くなるだけなんだよね
脳は自分が叩かれたように感じるらしいからさ
-
- 2019年07月25日 11:09
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>6
魔物解説
サソリモドキ
ユエの封印を解いた折に現れた魔物
魔力操作の派生技能[+魔力放射][+魔力圧縮]の固有スキルを持つのでより精密に地形を操作する他
注がれた魔力に比例して硬度を増す『シュタル鉱石』で出来てる外殻の硬さを
全身に満遍なくor特定の部位だけ更に引き上げられる厄介な特性を持つ
ユエが放つ火系統最上級魔法『蒼天』のバ火力(物理)で鉱石の強度が
脆く不安定になった所をドンナーのゼロ距離射撃でお陀仏
喰うことで[+魔力放射][+魔力圧縮]を獲得し
その外殻を銃身及び銃弾に組み込んだ貫通力重視の対物ライフル「シュラーゲン」が完成した
-
- 2019年07月25日 11:09
- ID:MFdhOO4Z0 >>返信コメ
- >>47
ちなみにかなり先で中二病は治って自分の武器に名前付けたこととか
恥ずかしがってもだえるようになる
-
- 2019年07月25日 11:09
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- まだ言われてるよりは面白いぞ
-
- 2019年07月25日 11:14
- ID:dJYkpSWZ0 >>返信コメ
- 初回の内容を2話では回想、3話では台詞で説明
何回もやられても既に見たし知ってる
尺稼ぎかこれ?製作側もやっぱり全然やる気なしか?
-
- 2019年07月25日 11:14
- ID:h1KKRERB0 >>返信コメ
- >>25
ありふれ主人公って、この作品の主人公のやる事なの?
だとすれば、それは(仮に今回の範囲外だとしても)ネタバレではないの?
それにいいねつけてるのも(自作自演か知らないけど)、いくら嫌いな作品だとしても許容されることなの? 嫌いなら見なけりゃ良いだけの話じゃないの?
-
- 2019年07月25日 11:18
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>96
続き
エセアルラウネ
割とケバい女の見た目をした魔物
胞子を撒いて寄生させることで対象を操る能力を持つ
ただし完全には操れないので対象の能力を十全に発揮することは叶わず
自我を残したまま行動だけが支配される
恐竜っぽい魔物が足で花を踏みつけまくってたのはある程度自我が残ってる故の八つ当たり
この胞子は一種の神経毒に近いものなので[毒耐性]があると寄生する前に枯れてしまう
支配に成功したユエを人質に取る小賢しい性格を持つが
それ以上の鬼畜メンタルを持つハジメの躊躇ない射撃に呆然とした所をそのまま射殺
-
- 2019年07月25日 11:18
- ID:e4TZc.B10 >>返信コメ
- イキリ主人公に媚びヒロイン
気持ち悪いことこの上ないな
-
- 2019年07月25日 11:25
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>18
サーナイト的なのを期待したのに
-
- 2019年07月25日 11:26
- ID:qx4Vlwig0 >>返信コメ
- >>25
なんか色々違うし
日本語怪しいし中国人かな?
-
- 2019年07月25日 11:30
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>46
短距離加速の高速移動スキルが思いつかず、るろ剣で有名になった縮地をパクったオチだろうよ。パクり具合も「ありふれ」てる。
-
- 2019年07月25日 11:33
- ID:ASHE8Ipj0 >>返信コメ
- これ意外と面白いな。それで原作の方も面白いの??
-
- 2019年07月25日 11:35
- ID:WPYavuTJ0 >>返信コメ
- >>67
>>74
このすばに『ステータスオープン』なんて存在しないんだけど。
アンチはとうとう作品の区別もつかなくなったのか?
-
- 2019年07月25日 11:37
- ID:E0TmN1Kp0 >>返信コメ
- 花に寄生された時、ユエがすんごいバカっぽい顔になったけどアレは何?何か意味があるのか?
-
- 2019年07月25日 11:38
- ID:XcH.QLkE0 >>返信コメ
- >>93
原作読んでないアニメ勢が適当な擁護してるな。
アンチもアレだが、信者も同レベルなんじゃねーのこのすば。
ダイナマイト製作にバニルは関わってない定期。
-
- 2019年07月25日 11:39
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>49
庇護対象にしやすいからだろうね。ついでに、主人公が追加で女を囲い込む心理ハードルを下げる言い訳にもなる。
-
- 2019年07月25日 11:39
- ID:XcH.QLkE0 >>返信コメ
- >>67
ステータスを空中に出すかギルドカードに出すかの違いしかないもんな。
信者はなぜか違うと必死になるけど。
-
- 2019年07月25日 11:39
- ID:E0TmN1Kp0 >>返信コメ
- >>57
日本では合法だろ。つまり日本にお持ち帰りすれば…わかるな?
-
- 2019年07月25日 11:40
- ID:u5kOBNDC0 >>返信コメ
- なろうは銃作るの好きね
-
- 2019年07月25日 11:40
- ID:5BmjDfM20 >>返信コメ
- >>24
迷宮最下層クリア後に「反逆者の住処」で装備やらなにやら整える
ラスボス戦で片目失ったので眼帯をつけ、メカメカしい義手を作成し、もともとあったか仕立て直したか忘れたけど黒コートを着用してあのブラックジャックもどきが爆誕した
-
- 2019年07月25日 11:41
- ID:u5kOBNDC0 >>返信コメ
- いうほどありふれてるかな?
コンビニバイトのがありふれてない?
-
- 2019年07月25日 11:42
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>52
「奈落の底」ってダンジョン名で作者が下層部を捉えた上でキャラに作者と同じ認識で喋らせてる弊害の一つだね。
-
- 2019年07月25日 11:44
- ID:dJYkpSWZ0 >>返信コメ
- ユエは再生するんならすごいパワーアップしそうだし
肉食わせて貰えばいいのにな
もしくはユエの血を逆に吸わせて貰うとか
-
- 2019年07月25日 11:45
- ID:x4BH3G1q0 >>返信コメ
- 地球、日本「すまないが、危険な外来種の持ち込みはNG」
-
- 2019年07月25日 11:46
- ID:XcH.QLkE0 >>返信コメ
- >>113
やっぱり高校生なのに、自力でダイナマイト作ったクズマさんは他のなろう主人公とは違うな!
-
- 2019年07月25日 11:47
- ID:KvZ7UUrg0 >>返信コメ
- >>97
代わりに親友というか一番の理解者が病気を悪化させる模様。
>>106
書籍版は知らないけど、web版は今も読めるよ。
一話ごとの文字数も少ないから、厨二全開な文章とかが気にならなければ面白い。基本、作者の厨二全開&ストレス発散の勢いで書かれてるから少年マンガを読むというより、きらら系とかの日常ゆるふわ四コマ漫画を読む感覚で読むと良いよ。
-
- 2019年07月25日 11:47
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- ユエがやたらハジメの血を吸うのは味の好みもあるが
吸血によって体力や魔力の回復、身体強化等を行える
技能『血力変換』を持つ為
更にそれ以外の者から吸血してもその効果はイマイチになるが
唯一と定めた対象の血を摂取する際は効果が桁外れに上昇する
派生技能[+血盟契約]の対象をハジメに設定している(一度決めると変更、追加不可な)ので
ハジメの血はユエにとって神水かそれ以上の効果を持つ回復薬と化してる
-
- 2019年07月25日 11:51
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>120
>親友というか一番の理解者
召喚前はまるで接点つか(ハジメ側が)存在すら忘れかけてた位だけどな
共通の悩みを持ち、周りに振り回されて無茶する苦労とガッツに敬意を払う数少ない相手
まさかあそこまで気の置けない中になるとはこのリハクの目を以てしても(ry
-
- 2019年07月25日 11:53
- ID:gfCg24ef0 >>返信コメ
- ここでありふれ太郎とか、〜太郎とか言ってイキってるやつらより実際に書籍になって物売ってるなろう作家達の方がオレやお前らより社会的価値高いと思う
作品全体の100の内1しか見てないで文句言える奴らは人生歪みまくってて楽しそうだなと思うわ
-
- 2019年07月25日 11:54
- ID:gfCg24ef0 >>返信コメ
- >>108
原作勢だけど分かんないw
寄生されてあッ…って顔だったのかも
-
- 2019年07月25日 11:57
- ID:gfCg24ef0 >>返信コメ
- >>120
本編は前提知識として
その後にアフターや零(これは書籍のみ)だけどオススメ、特に零は面白い
-
- 2019年07月25日 12:03
- ID:E0TmN1Kp0 >>返信コメ
- >>124
ただ寄生されてビックリしただけか。何かあるのかと思ったけど考えすぎか。となるとこれからギャグパートでユエはこんな顔になるのかもなw
-
- 2019年07月25日 12:07
- ID:IFw9Xsq00 >>返信コメ
- >>121
違う違う
作者が甘噛みプレイが好きなHentaiなだけ
タブンネ
-
- 2019年07月25日 12:16
- ID:TaeAtV.O0 >>返信コメ
- >>55
遊戯王の「トラップカードオープン!」のカッコよさの足元にも及ばないオープン界の面汚し
-
- 2019年07月25日 12:17
- ID:syjYwYJN0 >>返信コメ
- ドラゴンボールのマッスルタワー編でも似たようなシーンあったな。ホワイト将軍にジングル村の村長が人質に取られて、
村長「ワシに構わずやれ!」
悟空「えっ?やっていいんか?」
-
- 2019年07月25日 12:19
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>77
これ銀英伝でラインハルトが対貴族戦争の後始末でやった沙汰のパクりだよ。ラインハルトが自分の出発点を振り返って自分への挑戦者が現れるならそれも善しと意図的に甘くした処分をただの温情扱いでパクってる。
-
- 2019年07月25日 12:20
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>46
そんなこと今更言う?
-
- 2019年07月25日 12:22
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>112
その前に人権問題が発生する
-
- 2019年07月25日 12:26
- ID:TaeAtV.O0 >>返信コメ
- >>87
リトライはB級ギャグアニメ(褒め言葉)だから別でええやろ
-
- 2019年07月25日 12:29
- ID:Ab28bRBG0 >>返信コメ
- 武器は新調するけど防具はしないというナメプ
男が廃る、一緒に現実に来るか?とかお前ほんと誰だ?カネキ君でもそんな急変しないぞ。
-
- 2019年07月25日 12:35
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>134
>一緒に現実に来るか?
「異世界=幻想の世界」とか思ってる勢ですな
召喚前の一般人だったうちは知る由もなかっただけで
むしろ故郷である地球の方が魔境だというのに……
-
- 2019年07月25日 12:36
- ID:W6bYYK5b0 >>返信コメ
- >>84
こっちが正しいやつ
あと付け加えるのなら命乞いした裏切り者のクラスメイトを「目が反省してない=回復させても絶対やらかす」と判断し射殺は裏切りを持ちかけた魔族に作戦失敗したから背後から奇襲されて瀕死になり神水使うかの場面で「自分の敵か」と訊いて返ってきた返事で自分の大切な存在=ユエ達のためにここで消しとくべきだで放置しても死ぬけどとある事情で止め刺した
-
- 2019年07月25日 12:38
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>86
居残り組がいる時点でハジメを回す意義がガッツリ下がるんだけどね。銃創りの件もだけど、レベルとステと製造スキルが連動してなくて材料と本人の知識・発想力を作者が一番重視した描写にしてるから本当に戦闘させる意味が無い。
-
- 2019年07月25日 12:38
- ID:2BBJ9ptw0 >>返信コメ
- >>107
原作だとギルドカードのステータスを開いてみてください的なセリフあったし、
このすばも「ステータスオープン」系の作品だと思うよ
ってかミツルギみたいなテンプレなろう主人公出してなろうを皮肉ったり、現代知識チートをつかったりと意外と共通点多いよね。
ありふれとこのすば。
-
- 2019年07月25日 12:40
- ID:pHjXM3BB0 >>返信コメ
- >>137
孫のイメージ理論かよ
-
- 2019年07月25日 12:51
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>138
だって「逆張り系なろう」の元祖よ、このすば。似てるんじゃなくてこのすばの逆張りネタが盾とか同時期の逆張り作品と統合してテンプレ化したのをありふれが使ってるだけ。
-
- 2019年07月25日 13:01
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>139
孫というかなろうお得意の理論よ。現代日本人が同じ魔法で現地人を上回るチートの理由付けに簡単だから多用されるだけ。ああも駄々滑りしたのはなろうでも珍しいがね。
-
- 2019年07月25日 13:22
- ID:Cy9QhYtF0 >>返信コメ
- >>70
最終回まで来るだろうな
-
- 2019年07月25日 13:26
- ID:Cy9QhYtF0 >>返信コメ
- >>76
1話切りして我慢できなくてやっぱり3話見ちゃったって事か???
-
- 2019年07月25日 13:27
- ID:HQE8oU4z0 >>返信コメ
- >>135
魔境、そうだな(笑)毎度のように
異世界に干渉される現実世界は穴だらけw
現実神は仕事放棄してるwそれとも存在しない設定なんだろうか?
-
- 2019年07月25日 13:53
- ID:x4BH3G1q0 >>返信コメ
- >>144
外来種の持ち込みはやめろっての!!!
-
- 2019年07月25日 13:57
- ID:E82mJTTZ0 >>返信コメ
- >>123
ホントにね
-
- 2019年07月25日 14:01
- ID:N3lc3bPA0 >>返信コメ
- 対物ライフル作ってたけど片手撃ちするのか?あのデカブツを?
>>145
ロス主任「三世代も経てば地球は乗っ取られてしまう」
-
- 2019年07月25日 14:04
- ID:69FnTPw90 >>返信コメ
- >>136
とりあえず判断基準は、自分にとって敵か敵でないかそれに尽きるけど…ユエのように守ると誓ったものは見捨てないからね
-
- 2019年07月25日 14:16
- ID:sqema7.A0 >>返信コメ
- >>10青ブタが大して変わんないなら
映画化なんてされなくね?
いや素人だからよくわからんけど
-
- 2019年07月25日 14:16
- ID:CXFxapXJ0 >>返信コメ
- 月
-
- 2019年07月25日 14:19
- ID:sqema7.A0 >>返信コメ
- >>149あれ?映画だっけ?
そこんところもよくわかんないや
-
- 2019年07月25日 14:21
- ID:CXFxapXJ0 >>返信コメ
- >>140
その理屈で言ったら「逆張り系なろう」の元祖はこのすばじゃなくて盾じゃねーか!
というかこのすば以前から逆張りしてるなろう作品なんて大漁にあったわい!
-
- 2019年07月25日 14:36
- ID:gfCg24ef0 >>返信コメ
- >>147
漫画では片膝ついて撃ってたかな?
片手でバンでは無かった
-
- 2019年07月25日 14:44
- ID:o02vk7ix0 >>返信コメ
- 今回は今までの中で一番面白かったわ。
主人公のイキリっぷりは鼻につくのは相変わらずだけど、金髪幼女のおかげで多少なりとも緩和されたと思えたし。
ところでこれは地下迷宮から脱出したところでENDなのかそれともそれ以降の話もやるのだろうか?
-
- 2019年07月25日 14:46
- ID:zU4TfvbK0 >>返信コメ
- >>65
もっと言ってしまうとありふれは完全に作者による作者の為の作品だからね
主人公の主義を曲げる為にヒロインに「あの子も抱いて」発言させてハーレム解禁するしライバル(笑)役の勇者は地の文ですらこき下ろすし徹頭徹尾この作品は作者のオナニーの道具なんよ
-
- 2019年07月25日 14:47
- ID:FPz1Lq3d0 >>返信コメ
- >>38
いうてあれやで
吸血鬼って人間が大丈夫な太陽光を浴びたら灰になるし
人間が握りしめても大丈夫な十字架に触れただけでやけどするし
人間がまたいでも大丈夫な流れる水を渡れないくらいに臆病だし
人間が打たれたら死ぬ木の杭を胸に打ち込まれただけで灰になるくらいの雑魚メンタル+虚弱体質なんだが
-
- 2019年07月25日 15:04
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- こいつ隻腕なのになんで両手持ちの銃なんか作ったんだ
-
- 2019年07月25日 15:06
- ID:pHjXM3BB0 >>返信コメ
- >>157
そりゃあチートがあるからな
-
- 2019年07月25日 15:07
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>119
銃に比べりゃ構造はシンプルだろうしそっちは納得出来る
-
- 2019年07月25日 15:14
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>138
どっかの記事でも言ってたけど、このすばに現代知識チートとかあったか?
-
- 2019年07月25日 15:18
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>152
作品発表はこのすばのが先よ。後、このすば以前の逆張りは二次創作ブームで出た"踏み台転生者"からの流れであって、"テンプレなろう主人公やなろうテンプレあるあるを踏まえた"ネタの貼り方とは違う。
-
- 2019年07月25日 15:19
- ID:PVz4PMzp0 >>返信コメ
- ありふれた職業で世界最強って最初、ありきたりな職業だけど創意工夫しながら戦うのかと思ったら、転スラやスマホ太郎と同じ感じだった
-
- 2019年07月25日 15:28
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>38
十字架イヤお日様ダメにんにくキライのお子様種族が何だって?
-
- 2019年07月25日 15:30
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>62
マリアって誰だったっけ
-
- 2019年07月25日 15:35
- ID:69FnTPw90 >>返信コメ
- >>164
一人だけカップル成立しなかった子…2話でシシリーの隣にいた女の子
-
- 2019年07月25日 15:37
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>139
あれ本当に意味不明だったな
イメージが重要とか言っときながら「酸素と水素を合成するイメージ」って、んなもんどうやってイメージしたんだよ
爆発を直接想像する方がマシだろ絶対
-
- 2019年07月25日 15:39
- ID:t8S2PIgF0 >>返信コメ
- これって原作は完結してるの?
-
- 2019年07月25日 15:42
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>40
当てない自信があったんなら「動くな」「俺を信じろ」とか言っとけばよかったんじゃねえかな
結局カッコつけるために無意味に長引かせただけにしか見えなくてマイナスになってる
-
- 2019年07月25日 15:47
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- 金髪ロリが出るから頑張って見てたけどダメだな
悪食で大抵のアニメなら楽しめるクチなんだけど無理
今期の異世界枠で唯一のハズレだわ
-
- 2019年07月25日 16:14
- ID:JBZyfdB.0 >>返信コメ
- >>143
かつ神→内さま→コプ倉の後つけっぱにしてたら、TVさんが勝手にやりだしたのぜ・・・。
-
- 2019年07月25日 16:19
- ID:g3RBYwRp0 >>返信コメ
- >>3
ほんまこれ
主人公が元々この性格でこういうキャラだったらまだ楽しく見られたんだろうけど
元がアレなのにこうなりましたってのが陰キャの妄想臭すぎてなぁ
>>113
だってなろう作者には銃とか魔法とか超能力とか、日常感やリアリティのないものでしか強さの表現ができないんだもん
剣や拳で戦わせたらキンキンしか書けないよ
-
- 2019年07月25日 16:26
- ID:4p.vtwaP0 >>返信コメ
- >>167
web本編は完結してる。
番外編も色々出てるけど、そっちの方は腹筋が鍛えられるくらい面白い。
-
- 2019年07月25日 16:53
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>3
話が始まらないからね。この設定でクラスメートとの仲が良好なら普通に後方要員に収まって現代知識を魔法で補正したマジカル重火器を仲間にばら蒔くマッド枠だ。光輝が普通に主人公に収まった上で番外編で開発日記ネタを定期的に出す程度にしかならない。
-
- 2019年07月25日 16:58
- ID:4AVM.AV80 >>返信コメ
- 俺は今まで主人公の職業がありふれているものだと思っていたがセリフや設定、ヒロインに至るまでありふれたもので構成し世界最強、ハンバーガーとコーラが1番美味い理論で業界ナンバーワンを目指すという作者の決意の表れだったんだな!!
-
- 2019年07月25日 16:59
- ID:xu7vRQrG0 >>返信コメ
- ユエを逃がさない為の仕掛けにしてはカニ弱すぎじゃない。
ユエの魔法が効かないぐらいでないと
-
- 2019年07月25日 16:59
- ID:oFlmKf6V0 >>返信コメ
- >>151
全国「21」館でしか公開してないから知らなくてもしょうがない(笑)
-
- 2019年07月25日 17:03
- ID:FPz1Lq3d0 >>返信コメ
- >>171
ソース
膨大ななろう作品を調べてデータ化するのは非常に大変だと思うが
良い資料になると思うのでぜひまとめてくれな!
-
- 2019年07月25日 17:10
- ID:g3RBYwRp0 >>返信コメ
- >>177
喧嘩どころかスポーツの試合すらしたことないヘタレの妄想みたいな作品ばかりですし(論理)
まともな“戦い”の描写ができてる作品なんて見たことないです(経験)
反論するならそうでないものをそっちが挙げてどうぞ
数からいえば少ないものを挙げたほうが早いだろうし
-
- 2019年07月25日 17:16
- ID:6U4fYfEQ0 >>返信コメ
- >>9
仮に当たってもいいやと思って撃ったからこそ意味がある所だよ
復活するんだから頭が弾け飛んでも構わない(美少女であろうが容赦なし)という考えが主人公にあるというエピソードになる
-
- 2019年07月25日 17:16
- ID:yHby6ZWB0 >>返信コメ
- >>164
言い直そう。
「アホの子可愛い」「カノジョ可愛い」「赤毛の子可愛い」
-
- 2019年07月25日 17:18
- ID:qftBVExJ0 >>返信コメ
- >>179
ならとっとと打ち抜け定期
-
- 2019年07月25日 17:25
- ID:6U4fYfEQ0 >>返信コメ
- >>178
横からだけど「喧嘩どころか(中略)ヘタレの妄想みたいな作品ばかりですし」っていうのは論理でもなんでもないし、
そもそも「剣や拳で戦わせたらキンキンしか書けないよ」って言い出した方がまずその証拠を出さないと
-
- 2019年07月25日 17:27
- ID:pHjXM3BB0 >>返信コメ
- >>173
なんつーか擁護のつもりみたいだけど見事に墓穴掘ってんなぁ。
それでいいじゃん。何かいけないの?
それが特別な展開みたいに考えているから、なろうの闇って言われているんじゃね?
-
- 2019年07月25日 17:28
- ID:6U4fYfEQ0 >>返信コメ
- >>181
問答無用で撃ったらへそ曲げそうって言ってたろ
何でもかんでも定期って付けたらいいってものじゃない
-
- 2019年07月25日 17:39
- ID:tYDMUvt70 >>返信コメ
- >>25
実際にハジメがやった行動と一つとして一致しないんだが、一体誰の話だ?
-
- 2019年07月25日 17:44
- ID:qftBVExJ0 >>返信コメ
- >>184
帰る為には何でもするんだろ
小娘のヘソぐらい曲げさせといて
とっとと邪魔する敵は殺せよ
-
- 2019年07月25日 17:46
- ID:AGd.yB8j0 >>返信コメ
- ユエ食えば強くなれるのとちゃうの?
-
- 2019年07月25日 17:49
- ID:hdsNJxxo0 >>返信コメ
- しかし、アニメで思いっきり言ってるのにトンチンカンな質問してくる奴らは何なんだろ? 頭悪いねー
-
- 2019年07月25日 18:07
- ID:NehKlz.g0
>>返信コメ
- ヒロインはユエだけでいいよ。ハーレム要素を入れるからグダグダになるんだ
-
- 2019年07月25日 18:24
- ID:8HxLs07j0 >>返信コメ
- 地上に出るのに最下層まで下りないといけないなんて、超面倒だな
-
- 2019年07月25日 18:25
- ID:FIiqoAeO0 >>返信コメ
- >>173
別に後方要員が主人公でも話は作れるやろ、なにがイカンのやねん
-
- 2019年07月25日 18:30
- ID:nf09wrGP0 >>返信コメ
- >>191
多分、作者がそれで話を作る技量がない。
-
- 2019年07月25日 18:32
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>183
別に擁護では書いてないぞ。仮に仲良し状態なら作者が書きたい"裏技チートで超スペックを手に入れたヤレヤレ型チート主人公が実行する復讐劇"をどうやっても実行出来ない例示だからな、あれ。逆張りと復讐系なろうが流行った時代の作品だからありふれは主人公やれてるだけで本来なら脇役が関の山なヤツだし。
-
- 2019年07月25日 18:35
- ID:WPYavuTJ0 >>返信コメ
- >>160
9巻で爆発するポーションを材料にカズマがダイナマイトを作成。インチキ爆裂だと怒っためぐみんから使用禁止をくらい、アクアに曲芸によってコンパクトサイズに変えられた。
そのあと魔王軍幹部から逃げる際にたまたま持ってたそれを投げつけて逃走。それなりにダメージ与えたけど止めは爆裂魔法。
原作15巻まで出てるけど強いて言えばこの9巻くらい。アンチさんはえらくここをチートだと拘るようだけど。
-
- 2019年07月25日 18:37
- ID:NM9cvW0L0 >>返信コメ
- >>178
そもそも、なろうを叩くことしかできないキッズが『まともな“戦い”』とやらを見たことがあるのだろうか?(経験)
実戦の見識もない戦争を知らない子供たちが見てきた“戦い”なんて、所詮他人が考えた空想上の御話の中の“戦い”しか見たことがないだろ?(真理)
それこそ、喧嘩どころかスポーツの試合すらしたことないヘタレの妄想(論理())ではないだろうか
強さにリアリティがない(キリッ)
なお、言ってる本人はリアルを知らない模様
って、最早これは池沼ネタだわ(笑)
-
- 2019年07月25日 18:42
- ID:FIiqoAeO0 >>返信コメ
- >>192
言うほどこの設定でも"話"作れてるか?
-
- 2019年07月25日 18:45
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>194
逆に言うとそこくらいしか叩けるところがないわけだ
やっぱこのすばって神だわ
-
- 2019年07月25日 18:52
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>191
今の本編の状況には絶対到達せんだろ。ついでに、ありふれの惨状を鑑みるならマッドな友人に振り回される陽キャリーダーのドタバタ冒険譚を書く技量は作者には無い。
-
- 2019年07月25日 18:59
- ID:Ocys1.uX0 >>返信コメ
- >>195
少なくとも悪魔将軍対超人閻魔のような、「決着は予定調和であってもどう決着に持って行くのか最後まで予想出来ない」ケレン味や緊迫感はありふれの戦闘には全く感じないな。
-
- 2019年07月25日 19:07
- ID:JQnbK1qc0 >>返信コメ
- >>41
ほぼ同等のマイナスポイントを誇示し続けたことでかえって人気を獲得できたISって割とすごいんだなと思わされる。もっとも、そちらも全盛期からだいぶ人気が落ち、ついに最終巻宣言したらしいが
-
- 2019年07月25日 19:27
- ID:o6bwgAWq0
>>返信コメ
- やっぱ これは最終話になっても、ありふれた練成士という職業がどんな職業なのかすら、視聴者に対してまったく説明しないパティーンだね
はっきり言って練成士という職業が何が出来て何が出来ないかがわからないから、主人公の行っているアクションが魔物MOG MOG で得たスキル(笑)なのか、魔法なのか(そもそも練成士は魔法が使えるの?)、練成なのかすらわからん
現在 階下に向けて絶賛迷宮攻略中だけど、普通に考えたら奈落第一階層で上にいく階段が無いなら、落ちてきた穴に向けて垂直に梯子を立てから、穴の側面を螺旋状に側面の岩を掘るか階段を作って登っていかないのかね?
それこそ他職にはできない ありふれた練成士とかいう職業にしかできない解決方法だと個人的には思うのだけど・・・あるかどうかわからない帰還方法を求めて、下に向かうなんて愚かで正気を失っているようにしか思えないし、最低限 現在しようとしている事ぐらい説明しなよって思うよ
-
- 2019年07月25日 19:46
- ID:9baabugc0 >>返信コメ
- >>84
一言でいうとダサいのかこの主人公
-
- 2019年07月25日 19:49
- ID:on4zVsrb0 >>返信コメ
- ユエと忍野忍と仙狐さんに囲まれて暮らしたい
-
- 2019年07月25日 19:52
- ID:AYq1enwS0 >>返信コメ
- IS(イスラム国じゃない)のシャル「いちかのえっち」思い出した
-
- 2019年07月25日 19:55
- ID:vyV8wJos0 >>返信コメ
- 原作者のなろうでのPN見たらいっそ清々しいネーミングだったので好感持てた
-
- 2019年07月25日 20:08
- ID:vyV8wJos0 >>返信コメ
- >>195
プロの作家さんは経験が全く無いものを扱ってもそれに対する説得力とか描写の技術が卓越しているよね、
それこそアホ程資料集めて知識武装するんだろうけど
アニメ化するんだからと個々人で設定した最低限のハードルクリアくらいはしてるんだろうと観たら想像以上に痛い内容だったと感じた人が多々いるから叩きが目立つんだろうよ
-
- 2019年07月25日 20:20
- ID:J.cpOWbh0 >>返信コメ
- スマホの主人公とかなりいい勝負のクズ主人公だな。
-
- 2019年07月25日 21:07
- ID:wy27Zqc00 >>返信コメ
- >>201
ハジメは魔物喰いで能力値とスキルがないと死んでる。今回のサソリだって能力値がないと初手で死んだ。スキルがないとレールガン使えない、操り人形になった
錬成は武具作製に便利ぐらいの認識で、団長達は戦闘に生かしたハジメを見て感心してた。
ハジメは魔法適正0だったが、喰って魔力操作getして感覚的に使える
アニメ二話で上の道はないし錬成でもダメだったと匂わせる発言してた。 原作は川が流れてるから上れそう
-
- 2019年07月25日 21:15
- ID:o6bwgAWq0 >>返信コメ
- ありふれってまた【相棒】に名前をつけていたけれど、現世にいたときは鉛筆や消しゴム 自転車とかにも名前つけていたのかな・・・
そう考えたら可哀相になってきた・・・
-
- 2019年07月25日 21:26
- ID:8HxLs07j0 >>返信コメ
- ハジメってレベルいくつぐらいなんだろ?
-
- 2019年07月25日 21:32
- ID:kviDQ0Vv0 >>返信コメ
- 「9時から5時まで」とか扉に書いてたりして。
ダンジョンの最下層にアミュレットを取りに行くとか、Wizardryとかあの辺のRPGでよくあるやつ。シュート、で下に落ちたり、なぜかエレベータがあったり。
また、似た様なRogueの亜流のNet Hackなんかでは、お腹が空く(餓死がある)ので持ってきたものがなければ倒したモンスター食べないといけないが、大抵は毒があるので、即死はしないが「強さ」が減るのでだんだん弱くなる。たまに、毒耐性がつくものもあるので、一度耐性がつくと食べ放題。モンスターの中には特殊能力がつくのもいて(大抵は毒がある)、その能力が攻略の鍵になる。でも調子に乗って食べまくると、お腹がいっぱいになって、それでも食べ続けると「のどを詰まらせて死ぬ」目にあったりする。
-
- 2019年07月25日 21:33
- ID:kfTyvq.F0 >>返信コメ
- ドンナーで撃たれてあべしっする植物モンスター。
完全にドミネーターでリーサルされた感じだった
-
- 2019年07月25日 21:40
- ID:MsGYrB6d0 >>返信コメ
- >>195
すまんな、ビーバップハイスクール全盛世代で
人の口に折れた鉛筆突っ込んで殴ったり
イスで人の頭カチ割るようなやつが周りにゴロゴロいる中で育ったんだわ
そういうやつらにはナメられるのが一番危ないから、自分は格闘技も剣道も県大会でベスト4入りできるぐらいはやってた
その視点から言わせてもらえばなろうの戦闘なんて超能力頼みの妄想バトルでしかないし
描写力では夢枕獏先生の足下どころか先生が踏んだ後の地面にいる細菌ほどのレベルにも達してない
で、君はそんな高レベルの戦闘描写してるなろう小説見たことあんの?
あるならぜひ紹介してくれよ
-
- 2019年07月25日 21:41
- ID:kfTyvq.F0 >>返信コメ
- >>25
>王位簒奪後に10歳以上の王族男子を全て殺害
ローエングラム帝かな?
-
- 2019年07月25日 21:45
- ID:drarXzaZ0 >>返信コメ
- >>25
ネタバレしといてご高説垂れるとは恐れ入ったよマジでw
とりあえず消えて無くなれ
-
- 2019年07月25日 22:03
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>214
王族皆殺しは同じ立場なら後々の危険を考えるとおかしくないと言うかそっちの方が賢い
-
- 2019年07月25日 22:08
- ID:6U4fYfEQ0 >>返信コメ
- >>213
調べたらビーバップ全盛期知ってる人間なら40歳超えてるじゃん
その歳でそんな下らないイキりコメするのか(絶句)
-
- 2019年07月25日 22:15
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>188
今更?
-
- 2019年07月25日 22:17
- ID:.jfiCS7F0 >>返信コメ
- なんだあの物理の火の玉w。熱量あるんだろうけどさ。あとサソリ鈍臭い二度も同じ攻撃くらうなよ
-
- 2019年07月25日 22:17
- ID:krAS9oPM0 >>返信コメ
- >>209
控えめに言って頭悪い人かな
-
- 2019年07月25日 22:20
- ID:r.cNXqz80 >>返信コメ
- >>32
アニメじゃ描写されてないけど穴に落ちて1週間狭くて暗い穴の中で更に飢餓で苦しんだんやぞ。普通に頭おかしくなるわ
-
- 2019年07月25日 22:22
- ID:fFzLRIT10 >>返信コメ
- >>123
ド正論
-
- 2019年07月25日 22:24
- ID:r.cNXqz80 >>返信コメ
- >>41
ヒロインは多いかもしれんがハジメはユエ一筋だからな。
番外編のバカップル感がやばい
-
- 2019年07月25日 22:26
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>201
>愚かで正気を失っている
実際そうでないと空腹感を満たす為に
魔物肉の危険性を忘れて喰らうような真似はしない
「正義」だの「ノブレス・オブリージュ(高貴なる者の義務)」なんぞ
糞くらえなイカレた化け物の蹂躙劇を描いてるだけやぞ
-
- 2019年07月25日 22:30
- ID:HZV0zwt.0 >>返信コメ
- >>223
互いに対する普段の印象は割と気兼ねなく話せる友人だったり
決して相容れない思想を持つので鼻に付くイヤな奴だったりと色々だが
「個性の強すぎる嫁達の対処に困る」のが共通の悩みで
それ以外の面々に話しても、単なるノロケ自慢扱いからの裏山死刑宣告で
まともに聞いてもらえないありふれ界3大ハーレム主人公はすき
-
- 2019年07月25日 22:34
- ID:9hqmTZst0 >>返信コメ
- >>32
まぁ完全に別人になってるけど
魔物を食ったことによって脳に影響が出て
おかしくなったんだと勝手に思ってる
実際ナメクジ生で食って脳やられた人とかいるしね
-
- 2019年07月25日 22:39
- ID:9hqmTZst0 >>返信コメ
- >>201
銃作る(おそらくミリオタでもないのに構造を熟知して作っちゃう)ような能力があるなら
階段でなくてそれこそエレベーターくらい作れそうだわ
何も確信がなく最下層に行けばそこから出られる
って発想がどこをどうやったら出てくるのかほんとに謎過ぎる
-
- 2019年07月25日 22:56
- ID:uDefy3IH0 >>返信コメ
- >>137
居残りは超レア職の先生だけで生徒は皆放り込まれてるぞ
-
- 2019年07月25日 23:02
- ID:qftBVExJ0 >>返信コメ
- >>224
イカレた化け物(自分好みのロリがヘソを曲げないよう気にかける)
-
- 2019年07月25日 23:22
- ID:46ohblIf0 >>返信コメ
- 「ありふれた職業」じゃないから
「世界最強」って言われてもピンと来ない。
錬成師だから魔物食べている訳じゃないし。
話はつまらない訳じゃないだけにもったいないなあと感じる。タイトルやっぱり変えた方がいいように思う。
-
- 2019年07月25日 23:22
- ID:fObxzZ310 >>返信コメ
- >>105
兎の能力はワンピースの六式のモロパクリな気が
剃と月歩だろあれ?
-
- 2019年07月25日 23:46
- ID:X4NYNVKI0 >>返信コメ
- >>51
可愛いは可愛いんだけど、原作みたいな色っぽさというか妖艶さは全く感じないのよね。
自分の脳内補完にアニメ描写が追いついてないだけなのか、アニメ描写が原作をうまく汲み上げられてないだけなのか分からんけど。
声が可愛いだけなのも大きいか。
-
- 2019年07月25日 23:54
- ID:bTWJ19p.0 >>返信コメ
- なんとなく勇者はメンタル弱くて闇落ちしそう。
-
- 2019年07月25日 23:56
- ID:ikns3Z1V0 >>返信コメ
- 天才のワイが頭の悪いハジメくんに助言してあげるけど下に行くより上に行く方が絶対楽ゾ
こいつが落ちた穴があるんだから梯子でも錬成(笑)で作ればいいんだよなぁ
-
- 2019年07月25日 23:56
- ID:uF0vTS5g0 >>返信コメ
- >>216
半端に残してるからむしろ愚か
-
- 2019年07月26日 00:02
- ID:uWRWJiz.0
>>返信コメ
- >>227
下に行けば地上に出れる転送ゲートが【あるかもしれない】だからね(笑)
2話始めの時点で最低でも電気ビリビリ・縮地・2段ジャンプ・爪飛ばし・魔力操作のスキルがあって登れないだからね
2段ジャンプなんて作者が登れってワザワザ突込み所を用意している様に感じる
今回にいたっては岩場で5m以上垂直跳びしているし 、岩を迫り上げたり 作ったりしているしね
問題があるとしたら片手であることだけれど、ロープでスルスルと器用に荷物とパツキン幼女を乗せたまま降りれる身体能力があるのだから、登れないにまったく信憑性や整合性を導き出す事ができないよね
-
- 2019年07月26日 00:02
- ID:KxfggeBr0 >>返信コメ
- >>217
歳でマウントとろうとする奴ってそこ以外では勝ち目がない奴なんだよな
-
- 2019年07月26日 00:08
- ID:sHCLG1iU0
>>返信コメ
- 俺もユエちゃんに血を吸われたい
-
- 2019年07月26日 00:08
- ID:t0b.Cigl0 >>返信コメ
- ハジメの血って猛毒だと思う。ユエは化物だから大丈夫だけど人は少量で逝ってしまいそう。
s×xしても平気だから猛毒じゃないかw
-
- 2019年07月26日 00:12
- ID:KxfggeBr0 >>返信コメ
- >>236
まあなんかここのコメントから推測するに、魔法的な結界かなんかで上に登れないようになってるらしい
だから脱出手段を探して奥に進むってのは理解できる
でもそれは普通上に登れないのを確認してからにするべきで、登ろうとして失敗した描写がないから視聴者視点だと「何言ってんだこのバカ」ってなるわな
-
- 2019年07月26日 00:13
- ID:u.631Y3V0 >>返信コメ
- それで結局銃や対物ライフル組み立てられる理由は何なの?
-
- 2019年07月26日 00:18
- ID:iRt3tYde0 >>返信コメ
- >>206
作者はちゃんと資料を見て巻末にも参考資料を提示しているのに「作者は何も調べていない!何も考えていない!」とエアプバカが喚いていた百錬覇王がありましてね
表現とか説得力なんて見る側の知性や理解力が多分に影響するからね。じゃあ、なろう読者に知性があるか?というと……ねえ?
-
- 2019年07月26日 00:23
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>241
両親がゲームクリエーターと漫画家でそのハイブリッドな息子である主人公もオタクだから&天職が錬成師で想像通りの物が作れるって設定、だったかな?
ぶっちゃけオタク知識と創作チートだけで銃を作れる気がしないからそのへんはなろう特有のガバ理論って事で…
-
- 2019年07月26日 00:25
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>240
能力を山盛りすると絶対出てくる問題よね。「それだけあっても出来ない」ことをきちんと明示しないと"作者の都合感"ばかり目につくことになる。
-
- 2019年07月26日 00:43
- ID:QycQSFLH0 >>返信コメ
- アニメのみで詳細は知らんが
ユエにあらすじ説明する暇があるんなら
もっと説明や描写しなきゃいけない事が色々とありそうな気がするんだがな
逆にこれをテンプレ化して新ヒロインが登場する度にとか
地上に出て同級生にとか敵重要キャラにもとか
毎回毎回全話であらすじ説明したら笑えるけど
-
- 2019年07月26日 00:53
- ID:u.631Y3V0 >>返信コメ
- >>243
サンクス
なろうに限らずこういうのは「スキルの特性」で十分だと思う
-
- 2019年07月26日 00:55
- ID:dnmBFz1G0 >>返信コメ
- >>237
歳でマウントとってるわけじゃなくて、誰も頼んでもないのにおおよその年齢を晒す愚かさとその割に子供じみたイキり方することに苦言を呈してるんだぞ
-
- 2019年07月26日 00:57
- ID:PzWk.vKg0 >>返信コメ
- >>191
>>192
>>196
普通にありふれ零の方で作ってるよ。
こっちでは書きたいことが違うだけ。
-
- 2019年07月26日 01:03
- ID:LvlOgE6Z0 >>返信コメ
- >>213
すげえ時代に生きてたんだな…
まぁ舐められないためにってだけで続けられるほど甘い競技でもないしアンタには元から才能あったんだろ
あと格闘技はジムも都心にしかなくてマジで習う時間が無い
-
- 2019年07月26日 01:05
- ID:PzWk.vKg0 >>返信コメ
- >>80
それ、原作でも語られたのしばらく後だぞ?
-
- 2019年07月26日 01:11
- ID:PzWk.vKg0 >>返信コメ
- >>243
>>246
全く違う。
親の資料を基に何百回とリトライしてる。
あと複雑な機構は特殊な鉱石や魔力の付与で無理やり補ってる。
-
- 2019年07月26日 01:12
- ID:rlyW9ytC0 >>返信コメ
- >>237
舐められるのが一番危ないから格闘技とかやってたとか言うおっさんは大体そいつらと同類だしな。犯罪行為をヤンチャしてたとか濁して自慢するやつ。ベスト4とか完全にいらん情報も付属してるしマウントとりたいだけだな
リアリティのない戦いにどれだけの説得力を持たせるかは作者の実力次第。いい作品なら執拗なアンチ以外には何も言われないし雑な作品なら色んな人から突かれるだろうよ
-
- 2019年07月26日 01:24
- ID:mvaF7RZ20 >>返信コメ
- >>230
錬成師がありふれた職業って連呼してる割に他の一般的な錬成師がほとんど出てこないからなぁ
武器を作る職業といっても他の召喚勢は王宮から強い装備を貰ってるからハジメの出番はないし、早々に自分で武器を作りまくってるから街で武器屋に行くこともないし。
-
- 2019年07月26日 02:06
- ID:QycQSFLH0 >>返信コメ
- >>251
いや、だってアニメ内で全く描写ないじゃん
分からないよ
-
- 2019年07月26日 02:32
- ID:8lnN6f6i0 >>返信コメ
- 色々とひどい噂とコメントでどんなもんかと思って見てたけど
ここまではおもしろいぞ
このままクラスメイトたちと全くかかわらずに進めた方がよかったんじゃねと思う
王位簒奪したあとは王族皆殺しが正しい処置だと思います
だって物語でも大抵幼い王族が復讐しちゃうじゃないですか
平家もそれがきっかけだしね
-
- 2019年07月26日 02:33
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>157
サイトォォォ!! そいつをよこせェェーーー!!!
をやるんでしょうよ
ちょうどあの時の少佐も(後で義体変えれば何とでもなるとはいえ)左腕欠損してたし
-
- 2019年07月26日 02:41
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>255
自分自身が追い詰められて何が何でも這い上がったクチだとよーく理解してるから
下手に温情出して逃がすよりキッチリ殺す主義
ちなみに>>25は全部嘘。敵対してる魔人族はともかく
・ハジメ達を召喚した「王国」
・完全実力主義の「帝国」
位しかないのに王位簒奪なんてしないから
故郷に帰りたいのに現地に腰を下ろすような権力に拘るとか矛盾してるだろ
-
- 2019年07月26日 02:42
- ID:LvlOgE6Z0 >>返信コメ
- 正直イキリたくなる気持ちはわかる
俺がもし同じ力をゲットしたら多分これまで見下されてきた連中をぶちのめしたいと思うだろうし
ただいちいち厨二っぽいセリフは言わないとは思うけど
-
- 2019年07月26日 02:46
- ID:7ehMIkqh0 >>返信コメ
- 作者がかっこいいと思ってることと、当時のなろうの流行りを全部載っけたのがありふれなんだ。
これが嫌という人は早く切った方が良い。
-
- 2019年07月26日 03:44
- ID:9Qfpg7t30 >>返信コメ
- >>3
異世界で追い詰められて頭がおかしくなったから
アニメはそこらへんの描写クソ薄かったから文句つけたくなるのもわかる
-
- 2019年07月26日 05:46
- ID:uWRWJiz.0 >>返信コメ
- >>260
ごめん 逆な気がするよ
頭がおかしかった主人公が異世界で追い詰められて、他人に優しい人になった
色々な作品をパクリ パクリと食べて『僕ノ考エタ最強キャラ』だけれど、ここだけはオリジナルかもしれない
少なくとも俺はそんな設定見たことない
-
- 2019年07月26日 06:39
- ID:ROP18VoR0 >>返信コメ
- >>114
首から上はドクター・キリコだな、白髪にアイパッチって
で、ファッションはブラックジャックか
まさかの手塚先生インスパイアとは
-
- 2019年07月26日 07:27
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>243
その設定だとガワは詳しくなっても内部構造も詳しくなるかは微妙なのがなぁ。"世界一腕の立つ殺し屋"みたいなパターンもあるし。
※とある少女マンガで登場した敵。バズーカ砲構えでむちゃくちゃ小さいアサルトライフルを狙撃銃運用する超絶トンチキを披露した。
尚、資料集めの結果なのか、アサルトライフルのデザイン自体は正確なのがトンチキさを加速させている。
-
- 2019年07月26日 08:13
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>251
鉱石やら魔力付加や試行回数は省いたけど大幅には間違ってないやん
オタクで銃の機構知ってるからこそ一部構造とかを強引に実現できるし形も金属の加工に特化した錬成師だからで説明出来てるやん
そもそも発射機構の構造を代替え出来るんなら銃の形である必要性ってあんまりないんだけどねトリガーとかハンマーとか薬莢とか
-
- 2019年07月26日 08:16
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>263
それな
同じなろう作品で銃メインな軍オタハーレムの主人公は㎜単位で銃の設計図覚えてるレベルのオタクで魔力で変形する金属で銃を再現してたよ
まだそっちのがギリ説得力合ったわ
-
- 2019年07月26日 08:23
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>259
異世界 クラス転移 いじめられっ子 不遇職 成り上がり チート ハーレム
白髪 隻眼 隻腕 魔力放出(雷) 銃最強 体術最強 魔法最強
うん、見事な全部載せだな
-
- 2019年07月26日 08:58
- ID:RF09jGZC0 >>返信コメ
- >>266
魔法最強は違うだろ。
-
- 2019年07月26日 09:25
- ID:7.K.Zx5n0 >>返信コメ
- 瀕死で性格が変わるのは事故病気戦争など様々な要素で変わるほどありふれた情報なんですけどね?
性格が変わるのを理解できないと言う人は自分がどれだけ無知なのかを宣言しているということに気がづいたほうがよいかと
批判の内容がネットのコピペみたいな上辺の情報だけだから薄っぺらいことこのうえない
-
- 2019年07月26日 10:09
- ID:vF.inKBd0 >>返信コメ
- >>265
それもそうだけど、詳しく知らない、調べる気が無いなら、素直にチートのおかげにしろって思う。
いろいろ説明しているけど、結局は素人知識の域を出ない。にもかかわらず、異世界人は剣すらまともに作れるないのに、主人公はアッサリ使いこなす。
-
- 2019年07月26日 11:09
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- 誰も突っ込まないけど、寄生植物が胞子の苗床にしてるところを寝所にして大丈夫か?
まさか親玉潰したから大丈夫とか思ってないよね?
主人公はともかく吸血鬼には寄生するのに……。
-
- 2019年07月26日 11:44
- ID:Pam52dGW0 >>返信コメ
- >>160>>197
こたつのこと完全に忘れてるな。
アニメの範囲でも、地球の過去の人たちが努力して積み上げた現代知識を未開な異世界で自分の手柄にして、三億稼いでただろクズマさん。
都合の悪いところは見てみぬふりですか
-
- 2019年07月26日 12:00
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- >>271
横からだけど、売り捌いたのはバニルさんだし、そもそも仲間を助ける為にお金が必要だったから権利自体売ったって散々言われていたろう?
悪いところを見て見ぬふりはどっちですか?
-
- 2019年07月26日 12:02
- ID:Wb6v849f0 >>返信コメ
- 流石にコメの勢いがだいぶ落ちて来たね
ツッコミ所は沢山あってもそれを指摘してもイマイチ笑えないのが原因かな
孫だと笑えて面白かったんだけど
-
- 2019年07月26日 12:10
- ID:DXeRN1Ev0 >>返信コメ
- 鉱物鑑定は長年錬成を使い続けた者が覚えて、国直属の上位鍛冶者が使える
ハジメは魔物喰ってから数日で取得w
ありふれた職業で世界最強かぁ···一話からずっと詐欺だろ。作中設定を全無視する魔物喰いはチート。
サソリからは魔力放射と魔力圧縮とかいう何とも便利そうなスキル。
-
- 2019年07月26日 12:54
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>274
まあチートなのは認めるよ。単に「運がいい奴」なだけだし
錬成師なら当たり前の一般人に毛が生えた程度の魔力量が
魔物化で戦闘系天職持ちと同程度にまで増強され
瞬時に魔力が回復する神水もあった上に
周りは鉱物だらけだから錬成使い放題という恵まれた環境だからこそ
普通の錬成師がコツコツ回数を重ねて習得するものを
あっという間に開花させただけ
-
- 2019年07月26日 13:20
- ID:O98FuVhQ0 >>返信コメ
- >>275
なお何年も錬成師として働いてる人間が
始めから主人公以下の模様
-
- 2019年07月26日 14:12
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- >>276
こっちでいう鍛冶屋みたいな立場が敗走の殿(しんがり)努められる時点でチートだもんなぁ……。
-
- 2019年07月26日 15:02
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>269
ありふれは初期のなろう作品だから特にその辺がアレだよね
-
- 2019年07月26日 15:05
- ID:j4k4Iq8b0 >>返信コメ
- >>267
ヒント:神代魔法
-
- 2019年07月26日 15:06
- ID:0Z1s4.D20
>>返信コメ
- 普通
-
- 2019年07月26日 15:20
- ID:wyNCCtVG0 >>返信コメ
- ドイツ語はかっこいいからおk
って、どっかの骨の人もいってただろ
-
- 2019年07月26日 15:33
- ID:JKi0Venr0 >>返信コメ
- >10階層ごとにセーブポイントないの?
FF3テスター「ダンジョンにセーブポイントとかヌルすぎでしょ」
-
- 2019年07月26日 15:42
- ID:JKi0Venr0 >>返信コメ
- >>277
あれ一応、綺麗な頃のハジメ君の修行した成果だよ。
錬成師の自分でも戦闘の役に立ちたいと、魔物を足止めしてから止めを刺すって戦法の訓練をやってた。鍛冶師としては錬成速度はそこまで重要じゃないけど、戦闘に応用するなら必要だし、その辺はちゃんと努力してる。詳しくは描写されてないけど。
最初から戦力として見られてない一般の錬成師(鍛冶師)と、勇者のおまけとはいえ召喚されてきたハジメでは、周りから向けられるもの(期待されてるもの)が違ってくる。
-
- 2019年07月26日 15:44
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>281
実子を認知したがらない頑固なお父さん
「「「……父上?」」」
「違う!!」
-
- 2019年07月26日 15:53
- ID:vF.inKBd0 >>返信コメ
- >>277
なぜ、その勇気と行動力を地球にいる時に生かせない?
-
- 2019年07月26日 15:59
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>285
生かした結果、その光景を見た美少女に惚れられ
勝手に尾行されつつ自宅と学校を特定された件
-
- 2019年07月26日 16:07
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- >>283
その割には、クラスメイトはともかく召喚元の扱いが雑だよね。
こいつもこいつで「期待されてるもんが違う」って踏ん張れるタイプじゃないし……。
-
- 2019年07月26日 16:29
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>269
ありふれが連載してた頃ってのは初期なろうにおける"凄いチートだからという理由で理屈を省略する"のが嫌われてた時期だからね。いかにも尤もらしい理屈でチートを応用してるのがウケる、ってのが流行してた。
ーなろう外から見たら舐め腐った言い訳ばかりだがね。孫のあの理屈でなろうじゃ上等の部類だからな。
-
- 2019年07月26日 16:30
- ID:xazY7Lc30 >>返信コメ
- >>268
誰も性格が変わるなんて有り得んとは言ってないと思うぞ。
ビフォーからのアフターがキモイと言ってるだけで。
-
- 2019年07月26日 16:38
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>278
初期じゃないぞ。拡大期後半の作品群で初期なろうの蓄積がなろうテンプレとして定着した後増えた"なろうテンプレを踏まえた上で逆張りするなろう"の一つだからなろう後期の作品だよ。
-
- 2019年07月26日 16:54
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>271
それ稼ぐ理由も全部含めてこのすばお得意の"なろうあるあるを元にしたネタ"なんだが。
-
- 2019年07月26日 17:04
- ID:Fr.tv4ql0 >>返信コメ
- >>271
>>272の言う通りだし、スマホみたいにそれでカズマがすげーすげーと持ち上げられる訳でもなし。むしろ引きこもって仲間に白い目で見られて尻叩かれる流れなのだが。
都合の悪い反論は覚えられないのかな?
-
- 2019年07月26日 17:15
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>253
というか、仮に光輝の勇者装備が錬成師製ならそれだけでもツッコミ所が増える要素なんだけどね。
-
- 2019年07月26日 17:21
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>270
十中八九親玉潰したから問題無いと思ってる。ゲームのボスキャラと一緒で撃破したらフロアが安全になるとかそんな理屈。
-
- 2019年07月26日 17:53
- ID:JDmNpNFi0 >>返信コメ
- >>220
そう考えたら可哀想になってきたな…
-
- 2019年07月26日 18:58
- ID:DjalFvGa0 >>返信コメ
- ユエは魔力ある限り再生できて、再生には魔力を使わない、封印に魔力を吸われ続け枯渇状態に。
ユエは「裏切られた」と言ってたが違う気がする。てか絶対そうだろ。勇者アンチ系の流れで庇えなくなって封印したって感じなんじゃね?
ユエの精神年齢はいくつ、12歳?通報案件だろう。ロリバアの定義はなんだ?
-
- 2019年07月26日 19:14
- ID:jv6Lc6Vv0 >>返信コメ
- >>296
本人の話しを聞く限り国の為にかなり貢献してたみたいだし、今の階層で戦える事から相当な力と権力があった可能性が高い。
そして、主人公とすぐにヤる尻軽女である事を考えてると、気に入った男に片っ端から手を出して国際問題になったとか?
-
- 2019年07月26日 19:16
- ID:Ul.ZsqcG0 >>返信コメ
- 最後の扉の前がバリアフリー化されてたのはなぜ?
あの部屋の住民は車椅子なの?
-
- 2019年07月26日 19:29
- ID:akERrwSY0 >>返信コメ
- >>11
リリアーナ編がバカっぽくて好きw
-
- 2019年07月26日 20:10
- ID:KxfggeBr0 >>返信コメ
- >>271
だから現代知識を使うことはあってもそれでチート扱いされるほどの活躍出来たかって聞いてるんだけどな
なんで日本語できないのキミ
-
- 2019年07月26日 20:41
- ID:FkIjz.sl0 >>返信コメ
- >>289
俺はキモイとは思わなかったがな
むしろあれだけの目に遭ったのによくあの程度で済んでるなと
厨二なのはあの年代なら誰しもが通る道だろうし、少し拗らせてるけどw
-
- 2019年07月26日 21:13
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>293
天職『勇者』として選ばれた光輝だけが扱える『聖剣』があるのだが
広く伝わる現代の魔法やスキルではその仕組みを熟知した上で
おおよそ再現、あるいは複製が不可能とされる希少な物品
"アーティファクト"の一つに数えられてるから錬成師が作ったものではないはず
皆が天職に合わせて支給され、愛用していた武装を今後を考えて魔改造する等
色々と力を付けまくった物語後半のハジメでさえ
光輝の聖剣だけは「手の付けようがないほど完成されている」と評し
おいそれと新機能追加や、搭載ギミック(能力)の組み替えによる効率化さえも
今のバランスを崩して改悪しかねないと、単純な出力向上しか施さなかった程の代物
-
- 2019年07月26日 21:44
- ID:0VRj.DIP0 >>返信コメ
- >>213
そのリアル描写をラノベに求めてる時点で間違ってない?
それに獏先生は「○○(型の名前)から××(型の名前)に移った」とか書いておいてその型がどんな型かまったく考えてなくて字面だけて書いてることあったぞ
というよりあの人ほど字面で格闘アクション書いてる人もいないと思うがな
-
- 2019年07月26日 21:47
- ID:vGZcZjXW0 >>返信コメ
- >>217
なろうって作者も読者も40代が多いっていうやん
それなら俺と同じようなもんを見てこなかったにせよ、少なくとも本物の強さってもんがどういうものかぐらいは知ってるはずなのに
チート能力()で作った銃()振り回してイキってるガキに感情移入したり
そんな世界に憧れるほうが情けなくならねえの?と思ってさ
>>252
いや、喧嘩したこともないとか言われたから
そんなレベルの世界じゃなかったぞって説明したかっただけなんだが
-
- 2019年07月26日 21:51
- ID:vGZcZjXW0 >>返信コメ
- >>303
まあそうなんだけどさ、少なくとも虎王は板垣に漫画化されたとき
俺が頭の中で描いたとおりの動きだったわ
あと葵流VSブラジリアン柔術のくだりなんかもほぼ脳内再生余裕だったし
少なくともキンキンはなんとかして欲しいわ……
-
- 2019年07月26日 22:13
- ID:0VRj.DIP0 >>返信コメ
- >>305
わかる
欲しいのは描写というより戦ってる臨場感だと思う
なろうだけじゃなくてライトノベル、引いては日本のファンタジー全体的に臨場感を重視してる作品自体あまり見かけない
現実的かつ幻想的という注文は受けづらく、現実を重視するとどうしてもファンタジーより中世歴史もの風になってくるから
少なくともステータスが目で見れるようなシステムが存在するファンタジーでリアリティを重視するのは相当きついと思うよw
-
- 2019年07月26日 22:19
- ID:JEq.lr090 >>返信コメ
- >>130
上辺だけ似せてるのが丸見えだよね。
-
- 2019年07月26日 22:29
- ID:tD.HOgIW0 >>返信コメ
- >>257
ネタバレしない為の配慮でしょ?
知らない人からしたらへぇーそうなるんだー…からの騙された!ってやつが見たかったんじゃないの?
-
- 2019年07月26日 22:31
- ID:p0KuNsw50 >>返信コメ
- >>302
全く手が付けられない代物なら良かったのに出力アップだろうが「錬成師が」改良可能だってならダメだよそれは。錬成師はきちんと育成すればこう出来るのを王国が知ってたならハジメに対してとんちんかんな育成した何よりの証拠だし、知らないなら勇者召喚にすがるまで不利な状況で手持ちの札を確認出来てない無能の証明だ。
-
- 2019年07月26日 22:33
- ID:dnmBFz1G0 >>返信コメ
- >>304
そういうのは本物の強さって言わない、無秩序なだけ
本物の強さ(話の流れからすると肉体的な意味か)が見たいならもうヒグマ同士の喧嘩の動画やマイクタイソンの動画でも見てた方がいいんじゃない
とりあえず格闘技の経験とやらとこの作品の描写の良し悪しは全く関係ないとだけ
-
- 2019年07月26日 22:40
- ID:.64bEKs.0 >>返信コメ
- 転スラみたいなターン制スキル名公開戦闘に比べたら
どっぱんどっぱん書いてるがありふれの戦闘描写はまだマシな方だろ
あとここで紹介したいと思わんが
なろうで戦闘描写が面白いなって思えるのが少ないとはいえ無いわけではないぞ
-
- 2019年07月26日 22:55
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- >>309
『孫』もそうだけど、結局主人公sugeeeの余地を残すからなぁ……。
王国側の無知にしても手を尽くさせたにしても、錬成士を蔑む理由は最初っからないことになってしまったことになるよね。
-
- 2019年07月26日 23:29
- ID:FHrQtvee0 >>返信コメ
- >>309
いや習得したばかりの「任意の能力を昇華(最低でも一段階進化)させる魔法」という
かなり特殊な魔法の力で底上げしただけ
もう単なる錬成師の域ではない。ある勢力から"イレギュラー"として
排除を試みられる程のよく分からん何かと化してる
-
- 2019年07月26日 23:51
- ID:.oETw.X.0 >>返信コメ
- >>313
もうこれタイトル詐欺なんて可愛げのあるもんじゃないだろ……。
ありふれた職業はこっちで耳慣れない仕事、強いのは突然変異、おまけに主人公の技能は職種の中でもイレギュラー……。
これのどこが「ありふれた職業」というのだか……?
-
- 2019年07月26日 23:53
- ID:YSzx3Lfn0 >>返信コメ
- >>313
悪いが訳の分からない専門用語()を持ち出して話を逸らすのはNG^^;
都合が悪くなるとそうやって話をすり替える
お前の歩んできた卑怯者らしい人生が透けて見えるよ
-
- 2019年07月26日 23:56
- ID:YSzx3Lfn0 >>返信コメ
- >>314
もうやめてやろうぜww
勝手に他人を見下して己の理解力のなさを他人のせいにする
卑怯者に何を言ったって無駄だよ
-
- 2019年07月26日 23:59
- ID:YSzx3Lfn0 >>返信コメ
- この手の連中に何言ったって無駄無駄
自分は正論言って相手を諭してるつもりだろうが
その実他者の価値観を踏みにじってから
自分の価値観を押し付けて上書きする優越感に浸ろうとする
傲慢で無学で怠惰な人間の集まり
理由さえあれば簡単にケチ付けてスカっとしたいだけ
-
- 2019年07月27日 00:04
- ID:ViCqG1J30 >>返信コメ
- >>316
努力もせずに落ちてるものを拾ったようなチート能力で
他者を蹂躙して見下すようなストーリーを喜ぶような
甘ったれの卑怯もんが何言ってんの
-
- 2019年07月27日 00:09
- ID:EAnpuRg90 >>返信コメ
- >>318
それ信者の※か?
-
- 2019年07月27日 00:14
- ID:TdFkdBh60 >>返信コメ
- ありふれた職業に就いた僕ちゃんが
ありふれてない特異なオマケと
ありふれてない遭難生活からの魔物肉ムシャムシャ
更に偶然運よく見つけたなんか凄そうな年増吸血鬼をこき使い
世界最強のチーレム王として君臨する
金・女・地位、全部独り占めしてウハウハや
といったお話を縮めてありふれやりチン太郎
主人公の職種はありふれてるから何もタイトル詐欺じゃないだろ
-
- 2019年07月27日 00:18
- ID:EAnpuRg90 >>返信コメ
- >>320
でも大概の人は>>314に行き着くからタイトル詐欺扱いされるんだろ
「お前がそう思うなら(ry」理論だよマジで
-
- 2019年07月27日 00:28
- ID:FgnJVi.A0 >>返信コメ
- >>306>>305などを見ると分かりますが、不満のある人は結局自分の考えているとおりかどうかで考えているんですよね。作品から読み取るのではなく、作品のほうが自分の願望を読み取れというありえない要求の批判を繰り返す
臨場感というものは詰まる所「想像力」です
作品がどれだけの言葉を重ねても、読者がそこから何も想像できなければ馬の耳に念仏にしかなりません
逆に少ない言葉でも読者の知識が豊富ならば、そこから様々な事柄を容易に想像できます
大昔の質素で描写の少ないウィザードリィから今の描写過剰なFFの移り変わりを見るにつれ、子供たちの想像力が衰えてきているのが目に見えて分かるのが残念です
-
- 2019年07月27日 00:37
- ID:tdzOVixs0 >>返信コメ
- 作中世界の中ではありふれた職業だって設定を理解せず、「俺の頭の中ではありふれてない」という根拠で批判する
>>314の脳内は現実ではなく、この職業が耳慣れないものでありふれてない別の異世界に生きているらしい
これはヤバい人だ!
-
- 2019年07月27日 00:40
- ID:EAnpuRg90 >>返信コメ
- >>322 >>323
で、読む側のせいにして書く側の非を認めないと
いいご身分、いや ゴ ミ 分 ですな
-
- 2019年07月27日 01:12
- ID:gGIY9hIX0 >>返信コメ
- >>296
ユエは自動再生があるから精神を保つ事が出来た。先祖帰りが12歳だから12で固定?封印時は20歳。
中身が幼いと一気に犯罪臭する。
-
- 2019年07月27日 01:21
- ID:24U341NR0 >>返信コメ
- レイシストが教育者になったらダメだよな
-
- 2019年07月27日 02:44
- ID:d11KHK1N0 >>返信コメ
- アニメでわかんないなら原作読むか漫画読みなよ、漫画は迫力あって面白かったよ
-
- 2019年07月27日 08:07
- ID:9W8jfJdX0 >>返信コメ
- >>301
横から失礼。作劇的に変化が半端な上に作者の恣意が明ら様だからキモいと感じる人もいるだけの事では?
-
- 2019年07月27日 08:21
- ID:Ob1WvDdg0 >>返信コメ
- >>16
作者がわざわざワガママ言って作り直させた作品やぞ
むしろ嘲笑う作品の代表みたいなもんやん
-
- 2019年07月27日 08:33
- ID:UeKKl.bA0 >>返信コメ
- >>323
具体例を3つ挙げたのにそのうち返答が一番容易でありふれた回答で茶を濁して相手を馬鹿にする。
そういうやり方を「卑劣」って言うんですよ。
-
- 2019年07月27日 10:04
- ID:GIr.xLBF0 >>返信コメ
- >>308
そんなわけないだろwwww
どんな擁護だwwww
-
- 2019年07月27日 10:11
- ID:OM8pfPBE0 >>返信コメ
- >>322
キンキンから想像できる戦闘ってなんだよwww
ただこの作品に描写力がなく、読むほうは読むほうで
シチュエーションさえ俺Tueeしてれば文章力なんてどうでもいい
つまるところ作者も読者も両方レベルの低いゴミってだけだろ
-
- 2019年07月27日 10:19
- ID:GIr.xLBF0 >>返信コメ
- >>273
>>273
落ちて来て良かったよ
作品の評価じゃなくて罵詈雑言が多かったからね
本人達はツッコミのつもりなのかもしれないけど、そのツッコミにセンスがないから面白くないし
つまらないと思う作品を4話まで見るような病んだ人や暇な人は流石にいないだろうから、来週はもっと読みやすいコメ欄になってるだろう
-
- 2019年07月27日 10:20
- ID:zM7Aw5vh0 >>返信コメ
- >>263
あれは多分そいつだけに出来る特殊な射撃方なんだろう
だからこそ世界一なんだよきっと
-
- 2019年07月27日 10:27
- ID:zM7Aw5vh0 >>返信コメ
- >>317
自己紹介好きだね
-
- 2019年07月27日 11:22
- ID:jszhW8L50 >>返信コメ
- 鉱石鑑定は長年錬成を使い続けた国直属が取得するのに、ハジメは数日で覚えてるからおかしい。精密錬成や鉱物探索も数日か、銃作製の何千回。
ハジメはLv8筋力|耐久100敏捷200
体力|魔力|魔耐300。錬成使用数は銃を作る前は五百~千回未満?
現地人のステータスは、ハジメが訓練で2しか上がっていないから低いだろうし、錬成使用数がハジメより少ない事になる
現地人よえーやり過ぎだろう・・・
-
- 2019年07月27日 11:26
- ID:mBbxUA7D0 >>返信コメ
- >>263
作者が実際にそのモデルガンを購入して肩に担いで構えた写真撮って再現してみせただろ!
-
- 2019年07月27日 11:36
- ID:2b.JiUol0 >>返信コメ
- >>312
実際無いよ。ついでに言うなら「態々勇者召喚したら錬成師が居たなら"自分達の知る錬成師より凄い錬成師に成長するかもしれない"」って可能性を精査もせず、結局光輝を重点育成する方に流れたなら墜落オチまでの二週間の茶番感マシマシよ。
-
- 2019年07月27日 12:05
- ID:e.oyU4Lo0 >>返信コメ
- >>336
ゲームファンタジー風味でステしか見ないなろう読者だと"ステが高過ぎ"でも批判入るから、主人公のステインフレを抑えつつtueee!感出す為現地人の一般スペックを下げるyoeee!も合わせて実行して主人公の無双やるなろうは多いからね。
ついでに言うと今回光輝がLV50のステ600前後に対して前のコメの通りならありふれがLV49のステ800前後でありふれが圧倒的に強い扱いだから昔のファンタジーみたいにステが50とか100離れたら母数が大きくなろうと歴然とした差になる世界観みたいやね。
-
- 2019年07月27日 12:23
- ID:e.oyU4Lo0 >>返信コメ
- >>111
そら"ステータス画面を空中に出す"ってのはSAOをはじめとした「ゲーム世界に閉じ込められた」ことを表現するガジェットだったのに、ゲーム転生系でも無いのに使ってりゃ萎え表現にしかならんよ。
-
- 2019年07月27日 12:50
- ID:e.oyU4Lo0 >>返信コメ
- >>242
百錬が叩かれたのは"個々の技術自体は正しいけど実行する為の国家水準とか前提条件を理解してなかったりスキップする為のチートが弱いから時間が足りない"とかの面だよ。
-
- 2019年07月27日 13:09
- ID:vTzv9kF70 >>返信コメ
- >>324
書く側の非を明らかにするためには読む側のほうが正しいという証明が必要だからな。自身の正しさを証明しない批判なんざ、そっちのほうがいい ゴ ミ 分 ですわ(笑)
ざっくり言っても、書籍アニメ化までされて社会から支持されている作品と、「アニメはバカにも分かるように作れ」「ネットの批判は雑音」と社会からバカだと認知されてるお前らと、どちらが上かハッキリ分かるんだよね(笑)
反論できないから「茶を濁す」とか言い訳してくるバカ>330もいるし(笑)
-
- 2019年07月27日 13:10
- ID:QWRZThjP0 >>返信コメ
- >>263
そうなんだよ、結局は大半のなろうアホ作者の説明には何の説得力も無い
で、現状はそんな説得力も無いゴミみたいな連中が上位でのさばっているのが問題
>>337
モデルガンと実物が同じだと思ってんのか?低能がw
物造りを舐めんじゃねぇクソ雑魚どもが
一朝一夕じゃ物は作れねえんだよ
何もない状況で銃作るの本当に辞めーや!くそが!
もし、それを小説で書くなら、実際に自分で作ってツイッターに投稿してからにしろ低能
勿論、ネットの情報なんぞ調べるなよw
-
- 2019年07月27日 13:13
- ID:QWRZThjP0 >>返信コメ
- なろうのバカ作者に非常に多いのだが、物造りを舐めてんだよ
このカスも例に漏れず、バイクや車を作るんだが・・・
お前、いっぺんバイクや車を一から作ってから言え!と
-
- 2019年07月27日 14:41
- ID:hPM0KUu.0 >>返信コメ
- 現実とファンタジーを混同してたり論理力が無かったりそもそもまともに読んでなかったりする人間が作品を舐めてたり説得力がないと罵ったりする、あるある
-
- 2019年07月27日 15:25
- ID:UeKKl.bA0 >>返信コメ
- >>342
「ありふれた職業」という括りを作ったのは他でもない作者自身だよ。
自分で作ったルールを3回も破り、あまつさえその擁護を信者にさえまともにしてもらえないから「茶を濁している」と言っているんですが?
ろくにいい返す語彙もないくせに人を馬鹿にしてるんじゃねぇ! この卑劣漢が‼︎
-
- 2019年07月27日 15:54
- ID:mBbxUA7D0 >>返信コメ
- >>343
ネタにマジレスとか笑うwww
-
- 2019年07月27日 15:57
- ID:rv6W26CQ0 >>返信コメ
- >>344
なんの努力もせず強くなりたい
嫌な思いなんて一つもせずに他人からただチヤホヤされたい
面倒なことは全部すっ飛ばして欲しいものを全部手に入れたい
そういう甘ったれ根性を具現化したのがなろう小説だからね
現実的に起こりうる困難や難しいことなんて全部チート能力()のおかげで排除されるようになってんのよ
まるでギャーギャー泣いてりゃ周りがなんでも世話を焼いてくれると思ってる
そういう世界じゃなきゃヤダヤダと駄々をこねる幼児のごとき性根ですわ
-
- 2019年07月27日 16:17
- ID:hTd4YkUf0 >>返信コメ
- ユエを封印した人は裏切りや殺すつもりはなかったろ
殺すつもりなら封印で魔力が0になり再生不可能になった時、サソリで殺ればいいだけだし。そもそもユエを狙わず、ハジメに狙いを絞って攻撃してたような?
推理初心者でも解る謎解きだな!
-
- 2019年07月27日 17:18
- ID:hTd4YkUf0 >>返信コメ
- >>344
セワシ君のような未来人で、未来スネ夫の高性能メカとロボトルできるメカを完成させる
これ位できる人物なら異世界で車を作っても、問題ないよね。ネット知識を思い出しながら試行錯誤して、ゲテモノ銃やその他を作るのはツッコミ入れたくなるw
スマホあるなら「スマホsugeee」と流せるんだが···
-
- 2019年07月27日 17:31
- ID:yXeySV950 >>返信コメ
- >>350
あの手の武器を作るのに何より大事なのは精密さで、それを実現するには
モノづくりの精度はもちろん設計の段階で相当の知識が必要だからね
銃の図面なんてネット上でもそう出回ってやしない(軍事的にも会社的にも機密)んだから
実銃をコピーすることすら難しいだろうに
子供がググれるレベルの知識で厨二病デザインのオリジナル銃とかありえませんわ
-
- 2019年07月27日 17:46
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>351
銃なんて数千万円以上する企業用の3Dプリンターがあって、なおかつまともな設計図が無きゃ作れない代物なのに、ただの高校生が設計図も無しに作れると思えるのかこれがわからない...(困惑)
-
- 2019年07月27日 18:44
- ID:vTzv9kF70 >>返信コメ
- 銃が精密機械と呼べるようになったのは歴史から見るとつい最近なのに「銃は精密機械!」とイキリ倒して無知を晒してるキッズは恥ずかしいぞww
ネット知識でドヤ顔してるのはお前らのほうじゃねーか
-
- 2019年07月27日 19:19
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>353
おまえにとって撃鉄の無いオートマチック・リボルバーは精密ではないのか...(困惑)
-
- 2019年07月27日 19:26
- ID:OUY8KWTh0 >>返信コメ
- なろうって、昔のものは今のより作りが単純だから簡単に作れる、ってやたらと軽く見ているよな。
-
- 2019年07月27日 19:31
- ID:mBbxUA7D0 >>返信コメ
- リボルバー式の拳銃は16世紀ごろには存在しているようだが。
初期の物は撃鉄と弾倉が連動せず、個別に操作する必要があったらしいが。
-
- 2019年07月27日 19:38
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>356
この作品に近いリボルバーって1996年代に設計されたマテバ オートリボルバーぐらいじゃね?
クソドマイナーな骨董品だけど
-
- 2019年07月27日 19:40
- ID:zXHNM71C0 >>返信コメ
- >>355
わかる
博物館に展示してある火縄銃やリボルバーみれば設計図だけ知ってるオタクが作れる代物じゃないって解りそうなもんだけどね
精度が悪けりゃ不発、最悪暴発して武器にすらならない事自体ザラだし
-
- 2019年07月27日 19:43
- ID:zXHNM71C0 >>返信コメ
- >>356
まぁこの作品の場合、複雑な機構部分は省略してるなんちゃってリボルバーの可能性が高いし…
-
- 2019年07月27日 19:44
- ID:l.fM.f4a0 >>返信コメ
- >>353
その"最近の銃"を「親の資料で見てたのでイメージから製造出来ました(ドヤァ)」してるから方々から突っ込み食らってるんだが。ドンナーは色々魔法で誤魔化してる部分や1000回近い試行錯誤した、って言い訳にもなってない言い訳をまぁ100万歩譲って言い訳と認めたとしても、対物ライフルとセントリーガンをあんなポンと造るにはチートが足りんよ。
-
- 2019年07月27日 19:45
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>359
複雑な機構部分省略できるならリボルバーの意味あるんですかねぇ...(困惑)
-
- 2019年07月27日 20:47
- ID:4K9t.rHk0 >>返信コメ
- >>353
いや、近代の銃どころか種子島銃の
引き金を引く→火縄が火皿に落ちる
という機構ですら結構な精度が出てないと正確に作動しないし
子供の知識で作れるようなもんじゃないんですが……
だからこそ種子島の製法は持ってる国(藩)ごとに職人を囲い込んで門外不出だったんだよ?
-
- 2019年07月27日 21:10
- ID:l.fM.f4a0 >>返信コメ
- >>361
無いよ?それこそ魔弾銃みたいな単発カートリッジの銃モドキにした方がいいぐらい。どのみち格闘戦距離で魔物相手に撃ち合うなら必要なのは一射必殺の破壊力であって今回みたいに外皮に弾かれるなら弓矢と変わらない。
-
- 2019年07月27日 21:30
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>363
やっぱりリボルバーの意味無いじゃないか(憤怒)
-
- 2019年07月27日 22:16
- ID:uP.MAtoA0 >>返信コメ
- しっかし序盤にしてこのコメの停滞具合…
良くも悪くもパンチが足りない
なろうの最終兵器とはなんだったのか
-
- 2019年07月27日 22:21
- ID:9cqoBtCV0 >>返信コメ
- >>365
パンチなんて腕の長さしか届かないんだから
自作銃でドパンよ
-
- 2019年07月27日 22:22
- ID:nQQIkh2L0 >>返信コメ
- >>365
最"臭"兵器の間違いやゾ
-
- 2019年07月27日 22:26
- ID:L9XVvoB90 >>返信コメ
- メンテナンス描写ないのかな?武器メンテが一切ないとかゲームじゃないんだから。いや、ゲームでもあるか。
素でも対物ライフルの威力あると思うから負担がハンパない。タウル鉱石で剣とか鎧を作ればいいのに、ナメプすんな
-
- 2019年07月27日 22:33
- ID:L9XVvoB90 >>返信コメ
- 100階層のボス相手に防具なしは頭がイカれてる。この時にメンテ描写しないで、いつするんだろう?
ま、まさか···やらないのかな···
-
- 2019年07月27日 22:44
- ID:Lj.iNz9b0 >>返信コメ
- >>368
作者にとっては「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう」だから
話の都合以外で攻撃を食らうはずもないというか、苦戦させるという発想すらないと思う
つまり防具なんか必要ないし、武器のメンテなんてしなくても都合の悪いことは一切起こらない
-
- 2019年07月27日 23:17
- ID:zXHNM71C0 >>返信コメ
- >>361
ぶっちゃけないしスキルや天職の関係上そもそも銃の形である必要性すらない
主人公が中二病の末期段階だから銃という形をとってるだけで実態はマジカルステッキと大差ない
要は様式美ってやつ
-
- 2019年07月27日 23:21
- ID:zXHNM71C0 >>返信コメ
- >>368
原作では一応、錬成師のスキルで戦闘の合間にメンテしてるような描写があった気がするけどアニメじゃ省略されるんじゃないかな?
後あるとしたら新兵器のお披露目直前くらいか?
-
- 2019年07月27日 23:39
- ID:uP.MAtoA0 >>返信コメ
- >>366
キミはマジなのかボケてるのかよくわからんね
-
- 2019年07月27日 23:44
- ID:Dtzt.2x90 >>返信コメ
- 2話までより面白かった
というかユエが可愛すぎる
-
- 2019年07月28日 00:00
- ID:8AEFpbJl0 >>返信コメ
- 銃のことなんてどうでもいいよ
もし突っ込むとしたら「なぜかリアルタイムで更新されていくステータスプレートなる存在」、こっちの方がよっぽど不思議
-
- 2019年07月28日 00:23
- ID:wSEiEHhG0 >>返信コメ
- 封印されるくらい恐れられてた存在の癖に、あんな植物に簡単に操られちゃうんだな。後、勇者どのの恰好クソダサいな。
-
- 2019年07月28日 02:32
- ID:rN7jXe0G0 >>返信コメ
- 原作勢がネタバレしない程度にしか情報開示できないのわかってる上であおり倒して荒らしてる愉快犯が多いな
ただでさえツッコミどころ満載な作品だが脚本が更にそれを加速させてるからいい餌なんだろうが
-
- 2019年07月28日 04:53
- ID:Bvq6tAnf0 >>返信コメ
- タイトルとあらすじで賢孫と同系統臭いと0話切りした俺が通ります。
九分九厘いるだろうと予想して覗いてみれば、やっぱり擁護君(本人か同類かは知らんけど)が湧いてんのね。
こういう手合いは、どれだけ間抜けを晒しても「自分は釣りをしてるだけ。引っ掛かるヤツらの方がバカ」と都合よく脳内変換するから、何を言っても餌にしかならんのよ。
相手にするだけ無駄だからスルーして!推奨。
-
- 2019年07月28日 07:28
- ID:LjtJafN80 >>返信コメ
- >>368
無いアニメも多いだろ
粗を探すのは良いけどそう言うアニメじゃないから省略しまっくってるのは理解した方がいいんじゃね
何かあるたびにそう言うシーン入れてたらテンポ悪くなるだろ
テンポ重視とこだわり重視の作品では表現も変わる それをも省略するために全部不思議な力で何とかなりますにしとけば良かったのかね?
-
- 2019年07月28日 10:56
- ID:xoPYPGNq0 >>返信コメ
- ほとんどのツッコミは原作ではいちお説明されてるんだよなぁ
ただアニメだけだと確かに分からないね
脚本構成が不十分みたいだなぁ・・・原作は結構面白いのにもったいない
-
- 2019年07月28日 13:16
- ID:SIOVpV7Z0 >>返信コメ
- ユエ微妙だな。エロいガキにしか見えん。自動再生あるから常に処女ってことじゃないですか(キモい)
ハジメが一目惚れして助けたor魅了スキル使われて封印を解いた事にすれば良かったと思う。
シュタル鉱石の説明が凶悪wスキルも合致するのゲットしたし楽勝
対物ライフルを作ってるの見て、ユエにドンナー作ってやればいいのにと思った
-
- 2019年07月28日 13:51
- ID:S1jJocrv0 >>返信コメ
- >>3
してたし、問題なく(一部?から)モテてたし、充分リア充の類いだったよ
ただ異世界向きの性格ではなかった
そんでもって今は地球(特に現代日本)向きの思考形態じゃなくなっちゃってる
まあ、一種の厨二病状態だから…こっちのが主人公には向いてるんじゃないかね?
-
- 2019年07月28日 14:04
- ID:S1jJocrv0 >>返信コメ
- >>11
中盤ってどの辺までだろうね…?
とりあえずOP/ED見るかぎり、愛ちゃん救急チュウ事件ぐらいまではやりそうだけど
ミュウ絡みの情報が無い辺り、ノイント戦どころか漢女量産開始エピまでも行かなそうな気がする
-
- 2019年07月28日 14:24
- ID:8a5QH7Ke0 >>返信コメ
- >>375
魔物肉食ってパワーアップも反映してるからね。こういうデータ更新型って「不正手段を行使するとバグる」ものなんだけど、バグらないってことはこのカードを作成した技術元にとっては魔物肉パワーアップは"既知の技術"ってことになるのよね。
-
- 2019年07月28日 14:45
- ID:8a5QH7Ke0 >>返信コメ
- >>368
実際薬莢をガンガン生産してるけど、"鉱石しか無いのに火薬をセット生産してる"なんて周期表に全力で喧嘩売る行動してる時点でねぇ。ゼロ魔の錬金みたいに元物質をガン無視して錬成してるってならなおのこと上で銃も火薬も生産挑戦しなかったん?になるし鉄も鋼もあるのに"生産出来る材料がなかった"なんて言い訳してるならこれ以上なく現代兵器を舐め腐った態度は無いよ。
-
- 2019年07月28日 15:17
- ID:7CmUXzkT0 >>返信コメ
- >>11
正気か?
アフターの気持ち悪さは異常だろ
本編はなんとか読めたけどアフターは1話からしんどすぎた
-
- 2019年07月28日 23:26
- ID:D3.Ihfp30 >>返信コメ
- >>383
今のところ一巻あたり四話のペースだからその辺っぽいよね
でも香織の押しかけ女房まではやってほしいなぁ
-
- 2019年07月28日 23:35
- ID:D3.Ihfp30 >>返信コメ
- >>375
>>384
「詳しい仕組みは聞くな俺らにもわからん」って騎士団長が言ってる
あと魔物の肉は食べたらタヒぬってのがあの世界の常識で主人公も知ってた
でも空腹に耐えかねて失念して食べたらひどい目にあって思い出したって流れ
-
- 2019年07月28日 23:40
- ID:D3.Ihfp30 >>返信コメ
- >>385
上にいる頃は魔力が低くてまともな錬成が出来なかったんよ
んで魔物肉食べて魔力が上がって錬成技術が上がったところで火薬になる鉱石見つけて
これなら銃が作れるんじゃ?って思ってつくったんよ
-
- 2019年07月29日 01:03
- ID:wo.0qSJY0 >>返信コメ
- >>387
今のところ本編にもOPにも皆勤賞な"彼"が逆走するシーンは見ものですな
-
- 2019年07月29日 01:20
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>389
魔力不足でまともな錬成が出来ないならベヒモス相手に足止め錬成も出来る訳が無いし墜落オチしてからひたすら錬成で穴堀と壁埋めなんて真似が出来る訳無いだろが。物語の構成問題として作者の言い訳が下手過ぎる。
-
- 2019年07月29日 01:44
- ID:hWVnXWOn0 >>返信コメ
- 気のせいかもしれないが非建設的な批判意見のいいねの数は大体4
銃等の考察によるいいねはおよそ9
導き出される答えは・・・・・
-
- 2019年07月29日 02:22
- ID:W5pO2Gdo0 >>返信コメ
- >>392
ここまで読んでる人が少ないだけで、前のほうのレスなら普通の批判は10~20だし
分かるのは批判者と信者が9:1ってことだけだね
そもそも作品や主人公がまともならチート無双のテンプレなろう作品でも叩かれないどころか
「こういうのでいいんだよ」とか「安心して見てられる(面白くはないけど)」とアンチさえ湧かず穏やかにスレが進む
チート魔術師が同時期にある以上、この作品が叩かれてもしゃーないレベルでキモいだけってことこそ証明済みでしょ
-
- 2019年07月29日 03:34
- ID:Q8L00JK10
>>返信コメ
- ここから本番
-
- 2019年07月29日 06:32
- ID:R5DeYzmd0 >>返信コメ
- >>391
あれ?「上にいる時になんで銃作ろうとしなかったんだ?」って疑問じゃなかったの?
言ってるように上にいる頃は錬成練度が低く穴掘や壁埋めくらいしか出来なくて武器作成なんてとてもとても状態だったし
ちなベヒモスの足止めも穴掘りと壁埋めでやってたんよ
まぁアニメじゃわかりにくいから(てかわからん)しゃーないね
-
- 2019年07月29日 06:33
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>388
別に使ってる連中がきちんと知ってるかは問題にして無いんだが。この手のは古代文明由来とか神から直接製法だけ伝授されて理屈は分からないとか割と"ありふれ"てるし。例えばこれが神由来とかならありふれのやり方で魔物肉の副作用を抑え込むのは「神の想定内」でしか無い。
-
- 2019年07月29日 06:39
- ID:R5DeYzmd0 >>返信コメ
- >>393
あーなるほどー否定的意見多いのはテンプレ外れてて安心して見れないからか
じゃ、回が進んで無双ハーレムになれば評価も変わって来るかも
-
- 2019年07月29日 06:56
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>395
どっちもだよ。ファンタジーじゃどこも大抵そうだけど、「広範囲を対象にする」「複数回連続行使する」のは必要魔力が大幅に増加する。後、"穴堀り"なんてのは応用範囲が広いから上級魔法扱いが多い。それで魔力が足りないなんて言われても錬成師の説明が足りない。ついでに、ありふれが初期段階でまともに金属加工一つも出来ないってなら「世間一般のありふれた錬成師」はどれだけ役立たず扱いなのさ。ゴミ職扱いで淘汰されるよ。
-
- 2019年07月29日 07:21
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>397
こいつの人格が真人間に矯正されないならハーレム要素は余計下がる要因でしか無いよ。なろう外の視聴者からしたら現状、「ケンシロウに北斗神拳叩き込まれる3分前のTV本編ジャギ・アミバ」を主人公扱いされてるようなもんだし。
-
- 2019年07月29日 18:49
- ID:YvSQo4g30 >>返信コメ
- >>384
「魔物肉食ったら強くなる」って方法は神にとって想定外、だからステータスの情報(例えば数値とか)が実はバグってた。
もしくは不正手段を使って急激にステータスが変わっても問題なく動くくらいガバガバ仕様だった(昔のゲームみたいに)。
と見てもいいんだけども
それでも取得スキルは正しく表示されてる以上、何らかの方法で所持者の状態を逐一把握しておく必要はある。
相当面倒なことしてない?って感想はあるし、何より神がその”不正手段を用いた存在”を放置するのはお粗末じゃないか?とも思う、過去に反逆者が出た例もあるんだし。
-
- 2019年07月29日 19:05
- ID:YvSQo4g30 >>返信コメ
- >>393
アンチは人気の証拠(本物の不人気はアンチさえ湧かない)、好きの反対は無関心、なんて言葉ある位だから・・・
>>399
なろうに興味ない人間はここまで見ることはないし、部下にこれでもかと持ち上げられていてる上に何万人もの数を好奇心で殺してた(主人公が真人間でない)オーバーロードが人気だから下がる要因になるかどうかは不明じゃないかな
-
- 2019年07月29日 21:44
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>400
ランス世界の神々やデモンベインと比べるとどうにも悪意がお粗末な感じでなぁ。
自分が倒されるのも想定の内、でも無い限り所詮召喚世界内での強化である以上アイオーンのように「つまらない」ので最初の状態に巻き戻しリセットされるか、女神ALICEみたいに「絶対に勝てないステと数の暴力で鎮圧されるか、万が一勝っても世界維持機能を破壊したので強制リセット」になるのがオチよ。
-
- 2019年07月29日 21:53
- ID:dHwFNoUN0 >>返信コメ
- >>401
オバロの骨がイキってると言われてるけど、俺にはそんなふうに思えんわ
あれは元の感情や人格がゲームのシステムで抑圧されたり
その影響を受けて変質してきただけで、ロールしているキャラに相応しい振る舞いをしてるだけ
しかも周りに勘違いされてそうせざるを得なくなるよう追い込まれる、という
デトロイト・メタル・シティのクラウザーさんみたいな立場であって
そもそもギャグとして読むようなもんだからな
自分がカッコつけるために周りを馬鹿にしたり存在価値を踏みにじるような
作者や読者のキモい自己投影のために作られた主人公とはちょっと違う気がする
-
- 2019年07月29日 22:20
- ID:UjfJloMv0 >>返信コメ
- >>400
とりあえず、苦労してるアピールの為の設定ってかんじだな。
-
- 2019年07月29日 23:13
- ID:wjwlXT1S0 >>返信コメ
- >>384
この世界のステータスシステムを理解してる君は何者?
現実世界の温度計はクーラーで無理やり下げた気温でもバグらず測れるぞ?
-
- 2019年07月29日 23:22
- ID:wjwlXT1S0 >>返信コメ
- >>391
原作未読だからなんとも言えないがこの世界の錬成師のレベルはより高度な技術で加工できるかじゃないの?
現実では穴はスコップあれば掘れるけど鍛冶はハンマー含めいろいろな道具が必要でなおかつ技術が必要だろ
みんな銃の作成の難易度を知識面を重視して論議してるけど一番大事なのは図面の通りに寸分狂いなく作成できるかであってそこで曲がったり大きさが違うから設計通りに動かないわけよ
レベルアップして思い通りに部品加工できるようになったらあとはどうせ嘘銃なんだから基本構造を知ってた風で完成できても違和感はないと思うんだけどな
-
- 2019年07月29日 23:41
- ID:V7a9RNW.0 >>返信コメ
- >>405
そうじゃなくて、魔物肉によるパワーアップがステータスカードの技術を創った連中にとって
①普通にやる方法なのでカードが対応は当然
②方法としてあるから対応済みだが危険極まりないからやる奴がいるとは思ってない
③全く想定してないのでカードは対応してない
のどれなのか、って話なんだが。カードが実際にステを反映してる以上③はあり得ないから①②どちらかの認識になる。
-
- 2019年07月29日 23:46
- ID:YvSQo4g30 >>返信コメ
- >>403
むしろこの作品の本編よりはイキってると思うよ
・自分より格上の敵が実際には出てこない
・第一の目的がギルドメンバーの捜索な以上「かつてのギルドメンバー達が虐殺をどう思うか」を考えたら人を殺す罪悪感が無くなっても虐殺は踏みとどまれる、社会人ならそう考えられる
・"ロールプレイだから仕方ない!"って言うのは"「あの子も抱いて」ってヒロインから言ってくるから仕方ない!"と変わらない
要は都合のいい設定ではないか(良く見ればどっちもそれなりの理由があるけど)
・ギャグとして見るには胸糞描写が多い、ギャグとするなら魔王様リトライとかこれのアフター並みに吹っ切れてた方が良い
最も、都合のいい設定があろうとイキってようとガバガバ設定があっても別にもいいじゃんと思うけど
-
- 2019年07月30日 03:03
- ID:oM6PSNhm0 >>返信コメ
- 正直ここまで中身が無い。
なろうだからどれだけ酷いのかある意味期待してたのにやってることに起伏がない。1話から謎だった部分の掘り下げも大して無いし。
アニメーターも地獄だろこんなの。ワイが小学生の頃に作った行く先々で殴り合ったあと仲間になっていくクソみたいな内容の本と同レベル。
-
- 2019年07月30日 09:26
- ID:s77dpuy80 >>返信コメ
- 次回サブタイのところで毎度
「ありふれた職業で世界最強」
てコールされるの聞くと、やっぱひでータイトルだなと思う
-
- 2019年07月30日 09:46
- ID:8.jHMK750 >>返信コメ
- >>403
イキってる度で言えばありふれより酷いだろ
-
- 2019年07月30日 10:13
- ID:9V2FT1ew0 >>返信コメ
- >>314
突然変異だけだと頭打ちで適当なところで負ける程度だしイレギュラーとか言ってもあくまで錬成士じゃ
-
- 2019年07月30日 11:22
- ID:t.PSJIdB0 >>返信コメ
- >>412
「一般の」錬成士じゃない時点でその言い分は通らないよ。
宮大工や宮廷料理人を普通の大工やコックとして扱っているか?
-
- 2019年07月30日 13:49
- ID:heOMkOoX0 >>返信コメ
- >>413
錬成士=「ありふれた職業」な以上十分通るよ
「ありふれたスペックで世界最強」ならタイトル詐欺だけど
-
- 2019年07月30日 15:33
- ID:DyMjcmeX0 >>返信コメ
- でも、賢者の孫の科学知識というなのイメージ理論並に科学知識(錬成士)設定が空気だけど。
-
- 2019年07月30日 16:51
- ID:rBnUO2DX0 >>返信コメ
- ハジメの知識チートで最強ならいいんだけど、強さの根元が魔物喰いだからタイトルすらまともじゃない、色々と目に余る要素があって突っ込まれるんだろう。
悟空はサイヤ人だから強いのに、それは違うと言うのと同じだぞ。
-
- 2019年07月30日 18:45
- ID:REmew8KR0 >>返信コメ
- >>390
卿とか駄竜ママのついでで良いから、勇者(笑)→勇者のアレもアニメ化して欲しい…
-
- 2019年07月30日 18:45
- ID:BjwVAhKi0 >>返信コメ
- >>406
結局「錬成師」という職自体の説明が足りん。まともに武器生産可能になるのが、ステ基準なのかレベル基準なのか錬成の魔法習熟度基準なのかさえはっきりしない。ありふれが地下で武器創った時でさえ結局錬成しか使ってないから、この世界の武器生産は基本錬成頼み、という風にしか見えないし。
-
- 2019年07月30日 19:04
- ID:pgOtfJV00 >>返信コメ
- >>413
ド田舎の洋食屋店主はシェフじゃないと言ってるレベルの難癖だな
大工という非常に広範囲な職業の中にあるのが宮大工
料理人という非常に広範囲な職業の中にあるのが宮廷料理人
大手一流企業勤めでも地方零細企業務めでも会社員は会社員
ありふれ太郎の職業は錬成士というありふれた職業なんだから
タイトル詐欺呼ばわりは的外れ
-
- 2019年07月30日 19:05
- ID:REmew8KR0 >>返信コメ
- >>418
錬成師≒鉱石の精錬から最高度のアーティファクト作成まで『個人ごとの練度に応じて』こなす、素材依存系生産職の総称
実際王都の防衛設備を維持管理してる『特級錬成師』なんてガチ錬成オタどももいる
ただし直接的な戦闘に関する恩恵(スキル)は無い一般職
だから『魔物肉ウマー!→神水「死なせないよ?w」→ウボァー!!』の流れがなかったらハジメさんの戦闘力は一般人レベル
んで、色々あってアウアウアーになってたハジメさんはそのドM的肉体改造を繰り返した挙句、魔王になりましたとさ
-
- 2019年07月30日 19:11
- ID:REmew8KR0 >>返信コメ
- >>386
バカ言うな
「うわキモッ!w」ってサブイボたてながらニヨニヨ楽しむのが厨二好きセンセ作品の醍醐味やんけ!
-
- 2019年07月30日 20:30
- ID:t.PSJIdB0 >>返信コメ
- >>419
そもそもタイトル詐欺とか言われているのは後でどうとでもこじ付け易いように「錬成士」の説明をはぐらかした作者のせいだろうが。
最初から本来のありふれた職業(それこそ料理人や大工)からこじつけた方がマシだったと思うよ。
-
- 2019年07月30日 20:34
- ID:BjwVAhKi0 >>返信コメ
- >>420
そういう枠が普通にいるならありふれを迫害してポイ捨てする真似がイミフになるから結局作者が自分で首絞めるのに嗤うしかなくなるのになんでこうするかなぁ。
-
- 2019年07月30日 21:37
- ID:vqhb51sa0 >>返信コメ
- ダンジョンにハジメを連れていくのは別にいいけど、召喚主は異世界の知識や技術を知ろうとしないよね。
主人公が知識を使って「何だそれは!」
「スゴい、尊敬、抱いて!」みたいな事がしたいんだろうけどさ。
-
- 2019年07月30日 22:03
- ID:DM6Zg5mm0 >>返信コメ
- >>422
そもそも作者はタイトルになんの思い入れもなければ
ましてや深い意味や思慮なんてミジンコほどもないと思うよ
最強チートだらけのなろうにおいてタイトルなんて
とりあえず読んでもらえるように興味を引くためのものでしかないから
ただの「最強」じゃなく「~なのに最強」とすることで読者を釣るための逆張りみたいなもんだし
-
- 2019年07月30日 22:13
- ID:W3wSDUUu0 >>返信コメ
- >>424
そりゃあ自分の世界でありふれた職業の生産職に戦闘訓練させる位だからな。
-
- 2019年07月30日 22:40
- ID:heOMkOoX0 >>返信コメ
- >>422
それはアニメ監督に言うこと
これがタイトル詐欺ならむしろ料理人(身体強化できる料理作れます)とか大工(人工物何でも作れます)とかの方が詐欺でしょ
-
- 2019年07月30日 22:50
- ID:0LQWzY1i0 >>返信コメ
- マジでよしもときんじ監督のせいでクソダサ意味不明アニメになってるんだろな。
ストーリーにも構成にも絵コンテにも魅力が無い。
低予算アニメの方が内容は理解できるぞ。
いちいち動きや台詞に理由がない。
-
- 2019年07月30日 23:00
- ID:DM6Zg5mm0 >>返信コメ
- >>428
第4話の戦闘見てたらむしろ逆に思えたけどね
色々な能力使って色々やってるのは敵(竜)のほうで
主人公側はピストルバーン!魔法ドーン!してるだけだし
ちょっと苦戦して何か策を見せてくれるのかと思ったら
やっぱり都合よく作っといた手榴弾でドーン!するだけだった
アニメで動きがあったからまだ見てられたけど、原作読者はこんな戦闘を
地の文で読んでて面白かったのか?と思ったわ
それともキンキン表現で書いてあったから別の意味で面白かったのか?
-
- 2019年07月30日 23:51
- ID:t.PSJIdB0 >>返信コメ
- >>427
そうか?
上でも書いたけど、まだ聞き馴染みしやすい職業でそんな拡大解釈やってくれた方がマシだと思うけどね。
そもそもの原因は「ありふれた職業」といを「カースト制下級」と解釈した異世界人(と作者)の落ち度だろう?
-
- 2019年07月30日 23:53
- ID:t.PSJIdB0 >>返信コメ
- >>430
訂正
「ありふれた職業」といを⇨「ありふれた職業」を
-
- 2019年07月31日 00:07
- ID:pVLF.u1r0 >>返信コメ
- >>429
原作読めばいいなじゃね?
-
- 2019年07月31日 00:30
- ID:lsZjw0En0 >>返信コメ
- >>432
ええ……アニメだからなんとか見てられるけど
文章で読んだら頭悪くなりそうでヤダ
-
- 2019年07月31日 01:35
- ID:kN3hKsGl0 >>返信コメ
- >>433
漫画版でいいじゃない、今なら無料で1巻は見れたはず
>>430
錬成師は作品の世界では「ありふれた職業」に入るのか?って疑問な以上
・アニメ版だけで言うと一般人にも「錬成師」がゴロゴロいることを言わないアニメが説明不足
・小説・漫画版含めるならその辺の説明はあるのでタイトル詐欺に見えることはない
これが例えば「錬成師Ex!生き物も錬成できる!」とか言い出したら流石にタイトル詐欺だろうけど
-
- 2019年07月31日 17:03
- ID:pH2EKUeO0 >>返信コメ
- 汚い言葉で罵りあってるコメばっかり
好きな作品なのに残念
-
- 2019年07月31日 21:58
- ID:sdrfeLW.0 >>返信コメ
- >>434
わざとはぐらかしているとは思うけど、>430で言いたかったのは「作者の使い勝手優先して、主人公の職業をわざとらしくカースト下位に置くな」だよ。
-
- 2019年08月01日 03:29
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>436
じゃあタイトル詐欺だろっていう主張は筋違いだよね
錬成師が作品中で「ありふれた職業」に入るのであれば
「作者の使い勝手優先して、主人公の職業をわざとらしくカースト下位に置く」ことをしてようがタイトル詐欺ではないんだから
-
- 2019年08月01日 08:46
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>437
そう、タイトル詐欺と言ってるのはむしろそのあとの展開だから。
-
- 2019年08月03日 23:15
- ID:WKV8NPAR0 >>返信コメ
- 原作も酷いんだろうけどこれアニメ制作陣も相当無能だぞ
なんで無駄に時系列をごちゃごちゃにするんだか
-
- 2019年09月24日 06:46
- ID:h.Qk7xwH0
>>返信コメ
- 操られたユエちゃんに不覚にもドキッとしてしまった。だがハジメにそんな手は通用しなかった
迷宮攻略がメインじゃないからあっという間の100階層も頷ける早く地上に出たいだろうしな。
-
- 2019年09月24日 06:52
- ID:h.Qk7xwH0 >>返信コメ
- >>435
そう言うコメは黙って通報非表示が良いと最近特に思うようになった。
言っても分からん愚か者どもは叩き返すより無視が一番
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
うーん、ユエは可愛いんだが・・・