第4話「最奥のガーディアン」


『これはまたすごいな。もしかして…』
『反逆者の住処?』


『だったら最高じゃねぇか。ようやくゴールに辿り着いたってことだろ』


『マズイ!』

『おいおい なんだこの大きさは…マジでラスボスかよ』

『大丈夫。私たち負けない』

『あぁ。絶対に負けねぇ』






『ふっ』






『凍雨』






『白いのが回復させてる』

『それなら最初に白いのをやればいい!』



『緋槍』

『なっ!』



『黄色は盾役か。攻撃に盾に回復と実にバランスのいいことだな』

『くらえっ!』




『えっ…』

『なに…?私?』



『ハジメ…』

『いやぁぁああああ!』

『ユエ!』


『させるか!』






『おいユエ、しっかりしろ』

『ハジメ…』
『おう、ハジメさんだ』

『大丈夫か?』
『よかった…見捨てられたと…また暗闇に1人で…』




『いいか ヤツを殺して生き残る。そして地上に出て故郷に帰るんだ』

『一緒にな』

『うん!』

『さて どうやって倒すか』

『ユエ、シュラーゲンを使う。連発できないから援護を頼む』
『任せて!』

『緋槍・嵐帝・凍雨!』






『はっ…』


『ふっ…』

『もう効かない!』



(バッドステータス系の魔法でパニック状態にするとかエグいな)


(だが それがどうした!)

『まとめて砕く!』

『ふふふっ…!』



『…っと』


『天杓』



『ハァ…ハァ…』

『ハジメ!』


『はっ…』






『あっ…』

『ハジメ?』



『ハジメ!』





『頑張って…ハジメ…』

『飲んで!ハジメ!』
『ゴホッ…ゴホッ…』





『早く治って…』

『今度は私が助ける』



『止まったら…止まったらダメ!』

『当たって!』




『ハジメは…私が…』


『ハジメ…』

(ユエが泣いてる…)


(ハジメ…ごめん!)

『泣くんじゃねぇユエ。お前の勝ちだ』

『はっ…』

『ハジメ!』

『遅ぇな…』
『ハジメ逃げて!』
『大丈夫。アイツの攻撃がやけに遅く感じるんだ』

『遅いんじゃない。ハジメが速くなった』

『ユエ 血を吸え。お前の魔法が頼りだ』

『やるぞユエ。俺たちが勝つ』
『うん』




(自分は何をしている…いつまで寝てれば気が済むんだ…)

(こんな所で大切なパートナーを失っていいのか…あんな化け物ごときに…大切な俺の…)

『殺す!』

(あの時 俺の体に何かが起こった)

『ユエ 合図したら蒼天を頼む。それまでは回復に徹しろ』
『ハジメは?』

『俺は下準備だ』

『ハジメ!』

『おう!任せろ!』



『あっ…』

『ユエを弄んでくれた礼だ。存分に食らいな!』


『錬成!』


『ユエ!』

『蒼天!』







『ハジメ!』

『さすがにもう無理』

『ふふっ』

『よく頑張りました…』
『お前もな』

『どういうことですか!?嫌がる生徒たちに戦いを無理強いするなんて!』

『仲間の死を目の当たりにしたばかりなんですよ!悲しみや恐怖から立ち直るには時間がかかるんです!』

「確かにアレは不幸な出来事でした」
『本当にそう思っているのなら今すぐやめさせてください!でなければもう農地には行きません!』

「それではこうしましょう。否と仰る方には無理強いせぬことをお約束します」

『お願いしますね』

「愛子様の天職は大変貴重な作農師。その能力を生かして引き続き農地開拓にお力添えをいただきたい」
『失礼します』

(南雲君、みんな…もっと早くにこうすべきでした。先生はもう二度と流されません!)


『香織』
『はっ…』


『大丈夫だよ』
『無理しないでね』
『ありがとう雫ちゃん』
『うん』

『香織、君の優しいところを俺は好きだ。クラスメイトの死にいつまでも囚われちゃいけない』

『ちょっと光輝』
『雫は黙っていてくれ』

『香織 前へ進むんだ!きっと南雲もそれを望んで…』

『香織ちゃん、私応援しているからできることがあったら言ってね』
『そうだよ!鈴はいつでもかおりんの味方だからね!』

『うん。恵里ちゃん鈴ちゃんありがとう』

『休憩は終わりだ!先へ進むぞ!』







みんなの感想
9: ななしさん 2019/07/30(火) 01:03:41.27 ID:oeyibWmk0.net
なんでユエが銃使えてるの?
あの銃ってレールガンの原理で飛ばしてるから主人公しか使えないんじゃなかったの?
あの銃ってレールガンの原理で飛ばしてるから主人公しか使えないんじゃなかったの?
22: ななしさん 2019/07/30(火) 01:09:10.10 ID:q7GLckhZ0.net
>>9
電気流さなくても普通に撃つだけならできるし
レールガンモードも詠唱と魔法陣なしで直接高電圧を発生させられる奴なら使えるよ
電気流さなくても普通に撃つだけならできるし
レールガンモードも詠唱と魔法陣なしで直接高電圧を発生させられる奴なら使えるよ
208: ななしさん 2019/07/30(火) 12:52:07.04 ID:sG4qd41qa.net
ユエが魔法撃ちまくって消耗してるから庇うのは分かるけど、
あのビーム喰らって表面ちょっと焦げるだけなのは納得いかない
210: ななしさん 2019/07/30(火) 13:00:10.24 ID:nW6QNlGV0.net
>>208
シュラーゲン(魔力を込めた分だけ硬度UPする鉱石製)を盾に、スキル金剛も発動して耐えてるんで許してください
シュラーゲン(魔力を込めた分だけ硬度UPする鉱石製)を盾に、スキル金剛も発動して耐えてるんで許してください
216: ななしさん 2019/07/30(火) 13:09:22.26 ID:haIteWsM0.net
>>210
そんなことやってたのか…単に対物ライフル盾に前に出ただけにしか見えなかったわ
そんなことやってたのか…単に対物ライフル盾に前に出ただけにしか見えなかったわ
233: ななしさん 2019/07/30(火) 14:24:43.61 ID:wuGNZk1jd.net
>>216
ライフル掲げてるときちょっと光ってた
ライフル掲げてるときちょっと光ってた
91: ななしさん 2019/07/30(火) 03:34:59.13 ID:7rUAUl6x0.net
ハジメがユエにキスした意味がわからない
96: ななしさん 2019/07/30(火) 03:43:41.20 ID:nyk8y47Q0.net
>>91
あの時はユエが精神攻撃くらって恐怖で動けなくなってた
それをキスすることでお前は1人じゃないって認識させて精勤攻撃防いだって感じ
あの時はユエが精神攻撃くらって恐怖で動けなくなってた
それをキスすることでお前は1人じゃないって認識させて精勤攻撃防いだって感じ
184: ななしさん 2019/07/30(火) 12:03:51.30 ID:rycxP7+50.net
何百年生きた吸血鬼なのに中身もお花畑幼女すぎやろがーいw
186: ななしさん 2019/07/30(火) 12:07:13.93 ID:6BSscT1hM.net
>>184
考えても見ろ
20歳くらいから300年間引きこもりだぞ
考えても見ろ
20歳くらいから300年間引きこもりだぞ
68: ななしさん 2019/07/30(火) 01:49:54.14 ID:MdT3hkfn0.net
主人公の片腕どうなってんねん
思いっきり食われて出血死なのに何事もなく戦ってる
思いっきり食われて出血死なのに何事もなく戦ってる
71: ななしさん 2019/07/30(火) 01:59:59.62 ID:iLP06hNMM.net
>>68
1話の事か?失血死する前に神水で治癒してるぞ
1話の事か?失血死する前に神水で治癒してるぞ
62: ななしさん 2019/07/30(火) 01:41:18.03 ID:s8LaOA8R0.net
ありふれた職業とやらの職業部分はもう話に関係ないの?
74: ななしさん 2019/07/30(火) 02:09:28.96 ID:NOn1qmju0.net
>>62
ハジメがパワーアップする為の神水を見つけるのが
”ありふれた職業”の錬成師じゃないとそもそも無理だった、ってのがこの話の骨子じゃないの?w
ハジメがパワーアップする為の神水を見つけるのが
”ありふれた職業”の錬成師じゃないとそもそも無理だった、ってのがこの話の骨子じゃないの?w
80: ななしさん 2019/07/30(火) 02:18:37.99 ID:l5aU5lM70.net
>>74
穴掘ってたら凄い幸運で超神水の泉にたどり着けたってだけだからな・・・
穴掘ってたら凄い幸運で超神水の泉にたどり着けたってだけだからな・・・
82: ななしさん 2019/07/30(火) 02:21:40.75 ID:q7GLckhZ0.net
>>80
ハジメじゃなきゃそもそも掘ることすらできないから100%死んでるけどな
ハジメじゃなきゃそもそも掘ることすらできないから100%死んでるけどな
81: ななしさん 2019/07/30(火) 02:20:02.81 ID:d3Bfwx14d.net
世界最強とかいうタイトルのくせに最強感が全く伝わってこないんだが
83: ななしさん 2019/07/30(火) 02:26:30.22 ID:q7GLckhZ0.net
>>81
そりゃ最強が暴れる話じゃなくて最終的に最強になる話だからな
そりゃ最強が暴れる話じゃなくて最終的に最強になる話だからな
100: ななしさん 2019/07/30(火) 03:48:55.98 ID:5M57OLbJ0.net
ヘビくん「ここ感動的なシーンだから空気読んで、攻撃雨あられと撃ちつつ全弾外しとこ」
つぶやきボタン…
ラスボスのヒュドラを倒したことで遂に奈落の底100階層制覇!
ハジメ君とユエちゃんの力をもってしてもここまで苦戦する相手とはね…
まぁ役割を分担して回復もできるような敵ってのはヒュドラくらいだろうし
危機的な状況はあったけど、結果的に2人とも無事だったからいいのかな
これだけ頑張って倒したんだからまずはヒュドラの肉を食べないとね
そういえば奈落の底の最深部には地上へと戻る道があるって話だったような?
ヒュドラを倒した先にある扉の奥には何があるのか気になるけど果たして…
ハジメ君とユエちゃんの力をもってしてもここまで苦戦する相手とはね…
まぁ役割を分担して回復もできるような敵ってのはヒュドラくらいだろうし
危機的な状況はあったけど、結果的に2人とも無事だったからいいのかな
これだけ頑張って倒したんだからまずはヒュドラの肉を食べないとね
そういえば奈落の底の最深部には地上へと戻る道があるって話だったような?
ヒュドラを倒した先にある扉の奥には何があるのか気になるけど果たして…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1564414063/
ありふれた職業で世界最強 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. クラスメイトは誰推し? 1…香織ちゃん
2…雫ちゃん
3…恵里ちゃん
4…鈴ちゃん
5…愛子先生
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ありふれた職業で世界最強 Blu-ray BOX 1(全巻購入特典:アニメ描き下ろしブックカバー(文庫サイズ)&B2布ポスター引換シリアルコード付き)
posted with amazlet at 19.07.10
オーバーラップ (2019-10-30)
売り上げランキング: 681
売り上げランキング: 681
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年07月31日 23:51
- ID:USc.6Hh10 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2019年07月31日 23:54
- ID:naSwzfBA0 >>返信コメ
- OP明けからいきなり意味のわからんキスシーンぶち込まれた挙句に話の中に主人公とパツキン吸血鬼の特に感慨も湧かないキスシーンがくどすぎて、いやーきついっす(ヴォエッ)
-
- 2019年07月31日 23:54
- ID:naSwzfBA0 >>返信コメ
- 対物ライフルなのかビームライフルなのかはっきりしろや!!!
-
- 2019年07月31日 23:56
- ID:Yxk4D3Sx0 >>返信コメ
- 作画頑張ったやろ
-
- 2019年08月01日 00:00
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- >>1
リセマラコケ太郎()
-
- 2019年08月01日 00:01
- ID:LX2LksZN0 >>返信コメ
- ユエが銃口を下に向けて両腕を伸ばして前屈みに走ってたけどあれっていつ覚えたんだろう?
普通にやっててちょっと違和感だったんだけど
-
- 2019年08月01日 00:01
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- 賢者の孫とかチート太郎とは
また別に全てが安っぽい作品だなぁ
-
- 2019年08月01日 00:01
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- 既にタイトルが全く無意味だな
これで何巻分なの?
-
- 2019年08月01日 00:01
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- 作画の都合なのか対物ライフル君が2mぐらいになったり、3mぐらいになったりすんのなんなの???
-
- 2019年08月01日 00:03
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- ※射撃訓練も受けていない者が銃を振り回すのは大変危険なのでおやめください。
-
- 2019年08月01日 00:05
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- 一話ごとに時系列の流れを巻き戻すような回想を入れなきゃいけない縛りでもあんの、この作品は???
-
- 2019年08月01日 00:05
- ID:HP0zkXfj0 >>返信コメ
- >>1
そのコメントちょいちょい見かけるけど、どこが面白かったかちゃんと言えよ
-
- 2019年08月01日 00:05
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- 作品を作りたければゲームなんかするな
漫画なんか読むな外に出ろってのはまさにだな
なろうって人生経験が薄っぺらい人が
書いてるのがすごい伝わってくるもの
-
- 2019年08月01日 00:06
- ID:FfJy91d30 >>返信コメ
- 徐々に面白くなってきてるけど、そもそものプロローグ部分をまるまるカットしたのは痛いと思う。
BGMが一番カッコいい
-
- 2019年08月01日 00:09
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>13
サンキュー富野
-
- 2019年08月01日 00:09
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- >>4
学生の卒業制作みたいなショボいCGに鳥肌立ったわ
構成も演出もテンポ悪くてびっくりするほど話が頭に入って来ない
-
- 2019年08月01日 00:10
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- 面白くなってきてるか???
-
- 2019年08月01日 00:11
- ID:QgzMTRxU0 >>返信コメ
- 封印されてたのを助けてやったとはいえ
いつの間にかここまでラブラブになってるってのが全く意味が分からない
-
- 2019年08月01日 00:11
- ID:4Tm6z5SH0
>>返信コメ
- 戦闘シーンすごく良かった。(^^)
-
- 2019年08月01日 00:12
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>17
安心しろ、こっからさらにつまらなくなってくるだろうから
-
- 2019年08月01日 00:12
- ID:FfJy91d30 >>返信コメ
- >>6
そりゃ、ここまで来るまでに時間なんかいくらでもあるんだから練習くらいするだろ。
>>11
時系列の流れを巻き戻してたのは1話くらいで後は時系列にほぼ沿った感じだぞ。
愛ちゃんもかおりんも奈落の下でハジメたちが戦ってる時間の出来事。
愛ちゃんはハジメが死んだ(この時点での勇者サイドでは)事で、全員を戦わせることはできないと意思表明し、かおりんと雫はハジメが落ちた65階層まで到達した。
-
- 2019年08月01日 00:12
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>9
気合いだよ
-
- 2019年08月01日 00:13
- ID:JWIq7myw0 >>返信コメ
- 主人公もリセマラして
-
- 2019年08月01日 00:13
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- >>19
サクラかなんか?
終始グダグダな戦闘シーンで
見るに耐えないレベルだったが
-
- 2019年08月01日 00:13
- ID:4Tm6z5SH0
>>返信コメ
- 戦闘シーンすごく良かった。
ユエ可愛すぎww
-
- 2019年08月01日 00:16
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- >>25
くっさい信者が付いてんだなあw
-
- 2019年08月01日 00:17
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>22
気合いで物理現象を捻じ曲げないで(懇願)
どっかのいもいもじゃないんだから...
-
- 2019年08月01日 00:19
- ID:PDG.905z0 >>返信コメ
- うーん、だいぶ前に(なろうで)原作読んだけど、ストーリーはサッパリ記憶なし。いや、主要登場人物(の一部)は覚えているんだが。
そこそこ面白かった記憶はあるんだけど、このアニメだとユエが可愛い以外の魅力が感じられない。脚本・演出のせいなのか、そもそも原作が面白くなかったのか。
なんでハジメがキスしたのか?(まぁその結果?後の精神攻撃には耐えた訳だけど)
なんでユエは不死身なのに、かばう必要があったのか? 等色々とよくわからんね。
-
- 2019年08月01日 00:19
- ID:mW93p3KX0 >>返信コメ
- 話が平坦。封印されてたやつは弱い。
主人公は結局勝手に強くなる。
ここからも典型的ななろう系のオンパレード
なんだろうなあって思うと期待値だけは上がる。
子供の頃に脳内でやってる都合のいい妄想バトルと何も変わらん。だからよく知りもしない物も作れるし、突然よくわからないビーム銃なんかも作れちゃう。こんなのがアニメ化とかどうなってんだマジで。キャラの掘り下げも全然されてないから今回のは見るに耐えなかった。
-
- 2019年08月01日 00:20
- ID:c.TWW.eA0 >>返信コメ
- ここまででキツいと感じた人はもう切った方がいい
これ以降が地獄と化すから
-
- 2019年08月01日 00:20
- ID:3oGKErsa0 >>返信コメ
- 適当に毎度都合よくパワーアップして勝ちましたって
いうショボい原作なんだからこんなもんだろ
-
- 2019年08月01日 00:20
- ID:WeBYuOOA0 >>返信コメ
- 元から最初の1話だけは面白いかもしれない作品
と言われてただけあってどんどん酷くなるな
まぁその面白い言われた1話も酷い出来だったから最初からずっと酷い出来が続いてるわけだが
一言で説明できる内容「つまらないいつものなろう展開」
-
- 2019年08月01日 00:21
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>21
じゃあ、今回の話の主人公のよくわからないオーラ(?)出してたシーンをわざわざ回想にした理由はなんなの?
大した長さでも説明も無いのに回想にしたせいで流れ不自然になってるだろ
-
- 2019年08月01日 00:22
- ID:UwJLS2C30 >>返信コメ
- >>13
でもお前ニートじゃん
-
- 2019年08月01日 00:22
- ID:QgzMTRxU0 >>返信コメ
- なんかこれ
ストーリーを端折るとかいうレベルじゃなくて
普通程度にストーリー描写する事すら製作側が放棄してないか?
それとも誰かがスタイリッシュ()な映像にしてくれとか言ったんか?
-
- 2019年08月01日 00:22
- ID:J2gXqwVr0 >>返信コメ
- そもそもドンナーのあのレールガン方式って本人の魔力操作がないと撃てないんじゃないの?
魔力操作の比率が違うであろうゆえが下手に撃とうものなら暴発して爆発しそうなもんだが……。
あとここまで盛り上がらないキスシーンを見たのは生まれて初めてかもしれん、ついでに言うと再生するにしても平気で人質付きの敵に銃ぶっ放すいかれたやつがいきなり「大切なパートナー」とかちょっといい奴ぶるのが納得できん。
この辺は原作というより演出の問題かな……。
-
- 2019年08月01日 00:23
- ID:z8FtCZf70 >>返信コメ
- うん、もういいわ
あとはここのまとめ追うだけで十分だ
-
- 2019年08月01日 00:24
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ヒドラ戦で一話まるまるかぁ
戦闘よか日常の方が面白いんだけどちゃんとそっちに枠を取ってくれるかな?
-
- 2019年08月01日 00:25
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- 実になろうらしい展開で安心した。
それにしてもユエさん、数百年生きている割に精神攻撃に弱すぎじゃね?
これ、今後は主人公サイドと勇者サイドの両面で話が展開していくのかね?
-
- 2019年08月01日 00:25
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>34
ニートは深夜まで起きてないでさっさと寝なさい!!!
-
- 2019年08月01日 00:26
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※36
レールガン機能が発動しないから威力が落ちるけど他人でも使えるよ
-
- 2019年08月01日 00:28
- ID:O.K2v0Uz0 >>返信コメ
- なぜピンポイントで右目だけ潰れたし
-
- 2019年08月01日 00:29
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※39
ユエは実質20年ちょっとしか人生やってなくてその後ずっと封印されてたからね
-
- 2019年08月01日 00:29
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>41
電気無い状態でなにで弾はじいてんの、アレ???
-
- 2019年08月01日 00:29
- ID:KAFk5oK40 >>返信コメ
- ワーイ、オンナノユウジョウウツクシイナ。
下衆な俺はクラス一のイケメソにクラスのマドンナの輿入れは本来秒読み。
でも当の香織はクラスのモブに執心中でくっつかないから、これで自分らにもチャンスと考え香織にはこのままハジメを追っかけさせて貰ったと女子は打算した。
-
- 2019年08月01日 00:30
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※42
アニメの描写が悪いね
詳しくはスレで話してる
-
- 2019年08月01日 00:31
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※44
普通に火薬(のような鉱石)よ
-
- 2019年08月01日 00:35
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>36
出会ってからの描写が少なすぎて唐突な感じを受けるんだよな。
絆が育まれるには時間よりも密度とはいえ、描写もなければ時間も短すぎて正直「は?」としかならない。原作知らんが、原作だとここまでの過程はもう少し丁寧に描写されているのだろうか?
-
- 2019年08月01日 00:36
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>47
どう見てもガンパウダー起爆させるための撃鉄が付いて無さそうなのに???
-
- 2019年08月01日 00:37
- ID:KAFk5oK40 >>返信コメ
- >>38
それな。
公式サイトにもヒュドラ、首毎に役割分けたポジショニング設定で他のRPGみたいに首毎に属性違くて各個撃破じゃなくてただのステータス押しやん。
こんなのによくダラダラ時間割いたな。
それで
シュラーゲン盾説明無いから右眼欠損だけ被害だからめっちゃ違和感有った。
-
- 2019年08月01日 00:41
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- >>44
一応、衝撃で爆発する鉱石を雷管兼火薬代わりに使っててレールガン(笑)は弾体を加速させる為だけだから電力無しでも使用自体は可能…って設定だったはず。
-
- 2019年08月01日 00:43
- ID:el6x5MaS0 >>返信コメ
- いらん設定ばっか凝った脳内設定資料展示会だから突っ込みどころ満載
-
- 2019年08月01日 00:43
- ID:7BFPV46u0 >>返信コメ
- 1話よりも確実に良くはなっている。
ただ、ラスボスのヒュドラに躍動感を感じられなかった。CGでは表現できない部分だからもっと頑張ってほしかった。
原作の描写にアニメがついていけてないのが残念。……アニメ制作って難しいな。
-
- 2019年08月01日 00:43
- ID:kBzj8sja0 >>返信コメ
- 痛みや恐怖に狂った割には、明らかに怪しい赤の他人を信じて助け、命を預け戦いの中でもイチャイチャ。
随分と都合の良い変化だなぁ。
-
- 2019年08月01日 00:46
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>51
その衝撃与えるための撃鉄がドンナー()とやらの銃には見えないんだけど、どこにあるんだろう...(困惑)
-
- 2019年08月01日 00:49
- ID:y8SNfI.x0 >>返信コメ
- なろうは苦戦しないからクソと言われたので、とりあえず苦戦しました。
-
- 2019年08月01日 00:52
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>35
そりゃあ、キービジュアルや絵コンテ見てのたうち回った人じゃね?
-
- 2019年08月01日 00:54
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- >>55
デスヨネー
撃鉄ないならトリガーもいらない気がするけどありふれだからしかたないネっ
-
- 2019年08月01日 00:54
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※49
これは拳銃警察の方でしたか
ほんとその辺の描写はしっかりとしないとですね
-
- 2019年08月01日 00:58
- ID:el6x5MaS0 >>返信コメ
- >>56
なろうの苦戦て「無敵modよりダメージ(99%カット)食らうようにして戦ってる感演出しよ」程度だからね
-
- 2019年08月01日 00:58
- ID:JTJYlT.F0 >>返信コメ
- 先生いらなくね?
-
- 2019年08月01日 00:58
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>58
えぇ...(困惑)
>>59
動くな!拳銃警察だ!!
両腕を後頭部でクロスさせて、膝を曲げて地べたに突っ伏しろ!!!
-
- 2019年08月01日 00:59
- ID:yh6XjMKn0 >>返信コメ
- 突っ込み処多すぎるのが、アニメ製作が悪いのか原作の時点でゴミなのかが分からん
とりあえず、ヒロインが絶対に死なないから封印されたという厨房な設定は確かあったはずだが
なんでいかにもピンチみたいな顔してるとか、主人公が助けないと失われるとか消えるとかの話になってんの? 原作者がそういう気分だったの?
単純にクソアニメ過ぎてどこかで見逃してるかとしれん
-
- 2019年08月01日 01:00
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>56
全てが苦戦しないからクソというわけじゃないんだよなぁ。
ほとんど苦戦せず勝ち抜く主人公でも面白い作品は面白い。
何故ならその強さの芯たる部分がしっかりと描かれているから。
なろうの苦戦しない系がクソなのは強さに説得力がないことが最大の原因。
自身の努力で積み上げたものではなく降って湧いたようなチート能力を応用もせずに垂れ流すだけで最強になれるんだから、それ何処に高揚を感じろというのか、否……不可能に近い。
或いは大々的に最強を謳っているのにもかかわらず、しょうもないところで無闇に苦戦したりして周囲の同情を得ようという姑息な魂胆が見え隠れする場合も質が悪い。
-
- 2019年08月01日 01:00
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>61
全員いらない定期
-
- 2019年08月01日 01:02
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※50
ホントに時間だけはさいてるのに肝心な描写がされてないんだよなぁ
それに前話の「え?いいの?」も面白いとこだったのにアニメじゃ全然だったし
日常の掛け合いが面白いんだけどあまり期待できないかなー
とりあえずウサミミに期待
-
- 2019年08月01日 01:02
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>54
仕方ないよ、ハジメちゃんにとって「裏切られた」はクリティカルヒットだもの。
-
- 2019年08月01日 01:03
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>64
設定だけで強さを表現して、ちゃんと描写しないところがな
-
- 2019年08月01日 01:04
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>61
先生が一番まともな感性を持っている様に見えるのは毒された証拠かな?
-
- 2019年08月01日 01:06
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>67
嘘つけ即効で裏切った連中なんてどうでもいいってなってたゾ
-
- 2019年08月01日 01:06
- ID:GA23V.sm0
>>返信コメ
- ひどすぎた
-
- 2019年08月01日 01:06
- ID:VLMuCJ9N0
>>返信コメ
- 子ボスなのか中ボスなのかは知らないけど、駆け足でここまでやってきて戦闘で30分グダグダ消費するなら、もっと前提やら物語の説明をしろよと思った
後 ここでこの戦いに時間を割きたかったなら、3話の花の化物との戦いは必要だったのだろうか?
ご大層に封印されていた金髪ロリがザコ相手にすら、単体では勝てないほど弱い存在で、封印されていた意味すら理解できない
視聴者からすると場合によっては、異世界転移物語であることすら理解できていない人がいるのではと思う
さすがは作成に1年以上かけた『ありふれ様 リトライ』と賞賛せずにはいられない
-
- 2019年08月01日 01:06
- ID:XHMX1Dj20 >>返信コメ
- 前のスレにも書いたけど、色々な能力使って飽きさせない戦闘してるのはヒドラのほうで
主人公側は銃バーン!魔法ドーン!してるだけだよね
アニメだから走って動いてるシーンも入ってるけど、これ原作だとまともに動きが描写されてんの?
つーか手榴弾が都合よく穴にハマりすぎとか
練成で地面からトゲ出して動き止められるなら最初からやっとけとか
色々ツッコミどころも多いけど、結局都合よくスキル覚醒かよってのが一番萎えるわ
ゲーム脳のやつが考えがちなつまんねー戦闘
-
- 2019年08月01日 01:09
- ID:XHMX1Dj20 >>返信コメ
- >>64
できるものならあんたのコメに100イイネぐらい押したい
-
- 2019年08月01日 01:10
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- 演出下手なのか原作もそうなのかわかんないけど
未だに世界観がよくわからんので相対的な強さが不明瞭
これだけ見せといて地上に出たらありふれ能力だったのでまだまだ全然チンパンでしたって展開なら楽しめそう
-
- 2019年08月01日 01:11
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>70
ハジメちゃん、ユエと自分を重ねちゃってるから。
自分を陥れた連中はどうでもいいんだろうけど、こんな境遇になっちゃった自分の身を嘆いてるんだよ。だから自分と同じように裏切られて封印までされたユエにシンパシーを感じっちゃってるのさ。
-
- 2019年08月01日 01:12
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>69
むしろ王様との掛け合いは先生の方が上手く言いくるめられているよね。
-
- 2019年08月01日 01:14
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>77
あの先生は思春期な年齢の聖との担任をするには心が純粋過ぎる。
ある意味では彼女もまた自分の正義こそ絶対だと信じて暴走するタイプにも思える。
-
- 2019年08月01日 01:14
- ID:kzTsfnLt0 >>返信コメ
- 普通の作品だとヒロインとのキスは中々の重大イベントなんだけどな
ここまで何も感じさせない粗雑なイベントにする事によって
「実はこの金髪はヒロインA」と暗に示す作者の高等テクなのかもしれない
-
- 2019年08月01日 01:15
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>76
シンパシーを感じてキスまでするのか……。
たかだか同情で、しかも数日足らずでそこまで感情が高ぶるか?
-
- 2019年08月01日 01:15
- ID:CRPD8sz.0 >>返信コメ
- なんかキャラの強さがよくわからない・・・
-
- 2019年08月01日 01:17
- ID:Z6fUQYZj0 >>返信コメ
- >>13
お前は作品を見る時作者の人生経験まで加味してるのか?
とても理解できんわ
で、参考までに人生経験豊かだと思われる作者を教えてくれよ
-
- 2019年08月01日 01:17
- ID:yAadbagR0 >>返信コメ
- 他の場所でも書いたけどとにかくユエが完全に幼女だからキスも気持ち悪さしか感じなかったわ
ロリババアって言われる類のキャラはそれこそコナンや灰原みたいに見た目は子供頭脳は大人精神年齢も大人じゃないといかんやろ
欲情しまくりのマセたガキにしかなってないじゃん、強すぎて封印されたにしてはクソ雑魚だし
ハジメのキャラは好きなだけに残念
ハジメの孤軍奮闘の方がまだマシだしヒロイン出すにしてももっと釣り合う女キャラであってほしかった
-
- 2019年08月01日 01:20
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>80
描写不足過ぎだわな。
期間は数日だけど化け物に追い回されてることを考えると……現代でいう吊り橋効果ってやつなのでは?
-
- 2019年08月01日 01:23
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- >>73
原作では作者の技量不足で地の文が圧倒的に少ないよ。
代わりに本来心の声とかで表現すべき説明まで独白や台詞で表現するから内容の大半が台詞と擬音で表現されてる感じ。
ありふれは作者の分身たる主人公を除いてヒロインはアクセサリー、他キャラは名有りも含めてほとんどNPC、勇者はサンドバッグというのが真相。
-
- 2019年08月01日 01:24
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>76
>>こんな境遇になっちゃった自分の身を嘆いてる
>>だから自分と同じように裏切られて封印までされたユエにシンパシーを感じっちゃってる
うっわ、自分に酔ってるメンヘラ臭が臭すぎてキッツっ!!!
-
- 2019年08月01日 01:27
- ID:en8Hzawq0 >>返信コメ
- >>82
な ろ う作 者 以 外 の 全 員
-
- 2019年08月01日 01:28
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- 魔物解説
ヒュドラ
6つの首を持つオルクス大迷宮の最終試練にして正真正銘のラスボス
『赤』、『青』、『緑』はそれぞれ火、氷、風系統の魔法を放つ攻撃役
『黄』は防御に長け、『白』が回復役を担い
『黒』は対象の恐怖や苦痛の記憶を刺激する精神攻撃担当
正直に言うと今のクラスメイト達がいる60階層は表の部分で単なる体験版つか子供騙し(笑)
ハジメが落ちた奈落の底=真のオルクス大迷宮に潜む表とは比べ物にならない魔物や環境を克服して辿り着いた
100階層目に現れるのは、それまでの単純な実力(物理)だけでは
決して乗り越えられない、きちんとした役割分担が出来てる強敵となっている
-
- 2019年08月01日 01:32
- ID:QgzMTRxU0 >>返信コメ
- >>88
なんというか……
すごくゲームっぽいです
-
- 2019年08月01日 01:34
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>89
今回の話の流れもまさにゲーム脳って感じだしね
-
- 2019年08月01日 01:34
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>88
続き
ヒュドラ第二形態
6つ首を全て撃破すると現れる7つ目の首は『銀』
クラスター爆弾のように魔法の弾幕を撒き散らす攻撃もあるが
一番の脅威は排熱を伴うリキャスト時間が要る程の
超高威力ブレス「極光」
-
- 2019年08月01日 01:35
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>91
「極光」は注いだ魔力に比例して硬度を増すシュタル鉱石製の「シュラーゲン」を盾にしつつ
サイクロプスから得た防御系スキル[金剛]を合わせた防御でも
右目を焼き潰される程の驚異的な威力を誇るが
何より一番問題なのはその中に含まれる"毒素"
この"毒素"は今までハジメを助けてきた神水の持つ
欠損以外の外傷、疲弊したスタミナ及び魔力を
瞬く間に治す回復力すらも阻害する効果があるので
ユエが口移しに飲ませてもすぐにハジメは回復しなかった
-
- 2019年08月01日 01:36
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>70
恨みとか復讐とかどうでもいいアピールがカッコいいと思ってるかた言っただけで
内心恨み骨髄だからクラスメイトに会えば
煽って馬鹿にして相手が手を出してくるように仕向けて
敵対してきたから殺すわーお前なんて興味ないけどしょうがないわーってするぞ
-
- 2019年08月01日 01:36
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- >>87
そんな大雑把言っちゃったら
山田 悠介とか人生経験豊富で洗練された文章力持ちってなっちゃうわ
web投稿小説は玉石混淆なとこが良いんですよ
-
- 2019年08月01日 01:39
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>93
支離滅裂で草、スマホ太郎に匹敵するレベルのサイコパスだわ
-
- 2019年08月01日 01:40
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- ぶっちゃけるともうヒロイン候補の子が出る話くらいしか見所ないよ。
こっから先ずっとひたすら俺tueee敵yoeee繰り返してイキリ散らすだけだから。
-
- 2019年08月01日 01:40
- ID:RRRW62Vy0 >>返信コメ
- CGは違和感が凄いし二人の話も面白くないな・・
作画は頑張っているけど構成が下手過ぎて正直一話使ったこのバトル要る?って感じだった
-
- 2019年08月01日 01:41
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>94
石未満のゴミばっかじゃねーか!!!
-
- 2019年08月01日 01:43
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>96
そもそもそのヒロイン候補に見所あるの...???
-
- 2019年08月01日 01:43
- ID:en8Hzawq0 >>返信コメ
- >>91
アバタールチューナーのコウリュウが使う太極光輪からパクってそうなネーミングだな
-
- 2019年08月01日 01:43
- ID:cZf9cGvf0 >>返信コメ
- アリとキリギリス題材にキリギリスが音楽で一山当て夏に咎めてきたアリを逆恨みして水攻めするような作品ばかり作ってるから麻薬の売人呼ばわりされる訳
今後も惨劇が繰り返されないよう、アニメ業界は怠け者は惨たらしく最後を迎えるか様々な犠牲払って春を迎えるような作品作って知能ボーダー層を啓蒙していくべき
-
- 2019年08月01日 01:44
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>88
大事な解説が抜けてるぞ
60階層に居るクラスメイト以下(最弱)のステで非戦闘職のハジメは
表とは比べ物にならない魔物を倒して食べて強くなり
奈落の底に落ちたハジメより遥かに強いステで戦闘職の
クラスメイトはなぜかハジメが倒せる程度の魔物以下の存在も苦戦します
-
- 2019年08月01日 01:45
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- ハジメが蹴りウサギから得た天歩の最終派生技能[+瞬光]
これは知覚能力を拡大させて情報処理能力が増すだけでなく
天歩を派生元としたこれまでの派生技能
[+縮地]:短距離間高速移動
[+空力]:空中に足場を設置する跳躍補助
[+豪脚]:強烈な蹴撃技
も一緒にパワーアップするおまけ付き
ただし便利だからって長時間連続で使うと脳に負担がかかる
これまたテンプレなデメリットもあるので
使い所もとい使い方はよく考える必要アリ
-
- 2019年08月01日 01:47
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- >>99
正直ないけど他よりは素粒子レベルでマシかな?って感じ
-
- 2019年08月01日 01:47
- ID:KpE00iRn0 >>返信コメ
- 次回でハジメの装備一式お披露目かな?本人が鏡で自分の姿見て四つん這いになってそのあと寝込んだいわゆる厨二ry)
-
- 2019年08月01日 01:47
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>101
ポルノ染みた作品ばっか作ってるのはなろうなんだよなぁ...
-
- 2019年08月01日 01:48
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>104
どんぐりの背比べ未満でこんなん草生えますよwww
-
- 2019年08月01日 01:49
- ID:BAV2K7hS0 >>返信コメ
- >>75
アニメ製作サイドの演出下手がかなりある
他のクラスメイトと比べれば職業的な面では習熟すすんでるからそこそこの強さにはなった。
ただ、他のクラスメイトの中でも戦闘系職業だと理不尽なチート能力持ってるやついるからそいつの習熟度次第になる
現地の人間族なら余裕で勝てるくらいは強いけど他の種族だと…
近いうちに職業の習熟があがるイベントとともにエグいことがわかるから武力的な感じで見てるとわけがわからなくなるかも
-
- 2019年08月01日 01:50
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>105
「己との戦い」で後にそれを指摘されて頭抱える
クリティカルヒット叩きだした日常40話は草生えた
-
- 2019年08月01日 01:50
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- >>107
だって扱いはアクセサリーだし
-
- 2019年08月01日 01:51
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>110
結局はオナホ花子じゃないか...(呆れ)
-
- 2019年08月01日 01:53
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>110
鬱陶しかったけどガッツを見せたので「まあ良し」となった2番目はともかく
どこに掛け合ってもクーリングオフ不可な3番目ェ……
そして正妻ユエと正面から殴り合う仲になる4番目こわい
4て数字が縁ギが悪い理論はホントだったよ
-
- 2019年08月01日 01:55
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>112
ミスタの民かな???
-
- 2019年08月01日 02:00
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- クラスメイト達の食事休憩キャプ
この記事では見切れてる恵里(メガネっ娘)が死んだ目で
龍太郎(ガタイの良い奴)が豪快にモシャモシャと
檜山(ハジメを故意に落とした犯人)がコソコソとパンを食べている
しかし、ここにいる大体の面々は光輝(勇者)の方に意識が向いて
遠藤(メカクレ男子)が彼と同じバナナを食べてるどころか
その正確な位置にさえ気づいていない
本編完結後のアフターまで読んでる面々には
バナナを食べる2人の共通点をどう隠喩してるかが分かるはず。……たぶん
-
- 2019年08月01日 02:02
- ID:BAV2K7hS0 >>返信コメ
- >>83
ユエは四肢を封印された挙げ句、なんも
ない広い空間に200年以上も放置されただけの存在だぞ
アメリカなんかで発生してる誘拐拉致監禁事件なんかで救出された当時の映像とかしらべて見ろよ
精神的衰弱激しい上場合によっては誘拐された当時より精神が幼稚化してることもあるんだぞ
ロリババアの意味よくかんがえろ
あんな状態で精神年齢上がるわけないやろ
-
- 2019年08月01日 02:10
- ID:sO.iIxWM0 >>返信コメ
- >>64 強さ自体は作者本人も認めるご都合主義(神水の結晶がたまたま落ちてた)だけど、努力や精神性自体は本来あのダンジョンで磨いた設定なんだよ
アニメはその描写が決定的に足りてないからクソなわけで
-
- 2019年08月01日 02:10
- ID:EG9YUMKg0 >>返信コメ
- 相変わらず過程がキングクリムゾン!されてるので登場人物の心の機微がさっぱり響かない。
感動や共感に値する「結果」には、それにふさわしい「過程」が必要なのだとこの手の作品群目にするたびに思うわ。
作者も読者も横着しすぎ
-
- 2019年08月01日 02:11
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- 多分公式ツイでキャラ紹介されるだろうけど
谷口 鈴 天職:結界師
おさげのヘアスタイルといつでも元気ハツラツな
クラスのムードメーカーポジ。でも心に小さなエロいおっさんを飼ってるので
隙あらば女子にセクハラするあら^~展開も繰り広げたりする困った子
天職は結界系魔法に関しては発動速度や連続展開等の
適性に恵まれている『結界師』なので
勇者組においても重要な防御役
-
- 2019年08月01日 02:13
- ID:BAV2K7hS0 >>返信コメ
- >>96
そうか!?
師匠ぽい立ち位置の同職業の人物とのやりとりでエグいことがわかったり
トラブルメイカーのアホウサギにペース乱されまくったり
アホウサギのせいで主人公がストレスでおかしくなって腹いせにアホウサギの家族に変な属性付加してなにかとドンパチした覚えあるんだが
-
- 2019年08月01日 02:16
- ID:MK.T.DfP0 >>返信コメ
- >>98
なろう作者以外だからいいんじゃないの
-
- 2019年08月01日 02:17
- ID:KAFk5oK40 >>返信コメ
- >>102
そういえばイケメン勇者、前回のステータスLv50ステ620でカンストしてた。
ハジメは4桁行ってたのに。
盾勇みたいに、クラスアップがあるの?
ハジメは魔物肉食って生き残った副作用?
-
- 2019年08月01日 02:18
- ID:MK.T.DfP0 >>返信コメ
- >>1
1ついえるのはなろう小説はこんなんでいいんだよ。
-
- 2019年08月01日 02:19
- ID:VLMuCJ9N0 >>返信コメ
- 原作が悪いのか 製作側が悪いのか その両方なのか・・・?
感じとしては原作側が悪いように感じる
天井に3つの手榴弾 一つを鉄砲で撃つと天井崩落・・・残り2つの手榴弾の意味はまさか誘爆的な意味合いなのかな?
天井にめり込んでいる物に同じくめり込んでいるものが誘爆するの?
上のまとめコメでも色々な場面で疑問視するコメントが散見されているけど、それらをウォォォォォ・・・みたいな勢いだけで押し切ろうとしていたけど、残念ながら ありふれ やロリ自体の能力が不明だから、視聴者は結局 何でもありかよってなるんだよね
説明不足が爆死の原因だと思う
-
- 2019年08月01日 02:19
- ID:n6bGgT1q0 >>返信コメ
- 原作読んではいるけど主要キャラの頭が狂気じみてるよなぁ…いや、元からおかしいかまともだった神経が狂わないと精神的か肉体的に死にそうな状況に追いつめられてるわけだけど
それにリアルの方により理解不能な狂気でやらかす輩とお粗末な筋書きの物語で何とかしようとする輩が存在しててリアルが「事実は小説より奇なり」を証明してしまっているのが(ry
>>14
そもそもコミカライズだと1巻の本編最終ページでようやくユエが出てくるくらいユエって出番が後なんで…
正直「(物語上の)メインヒロインは出さないけどサブヒロインは出す」なんてほぼできない深夜アニメの第1話の制約上、1時間SPでもやらない限り「序盤カットしすぎ!(原作既読者による文句)」or「結局異世界転移かよ騙された!(原作未読者による文句)」の2択を選ばざるを得なかったわけで
まあ、そんな原作を再現することより短くまとめようってアニメを粗製濫造するもんだから今アニメ業界が原作不足に陥ってるんだが
-
- 2019年08月01日 02:20
- ID:4ghjLE920
>>返信コメ
- これまでアニメや二次創作を観てきて、光輝がまほいくのシスターナナと盾の勇者の樹とキバの753を合体させたようなキャラに見えてきた。
シスターナナ:理想論を吐くばかりで自分で行動しようとしない
樹:自分の価値観や主義主張を他人に押し付ける
753:自分のミスを糾弾されても「自分が全部正しい」と開き直る
よーするに「光輝は自己中正義マン」なんだって。
-
- 2019年08月01日 02:20
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- 中村 恵里 天職:降霊術師
転移前は図書委員を務めていた割と大人しめな女の子
それでいてメガネっ娘あるあるの頭の回転を備えており
咄嗟の状況でも冷静な判断が出来るサポート向きの性格
天職は死亡対象の残留思念に呼びかけて魂の声をある程度聞く他
そこから逐一命令を挟む欠点はあれど幽霊として行使したり
遺体を人形のように操る事が可能な『降霊術師』なのだが
適性があるはずの降霊術がいまいち上手くいかずに成長の兆しが見えないらしい
ただオーソドックスな攻撃魔法全般にはどれもそこそこ適性があるので
勇者組の中では状況を選ばないバランス系魔法アタッカーとして活躍してはいる
-
- 2019年08月01日 02:24
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- >>125
わざわざ三作品に渡って悪魔合体させなくても盾の三勇者を合体させるだけで事足りるだろ。
-
- 2019年08月01日 02:24
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>122
こんなんならアニメ化しなくていいから(良心)
-
- 2019年08月01日 02:26
- ID:4ghjLE920 >>返信コメ
- >>124
激しく同意です。
なろう原作のアニメなんて2クールくらいやるのがほぼ確定してるから、ある程度期間を放して小出しにすればそこそこ持つのに、アホみたいになろう原作をバカスカ乱発するせいで弾切れになりかけている気がします。
これで黙れドン太郎をアニメ化するとか言い出したらキレます。
-
- 2019年08月01日 02:26
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>125
マジかよ!!753は最高です!!!
-
- 2019年08月01日 02:26
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- 長文で補足説明しているファンの方には頭下がるなぁ
-
- 2019年08月01日 02:27
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- 遠藤浩介 天職:暗殺者
ギャルゲの主人公像そのままな見た目をしたメカクレ男子
5人家族の真ん中っ子で兄、妹がいるのだが
彼だけ生まれつき"存在感が薄い"という体質を持ち
自動ドアは2/3の確率で反応せず、その家族にさえ時折存在を忘れかけられる
ギリギリ登校かついつも眠そうだったハジメと違い
遅刻ナシで学校に通う勤勉な生徒の鑑なのだが、やはり存在感が薄いのか
担任の先生(一緒に転移し、抗議してた愛子先生とは違う)から
何故か「出席日数足りないよ」と言われて青ざめた経験を持つ
-
- 2019年08月01日 02:27
- ID:WR34rn6g0 >>返信コメ
- >>87
なろう作品にひどいものが多いのは確かにその通りなのだけれど
なろうという場所を使って、ちゃんと人生経験を積んだ人が作品を投稿している例もちゃんとあるので
「なろう」というレッテルだけでしか判断できないような人は、それこそゲームや漫画でしか世界を知らずに痛い作品を投稿する痛いなろう作家と同類なのではないだろうか
-
- 2019年08月01日 02:27
- ID:4ghjLE920 >>返信コメ
- >>127
そうですか?
三勇者は樹がクソすぎて他が霞んで見えるので「元康がウザイ」くらいしか印象に残ってないんですよね... ...
-
- 2019年08月01日 02:29
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>131
補足説明があっても内容がガバガバなのが変わらないよぉ...
-
- 2019年08月01日 02:30
- ID:BAV2K7hS0 >>返信コメ
- >>106
小説系のアニメ化とかになるとアニメ製作サイドのやる気なさが見え見えだよね
まあ、漫画原作作品でもアニメ化したらしたで手抜きし過ぎでクレームものの作品もあったし、製作委員制っていう
アニメ製作サイドは作者以外の意見にも従わなきゃいけない体制自体が邪魔してるのかなと思う
-
- 2019年08月01日 02:30
- ID:4ghjLE920 >>返信コメ
- >>130
753後半は奇行以外割とマトモだけど、序盤は本当に酷いですよ。
特に「ボタン欲しさに護送車を襲い凶悪犯を脱走させる(本人はボタンを手に入れて満足したため追跡してない)」は擁護のしようがねぇ... ...
-
- 2019年08月01日 02:35
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>137
あの子、音也に会うまでは本質的にエゴイストで、いつも上から目線で細かいことにいちいちうるさい空気の読めない妖怪ボタンむしりだからしゃーない
-
- 2019年08月01日 02:36
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>132
そんな彼にもきちんと友人はおり
(アニメでは存在カットされてるが)「永山組」がそれに該当する
この勇者組+永山組がオルクス攻略に挑んでいるという状態
永山重吾:龍太郎と並んで近接格闘、防御に長けた『重格闘家』永山組リーダー。おっさん顔
野村健太郎:永山、遠藤の親友に当たり、土系統魔法や土砂の操作に長けた『土術師』。後述の綾子が好き
辻綾子:香織と同じ『治癒師』なのだが才能の違いを見せつけられて劣等感を抱いている
吉野真央:『付与術師』として支援系魔法によるパーティーの強化が得意。縁の下の力持ち
こんな彼らでもやはり遠藤の存在感の薄さは影響するようで
時折話題に上らない、存在の確認を忘れる等してようやく気づく例が多々あるらしい
-
- 2019年08月01日 02:37
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>136
アニメの本数が多すぎるんだわ
いい加減に口減らしして、どうぞ
-
- 2019年08月01日 02:43
- ID:BAV2K7hS0 >>返信コメ
- >>117
それを言うならアニメ製作サイドやアニメ視聴の認識や考察能力の低さが問題やな
あきらかにシーンを細切れ&カットし過ぎてユエとハジメのなれ初めや距離感の接近がわかりにくくなってるし
視聴もシーンできちんと描写されてるのに惰性で見てるせいで見落として
描写ねえとか憤慨してるコメントしてるのホンと多い
-
- 2019年08月01日 02:45
- ID:WHggvZcv0 >>返信コメ
- 絵はめちゃ綺麗なのになぁ、、、
-
- 2019年08月01日 02:47
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>132
天職は短剣や投擲、暗器の扱いに長ける他
聞き耳、逃走、気配操作による存在感の希薄化
壁走り等の機動性向上
といった具合にまさしく忍者そのものと言わざるを得ないスキルの数々で
敵に気付かれる前にその首を刈り取る『暗殺者』
体質からして影の薄い彼が転移に伴い、より影を薄くする能力に目覚めるという悲劇(?)
きっと彼が攻略中にいくら魔物を屠って安全を確保しても
その瞬間を目撃するどころか、誰が倒したのかさえ気づく者はいないはず
-
- 2019年08月01日 02:50
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>141
たかが三話ぐらいで赤の他人から人間関係構築・完成されても視聴者は着いてけねーよ、しかも描写を小間切れ・カットしてる上に
挙句に他の内容の描写だって違和感や矛盾だらけで認識だの考察だの無茶苦茶言うなや
-
- 2019年08月01日 03:00
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>144
ここまでズケズケ言ってくれるのは
まだ自分が言えばきっと良い方向へと変わる"期待"を持ってくれる証だね
本当に嫌いでどうでもいい、改善の兆しがないと呆れているなら
"諦め"の感情に染まって何も言わず立ち去るもの
願わくばそれを作者だの制作スタッフといった
もっと影響ある相手に向けて言ってほしかった
-
- 2019年08月01日 03:02
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- 政治の話を持ち出すのはアレだが
本来野党ってのはこういう感じで反対意見(リスク)を提示して
待ったを掛けるブレーキとしての役割を果たすべき
間違っても自分の主張が通らないから相手のせいにすべく
拡大解釈どころか捏造から生まれた根拠のないケチ付けたり
足引っ張って迷惑掛けるような真似をしてはいけない
-
- 2019年08月01日 03:10
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>146
どこのなんの話してんの???(困惑)
-
- 2019年08月01日 03:11
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>147
深夜テンション行き過ぎたかな。なんかすいません
どこぞの語録使いかねないほど困惑させるとは思わなかった
-
- 2019年08月01日 03:15
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>148
さっさと寝て、どうぞ
-
- 2019年08月01日 03:16
- ID:mn3o73J.0 >>返信コメ
- >>149
嫌です……(拒否)
-
- 2019年08月01日 03:34
- ID:5QKS4QKg0 >>返信コメ
- いやーホントに対物ライフル片手撃ちするとは思わなかったわ
スゴイデスネー
-
- 2019年08月01日 03:35
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- 「アニメ化までいくなろう」と「アニメ化まではしないなろう」の差を考えてみるのが面白い
制作側だって取捨選択してるはずなんだから
-
- 2019年08月01日 03:50
- ID:bc.uwO5q0 >>返信コメ
- 寒い痛いキモいお約束ご都合主義の塊だった。
相変わらずナメプするし、ユエは耐性皆無のクソガキで、不死身なのに庇ってワケわからん。男が廃るんだっけか?くさ
光輝、気持ち悪っ。こんな奴が慕われる社会とか気持ち悪っ。俺ならやっちゃうよ
EDと違いすぎだろ完全にドラゴンw
-
- 2019年08月01日 03:56
- ID:AC4EaM8m0 >>返信コメ
- >>9
あれだ。サンライズ立ちみたいな…(目そらし)
-
- 2019年08月01日 03:58
- ID:AC4EaM8m0 >>返信コメ
- >>17
小説の方の評価も地上に出るまでは面白いが共通だからな。
-
- 2019年08月01日 03:59
- ID:AC4EaM8m0 >>返信コメ
- 小説家になろうってある意味その通りのサイト名だよな。
一流小説家になろう、とは一言も書いてないし。
-
- 2019年08月01日 04:40
- ID:rOTzFpLL0 >>返信コメ
- キャラデザ気に入らなくてやり直させたのに、脚本、演出は
これでいいのか、作者は
原作もこんな感じだから文句のつけようもないのかも知れないけど
-
- 2019年08月01日 05:04
- ID:iivL7YFv0 >>返信コメ
- >>153
やっちゃうってなにをやっちゃうの?
-
- 2019年08月01日 05:08
- ID:ssQNM6LM0 >>返信コメ
- 読解力が絶望的に無いといっていい酷い出来でした
アニメ制作側が果てしなく無能
どっかのメド・・・なんとかと違って絵が崩れてないだけで本当に崩れてないだけでしかない
-
- 2019年08月01日 05:17
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>3
ドンナーもシュラーゲンも電磁加速の追加ができる実体弾銃です
だから弾丸から錬成しないとならないという欠点が・・・
-
- 2019年08月01日 05:19
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>8
1巻の後半
-
- 2019年08月01日 05:21
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※159
てか読んでないんじゃ?って疑うレベル
錬成の範囲だって最大でも4mなのにどう見てもそれ以上の範囲で発動して拘束してるしなぁ
-
- 2019年08月01日 05:22
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>14
プロローグ部分入れてたら冗長になりすぎるからなあ
-
- 2019年08月01日 05:22
- ID:.cRxN5ez0 >>返信コメ
- >>10
レーザールールか
たしかに危険だな
-
- 2019年08月01日 05:27
- ID:XongXQ9s0 >>返信コメ
- 今回が過去いちばんつまらない回だった
もうちょっとまともな戦闘組み立ててくれないと、長々描写してもいつまでも何やってんのってのが勝って、何も盛り上がらない
-
- 2019年08月01日 05:30
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>36
ドンナーは燃焼石を発射薬とした大型拳銃です
ハジメさんは狼からラーニングした「纏雷」を使って電磁加速させて威力の向上をしていますが。
-
- 2019年08月01日 05:33
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>38
日常は原作読了してないと面白さが減るからなあ
ツイッターの一週間公開動画で我慢するんだw
-
- 2019年08月01日 05:41
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>42
ヒュドラの攻撃の毒で全身やられており、神水の超回復がかろうじて勝り肉体再生しているが右目は攻撃の直撃で眼球蒸発による欠損で再生が効かなくなっている
(超回復では欠損には効果が無いのは腕で実証されてる)
-
- 2019年08月01日 05:42
- ID:Mdz4kV8H0 >>返信コメ
- ユエちゃんの可愛さだけで結構見れるな
全話この調子なら普通に完走してしまうかもしれん
-
- 2019年08月01日 05:52
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>151
そらまあ現代人の肉体限界領域超えたステータスにもなってますし、現用対物ライフルとは発射システムが多少違いますし(電磁加速領域拡大のために銃身は長くなってる)
-
- 2019年08月01日 05:56
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>143
君が深淵卿好きなのはわかったが、ここに書き込む内容としてはただのネタバレだがね
-
- 2019年08月01日 06:02
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>127
盾の勇者の四勇者って「テンプレ物勇者」のオマージュというかパロディなので、全部混ぜると勇者設定じゃなくなるぞw
-
- 2019年08月01日 06:12
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>123
そこはアニメの描写が足らない(埋め込んだ『六ヶ所』全部を撃って爆発させているので)
-
- 2019年08月01日 06:24
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>77
固有能力がトンデモチート級なので助かっているが、下手すれば消されている言動だという…
-
- 2019年08月01日 06:36
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>51
燃焼石って雷管替わりにゃなりません(衝撃で爆発って言う設定は無いから)
あれの点火は魔力操作でやってるはずです(ユエは魔力操作も雷系呪文使用もできる)
-
- 2019年08月01日 06:36
- ID:9wmbvpoi0 >>返信コメ
- 主人公の変化もクラスメイト全員に裏切られたとか、特に助けたと思った女にも蔑まれて堕ちて死ねとか言われた後ならまーって感じ
性格の変化も乗っ取られたとか、記憶を失ったとかじゃなくベースは生きてるから、ただの痛いイキり野郎にしか見えない
-
- 2019年08月01日 06:39
- ID:eZq2Rc6G0 >>返信コメ
- >>58
回転弾倉がある時点でトリガーは必要な機構ですよ
-
- 2019年08月01日 06:47
- ID:gSsh.7uT0 >>返信コメ
- 厨二キモ太郎
-
- 2019年08月01日 06:54
- ID:.1gnbJHo0 >>返信コメ
- ドスドスドスドスドスドス
ガラッ!!!
(右足から)
「このクソアニメを作ったのは誰だぁッッッッ!!」
-
- 2019年08月01日 07:01
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※175
あれ設定がないってゆうか間違えてるんじゃない?
多分火薬と同じ設定にしたつもりだったんじゃないかなぁ
-
- 2019年08月01日 07:03
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>14
というか以前の話のコメの通りで"面白そうな話だと取り繕いたいなら4クール作品にしてここまでを1クールにして召喚前の人間関係やら錬成師の説明やらきちんと描写"しないとひたすら話が滑るだけだし。
-
- 2019年08月01日 07:06
- ID:RE6xpSQP0 >>返信コメ
- まあラノベ作品は漫画と違い文字を映像にするから原作者の文章力とアニメ制作陣の技術力でどうなるかそこが面白いところだと思う
まあコミック版が既に出ているならその部分だけ参考にはできるよな
-
- 2019年08月01日 07:19
- ID:WW.vXg6D0 >>返信コメ
- 戦闘中のBGMがW'zと同系統(クロスオーバージャズ?)
-
- 2019年08月01日 07:20
- ID:guDnbB8Z0 >>返信コメ
- >>42
その方がカッコいいからだろ
-
- 2019年08月01日 07:25
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>18
アニメだと省略されたありふれのキモさ丸出しの香織に対する内心を踏まえるならコイツ調子に乗ってると基本自分に都合のいい思考しかしないし幼女は幼女で「都合のいいオナホ」なキャラ造詣。その上で1週間強同行してりゃ、まぁ、「なろうお得意のインスタントヒロイン」としては十分ラブラブにはなるよ。描写がラフタリアの1/3も無いからひたすら唐突で萎えるだろうことは認める。
-
- 2019年08月01日 07:27
- ID:g9vfminH0 >>返信コメ
- >>13
実体験があっても間違った知識を元にした話なら台無しだよ。
大半のヒットしないなろう系は『経験』『知識』『想像力(シミュレーション能力)』が足りない状態で『妄想』だけを垂れ流してるから嫌われがちなんだよ。
-
- 2019年08月01日 07:31
- ID:34Rl2F370 >>返信コメ
- すごい...否定の行列だあ
ふだん異世界物を観ていないものからすれば
このご都合主義的と指摘されている展開が
面白く感じられるんだけど
(初心者にはわかりやすい)
いろいろと名作を観てたり情報を持ってたりすると
楽しめなくなっていくものかな?
-
- 2019年08月01日 07:34
- ID:AGr55eaP0 >>返信コメ
- >>162
まあキャラデザまで決まってたのをちゃぶ台返して製作体制ごと作り直させるような企画で
スタッフの士気が高くないのは無理もないとは思う
-
- 2019年08月01日 07:35
- ID:b.zMQx5m0 >>返信コメ
- 生徒側のリーダー格ゴミすぎない
主人公はきっと生きてるから探しに行こう!でええやん
普通の良い奴だと再開した時にマウント取れないから、性格悪くしてる様に見えるわ
-
- 2019年08月01日 07:42
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>28
そもそもありふれが帰還を最優先目的にして性根自体は矯正してないなら不死身の幼女を盾運用することに躊躇する理由が無いからね。ここら辺、作者がシーン優先してキャラを無視してる。
-
- 2019年08月01日 07:54
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>189
(転移前は雫にしか話してないとはいえ)香織がハジメに声掛けてた理由を
「好きになった相手と少しずつ距離を縮めたいから」とは知らず
「優しい性格からついだらしない南雲にも構ってしまう」と考えているからしゃーない
幼馴染として厳しい言い方になると分かっているが
それでも前を向いて進んでほしいとああいう言い回しになったけど
今頑張っている理由が「南雲君が生きてると信じ、今度こそ守りたい」からなので完全にズレてるのはご愛敬
-
- 2019年08月01日 08:00
- ID:Y5NFXeQU0 >>返信コメ
- これって今主人公は脱出目指して登ってんの?
-
- 2019年08月01日 08:00
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- >>187
アニメ化作品が増えるごとにハードルはどうしても上がるよね
そこにきて初期の有名作を起用ってのは博打だと思う
これとかチート魔術師もそもそもテンプレ元だよって言うけど
他作で散々使われて出涸らしになった物を観せられてもなかなか辛いものがある
-
- 2019年08月01日 08:01
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- 奈落落ち以降、人でなしの精神と肉体に変わってしまったハジメと
相反する思想の持ち主で事あるごとに突っかかっては実力差であしらわれる様が
勇者(笑)呼ばわりされる光輝だけど、個人的には別に(笑)を付けるつもりはない
邪魔するように見えるから悪印象ばかり残るけど
いい子過ぎてあの年(17歳)になってもロクな挫折を知らず
折れた時の立ち上がり方や割り切り方を知らないからああなっただけで
何のかんの言ってもやっぱり必要なキャラである事に変わりないと思う
思想の食い違いで対立するのは変わらないが、後々共通の悩みで互いに相談する程度の間柄にはなるからすき
-
- 2019年08月01日 08:06
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>192
上にロクな出口がなく、とりあえず最初に見つけた階段から下り
最初はほんの同情心から助けたユエの話で(今までよりかは)確信を持って最下層を目指す
そして到達した最下層=第100層(全体では200層目)にて今回勝ったというハナシ。7匹の蛇が彩られた扉の奥に何があるかは次回描かれるハズ
-
- 2019年08月01日 08:14
- ID:FGqkRlDx0 >>返信コメ
- むしろ作画は良いほうだろ
こんなのじゃなくてリトライに回してくれよと思ったレベル
話は信者が擁護したりするもんだが実際読んでも感想変わらんからなぁ
製作も大変だと思うことが多い
-
- 2019年08月01日 08:15
- ID:HO7llSFD0 >>返信コメ
- 都合良く当たらない敵の散弾攻撃、主人公達が準備やイチャコラしてるシーンではちゃんと待ってくれてる敵、何が起きてるか今一よく分からない魔法・・・
そして場違いなくらいチャラくて迫力の欠片も無いチープなBGM。
戦闘以外ならばと期待してみたけど、原作を読んでないと何だかよく分からないストーリー。
うん、まあこの製作会社には圧倒的に実力が足りないという事はよく分かった。
多分、適当なエロ萌えアニメなら作れるんだろうけど、良作を期待しちゃ駄目だったわ。
原作はかなり好きなだけに、とても残念です。
-
- 2019年08月01日 08:16
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- 崩落した天井の重量感がいまいちだったの以外は良かった。
落ち方が単調というか。
無重力空間で物体が動いてるようなそんな感じ。
あと、光輝空気読め。
空気読めない呪いにかかってるから仕方無いけど。
-
- 2019年08月01日 08:20
- ID:kuGUneHQ0 >>返信コメ
- なろう系てジャンクフードやスナック菓子みたいなもんなのかもね
化学調味料たっぷりの濃い味付けで食べ過ぎると味覚やられちゃうみたいな
キッズやオタクの大好物だし
ちょいと摘まむ程度なら美味しいんだけど主食にするには無理があるかな
今回の話はヒロインとの関係性に唐突感がある割に全体的に間延びしてるようでなんだかなー
先々週はそんなに悪くなかっただけに残念
-
- 2019年08月01日 08:35
- ID:txhrpKG.0 >>返信コメ
- >>112
0.イキリオタク後天性チート(主人公)
1.胸も性格も薄っぺらい先天性チート
2.胸も性格も充実した先天性チート
3.ナイスアヌス
4.勇者サイドの主人公(0番を攻略中)
5.主人公を影から支える真ヒロイン
-
- 2019年08月01日 08:36
- ID:JBw68KZf0 >>返信コメ
- ラスボス倒したからあとはエピローグやろ
-
- 2019年08月01日 08:50
- ID:ebGYvXlm0 >>返信コメ
- 主人公の声優が素人の声当ててみたレベルの演技で酷すぎる
-
- 2019年08月01日 08:52
- ID:JBw68KZf0 >>返信コメ
- >>95
支離滅裂でもサイコパスでもない
ただの嫌なやつや
-
- 2019年08月01日 08:57
- ID:JBw68KZf0 >>返信コメ
- >>103
目に見えないデメリットはデメリットではない定期
-
- 2019年08月01日 09:04
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>200
5がいなかったらと考えるとゾっとする状況いっぱいあるよね
全ての状況をまるっと解決できるわけではないが
いないよりいる方が間違いなく助かる某島の特産品並みに万能な存在
あそこまで頼りがいのある立ち回り見せられたらそら慕う連中も増えるわ
そんな自分は3が好きです(隙自語)
-
- 2019年08月01日 09:05
- ID:s9TUT5iF0 >>返信コメ
- ヒロインもハーレムも無しでずっとぼっちで独り言を言いながら冒険した方が面白そう
-
- 2019年08月01日 09:11
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>206
もし50層で怪しい扉だからとスルーしてユエに出会おうとしないなら
サイクロプスの金剛にサソリモドキの魔力放射、魔力圧縮
外殻からシュタル鉱石も得られず、エセアルラウネが支配する例の階層で
寄生された魔物たちに追いかけられて疲弊するかも
アニメじゃカットされたが原作では本体特定前にユエの魔法で集まる魔物達を粗方片づけた描写がある
まあどっちにしろシュラーゲン無しでヒュドラに挑むことになるから
火力不足で死ぬね
-
- 2019年08月01日 09:13
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- >>206
君の人生の回顧録かな?
-
- 2019年08月01日 09:24
- ID:yAadbagR0 >>返信コメ
- >>207
いや、でもそれはユエが加入するからこその描写だべ?
ハジメだってキツくなったらその分特訓や修練に時間割いてもっと強くなろうとするでしょ
別に魔物を食べることでしか強くなれない訳でもないし
シュタル鉱石もあのサソリからしか取れないというわけじゃないかもだし
何かがないならないなりに代わりの何かを得たり創意工夫で戦えると思うからハジメのソロプレイも見たかった
-
- 2019年08月01日 09:47
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- ありふれた職業で世界最強って謳いながら結局捕食スキルとかで強くなってるやん、結局スライムと同じでありふれた職業要素いらないやんけ
-
- 2019年08月01日 10:05
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- >>210
錬成スキルなかったらクマさん相手に逃げきれず食われてるし、それ以前にベヒモス戦で全滅してるんだが。
捕食に関しても、錬成スキルなかったら神水の塊も見つからず、魔物の肉食っても肉体が耐えられず崩壊してすぐ死んでる。直接ではないにしろ捕食も遡れば錬成スキルによって得られた能力だよ。
206もそうだけど、前提(基本設定、軸、コンセプト、話の流れ)を無視するやつって何なんだろうな。別の作品が見たいならそっち見てろよ。
-
- 2019年08月01日 10:05
- ID:9SUdVjo30 >>返信コメ
- いきなり加速装置とは島村ジョーも驚きだぜw
-
- 2019年08月01日 10:07
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>160
実弾式なら銃口からビーム出さないで、どうぞ
-
- 2019年08月01日 10:10
- ID:XX9s.XQN0 >>返信コメ
- 学校ではことながれ主義なのに学校生活は最悪。異世界ではその道のプロの騎士団長すら焦る敵に生産職で戦闘力が低いのに殿をつとめる。奈落の底では恐怖や苦しみで狂って、邪魔するヤツは殺すと考える。明らかに怪しいヤツをすぐに助け、世話しながら行動する。そしてすぐに仲良くなって戦闘中もイチャイチャ。
言動がぶれぶれすぎじゃないか?
-
- 2019年08月01日 10:22
- ID:CCSUlyk00 >>返信コメ
- >>9
君の自前の対物ライフルも朝とかおっきくなるだろ?
-
- 2019年08月01日 10:27
- ID:Fh4xdOCo0 >>返信コメ
- 生存、戦闘に係わるものはともかく、こないだまで非リア充のDKだったとは思えない恋愛?スキル
-
- 2019年08月01日 10:31
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>160
そもそも作者はレールガンの構造わかってるんかね?
-
- 2019年08月01日 10:38
- ID:F8rhieAL0 >>返信コメ
- 主人公が最初からチート系の作品が増えたのって、昔と比べて「努力や苦労の末に成長する」ことの方が嘘っぽいと思われるようになったからじゃないのかな。
・努力なんて基本的に地味でつまらないこと。
・努力なんて誰だってやっているし、それでみんながみんな報われるわけがない。むしろ報われない努力の方が多い。
・過程なんかどうでもいい。世の中は所詮結果が全て。結果に繋がらないなら、それまでに費やした労力も時間も全部無意味で、割に合わない。
-
- 2019年08月01日 10:44
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>217
知ってたら単発銃をチョイスしません。
私だったら構造が単純な義手にボウガン仕込みます。
-
- 2019年08月01日 10:46
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※214
確かにアニメだけだとそう見えるんだよなぁ
まったく原作の良さを出せてないのは残念
-
- 2019年08月01日 10:52
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※216
いや決して非リア充だった訳じゃないで?
人との受け答えは普通に出来るし友達いなかったのはゲーム優先で
学校ではずっと寝てて終わったら速攻かえっちゃうからだし
ちなあの剣士娘とは普通に仲良かった
-
- 2019年08月01日 11:02
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- なろう系は努力描写を入れるにしても、読者が離れるのが怖いのか、描写力不足なのか、これで努力と言えるのかと思うぐらい申し訳程度にしか入れないのが多いからなぁ。
-
- 2019年08月01日 11:05
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>221
言い方を変えれば、「人づきあいが面倒でゲームに逃げてた」……と。
-
- 2019年08月01日 11:06
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※219
まだ義手ないやん
-
- 2019年08月01日 11:12
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※223
まぁその辺は人によってとらえ方の差だからなぁ
ワイが原作読んだ限りは「ゲームが好きだから人付き合いしなかった」ってとらえたけどな
女剣士ちゃんが最初は低評価だったけど観察していくうちに普通評価になるくらいやし
-
- 2019年08月01日 11:24
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>196
リトライはあのチープな作画が内容のシュールさと相まって味になっているからあれでいい
-
- 2019年08月01日 11:26
- ID:5CPSZuxs0 >>返信コメ
- >>12
人の面白いに一々ケチをつける
-
- 2019年08月01日 11:27
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>199
なろう系って言ってもピンキリだからなあ
なろう系でもちゃんとしてるのはジャンクフードだけど、このアニメみたいなのは味の素を直接舐めているみたいな感じ
-
- 2019年08月01日 11:29
- ID:P2g9SQEm0 >>返信コメ
- >>218
とはいっても昔から皆大好きジャンプ漫画の大半が物語開始時点でチート並みの強さ持ってる奴ばっかだからねぇ
チート系の作品が増えたというよりは理由探して難癖言う人が増えたって印象の方が強いな
実のところ昨今のなろう系も努力や修行の描写はしっかり書かれてるの多いのよ
アニメになった途端そーゆー部分をすっ飛ばすから勘違いされてるけど
-
- 2019年08月01日 11:29
- ID:CTP.lPb90 >>返信コメ
- >>86
不細工なオバサン吸血鬼でもシンパシー感じたの?
-
- 2019年08月01日 11:31
- ID:CTP.lPb90 >>返信コメ
- >>68
見た目ケンシロウやガッツにすりゃ説得力余裕なのにね
-
- 2019年08月01日 11:31
- ID:cly1ttkx0 >>返信コメ
- >>221
小説の方でも光輝とかクラスメイト関連の話をするの専ら雫とだし気心の知れた云々って書いてあったし俺は雫が1番お似合いのように思っちゃうわ
ただの個人的感想だけど…
甘々ラブラブもろ恋人同士でーす描写より夫婦的なお互い分かってますよ感ある関係の方が好きだな
-
- 2019年08月01日 11:31
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※226
てかあれもクッソつまんないやん内容も意味不明だし
これから面白くなるの?こっちと違って原作読む気もわかないから先がまったくわからん
あ、ただヒロイン?は可愛いw
-
- 2019年08月01日 11:32
- ID:5CPSZuxs0 >>返信コメ
- >>145
ほんとほんと もっと影響力のある人に言えばいいのに
SNSが出る前と違って 声は伝えやすくなっているのに
感想サイトなんてショップのファンノートレベルなんだから
結局は文句言いたいだけなんじゃないの
-
- 2019年08月01日 11:34
- ID:CTP.lPb90 >>返信コメ
- >>72
チープなのに妙に面白い魔王さまリトライに失礼だろ
-
- 2019年08月01日 11:36
- ID:cly1ttkx0 >>返信コメ
- >>211
魔物の肉食っても特にステータスとか上がらず神水で耐えても特に変化なしのままあくまで錬成で現代兵器を作って無双するって話でも良かったと思うんだけどね
最終的にステータス1万超えになるんでしょ?光輝は1000とかなのに
そこまでいくと銃なくても普通に素手でボコれるやんって思えちゃうから「ありふれた職業だけど地球知識で作るものはありふれてないから未知でもって無双できる」ならまだ良かったんじゃないかな
-
- 2019年08月01日 11:38
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>217
知ってたら、短いバレルの拳銃に魔法の才能が無い設定()の主人公の電力程度でレールガン(笑)やって、威力が対物ライフルの十倍(大爆笑)とか抜かすわけないだろ、いい加減にシロッコ!!!
-
- 2019年08月01日 11:47
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※237
創作物なんだから別にいいんじゃね?
なに?「ミノ粉があるから人型兵器必要です!」「ミノ粉のおかげで戦艦サイズも空中浮遊できます!」や
「敵が巨人だから人型兵器作ります!」「陸軍に予算取られたくないから戦闘機を人型に変形させます!」ってのもダメなん?
-
- 2019年08月01日 11:54
- ID:La7krAvG0 >>返信コメ
- 瞬光を獲得した理由が今ひとつ分からない
ありふれた職業なのにアルゴノゥトくんみたいに逆境で目覚めるタイプ?
-
- 2019年08月01日 12:01
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>211
けど世界最強になれるのは職業と関係ない捕食のお陰だよね
錬成はおまけ程度でしかないし
それってありふれた職業で世界最強になったって言えるのか?
-
- 2019年08月01日 12:02
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>238
そんな状況の設定じゃないわけだし、何処ぞの孫みたいに「オレの科学知識は凄えだろう!」が前提だから突っ込まれているんだよ。
-
- 2019年08月01日 12:06
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>238
ミノ粉はミノ粉だから別にいいし、ロボットものだから別にいいんだよ
この作品は銃やレールガン持ち出して、完全にそれらからかけ離れてる上に違和感や矛盾だらけのにわか丸出しの描写だらけじゃねぇかよ
これが某科学の超電磁砲みたいな電力出せるやつが撃ってらツッコミねぇよ
-
- 2019年08月01日 12:13
- ID:UABfajMv0 >>返信コメ
- コメント3桁って、みんな何だかんだ見てんだな
-
- 2019年08月01日 12:17
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>211
基本設定
奈落の魔物は表の魔物と比べ物にならないくらい
魔物を食ってステータス300-400になったハジメは奈落で無双できるが
ステータス500越えの勇者はベヒモスにパーティを組んで勝利
このあと800越えしても奈落には到達できない
なお勇者の武器はチート化した後のハジメでも改造できないほど完成された高スペック武器
設定がグダグダしてます!
-
- 2019年08月01日 12:18
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>241
昨日図書館で技術革命図鑑を読んで、蒸気機関の項目読んでたら昔の人こんなの良く作れたなって思った。
だいたい現代人が知識でマウント取れるって考えてるなろう作家がおかしいよな。
孫とか科学知識でイキってる割に、対して凄いもの作ってない
-
- 2019年08月01日 12:18
- ID:r9dyHPvH0 >>返信コメ
- これほど見てて制作が嫌嫌作らされてると分かる作品はなかなかないんじゃないか?
-
- 2019年08月01日 12:19
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※241※242
なるほど
二郎系はいいけどラーメン大は認めないっての同じやな
-
- 2019年08月01日 12:22
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>168
魔物肉食って毒無効スキル持ちになってるのに何で毒にやられてるんですかねぇ?
耐性貫通スキル持ちだってならアナライズさせるかありふれが昏倒前に類推セリフ言わせないとダメだろ。本当にシーン優先過ぎで設定の扱いが適当だわ。
-
- 2019年08月01日 12:24
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※240
その捕食が出来るようになったのは錬成で穴掘ったおかげだから
穴掘って神結晶をたまたま見つけて神水をいくらでも飲める状態になったからこそ
でないと魔物肉食ったら死んでしまう
もっとも左手切り落とされた出血でその前に死んでたろうけど
-
- 2019年08月01日 12:28
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- >>240
なってないんだが?
ラスボスすら出てきてないのに。
まだ4話なのになんで世界最強になったとか思えるんだ?
>>242
ミノ粉や某雷神は肯定するくせに、魔法が存在する世界に現代科学持ち出して否定するのかよ。ダブスタもいいとこじゃねえか。
-
- 2019年08月01日 12:31
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>190
魔力切れたら不死じゃなくなるからだろ
魔法連発して魔力切れの時に喰らったら死ぬからかばったんだろ
-
- 2019年08月01日 12:32
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>247
ラーメンに例えるなら「袋入りのインスタントラーメンを本格中華として提供する」のと同じくらいの暴挙だよ。
-
- 2019年08月01日 12:34
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>39
20歳くらいの時に封印されて300年くらいだから、実質中身はそのくらいだしな
年月だけ過ぎていって本人はその間成長も何も無いからな
-
- 2019年08月01日 12:35
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>248
毒っていうかヒュドラが撃ってきた極光の性質みたいなもんやな
-
- 2019年08月01日 12:36
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>250
その現代科学が付け焼き刃で見過ごせないくらい間違っているから言われているんだろう?
論点をすり替えるなよ。
-
- 2019年08月01日 12:36
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>229
チート級の強さでも北斗の拳とかハガレンとかはそういう扱いをされない
チート無双がよく槍玉に挙げられるけど、叩かれるのはチート級の強さや修行シーンのあるなしじゃなくて、設定やキャラクターの薄っぺらさが一番の原因だと思う
-
- 2019年08月01日 12:37
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>248
天津飯には誰が撃つどんな威力のかめはめ波も効かないって思う?
-
- 2019年08月01日 12:37
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>64
ワンパンマンなんか正にその例だしね。きちんと説明して、その通りにきちんと無敵の強さをデメリット含め丁寧に描写してる。
-
- 2019年08月01日 12:37
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>84
数日くらいだっけ?
迷宮に落ちてから脱出まで3ヶ月くらいかかってなかったっけ?
-
- 2019年08月01日 12:39
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>249のコメだけ見たら錬成要素って穴掘ったぐらいしかなくない?
捕食メインで申し訳程度の錬成要素でありふれた職業で世界最強って言えるの?
-
- 2019年08月01日 12:39
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>250
現代科学を持ち込んでるなら製法が魔法でも否定せんよ
製法がオカルトな上に結果もオカルトなものを現代科学って言い張っていたら否定されるだろ
-
- 2019年08月01日 12:40
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>93
雑に言いすぎやろ
都合の良いところを勘違いして批判したいだけの奴が引っかかるだろ
-
- 2019年08月01日 12:42
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>255
魔法なる謎パワー溢れる異世界の話に現代科学の視点から見たら云々言う方が野暮って話なんじゃ?
Dr.STONE並みにガッツリ科学関わってるならそう突っ込めるだろうけど
-
- 2019年08月01日 12:45
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>63
不死身生は魔力依存だから魔力無くなった状態で殺されれば死ぬし
さらに言えばなんで封印したやつは殺し切らなかったのかはネタバレの部分が有る
原作は俺は好きだなアニメ酷いのは同意だわ
因みに原作は前提知識でその後にありふれ零読むのがオススメ
-
- 2019年08月01日 12:47
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>258
腕立て腹筋スクワットランニング繰り返したら最強になりました!っていうのが説得力のある強さなのか?
ワンパンマンは最強主人公が舞台装置と化してるから叩かれにくいだけで説得力が評価されてるわけじゃないでしょ
-
- 2019年08月01日 12:48
- ID:HO7llSFD0 >>返信コメ
- 現代科学の知識を元に批判って、魔法ありの世界で魔法で作った代物なんだし科学の常識に合わないからって馬鹿にするもんでもないと思うけど…
そもそも理に合わないから魔法なんだろうし。
-
- 2019年08月01日 12:49
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>263
むしろそれなら魔法や特殊能力で無双するのを前面に押し出せばいいやん
地球の知識があるから作れます的なインチキ電磁砲よりもファンタジー銃の方がまだ説得力あるぞ
-
- 2019年08月01日 12:50
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>83
因みにこの迷宮はこの世界の黒幕と戦う為に用意した修行場みたいな?訓練場みたいな?
場所でかなり強い魔物が用意してある、ここの他にも6箇所迷宮があってそれぞれにご褒美がある
-
- 2019年08月01日 12:51
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>249
高威力の技ブッパして空いた穴にたまたま神結晶がありました
で問題ないよね
-
- 2019年08月01日 12:53
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>263
ミノフスキー粒子みたいに魔素がその辺にあふれている設定があるんだったら言われてないと思うよ。
どちらかといえば『孫』の「イメージ」に近いやん……。
-
- 2019年08月01日 12:53
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>229
ジャンプキャラは最初は大抵弱いだろ、なろうはナルトやルフィが1話始まってすぐに六道仙人モードを使いこなしたり、覇気を使いこなしてる様なものでしょ
なろうで努力や修行描写が省かれてる作品を教えてクレメンス
>>256
そういう扱いも何もハガレンは組手の師匠もいるし、手合せ錬成ができる様になった代償で身体を持ってかれてるから別にチートじゃないし、ケンシロウだって北斗神拳の使い手なんだから描写がなくても鍛錬を積み重ねてたってわかるでしょ
-
- 2019年08月01日 12:57
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>250
いや、タイトルに世界最強って書いてあるんだから遅かれ早かれ世界最強になるやん
-
- 2019年08月01日 12:59
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>266
でもハジメ様より遥かに魔法に適性も知識も理解もある魔法世界の住人は
ハジメ様が作ったなんちゃって科学武器は作れません
ハジメ様の武器を見ても自分達で似た強い武器も作れません
科学知識でも魔法知識でもない何か別の力を使ってるのかな?
-
- 2019年08月01日 13:13
- ID:YIeOObjx0
>>返信コメ
- 視聴打ち切り決定!
-
- 2019年08月01日 13:13
- ID:iSC8qceH0 >>返信コメ
- >>271
言いたい事を全く理解してないのはわかった
代償を払ったり、修行したかどうかは問題じゃないんだよ
実際この作品も、超パワーを手に入れるきっかけは裏切りから苦しんでだし、描写だけなら修行している作品なんていくらでもある
でもそれでも量産型無双ものに見えるのはキャラクターや設定が薄いからって事
-
- 2019年08月01日 13:16
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>272
もう1クール用意して原作6巻までいくなら
スッキリしない部分はあれど一応インパクトの大きい描写で区切りがいいし
『世界最強』扱いされてもまあ納得できる人は多いと思う
でも円盤では全13話(+未放送2話)だし、このペースだと
3巻。もっと巻いたら4巻で終わりそうなんだよね
-
- 2019年08月01日 13:25
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>270
知識というよりはイメージ、っていうのは分かるけど、別にイメージが一要素にあってもいいと思うの
孫はイメージ「のみ」、しかも日本人の大抵ができるであろうレベルで全部こなすのがダメなんじゃ
あとは前世が社会人の設定もかなり足引っ張ってる
>>273
強い武器は他にあるし、なんならチートの元となった神結晶は魔法世界の住人が作ったものだから・・・
-
- 2019年08月01日 13:29
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- ごめん読み直して理解した
確かに孫とかは転生したとか言いつつ何故か都合のいい事しか覚えてないから設定がガバガバだよね
-
- 2019年08月01日 13:31
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※264
あーなるほどー
ワイも原作はまだハルツィナ樹海のとこだから実はずっと疑問だったんよ
それっぽい伏線は出て来てるから先を楽しみにする
-
- 2019年08月01日 13:32
- ID:WtaMNqzY0 >>返信コメ
- >>275
ごめん読み直して理解した
確かに孫とかは転生したとか言いつつ何故か都合のいい事しか覚えてないし設定がガバガバだよね
けど流石に素人が投稿する様な小説サイトと売れるために必死に描いてる漫画を一緒にするのはちょっと…
-
- 2019年08月01日 13:34
- ID:B1r94ZVW0 >>返信コメ
- ※273
神結晶は普通は作れないよ
あくまで長い時間をかけた自然の産物のはず
それともネタバレ?
-
- 2019年08月01日 13:52
- ID:5Y2ecaef0 >>返信コメ
- なろう初心者で今期これも入れて3作見たけど、異世界でチートで幼女連れでみんな同じ感じに見えるんだけど、これだけそんな酷いの?シリアスかコメディかくらいの差しかわからん。幼女は興味ないのでクラスメイトと再会した時どうなるのかが楽しみだな。
-
- 2019年08月01日 14:05
- ID:Fh4xdOCo0 >>返信コメ
- なんかナイトレイドのリーダーみたいになってきてるけど、
帝具を錬成したりしないよね
-
- 2019年08月01日 14:09
- ID:a3ZaYNOM0 >>返信コメ
- 僕のお母さんは何故かありふれにハマってた
-
- 2019年08月01日 14:15
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- エフェクト軽くない?なんか昔のソシャゲみたいな
-
- 2019年08月01日 14:15
- ID:wjerWfsn0 >>返信コメ
- CGのくせにたいしてうごかさないとか意味ねーなww
後転移前後の話カットしたくせにこんな戦闘時間割く意味あるかwwww
-
- 2019年08月01日 14:19
- ID:2e0TT5h30 >>返信コメ
- 何故か見ちゃうんだよなぁ・・・。なんでだろ?
-
- 2019年08月01日 14:20
- ID:qKslpGFe0 >>返信コメ
- >>284
なろうのタイトルみたいで草
きっとそのまま全体攻撃で2回攻撃するようになるぞ
-
- 2019年08月01日 14:20
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- >>13
目より先に手が肥えることは無いよ
作品を作る前にほかのものに触れるのは大事だし、スポーツなんなも大概「いきなりやれ」でいいものが出来たりはしない
-
- 2019年08月01日 14:25
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- >>43
いや20歳かーい
-
- 2019年08月01日 14:27
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- >>95
どこも支離滅裂じゃないだろただのクソだ
-
- 2019年08月01日 14:29
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- >>230
現実で考えてみよう
不細工なオバサンor可愛い美少女
どっちもがナシで困ってたらどっちを助ける?
俺は迷わず後者を助けるね
-
- 2019年08月01日 14:35
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- タイトルの「世界最強」に噛みついてる人って、『魔法少女まどか☆マギカ』の時も「まどか全然魔法少女にならんやん!」とか喚いてたの?
『キャプテン翼』も、翼は最初からキャプテンだったわけじゃない。
物語の途中や最後にタイトルが回収される作品なんて沢山あるのに、何言ってんだろうね。
-
- 2019年08月01日 14:38
- ID:33yIanTu0 >>返信コメ
- >>158
引きこもりとか?それだと今と変わらないか、、、
-
- 2019年08月01日 14:44
- ID:UvWj6xBu0 >>返信コメ
- >>282
アニメ勢だけどそれ気になったから僕は先になろうで読んでしまった
先生との再会もかなり先で、クラスメイトと再開するのは3章だったのでアニメは誰とも再会せずに終わると思う。1クールだし
-
- 2019年08月01日 14:49
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>250
ミノ粉はミノ粉という架空の存在を定義して運用してるだろうが
某雷神のアレはレールガンというよりコインを媒介に指向性を持たせて雷飛ばしてるようなもん
この作品は現実の技術持ち出して、にわか知識で無茶苦茶な理論で無茶苦茶な運用してるからツッコミ入れてんの
そもそも俺だって某雷神のアレはレールガンなんて思ってもねーよ
-
- 2019年08月01日 15:11
- ID:TnMOMkt50 >>返信コメ
- >>217
むしろあなたのほうが判っていない節が・・・
電磁加速させて撃ちだすだけですよ?
-
- 2019年08月01日 15:12
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>266
魔法だから~で済ませる気ならなんでそうなるのか魔法を持って理を示せや
違和感や矛盾だらけの描写ばっかでそういう解説描写全くねぇじゃねぇかよ
-
- 2019年08月01日 15:17
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>297
レールガンの構造は『電源につながった二本の導電性のレールで、射出体となる導電性の物体を挟み込む』って先生一話から何回も言ってんだろうが!!!
-
- 2019年08月01日 15:26
- ID:TnMOMkt50 >>返信コメ
- >>237
纏雷は狼の持っていた固有スキルで、狼を食べたことによりハジメの固有魔法に変わっています
電力とかは当人が訓練して向上させてます(狼の電力投射は習得できなかった)
-
- 2019年08月01日 15:30
- ID:3hCyY4yj0 >>返信コメ
- >>297
弾に直接推力を与えるのかプラズマ化した金属で弾を押すのかタイプは複数あるけど、『電磁加速させて撃ちだすだけ』ってどういうことかすらわかってなさそうだな
-
- 2019年08月01日 15:30
- ID:1f.oGnr00 >>返信コメ
- 何にしてもこの作品は設定の説得力が薄い。
どうせなら“銃そのものを作りだす能力“だったならここまで酷く叩かれる事もなかっただろう。
ニワカ知識で銃を作ってそれを帯電させればレールガンになるとかツッコミ所しかない。
どうせやるなら魔力を込めれば込めるほど弾速の上がる魔力銃くらいファンタジーしてれば良かったのに。
-
- 2019年08月01日 15:30
- ID:jVIR.D2p0 >>返信コメ
- 貰いもんのチート能力、修行描写不足、主人公の行動基盤たる芯部分……なろう系に足りないものは数あるけど、一番まずいであろう事柄は主人公の言動なんだよな。
元からはすっぱな言動ならまだしも、自力or他力の区別なしに能力を入れた途端に人が変わったかのように言動が鼻につくようになり、他者を見下すようになるのが最悪。
そういう主人公が乱造されているから、人間関係の浅く薄っぺらい何処にも同調できる部分が見当たらないキャラがなろう系の基準化のように錯覚する。
スライムにしろ、孫太郎にしろ、チート太郎にしろ、目上の者や見知らぬ土地の者に対する礼儀がなっていない者が多いのはこのせいだと思う。
ジャンプキャラでも一見言動が他者を侮っている様に見えても、認める部分があれば認める描写が必ずされているし、見下されるキャラはそれ相応の負の部分を持ち合わせている。
なろう系の主人公は相手が誰であろうと見下さないと気が済まない性格の連中が多すぎる、これでは一部のマニアにしか受けないわな。
-
- 2019年08月01日 15:38
- ID:9Viye14q0 >>返信コメ
- >>296
あくまで主人公が拳銃やレールガンと名付けらただけで製法や原理からして違うんだから現実の技術持ち出してるわけじゃなくね
タイトルに科学と謳ってるのにただのコイン飛ばしをレールガン呼ばわりしてるし、そもそも本人が無傷なのは科学的におかしいって突っ込んでるようなもの
-
- 2019年08月01日 15:44
- ID:TnMOMkt50 >>返信コメ
- >>299
こうなっとるわけなんだな
・電源=ハジメの纏雷スキル(ユエの場合は雷魔法)
・二本の導線レール=纏雷スキルによる電磁誘導
・射出体となる導電性の物体=弾丸
・挟み込む=銃身
-
- 2019年08月01日 15:49
- ID:TnMOMkt50 >>返信コメ
- >>259
腕食われてから再起動掛かるまでだけでも10日ほど寝込んでた
-
- 2019年08月01日 15:50
- ID:5CPSZuxs0 >>返信コメ
- >>87
うわ 逃げコメ
そのくせ自分は他人が「面白い」といったらどこが面白い語れとか言っちゃうんだろ
-
- 2019年08月01日 15:53
- ID:AIFtrf7c0 >>返信コメ
- >>302
ザワールドの時止め能力・描写はおかしくないけどスタープラチナの時止めのそれはおかしいって突っ込むタイプか?
-
- 2019年08月01日 16:04
- ID:TnMOMkt50 >>返信コメ
- >>239
単にあの時点で[天歩]がレベルアップして天歩の最終派生技能[瞬光]が生えただけw
-
- 2019年08月01日 16:06
- ID:iGN23D.v0
>>返信コメ
- 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
クズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズクズ
-
- 2019年08月01日 16:13
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>304
だから俺だって某科学の作品を肯定はしていないっての、単に電力としての例に出しただけでそれぐらいの電力電源なら銃の威力の説得力もあるって言ってんだろうが
そもそも現実の技術の構造や原理を"表面的に"なぞってるじゃねぇかよ
それで名前まで持ち出して実際には違うんですーとかほざかれても違和感しかねーんだよ
-
- 2019年08月01日 16:18
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>305
電源の電力とレールの長さ、足りない...足りなくない???
-
- 2019年08月01日 16:20
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>308
荒木先生の作品はガバガバ感を勢いで持ってく作風だから(適当)
-
- 2019年08月01日 16:22
- ID:VmjlPkJD0 >>返信コメ
- つかユエが普通に弱過ぎない?
あんなんで封印されてた理由がよく分からなくなってしまった…
原作読まないとキツいんかなぁ…
-
- 2019年08月01日 16:26
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>259
墜落オチしてから脱出まで1~2ヵ月、まぁ、1月半を目安にすればほぼ間違いない。クラスメート再開が墜落オチから3ヵ月強経過ぐらいだし。
-
- 2019年08月01日 16:27
- ID:4qA4HvHm0 >>返信コメ
- >>300
ありふれ五郎君は魔法の才能無いって設定()なんだけど、訓練とやらで数十メガワットの軍用エンジンレベルの出力出せるようになんの???
-
- 2019年08月01日 16:34
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>83
現状「この程度で封印されるならどれだけ作者は現地人yoeee!でありふれをヨイショしたいの?馬鹿なの?」な萎え要素でしかないからね。幼女が一言でもパワーが落ちてるとか弱体化を言ってれば魔だ違うだろうけども。
-
- 2019年08月01日 16:36
- ID:XX70tP4B0 >>返信コメ
- 批判しながらも観てくれるツンデレ兄貴多すぎ
-
- 2019年08月01日 16:38
- ID:f.QA.Wi40 >>返信コメ
- 初手ビームライフルで倒せたと思う。
-
- 2019年08月01日 16:41
- ID:R1V2whPX0 >>返信コメ
- >>318
見世物小屋の奇形を見物してるだけだろう
-
- 2019年08月01日 16:43
- ID:dBoOAWBp0 >>返信コメ
- >>303
何か色々長文書いてるけど、そこにスライムを混ぜる事自体でお前の認識の浅さが分かるな
ただスライムを貶めたいだけの負け犬アンチ
-
- 2019年08月01日 16:56
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>117
尺が1クールしかないから1クールできちんと理解出来るよう起承転結を簡潔にする、じゃなく長丁場の原作付き作品を無理矢理1クールに押し込む構成は大半のなろうと相性悪いのは事実だからね。全体の流れは長丁場だけど事件一つ一つは短編相当だから区切りが幾つもあるSAOはやっぱり例外枠だよ。
-
- 2019年08月01日 17:16
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>125
いや、単純に初期なろうの定番主人公だった
「陽キャで皆を先導するモテモテハーレム系熱血主人公」ってテンプレから"陰キャだった主人公が転生してから努力して陽キャになった"って背景と主人公補正を外しただけ。だから敵キャラ配置されてるのも相まって"振る舞いや言動が妙に腹立たし"く見える。
-
- 2019年08月01日 17:29
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>323
"陰キャだった主人公が転生してから努力して陽キャになった"って背景
いや初期にそんな背景別にテンプレ化してなかったが
-
- 2019年08月01日 17:29
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>135
実際補足で出てるクラスメートの何人かは「何でありふれ同様早々に王国の切り捨て対象にならなかったん?」ってのが混じってるしなぁ。
-
- 2019年08月01日 17:35
- ID:ApVfiP6K0 >>返信コメ
- う~ん、
見落としかもしれないけど「ありふれた職業」が未だにアニメ初見組だけど分からないまま、なんか幼女とチュッチュしてるのを見せられてもなぁ。
-
- 2019年08月01日 17:38
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>145
ありふれの場合「作者がリテイク要求を出した」って事実が致命的過ぎる。逆説、「こんなお粗末な展開と描写に作者はGoサイン出した」と同義。
-
- 2019年08月01日 17:42
- ID:HO7llSFD0 >>返信コメ
- >>265
実際、それを毎日一度も欠かさずに3年間続けるってのは簡単な様でも現実的にはほぼ無理。※途中で怪人とも戦ってる日もあるし。
-
- 2019年08月01日 17:49
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>170
暗に"そんな筋力ステあるなら態々銃創るより硬い金属で棍棒創って振り回す方がずっと製作簡単だしステも活かせるのになんでそんなムダやってるの?本気で脱出する気あるの?アホなの?"ってことだろ。スペックが圧倒的なら小細工なんか要らないことはフリーザやブロリーといったジャンプボスキャラ勢が教えてくれた大事なことじゃないか。
-
- 2019年08月01日 18:06
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>251
その弱点を聞いてるなら支援攻撃なんかさせずひたすら盾だけさせてるよ。契約で完全に縛ってる、って面があったとはいえ不死身同然の美少女魔人を容赦なく盾として使い倒したランスって偉大過ぎる先達がいるってのに。
-
- 2019年08月01日 18:06
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>119
大分記憶改竄されてて草
-
- 2019年08月01日 18:10
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>327
リテイク出す前のイラスト見たことあるか?
10年以上前のアニメかよって感じの時代遅れ感凄い出来だったんだぞ
-
- 2019年08月01日 18:12
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>125
そこまで混ざってたらそれはもうオリジナルだろw
-
- 2019年08月01日 18:13
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>224
だから義手製作が先って話だろ?銃を片手運用するより優先順位としては余程合理的だ。
-
- 2019年08月01日 18:14
- ID:bCqoFtls0 >>返信コメ
- >>293
その世界最強の前に「ありふれた職業で」ってついてるのが見えないの?そのありふれた職業とやらが申し訳程度の添え物で別の要素で世界最強になろうとしてたらありふれた職業って何だったの?ってなるのが普通でしょ。
ありふれた職業だけど魔物食って世界最強ってタイトルなら誰も突っ込まないよ
-
- 2019年08月01日 18:16
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>171
まぁ深淵卿が活躍するところまではいかないだろうさ
-
- 2019年08月01日 18:16
- ID:.J.nUQXS0 >>返信コメ
- ※334
銃作った時点では義手はまだ作れないよ
とりあえず次回見てからね
-
- 2019年08月01日 18:17
- ID:kzTsfnLt0 >>返信コメ
- >>314
あれだよあれ
可愛いあの子を永遠に閉じ込めておきたい
幼い見た目の麗しの天使が老いていく姿なんて見たくない
そうだ、封印すればいいんだ!的なあれ(適当
-
- 2019年08月01日 18:18
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>153
「俺ならやっちゃうよ」
ふふふ(笑)
-
- 2019年08月01日 18:19
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>221
逆言えばありふれが香織に直接言うと面倒になるってなら仲良い剣士娘に相談するなり剣士娘経由で解決を図れるルートもあったのに見下し思考で放置した結果召喚されてから手痛い目にあったとも言える。
やっぱりアカンわコイツ。
-
- 2019年08月01日 18:20
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- >>235
あっちのまとめに行くとコメがとってもほのぼのしていて癒やされる
-
- 2019年08月01日 18:20
- ID:dBoOAWBp0 >>返信コメ
- >>335
そもそも「ありふれた職業」部分がいらないよな
他と被らないように且つキャッチーなタイトルを付けようと頑張ったんだろうけど
分かりづらいしそこまで食いつくタイトルじゃないから
君の言うように魔物食ったら世界最強になったみたいな部分のほうを推してたほうが良かった気がする
-
- 2019年08月01日 18:22
- ID:XX9s.XQN0 >>返信コメ
- >>332
リテイク出した後のアニメ見た事ある?
スタッフ入れ替えして一年延期して酷い出来だぞ。
-
- 2019年08月01日 18:22
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>197
無理だろうけどUFOとかに戦闘作画してもらったら戦闘シーンはかなり厨二に振り切っててカッコよくなると思う
-
- 2019年08月01日 18:24
- ID:1TVe7ZLS0 >>返信コメ
- >>16
いいね連打お疲れ様ですwwww
-
- 2019年08月01日 18:24
- ID:1TVe7ZLS0 >>返信コメ
- >>2
いいね連打お疲れ様ですwwww
-
- 2019年08月01日 18:24
- ID:bCqoFtls0 >>返信コメ
- >>337
多分あなたが言いたい義手と上の人らが言いたい義手のイメージがズレてるんじゃないかと思うんだけど。多分構造が簡単な義手ってのは現実に使われてる様な義手じゃない?別に指とかが繊細に動かせるわけじゃないヤツ。そこに武器仕込もうって話じゃないかな?
それならわざわざ片手に持つ必要がある銃よりはよほど装填のスキとかはなくなりそうだけど。
-
- 2019年08月01日 18:27
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>244
300〜400のステで銃撃てるからハジメは倒せたんだろ、それに別に奈落で無双してないしな
勇者の武器は後々ハジメがメンテして性能を取り戻したってあったと思うんだけど
お前の記憶がグダグダしてます
-
- 2019年08月01日 18:30
- ID:1TVe7ZLS0 >>返信コメ
- >>12
ヘイKiti-Guy‼︎面白かった理由を言わなきゃいけない理由を教えて
-
- 2019年08月01日 18:30
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>334
義手はこの先にある解放者の部屋にあったんじゃなかったか?そこに多少の改造してつけたはずだけど
-
- 2019年08月01日 18:33
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>311
落ち着けよ
イキリニキ
-
- 2019年08月01日 18:37
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>351
俺はいつでも落ち着いてる定期
-
- 2019年08月01日 18:39
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>345
>>346
ここのサイトはイイネ連打しても意味無い定期
(※スマホ用の仕様は知らんが)
-
- 2019年08月01日 18:39
- ID:JM6uAWA70 >>返信コメ
- >>347
漫画やアニメ、ゲームの知識しかないハジメにどうやって義手作ってそこから武器仕込んだりした物を作れっていうんだよ
-
- 2019年08月01日 18:41
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>344
ユーフォはこんなクソ原作を構わなくていいから(良心)
脱税問題と鬼滅の刃に集中して、どうぞ
-
- 2019年08月01日 18:45
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>354
漫画やアニメ、ゲームの知識しかないありふれ五郎がどうやってオートマチック・リボルバーやグレネード、対物ライフルを作ったっていうんだよ
-
- 2019年08月01日 18:47
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>257
「耐性」ってのはそういうものなんだよ。半減とか軽減系なら威力で押し勝つ抜け道があるけど無効とか特定条件に無敵ってのは本当に絶対的な壁だ。
-
- 2019年08月01日 18:59
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>311
製法や原理、世界すら違う以上現代地球の物と同一視するのはどうなのってこと
例えば1話の兎からして「兎と言う名の何か」であって地球の兎とはまるで違う、
それでもじゃあ何と表現するかというなら兎って言うでしょ
何なら「こまけぇこたぁいいんだよ」だけでもいい、あんまり気にしてるとハゲるぞ?
-
- 2019年08月01日 19:00
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>320
1度見るだけならまだしもここまで続けて見た上にわざわざキモイだの言うようならそいつも立派な変人
>>343
リテイクも回数無制限じゃない
-
- 2019年08月01日 19:01
- ID:Zi9OY7JH0 >>返信コメ
- >>243
4桁いってた孫に比べりゃまだまだ
-
- 2019年08月01日 19:02
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- >>356
ゲーム好きなんだからFPSにはまってその辺の知識もあったんやない?
何千回も失敗作作った後にやっと完成させたんだから
-
- 2019年08月01日 19:04
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>281
そうじゃなくて「武器の原理部分」の再現の所だろ。別にありふれみたいなオーバーキル性能を丸っとコピる必要は無い。散々コメで説明してあるのを踏まえるなら「地上で魔族が使役してる魔物のスペックは大半地下100階までの"お試し版"性能止まり」でしかない。それなら多少強度の落ちる鉱石材料に使おうとも、「"ハジメ様の素敵な重火器"をより魔法技術に優れる現地人なら十分な新兵器が模倣出来る」だろうよ、本来なら。技術ってのは「模倣出来るもの」ってのが本質だし。
-
- 2019年08月01日 19:05
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>358
だったら、製法や原理についての解説描写ぐらい入れろっての
よくわからないステータス()だの()だの映してないで
-
- 2019年08月01日 19:07
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>361
FPSにはまると銃の設計図面レベルの知識が手に入るのか...(驚愕)
-
- 2019年08月01日 19:08
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- >>342
小説じゃ普通に説明あるんだけどな
ただアニメじゃ全く説明ないからわけわからんね
大体錬成師なんてこっちじゃ聞き慣れない職業だし
-
- 2019年08月01日 19:10
- ID:WGbbYa7V0 >>返信コメ
- >>197
アスリードのせいなのかWHITE FOXのせいなのか
実績的にアスリードが主導してるんだろうなあ
-
- 2019年08月01日 19:11
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>364
ごちゃごちゃ言うんだったら他のもん見ればいいだろうが
いちいち設計が〜とかうるせーんだよ
お前みたいに〜太郎って言ってイキってるだけの奴より実際に本になって物売ってるなろう作者達の方がよっぽど社会的価値あるからな
-
- 2019年08月01日 19:12
- ID:XyEg624K0 >>返信コメ
- >>348
チート化する前に作った銃>>>整備して力を取り戻させるしか出来なかった剣ってマジ?
ついでに言うとチート化した後に作った剣が聖剣と同レベなんだけど
なんでチート化する前にそんな武器を作れてんの?
しかもステータスが低くても武器性能で勝てるならなんで生産職が見下されてるんだ?
あと無双してない?圧倒的にステータスも上で武器性能も申し分ない連中が
パーティ組んで表でやっとなのに
表の魔物と比べ物にならないくらい強い魔物が跋扈してる場所を一人でトントン拍子に攻略していくのが無双じゃないってホンキ?
-
- 2019年08月01日 19:15
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- ※364
え?手に入らないの?簡易図面くらいありそうだけど銃はないんかな?
てかこのくらいの事で気になるならキャプ翼とか見たら発狂しそうやね
-
- 2019年08月01日 19:18
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>367
作品の内容の話してんのに、作者がどうだの社会的価値がどうだの言い始めてどうした、なろうのワナビ君???
おまえの脳内ではなろうでラノベ書く職業が一番社会的価値があるのか???
-
- 2019年08月01日 19:22
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>369
日本で図面なんて手に入るわけないだろ、おまえ正気か!?
-
- 2019年08月01日 19:24
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- ミノ粉という架空の物質は認めるくせに、魔法や魔力や魔素とかの架空の法則や現象や物質を認めようとしないのはなんでなん?
美琴が生身で10億ボルトの電気を発生させる事を現代科学で説明できるならやってみろ。
あとなんか勘違いしてる人多いけど、この作品はSFじゃなくてファンタジーだから。別ジャンルの理屈を持ち出して批判するのがそもそもの間違い。
>>335
だから、タイトルが回収されるのはまだまだ先だって言ってんの。なんで現時点で最強であることを求めるんだよ。錬成スキルが活躍するのもこれからだよ。今はまだ基礎の部分の積み上げでしかない。
-
- 2019年08月01日 19:25
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>312
足りない。あんな威力出したいなら映画版トランスフォーマーみたいに戦艦の主砲レベルの加速レール長か、電童みたいに十万単位の都市圏が発電所復旧まで必要な電気量を単独で賄えるレベルの電気エネルギーどちらかが無いと無理。
-
- 2019年08月01日 19:29
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>372
だからその"架空の法則や現象"に関する解説描写も入れてないのになにを認めろって言うの???
現実の法則や現象と違うっていうならちゃんと解説入れろって言ってんだろうが
違う癖に名前やガワだけ使うんじゃねぇよ
後、俺は某科学の作品は肯定していないって言ってんだろうが、何回言えば学習できんの???
-
- 2019年08月01日 19:30
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>373
やっぱり足りないじゃないか(憤怒)
-
- 2019年08月01日 19:33
- ID:3hCyY4yj0 >>返信コメ
- >>358
だったら魔力を撃つでも電撃を撃つでも、魔力で弾を加速させて撃つでも何でもいいんじゃないの?
電磁加速させるなんて現実世界の話を持ち出してガバガバだから突っ込まれてるだけで、むしろ「こまけぇことはいいんだよ」で貫き通していれば、ストーリーとかのつっこみどころは別にしてもそこは言われないと思うが
-
- 2019年08月01日 19:36
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>376
純粋に高性能な火薬を圧縮して威力上げましたで十分だと思います(小並感)
-
- 2019年08月01日 19:40
- ID:3hCyY4yj0 >>返信コメ
- >>375
電力問題もあるけど、拳銃程度の加速距離だとレールガンのメリットが活きない
その程度の加速距離なら火薬やそれに類するもの(このアニメの通常の射撃がそれに当たるかも)を使った銃に対する優位性がない
火薬銃は爆発点から離れるほど弾に与える推力が減衰するけど、レールガンは空気抵抗や砲身の摩擦を考えなければ砲身の長さ分一定の推力を与え続けられることがメリットなので
-
- 2019年08月01日 19:40
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>308
違う。「肉の芽ナレフだって剣速は変わらないからザ・ワールド発動前にDIOを斬れる」なんてレベルの世迷い事言ってるのがありふれ。
-
- 2019年08月01日 19:45
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>378
マジで短小のレーンでレールガン()する価値って理解できんわ...
-
- 2019年08月01日 19:52
- ID:U8HOY43q0 >>返信コメ
- >>341
あれ面白くないから見に行ってもないけど
「作画最悪ヒロインテンプレおっさんいきっててさぶ〜」ってコメでもしてくるかなー
-
- 2019年08月01日 19:54
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>381
おまえなんでここのコメント見に来てんの?
-
- 2019年08月01日 19:55
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>324
そりゃだって二次創作の転生オリ主時代の頃からの"不文律"だもの。
「転生前から相応の地位にいたのでコミュ力がある」等"転生前から陽キャ寄りだったのは態々言わないとならない"の逆だからな。
-
- 2019年08月01日 19:57
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>383
相変わらず最低系からなにひとつ進歩してないな...(呆れ)
-
- 2019年08月01日 20:01
- ID:dE.5NNfT0 >>返信コメ
- >>380
どっかの学園都市のJKがコイン弾きで電磁加速させているから
そんなもんやろって思ったんじゃないの?
自分もマスターキートンで不完全なサバイバルとミリタリ知識植え付けられたし
-
- 2019年08月01日 20:01
- ID:RqL63DeS0 >>返信コメ
- >>186
大半の批判も『経験』『知識』『想像力(シミュレーション能力)』が足りない状態で『妄想』だけを垂れ流してるから嫌われがちなんだよ。
なんですけどね(笑)
物凄いブーメランですよ
-
- 2019年08月01日 20:04
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>347
そうそう。ガッツの義手みたいに精巧に剣握ってるように見えて実は磁石でくっ付けてるだけとかあんなレベルの(あれでも相当上等だけど)"とりあえずの"義手。
-
- 2019年08月01日 20:12
- ID:j0uuIF0A0 >>返信コメ
- >>387
銃作れるならサイコガンも作れるだろうな
色々パクってんだからそれもパクれば良かったのにね
-
- 2019年08月01日 20:14
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>369
銃刀法の問題もあって図面だって内部構造込みだと日本は取得にかなり手間がかかる。モデルガンとか、"おもちゃだから一部の内部構造は意図的に省略してる"ガワだけのインチキ品だから規制かかってないだけだし。
-
- 2019年08月01日 20:20
- ID:XdmVtY9W0 >>返信コメ
- >>385
そのJKは確か電磁加速じゃなくて電磁反発力の理論で行ってたよね。
その点コレは、すでにうろ覚えだが製作時に加速と言っちゃってたね。
-
- 2019年08月01日 20:21
- ID:VLMuCJ9N0
>>返信コメ
- >>245
本当にそうだよね
からくり儀右衛門・東洋のエジソンと呼ばれている田中 久重なんか どんな脳みそしているのだろうと思うよ
ネジ巻き式の茶運び人形なんか一定距離(数段階の距離に変更可能)を動いた後、待機してお茶を人が受け取った後に反転して、同じ距離動いて止まる様に作られていて、中身の一定距離で止まるギミックにカブトムシの様な形をした歯車で止めているようなのだけれど、そんなアイデアを出せるのがすごいと思ったよ
ありふれ君も もしかしたらそんなアイデアでドンナー(笑)を作ったのかねぇ
知識も無い(親の資料を見た?程度)高校生が試行錯誤の末 6連装のピストルを作れるのであれば それはもう大天才といっても過言ではないと思うよ
-
- 2019年08月01日 20:28
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
- >>374
だからSFじゃねえって言ってんだろ。
-
- 2019年08月01日 20:41
- ID:FKuAO9zU0 >>返信コメ
- ネット小説に留めておけば良かったんだよ、こんなのは。
-
- 2019年08月01日 20:45
- ID:JQBjsqVz0 >>返信コメ
この作品のジャンルはファンタジーです。
SF(サイエンスフィクション)を求めているなら視聴をやめるか黙っててください。
迷惑です。
-
- 2019年08月01日 20:46
- ID:eYn.EvI.0
>>返信コメ
- なんつーか・・・子供騙しなアニメだな。
ストーリも自己満足的だし
-
- 2019年08月01日 21:00
- ID:e4x67bo.0 >>返信コメ
- >>392 >>394
作品に現代科学持ち込んでいて「SFじゃねーんだよ、かてーこと言うな」は通じないよ。
何処ぞの孫が散々それで叩かれたのを忘れたの?
-
- 2019年08月01日 21:02
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- やべぇ…今回の話やべぇわ。なんか気持ち悪さが半端ない。
あとなんで銃をあんなに当てれるのか謎なんだけど。
-
- 2019年08月01日 21:02
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>2
確かにキツかった
-
- 2019年08月01日 21:03
- ID:VLMuCJ9N0 >>返信コメ
- 素朴な疑問なのだけれど、元から火薬のような鉱石があって、それを火薬の様な鉱石ですよって教えてくれる練成師のスキル?もあって、その火薬鉱石を訳も無く抽出できる ありふれている練成師という職業に就いている人が全人口の10%を占めているのに、おそらく簡単な爆弾の様な物すら存在しない世界なのでしょ この異世界は
作者の脳内の世界はファンタジーに満ちているね きっと(笑)
-
- 2019年08月01日 21:03
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>160
なんかドンナー、シュラーゲン命名とか普通に恥ずいんだが…
-
- 2019年08月01日 21:04
- ID:g9vfminH0 >>返信コメ
- 魔法も錬金術もあるファンタジー作品でなんでこんなにSF論議してるんだろね?
アトリエシリーズで言えば最初からレシピ開放済みの状態で、最初からラスダンで材料採取してるだけなんですが…。
ドンナーのシーンはゲームでいえばハロルがカットイン技を使っただけの話だぞ。
-
- 2019年08月01日 21:05
- ID:g0ivVLso0 >>返信コメ
- >>89
実際問題、胴体部分への攻撃を試しもせず首だけが攻撃ターゲットと敵も味方も分かってるかのような戦闘やってる時点でねぇ。
-
- 2019年08月01日 21:15
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>6
神(作者)が瞬時に知識を与えた
-
- 2019年08月01日 21:17
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>186
大人気といわてれ出てきた数々の太郎たちに一言お願いします
-
- 2019年08月01日 21:20
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>42
だってそうしないと作者が思うカッコいい主人公の見た目になれないやろ(真理)
-
- 2019年08月01日 21:21
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>106
直ぐにヒロインに手を出す系のなろうはつまらない
-
- 2019年08月01日 21:24
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>151
つーか片手しかないのに対物ライフル作るのおかしくね?
-
- 2019年08月01日 21:28
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>401
だったら、ちゃんとレシピ開示しろや
-
- 2019年08月01日 21:28
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>394
完全に魔法ならまだしも銃とか出しちゃって、しかもその世界独自の技術でもないしなぁ…
-
- 2019年08月01日 21:29
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>396
そうだよ(便乗)
-
- 2019年08月01日 21:29
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- そういやドン太郎がドンナーに銃弾普通に込めてるけど、あれどうやってんの?
セックスピストルズ使ってんの?ミスタなの?
-
- 2019年08月01日 21:31
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>401
主人公1人の知識であれだから文句出んだろうな。
-
- 2019年08月01日 21:32
- ID:DM3mZM0S0 >>返信コメ
- >>392
SFじゃなくてファンタジーだから多少の間違いや描写不足は大目にみろ、というのは大きな間違い
例え舞台がゲーム系の異世界だろうが、物理法則がかけ離れていようが、現実世界の技術や科学、化学の理論を応用する事を持ち込んだ時点で、原作内では理屈に沿った筋を通すことが求められて当然になるわけ
剣と魔法の世界だけど、見た目がかっこいいから主人公にはSFチックなリボルバーを持たせました
撃発機構は特に考えていませんし肝心な部品もついていませんが、黒色火薬に似た何かを雷管なしの薬莢に詰めて、魔法で発生する電力とあわせて対物ライフルの10倍の威力が出せます
上の駄文を達成する為の理論がファンタジーだからOK問題なし、だったら、わざわざ銃を作って現実世界の理論で動す必要ないでしょ、って話
ゲーム脳でいくなら最後までゲーム脳貫けばいいのに、わざわざ聞きかじった程度の理論の上辺だけ付け足すから、頓珍漢な事になって批判されるわけ
-
- 2019年08月01日 21:34
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>411
一応スピードローダー作ってるらしい(適当)
作中の描写で撃ってる数と込めてる数の一致感全く感じないけど
-
- 2019年08月01日 21:34
- ID:yVK6uf8z0 >>返信コメ
- 今回の勇者は流石にウザすぎたな、あの発言はKYなんてレベルじゃない。
-
- 2019年08月01日 21:36
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>370
誰も一番とか言ってなくて草
妄想癖すごいな君
なろう作家向いてんじゃない?
-
- 2019年08月01日 21:36
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>407
そもそも弾込め等で両手が必要になる銃を作ってる時点で...(略)
-
- 2019年08月01日 21:37
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>280
けどその素人の投稿したものでもお金が発生するようになったら必死に描いてる漫画家と比べられるのも当然だと思う。
-
- 2019年08月01日 21:38
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>367
なんかキレてて草
-
- 2019年08月01日 21:38
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>416
いきなり作者の話おっぱじめてマウントし出すおまえのほうがヤバい定期
-
- 2019年08月01日 21:40
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>141
ウェブで見たけど全く共感できんかった。
こうはならんやろの嵐
-
- 2019年08月01日 21:41
- ID:.LO6StRI0 >>返信コメ
- >>371
ダークウェブで探せそう
-
- 2019年08月01日 21:42
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>420
自分のヤバさに気づかないお前の方がヤバイ定期(笑)
-
- 2019年08月01日 21:44
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>420
とりあえず叩きたいだけだろ?
なんか日常生活でストレス溜まってんのか?可哀想に
そんなに自分にとって変だな〜って思うのならさっさと違うの見ればどうですかって言ってんの
都合の良いところだけ見てマウント取り始めるのはヤバイ奴の特徴だろうが
-
- 2019年08月01日 21:45
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>423
その自分のヤバさに気づかないヤバいやつにヤバいとかほざかれたくない定期
-
- 2019年08月01日 21:46
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>424
反論できないから煽りおっぱじめてる時点は自分がヤバいって自覚して、どうぞ
-
- 2019年08月01日 21:47
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>425
可哀想に…
-
- 2019年08月01日 21:48
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>426
何に対しての反論?
別にお前の意見に対して何も反論なんかしてないんだけど
本当に大丈夫?
-
- 2019年08月01日 21:49
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>422
闇サイト覗いているようなヤバいやつとかそら学校で除け者にされるわ
-
- 2019年08月01日 21:53
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>411
今回スピードローダーで詰め替えてるシーンがある
-
- 2019年08月01日 21:57
- ID:guDnbB8Z0 >>返信コメ
- これを擁護してるようなファンは感性が若いんだろうな、羨ましいよ
ある程度の数の作品を見ていると、テンプレも楽しめなくなってくる
段々とアンパンマンが幼く感じられるようになるのと一緒
まあ、アンパンマンの方は普遍的なテーマがある素晴らしい作品だけどね
-
- 2019年08月01日 21:57
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>407
ドンナーよりも高い火力が必要と推測して作った
やりづらいとはいえ片手で装弾は可能
-
- 2019年08月01日 21:57
- ID:hFn1Gloh0 >>返信コメ
- >>2
普通なら主人公に感情移入してみるからキスシーンは問題なく受け入れられるんだろうけど
今作の主人公は背景がほとんど語られないまま裏切られて
人格豹変しちゃって感情移入もクソも何もない状態なので
このキスシーンがそこらのDQNヤンキーカップルがキスしてるのを目撃しちゃって不快な気分になるのと変わらないんだよねw
-
- 2019年08月01日 21:58
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>431
子供向け作品は教養も考えてテーマ性持ってるからな
-
- 2019年08月01日 22:01
- ID:guDnbB8Z0 >>返信コメ
- >>415
勇者くんは作者が主人公を立てる為だけに作ったヘイトを集めるカカシだから
俺はむしろ、そんな程度のモノとの対比で正しいと定義される主人公の方が余程がうざかった
-
- 2019年08月01日 22:04
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>400
OPとかの衣装を見ればわかるとは思われますが
ハジメさんちょっと『アレ』を患っておられまして…
-
- 2019年08月01日 22:04
- ID:hFn1Gloh0 >>返信コメ
- >>30
えっ逆に気になる
-
- 2019年08月01日 22:06
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>437
気にならずに切って、どうぞ
-
- 2019年08月01日 22:10
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>431
面白いと思うものもつまらないと思うのも自由なんだけどそのつまらないものの作品にわざわざいちゃもんコメつけたりするのは最早怖い
普通はNot for meの精神で自分の好きなものの方に行く
-
- 2019年08月01日 22:12
- ID:QgzMTRxU0 >>返信コメ
- 論点ずらして反論してる気になってるの
孫擁護くんと同一人物だろ
逆張り論点ずらしばかりであっちでも全然会話になってなかった
-
- 2019年08月01日 22:15
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>399
疑問って言って自分で解決してて草
-
- 2019年08月01日 22:17
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>440
相変わらずなろう作品の記事は論点ずらしの煽り信者君が湧くから困る...(呆れ)
-
- 2019年08月01日 22:18
- ID:CCSUlyk00 >>返信コメ
- >>396
孫が叩かれたのは話の辻褄が合わないからであって
嘘科学やオーバーテクノロジーでの話じゃない
孫は孫の話してる話が正しいと仮定して、と肯定から始めてたが
この作品では主人公には資格がない、と否定から始まってるからアンチが叩かれてる
-
- 2019年08月01日 22:19
- ID:k.YUhSOH0 >>返信コメ
- >>1
amazonプライムだと☆5だな
-
- 2019年08月01日 22:19
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>442
でも、楽しかっただろ?(テンプレ)
-
- 2019年08月01日 22:20
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>399
・『鉱物系鑑定』は錬成を上げていったら生えた派生技能だが、王国の鍛冶師(国の鍛冶師はほぼ全員錬成技術持ち)でも上位でなければ持っていない技能
・『燃焼石』は今回ダンジョンの奥底で採集した素材で一般的なものかどうかは不明
・魔力以外に消費するものが必要ない攻撃魔法のある世界
・錬成は鉱物の形を変えたりくっつけたり加工できる能力
この状況下だとそうそう爆弾作る奴は発生しないと思いますけども
-
- 2019年08月01日 22:22
- ID:3hCyY4yj0 >>返信コメ
- >>443
資格ってなんだ
そんな話をしていたか?
-
- 2019年08月01日 22:23
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>445
一生カードに幽閉されてろ、腐れピエロ
-
- 2019年08月01日 22:25
- ID:u2qC3bcl0 >>返信コメ
- >>399
そもそも魔法なんて超常現象を起こせる世界で物理現象がどう見られるかわからないか?
爆弾作って爆発させるより魔法で爆発現象引き起こしたほうが効率的だろう
それに魔法よりも扱いやすくて強いスキルというものがあるわけだし
だからこそ、物理現象を研究するより先に魔法(超常現象)の方を研究したほうがいいと取られる
まあ、この作品の場合もっと酷い理由があるから
-
- 2019年08月01日 22:27
- ID:CCSUlyk00 >>返信コメ
- >>411
銃の構造が中折れ式だから弾を込める際に自動排莢されて
無くした左腕の脇に挟んで右手で弾込めしてたな
フィクションで出てくる銃は基本100万発入りのコスモガンなので気にしたら負け
-
- 2019年08月01日 22:27
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>448
そういう言い方はないよな?俺を全否定か?
-
- 2019年08月01日 22:28
- ID:.yh3wBOK0 >>返信コメ
- >>443
孫は充分ガバ理論が叩かれてたぞ
むしろありふれよりヒドイ程度だった
全然実状を理解してなくて草
資格とか何の話してんの?ユーキャン?
-
- 2019年08月01日 22:28
- ID:NU5McrgQ0 >>返信コメ
- 色々言われてるが、描写不足だわ。
原作読んでるかで受け取れる情報量が違いすぎると思う。
12話で〆るなら先生と会うところを改変してみんなと出会っておしまいとかにすんのかな、これ
-
- 2019年08月01日 22:30
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>442
見に来なければ良いのに…
物好きだね
-
- 2019年08月01日 22:31
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>312
何か誤解しているようだが、ドンナーってレールガンじゃないですよ?
あれは電磁加速を加速ブースターにして威力を上げている炸裂弾頭を使用する『拳銃』です
-
- 2019年08月01日 22:32
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>453
はしょり過ぎて時系列とかキャラの心情とか訳わかんなくなってるよね
じっくりやると1クールで行けるところとしたら…ライセン攻略とかかな?
区切りの良いところがあんまり無いから詰め込んでるんかなぁ…
-
- 2019年08月01日 22:33
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>451
わかったわかった
カードに幽閉してからゴキボールのように真っ二つに破り捨ててやるよ
-
- 2019年08月01日 22:33
- ID:EG9YUMKg0 >>返信コメ
- >>321
いや普通に気持ち悪いから。アレで中身が30過ぎのオッサンっていう事実でさらに倍きもい。
自分の感性こそが絶対正義っていうのは止めようなお互いに
-
- 2019年08月01日 22:36
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>457
そう。それが正解。『普通の奴ら』が相手ならな?
-
- 2019年08月01日 22:37
- ID:u2qC3bcl0 >>返信コメ
- >>394
いや、ジャンル的にSFファンタジーだぞ
ハジメが使ってるのは技術は魔導とか魔科学て言われるものだし
科学的現象を技術的なとこは魔法物質や魔法なんかで代用して引き起こしてるんだから
ただ勘違いしてはいけないのは科学的な現象を引き起こしてるだけだから技術的な面は科学知識じゃ説明なんてできないんだよ
結果は同じでもそこに行くまでの過程は違うものなんだから
-
- 2019年08月01日 22:38
- ID:kBzj8sja0 >>返信コメ
- >>435
ホント、作者の中では主人公を上げているつもりみたいだけど、そこまで相手をバカでクズにして下げまくらないと主人公が上がらない時点で、主人公がバカでクズって証明してるだけなんだよなぁ。
-
- 2019年08月01日 22:39
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>455
は?炸裂弾使ってるなんて描写どこにも無かったと思うんだが?
純粋なレールガンじゃなく、金属薬莢自動回転式拳銃に電磁加速要素付けてんのは知ってるけど
-
- 2019年08月01日 22:41
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>461
実際バカでクズだと思うよ
錬成する数々の物品が拘り入れ過ぎてまさに変態の所業だし
その変態物品を躊躇なくヒロイン達を初めとした身近な奴に
嬉々として使用(=実験台に)する時点で……ねぇ?
-
- 2019年08月01日 22:41
- ID:dBoOAWBp0 >>返信コメ
- >>458
はいはい
ジャンプ漫画の中堅作品より売れてる作品にそんな事言っても説得力ありませんよ
まあここでスライムの話をもうする気はないんで論破されたかったら5ちゃんの本スレにでも行ってきな
-
- 2019年08月01日 22:44
- ID:O0fDf8bz0 >>返信コメ
- >>369
設計図とかじゃなきゃ簡略図ぐらいは簡単に手に入ります
実際に作る場合は鋼材などの強度とか加工技術、火薬の入手製造保管技術などが必要になりますがここらまでなら一般人でもなんとか行けたりします
日本の場合は弾丸に使用する雷管の製造材料と加工技術に縛りが入っていて密造が非常に難しくなっているだけです
-
- 2019年08月01日 22:44
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>463
要は錬成バカで精神も肉体も人でなしのクズ
間違っても"正義の味方"ではないし
ダークヒーローと言うには犯した罪に対してズケズケと開き直る上に
動機があまりにも自分勝手過ぎる
-
- 2019年08月01日 22:45
- ID:.jUagkg80 >>返信コメ
- >>458
1行目と2行目で矛盾するのは流石に笑うわ
-
- 2019年08月01日 22:53
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>376
「電磁加速」のワードが出た=現実世界の話を持ち出してる、とするのが違う
兎の例えでも言ったけどそれは「電磁加速という名の何か」であって地球科学的なそれじゃないと思うよ
原理製法なんかの前提条件からして違う以上比較できるものではない
>>396
孫が叩かれてたのって”科学”知識があるのにその”科学”が違う、のとそれ以前に主人公が苦労知らず&鬼畜なのに周りが主人公を善人扱いするのが原因だったんじゃなかったっけ
-
- 2019年08月01日 23:02
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>468
だから解説描写も無しに『電磁誘導で加速』とか言われても何の知識も無い人は『?』しか湧かないし、知識ある人は現実の原理に引っ張られるって何回も言ってんだろうが
孫とやってることなんも変わらねぇじゃねぇかよ!!!
-
- 2019年08月01日 23:03
- ID:CCSUlyk00 >>返信コメ
- >>447
銃については明らかにオーバーテクノロジー銃であり
現世界のどの科学者や技師をもってしても作れない銃なのだから
ドンナーが存在する時点でフィクションなのに
「高校生が銃の製造知識に詳しいはずがないから作れるのはおかしい」
と主人公には現実の一般高校生以上の技術を生み出すことを許されていない
つまり主人公はフィクション技術を生み出す資格を認められていないキャラクターだと言える
-
- 2019年08月01日 23:04
- ID:hFn1Gloh0 >>返信コメ
- キスした後主人公がちょっと頬赤くしてたけど
これで赤くなるようなら
全裸のユエ見た時に多少は動揺せーよって思った
一貫してないんだよな
-
- 2019年08月01日 23:06
- ID:Q3T5F.Rp0 >>返信コメ
- >>469
おお怖い怖い。こんなナリでもいっぱしの有識者って所か?
いい切り口で指摘しやがる
-
- 2019年08月01日 23:06
- ID:uPxL7tf20 >>返信コメ
- >>470
まともな理由も無しに銃の製造知識に詳しい高校生が普通に怖いわ
-
- 2019年08月01日 23:15
- ID:GkcbF57Z0 >>返信コメ
- ビームライフルみたいな奴どっから出した?
-
- 2019年08月01日 23:17
- ID:VLMuCJ9N0 >>返信コメ
- >>446
>>449
なるほど なるほど
この異世界ではもれなく全人類が魔法適正があり、高位の魔法使いになれるから必要がないというわけね
あれ? 他の人はそんなこと書いていないけどなぁ?
ありふれている普通の練成師は剣や鎧を作る事しか考えておらず、こんな素材(火薬鉱石)で剣や鎧作ったら、敵の魔法で大爆発を起こすだけだから、クズ鉱石として見向きもしないって感じに考えるのかな?
ごめん 俺が間違っていたよ
作者と読者の脳内の世界がファンタジーに満ちていた(完成形)
-
- 2019年08月01日 23:18
- ID:EG9YUMKg0 >>返信コメ
- >>467
失礼、読み返したら「俺的に」って書き入れるの忘れてたわw
コレ無いと矛盾しちゃう。
-
- 2019年08月01日 23:20
- ID:EG9YUMKg0 >>返信コメ
- >>464
売れてるのと個人が気持ち悪いって感じるのは別でしょ
お前世界一売れてるからハンバーガーとコーラが世界一美味しいって言うタイプか
-
- 2019年08月01日 23:23
- ID:9.elx8jJ0 >>返信コメ
- >>88
ディンギルのドラゴンの洞窟かな?
サンサーラナーガ2のカオスドラゴン的なボスだったけど。
-
- 2019年08月01日 23:29
- ID:.yh3wBOK0 >>返信コメ
- >>470
違うよ
この形態の作品の時点でフィクションだ
けれど作者は主人公を現代人の設定にして、更に銃器や科学技術を活用した
なら最低限の説得力を持たせる義務があるし、それができないのであればそれこそフルファンタジーで誤魔化した方がよかった
結局は孫と同じで妙な現代知識設定が邪魔してるんだよ
でもってキミの作品の庇い方も良くない
変にカッコつけて資格とか誰も言ってない用語を使うとか意味不明だし、反感を買いやすいぞ
それなら単に「創作なんだから多目に見ろよ」の方がマシ
-
- 2019年08月01日 23:30
- ID:h1Gq.fpg0 >>返信コメ
- >>469
別に現実の原理と違うなと引っかかってもいいんだよ、問題はそこから止まって流さないこと
あと何の知識も無いなら「よく分からんけど強い武器なんだな」でスルーするよ
自分が見る全部の作品に似たようなこと言ってるん?ちょっと科学っぽいワードが出たら「それは原理的におかしいから作品が駄作だ」って
-
- 2019年08月01日 23:33
- ID:u2qC3bcl0 >>返信コメ
- >>470
頭大丈夫?
一話のやつ見直してきたほうがいいよ
銃や弾丸は錬成で一発作成、銃はリボルバーみたいに引き金を引けば弾倉が回転するようにした、火薬は爆発する鉱石の粉を圧縮することで代用、火薬の着火は雷を打ち出す魔法を引き金から弾丸流して打ち出すようにしてるだけ
はっきりいえばナーフのようなスポンジ弾とばすリボルバーのおもちゃ分解してどうやって弾倉が回転するのかどうすれば弾込めの際弾倉がスライドするのかわかれば今日使われてる銃の構造知識なんていらないんだが
-
- 2019年08月01日 23:38
- ID:3hCyY4yj0 >>返信コメ
- >>470
ちゃんとした知識を持って生み出してもいいし、ファンタジーのフィクションだから完全ファンタジーの内容でもいいんじゃない?
「高校生だから~」とか少なくとも自分は言うつもりはないよ
ただ、あっさり現代知識の応用で銃互換のアイテムを作ったり、「電磁加速」とか言いながらそのあたりがガバガバなのがひどいってだけ
-
- 2019年08月01日 23:39
- ID:9.elx8jJ0 >>返信コメ
- >>213
アトミックバズーカですらなぜか光が
-
- 2019年08月01日 23:40
- ID:Js0DZIQc0 >>返信コメ
- >>481
原作ではかなりの回数作り直してるよ
1話でも試作品が転がってるシーンが少し映ってたし
見直してみたら?
-
- 2019年08月02日 00:11
- ID:arhOPhHV0 >>返信コメ
- >>475
いや、誰も描いていないことからその結論に至るというファンタジーしてるのは君の脳内じゃないかね?
-
- 2019年08月02日 00:13
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>475
499だが
勝手に論破したみたいにふんぞりかえってるとこすまないがその程度の話じゃない
そもそも爆弾作ったところで倒せる相手と人間たちは戦ってないんだよな
しかも来週くらいに核心部分ていうか裏事情明かされそうだけど
今主人公やクラスメイトたちがやってることって難易度違うだけのただの戦闘訓練なんだよなぁ
要はゲームでいえばターン制の戦闘システムでスキルや職業レベル上げてステータスやD P S上げないと爆弾のような固定ダメージ与えるアイテムあったところで敵を倒す前にこっちが倒されちまうよってなもんと一緒
-
- 2019年08月02日 00:14
- ID:yrAm0bgw0 >>返信コメ
- >>257
メオンにはどんな高レベルなドライブシュートでも通用しない?
-
- 2019年08月02日 00:23
- ID:oYJRdaC20 >>返信コメ
- >>477
ここありふれの記事なんで関係ない事言わないでもらえますか?
-
- 2019年08月02日 00:24
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>436
そもそも両親自体が社会人になってもあれ治ってないからあんまり指摘しないであげて
-
- 2019年08月02日 00:25
- ID:MCAEJlha0 >>返信コメ
- >>460
逆言うとそんな言い訳を用意したなら最低限でも言い訳を理論武装させる"義務"が作者に出る。それをこの時点でさえ全くしてないから、そら批判の槍玉になるさ。
-
- 2019年08月02日 00:27
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>484
すまん、誤字ままコメしてた
×一発作成
○一発成形
-
- 2019年08月02日 00:28
- ID:fRFiXJZA0 >>返信コメ
- >>486
えっ
でも非戦闘職がステータスが100ぐらいでもチートなしで作った銃を使うだけで
ステータスが800超えてる戦闘職が現地装備の超一級品(チート有りで同じレベルの物を造れるようになる)を使っても苦戦するダンジョンの魔物より
比べ物にならないほど強い奈落の底魔物を一方的に殺せるようになるんでしょ
それだけ武器が重要なら普通は開発に力を入れるよね
-
- 2019年08月02日 00:33
- ID:3VQtERCc0 >>返信コメ
- >>481
ドンナーを作成するときに最も困難なのは火薬を燃焼させる構造と電磁誘導のシステムを同居させることなのだが?
レールガンのデメリット特有の電力を無視してもハンドガンという短い銃身で火薬の燃焼でマッハの速度で押し出された弾丸に電流を流す構造がいかに難しいかわかるかな?計算を間違ってなければ流せるタイミングは0.001秒以下なのだがね
-
- 2019年08月02日 00:34
- ID:bL.lc6Zs0 >>返信コメ
- ミリオタ議論はどうでもいい
-
- 2019年08月02日 00:36
- ID:MCAEJlha0 >>返信コメ
- >>432
それならあの硬い鉱石で大金棒創って殴る方が早いだろ。800近い筋力ステはただの飾りか?なら魔物肉でステ増強なんぞ魔力ステだけで十分だろうが。
-
- 2019年08月02日 00:36
- ID:9Pjb1ZPi0 >>返信コメ
- >>343
今の構成プラスあのキャラデザでやられたらと思うと
やっぱリテイクして幾分、ほんと幾分だけどマシになったというか
けどまぁ今もじゅうぶんアレなんだけどねw
-
- 2019年08月02日 00:48
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>490
???
作者に義務はないぞ
その義務を放棄してるのはアニメ制作側なんだし
それをあたかも作者のせいにして愉悦にひたる変な視聴者がいるから荒れてるだけ
そもそも、材質も火薬も違うSFファンタジーの銃を現代の銃と同じと直感で考えてる時点でおかしいと思わないかな
たとえば、火薬を変えたから起爆方式も違うものの可能性があるか考えないの?
-
- 2019年08月02日 00:55
- ID:LTUVBQ.D0 >>返信コメ
- 10年近くアニメ観続けてる身からすれば
これみたいな典型的中身のないなろう系は心底うんざりなんだが
こんな作品でも信者はいるんだよな。
なんでや…と考えたらあれか、
現在進行形で厨二病を患ってるお子様方にはまさにドハマりしとるってことか 笑
いつの時代の男にも厨二魂はあるもんやしな
そういうのは大人にならんと痛さ恥ずかしさは解らんし
-
- 2019年08月02日 00:56
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>492
読み間違えて草生える
なんで、奈落の底の魔物=人間たちが戦ってる相手なんだよ
ダンジョンの魔物なんてただの戦闘訓練用のサンドバッグなんだって
こういう絡めてある小説に弱すぎか?
-
- 2019年08月02日 00:59
- ID:JngE1dEU0 >>返信コメ
- ネット知識だけで物の製作経験も無い銃を撃ったこともない奴らが「作者はネット知識だけで物の製作経験も無い銃を撃ったこともない」ってブーメラン投げまくってるのは、コントの練習でもしてるのか?W
ましてや専門家ですらないのに、自分の知識じゃないネット情報でドヤ顔でイキってるオタク語りは痛々しい
-
- 2019年08月02日 01:02
- ID:JngE1dEU0 >>返信コメ
- >>498
うんざりするものを見続けるお前は何なんだ?
アニメを卒業できない子供部屋おじさんの自己紹介はいらんのですよWW
-
- 2019年08月02日 01:11
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>500
ハワイの有料射撃場で撃ってたけど、(撃ってちゃ)イカンのか???
-
- 2019年08月02日 01:13
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>497
じゃあ、なにで起爆させてんだよ...(困惑)
-
- 2019年08月02日 01:15
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>496
キャラデザしか微粒子レベルで上がってねーじゃねぇか!!!
-
- 2019年08月02日 01:18
- ID:3VQtERCc0 >>返信コメ
- >>495
筋力ステータス800が実際どれくらいの力かわからんやろ
筋力800の奴は筋力20の奴の純粋に40倍筋力があるとかだったら
筋力20のやつが10キロの荷物を持てたら筋力800だと400キロ持てることになるから人類としては考えにくいんだよね
最大出力で対戦車ライフルの10倍の威力がでるドンナーに勝つには剣で戦車をスパスパ切れるくらいにならんといかんがこの世界の上級者ってそれくらいできるの?
-
- 2019年08月02日 01:19
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>483
ガンダム試作2号機「うるさいですね...」
-
- 2019年08月02日 01:20
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>505
じゃあ、あの意味のわからないステータス()の数字はなんなんだよ...(困惑)
ただの飾りか???
-
- 2019年08月02日 01:24
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>481
中折れ式だって先生散々言ってんだろうが!!!
-
- 2019年08月02日 01:28
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>480
問題の根源は解説描写も入れずによく分からないまま曖昧に済ませてるところに突っ込み入れてんだけど、わかってる???
-
- 2019年08月02日 01:32
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>412
多分認識の問題だろうね
なんでこうも思考回路違うんだろうか?
日的に小説を読む人や読書やファン視点の認識
銃=おもちゃの鉄砲のギミックを内蔵し弾丸を打ち出す杖
アニメのみ視聴した連中の認識
銃=銃
-
- 2019年08月02日 01:53
- ID:vP1sZRpW0 >>返信コメ
- >アニメ好き匿名さん
なんかIDコロコロしつつ一日中張り付いてない?
やっぱ好きなんすねー(しみじみ)
-
- 2019年08月02日 01:54
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- >>442
孫擁護くんってのには全く反論ないのな
その辺素直なのには好感持てるぜ
-
- 2019年08月02日 01:56
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>503
なろうじゃないゲームや小説でもわりとポピュラーなところで行くと電気信号方式や火薬が起こす科学反応方式が多いかな
本作だと
電気を放出する魔法スキルで弾丸に通電させて通過した際に起爆する方式なんだが
-
- 2019年08月02日 02:02
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>512
なんの話してんの???(困惑)
-
- 2019年08月02日 02:03
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>511
>>なんかIDコロコロしつつ
単に日付が変わっただけなんだが...(困惑)
-
- 2019年08月02日 02:05
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>513
電熱でガンパウダーを起爆させてるっていう理解でええの?
-
- 2019年08月02日 02:20
- ID:vP1sZRpW0 >>返信コメ
- >>515
例えば>>140、>>296、>>352で君と同じ名前なのにID違うじゃん。なんで?(殺意)
-
- 2019年08月02日 02:23
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- IDコロコロとかしちゃって
必死すぎて本当に涙ぐましいよな
-
- 2019年08月02日 02:26
- ID:vP1sZRpW0 >>返信コメ
- 結局のところ「名無し」の部分を「匿名」に変えて書き込んでる時点で
くっさいくっさい自己顕示欲が透けて見えるんですわ
そんなんで「自分は周りと違う」って態度してるなら
見下してるなろう主人公と変わらないんじゃないか?
-
- 2019年08月02日 02:37
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>517
>>140と>>352はID同じだろうが、目開いてんのか???
>>296は単にスマホから書き込んでるから(適当)
-
- 2019年08月02日 02:39
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>519
管理人でもないおまえにコメントの名前でいちいち突っかかれる覚えも無いんだが??
名無しも匿名も大差ないだろ、コテハンアレルギーでも起こしてんのか???
-
- 2019年08月02日 02:41
- ID:XUICsT030 >>返信コメ
- >>23
作品変わるのでダメです
-
- 2019年08月02日 02:41
- ID:DDoGxDRW0 >>返信コメ
- >>102
うん。それが一番意味わからん<クソ雑魚でも倒せた敵よかべヒとかが遥かに弱い
職業だのステだのスキルだの出しといて、初手から作者がそれらの縛りを全部破っているから、以後どんだけ苦労しましたって言われても微塵も説得力が無くご都合主義としか感じない。
-
- 2019年08月02日 02:41
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>516
弾頭部分に電気を纏わせてるらしいから弾頭から薬莢間を通電した際に発生する電熱で発火させ起爆するぽいな
-
- 2019年08月02日 02:41
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- 前回もなんとなく察していた部分だが
記事が出て1~2日経ってから匿名くんは反論しだしてるんだよね
コメントも人も減って反論する人が少なくなってからコメントしだしてる
散々孫で論破されてるから逃げてんだろホント弱っちい奴だわ
-
- 2019年08月02日 02:45
- ID:fbtGKoRd0 >>返信コメ
- >>509
拳銃やレールガンっていう地球でも同名の物がある奴に関しては
「なんたらかんたらの仕組みで動いてる」っていう詳細な説明が一々いる、って言いたいの?
あと魔法や魔物の原理の説明を求めないのは拳銃やレールガンが科学的なワードだから?
-
- 2019年08月02日 02:47
- ID:vP1sZRpW0 >>返信コメ
- >>521
大差ないなら別に名無しでもよくない?何故そこまでして匿名を名乗るの?そこが知りたい
-
- 2019年08月02日 02:51
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>524
なんで弾頭から電気流してんの?
そもそもグリップの接触部分から電気流してるから普通に考えたらリムから流れるんじゃないの?
わざわざ弾頭から流れるように配線ラインでも作ってんの?
-
- 2019年08月02日 02:52
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- 長文擁護くんって命名されたらコメント短文にしたり可愛い所もあるからさ
匿名くんって連呼してたらなんか新しい名前自分で考えてくれるかもよ
-
- 2019年08月02日 02:54
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>527
単純に名無しという言い方よりも匿名という言い方のほうが好みなだけ
-
- 2019年08月02日 02:55
- ID:8v9FlnCa0 >>返信コメ
- >>505
ドンナーは素でも対戦ライフル並みだと思う。じゃないと、ハジメの電力スゴすぎたろう。
筋力100で400㎏持てると思う。対戦ライフルは伏せ撃ちが基本。それをしないで扱えて精密射撃も可能だからなあ。
-
- 2019年08月02日 02:58
- ID:XUICsT030 >>返信コメ
- >>310
構わない方がいいんだろうけどあえて言うね
こっわていうかキッも
-
- 2019年08月02日 03:00
- ID:TLHOfD9.0 >>返信コメ
- >>265
キングの回想でサイタマがズタボロになって怪人倒してたけど、その繰り返しでガロウみたいに強くなっていったんじゃないかな?筋トレで強くなったはあくまで本人の主張で、実際には怪人との死闘を潜り抜けるうちに種としての限界を超克したんだと思う。
-
- 2019年08月02日 03:01
- ID:vP1sZRpW0 >>返信コメ
- >>530
個人的には"名無し"つっても本当に名前が無いから
「ノーネーム」って付ける展開を見て以来名無しの方が好きになった
-
- 2019年08月02日 03:03
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>526
別にファンタジー的、科学的問わずに作品のキーワードには詳細な解説はあったほうがいいだろ、流れが悪くなるなら後書きみたいなとこで解説すればいいし
そもそもこの作品は“錬成師”とかいう力で兵器を作りその兵器で戦う作品なんだから兵器に対する作品のキー要素は大きいだろ
そういうキー要素の大きいものに解説を入れるのはなにもおかしくないだろ
-
- 2019年08月02日 03:08
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>531
素で対物ライフル並みでもその威力を10倍にできる時点で電力ヤバいと思うんですけど(名推理)
-
- 2019年08月02日 03:09
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>534
俺は「アノニマス」っていう表現も好きだけどな
-
- 2019年08月02日 03:26
- ID:DDoGxDRW0 >>返信コメ
- >>510
そんな特殊な認識をデフォにされても・・・。
認識をうまく誘導する事も技術だと思うが。
手品に例えると、作品のファンとかは「トリックを見破ろう」とか考えず楽しむ人で、銃を叩いてる人はトリックを見破った人。
で、観客には当然後者になろうとする人も多いけど、それでも全員「楽しませる」のが一流のマジシャンじゃない?(=誰にもトリックを見破らせないではなくね)
-
- 2019年08月02日 03:39
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- ドンナ基準か分からないけど
匿名くん都合悪いと返事くれねえもんな
-
- 2019年08月02日 03:44
- ID:.vikSQ1y0 >>返信コメ
- 匿名くん弱えー弱すぎる
返事くれよ
-
- 2019年08月02日 05:44
- ID:yabeAnFS0 >>返信コメ
- あいかわらずコメだけは多いなw
-
- 2019年08月02日 06:50
- ID:MCAEJlha0 >>返信コメ
- >>505
盾の世界と扱いが一緒なんだよ。現実換算じゃなく「どれだけステが高いか」が絶対条件のゲームファンタジー風味。
ステ300の騎士団長が死を覚悟するベヒモスが奈落じゃ雑魚扱いで、それより強いステ600の光輝を軽くあしらえるステ800のありふれ。そも、銃(笑)だって結局作中の説明通りなら魔力ステ800で殴ってるようなものだし。それで魔物にダメージ入るならより簡単に創れる鈍器で殴るのも変わらん。
-
- 2019年08月02日 06:59
- ID:MCAEJlha0 >>返信コメ
- >>500
ガンダムエキスポで昔あったザクマシンガン体験コーナーやディズニーの西部劇アトラクションでさえ射撃成績散々だよ。おもちゃでこれなら反動とか全然違う本物の場合なんか考えたくも無い。
-
- 2019年08月02日 07:07
- ID:Po7L8agC0 >>返信コメ
- >>538
銃を叩いてる人がトリックを見破った人?
違うよ
勝手に自分の知識と思い込みで意味不明な暴走してるだけ
要は舞台でつかわれてる小道具にいちいちいちゃものつけてる心の狭い人
そもそも、問われるのはその力を使ってなにをするか何をなすか
今は物語の序盤だから目的が手探りだからわかりにくい
-
- 2019年08月02日 07:30
- ID:Po7L8agC0 >>返信コメ
- >>544
続き
そもそも、銃云々は、
ガンダムシリーズで主人公がいたコロニーが戦闘になってたまたま、バイトで習った作業用MSの操縦技術と逃げた先にあったガンダムの性能でとりあえず戦闘してる奴らをコロニーから追い出してしのいだだけの話なのに
なんで視聴したやつらは、ビームサーベルとかビームライフルの原理面の話してあり得ないとか騒いでるんだよ
って話
-
- 2019年08月02日 07:32
- ID:JngE1dEU0 >>返信コメ
- >>502
(作ってないから)ダメです
というか、そこで女子供でも練習すれば当たると教えられてると思うんですが
-
- 2019年08月02日 07:37
- ID:JngE1dEU0 >>返信コメ
- >>538
良識のある人ならトリックが分かってもその場で楽しんでいる人の気分を害してまでギャーギャー喚いたりしないわな
自分が納得できないから納得したいからってだけで周りの不快感も理解できないで執拗に叩きまくるのは、検索かけたら発達障害やADHDがでてくるくらい頭のおかしい行為
-
- 2019年08月02日 07:39
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>546
そら練習すれば射撃場の10m先の動かない的なんて当たるようになるに決まってるやろ、なに当たり前の話してんの???
-
- 2019年08月02日 07:44
- ID:znn8fxCg0 >>返信コメ
- 現状生きるか死ぬかの戦いをしてるはずの主人公が銃を使う理由が「何となくカッコいいから」以外見えないのはちょっとキツいかな。
-
- 2019年08月02日 07:46
- ID:fRFiXJZA0 >>返信コメ
- >>499
アホなこと言ってるとこ悪いけど
極一部の連中が戦おうとした相手のことを言ってるんだろうが
ありふれ世界の殆どの人間が戦ってる相手は
基本ずっと人間(魔人亜人含め)同士か魔物相手だし
しかもお手軽固定ダメージ与えられる武器一つで
低難易度の練習もロクに乗り越えられないスペックのやつが
高難易度で無双できるようになるほど重要事項なら武器開発はするモノって理解できないってマジで大丈夫?
-
- 2019年08月02日 07:54
- ID:CBXxxeJs0 >>返信コメ
- >>545
そこが説得力の違いなんだって
ガンダムのミノフスキー理論はフィクションながらちゃんと練られてて世界観を構築できてるでしょ
完成度が違い過ぎるから引き合いに出さない方がいいよ
-
- 2019年08月02日 08:29
- ID:0IxIborq0 >>返信コメ
- 随分米欄が騒がしいな
-
- 2019年08月02日 09:00
- ID:W1792eel0 >>返信コメ
- >>551
あれが説得力あるとかw
みんなもう諦めてるだけよw
-
- 2019年08月02日 09:02
- ID:9Pjb1ZPi0 >>返信コメ
- >>552
語尾に(○○)って書く奴が暴れてる印象
こいつが誰彼構わず絡んでる感じ
-
- 2019年08月02日 09:11
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>553
少なくともここのガバガバ作品よりかは遥かに設定や世界観練られてると思うんですけど(名推理)
-
- 2019年08月02日 09:56
- ID:1CK0SdTA0 >>返信コメ
- >>462
・一話でドンナー製造時に「弾丸もタウル鉱石製で、中には粉末状の燃焼石を圧縮して入れてある」との独白ナレーションが入る
・その後の射撃シーンで着弾したうさぎの頭部が破裂してる
こういったシーンがあったんですけども
-
- 2019年08月02日 10:04
- ID:1CK0SdTA0 >>返信コメ
- >>528
ハジメの固有魔法〝纏雷〟は電気を身にまとわせたり伝わらせたりできる能力で魔力操作もあってある程度の操作はできます
-
- 2019年08月02日 10:12
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>556
>>中には粉末状の燃焼石を圧縮して入れてある
それ弾飛ばすためのガンパウダーの話じゃないの???
>>着弾したうさぎの頭部が破裂してる
単純に弾が頭部を貫通しているようにしか見えないんだけど...(困惑)
てか、そもそも炸裂弾を電磁誘導で加速とか頭イカれてんの?
-
- 2019年08月02日 10:20
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>557
電磁誘導加速ならマガジンからマズルに向かって螺旋状に電気流せばいいだけなのに弾頭から電気流す意味がわかんないって言ってんの、弾が炸裂弾ならなおさら
-
- 2019年08月02日 10:29
- ID:RTtnVGE20 >>返信コメ
- >>558
ある事ない事(関係ある事ない事)交えて論点を逸らしつつ話を延々引き延ばすいつものパターンだから、そろそろ見切りをつけた方がいいよ。(続けたところで何の結論も得られない)
-
- 2019年08月02日 10:54
- ID:IDrQbd8O0 >>返信コメ
- 一つ言いたいんだけど
何かしらの矛盾とかが気になるならさっさと切れば良いのに、ここがどーだのこんなのありえねーだの、既に出来上がってる作品に対して全くの無意味なコメしてる人達なんなの?
ここはもっとアニメを楽しむサイトなんだけど?
迷惑なので違うところでやって下さい。
自分の性格の可笑しさを晒してるだけだよ?
-
- 2019年08月02日 11:06
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>560
話が成立しなくてさ...
わりぃ...やっぱつれぇわ...
-
- 2019年08月02日 11:08
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>561
管理人でもないのにそういう自治厨みたいなコメントしているやつが一番迷惑定期
-
- 2019年08月02日 11:23
- ID:ByHJRsdg0 >>返信コメ
- >>492
単に異世界人にそこまでの知識や頭脳と発想力がないってだけじゃね?
剣と魔法でもう武器開発満足しちゃってんだろ
ハジメが銃作れたのだってもっと頭の良い偉大な発明者が銃を発明しそれが改良を繰り返しながら世界に広まって皆銃を知ってる世界にいたからってだけだしな。
まぁ言われてるようになぜ構造まで知ってるのかは知らんけど
-
- 2019年08月02日 11:23
- ID:CBXxxeJs0 >>返信コメ
- >>561
アニメを楽しむてこういう議論も含めてのことだと思うぞ
嫌なら見るなは極論なんだよ
全てそれで済ましてたら何も発展しない
ただ「お互いに」口が悪いのが目立つのは残念だけど
だからキミの最後の一行も余計だ
-
- 2019年08月02日 11:48
- ID:vgBFFj8c0 >>返信コメ
- >>550
いや、それだけ知ってるならそもそも誰でも使える殺傷兵器の代名詞である銃が開発されない理由くらいわかるだろ
ない理由なんてわかりきってるだろ
1. それを使ったところで勝てないことのほうが多い
2.それを開発するより低コストで実用性能が高いものがある
3.誰かが手を回して作る前作り手を潰してる
本作の場合、現地人(キャスト)や勇者(ゲスト)じゃなくハジメ(退場済みのエキストラ)じなきゃ作られないように仕込みされてるから
(作者の意向じゃなく胴元の意向)
-
- 2019年08月02日 11:53
- ID:mCOVgJcU0 >>返信コメ
- >>545
ガンダムは宇宙コロニーがある時点で未来の世界だってのは分かるんだから「未来の世界はこんな技術があるかもしれないのかー」って感じだけどなろうはガバガバの現代知識晒してるから叩かれてるんだゾ
未来の技術の事なんて分からないのに「ビームサーベルなんてあり得ない!」何て言わない。根本的に違う
-
- 2019年08月02日 11:54
- ID:smAM1BY20 >>返信コメ
- >>565
ここにちゃんと議論してる人がどのくらいいるかなんだよなあ
-
- 2019年08月02日 12:03
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>565
最後の口が悪いのは悪かったよ…
でもただ荒らしに来てる人達がいるのも事実じゃないか?
このサイトの他アニメのコメ欄見てもここまで粗探しして作者の人格否定とかまでしてるところも珍しいからさ
なんだかただ叩いて悦に浸りたい奴らが群がってるように見えたんだよ
-
- 2019年08月02日 12:14
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>568
ちゃんと議論する気あるのに論点ずらされたりして...
わりぃ...やっぱつれぇわ...
-
- 2019年08月02日 12:27
- ID:CBXxxeJs0 >>返信コメ
- >>569
そこはまあお互い様なのかな
議論とは表現したけど、双方罵り合戦みたいなカタチになってるしね
内容だけで論じあえばいいのに、お互いに人格攻撃までするから荒れるんだよ
俺自身この作品は「なんだかな~」な感じで見てるけど、面白いと評価する人の意見も否定的意見も興味深いけどな
-
- 2019年08月02日 12:30
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>571
作品の話だけで論じるつもりはある(※できるとは言っていない)
-
- 2019年08月02日 12:40
- ID:yCFtyLNX0 >>返信コメ
- >>564
残念ながらこの世界の主人公の同業者は
主人公の武器やその錬成方法を聞き出そうと全力で追い回すほど
主人公以上に研究熱心で開発意欲に溢れてる
-
- 2019年08月02日 12:46
- ID:GagftsrK0 >>返信コメ
- すごい...否定の行列だあ
ふだん異世界物を観ていないものからすれば
このご都合主義的と指摘されている展開が面白く感じられるんだけど(初心者にはわかりやすい)
いろいろと名作を観てたり情報を持ってたりすると
楽しめなくなっていくものかな?
-
- 2019年08月02日 12:47
- ID:ByHJRsdg0 >>返信コメ
- >>573
そりゃあこれまで見たことも考えたこともない破壊力抜群の兵器があると知ったならそうなるでしょう
逆にハジメが銃を持ち込まなかったら変わらずこの先何年もRPG武器のまま発展なしだったんじゃないの
-
- 2019年08月02日 13:06
- ID:1CK0SdTA0 >>返信コメ
- >>559
ああ、すまん、そこは説明不足というか私の書き損じだ
557の文章は「グリップの接触部分から~リムから流れるんじゃないの?」にかかるだけ
(コピペできないから書きづらい)
弾頭の方は私が書いたものじゃないから何とも言えん
原作中にもそこらは書かれていなかったと思うし
-
- 2019年08月02日 13:07
- ID:W1792eel0 >>返信コメ
- >>555
団栗の背比べレベルやw
-
- 2019年08月02日 13:11
- ID:1CK0SdTA0 >>返信コメ
- >>559
追記
電磁誘導の場合螺旋で誘導する必要性はあんまりない
(弾道安定用に回転させるなら他の方法取った方が安定して楽)
-
- 2019年08月02日 13:11
- ID:a4QmXNxa0 >>返信コメ
- >>82
引き出しが少ないって話だろ
アスペか?
-
- 2019年08月02日 13:12
- ID:8.Y0j7ze0 >>返信コメ
- >>577
言っても詮無いですよ、百歩逃げた人。
-
- 2019年08月02日 13:19
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>577
何十年も続いてるメディア作品の世界観とネット小説の作品の世界観が団栗の背比べって冗談きっつ
-
- 2019年08月02日 13:22
- ID:1CK0SdTA0 >>返信コメ
- >>558
ウサギの絵の場合は・・まあ横から見た図になってるからねえ
射撃で吹っ飛んだ場合は後方に飛ぶ
あと炸裂弾をレールガンで飛ばすのは普通にリアルでやってます
艦砲とかでは対地対艦対空に使うので弾種はそれなりに用意されてますし
-
- 2019年08月02日 13:40
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>563
管理人に言われないと
言っちゃいけない事、やっちゃいけない事の区別も付かないの?
小学生かよ
-
- 2019年08月02日 13:42
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>571
みんなキミ見たいな人ならこんなに荒れないんだけどね
悲しいね
-
- 2019年08月02日 13:45
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>583
管理人でもないのに勝手に仕切ってルールみたいなもん強いるのがやっちゃいけない事ってなんでわかんないの?
保育園児かよ
-
- 2019年08月02日 13:47
- ID:wZCPrmFY0 >>返信コメ
- >>582
普通にリアルにやってますって……そもそも艦載レールガン自体まだ実験段階やん
砲弾も通常の物と違う小型のものだし、普通の弾使うと思ってるの?
基本的に今研究中の艦載レールガンは質量弾を使った対空兵器だし、炸薬搭載の弾は開発されてないはずだけど
それとも普通の艦砲用の弾を転用できると思っての発言?
-
- 2019年08月02日 13:50
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>330
ごめん何の話か分かんない(困惑)
-
- 2019年08月02日 14:12
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>585
仕切ってもいないし強いてもいないんだけど、被害妄想逞しいな
池沼かよ
-
- 2019年08月02日 14:14
- ID:Mx.rB0dU0 >>返信コメ
- >>585
「匿名」さんよ
他コメでも言われてるだろあんた
おかしいよ…
-
- 2019年08月02日 14:58
- ID:UKA3g.Rl0 >>返信コメ
- つーか戦闘職が数千~万に一人の割合って少なすぎ。人種だけなのか、それ以外もふくめた総数なのか分からない。人口どうなっているんだ?
人より強い魔族に物量で対抗して何百年も戦争した。ステータス正義に物量で対抗できないだろ、魔族弱い。
ユエは簡単に洗脳されてるけど、魔物喰いチートで強化したドンナーより高火力で、吸血すれば無限に撃てるからヤバい。
一目門番みたいに開幕攻撃(ビームと魔法)で終わったろ。サソリ戦みたいにおんぶして戦えばこんな苦戦しなかったろ。
覚醒やりたかっただけ、覚醒の説明は後日、または説明しないのかね。
-
- 2019年08月02日 15:06
- ID:Tq5t7zJF0 >>返信コメ
- >>585
>>583の論点からずれてるよねそれ
-
- 2019年08月02日 15:24
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>582
俺の認識じゃ艦砲式レールガンなんて今でも開発研究段階で炸裂弾が撃てるなんて全くも聞いたことが無いな
俺の無知なら誠に申し訳ないが、どこの軍がそんな凄まじい兵器の開発に成功したのかよろしければご教示願いたいんだが?
レールガンの技術しかりプラズマ化するレベルの大電流と高熱に耐えれる炸裂弾なんて凄まじい技術の結晶だろうからな
-
- 2019年08月02日 16:43
- ID:MCAEJlha0 >>返信コメ
- >>587
この間完結したランスって30年続いたシリーズがあってその3作目の話。"鬼畜戦士"の異名を持つ主人公ランスがこの幼女同様"条件付きだが不死身の美少女"を仲間にしたときの基本戦法が"こいつが不死身なのをいいことに盾にして使い倒す"だった。
-
- 2019年08月02日 17:07
- ID:UKA3g.Rl0 >>返信コメ
- 纏雷の最大出力とレールガン使用でハラへり具合は兎一匹分。レールガンは秒速三・二kmだって。
魔物スキルはイメージを浮かべて使用。縮地は足元が爆発、空力は空中に透明なシールド。
ハジメがイキリ散らす理由は、腹が減ってイライラしてるから。殺して食ってやると毎回言ってるよね、間違いないw
-
- 2019年08月02日 17:36
- ID:EBMm2JfW0 >>返信コメ
- このアニメのコメ 突出して多いよな
数だけ見比べたら ジョジョレベル
なのに 作品に対する愛は感じられないものが多い
アレがダメこれがダメばっかり
こんな感じのノリ 前期だと賢者の孫で見た
あぁだこうだといいながら 結局見てるのは・・・
-
- 2019年08月02日 17:48
- ID:UKA3g.Rl0 >>返信コメ
- >>593
ランス様は女なんて消耗品、一人に拘る必要や理由もない。同情なんてしないし、したとしても俺には関係ない、とりあえずセ〇クス!お供のピンクちゃんは奴隷で可愛くて有能だから連れてるだけ。端から見たら酷い扱い。
自分に物申す奴、気に入らない奴、味方であっても割り切る冷酷さ等、とても主人公に思えないwけど好き
ハジメは優しい人だから違うよ。ランス様と比べたらかわいそうw
-
- 2019年08月02日 17:56
- ID:UKA3g.Rl0 >>返信コメ
- >>595
麻薬やクリッカーゲームみたいな中毒性があるんだよ。先に進む程たのしくてしょうがないんだ。
-
- 2019年08月02日 18:00
- ID:Zsrt.tIX0 >>返信コメ
- >>582
炸裂弾なんてレールガンで発射しようものなら砲身内で爆発しちゃいそうだけどアメリカさんそんな実験もしとったんか
-
- 2019年08月02日 18:01
- ID:yabeAnFS0 >>返信コメ
- >>595
ご都合主義の大盛りマシマシギトギトのオンパレードなんだからネタにされても仕方無いと思うがねえ
一応、全然話題にならないよりはマシなんじゃないのかなあ
-
- 2019年08月02日 18:06
- ID:Zsrt.tIX0 >>返信コメ
- >>595
目に見える突っ込みどころが押し寄せてくるんだぜ?
楽しいじゃないか。なろう作品はサメ映画と同じ感覚で見れるから結構好きなんだよね。何でそうなるんだよ!!って笑いながら見てるぜ。
-
- 2019年08月02日 18:17
- ID:XD8VqXzT0 >>返信コメ
- >>567
そもそもだ
いつ、この作品の元の世界が現代と同じ時代だと錯覚していた?
そもそも今より昔かもしれなければかなり未来の時代の話かもしれない
なのに叩いてるやつは、現代技術に基づいて叩いてるおかしくないか?
もっと指摘すればハジメが銃といっているものと叩いてる連中が指摘してる銃は明らかに違う
要はガンダムシリーズでいえば、ハジメは、ザクのことをザクと呼んでるのに叩いてる連中は、ザクウォリアをザクとよびハジメのザクを見てザクじゃないと言ってるようなもの
はっきり言って頭おかしいんじゃないの?
-
- 2019年08月02日 18:18
- ID:XD8VqXzT0 >>返信コメ
- >>547
叩いてる連中はそういうことやってる
-
- 2019年08月02日 18:18
- ID:B8tZO78Y0 >>返信コメ
- >>598
流石は世界のPOLICE、ヤンキーU.S.A.様
どう考えてもオーバーテクノロジー染みた技術すら開発済みとは...(驚愕)
ところで>>582さん、その炸裂弾をレールガンで飛ばすっていう話の詳細ソースはまだですかね?
-
- 2019年08月02日 18:33
- ID:8.Y0j7ze0 >>返信コメ
- >>601
そもそも、そういう世界観だと作中で後付けでも言っているのか?
言ってないならその主張は成り立たないよ。
-
- 2019年08月02日 18:40
- ID:yCFtyLNX0 >>返信コメ
- >>575
残念だけど銃じゃなくても
主人公が作った刀の時点で反応してるんだよなぁ
-
- 2019年08月02日 18:55
- ID:gAeC9iSw0 >>返信コメ
- >>3
レールガンについて真剣に考察されてる方々、あなた方が言っていることは間違ってないのでしょう、ただ、この作品はそう言ったことを真剣に考察するような作品ではありません。僕はこの作品大好きですが、技術云々が気になってしまう人には正直向いていないと思います。
悲しいことに作品と人には合う合わないがあります。この作品を貶すつもりも楽しめない人を貶すつもりもありません、ただ相性が悪いだけなんです
-
- 2019年08月02日 18:59
- ID:0IxIborq0 >>返信コメ
- >>605
仕込まれたギミックの数々が魔力操作前提の代物で
魔法陣が刻まれてない=人間には扱えないけど
刀として振り回すには十分な業物
それを貰った人がメンテナンス目的で持ち込んだら
「これを作ったのは誰だ!?」と大騒ぎ
更に製作者への挑戦も兼ねて持ち腐れになってるギミックを使えるよう
魔法陣等を計算して書き込む改造に普段の本業を投げ出しつつ
徹夜でハッスルした挙句実現してしまう変態集団
-
- 2019年08月02日 19:07
- ID:8.Y0j7ze0 >>返信コメ
- >>607
そんな連中がいるのに、錬成士が「ありふれた職業」としてバカにされてるのか……。
-
- 2019年08月02日 19:16
- ID:iKGBAEvU0 >>返信コメ
- >>608
原住民が主人公様より頭良かったり良識が備わってたりすると、主人公様がただの頭の悪いクソガキになっちゃうからねしょうがないね・・・
原住民はみんな底意地の悪い愚民じゃないと偉大なる主人公様が啓蒙して君臨できないしね。
-
- 2019年08月02日 19:36
- ID:0IxIborq0 >>返信コメ
- >>608
身勝手だが召喚した異世界側の人間からすれば
世界を救うために魔人族と戦う救世主として召喚したのに
なんで一人だけ錬成への適性を除けば貧弱一般人でしかない『錬成師』だったの?
っていう
異世界側でも屈指の人格者と言えるメルド団長は
「戦闘には向かない」と申し訳なさそうに言ったのだが
そこを檜山が鬼の首を取ったようにバカにして「無能」連呼しただけ
-
- 2019年08月02日 19:39
- ID:0IxIborq0 >>返信コメ
- >>609
いや原住民の方が良識的だろう
今のハジメは態度悪いのに「野郎オブクラッシャー」の精神で
ことごとく敵と認識した相手を返り討ちにする
人間としてアウトな人格の持ち主やぞ
-
- 2019年08月02日 19:44
- ID:fRFiXJZA0 >>返信コメ
- >>566
>1. それを使ったところで勝てないことのほうが多い
ハジメ様が無双してるのに何言ってんだ?
>2.それを開発するより低コストで実用性能が高いものがある
一切作中で登場しませんでしたが?
>3.誰かが手を回して作る前作り手を潰してる
えっ!?胴元にとってたいした害にならない固定ダメージを与える武器程度にそんな事をして
もっと厄介なモノがあるダンジョンを放置するの!?
-
- 2019年08月02日 20:03
- ID:OSB5iJfM0 >>返信コメ
- >>481
あれ その内容って原作未読の俺が、1話の時に同じ内容で銃みたいな物をとして作成したって事にしていたら、(作者が)批判を回避できたのにって書いたのだけれど・・・
原作にそれが書いてあったとしたら、俺は超能力にでも目覚めたのだろうか・・・?
でも金髪ロリが今回 ドンナー(笑)を撃っちゃったから、もう擁護できないでしょ
作者が小説の作成時に色々考えて、物事に辻褄や整合性を合うように書かなければならない事で、それが出来ていないから視聴者からダメ出しを受けているのだと思うよ
だから原作に書いていない無用な擁護(しかも他人のアイデア)は意味が無いと思うよ
-
- 2019年08月02日 20:04
- ID:iKGBAEvU0 >>返信コメ
- >>611
いや主人公が屑で嫌な奴な事実は変わらないっすよ
そういうやつを相対的にマシに見せるために(意図してなのか天然なのか知らんけど)周りをさらに下げるのは良くある作劇方法って話ですよ。主人公が愛せない醜悪な事実は変わんないんだけどね。
でもいきなり異世界から女子供拉致ってきて民兵として戦わせるのはやっぱりアレですよ。
-
- 2019年08月02日 20:16
- ID:l0zXGRMn0 >>返信コメ
- >>601
>>604が代弁してくれた
しかも、未来の時代の作品と世界観が現代のなろうを比較してるのがナンセンス
頭おかしいのはお前
-
- 2019年08月02日 20:23
- ID:ljM8aa.20 >>返信コメ
- >>614
なろうじゃ主人公を悲劇のヒーロー、ダークヒーローにしているつもりなのか、世界や国の為に召喚したのに、主人公だけやたらと迫害するんだよなぁ。そんな事をすれば他の召喚者に不信に思われかねないのに。まぁ、基本周りも迫害するからまずならないんだけど。
-
- 2019年08月02日 20:26
- ID:O8QS5WoI0 >>返信コメ
- なんか面白くなってきた気がしたが頭が虚無に慣れてきたせいか
-
- 2019年08月02日 20:31
- ID:J4vuTtZZ0 >>返信コメ
- >>610
職業と能力値がありふれで雑魚でも、知識や発想は重宝されて然るべきだけどな。ロリ先生は科目何だろ。
原住民はバカアホ、ハジメは知識披露しないから雑な扱いされたんじゃないか?
-
- 2019年08月02日 20:43
- ID:EBMm2JfW0 >>返信コメ
- サメ映画のノリでみるのはアリだと思う
そうはならんだろうと突っ込みをしながら見るのもアリだ
マウント姿勢でサンドバッグにしようと言う悪意は個人的に気に入らんから 噛み付かせてもらう
-
- 2019年08月02日 21:57
- ID:FcrWBZ5p0 >>返信コメ
- 次回で洞窟脱出すると思うけど遅すぎる。
転スラを見習ってほしいですな。ありふれでやってる事を1~2話で済ましてるよ。しかも分かりやすい。
構成は作者が許容してるからこれがいいと思ってるんだよな。不自然になろうがハーレム要員をだしてイチャイチャして、光輝達を貶したい気持ちであふれてる。
-
- 2019年08月02日 22:14
- ID:xiSxuGqo0 >>返信コメ
- >>137
ぶっちゃけこの時はカブトやスーパーヒーロー大戦シリーズのライターでも知られる米村正二が書いているのでキャラを碌に把握せずに遊びのために使い潰したと思えば火傷せずに済むよ
-
- 2019年08月02日 22:38
- ID:9lSo..KC0 >>返信コメ
- 長々偉そうに講釈垂れてるおじさんは何もわかってない
この作者の心温まるエピソードを一つ教えてあげよう
「昔クラスのマドンナちゃんに構って貰った事あるんや(ニチャァ」と
自信満々に語っちゃうのがこの作者
「で?そいつと突き合う、もとい付き合えたん?」と聞くと急に黙るのがこの作者
今作で考察ごっこするのは時間をドブに棄てる事と同義だとそろそろ気づいたほうが良いよ
大丈夫、まだ4話だ、今なら残り2ヶ月はドブに捨てる事を避けられるぞ
-
- 2019年08月02日 23:10
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>622
別に作者のリアルエピソードとかクッソどうでもいいんですけど(真顔)
作品の内容についてコメントしないとかなにしにここのコメント来てんの???
-
- 2019年08月02日 23:12
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>621
なんでや!!仮面ライダーカブト結構面白かったやろうが!!!
-
- 2019年08月02日 23:14
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>617
ゴ.ミアニメの見過ぎですね
治療のために鬼滅の刃とか視聴して、どうぞ
-
- 2019年08月02日 23:22
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>606
一応言っておくけど、>>3のコメントはレールガン云々以前に対物ライフルって言ってんのにマズルからビームぶっぱしてるところへのツッコミだからね
実弾式の銃のはずなのに、ビーム撃ってるから突っ込んでんだよ?
鉄血のオルフェンズの世界観でストライクフリーダムがドラグーン飛ばしながら虹色ビームぶん回して無双してたら、誰だって『は?(困惑)』ってなるやろ、俺はなる
-
- 2019年08月02日 23:27
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>601
だったら、なにをもってザクと呼ぶのかちゃんと定義しろや
-
- 2019年08月02日 23:34
- ID:o3BEIhSr0 >>返信コメ
- >>588
>>迷惑なので違うところでやって下さい。
とかほざいてる時点で自分の考えを押し付けて、自治厨染みたことやってるじゃねぇかよ
なにがここのサイトに似つかわしくないのかは管理人が決めることであって、おまえが決めることじゃないんだよ、自治厨くん
-
- 2019年08月03日 00:35
- ID:u8Ggd3Xo0 >>返信コメ
- >>549
実際9割くらいは格好いいからって理由だからしゃーない。
-
- 2019年08月03日 00:40
- ID:u8Ggd3Xo0 >>返信コメ
- これがまだ“材料から銃を作り出す“能力ならここまで荒れなかったんだろうなって気がする。
後、CGの出来的にスタッフがやる気無くしてる感が凄い。
-
- 2019年08月03日 01:18
- ID:bQstgADz0 >>返信コメ
- >>574
別に自分が楽しめてればそれでええんやで。
どんな文豪の不朽の名作だろうが、世界一売れてる漫画だろうが、「つまんね」って言う人はいっぱい居るんや。
気にしちゃいけない。
それが出来ないなら、他人の感想なんて見ない方が良い。
-
- 2019年08月03日 01:34
- ID:EWuhN0nK0 >>返信コメ
- >>631
違いを否定するのではなく、
受け入れて楽しめばいい。
ただそれだけのことである。
この言葉で何事も「そういうもんなんだな」と割り切る生き方を知って
変にストレス溜めにくくなったわ
-
- 2019年08月03日 07:28
- ID:qN1kDD2I0 >>返信コメ
- >>620
光輝のウザさをあんま描写してないからそれやるの無理じゃないか?さすがに
>>630
ほんとに描写不足やね
いちお「気の遠くなる試行回数の末の制作」ってあるのになんか「あんな簡単に銃がつくれるか!」って流れだもんなぁ
-
- 2019年08月03日 07:31
- ID:qN1kDD2I0 >>返信コメ
- >>595
原作好きにとってもアニメは酷評せざるを得ない出来だからなぁ
-
- 2019年08月03日 07:33
- ID:qN1kDD2I0 >>返信コメ
- >>611
この時点での主人公の評価はそれであってる
そこだけはアニメでもちゃんと表現できてるみたいね
-
- 2019年08月03日 07:39
- ID:qN1kDD2I0 >>返信コメ
- >>618
ロリ先生は「作農師」って非戦闘系でも超レア職
農業効率を大幅にあげて食料事情を一遍できるくらいらしい
ちな教えてた科目は社会
-
- 2019年08月03日 08:44
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>633
そりゃアニメの描写じゃ"試作回数"に関する描写ほぼ全くないし、試作品のがらくずをほんのちょっと映しただけで、"この銃は何千回も試作を繰り返して完成した"なんて伝わるわけないじゃん
-
- 2019年08月03日 09:32
- ID:UrCtiYN.0 >>返信コメ
- >>637
いやだから描写不足って言うてるやん・・・
-
- 2019年08月03日 09:32
- ID:iNHss..p0 >>返信コメ
- >>24>>26
作品についての感想はみんなそれぞれあるだろう
でも「サクラ」だの「くっさい信者」だのどうして楽しんでる人を貶めるようなコメントが書けるんだろう
-
- 2019年08月03日 09:36
- ID:UZmFcez.0 >>返信コメ
- >>574
>>187 なにかのコピペなの?
-
- 2019年08月03日 10:15
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>638
ぶっちゃけ戦闘中にわけのわからんキスシーン連発してる枠あるならこういう解説描写や世界観を示すような描写入れるべきだよなー
-
- 2019年08月03日 10:24
- ID:6zmouO3R0 >>返信コメ
>>640
おお、たまたまここを開けたら! 187ですよ。
オリジナルだけど、まあ慣用語句の連なりかもね。
このアニメ、この回は面白いと思ってみてたから
ここのコメント欄を観て否定だらけで驚いた。
異世界物は本当に初心者だから楽しめてるのかも。
一介のこのきもオタの願望をここまで恥ずかしげもなく
映像化してくれていることに潔さを感じさえする。
でもイタいのはイヤだ(体も羞恥心も)けど。
-
- 2019年08月03日 10:54
- ID:nTToS6Jw0 >>返信コメ
- >>637
書き間違いならいいのだけれど、他の人は1000回に届く回数とか1000回未満の試作回数って書いていたよ
いつの間にか何千回(一般的には4~5千回って事になる)になっているよ
仮に1000回に届く回数 試作したとして、時間的観念はどうなるのかな?
異世界に転生して半月(しかもほとんどが戦闘訓練とかしていたのでしょう?)くらいしか経過していないぐらいの練成師としての経験での不思議銃の作成と、実際の迷宮攻略の期間からその試作開発時間+熊に腕を食われて発狂していた10日間を引いた日数って整合性が取れていると思うのかな?
そういった整合性って部分で叩かれているのだと思うよ
-
- 2019年08月03日 11:02
- ID:ohSMPGmT0 >>返信コメ
- >>500
あのさぁ、原作擁護したいのはわかるけど、そういう言い方した時点でクソ映画の監督が「じゃあお前ら映画撮ってみろ」って言ってるのと同じなわけ
誰もが視聴できる場に作品を出した時点で、程度を問わない批判が来るのも想定できない程度の認識ならば、貴重な放送枠潰さずに文庫本の映像特典にしとけって
-
- 2019年08月03日 11:10
- ID:6zmouO3R0 >>返信コメ
- >>193さんも。187です!
この作品は異世界物でも初期の作品だったのね。
影響を与えすぎて...なるほどです。
-
- 2019年08月03日 11:10
- ID:6HEjLZHl0 >>返信コメ
- なんか戦闘メリハリがなくて盛り上がらんのよな。BGMやSEと絵も噛み合ってないし、演出全般がダメすぎる。構成も奇妙だし。
要素要素は手抜きには感じないけど、まとまってない。監督の力量の問題かね?
-
- 2019年08月03日 11:15
- ID:UrCtiYN.0 >>返信コメ
- >>643
いちお「何千回」「気の遠くなる試行回数」ってのは原作の表現
時間に関してはまぁ・・・ヤマトガンダムマクロス見てるから個人的にはギリ許容範囲かなぁ
-
- 2019年08月03日 11:30
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>643
"一応"原作には『何千回』って書いてあるらしい、ほかの連中はエアプかにわかが適当に書いた内容だから俺に言われても困る(困惑)
試作に関する描写もそうだが時間の経過を示す描写が足りてないのは俺も同意する
いらんシーンばっかに枠食わせて、作品の内容に説得力を持たせる描写が圧倒的に少ないんだよな
-
- 2019年08月03日 11:32
- ID:ohSMPGmT0 >>返信コメ
- 異世界ファンタジーで銃を持ち込むのは別に構わない
ただ、持ち込むならば火薬だレールガンだ言わずに、主人公の職能が戦闘向きではないので、戦うなら中~遠距離が望ましい
現代高校生?が直ぐに思いつくのが銃だったなら、魔物を食べる事で得た増大した魔力みを指向性のエネルギーに変換して、片腕でも打ち出すのに適した形と言える
魔力エネルギー式の銃型の武器ならば反動だの威力だのは原作者の思うがままだし、あらかじめ魔力を込めておくマガジンを造ればわざわざリボルバーにして継戦能力的にも不利になる要素もなくなって、逆に説得力になるんじゃないの?
技術的描写がおかしいって言われてるのはそういうとこだろ
-
- 2019年08月03日 11:33
- ID:LIFI0iOt0 >>返信コメ
- >>316
1話で色々捕食してスキル獲得していただろう
魔物は基本毒だから捕食出来ないけど、神水で回復させながら定着させたんじゃなかった
だから落ちる前にはどれだけ訓練しようが出来ないことをしている
-
- 2019年08月03日 11:39
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>650
???
落ちて魔物肉食っている現在でも高威力の大魔法なんて使えないって原作既読者が言ってたような気がするんだけど、単に俺の勘違いなだけでありふれ五郎君は軍用エンジンレベルの出力電力が出せるって理解でいいのね???
-
- 2019年08月03日 11:47
- ID:UrCtiYN.0 >>返信コメ
- >>651
あれは魔法じゃなくてスキルだから電力は出せるみたいよ
軍用レベルの出力云々まではわからんけど
-
- 2019年08月03日 11:54
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>652
魔法だのスキルだのややこしいねん、どうせ意味とか大差無いんだから統一して!!!(八つ当たり)
そら電磁誘導加速しているって話なら電力は出せるやろ
電磁誘導加速で拳銃の威力を対物ライフルの十倍にするって話なら普通に考えて軍用エンジンレベルの出力は最低でもいるだろうって思ったから聞いてただけ
-
- 2019年08月03日 11:56
- ID:EWuhN0nK0 >>返信コメ
- >>651
纏雷は魔法陣がない=魔力操作でないと扱えない二尾狼の固有魔法
元から適性のある錬成と、喰らった強い魔物の
固有魔法/スキルを得て扱える身体になっても
それ以外のオーソドックスな魔法を直接行使するやり方が苦手なのは変わらない
魔力操作を得てから魔力を流し込むコマンド=詠唱は必要なくなったが
魔力の形や時間を設定し、魔法として出力する魔法陣は必要
ちなみにユエは[想像構成]で魔法陣を頭の中(イメージだけ)で構築可能
-
- 2019年08月03日 12:04
- ID:EWuhN0nK0 >>返信コメ
- >>653
まあまあそうカッカしないで
魔法は属性の違いや出力、効果(単体or全体etc…)の大小で色々あるけど
スキルなら所有してるだけで身体強化に関わる技や耐性の他に
魔法陣や詠唱を簡略化できる適性をも表す
-
- 2019年08月03日 12:23
- ID:4F9ZUOFu0 >>返信コメ
- 一応普通に面白い分どこかの空気太郎よりかは見れるな
-
- 2019年08月03日 12:27
- ID:UrCtiYN.0 >>返信コメ
- >>653
え~w
じゃ別に出力云々もめんどくさいからいいやんw
-
- 2019年08月03日 13:02
- ID:QU.sWVVt0 >>返信コメ
- >>645
いや全然初期でもなんでもないよ
-
- 2019年08月03日 13:15
- ID:.ksbrtgZ0 >>返信コメ
- 結局は孫と一緒。イメージが大事なんだよ。普通の人は魔法陣を構築する手間があるけど、魔力操作を手にいれた主人公は必要なくて、魔物魔法もイメージすればOK。
でも天職である錬成士にあってないから、本家より中途半端で腹ペコのデメリットがある。
・・・腹ペコの設定、忘れてると思うけど。熟練度が上がってなくなったのかな?
-
- 2019年08月03日 13:29
- ID:.ksbrtgZ0 >>返信コメ
- 胃酸強化はバッシブスキルだよな?てことは、胃の中は常に空っぽ状態になるw。
それともあれか、魔物毒だけを無効にするのかw。一話から怒涛のボケ炸裂で、処理が追い付かない。覚醒も?超サイヤ人になる条件みたいな感じかなw
-
- 2019年08月03日 13:32
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>659
やっぱり孫と同レベルじゃないか(憤怒)
-
- 2019年08月03日 13:33
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>660
胃酸が強化されて毒が無効って言うのがよくわからんな
胃壁が強化されて毒が無効って話ならなんとなくわかるが
-
- 2019年08月03日 13:52
- ID:CbhSz.EB0 >>返信コメ
- >>616
そういう突っ込みが増えたせいか分からないが最近のなろうだと複数異世界召喚+追放ものは減少傾向にあって、現地の勇者パーティーからの追放ものや、召喚勇者+迫害されたので自力帰還とかのパターンが追放系だとトレンドになってる。
-
- 2019年08月03日 14:00
- ID:CbhSz.EB0 >>返信コメ
- >>618
まぁ、補足説明を読む限りありふれは結局"自分の知識を錬成でどれだけ再現可能なのか"を教官や剣士娘に相談もしなければ試しもしなかったっぽいからね。
-
- 2019年08月03日 14:02
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>663
あの手この手で追放とかどんだけ追放されたいんねん...(ドン引き)
-
- 2019年08月03日 14:33
- ID:CbhSz.EB0 >>返信コメ
- >>643
魔物肉とエリクサーの副作用で不眠状態になってるっていう補足説明を信じるなら、錬成して各部チェックの後ボツなら作り直しを5分以内にやってると仮定しても1000個試行するには不眠不休でも3日は最低かかる。ただしこれは"集中力を維持する為の小休止"は勘定に入れて無い。お試し版の方の踏破速度を参考にした上で他の時間を引くなら、銃作成と訓練に回せる時間は2週間から3週間。ぶっちゃけ、試行回数が増えると訓練時間はほぼ無くなるね。
-
- 2019年08月03日 14:41
- ID:CbhSz.EB0 >>返信コメ
- >>665
「追放された主人公は実は凄い強みがあった」って基本骨子がなろう読者にウケる以上はね。
ーまぁ、その強みが凄い程"何でそれで追放されるん?"って突っ込み所になるのも所詮なろうだが。
-
- 2019年08月03日 15:38
- ID:CFxD4XzX0 >>返信コメ
- 1日あたり200件のレス(9割方がツッコミと気持ち悪いという感想)が入るゴミ作品
-
- 2019年08月03日 15:54
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>667
ツイッターのハッシュタグの「#あなたがガチギレすると」でよく湧く「俺キレたらヤバイよw」と同じような臭さ感満載でキッツっ!!!
-
- 2019年08月03日 16:42
- ID:.iGIm4G70 >>返信コメ
- >>644
銃を作ったことも撃ったこともない非専門家の人が銃について偉そうに語る様な行為は「素人語り」と言われるぐらい昔から恥ずかしい言動だということを勉強したほうがいい
-
- 2019年08月03日 16:51
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>670
だってさ、言われてっぞありふれ作者
俺は撃ったことはあるんで語りますね(小並感)
-
- 2019年08月03日 17:14
- ID:ZyEK172Z0 >>返信コメ
- >>665
追放からのし上がる展開は好き。主人公に魅力や目的等がある場合に限る
クズに見えるような人物や国でも、情状酌量する余地があるとベストかな。つまりガンダム、シャアです。
ハジメは危険があるかもしれないのに安い同情でユエを助け、吸血鬼である存在に血を吸わせるバカ野郎。リアルに興味が薄かったはずなのに助けた数日にプロポーズw
シャアはララァの特殊能力に注目して、一緒に行動する内にその才能に惚れる。また賢くて配慮し、自分を宥めてくれる・・・まるで母のような存在感があり、マザコン気味シャアのストライクゾーンw
ユエは何の深みもない。耐性スキル無しだけど、幸せパワーで乗り越えたw。ハジメは乗り越えた過去だから平気、乗り越えた?そんな風には見えなかった。ブチギレヒャッハーした事を乗り越えたとは言わないだろう。自分の事を棚にあげて理論武装してヤケクソだと思った。
-
- 2019年08月03日 17:39
- ID:yGg8RMQB0 >>返信コメ
- 「ありふれたチートハーレムで世界最強」
が、正しいタイトルかな
-
- 2019年08月03日 19:40
- ID:NB5u4Sy.0 >>返信コメ
- 何にも無い空手の状態でイキナリ鉄砲とかをたった一人で作っちゃうから反発あって当たり前
しかも「気の遠くなる試行回数の末の制作」?
はあ?たかが1週間や2週間の試行錯誤では「気の遠くなる試行回数の末の制作」にはなりませんから~
最低でも年単位でしょ
しかもたった一人で、それを成し遂げるんだから10年単位は必要
物造りを舐めんじゃねえ
-
- 2019年08月03日 19:53
- ID:205.NAcG0 >>返信コメ
- >>345
自分の気に入らない記事は全て嘘松ときめつけるタイプか?
-
- 2019年08月03日 20:04
- ID:eX8LkEUI0 >>返信コメ
- >>599
フィクションなんて大なり小なりご都合主義があるものなんだけど、
ネタにされても仕方無い(それも悪い意味で)なんて責任丸投げの言葉は卑怯だよ
ネタにしたくてたまらないんだとはっきり言えばいい
-
- 2019年08月03日 20:21
- ID:eX8LkEUI0 >>返信コメ
- >>643
君は
・ジェバンニが一晩でやってくれました
・数秒前後しか時を止められないのにめっちゃ喋る
・光速以上の速度で動いて時を止める
みたいなのに一々突っ込まないと気が済まないタイプなのか?
-
- 2019年08月03日 20:26
- ID:vDQITAwB0 >>返信コメ
- >>677
それむしろ突っ込まれ過ぎて有名になった場面ばかりじゃないか(苦笑)
-
- 2019年08月03日 21:02
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>677
・ジェバンニが一晩でやってくれました
・数秒前後しか時を止められないのにめっちゃ喋る
・光速以上の速度で動いて時を止める
実際にネットで全部ツッコミ入れられてるじゃん
-
- 2019年08月03日 21:05
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>676
ご都合ゴリ押しでまともな解説描写も入れずに作品の理解は全部読者側に丸投げしてんのは作品のほうだろ
そんな作風してたらそらネタにされるに決まってるやん
ネタにされたくないなら筋の通った理論を描写すればええやろ
-
- 2019年08月03日 21:37
- ID:eX8LkEUI0 >>返信コメ
- >>680
そりゃツッコミどころと思うシーンを選んだからね(しかも根本的には「異世界」ではなく「現実の世界」が前提の作品)
「一々」突っ込まないと「気が済まない」タイプなのか君は?ってことだよ
>>680
ネタにするな、なんて言ってない
作品全体をネタにするなり叩くなりするのは自由だけどそれはあくまで自分の意志でするものと言っている、「仕方ない」「決まってる」みたいな第三者気どりしてないでさ
-
- 2019年08月03日 21:39
- ID:ggfOobdq0 >>返信コメ
- >>471
好きでもない女の裸見ても赤面等せんよ
興奮はするかもしれんがな
-
- 2019年08月03日 21:39
- ID:eX8LkEUI0 >>返信コメ
- 返信先が被ってしまった、最初のは>>678若しくは>>679宛てで
-
- 2019年08月03日 21:46
- ID:EWuhN0nK0 >>返信コメ
- ツッコミ所があっても認められるのは
やはり『年季の差』ってヤツかな
せいぜい2013年生まれの物語じゃあ
もっと前に生まれた傑作の数々には勝てる訳がないと
-
- 2019年08月03日 21:50
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>682
好きでもない女なのに戦闘中に何回もキス連発してんのか...(困惑)
-
- 2019年08月03日 21:51
- ID:x0Z.6kVy0 >>返信コメ
- 覚醒パワーアップは、チート魔術師やDBのように事前情報あって、覚醒したら説明するのが普通だと思う···説明するよね?
-
- 2019年08月03日 21:54
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>684
荒木先生の作品はガバガバ感を勢いで押してく作風だから、多少はね?
ジェバンニは流石にそれは無理があるやろ感強いし、サスペンス作品だから今でもネタにされてる
-
- 2019年08月03日 21:58
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>686
そりゃ、伏線なりなんなり置いてから普通は覚醒入るやろ
エクバでもちゃんとEXゲージ溜めてから覚醒するやろ?そういうことや
-
- 2019年08月03日 22:00
- ID:LIFI0iOt0 >>返信コメ
- >>628
自治厨なんて言葉を使ってヒャッハーしてんのを正当化できんぞ
口汚いコメに注意するのはまともだろうに
-
- 2019年08月03日 22:03
- ID:vDQITAwB0 >>返信コメ
- >>481
君が挙げた場面はツッコミ受けるのも承知の上で描いているとは思うけどねぇ……。
ツッコミで嫌な思いするくらいなら作品の発表はしないと思うよ。
『ありふれ』の作者がそのくらいで顔を真っ赤にするような人ならそれまでの人物だったまでのこと。
-
- 2019年08月03日 22:05
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>689
ただの作品に対する感想や考えにまで口出してんのがどこがまともなんだよ
俺のコメントの論調が荒いのは否定しないが、普通の感想や考えにまで口出してんだろうが
そもそもコメントが口汚いって人のこと言えるような綺麗なコメント書いてる自信でもあんのか?
-
- 2019年08月03日 22:05
- ID:vDQITAwB0 >>返信コメ
- >>690
レス番間違えた。>>681だった。
-
- 2019年08月03日 22:09
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>690
やっぱ藤子って偉大だわ
-
- 2019年08月03日 22:13
- ID:ggfOobdq0 >>返信コメ
- >>685
またお前か語尾(○○)君。
初対面だったんだから恋愛感情なんて無いに決まってんだろ
そんな事もわからんの?
共にダンジョンを攻略していく内にそういう感情が芽生えたって事だろ、こんな事もわからないやつが何いってんの?
-
- 2019年08月03日 22:24
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>694
ドリアードもどき倒した後も全裸になってただろうが
そんなとこも見てないの?
-
- 2019年08月03日 22:31
- ID:ggfOobdq0 >>返信コメ
- >>695
論点ずらすなよ見苦しい
あぁそれとお前みたいなアホにはもうレスしないから勝手に吠えてろ
-
- 2019年08月03日 22:32
- ID:eX8LkEUI0 >>返信コメ
- >>690
ギャグものでない限りどんな作品であろうと突っ込む箇所は突っ込むのならいいんだよ、そういう箇所が多かろうと少なかろうと良作は良作だし今一つなら今一つって分かってるだろうから。
あとこれは批評する方の話であって。
なぜ作者の話にしようとするのか分からない。
-
- 2019年08月03日 22:35
- ID:x0Z.6kVy0 >>返信コメ
- ユエの再生は魔力を使う事が分かって呆然とした。不死身じゃないだろ、フザケンナクソが。封印の話は茶番決定。
ユエは300年間も「裏切られた」としか考えられないし思えない。ハジメも鵜呑みするとかおかしいだろ。
洞察や観察力に優れたハジメさんは、ユエの話には裏があると分かっていたから、利用して自分の女になるよう仕向けたんだな。なんて悪い奴だ。
-
- 2019年08月03日 22:36
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>696
初対面だったとか抜かしてるから別例挙げただけだろ、どこが論点ずらしてんだよ、おまえの論点に合わせて返してやってんだろうが
返せないからって負け犬の遠吠えかましてんじゃねぇよ
あぁsれからお前みたいなキモいのはこれ以上話もしたくないからもうレスしてくんなよ
-
- 2019年08月03日 22:49
- ID:vDQITAwB0 >>返信コメ
- >>697
そりゃあアニメ化の際に資料見てのたうち回ったことは自身で公言してるし……(現代は失言と思ったのか削除してる)
-
- 2019年08月03日 23:09
- ID:dEIfaXnM0 >>返信コメ
- >>698
全くその通り
ただどうも伏線みたいやで?アニメじゃそこまでやらんだろうけど
-
- 2019年08月03日 23:25
- ID:ohSMPGmT0 >>返信コメ
- >>670
言うに事欠いてその返しとか。原作擁護の底が知れるわ
造った事も、撃ったこともあるんでお前の信望する原作者様より確実に上だから、銃器の運用について喋って良いんだよなぁ?
-
- 2019年08月03日 23:27
- ID:YwKcIoRx0 >>返信コメ
- >>702
ええんやで(ニッコリ)
-
- 2019年08月03日 23:54
- ID:fd3DcSgL0 >>返信コメ
- >>691
あんたの言ってるのは例えば
法定速度60キロの道を100キロで爆走して注意されたのに「警察じゃねーんだから黙ってろ!」てイキってるヤベー奴やぞ匿名ちゃんよ
-
- 2019年08月03日 23:57
- ID:fd3DcSgL0 >>返信コメ
- >>623
ただ荒らしに来てるお前が言うな定期
-
- 2019年08月04日 00:00
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>704
その法定速度とやらはおまえの基準で決めるものじゃないだろ
それを決めるのは管理人だって何回言えばわかるわ???
-
- 2019年08月04日 00:00
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>649
一応後々魔力のみで撃つ銃も作るよ
ただ肉体的ダメージは無い非殺傷の銃って位置付けだった
-
- 2019年08月04日 00:02
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>705
俺を荒らしってレッテル貼りするならさっさと管理人に通報すれば?それが道理だろ
-
- 2019年08月04日 00:04
- ID:q.a..e.L0 >>返信コメ
- >>623
この作品&主人公のキモさはそこから来てるらしいし
関係なくはないんじゃない?
-
- 2019年08月04日 00:06
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>706
管理人が全部が全部コメントとか見てると思ってるわけか?
最低限のモラルとマナーが必要なのは人に言われなくても自分で自ずとわかるもんだろ
匿名ちゃんに限った話じゃないけど口の悪いのが多いって言ってんだよ
-
- 2019年08月04日 00:10
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>706
そりゃ好みは人それぞれだろうさ
この作品に否定的な意見もあれば面白いっていう奴だっているさ
そういう意見の交換なら全然良いと思うけど
作者の人格否定とかそういうのがやり過ぎだって言ってんだよ
ただ否定して自分が悦に浸りたいだけだろ匿名ちゃんみたいな奴はさ
-
- 2019年08月04日 00:11
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>710
別に俺のコメントの論調が荒いのは否定しないって前に言ってるけど
煽られたから煽り返すようなコメントしてるのは事実やし
俺が言いたいのは人のコメント云々以前に自分のコメントは言えるほど御綺麗なんか?ってこと
普通のコメントには普通の論調で返すようにはしてる
-
- 2019年08月04日 00:12
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>711
俺は作品の内容だけで話してるつもりなんだけど、勝手にレッテル貼り付けてくるのやめてもらえませんか???
-
- 2019年08月04日 00:14
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>712
煽られる前に自分の言動を振り返ってみればわかると思うけど、煽られるにはそれ相応の言動があるからだよ
俺は作者の人格否定とか何の理由も無く相手を蔑めたりするようなコメントは書いたことは無い
-
- 2019年08月04日 00:15
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>709
一応作品の評価は作品の内容だけで話しな
作者がなんだのって持ち出すのはやめなっての
-
- 2019年08月04日 00:17
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>714
俺だって作品の内容だけで話してるつもりだけど???
-
- 2019年08月04日 00:22
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>713
あぁ悪いなこの書き方じゃそう見えるな
別に匿名ちゃんだけに言った事じゃ無いからな
匿名ちゃんは人格否定とかまではしてないかも知れないが
キミのコメント全部なんか見てないし
ただちょっと荒らし過ぎじゃないか匿名ちゃんよ
-
- 2019年08月04日 00:23
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>717
なに?不快だから書き込むなって言いたいわけ?
だったらストレートにはっきり言えよ、めんどくさいな
-
- 2019年08月04日 00:26
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>718
めんどくさいのはずっとネチャネチャ荒っぽい言葉で粘着してるあんただろうに
ストレートにいうと「不快」
-
- 2019年08月04日 00:27
- ID:q.a..e.L0 >>返信コメ
- >>715
いうて池澤春人なんかもう作者の人格ありきでしか作品も語ってもらえんようになってるからなぁ
作者がイキった発言する→そのくせ作品の内容はコレ→アイタタタwww
みたいな扱いされるのはしゃーないと思うわ
この作品も作者がなっさけないコンプ抱えてるからこんな甘ったれた内容になるんだろうし
まあそれが>>622みたいな体験から来てると言われたら
笑ったり馬鹿にするよりも「お、おう……」ってなるけど
-
- 2019年08月04日 00:29
- ID:Fy.JJrQn0 >>返信コメ
- >>719
レスで回りくどく応戦して荒らしレッテル貼り付けてるおまえも粘着質だろうが、人のこと言えんのか
わかったわかった、不快ならこのコメントを最後にここの記事にはもう書き込まないよ、後はおまえらで好き勝手に遊んでろよ
-
- 2019年08月04日 00:38
- ID:ceMQKbkZ0 >>返信コメ
- >>721
これで次回からここも多少マシになりそうやな
-
- 2019年08月04日 00:42
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>722
本当にね
-
- 2019年08月04日 00:46
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>674
そもそも地球には無い鉱物と火薬に似た物質を使って銃に似た物を作っているのであって銃その物じゃないから
-
- 2019年08月04日 01:01
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>700
何度も言うようだけど批評する方の話であって作者の話は今関係ないから
-
- 2019年08月04日 01:10
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>725
別に作者の悪口は書いてないつもりだけど?(その程度の批判に反応するような人か?って書いただけ)
-
- 2019年08月04日 02:04
- ID:.neKcmGd0 >>返信コメ
- >>691
少なくとも こうして作品を完成させた人には一定の尊敬の念を持って接しているよ
まず完成させて出版している それを複数冊行っている
メディアミックスが起こるぐらいの作品を仕上げている、尊敬しない理由がない。
ずっと綺麗な言葉では話していないよ 汚い言葉には汚い言葉で返すし煽ったりもするし見下しもする
でもそれはこちらが作品を見下す事でしか見れない者と断じた相手にに対してのみで 作品を否定的に見たりはしないし
興味ない界隈は0話切りするから
-
- 2019年08月04日 02:27
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>265
ここで言う説得力は「強くなるまでの過程」ではなく「無敵の力を持った主人公がどう振る舞っているか」だろう
ありふれの主人公が叩かれてるのもそっちがメインに見えるし
-
- 2019年08月04日 02:30
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>382
荒らすためだろ
-
- 2019年08月04日 02:38
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- なんつうか最初から最後まで全てが茶番にしか見えない
なんなんだろうこれ
-
- 2019年08月04日 02:41
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>724
言い訳の方がより酷くて草
そんなもん実戦で使おうとか思えんやろ普通
-
- 2019年08月04日 02:45
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>674
そこら辺は「錬成」なんてゼロ魔の"錬金"を丸パクりした超チート魔法を用意した段階で半分諦めてるよ。
-
- 2019年08月04日 03:02
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>726
作者が器の大きい人か狭量な人かは一切関係ないんだって
繰り返しになるけど、「わざわざ突っ込み入れる人は」ギャグものでない限りどんな作品であろうと突っ込む箇所は突っ込んでるのか、もしかして「これは突っ込んでいい作品!これは突っ込まない作品!」と分けてないかってこと
>>728
それは強さの説得力とは言わないだろう
「主人公が善人か」という問いに対してならどう振舞ってるかは説得力に影響あるけどさ
-
- 2019年08月04日 03:03
- ID:tWtvrRRO0 >>返信コメ
- >>724
銃のツッコミはなくならない。扱うだけの能力も疑問がある。
俺は錬成の習熟度が気になる。長年錬成をしたら鉱物鑑定ができて、上位錬成士として国直属になる。
ハジメは多少練習しただけで国お抱えLvになる。
-
- 2019年08月04日 03:07
- ID:CHBHVUk50 >>返信コメ
- しかしまぁいくらつっこみどころが多いとはいえここまでコメが伸びるとはね
この作品そんな注目されてたの?
-
- 2019年08月04日 03:17
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>735
1話時点ならまだしも、ここまできて「どこが良かったのか」ではなく「どこが悪かったのか」を探しに来てる物好きが多いとこうなる
-
- 2019年08月04日 06:08
- ID:CYCcsqgv0 >>返信コメ
- >>722
いいや、お前も消えなければまともにはならんよ。
-
- 2019年08月04日 06:47
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>733
何ですか? その「これは突っ込んでいい作品! これは突っ込まない作品!」の区分って? 素直に「僕ちんの好きな作品にケチ付けるなぁ‼︎」って書けばいいでしょうが。
私個人の見解で言えば「勢いで誤魔化せない、もしくは小賢しい説明で読者を欺けない作品」は「突っ込んでいい作品」ですよ。
物語は「人を騙して喜ばれる存在」なんだから、騙さない時点で三流なんですよ。
-
- 2019年08月04日 07:22
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>731
そんなもんでも使わなきゃ生き延びられない状況だっただろう
普通っていうけどあの状態が普通に見えるのか?
-
- 2019年08月04日 07:29
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>735
アニオタってそういうもん
コンプと劣等感のカタマリだから何か叩ける物を見つけるとたちまち張り切り出す
-
- 2019年08月04日 07:47
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>740
そのまま自虐と取れますけど、よろしいですか?
-
- 2019年08月04日 08:19
- ID:pBc8WtF30 >>返信コメ
- なんか、これ…
孫より酷いな
孫は失笑するくらいにはシュールな面白さがあった
とりあえず笑いは取れるんだよ、孫ってさ
ありふれはなんだろ、虚無しかない
-
- 2019年08月04日 08:49
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>622
なるほど、つまり作者は君の同類だとこう言いたいわけだ
-
- 2019年08月04日 08:54
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>741
そうだよ?俺もそうだしお前もそう
こんなキチガイの巣窟にわざわざ書き込みするやつにまともな頭なんて期待したらダメよ
-
- 2019年08月04日 09:17
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>739
俺が言う普通ってのは状況じゃなくて脳の構造の話な
元からあったのを拾って使うならともかく、そんな極限状態で確実に動くか判らんモノをゼロから造るって発想が既におかしいし
-
- 2019年08月04日 09:20
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>742
孫は主人公さえいなけりゃマトモに話回る設定だったからなあ
こっちは主人公もヒロインもサブキャラも設定も全部おかしい
-
- 2019年08月04日 09:30
- ID:wUwNOGBv0 >>返信コメ
- >>744
普通のコメントもしている人だっていんのに偉そうに我が物顔で決めつけたような言葉放ってるきみは何様のつもりなん?
-
- 2019年08月04日 09:37
- ID:nWHoitCx0 >>返信コメ
- なお日常(4コマスピンオフ)では、恩がある中年男性を助けようにも
瀕死のあまり神水の経口摂取が無理なので
吸収率の良さを理由に肛門に挿し込んだ容器を何故か使い回しており
後に体力、気力共に消耗していた作中屈指の常識人(女性)が
神水の効能を受ける代わりにオッサンとの間接ケツを実現する羽目になった模様
しかも気づけ代わりに装着されたパワーアップアイテムによる
五感強化で嗅覚が鋭くなって誰の肛門の臭いなのか判明してしまった皮肉
衛生概念の欠片もねぇ
-
- 2019年08月04日 09:38
- ID:wUwNOGBv0 >>返信コメ
- >>722
ここの記事って書いてあるだけだから次回の記事には来るんじゃないの?
知らないけど
-
- 2019年08月04日 09:39
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>747
普通のコメントってどれよ?
むしろ「偉そうに我が物顔で決めつけたような言葉」がアニオタのデフォだろw
-
- 2019年08月04日 09:46
- ID:wUwNOGBv0 >>返信コメ
- >>750
作品に好感的な感想コメントだってあるだろうが
それが普通じゃなかったら逆になにが普通なんだよ?
-
- 2019年08月04日 09:55
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>745
極限状態なんだから頭の状態だってまともじゃないだろうよ
銃の構造ある程度知ってたところに銃を作れそうな素材が立て続けに見つかってテンションハイになってた状況
それとも剣でも作ればよかったのか?
身体能力が上がってもハジメは剣術なんて知らないし、ドラクエみたいに装備すれば自動的に攻撃力が上がって魔物を倒せるようになる世界じゃないんだぞ?
-
- 2019年08月04日 10:02
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>751
普通がどうのと言い出したのはお前だろ、なんで俺がお前に「普通」を教えてやらなきゃいけないんだw
作品に好感的なコメントなら普通なのか?
じゃあここのコメ欄に書き込んでる連中はほとんどが普通じゃないってことなんだな
-
- 2019年08月04日 10:06
- ID:DRSPN.QV0 >>返信コメ
- >>345
いいね連打お疲れ様ですwww
-
- 2019年08月04日 10:13
- ID:n2JRenC.0 >>返信コメ
- 「コメ欄がどうあるべきか」なんてどうでもいいわ
この作品の主人公は紛れもないクズだし
こんなやつを持ち上げて喜ぶような作品は害悪
俺はこれからもそんな害悪を垂れ流す作品には糞と言い続けるよ
そうしないと糞なものが蔓延るし
間違ったものを間違ってるとはっきり言うことこそ善(ただしそれを聞いてどう思うかは自由)
悪いものを悪いと言わず、自分は楽しんでるからそれでいいと放置したからナチスが台頭したと当時のドイツ人の多くが反省してるからな
-
- 2019年08月04日 10:24
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>755
よし、それじゃ俺もお前の意見を聞いて自由に思ったことを言うぞ
「めっちゃ早口で言ってそう」
-
- 2019年08月04日 10:30
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>738
それに対しては「僕ちんは叩きたいからここにいるんだぁ‼︎ケチつけんなぁ!」って素直に書けばいいじゃん、って返す
君の口から「突っ込んでいい作品」認定が出た(恣意的に分けてる)、そんな作品のコメ欄にわざわざ出没してる、そして批判する側の話に作者の話を敢えてぶっこんで話を逸らしてるのを見てもそれが証明されてるんだし
-
- 2019年08月04日 10:39
- ID:.neKcmGd0 >>返信コメ
- >>732
ゼロ魔の「固定化」ってチートだよね状態変化の停止とか。
普通にバッテリーの放電状態から充電状態にも状態変化で変えられるし
-
- 2019年08月04日 10:40
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>755を見て気付いた
「(自分の主観で)これは悪い作品、だから叩かないといけない」と歪んだ正義感・強迫観念を持ってる人間がちらほらいるのかこれ
単なる物好きかと思ってた
-
- 2019年08月04日 10:44
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>735
言っちゃ何だがなろうアニメを短期間に乱発し過ぎて、かるてっとチームやSAOが築いた"web原作作品も悪いものじゃない"って期待を粉砕して「やっぱりなろうはクソ作品のごみ溜めでこんなのでも書籍化で絶賛される低脳のすくつでしかない」って失望が貯まった所でなろうでも劇物扱いされる「復讐系なろう」の先駆者作品映像化、しかも原作者介入でリテイクなんて不安材料しか無い状態だったから注目度自体はあったよ?もの凄く悪い意味で。
どれだけクソを晒すクソなクソ作品になるかと戦々恐々して予想以上のクソ映像と判断されたなら大炎上するよ。
-
- 2019年08月04日 10:46
- ID:Co9e4eJv0 >>返信コメ
- >>755
浅くて愚かな使命感に駆られて
赤の他人のまとめブログでキーキー文句垂れた所で
な~んも変わらないのにご苦労な事でw
-
- 2019年08月04日 10:46
- ID:.neKcmGd0 >>返信コメ
- >>755
人の庭(もしくは公園)で言うなよ
自分でブログ作って「淘汰されるべきクソ作品」とか言うのでご高説垂れ流してればいいんじゃない
ご高説が尤もなら自然と目に止まる有名ブログになれんじゃない
-
- 2019年08月04日 10:58
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>746
復讐系なろう全般で問題になる部分だからね。
「"ぼくのかんがえたさいきょうでさいこうにかっこいいしゅじんこう"が"仕返しした所で全く問題無い状況"になるよう作者がお膳立てする」ことばかり考えて、主人公の扱いは果たして不当だったのか、真に同情されるべき被害者なのか、「その復讐は喝采されるものなのか」って物語の大事な構造部分がなろうでも特に雑になりやすいから。
-
- 2019年08月04日 11:10
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>763
いや復讐しないって言ってるじゃん?
帰ることが目的だよ?
復讐劇じゃなくて帰宅劇だから
-
- 2019年08月04日 11:11
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>755
-
- 2019年08月04日 11:12
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>752
鈍器創るのが一番いい。ただ振り下ろすだけだから。魔物肉食ってもステでごり押す戦い方しか出来ないってなら武器自体は単純な方が有用よ。古代では棍棒が、近代ではスコップが最も人類を殺傷した武器扱いなのは伊達じゃない。
-
- 2019年08月04日 11:12
- ID:pGlcdoqj0 >>返信コメ
- >>755
主観だらけで草
-
- 2019年08月04日 11:12
- ID:GcZszF2S0 >>返信コメ
- >>755
お前ナチスみたいで怖いよ
-
- 2019年08月04日 11:32
- ID:nWHoitCx0 >>返信コメ
- >>755
光輝ってこういう考え方あるから
「香織 前へ進むんだ!きっと南雲もそれを望んで…」
なーんて平気で言えちゃうんだよね
香織を気遣ってるのは本当だから755と違って優越感だの悪意だのはないんだけど
自分の価値観に基づいた認識が絶対だと思ってるから
機嫌を悪くするの覚悟で面と向かって言われないと分からない
そうでないと自分の中であれこれ辻褄合わせる
ご都合解釈で強引に納得しようとする悪癖がある
-
- 2019年08月04日 11:38
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>758
結局ね、「術者のイメージと十分なリソースがあればこの魔法一つで何でも創れる」ってことを作者が甘く見過ぎ。ありふれをヨイショしたくて後出しした連中のせいでありふれの外れ扱いの説得力が寧ろ減ったし、"勇者扱い出来ない"ってならそのまま王都の特級連中に押し付けて放置でも良かった訳で。
-
- 2019年08月04日 11:40
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>766
お前は殺意マンマンの猛獣相手に棒切れで立ち向かえるのか?
それに魔物って硬いぞ?
奈落で下級の魔物の二尾狼を倒すのに錬成で体固定して手回しドリルで頭にじわじわ穴開けてやっと仕留めたぐらい
そんなの相手にスコップ振り回してどうなるよ
-
- 2019年08月04日 11:56
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>764
「復讐系なろう」扱いされる作品は「主人公が能動的に復讐する」パターンと「"俺は復讐なんかしない(キリッ)"ってポーズさせておいて加害者側が勝手に返り討ちに遭う」パターンの二つある。ぶっちゃけ「パーティー追放型復讐系なろう」なんてほとんど後者のパターンだよ。
-
- 2019年08月04日 12:11
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>771
下水道でジャイアントローチ相手に棍棒で立ち向かったほぼ戦闘経験無しな農家の倅に謝れ。ついでにベヒモス相手に至近距離で錬成の足止めした上効くかどうか分からない拳銃で魔物相手に格闘戦レンジで戦ってた奴が度胸無いなんて何の冗談さ。それならクソ硬い鉱石で棍棒創って力任せに殴打したって何も変わらん。
-
- 2019年08月04日 12:13
- ID:.neKcmGd0 >>返信コメ
- >>668
4話にもなって ゴミだと思っているものをわざわざ見て文句を言い続けるのも大概だけどね
作品の落ち度以上に、わざわざ文句書き込むところに異常を感じる
-
- 2019年08月04日 12:25
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>757
要するに「僕ちんの好きな作品のブログにわざわざ出しゃ張るなぁ〜‼︎」って言いたいわけね。
あのさ、私だってそれなりに期待してたからこの作品観てたわけ。その期待を裏切られたら文句のひとつでも出るでしょ?
ましてや、その一端を担っているのが原作者なら苦言を呈したくなるもんだろ?
-
- 2019年08月04日 12:32
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>773
なんで別作品の話が出てくるんだw
それにハジメに度胸が無いなんて誰が言ったよ
あと銃撃と棍棒の殴打が同じってw
棒切れでヒグマ殴り殺したなんて話聞いたこともねえw
-
- 2019年08月04日 12:52
- ID:YOyg1rJz0 >>返信コメ
- >>773
棍棒は相手が固くても、衝撃が伝わるから強いよね。重ければ重いほど威力が増す。筋力100で持てる鉄塊は、200㎏位振り回せると思う。
ドンナーは素の状態でベヒモスに有効打を与えられるらしい。岩を粉砕できる光輝がキズ一つ付けれないのに?
纏雷レールガンは対戦車ライフル10倍、ドンナーの威力じゃないの?ドンナーは対戦車ライフルの威力だと思っていいの?
-
- 2019年08月04日 12:53
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>776
横からだけど、ハジメくんは神水と魔物の肉の食い合わせで腕力もものすごい勢いで強くなったんじゃなかったっけ?
むしろ棍棒の方が効率的じゃないかって>773は言いたいんだと思うけど?
-
- 2019年08月04日 12:56
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>775
・文句のひとつでも出るでしょ?
・苦言を呈したくなるもんだろ?
ここまで言うならはっきり「僕ちんは叩きたいからここにいるんだぁ‼︎ケチつけんなぁ!」って言えばいいじゃん、何で避けるかね
期待してたって言うのは原作ファンだからなのかもしれないけど(だったらアニメ制作陣への文句が先とは思うけど)、一端を担っているのが原作者って何を根拠に言ってるの
構成や作画に指示出しましたって原作者が言ってた?
-
- 2019年08月04日 13:04
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>776
何で棒切れだと勝手に思い込むのさ。ヘラクレスがブン回したあの石柱や彼岸島の丸太だって分類棍棒だぞ。魔物肉食って筋力ステ上がって魔力ステと同数値なのに出来ないはステ表記すら無意味になる。ついでに言うなら棍棒を勝手に棒切れ扱いするなら"ド素人で扱える拳銃なんぞデリンジャーだろ。有効射程外から無意味に射撃戦するなんてアホじゃないの?"なんて不当な評価されるのと何一つ変わらんぞ。
-
- 2019年08月04日 13:15
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>777
プレートアーマー相手に剣の優位性が消えてメイスが接近戦の主役になったのは正に「衝撃は通る」が故だからね。魔物肉で筋力ステもバカ高い状態になってるから"直接殴る方が早い"理屈を補強してしまってる。
-
- 2019年08月04日 13:32
- ID:tUZdA32q0 >>返信コメ
- >>633
代替えで再現できるんなら極論、銃の形に拘る必要すらないからね。
金属パイプと金属球だけでいいだろって感じ?
誰でも使えるようにする為に銃の形にしてるならともかく魔物スキル前提の銃だから意味もない。
銃の見た目でビビるのはクラスメイトくらいで異世界人やモンスターには視覚効果ないし「格好いいから」って理由だけで銃作ってるの本当にやばいと思うわ
-
- 2019年08月04日 13:58
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>778
ハジメは強くはなったけど、銃作った時点では爪熊と殴り合いで勝てるほどではない
ついでにこの話、「身体能力で無双する話」ではなく「兵器で無双する話」として作者が考えたものなので、棍棒で殴った方が~なんていうこと自体がナンセンス
-
- 2019年08月04日 14:08
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>782
それでふと思ったんだが、ステの暴力を表現するなら電撃スキルでヤバいぐらい帯電状態になってる金属球を全力投擲する筋力と魔力のツープラトンのがインパクトあるかな?
-
- 2019年08月04日 14:30
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>783
それならそれで魔物肉食っても筋力ステが他と比べて伸びないとか、ステ値で武器スキルを補おうとしても"何故か"上手くいかないとか、このゲームファンタジー世界を造った神の「仕様」を匂わせて「自作兵器無双以外の選択肢を主人公目線でも却下させる」言い訳を用意しろよ。「何で態々コイツ銃器使うの?」が"作者の都合"以外に無いからこうなってるのに。
-
- 2019年08月04日 14:31
- ID:.roFwxIR0 >>返信コメ
- いやぁ、これは今期のトップ作品だねえ
コメント数とファンの擁護だけは
-
- 2019年08月04日 14:43
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>785
なんでいちいちお前の好みに合わせなきゃならない?
説明説明てドキュメンタリーじゃあるまいし
こうなってるなんていっても、ここの連中が何騒いだところでそんな影響力も無いだろう
-
- 2019年08月04日 14:44
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>755
HACHIMAN信者かお前は
-
- 2019年08月04日 14:49
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>752
>それとも剣でも作ればよかったのか?
身体能力が上がってもハジメは剣術なんて知らないし、ドラクエみたいに装備すれば自動的に攻撃力が上がって魔物を倒せるようになる世界じゃないんだぞ?
いや、その理屈だと「銃を作るのはもっとおかしい」って結論にしかならんと思うんだが……
-
- 2019年08月04日 15:16
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>787
好みの問題じゃなくて物語の柱がグラグラ過ぎで突っ込み所しか無いからだよ。
「自作現代兵器でファンタジー世界を無双する」と「"俺は復讐に興味は無い(キリッ)"してる主人公でやる復讐系なろうハーレムもの」が作者のやりたいメインの柱なのは分かるが、「何故主人公がそれを選択するのか」って話の振り方も描写も足りなくて"作者の都合で無理矢理動かしてる"のが透けて見える。
-
- 2019年08月04日 15:16
- ID:5PpAK7690 >>返信コメ
- 作者→対戦車ライフルをスタイリッシュに扱うには筋力が必要だから上げた。レールガンもできる。俺→そんな筋力と電力あるなら物理で殴ればよくね?信者→兵器無双する作品だから物理はナンセンス。
なぜなのか?
-
- 2019年08月04日 15:31
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>790
それだってあくまでお前の1感想だろ
賛同者がどれだけいるのか知らんが、別にプロの評論家でもなきゃお前が人類代表ってわけでもないし
「お前はそう思うんだ、へー」でおしまい
-
- 2019年08月04日 15:35
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>779
「ムキー、僕ちんの好きな作品を批判することは何人たり共許さないんだ〜!」って意思は揺るがないんですね……。
上でも書いたけど、作者自身は発言を消しているけど取り上げてるブログはあるから、調べようと思えばいくらでも調べられるよ。
証拠も無しに妄想であげつらってるとでも思ったのか?
-
- 2019年08月04日 15:58
- ID:8hEx.nL.0 >>返信コメ
- >>791
そういう話だから
以上
-
- 2019年08月04日 16:23
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>790
まぁこれについては>792の方が筋が通っているとは思う。
いくら「稚拙だ」「お前はこんなんで満足か?」って言ったところで「うん、満足♡」で終わりだと思うよ。
さすがに思想統制するわけにはいかないからね。
-
- 2019年08月04日 16:26
- ID:SSJDK8wB0 >>返信コメ
- >>755
批判者を批判してるだけの気持ち悪い擁護もあれだが
お前みたいなのはもっと気持ち悪いな
-
- 2019年08月04日 16:30
- ID:.neKcmGd0 >>返信コメ
- >>790
結局そういう「作者のやらかし・知識不足」と自身が認識するものを見たいんだろう
見るに耐えないと思うんなら見る価値無しと判断するものじゃない
-
- 2019年08月04日 16:33
- ID:hKqnLJkl0 >>返信コメ
- >>784
そのくらい吹っ飛んだ設定の方がなろう作品には向いてる気がする。
中途半端に現代知識や物理法則を異世界に持ち込むからこうなってる訳で。
もしくは素直にレールガンじゃなくてコイルガンにしとけばまだマシだったかも?
-
- 2019年08月04日 17:59
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>792
>>795
まぁ、そこら辺はこちらも認めるから引き下がるよ。
-
- 2019年08月04日 18:03
- ID:2BMsZOs60 >>返信コメ
- >>791
せめて改行しろ
-
- 2019年08月04日 18:34
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>793
批判は好きにしたらいいんだけど君のやってることは現状いちゃもんレベル
「ギャグでないA作品の矛盾は叩く!」「同じくギャグでないB作品の矛盾はスルー!」ってしてるんでしょ?
ついでに言うなら期待してたのに裏切られたとか意味不明
まさか「面白いかもと思って視聴したのに面白くなかった!裏切られた!」とか思ってないよね
いやだから原作者は何て言ってたの
「アニメ化の際に資料見てのたうち回ったこと」だけなら一端を担った根拠とは言えない
だから構成や作画に指示出した宣言してた?って聞いたんだけど
-
- 2019年08月04日 18:47
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>801
いや、そんないちゃもんをつけられても……。
原作者の拘りがあるみたいだから、さぞ内容も面白くなっているんだろうねぇ……って思ってたら、案の定の出来でガッカリした程度ですが……。
あと確証はないけど、『インフィニット・ストラトス』二期作らせたところと同じレーベルだから、看板作家には甘いところだと思うよ。
-
- 2019年08月04日 18:57
- ID:vxdHZbRn0 >>返信コメ
- あのビームは対戦車ライフル100倍らしいぞ。
具体的な数字だと、それマ?と思う。
-
- 2019年08月04日 18:58
- ID:4T0vIq9z0 >>返信コメ
- ここは作品の感想を書くところなんだから、作品の感想以外を書くことがNGで、作品そっちのけで互いを罵り合うとか以ての外。
もうさ、ほっとけよ。
自分の好きな物批判されて怒るのも無理無いが、だからって喧嘩したって作品にとってデメリットしかない。
昔の作品だってツッコミ所は多かったけど、それをネタにして笑いあって、だから「楽しい思い出」として記憶されてる。
でも、喧嘩してたら、誰にとっても嫌な記憶にしかならんよね?
批判的な感想見て不快になったってんなら、それこそ感想なんか見なきゃいいんだし。
-
- 2019年08月04日 19:06
- ID:AJ5DncJL0 >>返信コメ
- >>798
リニアモーターカーと同じ理屈の兵器だっけ。SFだとリニアガンって呼称されることもあるけど。
-
- 2019年08月04日 19:52
- ID:LVSHJ9W50 >>返信コメ
- >>803
10倍とか100倍とか単位がお子様でかわいいね
-
- 2019年08月04日 20:23
- ID:JZsoEIfs0 >>返信コメ
- >>804
こんなゴミ溜めの擁護狂信者共にそんな綺麗事が通じるならここまで荒れるかっての
お前がなに言おうが次放映したらまた同じことの繰り返しだよ
いい子ぶってんじゃねえよクソが
-
- 2019年08月04日 20:33
- ID:ZAwlvJyA0 >>返信コメ
- >>802
>>775でそれなりに期待してたのに裏切られた、文句のひとつでも出るって言ってるのに次はガッカリした程度と、随分とトーンが違うんですが
ていうか"案の定の出来"ってことは期待してないじゃん、嘘つきか君
いちゃもんっていうのは単なる主観・贔屓全開でやいやい言う君のことだよ、他ならぬ君の発言を基に話してる私と同じにしないでくれます?
あと君はどれだけ話逸らせば気が済むの
ただでさえ批判する側の話に作者の話持ち出す逸らしようなのに次は
「ここのレーベルは看板作家には甘いところだと思うよ」か、誤魔化すのも大概にしたら
-
- 2019年08月04日 21:14
- ID:ZNSRdENO0 >>返信コメ
- >>808
いい加減にしろ!
どっちが主観でやいやい言っているんだよ!
そっちこそ始めっから喧嘩腰じゃないか‼︎
もう気を使わないから覚悟しとけよ。
-
- 2019年08月04日 21:44
- ID:O8WhH.M50 >>返信コメ
- >>803
スゴイデスネーとしか言い