第9話

『あっ…あ…』

『弦…』

(あっヤバい。もう…駄目…)


「あっ!ど~したのどしたの?あっ弦切れちゃった?替えある?ん~ないかぁ…上ノ山」

「駅前までひとっ走り行って買ってきて。な~に世界の終わりみたいな顔してんだよ。切れたら直せばいいだろ。最初もそうやってお前が直してあげたんじゃないの?」

(これ直るの?)
(当たり前だろ)

『くっ…行ってきます!』


「下行って相談してくる。2人は先楽屋入ってて」
「おお…」

「秋彦!どうしたの?立夏…」
「悪ぃ。ちょっと今ごめん」

「ごめんな」

「立夏を…お願いね」



「え~次が最後の曲です」
「え~?」
「ありがと~!」

「んっ?」
(2~3…)

(引っ張って…)

「うむ!」

「え~っと」

「最後っつったけど…やっぱもうちょっとやりま~す!」
「お~!」
「まだまだいけるよな?」
「イエーイ!」


「ありがとうございました」


「痛えな」

『ハァハァハァ…』
(バカか俺は。俺があいつに歌えって言った。あいつは分かりにくいけど、いつも応えようとして努力してた)

(弦、張れるようになったんだ)

(軽音部行ったよ)


(俺は…)


「おっ」

『買ってきました!』

「早い!若いっていいな!」

「前の人に2~3曲引っ張ってもらうよう頼んだからもう開き直ってゆっくりしよ」
『あざっす』

「取りあえず本番までに頭冷やせよ。そういうのいいから」

『うっす…』
「PAさんにセットリスト変更のやつ出してくる」
『うっす…』




『真冬。弦、俺に張らせてくれないか?』

「春樹」

「何?」

「おい春樹!」

「こっち向け」

「えっ何…」

「お前はさ。気付いてねえのかもしれねえけど。お前にはホントいつも救われてると思ってる」
「えっ何?バンドのこと?それなら別に…」

「俺のことだよ」
「えっ?」

「ささくれてた昔の俺をバンドに誘ってくれてありがとう」

「ちょっ何死亡フラグみたいの立てに来てんの!?」
「死んじゃうかもな」
「笑えねえぞ今それ!」

「なあ春樹。お前もっとうぬぼれてもいいぞ」

《心は弦に似てると思う》

《つらくて苦しくて仕方ないとき》

《それは胸の辺りに張った糸がちぎれそうになるみたいに傷んで》

《まるで弦が限界まで張り詰めて爪弾かれているみたいに時々はじけ飛んで》

《もうそれは直らないんじゃないかって思ったりする》

《でも新しい糸をこうして誰かに張ってもらえたなら少しは傷も癒えたりしないか…なんて》


『真冬。俺はお前の音が好きだよ』

『俺はお前の背を押してやってるつもりでいつの間にかお前に引っ張り上げられてた』

『お前が来てから俺の音は跳ねて途切れてひずんでめちゃくちゃなんだ』

『あっ…でも決まったとおりのコードを淡々と鳴らしてたときより今のが面白くて…ああくそ…何だ…俺も言葉にして伝えるの下手くそだな…』

「ありがとうございました~!次のバンド待ってたみんなマジお待たせしてすんません!もう引っ込むから許して~!」

「ボーカルの人面白かったなぁ。ベースソロもうまかったし」
「次が上ノ山たちか」

「だいぶ押したな」



「あっ」

「マイク置いたまんまだね。邪魔じゃないしそのままにしとく?歌わないことにしたんでしょ?それともラララ戦法だっけ?」




『真冬。おいおいお前ちょっと焦点定まってねえな。どこ見てんだ?』

「上っちは何か吹っ切れた?」
『弦はじき飛ばしたときに何かちょっと』

「うん」

《いつもどういう反応したらいいか分からないんだ》

「まあいまさらできないこと数えたってしょうがないし」

「楽しもう」

《他の人がするみたいに泣いたり笑ったり上手にできない》

《たぶんきっと人より伝えるのが下手くそなんだ》


《でも。だけどホントは…いつもホントは…》



《ただ上手に泣けなくて苦しくて痛くて叫びたいのを》


《誰かにずっと分かってほしかった。少しだけでいいから…》

『まだ♪』



『溶けきれずに残った♪』



(何だこいつ…)

『日陰の雪みたいな♪思いを抱いて生きてる♪』

『ねえ僕はこの恋を♪』

『どんな言葉でとじたらいいの♪』

『あなたのすべてが♪明日を失くして♪永遠の中を彷徨っているよ♪』






『さよならできずに♪立ち止まったままの♪』


『僕と一緒に♪』


『まだ♪』

『解けない魔法のような♪』

『それとも呪いのような♪』


『重い荷物を抱えてる♪』



『ねえ僕はこの街で♪』


『どんな明日を探せば…♪』

(じゃあ…俺のために死ねるの!?)

『嗚呼!』




《とある冬の話。とある夜の話》



『冷たい涙が♪』

《どこに行っても君がいるんだ》

《俺の頭の中に》

《君がいるんだ》


《景色の中に君がいるんだ》

《どこに行っても》

《君がいたにおいと景色があるんだ》


《君を許せない…俺を許せない》

《許したい…さみしいよ》

『あなたのすべてが♪』

『かたちを失くしても♪』

『永遠に僕の中で生きてくよ♪』



『さよならできずに♪歩き出す僕と♪ずっと一緒に♪』







「最高!」
「よかったよ!」
「いいぞ~!」


(ああ…なるほど。こいつは才能を与えられた側の人間だ)


『ハァ…』


「あっちょっ…上!?」

「えーっとギター出ていっちゃったんですけど…さっきの曲はギターの上ノ山が作ってくれました!新曲です!作詞は…作詞も出ていっちゃったんですけどボーカルの真冬が考えてくれて。ボーカル曲って俺ら初めてだよね~」




『ありがとう…』

『ここまで…』

『連れてきてくれて』

『ありが…』




『お前はよく頑張った』

『もう一曲やってくる』




「あっギター戻ってきたんでもともとの持ち曲やります。PA藤本さん、3曲目のやつ。こっちはインスト曲です」



《さみしくないよ》

《楽しくやってるよ》

《好きな音楽》

《楽しい昼休み》

《新しい好きな人》

《君にもう一度話せたら…》


「ありがとうございました」

「めっちゃよかったね」
「俺2番目のバンド好きだわ」
「あれな~」




「俺、鳥肌足までぞわぞわってなってたと思う」
「分かる」
「てか歌めっちゃヤバくなかった?」
「ボーカルの子ギター下手くそだったけど初心者かな?」
「あれで音楽素人とかだったら絶対化けると思う!」

「そうだろそうだろ」
「もっと褒めて」
「いやいやいや…マジな話お前らさあの子!あのボーカル!あれどこで見つけてきたの?」

「ウエ~イ!」
「分かった。分かった分かった。何回乾杯すれば気が済むの。マジなとこお前らこれ本気でSNSのアカウントとか作ったら?」
「それな~」



「おい」
『何?その顔』

「うるせっ」

「由紀はお前が音楽が好きなことを知ってた」



「たまに鼻歌を歌ってるお前をあいつはよく見てた。ずっと」

「由紀はお前のために歌を作ってやりたかったんだよ。でもお前は一緒にやろうって言葉が欲しかったんだな」

『柊。ライブどうだった?』
「へったくそ。指回ってなさ過ぎ」

『柊』
「何?」
『俺今、新しい好きな人がいる』

「いいんじゃねえか。せいぜい頑張れや」

『応援してよ』
「めんどくせえ」
『ハッ…』

《とある夏の話。とある夜の話》




『何?その変な歌』
「変な歌ってお前…こないだ真冬がふんふん歌ってたやつだぞ」
『そうだっけ?』
「そうだよ」
『ホントに?』
「ホントに」

「うわ寒っ!バッカじゃねえの!?もう帰りたい!」

『由紀が来たいって言ったんじゃん』
「何かもっとデートっぽい場所だと思ってたわ」
『デートって…』

『“付き合おう”とか言ったこともないのに』
「お互いさまだろ。お前も言ってない。あっヤベ…お前ティッシュ持ってない?」

『みんな付き合ってると思ってるよ』
「付き合ってるようなもんだろ」
『微妙に違うの?』
「1%くらいの誤差だけど」

「あ~駄目だわ。海しんどいわ」
『あっ』
「えっ?何?」
『俺、海来たの初めてかも』
「お前マジで言ってる!?」

「海しんどいとか言ってごめん!」
『あっ…何言ってるの?』
「海ヤバい!最高!」
『息するように嘘つくね』

『ねえ。もういいかげん帰ろうよ』
「あと5分」
『何で?』

「初めての海に一緒に来たのは俺だって、今真冬に刷り込んでる」
『俺の初めてはほとんど由紀だよ。まだ欲張るの?』

「また海に来たら思い出すかも。冬の風の強い日にも。あるいはこの変な歌を口ずさむときにも思い出すかも」

『あと5分いなくても忘れないよ』

「いいや。きっとお前は忘れる」

「来年は覚えてる。5年後もたぶん覚えてる。10年後はあまり思い出さないかもな」

《たぶん10年後、この日のことをまだきっと覚えてる》

「よし帰るか!」

《けれど少しずつ忘れていくんだろう》

《この日降りたバス停の名前を。この日着ていたセーターの色を。このとき2人の間ではやっていた言葉を。きっと少しずつ忘れるのだろう》

「帰ったら風呂場でセ○クスしようぜ」

《それをさみしいというのだと》
『うん…やだ…』
「アハハどっち?」
『やだ』

《燃えるような…まぶしい舞台の上で。いつか知る》



みんなの感想
113: ななしさん 2019/09/06(金) 01:59:04.39 ID:iGUOjNMl.net
今んとこ春樹が唯一癒しだな
あと主催者のメガネの人
あと主催者のメガネの人
115: ななしさん 2019/09/06(金) 02:03:11.34 ID:0XAa78qw.net
真冬ってもう立夏のこと好きになってんのね
キスされたから?
キスされたから?
122: ななしさん 2019/09/06(金) 03:50:55.57 ID:3l/Rfvoa.net
ビックリした
これ名作だわ
これ名作だわ
127: ななしさん 2019/09/06(金) 04:38:53.75 ID:6hSQMlsd.net
歌詞聞いてちょっと泣いちゃった
129: ななしさん 2019/09/06(金) 05:15:39.82 ID:kMwSrM0K.net
なんかスッゲー泣いちゃったんだけど
135: ななしさん 2019/09/06(金) 09:20:55.75 ID:WsoxKXXz.net
春樹とタケちゃんのああいうやりとり好きだわ
あと歌よかったけどインストの方もちゃんと聞きたかった
予告のテンパってる上様のおかげで来週が楽しみだ
あと歌よかったけどインストの方もちゃんと聞きたかった
予告のテンパってる上様のおかげで来週が楽しみだ
つぶやきボタン…
ついに真冬が歌った!
ずっと歌詞が書けないままライブ当日まで来ちゃったのに、ぶっつけ本番で一気に観客たちに認められる歌を生み出すとは
タイトルどおり「才能を与えられた側の人間」だった
由紀から受け継いだギターも、まだまだヘタと言われながらもステージで弾くことができた
残り2話で立夏とさらに近づいていく感じなのかな…?
ずっと歌詞が書けないままライブ当日まで来ちゃったのに、ぶっつけ本番で一気に観客たちに認められる歌を生み出すとは
タイトルどおり「才能を与えられた側の人間」だった
由紀から受け継いだギターも、まだまだヘタと言われながらもステージで弾くことができた
残り2話で立夏とさらに近づいていく感じなのかな…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1567086929/
ギヴン 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 好きなキャラは 1…佐藤真冬
2…上ノ山立夏
3…中山春樹
4…梶秋彦
5…村田雨月
6…吉田由紀
7…板谷翔吾&植木涼
8…鹿島柊&八木玄純
9…矢岳光司(タケ)
10…その他
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年09月06日 12:23
- ID:9QNGNtfo0 >>返信コメ
- ('、3 _ヽ)_
-
- 2019年09月06日 12:40
- ID:wdvEt3to0 >>返信コメ
- 原作未読組だけど、真冬の回想で警察が集まってるシーンがあったけど、あれって何なんだろう。
先週の回想で真冬が言ってた「お父さんがぶつから」と関係あるのかな…
ぶっちゃけネタバレ構わないので知ってる人いたら教えてほしい。
-
- 2019年09月06日 12:49
- ID:RmbEq8O30 >>返信コメ
- 原作未読。元カレ何で死んじゃったんだよ、でも立夏にも頑張ってほしいって感じに板挟みになる、メッチャ切ない作品だった。
歌の合間にモノローグと過去の思い出とか涙腺崩壊必死で、
真冬の歌声あまり好きじゃない種類って思ってたけど、熱唱に手のひら返しました。
原作とBD買います…!
-
- 2019年09月06日 12:57
- ID:V8UhcdTI0 >>返信コメ
- ライヴの唄がCパートで補完してる訳よな
もっと引っ張るかと思ったがどうやってまとめるだろうか
-
- 2019年09月06日 12:59
- ID:3s.zXeqm0 >>返信コメ
- ギターの弦張り替えのシーンツッコミ所多くて草
-
- 2019年09月06日 13:12
- ID:UQYoPWDY0 >>返信コメ
- >>2
DVで父親が捕まってそこから母子家庭の流れだと思う
その辺りの話は原作でもそこまでしっかりは触れられてないよ
-
- 2019年09月06日 13:19
- ID:fSxkNuCL0 >>返信コメ
- 原作、ドラマCDファンです。
期待以上でした。ありがとうございました。
来週は上様が可笑しくなるところなので楽しみ…
-
- 2019年09月06日 13:27
- ID:wdvEt3to0 >>返信コメ
- >>6
2です。ありがとうございます。
真冬と由紀の関係は半ば親公認みたいですが、2人の母親がどんな人かちょっと気になりますね。
-
- 2019年09月06日 14:03
- ID:ZNYxn4Zu0
>>返信コメ
- どこが面白いのか?歌もペラッペラ
-
- 2019年09月06日 14:03
- ID:zUV00iCc0 >>返信コメ
- 夏の夜…なるほどな…
-
- 2019年09月06日 14:27
- ID:Ysbns2Xx0 >>返信コメ
- >9
感想は自由、面白いと思おうが、面白くないと思おうが
ただ…
どこが面白くないと思うの?
批判の内容がペラっペラだよ、貴方の書き込み
-
- 2019年09月06日 14:31
- ID:RGRFu5yS0 >>返信コメ
- 真冬の中の人の歌声が(技術的に)上手すぎず絶妙な塩梅で、そこが逆に心に響いてきて不覚にも涙が流れ落ちて我に返った
-
- 2019年09月06日 14:33
- ID:wdvEt3to0 >>返信コメ
- >>8
続き
柊と真冬の会話で、由紀の母親は真冬を恨んでなくて音楽を再開したことを喜んでるみたいだったけど、真冬の母親と由紀の母親って原作に出てきたことあるのかな。
もしあったならどんな人か教えてほしいです。
(原作は次回の放送を見てから買おうと思います)
-
- 2019年09月06日 14:50
- ID:iq2HIg6l0 >>返信コメ
- Aパート終わった時点で、「いい最終回だった」という気持ちになれたよ。
-
- 2019年09月06日 15:21
- ID:rF8aKj6Q0 >>返信コメ
- 聞き入ってるお姉さんが口に手を当ててるシーンが素敵。もらい泣きだよ・・・
-
- 2019年09月06日 15:46
- ID:XHFphkjb0 >>返信コメ
- 歌賛否両論?
凄い良いと思ったけどなぁ
BLものなのは分かるけどお姉さん可愛いし性格良さげだしもう少し見せ場が欲しいな。
-
- 2019年09月06日 16:18
- ID:9lF6wIIL0 >>返信コメ
- >>2
>ぶっちゃけネタバレ構わないので知ってる人いたら教えてほしい。
知りたくない人もいるかもしれないのになんて自己中な人なんだ
-
- 2019年09月06日 16:27
- ID:ML0sArgo0 >>返信コメ
- 劇伴や演出はすごくよかったので、歌唱シーンで伝えたい事やキャラクターの持ってるもの等はじわっときちんと感じたのだけれど、やっぱり真冬くんの歌が「ボーカルすっごい良かった」「どこで見つけてきたんだよ」の周りの台詞に説得力を持たす程の印象は覆されなかったかな。2話のえ?こんなもん?という感覚のまま。やはり好みなんだろうけれど一度通して見て、歌唱音だけ目を閉じて聴いたけれどメロディや声が悪く言えばがなってるだけというかカラオケで失恋ソングを酔って歌ってるように聞こえて、歌詞はすごくいいし、モノローグや映像が無ければ真冬の歌の魅力は「足りな」かったかな。と感じた。アニメNANAのように歌唱パートが別でもとは思ってしまった。痛い切ないさみしいあいたいごめん許せない伝えたい伝えられないでも吐き出して「届いて欲しい」んだろう真冬くんの色々な思いはむしろ毎回OPの方が一気にぐわっとくるかな。表情とか、セリフやりとりはとても良かった。
-
- 2019年09月06日 16:38
- ID:zUV00iCc0 >>返信コメ
- >>2
>>13
このサイトはネタバレ厳禁だから別のところで聞いたほうがいいよ…
-
- 2019年09月06日 17:23
- ID:z.ZBWJ8D0 >>返信コメ
- 立夏のギターが性癖過ぎたけど、まさかここまでBLものと思わんかったわw
真冬やることやってて草
男だからちょっとどういう気持ちで見たらいいのかわからんwww
-
- 2019年09月06日 18:01
- ID:Ysbns2Xx0 >>返信コメ
- >20
普通に「青春だなぁ」って感覚でいいんじゃないかな?
-
- 2019年09月06日 19:24
- ID:KgToBrXA0 >>返信コメ
- バンドものとしては結構気に入ってる
歌は声を張り上げてる感だけが強くて聞き苦しかった
上手くなくてもいいから、もう少し感情伝わる表現してほしかった
-
- 2019年09月06日 19:37
- ID:zUV00iCc0 >>返信コメ
- メイン4人の中で秋彦だけ人気ないんだな
-
- 2019年09月06日 20:21
- ID:XZOxxKUd0 >>返信コメ
- 演出で無理矢理盛り上げたけど、やっぱりボーカルがなぁ……
-
- 2019年09月06日 20:36
- ID:3RmXWj5N0 >>返信コメ
- >>2
ネタバレ平気なら普通にググって調べろよ
ネタバレ禁止サイトなのに自己中にも程があるぞ
-
- 2019年09月06日 20:46
- ID:RS92Mh.l0 >>返信コメ
- 開始早々春樹さんにやられました。お兄さん、素敵です。「最初もそうやって張り替えてやったんだろ」って諭し方がもうズルいですよね。
立夏が言ってた「心と弦は似てる」って、スゴい分かる。自分も歌と楽器やってたから、そう感じる時あった。
真冬の歌は賛否両論ある様だけど、今回に限って言えば、技術的な面より、今まで表に出せなかった気持ちと言葉を必死に吐き出していると考えれば、あの歌がベストだと思う。
ところで、予告の立夏が面白い顔しかしてなかったけど、大丈夫か?ww
-
- 2019年09月06日 21:16
- ID:U4CQ1IPG0 >>返信コメ
- 依存度は由紀の方が高かったのかな
自殺は迷惑極まりない行為だと思ってるけど、なんか可哀相だ
-
- 2019年09月06日 22:50
- ID:5rE13XrL0 >>返信コメ
- ・サビの立夏ギターがテクニカルでバンアパの川崎っぽい。
・ギターもベースも弦がどうもフラットワウンドっぽく見える。京アニならラウンドっぽく仕上げるのだろうか?
・真冬と柊って冬繋がりでなんか起こりそう。
・あと先週だけど、ああやって弦切ると指先から血が出ます。
-
- 2019年09月06日 23:18
- ID:3s.zXeqm0 >>返信コメ
- ギター2人がシールド抜かずにステージから降りたのって明らかにミスだよね。弦の切れ方もなんか変だったし、作品の質感を大事にしているアニメなんだから細部までしっかりやって欲しいな。
-
- 2019年09月06日 23:56
- ID:xMBed8rJ0 >>返信コメ
- ギターの弦を取り出す絵面がゴムゴムの木に見えてなんかごめんない
-
- 2019年09月07日 00:21
- ID:HEN7UpHr0 >>返信コメ
- 真冬の歌がよすぎて歌詞が全然頭の中に
入ってこなかった。
-
- 2019年09月07日 00:32
- ID:wZRXrAey0 >>返信コメ
- 来週の次回予告で"新しいすきなひと"が全てのシーンでテンパり顔なの愛しい。
-
- 2019年09月07日 01:28
- ID:r.TaC0ix0
>>返信コメ
- 控え目に言って最高すぎた。
次回も楽しみ!
-
- 2019年09月07日 01:33
- ID:48cgwsuj0 >>返信コメ
- 今2周しながらコメントしてるけど
初見歌い出しの時めっちゃ鳥肌たったしそのまま泣いた。
曲中の回想ダイジェストがぁあ…もう
弦を他人に張ってもらえば〜の台詞すごく良かった。
あとスタジオ音加工がすげーリアル
いつの間にやら真冬まで上のこと好きになっててちょっとビックリした。
幼馴染のこと今回のライブで乗り越えて、これから上のプッシュがあって気持ちが動いていくのかな?って思ってたから。
春樹さん…!そっちもいい雰囲気!
-
- 2019年09月07日 02:03
- ID:R3S0Zo7m0 >>返信コメ
- 歌唱に関してはいきなり高い技術力を見せられるよりは技術を度外視した本当の真冬の感情と想いを見れた事に興奮した。
この作品はBL作品だから仕方ないのはわかるがせっかく魅力的な女の子達が居ても誰も報われないのが切なく思える特に立夏のお姉ちゃんの「立夏を…お願いね…。」見てて辛かった。
BL作品は詳しくないが音楽も良いし女の子も魅力的に描かれててこの作品は見やすくて好きだな。
-
- 2019年09月07日 02:08
- ID:FPMzxw1c0 >>返信コメ
- 由紀の残滓で立夏を由紀と重ねてしまって立夏を好きになってるっていうより、由紀の代わりにしてるみたいで真冬がすごい尻軽に見えてしまった。
それか由紀が居なくなってぽっかり空いた穴に立夏が滑り込んだ感じか。立夏が真冬の心に色々響かせたのは理解してるけど、なんか腑に落ちない感じが残った回だった。柊もすんなり受け止めてるし。
お兄ちゃん組はこのまま一気に急接近して欲しいなぁ。
-
- 2019年09月07日 02:15
- ID:izHKIPCG0
>>返信コメ
- ヤバかった!
-
- 2019年09月07日 02:33
- ID:x94HGrw40 >>返信コメ
- 1話から結構力を入れて視聴してきて、8話までついてこれたと思っていたけど、今回で謎だらけになってしまった。私の理解力不足なのか?
真冬ちゃんの恋人でもあり、ソウルメイトでもあったユキくん、何であんなに些細なケンカで死んでしまったのか??
大切な恋人を自分が原因でなくしたと思い込んでた真冬くんが、いつの間に上ノ山くんを好きになっていたのか??ユキくん死んで、まだ数ヵ月だよね。たぶん。
伏線も気づけなかったよー。
周りの人々の関係性が曖昧でミステリアスなのは、このお話の持つ雰囲気だと思うけど、主人公2人がミステリーで、、、ここまで来てわからなくなってしまったよ(泣)
みんな神回だ!!って盛り上がってるのに。。。
-
- 2019年09月07日 02:34
- ID:48cgwsuj0 >>返信コメ
- >>36
尻軽とまでは思わなかったけど、
真冬と由紀の思い出だったり関係性は前回までで見てる側もだいぶ気持ちを寄せれたんだけど
現在のメイン2人の恋愛に移行してくエピソードがなさすぎて真冬の「新しい、好きな人」の台詞で え!ってなった。
空白の時間を察してスタイルなのか、尺の都合でエピソード削ってるのか…友達の距離感でバスケと仲間の距離感でスタジオ練してるところしかみてないしなぁ
-
- 2019年09月07日 04:39
- ID:DYgfTXaz0 >>返信コメ
- 由紀は真冬の歌を知りながらバンドに誘わなかったし曲も作っていなかった
上ノ山は真冬の歌に惚れてバンドに誘い曲も作った
その曲と上ノ山が真正面からぶつけてくる感情に動かされたんじゃないかと思う
もちろん幼馴染である由紀との時間に敵うものではないだろうけど、何も感じず立ち止まっていた真冬は上ノ山と音楽に出会ったことで由紀との時間が「思い出」になっていき、そしてそれを「寂しい」と感じることが出来た
それほどに上ノ山は真冬を動かしたってことだろう
それを恋と表現しているのがこの作品だと感じた
上ノ山も秋彦もそうだけどもともと才能を持っているからこそ、圧倒的な才能に(性別をこえて)惹かれてしまうんだろうなと
真冬の歌にそんな才能あるか?と言われると難しいけれど、NANAの実写だって中島美嘉はそれほど上手くないが圧倒的にナナに合っていたし、繊細な真冬にはこの歌声で間違っていなかったと思わせるくらいに今回の歌は感動したよ
-
- 2019年09月07日 09:42
- ID:7T4ptXsT0 >>返信コメ
- うーん
歌唱の技術力の上手い下手は兎も角、歌声が全く印象に残らなかったなあ……好評なのか……映像と歌詞で想いは伝わってきて真冬は前回の逆ギレシーンのマイナス面もイラッと来たキャラだけれど成る程こうなのかと納得はしたけれど、おそらく悲鳴の分類でもある表現かと思うけれど歌声だけで言えば(プロの技術の歌い方をいきなり表現しろというのではなく)耳に残る歌声、才能を与えられた声にしちゃ全く「何回も聴きたい」とは感じなかったな。演奏は良かったね。過去回想に重ねても薄れなかった。
-
- 2019年09月07日 11:24
- ID:CjZgP7sm0 >>返信コメ
- 作品が好きなだけに真冬の歌声だけが受け入れられないの悔しい
じゃあ誰の歌声なら良かったのって言われても思い浮かばないけど
-
- 2019年09月07日 11:29
- ID:qlRRmg4S0 >>返信コメ
- コメントを読んで、真冬ちゃんが上ノ山くんを好きになっていった経緯はボンヤリとだけど、そうかぁって思った。
でも、ユキくんが呆気ない感じで死んでしまったのがやっぱりわからない、、、ここ、大事なところなのに見落としてるのかなぁ。9話で真相みたいなのを真冬ちゃんが語るのだと思っていたけど、普通のカップルのデート回想で、こんなに淡々と幸せな日常を送ってたのに、バンドで時間がない、バンドに誘われなかった、に端を発する普通のカップルにありがちな行き違いで死んじゃうのがやっぱり謎のまま。
来週以降語られることはなさそうだもんね。
-
- 2019年09月07日 11:55
- ID:vWJVnftb0 >>返信コメ
- 真冬の中で、立夏は他の人とは違う特別な人だったけど、その感情の正体は分からなかった。今回自分の歌でギターを弾く立夏がすごく楽しそうで、それを見て泣きそうになるほど嬉しかったことや、そのあとされたキスで、この気持ちの正体が『好き』だと気づいたんだろう、と解釈したよ。
-
- 2019年09月07日 12:03
- ID:vWJVnftb0 >>返信コメ
- >43 どっかの回で大量に酒を飲んで…みたいなの出てきてたよね?
痴話喧嘩して、中学生なのにヤケ酒して、急性アルコール中毒で死亡っていう事故みたいな感じだったんじゃないかな。
自殺ではないけど酒を飲んでしまった原因は喧嘩だから、真冬は自分のせいだと思ってしまっているのかなと。
-
- 2019年09月07日 13:02
- ID:scTki5Jv0 >>返信コメ
- >>43
>>45に補足すると、たぶんバンド始めた後のすれ違いで(傍観者柊でさえ些細なことと称する程度のカップルにありがちな)喧嘩して、真冬が由紀に「僕のために死ねるの」と言ってしまった。
その2日後飲めもしないはずの酒を大量に飲んで首吊り自殺した形の由紀を真冬が見つけた。
真冬と由紀はお互いをほんとにわかり合ってただろうから、おそらく真冬の言葉が原因ではあってもほんとなら由紀がそれをするわけないような、ただの事故なことも分かってたんだと思う。
けど真冬はそんな喧嘩で永遠に好きな人を失った自分に怒ることも、いなくなった由紀に対してキレたり泣き喚くような哀しみ方もできないままただ茫然と形見のギター抱えて日々を送ってた。
そこに神童上様の神の音が降ってきて、ギターを学びたい衝動で動き始めたのが第1話。
柊に応えたように真冬もその時はどういう意味での衝動かは分かってなかったんだと思う
-
- 2019年09月07日 13:36
- ID:QAAHm.i20 >>返信コメ
- 歌に合わせた回想シーンで「じゃあ僕の為に死ねるの?」ってセリフだけ入れてくる演出がもう・・・心に突き刺さりましたよ。激しい言葉よね。
冬の海デートを見ると、由紀の方は2人の特殊な関係はいつまでも続くものではないと自覚があって、それを恐れていたように思う。そしてすれ違い。事故なのか、精神的に追い詰められたのか、死ねると証明したかったのか、真冬に一生忘れられないよう自分を刻み付けたかったのか・・・未読だから色々考えてしまう。
そこははっきりさせず余韻を残してるのか、何かまだ隠された真実があるのか。新しい恋は喜ばしい事だけど、由紀が死んでからあまり時間がたっていないのでちょっと悲しいなあ。由紀の声優さん良かったな。
-
- 2019年09月07日 13:39
- ID:OPP5sZYv0 >>返信コメ
- >>36
そうか……。
真冬が「”新しい”好きな人」って言ってたから、最初の頃は立夏とユキを重ねてみていたんだけど、立夏とユキを独立させて、改めて立夏が好きになったってことかなと感じてたわ。
-
- 2019年09月07日 14:47
- ID:nt3..w120 >>返信コメ
- >>40
すごい解説!ありがとう
-
- 2019年09月07日 14:50
- ID:Op4w32PK0 >>返信コメ
- >>45
ユキが死んだのは高校に入ってからだよ
高校に入って真冬だけ学校が離れて一緒の学校の幼馴染3人がバンド初めてすれ違いが始まった
ずっと一緒だった幼馴染が一緒にバンド初めて自分だけ仲間に入れてもらえないって結構つらいよね…
あと笠井さんが真冬の幼馴染が死んだって話すところで、ユキが逆さまに落下していくシーンがあるから飛び降りたんだと思ってたけど、そういや亡くなった理由って語られてないから考え方いろいろだよなぁって他の方のコメ読んで思った
-
- 2019年09月07日 14:50
- ID:nt3..w120 >>返信コメ
- 神回だろうに、録画に失敗した私って(泣
話は漫画で読めるけど、歌…ちゃんと聴きたかった…あーっ
-
- 2019年09月07日 14:52
- ID:zEGHHRtS0 >>返信コメ
- >>18 >>24 同意だわ。
声優は今のままでもいいけど、マクロスのシェリルやバサラみたいに、歌声専用に声優とは分けて歌手を使うべき。
はっきり言って、下手すぎて聴いてられないレベルだし、
作中のキャラ達がボーカルを褒めているのも違和感ありすぎ。
演出が良いだけに凄くもったいないわ。
-
- 2019年09月07日 14:54
- ID:nt3..w120 >>返信コメ
- >>47
そうか、だから由紀は「きっと忘れる」って言ったのか。ツライな。自分が言われた訳じゃないのに、そんな重ねる過去もないのに、何故が由紀の言葉と表情が突き刺さる。
-
- 2019年09月07日 15:20
- ID:CjZgP7sm0 >>返信コメ
- ユキの死因首吊りじゃないの?
一話の冒頭で真冬が見上げてるシーンはユキが首吊ってる姿を見上げてるんだと思ってた
よくある喧嘩で「じゃあ死ねるの?」って言われたくらいで本当に死んじゃうのが置いてけぼりくらった感ある
-
- 2019年09月07日 15:37
- ID:Op4w32PK0 >>返信コメ
- >>54
今言われればたしかに、なんか笠井さんのシーンの印象が強くていつのまにか勘違いしてたっぽい
-
- 2019年09月07日 15:43
- ID:DePFws2.0 >>返信コメ
- >>51
CMでやってるようにフジテレビオンデマンドで見れるよ!
-
- 2019年09月07日 15:46
- ID:Op4w32PK0 >>返信コメ
- >>51
条件限られるけど初回一か月無料とかもあったはず
-
- 2019年09月07日 18:45
- ID:c3OziYxd0 >>返信コメ
- ここまで、割とリアルっぽかったのに予備の弦ないなんて、
いきなりファンタジー。
こういう公のライブやらない僕でも、予備の弦は持ち歩いてるぞ。
-
- 2019年09月07日 22:15
- ID:J7ciYdn30 >>返信コメ
- 真冬の恋人だったから由紀(雪)なのか今気づいた
-
- 2019年09月07日 23:02
- ID:3.feF7Mx0 >>返信コメ
- >>56
CM飛ばして見てるから気づかなかったし、情報ありがとう。
-
- 2019年09月07日 23:22
- ID:3.feF7Mx0 >>返信コメ
- >>59
あ!言われてみれば!
すごい察し!
あとの2人も、柊も冬ですし
玄純も冬のイメージの名付け漢字に出てくる漢字でした。
-
- 2019年09月07日 23:44
- ID:wIN.p8o.0 >>返信コメ
- >>58
ギターで作曲出来て、ハウスでライブするような人間が予備の弦持ってきてないとか正直言って有り得ないよなぁ。忘れたにしても他のバンドのギタリストから借りればいいだけだし…。
>>28のコメントもそうだけどなんかBLに振り過ぎてて音楽関係蔑ろにされ過ぎな感じあるわ。
-
- 2019年09月08日 00:32
- ID:3WArqR9L0 >>返信コメ
- ここのコメント見て、1話観返してきたけど由紀の自殺方法って首吊りっぽいね。
これ、まだ喧嘩もしてない普通に幸せそうだった日常が続いてる頃の海デートで、由紀が真冬に対して いつか忘れる って言ってたの、もしかしたらどういう形であれ、いつか2人は別れてたのかなって思うとしんどい。
原作未読だからわからないけど原作読めば描かれてたりするかな。
あとは、新しい好きな人っていうワード聞いて、まだ由紀が生きてたんならどうなってたんだろうって気になる。由紀の過去があるからこその現在の真冬と上様のストーリーな訳だけど。
-
- 2019年09月08日 00:42
- ID:DrUTjo7u0 >>返信コメ
- ┌(┌^o^)┐ホモォなシーンもガチであるのな(;'∀')
ま、面白いからいいんだけど、少しざわっとするのは仕方ないよねww
-
- 2019年09月08日 01:22
- ID:SWaRwxGK0 >>返信コメ
- 予告の上ノ山くんに笑う
-
- 2019年09月08日 01:48
- ID:P..Fpn1C0 >>返信コメ
- >>63
原作1巻しか読んでないけど、いきなり宙に浮いてるらしい由紀の描写があったから、アルコール飲んでからの首吊り?と私も思ってました。
飲めやしないアルコールを…とか言う割には凄い缶の量で、ビールを飲んでも飲んでも酔えず強行したのかな?と思いました。
2人はいつか別れてたというより、バンドに誘ってない時点で、もしかしたら由紀は真冬との関係を自分が導いてしまったという自責の念から少しずつ距離を置き、全てを終わりにするつもりで海に行き思い出作りしたのかな?と…だから「いつか忘れる」って忘れて欲しいのかな?と…そう考えるとツラくてたまらない。
最後までに由紀の思いが語られるだろうか?それは野暮になるかな?
-
- 2019年09月08日 04:13
- ID:DYTEc27g0 >>返信コメ
- >>40
あなたの素敵な考察でもっと作品に向き合いたくなりました。
-
- 2019年09月08日 04:21
- ID:DYTEc27g0 >>返信コメ
- >>42
あなたの気持ち、よく分かります。それでも真冬君の不安定ながらも伝えたい気持ちを表現しようとした結果ならばこの回は素敵だったと私は思うんです。声優さんのお名前を把握してないのが歯痒いのですが下手っぴの棒読みとは一線を画すあどけなさはそうは出来ません。今までEDが少し苦手だった私ですがこの回は余すことなく味わおうと思わせてくれたのはあの歌声でした。
-
- 2019年09月08日 05:09
- ID:z7kQE7XA0 >>返信コメ
- ※18
例えばワンオクとか圧倒的な歌唱力だけど、ブルーハーツなんかは決して歌が上手いわけではないのに唯一無二のボーカルでしょ?
元関ジャニの渋谷すばるはファンの間でも好みが分かれるタイプで、実際に歌の上手さなら他のメンバーの方が安定していたけど、ミュージシャンたちはこぞって彼の歌を賞賛していた
バンドは特に色んなボーカルがいるから歌の上手さはさして重要じゃない
クリープハイプとか、フジファブリックの亡くなったボーカルの曲とか聞いてみてほしい
あと忘れがちだけど、そもそもインディーズですらない素人たちのバンドが集まったライブだからね
高校の文化祭でこんなバンドが出てきたら…って思えば注目されるのもまだ分かるのでは?
それと、この歌は真冬の感情に直結したもので物語の大きな一部分だから、歌唱パートを他の人が担当するっていうのはまったく意味がないと思う
-
- 2019年09月08日 10:23
- ID:KV0EevAz0 >>返信コメ
- >>69 うん、彼等が素人だとか真冬くんがぶっつけ本番出感情吐露だから、とか、真冬くんの歌唱の上手さを言ってるわけじゃないんだ。例に挙げてくださったブルーハーツ等、耳に残る声、インパクト。物語の根幹として、真冬くんの声が頭に残らなかった。わりと魅力的な声だと他作品の挿入歌でも歌に惹かれてる時は物語の台詞等はもう一度見返さないとあれ、歌が良くてそっちばかり残った、になる事が多いくらいだけど強烈に真冬くんの声に持ってかれた感は「足りない」なあと感じたなと。真冬くんの感情に直結して物語の大きな一部分を表すのに観終わっても歌の印象が一切残らないな、むしろ冷静に作画やああここで感動するお姉さん差し込む演出か、とかに意識がいってしまったなというくらい「説得力」を感じなかった。自分の感受性かなと歌だけ聴いたけれど頭に残らない歌声だなと。みなさんはこれで絶賛なのかな?演出や過去映像、ラストの海にシーンの切なさ等物語は良かったよ。
-
- 2019年09月08日 11:08
- ID:oYDQ3AFK0 >>返信コメ
- >>69
本当これ、歌が上手い=美声だと思ってるやつがここには多すぎるよな。自分の音楽観の狭さを露呈させてるだけなのにねw
-
- 2019年09月08日 11:58
- ID:DnEx1Lr00 >>返信コメ
- ギターの弦のであり得ないとか書いてる米あったが種類一つじゃないし真冬ほぼ土素人だが
描写なかいが使ってる弦が違うて普通に分かると思うが1から十まで説明の必要いらないと思うがね
好きな人の部分も上に書いてる人の様な考察もある訳だしなるほどと感心出来る
-
- 2019年09月08日 12:36
- ID:3vWrRjvF0 >>返信コメ
- >>69
わかるわー
自分もめちゃくちゃ歌が上手いわけでも美声でもないボーカルのバンド(マイナー寄りなので名前は出さないけど)を愛好しているから、歌唱力や美しい声だけが歌声の本質ではないと思うよ
ついでに言えば初めて聴いたときはピンと来なくても聴いてるうちになんでこんなに好きなんだろうと思うようになる歌にもたくさん出会ってるから、今はイマイチって思ってるひとだって真冬の歌を好きになることがあるかもしれないよね
-
- 2019年09月08日 14:14
- ID:3WArqR9L0 >>返信コメ
- >>66
63です。1話で真冬が宙を見上げてたので私もそうだと思ってます。8話もよくよく観返してきたら、お酒が散乱してる所に椅子というか、踏台みたいなのも倒れてたので。そこに一緒にCDとギターも散乱してたの見ると、真冬だけじゃなくバンドの事も何か関わってたりするのかなとか深読みしてます笑
なるほど、そういうのもありそうですね…でも幼馴染で2人が付き合ってるの知ってるなら他2人が真冬に会う日も作ってあげなよって思っちゃいますけどそこはどうなんでしょうね。解釈は読者任せなのかまだ私たちが知らないだけなのか…笑
-
- 2019年09月08日 14:41
- ID:U3.Tk19g0 >>返信コメ
- 由紀の気持ちが切ないとか、刺さるとかの感想がよく理解できない。
原作未読者には理解できないのか?何かしらストーリーをカットしてるのかな。
死因は私も首吊りだと思ってる。事故や、アルコール中毒の描き方じゃないからね。見上げてるっていうのは。
でも首吊りするような理由が何一つ見当たらない。恋人同士ありがちな痴話喧嘩にしか見えないよ。
僕のために死ねるのか?とか発言する真冬も何かいやだ。信頼をことごとく損なった、裏切ったとかの修羅場じゃないんだからさ、この程度の喧嘩で恋人にこの発言をするなんて、最低に面倒くさい彼女みたいだ。
もしかすると、2人のその浅慮さが若さゆえの刹那的な輝きだ!切な過ぎる!と思えるのかな。理解できる人は。
1話からずっと種明かしを待っていたけど、これで全てなのかね?もっと深い2人しか知らない理由があるものだと思っていたんだけど。
だとしたら私には理解できなかったってことなんだろうね。
-
- 2019年09月08日 14:43
- ID:oYDQ3AFK0 >>返信コメ
- >>72
種類が変なんてだれも言ってなくね?
-
- 2019年09月08日 14:55
- ID:z7kQE7XA0 >>返信コメ
- ※70
だから、渋谷すばるのように好みが分かれるタイプかなと思います
良いと思えなくてもそれはそれであなたにとっては間違っていないでしょうし、音楽として仕方ない部分なのかもしれません
-
- 2019年09月08日 18:28
- ID:L3x5YK.00 >>返信コメ
- 真冬の歌声はひりひりした感じで個人的には納得できるものだった
アレでフレディ・マーキュリーばりに歌い上げられても困るしなw
あと、歌唱力云々言ってる方たちは大槻ケンヂに謝って!
ライブに関わるシーンで細々と突っ込みたくなるところはあるが
それは野暮ってモンなんだろう
-
- 2019年09月08日 18:44
- ID:MmgtVmLf0 >>返信コメ
- 幼少期に家庭に不和を抱えて、そんな頃からお互いに支え合って生きてきて、相手の考えることが何だって分かるしもう自分の一部!みたいに感じていた2人が、違う高校で初めて離れ離れになって、すれ違って、不安で・・・って思うと真冬の言ってしまった言葉も、その後のユキの行動も別に不自然ではないと自分は思いました。
海のシーンで、ユキは真冬にいつか忘れられてしまう事、受け入れているというか納得してるようにも思ったけど、些細なケンカがきっかけで、感情が高ぶって、やっぱり忘れられたくなくて、一生記憶に残りたいって衝動的に自殺してしまったのかなぁ・・・とか。
-
- 2019年09月08日 22:32
- ID:KDM.sqzD0 >>返信コメ
- 歌唱力とか美声とか云々じゃなく「作中で表現されているような衝撃」を歌声に感じないってだけ
この点に関しては声優さんのせいっていうよりは、作者が設定盛り過ぎたせいかな
まあ最初からアニメ化するつもりで作ってないだろうから仕方ないんだろうけど
-
- 2019年09月09日 01:58
- ID:Clv4sp5Q0
>>返信コメ
- これまでフツーに見てきたのに、いきなり神回きた!切ない、凄い、なんだこれ。感情をわしづかみにされた。「冬のはなし」の演出も秀逸!
-
- 2019年09月09日 04:44
- ID:5OjuY.cd0 >>返信コメ
- キヅナツキ先生の作品は、行間を読みこまないと理解できない部分や察してくれ、というようなコマがあったりする。
アニメしか視聴してない知り合いが置いてきぼり食らってた。
あと替えの弦持ってないのおかしいみたいなコメントあったけど、「あの場では春樹以外気が動転してて頭回ってなかったしなあ」「持ってても持ってないとつい答えてしまったのかなあ」みたいな想像も出来るよね。私はそう考えました。
歌声にしても一人一人解釈が違ってもいいじゃん。価値観とかみんな違うんだから。
-
- 2019年09月09日 05:50
- ID:QroMYmDY0 >>返信コメ
- 代えの絃については立夏と真冬で使っている絃のゲージ(太さ)が違うという可能性も。
立夏はさすがに自分のスペアは持ってるだろうけど、真冬は初めてのことなのでそこまで気が回らない。
仮に立夏の絃を真冬のギターに張ったとしても、ギター本体もゲージに合わせた調整が必要なので
そこまで時間をかけられない。買いに行ったほうが早い。
と、元リペアマンは思いついてみたがどうか。
-
- 2019年09月09日 09:29
- ID:Bz.fx2mm0 >>返信コメ
- んーなんていうか、ユキと真冬は幼なじみで境遇が似ていてでも正反対のタイプでお互いがなくてはならない存在でしたーっていう設定はわかるけど、描写ではあまりそういう切実感が伝わってこなくて(残された真冬は感情表現豊かじゃないからしゃーないかもだけど)正直、ふーんって感じなんだよね
唯一、歌唱シーンのモノローグ、君を許せない俺を許せないのところでようやく真冬の気持ちが伝わってきたと思ったからそこはめちゃくちゃ良いと思った
あと閉じてた真冬の世界を開いたのが上様だから惚れるのは理屈ではわかるけどとにかく真冬の気持ちがモノローグでも行動でもほとんど出てこないもんだから唐突感を感じてしまった部分はあるな
一番好きだと思ったシーンは曲の終わりの方で凄くいい笑顔で笑う上様のカットです。それが真冬目線だったのも大変良かった
-
- 2019年09月09日 11:13
- ID:.FHeSCAp0 >>返信コメ
- 笠井さんを嫌うコメント結構あったけど、個人的には真冬より笠井さんの方が共感できるし好ましいかも。好きな男の子が、噂にしても付き合っていた男の子が自殺か事故死か不明な感じで死んだばっかのこれまた男の子を好きなのかも?と思ったら、心配になる気持ちの方がまだ近いかな。
真冬の性格はちょっとダメだなー。真冬の感情的で浅はかな言葉が由紀を自殺に追い込んだのに、一年足らずで「新しい、好きな人」とか言ってるのって。笠井さんよりずっとあざといよ。あくまでも個人的にだけど、そう思う。
-
- 2019年09月09日 11:18
- ID:Cf8Ahrnp0 >>返信コメ
- 弦に関しても違和感あるけど、個人的にはシールド抜かずにステージから「スッ…」って消えてくシーンは違和感通り越してギャグだったし、その後ギター抱えたままキスしてて一周回って笑っちゃったよ…いいシーンなはずなのになんだかなぁ…。
-
- 2019年09月09日 12:04
- ID:mAM9QuNK0 >>返信コメ
- >>83
そういう解釈自分もしたかったけど、そもそも初めて会った「学校」で「上様」が「真冬のギターの弦」を勢いで張り替えたのが出会いなわけですよ。
その時普通にさらっと持ってたもんをなんでライブ当日に買いに行かなきゃいけないほど珍しく持ってないんだよwwwしかもそれ知ってる春樹さんが持ってないの当たり前のように言って促すのなんでよwwwってどうしてもつっこんじゃうんですよ。
1話と今回で作者違うのかってくらい根本的に矛盾してる展開だからギターかじっただけの自分でもいやいや…ってなったわ
-
- 2019年09月09日 12:11
- ID:mAM9QuNK0 >>返信コメ
- >>84
自分もそのシーンは好き
一瞬ちょっと困ったような痛いような顔してからのいい笑顔であーこれが梶さんに言われてた佐藤真冬が好きって顔かーと思ってしまったw
-
- 2019年09月09日 13:57
- ID:iQPa8LjQ0 >>返信コメ
- 替えの弦で頭が回ってないてのも買いに行かせたのは気遣いできる人てのがあるから落ち着かせるためてのは分かるわ
大人二人に補足でワンシーンあったら分かりやすかったかもとは思う
-
- 2019年09月09日 15:42
- ID:Wp8pwfWd0 >>返信コメ
- >>15
最初立夏のお姉様だと思ったけど服違うし別人だよね?
美人ばっかりかこの世界
-
- 2019年09月09日 15:50
- ID:CyBdIUes0 >>返信コメ
- モヤっとしたが米80さんの「作中で表現されているような衝撃」を歌声に感じない、これで腑におちたわ。
おk、大人組の事情の方が楽しみになってしまったから主人公の歌声が合わなくて真冬の歌声スゲえはスルーしないと大人組の関係をアニメで見たいなら我慢しろって事かな。春彦さん切ねえな、頑張れ……
-
- 2019年09月09日 16:32
- ID:9q8Vvoek0 >>返信コメ
- 自分の為に死ねるか?なんて言ってはいけない言葉言って、本当に死なれて、そこから大して時間も経ってないのに新しく好きな人が出来たとか頭どうかしてるのかと思った
あと、真冬はあれだよね、結構性格キツイというか、普段おとなしくしてるから余計にケンカの時に引かない感じとかが自分にはキツイ性格に映った
-
- 2019年09月09日 19:58
- ID:bHqWpcOm0 >>返信コメ
- >>87
あ、そうか
その経緯はすっ飛ばしてた
となると、「なんかみんなどうかしてた」っていう解釈しか当てはめられなくなっちゃったな
こういうの無理くり補完するの好きなんだが
-
- 2019年09月09日 22:09
- ID:58V8FGE70 >>返信コメ
- >>43
9話までがきっと起承転結の[転]だと思うから、大体の話の区切りだと思う。上↑で誰か「最終回かと思った」てコメあるけど、ある意味正解なのでは?と思う。
あと残りの3話で[結]=まとめ的になると思う。だからもしかしたら謎や不明点に対してある程度説明的な話になるかも?って原作最後まで読んでないからあまり大きいこと言えないけど、アニオリ入れて上手くまとめそうな気がします。
-
- 2019年09月09日 22:36
- ID:58V8FGE70 >>返信コメ
- >>92
最初、簡単に捉えたら私もそう思った。
でもよく見返すと、何故自分の為に死ねるの?て言葉を吐いたのか、そこまでの経緯が細かくわからないから何とも言えない。
また、新しい好きな人←も、仮に真冬が病んでたとしたら・病む寸前だったら、誰かに精神的に縋ることも必要かなと思った。立夏も好意を持って接してくれてるし、大事な元カレ・幼馴染を簡単に忘れてしまう悪ではなく、病んで自分も共倒れにならないために救ってもらう善な行動じゃないかと思った。由紀もきっと真冬には幸せになって欲しいと思ってると思うし。
時期が早すぎるのは、漫画だし尺の都合もあるし多少の違和感は仕方ないかな?と。
-
- 2019年09月09日 22:44
- ID:58V8FGE70 >>返信コメ
- 真冬の歌声、私も最初の階段でララーラと歌った時は“ん?”て複雑に思いましたが、今回のライブでは流石に鳥肌たちました。
雨月のセリフの後にゾワっときて、僕の為にしねるの?→嗚呼〜で全身鳥肌たちました。
待って‼︎‼︎‼︎なにこれ‼︎‼︎‼︎でした。
Cパート見てからまた聴いたらもっと鳥肌でした。
きっとこれは歌声云々でなく、ストーリーに共感するかしないかで曲の感じが違うんだと思いました。
-
- 2019年09月09日 22:53
- ID:.MXsfOjS0 >>返信コメ
- >>75
柊が子供の頃の回想で、普通よりも濃いと思われる2人の深い繋がりを語っています。由紀にとっては「ありがちな喧嘩」で済まなかったんだと思います。未読なんで他に理由があるのかどうかはわかりません。
私は若さ故の刹那的な輝きとは全く思いませんでした。もっと陰鬱で身勝手でそれでも純粋で痛々しく切なく感じました。
自分もあんな一言を言ってしまった(でもあの言葉でこの2人の依存の強さがわかる)真冬は好きになれないけど、繊細な由紀はとても好きです。
自分と違う感想を理解できないと連呼されてますが、何を感じるかは人それぞれ自由だと思います。
-
- 2019年09月10日 03:41
- ID:8k9hHziH0 >>返信コメ
- >>85
例の女子のあれが心配した末の行動に見えるの?
お人好しって言われない?
街で見かけたときも怒ってたし醜い嫉妬の末の浅慮で失礼な行動にしか見えなかったなー
-
- 2019年09月10日 11:31
- ID:.6T.zsH00 >>返信コメ
- >>98
人によって解釈違うってだけじゃん、そこまで目くじら立てなくてもよくない?
-
- 2019年09月10日 17:11
- ID:yGQNTTLV0 >>返信コメ
- いつもこんなにコメント伸びないのに、いつの間にか99にまで来ててびっくりした
とりあえず100ゲットしておく
-
- 2019年09月10日 17:14
- ID:yGQNTTLV0 >>返信コメ
- >>94
ノイタミナだから全11話で、第9話まで来たから残り2話だね…
(Blu-rayは2+3+3+3の4分割)
-
- 2019年09月10日 17:26
- ID:FxG1XFrk0 >>返信コメ
- >>92
真冬がキツイ性格なんて1話からの上様への押しの強さや柊への態度や何なら今回のCパートだけでもわかるじゃん?
でもそれ許容して甘やかしてたの他でもないユキだと思うんだよね。
真冬はユキの死に対して自分もユキも許せない、許したい、寂しいよって独白してる。どんなに後悔したって言ってしまったことを死人には謝れないことも痛感しただろうし、逆に喧嘩で思わず口滑らしただけの言葉なんぞ間に受けてなんで自分を置いてけるのかって傲慢に憤るような気分もあるんだと思う。
そのくらい守られて甘やかされた身近な存在だったんじゃないかな。
新しい好きな人発言も、悔しかったら生き返って文句言ってみろよ的な気持ちも少なからずあってもう一度きみと話せたら、に繋がってるんだと解釈したよ。
あと、時間は、真冬の周りがすでに過去のことにしてる程度には時間経ってるんだよ。
ユキの母は真冬に形見渡してるし、葬式なんてとっくに終わってるだろうし、みんなのようにうまく泣いたり笑ったりできないって言ってたように、真冬がきちんと受け止める間もなく周りはいろんなことを滞りなく処理して過去にして、貴方も前向いて生きていってね的にとてつもなく優しく放り出しただろうことはわかる。
-
- 2019年09月10日 22:06
- ID:G1vryLRQ0
>>返信コメ
- 『じゃあ…俺のために死ねるの⁈』って真冬のセリフにドン引きして、全然良い話だと思えなかった。
突然恋人が自殺したら悲しいよねと思ってたけど、原因お前じゃん。何で被害者面してんの?お望み通り由紀は亡くなったんだから一生かけて弔えば?
よく形見分けとか貰えるね。罪の意識無いんだろうか。
由紀が亡くなったのが去年の冬でしょ?無いわー
柊とかには、自分が由紀に何言ったか伝えて無いんだろうな。実は由紀が余命数ヶ月でしたとか陳腐な設定の方がマシ。
立夏にギター教わる手段が相談女の手口みたいで嫌。笠井さんの言ってた事間違ってないよ。
正直、真冬が恋愛依存のメンヘラに思える。
真冬って、人より伝えるのが下手くそとか思ってるみたいだけど、本当に言いたい事はナイフ突き刺すみたいに相手に伝えるよね。繊細ヤクザっぽい。
原作未読で1話から楽しみに観てたけど、自分の倫理観と大きく外れるものは受け入れられないと痛感した。
とにかく真冬が無理。
-
- 2019年09月11日 05:23
- ID:F9LojTaS0
>>返信コメ
- 擁護し過ぎ
何がいいのかわからん
メンヘラな男がメンヘラって、なんかメンヘラるだけの話じゃん。
歌も上手い下手じゃなくて、心にこないというか、薄っぺらい。魂込めて歌えや
-
- 2019年09月11日 06:35
- ID:v8TlQRBF0 >>返信コメ
- 自分にとってクソと思えるものでも他人にとっては宝石かもしれない。
その逆も然り。
自分以外の人間は全員自分ではないんだから、もう少し言葉を選べば良いのに。
ここは唾を吐き捨てる場所じゃない。
-
- 2019年09月11日 10:05
- ID:SmsXrxei0 >>返信コメ
- >>105
俺が何よりも正しくて俺の嫌いな物は世界中全ての人が嫌ってないといけない、好きなやつはおかしいって考えの人だからしゃーない
-
- 2019年09月11日 10:22
- ID:TB9Kvi3I0 >>返信コメ
- >>103
なんか嫌いなのはわかるけど言葉真冬並にきつくなってるよ?貴方の言葉自体にブーメラン刺さってるけど大丈夫?
柊は真冬が何言ったかちゃんと見てたし聞いてた描写あったけど。それに対して柊は自分が見てただけで何もしなかったことを反省してたわけだけど。
-
- 2019年09月11日 11:39
- ID:HfmfxVpx0 >>返信コメ
- 真冬にはイライラっとすることもあるけど、今話で一番イライラしたのは雨月さんの「これはもってる側の人間だ」←見直せないからうろ覚えですが。ってセリフ。これがなければ、真冬の歌にもここまで疑問符つかなかったのになーと、このセリフにはとってもイライラしてしまいました。すみません、気の抜けたコメントで笑
-
- 2019年09月11日 14:01
- ID:VoSgGP0A0 >>返信コメ
- 「自分のために死ねるの?」なんてどんな喧嘩したら出てくる言葉なんだろうね
中学生の若さゆえなんだろうか
本心じゃないとしても「死」を口にする真冬も嫌だし、真に受けて死んじゃうユキも嫌だ…
-
- 2019年09月12日 02:34
- ID:vcsUYOMT0 >>返信コメ
- >>103
俺のために死ねるのがダメな言葉だというのはそう思うけど、それで結果相手に自殺されてる人に対してお望み通り亡くなっただのよく形見分けなんてもらえるだのは貴方の倫理観では言っていい言葉なの?
すごいね
-
- 2019年09月12日 06:08
- ID:dEHlMhTB0 >>返信コメ
- ユキくん好きだけど、殴り合いでもなく別れ話でもなく何であんなちょっとケンカしたくらいで自殺しちゃうの!?
そんな繊細な性格には見えないし、幼馴染なんだからすぐ仲直りくらいできるでしょ〜
最初死ぬ気は無かったけど、お酒呑んで思考停止してつい自殺しちゃったのかなぁ…
動機が謎すぎてモヤモヤする、生きていて二人で幸せになって欲しかったよ
-
- 2019年09月13日 19:37
- ID:rImkrWFM0 >>返信コメ
- これ、今後アニメで描かれないかもだから書くけど
真冬『じゃあ、俺のために死ねるの?』ってセリフの前に本当は
由紀『俺はお前がいないと生きていけない!お前が望むなら俺は何でもできる』ってセリフがある
この由紀のセリフって結構肝心だと思ってたから、なんでアニメでは省いちゃったのか疑問ではある
-
- 2019年09月13日 21:15
- ID:OrOtW5u10 >>返信コメ
- 薄っぺらくなるからカットしたんじゃない?
-
- 2019年09月13日 23:33
- ID:rImkrWFM0 >>返信コメ
- >>113
???
カットしたほうが唐突感あって(どっちかというと)薄っぺらい印象にならない??
まぁ、これは感じ方が人それぞれだからそのセリフがない方がいいって思う人もいるのかな?
制作側もそう思ったってことかな!
貴重なご意見ありがとう!
-
- 2019年09月20日 20:23
- ID:Ee2S4wGS0 >>返信コメ
- >>38
今更なコメントですけど……
原作ではライブシーン中にもっとセリフ入りで回想があってそれで自殺する理由がなんとなく分かる感じです
アニメだととにかくライブ見てくれ!な作りにしてるから分からないのも無理ないと思います
あれだけオリジナルシーン入れてるんだから由紀のセリフも入れてほしかったな
-
- 2020年05月23日 01:11
- ID:vqbtmbln0 >>返信コメ
- ソラニンを思い出した
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。