第11話「完全体(パーフェクトゴレム)」
ローゼンタール家の400年に渡る悲願である『完全なるゴレム』を生み出すべく、『檮コツ』をそそのかした『悪魔』こそ、ローゼンタール家第4代当主イサクだった。 己の魂魄を転写した『檮コツ』の中に潜み、蛭魅となって菱形幹比古を操って手に入れた『神』の体。ミサカ一〇〇四六号から抜き出した10031回分の死の記憶こそがそのキーとなったことを知り、アクセラレータは激怒する。 しかしどんな攻撃を加えようともゴレムは再生を続け、完全なる『神』となるべく成長していく。 その惨状を前に、自分が誰も救えなかったどころか、すべての元凶が自分の家系にあったことに、立ち上がる力すらなくしてしまうエステル。 自分のその手で何を救いたいのか。エステルに、アクセラレータが問いかける――!
脚本:玉井☆豪 絵コンテ:渡部高志 演出:冨永恒雄 作画監督:松本文男・小倉恭平
脚本:玉井☆豪 絵コンテ:渡部高志 演出:冨永恒雄 作画監督:松本文男・小倉恭平
「あれ…?色が…」



『な…なんなんじゃんこれは…』

イサク『この街は宝の山だぜ。完全なるゴレムが完成した時にはもう誰も俺の邪魔はできねぇ。時間は永遠にあるし材料にも事欠かねぇし実験のし放題だ。後少し…後少し…』

『何なンだこいつは?こンなもンになりたかったってのか?』
『その通りだ』

『これこそが俺の悲願!生を冒涜し死を弄ぶ我らローゼンタールが追い求めた神の姿だ!』

『あァ?』
『完全なる魂魄と完全なる肉体を持つ存在!それが神!それが俺だ!』

『くだらねェな。そンなことはよそでやれ』

『くだらないとは何だ?お前達も追い求めてたじゃないか。神ならぬ身にて天上の意志に辿り着く者、レベル6。あれも似たようなものだろう?』

『俺は一切興味ねェ。必死に研究してるクソッタレは山ほどいるがな』

『そうか。まぁ俺としてはその研究が大いに役立ったというわけだ。世界中どこを探してもここにしかないからな。1万31の死の記憶なんておぞましいものは!』

『オイ…今…何つった!』



『俺が神になるために足りなかったもの、それが1万を超える死の記憶。それこそが最も重要な鍵。まさに学園都市様様というわけだ』

イサク『そうかお前か!1万31の死の記憶を作った張本人!そうかなるほどなるほどそういうことか』

『知っているか?死んでいった1万31の少女達の記憶、そのすべてにお前の事が記されていたぞ!お前がいかに残酷に無慈悲に少女達を殺したか克明にな!』

イサク『よくもあれだけ殺したものだ!さすがの俺でも無理だぞ。たった一人で1万31人も殺すなんておぞましいことはなぁ!』

『尊敬するぞ。ヒャハハハハ!』

『ふざけンじゃねェ…あいつらの死をこンなもンのために…!』

『あいつらの記憶は誰の物でもねェ…あいつらだけのものだ!』

『お前のような怪物が好きにしていいものじゃねェンだ!』

『終いだ!』

イサク『成程。その力で1万31人も殺したのか』

『だが…俺には通じない』


一方『お前が何度再生しようが残らずブッ飛ばしてやる』

『ハハハハハ!』

『必死だな!必死必死!でも無駄なんだよ!』



『そろそろ行かせてもらうぞ。完全な神となるにはもう少し時間がかかる。今のうちにあのマヌケ当主様にも消えてもらおう』




(私がしてきたこと…なんだったんだ…私は何も守れなかった…蛭魅も失い残ったのは全ての元凶がローゼンタール家にあるという事実だけ…)

『ミサカが艱難辛苦を乗り越えて作った苦労の結晶…おいしいでしょ…とミサカはミサカは…』

『このような時だからこそあなたには幸せな夢を見てほしい。とミサカはそう願います』

『これがローゼンタール家の悲願であるならばこれこそが彼らの言う神の姿なのでしょうか?とミサカは震えが止まりません』

『そンなンじゃねェ!こいつはただのクソッタレの化物だ!ローゼンタールだの何だのと知ったことか!』

一方『おい!お前は何がしてェんだ?』

『お前の人生お前が選べ。だがな。ヒーローのつもりなら救いてェもン見誤るんじゃねェ。ヒーローってのは救いてェもンに迷わず手を伸ばして全力で走り抜く』

『お前がその手で救いてェもンは何だ?そいつがわからねェなら届くもンも届かねェぞ!』
『私は…』

『うちに何かあったらうちのために何かして!』

『約束だよ!エステルっち!』

(あった…救いたいもの…守りたいものが…私は…)

『師匠。頼みがある。生と死を弄ぶあの悪魔、あの化物を倒すため私に力を貸してください!』

『上等だ』

一方『お前はそこで自分のしたことを懺悔でもしてやがれ』

黄泉川『形変わってんじゃんよ…』
伊東「つか何か大きくなってないか!?」

『これでもまだ黙って見てろっての?何か起きる前に何とかするじゃん!』

「待て!統括理事会からはまだ許可が出てない!」
『でも!』
「落ち着け黄泉川。あれが何なのかわからず闇雲に突入してどうする。伊東!ドローンを出すぞ。まずはあれの調査だ」

「手出しは止められているが監視をするなとは言われてないだろ?」



一方『あァ?』

『お前どうやって先回りした?』
『この学校には僕専用の機材搬入ルートがいくつもあるのさ…』

『ですが…本当に倒せるのでしょうか…とミサカは異形の敵に勝利の確信を得られないまま質問します』
『大丈夫だ。私にはこの舜帝の剣がある。これは檮杌の疑似魂魄に干渉する魔術を封入した剣だ。檮杌にとっていわば専用の毒…』

『チッ!めんどくせェ。全部吹き飛ばせばどうにでもなンだろうが』
『師匠!それでは駄目なんだ』
『あァ!?』

『師匠の力で吹き飛ばしたとしても疑似魂魄の札が残っていれば体は再構築されてしまう』
『チッ!よくわからねェが巣から叩かなきゃ駄目ってやつか』

『ああ!そういうことだ!流石師匠!』

『そういうことなら僕が蛭魅…じゃない…あの化物の所まで案内するよ…うん…』


菱形『あれは今この学校と同化している…僕の搬入ルートを使えば近くまで行けるはずだ…』

エステル『だが今動いたらお前は…』
菱形『いいんだ…どうせ僕は死ぬ…その前に蛭魅を…僕のかわいい蛭魅を取り戻さないと…』

『やるなら急いだ方がいい…僕の研究によるとあのサイズの体が完全体に膨らむまでそう時間はかからない…』

『死ぬ前に善人になるパターンか?罪滅ぼしのつもりか?』
『へへ…今更罪の意識などないさ…蛭魅は僕のもの…悪魔にも渡さないよ』

エステル『しかし…』
一方『いいンじゃねェか?悪だろうが曲げられねぇもンの一つくらいあンだろ』



『これはまだ大きくなってるみたいです…とミサカは不安と共に周囲を見回します』

『怖ェのか?』
『だ…大丈夫です…とミサカはちゃんと不安を隠せているのか心配しながら答えます…』

『これは悪党同士の戦いだ。悪党じゃねェお前は黙って後ろにいりゃァいい』



『チッ…人の中でチョロチョロしやがって。こいつはまだ進化の途中だってのによぉ』

『現当主様はお行儀よく待てもできなくて挙句にご先祖様の邪魔をする気かよ。マジウゼェ。やっぱ子孫なんて使えねぇな』

『!』

『どうしましたか?とミサカは尋ねます』
『なンでもねェ』

『勘のいい野郎だ。あーウゼェ超ウゼェ!』

『クソ!なんでだよ!肉体が肥大化すれば完全な能力が宿るんじゃなかったのかよ!何かが足りねぇ…何があればこの体は完璧になる…』

『いろいろ試してみっか』

「アンチスキルの気配がない…持ち直したのか?」
「この化物のお陰だな。菱形の兵器使えるじゃないか」

「よし。今のうちに体勢を立て直す。行くぞ…」

『おお…わかる!わかるぞ!進化!進化が加速している!』

『これかぁ足りなかったものは…これを全部取り込めば!』



『!』


『何なンだァ!?いきなりがっつきやがって!腹が空いたってかァ!』

「正体不明生物と交戦に入った!救援頼む…うわぁー!!」



『行くじゃん!』

「待て!まだ許可は…」


『私は行くよ。あいつらを助けに行く!アンチスキルの前に私は教師じゃん!助けを求めてる人を見捨てるなんて生徒に教えられないじゃん!』

「仕方ないな…」


『早く逃げるじゃん!』
「お…お前達は…」

『今はやり合ってる場合じゃないじゃんよ!』

黄泉川『伊東後ろ!』


「ま、人命救助も止められてないからな。やるぞ。教師の仕事ってやつを」






禍斗『死体が動いている…これは疑似魂魄?』
エステル『いや違う…命も疑似魂魄も存在しない。だがそれでも動いている…』

『神のみが成せる業…あいつは本当に神とやらになったのか?』






『駄目だ…この人達は…』

『見るンじゃねェ』


『こいつらは一度死ンだンだろうが!なら今ここにいるのはただの死体だ!』

『師匠…』
『これはヒーローのやることじゃねェ。クソッタレの悪党の仕事だ!』

『君のような悪党からヒーローなんて言葉が出るとはね…まるで本当のヒーローを知ってるかのようだ…』

『チッ!くだらねェ事思い出させやがって』

『すごい素晴らしい…これが究極の進化!これこそが我がローゼンタール400年の悲願!ついに!俺は神となる!ハハハ!』

『ウゼェな…いくら倒しても湧いてきやがる。まだこいつの本体に着かねェのかよ?』

『反応は近くなっている…でも…』

『体はさらに巨大化し新たな力を手に入れた…奴の進化は加速している!もう時間はないぞ…うん…』

『チッ!こっちも時間はなさそうだな…』





みんなの感想
951: ななしさん 2019/09/21(土) 18:12:49.33 ID:wMSRWTCs.net
今回一方がパーティー組んでダンジョン進むRPGって感じだった
912: ななしさん 2019/09/21(土) 06:44:49.79 ID:fNgOSiv9.net
結局レベル6って化け物になるしかないんだな
893: ななしさん 2019/09/20(金) 23:59:33.19 ID:i95zXF8Y.net
一方さん、手をかざしてなんか飛ばすばっかでワンパターンだな
もっと多彩な攻撃あったろうに
もっと多彩な攻撃あったろうに
894: ななしさん 2019/09/21(土) 00:27:20.25 ID:cj4iZq17.net
一方さんの攻撃、地味だからしゃあない。
相手からのアクションありきだし。
美琴や麦野の攻撃の方がアニメ映えする。
相手からのアクションありきだし。
美琴や麦野の攻撃の方がアニメ映えする。
949: ななしさん 2019/09/21(土) 17:22:43.84 ID:vK4g1Y2K.net
ベクトル変換でバリア張れるのか
988: ななしさん 2019/09/22(日) 01:33:04.62 ID:Dk+SPDZ/.net
エステルが蛭美に対してずっとウジウジしてるのに事故?とはいえ菱形刺して普通にしてるの凄く違和感
989: ななしさん 2019/09/22(日) 01:42:31.85 ID:smnMbSdc.net
それどころではなくなってるからね、うん
955: ななしさん 2019/09/21(土) 19:48:53.91 ID:ECn5HG8A.net
ミサカはミサカはには感情が芽生えてんの?
956: ななしさん 2019/09/21(土) 19:52:35.75 ID:cj4iZq17.net
>>955
わからん。俺も原作の時点から違和感あった。
あの御坂妹、布束に感情データ入れられた個体じゃないし。
あの怯えようは完全に感情もってるじゃねーかと突っ込んでしまった。
わからん。俺も原作の時点から違和感あった。
あの御坂妹、布束に感情データ入れられた個体じゃないし。
あの怯えようは完全に感情もってるじゃねーかと突っ込んでしまった。
986: ななしさん 2019/09/22(日) 01:02:17.91 ID:UQXy2XG0.net
これ上条さんなら触手に右手当てるだけで終わりじゃね?
987: ななしさん 2019/09/22(日) 01:13:03.30 ID:qCrSlzVg.net
いかに上条さんでも無限再生する術式とは相性悪い
多分上条さんが直接符に触るまでは無限再生し続ける
多分上条さんが直接符に触るまでは無限再生し続ける
913: ななしさん 2019/09/21(土) 06:54:56.34 ID:PL/kmr5v.net
こういう敵こそインデックスの解析が役に立つのにあの子今頃イタリアでオルソラ料理でも食ってる頃かな?
918: ななしさん 2019/09/21(土) 07:46:54.09 ID:NqO7BDET.net
>>913
いや普通に上条さん家で焼きそばパン食ってる
原作だとセフィロト出てくる時にインさんとアレイスターがワンシーン登場する
上条さんは学校に行ってる
御坂と黒子、初春、佐天さんはアメリカの学芸都市に行ってる
垣根はアレイスターとの交渉権を手に入れるために一方通行の能力を使った実験の元被験者のロリと行動中
いや普通に上条さん家で焼きそばパン食ってる
原作だとセフィロト出てくる時にインさんとアレイスターがワンシーン登場する
上条さんは学校に行ってる
御坂と黒子、初春、佐天さんはアメリカの学芸都市に行ってる
垣根はアレイスターとの交渉権を手に入れるために一方通行の能力を使った実験の元被験者のロリと行動中
つぶやきボタン…
どんどん大きくなる敵の体内ダンジョンで札探し
アクセラレータが札も含めて全破壊すれば…電力の消費激しそうだし全部ばーんでやったか!?と思ったらやってないパターンもありそうなこと考えたら舜帝の剣一撃ヒットで倒せるこっちの方が確実ではあるか
この見た目で神ってうーん
セフィロトツリーが神要素といえば神要素だけどそれ以外がモンスターすぎる
でも死霊術師だしこの不気味な見た目も実は結構イケてると思ってるかもしれない…?
アクセラレータが札も含めて全破壊すれば…電力の消費激しそうだし全部ばーんでやったか!?と思ったらやってないパターンもありそうなこと考えたら舜帝の剣一撃ヒットで倒せるこっちの方が確実ではあるか
この見た目で神ってうーん
セフィロトツリーが神要素といえば神要素だけどそれ以外がモンスターすぎる
でも死霊術師だしこの不気味な見た目も実は結構イケてると思ってるかもしれない…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1567507423/
「とある科学の一方通行」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2019-10-30)
山路新
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
コメント…とあるシリーズについて
-
- 2019年09月22日 07:37
- ID:1H.C58Sl0 >>返信コメ
- 妹達について話題にせずDAを取り込まなければいい線いってた筈なのに…
-
- 2019年09月22日 07:41
- ID:zmEqFpO.0 >>返信コメ
- 一方さん、ところどころセリフが上条さんぽく
口調になってますね・・
-
- 2019年09月22日 08:24
- ID:yMB2o..E0 >>返信コメ
- >987
核を破壊しないといけない異能は上条と相性悪い
実際初戦のステイルやアウレオウスの結界、アドリア海の女王なんかも破壊しきれてないし。
あと受肉した異能とかも苦手。
-
- 2019年09月22日 08:45
- ID:zHNcbjuP0 >>返信コメ
- 魔術サイド(この力は・・・! ・・・まあ、この程度なら放っておいてもええか・・・)
-
- 2019年09月22日 08:48
- ID:PpynG8UN0 >>返信コメ
- 神様になるには体だけじゃダメだ
-
- 2019年09月22日 08:50
- ID:SIhjrx9t0
>>返信コメ
- 時系列が少し違えば、上条さんや垣根が回想に出てこれたかも
-
- 2019年09月22日 08:51
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- 本当にこんなんで進化が加速するのか? 実は本人も何もわかって無いのでは・・・?ってツイッターであるけど実際本人は建材食って体を大きくすればそれで進化すると思ってたし…何も起こらず手詰まりだから目についたDAをとりあえず取り込んだって話
-
- 2019年09月22日 08:55
- ID:fhbrWV8F0 >>返信コメ
- ミサカはバール振り回さないかんくらい、か弱わかったっけ?
まあ、確かに初登場の時もロングライフルみたいの使ってたけど
-
- 2019年09月22日 09:02
- ID:usi2ck2s0 >>返信コメ
- 地雷の上でコサックダンスしてて草
-
- 2019年09月22日 09:04
- ID:43SXeKUZ0 >>返信コメ
- とりあえずご先祖様は苗床みたいだしそのままコロコロした分産んでく方向で
-
- 2019年09月22日 09:04
- ID:DTDGYaGn0 >>返信コメ
- うわああああああ!!このままじゃ
アクセレレータやられちゃうう!!
すいません。嘘です。最終回前なのに結果が見えて.....
-
- 2019年09月22日 09:09
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- >>8
シスターズはレベル2~3ぐらいの力はあるし一方通行と戦いを繰り返し身体能力も結構あるはず、レールガンで紙風船潰そうとする複数の相手の攻撃ひょいひょい避けてたし
まあゾンビのとことかオリジナルだからな
-
- 2019年09月22日 09:09
- ID:DTDGYaGn0 >>返信コメ
- 今回少ないと感じたもの
「ラストオーダーの出番」
「アクセレレータの独特の笑い声」
「黄泉川の「じゃん」」
-
- 2019年09月22日 09:20
- ID:SKtumYbo0 >>返信コメ
- 今回の黒幕、悲願やら追い求めてたものやら言ってるけど
新約まで知ってると再生能力もゾンビ生成するのも
やってることがダークマターの劣化版。
-
- 2019年09月22日 09:27
- ID:SKtumYbo0 >>返信コメ
- >>4
魔術側としては学園都市潰してくれるならOK。
学園都市側(というよりアレイスター)としてはいざとなれば
ゴールデンレトリバー派遣すれば問題なし。
-
- 2019年09月22日 09:30
- ID:p4d3beHH0 >>返信コメ
- 菱形しぶとすぎて草
変態の鏡じゃん
-
- 2019年09月22日 09:38
- ID:sWT1eOtD0 >>返信コメ
- ずっと回想みたいな色調でちょっと混乱した
-
- 2019年09月22日 10:04
- ID:Q7ohCpBM0 >>返信コメ
- 悪党がヒーローを語るなよwwww
-
- 2019年09月22日 10:06
- ID:oN0.YXKt0 >>返信コメ
- 某作品の球磨川『色がなくなったのは僕のせいじゃないからね?』
神の姿はあれかな、円盤だと真っ裸になってるのかな?
下着姿もそれはそれで恥じらいが残ってるのかなと思えて可愛らしいが(´ω`)
-
- 2019年09月22日 10:08
- ID:EgrUO54C0 >>返信コメ
- >>3
そういえば異能の存在でもコアが別にある場合、端っこ掴んだ場合はそこ壊れるだけで、コア崩壊までは行かないんでしたっけ。
ゾンビ化したDAは触れれば止まるんだろうけど、銃器持ってゾンビになってたら普通に上条さんにはヤバそうだし、相性は良くないのか
-
- 2019年09月22日 10:12
- ID:tAZ6lMx20 >>返信コメ
- 打止ちゃん出番少なすぎ
禁書ちゃんより見せ場ないとはww
-
- 2019年09月22日 10:13
- ID:yxxAVZKA0 >>返信コメ
- >>18
とある3期(未来)でその悪党のアクセラレータを天使エイワスはヒーローの一人として挙げてますが?
そもそも、ヒーローも悪党も観測してるものの価値観なんで悪党がヒーローを語ってもおかしくないのでは?
-
- 2019年09月22日 10:13
- ID:SapJ8QII0 >>返信コメ
- この話の内容だったら垣根提督が主役で見たかったな
-
- 2019年09月22日 10:50
- ID:4f22zuv50 >>返信コメ
- >>23
仮に垣根が今回の事件解決しようとしたら時間制限や事件の後遺症がない分今よりも速攻でけりつくぞ
-
- 2019年09月22日 10:58
- ID:qWe9yK2a0 >>返信コメ
- やっぱりスカベンジャー戦が1番面白かったな。だからこそ超電磁砲3期は全総力を注いで作ってくれよ...あと3期は幻想殺しの音は前のに戻してくれ
-
- 2019年09月22日 10:59
- ID:Vd4imdcV0 >>返信コメ
- >>18
悪党だからこそヒーロを語り
ヒーロだからこそ悪党を語る
お互い相反するものだからこそ
互いに気付かない見たくない部分を
語らずにはいらないんだと思う。
-
- 2019年09月22日 11:05
- ID:Wtt0aKGL0 >>返信コメ
- 体だけでなく下着まで再現して再生するごせんぞ
この能力があればシスターズのコストももう少し抑えられたであろうにのう
-
- 2019年09月22日 11:06
- ID:TssMREGa0 >>返信コメ
- なんとなくグラディウスのラスボス思い出してきた
-
- 2019年09月22日 11:26
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- >>25
超電磁砲JCが大量に仕事受けもってる時とかに拙速にやったら流石にキレる
-
- 2019年09月22日 11:29
- ID:xxEAan960 >>返信コメ
- ミサカがビビったりか弱い女の子やってるのがよくわからん
そんなキャラじゃなかったと思うんだが
-
- 2019年09月22日 11:48
- ID:HiGJi.WK0 >>返信コメ
- >>13 黄泉川の口癖のじゃんって、禁書原作だと連発してなくて、アニメがおかしいほど連発してるだけなんで、気にしなくてOKです。
-
- 2019年09月22日 11:59
- ID:V.PnEI520 >>返信コメ
- これからのとあるシリーズ予想
レールガン三期終了→何年か後にレールガンの原作ストックが貯まる。→禁書4期アニメ化発表→禁書4期放送(多分またダイジェスト。最悪2クールで新約22巻まで)→禁書4期1話放送後、レールガン4期+α(アストラルバディor一方通行2期)アニメ化発表
-
- 2019年09月22日 12:11
- ID:yMB2o..E0 >>返信コメ
- >>32
二クールで新約22巻は無理がある。どんなダイジェストしても無理。
グレムリン編を三クール位でやって上里編、アレイスター編。を順当にやらなきゃ
-
- 2019年09月22日 12:20
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- あのミサかは10046号で御坂妹(10032号)ではない
そもそも感情が全くないわけではないでしょ。超電磁砲の布束の前でミサカが世界とはこんなにもまぶしいものだった~の台詞を言う場面で外の陽を見て感動してる様なコマもあるし(無感情ならあんな顔はしない)
まあバールのシーンはアニオリだけど
-
- 2019年09月22日 12:24
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- >>32
PVかな?
-
- 2019年09月22日 12:29
- ID:ZrbqlsSr0 >>返信コメ
- なんか盛り上がらんな
長い割には進展しないから見応えがない
-
- 2019年09月22日 12:34
- ID:HF7cCbf90 >>返信コメ
- >>23
とある科学の未元物質でも見ててどうぞ。
-
- 2019年09月22日 12:39
- ID:HF7cCbf90 >>返信コメ
- IFでいいから一方通行VS他のレベル5をアニメ化した方がおもろいと思う
-
- 2019年09月22日 12:41
- ID:HF7cCbf90 >>返信コメ
- 打ち止めより御坂妹の方がヒロインしてて草生える
-
- 2019年09月22日 12:51
- ID:owiJxnFo0 >>返信コメ
- 何がしたいのかを見失ってレベル6実験に勤しんだ結果、本物のヒーローにぶっ飛ばされた一方さんだからこそのセリフが色々見れて良かった
-
- 2019年09月22日 12:53
- ID:8oGI6A8J0 >>返信コメ
- 色が薄暗いのって演出的なものだと思ってたら登場人物から見てもおかしいのか
あのご先祖の仕業…だとしても何の為に…
-
- 2019年09月22日 12:55
- ID:w2RiDwe70 >>返信コメ
- 魔神「ゴレム」か…
命を喰らうことで材料にするのかな?
-
- 2019年09月22日 13:02
- ID:eQ57yLm70 >>返信コメ
- >>31
最初のころそう言ったらここでぼろくそに言われた気がする
-
- 2019年09月22日 13:31
- ID:usi2ck2s0 >>返信コメ
- 同じ女の子型ご先祖なのに可愛くない...
-
- 2019年09月22日 13:36
- ID:8DsZnoj70 >>返信コメ
- レールガンが面白かっただけにこれも面白いやろと思っていたが・・・
蝋燭の火のような作品やったな
-
- 2019年09月22日 14:08
- ID:vNUzoDeI0 >>返信コメ
- ここは任せろお前達は先に行け。古典だけどボス戦前を盛り上げるには便利な発明だなとこんな時思う。
-
- 2019年09月22日 14:14
- ID:OVMY8w.q0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年09月22日 14:22
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- 原作より面白くなってるけど
このテンポでアニオリ入れず原作通りなら多分この回であっさりボス倒してえっ終わり?みたいな感じになってたぞ
-
- 2019年09月22日 14:34
- ID:TtX8x3TY0 >>返信コメ
- 一通さん弱くね?なんでこんなチマチマしか戦えなくなったの?
-
- 2019年09月22日 14:50
- ID:IVSiqf1S0 >>返信コメ
- 佐天さんと初春出したみたいにもっとファンサービスすればイイのにね。
-
- 2019年09月22日 15:02
- ID:GV.aw1x80 >>返信コメ
- こんな化け物が暴れているのに上条サイドや魔術組は全く動かんのか
-
- 2019年09月22日 15:23
- ID:X89fFv0q0 >>返信コメ
- 上条さんはアニェーゼ戦後で入院中だと思う
-
- 2019年09月22日 15:37
- ID:cnpszGmt0 >>返信コメ
- >>51
インデックスは気づいてたみたいだけど、来る前に終わったんでしょ
-
- 2019年09月22日 16:04
- ID:fBpSXjUa0 >>返信コメ
- >>21
インデックスもそうだけど、彼女らの見せ場が多い=それぞれのヒーローの日常が脅かされているという事なので、出番ない方が平和
-
- 2019年09月22日 16:13
- ID:PgqHWxhq0 >>返信コメ
- >>50
佐天さんと初春は原作通りやったけど上条、インデックス、アレイスターの絵はカットされたからね…
スピンオフってそういう部分を楽しみにする人もいると思うけどアニオリたくさん入れるだけの尺があり、上イン☆の絵とか全く尺とらないのに何故カットしたか分からんからね
ぶっちゃけ一方通行ならファンサービスで既存のキャラ使ってアニオリ入れても誰もキレないだろう
-
- 2019年09月22日 16:30
- ID:FeK2MF300 >>返信コメ
- >>54
警察か自衛隊か何かなの?w
-
- 2019年09月22日 16:33
- ID:FeK2MF300 >>返信コメ
- >>49
バッテリー気にしてるからじゃね?知らんけど
-
- 2019年09月22日 16:45
- ID:Di9mqsOV0 >>返信コメ
- >>39
悪いな。御坂妹は10032号のみをあらわす呼称なんだ。
-
- 2019年09月22日 16:51
- ID:Cof3lsAx0 >>返信コメ
- ミサカの感情の過多は個人差あるし感情豊かな方の個体だったのだろう
-
- 2019年09月22日 17:05
- ID:RtMaz2Sc0 >>返信コメ
- もうすぐ死ぬと劇中ではっきり言われてんのに、意識失う訳でも激痛で悶絶する訳でもなく、ただ弱々しくなっただけでいつまでもズルズルしぶとく生きてるのは笑う。
完全に絶命するタイミング間違えた感が凄いw
-
- 2019年09月22日 17:08
- ID:32HQVkSl0 >>返信コメ
- 病み上がりで調子でないままよくわかんない奴となんとなく戦ってよくわかんないまま勝つ話
-
- 2019年09月22日 17:19
- ID:MXJ49NLB0 >>返信コメ
- 受肉しても喰らい続ける土くれ。札を直接破壊しなければ死なない。
まんま、とある版ゴーレムだな。
-
- 2019年09月22日 17:23
- ID:knma7YH.0 >>返信コメ
- >>55 要するにスタッフがレールガン以外は軽視してることの証拠だろ
-
- 2019年09月22日 17:59
- ID:AEHfLeHb0 >>返信コメ
- 冒頭のモブ女子高生がかわいい
-
- 2019年09月22日 18:01
- ID:r67fzBlQ0 >>返信コメ
- >>44
こっちのは中身が男だし。
-
- 2019年09月22日 18:01
- ID:MXJ49NLB0 >>返信コメ
- >>64
一瞬佐天さんかと思ったw
-
- 2019年09月22日 18:16
- ID:vLZ6zkZP0 >>返信コメ
- レールガンってメタルギアかサンボルのビックガンぐらいの扱いだろ、ころすばは氷の武者ガンは怖がってスルーしたけど、とあるは、キャラを囮に氷のウイングガンダムをオブジェクトのレールガンで狙撃しただろ、倒したと言っても雑魚ならザクで良いだけでフルアーマーで倒したら対ガンダム用ザクのサイコザクが出てきただろ、上には上が居てもっとたちが悪いんだよ
映画2時間、アニメ30分、不良アーチスト30秒、想像力の自足性の時間、長いほど金も手間も掛かる
-
- 2019年09月22日 18:19
- ID:V.PnEI520 >>返信コメ
- 1クールなのか。レールガンは漫画3冊しか出てなくても2クールでアニオリまでやってたのになあ…
-
- 2019年09月22日 18:45
- ID:ZRe65Jbu0 >>返信コメ
- >>56
作者の鎌池先生は主人公とヒロインの関係にこだわり持っててヒロインが事件に関わる=日常が脅かされてるってイメージらしい
だからインデックスや打ち止めの活躍は意図的に減らしてるらしい
その分上条や一通の心理描写には常にヒロイン達がいるけどアニメだと心理描写カットしまくりだから余計影が薄くなってしまう
-
- 2019年09月22日 19:11
- ID:wlD61EnV0 >>返信コメ
- >>55
インデックスはアニメファンからは嫌われてるからな。
-
- 2019年09月22日 20:00
- ID:UZVKHJGh0 >>返信コメ
- 今回脚本すごく良かった
上条さん回想だけでも出てこなかったのは惜しい!
原作漫画の大元のシナリオは一緒だけど、最終決戦に至るまでの過程アニオリ成分多めだった
とあセラは違和感無くアニオリ挟むの上手いと思う
-
- 2019年09月22日 21:26
- ID:eZbpdiRO0 >>返信コメ
- >>55
よく考えたら微妙な描写だから改変したんじゃね
そもそもこんな木偶に☆が反応するのもおかしいからなあ
脅威ならとっくに犬でも派遣してるだろうし、それ以前に「滞空回線で全て監視済み」設定があるから、厄介ごとならとっくに潰してるって結論にしかならないわけで
ローゼンタールごとき三文魔術師の動きなんぞ「放置しても大過ない」か、せいぜい「ちょっと面白そうだから放置しとこ」程度の話でしかなかったんじゃないの
-
- 2019年09月22日 21:50
- ID:V.PnEI520 >>返信コメ
- これの分の尺禁書三期に回した方が良かったろ…
-
- 2019年09月22日 22:10
- ID:DhjIbiLI0 >>返信コメ
- これ、遊戯王5'dsの「時械神」と言う、セフィロトの樹かよ?
まぁ、一方通行の能力とエステルの短剣で一刀両断して解体するだろうけど。
-
- 2019年09月22日 22:14
- ID:DhjIbiLI0 >>返信コメ
- >>14
とある科学の一方通行のラスボスは、スーパーマリオにあるパックンフラワーのような食虫植物だな。
-
- 2019年09月22日 22:22
- ID:y.EFPT820 >>返信コメ
- >>73
ぐうの音も出ない正論で草
-
- 2019年09月22日 23:18
- ID:DhjIbiLI0 >>返信コメ
- >>76
確かに、アニメ禁書目録Ⅲ終了後の話にやるべきだった。
只のスタッフの凡ミスで、コレは旧約終了後以降だろ?と怪しいシーンも幾つかあった。
演出が下手くそどころか、JCスタッフへ「ワザとやっただろう?」だと、明らかな作画ミスじゃ済まないぐらい批判殺到してもおかしくない
-
- 2019年09月22日 23:19
- ID:r.dyBWF50 >>返信コメ
- よくわからんから教えてほしい
色が薄くなったのは演出的な意味?それとも色を吸収する能力??
-
- 2019年09月22日 23:21
- ID:r.dyBWF50 >>返信コメ
- >>61
スピンオフ作品として要求されてる事何一つクリア出来てないのが笑う
キャラクターの後日談とか逆に至るまでの苦労話とか、ホントそんなんで良いのになんでやたらめったら特に感情移入しやすいわけでもないキャラ追加しまくってしっちゃかめっちゃかにすんだろ
だったらいっそアクセラ版ワンパンマンで良かったと思うくらい
-
- 2019年09月22日 23:25
- ID:MR5I.Sc20 >>返信コメ
- 敵がつまらん・・・
話がつまらん・・・
南無!
-
- 2019年09月22日 23:32
- ID:DhjIbiLI0 >>返信コメ
- >>78
視聴者にとっては筋違いになるかもしれないが、
第3話、一方通行がまだ黒翼を出してないのに何故か?黒翼が使えるようになっている
第9話、一方通行が夜中〜昼過ぎまで戦ってる(多分、原作なら確実に翌日の朝になる前に決着がついてる)
明らかな、作画ミスがある。
本当に少しだけアニメオリジナルで変えてやってるなら、補足があっても良いぐらいだ。
-
- 2019年09月23日 00:00
- ID:2qWkqMA20 >>返信コメ
- 檮杌(イサク)さんよぉ〜、お前は、黒子のバスケの黄瀬涼太のように「完全無欠の模倣(パーフェクトコピー)」が、仮に使えたとしても、即、一方通行が無関係で潰しに行くだろう。
-
- 2019年09月23日 00:40
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>78
アニオリかと…原作じゃ色が…なんて言ってる冒頭の女子もいないし樹が虹色に光ってるかも分からんからね(そもそも漫画白黒だし…)
多分あの樹が色を吸い取ってるんでないのか?
-
- 2019年09月23日 00:51
- ID:AtdAtpkA0 >>返信コメ
- >>31
口癖というより、方言じゃないかな?黄泉川先生は神奈川(横浜)の出身の可能性ある
-
- 2019年09月23日 01:04
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>68
一方さん原作はファンの評価もよろしくなかったから…
まあ普通ならストックなく2クールやるのもどうかと思うが原作で放置された木山先生の補完やったのは評価してる
-
- 2019年09月23日 01:04
- ID:kGRoL3CB0 >>返信コメ
- >>68 原作を読んでみてほしい。驚くくらいに内容が薄いし、アニメがこれでもかなり補ってるのが分かるから・・・
-
- 2019年09月23日 01:05
- ID:tF9X0n850 >>返信コメ
- レールガンのためにスカベンジャーを出すだけのアニメ
-
- 2019年09月23日 01:12
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>84
神奈川でもあそこまで過剰に使わないけどなw
-
- 2019年09月23日 01:24
- ID:MiRKT0ny0 >>返信コメ
- うーん。とあるファンだけど流石にちょっと擁護できなくなってきたかな?
原作読んでる分、今回のはテンポがイマイチ過ぎたわ。
-
- 2019年09月23日 01:32
- ID:8Pjr2oT20 >>返信コメ
- 敵に魅力がないのも致命的
-
- 2019年09月23日 02:39
- ID:nbeuUSie0 >>返信コメ
- 原作の問題は薄いっていうよりコンセプトそのもの。
一方通行は魔術に関しては「2、3周遅れじゃん…」ってなってる御坂よりは適応力あるし最新刊じゃ魔神やエリザベスと渡り合えるレベルまでになってるけど
ロシアどころか暗部編前のこの時期じゃ「思い込みで能力補強してる」みたいな大外れの理屈で無理矢理納得しちゃってて読者からするとダサいし。
結局エステル編の後は学園都市暗部との戦いになるのはそういう事だろうし、でも科学サイドで大暴れって本編の暗部編と何が違うって話ですよ。
とある一方の良いところって黄泉川の描写が多いのと、一方が黄泉川を信頼する経緯の補完ぐらいしかなくて、ぶっちゃけ『とある科学の警備員』ですよ。無力だけど
-
- 2019年09月23日 06:30
- ID:BXK0egXQ0 >>返信コメ
- アニメの超電磁砲しか見てないから一方通行が何で殺したシスターズに肩入れしてんのかわからんかったわ
あんた、面白がって殺してたでしょうに、何を今さら正義ぶってんの?
-
- 2019年09月23日 07:47
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>92
面倒だから一言で言うと贖罪、正義感?悪党ぶってるけどな
それに一方通行が生活出来るようになってるのもミサカネットワークの補助のおかげだし
-
- 2019年09月23日 08:23
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- ぶっちゃけ原作膨らまして話は原作より面白くなってるけど、原作通りさっと終わらせて最終回を事件後の日常回にした方が良かったかもね
原作ラスボス戦の一方さんの見せ場ってボスまで移動するシーンとラスボス倒した直後ぐらいしかないんだよな…低予算臭&jcで派手なバトルとか超作画も期待出来ないし
-
- 2019年09月23日 09:15
- ID:5wDFb6o40 >>返信コメ
- >>94
>低予算臭&jcで派手なバトルとか超作画も期待出来ないし
低予算で派手なバトルと超作画が期待できる制作会社(当然すげーブラックだろうけど)て、今時どこ?
-
- 2019年09月23日 10:09
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>95
低予算で派手なバトルや超作画が期待できる会社があるなんて誰も言ってないが
おそらく低予算だからバトル作画も期待出来ないだろうなと言ってるんだけど
最強キャラってイメージの一方さんで表現が追いつかないって割と致命的じゃない?
-
- 2019年09月23日 10:53
- ID:mz3kjdwE0 >>返信コメ
- >>69
レールガンのヒロインは一体誰なんだろう
-
- 2019年09月23日 11:43
- ID:QvcXYjkY0 >>返信コメ
- 今回は1話丸ごと引き伸ばし回かな?
話に一切の進展が無かった気がする
-
- 2019年09月23日 12:22
- ID:r.Fg7cYQ0 >>返信コメ
- 結局 喰って死の記憶を増やしてるのかな
-
- 2019年09月23日 12:50
- ID:GxjBrXWN0 >>返信コメ
- >>73
気持ちは分かるけど「3期」「一方通行」どっちも共倒れするのは見たくないなあ。
-
- 2019年09月23日 14:07
- ID:WJzl3VV40 >>返信コメ
- >>85
実際一期のアニオリは良い保管だと思う
あれ確か原作で没になった話だったかな
-
- 2019年09月23日 14:25
- ID:jox5caH30 >>返信コメ
- >>97
上条ちゃんでしょ
-
- 2019年09月23日 18:23
- ID:dCODfauI0 >>返信コメ
- >>97
次のアニメシリーズのヒロインは間違いなく美琴やな
-
- 2019年09月23日 19:20
- ID:zH7DzcHn0 >>返信コメ
- 敵は三下だし、話もつまらないし
12話使わなくても一段落して終わらせられた感が凄い
電磁砲3期とかの間までにとある系の話題を切らせたくないから
無理やりアニメ化させたと言われても違和感が無い
-
- 2019年09月23日 20:22
- ID:5wDFb6o40 >>返信コメ
- >>97
ヒーローが助けて、ヒロインが助けられる位置づけとすると、
多分、3期は前半、食蜂操祈・黒子がヒーローで、美琴がヒロイン。
後半は、美琴がヒーローで、ヒロインは操歯涼子か?
-
- 2019年09月23日 20:50
- ID:3ub3EqQz0 >>返信コメ
- 最終回直前、物語的にもうクライマックスと言っていい部分でこの盛り上がりの無さは致命的
学園都市が舞台、最強能力者、魔術サイドの怪物が敵という条件揃えてここまでクソつまらない代物ひねり出すのは逆に才能がいるんじゃね?というレベル
-
- 2019年09月23日 21:07
- ID:pbGPc.yw0 >>返信コメ
- >>1
でもDA取り込んだんだから進化が進んだんだよね
レベル6っていうか、魔神に至るには多くの「願い」が必要だから
-
- 2019年09月23日 21:35
- ID:u3xKmojG0 >>返信コメ
- >>95
A-1とかマッドハウス、Lercheはどうだろう?
-
- 2019年09月23日 21:46
- ID:OpzhHRQB0 >>返信コメ
- 色々言われてるけどエステルちゃんはイイ!
-
- 2019年09月23日 22:04
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- >>104
まあ、とあるのラスボスってフィアンマ以外三下ばかりだけどね
禁書→1期ゴーレム、2期→浜面、3期→フィアンマ
電磁砲1期→顔芸おばさん、2期→眼鏡
まあ上で言ったけど話膨らましたりオリジナルも入れてるからそういうの省けばもっと早く終わったろうけど、それこそ薄くなっちゃうから…一方通行原作読めばアニメ頑張ってるのは分かるはず…
-
- 2019年09月23日 22:24
- ID:uzsa0Cu00 >>返信コメ
- ちなみにだけど色がおかしくなってるのとかDAゾンビの場面とか蛭魅がたくさん出てるのとかイサクが一方通行にシスターズの話で挑発するのとか黄泉川先生DA助ける見せ場とかヒーロー云々の場面とか大体アニオリ
原作があっさりし過ぎなので話膨らましたんだろうに引き伸ばしとか話進まんとか言われるとは…
-
- 2019年09月23日 23:27
- ID:5wDFb6o40 >>返信コメ
- >>108
確かにA-1とマッドハウスってブラックで叩かれてたね。
A-1というと、ラノベ原作の代表作はSAOか。でも、これは低予算とは思えないな。
そうすると「グランクレスト戦記」辺りのクオリティが現実的かな。
マッドハウスはラノベ原作の代表作はオバロ。最近だと「ブギポ」か。
一定のクオリティはありそうだが、「派手なバトルと超作画が期待できる」と言えるかな?ボンズと一緒で漫画原作だと強そうだけどね。
Lercheでラノベ原作だと「七星のスバル」。作画は結構、安っぽかった印象があるが。
-
- 2019年09月23日 23:35
- ID:5wDFb6o40 >>返信コメ
- >>112
漫画原作だったね。失礼。
じゃあ、ボンズ辺りがいいんじゃない?
モブサイコとか予算潤沢に思えないけど、「派手なバトルと超作画が期待できる」
但し、お色気、ラブコメ部分はイマイチだが。
-
- 2019年09月24日 06:48
- ID:wf7rNDmF0 >>返信コメ
- ボンズに禁書やって欲しかった、禁書コミックぐらいの分かりやすさでボンさんで作られてたら禁書アニメの評価かなり変わってたろう、禁書に過度なお色気とか要らんし
一方通行はSか禁書2期ぐらいの作画あればJCでも問題なかったろうけど
-
- 2019年09月24日 16:00
- ID:68sDsFyZ0 >>返信コメ
- 牛肉を食べたところで人が牛になるわけじゃないし一般人は太極図を自分の外側にある他者に自分の認識を重ねた図として見てるけどホモヤクザ害虫上級国民達は失敗作の釈迦と同じで自分の内側に他者を取り込んだ図として太極図を認識してる人喰い蛇だから人間を喰わないと知能すら保てないんだよな
ヒーローになる為に喰い殺した母親の上半身と両腕奪ってカグツチや姦姦蛇螺の元ネタになった失敗作の釈迦が現実世界のヒーローだしとある世界のヒーローである上条当麻も元の人格を殺して体を乗っ取った釈迦が記憶喪失を装って逆なろう主人公やってるくらいだからどこの世界でも神仏は人殺したいだけの殺人マシンのくせに人間に寄生しないと存在を保てない欠陥品なんだろうな
-
- 2019年09月24日 17:09
- ID:ZGGveEZ80 >>返信コメ
- >>51
そりゃあ上条さんやインデックスが動くにしても距離の問題があるし、ステイルや神裂なんかの魔術側は学園都市にいない
-
- 2019年09月24日 18:44
- ID:onRM0d7Y0 >>返信コメ
- 怯えたり喜んだりシスターズの感情がだんだん豊かになってきてる?
-
- 2019年09月24日 18:53
- ID:wf7rNDmF0 >>返信コメ
- >>27
原作はブラしてない
そしてアニメ盛ってる感ある
>>101
没プロットから作られたはず
1期の最終回数え切れない程繰り返し見るぐらい好きだわ
いつか漫画でもやって欲しい
-
- 2019年09月25日 07:27
- ID:7pFk3U1X0 >>返信コメ
- レールガンは盛り上げるのうまかったよなあ
2期ラスボスのメガネ連中なんて三下どころではないけどそれでも最終回これでもかってくらい盛り上げてた(過剰なopメドレーは批判もあったが)
-
- 2019年09月25日 07:38
- ID:7pFk3U1X0 >>返信コメ
- >>79
スカベンジャー倒す回までは批判とかそんななかったぞ。批判増えだしたのはそれ以降で米数も減った
それ以前と以降の違いって何かというとイキって調子こいてる敵を一方通行が無双してぶっ潰す、後は打ち止めの出番か…スピンオフに求められるのが何かは知らんが一方通行に求められたのは一方通行の俺TUEEE展開と打ち止めとの日常なんだろうな
-
- 2019年09月25日 15:36
- ID:QpkjWd.X0 >>返信コメ
- 街の色が変化したのは流血シーン多いですよということでもあったのかw
-
- 2019年09月25日 20:17
- ID:AxYKIyiO0 >>返信コメ
- シリーズの構成上仕方ないんだろうけど、一方通行の悪党ぶりが中途半端なのが今一なんだよなー
超激辛が売りだったメニューが中辛になっちゃった様な…
-
- 2019年09月25日 22:57
- ID:Y0j98qrF0 >>返信コメ
- ボンズは禁書のような「ロリ萌え」メインヒロイン作品は、やりたがらないと思うぞ。
アクション得意な制作会社は、基本的にロリ萌えキャラは嫌がる。
登場しても恋愛(性欲の捌け口)対象外。
ネトフリと包括結ぶとか、そういう理由もあると思う。
-
- 2019年09月26日 01:35
- ID:fa0UXfC40 >>返信コメ
- 禁書漫画は王道な少年漫画のノリでボンズ向けだと思うけどね(というかスクエニ系原作アニメ多いし禁書漫画はスクエニだし何とか伝使って)
禁書アニメの萌要素なんてJCがそっち方面に力入れてるって部分が大きい(原作にない半ケツ描写とか…)
でも禁書の本分、ファンがネットで熱を込めて語るのは設定やバトルの部分であってJCはそこに力入れないどころかカットしたり改変するから嫌われるんだよ、ボンズにってのは萌描写(というかエロ描写)を弱くしろってのもあるな
-
- 2019年09月26日 02:01
- ID:fa0UXfC40 >>返信コメ
- ウィキ見たけどチャイカとかゴシックとかメインヒロインロリ萌え系じゃないの?
萌え系も結構ある
-
- 2019年09月26日 10:49
- ID:f3Fbaw.f0 >>返信コメ
- >>70
別に嫌われてないぞ
美琴ファンの間違いだろ
-
- 2019年09月26日 20:55
- ID:OyGK.rdO0 >>返信コメ
- >>126
嫌われてるよ、圧倒的に。
ニコ動弾幕騒動で明らか。
-
- 2019年09月26日 20:59
- ID:OyGK.rdO0 >>返信コメ
- ボンズは、ネーミングが「骨のあるアニメを作りたい」という意味だから、本音はラブコメとか、ロリ萌えは、やりたくないだろうね。
-
- 2019年09月27日 14:28
- ID:z9mWJoZP0 >>返信コメ
- まあボンズがバトル優秀だから理想として語っただけ
禁書3期で珍しく叩かれなかったイギリス編の回あったじゃん(レッサー達と追いかけっこしてる回と騎士団長が神裂やアックアと戦う回)あれくらいの動きでいいからコンスタントにやってくれるなら別にどこでもいいのよ
別の制作のアニメ見てて、そのアニメの普通の人間同士の戦いの方がJC産アニメの特殊能力持ちのバトルよりスピーディーで迫力あったりするからなあ…
-
- 2019年09月28日 10:54
- ID:GMC39CI40 >>返信コメ
- "とある科学の超電磁砲T"が"2020年の1月放送"になった。
-
- 2019年09月28日 19:08
- ID:ZNNebI9Z0 >>返信コメ
- >>84
この「じゃん」は猫耳娘がつける「にゃん」と同じ
無意味に語尾につける方言なんて全国探してもないな
-
- 2019年09月28日 19:11
- ID:ZNNebI9Z0 >>返信コメ
- >>127
笑わせるなよ。流石にソースがニコニコとか失笑ものだぞ
マジで言ってるならもう少し常識学んでこい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。