第14話「MASTER OF FLAME」

「すげぇええ金狼!あのマグマ相手に押しまくってんぞ…!」
「マグマ様~!」

『かっこいいんだよ金狼!でもそのマスクかぶったまま言ってもアレなんだよ!』
『うん、うん』

『やったぁー!もうマグマヘロヘロだぁ!これもぅ金狼の勝ちだよぉ!』
『おっほ~!ほんじゃもう優勝いただいちゃったじゃないの!』

『これでルリに万能薬飲ませられんぜ!』

「そのスイカ仮面は妖術か?ルール違反じゃねえのかよ?」


『そうだな。事後になってしまったが、ルールの確認をとらねばならん』

「俺はもう動けねえ。声も出ねえ。試合は終わりだ。審判のジャスパーに聞いてくれ。双方OKすんなら、潔く負けを認めるぜ。へへ」

『何話してるか聞こえないけど、なんかマグマが綺麗なマグマになったんだよ』
『あぁ…?』

『審判!この仮面は明らかにスイカが俺を助けようと投げ込んだ物だ』

『俺はそれを分かっていて被った!反則であれば俺の負けになる。ルールはルールだ』

『クッソ…自分が損するこたぁ黙っときゃいいのによ!』
『あのカタブツが金狼なんだよぅ…』


「投げて直接攻撃したわけでもない。仮面はただの衣服だ。よって特に問題は…」







「ムハハハハハハ!せっせと確認しに行くと思ったぜ。クソがつくほど真面目バカのお前ならな!金狼!」



「勝者、マグマ!」

『くっそぉ…汚ぇあのヤロー!』

『金狼ー!』

『金狼!金狼ぅー!』

『すまん…』

『良かったぁあ!生きてたぁああ』

『ククク…まあしゃぁねぇ。これはチーム戦だからな。誰かがマグマ倒しゃ勝ちなんだよ。今の試合で奴にも相当ダメージブチ込んだだろ。そこが一番重要だ』


「第2試合!クロム、マントル!前へ!」

『おおっ俺か!』
『それより問題は次だ』

「あい~」

『コハクはこの第2試合が終わるまでに戻ってこねえと失格になる』
『ああ…分かってる』

『あっ、コハクちゃんは?コハクちゃんはどこ行っちゃったんだよ?』
『スイカちゃん助けるって、さっき飛び出してっちゃったんだよ』

『えぇ!?スイカが探してくるんだよ!』
『座ってろ。メガネねえだろうが』


『1秒でも長く、引き延ばすっきゃねえ…!』



「金狼対マグマのトップ争い見た後だと…」
「ガキのケンカだぜ」
「どっちもがんばれー!」

「クロムか…こいつは全く問題にならねえ。もし勝ち上がってきても瞬殺だ」


(は…!?コハク…!)

「マントル!」
「あいっ!?」

(負けろ…今すぐに!)

「あい~!」

『おぅ、よそ見してんじゃねえ!』

「参りましたー!」

「勝者、クロム!」

『や…やべー!』

「続いての第3試合は…」


「コハク欠場により。勝者、千空…!」
「えぇ~?」

『間に合わなかったんだよ…!』

『スイカ!』
『コハクちゃん!』
『クッソ!タッチの差で間に合わなかった!』

『ごめんなさいなんだよ!マントルに捕まっちゃってたん…』
『良かった!』

『ウソで本当に良かった…スイカが溺れたのでなければ…それでいい…!』

『スイカのせいで…ごめんなさいなんだよ…コハクちゃん、負けになっちゃったんだよ』

『仕方があるまい。それに…微塵もスイカのせいなどではないぞ』

『うん…』

「これで…もう実質決まりじゃないか?」
「巫女様の夫、新しい長は…」

「マグマだぜー!」

「喜べルリ。今日からお前は俺の女たち」


『最終防衛線のコハクが消えた今、科学王国の残ったまともな戦力は…護衛銀狼!テメーしかいねえ!』

『護衛…銀狼…』

『銀狼でマグマに勝ち目あんのかよ』
『正直なところ厳しいな』

『フッフッフ、最初に空が言ってたよねえ。これは謀略の御前試合だって。強い人が勝つとは限らないんじゃない?』

『みんなずっと気になってたんじゃな~い!?僕がずっとずーっと、このホッペとロだったこと!』
『まさかとは思うが…』
『千空の科学ドリンクの生原料だろ!』
『リスみたくずっとハムってやがったのかテメーは』
『試合直前までとっといたんだよ!』

「銀狼!アルゴ!前へ!」

『ウフフ…知ってるんだよぅ僕。硫酸取りに行った時に千空の科学パワーのすごさをね』

『千空特製パワーアップドリンク!生だから効きもすごいんじゃない!?』

『生でって…そんなもん腹壊すだけじゃねえか!』
『シ!こうなったらなんも言わねぇほうがいい』

『きた…きた!きたよう…!』


『思いこみがめっぽう激しいな、あの男は…!知ってはいたが…』
『ククク…良くも悪くもな』

『謀略だらけのこの御前試合。ああいう単純なのがブチ破ったりすんだよ…』

「第4試合、始め!」
『はっ!』

「うお!いきなりこいつ!ぶはぁーっ!」


「攻撃にまるで躊躇ねえぇ!」
「銀狼覚醒ー!」

『薬草を生で食っただけで、強くなったと思い込んでるのか!』
『カフェイン初体験でテンション上がりまくってんだろ。ククク…思いこみで腹くくる。1ミリも悪いこっちゃねえ』

「ドラァー!」


『ウフフフフフ…全然効かないよぅ』

『僕にあって君にないもの。それは…科学の強さを信じる心だ…!』

〈マジか銀狼!〉
〈ヤベー!〉
〈キャアー!〉


「マジか銀狼…」
『ヤベー…』
「キャァー!」

「クソッ!なぜ倒れねぇ!」

『えいっ』
「あ…」

「どわぁー!」

『フッ…』
「勝者、銀狼!」



『どこへ行く!銀狼!』
『たぶんお腹壊しちゃったんだよ』
『あんだけドカ食いすりゃな』



『ボコボコのしおしおなんだよ…』
『ダメだ…もうまともに闘えるとは思えん』



『現況…わかってっと思うがな。マグマを決勝に行かせたらゲームオーバーだ』

『満身創痍の銀狼、もしくは千空がマグマに勝てる可能性は…ゼロだ』

『俺がマグマを倒すしか、ルリを助ける目はねぇってことだな』

「マグマ!クロム!前へ!」




『ここでマグマさえブッ倒せば、村の長&ルリの夫は…クロム。テメーってことになる』


『まともにぶつかり合えば、クロムがマグマに勝てる道理はないだがこれはチーム戦だ』
『金狼の攻撃が効きまくってるっつうワンチャンに賭けるしかねえ!』
『クロムだって、ずっと的で練習がんばってたんだよ。闘いの神様が、きっと見てくれてるんだよ…!』

「準決勝!マグマ対クロム。始め!」


『ど、ど、どうなったのぉ!?クロム対マグマは…』

『はっ…!』



「ぬんっ!」

「ひどい…」

「最初から結果見えてんのによ」
「わざとキメないでいたぶってる…!」

『うわぁああん!降参しちゃいなよぅ!』

『クロムが死んじゃうんだよ~!』

『あっちゃ~…』

『これちょっとバイヤーなんじゃないの?クロムちゃ~ん』

「クロム。お前がルリの為に勝負を投げるつもりがねえのはわかってる」
『おぅ…意外と物分かりいいじゃねぇかマグマ。脳みそ筋肉のクセによ』

「余計燃えてくるぜ。ルリが泣いてお前の負けを請うまで、二度と歩けねえほどのボロクズに仕立ててやるよ」

『クロム…!』




『必殺目くらまし!』
「なっ!」

「何が必殺だ!ふざけやがってぇ!」


(そうだ…はなっから俺がケンカでマグマに敵うわけもねえ!)

「うっ!」

『そう…俺はクロム』

『科学使い、クロムだ!』


『なぜスイカの仮面を…?』

「フン。何かと思えば俺がブッ壊した妖術仮面じゃねえか!今さらそんなもん見せつけて、俺がビビるとでも思ったのか!」

(ド快晴…!)


(太陽光&レンズで着火その一撃にすべてを賭けるしかねえ!)

『勘違いしてやがる…クロムの狙いは、スイカメガネのレンズでマグマの黒い服に着火…どう見てもそれだ』

『着火用の虫眼鏡は、光を集める凸レンズ。逆にメガネは、光を広げる凹レンズ』
『つまりそれはどういうことだ?』
『スイカメガネじゃ火なんか100億%つかねえんだよ…!』

(ルリは俺が救う。俺が勝って、この村を科学王国にする!)

(千空が作ったレンズと)

『俺の執念があれば!』

「ムハハハハ面白ぇ!テメーみてえなヒョロガリが…何か小細工の技があるってんなら見してみろよ!」

『ダメだクロム!メガネの凹レンズじゃ着火はできねえ!』

『おぅ、心配すんな千空先生。これでも俺も科学使いの端くれだ!』

(クッソ…腕を少しも震わせんな)

(水面を鎮めろ…!)

『クロム、テメー…まさか』

『あの時…スイカマスクの上から』

『凸レンズに水を張って…』

『文字通り、汗と涙で』

『着火用の凸レンズを作り出しやがった…!』

『でもそんなんで火とかついちゃうの?ジーマーで』
『ああ。収斂発火っつってな。吸盤+空気の凸レンズで火事んなったことすら…』

『あさぎりゲン!』
『ペラペラ男、なぜここに!』

『おひさ~。いやまあ俺の近況報告より今はホラ…クロムちゃんのことじゃない?科学王国には勝ってもらわないと俺もさ。コーラがかかっちゃってっからね~』

『ククク…ちーっと前から見てやがったなこの野郎』
『クロムちゃんの着火にあと何秒要る?そこ肝だね』

『何気にシャレんなってねえんだ。計算がよ。今ソッコーで出してる』

『はっ!』

『レンズが直径5㎝で、太陽定数1366W/㎡』

『スマン…発熱速度の暗算がとんでもねぇ。2.6821…ざっくり2.68』

『放熱速度は無風なら0として、毛皮の発火条件は紙に近い』

『比熱1.3kJ。密度900㎏/㎥。発火点300℃』

『60秒。ジャストだな』

『オッケ~。こっからはメンタリストの仕事だね…!』

「おら来いよとっとと。グズグズしてんならもうブチ殺すぞ」

『マグマちゃ~ん』
「うおっ!」


『こないだはどうも。殺してくれてありがとう』

「お…お前!よそ者妖術使い!」


「ななな!なんで生きてるんでしょ~!?」

『そりゃもちろん妖術だよ』

『フン…んぬぅ~…』


『マグマちゃんに今、一歩でも動くと心臓が爆発する妖術をかけちゃったよ?』

「心臓が?」
「即死ぬってこと?」
「外野の妖術攻撃だろこれは!反則じゃ…」

『爆発したらそうだろな。でもハッタリならただのヤジだ。問題ねえだろ?試しに動いてみりゃいいじゃねえか。爆発すっかどうか』
(ゲスい…)
(ゲスい…)

「ぐ…」


『クロムちゃん!マグマが動けない今のうちに倒しちゃいなよ!』

『はっ!』

『だ…だめだおれ!こしがぬけて、もううごけねえ!』

『ななな…なんというクロムの猿芝居…』
『ククク…まあいけんだろ。ゲンの方の迫力でな』

『頼む…よ!早く!この妖術、ジーマーで妖力使うから…1分しか止めらん…ない!』

「ムハハハハハハ!お前が腰抜けで助かったぜ。このまま妖術使いがカ尽きるまで、黙って待てば済む話だ!」

(やるじゃねえかメンタリスト!)

(マグマちゃんには金狼ちゃんが相当ダメージを与えてる。クタクタでクロムちゃんを殴り続けたんだもんね~。分かるよ?ホントは休みたい。そこに素敵な言い訳をプレゼント。妖術が切れるまで待つのが賢明だ)

『人は堕落を正当化できるなら怪しいウソにも簡単に飛びつく。もうとっくにマジックの術中なんだよ?マグマちゃん』

「おいどうした!」
「クロムいけよ!」
「さぁ早く!」
「やれやれ!」

(ゲンが60秒作った…あとはクロム、テメー次第だ)

(60秒は理想値。レンズの水面が波打つだけで、計算が狂う)

(くっそ…どうやっても槍先が少しは震える!)

(心を…整えろ!)

〈ありがとう、クロム〉


(俺がルリを救うんだ)

(千空の科学、ゲンのマジック、俺の執念)

(力が合わされば、光はそこに…火を点す!)


「なっ?」

『はたけ』

「なんだ…これは」

「ぬあぁっ!」

『表面フラッシュ現象だ。毛羽立った服の表面を、一気に火が走る』

『おぅマグマ。安心しろ』

『こっちは人殺しする気はねぇ。超優しく助けてやるよ』

「あふん!」



「フ…勝者、クロム!」

『っしゃぁー!マグマ撃破ー!』

『おぉー!』
『てことは、残りの選手は…!』

『千空、クロム、銀狼ちゃんだけ』

『クロム!』

『もう味方しかいないんだよ!』
『ああ!科学王国の…完全勝利だ!』







金狼もやられ、こはくちゃんも失格で絶望的な状況でスイカちゃんのメガネを汗と涙で凸レンズに変えてマグマを倒したのは熱かったな。メンタリストがメンタリストしてて笑った。コーラアピしてるだけのやつじゃなかったな。
2019/10/04 22:29:23

コハクちゃんが間に合わず不戦敗になってしまったけどスイカちゃんの無事を泣いて喜ぶコハクちゃんは良かったですね。あとクロムさんのがんばりとあさぎりゲンの助けもあってマグマに勝てたけど、スイカちゃんの砕かれたマスクも勝利に貢献したのが個人的に熱かったな。
2019/10/04 22:29:23
みんなの感想
766: ななしさん 2019/10/04(金) 22:30:21.67 ID:OZ16q+Pvr.net
マグマの不意打ちが反則扱いされないのが腑に落ちない
767: ななしさん 2019/10/04(金) 22:32:16.98 ID:i4jozn6sr.net
不意打ちは反則ってルール無いからしゃーない
768: ななしさん 2019/10/04(金) 22:32:34.51 ID:DrQQ48u00.net
御前試合のルール
一、14歳以上で未婚ならば参加できる
二、優勝者は巫女と結婚し村長となる
三、降伏・場外・戦闘不能のいずれかで決着とする
四、鋭利な武器・飛び道具は禁止
五、外野の攻撃は禁止
六、違反の罰則は罪に応じたものとする
七、これら全ては全大会の準優勝者である主審が司る
別に不意打ちはルール違反じゃないからな
逆に金狼は馬鹿正直すぎる
一、14歳以上で未婚ならば参加できる
二、優勝者は巫女と結婚し村長となる
三、降伏・場外・戦闘不能のいずれかで決着とする
四、鋭利な武器・飛び道具は禁止
五、外野の攻撃は禁止
六、違反の罰則は罪に応じたものとする
七、これら全ては全大会の準優勝者である主審が司る
別に不意打ちはルール違反じゃないからな
逆に金狼は馬鹿正直すぎる
769: ななしさん 2019/10/04(金) 22:33:37.25 ID:MvY1fnJQ0.net
ここまで下痢を予想させるSEが妙にリアルなアニメは初めてだわ
770: ななしさん 2019/10/04(金) 22:33:39.38 ID:+Wrsa/Sm0.net
スイカマスク作り直さにゃならんやん
772: ななしさん 2019/10/04(金) 22:35:41.88 ID:XsM9vre6a.net
戦略とかも含んでるんだろう
まぁ、マグマにも科学王国にもどっちにも判定は甘めだしね
外野からの直接攻撃と鋭利な武器の使用が禁止されてるぐらいで後は「まいった」か「場外」で負け確定って感じだから
攻撃手段とかに禁止事項はないみたいだ
まぁ、マグマにも科学王国にもどっちにも判定は甘めだしね
外野からの直接攻撃と鋭利な武器の使用が禁止されてるぐらいで後は「まいった」か「場外」で負け確定って感じだから
攻撃手段とかに禁止事項はないみたいだ
777: ななしさん 2019/10/04(金) 22:41:11.39 ID:UFkf3J1D0.net
鋭利な武器のみ禁止なら、メイス、ウォーハンマー、
金砕棒、鎖鎌(主力は釜ではなく分銅の方)なんかはアリなんやろか・・・
金砕棒、鎖鎌(主力は釜ではなく分銅の方)なんかはアリなんやろか・・・
802: ななしさん 2019/10/04(金) 23:45:54.54 ID:JkbH3+eD0.net
着火はくられ含む理系有識者の検証の末に採用されたアイディアだ
数人がかりで着火時間を割り出している
数人がかりで着火時間を割り出している
812: ななしさん 2019/10/04(金) 23:57:06.62 ID:apLLyyZy0.net
この回が原作の第1章で一番すきだったわ
まじでよかった
まじでよかった
824: ななしさん 2019/10/05(土) 00:05:27.00 ID:Pfrjj5H20.net
OPのカセキの強キャラ度が上がってる
854: ななしさん 2019/10/05(土) 00:24:31.08 ID:0hhxBO0t0.net
検証の末不可能だと判断されたらネーム書き直しだからなこのマンガ
864: ななしさん 2019/10/05(土) 00:38:04.82 ID:CX397OGr0.net
マグマは図体でかい癖にダサくてセコくて陰湿で卑怯な男だな
めっちゃかっこ悪い
めっちゃかっこ悪い
870: ななしさん 2019/10/05(土) 00:42:56.75 ID:CZyL+mNmM.net
新OP良いな
879: ななしさん 2019/10/05(土) 00:54:29.89 ID:LItlCsXv0.net
銀狼があんなに切羽詰まってたのにわざわざ橋を渡ったって事は
あの村にゃ~便所が無いって事かね?w
まあ汲み取り式でも難しそうな場所に見えるし、そうゆう事もあるのか?
あの村にゃ~便所が無いって事かね?w
まあ汲み取り式でも難しそうな場所に見えるし、そうゆう事もあるのか?
885: ななしさん 2019/10/05(土) 01:07:20.88 ID:Dr1KJt7N0.net
>>879
千空のラボ-橋-村-橋-闘技場って感じだから
むしろ橋を渡って村に戻ったんだよ
千空のラボ-橋-村-橋-闘技場って感じだから
むしろ橋を渡って村に戻ったんだよ
886: ななしさん 2019/10/05(土) 01:10:18.35 ID:pH0WnSRdp.net
千空が「凹レンズじゃ火はつかない」って焦ってたけどクロムはそんなこと承知の上ですでに手を打っていたというのが熱い
瞬間的にだがクロムの頭脳が千空を上回った瞬間でもある
瞬間的にだがクロムの頭脳が千空を上回った瞬間でもある
896: ななしさん 2019/10/05(土) 01:18:10.22 ID:1kOoidwD0.net
どこが謀略や!なとこから無茶のある収斂発火成功させるためのガチ謀略発動で面白かった
それにしてもゲンはマジ暴力ストッパーだな
それにしてもゲンはマジ暴力ストッパーだな
898: ななしさん 2019/10/05(土) 01:19:00.28 ID:WAMlFp8+a.net
ちなみに銀狼は割とチビです
身長が160cm以下なのが確定している
金狼がどのくらいか謎180cmぐらいか170cm台後半か
身長が160cm以下なのが確定している
金狼がどのくらいか謎180cmぐらいか170cm台後半か
912: ななしさん 2019/10/05(土) 02:15:09.96 ID:MK4mXlqM0.net
神回っつーか
クロムが千空経由の知識をさらに自分のアイデアで活かす展開が熱くて好き
クロムが千空経由の知識をさらに自分のアイデアで活かす展開が熱くて好き
919: ななしさん 2019/10/05(土) 02:26:13.46 ID:sEjtp06x0.net
>>912
それだよなあ
千空さえ予想してなかった事を初めてやってのけた
それだよなあ
千空さえ予想してなかった事を初めてやってのけた
918: ななしさん 2019/10/05(土) 02:25:46.32 ID:JBl5kXSd0.net
大樹が居なくなってクロムが相棒になるって聞いて大丈夫かって思ったけど、今ではクロムがいなかった頃が信じられない
920: ななしさん 2019/10/05(土) 02:28:15.01 ID:Dr1KJt7N0.net
921: ななしさん 2019/10/05(土) 02:28:38.17 ID:nAaWIUhO0.net
登場人物が頭が回って話が早いやつばかりだから味方同士が最小限の説明で通じあうところがいいな
923: ななしさん 2019/10/05(土) 02:33:57.90 ID:9uHc4VTS0.net
ゲンがはだしだったけど、高いところ登るから脱いだだけ?
現代人の足は地面を歩けるほど皮が厚くないと思うんだけど
現代人の足は地面を歩けるほど皮が厚くないと思うんだけど
926: ななしさん 2019/10/05(土) 02:37:04.42 ID:0hhxBO0t0.net
ゲンは初登場から裸足だよ
なぜかと言えばゲンだから
なぜかと言えばゲンだから
939: ななしさん 2019/10/05(土) 03:35:21.37 ID:8IYLfyUDM.net
放熱はゼロではないが無視できるレベルなのでゼロとして計算するって監修が言ってるよ
つぶやきボタン…
スイカマスクはスイカから見てもアレなのかw
そしてさっそく壊されてしまうとは…
銀狼はマグマと戦うことはなかったけど、科学王国チームじゃない相手を倒せただけでも充分?
コハクがいなくてもしっかりクロムが勝ったのは熱い!
まさか銀狼が欲を出して優勝しようとするなんてことは…
そしてさっそく壊されてしまうとは…
銀狼はマグマと戦うことはなかったけど、科学王国チームじゃない相手を倒せただけでも充分?
コハクがいなくてもしっかりクロムが勝ったのは熱い!
まさか銀狼が欲を出して優勝しようとするなんてことは…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1569597872/
Dr.STONE 14話 感想
ヒトコト投票箱 Q. カフェインは 1…必須
2…よく摂る
3…たまに摂る
4…あまり摂らない
5…全然摂らない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年夏アニメについて
-
- 2019年10月05日 19:20
- ID:XV7.5BiN0 >>返信コメ
- 2クール目も面白い
クロムが科学者のはしくれだと言って頑張っているところよかったな
-
- 2019年10月05日 19:21
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- これ、千空も試合前に棄権してたらどうなったんだろ?そこらへんのルール確認してもよかったんじゃね?
もしかしたら試合後回しとかあるかもしれんし
-
- 2019年10月05日 19:25
- ID:110..PZx0 >>返信コメ
- ゲンが時間稼ぐところ良かったな
-
- 2019年10月05日 19:26
- ID:hJBllhB.0 >>返信コメ
- 科学の原点じゃ言うて油断しとりゃせんか?
クロムが起こそうとしてるのはただの火!対戦相手は火をも焼き尽くすマグマじゃ!
クロムとマグマの戦闘力は完全な上下関係にある!
-
- 2019年10月05日 19:27
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- 「人は堕落を正当化できるなら怪しいウソでも簡単に飛びつく」ってゲンの台詞が心にグサッときた…
-
- 2019年10月05日 19:29
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- クロムの砂かけは厳密には反則だけど
戦況が好転するどころかむしろ悪化してマグマにボコられたから
6条を満たしたと判定された
みたいなことをリーチローがツイートしてたね
-
- 2019年10月05日 19:31
- ID:x9jERf0D0 >>返信コメ
- よっしゃこの戦い終わったなら、そろそろこの章最大の盛り上がりがくるぞ・・・
ホント楽しみ
-
- 2019年10月05日 19:32
- ID:oEwFG6SR0 >>返信コメ
- クロムに勝ったのは良かったけどこれまでで一番展開に無理を感じたかな
でも無理無理過ぎて逆に面白かったけどね
-
- 2019年10月05日 19:33
- ID:NTeUy.OE0 >>返信コメ
- >>6
「仕事で疲れたから酒を飲む」
「暑いから酒を飲む」
「寒いから酒を飲む」
「料理を美味しくするために酒を飲む」
「酒は百薬の長」
自分を正当化してしまう思考、あるあるだよね…
-
- 2019年10月05日 19:34
- ID:x9jERf0D0 >>返信コメ
- これからある意味この章のラスボス倒しに行くんだけど
ここが本当に燃えるんですわ・・・・
人類200万年ってすげーって思える
-
- 2019年10月05日 19:34
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- マグマの不意打ちは金狼がマグマの方向を見たまま確認してたら防げた事ではある
金狼はそういう騙し討ちとか考えない真っ直ぐな性格だからそれでいいのだが、クロムや千空は注意してやってもよかったのでは?
-
- 2019年10月05日 19:36
- ID:ZAE2.xFB0 >>返信コメ
- クロムよくやったアッパレ!
-
- 2019年10月05日 19:37
- ID:MSrPz67P0 >>返信コメ
- 頑なによそ者は村に入れないって言ってたのに
勝手にゲンが入ってきてるのはいいのか
屋根に登って、村民殺すとか言ってるんだけど
-
- 2019年10月05日 19:38
- ID:aMA2kJTD0 >>返信コメ
- カフェイン中毒になるとカフェインがあるのが普通で切れると頭が朦朧としてきて眠くてたまらなくなって仕事にならなくなるから注意したほうがいい
って俺とかその同僚が主張してた
-
- 2019年10月05日 19:38
- ID:9nxgCK3S0 >>返信コメ
- >>10
双葉杏「わかる」
-
- 2019年10月05日 19:38
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>9
一歩でも動いたらって言われたのに、マグマは自分の心臓掴んだりして余裕で動いてるからね
疲れてるからと言っても、すぐに倒せるクロムをさっさと倒しておけばすぐに休めたわけだし
-
- 2019年10月05日 19:39
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- OPアニメで概ねどこまで進むのかわかったのと
まだOPだけとはいえその場面が美麗に描かれててわたしゃ満足ですよ…
歌の方も好みだし新OPずっとリピート視聴してる
-
- 2019年10月05日 19:39
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- 今週も千空達がゲスかったが
来週はもっとゲスいのがあるぞ
後期OPのカセキじいさんの
技にしか見えないやつが
パワーアップしとるw
-
- 2019年10月05日 19:40
- ID:hsO9W1Mr0 >>返信コメ
- スイカ「綺麗なマグマになったんだよ」
裸眼でも普通に人のこと見えてるやん
-
- 2019年10月05日 19:40
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>14
トーナメントに出てるからといって千空が村に入るのをスルーした時点で前半は忘れる事にした
-
- 2019年10月05日 19:41
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>20
言ってる事だけで判断したのかもしれん
-
- 2019年10月05日 19:42
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>7
ああ、砂かけは飛び道具扱いという事か。<厳密には反則
-
- 2019年10月05日 19:42
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >マグマの不意打ちが反則扱いされないのが腑に落ちない
マグマの「俺はもう動けねえ。声も出ねえ。試合は終わりだ。審判のジャスパーに聞いてくれ。双方OKすんなら、潔く負けを認めるぜ。」は金狼にしか聞こえないくらいの小声で言ってる
だから周囲や審判からしたら、金狼がまだ勝負がついてないのに対戦相手に背を向けてルールの確認をしてたところを不意打ちされたと映る
つまり自業自得としか思われない
マグマは脳筋だけど、単純なりに割と考えてる
-
- 2019年10月05日 19:43
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>6
受験勉強辛い…
↓
「○○大学は3ヶ月で余裕で受かる」
就活辛い…
↓
「就活なんて茶番。起業こそが最強」
-
- 2019年10月05日 19:44
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- この回の単行本のオマケページでの
特訓で金的に特化した
効果音好き
-
- 2019年10月05日 19:44
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>22
言ってる事の内容は聞こえてないぞ
なんとなくの雰囲気はわかるかもしれんが
-
- 2019年10月05日 19:44
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- 原作既読派だけどED可愛くて切なくてほろりとしてしまった
-
- 2019年10月05日 19:45
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>14
門番自体が試合に出ていて役に立ってないし、既に千空を入れている時点でもうね……w
-
- 2019年10月05日 19:45
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>11
人類を何億人もブチ殺してきたてきた強敵やぞ
-
- 2019年10月05日 19:45
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- 美少女になったりババアになったりスイカ大変だなw
-
- 2019年10月05日 19:46
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>12
千空たちにはマグマの言葉が聞こえてない
アニメだとエわかりにくいが、あれはかなり小声で言ってる
だからクロムたちはいきなりルール確認を始めた金狼のバカ正直さに呆れて咄嗟にマグマの不意打ちの可能性を思いつかなかった
-
- 2019年10月05日 19:46
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>26
チコ~ンw
-
- 2019年10月05日 19:47
- ID:6HoSwkRu0 >>返信コメ
- 前回、最悪の組み合わせとか言っていたけど、まだいい方だと思う
自分か考えた最悪の組み合わせはこれ
コハクvs金狼、クロムvsアルゴ、千空vs銀狼、マグマvsマントル
真面目な金狼の手を結んでいるコハクに本気で戦うだろう
それでコハクはダメージを受けないことがあったとしても疲労する(そうじゃなくても本編のようにスイカが捕まって、探しに行ったコハクの危険により金狼の勝利)
クロムはアルゴに簡単に負ける
千空と銀狼は事前の話し合い通りになり銀狼が勝ち抜け
マグマとマントルは繋がっているのでマグマにあまり体力使わせずにマントルが途中棄権
こうなって、決勝はコハクor金狼vsマグマになるけれど、片方はダメージと疲労している状態でもう片方はほぼ全開の状態になっていた可能性が高い(銀狼はあっさり負けるかビビッて棄権するかよくても本編と違って途中でお腹を壊す)
-
- 2019年10月05日 19:48
- ID:x9jERf0D0 >>返信コメ
- >>30
いやホント学生のころに見てたら進路に影響出るレベルで燃えたわ
-
- 2019年10月05日 19:48
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- コクヨウ「前世で、こんな物理学者
いたような気がする…」
-
- 2019年10月05日 19:48
- ID:1GOIYOnR0 >>返信コメ
- 昔ミステリーで、メガネで着火して56すトリックを見たんだけど、あれ無理だったんだなぁ…
-
- 2019年10月05日 19:49
- ID:j89Ua1di0 >>返信コメ
- 千空の知識は確かにすごいが、逆に固まってるんだな。クロムはまだ知識が柔軟だからこそ思いついたんだろう。時に大人より子供の方が正論や新たな発見をするのと同じ。この試合って、殺したらどうなるんだっけ?
ゲンの身体能力もかなりのものでは?あれからどのくらい経過したんだ?
マグマや金狼など一部の人ムキムキマンだったり身長高くない?10月号のアニメディアに設定資料が乗ってるが、マグマ190超えてるし、ジャスパー、コクヨウ、金狼も180くらいありそう。この時代の食料であんな肉体になるの?まぁ、筋肉は生きてるだけで筋トレみたいなもんか。
-
- 2019年10月05日 19:49
- ID:GomqrKC60 >>返信コメ
- 個人的に絵がちょっと薄い・・・っていうのかな
漫画の絵の濃さというか線の太さがなくて残念だわ
千空の計算シーンとか漫画ほど迫力がない
-
- 2019年10月05日 19:50
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- >>10
酒が飲める飲めるぞ~酒が飲めるぞ~♪
-
- 2019年10月05日 19:50
- ID:XL8bUf9l0 >>返信コメ
- コハク可愛いし性格もいいから好き
人の話聞かずに飛び出すこともあるけど頭も決して悪くないし欠点がない
あの村は全体的に人的資源に恵まれてて羨ましい
-
- 2019年10月05日 19:50
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>14
次回、ゲン自身でその辺にツッコミ入れる
-
- 2019年10月05日 19:50
- ID:4KoXbjeo0 >>返信コメ
- 長女:ルリ
次女:コハク
三女:スイカ
金髪姉妹でいいんじゃね?
-
- 2019年10月05日 19:51
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- ゲンの中の人の河西さん
石田彰さんのキャラで
悪い人やってるときの声に似てる
-
- 2019年10月05日 19:53
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>37
老眼鏡なら凸レンズだから、度が強ければ着火するチャンスあるか?
-
- 2019年10月05日 19:54
- ID:Oh3qKEgA0 >>返信コメ
- トーナメント戦に本来なら戦力外の
科学チームが駆り出される展開いいね
あと、やっぱりクロムはこの物語のキーマンだな
千空の知識だけじゃ限界がある
素材集めなんかも一からやってたら
サルファ剤タイムアウトだよね
-
- 2019年10月05日 19:55
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>39
今回全体的に止め絵が多かったね。
まぁ都合とか色々あるんだろうけど
-
- 2019年10月05日 19:57
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>38
発電に成功した時に千空が石化から復活してから1年と4ヶ月と言ってる
この御前試合の前に石化の復活から1年と半年と言ってたから、約2ヶ月だと思われる
-
- 2019年10月05日 19:58
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- クロムの作画ほんと安定しないな
他のキャラに比べて顔自体に特徴らしい特徴ないからトレス難しいのかしら
-
- 2019年10月05日 19:58
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>43
村長一家は父コクヨウ・姉ルリ・妹コハクで終わりだから、残念ながらスイカは姉妹に入らないんだよな。
……でも、外見が似ているから、私は近い親族出身(従姉妹か、はとこ)なんじゃないかと思ってる。
-
- 2019年10月05日 19:59
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- 一、14歳以上で未婚ならば参加できる
二、優勝者は巫女と結婚し村長となる
三、降伏・場外・戦闘不能のいずれかで決着とする
四、鋭利な武器・飛び道具は禁止
五、外野の攻撃は禁止
六、違反の罰則は罪に応じたものとする
七、これら全ては全大会の準優勝者である主審が司る
八、地球がリングだ!
-
- 2019年10月05日 20:00
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>7
「違反の罰則は罪に応じたものとする」だったか
-
- 2019年10月05日 20:01
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- 棒の上とか屋根の上とか、見えてないとこで一生懸命登ってから
カッコつけてるゲン想像すると草生える
まあそういうとこがマジシャン的な努力なんだろうけどw
-
- 2019年10月05日 20:01
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>31
ロリ婆ならぬ、一次的に婆顔ロリだなw
-
- 2019年10月05日 20:02
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>7
原作では砂かけ描写なかったからあれっ?て思った。
-
- 2019年10月05日 20:03
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- >>47
新OPEDと同時進行だったとかかもね
-
- 2019年10月05日 20:05
- ID:bXK6.srr0 >>返信コメ
- しばらく姿を見ていなかったけど
とうとうOPから杠ちゃんがいなくなってしまった
-
- 2019年10月05日 20:07
- ID:pHCT3.Nh0 >>返信コメ
- レンズじゃなくても着火するもの
窓際に置いた花瓶
車のガラスに貼った透明な
吸盤付きのオモチャ
これらは置く場所に注意な
-
- 2019年10月05日 20:08
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- >>57
おるぞ!
大樹と一緒に最初のサビ部分で
-
- 2019年10月05日 20:08
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>57
いや、大樹と一緒に映ってたぞ
○○の墓の前で
-
- 2019年10月05日 20:08
- ID:Z4LaXxH20
>>返信コメ
- 全く「上手い」としか言いようがない。
キャラの立て方が上手い。伏線の張り方が上手い。何より演出が上手い。一歩表現を間違えれば御都合主義と叩かれそうな作戦を、千空の計算、ゲンのハッタリ、そしてクロムのド根性を掛け合わせて見事成立させてしまった。
物語の面白さにも色々な種類がある。勢いで押していくタイプ、テンプレをわざと外して目先を眩ますタイプ、売りのポイントで一転集中タイプ等。Dr.STONEは細かい設計をあらかじめ用意して少しずつ組み立ててみせるTVドラマタイプだろうか。
娯楽作品として心から安心して視ていられるのが本当に嬉しい。
-
- 2019年10月05日 20:09
- ID:YRmzmldn0 >>返信コメ
- >>28
涙はとっておこう、来るべきあの回のために
-
- 2019年10月05日 20:09
- ID:doeV5Ty90 >>返信コメ
- >>51
全ては思うままに I GET A CHANCE?
-
- 2019年10月05日 20:09
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>15
カフェインの錠剤を通常使用量の3倍以上(300mg以上くらい)飲むと効果が切れたときに超眠くなる。あと効果があるうちは軽い興奮状態が続くから体力も通常より使うと思われる。
-
- 2019年10月05日 20:09
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>30
誤字ってた……
-
- 2019年10月05日 20:11
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>20
目の悪い人間はぼんやりとした視界でもなんとなく判断する勘が良い…気がする。
-
- 2019年10月05日 20:12
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>65
「ブチ殺してきた」や
-
- 2019年10月05日 20:12
- ID:bXK6.srr0 >>返信コメ
- 確かに眼鏡用レンズは近視用でも外側が凸レンズ、内側が凹レンズになっているけど
千空はわざわざ研磨量が多くなるこの構造のレンズを作っていたのか
俺だったら外側は平面のままで内側だけ凹レンズにして妥協してしまいそう
-
- 2019年10月05日 20:12
- ID:YRmzmldn0 >>返信コメ
- OP、○○と○○○が出てるってことは第2章の○○○○作りまでやってくれるってことだよな(ネタバレ配慮)
本誌で毎週展開にワクワクさせられただけにすごい楽しみだ
-
- 2019年10月05日 20:12
- ID:2Xb9VpSM0 >>返信コメ
- 流石にあんな目の前に仮面差し出されたら弾くだろw
間合いっていうかマグマのパーソナルスペースが狭すぎるのか
-
- 2019年10月05日 20:13
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- >>49
顔の安定のしなさでいったら多分杠の方が凄かったぜw
原作コマを再現したシーンとそうじゃないシーンで全く顔立ち違ってたからね
-
- 2019年10月05日 20:13
- ID:OwHJiNXb0 >>返信コメ
- コハクが言ってたように、クロムには戦いのセンスがまるでなかった。だけどそれを言い訳にしないで、努力を重ね、柔軟に発想して、最後は信念で打ち勝った。無論、仲間であり、友人である千空やゲンの協力もある。
そう考えると正しい意味で勝利・友情・努力なんだよな。
-
- 2019年10月05日 20:13
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>5
「病でもう長くないこの私を…」
「変人呼ばわりのこのオレを…」
『…愛してくれて…ありがとう!…』
て、ならなくてよかったー!!!!
(((;TДT)))
-
- 2019年10月05日 20:14
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- >>68
お人好しだからね
-
- 2019年10月05日 20:14
- ID:9nxgCK3S0 >>返信コメ
- マントル、マグマ落ちぶれたら手のひら返すだろうなー
-
- 2019年10月05日 20:15
- ID:OwHJiNXb0 >>返信コメ
- >>70
単純に何やってんだコイツ?っていう疑問が出たんだろ。それに、クロムも虫の息だったから大したことは出来ないと思ってたろうし。
-
- 2019年10月05日 20:15
- ID:UUnA3nBv0 >>返信コメ
- 昔読んだっきりだからうろ覚えだけど確か原作だとマグマがスイカの被り物を破壊しようとしてそれをクロムが庇うみたいな流れだったよな
なんでわざわざ変えたんだろう、別にこっちでも不自然というほどじゃないと思うんだが
-
- 2019年10月05日 20:15
- ID:1lqoEzZd0 >>返信コメ
- >>58
日光が当たる位置に曲面の透過物は危険 なんやな
-
- 2019年10月05日 20:16
- ID:kDFVa8PG0 >>返信コメ
- ゲン
お前ジーマーでメンタリストだったんかい
-
- 2019年10月05日 20:17
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>57
この記事にも載ってるけど、杠は大樹と一緒に後ろ姿が映ってる
-
- 2019年10月05日 20:17
- ID:l14rqk6P0 >>返信コメ
- 新OPのサビパートで千空と一緒に映り込むメンタリストに吹いた
あれは卑怯だろ、笑うわちくしょう
-
- 2019年10月05日 20:18
- ID:b2zO56Hp0
>>返信コメ
- まさにクロムがアツイ
-
- 2019年10月05日 20:19
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>37
遠視用の凸レンズならいけるかも。ミステリーの場合その眼鏡の持ち主が近視であったなら成り立たないが。
-
- 2019年10月05日 20:19
- ID:MRmrRP.G0 >>返信コメ
- 計画通り金狼とルリが婚姻を結んでクロムが満足に見届ける展開でも、ほろ苦くも綺麗な締めだと思うが…
…やっぱ少年漫画は想い人同士が結ばれてナンボだなっ!
硫酸採集で千空とクロムが命を預け合う仲になる件といい、ここ一番で若干古典的でクサイけど熱い展開を入れるのが心地よいな。
-
- 2019年10月05日 20:22
- ID:VNba9Rcz0 >>返信コメ
- >>51
「頭部を破壊された者は失格」も足りないな
-
- 2019年10月05日 20:22
- ID:hsTAr1E50 >>返信コメ
- 2クール目放送嬉しい!が地方だと最後まで放送せずに(例えば御前試合編で)終わる場合もあるから心配。深夜放送だし...
-
- 2019年10月05日 20:28
- ID:mCuvLGlL0 >>返信コメ
- >>44
サクラダリセットで偽石田言われまくってたなぁw
-
- 2019年10月05日 20:30
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>70
そこは現代人にはない妖術への恐れからくる不信感があるからな。マグマ目線から見るとかぶると突然強くなる仮面、まだどんな仕掛けがあるかわからない。これまでにもコハクが女なのに強い、雷を呼び寄せた、花を消した…など(勘違いはともかく)大なり小なりとんでもないことをしている妖術に対して踏み込めないんだろう。
ゲンの口車にしても、妖術に対する過去の実績を鑑みると動きたくても動けない心理が働くのは仕方がないことだろう。
-
- 2019年10月05日 20:30
- ID:1x78Dg600 >>返信コメ
- レンズで着火のところ、「近視用は凹レンズやから太陽光で火は着かんぞ」って思ってたら千空が突っ込んでくれた
…と思ったらまさかの汗+涙で補うとは
クロムはレンズで火を着けるという事の理屈や条件なんかを正確に理解・把握してたんやね
この観察眼、論理的思考、応用力は凄い
もし彼が現代世界に生まれていたなら、それこそ歴史に名を残すくらいの人物になってたかもな
-
- 2019年10月05日 20:31
- ID:XVdvkIKZ0 >>返信コメ
- 新しいOPもかっこいいな
そして随分と先までやるんだな
いったい何処で終わるんだろうか
流石に2章の最後までは無理だろうけど
-
- 2019年10月05日 20:31
- ID:Vmu.Mn7D0 >>返信コメ
- んー、正直言って今回はちょっとムリクリな感じがしたな。
まあなんとしてもクロムが逆転勝利してルリと結ばれる流れにしたかったのはわかるが。
せっかくなら千空の超絶卑怯な科学トリック戦も見てみたかった。
-
- 2019年10月05日 20:32
- ID:LmgQr6QL0 >>返信コメ
- スイカのメガネマスク壊れたけど、どうすんの?
新しいスイカマスク作るのか、もう普通のメガネ作っちゃうのか……作れるよね、カセキもいるし
-
- 2019年10月05日 20:33
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>61
金狼がマグマに与えたダメージも無駄ではなく
「マグマはヘトヘトだったからゲンの心理攻撃に引っかかった」とされてるしな
-
- 2019年10月05日 20:34
- ID:ZT7tYsAt0 >>返信コメ
- とりあえずスイカが可愛い。
-
- 2019年10月05日 20:34
- ID:z0x.3E9K0 >>返信コメ
- OPカッコ良すぎやろ・・・
欲を言えば司帝国の強キャラをシルエットでもいいから全員登場させてほしかったくらい
-
- 2019年10月05日 20:34
- ID:59i.noUP0 >>返信コメ
- 殺しておいた(と思ってた)ゲンが生きていたことでマグマの中で妖術の信憑性がより高まって
ゲンのハッタリを嘘と思えないのが皮肉、というか良くできたシナリオ構成だな
-
- 2019年10月05日 20:35
- ID:YIywUFlH0 >>返信コメ
- 金狼を抱き抱えて仲間のところに運んできてくれたジャスパー何気に優しいいい人。
-
- 2019年10月05日 20:36
- ID:XVdvkIKZ0 >>返信コメ
- >>79
インチキマジシャン風ではあったけど
ここから先しっかりメンタリストしてくれるよ
原作最新話でも凄かった
-
- 2019年10月05日 20:36
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>77
いや、コミックみたがクロムがボコされてちらっと見たらスイカ仮面があったから、次のコマで急にかばい始めたって描写だった、間の過程がない。マグマは別に壊そうとはしていない。
-
- 2019年10月05日 20:37
- ID:avGmVX2B0 >>返信コメ
- ゲンって身体能力どうなってるんだ?
-
- 2019年10月05日 20:37
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>32
マグマから指摘されたかどうかは関係なく、ルール確認に呆れるのも分かるけど後ろ向く危険について考えるべきキャラだろった話
-
- 2019年10月05日 20:37
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- 文系の俺には千空の暗算のとこがどう聞いても理解不能のなんかの呪文…
呆けて千空を見ていたコハクの気持ちがわかりました
-
- 2019年10月05日 20:38
- ID:btlLxzju0 >>返信コメ
- マグマがゲンのハッタリで「まさか……!?」と思って動けなくなるの
昔の人間の、迷信に対する態度ってあんな感じだったんだよなというのがすごくよくわかる
日本の、京都の近くの比叡山やら円城寺やらの寺院が
気に入らないことがあると「神輿」とか「神木」を押し立てて京都に押しよせてきて
守るのは武士たちなんだけど、「僧侶に害をなすと末代まで祟られる」とか「神輿に触れた者は汚れる」なんかの迷信で、押し出されるとすぐ腰が引けて逃げ出してしまって全然守りにならなかったという……そして寺の連中が御所に乱入して自分たちの要求を朝廷に無理矢理のませて、ついでに周囲も略奪して帰っていった
-
- 2019年10月05日 20:38
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>27
そうなのか、それじゃ謎だな
-
- 2019年10月05日 20:38
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>91
今回が顕著だけど実は頭の柔らかさは千空よりもクロムとゲンの方が上
千空は、知識、計算力、記憶力、行動力、度胸、根気などは優れてるが
トリックとかを思いつく柔軟さはゲンの方が上だし、知識の応用力はクロムの方が上
-
- 2019年10月05日 20:40
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>33
勝手に妄想、数十年後の御前試合前夜にて、
「…くそぉ!今のままじゃヤツには勝てねぇ、師匠…オレはどうしたら…」
師「…かつて、誰もが次期“長”は確実と言う猛者がいた、その者を破ったのは誰も見向きもしない弱き男だった…、だがその男はただ一つ、そう、たった一つの技だけをひたすら研ぎ澄ましたのだ!あまりにも危険なその“禁忌の技”を…。」
(; ̄Д ̄)√
-
- 2019年10月05日 20:40
- ID:R46bCDpi0 >>返信コメ
- 同じ超人高校生でも千空には不快感が全くないのはなんでだろう
まあ、分かりきってるけど
-
- 2019年10月05日 20:40
- ID:Boupk8L60 >>返信コメ
- >>100
ゲンは首から下は現代一般人レベルだよ
-
- 2019年10月05日 20:40
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>24
あの状態を保ったまま確認も出来るし、マグマを視界に入れておいたまま下がるのもありだしな
ただ、不意打ちすら考えない真っ直ぐ馬鹿なのが金狼のカッコいい所だし金狼はこれでいいんだよな
-
- 2019年10月05日 20:41
- ID:6HoSwkRu0 >>返信コメ
- OPとEDは前の方が好きだった人いる?
特にEDは絵は変わっていいから音楽はそのまま継続して欲しかった
-
- 2019年10月05日 20:42
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- >>41
大隊長殿はライン戦線へお帰り下さい
-
- 2019年10月05日 20:43
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>101
金狼はルールには厳格だけど、警戒心や不意打ちに強いとかそういうタイプとも違う気がするけど。ましてや自分がルール違反しているかもという疑念を抱いている状態だし。
-
- 2019年10月05日 20:47
- ID:6qKxkET.0 >>返信コメ
- 「はたけ」って一言がかっこいいんだよなぁ・・・と思いました(コナミ)
-
- 2019年10月05日 20:47
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>101
マグマの迫真の瀕死の演技(半分は本当にくたばりかけてたが)にみんな警戒心が緩んでたんじゃないか?
完全に金狼の勝利ムードだったし
そこに加えて、マグマの声が聞こえておらず、いきなりの金狼のルール確認が始まったら呆れて気が緩むのを無理ないと思う
一番しっかりしてる千空にしても殴り合いの試合に関しては素人だし
-
- 2019年10月05日 20:48
- ID:KSS0CMAI0 >>返信コメ
- >>108
現代の一般人は80kmの原生林を裸足で歩ききれないよ
-
- 2019年10月05日 20:48
- ID:4s28Xiy70 >>返信コメ
- 「メンタリストとか言ってるけどただのマジシャンだよなコイツ」とか思っててごめんなさい
あえて妖術の時間制限という弱みをチラつかせることで「刺せるトドメを刺しに行かない時間」を確保するとかあの状況でよく考えるわ…
-
- 2019年10月05日 20:49
- ID:iXSxp1Vt0 >>返信コメ
- >>45
老眼鏡は凸レンズじゃ無いような
-
- 2019年10月05日 20:49
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>107
超人なのは頭だけで他人の力も必要としているから。また、降って湧いたような能力ではなく自力で身につけたもので能力の高さの自覚もある。
特に自覚がないキャラは嫌われやすいだろうな。
-
- 2019年10月05日 20:50
- ID:11fWlPkX0 >>返信コメ
- >>69
逆に他にも新キャラ居るけどOP登場ならずなのは残念
1クール目に前倒しで姿だけは出た弓使いは
映ると思ったんだけどな
-
- 2019年10月05日 20:50
- ID:vjStI7XY0 >>返信コメ
- EDここでパパ出しときたい気持ちはわかるし、歌も綺麗で絵も可愛いし
実にえもいけど(数週間後EDでボロ泣きしそうだ)
デフォルメ版とはいえ、パパ顔初見せは本編のあのシーンであってほしかった気持ちがあるなぁ
-
- 2019年10月05日 20:50
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>34
全部考えるとめんどくさいから金狼、コハク、マグマだけで考える
金狼が先にマグマとぶつかりコハクが別ブロックの確率は2/7、コハクと金狼が潰しあう可能性は1/3だから13/21、60%以上の確率であれと同じかそれ以上には悪くなるんだよな
金狼によって弱ってもいないマグマ相手なら銀狼やクロムでは疲れさせる事も出来ないし
-
- 2019年10月05日 20:51
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>108
きっとあの場所まで“うんしょ・うんしょ”登っといて さも「一瞬でジャンプしてココに立ってます」みたいなカオしてたんだ…。
-
- 2019年10月05日 20:51
- ID:C6OW8tDz0 >>返信コメ
- >>86
そもそも地方では放送してない件。俺もBSで見てる。
・・・調べたら大都市圏以外で唯一、宮城県で放送してるのな。君、宮城県民?
-
- 2019年10月05日 20:53
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>50
てか、先祖が数家族程度でも血が入り混じって、皆親族みたいなもんだろ
-
- 2019年10月05日 20:54
- ID:LO1eyRFx0 >>返信コメ
- >>89
レンズの凹凸を観察、液体の表面張力を理解するスーパー原始人クロム。間違いなく作中でもトップクラスのチートキャラ。
現代で生まれ育っていれば千空以上の発見、発明に到達していたかもしれない。
-
- 2019年10月05日 20:54
- ID:kB2.5ryJ0 >>返信コメ
- 原作にあった、コハクが抱きしめて無事じゃなくなったスイカも見てみたい
-
- 2019年10月05日 20:55
- ID:qVXG4Z7W0 >>返信コメ
- >>34
起こしたい組み合わせと反対とは言っていたけど、最悪の組み合わせとは言っていないんじゃない?
-
- 2019年10月05日 20:55
- ID:TmqLzhYl0 >>返信コメ
- 新OPも良かったな〜
実はネタバレの塊なんだけど、見ただけじゃ全く分からないよう上手く演出してるし、新キャラの映し方もワクワクを煽る感じで素晴らしい
特に墓前の大樹杠、司と槍マン、化学室の千空、歌手の女性のカットが最高だった
-
- 2019年10月05日 20:56
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>93
でもクロムをさっさと倒して休憩に入れば良かったんじゃね?と思わなくもない
ルリに見せつける欲が優ってた程度の感情なんだから
-
- 2019年10月05日 20:57
- ID:vjStI7XY0 >>返信コメ
- >>100
腕力はあまり無さそうだけど意外にも体力はある
少なくとも千空より体力は上だな、司帝国から行ったり来たり割と余裕でこなすし
-
- 2019年10月05日 20:57
- ID:R46bCDpi0 >>返信コメ
- >>118
千空は自分に足らない部分を自覚してて、そこを他人に頼ってくれるからだろうね
-
- 2019年10月05日 20:58
- ID:g1gLYbG40 >>返信コメ
- 千空はどう戦うつもりだったんかな。
千空の試合もちょっと見てみたかった。
-
- 2019年10月05日 20:58
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>86
>>123
ネットがあるならニコニコチャンネルで最新話は無料で観れるぞ
-
- 2019年10月05日 20:59
- ID:g9Dgmt4m0 >>返信コメ
- >>17
「一歩」なんだから手は動かしても良いでしょ
本人がそれを理解していながら手に持ってる武器で攻撃しなかったのは謎だけど
-
- 2019年10月05日 20:59
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>75
前回、スイカ誘拐に気がつかなかった千空達に馬鹿にされたのにスイカ誘拐をバラさなかったとマグマに対する忠誠心だけは本物に見える
-
- 2019年10月05日 21:00
- ID:MRmrRP.G0 >>返信コメ
- >>107
マヨネーズとスマホと小型原子炉()に頼らないからな。
特に原子炉、このアニメを熱心に観た者なら原子炉から直接電気が発生する訳ない事は周知の事実。
-
- 2019年10月05日 21:01
- ID:vjStI7XY0 >>返信コメ
- >>132
千空はもともと八百長人数多くするために出てるので勝つ気はないぞ
あと、実はまだ御前試合終わってないんだぜ?
-
- 2019年10月05日 21:01
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>111
大隊長にとって、人の話を聞かずに飛び出すってとんでもない欠点だから別の人です
-
- 2019年10月05日 21:03
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>51
まあ、最終的に戦おうとしてる相手はマジで「ネオジャパン代表ガンダムファイター」になってもおかしくないレベル…。
-
- 2019年10月05日 21:04
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>91
科学トリックではないが、あの試合で千空がクロムに対して攻撃してたらマグマの反則負け扱いにでもなったんだろうか?
-
- 2019年10月05日 21:05
- ID:vjStI7XY0 >>返信コメ
- >>133
正確に言うと最新話の一話前だな。最新話は配信開始から一週間後に、一週間無料になるという不思議な方式
-
- 2019年10月05日 21:06
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>108
一般人があんな屋根の上にすぐに登ったりは出来ないだろ
その間に1分はかかる
-
- 2019年10月05日 21:06
- ID:UUnA3nBv0 >>返信コメ
- >>99
あ、そうだった? じゃあ俺の勘違いだったわ、指摘ありがとう
-
- 2019年10月05日 21:07
- ID:g9Dgmt4m0 >>返信コメ
- >>53
そういう影の努力を見せずスマートにキメるのがエンターテイナーなんだろうなぁ
-
- 2019年10月05日 21:07
- ID:qFVCQLgO0 >>返信コメ
- ジャスパーさん、今のとこ主人公達とまともな交流無いけど
言動の節々に話の分かる良い人感出してて好感ある
-
- 2019年10月05日 21:07
- ID:PQduqPs80 >>返信コメ
- 前にメガネのプラスティックレンズとガラスレンズについて書いたものだけど。
メガネ市場でガラスレンズのメガネ作った。
ガラスレンズは視界がクリアだな~。
フレームが小さいメガネにしたけど重いね。
ガラスのレンズは球面設計だから内側に水をためて着火できるかためしてみようw
ちなみにメガネを外せば美人ってド近眼メガネは目が小さくなってしまうからだよね。
遠視、老眼用は目が大きく見える。
ド近眼でも目が小さくならないようにするには。
小さなフレームのメガネ、フチはセルよりメタルで濃い色、レンズは両面非球面設計だそうで。
確かに球面設計のガラスレンズだと両面非球面プラより目が小さくなってる。
-
- 2019年10月05日 21:09
- ID:olNEc9jg0 >>返信コメ
- >>137
何も戦うつもり無かったら、マグマとぶつかった場合も何も出来ない無意味な存在になるだろ
勝つ気はないのと、戦う気もないのとは別の話
-
- 2019年10月05日 21:10
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- 駄目だ、マントルのパンチラが頭から離れねぇ…、オレはどうしちまったんだ…。
-
- 2019年10月05日 21:11
- ID:DTrRVCSy0
>>返信コメ
- 銀狼の粗末なものを見ても何の反応もしないスイカちゃんにちょっとキタけど、よく考えると見えてないのか…
-
- 2019年10月05日 21:11
- ID:9nxgCK3S0 >>返信コメ
- >>135
その辺はスネ夫と違う所か(スネ夫はあくまでジャイアンと適度な距離感保ってるだけで隙見せたらいつでもジャイアンにいじめられる立場)
-
- 2019年10月05日 21:11
- ID:TmqLzhYl0 >>返信コメ
- >>126
バキバキバキ(体が折れる音)
千空「ゴリラーー!」
-
- 2019年10月05日 21:14
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>140
どうだろ?
審判には両者が敵対関係なのも千空とクロムが仲間なのも知れてるし、意図的に反則負けにさせようとしたと判断されたらダメなんじゃないかな
-
- 2019年10月05日 21:16
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- 視聴する度に科学の知識が高くなるかわりに語彙力が低下していってる気がする
-
- 2019年10月05日 21:17
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- >>138
いや、人的資源言うてるとこや…
-
- 2019年10月05日 21:18
- ID:.XKU3bSs0 >>返信コメ
- 結果論ではあるがクロムとルリが結ばれるのはいいことだ。
その点ではマグマ・グッジョブ!
-
- 2019年10月05日 21:18
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>129
銀狼が潰れた時点でマグマはもう敵がいないと思ってた
だから残りの体力とか考えずに欲望の赴くままにクロムをいたぶれた
ゲンの登場はマグマにしたら完全なイレギュラー
ゲンのハッタリでペースを乱され、瀕死のクロムにとどめを刺すよりも、妖術が怖い&休みたい、が勝った
-
- 2019年10月05日 21:18
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>145
なんかココまで(だけ)見てると今の長はマグマみたいな“力のみ”でなったタイプに見える。村がまとまっているのは、きっとこの「優秀な副官」がいるからこその部分も大きいんじゃないかと思う。
-
- 2019年10月05日 21:20
- ID:EGoJepwh0 >>返信コメ
- >>96
漫画未見でアニメから入ったクチだけど、この逆転劇に達するまでの過程(クロムの戦い方)や
ピースの埋め方が本当に上手いと思う。そして、ここまでマグマを「こういう男」として描いてきたからこそ
それまでの因果応報も含めてきっちり受け止めてもらうオチも良かった。
-
- 2019年10月05日 21:20
- ID:g9Dgmt4m0 >>返信コメ
- >>145
分かる。妖術やらよそ者を「怪しいから」と突っぱねるのではなく、平等に見てくれる良い大人だ
今後村が科学王国化するとなると反感を持つ人も出てくるだろうから、その時は橋渡し役になってほしい
-
- 2019年10月05日 21:21
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>126
流石に感動が薄れるからNGww
-
- 2019年10月05日 21:23
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- >>110
視聴を続けてると味が出てくるのかもしれん
-
- 2019年10月05日 21:23
- ID:b0r2xMfv0 >>返信コメ
- >>58
ソウナンでもペットボトルで着火してたし、夏場はマジで危ないのよね……
今回のレンズなんて「たった1分」で火が付いちゃうわけだから
-
- 2019年10月05日 21:23
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- キラキラ3姉妹の「キャアー!!」(2回目)すこw
-
- 2019年10月05日 21:26
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>117
あ、近視老眼とかもあるから、単純に凸レンズとは言えないか。
遠視用なら原理的に凸レンズだったはず。実際の眼鏡はどうなってるかは知らないけど……
-
- 2019年10月05日 21:27
- ID:b0r2xMfv0 >>返信コメ
- >>90
つっても半端なところで切るのもなぁ
2章は若干中だるみしてるとこがあるから少し巻いていくのかも
-
- 2019年10月05日 21:27
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- なんかOPを見た後から白色の逆三角形を見るとワインが飲みたくなるような気がしてならない
なんかサブミナル効果が含まれてるんじゃないか?
-
- 2019年10月05日 21:28
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- >>162
水入りのペットボトルを猫除けに置いてたら燃えたとかいう火災が結構あったらしいな
-
- 2019年10月05日 21:28
- ID:g9Dgmt4m0 >>返信コメ
- 何も悪くないのにごめんなさいするスイカ泣けるし、姉の命がかかっててもスイカを見捨てなかったコハクにも泣ける
-
- 2019年10月05日 21:29
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>146
昔にやってたケント・デリカットのメガネを遠ざけて目が大きく見えるネタは、本人が遠視だったからなんだね。
-
- 2019年10月05日 21:31
- ID:g1gLYbG40 >>返信コメ
- >>137
御前試合まだ終わってないの!?
次回がすごく楽しみになってきた!
-
- 2019年10月05日 21:32
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- 銀狼はなにしに大会出場したんだ?って思ってたけど、あそこで買ってなければ戦闘力ミジンコの千空と満身創痍のクロムが対戦してヤバかったんだな
あまりの面構えのひどさに見落としてたわ
-
- 2019年10月05日 21:33
- ID:jgJACAht0 >>返信コメ
- ゲンの今回登場台詞はベクターリスペクトか?
-
- 2019年10月05日 21:42
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- 虫眼鏡で毛皮を発火させるまでの時間を割り出すとか神かよ
しかも紙に書かずに暗算で
フォン・ノイマンさえも髪を抜き散らかして謝るレベルだろ
-
- 2019年10月05日 21:42
- ID:SyM5RJyl0 >>返信コメ
- >>91
金狼が負けた現状、あの場で勝てる可能性があるのは発想力と柔軟性が飛び抜けたクロムだけなんだよ。
それに、まだクロムの優勝が決まった訳じゃないぞ。
-
- 2019年10月05日 21:42
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>151
後の時代を勝手に妄想、
審判「勝者〇〇!」
〇〇「…おお…、これが、御前試合を勝ち抜いたその時代最強の闘士に与えられ、かつて幾千年の時を越え降臨した賢者が“琥珀の勇者”を模して造り上げたという〈剛猿星座(ゴリラ)の聖衣〉か!…」
-
- 2019年10月05日 21:42
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>171
実力は金狼(メガネなし)相当らしいから、コハクが不戦敗脱落した時点では、もしかしたら優勝を掻っ攫いかねなかったからね。<アルゴ
その部分だけでも、ドーピングとプラシーボ効果のおかげだけど銀狼ナイスファイトだよ。
-
- 2019年10月05日 21:45
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>15
オレが最近やたらと疲れやすいのはそのせいだったのか!(マジ)
-
- 2019年10月05日 21:51
- ID:aklD.LgJ0 >>返信コメ
- この村の衣服って何製なんだろ?
基本は毛皮みたいだけど、ふんどしも革製なのだろうか?
織物の技術は残ってるのかな?
この村の文明レベルが石器時代なのは時々マグマみたいな奴が長になって文明を残さなかったりしたのかなと(´・ω・`)
-
- 2019年10月05日 21:51
- ID:xEiv1A1N0 >>返信コメ
- >>26
別のオマケページではスイカがコハクに背骨折られてたけどな……
-
- 2019年10月05日 21:52
- ID:l0p3LO..0 >>返信コメ
- >>23
ゴールデンスプラッシュ(小便ぶっかけ)も失格か…
-
- 2019年10月05日 21:52
- ID:zYxr.nZf0 >>返信コメ
- スイカマスクを庇うところ、原作だとクロムがマスクに気がついた次のコマで既に庇う体勢に入ってたけど
アニメだとマグマが目を離した隙に体の影に隠したような描写になってたのはナイス補完だと思った
-
- 2019年10月05日 21:53
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>146
オレ、近々 眼鏡 新調しようと思ってる、ガラスレンズにしたくなってきた。(マジ)
-
- 2019年10月05日 21:54
- ID:l0p3LO..0 >>返信コメ
- >>134
マグマの心理的にそこまで頭まわらなかったんでない?
-
- 2019年10月05日 21:54
- ID:kDFVa8PG0 >>返信コメ
- Twitter眺めてたら監修のくられ先生実際に着衣着火で大火傷したらしいけど御前試合にでも出たんですか?
-
- 2019年10月05日 21:54
- ID:doeV5Ty90 >>返信コメ
- >>89
原作未読だけど、今までの描写からもクロムは突然生えてきた天才系だなって思う。
逆に千空来なかったら歴史上の天才みたいに変人扱いされながら一生を終えてただろうな。
-
- 2019年10月05日 21:57
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>176
「注・本人のイメージです」の銀狼のかっちょよさは異常!!!!!!!
-
- 2019年10月05日 22:00
- ID:HR2ZByct0 >>返信コメ
- >>3
その場合第4試合の勝者が即決勝進出になるだけじゃね?
-
- 2019年10月05日 22:01
- ID:FrnusLfg0 >>返信コメ
- >>156
そもそもマグマは妖術使いをゲンと勘違い+殺したと確信してた、けど殺したはずのゲンが妖術で生き残ってた。この誤認が心臓爆発の件をハッタリとして一蹴出来なく迷いが生じた。そこに一分の時間制限が生じて、爆発の件が嘘でもホントでも、一番無難な選択、素直に一分待つことを選んだ。
過去に襲われた状況も活用してキレイに誘導したわけか。
-
- 2019年10月05日 22:02
- ID:WoTKhEh50 >>返信コメ
- >>3
あくまでも両者がその場にいなきゃダメだろう
2人とも負けになるだけだと思う
-
- 2019年10月05日 22:05
- ID:hZUq8SMn0 >>返信コメ
- 普通に汗と泥で汚れてて、服は燃えないと思う
-
- 2019年10月05日 22:05
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- クロムは強運の持ち主でもあるな
あのレンズは少し条件が不利になっただけでも着火しなかった可能性がある
少し曇ったり微風が吹いたり湿度が高かったり相手の衣服に汗が吸着してたり砂ぼこりが付着してたりで着火が遅れたりたどりつけなかったりする
-
- 2019年10月05日 22:07
- ID:FrnusLfg0 >>返信コメ
- >>88
加えて、それを封じるために確実に殺したと思ってたゲンが生きてて「妖術で生き残った」と言われりゃ、もはやマグマにとってゲンは何をしでかしてもおかしくない存在に見えても仕方なかったんだろう。
-
- 2019年10月05日 22:12
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- >>184
表面フラッシュ現象って動画見て来たけど
マジで秒で火が広がって怖いわ
-
- 2019年10月05日 22:13
- ID:77OIc4eU0 >>返信コメ
- 御前試合という本来武力だけで決まるはずの場を口先三寸で支配してコントロールしたゲンが凄すぎる
千空たちのチート具合は今更だけど、こいつも大概チートだわ
>>142
マジックの演出は見栄えも重要だからな
マジシャン自身が身体張ることもあるし、それなりの体力はあるんだろう(適当)
-
- 2019年10月05日 22:13
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>190
燃えているのは服の毛羽立った部分だけでしょ?
-
- 2019年10月05日 22:17
- ID:Wz5SH9190 >>返信コメ
- >>88
そう考えると「経験を教訓として生かす」「相手の力量を推し測る」「自分にとっての有利・不利を見極める」「状況・戦況を把握する」が出来ているマグマは言うほど“脳筋”でもないな、むしろ“戦闘職”として見るなら「頭脳派」かも。
-
- 2019年10月05日 22:17
- ID:PAYCR7z50 >>返信コメ
- >>184
作者といいくられ先生といい体張り過ぎでは?
-
- 2019年10月05日 22:18
- ID:qKJPkrri0 >>返信コメ
- >>38
・昔の人の平均寿命や平均身長がショボいのは栄養失調の極貧層が平均を下げまくってるから。富裕層には現代でも上位に入るような長身長寿がいっぱいいた
・激しい貧富の差が生まれるのは農耕が始まって貯蓄の概念ができてから
なのであの村の条件なら長身や長寿もいても不思議は無いんじゃない?
食事に関する不満が「魚ばかりで飽きた」だけだしデブがいるくらいだから食糧事情は良さそうだし
-
- 2019年10月05日 22:18
- ID:UwTxJob00 >>返信コメ
- >>58
以前何かで見て収斂火災でググったわ
-
- 2019年10月05日 22:24
- ID:dT.JlfH70 >>返信コメ
- >>107
ドクターストーンを持ち上げて超人オタクぶるボクちゃんクッソ恥ずかしいw
お前みたいなのはどうせドクターストーンが最近の人気ラノベだったら叩いてるから。
-
- 2019年10月05日 22:28
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>107
他作品を貶めるような形で作品を褒めるのは、あまりよろしくないな。品がない。
-
- 2019年10月05日 22:28
- ID:iC5FmlZV0 >>返信コメ
- >>58
ハクメイとミコチでそれに似たことやらかしてたなぁ
-
- 2019年10月05日 22:30
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>202
ドゴンッ
-
- 2019年10月05日 22:35
- ID:PJ.MPPTF0 >>返信コメ
- 収斂火災と言えば「ハクメイとミコチ」第三話冒頭でも、晴れの日に窓際においた硝子の壺が、たまたま室内に置いてあった黒色火薬に引火させて棲家を吹っ飛ばしてしまうシーンがあったな。
この作品、少年漫画らしいご都合主義も多少はあるんだろうけど、それも含めて科学のワクワクを大切にしている部分があって、ついつい主人公たちを応援してしまう。OP登場人物見る限りでは二期でどうやら原作でも一区切りのシーンまでいってくれそうだから期待する。
-
- 2019年10月05日 22:37
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>131
ゲン
「千空ちゃんはね、頼ってくれるのよ、人に
大樹、杠っていう丸っきり違うタイプとずっと友達してたからだろうね~
人=力だって知ってるのさ」
-
- 2019年10月05日 22:38
- ID:hZUq8SMn0 >>返信コメ
- >>195
汗と泥まみれなら毛羽立たないでしょ
-
- 2019年10月05日 22:40
- ID:gBqyM.eW0 >>返信コメ
- >>206
でも、毛羽立った部分が燃えて行ったような描写だったよ?
つまり、それほど汗と泥で汚れていなかったって事じゃないの?
-
- 2019年10月05日 22:43
- ID:tLHBbBlX0 >>返信コメ
- >>6
これ本誌で読んだときはむしろ感動したわ
頭いいキャラ描こうとしてる(それでときにはスベってる)作品は多いけど
人の心理を読みきってるキャラってただの物知りよりも賢く見えるからな
-
- 2019年10月05日 22:43
- ID:.8UWlkhk0 >>返信コメ
- しかもマグマ視点だと、先週のコハクがスイカ助けに行った件と同じく、「心臓爆発の妖術」が例えはったりの可能性が高かったとしても万に一つでも本当だったらと考えると動きようがないんだよな
そこに「1分待てばOK」という誘導
これは動くわけないわな
-
- 2019年10月05日 22:45
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- レンズを利用して着火するまでの時間の公式とか組み立てれる気がしないな・・・
太陽光線が地表の一定範囲に一定時間で与える熱量がわかるからそれをレンズの面積分の単位時間あたりの熱量に計算できる
着火する対象が受けた太陽光線を全て熱として受けると仮定して、材質を近似する性質の物質と仮定して主成分の比熱と着火対象に含有する量がわかれば熱が蓄積していく速度が計算できる
あとは熱の蓄積が主成分の発火点を上回るまでの時間を求めれば燃えるまでの時間が導き出せる
着火しにくさの係数として湿度とか燃やす物の熱伝導とか大気への放熱も関係してくるが、そのあたりは快晴無風なので誤差の範疇として無視ってところか
理屈はわかるんだけど、公式にして変数を整理して単位そろえて代入して演算するとか脳みそが煮える
というか、太陽係数とか気体定数とかおぼえてるだけでも普通はスゲェ
-
- 2019年10月05日 22:45
- ID:iQtnQiCK0 >>返信コメ
- >>25
働きたくないでござる
⬇
働かないと親がうるさい
⬇
そうだヒモになろう
-
- 2019年10月05日 22:47
- ID:4c0tohuU0 >>返信コメ
- >>197
何でも試すヤベー奴ら尊いですw
-
- 2019年10月05日 22:49
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>17
>>134
ゲンの心理誘導に引っかかってたからな
マグマにしたら妖術は怖いけど一分動かなければ安全に勝てるって状況だし
クロムは瀕死だし、
「一歩」って言葉を吟味するよりも妖術が切れるまで休むのは不自然な心理じゃない
-
- 2019年10月05日 22:51
- ID:tLHBbBlX0 >>返信コメ
- >>24
バキで猪狩がやった「誰も俺のギブアップなんて聞いてねえんだよ」と同じ手口だよね
周りの人間にまで聞こえてなかったのはスイカの「きれいなマグマ」発言に対して
千空が「あぁ?」と言ってるので表現されてる
>>209
マグマにとってゲンの言葉で一番説得力があるのは
殺したはずのゲンが現れたことそのものなんだよね
だからゲンが妖術使い=何らかの不思議な力が使えるってのは
もうマグマの中で確定しちゃってる
-
- 2019年10月05日 22:52
- ID:ooYhXshP0 >>返信コメ
- >>194
ゲンは千空やクロムとは違った意味で天才的に頭が切れる
作中の登場人物の中でも五本の指に入る切れ者の一人
-
- 2019年10月05日 22:53
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- >>107
性格がゲスで語彙力がナニで最初は「なんだこいつ?」って思ってたんだけど、ゆるぎない理念とか人類の叡智とか技術者への敬意を感じずにはいられんのよこの作品は
品性とか言動はド畜生だけど
-
- 2019年10月05日 22:56
- ID:bzCij.1k0 >>返信コメ
- >>211
いやその理屈はおかしい
-
- 2019年10月05日 22:58
- ID:mJIFfS3E0 >>返信コメ
- >>68
レンズに使った鉛クリスタルガラスはガラスの中でも柔らかい部類に入るので研磨し易さ100億%だったと思われる
にしてもあの研磨設備では時間かかると思うけどね。
-
- 2019年10月05日 22:59
- ID:I66Kd7Wk0 >>返信コメ
- アニメでは「秒」という単位概念があることに追加説明くるかな
いやまあ鉄作る時点で「時間」という単位があったけど特に追加の説明なかったし原作通り流すのかもしれんが
-
- 2019年10月05日 22:59
- ID:sVrejCmL0 >>返信コメ
- クロム頑張ったなー!!
普通の漫画だったらこのまま優勝してルリと婚約コースなんだが……
-
- 2019年10月05日 23:06
- ID:qKJPkrri0 >>返信コメ
- >>53
一発芸用にマジックかじっただけでも分かるけど、見せたくない所を目立たせない事ってヤマ場を派手に見せる事よりよっぽど難しい
マジシャンって要はパフォーマーだから総合的な演出力が一番重要なんだよな
花形のトリックもメンタリズムも個々の構成要素でしかない
屋根に上るのは一番最初の登場シーンの演出に関わることだから上る瞬間も上る前の計画段階でも力入れてたんじゃないかな
-
- 2019年10月05日 23:07
- ID:Ldd742Rx0 >>返信コメ
- >>219
そういやいつぞかの回で時間の概念があるようなやりとりがあったな
コメントしようとしてすっかり忘れてた
-
- 2019年10月05日 23:10
- ID:DZiQnjHM0 >>返信コメ
- >>28
あれのイラスト+αで
『さいしょのひとたち』の行く末を再現した
ケムリクサ11話EDパロやられたら泣く
-
- 2019年10月05日 23:14
- ID:5P5tQq2C0 >>返信コメ
- >>134
攻撃するのはいいけど何か引っかかったり掴まれたりして自分の体勢ずれると動くことになるからやりたくないんじゃない?
-
- 2019年10月05日 23:17
- ID:z8SLo1tv0 >>返信コメ
- なんだこの不審者は!で草生え散らかした
-
- 2019年10月05日 23:23
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>9
ゲンさん、基本的に体力は人並みだと思うし、家の屋根に登るだけで一分以上はかかりそうではある。
ま~ 大事なのは科学使いは知恵と閃きと根性で戦うってトコだから…
-
- 2019年10月05日 23:29
- ID:PfknNG1O0 >>返信コメ
- >>103
因みにこの神輿に史上初めて弓を射たのが若かりし頃の平清盛。僧侶達はまさか神輿が射たれるとは思っていなかったので浮き足立ち、御所から一目散に逃げ出したとあう顛末。そしてそれが平家躍進の一因にもなっている。
-
- 2019年10月05日 23:33
- ID:rSsAAGwA0 >>返信コメ
- >>90
詳しく書かないけど割とガッツリと、村のことするみたいよ?
そこから巻いてくんじゃない?
-
- 2019年10月05日 23:35
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>47
あんま動くとスタッフが死ぬ呪いかかってるから…
-
- 2019年10月05日 23:36
- ID:rSsAAGwA0 >>返信コメ
- 次回だっけ?御前試合決着してルリと会話するのって?
アニメ組の方はハンカチのご用意を、
-
- 2019年10月05日 23:37
- ID:PfknNG1O0 >>返信コメ
- >>157
今の村長はコハクの父親だから大なり小なり力任せな部分はあるだろうね。原作コミックで村のインフラが発達してマンパワーに余裕が出た時に親子共々似たような活用方法を考えていたので良くも悪くもグイグイ行く人なんだろう。
-
- 2019年10月05日 23:40
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>72
千空がひねた軍師タイプの主人公だから、クロムは思いっきり真っすぐな王道主人公役を担ってるよな。
-
- 2019年10月05日 23:42
- ID:ZnT.5MDm0 >>返信コメ
- さっさとマグマ司に始末されて欲しいわ。
御付きのマントルもセットで。
こちとら科学がみたいのにこいつらのせいで科学の面白さが薄まってしまう。
司が排除する対象の条件にぴったりだろ、こいつら。
-
- 2019年10月05日 23:44
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>88
得体のしれない何か…
急におでんの餅巾着が喋りだしたら、まず硬直してビビって箸は突き立てられない…みたいな?
-
- 2019年10月05日 23:50
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>97
この人は全体的にコハクやクロムに同情的だし、言葉には出さないけど行動だけで良い人感出てるよね。
-
- 2019年10月05日 23:50
- ID:N7A.6B2n0 >>返信コメ
- >>129
マグマからするとあのスイカ仮面がそもそも未知の妖術だからな
格下と思ってる金狼が被っただけでボコられたし突き付けられたら怖くて慎重にもなるよ
そこに始末したはずのゲンまで現れたらそりゃもう手玉にされてもしゃあない
-
- 2019年10月05日 23:53
- ID:EGFajiVT0 >>返信コメ
- なるほどな、マグマの服が毛皮で表面が毛羽立ってるから火が燃え広がるのが早かったのか。
-
- 2019年10月05日 23:54
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>107
タイトルの時点でそんなんだろうなと思ったから見てないけど、やっぱそんなか…
そういうの好きな連中に向けて作ってること丸分かりだし、そこはある意味潔いと思ってるから、そういうの嫌いなタイプは見なきゃ良いと思うよ。
-
- 2019年10月05日 23:57
- ID:DTrRVCSy0 >>返信コメ
- >>110
別に今回のも良いと思うし、否定もしないけど…
そりゃ、前のは凄く元気出る曲だったし、アレで作品のイメージも固まったし、何となく物足りなく感じる気持ちは分かる。
イチイチ比べることもないと思うけどさ…
-
- 2019年10月06日 00:01
- ID:ueGSeGK80 >>返信コメ
- >>233
作者の思うつぼやで
-
- 2019年10月06日 00:03
- ID:gACBSkao0 >>返信コメ
- >>6
ダイエットサプリとかねー
楽に結果が出るもんなんてないとわかっててもついつい楽な方を信じたくなる
いかんよな
-
- 2019年10月06日 00:03
- ID:nHAJwe6o0 >>返信コメ
- まあ原作で読んだ時も若干無理矢理感は感じたけど、まだスルーできるレベル
-
- 2019年10月06日 00:05
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- ゲンはメンタリスト兼マジシャン(イリュージョニスト)だから以外と体力、俊敏性もあるとあると思われる
石化したときも脱出マジックの真っ最中だったらしいし、あの手のイリュージョンって結構体力前提なこと多いから
-
- 2019年10月06日 00:08
- ID:0rg2Awt90 >>返信コメ
- >>173
3700年の間に思考力・計算力が限界まで研ぎ澄まされたのかもしれんねぇ
-
- 2019年10月06日 00:08
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- >>233
人格的には(現代人基準では)カスだけど、そうそう捨てたもんでもないと思うよマグマ
単純パワーなら村トップなんだろうし、大樹の力を借りられない以上利用できるなら是非とも欲しい人材
特に製鉄作業に
-
- 2019年10月06日 00:11
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- >>244
少なくとも人類史に「三千年以上思考し続けた人間」はいないからな
頭の中で考える能力だけで言えば才能的な要素除外して経験知的な要素だけで考えても余裕で現在過去未来引っくるめた人類トップに君臨してると思う
-
- 2019年10月06日 00:16
- ID:p.iz8Ee00 >>返信コメ
- >>208
後よくある失敗は、切羽詰まったその時になって急にゲンみたいなキャラが現れてご都合色が強くなる演出だな
今回ちゃんと先にゲンが来ていて、見ていて、力貸す理由もあって、来る動機もあって、力貸すっていう背景の順序がしっかりしてたからゲンの行動がご都合っぽく見えなかったのが本当に上手い
-
- 2019年10月06日 00:18
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- マグマが素直にゲンのハッタリを信じたのは当然
初対面で披露したお花消失マジックから始まり、自己蘇生まで演出して完全に超能力者の類いだと信じさせられているからな
そんな相手に脅されて助かる道を提示されれば誰だって飛びつくよ
現代人で言えば、確かな知識を持っているとされる医者に「アナタは致死率の高い難病です。ですが薬を飲めば助かります」と言われたようなもんだし
そう言われて「いやこの医者は嘘をついているんだ。俺は病気なんかじゃなくて、この薬こそが猛毒なんだ」と疑ってかかる奴がいたらそっちの方がおかしいし
-
- 2019年10月06日 00:27
- ID:bZWaN0R00 >>返信コメ
- クロム「全集中!科学の呼吸、一の型、収斂発火!!」
-
- 2019年10月06日 00:37
- ID:M.wLoQA.0 >>返信コメ
- スイカマスクはスイカから見てもアレ、なのではなくて
スイカマスクを被った金狼はスイカからみてもアレ、なだけですね
-
- 2019年10月06日 00:40
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>6
経口摂取しただけで寿命が延びるとかいうのはそろそろ規制すべきと思う
高齢者だけが信用して金が回ればいいという人もいるかもしれないけど、若年世代も生活習慣を改めることなく妄信する温床になる
-
- 2019年10月06日 00:48
- ID:SY3pqsGU0 >>返信コメ
- もしもコハクが男だったらいい長になったんだろうな
-
- 2019年10月06日 00:51
- ID:xInDeFi90 >>返信コメ
- >>6
たしかにそうだよな
ましてや身体が弱ってる時こそ人間誰しも心のスキはデカくなるよね
マグマは戦闘不能寸前までダメージ負わされてただけにゲンの甘言は効果絶大だったよな
自分よりもスペック格段上の超強敵を知略戦略で撃破するのはリアルのスポーツでも漫画でもゲームでも燃えるね
発動までかなり時間のかかるイチバチの一発逆転狙える大技を3人の連携で見事キメてみせたクロムはカッコ良かったな
千空が化学で作り出した眼鏡用レンズと、その眼鏡用レンズを無理くり発火可能なレンズに変えて発火させるというクロムの奇抜な発想と、ゲンの巧みな心理掌握の合わせ技で勝ったのはJUMPらしい努力友情勝利って感じしたわ
-
- 2019年10月06日 00:55
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>102
文系だからこそ物理方程式とかいう文章の読解力とか単語をイコールや括弧や平方根や10の指数を跨いで組み立てなおすのに強いかもしれんで?・・・って生物の先生が言ってた
あと、円周率とかアボガドロ数とかフィボナッチ数列とか英単語覚えるのと同じじゃね?って地学の先生が言ってた
-
- 2019年10月06日 01:03
- ID:M.wLoQA.0 >>返信コメ
- >>136
別にこのアニメを熱心にみなくても原子炉だけで発電が出来ないのは知ってるけど
あっちのアニメでも別に原子炉だけで発電してますみたいなシーンはなかったんじゃね? まとめサイトでしかみてないんだけど
-
- 2019年10月06日 01:03
- ID:hknqUJlW0 >>返信コメ
- >>110
正直今のところはそう。でも1クール目のOPとEDも趣味じゃないというか、なんか泥臭い感じだなーと思ってたのに今では大好きになったし新しい曲も好きになれる気がする
-
- 2019年10月06日 01:04
- ID:M.wLoQA.0 >>返信コメ
- >>223
言い出しっぺの法則だ、頑張れ、期待してる
-
- 2019年10月06日 01:14
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>6
逆の見方をすると、消費者に購買意欲を喚起させるテクニックとして活用できるわけで・・・そういうのを意識しながら買い物するとすっごく購買意欲が萎えて節約が捗る
-
- 2019年10月06日 01:18
- ID:xJGgETER0 >>返信コメ
- 新edすごく嫌だ…
夢かわファンシーな絵柄で千空とお父さんとの絆にはそぐわないし、千空がもろに泣いててもうそうじゃないだろと
-
- 2019年10月06日 01:20
- ID:5zedv4cI0 >>返信コメ
- >>75
ガストンみたいな奴とは思ってたが、ガストンみたいな負け方しやがって!
-
- 2019年10月06日 01:27
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>197
実践と検証は大事
トライアンドエラーですよ
本を読んで理解するっていうのもアリだけど、百聞は一見に如かずともいうのですよ
-
- 2019年10月06日 01:30
- ID:v67nBN850 >>返信コメ
- クロムは電球を知らないから何か思いつく描写が千空のやった電気なんだな
-
- 2019年10月06日 01:34
- ID:4nDYpFNA0 >>返信コメ
- >>182
メガネ市場でガラスレンズで作ったものだけど。
今回はお試しで作ったけど本格的にガラスレンズで作ろうと思ってる。
ウスカルフレームと言われてる、もの凄くフレームが小さいのがお勧めらしい。
近視がそんなに強くなければ屈折率の低い1.60、手に入れば1.523のレンズがアッベ数が高くてにじみの少ないクリアな視界になる。(プラレンズも屈折率の低いほうがアッベ数が高いね)
ド近眼だとガラスはプラレンズより薄く作れるけどアッベ数が低くなってしまうので何を優先するかになりますね。
-
- 2019年10月06日 01:57
- ID:CIyum4VN0 >>返信コメ
- >>206
汗と泥で湿ってても条件合えば燃えるよ。
はたいたら消えそうな感じするのに逆に燃え上がるのもそのせい。
-
- 2019年10月06日 02:11
- ID:z2RWOMCa0 >>返信コメ
- >>10
ネットで情報集める時も、そんな傾向があるみたいだな
自分に都合の良い単語で検索するから都合の良い情報だけがヒットして、それ見て安心するという・・・
-
- 2019年10月06日 02:19
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>200
頭悪いのかな?いや君頭悪いね
超人高校生より明らかにDr.Stoneの方が出来が良いのに持ち上げるとかないし、たらればの話なんて意味ないからw
なろう信者さん乙ですw
-
- 2019年10月06日 02:23
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>201
実際不快感が無いのは事実だし、>>107の発言は比較はしてるけど別に貶めては無いよね
-
- 2019年10月06日 02:27
- ID:0E2sa.OG0 >>返信コメ
- >>134
ドラクエなんかの毒の沼地やバリア地帯。
歩かなければのんびり装備の整理とかしてても平気だけど、歩くと死ぬ…
-
- 2019年10月06日 02:29
- ID:tn7DS7MS0 >>返信コメ
- >>196
だと思うよ、あの世界で長になるというなら腕っぷし強いし、損切り(病弱で長持ちしないルリを見捨てる)もできるから人望はどの程度あるかはわからないけど頼れる長にはなる。
-
- 2019年10月06日 02:30
- ID:0E2sa.OG0 >>返信コメ
- >>150
今でも金やおもちゃたかられてる立場だから、のび太がいなけりゃ確実にイジメられる側なのが悲しいんだよなスネ夫は…
-
- 2019年10月06日 02:37
- ID:8q3G7uYd0 >>返信コメ
- >>120
いちおうだいぶ前の回で車売ってたり、口は見えてたりするからね(´・∀・)
-
- 2019年10月06日 02:45
- ID:0E2sa.OG0 >>返信コメ
- >>233
こう見えて、実は15才くらいかもしれない…
ま~ 嫌いなキャラだからって、すぐに死んでくれ、殺されれば良いって思う精神思考は何かイヤかな…
-
- 2019年10月06日 02:47
- ID:QsChc7P.0 >>返信コメ
- >>140
新版に「マグマを反則負けにする意図でわざと金狼を攻撃した」と受け取られたら逆効果になるんじゃね?
そうでないと、味方に自分を攻撃させればどんどん勝ち上がれる無意味なトーナメントになるし
-
- 2019年10月06日 02:48
- ID:0E2sa.OG0 >>返信コメ
- >>245
信長の野望なんかでも、序盤で武力80以上あれば知力と政治低くてもとりあえずありがたく使う感
-
- 2019年10月06日 02:56
- ID:0E2sa.OG0 >>返信コメ
- >>269
ま~ 自分の下についた人間にはそれなりの見返りはくれるタイプだし、山賊団のボスみたいなタイプだよねマグマは…
-
- 2019年10月06日 03:08
- ID:Vocqlvf.0 >>返信コメ
- >>37
そもそも着火する可能性のある物を目にかけるはずがないと思う
-
- 2019年10月06日 03:14
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- >>267
不快感がある、ってのは十分貶していると思うぞ
-
- 2019年10月06日 03:28
- ID:gHJAqyPD0 >>返信コメ
- 金狼が初めから自分の視力に合わせたメガネかけていれば何の問題もなくマグマ倒せたってことは、村最強の男は金狼ってことだよな
メガネ金狼VSコハクならどっちが勝つんだろうか?
本来の敵である司との戦力差も含めて気になるところだな
-
- 2019年10月06日 03:43
- ID:A.emIc6Y0 >>返信コメ
- 裸足の…ゲン…
-
- 2019年10月06日 04:42
- ID:FcvYx.zj0 >>返信コメ
- >>262
そういう描写だったのか、なるほど
-
- 2019年10月06日 04:57
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- 金狼と銀狼って双子なのかな
それともいくらか年が離れてるのか
-
- 2019年10月06日 05:24
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>102
文系だの理系だのの括りを気にしすぎじゃね?
-
- 2019年10月06日 05:29
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>170
いや、優勝者決まるまで終わる訳ないのは普通に分かるだろ
-
- 2019年10月06日 05:35
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>219
秒ってか少なくともマグマが分を理解してたってことが重要だな
-
- 2019年10月06日 05:54
- ID:UL.I98WF0 >>返信コメ
- >>258
その昔、オッサン世代は何度それに引っ掛かったことか…、カッコいい“箱絵”に騙されて買ったプラモの造形の そらもう ショボいコト…。
-
- 2019年10月06日 05:58
- ID:UL.I98WF0 >>返信コメ
- >>203
家(ウチ)がー!!!!!!
-
- 2019年10月06日 06:08
- ID:gwvS4R420 >>返信コメ
- 病弱とはいえルリみたいな超優良物件で満足出来ないって、マグマは女嫌いなの?
あんなに美しくもお淑やかな女の子他にいないと思うんだけど、殺した後の夜の生活とかどうするつもりだったんだろう…
マグマの性格じゃ子供は要らなそうだし育てられなそうだけど
-
- 2019年10月06日 06:08
- ID:UL.I98WF0 >>返信コメ
- >>263
182です、ありがとう、参考にします。
( ̄∇ ̄*)ゞ
-
- 2019年10月06日 06:17
- ID:UL.I98WF0 >>返信コメ
- >>262
昔のマンガでは 現代人は裸電球、原始人は焚き火か松明(たいまつ)、中世の人間はロウソクとかランプ、てのが定番だったね。
-
- 2019年10月06日 07:28
- ID:Po1.TzxC0 >>返信コメ
- >>97
クロムの勝利宣言するときに、すごく穏やかでいい表情してるのが印象的だったなあ
ああいい人なんだなーと思ったわジャスパーさん
-
- 2019年10月06日 07:59
- ID:6kOO.SUd0 >>返信コメ
- >>211
逆に自分の人生ハードモードにしてワロタwマゾかな?
-
- 2019年10月06日 08:42
- ID:J7ZiBqZd0 >>返信コメ
- >>58
我が家、窓際に飾ってあった水晶球で発火事件あり…
なんか焦げくせーなーと思ったら布から煙上がってるんだもんな
すぐに消したけど留守中だったらやばかったわ
-
- 2019年10月06日 08:43
- ID:DGBECDJQ0 >>返信コメ
- 言動で相手を誘導し縛る
メンタリスト凄いw
-
- 2019年10月06日 09:09
- ID:ueGSeGK80 >>返信コメ
- >>289
ロマサガシリーズですねわかります
-
- 2019年10月06日 09:29
- ID:tP.R8TGH0 >>返信コメ
- >>287
まともな医療がない世界なの忘れてない?
「病弱」って時点で優良物件どころか超事故物件
産業廃棄物も同然だよ
-
- 2019年10月06日 09:34
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>252
残念ながら、多分なれないと思うぞ。
村長はあくまで「巫女の配偶者」であって、「村長家の男子」ではないから。
-
- 2019年10月06日 09:41
- ID:.YXAi2W00 >>返信コメ
- >>265
レポート書くための文献探しでよくやってしまうわ
-
- 2019年10月06日 09:46
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>269
ただ、好戦的なのが結構大きなマイナス面。
あの村しか人類がいない時なら良かったけどね……
-
- 2019年10月06日 09:46
- ID:.NrDCvuL0 >>返信コメ
- マグマは引っかかるに決まってるんだよなぁ。
なぜなら自分がボコボコにしてぶっ殺した相手が生き返ってピンピンしてるんだから。そりゃ妖術にビビるのも当然だよ。
その上で心理誘導されてるからな
-
- 2019年10月06日 09:54
- ID:BAZMuPsR0 >>返信コメ
- あーあ、変な対立煽りに目を付けられちゃった
-
- 2019年10月06日 10:09
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>281
外見的に親からの遺伝部位が結構違うし、戦闘の実力的にも体格的にも差があるので普通に考えると年齢差のある兄弟っぽいな。
それに、漫画で双子のキャラをだすとしたら、分かりやすく一卵性双生児にするしな。
二卵性双子説の根拠としては、「兄ちゃん」とか「兄貴」みたいな年齢差を感じさせる愛称を使わないって所ぐらいしかない訳だが、それにしても外国風に家族間でも名前で呼び合う人とか日本でも現実にいたりするしねぇ……。
-
- 2019年10月06日 10:16
- ID:WdxuWFsi0 >>返信コメ
- >>295
言い方はナンだが、確かにその通りではある。人間社会なら「子供(血筋)が残せない」「もし感染する病なら集団にとってリスク」位で済むが、野性動物のボスと考えたら(失礼な表現 御容赦)「足手まといの切り捨て」は群れの安全の為には必要な決断・判断ではある。
-
- 2019年10月06日 10:26
- ID:.gIHBaID0 >>返信コメ
- >>241
まあ最近のダイエットサプリは、副作用もほぼ無くてちゃんと結果出るから…
「楽な手段なんてない」ではなく「精神力も一緒に鍛えないとすぐ体型が戻ってしまう」が論点になりやすい
-
- 2019年10月06日 10:26
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>274
人材が少ない辺境の弱小大名家スタートだったりすると、能力値がランクC相当もあれば十分って気になるw
-
- 2019年10月06日 10:43
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>277
貶めるのは品がないとか言ってたけど、はっきり言ってナンセンスだと思う
作品を比較されるのは当たり前だし、2作品とも超人高校生だから比べられるのは仕方が無い
比べられたくないなら世に出さなければいい
-
- 2019年10月06日 10:48
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>276
普通に装着している分には、顔面が着火とか火傷とかしないよ?
だって、レンズの焦点が目の奥の網膜に(目本来の水晶体による屈折分も足して)合うようになってるから。
顔の表面じゃ焦点が合わないので、熱も大して上がらない。
-
- 2019年10月06日 11:15
- ID:ZyM52eDP0 >>返信コメ
- スイカマスクって何でできてるの?
木をくりぬいて色を塗ってスイカっぽくしたものかと思ってたけど割れ方も断面も木ではなさそうだし
本物のスイカっぽい感じもするけど、だとしたら腐らない理由が分からないし乾燥させたようにも見えないし
ひょっとして毎日新調してる?でもいつも同じ所にヒビが入ってるからそれもなさそうだし
-
- 2019年10月06日 11:20
- ID:.gPlOTJi0 >>返信コメ
- >>233
君の考える司の基準で考えれば君自身も排除対象だね
-
- 2019年10月06日 11:22
- ID:rpZ5pedN0 >>返信コメ
- >>248
誰の事だ?行ってみろ。
-
- 2019年10月06日 11:35
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>307
地面を転がっている内に表面の縞模様が消えたみたいな事を原作で言ってたと思うので、スイカの皮製なのは確かじゃないかな?
ただ、長持ちするようにカセキが何かで防腐処理とかしてるかも。
-
- 2019年10月06日 11:37
- ID:PAbely9k0 >>返信コメ
- >>281
金狼18歳
銀狼16歳だゾ
-
- 2019年10月06日 11:40
- ID:PAbely9k0 >>返信コメ
- >>309
あ…
-
- 2019年10月06日 12:01
- ID:foIFrUDk0 >>返信コメ
- >>230
こういうバラし方一番嫌い
-
- 2019年10月06日 12:09
- ID:Y955U.sP0 >>返信コメ
- >>296
元コメはコハクが男で優勝したら、と言いたいんじゃないかな…
あ、この村の文化では兄弟で結婚はできないのかね
御前試合の参加資格に巫女の兄弟は参加できないとはなかったから
タブーではないのかもしれない
-
- 2019年10月06日 12:11
- ID:sGdYkVe40 >>返信コメ
- >>305
信者の品性の話だろ?
アズレンの感想欄でも見てくるといいぞ
-
- 2019年10月06日 12:29
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>314
そう言われると、そうかな?
村の人数が少ない上に他の集落も無さそうだから、近親婚にタブー感はないのかも知れないなぁ。
まあ、巫女の血筋は最強男子の血統をサラブレット的に取り入れる家系でもあるので、村長家の息子が最強戦士である可能性も高い訳だから……、直接の兄弟・姉妹間は避けても従姉妹・はとこぐらいなら再度取り込みは普通にありそう。
-
- 2019年10月06日 12:43
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>314
実際、適正年齢が40人以下じゃダメだと言われてもどっかで近親婚せざるを得ないだろうしな
原始生活じゃ産まれた子供の何割が大人になれるかって世界だろうし、贅沢は言っていられない環境かも知れない
-
- 2019年10月06日 12:44
- ID:mFS2AQXj0 >>返信コメ
- >>287
そこはマントルで満足してるのかもしれない
-
- 2019年10月06日 12:48
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>317
>適正年齢が40人以下じゃダメだと言われても
???
-
- 2019年10月06日 12:54
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>193
微小で見た目でわからない程度の繊維に引火していってるってところか
たき火の薪に火をつけようとしても、そのままライターではなかなか引火しないから削りカスとか小枝とか細かくすれば引火しやすくなるのと同じような感じ
寝かせてある毛皮の表面は着火しにくくてもはたいて毛繊維の間に空気が供給されれば燃焼が促進される
時間当たりの発熱量が短時間で近接する毛繊維に引火するに足りる程度に増加すれば連鎖的に燃え広がる・・・衣服に火がついて動揺することでますます空気が毛繊維間に供給される
日常的にはあんまり見ないけど、似たようなものではもので工事なんかで鉄材を削ると微細な鉄の粉が空気中で酸化して発火したり、小麦粉が空気中で粉塵となって拡散してる所に熱エネルギーが接触して爆発したりと不意打ちしかけてくるめっぽうヤバイ現象がある
-
- 2019年10月06日 13:01
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>320
漫画やアニメでよくある、粉塵爆発ってやつだな。
あと、スチールウールが着火剤代わりになるのも、同じ理由だね。
スチールウールに電池で通電させると火が起きるぐらい、燃えやすいから。
-
- 2019年10月06日 13:16
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>319
(子供を作れる)適正年齢が40人以下じゃ(近親婚が)ダメだと言われても
-
- 2019年10月06日 13:30
- ID:tn7DS7MS0 >>返信コメ
- >>284
秒ならともかく時計がない世界で分の概念はあまり意味ないもんな
-
- 2019年10月06日 13:33
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>315
誰も信者の話なんかして無いんだが…
-
- 2019年10月06日 13:55
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>189
だからそこらへんのルール確認をしてもって書いてるんだろ
良くなる可能性模索もしないのはアウト
-
- 2019年10月06日 13:56
- ID:Qv6HUxZN0 >>返信コメ
- >>289
実際この作品でも、先週スイカが縄抜けした時の思いつき描写は松明だったな
-
- 2019年10月06日 13:58
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>112
それ金狼じゃなく千空の話
金狼の行動はアレで正しいよ
-
- 2019年10月06日 13:59
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>127
クロムが運悪過ぎんだろとは言ってた
なお、別に普通な模様
-
- 2019年10月06日 13:59
- ID:tn7DS7MS0 >>返信コメ
- >>307
スイカだとかぼちゃみたいに乾燥処理じゃ難しいのかな?
-
- 2019年10月06日 14:03
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>156
それ休みたいの感情が大した事ないと言ってるようなもんだろ
クロムさえ負かしとけば普通に休めたんだぞ
妖術怖いが全て
-
- 2019年10月06日 14:09
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>267
これで貶めてないとか言い出すような人間は頭見てもらった方がいい
-
- 2019年10月06日 14:13
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>178
石像に対する知識を残さなかった時点で、科学とか元の時代の社会にはウンザリしてたタイプだろうから必要最低限しか残さなかったんじゃね?
その百物語が至高という教えで思考を雁字搦めにして過度な成長はさせないけど、生きていては欲しいという考え
-
- 2019年10月06日 14:14
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>264
こっちが正しいんだろう
それほど汗かいてない、泥ついてない説はマグマの疲労とか考えても無理がある
-
- 2019年10月06日 14:18
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>219
時間の概念、単位は生きていく上で重要だから、子孫を生かす気があるなら伝えてるだろう
まあ、酒という名称が現代と同じだったりしたから考えなくてもいい気がしてるってのもあるけど
-
- 2019年10月06日 14:20
- ID:SntcYM7i0 >>返信コメ
- 誰か千空がしてた計算書いて
-
- 2019年10月06日 14:22
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>233
科学やハッタリに騙されるキャラは必要だろ
てか、司も大人だからなんて理由で1人で生きていけないような子供の親すら殺すような人間なんだから司も大概
それを理想としてるとか、虐待でも受けてるような人間以外にはディストピアだぞ
-
- 2019年10月06日 14:29
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>317
まず最初の世代が50人とかいない限りは嫌でも親近婚にはなるだろ
そんなに同世代で近くで大量に復活出来たら、もうちょいまともな文明出来てるよ
文明復活反対派ばかりが復活するわけでもなし
-
- 2019年10月06日 14:30
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>311
マジか
息がピッタリとか発電の時に言ってたから双子だとばかり思ってた
-
- 2019年10月06日 14:35
- ID:Gx.4Ft4l0 >>返信コメ
- >>325
そんな少し考えりゃ分かるような事に尺使う方がバカだろ。
これリアルじゃ、なくてアニメだぞ?
-
- 2019年10月06日 14:35
- ID:ngcIq8XP0 >>返信コメ
- >>335
色んな意味で無理
太陽の角度とか屈折率とか必要な条件のほとんどが分かるわけないし、理系でも専門職でもなければやらない
少なくとも、大学受験では一切やらなかった
クロムはあの汗で補正したレンズの焦点がどこかすぐ理解したってヤバイ
調整してる様子ないし
-
- 2019年10月06日 14:37
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>332
普通に石像の知識は歴史の中で失伝した可能性も高いと思うけど
最初の復活者がいつ現れたのかはわからないけど、仮に1000年前の言い伝えで「この世界にある石像はかつて人間だったのじゃ」とかあっても信じる?
迷信とかお伽噺の類いとして認識されてその内忘れられてもおかしくはないと思うよ
-
- 2019年10月06日 14:37
- ID:CnhEFhnO0 >>返信コメ
- 面白いけど戦闘シーンショボすぎ
-
- 2019年10月06日 14:48
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>279
石化世界でも余裕で生き延びそう
というか原爆よりも余裕そう
-
- 2019年10月06日 15:06
- ID:EO94un.C0 >>返信コメ
- >>134
本当に足1歩でも動かしたらアウトな状況だとどっち道大した攻撃出来ないからね
武器振り回して足動く危険性もあるし
-
- 2019年10月06日 15:14
- ID:esvImsep0 >>返信コメ
- >>107
知識チートで単に『知識がある』と『知識を使いこなす』は実は別物だからね。
司にとって千空の科学知識より、科学知識を使う千空を警戒している。クロムも知識を覚えるだけでなく使いこなす側だから司に消される側だな。
多分、千空やクロムなら外側をなぞるような知識から内側を埋めて実物を生み出したり、ファンタジー世界に転移しても技術や知識を科学に当てはめて文明を発展できるな。
-
- 2019年10月06日 16:14
- ID:MhL.doSy0 >>返信コメ
- >>9
理想値60秒と言いながらゲンがあと1分と
言ってからもゆらゆら揺れてたしな
-
- 2019年10月06日 16:33
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>345
科学知識丸暗記しただけの奴と科学者じゃ当然違うからな
大量の科学専門書を登録したスマホを持っているから科学者と同じ仕事ができるのかって言えばんなわきゃないし
-
- 2019年10月06日 16:41
- ID:Yk.QUeIc0 >>返信コメ
- >>305
その“比べる基準”が客観的なものじゃなく自分のセンスという主観の時点で比べることのほうがナンセンス
そんなものをパブリックスペースで語るのは「ボクを認めてくれ!」っていう自己顕示でしかない
「何が面白い面白くないとかいうお前の感性なんか知ったことか」としかならんわな。ぶっちゃけ雑音騒音の類
コメントが否定されるのが嫌なら「世に出さなければいい」
-
- 2019年10月06日 16:41
- ID:tn7DS7MS0 >>返信コメ
- >>346
まあゲンが喋っている時間や千空の計算している時間もあるし、1分よりは長く構えていたんじゃないかな。水面が揺れていても多少は熱がこもると思うし。
-
- 2019年10月06日 16:57
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>318
マントルにも穴はry
-
- 2019年10月06日 16:58
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>322
あんま変わってなくて草
-
- 2019年10月06日 17:11
- ID:PAbely9k0 >>返信コメ
- >>338
もっというと
千空16、大樹16、杠15(学年は一緒)
司18、ゲン19、コハク16、ルリ18
クロム16、スイカ9
4巻のQAより
-
- 2019年10月06日 17:21
- ID:q.2sVGS60 >>返信コメ
- >>335
Qr=C^n(-ΔHr)Zexp(-(E/RT))
Cpρ(δT/δt)=Qr-Qc
各変数を求めるにもそれぞれに計算が必要
太陽定数や毛質(おそらく毛皮の獣毛は人間の毛髪に近似すると仮定した)の成分を推定し、その成分の熱容量と発火点を覚えている必要がある
それと、温度はセルシウス度を使わずにケルビンを使うとかもあると思われる
細かく分けていくと試験で出てくるような公式とか定数が見えてくるんだけど、専門外の部分もあるからよほど勉強するとか実験繰り返すとかしないと覚えちゃいない
といいますか、そんなの暗算するとかアインシュタインも心臓発作を起こす
-
- 2019年10月06日 17:25
- ID:tP.R8TGH0 >>返信コメ
- >>302
世界各地で「美男美女」についての研究は行われてきてて
民族的、国民的な好みの差は色々あるけど大体共通してるのは
「美形」と認識されるのは「健康」を示すものだということ
肌がきれい→病気じゃない
体型が整っている→健康
顔の配置がいい→障害がない って感じ
-
- 2019年10月06日 17:58
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>353
3700年暗算し続けた男の脳みそはもう人類のそれとは違っている可能性あるな
-
- 2019年10月06日 18:00
- ID:MYsAIUuZ0 >>返信コメ
- >>226
お前は瀕死の怪我で直線80キロ以上の
山や森を短時間で踏破できんのか?
-
- 2019年10月06日 18:04
- ID:MYsAIUuZ0 >>返信コメ
- >>198
原作読めよ
飢餓で死人でてるし
数十年前に大飢饉で村人が
3分の1ぐらいになった
-
- 2019年10月06日 18:11
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- >>357
いやここアニメの感想書く場所
原作読了前提の知識を語るのはルール違反だろう
-
- 2019年10月06日 18:12
- ID:MYsAIUuZ0 >>返信コメ
- >>337
ネタバレになるが
石にされてない現人類始祖は
6人だからバリバリ近親交配や
そのせいでコハクのキャラデザが
目が離れた不気味な感じなんかな
と思ってた
-
- 2019年10月06日 18:19
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>352
まとめると一人を除いて割と団子だな
19 ゲン
18 司、ルリ
17
16 千空、大樹、コハク、クロム
15 杠(学年は16と一緒)
壁
9 スイカ
-
- 2019年10月06日 18:45
- ID:QsChc7P.0 >>返信コメ
- >>330
?
もう自分に対抗できる敵がいなくなったから金狼戦でボロボロの状態なのに欲望優先でクロムをいたぶってヘトヘトになってた
+妖術に対する恐怖
普通に、休みたい+妖術への恐怖、って事だろ
-
- 2019年10月06日 18:50
- ID:QsChc7P.0 >>返信コメ
- >>325
いや、誰がどう考えても二人とも失格になるだけだ
逆に千空が棄権する事のどこがコハクを復帰させる理由に繋がると思ったのかを聞きたい
-
- 2019年10月06日 18:52
- ID:QsChc7P.0 >>返信コメ
- >>357
>>359
連続でネタバレとか、どうしようもねー奴だな
そんなだから原作厨なんて言葉ができるんだよ
-
- 2019年10月06日 19:08
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>358
原作の知識語る場合、少なくてもアニメで放送した部分までにしておくべきだよな。
-
- 2019年10月06日 19:25
- ID:IqjSXW0n0 >>返信コメ
- >340
ニュートン光学は、望遠鏡自作erだと普通に独習してたりするが
学校だと物理専攻の連中が教養で学ぶだけだろうな。
ただし今回のやつでいうなら屈折率とか一切関係ない。
地表における太陽エネルギーの密度とレンズが作る影の面積だけで決まる。
前者は太陽光発電で良く出る定数なので覚えている奴は覚えているだろう。
後者は真面目に考察すると直立している人の服は燃えないことが分かるがw
-
- 2019年10月06日 19:48
- ID:UPxBDKp90 >>返信コメ
- >>170
試合自体はまだ終わってない。けど勝ち残ってるのが千空、銀狼、クロムと科学王国サイドのメンバーだけだから、後は誰が優勝してもルリに薬を飲ませるという目的は確実に達成出来る。
後はマントルみたいに適当に八百長してクロムを優勝させればルリに薬を飲ませる事も出来るし、クロムも晴れてルリと結ばれると言う万事丸く収まる状況、と言う意味での完全勝利
-
- 2019年10月06日 19:52
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>267
「Dr.STONEは超人高校生が出ているのに、不快感がない。」
……裏返せば、「超人高校生が出てくる他作品には、不快感がある」って言う事だが?
もしかして、明文化された事しか分からない御方かな?
-
- 2019年10月06日 19:52
- ID:irlc.zcc0 >>返信コメ
- >>110
自分はまあ、前の方が割りと好きだったな。
鬼滅みたいに変えない方針でも別に良かったと思う
-
- 2019年10月06日 19:53
- ID:9eHg.Yqy0 >>返信コメ
- 金狼はOPでメガネ男子になってましたが、スイカちゃんもメガネっ娘になりますか?なりますよね?
死活問題なんです!既読者様教えて下さい!!
-
- 2019年10月06日 19:59
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>369
スイカちゃんはスイカマスクが個性の拠り所なんだから、たとえ壊されてもスイカマスクを新調するに決まってるだろ!!
……こんなの、ネタバレしなくても分かるだろ?w
-
- 2019年10月06日 20:03
- ID:9eHg.Yqy0 >>返信コメ
- >>370
違うだろ!!!!原始の世界でメガネっ娘は唯一無二の個性だろ!
レンズさえ固定できればピンホールマスクに頼らなくていいんだから、もう可愛いお顔を隠す必要なんて無いじゃんか!
-
- 2019年10月06日 20:10
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>371
何言ってんだ!?
スイカちゃんは偵察が得意なんだぞ?
西瓜に変身できるスイカマスクを手放すわけないだろ!
誰かのお役に立ちたい健気な幼女の取り柄を、一つ潰す気か!!?
-
- 2019年10月06日 20:49
- ID:UPxBDKp90 >>返信コメ
- >>171
そもそも、この村自体が余所者に排他的。なのでマグマみたいにハナからルリを見捨てる気は無くても、余所者が用意した得体の知れない妖術の薬なんて飲ませられないと拒否られる可能性があった。
マグマの優勝は一番最悪なパターンと言うだけで科学王国のメンバーが優勝はするのが一番の確実。なので銀狼の白星は無意味ではなかった。むしろ、銀狼が負けてたらアルゴ優勝が一番の濃密な状況だった
-
- 2019年10月06日 20:51
- ID:TDftUqS10 >>返信コメ
- >>316
>>252だけどスイカを抱き締めるコハクを見てもしコハクが男だったら~って軽い気持ちで書いたんだ
コハク強いし優しいしマグマみたいに自己中じゃないし一番長に向いてんじゃないかなーって
近親婚とかはあんま考えてなかったw
>>314もフォローありがと
-
- 2019年10月06日 21:42
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- 御前試合に参加しているのって、科学王国民(千空、金狼、銀狼、クロム、コハク)にマグマ一派(マグマ、マントル)とアルゴの計八人だったわけだけど、参加者少なくね?
勝てば村長なんて大会なら組み合わせの運で勝利することを期待してもっと出場してもよさそうなもんだけど……ギャラリーの男達、全員嫁さんいるのかな?
-
- 2019年10月06日 21:44
- ID:9vWx.JJ20 >>返信コメ
- >>6
夏アニメ終わってさみしいって言い訳して、トレーニングするの止めちゃった・・・。
-
- 2019年10月06日 21:46
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>374
まあ確かに、コハクの性格は男前だよね。
優しく正義感に優れ、たとえ勝てなさそうな相手でも立ち向かう勇気もある。
……性別が逆でも惚れるわ、こんなもんw
-
- 2019年10月06日 21:52
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>375
前回の御前試合でのコハクとマグマの強さに恐れて、大体の独身男性は参加を諦めたらしい。
……ちなみに、もう一人のマグマ一派である金髪の鉢巻男カーボは妻帯者だったりするw
-
- 2019年10月06日 22:03
- ID:F.CFuyI70 >>返信コメ
- >>369
スイカちゃんもメガネっ娘に入るよ、広義のね。
-
- 2019年10月06日 22:04
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>338
性格が違えども兄弟で気がピッタリあうからこそ、金狼・銀狼コンビで門番役をやっているんだろうな。
もしそうでなければ、実力的に劣る銀狼よりも、戦闘力が伯仲している金狼・アルゴの方が門番に相応しい気がするけど。
……いや、堅物でルール第一の金狼と臆病で目端の利く銀狼とで性格の長短を補い合うから、やっぱり最善の組み合わせかw
-
- 2019年10月06日 22:33
- ID:QsChc7P.0 >>返信コメ
- >>324
本気で書いてるなら可哀想な奴だな、こいつ
絶対に友達いないわ
自分が「品が無い」って言われた事も、その理由も理解できないとか、どんだけのコミュ障だよ・・・・・・
-
- 2019年10月06日 22:37
- ID:DWEp152.0 >>返信コメ
- >>233
ゲンさんて書くとアゴなし連想するからやめて
-
- 2019年10月06日 22:51
- ID:5NrWLFYo0 >>返信コメ
- 今となってはただの妄想だけど、もし司と友好関係を結ぶことに成功していたら御前試合とか楽勝だったんだよなぁ
人の縁って本当に大切だわ
-
- 2019年10月06日 22:56
- ID:GHq1g3c40 >>返信コメ
- >>383
公式妄想の「もし司が、3700年前の子供の時に千空たちと出会っていたらの世界」が好き。
-
- 2019年10月06日 23:27
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>381
友達居ないのはお前だろ文盲か?
きちんと一連のコメを読んでこいよ。
友達居なくて、コミュ障でバカは大変だな
鏡に向かって言ってたのか?
-
- 2019年10月06日 23:37
- ID:H7AfDKVb0 >>返信コメ
- >>348
否定されるのが嫌ならコメントしなければいいのは同感だけど
誰も僕を認めてくれとか思ってないし、コメント欄自体騒音雑音の類だろ
-
- 2019年10月06日 23:40
- ID:Sq.dSfve0 >>返信コメ
- >>37
ミスタの事かぁ~!!
-
- 2019年10月06日 23:49
- ID:Sq.dSfve0 >>返信コメ
- >>91
期待して待て!
-
- 2019年10月06日 23:51
- ID:Sq.dSfve0 >>返信コメ
- >>92
スイカがスイカをかぶらなくなったらもうスイカじゃないよ。
-
- 2019年10月07日 00:07
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>155
まだ御前試合は終わっていないんだよね…
-
- 2019年10月07日 00:08
- ID:H8R.1bBx0 >>返信コメ
- >>386
そもそもコメントを書き込むという行為は人に見せるための顕示行為だぞ
コメントを見せるということは認めてくれということだ。みんな、共感されたくてコメントするんだよ
そうでないならチラシの裏か自分のサイトでやる
そして、皆でアニメを楽しむ場所で他の人がアニメを楽しめなくするようなコくメントはおよびじゃないってだけのこと
-
- 2019年10月07日 00:13
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>193
フリース素材を着てコンロを使うときは要注意な!
-
- 2019年10月07日 00:21
- ID:I6uLWlPd0 >>返信コメ
- >>385
いや、横レスだけど、最初から他作品を貶める褒め方しかできない人たちが「品が無い」って話だよ
-
- 2019年10月07日 00:23
- ID:UwhzbSxG0 >>返信コメ
- これで残っているのはボロボロのクロムとボロボロ+下痢の銀狼、そして無傷の千空
どうせ八百長なんだからもう関係ないと言えば関係ないんだけど、もうまともに動けない二人に無傷の千空が負けるってあからさま過ぎて問題になりそうだな
流石に堂々と八百長で勝利してしまうと「長に相応しくない」と見なされそうだし
-
- 2019年10月07日 00:23
- ID:I6uLWlPd0 >>返信コメ
- >>386
やっぱり友達いない人の発想じゃないか
コメント欄だって公共の場って事も理解してない
人の迷惑を考えない
そりゃ誰も近寄らんよ
-
- 2019年10月07日 00:29
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>267
自分も>>107のコメントは貶めていないに一票。
ただ語彙が足りないので貶めているようにとられかねない。
-
- 2019年10月07日 00:33
- ID:cE2fX9YU0 >>返信コメ
- >>233
そう思う気持ちもわかる
この時は完全な悪役だったからね
ただ、そんなマグマを千空がどう思ってるか、マグマが千空をどう思ってるか
そのあたりが実は面白い
-
- 2019年10月07日 00:34
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>367
>>「超人高校生が出てくる他作品には、不快感がある」
それにもかかわらずDr.STONEでは全く不快感が無い。
と言っている。
貶めている、というより称賛しているように感じるのですが…。
-
- 2019年10月07日 00:38
- ID:UwhzbSxG0 >>返信コメ
- >>398
Dr.STONEを賞賛してるのは間違いないけど、その前にその超人高校生ってのに不快感があるという必要はないってことでしょ
何かを持ち上げるのに一々他の何かを貶すのは下品だと言われているわけだな
その超人高校生の出てくる作品のファンがそのコメントを見れば、それこそ気分を害することになるのは言うまでもないと思いたいけど
-
- 2019年10月07日 00:41
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>277
一連のコメントにおいて
『不快感がある』
とは>>107も>>267も言っていないんだよね…
-
- 2019年10月07日 00:54
- ID:iwh43Rle0 >>返信コメ
- >>348
>>201の言ってることも主観だと思うけどね
-
- 2019年10月07日 00:56
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>305
そもそも
『他作品と比べて良い悪いの判断をするのは品性を疑われますよ』って話。
-
- 2019年10月07日 01:00
- ID:UwhzbSxG0 >>返信コメ
- >>400
比較対象を持ち出した上で千空にはない、ってのはその比較対象にはあると言っているのと同じだろ
-
- 2019年10月07日 01:11
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>399
まさにその通り。
他作品と比べないと良い所が出てこないというのは
どっちの作品に対しても失礼。
-
- 2019年10月07日 01:16
- ID:XnqlMoQ00 >>返信コメ
- >>403
ああ、そういう見方なら
確かに不快感はあるって言ってるようなもんだね。
Dr.STONEを主軸に考えていたんで気付かなかったよ。
-
- 2019年10月07日 02:55
- ID:k7jqP2D30 >>返信コメ
- >>405
本気でわかってなかったのね……
俺の知り合いにもいるよ、共通の知り合いの話をする時に「彼は自分の知る中じゃ最も頭のいい男だ」みたいな言い方をよくする
当人は単純に対象をほめてるだけのつもりなんだけど、目の前にいる俺は彼以下だって言っちゃってることには気づいてない、そんなタイプ
もっとわかりやすく言えば「これに比べれば山岡さんの鮎はカスや!」っていうあれねどう見ても品がないし頑張って準備した人に失礼きわまりない
-
- 2019年10月07日 11:15
- ID:osWkytBg0 >>返信コメ
- >>335
ここに載ってるゾ
https://twitter.com/aruma_zirou/status/937485241756688384
-
- 2019年10月07日 11:53
- ID:1V4XDtCH0 >>返信コメ
- 服が燃えるのを外部からの妖術による攻撃と見なされないか不安になる
-
- 2019年10月07日 11:53
- ID:npRtNuj00 >>返信コメ
- >>215
-
- 2019年10月07日 16:38
- ID:I7NVkUSp0 >>返信コメ
- >>408
原作だとジャスパーが勝利宣言する前にクロムが説明するコマが有るよ
-
- 2019年10月07日 17:14
- ID:PPVOZIt60 >>返信コメ
- 火が広がるのくられ先生の実体験
-
- 2019年10月07日 17:43
- ID:R7OQtJKz0 >>返信コメ
- 最終話に千空がスマホ作っても驚かないぞとwww
-
- 2019年10月07日 21:34
- ID:SRG6hlOF0 >>返信コメ
- ゲンははだしなのにアゴはあるんだね
-
- 2019年10月07日 21:43
- ID:bL.ygOdf0 >>返信コメ
- 頑張れ頑張れゲンさん!頑張れ頑張れゲンさん!
……では、いただきます。
-
- 2019年10月08日 00:01
- ID:Gp2SyDZA0 >>返信コメ
- >>406
アンとサリーの課題とかやらせてみたいタイプだな
他者の視点で物事を考えられないって人か
-
- 2019年10月08日 02:47
- ID:1gyyk6xJ0 >>返信コメ
- まあアルゴやマグマが優勝したとしても、そこで詰むわけじゃない。
ゲンの話術で陣営に取り込むとかコハク+メガネ金狼で強行するとか、
最短じゃないけどまだ手はある。
病気が相手だから遅れるほど助けられる確率が下がっていくけど
-
- 2019年10月08日 21:44
- ID:JOjWpv8e0 >>返信コメ
- >>416
言うてもマグマが夫じゃルリが可哀想だろ
-
- 2019年10月08日 21:46
- ID:NTayY3Bx0 >>返信コメ
- 作品に関係ない事だけど
何か上の方で「お前友達いないだろ」っ的な文字がチラホラみえたけど
そういうの他人に言う人が一番友達いない子なんだろうなぁ~と思ったら、ちと憐れに思えたよ。
-
- 2019年10月08日 22:12
- ID:JOjWpv8e0 >>返信コメ
- >>418
図星を突かれて発狂してた人が言ってもな~
-
- 2019年10月08日 23:50
- ID:NTayY3Bx0 >>返信コメ
- >>419
?人違いしてます?(^_^;)
-
- 2019年10月09日 00:12
- ID:9bwVk6yl0 >>返信コメ
- 銀狼がドーピングカフェイン飲みすぎて下痢ピーになって野グソした時の
効果音があまりにリアルすぎてドン引きw
あれって実際にリアルで収録した音なのか、電子合成音なのかどっちか気になりすぎるw
ラーメン大好き小泉さんでJK達がラーメンを爆音ですするシーンは
実際にメイン声優さんがリアルにラーメン食べてる時の音を
そのまま収録したものだって本人達が語ってて、アニメファン全員歓喜したけどw
銀狼の下痢ピー音シーンがリアル収録音だったら流石に精神攻撃テロだよなあw
-
- 2019年10月09日 00:24
- ID:ZfGmvwTZ0 >>返信コメ
- >>421
さすがにリアルでは無いだろうけど、あの効果音は確かに汚ない…
漫画での文字を読むのと違って、音で聴くにはあれはやり過ぎな気がする…
-
- 2019年10月09日 05:52
- ID:VveQJGuw0 >>返信コメ
- >>386
認めてくれと思ってないのに、自分のコメントに対する批判コメントに噛みついて墓穴を掘ったのかよw
-
- 2019年10月09日 12:34
- ID:DNMysQCE0 >>返信コメ
- (´-`).。oO(このやりとりまだ続けるの?)(Dr.STONE関係ねー)
-
- 2019年10月10日 01:36
- ID:XrK5bA6M0 >>返信コメ
- この辺ほんと話の組み立て方が上手いんだよな
ゲンの行動、スイカのマスク→金狼→破壊→汗と涙の凸レンズの流れ
御前仕合のルールがガバガバなのはちょっと気になるけど
-
- 2019年10月10日 22:48
- ID:0bz4Ntxj0 >>返信コメ
- マグマの声優さん何気にすごくいい声だな
このアニメで初めて知ったけど、この先もっと色々な作品で観てみたい
-
- 2019年10月11日 02:36
- ID:NlbkVaTZ0 >>返信コメ
- >>425
まあ、千空を参戦させるためにはガバガバのルールにするしかなかったし、その辺は話の都合だね
あるいはジャスパーさんが私情に走らないギリギリの範囲で応援してくれた結果と受け取ることも可能か
-
- 2019年10月11日 22:29
- ID:G73PO.lg0 >>返信コメ
- ジャスパーさんって微妙に千空たち寄りだよね。
クロムが勝った時、声も表情も嬉しそうだった。
やっぱり、流石にマグマが長になるのは嫌だなって気持ちがあったのかな。
-
- 2019年10月12日 04:39
- ID:SUUt4FyL0 >>返信コメ
- >>418
前後の会話を無視して、そこだけ気になるとは、よっぽどのコンプレックスを抱えてるんだな
-
- 2019年10月12日 04:41
- ID:SUUt4FyL0 >>返信コメ
- >>428
そもそもジャスパーさんは以前から千空の事が気になってたみたいだしな
ラーメンの時も「食べに行きますか?」と村長に尋ねてたし
あとジャスパーさんはクロムとルリが両想いだって気づいてるぞ
-
- 2021年05月13日 16:37
- ID:.5ApqyaC0 >>返信コメ
- >>349
それな
-
- 2021年05月13日 16:41
- ID:.5ApqyaC0 >>返信コメ
- >>328
いや、運悪いは悪いでしょ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
クロムがかっこよすぎるな。漫画で見ても思ったけど