第2話「ドライブシャフト起動(イグニッション)!」
《長い眠りから覚めたとき私はカプセルの中にいた》

『あづみ…各務原あづみ。質問に答えよ』

『君は不治の病に侵され、数年間昏睡状態にある。君の余命はわずかだが、我々青の世界は病状の進行を抑える薬を提供することが可能だ』

(人…?綺麗な…人)

『これは取引。君は命を救われる代わりに青の世界に忠誠を誓い、我々の監視の下で指示に従い続ける覚悟があるか?拒否すれば君は死を迎える』

『各務原あづみ。君は生きたいか?』

『私は…私は生きたい…っ』

《ゼクスはこの世界で活動するために、リソースという名のエネルギーを大量に必要とする》

『ソードスナイパーリゲル。青の世界のゼクスよ』
『各務原…あづみ…です』
《ただしブラックポイント付近では潤沢に供給されるリソースも、離れると得られなくなる》

《そのためゼクスは人間と契約することでその人間からリソースの供給を受け、ブラックポイントから離れても活動できるようになる…ということらしい》

『私…各務原あづみは』
『私…ソードスナイパーリゲルは』
『青の世界との契約に従い、自らの監視役兼パートナーゼクスとして』
『青の世界の命令に従い、相手の監視役兼パートナーゼクスとなることを』

『ソードスナイパーリゲルと契約します』

『各務原あづみと契約します』










『わたし…生きてる…っ?』

『あづみ!』
『リゲル』

「怪我は大したことありません。攻撃が直撃せずに済んだのは幸いでした」
『あなたのゼクスが守ってくれてたのよ』

『ありがとうリゲル。守ってくれて…』

『わ、私は…あなたの監視役よ。一発でもそっちに飛んだのは私の失策だわ』

「連絡。校舎B棟に重傷者複数出ています。至急応援願います!」

「今向かいます。みなさんも早く避難を」
『で…でもどっちに行けばいいのかも…』
「校舎の各所にシェルターが用意されているはずです!避難誘導に従ってください!」

『あ…』
『誘導と言われても…』
『うにゅう?』

『もしかして…』
『置いていかれた』

『ねぇ。また攻撃が来るよ』



「再び敵性体からの攻撃ですわ」

「ドライブシャフトの準備はまだか」

「ダメです!現在エネルギー充填中。稼働にはまだ時間がかかりますの」

『にゃっ…にゃっにゃっ…にゃっ…』



『シェルター情報はないけど、一番近い対衝撃構造の建造物は…』
『ここね』

『案内お願い』

『きゃっ!』

『ありがとう、リゲル』
『いくわよ』
『うん!』


「いっけぇ!」

「攻撃が!」
「効かない?」

「今のあなたたちでは無駄よ!」
「ここは諦めて!今は私たちの避難の指示に従ってほしいな!学校の地下にあるシェルターに案内するから、ついてきてね!」

『何をしている?』
『武士は攻撃もせずに諦めたりしないネ!隠れて機会を待つ。貴殿も?』

『うん。ゾンネの服、破いた。許さない』

『オォウ!』

「あ…」
「どうかした?」
「今、誰かが離れたような気がしたけど…」


『怖くない?』
『うん。リゲルといるから』
『いいわ』


「あっ!ドライブシャフトの稼働準備、整いましたわ」
「では生徒会執行役員に出撃命令を」

「ダメダメ!タワーにまだ全員到着してないわ」

「もぉ~。新入生のオリエンテーリングを自然地の温泉でやるって言ったの誰デース?」

「うっ」

「あぁー」

「八千代!」
「そうよ私よ!悪かったわね」

「一刻も早くタワーに行くわよ!学校がなくなっちゃう前に倒しちゃわないと!」




「反撃まで、今しばらくの辛抱か…」

『ここって…?』
『シェルターではなさそうね』
(静かすぎる…)

(外ではまだ攻撃が続いているはずなのに)

(これほどの施設が何のために…しかも学園のそばに)

『えっ?』

『こちらを誘導してるみたい』

『わぁ…すごい…これなんだろう』
『トランスロケーションドライブ…完成してたの?』
『えっ?なに?』
『青の世界で開発されているという噂があったの。異なる5つの世界のゼクスをひとつに束ねることで、今までにない強力な戦闘能力を付与する装置』

『5つの世界の…ゼクス?』
《青の世界のパートナーゼクスを確認》
『あっ…リゲルのこと?』
『そうよ』

『青の世界の開発したものだから、引き寄せられた?』

『わからないわ。でも…』

《緑の世界のパートナーゼクスを確認》
『え?』

『にゃあ!』

『わぁ!』

『うぅ…こ、ここは?』

『あぁ!』

『由仁ちゃん!』

『おぉーい!』
『う…にゅう…』

『あははっ…』

《赤の世界のパートナーゼクスを確認》

『ここは戦いの予感を感じーるネ』
『シュリちゃん』

《黒の世界のパートナーゼクスを確認》
『なんなの…?』

『纏ちゃんまで!』

《転送ドライブのシャフト内に、4つの世界のパートナーゼクスを確認》
「えっ!?」

「どうしたのかね、ほのめくん」

「ドライブシャフトに生徒が入ってます。しかも4人も…」

「ここに避難してきたというわけか」
「いえ…セントラルタワーにはシェルターはありません。おそらく誰も避難誘導していないはずですの」

「偶然ここまで…」

「しかも、4人ともすべて違う色の世界のゼクスをパートナーにしていますの」

『まだ来るよ』

『誰かいる』
『くそぉ、こいつは予想外だったよ』
『入るよ…』
『うん』

《白の世界のパートナーゼクスを確認》

『衣奈ちゃん!』

『あっ…あづみちゃん!?』

《5つの世界、すべてのパートナーゼクスを確認》

『あ…』



《これより転送フェーズに入ります》
『え?これって…』
『そういうこと。私たちは全員まとめて、どこかに転送されるわ。多分…行き先は戦場ね』
『戦場…?』

「転送ドライブが転送フェーズに移りましたの」
「彼女たちは全員新入生ということか」
「はい…転送フェーズを停止しますか?」
「いや…構わん。進めたまえ」

『ひゃぁっ』
「新入生の諸君。突然ですまない。私がこの学園の校長、カール・ワイバーンだ。今より君たち5人には敵性体と戦ってもらう」
『えぇっ!?て、敵!?』
『い、いきなり戦うって?』

「もう!説明が適当すぎますわ!いいですか?現在我が学園を上空から攻撃している未確認の敵性体は、通常のゼクスの攻撃を完全に無効化することが確認されてますわ」

「現段階では、この敵性体への攻撃を可能にするのは5つの世界のゼクスが一緒になって攻撃したときのみ…」

「そして5つの世界のゼクスとそれぞれのパートナーを一緒にバトルフィールドへ転送することでそれを実現する唯一の装置が、この転送ドライブですの」

「それで…今ちょうどそこにあなたたちがいて、つまり!あなたたちがひとつになって戦えば…」
《シャフト内、準備完了。転送プロセス開始します》

「つまり…えとつまりその…!あぁー!時間が足りませんの!」

「それでは、君たちの健闘を祈る」

『そう…それで私たちをこの学園に集めたわけね』

『戦いこそ武士の本分ナリネ』

『ゾンネの服汚したの許さない…』

『あなたはどうするの?』
『私は…戦う』
『そう…』

《粒子化始動。転送まであと180。各自パートナーゼクスはデバイスで待機》





『あづみ。あなたは戦うって言ったわね』
『私は生きたい!リゲルと一緒に生きたい!』
《転送可能まで、あと30》
『死んだらそれができない。だから…戦うの!』
『わかった。私もあづみと一緒に生きてあげる』

《転送可能まで、あと10》


「転送箇所、固定完了」

「バトルフィールド、展開」

「シャフト内、展開加速領域に到達。カウント、スリー…チュー…ワン…!」

「ゼロ!転送!」



『え?飛んでる?』
『宇宙?』
『なになになに?』

『え?』

『これが敵…』
『来たナ』
『なになになに?』

《リソース供給完了》

《インプリメント第2段階》






『にゃあ!』









「再び攻撃ですの!」
「彼女たちはどうだ」
「敵性体の攻撃を回避するので手いっぱいのようです」

『これじゃ防戦一方だよ』
『あいつの弱点はどこ?』

『ちょっと待って。後方の球体の中心部に、コア状のエネルギー収束あり。おそらくそこが…』

『わかったわ。みんな!攻撃を集中しよう!敵の弱点は後ろの球体よ!右に旋回しつつ回り込めば…』

『ねぇ聞いてー!みんなー!ねぇねぇ!おーい!』
『ゾンネ、やって!』
『見敵必殺!』

『みんなー!』
『ダメみたいだね』

『リゲル、お願い』



『弾かれた!?』

『スターシューター』





『ぬっ…!』
『あ…どうしたの?』

『そんな…コアは無傷だよ!』






「強力な電磁波を確認。敵性体は完全に破壊されましたわ。我々の勝利ですの」

「ふぅ…それで、彼女達は無事かね?」

「はい。全員無事ですの。何の問題もありませんの」
「うむ…よくやってくれたな」



「やっほー!間に合ったー」

『なんて攻撃力なの…』
『すごい…』

『大きいトカゲねー』
『驚愕ー』
『唖然…』






『リゲル…ありがとう』
『な…何度も言うように、私は…』

『これからも一緒にがんばろうね』

『ええ。よろしく』

「今日遭遇した敵性体は、いずれ再びここにやってくる」

「そう、君たちの戦いはまだ始まったばかりなのだ。またいずれ、すべてを知るときが来るだろう」

「ただ今は…富士御崎学園に入学、おめでとう」







みんなの感想
302: ななしさん 2019/10/15(火) 23:52:54.17 ID:j5cUQGfA.net
生徒会は全員、性格がへっぽこで実力は有る系か
遅れて来て美味しいところ持ってったけど
新入生の歓迎が温泉てどういう発想なのか……
遅れて来て美味しいところ持ってったけど
新入生の歓迎が温泉てどういう発想なのか……
304: ななしさん 2019/10/16(水) 01:41:09.88 ID:h+csGITE.net
来週は風呂回、分かりやすい回し方で安心感ある
317: ななしさん 2019/10/16(水) 11:59:27.67 ID:/y2vhQIW.net
5人同時攻撃でなければ倒せないのに連携取れずにバラバラに攻撃してたら
遅れてやってきた先輩が圧倒的な火力で倒してくれた
遅れてやってきた先輩が圧倒的な火力で倒してくれた
329: ななしさん 2019/10/16(水) 17:36:03.54 ID:7VoJjDem.net
あづみ&リゲルの中の人群馬出身コンビかわいい
335: ななしさん 2019/10/16(水) 20:27:18.04 ID:fuTpRg3d.net
ワイバーン郷田ほづみって、あの郷田ほづみ?
352: ななしさん 2019/10/17(木) 11:15:06.03 ID:npjntWMk.net
アニメ設定準拠のアプリゲームも配信されるらしいが、元はTCGらしいぞ
そのTCGを元に前作アニメやら今回の原作になった前作アニメと別設定の漫画やらが有る
今回はその漫画設定をベースにしたアニメ
大本になったカードゲームのCMもTVで流れたぞ
そのTCGを元に前作アニメやら今回の原作になった前作アニメと別設定の漫画やらが有る
今回はその漫画設定をベースにしたアニメ
大本になったカードゲームのCMもTVで流れたぞ
つぶやきボタン…
契約っていうからにはちゃんと儀式するんだ!
敵を倒すには5つの世界のゼクスが一緒になって攻撃しないといけないけど、新入生たちはまだみんなバラバラ…
先輩たちにいいところ持っていかれたね
入学したはいいけど校舎かなり被害受けてるし重傷者もいるらしいけど回復できるのかな
これから戦い方を学んでいく…前にまずは温泉でオリエンテーリング?
敵を倒すには5つの世界のゼクスが一緒になって攻撃しないといけないけど、新入生たちはまだみんなバラバラ…
先輩たちにいいところ持っていかれたね
入学したはいいけど校舎かなり被害受けてるし重傷者もいるらしいけど回復できるのかな
これから戦い方を学んでいく…前にまずは温泉でオリエンテーリング?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1569861424/
Z/X Code reunion 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. カードゲーム『Z/X』は 1…やり込んでる
2…やってる
3…やってた
4…やってみたい
5…知ってはいた
6…知らなかった
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
Z/X Code reunion 1 特製デッキ同梱版 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet
藤真 拓哉 浦畑 達彦 ブロッコリー
集英社 (2018-10-04)
集英社 (2018-10-04)
Z/X Code reunion 2 特製パック同梱版 (ジャンプコミックス)
posted with amazlet
藤真 拓哉 浦畑 達彦 ブロッコリー
集英社 (2019-11-01)
集英社 (2019-11-01)
コメント…2019年秋アニメについて
-
- 2019年10月17日 12:40
- ID:W3.GNT7r0 >>返信コメ
- フライングデュエル!
-
- 2019年10月17日 12:52
- ID:Sm9ui2cc0 >>返信コメ
- ほーん
-
- 2019年10月17日 12:54
- ID:EIMkrAwU0 >>返信コメ
- これ昔やってたアニメのゼクスと同じ設定?
あれって契約者がそれぞれの色の陣営が辿った未来を決定づけた要人で、陣営が自分たちの未来を正史にするために契約してるみたいな設定だったけど
-
- 2019年10月17日 12:56
- ID:OSlYHjY20 >>返信コメ
- 世羅ちゃんは巨乳を敵視してる
-
- 2019年10月17日 13:07
- ID:32.fHkQe0 >>返信コメ
- 今期もロリの声が聴けてうれしいわ。
-
- 2019年10月17日 13:49
- ID:FG6SArCV0 >>返信コメ
- リゲルのエッチなコスチュームだけではまだ戦力不足かな
-
- 2019年10月17日 14:05
- ID:BMtarDHO0 >>返信コメ
- ヤマカンさん
-
- 2019年10月17日 14:44
- ID:fB2H4pF.0 >>返信コメ
- 序盤の敵にしては強すぎってあるし実際そうなんだろうけど
あれだけ撃ちまくって学校壊滅させられないのは流石にちょっと
-
- 2019年10月17日 16:11
- ID:TZeHHjhJ0 >>返信コメ
- 命たてにした脅迫ってマミたんみたいに人格ゆがんじまって結局使い物にならなくなりそう
-
- 2019年10月17日 17:53
- ID:W3.GNT7r0 >>返信コメ
- 故ラクエンロジックも第2部で学園ものになってたし、
コラボしたことのあるWIXOSSも学園を展開。
とりあえず学園ものになっていく。
-
- 2019年10月17日 18:33
- ID:7KCbOIeM0 >>返信コメ
- ツッコム方が野暮と思わせるぐらいのシナリオの雑さだったな
-
- 2019年10月17日 18:45
- ID:DiG0z5fR0 >>返信コメ
- >>11
イキリ鯖太郎には敵いませんけどなw
-
- 2019年10月17日 18:48
- ID:Hohv.rkw0 >>返信コメ
- >>8
逆に考えることを覚えようよ、あれだけ打ちまくって学校壊滅しないのは、わざと敵さんは、直撃させないように打ちまくってるってことなんだろうさ
まあ、漫画読んでる者からすれば普通にああいうことしそうな連中だから納得できたわ
-
- 2019年10月17日 18:48
- ID:gqoniVa60 >>返信コメ
- さて どの辺からツッコミいれていったらいいのか
-
- 2019年10月17日 19:16
- ID:M5PmyUk80 >>返信コメ
- いやもう全てがガバガバすぎて
話が頭に入ってこない
目を開けて視聴していたはずなのに
いつの間にか終わっていて
居眠りしたっけと錯覚するほど
-
- 2019年10月17日 19:35
- ID:7.TISva00 >>返信コメ
- ドラえもんやアンパンマンがマンネリで
ワンパターンに思えてそれでもキチンと観られる
レベルの内容になっている事が、当然のようで
いかにハイレベルなのかが良くわかる。
-
- 2019年10月17日 19:41
- ID:gBYOALgI0 >>返信コメ
- 前回は「何者かに侵略されているぞ」で
今回は「説明は後だ」といった感じで出撃、
ますますグリッドマンみたいになってきた。
-
- 2019年10月17日 19:41
- ID:yYrxpBdx0 >>返信コメ
- >>3
設定は同じだけど、内容が変わってる。
5つの世界が最初は前作と同じように争ってたんだけど、それとは別に敵勢力がいるのがわかって、一時休戦してそちらを先に倒そうって言うのが今回の話。
-
- 2019年10月17日 20:03
- ID:ED6l0cH50 >>返信コメ
- >>18
5つの世界争っていたのはおんなじだけど、その過程で真の敵いること判明して倒そうとなってます ただし各世界のタカ派連中は
自分らの世界一人勝ち狙って暗躍してます
-
- 2019年10月17日 20:44
- ID:OSlYHjY20 >>返信コメ
- 男子校の方にもドライブシャフトは配置してあるのかな?
-
- 2019年10月17日 20:54
- ID:JakhBA6x0 >>返信コメ
- なるほど、5勢力の戦いは続いてるのか
後半ダイレクトアタック合戦にならない事を祈る
ところで、5色の円環を見ると白-青-黒-緑-赤になってたけど
mtgと違って黒と緑、白と赤が仲いいのかな?
そしてmtg同様に光と闇をつなぐ青……重要なポジションになりそう
-
- 2019年10月17日 22:56
- ID:ED6l0cH50 >>返信コメ
- >>21
黒は終末破滅思想であり、緑はみんな巨大なシステムの一角になろうという人類補完計画なんで会いません
白は精神生命体になるのが進化としており、赤は戦争で強いやつを生み出すという蟲毒の壺なんで白は赤を野蛮とみくだしてる
-
- 2019年10月17日 23:27
- ID:oNpFO.S30 >>返信コメ
- 相変わらずあづみ・リゲルの声が合ってねえなぁ
さくらにリッカスとかふざけてんのか。千歳とガムビエルについても声が全く逆だろ
あづみは諏訪彩花、リゲルは戸松遥、さくらは夏川椎菜の方が良かった。千歳がしゅがでガムビエルがまれいの方が良かった
逆に俺好きのツバキこそ内田彩に演じさせるべきだ
-
- 2019年10月17日 23:46
- ID:Xgnv64gN0 >>返信コメ
- ソシャゲのチュートリアルをアニメにしましたって感じ
-
- 2019年10月18日 00:43
- ID:Ev2sAj690 >>返信コメ
- 赤→過去の英雄を魔術的儀式とクローニング技術のハイブリッドで復活させられ、その復活英雄達を止める為に人工的に想像された恐竜も争っている闘争の世界。色々あって、一般人の寿命そのものが現代人類半減してる。赤髪巨乳・シュリとそのパートナーがここ。
青→ターミネーター的な一つのスパコンによって世界全体が管理されているディストピア。科学技術に関しては5世界中最も進んでいるが、管理社会そのものを快く思っていない人物も相応にいてレジスタンス活動を行っている。あづみとリゲルがここ。
緑→植物が過剰な生命力を得て異常繁殖した結果、それ以前の文明が崩壊した世界。植物が過剰繁殖した世界に適応するため、DNA弄って獣人化したり、植物因子を自発的に取り込んで適応する事で一応の生活圏を形成した。由仁とアムがここ。
白→適性を持つ人間が精神生命体化を行えるようになったものの、超がつくレベルの階級社会化もしてしまった世界。
エナとネフライトがここ。
黒→終末思想の果てにまともな人間が絶滅した世界。仮面を着けた魔人やゾンビ、自我をもった拷問器具、人形が跋扈する世界。
纏とゾンネがここ。
この5つの世界が自分達の歴史と同じになり得る可能性を内包した並行世界世界の過去時間軸に繋がり、そこでドンパチするようになったものの、共通の敵がいる事が判明したので一時休戦してその準備の為に造られたのが舞台になってる学園。
-
- 2019年10月18日 07:17
- ID:92Wl8pzV0
>>返信コメ
- なんというか、よく話できるなら(ご都合よく
-
- 2019年10月18日 15:38
- ID:R0fqf4e30 >>返信コメ
- お風呂回を3話に持ってきたか…
大体放映開始時に3~6話位まで製作が終わっているのがそこそこのスケジュールだそうだから、クオリティは高そうです。
-
- 2019年10月18日 18:27
- ID:PNYjDnwP0 >>返信コメ
- ほーん、ブイジャンのアレアニメ化してたんか(激遅)
-
- 2019年10月18日 18:52
- ID:DdcOGmAV0 >>返信コメ
- 今期もっとも期待してるクソアニメだわ
最後までこの雑さで突き抜けて欲しい
-
- 2019年10月18日 19:17
- ID:G7AjhTzb0 >>返信コメ
- >>26に補足
5色世界に存在するゼクスの設定は以下のような感じ
【赤の世界】
過去の偉人達を記憶もそのままにクローン技術で復活&強力な武装で強化させた"ブレイバー"。ブレイバーの戦闘シミュレーション用に造り出された人造の戦闘生物"ギガンティック"。ブレイバーの武具を作る役目を与えられ、奴隷のように扱われる者もいる"マイスター"。遺伝子組み換えにより神話の怪物を模して誕生した"ミソス"
【青の世界】
戦闘スーツを装備した高性能アンドロイド"バトルドレス"。治安維持に努める変形巨大ロボ"メタルフォートレス"。AIに歯向かう存在、人間を抹殺するために生まれた殺戮兵器"キラーマシン"。人間の秩序を取り戻すべく、水中戦に特化した戦闘スーツを纏い音楽で戦う"マーメイド"
【白の世界】
精神生命体化を果たした高位の存在、人間を見下す者も多い"エンジェル"。精神を具現化した鎧によりエンジェルの護衛を務める中位の存在"ガーディアン"。愛玩生物としての側面を持っていた下位生物だが、他世界との物資売買なども行う抜け根のない猫たち"ケット・シー"。精神生命体として昇華を果たした獣"セイクリッドビースト"
-
- 2019年10月18日 19:19
- ID:G7AjhTzb0 >>返信コメ
- >>30の続き、レス先間違えた25の補足だったわ
【黒の世界】
不老不死と引き替えに人間性を喪失、殺戮と快楽を以て永遠の暇潰しに勤しむ悪魔"ディアボロス"。ディアボロスによって生み出され、殺戮と戦闘のみを生き甲斐とする獣"プレデター"。他者を喰らうことで不死身の身体を得た、所謂『知性を持つゾンビ』である"ノスフェラトゥ"。幼児レベルの知性を持って生み出された拷問機械、鋭い凶器を備えて無邪気にじゃれついてくる"トーチャーズ"
【緑の世界】
植物化を抑える薬を服用、自然と共存しつつも植物化の進行度を抑えた人間として生きる武人"ホウライ"。植物優勢の世界で獣のバイオ因子を得て獣人化、ホウライより自然的な生き方をする獣人"ライカンスロープ"。植物化を完全に受け入れ、光合成により栄養補給を行えるようになった長命の植物人間"リーファー"。植物に寄生された昆虫が"冬虫夏草"の状態から独自の進化を遂げた、益にも害にもなる存在"プラセクト"
-
- 2019年10月18日 20:00
- ID:k2rNbFlP0 >>返信コメ
- >>29
これでも漫画版の数倍分かりやすいのだぜ
いや、マジで
-
- 2019年10月18日 20:54
- ID:MyV.5PG.0 >>返信コメ
- 5色そろって戦う戦隊もの?
-
- 2019年10月18日 21:34
- ID:G7AjhTzb0 >>返信コメ
- >>32
漫画版は隔月掲載の割りに休載も多く、1話で全く話が進んでないことも多々あったから余計に分かりやすく感じる
-
- 2019年10月19日 23:04
- ID:3vkapCe.0 >>返信コメ
- 最後のドラゴンは舞のチャイルドですか
-
- 2019年10月20日 16:05
- ID:EuTmIpMf0 >>返信コメ
- 校長のアップでメタルマン思い出したわ
-
- 2019年10月21日 17:37
- ID:shXsFANn0 >>返信コメ
- 個人的にこの匂い好きなんだけどな
うまく言葉にできないから伝われ
-
- 2019年10月22日 00:05
- ID:16gaDk4Q0 >>返信コメ
- ゼクスの攻撃弾くなら、発明品抜きで校長が最強戦力じゃないかという疑惑
-
- 2019年10月22日 15:00
- ID:HJCp0Ddi0 >>返信コメ
- つまりは色対色で散々戦ってきたから戦いの素人ではない
足止めぐらいはできるだろうから雑に放り込まれたわけね
-
- 2019年10月22日 18:41
- ID:WtvF14fL0 >>返信コメ
- 原作こんなんだっけ?って思って読み返してみたらどうしてこうなったかが分かった
一つ目は「月刊誌の一話はアニメの一話の尺に満たない」という問題と、
「原作3話以降の内容は次回以降に回したい」という構成上の都合
二つ目は「ドライブシャフトの構造の変更」
原作だと「一つの入り口から全員入って、通路を渡って中央に移動した後、出入り口用以外の五つの通路の先にある所定位置に着く」という構造なのに対して、
アニメ版は「全員バラバラの出入り口から入って先端の所定位置に着く」という構造に変更されてる
この二つが理由で、原作では「タワーに避難しろと言われたから全員で移動→偶然5色揃ってたからバトル突入」という流れだったのが、
「わざわざ5人バラバラに移動→タワーに案内されてないのに全員たどり着く&たまたま別々の通路を通る→運良く再集合&運良く5色揃ってたからバトル突入」という不自然な流れにされてたんだ……
-
- 2019年10月24日 00:49
- ID:D..qxcDi0 >>返信コメ
- ネタアニメとしては悪くなかったよ
おっさんの唐突なドアップは草生えた
-
- 2019年10月28日 11:07
- ID:OjRtgl8O0 >>返信コメ
- 1話もコメント少ないと思ったが更に減ったな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。