第67話「抗う運命」
「あっ!ヒーロー!」
「雄英体育祭のテレビ出てた子!」

『緊張する…』
『パトロールくらい職場体験でもやってるよね?ヴィラン連合の襲撃がトラウマ?』

『いえ。諸事情あって基本活動未経験なので』
『へぇー変わってんね』

『でも大丈夫。今回実際にホシを監視するのはサーたちで、俺たちはパトロール。色々教えるよ』

『ついておいでよ!』

(にしてもオールマイト。なぜ僕に何も言ってくれなかったんだろう…)

『やはりワン・フォー・オールはミリオに継がせるべきだった』

『訳あって彼とは気まずい』

(オールマイトとナイトアイ。2人の間に一体何が…)

『そういやさ ヒーロー名聞いてなかったよね。お互い』
『た、確かに…』

『デクです』
『デク?木偶?いいのそれ?』
『いいんです』

『俺はルミリオン。全てとまではいかないが100万、オールではなくミリオンを救う人間になれるようにルミリオンと命名した』

『コスチュームをまとって街に出れば俺たちはヒーローだ。油断はするなよ デク君』

『はい!ルミリオン!』



『ごめんね。痛かったよね』

『立てない?大丈夫?』

(震えてる?)

『ダメじゃないか。ヒーローに迷惑かけちゃ』

『くれぐれも向こうに気取られぬように』

(嘘だろ…)
<僕の長いインターン活動が始まった>


『ウチの娘がすみませんねヒーロー。遊び盛りで怪我が多いんですよ。困ったものです』

(死穢八斎會の治崎…!ナイトアイが追っている男!)

『またフードとマスク外れちゃってるぜ。サイズ調整ミスってんじゃないのか?』

『こっちこそすみません。ぶつかっちゃって』

(そうか表情。嘘だろって気持ちが顔に出てた。怪しまれればナイトアイの仕事に支障が出る)

『その素敵なマスクは八斎會の方ですね。ここらじゃ有名ですよね』
『えぇ。マスクは気になさらず。汚れに敏感でして』

『お2人とも初めて見るヒーローだ』

『そうです。まだ新人なんで緊張しちゃって』

『さ、立てよ相棒。まだ見ぬ未来に向かおうぜ』

(明らかに警戒してるな。サーの名前は出せない)

『どこの事務所所属なんです?』
『学生ですよ。所属だなんておこがましいくらいのピヨッ子でして。職場体験で色々回らせてもらってるんです』

『では我々 昼までにこの区画を回らないといかんので。行くよ』

『い、いかないで…』


『あ、あの…娘さん怯えてますけど…』

『叱りつけた後なので』

(余計な勘ぐりはよせ)

『行こう』
『いや…でも…』
(この子が僕を掴んで離さない)

『遊び盛りって感じの包帯じゃないですよね?』
『よく転ぶんですよ』

『こんな小さい子が声も出さずに震えて怯えるって普通じゃないと思うんですけど』

『人の家庭に自分の普通を押し付けないでくださいよ』

『性格は様々だよね』

(やめろ。治崎は明らかに詮索を嫌がってる。警戒が強まれば ますます尻尾を出さなくなる。無難にやり過ごすんだ)

(違う。その方が怪しまれる。不自然だ。ヒーローが怯えた子どもをやり過ごすわけがない)

<コスチュームをまとって街に出れば俺たちは…>

(ヒーローだ!)

『この子に何してるんですか?』

『まったくヒーローは人の機微に敏感ですね。分かりました。恥ずかしい話です。人目に付くし…こちらに来てもらえますか?』


『実は最近エリについて悩んでいまして。何を言っても反抗ばかりで』

(虐待…?)
『子育て…ですか。大変ですね』

『えぇ。難解ですよ子どもは。自分が何者かになる・なれると本気で思ってる』




『なんだ。もう駄々は済んだのか?』

『えっ…あの…エリ…ちゃん?』

『いつもこうなんです。すみません悩みまで聞いてもらって。ご迷惑おかけしました。ではお仕事頑張って』

『なんで…』
『追わないよ。気付かなかったかい?殺意を見せつけてあの子を釣り寄せた。深追いすれば余計に捉えづらくなる』

『サーの指示を仰ごう』

『くっ…』

『しっかしまぁ弱小とはいえ流石は生き残った極道ですね。塀は高くて窓は少なくて。いい家住んでますわ』

『マークから1週間半。いつもより人の出入りがない』

『ミリオン、治崎と接触したらしいです』

『最近の若者は一段と病んでるな。クロノ 風呂の用意をしろ』
「へい」

『「すんません若頭!ちょっと目を離した隙にそのガキが逃走しやがっ…!』



『掃除もだ』
「へい」

『うぅ…』

『忌々しい…!英雄症候群の病人ども…!』

『すみません。事故りました。まさかあんな転校生と四つ角でばったりみたいな感じになるとは…』
『いやこれは私の失態。事前にお前たちを”見て”いれば防げた』

『とりあえず無事でよかったよ。下手に動いて怪しまれたら危なかったかも』

『そんな恐ろしい感じには…』

『先日強盗団が逃走中 人を巻き込むトラック事故を起こした。巻き込まれたのは治崎ら八斎會。だが死傷者はゼロだった』

『強盗団の連中は激痛を感じ気を失ったが、なぜか傷一つなくどころか 持病のリウマチや虫歯など一切キレイに治っていたそうだ』

『治崎の個性だと思われるが 結果的に怪我人ゼロのヴィラン逮捕となったため特に罪には問われなかった』

『でも奪われたお金だけは綺麗に燃えてなくなっちゃったんだって。警察は事件性なしって結論を出したけど、どう考えても怪しいってことでナイトアイ事務所は本格マークを始めたの』

『何考えてるか分からないけど、やるときはやるヤツってこと』

『サー、怪我の功名というか新しい情報を得ましたよね。治崎には娘がいます』

『娘?』

『エリちゃんと呼ばれてました。手足に包帯を巻かれて 何も分からないけど助けを求めてた。どうにか保護してあげられていたら…』

『傲慢な考えをするんじゃあない』

『事を急いては仕損じる。焦って追えばますます逃げられる。助けたい時に助けられるほど貴様は特別じゃない』

『現在こちらも他事務所とのチームアップを要請中だ。まず相手が何をしたいか予測し、分析を重ねた上で万全の準備を整えなければならない』

『志だけで助けられるほど世の中甘くはない。真に賢しいヴィランは闇に潜む。時間を掛けねばならない時もあると心得ろ』

『今日のところは2人とも事務所へ戻っていろ。バブル行くぞ』
『はい』

<こうして僕のインターン初日は終わった。大きなシコリを残して>

『エリ、ワガママはもうよせよ。お前は計画の核なんだ。頼むからもう俺の手を汚させないでくれ』

『オーバーホール電話。ヴィラン連合 死柄木からだ』

『この前の返事を聞かせてやる、と』


『爆豪どったのあれ?また喧嘩?』

『女子は見てねぇのか。轟も見てみ』
『ひょー!イケメン台無し!どうしたのさ!?』

『仮免講習がスパルタだったみてぇだよ』
『体育会系だね!』

『コッソコソうるせぇんだよ!』

『授業が始まるぞ!麗日君と梅雨ちゃん君がまだ来てないが!?』
『公欠ですわ、委員長』

『男子も切島いなくね?』
『あれ聞いてね?3人ともインターン先決まったんだよ』
『マジで?』

『なぁインターンどうだった?ドスケベエ□コス女ヒーローがいたかどうか』
『あぁうん…』
『俺より一歩先の話するんじゃねぇ!』


『い、いかないで…』

<モヤモヤが募っていた>

<授業は集中を欠いた>

(このままじゃ…よくない!)

『オールマイトならジョギングよ』

『え?』
『知らなかった?家庭訪問終わってから何故か鍛え始めたの。引退したならゆっくりすればいいのにね』

(オールマイト!全部教えてくれオールマイト!)

『ゴホッ』

『オールマイトォォオオ!』

『緑谷少年が来た!?』

『なぜ私がここにいると?』

『全部知ってたんですか?ナイトアイがワン・フォー・オールを知っていて、通形先輩が後継の候補だったって。全部知ってたんですよね?なんで言ってくれなかったんですか?』

『言う必要あったかな?』

『あるでしょ!』

『新事実ばっかりでなんかよく分かんないまま否定されて!何よりオールマイトの意図が分からなくて!秘密にする意図が分からないからモヤモヤする!』

『なんで教えてくれないんですか!?』

『あなたのファンとしてじゃなく後継者として全部知りたい!』


『この話は君のためにならないと思った。本当に聞きたいのか?』
『このまま秘密にされるよりはいいです』
『後悔するなよ?』
『はい』

『ナイトアイは元々私の大ファンでね。サイドキックは取らない主義だった私だが根負けする形で彼を迎え入れたんだ。共に活動していたのは5年ほど。ブレーンとして私の活動を支えてくれた』

『知ってます。仲も良かったはずです』
『あぁ。だが6年前 私の怪我によってコンビは解消した』

『価値観の違いだった』

『無茶だオールマイト。もう引退すべきだ』
『みんなが私を探している…。待っているなら行かなきゃな…』

『その体でヒーローを続けてもみんなが辛くなるだけだ。あなたの願う平和のためにも伝説のまま引退すべきだ』

『後継者ならウチでいくらでも探すといい。君は十分に頑張ったさ』

『もうフカフカのベッドで安眠をとっていいんだ。明るく強く親しみのある人間、あなたのような人間を見つけ託そう』

『その人間が見つかるまでの象徴は?オール・フォー・ワンがいなくなってもすぐ後釜が現れるぞ』

『象徴論は分かる!敬服している!』

『けれどなぁ!全然笑えてないじゃないか!』

『もう一度言う。引退すべきだ』

『これ以上ヒーロー活動を続けるなら私はサポートしない。できない。したくない』

『”見た”のか?私のことは見なくてもいいって言ったはずだろ』

『あなたが引退しても次のNo.1は現れる!少しの間 荒れるかもしれないが”避けられる”かもしれないんだ!』

『その少しの間にどれだけの人々が脅えなければならない?』

『それに君の予知が外れたことはないだろう』
『前例が今まで無かっただけだ!未来など私が変えてやる!』

『このままじゃ予知通りになるんだよ!それはダメなんだ!』

『私はあなたのためになりたくてここにいるんだ!オールマイト!』

『私は世の中のために…ここにいるべきじゃないんだ ナイトアイ』

『オールマイト!このままいけばあなたはヴィランと対峙し 言い表せようもないほど凄惨な死を迎える!』

『私の未来を巡り対立。ナイトアイとはそのまま喧嘩別れした。根津校長は通形少年を私に薦めたが彼と出会う前に私は君と出会ってしまった』


『言いたくなかったんだ。ごめんな…君は私のファンだから』

『オールマイトが死んじゃう…』
<突きつけられる>
『死…』

<これまでにも予感はあった>

<そりゃいつか人は亡くなるよ。でもさ 本人の口からこうもハッキリ突きつけられると>
『死ぬ…』

(君と出会い 力の譲渡を決めたことナイトアイにも報告したんだ。けれどそこでも対立し彼との溝はますます深まる結果となった)

『無個性の中学生にワン・フォー・オールを譲渡しただと!?』

『人を助けられる人間になりたがっている』

『志だけでは務まらない!相応しい人間なら他にいくらでもいるだろう!』

『だが無個性の中学生だって相応しい人間だ』

(馬鹿げていると一蹴し、彼は真に相応しいと思う後継者候補を、通形少年を育成し始めたんだ)

『待ってください!待ってオールマイト!ナイトアイの予知はいつの話なんですか!?』

『6,7年後だって。遠い未来ほど時間に誤差が生じるらしいが予知で見た光景を変えられたことはないそうだ』

『じゃあ今年か来年じゃないか…』

『嘘でしょ…そんな…なんで…。嫌だよオールマイト。生きててよ。体育祭で覚えてますか?約束!』

『君が来たってことを世の中に知らしめて欲しい』

『僕 果たせなかったんだ。約束』

『果たせるまで生きててよ!“僕が来た”って言うところ生きて見ててよオールマイト!』

『緑谷少年。私ね 予知を聞いて割とすんなり受け入れたんだ。ゴールが…終わりが見えたのならそこまでひた走ろうって』
『そんな…』
『オール・フォー・ワンと戦った時 ここがゴールなんだと思ったんだ』

『でも君がいた』


『君が、小心者で無個性だった君が私に答えてくれる日々が。その日々が私に生きろと囁いてくれた』

『そして君のお母さんに”生きて守り育てろ”と仰っていただいた!今さら足掻くよ!君が変えてくれた!』

『私は生きる!』

『運命など この腕で好きな形にねじ曲げてやるさ!』

『私は死なないぞ。私は殺されないぞ。貴様の思い描く未来にはならない』

(そういうケジメだ。オール・フォー・ワン)

『しかし巡り巡って辿り着いた結論。結局ナイトアイの言った通りになっている。今更 会わせる顔がないというわけさ』

『強くなろうとひた走る君の枷になりたくなかった』

『まぁひょっとしたら ねじ曲がった後なのかもしれないけどな』

『まだ予知が変わったかなんて分からない…。やだよオールマイト絶対に…』

『僕、あなたに何があっても一緒にねじ曲げます!』


『手を煩わせないよう頑張るよ』


『あ、待てよ』

『ナイトアイにもっかい予知見てもらえばいい!仲直りして未来が変わった後なのかどうか見てもらいましょう!』

『それは都合が良すぎるだろうよ…』

『死活問題ですよ!僕かけ合ってみます!』
『待て少年!ナイトアイの気持ち考えてみて!?』



『殺風景な事務所だな』

『ごちゃついたレイアウトは好みじゃないんだ』
『地下をグルグル30分は歩かされた。蟻になった気分だ』

『先日の電話の件 本当なんだろうね?条件次第でウチに与するというのは』



みんなの感想
162: ななしさん 2019/11/09(土) 18:02:28.47 ID:IvWRXgHA.net
オバホの声やっぱりいいな
一見穏やかなのに殺気バリバリ感じる迫力が凄い
一見穏やかなのに殺気バリバリ感じる迫力が凄い
156: ななしさん 2019/11/09(土) 17:52:16.63 ID:1eBkkWbx.net
ヒーローデク、素顔晒し過ぎ問題
157: ななしさん 2019/11/09(土) 17:53:28.17 ID:H3/21E7z.net
そもそもトップランクヒーローって大体素顔晒してるしあのマスク要るのかという
159: ななしさん 2019/11/09(土) 17:57:54.57 ID:N/jbCUxq.net
フード被るのかっちゃんとの屋内訓練ぶりか
161: ななしさん 2019/11/09(土) 18:01:53.78 ID:SUzHgfVu.net
>>159
だね。新スーツでは初
だね。新スーツでは初
160: ななしさん 2019/11/09(土) 18:00:59.42 ID:Yh5hZ+Mi.net
オールマイトに生きて欲しいって部分は良いんだけど、後継者云々はちょっと図々しいぞナイトアイ
相応しくないとか勝手に別の後継者育成とか、お前そんなん決められる立場じゃないだろ
相応しくないとか勝手に別の後継者育成とか、お前そんなん決められる立場じゃないだろ
163: ななしさん 2019/11/09(土) 18:04:32.99 ID:SUzHgfVu.net
>>160
たしかにね。OFAの継承者はオールマイトが決めるべきだ
たしかにね。OFAの継承者はオールマイトが決めるべきだ
166: ななしさん 2019/11/09(土) 18:10:40.94 ID:2r0nUKSp.net
>>160
まあサーがド級のオールマイトファンだからこそ後継の理想ってのはあるんだろうな
まあサーがド級のオールマイトファンだからこそ後継の理想ってのはあるんだろうな
168: ななしさん 2019/11/09(土) 18:13:18.46 ID:/L/MuyYe.net
雰囲気似てるもんなミリオとオールマイト
ガタイ良くて、人を笑わせて、ブロンドで、努力家で、明るく振る舞えて
ガタイ良くて、人を笑わせて、ブロンドで、努力家で、明るく振る舞えて
178: ななしさん 2019/11/09(土) 18:25:06.59 ID:IvWRXgHA.net
>>168
オールマイトが努力して作り上げた明るく好かれるヒーロー像を素で体現してるキャラだよな
オールマイト本人としては、本来の自分に近いデクの方がシンパシー抱くんだろうけど
オールマイトが努力して作り上げた明るく好かれるヒーロー像を素で体現してるキャラだよな
オールマイト本人としては、本来の自分に近いデクの方がシンパシー抱くんだろうけど
164: ななしさん 2019/11/09(土) 18:08:07.63 ID:IvWRXgHA.net
無個性を一から育てるまでのオールマイトの負担とか、似たタイプのデクがオールマイトと同じ轍を踏む危険性とか
本人以上に最悪が見えてるサーにしてみれば受け入れられないのもあるだろうな
本人以上に最悪が見えてるサーにしてみれば受け入れられないのもあるだろうな
190: ななしさん 2019/11/09(土) 19:01:49.95 ID:TRzwZtkQ.net
ただ皮肉だよな サーとしては無個性にOFAを渡すなんて!って思うのは悪いことじゃないんだけど、
そもそもオールマイトも元無個性でOFA継承者だし、修行や経験とか時間をかけてNO.1になったわけなんだから
194: ななしさん 2019/11/09(土) 19:06:19.35 ID:LHAS6W3a.net
サーに厳しいことを言われて後継者として焦りを募らせるデクのことをサーに
無個性の中学生だってふさわしい人間だと言い切ってくれたの凄く良かった
無個性の中学生だってふさわしい人間だと言い切ってくれたの凄く良かった
165: ななしさん 2019/11/09(土) 18:09:33.70 ID:Uo9m6AlY.net
病院でリカバーの隣に居た入院患者みたいな爺さんってグラントリノだよね
167: ななしさん 2019/11/09(土) 18:11:57.81 ID:2r0nUKSp.net
>>165
神野以前のAFOとの闘い直後だしあの時はグラントリノも一緒だったはずだしね
神野以前のAFOとの闘い直後だしあの時はグラントリノも一緒だったはずだしね
171: ななしさん 2019/11/09(土) 18:14:38.53 ID:ypkQepid.net
>>167
あーオールマイトと一緒に怪我して入院してたからあのカッコだったのかグラントリノ
あーオールマイトと一緒に怪我して入院してたからあのカッコだったのかグラントリノ
169: ななしさん 2019/11/09(土) 18:13:57.45 ID:196r0+U7.net
>>165
背の高いサーの周りにちっちゃいの3人いるの可愛かったw
背の高いサーの周りにちっちゃいの3人いるの可愛かったw
187: ななしさん 2019/11/09(土) 18:48:40.59 ID:dJXsJy/t.net
デクの気持ちを思うとつらい 。後継者にふさわしくないと言われ、エリちゃんを返してしまった後悔もあって、
更に大好きなオールマイトが今年か来年死ぬかもしれないと知るとか怒涛すぎる
更に大好きなオールマイトが今年か来年死ぬかもしれないと知るとか怒涛すぎる
218: ななしさん 2019/11/09(土) 19:32:33.28 ID:YZayfSwZ.net
デクは峰田にバブルガールの事話して羨ましがらせるべきだな
220: ななしさん 2019/11/09(土) 19:34:07.02 ID:QURaICYE.net
>>218
安定の峰田くんに和んだw
あれぞ男子高校生
安定の峰田くんに和んだw
あれぞ男子高校生
196: ななしさん 2019/11/09(土) 19:11:39.13 ID:hdVWKVrb.net
AもBも重い話だったから飯田くんに凄く和んだ
つぶやきボタン…
まさかインターン初日でターゲットと接触してしまうとは…
エリちゃんの助けるを求める声がありながらも救えない状況がね
でも、考えなしに救おうとすれば状況が悪くなる可能性もあったり
とりあえず今は準備が整うのを待つことしかできないみたい
一方、オールマイトのことでモヤモヤしていたのは解消したようで
ナイトアイが見たという未来をねじ曲げることができるのか…
デク君が最高のヒーローになるところをオールマイトにも見て欲しい
エリちゃんの助けるを求める声がありながらも救えない状況がね
でも、考えなしに救おうとすれば状況が悪くなる可能性もあったり
とりあえず今は準備が整うのを待つことしかできないみたい
一方、オールマイトのことでモヤモヤしていたのは解消したようで
ナイトアイが見たという未来をねじ曲げることができるのか…
デク君が最高のヒーローになるところをオールマイトにも見て欲しい
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1572173758/
僕のヒーローアカデミア 4期 67話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 運命は… 1…変えられる
2…変えられない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
堀越 耕平
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2019年11月11日 08:31
- ID:mE.BoZ350 >>返信コメ
- 戦力的にはミリオに渡してた方が良かった気がする
-
- 2019年11月11日 08:37
- ID:XvZuum9i0 >>返信コメ
- バブルガールの下乳好き。
-
- 2019年11月11日 08:39
- ID:pvuwvb.g0 >>返信コメ
- やっぱアニメになると引き込まれ度合いがまた違うね。演技もあいまって泣きそうになった
-
- 2019年11月11日 08:39
- ID:yfavyWp80 >>返信コメ
- 全さてとはいかないまでも100万を救わんとするミリオ
でもオールマイトは全てを救おうとしたんだよな
それこそ出勤中のちょっとした事件さえ見過ごしにしなかった
力不足を自覚しながらデクはその意志を全て受け継ごうと決意した
救いを求めたエリへの対処にもそれが現れてたんだよな
外見はひ弱な少年のデクの中にオールマイトは
無意識にそれを見出したんじゃないかな
-
- 2019年11月11日 08:45
- ID:zhyC.M7R0 >>返信コメ
- デクってヒーローとしてはちょっと優しすぎな気がするんだよな。
誰かを助けたいって思いは大切だけど、時には感情で動かずに冷静に状況を判断することも大事だよな。
今回ももしエリが自ら戻らなかったらミリオと共にオーバーホールに殺されてたかも知れないし、そうしたら今まで苦労して八斎会の情報を集めてきたナイトアイの苦労も水の泡になってしまうもんな。
そういえばヒーローの中にも任務には感情を持ち込まず、合理的に任務遂行しようとするNARUTOの忍者みたいなタイプもいるのかな。
-
- 2019年11月11日 08:49
- ID:aVbRhZjH0 >>返信コメ
- オールマイトならあの場でエリちゃんを救出してオーバーホールも撃退できたぞ(ステイン感)
-
- 2019年11月11日 08:53
- ID:DiKDSKeu0 >>返信コメ
- 予知は変わらないからこそ武器になるしなぁ
-
- 2019年11月11日 08:55
- ID:DiKDSKeu0 >>返信コメ
- オーバーホールに路地裏戦は相性が悪すぎて勝ち目がないしあの場は逃げないと死んでた
-
- 2019年11月11日 08:56
- ID:K2Y3rn9M0 >>返信コメ
- >>5
感情的?
今回はくっそ冷静じゃん
-
- 2019年11月11日 09:06
- ID:wGtSvunN0 >>返信コメ
- えりちゃん見捨てたのかよ
-
- 2019年11月11日 09:08
- ID:n.B7tdwC0 >>返信コメ
- >六,七年後だって。遠い未来ほど時間に誤差が生じるらしい
逆に考えるんだ。5年後までは何をしても無事で、しなないって。
-
- 2019年11月11日 09:09
- ID:Lhcci.An0 >>返信コメ
- 前話もそうだったけど漫画で大ゴマだったとこをタメずに淡々と流すからモヤモヤする
-
- 2019年11月11日 09:09
- ID:AVE..TdS0 >>返信コメ
- 『だが無個性の中学生"だって"相応しい人間だ』……「だって」?
ここでナイトアイが聞いているのは他にも候補者がいる中でよりによってなぜ無個性の人間を選んだのか、緑谷出久にしかない強みでもあるのかって事でしょ?
その答えが「無個性の中学生だって相応しい」?だったらミリオや他の候補者だって相応しいだろ?そこは「〇〇な彼だからこそ相応しい」って言ってあげる場面じゃないの?
-
- 2019年11月11日 09:12
- ID:pStSw7LN0 >>返信コメ
- オールマイトやエンデヴァーのようなトップレベルの実力者ならあの場面でエリちゃんを保護してオーバーホールを倒すことも出来たんだろうが、学生の身分で独断での命令違反はやっぱり難しいよなあ。
責任は全てサーが取ることになるんだし。
それでもあの場面でデクもミリオも考えられる中で必死に正しい行動を取ろうとしてたのはよかったと思う。
あと次の切島の話原作はメチャクチャ熱かったから本当に楽しみにしてる。
-
- 2019年11月11日 09:14
- ID:ZYfcfNWr0 >>返信コメ
- 慎重勇者ならデク達と離れる時に力使ってただろうに。少し運命違えばデクはヒーローになれず何してたんだろ。身体鍛えてなかったみたいだし。
ゆうえいって学費どのくらいなんだ?そんなに生徒数いるように見えないし、1学年何クラス?
-
- 2019年11月11日 09:16
- ID:ZYfcfNWr0 >>返信コメ
- >>2
エロい女ヒーローいる?いるぜ!
-
- 2019年11月11日 09:17
- ID:bXg4k6ae0 >>返信コメ
- >>1
全てを救うという狂人的なヒロイズムを持たないミリオにOFAは重い
-
- 2019年11月11日 09:21
- ID:MhPZMbLy0 >>返信コメ
- >>7
変わらない予知とかなんの意味もないだろ
-
- 2019年11月11日 09:23
- ID:bXg4k6ae0 >>返信コメ
- >>13
無策下策上等、人助けできるなら自分がどれだけ傷ついても構わないと災害現場に突っ込んでいく、ともすれば狂気ともとれるヒロイックな精神性こそデクの強み(かつ弱み)であり、OFAの継承者としての最も大事な素質なんだけど、オールマイト割と口下手だから…
-
- 2019年11月11日 09:25
- ID:Q4pkSHFR0
>>返信コメ
- >>178に妙に納得
あーそういうー
-
- 2019年11月11日 09:26
- ID:Ki3rANNZ0 >>返信コメ
- >>16
情報量多くて頭からすっ飛んでたけどバブルガールって峰田の要求通りだよな
-
- 2019年11月11日 09:28
- ID:QEL3iSdt0 >>返信コメ
- >>2
誰が言ったか知らんが「ナイス南半球」は名言だと思うw
-
- 2019年11月11日 09:30
- ID:Q4pkSHFR0 >>返信コメ
- >>13
オールマイトって良くも悪くも優しすぎるからミリオや他の人がふさわしくないと取れる発言はしないと思う。
デクに渡したのだってデクがふさわしいという気持ち以外に、無個性のデクを助けてあげたい気持ちもあっただろう
-
- 2019年11月11日 09:31
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>13
オールマイトがデクを選んだのは単なる強みと言うより
より本質的な、身の丈を超えて全てを救おうとする狂気に近いヒーロー精神や無個性故の共感といった、当人同士しか分かり合えない言葉にし辛い要素も大きいと思うんだよな
オールマイトを完成された平和の象徴として崇め、無茶に心配するサーにとって一番地雷に近い部分が決め手になってるんで余計説明しづらいってのはあると思う
-
- 2019年11月11日 09:32
- ID:QEL3iSdt0 >>返信コメ
- >>13
・・・オールマイトも無個性だったんですが
ここでのナイトアイのセリフ肯定すると
志村奈々からOFA受け継いだオールマイト=八木俊典も全否定した事になるぞ
-
- 2019年11月11日 09:34
- ID:5AsgVYqp0
>>返信コメ
- デクもいよいよポケモンに出るのかぁ
感慨深い
-
- 2019年11月11日 09:35
- ID:EaG4sZPh0 >>返信コメ
- デクのフードがトランクスに見えた
-
- 2019年11月11日 09:44
- ID:AVE..TdS0 >>返信コメ
- 全身に包帯を巻く裸足の幼子が怯えた顔で助けを求めてきたのに帰しちゃうの?嘘でしょ?
どう見ても虐待されてるじゃんよ、その場で即保護すべき案件じゃん。恐らく次こそは絶対に助けるって流れになるんだろうけど、それまで生きてる保証なんてどこにもないじゃんよ。アカンて
-
- 2019年11月11日 09:48
- ID:MhPZMbLy0 >>返信コメ
- >>19
そこを今回助けようとするデクと無理矢理止めるミリオって形にしとけばこんな煮え切らない討論にならなかったのに
-
- 2019年11月11日 09:49
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- まーたアンチが荒らしに来ていらっしゃる
-
- 2019年11月11日 09:50
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>25
菜奈さんまでの「世に知られず代々AFOに対抗する力を受け継ぐ存在」と、オールマイトが一代で成し遂げた「社会を守り、平和の象徴となるべき力を受け継ぐ存在」じゃ求めるモノが違うから…
サーにしてみれば、オールマイト以降の後継者=AFOとの因縁に留まらず、オールマイトが成し遂げたことを維持する者って意味も込めての問いだと思う
-
- 2019年11月11日 09:51
- ID:XS9Hdbe10 >>返信コメ
- >>28
一番最初のデクならそうしていたろうな、そして死んでた。
全盛期のオールマイトならそのまま助けてた。
タラレバだよね。
デクは今までに自分の怪我をかえりみずに動いてきて腕に爆弾作り、母親を泣かせてきた。サーも情報を集めて準備している。エリを今すぐ殺すつもりならそもそも逃さないだろうし、あそこは耐えるってのも普通に考えられるけどね。ヒーロー≠警察だし。
-
- 2019年11月11日 09:56
- ID:XvZuum9i0 >>返信コメ
- >>28
ヒロアカの世界だと、個性がらみで見た目では判断しづらい面もあると思う。
-
- 2019年11月11日 09:58
- ID:bnjiicGM0 >>返信コメ
- >>28
横にいるのがよくわからんヴィランならまだしも、個性も未知数で組織がでかい奴と無策でやり合うのはさすがに無謀すぎるでしょ
-
- 2019年11月11日 10:04
- ID:OvcR.KYy0 >>返信コメ
- >>34
そういう事考えずに人助けの為に飛び出してくところをオールマイトに評価されて後継者になったんちゃうんかいとはちょっと思う
-
- 2019年11月11日 10:05
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- ヒーローって基本ヴィランの現行犯に対する職種で逮捕権もないんで
今回の治崎みたいに犯罪の証拠もない相手に対しては一般人とほぼ同じ対応しか取れないんだよな
少なくとも、自分の疑いだけで子供を親(と主張する人間)から引き離す権限はないと思う
-
- 2019年11月11日 10:05
- ID:Drss5KDz0 >>返信コメ
- >>17
でもナイトアイはオールマイトに引退して欲しいから後継探してる面もあるし、成長見込みで無個性に継承されたら怒れちゃうのも仕方ない
-
- 2019年11月11日 10:05
- ID:qByiy.5Q0 >>返信コメ
- ナイトアイが無個性の少年をふさわしくないとしたのは
最初ののデクを見ればわかるけど、一切鍛えて無いからOFAの力についていけないからだろ
オールマイトが言った、世代交代の少しの間に苦しんでる人々が救えないから即戦力の後継者が必要だったのに
わざわざ一から鍛える必要がある子供を選ぶのは今の時世では相応しくないって事でしょ
ミリオは個性柄、身体能力が必要でずっと鍛えてきた十数年の差があるわけだし、ヒーローとしての資質も持ってたから
-
- 2019年11月11日 10:09
- ID:npv08cOM0 >>返信コメ
- >>3
サーの声優さんがすごく良かった
-
- 2019年11月11日 10:13
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>35
自分を省みずに飛び出して行く姿勢は評価してるけど、それで実際に無茶するのは窘めてて無条件に褒めてるわけじゃない
ましてや周囲に迷惑をかけてでも飛び出せなんて言ってない
-
- 2019年11月11日 10:14
- ID:Drss5KDz0 >>返信コメ
- >>25
緊急性がない時だったら無個性でも良いだろうけど、ナイトアイからすればオールマイトが死ぬ未来が実現する前に引退して欲しいんだから、少しでも早くナンバーワンヒーローを継げる人材を選んで欲しいでしょ
-
- 2019年11月11日 10:14
- ID:yZ3yGIKB0 >>返信コメ
- >>28
せめてミリオの「敵意で釣り上げた〜」云々の説明が心の声かもっと後なら自ら帰っていったことへの戸惑い説もあげられたんだが
-
- 2019年11月11日 10:16
- ID:vONEbCBV0 >>返信コメ
- インターン編はファンからアンチになった人が多い編なんだけど、その最初のきっかけがここのデクだったんだよね。
もし、オールマイトに認められたヒーロー性なら、人目につく道路でエリちゃん抱えた段階で、サーの計画とか度外視してそのまま警察かどっかにエリちゃんを保護してもらって、そのうえで計画を歪めた事を咎められるべきだった。
さらに、エリちゃんの事よりOFAの後継問題に頭いっぱいになってるのも、ヒーローっぽくないし、読者が一層「OFAをデクに渡すの間違いだったのでは?」ってなってしまう。
今まで折角「応援したくなる主人公」だったのに、ここで冷めてしまったんだよね。
-
- 2019年11月11日 10:21
- ID:rFqIjVNW0 >>返信コメ
- デクさん嫌われて草
-
- 2019年11月11日 10:24
- ID:U6Z8YK1e0 >>返信コメ
- サーとデクのオールマイトへの叫びで泣いたわ
原作読んでたけどここまで感動するとは思ってなかった
ほんとヒロアカはスタッフもキャストも凄い
-
- 2019年11月11日 10:30
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>43
逆に感じたかな
今までデクは無茶してそれで結果オーライで救けられてきたけど
今回はそれが全く通用しない状況に置かれたのがキーだと思った
それでもこの状況から立ち直って、今度こそ完璧にエリを救けに行けるからこそデクであり主人公の成長だと思う
ここで>>43の言うような展開で(治崎の存在やヒーローの権限考えるとそんな都合良く救けられる訳ないと思うが)成功してたら今までの焼き直しにしかならない
-
- 2019年11月11日 10:35
- ID:vVnlrSxQ0 >>返信コメ
- >>46
なぜその成長がジェントル相手に出なかったのか
-
- 2019年11月11日 10:36
- ID:vVnlrSxQ0 >>返信コメ
- >>36
別にあの状態なら一般人でも警察呼んでも問題ないよ
-
- 2019年11月11日 10:36
- ID:y7RGRjM30 >>返信コメ
- >>47
ジェントル?
画面にテレビに触れて、目でも合わせたのですか?
なんのことかわからないですね
-
- 2019年11月11日 10:49
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- 読まない観ないで叩いてるガ○ジが暴れていらっしゃる
-
- 2019年11月11日 10:52
- ID:StqgVwF.0 >>返信コメ
- ちょっと虐待の気配があるからって
手当たり次第に子供を保護して
こいつは酷い虐待野郎だと隣近所に触れ回り
さぁ、その後どうするんだって話だけどな
-
- 2019年11月11日 10:54
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>7
質問だけど、ヴィランの個性がヤバ過ぎて勝てない、死ぬって予知が見えたらどうすんの?
その後犠牲が沢山出ても、そのヴィラン放置しろってこと?
そこで運命を捻じ曲げないとヒーローじゃないでしょう
-
- 2019年11月11日 10:55
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>48
リアルの事例の難しさを考えると、警察呼んでも証拠不十分で即逮捕・保護は無理な案件だと思う…児相にしたって親の主張を無視できないし引き離すのは簡単じゃない
それに治崎が警察来るまで大人しく待ってるとは思えないし、所在(八斎會)が分かってるんならそっち来てくれもう帰るで元の木阿弥になりかねない
警察沙汰になったら治崎の警戒が跳ね上がってサーの調査が頓挫する危険性も高いし
-
- 2019年11月11日 10:56
- ID:x0ct4mjh0 >>返信コメ
- 別にアンチってわけじゃないけど引っ掛かった部分が普通に良いシーン的に受け入れられてるのは思考が違いすぎてて驚く
-
- 2019年11月11日 10:57
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- 今の原作の感じ見てると、今回のアニメ見ると色々考えちゃう・・
まさに運命の時が近づいてるんじゃ・・と
-
- 2019年11月11日 10:58
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- 来週ってファットさん登場回?
声優さんって発表されてたっけ?プロヒーローでは好きなキャラなので活躍が楽しみ。
-
- 2019年11月11日 11:02
- ID:XS9Hdbe10 >>返信コメ
- >>47
未だ表立って動いていない(子供虐待の疑い止まり、個性仕様の形跡もないのでヒーローは手が出せない)と、明らかに犯罪行為を働こうとしているのとでは話違うでしょ
-
- 2019年11月11日 11:08
- ID:5WK9Qsa30 >>返信コメ
- オールマイト死ぬの今年か来年だったのか死柄木にやられる未来しか見えない
-
- 2019年11月11日 11:17
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- リアルで規則や規定や大人の常識にとらわれ、お役所的な事なかれ主義で幼児虐待が行われているのに、それをトレースさせるような展開で漫画として少しも面白くない。
この辺の話は批判が来るのは納得出来る。
-
- 2019年11月11日 11:19
- ID:7vf9WrHn0 >>返信コメ
- >>51
子供が泣いてる=全部虐待では無いからな
子供って些細なことで泣くもんだし、親がどれだけなだめすかしても泣き止まずむしろ声デカくなる事も多い
アザや怪我にしたって、本当にただ遊んでて転んだだけで、アザや怪我がある=虐待と決めつけるのも早計で浅慮すぎる
……書いててなんだけど、そう考えると児相とか警察の対応や判断って本当に難しすぎるわな。間違ってたら「ごめんなさい」じゃすまない、親御さん「虐待親」のレッテル貼られて隣近所や世間から一時的にでもバッシング受けるんだから
-
- 2019年11月11日 11:20
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>51
虐待を防ぐには怪しければ一端親から引き離し、
間違ってたらごめんなさいを社会が許容しないとね
-
- 2019年11月11日 11:22
- ID:U6Z8YK1e0 >>返信コメ
- >>46
仮免試験でも指摘されてたけどノーマルなデクって考えすぎて足が止まるんだよね
これまでは覚悟を決めるまでの時間があったりプッツンして助けに走れてたけど
今回はエリちゃんの不可解な行動でデクの思考が止まったところにミリオの静止が入ってしまった
この課題を克服するには力もそうだけど色々と成長しないとね
-
- 2019年11月11日 11:24
- ID:7vf9WrHn0 >>返信コメ
- >>61
それやるには今の世の中厳しすぎる
一回のミスや失言でネチネチ何年も叩くのがデフォ
それまで善行積み重ねてても、一度の落ち度で手のひら返して叩き潰す風潮は本当にどうにかすべき
-
- 2019年11月11日 11:39
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>59
第一話から言われてる通り、作中世界は現実かそれ以上に理不尽で規則に縛られた世界だからねえ
そんな束縛全部ぶっ壊してスカッとしてやるって話じゃなくて(むしろそれやってるのは敵方)、ジレンマの中で葛藤しながらも、理想を目指し成長する苦闘がこの作品の醍醐味の一つだと個人的には思う
-
- 2019年11月11日 12:11
- ID:kHRwEzop0 >>返信コメ
- >>50
こんな言葉を平気で使うのがファンなのか
残念
-
- 2019年11月11日 12:13
- ID:eCdW7p8D0 >>返信コメ
- エリちゃんの今にも消え入りそうな「行かないで…」がもうね…
-
- 2019年11月11日 12:18
- ID:abUAr0Q70 >>返信コメ
- >>14
ぶっちゃけ勝つだけならミリオでも出来た筈なんだが、あの時点でそれをやると罪の無い(推定)人から憶測だけで子供を取り上げたインターン生というヤバイどころじゃない事態になってしまうのよね…
-
- 2019年11月11日 12:19
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>65
アンチの常套句乙
言われても仕方のない暴れ方をして指摘されたら被害者面
アンチのテンプレムーブですなぁ
-
- 2019年11月11日 12:25
- ID:KTLXP.La0 >>返信コメ
- けっこう肯定的な人が多いんだな
個人的には、ものすごくショックな展開だったわ
最序盤のデクの『勝手に体が動いていた』とかはどこにいってしまったんだ
虐待かどうかの判断の難しさが、コメント欄では言及されているけど
「【ヤクザから逃げてきた】怯えて身体中包帯だらけの女の子」でそんな悩むことあるだろうか?
本当に親子関係なのかすら怪しいんじゃないのか
ナイトアイの仕事に支障が出ることは分かる
もうどうしようもなく理解できる、全然反論できない
ただ、それが天秤に乗ってしまう事そのものが悲しい
-
- 2019年11月11日 12:27
- ID:jAbz1Xk30 >>返信コメ
- サーナイトアイの予知は外れないっていうけど変えられない予知ならぶっちゃけ見る意味ないよな。見る=確定なら見なければ猶予がある(かもしれない)個性になるし。サーの予知が外れないのはできないという先入観(つかトラウマ)で視野を狭め、ほどんどクライマックスに近い段階で予知するから選択肢がさらに減るから改変できることが減るからじゃないのか?この手の能力って遠い未来ほどあやふや=介入できる猶予があるって感じだし。
過去編のサーが未来変えてみせる!って頑張ってたのが、未来変えられないマンになったなら元凶はオールマイトなんじゃ?
-
- 2019年11月11日 12:28
- ID:3.cTVG8W0 >>返信コメ
- あの状況でエリちゃん連れ去ってオバホボコったら誘拐と傷害で、ヒーローデビュー前に晴れて刑務所デビューすることになっただろうな
-
- 2019年11月11日 12:29
- ID:zhyC.M7R0 >>返信コメ
- そういえばオールマイトって何歳なんだろう…
45歳のエンデヴァーが20歳の時点で既にNo.1だったみたいだから、少なくとも50は過ぎてるのかな…
-
- 2019年11月11日 12:34
- ID:kHRwEzop0 >>返信コメ
- >>68
いやいやしかし真っ当な感性持ってたら出てこない単語だと思うよああいうの
都合の悪い指摘はアンチのそれと逃げるのも悪印象
-
- 2019年11月11日 12:38
- ID:0o.EWf8x0 >>返信コメ
- >>70
外れない筈なのに見ていれば防げたって言ってるのがよく分からん
出会したところ見たらもう変えられないのでは?
-
- 2019年11月11日 12:40
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>69
どうせロクに観もしないで言ってるんだろうけど
デクは一貫して助けようとしてる
それをミリオが妨害(フォロー)してる
どちらの主張も正しいし正解はない
あったとしてもこの瞬間の二人には実行できない
今まで散々ヒロアカ世界が複雑な闇を抱えてるってやってきたにも関わらず
考えなしに動いて都合よく万事うまくいきましたなんて展開がお望みなら
どうぞなろうアニメでも見てなさい
-
- 2019年11月11日 12:48
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>19
狂気ともとれるヒロイックな精神性なんて無いって今回判明したじゃん
-
- 2019年11月11日 12:51
- ID:n.B7tdwC0 >>返信コメ
- 未来が変えられると仮定して、誤差が生じるのは時間だけで事象は変わらないのなら6年前の時点でオールマイトを倒すヴィランを始末してしまえば良いのでは?
法的にはまだ何もしてないヴィランを始末するのはアウトだろうが。
-
- 2019年11月11日 12:51
- ID:jAbz1Xk30 >>返信コメ
- >>74
あれいろんな解釈できるしね・・
→見て防げたならなんで見ねんだよ
→見ても変えられないじゃなかったのか
→私が予知できてれば対策できた。だから君たちのせいじゃない
サー的には最後の意図で言ったんだと思う。予知系能力者は言動や振る舞いが無視できなくなるからややこしい
-
- 2019年11月11日 12:52
- ID:qtR5kgyT0 >>返信コメ
- いろいろ意見があるけど俺はデクが成長したと思う
しかしアニメになって声がつくと緊張感が増すな...
-
- 2019年11月11日 12:52
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>67
それでいいじゃん
間違ってたら何の問題も無いってことなんだし
やばいどころじゃない事態に陥りたくないから保身で見逃したって事なのかな?
-
- 2019年11月11日 12:52
- ID:yfavyWp80 >>返信コメ
- 今期津田健次郎と諏訪部順一の声毎日聴いてる気がする
ハードボイルド風味のアニメ多いせいかな
-
- 2019年11月11日 12:55
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>32
もうデクにOFA継承する価値無いって事じゃん
個性持ってて自発的に努力できて冷静に対処できるミリオの完全下位互換じゃん
デクの何がOFA継承者たらしめてるの?
-
- 2019年11月11日 12:56
- ID:roptk.yJ0 >>返信コメ
- デクの行動ってそんな責められることかな…?
てっきりオーバーホールと遭遇してあっさり引き渡しちゃったから批判されてるのかと思ってたけど
エリの怯え具合に不信感を抱いて問いただして交戦状態に入りかけてるし
確保しきれなかったのはエリが自らデクの下を離れてミリオが制止したという不可抗力からだし。
助けられなかったことを後悔してサー達の考えに納得していない狂気的なヒーロー精神の持ち主でも
それらをノータイムで全部振り切れるほど考え無しで強引ではないと思う。
-
- 2019年11月11日 12:56
- ID:jAbz1Xk30 >>返信コメ
- >>77
仮に件のヴィランがオールフォーワンだったとしたら、サーはオールフォーワンにオールマイトが殺される【結果】(瞬間)はわかってても敵の正体もどうやってその過程に行き着くかの【過程】はわからなかったのか?
-
- 2019年11月11日 12:56
- ID:pStSw7LN0 >>返信コメ
- >>80
間違ってたら何も問題ないでは済まないのでは・・・
-
- 2019年11月11日 12:57
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- ID:JxGkKsPt0
ヒロアカアンチ速報ことジャンプまとめ速報にでも帰りなさい
-
- 2019年11月11日 12:58
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>85
IDで抽出するとわかるけどそいつアンチだから何言っても無駄
-
- 2019年11月11日 12:58
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>40
ならデクにOFA持たせる理由何一つないな
デクに持ってるものは全てミリオが持ってる
-
- 2019年11月11日 13:01
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>53
治崎は親じゃなかったような
-
- 2019年11月11日 13:03
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>63
叩かれたくないから放置か?
-
- 2019年11月11日 13:04
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>89
親権を持ってるなら同じだぞ
-
- 2019年11月11日 13:08
- ID:IcEVJhFN0
>>返信コメ
- >>91
>>87
-
- 2019年11月11日 13:10
- ID:WB6hqMQG0 >>返信コメ
- 作中で明確にデクとミリオの選択は失敗だったと扱われてるのに、そこ擁護したらあかんやろ
信者のフリしたアンチってわけじゃないんやろ?
-
- 2019年11月11日 13:11
- ID:tH5K1nmE0 >>返信コメ
- 今回の流れで壊理を無理矢理引き剥がせは流石に厳しいと思ったけどな
ましてデク自身はそれをやる気もあった訳だし
先輩のルミリオンとサーも今手を出すのは違うって判断して結果デクもそれに従う形になったし、少なくとも初期の向こう見ずで「助けたい」という感情だけで動いてしまう頃よりプロっぽくなったと思うよ
-
- 2019年11月11日 13:11
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>80
自分でヤバい事態とか言っておきながら問題なしとか煽りにしても幼稚で破綻してる
ましてや、そのヤバい事態が自分だけでなく周囲や最悪の場合は保護しようとしてる子供にも降りかかる可能性のある状況下
しかも、デクはそれでも一貫して子供を保護しようとし、それをミリオが冷静に制止し、最後は子供の方から去って行った形
-
- 2019年11月11日 13:13
- ID:jAbz1Xk30 >>返信コメ
- >>80
それやったらステイン戦の反省してないだろこいつ成長しないって叩かれる。この世界でヒーローは職業だから行動には社会的責任が伴う。そしてインターン生の責任はインターンを受け入れたプロがする。どれだけ黒に近かろうが証拠もなく決めつけと憶測で上の指示なく勝手に行動できる権限なんてプロより権限上の警察さえ持ってないのに責任取れないインターンがあるわけない。最悪仮免剥奪される。
-
- 2019年11月11日 13:13
- ID:egu54Yyi0 >>返信コメ
- >>86
ID:IcEVJhFN0
ID抜粋して晒し上げるなら、自分の言動こそ見直した方がいい
なろうアニメまで引き合いに出して擁護してるの、嫌らしいし見苦しいし、何なら異常性すら感じるよ
-
- 2019年11月11日 13:14
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>93
いや、それは結果論でしかない
その場にいなかった人間が結果だけ見て「その場で保護しておけば良かった」と無責任に責め立てただけ
そもそも、デクとミリオだけでエリを保護する戦力として十分だった保証がどこにもない
-
- 2019年11月11日 13:15
- ID:xwqcjUXK0 >>返信コメ
- デクが救ける対象を選別したり
助けを求めていたのは分かってたのに見捨てたり(デクもミリオ一貫してやり過ごすことを考えてる)
サーの見てれば防げたのに未来は変えられないなど
インターン編のおかしい所が集約された話
エリちゃんの事より後継者のことに必死なデクが実に醜い
「君が私のファンだったから」と後継者ではなくファンって言葉を使うマイトも大概なんですが
-
- 2019年11月11日 13:17
- ID:DiKDSKeu0 >>返信コメ
- >>22
このサイトのゴッドイーターの記事にはもうそのコメントあるぞ
-
- 2019年11月11日 13:18
- ID:JxGkKsPt0 >>返信コメ
- >>96
ステインがキレる理由がわかるわ
キャップ始め超人登録法に反対してるヒーローみんなブチギレるだろうな
-
- 2019年11月11日 13:20
- ID:tH5K1nmE0 >>返信コメ
- オールマイトに「生きてよ!」って呼びかけるデクの声が普段より子供っぽくなってる感じがして良かった
OFA継承者としてじゃなくオールマイト大好きな少年に戻ってる感じ
-
- 2019年11月11日 13:20
- ID:WB6hqMQG0 >>返信コメ
- >>97
草
-
- 2019年11月11日 13:21
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>97
悪臭隠せてないぞアンチくん
ID:JxGkKsPt0共々ジャンプ速報に帰ろうね
-
- 2019年11月11日 13:27
- ID:ZYfcfNWr0 >>返信コメ
- >>72
アニメや原作から40後半だと予測される。
エンデヴァーがグラントリノを知らないみたいだし。48くらいのが濃厚。
-
- 2019年11月11日 13:34
- ID:2XOu8sh.0 >>返信コメ
- >>10
その辺の話しも後に出るよ。
-
- 2019年11月11日 13:35
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- オールマイトは意味のないランニングするくらいならサーをちゃんとデクに紹介するべきだろ
「合わせる顔がない」とかふざけてんのかよ
-
- 2019年11月11日 13:36
- ID:2XOu8sh.0 >>返信コメ
- ナイトアイとオールマイトのそれぞれの主張、どっちも全然間違ってないから、それでの仲違いは本当に辛い。
-
- 2019年11月11日 13:39
- ID:hhW.EUfr0 >>返信コメ
- 原作のままやってしまったか…
エリとかいう思い入れのないぽっと出を救うためのなんのカタルシスもない突入作戦をやるのか…
-
- 2019年11月11日 13:40
- ID:2XOu8sh.0 >>返信コメ
- 原作ではオールマイトの考えが変わって良かったくらいにしか思わなかったけどアニメだと声優とBGMとが合わさって思わず泣いてしまったわ、特に2話で流したBGMここで使うなんて反則過ぎる。
仮にオールマイトが死ぬとしたらその時もこのBGM使われそう、あかん、想像するだけで泣けて来た(涙
-
- 2019年11月11日 13:45
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>69
今までは無茶やって怪我しても救けてきたのに今回は出来なかったってのは、デク自身や彼に感情移入した視聴者にとってはショック受ける事態なのは当然だと思う
でも前々から釘刺されてたように、今まで生き延びて救けられたのは偶然や周囲の助力あっての奇跡的な幸運の連続で「出来て当然」じゃない
遅かれ早かれ突きつけられる、「出来ない」事態がとうとう来てしまったとも言える
ここで今までと違う!と拒否して立ち止まるんじゃなくて、それでも救けるためにどう進むかがこのエピソードのキモであり
幸運で乗り切ってきた向こう見ずな卵からどんな時も救けられる本物のヒーローになるための試練の一つだと思う
-
- 2019年11月11日 13:46
- ID:Uwq0iR4.0
>>返信コメ
- >>26
新シリーズ楽しみだわ
-
- 2019年11月11日 14:05
- ID:e8Y8aKfK0 >>返信コメ
- 後継者について聞くより女の子を助けられなかった事について相談するべきじゃないかと思った
あの時どうするのが正しかったのかとか
これだとエリちゃんの事より後継者問題の方を気にしてるように見える
-
- 2019年11月11日 14:18
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>113
インターンは守秘義務あるからね
いくら師匠のオールマイトでもインターンに関わってない以上、機密を含んだ勤務の内容に触れるような相談はできない
-
- 2019年11月11日 14:33
- ID:kQM6521.0
>>返信コメ
- エリちゃん助けられなかったのはしょうがないとしても
その後デクがエリちゃんじゃなくて、後継者問題で悩むエピソードが差し込まれるのが意味わからないんだよね
一つ一つはいいエピソードなのにタイミングが悪いからおかしな事になっちゃってる
-
- 2019年11月11日 14:34
- ID:BBymbjxq0
>>返信コメ
- オールマイトとデクの考え方は、理想論、サーとミリオの考えは、現実論。どちらが正しく、どちらが間違っているのではなく、正義というものを見る視点が違うだけ。
-
- 2019年11月11日 14:45
- ID:7O10i0XN0 >>返信コメ
- >>18
そこは予知を“予定”と見るか“預言(確定事項)”と見るかの受け取り方の違いになるね。
例えばリリなのstsで出た予知スキル、あれはやて達は管理局崩壊と解釈して阻止に成功したと喜んだけど、「“100年以上秩序を守ってきた巨塔たる最高評議会”が暗殺されて方針変換せざるを得なくなった」点で見るなら正しく預言だったもの。
-
- 2019年11月11日 14:48
- ID:zhyC.M7R0 >>返信コメ
- >>105
グラントリノは志村菜奈と組んでたとはいえ、元々ヒーローオタクのデクですら「あまり聞いたことない名前」ってくらいマイナーだから、エンデヴァーが知らなくても仕方ないんじゃないかな。
-
- 2019年11月11日 14:50
- ID:zhyC.M7R0 >>返信コメ
- >>116
正義に対する考え方は人それぞれだもんね。
ONE PIECEの海兵達がそれぞれ違う正義を掲げてるみたいな。
-
- 2019年11月11日 14:54
- ID:zIRzLrkX0 >>返信コメ
- >>10
下手すると未成年略取になるがよろしいか
-
- 2019年11月11日 14:56
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>115
自分より相応しいかもしれない後継者候補がいた+エリちゃんを救けられなかったって二つの要因が重なったからこそ
デクがOFAの後継者として正しいのか?って悩む展開になってるから流れとしては合ってると思う
彼女を救けることも、全てを救うオールマイトの後継者であることも根底では繋がってる
-
- 2019年11月11日 14:57
- ID:7O10i0XN0 >>返信コメ
- >>52
その例で言うなら、保身が先に浮かぶようなヤツなら逃げる。自分が死ぬ所までしか予知出来てなくて、その上で後を託せる信頼出来る相手がいる“ヒーロー”なら死地と分かっていて尚そこに行く。託せる相手が不在だと迂闊に予知が使えなくなる物語の定番ネタだね。
―あとは予知が“予知した時点で予知事象は確定する”タイプで前者の保身型なら必死に逃げ回って足掻いた果てに予知に追いつかれて絶叫と共に死亡暗転するコテコテのパニックホラーネタ。
-
- 2019年11月11日 15:04
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>118
グラントリノは菜奈さんの頼みで
一時的に雄英教師としてオールマイトを育てた期間があったはず
同じく雄英出身のエンデヴァー(45歳)が教師・グラントリノを知らない=オールマイトと在学期間が被ってないってことじゃないか
-
- 2019年11月11日 15:09
- ID:7O10i0XN0 >>返信コメ
- >>8
ただ同時、当時の原作感想が大炎上したのも事実だからね。
「普通の職業ヒーロー」だったら許されたシチュだろうけど、あれでミリオ登場でぐらつき気味だった「後継者としてのデク」の価値が底値になったし。あの大荒れ具合は酷かった。
-
- 2019年11月11日 15:12
- ID:vONEbCBV0 >>返信コメ
- >>121
じゃあ、回想かなんかでエリちゃんを出すとかそういう事も出来たよね。
それをしていないから「エリちゃんの事忘れて自分の後継問題ばっか考えてるみみっちい奴」って評価になっちゃう。
「後継問題+エリちゃんの事」が気にかかっていて授業がおろそかになるんじゃなくて、「後継問題」のみが気にかかってるって描写じゃん。
-
- 2019年11月11日 15:17
- ID:kQM6521.0 >>返信コメ
- >>121
個人的に後継者候補が他に居たとして今さら悩む事に共感できなかったからエリちゃんについて言及がないのが余計引っ掛かったんよね
まぁ全部のエピソードが合うとは限らないし全体としては好きだから今後もヒロアカ見続けるけどね
-
- 2019年11月11日 15:18
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- 結局原作そのままやったのね
今見てもオールマイトに聞くのそっちかよって思う
前半のこと完全に忘れたの?って
-
- 2019年11月11日 15:22
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>125
教室のシーンでエリちゃんのこと回想してなかったっけ?
>>126
>>114でもコメントしたけど、エリちゃんのことはインターンの守秘義務に引っかかるからオールマイトには言えないと思うよ
いくらぼかしても「何故救けられなかったか」に機密扱いのオバホが絡んでるから
あの状況でオールマイトに話せるのは彼が関わってる後継者問題の方だけだ
-
- 2019年11月11日 15:29
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>77
そこがサーの能力の弱点よ
例え未来見えたからって、証明する事が出来ない。
例え未来見えようが現行犯で無ければそのヴィランを捕まえる事は出来ないのよ。
今回のオバホも同じようなもん。エリちゃんに何してようがあの時点エリちゃん連れて行く事は出来ない。
あの場で出久が行動したらしたで問題になるよ。あくまでもヒーローって警察ではないんだから
-
- 2019年11月11日 15:35
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>83
結局、アンチが騒いでるだけだから気にしなくていい。
あの状況だとデクやミリオ先輩の判断は正しい。
少なくともエリちゃんが逃げ出しただけだし、オバホが何してるかわからない。オバホの言ってる事だけでは限りなく黒に近い白なんだから、デク側から攻撃したらヴィランとなにも変わらないよ
ヒーローは警察ではないから、現状オバホが表立って行動していないから何も出来ません。あくまでも逮捕は警察の仕事なんですよ
-
- 2019年11月11日 15:40
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>127
改変する意味がないと・・
今の現状の展開見てるとオールマイトとの会話も必要なもののような気がするし
多分貴方みたいな人って、改変したらしたで文句言いそうよね。
-
- 2019年11月11日 15:40
- ID:WB6hqMQG0 >>返信コメ
- >>127
僕知んないもん
-
- 2019年11月11日 15:48
- ID:7O10i0XN0 >>返信コメ
- >>77
ここら辺「ジャッジ・ドレッド」とか「超人ロック」とかの描写になるけど、“予知に対する事前阻止行動”って結局「国家権力が行動の正当性を担保する」か「予知能力者本人が隔絶した実力持ちの為誰も掣肘出来ない」かでも無いと無理だからね。
-
- 2019年11月11日 15:54
- ID:oRwmjvwV0 >>返信コメ
- >>109
困ってる人がいるなら助けに行くのは当然だろ?
-
- 2019年11月11日 15:55
- ID:EKaXY.qD0 >>返信コメ
- >>5
冷静、合理では助けないほうが正しくても
助けを求める人をおせっかいさがデクの良さだったんだがなぁ
-
- 2019年11月11日 15:58
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>93
解決だったんじゃねーの、の前提が難しすぎんよ
オバホの様子みるに無戦闘無傷保護なんか絶対無理だし、デクの初動は間違いじゃなかった
制度的に可能か、と、触れたら分解してくるイカレ野郎を前にそれができるかってのは違うと思いますわよ
-
- 2019年11月11日 16:00
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- アニメでこれでもかってほどわかりやすくデクが助けようとしてるのをなかったことにして
デクが見捨てたと印象操作したがる障害者が暴れているね
アンチ丸出しで実にわかりやすい
-
- 2019年11月11日 16:04
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>125
出てたよ回想で
原作ならまあセリフないコマだったし見落としてたって人がたまにいてもしょうがないかなって感じだけど、アニメではちゃんと声もついて印象的だったよ
-
- 2019年11月11日 16:08
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- 見捨てた見捨てない、助けようとしてるしてない、助けられる助けられるが問題なんじゃなくてそれ以前に忘れ去られちゃってるのがね
前半と後半を入れ替えるだけでこんなおかしなことにはならなかったと思うよ
-
- 2019年11月11日 16:08
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>127
原作読んでたなら色々口外できないって状態のデクだったってのも分かってるはずなんだけど…
-
- 2019年11月11日 16:10
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>139
忘れ去ってると主張してる根拠がお前みたいなアンチの言いがかりだから言ってんだよ障害者w
-
- 2019年11月11日 16:12
- ID:jIQdBVNL0 >>返信コメ
- >>116
現実的なヒーロー観はミリオのヒーロー名にも表れてるな
無茶でも全てを救おうとするデクとそれを止める合理的なミリオがオールマイトとサーに重なって対比になってる
-
- 2019年11月11日 16:15
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>139
いやすまん、別の人にも言っちゃったんだけど、今回のアニメどうやってみてたら忘れてるように見えるん
-
- 2019年11月11日 16:18
- ID:7tdEufyx0 >>返信コメ
- >>30
そういう荒らしコメントもNGよ
-
- 2019年11月11日 16:19
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- >>143
「忘れた」「見捨てた」ってことにして叩こうとしてるだけだからなこういうアンチは
-
- 2019年11月11日 16:20
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>135
この子に何してるんですか、が明らかにその部分だと思うよ
-
- 2019年11月11日 16:24
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>145
別人には聞いてない、話しかけんな
-
- 2019年11月11日 16:24
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>139
学校でも回想してるし、前半を忘れるどころか引きずった結果授業に身が入らなくなってるから順番としては合ってるよ
オールマイトとの会話で出なかったのはインターンで守秘義務があるから
もう一度見直してみると繋がりが分かりやすいよ
-
- 2019年11月11日 16:26
- ID:DM.kJ5Q70 >>返信コメ
- >>83
"研修中のインターン生"としては間違ってない。
ー但し、ナイトアイからも突き付けられた「"オールマイトの偉業"も引き継ぐ責務」「AFOによる因縁も継承せざるを得ない」「そもそも加速度的に状況が悪化してる上に死柄木の大幅パワーアップフラグ成立済み」という読者の不安材料ばかり積み上がってた状況の中やったのが致命的過ぎた。
"クソナードの分際にOFA預けてチンタラ育成させる"事を擁護する為の材料が当時の読者側からなくなっちゃったんだよね。
-
- 2019年11月11日 16:26
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>63
海外では〜って言い方は好きじゃ無いけど、
アメリカは疑いがあれば即親子を引き離すのがデフォ、間違ってたらごめんなさいを社会が許容してる
日本は「グチグチいう人が〜とか規則が〜とか」責任とるのが嫌で皆が動かない
こんなコメント欄でさえそう、ルールに縛られてる、人に嫌われない無難な意見を無識に選択してる。
東日本大震災の時、ルールなんてめんどくせ!とルール無視で米軍がガンガン被災地に飛んで物資落としてったんだよね
あれはヒーローっぽかったなあ
-
- 2019年11月11日 16:29
- ID:yZ3yGIKB0 >>返信コメ
- まあ後半のもやもやしてる → エリちゃんのこと心配だよなー分かるよ
オールマイトに後継者問題を問いただす → そっちかよ?!
とは思った。両方気になってても当然ではあるんだが
-
- 2019年11月11日 16:31
- ID:Qh.02hQb0 >>返信コメ
- >>149
もっとそういう意見が実況民から出るかと思ってたけどあんまねえよな
ちなみに当時の死柄木評はイキリフワフワ手マンヴィランな、まだまだ強化フラグなんて立ってない
-
- 2019年11月11日 16:52
- ID:DM.kJ5Q70 >>返信コメ
- >>152
あれ、AFOサイドの話は順番が違ったか。
-
- 2019年11月11日 17:03
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- 順番とかでこのぐだぐだ感がどうにかなるとも思えないけどな
ヴィジランテの相沢の方がよっぽど応援したくなった
こっちを本編でやればいいのにと思ったくらい
-
- 2019年11月11日 17:09
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>154
ヴィジランテまで巻き込んで対立煽りするな、カスが
ヴィジランテが好きだからこそ反吐が出る
相沢はお前みたいな歪んだ戯れ言は決して口にしない
-
- 2019年11月11日 17:15
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>151
そもそもインターンの内容って他言無用よ?
オールマイトにエリちゃんの事話すのはおかしいのはわかるよね?
それに後継者問題の事が気になったのでオールマイトに聞きたいという出久の気持ちもわかるよね?
両方気になってても、現状エリちゃんの事はどうにもならないわけだから身近にいるオールマイトに後継者問題聞いてみたいって事だよ
-
- 2019年11月11日 17:15
- ID:Qt3wh1OU0 >>返信コメ
- どうどうどう
アンチが言葉が悪いのはいつものことだけどそれにつられて過剰な言葉で返しちゃうのはよろしくないよ
-
- 2019年11月11日 17:18
- ID:fK7yqO6J0 >>返信コメ
- ん?「見てれば防げた」ってもう未来変えれるってこと?
じゃないよな、上手いやりようがあるって事か“自分を騙せ!”的な
ちょっと面接の時生気のない目で
「変えてみせろ」「依然見えるものは変わらん」とか言ってたのが
がぜん重いんだけど
-
- 2019年11月11日 17:20
- ID:U6Z8YK1e0 >>返信コメ
- >>150
アメリカもよほど緊急性が高いと判断されない限りはすぐに保護しないよ
しっかり調査して虐待の証拠確保してから確保に動いてる
日本と違い予算も豊富で支援団体も大きいしプロセスも法律もしっかりしてるから日本とは比べ物にならないくらい早くて有能なだけ
イメージだけで語るのはダメよ
-
- 2019年11月11日 17:24
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>155
ひえっこえーな
これがヒーローを応援したい人間の思考なのかよ
-
- 2019年11月11日 17:27
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>159
車に子供放置してたら即子供奪取出来るくらい保護側に権力あるのは素直にうらやましいですよ
-
- 2019年11月11日 17:29
- ID:esUXUSOY0 >>返信コメ
- >>156
別にぼかしてきけば問題ないだろ
マイトも場数踏んでるんだから、察してくれるだろ
-
- 2019年11月11日 17:30
- ID:tPH9cA2Q0 >>返信コメ
- >>162
問題だよ
-
- 2019年11月11日 17:32
- ID:yZ3yGIKB0 >>返信コメ
- >>156
いやわかってるけど、言いたいけど言えないという心理描写もなく
すごい勢いで走っていって聞くのがそれだけだと「そっちで悩んでたの?」ってなるのもわかるでしょ
話し終えたあとは腹は決まったみたいな顔してるし
書いたように両方悩んでるんだろうなとは思うけど、どちらかというと演出のせいかも
-
- 2019年11月11日 17:35
- ID:bXg4k6ae0 >>返信コメ
- >>76
そこがこの回がボロクソ言われる所以よな
-
- 2019年11月11日 17:36
- ID:RLxOGvL.0 >>返信コメ
- >>51
ちょっと?包帯グルグルでヤクザから裸足で逃げてて怯えた表情で行かないでという少女を殺意で引き寄せるような状況をちょっとはないんじゃないか明らかに異常だけど
-
- 2019年11月11日 17:38
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- サーの予知がよく分からないな
見ていれば防げたっていうなら、オールマイトの死は防げるんじゃないの?
-
- 2019年11月11日 17:39
- ID:7USIx2Vd0 >>返信コメ
- >>43
そのファンがアンチになったって、なんか証拠か証明でもできるの?
-
- 2019年11月11日 17:39
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>157
それな
否定的な意見は即アンチ認定するのはおかしいよな
-
- 2019年11月11日 17:42
- ID:n.B7tdwC0 >>返信コメ
- トト神のように予知が絶対に変更できないならオールマイトそっくりに変身(変装)したキャラが代わりに倒されれば良いんだな。
ちょうどオオハシというクズ鳥類が「私が来た!」と言ってたし身代わりになってもらおう。
-
- 2019年11月11日 17:48
- ID:4Yvg1Xcp0 >>返信コメ
- てかデクがメンヘラの女みたいでマジで無理なんだけど、そもそもデクもミリオもサーも作中のキャラがこぞってエリちゃんが今も無事みたいな確信してる感じなんなん?どう考えてもヤバイ状況やったやろ エリちゃんの安否に比べたら鼻くそみたいな後継者問題でネチネチオールマイトに迫ってるけど普通助けられなかった幼女で頭いっぱいになると思うけどな殺されとるかもしれんし。こいつやっぱなんか好きになれない
-
- 2019年11月11日 17:51
- ID:vONEbCBV0 >>返信コメ
- >>168
5つ星のうち1.0THE・保身。
2017年9月4日
形式: コミック
「雄英でなくたってどこだって…いいよ!」と言ったあたりから、あれ?なんかこの主人公おかしいなと感じてました。それが15巻で一気に溢れ出たように思います。 エリちゃん関してはデクは「いかな…いで…」という心の叫びを聞き動揺しましたが、ミリオに静止されたので仕方ない面はあります。 ミリオは色々酷過ぎるのでどうしようもありません。 2人共オバホの指示でノコノコと路地裏に行ったのは痛恨のミスですが、それも実戦経験の少なさからくるものかと思います。
本当におかしいと感じるのは主人公の精神面です。 『最高のヒーローになる』という土台があるけど、デクの発言や行動、ものの考え方を見てると本当に最高のヒーローを目指してるのかと疑問に思います。 最高のヒーローを目指す明確な理由もありません。 この作品、全体的に『ヒーロー』、『最高のヒーロー』というのが記号みたいな感じになってて、中身が全く伴っていません。 『最高のヒーローになる。』っていう設定だけがポンと置いてあって、ストーリーやキャラクターの性格、志が全くかみ合っていません。
『エリちゃん』もそうです。 『エリちゃん』という記号が置いてるだけでドラマ性が薄すぎます。 デクは救護対象をヤクザに返却するという大失態を冒した後に、その事を悔やみ自分の力の無さを痛感する様子がありません。 サーもデクもマイトの今後を心配してますが、そのマイトよりもヤクザから逃げてきた包帯だらけで裸足の少女の方がよっぽど”無慈悲な死”に近いのでは? 銃弾の話が出てくるまで誰も何も感じないのは物凄く不自然です。
-
- 2019年11月11日 17:52
- ID:vONEbCBV0 >>返信コメ
- ヒーローアカデミアというタイトルなのに、互いが高めあったり、協力したり、悩み相談したりという場面も少な過ぎます。高校生という感受性豊かな世代の物語で、沢山のキャラが存在しているのに、雑談が少な過ぎます。
オールマイトも自分のことしか考えてなくて、サーも自分のことしか考えてなくて、ミリオは最高のヒーローに近い実力がある割に妙に軽々しい言動が目立ちます。
そしてデク君。デク君は本当に『僕』って感じで、『僕だけを見てよオールマイトォ!!』と、オールマイトを独占したがります。爆豪さんにしても、マイトとは別の感情を持ちつつも、やはり独占したがります。 そして、『ワンフォーオール』という力も恐らくは独占したがってるでしょう。 とにかく独占しないと不安なので、独占したがる。
あの『あるでしょ!』発言も、OFAが自分だけのものだと信じてたのがミリオの存在で崩れて動揺したからだと考えるとある意味では納得です。
そして、デクはどこか常に孤独を抱えてて、誰にも相談したりしません。 トップを目指してる故の孤独とかいうカッコいいもんじゃなくて、
単に内面が孤独に見えます。
-
- 2019年11月11日 17:52
- ID:vONEbCBV0 >>返信コメ
- デクがそういうキャラなのは1話からですが、ただ、そのデクが持つ元々のキャラクターと『最高のヒーローになる』という目標が全くかみ合ってないように思います。
とにかく、単純にデクがカッコ悪く、デク頑張れと応援したくなくなります。 OFAがなくても最高のヒーローに相応しい志くらいは持っててほしいです。一番大事な最高の志を15巻で捨て去ってしまってるように見えます。 このままだと作品そのものが壊れてしまうのではと思います。 面白いとかつまらないとかってよりも困惑します。
デクを本気で叱ってくれる人がいないのもどうかと思います。皆デクに余りにも優しすぎです。 デクに優しすぎる人と、とにかく身勝手な人だけで話が進んでいくのでグチャグチャになってます。 もうちょっと普通な、マトモなキャラが欲しいです。 飯田君は割とマトモだと思いますが、そういうキャラに限って出番が極端に少ないです。
デクをもうちょっとカッコいいキャラにしてほしいです。 15巻の表紙も「僕しんないもん。」って感じでどこか無責任さと虚しさを感じます。
-
- 2019年11月11日 17:53
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>171
それはこれを演出しちゃった作者を責めたいなあ
相沢の過去編のように素直な設定も作れるんだからもっとどうにかならんもんかと
この漫画ボタンの掛け違いのようなモヤモヤ肩すかしが多いんだよね
スカッとしたいよなあ
-
- 2019年11月11日 17:55
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>169
アンチ認定じゃない
対立煽りするなと言った
というか
>ヴィジランテの相沢の方がよっぽど応援したくなった
>こっちを本編でやればいいのにと思ったくらい
これでアンチじゃないと言い張るのはある意味で凄いな、図々しさが
-
- 2019年11月11日 18:00
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>174
いや、デクは過去に無茶する度に叱られてるし、無断でかっちゃんを助けに行った時はそれこそ「オールマイトの引退が無かったら退学にしてた」と相沢先生に言われてるぞ
今回、インターンの偵察なのに無断でエリを助けるのは、それら過去の無茶の繰り返しだ
それでもデクは最後までエリを助けようとしてたがエリの方から去って行き、追いかけようとしたのを先輩のミリオに止められたんだろ
-
- 2019年11月11日 18:06
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>176
知らんがなw関係ないしw
つかヴィジランテ相沢編マジで面白かった。そして今のヒロアカは面白くねえ。
面白くなったらちゃんと面白いっていうよ。
-
- 2019年11月11日 18:06
- ID:dKlj2gP30 >>返信コメ
- 私も少しヒートアップしてしまい申し訳なかった
-
- 2019年11月11日 18:23
- ID:IcEVJhFN0 >>返信コメ
- ほらな、アンチだろ
-
- 2019年11月11日 18:23
- ID:BC0j0vUa0 >>返信コメ
- >>173
>>174
他人の意見を勝手にコピペしてドヤるのはマナー違反だし格好悪いと思う
-
- 2019年11月11日 18:29
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- そういやサーはデクが将来平和の象徴になれるかを予知すれば良いんじゃないの?
-
- 2019年11月11日 18:30
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>166
デク自身が何より異常を感じて救けようとしてるよ
それでも最悪の状況が重なって手が届かなかったってのが今回の話
一般的な虐待保護の難しさも要因の一つではあるけどそれだけじゃない
-
- 2019年11月11日 18:40
- ID:6Wd3leVe0 >>返信コメ
- >>120
ロックロック「ならないぞ」
-
- 2019年11月11日 18:42
- ID:TPVC1HKW0 >>返信コメ
- ジャンプである程度の年数連載してる作品の粗探しをお出来にならせられる聡明な方々におきましては、どうか悪いものを悪いと判断できない下劣な愚か者共のことなど捨て置き、高度な知能をお持ちあそばれる方々同士のやんごとなき交流に貴重なお時間を使われる方が有意義ではと愚考いたします
-
- 2019年11月11日 18:50
- ID:LyXB8zLN0 >>返信コメ
- >>82
ミリオは見捨てるという選択肢しかもってなかったけど?
完全下位互換っていうならデクの判断は間違いでミリオの一切迷わず見捨てる判断が正しいと思う派?
-
- 2019年11月11日 18:51
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- まあまあ
後先結果考えず人を助けたいデク君は作者の都合でいなくなったんだよ
寂しいがそれが現実さ
-
- 2019年11月11日 18:52
- ID:BG.HCkO.0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年11月11日 19:02
- ID:LyXB8zLN0 >>返信コメ
- >>83
正直、個人的にはミリオの方が責められそうな内容だと思ったけどな
原作知らんけどアニメではミリオに助けられなかった罪悪感とか無さそうだったし、サーとの会話もヒーローとしての(オールマイトのような狂気に近い)正義感は全く無い感じした
-
- 2019年11月11日 19:05
- ID:aielDHIe0 >>返信コメ
- >>178
どうせ言わねぇだろ?アンチの分際で口を開くな
-
- 2019年11月11日 19:08
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>187
それが稚拙な印象操作なんだよな
デクは最後までエリを助けようとしてた
エリが自分から走り去った時も後先を考えずに追いかけようとしてた
先輩の判断と周りの状況がそれを止めた
普通に視聴してれば子供でもわかる事だ
-
- 2019年11月11日 19:09
- ID:LyXB8zLN0 >>返信コメ
- >>99
ミリオは一貫して見捨てる選択だったけど、デクは最初は助けようとしてたし、ミリオが強く止めなきゃ助けそうな感じだったじゃん
ちゃんと見た?
-
- 2019年11月11日 19:11
- ID:7USIx2Vd0 >>返信コメ
- >>172
え、ええっと、ごめん
俺が頭悪いのかわからんけど、ネットの、誰が書いたもわからん、無駄に長い書き込み一つでファンの多くがアンチになったって証明になるのか?
-
- 2019年11月11日 19:17
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- アンチ認定してる人がやたらと口汚いと言うかなんでこんな攻撃的なのかね
-
- 2019年11月11日 19:19
- ID:OwSH7Ojh0 >>返信コメ
- >>98
ならそういう風に作中でも結果論だからミスじゃないと言わせる必要があるが、
どのキャラもそんな事言ってないし、サーなんて2人のミスは私のミスですなんて言って追い討ちかけてるんだが
だから作中でもミス扱いですぐその場で保護するべきだったと結論出てるよ
-
- 2019年11月11日 19:21
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- 正義を盾にすると暴言や暴力に免罪符を与えるんだよ
-
- 2019年11月11日 19:22
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- だから彼らは反対意見をアンチ(悪)と決めつける
暴言を肯定出来るから
-
- 2019年11月11日 19:26
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- ミリオにとってもヒーローとして、後輩抱えたあの場の責任者として苦渋の決断だったのは間違いないしなあ
サーに報告してるシーンの、普段とはうって変わった深刻なトーンとか
ミリオはミリオなりにエリのことを悔いてるように見えたな
後輩のデクが動揺してる分、あえて自分の後悔を語らず冷静であろうとしてるように思えた
-
- 2019年11月11日 19:31
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>195
未放送分の内容踏まえて議論したいなら他所でやってくれよ
-
- 2019年11月11日 19:33
- ID:OwSH7Ojh0 >>返信コメ
- >>191
ミリオに止められてすぐ助ける気無くしてるやん
あれを最後まで助けようとしてたようには見えんよ
-
- 2019年11月11日 19:33
- ID:iphQPeY30 >>返信コメ
- なんでデクの行動を批判するのかわからないな。実際見ていたが、まあここは慎重に行ったほうがいいしな、て思えたし全然違和感を覚えなかったぞ。もしここで感情に身を任せて助けに行ったら、間違いなく状況が悪くなっていただろうし、デク自身も今までの経験で、ヴィランに対して迂闊に動くことは無謀な事だって痛いほどわかっているしなあ。俺はデクの行動は正しかったと思う。
-
- 2019年11月11日 19:33
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- 主人公が失敗する話でも別にいいじゃない
典型的な成長型主人公で完璧超人じゃないんだし
ただオールマイトに相談するときに全く葛藤が消えてるのはおかしいし無理してあれは仕方がなかったと言うから話が混乱する
-
- 2019年11月11日 19:36
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>201
単純に物語の組み立てとして面白くないだけでは
理屈はわかるけど、虐待されそうな女の子を見殺しにしたわけだから
こんなシーン楽しい部分一つもないじゃん
-
- 2019年11月11日 19:38
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>198
「転校生とばったり」とか言う言い回しはふざけてるようにしか見えないがな
-
- 2019年11月11日 19:38
- ID:OwSH7Ojh0 >>返信コメ
- >>199
ネタバレし出したのは自分が最初じゃないから、コメントツリーの全員に言ってくれ
-
- 2019年11月11日 19:39
- ID:pXRElzWT0 >>返信コメ
- エリちゃんを助けることだけ考えるならあの場で連れて逃げるのがベター
治崎を追い詰めることを最優先に考えるならサー(とミリオ)の判断がベター
ってなだけでどっちも間違ってなくて、今のデクはサーの指揮下で動いてるんだからそりゃあれ以上つっぱるのはサーの方針に逆らって正義感で指揮系統壊す未熟者ってことにしかならんでしょ
というかここまでの話でさんざん独断専行の暴走を繰り返して、周囲に迷惑も心配も山ほどかけて体に爆弾までかかえて、それでようやく周囲を不安にさせず自分も大切にしたうえで皆を助けられる本当に強くて格好いいヒーローになろう!って誓う話をこれまでやってきたのに
今までと同じ調子でつっぱしって暴走しろってのは今までの話が何も読めてない証拠としか思えんのよなぁ
-
- 2019年11月11日 19:41
- ID:OwSH7Ojh0 >>返信コメ
- >>204
事故りました!とか言ってるしね
自分にミスがあったと思ってたらこんな言葉出ないと思うし、殺意向けられたと分かってるのに平然としてるのもヤバイ
-
- 2019年11月11日 19:47
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>206
けどその無鉄砲さがデクの唯一の取り柄みたいなもんだったからな
そのデクの良さを残しつつ、精神的な描写を描く方法は他にもあったと思うんだよなぁ
そもそもエリちゃんとバッタリ合うシチュエーションを作らなければよかったと思う
-
- 2019年11月11日 19:48
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>208
精神的な"成長"の描写だった
-
- 2019年11月11日 19:51
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>203
いや、だからデクは最後まで助けよとしてたでしょ
ミリオやサーの「この場は引くべき」という冷静で正しいけど冷たいとも取れる判断を責めるならともかく、
最後までエリを保護したがり、それが出来なかったことを悔やんでたデクを責めるのは筋違いとしか思えない
-
- 2019年11月11日 19:55
- ID:5cuMRKUE0 >>返信コメ
- >>207
そこや他の言い回しについては、そういう作風だと諦めたほうが、楽しめるかと思いますぜ。
つまり、今後もそういうことがある(たぶん)
-
- 2019年11月11日 19:55
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- デクやミリオが、エリちゃんが去った後直ぐにでも助ける方法を模索したり悩んだりする描写があればこんなに否定意見も出なかった気がする
このシーンの直後に後継者問題という別問題で悩むデクを見せられたら「あれ?」と思っちゃうのも仕方ないよ
-
- 2019年11月11日 19:56
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>204
>>207
エリ・治崎と出会ってしまったのは実際不幸な偶然ではあるしね
ミリオのキャラ的に、デクに追い打ちをかけず自分自身で受け止めるためにも、あえてユーモア盛り込んでフラットに報告しようと努めてるように個人的には見えた
まあ彼の心境については今後の描写もあるだろうし、これ以上語るのは控えるよ
-
- 2019年11月11日 19:57
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>210
その場でしか悩んでなかったからダメなんだよ
-
- 2019年11月11日 19:57
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- >>210
でも結局助けられなかったじゃない
ってこう言うといかにもアンチみたいな言い方だけど
初めての現場でミリオに流されるまま結果として間違った判断を下してしまったって話じゃそんなにダメなの?
-
- 2019年11月11日 19:57
- ID:SVj20SvH0 >>返信コメ
- >>206
路地についていかず人混みの中を全力疾走すれば逃げられたかもしれないけど、いきなり連れて逃げたら誘拐では…
追いかけてくる過程で周りの人間に被害が出るだろうし、ベターとはとても言えないかと
-
- 2019年11月11日 19:59
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- >>210
だから判断が正しいとか正しくないと善悪とかじゃないんだよ
女の子との接点を持つのに児童虐待放置とかじゃなくてもっと他になかったのかねって話
だからデクの文句は言ってないし、作者もっと頑張れよと言ってる
期待の裏返しなんだけどw
-
- 2019年11月11日 20:02
- ID:R0g9..b70 >>返信コメ
- >>214
この回だけでも後日も学校でも悩んでますが?
-
- 2019年11月11日 20:02
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>214
学校でも回想して引きずる程度には悩んでるよ
相手がインターンについて喋れないオールマイトだから触れなかっただけで、後継者問題もその延長線上にある
分かりやすく言葉に出さない=悩んでないって訳じゃない
-
- 2019年11月11日 20:05
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- チクチク0つける為だけに張り付いてる奴面白すぎw
-
- 2019年11月11日 20:08
- ID:FJ.jaDjl0 >>返信コメ
- いえーい
-
- 2019年11月11日 20:11
- ID:Pjp.Ax7H0 >>返信コメ
- >>158
別にオールマイトと喧嘩別れしてから現在に至るまでの間に未来を変えられるようになったとか未来を変える計画があるなんてことは無い
サーは「自分を予知能力者だと思い込んでいる個性:強肩の精神異常者」なんて評価が出てくるくらい予知能力キャラとしてはヘッタクソな作りのキャラなんでそういう熱いシーンは期待しない方がいいぞ
-
- 2019年11月11日 20:12
- ID:iphQPeY30 >>返信コメ
- >>201
追記悪い。俺はむしろ助けろ!エリを!て思うよりも、デク行くな!絶対行くな!殺されるぞ!ってハラハラしながらみてたよ。デクが無謀に突っ込まずに済んだからすごいホッとしたよあのシーン。
-
- 2019年11月11日 20:13
- ID:F2DIg4sV0 >>返信コメ
- >>212
それ別問題じゃないんだよ
むしろエリちゃんを救けられなかったことが根底にあってオールマイトとの問答に至ってるし、もう一度彼女を救けに行くために
学校の制限内でデクができる唯一の行為だと思う
あとエリちゃんを救ける具体的な方法についてはサーの調査に基づいて決めるしかないし、学生の彼らだけでどうこうできる問題じゃない
-
- 2019年11月11日 20:32
- ID:YtbQ4H9R0 >>返信コメ
- >>4
そこ、象徴的だなぁと思った
ミリオンを救いたいルミリオン→ここはうまくやり過ごせ
全てを救いたいデク(=オールマイト)見過ごせないし置いていかない
-
- 2019年11月11日 20:41
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>146
そこから先に進めなかったなら失敗じゃない?
キャラの根幹の否定でしょ
-
- 2019年11月11日 20:42
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>7
見てれば防げた
-
- 2019年11月11日 20:42
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>8
なお物理無効のミリオ
-
- 2019年11月11日 20:44
- ID:WB6hqMQG0 >>返信コメ
- >>192
強く?
手で軽く遮っただけじゃん
-
- 2019年11月11日 20:44
- ID:YtbQ4H9R0 >>返信コメ
- >>10
結果論
あの場で学生二人、どこまでの権限を持ってどんな状況かわからない子供を「保護」できたのか
それこそサーレベルの責任者なら自己判断だけで保護できたろうけど
-
- 2019年11月11日 20:46
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>96
だよな!
なんの物的証拠も無く操作とかあり得ないよな!
次回が楽しみだな
-
- 2019年11月11日 20:47
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>28
見捨てるのは百歩譲っても
悩んでるの自分の問題かってね
-
- 2019年11月11日 20:50
- ID:Sj34bMRV0 >>返信コメ
- >>30
よく分からないが全肯定だけがこの作品の正しい見方って事?
否定的だったり懐疑的な意見は全部アンチなの?
もしそうならアンチが増えるわけだ
-
- 2019年11月11日 20:51
- ID:WB6hqMQG0 >>返信コメ
- >>187
オールマイトやステインが認めたデクより失敗扱いな今回のデクの方がヒーローとして優秀らしいな
-
- 2019年11月11日 21:02
- ID:z2rDqHJx0 >>返信コメ
- >>201
そら確かにね、「デクが“クソナード要素が目立つけどごくごく普通のヒーロー訓練生”で失敗したり七転八倒しつつも夢見た偉大なヒーローを目指す」って物語ならよくある次の引きになる挫折イベントで済んだ話ではあるのよ。
―今回の問題点は“無能力者だったけど偉大なNo.1ヒーローに見いだされてその個性を譲渡された後継者”“だけど全然鍛えていないクソナードだったから1割程度しか性能を引き出せない未熟者”なのに“どう見ても急ぎ過ぎな怒涛のイベントラッシュの所為で加速度的に情勢が悪化してちんたら鍛える時間的余裕が無くなってる。アカデミア要素が寧ろ邪魔になってきてる”と来て“どう見てもクソナードのデクより後継者然としているミリオ”が出て「ミリオではなくデクを後継者としてオールマイトが選んだ理由は何?」が見えなくなってるタイミングで起きたイベントだった事。読者視点だと「デクである必要無いじゃん」ってなっちゃったのよね。結局最新の状況でもそれが解消されないままだし。
-
- 2019年11月11日 21:07
- ID:UM1956Ms0 >>返信コメ
- 職場体験、神野区の事件の後に家庭訪問と全寮制導入、仮免試験、インターンに至ることを考えると
今回デクがオバホを追っかけなかったのは成長だよなあと思うんだがそうでない人の方が多いのかな
引き際を見極める(そしてその後に次の対応を考える)のもプロとして必要なことだと思うけどなー
今までのデクだとそういう部分が欠落してたしこれもデクの成長イベントでしょうよ
-
- 2019年11月11日 21:10
- ID:B47IWfaW0 >>返信コメ
- >>75
デクが本当に助けようとしてるなら、ミリオのあんな軽い制止くらい振り切って助けに行けよと思うけどね 結局デクもミリオと同じ穴のムジナにしか見えないわ
裸足でヤクザから逃げてきた女の子から「行かないで…」なんて言われてるのに戻るのをあっさり見送るって、もしこの後エリが虐待で殺されてたらデク(とミリオもサーもだけど)はどうしてたんだ?あの時は捜査に支障があるかもしれないから仕方なかったんだとでも弁明するのか?
あとどうせロクに観もしないで言ってるんだろうけど~とかわざわざ言うの、感じ悪いから言わない方が良いよ
-
- 2019年11月11日 21:13
- ID:EOKH0Alm0 >>返信コメ
- そもそもこのあとデクとミリオの二人が今回の判断を反省するシーンもあるわけで
そこまで必死になって無茶苦茶な理屈で擁護したがるのか理由がわからない
-
- 2019年11月11日 21:17
- ID:FTrNzgPN0 >>返信コメ
- >>224
それは流石に別問題じゃない?
後継者の元有力候補は隣りにいて一緒に助けられなかったミリオなんだし
-
- 2019年11月11日 21:21
- ID:B47IWfaW0 >>返信コメ
- >>177
叱られてるだけで済んで結局何も影響無いのがね 退学云々も口だけだし
相澤先生がこれで見過ごすなら、除籍喰らってた過去の生徒たちは前科者かなんかなのかってなるわ
-
- 2019年11月11日 21:25
- ID:pXRElzWT0 >>返信コメ
- あーなるほど"精神性が最大のとりえであり後継者の理由"だったからそれを表に出さなくなったら主人公として終わりって言いたいわけか、欠片ぐらいは理解できたかも
でもそもそも、そういう精神性を抑えることなく行動することの問題点が2期3期と丁寧に描かれてきて、それを支障なく体現できるのは全盛期のオールマイトみたいな、圧倒的な実力と自分のケツは自分で持てるだけの立場を兼ね備えてるやつだけだし、なんならオールマイトですら結果的に身を削りすぎてボロボロになってるって前提が提示されてきたわけでさ
実力も立場もまだまだ不足してるデクは、その精神性を秘めつつも制御できるようにならなきゃいけないってのが課題の一つだし、それは後継として相応しい存在に成長しきった後でもオールマイトの二の轍を踏まないために必須なことなんだってのは、前期のデクのかーちゃんとオールマイトのやり取りから十分以上に読み取れることだと思うんだけどなぁ
-
- 2019年11月11日 21:32
- ID:B47IWfaW0 >>返信コメ
- 「サー、怪我の功名というか新しい情報を得ましたよね。治崎には娘がいます」
新しい情報って、単なる家族構成が?エリが娘なのを隠してたってこと?もし戸籍登録してないなら普通に犯罪だし、それ以前にこの娘だって情報自体が治崎のその場しのぎの嘘だってなりそうなもんでは・・・
-
- 2019年11月11日 21:35
- ID:Fyy0maWl0 >>返信コメ
- >>230
まあ、二人とも学生だけどヒーローってかなり曖昧な状況だからな。
えりちゃんがただの一般人でも、戦闘になって回りに被害が出ても二人じゃ責任とりきれないし、確かに結局おとなしく引き下がる以外の選択肢は無かったような気がする。
そこで一歩踏み込んでこそのヒーローという主張は分からんでもないけど。
-
- 2019年11月11日 21:39
- ID:y7RGRjM30 >>返信コメ
- >>233
よくわかっていないようだから教えておくけど、この作品は、作者含め、酷く叩かれた時期があるんだよ。
作者の発言や読者が引っ掛かったセリフをカルタにして遊んだり、ヒーローネットワークを堀越ネットワークと言って揶揄したり、作者は頭が悪いから、賢そうな言葉を使うなとしきりに言ったり、頭堀越なる言葉も作っていた。
とにかく、叩かれすぎたんだ
ファンはもう、アンチが怖いし、アンチのことを害虫のように扱う人もいる。とにかく、とても人間がしないような、行動をアンチがこの作品にしていた、という歴史があるんだよ。そこのところは斟酌してほしい
-
- 2019年11月11日 21:53
- ID:SaaaFQw.0 >>返信コメ
- >>163
煽りとか抜きで、何が問題なのか分からない
オールマイトが口外するほど迂闊なわけ無いし、サーとも懇意なんだし、本当にエリの事で悩んでるなら相談すべきだと思うが
-
- 2019年11月11日 21:56
- ID:roptk.yJ0 >>返信コメ
- >>242
いや便宜上「娘がいる」と報告しただけで新情報として重要なのは
家族構成なんかじゃなくて「エリという名の少女」がオーバーホールの下にいるってことでしょ。
アジトから逃げ出したってことはこれまでサー達の監視に引っかかってなかった訳で
彼女の存在がオーバーホールのやろうとしてることに繋がる鍵かもしれないんだし。
-
- 2019年11月11日 21:57
- ID:LyXB8zLN0 >>返信コメ
- >>229
敵の目の前で大声で止めろとか言っちゃうとあっちに警戒されてマークされかねんし、心理描写の場面でデクはミリオのそこらへんの意図を察して引き下がった感じに見えたけど
第一、あのまま突っ込んでたら完全なクロだと証明されても逮捕とかヒーロー免許永久剥奪されそうだし、そもそも勝てずに余計警戒強められそうだけどそれでも突っ込むべきだと思う?
-
- 2019年11月11日 22:03
- ID:JRBH.dhP0 >>返信コメ
- >>246
娘じゃないのに娘だと嘘ついてたって事?
それもそれで普通に大問題では…すぐに治崎をその場でしょっぴけるレベルに怪しい事してると思うけど
-
- 2019年11月11日 22:05
- ID:vxkW3OdE0 >>返信コメ
- >>245
いくら個人的なつながりや信頼があろうとも、今のオールマイトはサーの事務所やインターンとは全く無関係だからね
ヒーローに限らず、職務上の機密を外部に口外するのはどんな懇意な相手であろうとプロとしてアウトだよ
-
- 2019年11月11日 22:05
- ID:6zIicIpK0 >>返信コメ
- >>244
過去に酷く叩かれたんだから何をしてもいいとはならないだろう
攻撃された時点では被害者でもやり返せば同じ加害者だし、無関係な相手を攻撃し始めればもはや正当性を失ったただの暴徒だよ
その当時のことはよく知らないけどファン層がそんなだから叩かれた面もあると思ってしまう
酌量してほしいならそんな言い訳並べ立てる前に暴言吐いてるファンを諌めることから始めることをお勧めする
-
- 2019年11月11日 22:10
- ID:tppg4yex0 >>返信コメ
- >>5
今は感情が先走ってるけど、助けたい人を助けられるくらい強いヒーローになりたいって話でしょ?
今回でいえば路地裏でオバホに負けないくらい強くなればいい。デクの目標ってそういうことだと思う。
-
- 2019年11月11日 22:11
- ID:1.pD3TJS0 >>返信コメ
- >>124
あれは荒れたっていうか、それまでもしつこかったアンチにとってちょうどいい叩きどころを提供した形になっちゃって、心底うざかったかわ
-
- 2019年11月11日 22:14
- ID:tt4AadeU0 >>返信コメ
- アンチは知能と精神に重大な欠陥を抱えた障害者です
ああ言えばこう言うで屁理屈こねて叩くことしか頭になく
看破されればアンチ認定と被害者面するのが手口
肯定的(というかまともに見ていたらわかること)を擁護と表現してる時点でバレバレですが
こいつらには何を説いても無駄なのはここまでの流れを見てわかる通り
-
- 2019年11月11日 22:15
- ID:l083SjfU0 >>返信コメ
- 相手が内偵を進めている治崎だから、助ける選択ができなかっただけで、別のやつだったら普通に助けていたと思う。
-
- 2019年11月11日 22:16
- ID:tppg4yex0 >>返信コメ
- >>10
治崎が何もしてこない・何かをした証拠もない以上、怪しいってだけで子供を親から引き離す権限は学生にはない。
-
- 2019年11月11日 22:18
- ID:MHxJbeWN0 >>返信コメ
- 死の運命をオールマイトとデクが捻じ曲げたとしても、それはそれでナイトアイとの気まずさは解消されなそうなのがつらい。
ナイトアイに死期の予知を聞いた時点で「そんな未来捻じ曲げる」ってオールマイトが言えていればよかったんだろうか、とも思うけど、その時オールマイトがそんなこと言える・思える状況じゃ無かったんだろうなってのが、ナイトアイの「笑えてないじゃないか」というセリフで感じられる。ナイトアイも未来など変えてやるって言いながらも、このままだと予知通りになるんだ、と言ってて。
-
- 2019年11月11日 22:19
- ID:tppg4yex0 >>返信コメ
- >>11
6年前の時点で「6、7年後」
予知の通りなら、現時点でオールマイトの死は「1年以内」ということ
-
- 2019年11月11日 22:20
- ID:MHxJbeWN0 >>返信コメ
- 今回この話の後でEDを聞きながら表示される歌詞を見ていたら、オールマイトのことのようにもデクのことのようにも思えて何か心に刺さった。
-
- 2019年11月11日 22:26
- ID:FTrNzgPN0 >>返信コメ
- >>242
そりゃ当然、娘を人質にとってうっへっへ
-
- 2019年11月11日 22:26
- ID:MHxJbeWN0 >>返信コメ
- 以前、デクママがデクを心配してる時に、個人としてのオールマイトをただ死なないでほしい、怪我をしないで欲しいと心配している人はいるんだろうかとふと思ったが、その疑問が今回解けた。いればいいというものでもないかもしれないけど、いてくれて良かったと思う。
-
- 2019年11月11日 22:29
- ID:tppg4yex0 >>返信コメ
- >>28
オバホが悪いことをしたという証拠も証言も何もない。この時点で子供を親(と思われる人物)から引き離したら誘拐だし、オバホに手を出したら暴力。デクにできることは何もないよ。
-
- 2019年11月11日 22:33
- ID:tppg4yex0 >>返信コメ
- >>250
244さん諫めてるじゃん。何を言ってるのか。
-
- 2019年11月11日 22:35
- ID:tX6fPN8v0 >>返信コメ
- >>249
だからぼかしてきけばいいだろ、もし〜みたいな事があったらみたいな
この程度の相談もできないのならアカデミア要素要らなくなってしまう
-
- 2019年11月11日 22:36
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>241
でもこの辺りからオールマイトは守り育てる約束を破りまくるけどな
-
- 2019年11月11日 22:40
- ID:b3ZDRZkY0 >>返信コメ
- 今オバホは「何かをしようとしている”かも”」という事でサー達が調査を”し始めてる”段階で情報が少ない 強盗の事故のお金だって「事件性なし」と警察が判断したのを”不自然”として再調査してるわけだから、どうしても慎重になる
前の話だと、確かデクに見せたのはオバホの写真と新聞記事のみだった
そもそもヒーローだからって個性とかはともかく家族構成とかを「怪しいから」という理由ですんなり情報が入るもんなの?黒に近いとはいえ何もしていない「グレーの人間」を 特にまだインターン初日の1年生と1年継続とはいえインターン生に(しかも「職場体験」といって所属をごまかした直後)
-
- 2019年11月11日 22:41
- ID:Tj76UzL70 >>返信コメ
- 全快のスレでも書いたが、このサイトは『アニメ化前の部分のネタバレ禁止』なんですよ。
気持ちは分かりますが、自重も大切です。
頼むから、ルールは護ってください。
まだ登場していないキャラとか、まだ明かされていない設定とかを語りたいなら、原作のまとめサイトなどを探してそっちでやってください。
-
- 2019年11月11日 22:42
- ID:tt4AadeU0 >>返信コメ
- >>250
このように一方的に叩きたいだけなのがアンチ
まさに精神障害者
-
- 2019年11月11日 22:43
- ID:6zIicIpK0 >>返信コメ
- >>262
どの部分が諌めるに当たるのか分からないから教えてほしい
別のコメで言っていたかなと見直してみたけど俺の見落としでないならそういうわけでもないようだ
そもそもコメントざっと見ていて思ったけどファンの暴走を止めるようなコメントが皆無だし、いいねで支持しているのが可視化されていてなんとも言えない気持ちになったよ
-
- 2019年11月11日 22:46
- ID:1.pD3TJS0 >>返信コメ
- >>250
全肯定してないとファンに叩かれるっていうか、週刊連載中の内容は単行本みたいに通しで読むことができないから納得できないポイントがあっても、次の話でフォローが入るのにまた一週間以上は待たないといけないもんで、今回みたいに物議をかもすような内容描くのに向いてないんだよね
だから雑誌で追ってた人は不満を抱きやすかったし、逆に単行本派は比較的展開に納得してる人が多かった
そこの意識の差が結構でかいもんだから、お互いの意見を理解できなくて叩きあってた感じ
-
- 2019年11月11日 22:47
- ID:xRVmnZQB0 >>返信コメ
- 星蘭ちゃんいつ声優になったんや‥‥
-
- 2019年11月11日 22:47
- ID:tt4AadeU0 >>返信コメ
- >>237
そういうロクに見てないのがまるわかりの感想しか出てこないからモロバレなんだろうにw
-
- 2019年11月11日 22:49
- ID:tt4AadeU0 >>返信コメ
- ファンの暴走ガーとか言ってるけど
とてもまともに視聴したとは言えないレベルの中傷をアンチがしていることには目もくれず
アンチ批判への攻撃に躍起なあたりに正体がバレバレ
-
- 2019年11月11日 22:49
- ID:vxkW3OdE0 >>返信コメ
- >>263
ぼかそうにも救けられなかった理由に治崎の存在とかバリバリ機密入ってくる時点で駄目だと思うよ…
もし禁を破って聞いたとしても、No.1ヒーローだったオールマイトと学生のデクじゃ立場が違い過ぎて参考にならないってのもあるが
-
- 2019年11月11日 22:51
- ID:xwqcjUXK0 >>返信コメ
- >>192
(違う。その方が怪しまれる。不自然だ。ヒーローが怯えた子どもをやり過ごすわけがない)
これ分かりにくいけど救うのが目的ではなく怪しまれない事を最優先にした行動なんですよ・・・
ミリオの演技で不十分だからデクは助ける演技をしてるだけで
問題点はデクがヒーローの資格を全て失ってしまったってのもあるんですけどね
1話「体が勝手に動いたんだろう?」直前まで自分に原因が有るけど考え抜いて見過ごす判断をするも捕まってるのが爆豪だった
「「君が」助けを求める顔してた」爆豪は私闘編でも分かるようにデクの憧れの人物で大切な人間だから頭で判断して助けに行った
1話から「体が勝手に動く」人間じゃないってのは示されてて今回の話でステイン戦の「余計なお世話はヒーローの本質なんだって」ってのも死んでしまった
この言葉自体警察や消防を馬鹿にした酷いセリフだと思うけどね
-
- 2019年11月11日 22:52
- ID:MHxJbeWN0 >>返信コメ
- ミリオは法令順守とか態度が優等生的というかバランスが取れすぎているのかなと思う。正直、自分にはミリオの内心が判りづらい。いつも愛想がいい、思ったことを表情に出さないのは良い点で、デクへのフォローはすごかった。そういうところがナイトアイに評価されているんだろう。
ただ、態度が崩れなすぎるので、個人的には内心が読みづらく、ギャグが笑えない(作中世界でもセンスがずれている?)ので、どうも今の所やや冷たく感じてしまう。
ミリオもオールマイトが選んで指導していたら象徴になれていたのかもしれない。ミリオ以外でも、例えば轟でも良かったのかもしれない。ただ、オールマイトがデクを選んだ、それだけなんだろうと思う。
-
- 2019年11月11日 22:53
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- そもそもミリオとデクがエリちゃんとバッタリ会うっていうシーン自体がどうかと思ったわ
そりゃあの状況だったらデクがどういう行動取ろうが賛否両論出るだろうよ
カチコミの時に初めてエリちゃんと会う展開で良かっただろうに
-
- 2019年11月11日 22:59
- ID:tt4AadeU0 >>返信コメ
- >>274
こうやって叩く結論ありきの露骨なバイアスかけた暴論・中傷を並べて
批判されりやアンチ認定だと被害者面
挙げ句>>276みたいに根本から否定し始める
そういうのを無視して第三者面した奴が「ファンの暴走ガー」とか言ってんだから
正体がバレバレ
-
- 2019年11月11日 23:02
- ID:6zIicIpK0 >>返信コメ
- >>272
アンチに何を言っても無駄というのはわざわざ明言しなければならないことか?
もとよりファンとアンチでは立ち位置が違う
両者が同じように暴れて困るのはファンだけでアンチは喜ぶだけだよ
作品のことを思うならファンは冷静な対応をしなければならない
-
- 2019年11月11日 23:03
- ID:JRBH.dhP0 >>返信コメ
- (このままじゃ…よくない!)←ああ、エリのことを助けられず気にしてたんだな
「あるでしょ!」←えっ、そっち!?
いやあの…エリちゃんは?ちょっと学校で回想してオールマイトが生きる気あったよ良かったねーで終わり?
と言うか他に後継者候補がいたからってどうでもよくない?今のデクはオールマイトに認められたれっきとした後継者なんだし、前回も自分で「僕はオールマイトに認められた後継者なんだ!」的なことをサーに言ってたじゃない 昔別れた元サイドキックにどうこう言われたって気にしなきゃ良いのに
なんか今回のデクは「サーが言ってた事なんて気にするな。今の後継者は君なんだ」みたいに言ってもらいたがってたように見えて、本当はオールマイトのことあんまり信用してなかったんじゃないかと思った
-
- 2019年11月11日 23:04
- ID:xwqcjUXK0 >>返信コメ
- 無能力で体鍛えもしないで頭の中はデータと妄想だけで一杯だったデクくんは、弱い能力とか無能力にも関わらずヒーローやってるイリーガル組と比較すると、明らかに「クソナード」以外の何物でもないのだけれど、
そんな彼の心の中にも誰かのために戦える気持ちはちゃんとあって、「君はヒーローになれる!」でスタートするのがヒーローアカデミアだから別に良いのだ
某小鬼殺しの作者がデクの話題になったので自分の掲示板で書いてたけど
「誰か」ではなく「爆豪」に置き換えるとしっくりくる上全くヒーローらしくない・・・
ちなみに自分の短編作品ではデクは日常系ヒロインに憑きまとわれて困ってる平凡(笑)主人公として書いてます
-
- 2019年11月11日 23:11
- ID:4krvOeW90 >>返信コメ
- >>10
ヒロアカって他の作品と違って“職業”として“規則や規範に縛られた正義”がテーマの1つだと思ってる
あの場面の正解は無いし、最適解もすごく見つけるのは難しいと思う
-
- 2019年11月11日 23:13
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>276
それな
個人的にミリオの判断は正しかったとは思うけどそれでもなんかもやもやするよな~
デクが慎重に物事を判断できるようになったのは成長なんだろうけどできればもっとポジティブなシーンで見せてほしかった
今回のはミリオの指示に流されるがままって感じがしてならない
-
- 2019年11月11日 23:14
- ID:xwqcjUXK0 >>返信コメ
- >>270
若おかみは小学生!を見るんや
中の人知らなかったから普通に声優だと思ってたゾ
-
- 2019年11月11日 23:16
- ID:nNwyOOTH0 >>返信コメ
- >>279
これに関してはオールマイトにも責任はあるよね
-
- 2019年11月11日 23:18
- ID:vxkW3OdE0 >>返信コメ
- >>279
貴方自身も言ってるように、サーに否定されてミリオのことを知らされてもデクはそれだけじゃ揺るがなかったけど
今回エリを救けられなかったことが加わって、全てを救けるオールマイトの後継者として相応しいのか=自分はエリを救けるべき存在なのかもう一度問い直してる
学校内ではインターンの守秘義務でエリのことを口に出せないから見えにくいかもしれないけど、元々の行動原理は繋がってるよ
-
- 2019年11月11日 23:22
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>240
叱られたから故のフルカウル習得なのに影響無いはさすがに呆れるわ
-
- 2019年11月11日 23:24
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>200
ミリオの意見の方が合理的だからね
敵の個性も分からないのに突っ込んで負けたら最終的なエリちゃん奪還も叶わなくなる
目先のカッコイイヒーロー像に注視するのもいいけどそこん所はこの作品かなり現実的だからな
-
- 2019年11月11日 23:26
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>194
だって今回の話を観てなお「デクがエリちゃんを見捨てた」とか「助けられたのに助けなかった」とか意味不明な文章送ってくるんだぜ
ハッキリいって異常すぎる…
-
- 2019年11月11日 23:27
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>197
反対意見じゃなくて明らかにおかしい意見だろ
作品の趣旨とかけ離れた意見それらしく取り繕ってれば正論とか思ってんのか
-
- 2019年11月11日 23:29
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>203
あのシーンでエリちゃん救助は叶わないと思うけどな
敵の情報も知らずにアホみたいに突っ込むことを肯定する理由が知りたい
-
- 2019年11月11日 23:31
- ID:203r4kgy0 >>返信コメ
- 原作未読派ですが今回の話は普通に、
ああデクくん成長したなぁ
という感想でした。
-
- 2019年11月11日 23:31
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>238
そうなんだけどアンチに対する意見が無茶苦茶だと思う?今回のミリオの行動がおかしいって思ってる時点で会話にならないと思うんだけど
-
- 2019年11月11日 23:36
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>171
だからなんであの場でエリちゃん助けられる前提で話してんだよ…これが助けるための最善だぞ
仮に戦ってたらデク達はオバホの個性分かってないし最悪デク達死んでてエリちゃん救助すら叶わなかったのにこれを否定するのは意味わからない
-
- 2019年11月11日 23:39
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>215
その場で敵の能力が分からない、サーにエリちゃんの情報を伝えてないことを理解してる前提でミリオが間違ってると思ってるならアンチに影響されすぎか解釈違いだと思う…
-
- 2019年11月11日 23:41
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- >>278
冷静な対応した結果アンチが増長してイキリまくってんだよね
なんでおかしい所ないのにこんな叩いてるんだろ…しまいにはアンチ自身が正当化し出すし
-
- 2019年11月11日 23:42
- ID:Pn3YTank0 >>返信コメ
- やべえ
噂には聞いてたけどインターン編なんでこんなアンチ多いの…?今回の話でおかしいとこあったか?
-
- 2019年11月11日 23:53
- ID:6zIicIpK0 >>返信コメ
- >>295
それは冷静に対応できて始めて言えること
少なくとも現状では口に出すだけ虚しい
どうしても叩く理由が欲しいのならアンチと同じ
ファンではない
-
- 2019年11月11日 23:55
- ID:roptk.yJ0 >>返信コメ
- >>226
制止されて引き下がったのがベストな判断だったのかは置いといて
引き下がったからといってデクの根幹が否定されたというのはよく分からないな。
助けようとする気持ちをこれまでの経験や今置かれてる状況から抑えた結果があの行動であって
決定的な証拠が無いまま強引に助けようとすることで計画を台無しにしかねないとミリオをヒヤヒヤさせたり、自分の判断が正しかったのか悩んだり、サーやミリオの言葉に納得してない表情を浮かべたりするくらいには根幹は変わってないと思う。
-
- 2019年11月11日 23:58
- ID:vxkW3OdE0 >>返信コメ
- (原作の)ストーリーや表現が悪い、キャラや行動が理解できないって意見ちらほらあるけど
メタいこと言うと原作でこの話が連載されてから今回のアニメ放映に至るまでかなり期間開いてるんだよな
もしアニメ制作陣が原作に何らかの問題があると判断したら、脚本をブラッシュアップする時間は十分あったと思う
今回多少の演出を加えただけでほぼ原作そのまま出してきたってことは、制作陣は「普通の視聴者が普通に見て理解できる」問題ない話だと判断したってことだろう
ここに来る人なら、制作陣が想定してる一般視聴者以上にアニメに慣れてる人が多いだろうし、先入観で理解できないと否定から入らずにもう一度見返してみても良いんじゃないかな
-
- 2019年11月11日 23:59
- ID:g16Fuj4K0 >>返信コメ
- >>236
何が面倒臭いって、その"職業プロヒーローに必要な賢い成長"が「OFAを継承する以上"オールマイトの後継者と同時に見られる"のに賢しい真似をしてる」という相反する評価になることなのよね。デクのヒーロー像が"オールマイトのフォロワー"から一切変動してないから余計にその辺が目立つ事になったし。
-
- 2019年11月12日 00:01
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>255
ならよかったんだけどねぇ
なお2話先とヴィジランテ
-
- 2019年11月12日 00:14
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>299
違うんや
インターン編を改変すると本誌現在まで全部影響が出てくるから変えられない
逆に言うとサーの能力の矛盾を一切修正してないあたり黒田さんはその辺はフォローしない(できない)という印象を受けたね
改変したところはマイトの「確かにいくらでもいるんだろうねだが無個性の中学生だってふさわしい人間だ」がデクがOFAにふさわしくないにしてもあんまりなセリフだったのかカットされてた
-
- 2019年11月12日 00:40
- ID:02TpCVAL0 >>返信コメ
- >>281
それを今まで散々叱られてきたし、これからも叱られる予定
ネタバレになるからあんまり言えないけど、イレ先の言葉が、本当にプロのヒーローであり先生なんだと深くて重くて納得する
-
- 2019年11月12日 00:40
- ID:VHSYl7xy0 >>返信コメ
- >>265
ただなぁ、エリちゃん周りの情報が判明する度にナイトアイの無能さ加減がどんどこ増えていく羽目になったのはもう少し何とかならなかったのかとは思うのよね。
-
- 2019年11月12日 00:41
- ID:AOnBVJv40 >>返信コメ
- >>1
あの扱いづらい透過の個性とOFAを同時に使いこなすのは、すごく大変そう
-
- 2019年11月12日 00:44
- ID:AOnBVJv40 >>返信コメ
- >>225
デクはオールマイトの後継者で、ミリオはサーの弟子だというのがよくわかる
-
- 2019年11月12日 00:48
- ID:AOnBVJv40 >>返信コメ
- >>10
DVの現行犯ならともかく、あの場でエリを連れてどこかに逃げてたら、完全に誘拐犯扱いされてただろうな
だからオーバーホールも、ちょっとしつけに困ってる父親みたいな演技をしてた
-
- 2019年11月12日 00:54
- ID:AOnBVJv40 >>返信コメ
- >>296
1つはデクがエリちゃんを見捨てたこと
これは話を見てたらわかるけど、デクはどうするべきだったかあの場では判断がつかなかった
それなのに結果論で、デクを責めるアンチがとにかくうるさかった
それ以外にもアンチが叩きやすい場面があるけど、個人的には作品を楽しむのではなく、叩くために読んでるから、そういう風に感じるのだと思えた
-
- 2019年11月12日 01:00
- ID:AOnBVJv40 >>返信コメ
- >>38
そこらへんは能力とか個性で判断するサーと、精神性や感覚で判断するオールマイトとの対比になってるね
-
- 2019年11月12日 01:01
- ID:dY59DsSX0 >>返信コメ
- う〜ん
前回のコメ欄では「アンチがおかしい」とか
「アンチが誤った情報を広めている」みたいな論調で書いてる人が多かったのでどうなのかと見てみたが…
俺も救わないという選択を取った(見捨てた)ようにしか見えなかったなぁ…
なんか好意的な意見を見るとこういう捉え方をする俺もアンチって事になるのかなぁ…
-
- 2019年11月12日 01:09
- ID:ZqZSXyjs0 >>返信コメ
- >>310
いや、エリを見捨てたというか一時撤退して機を待つ事にしたのは事実だから、それ自体は問題じゃないと思うよ
問題なのは「デクはエリを全く助けようとせずに見殺しにした」とか「デクはエリを見捨てた事を少しも悩んでない」とか歪んだ印象操作してるアンチ
-
- 2019年11月12日 01:09
- ID:dY59DsSX0 >>返信コメ
- >>267
ブーメランってやつかな?
何にせよ、他者を障害者扱いするような論に大義なんてないと思うぞ
-
- 2019年11月12日 01:12
- ID:dY59DsSX0 >>返信コメ
- >>262
244さんは誰を諌めてるの?
-
- 2019年11月12日 01:29
- ID:2ttc9e4f0 >>返信コメ
- ヴィランがいないヒーローなんてただの化物でしかないからヒーローは存在意義を確保する為にわざと戦争や犯罪が起こりやすい環境を維持してる支配階級の上級国民を肯定するしかないし主人公も話の都合というか主人公補正が個性みたいなもんだからメタ的に見ると運命に勝たせてもらえる側のヒーローが運命に打ち勝ったとか主張するのって自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪っぽいよな
-
- 2019年11月12日 01:34
- ID:dY59DsSX0 >>返信コメ
- >>288
大辞林 第三版曰く
みすてる【見捨てる・見棄てる】の意味になかに
困っていることを知りながらそのまま捨ておく。とあるから
日本語的には間違ってないぞ
-
- 2019年11月12日 01:43
- ID:ZqZSXyjs0 >>返信コメ
- 荒らし
ID:JxGkKsPt0
ID:FJ.jaDjl0
ID:vONEbCBV0
ID:OwSH7Ojh0
擁護のフリして対立煽りしてる荒らし
ID:tt4AadeU0
-
- 2019年11月12日 02:08
- ID:T3R4PTaC0 >>返信コメ
- オールマイトが決めた後継者に怒るナイトアイの気持ちはわかる
自分もドラえもん達の声の後継者に納得してないからね
ファンとはそういうものだよw
-
- 2019年11月12日 02:12
- ID:sbcDaNki0 >>返信コメ
- >>274
違うよ
サーからの気取られないように、っていう指示があったから波風立てずにスルーしなきゃいけないっていう我慢を
こんな状況ではしなくていい、いつも通りで行くぞ、っていう流れだよ
-
- 2019年11月12日 02:17
- ID:ZqZSXyjs0 >>返信コメ
- >>312
そいつ、ずっと擁護のフリして口汚く対立を煽ってる荒らしだよ
-
- 2019年11月12日 02:43
- ID:sbcDaNki0 >>返信コメ
- >>296
100万%の反応が面白かったイジリからずーっと、弱くはあったけど対立煽りが簡単にできる空気のまま続いてて
本誌の連載で下書きが続いたのよ、サーのハンコ取りとオバホ邂逅と。それで空気が完璧に形成された。
話の内容に対する反応はこのコメ欄で起こってるのとよく似た感じだったけど、実際のところ内容じゃなくてそういう連載状況に原因があった記憶がある。
-
- 2019年11月12日 03:06
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>320
別に空気とか関係なくアニメの内容で語ればよくない?
他所の事情(大分間違った)を説明して未視聴の人に先入観与えるより放送された内容で語る方がいいと思うね
-
- 2019年11月12日 06:12
- ID:aifXle.u0 >>返信コメ
- >>285
>全てを救けるオールマイトの後継者として相応しいのか=自分はエリを救けるべき存在なのかもう一度問い直してる
そんな風には見えないけど
そもそも後継者としてふさわしいのかどうかという問いの答えすら出されてないし、オールマイトが生きる気あったよ良かったねーな雰囲気で終わってるから、エリのことなんて「あるでしょ!」の時点では頭から抜け落ちてるようにしか見えないよ
-
- 2019年11月12日 06:21
- ID:aifXle.u0 >>返信コメ
- >>273
別に機密情報でもオールマイトに話してどういう問題があるのか分からない
オールマイトが口外するほど迂闊な訳でもないし、そもそもデクも今回機密情報だから話せない的な事考えてないから、
オールマイトに話さなかったのは機密情報だからじゃなくて、単に後継者問題の方が重要だからに見える
-
- 2019年11月12日 06:48
- ID:vMtzhV3i0 >>返信コメ
- わざわざファンが見ているであろうサイトのコメ欄に出向いて作品の改善点を指摘して下さるなんて、アンチの方々はよっぽどヒロアカという作品が好きで好きでたまらないんですねぇ
本当に嫌いだったら何も言わずに関わるのを辞める方が楽ですもの
中々お目に掛かれないレベルのツンデレさん達ですね
-
- 2019年11月12日 07:02
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>286
全力出したら怪我するから怪我しない方法を作る必要がある程度のこと叱られなくても普通分かるよ
-
- 2019年11月12日 07:13
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>193
横からだけど、それ以外にも、アンチスレの勢いが急上昇したり、まとめスレでいくつもヒロアカの内容最近おかしくないか的な記事が作られたりと、インターン編からアンチが増えたのは確実だよ
2年前くらいの状況を調べたら分かるよ
アンチが増えた理由は大体そのコピペの評価で指摘されてるよ
-
- 2019年11月12日 08:06
- ID:pIOUrllS0 >>返信コメ
- >>310
いや、そういう意見を持つことは別にいいと思う
アンチの面倒なところは、偏った自分の意見を正しいと信じて、好意的に見てる人の考えを間違ってると批難するところなんだよ
-
- 2019年11月12日 08:07
- ID:a9zuncHN0 >>返信コメ
- >>307
ならねえから
ロックロックも保護してよかったっていってる
-
- 2019年11月12日 08:39
- ID:iO.Plokh0 >>返信コメ
- >>250
正直に言う。ファンの放言、多少は大目に見てほしい。やり返した時点で加害者? それは違う。(差別語は別)
「まーたアンチが荒らしに来ていらっしゃる」
この発言を問題あり、と取ったようだけど、頭堀越が共通語になっている酷い環境があった。そんな中で、平和だったここに、アンチが来るかもしれない、という恐怖がある。ヒロアカのまとめ界は、もうフラットじゃないんだよ、残念ながらね
-
- 2019年11月12日 08:46
- ID:iO.Plokh0 >>返信コメ
- >>262
すまない、ネタバレをするな、とコメントはしたが、ファンを諌めてはいなんだ。まぁ、ガイ○はよくないよな、少し、諌めてくるよ
-
- 2019年11月12日 08:50
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>193
あと、そのAmazonのレビューは、単行本15巻のものだが、現時点で300以上も参考になったボタンが押されており、60件以上あるレビューの中でダントツで多いよ
-
- 2019年11月12日 08:50
- ID:iO.Plokh0 >>返信コメ
- >>50
ガ○ジはよくないよ。頭堀越なる造語をつくるバカのアンチ相手でも、それは、よくない。あの荒れようを何も知らない第三者が、下の方で、ファン怖いってなっているし、そもそも、その言葉は倫理的にもよくないよ
-
- 2019年11月12日 09:29
- ID:ZqZSXyjs0 >>返信コメ
- >>328
それは単に結果論と場の勢いで「その場で保護すれば良かった」って言っただけだろ
そもそもロックロックはプロヒーローの中でダントツに直情的かつ口が悪い
法律的な事まで思案して、あの発言をしたとは思えない
-
- 2019年11月12日 09:37
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- 「擁護のフリして対立煽りしてる荒らし」
アンチが好きそうな常套句ですね
実にわかりやすい
こんな暴れ方してるアンチは脳障害者か何かとしか結論づけて当然だろ
表現が気に入らない?
じゃあ汚物かゴミとでも表現を下方修正してやろうか?
人間扱いしてやってるだけまだ温情があると思えよゴミアンチが
-
- 2019年11月12日 09:38
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- >>332
どう見ても第三者のふりしたアンチを見抜けない頭お花畑か?
ネット初心者かよ
-
- 2019年11月12日 09:42
- ID:J8qZ9L.K0 >>返信コメ
- >>228
一般市民や建造物は間違いなく被害でるやんけ。
ヒーロー(の卵)を路地裏に誘い込む冷静さがあの時点ではあったけど、壊理ちゃんを強制的に連れ出そうとしたらオーバーホールが戦闘範囲を広げないとは限らない。
-
- 2019年11月12日 10:00
- ID:ZqZSXyjs0 >>返信コメ
- >>334
図星を突かれて大暴れとか、実にわかりやすいな
昨日のID:tt4AadeU0と、このID:tt4AadeU0は同一人物
以降、こいつのコメントは無視していいよ
-
- 2019年11月12日 10:11
- ID:zrNBiqIi0 >>返信コメ
- >>331
その人は11巻から既に病的なアンチさんだからインターン編で転向した人じゃないしなあ
そのレビューが特にいいねが多いのはまとめサイトとかで有名になったからだろうし
そもそもヒロアカのレビューは12巻あたりから既に☆1レビューやいいねが急増してるから
アマを参考にするならそのあたりからアンチが多い作品ってことになるよ
まあそもそもでいうならアマのレビュー自体ほとんど参考にならないんだけど
-
- 2019年11月12日 10:18
- ID:iO.Plokh0 >>返信コメ
- >>335
花畑、結構。コメントをしていない第三者も、ネット初心者もこのサイトを見ているだろうしね。第一、ガ○ジは使うべきではないってのは本心だよ。
私は理を示した。あとは向こうの問題だよ
-
- 2019年11月12日 11:31
- ID:R0qpQsOf0 >>返信コメ
- >>328
それはみんなで答え合わせして保護するに足るだけのものが有ったから問題なかっただけで、学生二人にその場で最適解出せってのは酷。
-
- 2019年11月12日 11:57
- ID:XTmCg2XF0 >>返信コメ
- >>56
ファットガムの声優ジョジョの奇妙な冒険のジョナサンジョースターの人だったよ
-
- 2019年11月12日 12:06
- ID:BtFkrdFO0 >>返信コメ
- >>194
一部のアンチがあまりにも悪口で煽り立てまくったせいでファンも気が立ってるんや、不快に思ったらそいつらの分も謝るから堪えてやってくれ・・・
-
- 2019年11月12日 12:23
- ID:BrhNT98I0 >>返信コメ
- 実況でイルマ君に負けてるんだって?
確かにヒロアカは録画でイルマ君リアタイだったけど
ここでもイルマ君まとめて欲しい
-
- 2019年11月12日 12:24
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- >>337
そういうお前はアンチが図星だったようだな
アンチの正当化工作お疲れさん
-
- 2019年11月12日 12:31
- ID:pIOUrllS0 >>返信コメ
- ギスギスせずに、もっと楽しい議論をしようよ
-
- 2019年11月12日 12:41
- ID:lTKu7zJj0 >>返信コメ
- >>1
現状だとミリオが強いんだろうけど、AFOと対峙する可能性考えたら透過を奪われて気絶して敗北しちゃう可能性もあるから元々無個性のデクの方が適任な気がしないでもない。
-
- 2019年11月12日 12:55
- ID:p6.Zgl0Y0 >>返信コメ
- >>298
やったタイミングが悪すぎた、ってのもある。
自分が後継者にふさわしいのかなんて悩みはそれこそ体育祭のエンデヴァー邂逅と腕パンによる障害宣告やらステイン戦やらマスキュラー戦でやればよかった話だし、悩んで2の足を踏んで行動をためらってしまう展開なんてマスキュラー戦や爆豪救出戦で済ませていい話だった。
それ全部スルーして「“職業プロ”のヒーロー」なのか、「“プロ”のヒーロー」なのか、それとも「“ヒーロー”のプロ」なのかって命題に散々3番目を目指すムーブしてた癖にいきなり1番目に日和って後継者の悩み相談を今更したから荒れる結果になった。
-
- 2019年11月12日 13:30
- ID:vdKvw0Pm0 >>返信コメ
- >>310
あの場であの子を不都合無く即時保護できるだけの方便が無く、やむおえず見過ごすことしかできなかった、というのを「見捨てた」と表現するならまぁそれはギリギリ言葉尻のとらえ方の問題に過ぎないと言えなくもないと思うんで(個人的に違和感はあるけど)おかしくないかなとも思えるけど
その手の人らが言ってる「見捨てた」は、キャラの思考と選択が狂ってるって論調をルールも上司の指揮も助けた後の手続きもこれまでのエピソードも全部ガン無視したうえでやってるから突っ込まれてるわけで
というかあそこで救出を強硬するのは、既存の秩序に逆らってでも己の信念のために戦うダークヒーロー系やピカレスク系のキャラがやることで、これそういう作品じゃねーじゃんってなっちゃうからなぁ…
-
- 2019年11月12日 14:03
- ID:U9POu8G90 >>返信コメ
- 原作未読だがデクの行動に関しては何も思わなかったな。静止させたミリオがいなけりゃそのまま突っ込んでただろうし、真性のヒーローじゃなくて警察の下請けみたいなものだろうから致し方なし
そういうルールとかそんなもん関係ねぇ!助けたいから助ける系のヒーローはヒロアカのヒーローみたいに『大衆の善』側に立つ訳じゃないからなぁ
-
- 2019年11月12日 14:53
- ID:NVs.9YBt0 >>返信コメ
- >>296
デクは今回の事件に何も関わりが無いからね。
ここで強引にでも助けて関連性を持たせないと、今後危険度から言っていくら仮免を取ってても学生で実力的にはまだ半人前でも無いんだから、大人達がデクに首を突っ込ませる筈が無いと思うんだよ。
学生を出来るだけ守ろうとって学校側も動き出してるんだし
-
- 2019年11月12日 15:27
- ID:9ZKtkCO50 >>返信コメ
- >>14
インターン編はミリオとデクが中心だけど切島が3番目の主人公感あるよね
オバホやエリちゃんと絡みはないけど切島自身の成長物語として重要な場面だから今から楽しみ
-
- 2019年11月12日 16:01
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>338
まとめサイトでよく引用されてるのは、それだけこの評価が的を得たものだと思われているからだとおもうけど
あと他人に病的とかわざわざ言うのはやめた方が良いよ
-
- 2019年11月12日 16:11
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- >>352
ほらね
こうやって口汚く作品キャラ叩きするのは是として
アンチに都合が悪い表現は言葉狩りするダブスタ
人間じゃないヒトモドキ、汚物がアンチの正体
-
- 2019年11月12日 16:52
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>353
いつ自分が口汚くキャラ叩きしていたのか、悪いけど教えてもらえないかな?
-
- 2019年11月12日 17:12
- ID:Y5S.D9T70 >>返信コメ
- 面白かった。
-
- 2019年11月12日 17:26
- ID:FbnecPxm0 >>返信コメ
- >>352
内容をよく読めば的を得ているどころか外れているんだけど、頭のよくない人には理解できてなくてそれっぽく説得力があるように見えるから信じちゃったりアンチに利用されてるだけ
詐欺の道具として使われてるようなものよ
多様なヒーローがいる中で「最高」が何かを模索する物語に、172のアンチさんはこの時点では「最高」が決まっているという前提で語っている
「最高とは何か」という答えが決まってないのに、何故か答え合わせができない問いの答えが間違えていると言ってるから、内容が「ボクの思想と違う」と言ってるだけでしかない。明らかにヒロアカではなく自分の妄想作品を基準にして叩いている典型的アンチだ
具体的に「最高」の中身を説明せず「最高と違う」としか言わない172自身が「最高」を叩くための記号として使っている
-
- 2019年11月12日 17:28
- ID:sbcDaNki0 >>返信コメ
- >>354
連載当時からもこうやって対立煽りしてたくさんコメントつけてたんだよこういう人が
誇張なくインターン編のレスバの原因半分くらいはこういう人みたいな内容とは関係ない喧嘩だったから
-
- 2019年11月12日 17:37
- ID:sbcDaNki0 >>返信コメ
- >>321
エリちゃんを回想で出すべきなのにしなかったとか言ってる人いるからそれはその通りだと思うよ
本当にアニメの内容だけで会話して欲しい
-
- 2019年11月12日 17:38
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- >>354
アンチの叩きレビューを肯定してる時点で叩いてるも同じだろ障害者
-
- 2019年11月12日 17:39
- ID:7hkA46iP0 >>返信コメ
- この話に引っかかりを覚えるポイントは一つじゃないのよね
①ミリオとデクが助けを求めるエリちゃんを見過ごしたこと
②オールマイトにデクが後継者問題を問いただしにいったこと
それぞれ全く別の問題なんだけどこのコメ欄にしても①と②がごっちゃになってるのがややこしくなる原因
例えば②についてこれは問題じゃない?って言ってるのに①のデクの行動は仕方なかったって擁護が入ったりするから話がおかしくなる
-
- 2019年11月12日 17:43
- ID:7hkA46iP0 >>返信コメ
- ①のほうは賛否両論分かれる展開でこれだけでも感想が荒れるってわかる話、ただ個人的には全然アリだと思う
問題なのは②のほうで単体で見れば感動話のはずなのに、デクがエリちゃんのことを忘れて自分のことだけを気にしてるように見えるという最悪の結果になってる
なんでこうなったかを考えるにおそらくもともとこの章でやりたいテーマがブロックに分けてあったと思うんだよね
ただその組み合わせの順番を間違えた結果②の問題が生まれてしまったというか
-
- 2019年11月12日 17:55
- ID:clzSkfXi0 >>返信コメ
- >>160
え
それ関係ある?
-
- 2019年11月12日 18:10
- ID:u77bZOtp0 >>返信コメ
- >>360
いくら論破されても連呼してさも問題かのように言ってるが
そもそもその見捨てたって前提が間違いなんだよメクラ
そしてその間違った前提でデクを叩くという目的ありきで無理やりこじつけて
「デクがエリちゃんのことを忘れて自分のことだけを気にしてる」ということにしてるだけ
しかも組み合わせの順番間違えたなんて物語に転嫁するとか言語道断
タヒんどけ汚物
-
- 2019年11月12日 18:54
- ID:BEwxE1em0 >>返信コメ
- >>227
これが思いっきり矛盾してんだよなぁ
-
- 2019年11月12日 19:00
- ID:a9zuncHN0 >>返信コメ
- >>346
単なる透化、一つの個性じゃなくてOFAと継承者の個性は混ざり合うから奪われないぞ
-
- 2019年11月12日 20:08
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>356
言ってることがよく分からないな
この作品って別に最高のヒーローが何かを模索するような物語じゃなかったと思うけど
前々回の放送で既にデクが最高のヒーロー=誰にも心配させることのないくらい必ず勝って必ず助けるヒーローだと明言してるし、
その最高のヒーローになるまでの物語だと原作第一話で言われてるよ
-
- 2019年11月12日 20:35
- ID:37EgcLJP0 >>返信コメ
- オールマイトがサーに止められるところ、3期でデク君がかっちゃんを助けに行こうとした時に飯田君に殴られたの思い出した。この後お母さんに雄英通うの反対されたり、梅雨ちゃんを傷つけていたことを知って、デク君にとっては良かったんだと思う。心配してくれる友達や家族がいなかったら、デク君はいつかオールマイトのように、大切な人と仲たがいしていたかもしれないな。
逆に、オールマイトはヒーローとしては完璧だから、心配されたことがなくて、心配している人の気持ちを知らないからこうなったのかな。
-
- 2019年11月12日 20:59
- ID:7qb0AEWn0 >>返信コメ
- サーは全てを救おうとするオールマイトの姿に惚れ込んだんだよな
オールマイトがそれまでサイドキックを取らなかったのは
今までのデクのように無茶をやっている自覚があり
それを人に見られたくなかったのもあるだろう
皆に心配を掛けず怪我もせず全てを救うヒーローを目指すなんて
デクはとても困難な道を選んだんだよな
師であるオールマイトを超えると決意したようなものなんだから
-
- 2019年11月12日 21:09
- ID:nemk5sm40 >>返信コメ
- >>48
そして治埼に感づかれてサーの計画をすべてパーにする…と?
-
- 2019年11月12日 21:36
- ID:nemk5sm40 >>返信コメ
- >>99
壊理は「行かないで」とは言ったが「助けて」とは一言も言ってない。
あそこで「助けて」と言われていればまた違った未来があったかもしれないけど。
-
- 2019年11月12日 21:58
- ID:nemk5sm40 >>返信コメ
- >>197
このスレに限っては敵(ヴィラン)でもいいと思う。
-
- 2019年11月12日 22:00
- ID:IchRdCK50 >>返信コメ
- >>361
②の方は読んだ人間によって個人差があるのかもしれん。自分はアニメしか見てないが、エリちゃんのことを気にしながらもオールマイトにもやもやをぶつけに行く展開に全く疑問を持たなかったので、そこが叩かれてるのを見て驚いてる
①の方はまあ、前回のラストの時点でこの状況で保護は無理なんじゃと思った
→予告で手を離してしまったと言ってて、ああ無理だよなそりゃ、荒れるって言われてたのはこの事か、と思う
→今回の話を見たら予想してたよりデクが食い下がってると感じた
-
- 2019年11月12日 22:03
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>366
やめろ!!作者のヒーロー観を語るのは!!ファンブック2での久保先生との対談でヒーローとは?悪とは?ってお題で
久保先生に「ヒロアカ描いてる本人は「作中で答えます」言わなきゃいけない質問だよ」「絶賛模索中です、最終回かラストで答えが出ればいいと思って描いてます」
作者「尾田先生と岸本先生と久保先生が僕のヒーローですぅ」
久保先生「おべっかやめろ」つまり作者の中でもヒーローは何も決まってない状態なんだ・・・
ttps://heroaca.com/special/interview.html
最後の悟空、スパイダーマン、アンパンマンに対する反応から
人助け2行、強い人が現れる安心感8行から人を助けるヒーローには比重が置かれてないように見える
アンパンマンってまず「やめるんだ」。「どうしてこんなことをするんだ」って説得から入るのが常なのに・・・
とにかく相手を叩きのめしてちょっと人助けする、説得や改心させるなどは全く考えてないのがヒロアカの登場人物全てに通じるなってのは穿ちすぎか・・・?
-
- 2019年11月12日 22:04
- ID:IchRdCK50 >>返信コメ
- いくらなんでも言葉づかいが汚い人がいると思う。
論破するのに罵倒はいらないと思う。
-
- 2019年11月12日 22:17
- ID:DLDwCNX00 >>返信コメ
- てか俺はデクがオーバーホールをそんなに恐ろしい感じの人に見えなかったって思っていたことに違和感あるわ
ボロボロの服着てる上に包帯まみれの腕の少女を追いかけ回してて、しかもその少女を殺気で釣り寄せることまでやってたのにさすがに盲目過ぎんだろ
-
- 2019年11月12日 22:17
- ID:tHxKs6Sm0 >>返信コメ
- >>113
モヤモヤが募って溺れそうになるくらいに鈍ってたんなら、インターンに行く身だし解決出来るかもしれない問題は早めに対処してインターン先でなるべく邪魔にならないようにすべきだと思う。
このままじゃ駄目だってモノローグだったし。
エリちゃんの事もモヤモヤしてるし、オールマイトに聞けばモヤモヤが一つ進展するし。
-
- 2019年11月12日 22:26
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>22
北半球も南半球も隠してもいいので、ぜひ赤道付近を……ゲフンゲフン、失礼しましたw
-
- 2019年11月12日 22:32
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>374
「正直に言う。ファンの放言、多少は大目に見てほしい。」ってすごい発言してるし過激なファンの方々は収まらないと思う
ここからが本当の地獄だしファンにとって平和ってのが肯定的な意見だけの場を指すのか分からないけどこれから厳しい意見は多数出てくると思うよ
基地外アンチ黙れって言われそうだけどさ
-
- 2019年11月12日 22:36
- ID:FbnecPxm0 >>返信コメ
- >>377
K2とチョモランマを踏破したいと
人は何故頂点を目指すのか? そこに山があるからだ
-
- 2019年11月12日 22:39
- ID:qc9zR0MT0 >>返信コメ
- オールフォーワン戦後に全て無に帰るところだったんだぞとオールマイトにぶん殴られ、イレイザーからはルールを破ったんだからできるなら除籍にしてたと言われて、それでもまだ立場も弁えずにほぼ死亡確定の無謀な戦い挑もうとするならその方がダメ主人公でしょ
-
- 2019年11月12日 22:43
- ID:Sx111Bu60 >>返信コメ
- アンチもファンも煽り煽られ罵倒しあい合い、ヒロアカまわりってクズばかりやなwww
-
- 2019年11月12日 22:47
- ID:FbnecPxm0 >>返信コメ
- >>366
作中も172のアンチも「最高のヒーロー」の最高とは何か?という答えが決まってない、というのが分からないのか?
「最高」の中身が不明なのに「最高とは違う」と批判しても、じゃあどう違うのかは具体的に言わずフワッとしたことしか言っていない
これは批判じゃなく根拠が曖昧な叩きでしかない
「必ず助ける」というのも「相手が助けてほしいと思っていると自分勝手に判断する」のとは全然違うから。それじゃあ、ヘドロに突っ込んだ中学時代と母親が泣いて心配した頃のデクと変わらなくて何も成長していない。デクがそう答えた時に母親の涙を回想して考えを改めて成長している描写と矛盾する
-
- 2019年11月12日 22:52
- ID:FbnecPxm0 >>返信コメ
- >>374
言葉づかいはそうでも、論破されてるのを認めず喚き続けてたら罵倒されるのは仕方ない
言葉づかいは直せても馬鹿にすることは否定できない
-
- 2019年11月12日 23:00
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>43
デクは1話でかっちゃんを助けようと飛び出した後、プロヒーローにしこたま怒られた
ステインと戦った時も飯田を助けるためとはいえ、個性の無断使用を警察にとがめられた
ここでまたエリが虐待を受けているかどうか不明瞭なのに、勝手に個性を使って助けようとしたら、それこそデクはヒーローを目指す者として何も成長しない事になってしまう
それにエリの事もOFAの後継者問題についても両方悩んでいて、エリの事はサーの指示がないとどうにもできないけど、OFAについては近くにオールマイトがいるから尋ねただけで、エリの事を忘れてたわけではないと思う
-
- 2019年11月12日 23:06
- ID:MML5RQaV0 >>返信コメ
- >>382
いや、だから最高のヒーローってのは前々回デクが言ってた事でしょう
答えが決まってないってのは何を根拠に言ってるんだ?
-
- 2019年11月12日 23:12
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>47
そうやって平気でまだアニメになってない原作の話をするから、アンチと言われるんだよ
-
- 2019年11月12日 23:14
- ID:OJ0dk6hv0 >>返信コメ
- >>384
けどデクがオールマイトに認められたのはまさにそういう無鉄砲でも人を助けようとするところだったんじゃないのか?と思うんだけどね 後継者問題が出てきたから余計に
爆豪の時だって下手すりゃデクも爆豪もヘドロヴィランに殺されてたし周りに大迷惑かけただろうけどそれでもあれが一番ヒーローらしいと言われたてたし
今回のデクが飛び出さなくなって成長したというなら、爆豪の時も周りで静観してたヒーローが居たし、後継者にするなら既に成長済みの彼らの中から選ぶべきだったんじゃないの?という話になる
爆豪とエリちゃんで一体何が違ったのか分からない
-
- 2019年11月12日 23:14
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>381
この煽り合いを止めるためにも、やっぱり最高のヒーローは必要やね!
-
- 2019年11月12日 23:16
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>375
アレはミリオがビビってたけど僕はビビってませんでしたよっていうマウント取りとアピール(デクもミリオもエリちゃんが我が身を犠牲に助けてくれたとは気づいてない)
直後に 「何も分からないけど助けを求めてた。どうにか保護してあげられていたら」と直後に善人アピールするのがやらしい所
あんなボロボロの少女が行かないでと言われて助けないなんてヒーロー以前、人として終わってる
(同時期のジャンプのダメでクズな主人公磯兵衛が悪漢から女の子を助けてたのもあって磯兵衛でも助けてるわ!!とも言われてた)
それでもファンはエリちゃんが助けてくれなどは言わなかった、救ってくれとも言わなかったというんだからな・・・
-
- 2019年11月12日 23:24
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>387
無個性なのに誰かを助けようとする無鉄砲さがOFAを受け継ぐにふさわしい資質だとは思っても、力もないのに敵に突っ込んでいいとは言ってない
むしろ根幹にそういう無鉄砲さがあるからこそ、それを正義のために活かせるようにオールマイトはOFAを譲渡したのだと思う
爆豪の時とエリの時で何が違うか
爆豪の時はデクは仮免ヒーローでも何でもなく何の制約もなかった
でもエリの時は下手に動けばサーやミリオの邪魔になる恐れがあったし、敵が要注意人物だと言う事もわかっていた
また爆豪は襲われていることが誰が見ても明らかだったのに対し、エリは怯えていたけどそれが虐待のせいか、親のしつけによるものか判断がつかなかった
爆豪は助けを求めている顔をしていたけど、エリは助けを求めていたと思ったら、自分からオバホの元に帰ったので、デクはますますエリの気持ちがわからず混乱していた
-
- 2019年11月12日 23:33
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>166
包帯グルグルなのは、階段から落ちたとか、遊んでいてケガしたとかかもしれない
助けてと怯えているのは、注射をしようとする医者から逃げたいだけかもしれない
殺意で釣ったのはヤクザだから、自分を日陰に追いやったヒーローを憎んでいるからかもしれない
読者目線ならわかることも、その場にいる人間にはわからない事が多々あるもんだよ
-
- 2019年11月12日 23:37
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>171
「傲慢な考えをするんじゃあない」「事を急いては仕損じる。焦って追えばますます逃げられる。助けたい時に助けられるほど貴様は特別じゃない」
サーのこの言葉がその疑問に対する答えですね
-
- 2019年11月12日 23:38
- ID:kaynwOuJ0 >>返信コメ
- >>387
>274が書いてる通り爆豪は大切な人でエリちゃんは他人、デクは成長してるのではなく職業ヒーローになろうとしてるだけ
「果たせるまで生きててよ!僕が来たって言うところ生きて見ててよオールマイト!」で分かるようにデクには他人、無辜の民を助ける意志なんて無い
お前は誰のためにヒーローになるんだよ?オールマイトのためじゃないだろ?
デクはヒーローになりたいのではなくオールマイトのように褒め称えられたいだけ、土下座回の土下座したオールマイトを見るゴミのような目で見て取れる
後継者なんてエンデヴァーに事情を話して継承してもらえば象徴の空白期間もなくなるしそもそもデクがOFAを持ってる必要なんて一切ないんだよなぁ
-
- 2019年11月12日 23:40
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>173
ヒロアカを批判したり、デクを批判してる自分に酔ってるだけに見える
-
- 2019年11月12日 23:41
- ID:I5f8.9F70 >>返信コメ
- >>375
オバホがそれだけ「怖そうに見えない人」を演じてたって事じゃないかと思ってる
「追いかけ回して」というが路地裏からゆっくり冷静に出てきて「ダメじゃないかヒーローに迷惑かけちゃあ」と冷静に声掛けしてる(会話も割と冷静)
殺気だって演出上視聴者にも分かるよう強調されてるけど本来殺気はエリちゃんだけに気づかせるつもりで抑えてて「娘が自然に戻ってくる」風を装ってたんだしヒーローまで刺激しては逆効果
たまたまオバホを警戒してて経験もあるミリオに勘付かれたのが想定外だっただけで
オバホのやばさの前情報も集中できる余裕もなかったデクがそう言ってしまうのも不思議じゃない(情報は前の話みる限り写真だけ)
あとは経験の少なさかと個人的に思ってる
ほら、どっちかというと今まで対峙してきたヴィランってマスキュラーとかステインとかどっかネジぶっとんでて分かりやすいヴィランだったし
-
- 2019年11月12日 23:47
- ID:dY59DsSX0 >>返信コメ
- >>381
アンチはともかくファンがこの民度なのは悲しいな
仮にもヒーロー漫画のファンなのに暴言の使用度がアンチよりも多いんじゃないかってぐらい口汚ないんだよな
こういう事書くとアンチ乙とか言われそうだけど
-
- 2019年11月12日 23:48
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>69
1話の時と違って、治崎がエリに対して明確な暴力を行なったり、敵意を持ってるようには見えなかったからね
それにヤクザでも肉親への愛情がないわけではない
-
- 2019年11月12日 23:54
- ID:Ax2EN.Sd0 >>返信コメ
- >>237
あれは助けを求めていたエリが結局オーバーホールの元に戻ったから、エリの真意がわからず、助けるべきかどうか判断がつかなかったからじゃないかな
オーバーホールがエリのしつけに困っている父親を演じていたのもあると思う
それに加えて、サーの計画の邪魔になる事もあったから、デクは絶対助けるという覚悟ができなかったのだろう
未熟なデクに最適解を見つけろと言うのは酷だよ
-
- 2019年11月13日 00:15
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>245
サーが死穢八斎會を調査しているのは機密事項
たとえオールマイトが口外しなくても、心を読んだりすごく耳のいい個性を持った敵がいるかもしれないから、下手に話さない方がいいと思うな
-
- 2019年11月13日 00:26
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>215
この編を最後まで見たらわかるけど、あながち「間違った判断」でもないんだよね…
-
- 2019年11月13日 00:32
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>238
いきなりあんな場面に出くわして、最適な答えを見つけろというのは無理だと思うが、それって無茶苦茶な理屈かな?
-
- 2019年11月13日 00:38
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>274
これって演技とかじゃなくて、デクのヒーローとしての在り方を示しているんじゃないの?
-
- 2019年11月13日 00:49
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>314
個性持ちが8割の世界では、ヴィランがいない場合ヒーローは普通の一般人になるだけでは?
-
- 2019年11月13日 01:00
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- >>393
>他人、無辜の民を助ける意志なんて無い
それなら何でマスキュラーに襲われてる洸太を助けたんだろうな?
-
- 2019年11月13日 01:03
- ID:dqpRQ48y0 >>返信コメ
- エリを助けられなかったことで議論が起きてるけど、そもそもオーバーホールは今までの敵と毛色が違うんだよな
死柄木やステインやAFOはわかりやすく破壊活動や犯罪行為をしていたけど、オーバーホールは悪事を行なっている明確な証拠がない
視聴者視点では悪だとわかるけど、デクやミリオにはそこまでわからない
だから敵を倒したり、誰かを救ったりするヒーロー活動に踏み込めない
そんなところに苛立つんだろうな
-
- 2019年11月13日 01:28
- ID:HKbZxYr50 >>返信コメ
- >>402
ヒーローがあっさりズラかるのは不自然だからちょっと粘る演技してやり過ごすって場面だぞ・・・
(やめろ。治崎は明らかに詮索を嫌がってる。警戒が強まれば ますます尻尾を出さなくなる。無難にやり過ごすんだ)ミリオもデクも助けることではなくやり過ごすことを考えている
そしてミリオの演技では足りないので
(違う。その方が怪しまれる。不自然だ。ヒーローが怯えた子どもをやり過ごすわけがない)ダメ押しのヒーローならあっさりほっとかないだろうからヒーローらしい演技をしてやり過ごそうと考えたんだぞ
ミリオとデクの熱い演技合戦に騙される人わりといるのね・・・
-
- 2019年11月13日 02:10
- ID:dgCOyCSl0 >>返信コメ
- 洸汰や、飯田みたいにマスキュラーやステインに殺されかけていたわけではないしな。
緊急性が低ければ、より助けられる可能性の高い方法を選ぶのはひとつの成長だろう。
-
- 2019年11月13日 03:11
- ID:0V9eR0r20 >>返信コメ
- >>406
デクがまず一番に考えてたのはエリちゃんが震えてること、手を離さないことだから深読みしすぎの読み間違いだよ
-
- 2019年11月13日 03:14
- ID:TecQuza10 >>返信コメ
- >>406
いや、やり過ごすのを考えてたのはミリオで、そのシーンでデクは「ヒーローが怯えた子どもをやり過ごすわけがない」と考えてるぞ
だからエリが自分から離れた時も追いかけようとしてミリオに止められてる
-
- 2019年11月13日 03:16
- ID:0V9eR0r20 >>返信コメ
- >>240
オールマイトの引退が無ければ除籍処分だって言ってたよ
-
- 2019年11月13日 03:26
- ID:0V9eR0r20 >>返信コメ
- >>396
一部を全体かのように捉えられちゃう言い方するからアンチ乙って言われるんだと思うよ
-
- 2019年11月13日 03:43
- ID:TecQuza10 >>返信コメ
- >>360
②はまだわかるが、①に関してはデクはエリの怯えや傷に気づいたから食い下がってる
見過ごした、という言い方がそもそも不適切だと思う
最後もエリの方から離れて去って行ったのとミリオに止められたから保護できなかったんだし
プロですらないデクに状況も先輩も無視してエリを保護しろは酷な話だというのは自然な結論だと思うが
-
- 2019年11月13日 04:15
- ID:zGj3NGGM0 >>返信コメ
- >>385
それはデクの今現在の心境でしかないからだよ。ぶっちゃけ、この時点での「最高のヒーロー」ってオールマイトなんだよね。デクだけでなく作中の世界観がそうなっている
そう決意したからといって、それはこの物語での正解かというとそれもまた違う。これからその最終目的が「オールマイト」から変わるか貫くかはこれからの話
で、今の決意を正解として、デクは自分の決めたことをしなかったか?といえば、ここでアンチが無理やりな曲解で叩いてることに反論されている内容を読めば、デクは自分が決心したとおりの行動をしようとしている、つまりキャラはぶれていないことが分かる
デクが自分で決意しても、思っていることとできることは違うって作品の今までを視てりゃ分かることだろ? 理想を掲げても、じゃあすぐにその通りに行動するのか?って行動したらステインと同じ道を歩むことになる
できたか出来なかったかという話は別問題。なのにアンチは「出来なかった」ということを論って「出来なかった」ではなく「しなかった」と無理やり決めつけて叩いてる
-
- 2019年11月13日 06:34
- ID:yPWU.03e0 >>返信コメ
- >>404
洸太の顔が爆豪に似てる(轟談)からだと言われてるな
-
- 2019年11月13日 06:47
- ID:yPWU.03e0 >>返信コメ
- >>390
>でもエリの時は下手に動けばサーやミリオの邪魔になる恐れがあったし、敵が要注意人物だと言う事もわかっていた
こういう事言う人このコメ欄で結構多いけど、ヘドロの時だって周囲のヒーローにも囚われの爆豪にも迷惑かける恐れが十分あったと思うんだけど
あと爆豪がヴィラン連合に捕まった時もプロの迷惑になるかもしれないと分かっていて「体が勝手に動いちゃうから助けるんだ!」と言ってたし、これまでの話から考えて周囲の迷惑なんてデクには関係ないんだと思う
>爆豪は助けを求めている顔をしていたけど、エリは助けを求めていたと思ったら、自分からオバホの元に帰ったので、デクはますますエリの気持ちがわからず混乱していた
すぐその場でミリオから殺気で釣り寄せられたって解説されてるし、混乱せずにすぐに助け出すべきだろう
-
- 2019年11月13日 06:57
- ID:Em3sVvs40 >>返信コメ
- >>411
でもファンの暴言注意するわけでもなくコメ消えるほどの通報すら集まらず、あまつさえいいね押して多数が支持しちゃうってことは全体がそうだと言われても仕方ないと思うよ
-
- 2019年11月13日 07:31
- ID:.2NCMgJ80 >>返信コメ
- >>415
ヘドロの時でなく、敵連合に捕まってるときに「体が勝手に動いちゃうから助けるんだ!」と言ってたっけ?
それにあの時のかっちゃんと違って、エリはその場で殺される危険性がなかった
オバホが殺意を向けたのもデクやミリオに対してだしね
-
- 2019年11月13日 07:51
- ID:vMc68fFE0 >>返信コメ
- >>413
この時点での「最高のヒーロー」がオールマイトだっていうのは理解できるが、「そう決意したからといって、それはこの物語での正解かというとそれもまた違う」というのは何が根拠なんだ・・・。さっきから頑なに根拠を言わないけど、ひょっとして根拠とかなしのあなたの感想?
-
- 2019年11月13日 08:08
- ID:vMc68fFE0 >>返信コメ
- >>391
一つだけならともかく、こうしていくつも「かもしれない」を並べられると、相当無理のある推測だと思う
エリがこの後虐待で殺されてもいいの?大事の前の小事だと思って忘れるのか?とも思う
そもそもこれが虐待でなくただの勘違いだとして、どう捜査に支障があるのかもよくわからない 大体サーの捜査って、警察でも尻尾を掴めなかった治崎がなんか怪しいからって以外に捜査する必要性が無いし、家の周りを張り込む程度の事しかしてないし、
それこそサーのただの勘違いだった可能性もデク視点ではあるのでは?
-
- 2019年11月13日 08:30
- ID:.2NCMgJ80 >>返信コメ
- >>419
推測で勝手な行動を起こしたらまずいと思
-
- 2019年11月13日 09:54
- ID:NFOCdH9c0 >>返信コメ
- >>418
後半の話は無視してるということは単に根拠についてだけ噛みついているのか?
作品を見ていればデクが幼少から語るヒーロー像の回想と母親が泣いている回想とでデクが自分の答えを言いなおしたことが分かるよね
今、答えが変わるということはこれからも変わる、物語はまだまだ途中でデクの成長と共に「最高のヒーロー」も変わっていくことが分かるでしょ。それはヒーロー社会の矛盾を描いているヒロアカ世界の描写からも「ヒーロー像は変わっていく」ことが示唆されていることが読み取れる
君はそう読み取ることができないかい? 「ヒーローとは何か?」というのもこの作品のテーマだよ?
あと、話の主題は「172は最高のヒーローの基準を明確にしないで叩いている」ことなので、主題と違うことに噛みつかれてもねぇ
-
- 2019年11月13日 10:17
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- こうやって妄想レベルの滅茶苦茶なこじつけでデク叩き作品叩きして
批判されたら暴言ダーとか被害者面する汚物がアンチ
ファンノミンドガーって第三者ぶって言ってるのもいるがバレバレなんだよ
-
- 2019年11月13日 10:25
- ID:0V9eR0r20 >>返信コメ
- >>416
きみがそう捉えてるだけじゃん。
そもそもそんなやつ自分への返信でも無ければ関わりたくないのが普通だし
言葉を荒げないで話してるひともたくさんいるんだから、そんなの無視して普通に喋ってれば?
全体がそうだと言われても仕方ないって言われても、事実全体がそうじゃないんだから
-
- 2019年11月13日 10:34
- ID:Em3sVvs40 >>返信コメ
- >>423
客観的に見てそう捉えられるだけの状況がある、という話なのに開き直るとは…
そんなだからファン全体まで拡大して民度を疑われてしまうのだろうに…
-
- 2019年11月13日 10:39
- ID:Em3sVvs40 >>返信コメ
- >>422
全く道理が通らないな
批判に暴言使う理由は全くない
被害者面して汚い言葉で罵倒する
事実を指摘されてもアンチが言っているとレッテル貼りして言い逃れようとする
そんな醜い行いを誰も止めないし助長すらする
民度を下げているのはファン自身だと自覚するのはいつだ?
-
- 2019年11月13日 10:45
- ID:.fTlovBx0 >>返信コメ
- >>422
俺にはむしろお前のように汚い言葉わざと使う奴こそアンチに見えるよ
冷静な人は流されずこういうコメントこそ通報ボタン押してくれと切に願う
-
- 2019年11月13日 10:54
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- 滅茶苦茶な暴論でアンチ活動してる奴ほったらかしで
こうやってアンチ批判の排除に躍起だから正体バレバレ
-
- 2019年11月13日 10:58
- ID:.fTlovBx0 >>返信コメ
- >>427
アンチへの批判はいくらでもやってくれていいというか間違った部分は否定しないといけないのだけど、その際の罵詈雑言はファンの民度を下げてアンチに利する行為でしかないぞ?
-
- 2019年11月13日 10:59
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- (アンチの脳内にしかない)事実を指摘
「醜い行い」をずっと続けて叩かれたら被害者面
アンチのクズ具合に反吐が出るわ
-
- 2019年11月13日 11:02
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- >>428
汚物を汚物と呼んで何か間違ってるか?
そうやってアンチを庇い立てしてること自体がお前の正体を物語っている
-
- 2019年11月13日 11:23
- ID:.fTlovBx0 >>返信コメ
- >>430
ファンのこと作品のことを思うなら間違ってるし、アンチ活動に協力したいなら正しいね
-
- 2019年11月13日 11:33
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- >>431
そうやってアンチを尻目にアンチを攻撃するな!って躍起になってるから
お前の正体がバレバレなんだよ
-
- 2019年11月13日 11:41
- ID:.fTlovBx0 >>返信コメ
- >>432
アンチと同じ土俵に立って攻撃すること自体ファンにとっては損しかないもの
庇われる必要なんて最初からないんだよアンチには
間違った情報は冷静に否定する
煽りには乗らず黙って通報する
わざわざ言うまでもない当たり前のことだよ
君は少し冷静になった方がいい
-
- 2019年11月13日 11:58
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- >>433
で?言ってる割に全然アンチに何もしてないみたいだけど?
「冷静なぼくちゃん」に自己陶酔してないで現実見てみろよ
何度も何度も同じ論破してなおこれだから言ってるんだろ馬鹿か?
-
- 2019年11月13日 12:29
- ID:IeHs7z.I0 >>返信コメ
- とりあえず相手を貶める汚い言葉をやめて、敬語で話そうか
そして作品の内容について語ろうか
-
- 2019年11月13日 12:39
- ID:o5gFtUFP0 >>返信コメ
- アンチ云々はアニメと関係ないので他のとこでしてきたらいいよ
アニメ楽しんでる視聴者からすると全部迷惑なので
-
- 2019年11月13日 12:58
- ID:Fu9fF7040 >>返信コメ
- やはりお察しの民度やね
こんなファンばかりなら叩かれるだけの理由あったんじゃね?と思ってしまう
-
- 2019年11月13日 13:04
- ID:hWbNdc0W0 >>返信コメ
- >>434
こんなのがファンの総意なんだから悲しくなるね…そりゃアンチも量産されるわ
-
- 2019年11月13日 13:07
- ID:hWbNdc0W0 >>返信コメ
- とにかく口汚く罵倒して黙らせれば勝利!って蛮族こそがこの作品のファンの正体なんだなってわかってしまったのがただただ悲しい
-
- 2019年11月13日 13:15
- ID:rQc.1C030 >>返信コメ
- >>423
暴れてるのは一部だとしたいけど実際にやらかしてる奴が目立つほどに言い訳が虚しく響くという
味方に背中から撃たれている現状を哀れとは思わないよ自業自得というやつだな
-
- 2019年11月13日 13:41
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- で、民度民度喚いてるのがこういうアンチっていう
-
- 2019年11月13日 13:46
- ID:hN8OfoYe0 >>返信コメ
- >>441
あなたでしょ?アンチは
ファンがわざわざそんな事書かない
-
- 2019年11月13日 13:58
- ID:J.F6bk800 >>返信コメ
- >>442
わざわざID変えて荒らしおつかれさん
なんとかしてアンチに都合の悪い相手叩いてやれって魂胆みたいだけど
第三者みたいなフリしてもバレバレよ?
-
- 2019年11月13日 16:45
- ID:1AxRS4gY0 >>返信コメ
- >>405
それもあるけど、この話って「免許持ちヒーローは何が出来て何が出来ないのか、どこまで強制力のある権限があるのか、警察との違いは何か」という職務設定をきちんと描写しないで物語を進めてきたせいで読者認識と作者想定が一番乖離した章なんだよね。
加えてエリちゃん周りの情報が読者に揃った時、
「こんな条件なら簡単に調べられる基礎情報だったのに持ってないでエラそうな事言ってたクソ無能のナイトアイ」「病院と児相を巻き込めば民事案件で警察も巻き込めたのに茶番過ぎ」と余計に炎上したのもあってヒロアカ各章の中でも特に評価の低い話になってる。
-
- 2019年11月13日 17:50
- ID:kwApdQbC0 >>返信コメ
- >>160
わずかな間だが象徴がいなくなれば荒れると想定してたから
ナイトアイとしては即戦力が欲しかったのもあるだろうしな
-
- 2019年11月13日 17:51
- ID:kwApdQbC0 >>返信コメ
- >>445
ありゃ安価間違えた※160だ
-
- 2019年11月13日 18:05
- ID:8zQK35bs0 >>返信コメ
- >>373
いや、その考えは間違ってないと思う。実際ヒロアカのヒーローってヴィランを倒す事しか考えていなくて改心させようとか説得させようとする気配は微塵も感じない。そんなもんは警察や裁判官に任せればいいと丸投げしてる感じがある
全てを救うと言うのならヴィランもぶちのめすんじゃなく救おうとしろよと思う。全ての中から都合よく自分らにとっての悪を弾いてるから違和感も強い。概念ではなく職業としてのヒーローの弊害か
まあ俺がこう思うのも某作品の主人公が大好きだから人々とっての悪は問答無用で排斥というところが引っ掛かるだけで、あくまで価値観の相違。作品自体は嫌いではないよ
-
- 2019年11月13日 18:43
- ID:RC2bHNuJ0 >>返信コメ
- >>395
ペストマスク被ってて包帯だらけの少女を追っかけててヴィラン連合と接触した疑いのあるヤクザって事前に聞いてるのに「そんなに怖そうに見えませんでした」ってなるのはヒーロー見習いとして逆にどうよ…
-
- 2019年11月13日 20:41
- ID:LX1P.lOl0 >>返信コメ
- >>443
これは病気だな
-
- 2019年11月13日 20:45
- ID:vMc68fFE0 >>返信コメ
- >>421
デクが自分の答えを言いなおしたって、デクは「口に出すと整理できたりってよくある」と考えているし単に考えを整理するため間を置いただけにしか見えないな デクの前々回の最高のヒーロー論に迷いがあるような描写も無いし
あなたは「今、答えが変わるということは~」とも言ってるけど、それならデクの以前の答えが何だったのかも書かないと
あと「172は最高のヒーローの基準を明確にしないで叩いている」とのことだが、わざわざ原作通りの「最高のヒーロー=誰にも心配させることのないくらい必ず勝って必ず助ける」という基準を繰り返すのが面倒だっただけじゃないのかと思うが
そしてこの基準にデクが全然近づいてない(今回もエリを助けてなかった)から「この基準には中身が伴ってない」と叩いているんだと思うよ
-
- 2019年11月13日 20:55
- ID:haQToH6F0 >>返信コメ
- >>417
爆豪救出時に〈トップヒーローは学生時から逸話を残している。彼らの多くが話をこう結ぶ。「考えるより先に体が動いていた」と〉というセリフが繰り返されているよ
だからデクは周りの迷惑とかも考えるようなキャラじゃない
その場で殺される恐れは無くても後で殺される恐れは十分あるじゃん・・・殺されなくても暴力を振るわれ続けるたけでも十分酷いし
爆豪はヘドロに捕まった時はひとまず静観しておけば命の危険は無いし(むしろデクが飛び出たせいで下手に刺激して殺される危険はあった)、ヴィラン連合に捕まった時も人質だからむやみに危険な目には遭わせられないし(爆豪自身もそう考えて反撃した)、
今回と爆豪とでそんなに違いは無いだろうって思うんだよね
-
- 2019年11月13日 21:25
- ID:HKbZxYr50 >>返信コメ
- >>447
そういう温かみのある連中はヴィジランテにいるという哀しみ
ファンはデクが全てを救うーだの言ってるけどそんな奴の第一声が「でっけーヴィラン!」なわけないだろ・・・
デクはこの先自分たちの●益のためだけにその場面で何の証●もないヴィ●ンを自分の●だけでぶん●るので本当に自分だけしか考えてないのが分かるという
中国名のヒロアカ「我的英雄学院」ヴィジランテ「正義使者」なんていうか本当に僕って感じだ!!
土壇場や不意に人の本性が現れるけどミリオとデクの恥知らずで醜悪な態度が正にそれ
ポケスペのゴールド、ワートリの修、ジョセフみたいな窮地における精神的なタフさ、泥臭さがないんだよね、ヒロアカのキャラって
マイトでさえサーの予知のせいでAFO戦で死なないことが分かってたことになるのでAFO戦は茶番になるという、今やってるのはジョギングのみ、これは作者の賢さを示す予知能力者を出してしまった弊害だけど(なら出すな)
-
- 2019年11月13日 21:27
- ID:PSJM3spx0 >>返信コメ
- 救けたいという狂気だけじゃダメだって、デクは散々学んできたじゃない。
単なるアイコンじゃなく人って考えれば、学生はそうやって大人になるもんだよ。
でも今回みたいに、やっぱり大人な振る舞いをするだけじゃダメかもしれないこともある。
そういうバランス感覚、あともちろん救けたいを実践できる実力を身につけて、
「正しく狂気を振るえる」ようになるのがデクの目標じゃないの。
-
- 2019年11月13日 21:34
- ID:NFOCdH9c0 >>返信コメ
- >>450
デクの以前の「ヒーロー」はその時に幼少時のデクが言っているでしょ。「オールマイト」だと
「オールマイト」から「誰にも心配させることのないくらい必ず勝って必ず助ける」に変わっているんだよ
172が「誰にも心配させることのないくらい必ず勝って必ず助ける」を基準にしているのなら、今回のデクの行動は自分勝手に判断して他人に心配させてきた今までのことから迷惑をかけないように自重して自分を抑えるように行動した今こそ、172の想定する「誰にも心配させることのないくらい必ず」という条件が満たされないと行動しないという基準どおりの行動
これを基準にすると、172は自身で言ったと想定される基準と違う解釈をしているから批判の根拠が間違えていることになる
-
- 2019年11月13日 21:34
- ID:HKbZxYr50 >>返信コメ
- 主人公は無能力だが人口の1/5は無能力なのでさほど珍しくないうえにそもそも社会的制限が多く個性のほとんどは皆使えない
その上能力が無くても警察や消防などで活躍はできるのに
この主人公は一切身体を鍛えるなどの努力をしていない
能力へのコンプレックスが異常に強く
能力というご褒美のためなら努力する
人を助ける正義の味方というよりはオールマイトのチカラそのものに魅入られており
動画をただひたすら観続けて歪んだ信仰を行なっている
ヴィランとしては最高の設定だと思うわ
-
- 2019年11月13日 21:41
- ID:7xyigyLk0 >>返信コメ
- まずプロ二人とインターン二人の二組に分けるのがおかしいよね
監督責任を放棄してる
-
- 2019年11月13日 22:08
- ID:vMc68fFE0 >>返信コメ
- >>454
それは単に最高のヒーローの内容が具体的になっただけで、別の物に変わったわけではないと思うけど これからまた変わっていくようなフラグも特に無いし
誰にも心配させないことなんて普通の人は誰でもやってるよ 一番肝心なのは人を助けることで、それを今回してないから批判されてるんだよ
-
- 2019年11月13日 22:12
- ID:MPB94UXw0 >>返信コメ
- まーたアンチがキチガイじみた論理で暴れ始めた
民度民度言ってる自称第三者はアンチが暴れても何もしない
わかりやすいことこの上ない
-
- 2019年11月13日 22:42
- ID:haQToH6F0 >>返信コメ
- >>369
サーの計画って何?大した根拠もなく治崎が怪しいと決めつけてただけだし、大した計画なんて無かったんじゃないか?
-
- 2019年11月13日 23:16
- ID:38ezpcWv0 >>返信コメ
- >>458
でも残念ながら間違った正義感振りかざして暴れる困ったファンの行いが目に余るのも事実だからなあ
注意しても皆が敵に見えてるから聞き入れられることがないし黙って通報するしかない
要はアンチに対するものと同じ対処法が必要なんだよな
-
- 2019年11月13日 23:19
- ID:NFOCdH9c0 >>返信コメ
- >>457
「誰にも心配させないことなんて普通の人は誰でもやってるよ」と言っていいの?
親が心配して泣いているシーンまで見ておいてそれを言うのか?
なぜ助けることができなかったのかは今までの物語を見ればそうなってしまったのも分かると思うんだけどねぇ
助けたいと思ったら助けられると思っている人たちは、今までのストーリーを見てこなかったんだろうか
あと、繰り返し言うけど本題は「172の中の基準の話」なんで、そこから話を逸らされても困る
-
- 2019年11月13日 23:56
- ID:MPB94UXw0 >>返信コメ
- >>460
ほらまたファンに責任転嫁だ
アンチはほんとクズ
これだから徹底的にアンチは叩かなくてはならない汚物なんだよ
-
- 2019年11月14日 00:01
- ID:h4Q.6VOS0 >>返信コメ
- >>426
まともなファンに責任転嫁はしていないぞ?
一部の暴走して実質アンチみたいになってるファンが問題なだけとしか言っていない
話を都合よく拡大するなよ
-
- 2019年11月14日 00:01
- ID:aIMbRatj0 >>返信コメ
- >>444
ヒーローに強制力のある権限がどこまであるのか、警察との違いは何かという職務設定をきちんと描写しないのは、そういうのを描写してしまうと、作中の設定や規則にがんじがらめになって、ストーリーが進まなくなってしまうから、あえて明確にしてないのではないでしょうか?
で、そのあたりのヒーローと警察の権限の差異が明確になっていないのに、
>「こんな条件なら簡単に調べられる基礎情報だったのに持ってないでエラそうな事言ってたクソ無能のナイトアイ」
>「病院と児相を巻き込めば民事案件で警察も巻き込めたのに茶番過ぎ」
と、現実社会での常識を持ち込んで批判するから、ややこしい事になってしまった
-
- 2019年11月14日 00:06
- ID:aIMbRatj0 >>返信コメ
- >>448
ペストマスクかぶってるのは別にいいでしょ
あの世界、人間に見えない人もいるんだから…
サーからの前情報で危険人物とわかっていても、それは単なる先入観であり、実際に出会ったら娘のしつけに困ってる父親みたいだったってだけでしょ
それだけオーバーホールの演技がうまかったのだと思う
まあ、デクは彼の殺意に気付かないほど鈍感だったのもあるのだろうけど…
-
- 2019年11月14日 00:19
- ID:aIMbRatj0 >>返信コメ
- >>455
アンチと断定する気はないけど、ちょっと見方が歪んでるね
>その上能力が無くても警察や消防などで活躍はできるのにこの主人公は一切身体を鍛えるなどの努力をしていない
>能力へのコンプレックスが異常に強く
無個性でも警察など人の役に立てる道はあると1話でオールマイトが言ってるが、まずデクはオールマイトのようなヒーロー志望、一切体を鍛えていないのは、そのコンプレックスが原因で、無個性だとさんざん周りからバカにされてきたから、自己評価が低く、本人も内心ヒーローになれないとわかっていた
実際無個性のヒーローは作中にいないし、たとえ体を鍛えていたとしても、パワー系の個性持ちにはかなわないし、ヒーロー志望なのに体を鍛えていないのは峰田や心操など結構いる
>能力というご褒美のためなら努力する
ゴールが見えない時と違って、ゴールが見えたら努力できるのは普通の事
>人を助ける正義の味方というよりはオールマイトのチカラそのものに魅入られており、動画をただひたすら観続けて歪んだ信仰を行なっている
人を助けるオールマイトの姿に憧れているのであり、力に憧れているわけでは断じてないし、憧れから動画を見続ける事が、歪んだ信仰というのが意味不明だし、それにデクのみならず、かっちゃんや轟もオールマイトに憧れている
-
- 2019年11月14日 02:13
- ID:X5ohs8dq0 >>返信コメ
- アンチのアンチ湧きスギィ!
一応作品に触れてここはおかしいと指摘してるアンチと
アンチは異常だと声高に叫ぶだけのアンチアンチなら前者の方がまともなんだよなぁ…
何にせよ作品の話をせずに他者の意見を腐すのは
ただの荒らしだってそれ一番言われてるから
-
- 2019年11月14日 06:35
- ID:mr9UQvwz0 >>返信コメ
- オーバーホールのヤクザ者というプロフィールやペストマスク、エリちゃんの包帯は現実に即して考えると「いや絶対ヤベーやつじゃんただの親子とかありえないじゃんデク気付けや!」となるが、あの世界個性社会だからねえ…
常闇くん障子くんのような異形型の個性持ちが普通にいるんだぜー。包帯にしても、それこそ肌に触れるだけで他者に怪我させてしまうからカバーしてる…なんてのも珍しくなさそうだし。お茶子も寝るときにグローブをしてたはずだし、弔みたいな個性の子供だったら肌を守るためかもしれない。そんなのぱっと見ただけじゃ判断できないしね
-
- 2019年11月14日 06:41
- ID:mr9UQvwz0 >>返信コメ
- エリちゃんは優しい子だから、自分を助けるために誰かが犠牲になることはできなくて自分からオバホの元に行ってしまって、だからデクは今回エリちゃんの手を離してしまったったのはある
誰かのために自分を犠牲にする被害者をどうやって救うか、というのもインターン編のテーマじゃないかな。書いてて思ったけどこれ6年前のオールマイトにも通じる話だね
-
- 2019年11月14日 06:44
- ID:DSOphe9H0 >>返信コメ
- >>467
しゃーないそういう人たちは作品を読んでも見てもいないから
ゲハ民と同じように立場だけで争いとマウントが取りたいだけ
アンチというとファン(笑)反応するから作品に厳しい意見を出す視聴者、読者と呼んであげて(昔はファンだったか、1話、100000%、私闘編、AOF戦、インターン編からこの作品おかしくないと人たち)
-
- 2019年11月14日 06:47
- ID:o8CSnzKc0 >>返信コメ
- >>461
親が心配して泣くなんて普通の人なら無いっていうことだね
助けられると思っている理由について、
・ミリオが軽く制止しただけだからすぐに振り切って助けに行けた
・ミリオから「殺意で釣り寄せた」と解説されてるので治崎の異常性やエリが危険な目に遭う事が簡単に予想できる
・サーの捜査にどこまで正当性があるのか不明のため目の前の困っている少女を助ける方が重要
・仮に治崎がこの場で暴れても、飽和しているプロヒーローに任せれてヒくほど速く解決すれば良い
くらいが挙げられる
172の基準はこっちも繰り返しになるが、作中で述べられてるデクの発言と同じだと思うけど?そのデクがその基準に全然近づいてないから批判してるんだろう
-
- 2019年11月14日 06:54
- ID:o8CSnzKc0 >>返信コメ
- >>468
外見はともかく、ヤクザ者という素性は個性関係なく危険だと思うけど
ミリオの発言からするとそもそも治崎に娘がいるって情報がそれまで無かったんだから、急に娘がいると言ってることを怪しんでしょっぴくべきじゃないのかね
-
- 2019年11月14日 07:38
- ID:duwQ8Ql.0 >>返信コメ
- >>472
確かにヤクザは危険だけど、何もしてないのに、しょっ引く事はできない
それができたら、とっくに警察やヒーローがヤクザを撲滅させている
あとネタバレになるから、詳しく言えないけど、娘がいると言う状況についても一応正当性はあるから、下手にしょっ引けないし、相手の警戒を強める恐れもある
-
- 2019年11月14日 07:54
- ID:sVJCMMQh0 >>返信コメ
- >>471
お前さんは「誰にも心配させないことなんて普通の人は誰でもやってるよ」と言っていいの?って言った意味を理解できてないね
「親が心配して泣くなんて普通」だと言うのなら、それこそお前さんはデクがそれを憂慮して自制したことが分かってないといけない
お前さんが言ってることは全部ルールを無視した自己満足の行動でしかない。「必ず助ける」という行動じゃなく「助けられると思っている」だけ
デクはちゃんと学習して成長しているのに、それを見てきたはずのお前は何も頭に入っていないんだな
お前さん、自分の妄想的理想を掲げてるだけになってるぞ。たらればを並べてるだけで「必ず助ける」ことができる保証も無いのに妄想で「できるはず」と思い込んでいる
-
- 2019年11月14日 08:51
- ID:n2KWDs2w0 >>返信コメ
- >>464
いや自分で言ってるやん。「ヒーローが職業化したから発生した制限」を明言しなかった“から”「現実の常識に当てはめて行える手段を“やらない理由”が見えない」ので余計に炎上したのがこのインターン編よ?
これでナイトアイがオバホを調べ始めて1日も経過してないとかヒーローであっても警察が事件性が薄いと認識してる資料申請は時間がかかるとかそういう言い訳があったなら14巻にもなって今更ヘタれたデクに対する炎上評価だけで済んだよ。
-
- 2019年11月14日 09:51
- ID:blvzB9SQ0 >>返信コメ
- >>230
そもそもインターン生2人だけでパトロールが失敗だったかもしれんね
-
- 2019年11月14日 10:05
- ID:cdwCzxHA0 >>返信コメ
- >>467
>>470
アンチの自演くっさ
-
- 2019年11月14日 14:21
- ID:UKxgS5BL0 >>返信コメ
- まとめ見るのが大分あとになっちゃったけど案の定アンチが物凄い湧いてるな……
そこまでこの作品や緑谷が憎い人がそんなに居るってのは怖いわ
-
- 2019年11月14日 18:28
- ID:kdsdCGKd0
>>返信コメ
- ふと思った。サーの予知がすべての未来を映し出すものなら、なぜデクの試験の時にオールマイトのレアグッズを避けて動いたことにあとで気づいたのだろう。
-
- 2019年11月14日 19:44
- ID:DSOphe9H0 >>返信コメ
- >>479
サーの能力はインターン編を最後まで見てもよくわからないしこの話以降も二転三転を何度も繰り返すから考えるだけ無駄なのだ・・・
ぶっちゃけ未来が分かると思い込んでる変な人と思った方がマシなくらいね
-
- 2019年11月14日 19:56
- ID:OpJGqCQn0 >>返信コメ
- >>473
俺もこの後の話知ってるけど、娘だということの正当性なんて一切無いんだが
-
- 2019年11月14日 22:20
- ID:6vRFqMwr0 >>返信コメ
- >>474
ちょっと言い方が悪かったかな
デクの親が心配するとか正直どうでも良いんだよ メタ的な見方をすれば既に最高のヒーローになることが明言されてるから無事で済むのなんて分かり切ってるし
そんなことより目の前で苦しんでる少女を助け出す方が何倍も大事だろうに、周りに心配をかけることを気にするくらいなら最初から危険なヒーローなんて目指すべきじゃない
あと人に妄想とまで言うならこっちが471で書いた「エリを助けられる理由」のどこがどう間違ってるのかもきちんと書いてもらいたいね そういうところを省くと話が進まない
-
- 2019年11月15日 00:15
- ID:zHeibbB30 >>返信コメ
- 目の前の女の子を救えないなら母が泣こうがサイドキックが泣こうがどうでもいい、周りに迷惑がかかってもデクがヒーローを貫くためなら仕方ない、みたいな、もういってしまえばステインの思想なんだけど、その感覚を「それダメだよ」ってのとどうすりあわせればいいのか…ってのもヒロアカが割と繰り返し描いてきてることだよね。ヒーローが社会の中に生きてるからこそのテーマじゃないかな
-
- 2019年11月15日 02:29
- ID:FpO9jske0 >>返信コメ
- それならヒーローなんて止めてしまえばいい
何ら長所もなく心意気だけでヒーローやるなら家族も何もかも犠牲にしなきゃいけないだろ
ヒーローコスチュームは身元を隠す意味があるのに
この世界のヒーローはコンビニ並みの数の事務所を構えて身元なんてすぐ割られる
まして雄英生なんて体育祭で氏名、個性が全世界オリンピック並みに知られるようなハンデ持ってて
自分が狙われないとか家族に被害が行かないとか都合がよすぎるわ
まぁ1話でデクは最高のヒーロー(デクにとって)になることは明言されてるしウジウジしてたのが最後の挫折だからエリちゃんを見捨てたことなんて挫折でもないんやけどな
よくこんな扱いにくい設定でストーリー作れると思ったんだか・・・
-
- 2019年11月15日 09:36
- ID:Y9xqDeT.0 >>返信コメ
- >>482>>484
散々論破されてもこれである
やっぱりアンチは殺したほうがいいようだな
-
- 2019年11月15日 10:12
- ID:XDwUKPX20 >>返信コメ
- >>482
「>471で挙げたことは全部、想像や憶測でしかない」の一文で全部否定できる。「助けて欲しそうだった」という思い込みや「見た目がヤバそう」という印象、、捜査の正当性は目の前のことと関係ない、終いには他のヒーローに任せろと他人任せで責任放棄。「助けられたはず」というタラレバは、何の確証もない説得力の無い妄想
「誰にも心配させない」というのなら、あの時点でのデクが知りえる情報から「誰もが納得できる確証」を提示しなさい
君は確固たる証明ができるから「必ず助けられる」という基準を言い張っているんだろ?「助けるという行動を起こしていいと、社会やルールや全ての人から認められる確かな証拠」を出してみてよ
どうして助けるの? 助けなきゃいけない証拠が何処にある?
何から助けるの? 虐待? 誘拐? 脅迫? 強要?
どうやって助けるの? 一人で? みんなで? 暴れさせて周りに被害を出したらその責任は? 二次被害の責任はどうするの?
保護した後はどうするの? 自分で面倒みるの? 面倒みられるの? 他人に預けるの? そこから何もしないの? 他の人の了解はとったの? とれるの?
人に答えろと要求したんだから、お前さんちゃんと答えてみろよ
-
- 2019年11月15日 10:17
- ID:XDwUKPX20 >>返信コメ
- >>471
「助けられる」という言葉は根拠になれないんだよ
「助けようとする」だけじゃダメだって散々描写されてきた今までのストーリーを見てきたくせに、そんな簡単なことすら分からないのか
-
- 2019年11月15日 10:23
- ID:NKEJIx5h0 >>返信コメ
- 俺はアンチが上の方で論破されまくったから下の方で頭おかしいファンを演じて憂さ晴らししてる説を推すよ
明らかに上と下じゃ「ファン」の民度が違いすぎるもの
-
- 2019年11月15日 18:05
- ID:iJ9hu.NU0 >>返信コメ
- >>234
実際、冷静に踏みとどまったって意味なら間違いなく優秀…というか正解よ。
-
- 2019年11月15日 18:18
- ID:iJ9hu.NU0 >>返信コメ
- >>315
まぁ日本語としては合ってはいる。
ただ、デクたちの行動をその意味での「見捨てた」と表現するのは違うだろってことなんだよね。
火事で二階に人が取り残されている状況で、なんの準備も無しに衝動的に助けに行け!そうじゃなきゃヒーローじゃない!ってのがアンチ呼ばわりされてる連中の言い分。
そこで梯子を取りに行ったり消火栓を探しにいったりする行為を「見捨てた!」って決めつけてるから話が通じないのよ
-
- 2019年11月15日 19:13
- ID:FpO9jske0 >>返信コメ
- オールマイトがデクを見出したのはその衝動的な行動、心意気だろ?逆に言えばそれしかデクがヒーローたる理由なんて一つもない、動けないのならヒーローを目指すのはやめてボランティアでゴミ掃除でもすればいい(ザ・クロウラーはそうしてる
)
オールマイトの目には誰かのために「体が勝手に動いた」ようにみえたけど合宿、私闘編を見れば分かるようにデクにとって爆豪は大切な存在、だから助けに行った
ttps://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021790
ジャンプ+で確認できるけど(自分のせいだ)(頑張ってごめん)(ごめんなさいすぐに救けてくれるから)(誰かヒーローがすぐ)って見捨てる気満々なのに爆豪の顔見てすっとんでいってるだぜこれにかんしてはオールマイトの目が節穴すぎたってのもあるけどな
そこで動けないのならヒーローの資格なんてないから信頼できるプロヒーローにOFAを渡して人を救える職業に就けばいいのだ
作者がプロヒーローに何ができるのか何をしてはいけないのかを明確に書かないからこんなことになる、プロ含めてNO1に最も近いとされる3年のミリオがこの体たらくなんだぜ雄英で何を教えてるって話になる(ヒーローネームを考えること?)
外伝ではその辺念入りに聞かれたの分からんがヒーローでなくとも「私人逮捕」プロヒーローの監督のもとなら「公務執行妨害」でしょっぴくこともできる,デクならともかくプロ含めてNO1に最も近いミリオが何で知らなかったんだろうな?
結局見捨てたことには変わりなくそれどころか助けないといけない存在に身を案じられて「そんな恐ろしい感じには」なんてすっとぼけられるアホをそこまで擁護できるか不思議だわ
-
- 2019年11月15日 21:41
- ID:rO1TNdeH0 >>返信コメ
- 必死になって「見捨てた」ことにしたいアンチさんの屁理屈は凄いな
物語を進めていく中でこれからゆっくりと描写していくであろうことにまで文句を言い出すのは、自分が理解できないからってイライラして答えを要求するセッカチというか、集中力の無い学級崩壊児童みたい
「ボクには理解できません」と一言で済むのを長文にしなきゃ表現できんのか
-
- 2019年11月15日 22:07
- ID:rILAvOAP0 >>返信コメ
- >>488
民度連呼マンはアンチには何も言わないから正体がバレバレだぞw
-
- 2019年11月15日 22:53
- ID:zPti4q4r0 >>返信コメ
- え あそこで緑谷くんが助けてたら大変なことになったんじゃって思うんだけど…
(まーあんま言及はしないけど!!)
あとサーの未来予知の能力の描写で「ん?」ってなるとこはあったな…🤔
来週切島くん活躍するっぽいしたのしみ!
-
- 2019年11月15日 23:24
- ID:.nxeg2XG0 >>返信コメ
- >>486
憶測や妄想?ミリオが軽く制止しただけなのも、ミリオが殺意で釣り寄せた解説をしたのも作中で実際にやっていることなのに?何で妄想扱いしてるのか意味が分からない
「助けて欲しそうだった」という思い込みも何も、デク自身がエリが助けを求めていたと発言しているのに、デクが思い込みで勘違いしていたとでも言うのか?それに「見た目がヤバそう」なんて誰も言ってないよ ヒーローからマークされているヤクザだからヤバいんだろ 妄想で物を言ってるのはあなたの方では?
「誰にも心配させない」というのなら~とも言ってるが、それも誰もそんなこと言ってない 別に心配がどうとかはどうでも良いんだと言ってる
というか、どうして助けるの?ってエリが助けを求めていた(デク談)からに決まってるだろう 何からってのはエリが怯えてる治崎相手だな
どうやって~とか保護した後は~なんてのはそれこそ助けた後考えればいい どうせ助けて何が起こるかなんて助けた後じゃないと分からないし、オールマイトが認めたのはまず助ける事であって、周りのこととか後のことを考える能力ではない
そもそもデクはヘドロやヴィラン連合に爆豪を攫われた時は、周りの迷惑なんて考えず自分が助けたいからで飛び出している
-
- 2019年11月16日 00:07
- ID:CuCu6E.C0 >>返信コメ
- >>495
「ミリオが殺意で釣り寄せた」 なにも形になっていないミリオの推測。何の証拠も無い
「エリが助けを求めていた」 助けを求めていたとして、それは「必ず助けられる」保証にはならない。どうやって助けるのか、お前は何も具体的に答えられていないどころか「後で考える」と何の責任も考えていない無責任なことを言っている
「ヒーローからマークされているヤクザ」 ヤクザは反社会的であっても犯罪じゃない。マークされてるだけなのは何も証拠が無いから。助ける理由の確証にはならない
「助けた後考えればいい」 あとの事も考えないで無責任に行動することのどこが「誰にも心配させない」で「必ず助ける」という確証になるんだ?
ならないよ。そんなあてずっぽうが確証になるわけないだろ
「誰にも心配させない」ということは、周りの人が納得するということ。「助けるという行動を起こしていいと、社会やルールや全ての人から認められる確かな証拠」と書いた文章が読めないのか?
「オールマイトが認めた」ことは関係ない。デクが思う「最高のヒーロー」についての話だ。話を逸らすな
「ヘドロやヴィラン連合に爆豪を攫われた時」は過去の話だ。成長して考えを改めた今の話とは関係が無い。話を逸らすな
-
- 2019年11月16日 00:11
- ID:llzTSTpr0 >>返信コメ
- 次の話の放送前日になってまで、ここまでデクを悪し様に言える粘着性がすごいな
デクはまだ学生で仮免ヒーローの未熟者なのに、完璧を要求して、絶対に失敗を許さないとでも言いたいのか?
そんなデクが間違いをしたとしても、成長していくのがこのマンガの醍醐味なのに…
-
- 2019年11月16日 00:14
- ID:CuCu6E.C0 >>返信コメ
- >>495
お前が主張していることは、初期のデクがしていた「自分勝手に動いて周りに迷惑をかけ心配させて泣かして、たまたま助けることができただけ」の頃のデクだ
作中のデクがその未熟な自身から成長しようとしているのに、なぜお前は成長しない?
お前の知覚能力が物語についていけないのは何故だ?
-
- 2019年11月16日 00:17
- ID:77I.UhGR0 >>返信コメ
- >>494
その辺は2話先に分かるのでお楽しみに当時あの場面で助けて良いのか駄目なのか?サーの予知の範囲は何なのか?なぜ見ないのかってのは議論された、サーの予知に関してはさらに混乱すると思いますが
次話はコメント欄は平和なはずしかし2話先は今週より厳しい意見が出るかもしれませんが
-
- 2019年11月16日 00:31
- ID:77I.UhGR0 >>返信コメ
- >>498
もうやめとけよ
ジェ●●トル戦で「自分勝手に動いて周りに迷惑をかけ心配させて泣かして、たまたま助けることができただけ」の頃のデクから全く変わってないのは分かるんだしさ
デクが成長したのは物事が公にならないための小賢しさとカ●●を隠すような隠蔽の手段だけだろ
あれだってプロヒーローの戦いなら工事現場に保険が下りたのにデクのせいで工事現場は被害甚大なまま泣き寝入りだぞ
横から見てて詭弁やごまかしでデクにとって都合の悪いことから目を伏せて擁護する貴方の方が知覚能力も言葉遣いも足りてない気がするけどね
-
- 2019年11月16日 00:46
- ID:llzTSTpr0 >>返信コメ
- 平気で先の展開をネタバレするようなモラルのない人間が何を言ったところで、賛同されないよ
-
- 2019年11月16日 01:48
- ID:aIWxW.rh0 >>返信コメ
- アンチなんかほっとけよ。
葛藤のあるエピソードは、アンチには絶好のおかずなんだろうけど、外からみるとコメ数伸びて盛り上がっているように見えるだけ。
「コメ数伸ばしてくれてありがとう~」くらいでいいよ。
-
- 2019年11月16日 02:34
- ID:CuCu6E.C0 >>返信コメ
- >>500
今の話をしているのに先の展開を持ち出さないと言い返せないのはみっともないぞ
目標を目指すこととそこに至らないことを見て「ぶれてる」と思うのは、どちらも見て取れてないという証拠だ。それこそ「知覚能力も言葉遣いも足りてない」だろう
-
- 2019年11月16日 09:44
- ID:7sK1q1ZS0 >>返信コメ
- アンチは脳と精神に異常を抱えているからね
しかも治せないときた
殺したほうがまし
-
- 2019年11月16日 10:09
- ID:rErOBJ580 >>返信コメ
- >>497
そんな未熟な人間をオールマイトは後継者に選んだのかよ
今回本人も、平和の象徴がいなかったら人々がヴィランに怯える羽目になるって言ってるのに?最初から成長済みのサーやミリオを後継者に選んでおけよ
-
- 2019年11月16日 12:50
- ID:VTBmJsJy0 >>返信コメ
- >>496
作中の誰も(エリまでも)疑いすらしてないのにミリオの推測に過ぎないって、反論するための現実逃避にしか見えないな
後で考えるのが無責任だというなら、それは過去のデクとそれを認めたオールマイトが間違ってるということになるが、それであなたは良いのか?
助けた後に考えるのが誰にも心配かけないだなんてこと言ってないよ 何回も言ってるが、心配かけようと誰に迷惑かけようとも助けるのがデクなんだろう
「誰にも心配させない」=周りの人が納得するということ、って何それ?心配させることと周りが納得するかは別問題だろう 今回みたくヤクザの若頭から殺意向けられた時点でもうデクの母親なんかは心配するだろう(しかしそんな心配はどうでも良いだろとこっちは言ってる)
それと社会やルールや全ての人から認められるかどうかもどうでもいいね 多分これサーの捜査に支障が出る事を言ってるんだろうが、それはもう471でどこまで正当性があるのか不明だから気にする必要ないとと言ってるんだけど
「ヘドロやヴィラン連合に爆豪を攫われた時」を過去の話扱いして話を逸らすなよ 172だってデクが後継者として認められたヘドロの時の資質が今回では無くなってるから批判してたんだろ
-
- 2019年11月16日 14:38
- ID:CuCu6E.C0 >>返信コメ
- >>506
殺気を感じることが助けることと何の関係がある? 敵意を向けられたらそれが助ける理由になると思ってるのは頓珍漢すぎる。何処に証拠があるんだと聞いているのに、証拠も出せずに意味の無い戯言を喚くなよ。「自分がそう感じたから」とか被害妄想で喚くDQNかお前は
「心配かけようと誰に迷惑かけようとも助けるのがデクなんだろう」 デク本人がそれを反省して「誰にも心配させない」と口にしたのに、どうしてお前はデクの言葉を否定してまで自分の考えに拘る。お前はもはやデクの「誰にも心配させない」を無視して、真逆の「誰に迷惑かけようとも」と言い出して自分の頭の中の妄想を喚いてるだけになっているぞ
「ヘドロの時の資質が今回では無くなってるから批判」 172が批判しているのは過去じゃなく、その時の「最高のヒーロー」についての話だ
お前の批判を172が言ってるかのようにに装飾するな。それはお前が言いたいことを172のせいにして、自分の主張を他人のせいにして逃げ道を作ろうとしている卑しさが透けて見える。「他のヒーローに任せろ」と言うお前の責任転嫁で逃げる根性がここにも表れているな
-
- 2019年11月16日 14:44
- ID:CuCu6E.C0 >>返信コメ
- >>506
>デクの母親なんかは心配するだろう(しかしそんな心配はどうでも良いだろとこっちは言ってる)
デクのことについて話しているはずなのに、デクと逆の考えをする506の自分語りになってて草生えるわ
周りのことなんかどうでもいい自分勝手に動くと言い張る劣化ステインになってる(笑)
-
- 2019年11月16日 14:48
- ID:GcZ8dMau0 >>返信コメ
- >>505
横からだけど、
誰を選んでいたってその人が「完璧な後継者」になれるかなんてオールマイトにだって保証は出来ないと思うけど。
デクに出会って「この子に託したい」と思ったのはそれこそ感情論で、その点では失敗だったと言えるかもね。
しかも上手く育成出来てなくてデクが色々やらかしたから、今後は自分も教師として成長しようとしてる。
デクは未熟でオールマイトも未熟。これから成長していこうという物語。何があかんの?
-
- 2019年11月16日 15:51
- ID:msO.tHxC0 >>返信コメ
- >>505
OFAをサーみたいにプロヒーローに渡しても、平和の象徴となるには実績を積み重ねないといけないし、そうなったとしても平和の象徴としての寿命が短い
ミリオに渡した方がいいというのはサーも言ってるが、デクがミリオと同年齢になったとき、ミリオ以上に成長してる可能性もあるよ
-
- 2019年11月16日 17:43
- ID:77I.UhGR0 >>返信コメ
- >>505
オールマイトは結果残してるから文句言われないが
本人は有名なヒーローは学校生活や雄英祭で結果残してるって言ってるけど自分は何の結果も残さず、卒業してアメリカで悠々と4年留学してるんだから(OFAの持ち主が!!)」
サーや校長が候補を用意してたのに自分の判断でデクにOFAを譲渡したんだから「少しの間どれだけの人が脅えなければならない?」が問題ならデクからOFAを他の候補者、プロに渡すってのを早急にしなければいけないのになぜか自分はジョギングしてるという始末
オールマイトの無意識に無個性コンプレックスがあって同じデクに譲渡したってのでもないと説明つかないんだよな
設定としてOFAは無個性じゃないと受け継げないとか一度受け継ぐと何年かしないと譲渡できないとかにしなかったから突っこまれまくってる
これが2,3巻なら未熟で済むけどもう15巻の話だぞ・・・
-
- 2019年11月16日 19:28
- ID:gY0EsRCU0 >>返信コメ
- 自民党 沢尻エリカ 湘南ナンバー
自民党 沢尻エリカ 湘南
-
- 2019年11月16日 20:28
- ID:QoQnYWuf0 >>返信コメ
- >>511
それは15巻になっても未だに自分で物事を補完できる知識も持てずヒナみたいに口を開けて答えを貰えるのを待ってるだけでないかい?
オールマイトもデクも実績無し修行期間有りなら、OFAがそういう仕様なのかも?とか想定するだろう。ツッコんでる輩は15巻もの間、何も頭に入ってない何も考えてこなかったってことになる
-
- 2019年11月16日 22:56
- ID:77I.UhGR0 >>返信コメ
- >>513
別にヒナとかレッテル貼りはどうでもいいけどさ
何で読者が登場人物に都合のいい補完をしなきゃいけないのか?現在本誌でオールマイトがやってることはジョギング+歴代OFAの経歴調査を始めたとこだぞ・・・
「OFAがそういう仕様なのかも?」って作中のどこから出た情報なんだ?
最低限の器があれば誰にでも譲渡できるってのは作中に出てるぞソースも無しで擁護してるんじゃないよね?
-
- 2019年11月16日 23:48
- ID:QoQnYWuf0 >>返信コメ
- >>514
いやいや、デクの身体がOFAに耐えられないのとオールマイトの正体が貧弱で力を発揮する時はマッスル仕様になることを考えたら「どんな人であろうとも直ぐにOFAの力には耐えられない。修行期間が必要」って容易に想像できるでしょうに。「OFAに耐えられる身体を作る必要がある」って説明されているんだし
そういう想定もできないでギャーギャー喚いてたら「自分では何の想像力の欠片も無い思考停止で餌を待ってるだけ」なのは否定できないでしょ
そもそも「視聴者が補完する」のは当たり前のことだぞ?
物語の見方も身につけていないのか? お前も小学校の国語ぐらい習ってるはずだろ?
-
- 2019年11月17日 02:04
- ID:d5nOQTTc0 >>返信コメ
- >>515
いや貴方の妄想より作中のどの巻どのページそれともファンブック1、2に書いてたっていうソース(情報元)を出してよ
妄想だけで話を展開してたの?
-
- 2019年11月17日 07:46
- ID:T.2NE8d60 >>返信コメ
- 「OFAがそういう仕様なのかも?」という文章を見ても「考察の話」だと理解できない読解力の無さよ(笑)
>>516
「説明がつかない」というのなら説明が終わる最終巻まで黙って見てろよ。説明がつかないのは自分で考えることができないからイライラしてるんだろ
説明を最後まで聞かないで途中で文句言うのは只の馬鹿だぞ。自分で答えを出せないなら問題文は最後まで読め。お前はクイズ番組のネタ芸人か
-
- 2019年11月17日 07:50
- ID:T.2NE8d60 >>返信コメ
- いや、ただの原作厨か
-
- 2019年11月17日 16:39
- ID:vXRKpztx0 >>返信コメ
- >>507
あなたはヤクザが少女に殺気を出してるような状況にあっても少女が危険だとは何も思わないと?危機意識が欠けすぎだし、殺意を持ってるってことはやましい事がある筈なのにそれを無視してるって事件予防の意識も無いね 警察やヒーローがこんな意識だったら怠慢としか思えないんだけど
証拠はミリオの発言とエリの反応だって言ってるでしょう 彼らの推測が間違ってると言うならその証拠を作中描写から出してよ「推測に過ぎないし間違ってるかもしれない」なんてデクが言ってたりしてた?言ってないでしょ?
>どうしてお前はデクの言葉を否定してまで自分の考えに拘る
心配とか人助けの前にはどうでも良いからだって言ってるでしょうが
>172が批判しているのは過去じゃなく、その時の「最高のヒーロー」についての話
じゃあ逆に聞きたいんだけど、デクがこれまでに「最高のヒーロー」の資質を作中で見せたのってどこの描写?ヘドロとかヴィラン連合に爆豪が攫われた時ではないと言いたいの?どっちの時も『トッププロは「体が考えるより先に「動いていた」』という言葉を出してるのに?
-
- 2019年11月17日 18:59
- ID:d5nOQTTc0 >>返信コメ
- >>519
問い詰めても無駄だゾ
擁護してる人は脳内ソースを基に妄想だけで反論してるだけだし
事実を羅列してるのに考察ガーとか話を逸らすし、基本話は平行線だと思った方がいい・・・
悲しいことに擁護派が欲してる作中描写は今後とも出てこないので妄想で反論するしかないという地獄やでぇ
ちなみに爆豪誘拐の時はマスキュラー戦で全力を出したと見せかけておいて足を残してたというそれができるなら水ガキ連れて逃げとけよ、自分だけ逃げる手段残すなよってデクの保身にびっくりする所やで
-
- 2019年11月17日 19:58
- ID:VOzSoagK0 >>返信コメ
- >>479
自分はあの戦闘シーン見ててもグッズを傷つけないようにしてるとは言われるまで気づかなかったよ
それと似たようなもんなんじゃね?
-
- 2019年11月17日 20:07
- ID:FRZtJBln0 >>返信コメ
- 散々論破されてボコボコにされたから
こうやって人がいなくなってからグチグチと叩くことしか出来ないんだなアンチはw
ほんと惨めだな
-
- 2019年11月17日 21:01
- ID:N5Kg2..T0 >>返信コメ
>>509
何があかんのかと言うと、無辜の一般市民がヴィランの恐怖に怯えることになるのがアカンね
今回正にそのことを言ってるし、未熟なデクには見切りをつけて早く適任者に移そうよって思う
>>510
寿命が近づいてきたらまた適任者を探して移せば良いよ
-
- 2019年11月17日 22:18
- ID:b3QlKKbQ0 >>返信コメ
- >>519
危険だと思ってるだけじゃ助けていい理由にならないのは社会を知ってるなら常識なんだけど。先ずそこの認識を改めないと話にならんのだが
証拠を出せと言うのなら、お前が先に「あの場での証拠を出せ」。思い込みの台詞じゃないれっきとした証拠をだ。後から「そうだった」というものじゃなく、あの場での証拠だ。先に出せと言ってるのは此方なのに、お前は何の証拠もない状況と思い込みしか出せてないだろーが
何の確証も出さないで考えしか出せないお前は、自分の理想を振りかざしてるだけのガキにしかなってないぞ
デクの言う最高のヒーローが出てるわけないだろ。つい先程に出たばかりの理想がどうして過去に表れるよ(笑)
『トッププロは「体が考えるより先に「動いていた」』は「最高のヒーロー」についてのことじゃなく「ヒーローの資質」のことだとも分からないとか全然話にならんわ
「トップ」だとは言ったが、それが「最高のヒーロー」だと誰が言った?
-
- 2019年11月17日 22:36
- ID:C9x2DkhY0 >>返信コメ
- あと、>520
相手が妄想だと思っているのは理解力が無さ過ぎ
原作やファンブック云々以前に、アニメの中で「OFAの力が大きすぎて身体が耐えられない」ってハッキリ描写されてる上に、オールマイト自身も数年のトレーニングとマッスル化の能力を身に付けてOFAを出す時はマッスル化していることから、デク以外の誰の身体でもOFAには耐えられないことはなかば公式だと理解できない、ハッキリ明文化されないと分からないというのは頭が悪すぎると思わないのか?
自分でそれが理解できないから「説明がつかない」と言ってるんだろうが、お前の言ってることは「ボクは作中の描写を理解できません、一から十まで明文化されて教えてもらわないと分からない知能なんです」と言ってるのと同じだぞ(笑)
-
- 2019年11月17日 22:55
- ID:EFS.LIHj0 >>返信コメ
- デクがヘイト集めてたのはこれが原因だったのか…
デク的には目の前で逃げてきた子を助けたい。
ミリオ先輩はナイトアイがマークしてきたオバホと過干渉するのを避けたい。
デクは後継者問題で焦ってるから正義感が最優先になってすぐこの問題を解決したい。
ミリオ先輩はこの自体に干渉しすぎてナイトアイの苦労を水の泡にしたくないし、周りにギャラリーがいる時点で今動くべきでないのを理解できている。
難しいけど、焦る気持ちはわかるがあそこまでホシ(オバホ)に深く関わろうとしたらあかんよなぁデクくん。あれじゃ誰も得しない。デクくんじゃオバホにやられてただろうし、ミリオ先輩の能力は確かに強いが勝てるかどうかはわからない。
-
- 2019年11月18日 09:48
- ID:7eIqPu1S0 >>返信コメ
- 自分勝手な正義に動いた奴は仮免落ちたり謹慎くらったり再起不能になりかけたり泣かれたりムショに入ったりと散々しっぺ返しを受けている
作品としてはっきりと「自分勝手な思い込みだけで動くヒーローはNG」と描写されているのに、それを完全に理解できてないのはバカやアンチを通り越して「心の病気」と言っても過言ではないと思う
-
- 2019年11月18日 09:58
- ID:7eIqPu1S0 >>返信コメ
- >>506
>作中の誰も(エリまでも)疑いすらしてないのにミリオの推測に過ぎないって、反論するための現実逃避にしか見えないな
デクの言動について話をしているはずなのに、とうのデクが殺気に気づいていなかったことを理解していなかったこのコメントは間抜けだと思う
-
- 2019年11月18日 19:29
- ID:E1karIqw0 >>返信コメ
- >>522
あなたFGOの記事でも同じIDでファンの振りした対立煽りしてた人だね。
しかも放送からほぼ一週間経って人がいなくなったところで。
-
- 2019年11月19日 02:15
- ID:cyCl9TG.0 >>返信コメ
- >>516
アニメでも描写してるんだが? お前頭大丈夫か?
お前のような理解力じゃあ、どうしてオールマイトがOFA貰ってから修行してるのか分からんのは当たり前だわなww
「説明つかない!」と喚くぐらいなら、少しは自分で考える力を身につけろ
-
- 2019年12月25日 00:43
- ID:zufX0s1H0 >>返信コメ
- >>329
開き直ってて草
何の正当化にもなってねぇよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。