第4話「コロッセオの政争」
脚本:深見真・冲方丁 絵コンテ:荒川直樹・遠藤広隆・徳土大介・塩谷直義
演出:河野利幸・黒田幸生
作画監督:市川美帆・新野量太・竹内知海・中村深雪・古川良太・中村悟・阿部恒・角田桂一
演出:河野利幸・黒田幸生
作画監督:市川美帆・新野量太・竹内知海・中村深雪・古川良太・中村悟・阿部恒・角田桂一
灼『雛河さんと如月さんは観客の誘導を。ここから無線通信時は念のためにコールサインを使用。油断せずに』

『ん…』

『あっ!』

「謝罪しろ。お前のトリックは公衆の面前で暴かれた」

「国民を騙していたことを謝罪するんだ。言うことを聞けば命は取らない」
『お断りします』

『カリナ!』








『み…皆さん!前の人を押さないで!慌てないで~!』

『まだ放送が続いてる…』

ドミ《犯罪係数335。リーサル・エリミネーター》

《対象を排除してください》

「うおおー!」

《警備室のコントロールを取り戻して。放送も止められないし誘導もできない》

弥生『私が行きます』
灼『ハウンド2。六合塚さんと行ってください。俺とハウンド3は小宮候補を追います』
灼『ハウンド2。六合塚さんと行ってください。俺とハウンド3は小宮候補を追います』

弥生とハウンド2・天馬は警備室へ





炯参戦









弥生『つないだわ志恩』
志恩《はいは~い》
志恩《はいは~い》

『彼女は?』
『課長が連れてきた助っ人だよ』
『課長が連れてきた助っ人だよ』

炯『ここは任せられるか?』
弥生『こういうのは慣れてますから』
弥生『こういうのは慣れてますから』

『ったく…停職中だろうがよ』
『たまたま巻き込まれただけだ。おかげでドミネーターもない』
『たまたま巻き込まれただけだ。おかげでドミネーターもない』

『そうじゃねえ。組織の命令と出世が大事な監視官様がんなことしていいのか?』
『関係ない。何を成すべきかは自分で決める』

志恩《お待たせ。位置を特定したわ。今送る》
炯『頼む』

『なあ。あんたと慎導監視官シビュラが組ませたのか?』
『いや。相性判定では推奨されていない』
『いや。相性判定では推奨されていない』

『むしろ逆の判定が出ていた』
『シビュラ判定を無視してるってのか?』
『シビュラ判定を無視してるってのか?』

『もちろんシビュラは信用してる。だがシステムだけが全てじゃない。俺も灼もそう思ってるだけだ』

『はぁ…ほら。これぐらい持っとけ』
『助かる』
『助かる』

弥生『防犯カメラでの画像認識をセット』

『小宮カリナを発見した。ルートを指定するわ』

入江『いたぞ!』


『マジか!』



入江『大石!』

入江『行ってくれシェパード2!』
灼『お願いします!』
灼『お願いします!』


「廃棄区画の情報網を公安の常守とかいう奴に提供し始めてから何かがおかしくなった…そう思わねえか?入江!」

『フッ…今更どうでもいいだろ。それより大石。お前のやりたかったことか?これが』

「兄貴面すんじゃねえ!」

『してねえよ』


『気楽にかかってこい』

カリナ『やめて!放して!』




『痛っっ…』


ドミネーターが反応しない…?


『うわっ!』



「命令更新。小宮カリナの殺害を許可」

『ねえカリナさん!俺を信じてますか?』
『はあ!?もちろん信じてます!』
『はあ!?もちろん信じてます!』

『ですよ…ねっ!』



『痛って…』

『信じられない…』

天馬『よお!』

『くそ…ロックできねえ』


炯達の方に来た

天馬『てめえ格闘ロボットかよ!』
炯『こいつ榎宮の護衛役だったな』
炯『こいつ榎宮の護衛役だったな』

オサムに苦戦する二人



『はぁ…やれやれだぜ。エリミネーターで吹っ飛ぶよりはましだろ』

アイコンタクト


炯『やるぞ!』
天馬『おお!』
天馬『おお!』




弥生『大丈夫ですか!?』
灼『ぜ…全然大丈夫です』
灼『ぜ…全然大丈夫です』

『カリナ!』

《襲撃犯は全員確保および処理。警備ドローンが復旧。二係の増援が現着》
『了解…小宮候補の警護はそっちに引き継ぎます』

『あの…ありがと…えっ!?』

弥生『慎導監視官!』


薬師寺『ゆっくり!落ち着いて逃げなさい!』

炯『ご同行願います』

『何やってんだ公安局!』
『薬師寺先生は襲われたんだぞ!』
『薬師寺先生は襲われたんだぞ!』

天馬『計画したのは榎宮って奴だ!』
薬師寺『何!?』

『うだうだ言ってっと執行しちまうぞこら!』
『何を!?この潜在犯が!』
『何を!?この潜在犯が!』

『お前こそ何だ!親も支持候補も守れねえで!執行の意味分かってんのか!?』

一童『なっ…』
春馬『どういうことだ?何を言ってる?』
春馬『どういうことだ?何を言ってる?』

『もういい。やめなさい。逃げも隠れもしない。何が起こっているか全て説明してほしい』

天馬『おい。あんたもせいぜい長生きするんだな』


入江『そのマークって…あれだろ?』

天馬『こいつは俺が預かっとく』
入江『おい…天さんよ…』
天馬『お前らには迷惑かけねえよ』
入江『おい…天さんよ…』
天馬『お前らには迷惑かけねえよ』

『はぁ…はぁ…』

『よっ。セカンド・インスペクター』

『榎宮君。君に忠告だ。ここから先正しい選択をしろ。そうすれば生き残れる』
『ふざけるな!』
『ふざけるな!』

『あららら。もしかして…』

『アチョ~!』

『俺をどうこうしようとは思わな…いっ!』

『いってえ…クソ。速いな。腐ってもさすが元プロ』

『黙れ!』



『間違えてるよ。選択肢を』





『そして、間違え続ける』

階段かエレベーターか

ドン!


梓澤『小宮カリナが勝つこと。これがビフロストの既定路線だったんだよ。君が援護するほど逆に薬師寺の首が絞まる。そういう段取りなの』

『薬師寺のために働いてるつもりが小宮の役に立ってた。哀れな操り人形っぷりに涙が出るね』
『お前が仕組んだのか!?』
『お前が仕組んだのか!?』

『いやいや俺は気付いただけ。仕組んだのはコングレスマンだよ。小宮カリナが勝つだけじゃない。勝ち方が問題だったんだろう』

『奴等が私をカードにしたというのか!?』

『使い捨てのね。ちなみに階段を進めば安全だった。自分の愚かさを悔やみな』

榎宮『梓澤ぁー!!』

『さらば榎宮。目障りだったしいい奴でもなかった』

炯『停職中の捜査介入。申し開きできません…』
霜月『停職?何の話?』

霜月『討論会場での事件発生数十分前私と局長が対テロ特別措置としてイグナトフ監視官の停職を解いておきました』

『いい?かなり危なかったのよ。二度目はないと肝に銘じなさい』

『はい!』

灼『霜月課長が腹黒タヌキで助かった~…』
炯『それ絶対本人の前で言うなよ』
炯『それ絶対本人の前で言うなよ』


『弥生は…はいノンアルコール』
『心配しすぎよ』
『せっかく社会復帰したんだから。お酒なんかで色相曇らせちゃ駄目よ』
『心配しすぎよ』
『せっかく社会復帰したんだから。お酒なんかで色相曇らせちゃ駄目よ』

《いよいよ波乱の都知事選に決着です。もう間もなく集計結果が発表されます》

炯『投票はしたのか?』
灼『した。けど秘密~』
灼『した。けど秘密~』

『ケチケチしてねえで言えよ!』
『うわ!お酒くさっ…』
『うわ!お酒くさっ…』

『執行官には選挙権ねえんですから~…うらやましいですよ!投票…』

『だから教えろって~!うん!?』

《当選出ました。小宮カリナ候補当選です》


《すでに投票数で小宮カリナ候補が5%リード。これに色相補正を加え薬師寺候補は逆転不能となりました》

《薬師寺候補は色相優遇措置が解除。公安局内に一時拘置される模様です》
『えっ?うちに来んのかよ…』

『社会的影響が大きい人物ですからね』
『隔離的カウンセリングと集中治療。それで犯罪係数が好転しないなら…』
『隔離的カウンセリングと集中治療。それで犯罪係数が好転しないなら…』

『施設行きだ~!さらばヘラクレス!』

『予想より大差がついたわね』
『AI使用問題は国民から黙認されたってことね』
『マカリナがバレても問題なしだなんて…みんな細かいことは気にしないのね』
『AI使用問題は国民から黙認されたってことね』
『マカリナがバレても問題なしだなんて…みんな細かいことは気にしないのね』

『理想の人間って何だろうな』

如月『どうしたんですか?急に』
炯『何と言えばいいか…薬師寺はドーピング漬けの理想的アスリート。小宮カリナは勝つことが目的で手段を選ばない』
炯『何と言えばいいか…薬師寺はドーピング漬けの理想的アスリート。小宮カリナは勝つことが目的で手段を選ばない』

『結局最もシビュラ的な存在はマカリナ…AIだったんじゃないか?』

『自分自身を外部に委託してむしろ生身がアバターになる。今の時代そういう考え方もあるのかもね』

『とはいえ…』
『システムが全てじゃない』
『システムが全てじゃない』

《とても嬉しいです。応援してくれたみんなありがとう。ライブや連続ドラマみたいに楽しい政治をやっていきます!》



『どうしたんす?』
『うわっ!』
『うわっ!』

『脅かさないでよ!』

『歓迎会に来たんですよね?入ってくださいよ』
『いや…私が入るとみんな盛り下がっちゃうんじゃない?』
『いや…私が入るとみんな盛り下がっちゃうんじゃない?』

『大丈夫ですよ。みんなそれほど課長を苦手と思ってません』
『それほどってのが引っ掛かるんだけど』
『それほどってのが引っ掛かるんだけど』

『俺は苦手どころか課長がいなきゃとっくの昔に廃棄区画で死体になってた』

『あれは…情報網を引き継いだだけ。先輩の…仕事をね』

裁園寺『ただ小宮カリナを勝たせることがラウンドロビンの真意ではない。問題は代理人格AIが民衆の認知を得てシビュラも無視できない状況をつくること』

『我々の安泰に不可欠な要素だった。榎宮を早い段階で莢子さんに抑えられたのが響いたがね』

『連勝の貯蓄が全て消えたなんて下手をすれば執行レベルのマイナスじゃない。このまま静火さんが消えるのは寂しいわ』



『非番の監視官を呼び出すなんて偉くなったもんですね』

『都知事ですから』

『博士はあなたじゃなくマカリナのストーカーだった。ミスリードしましたね』

『刑事さんは子供って親の所有物だと思う?』
『近代以降子供は独立した人格を持つと考えられてますよ』
『AIの場合は?』
『近代以降子供は独立した人格を持つと考えられてますよ』
『AIの場合は?』

灼『…』
カリナ『土谷博士はマカリナを娘の代用品として溺愛したの』
カリナ『土谷博士はマカリナを娘の代用品として溺愛したの』

灼『亡くなった娘さん?』
カリナ『正確には殺された娘さん』
カリナ『正確には殺された娘さん』

『7年前の事件よ。ヘルメット暴動。おかしなヘルメットかぶった人達が事件を起こしたでしょ?』

『博士は二度とあんなことが起こらないよう願って研究を行った。それを肯定党所属の議員が支援して私が使うことになった』

『そうか…博士にとって研究は自分を癒やす道具作りでもあった』

『あなたとマカリナは共犯関係なんだ。おそらくマカリナ自身が代用品扱いを嫌がった。それほど高度なAIだった』
『共犯か…刑事さんっぽいね』

『あっ…』

『でもよかった。あなたもマカリナも博士の死は望んでなかった。博士が癒やされることを望んだ』

『古代ローマの詩人ユウェナリスは「権力者達はパンとサーカスによってローマ市民を盲目的にしている」と詩編で揶揄したそうです』
『いいじゃない。それで平和になるなら。みんながみんなずっと目を開いていたいわけじゃないんだし』
『いいじゃない。それで平和になるなら。みんながみんなずっと目を開いていたいわけじゃないんだし』

『私を善人だと思う?それとも悪人?』

『ご自分ではどう思います?』
『悪人かな。私のせいで駄目になった人がたくさんいるから』
『悪人かな。私のせいで駄目になった人がたくさんいるから』

『あなたはただ負けなかっただけですよ。自分を悪人だという人は嫌いじゃないな。あなたに投票してよかった』

『で…本当のところ何で俺を呼び出したんですか?』

カリナ『マカリナがこれからどうなるのか。シビュラシステムの反応は?』
灼『シビュラはあなたを都知事と認めた。それが答えじゃないですか?』
灼『シビュラはあなたを都知事と認めた。それが答えじゃないですか?』

カリナ『そうね。また近いうちにね』

『風邪ひかないように』
『心配してくれてありがとう』
『心配してくれてありがとう』


『榎宮春木の事故死…三係が現場に到着すると奴が経営していた裏カジノはもぬけの殻で榎宮の死体だけが残されていたそうだ』

『監視官。あんたらに渡すもんがある』

天馬『榎宮の名刺は薬師寺の所持品だ』

天馬『もう一つは前の監視官と俺と入江が何かの捜査でこの男に話を聞いた時もらった』

炯『「何か」とは?』
天馬『2人の監視官のどっちも何の捜査か俺達には教えなかった』
天馬『2人の監視官のどっちも何の捜査か俺達には教えなかった』

天馬『で事故が起こった。監視官の一人が死に一人が施設送りだ』
灼『ええ。そう聞いてます』
灼『ええ。そう聞いてます』

『事故じゃなく殺しだと施設に入った方の監視官はずーっと言ってるらしい。「キツネに噛まれた」ってな』




『やだ…やだよ父さん…』



霜月『榎宮の件は捜査打ち切りですか…』

『これ以上は何も浮かぶまい。一係の前任監視官と同じく事故死であって事故死でない』

『キツネに噛まれたか…これはシステムへの挑戦かそれともあってはならないバグか…』

『どちらにしてもあの2人をうまく使いたまえ』
『分かっています。必ずキツネを狩りだします』
『分かっています。必ずキツネを狩りだします』

霜月『どんな犠牲を出したとしても』



みんなの感想
948: ななしさん 2019/11/15(金) 01:54:17.67 ID:NybtCKN60.net
伝説の執行官!いやあ旧キャラの中でいちばん出世したんじゃないか弥生が
でもまあ万能キャラじゃなくキッチリ脇役&シオンの相方役に徹していたな
旧キャラを引き合いに出しつつキッチリ現役キャラを立ててく脚本はイイネw
でもまあ万能キャラじゃなくキッチリ脇役&シオンの相方役に徹していたな
旧キャラを引き合いに出しつつキッチリ現役キャラを立ててく脚本はイイネw
950: ななしさん 2019/11/15(金) 01:54:59.54 ID:UI9Xwrqt0.net
ヘルメット事件って1期のか・・・
960: ななしさん 2019/11/15(金) 01:58:58.98 ID:3XBOTrEO0.net
相変わらず捕物がアクロバティックで笑える
立ち回りも派手だし1時間でも飽きないわ
立ち回りも派手だし1時間でも飽きないわ
963: ななしさん 2019/11/15(金) 02:00:07.11 ID:8hDm5yXH0.net
格闘ロボットなんてデコンポーザーで吹き飛ばせないのか?
964: ななしさん 2019/11/15(金) 02:00:14.62 ID:XhkjujFL0.net
デコポン使わなかった理由てあるんけ?
971: ななしさん 2019/11/15(金) 02:02:26.74 ID:cSo4LYpT0.net
>>964
使わなかった訳じゃなくてドミネーターが反応してなかったっぽい
天さんが直前でロック出来ねぇって言ってる
なんかの伏線かな
使わなかった訳じゃなくてドミネーターが反応してなかったっぽい
天さんが直前でロック出来ねぇって言ってる
なんかの伏線かな
83: ななしさん 2019/11/15(金) 03:58:51.59 ID:KjRgk7Cw0.net
戦闘ロボどうやって倒すんだと思ったが落として壊すってのはシンプルだけど効果的な倒し方だったと思う
あれ自体が重いだろうし場所も高かったから重さと落下速度で何トンくらいの衝撃だったろう
あれ自体が重いだろうし場所も高かったから重さと落下速度で何トンくらいの衝撃だったろう
233: ななしさん 2019/11/15(金) 06:58:30.55 ID:8U1AZn+8M.net
SS2でもそうだったけど
なぜか人型ロボにはデコポンできないな
なぜか人型ロボにはデコポンできないな
246: ななしさん 2019/11/15(金) 07:06:57.24 ID:vrl0ek3H0.net
>>233
人型くらいじゃ脅威判定されないのかなと思った
人型くらいじゃ脅威判定されないのかなと思った
88: ななしさん 2019/11/15(金) 04:02:45.09 ID:cSo4LYpT0.net
多分次話の冒頭辺りで唐之杜の分析から始まるんじゃないの
なんでロボにドミネーターが発動しなかったのかとか
ビフロスト製はシビュラでも知らない未知の技術使ってるからとかなのかも
なんでロボにドミネーターが発動しなかったのかとか
ビフロスト製はシビュラでも知らない未知の技術使ってるからとかなのかも
969: ななしさん 2019/11/15(金) 02:01:30.28 ID:OZEMrtU20.net
カリナがサイコパス系の悪役だと思ってたら普通にヒロイン的なキャラで騙されたわ
62: ななしさん 2019/11/15(金) 03:47:52.46 ID:KjRgk7Cw0.net
政治家がAIホロに演説させるって、いつかそういう時代が来るのかもしれないな
138: ななしさん 2019/11/15(金) 04:38:26.16 ID:KjRgk7Cw0.net
3話見返してるけどカリナの完璧な演説にこれ生放送ですよね?って雛川が言うシーンでAIホロの伏線張ってたんだな
166: ななしさん 2019/11/15(金) 05:04:36.36 ID:OZEMrtU20.net
灼がマカリナをトレースしたときに悪い顔のが出てきてたから
マカリナがカリナから独立した人格をもつAIになってなにかやらかすのかも
マカリナがカリナから独立した人格をもつAIになってなにかやらかすのかも
177: ななしさん 2019/11/15(金) 05:17:30.82 ID:sH6JbU1h0.net
>>166
マカリナ自身が博士の娘の代用品を嫌がったようだからな
既に独立した意志があると言える
マカリナ自身が博士の娘の代用品を嫌がったようだからな
既に独立した意志があると言える
168: ななしさん 2019/11/15(金) 05:06:08.79 ID:RINI46Wv0.net
魔カリナ ってか
990: ななしさん 2019/11/15(金) 02:13:59.92 ID:NybtCKN60.net
自分もスタッフの何も悪いことしてないのになぜか犯人扱い
最終討論会会場ではいきなり暴漢にめったくそに殴られる(多分これにより色相悪化)
選挙に敗北した上公安局に拘束拉致(市民への影響が大きいため)
色相改善しなければ隔離施設送り
どうしてこうなったヘラクレス・・・・
最終討論会会場ではいきなり暴漢にめったくそに殴られる(多分これにより色相悪化)
選挙に敗北した上公安局に拘束拉致(市民への影響が大きいため)
色相改善しなければ隔離施設送り
どうしてこうなったヘラクレス・・・・
63: ななしさん 2019/11/15(金) 03:47:57.87 ID:ZppFzr/O0.net
薬師寺はあくまで参考人として連れて行かれただけで犯人じゃないよ
犯人が薬師寺陣営のフォローを動機に色々やってたことが割れたから連れて行かれただけ
犯人が薬師寺陣営のフォローを動機に色々やってたことが割れたから連れて行かれただけ
66: ななしさん 2019/11/15(金) 03:49:24.81 ID:kntirXWn0.net
薬師寺は何も知らないやつだよ
大体梓澤とオカマの仕業
大体梓澤とオカマの仕業
999: ななしさん 2019/11/15(金) 02:23:34.09 ID:r2BeBFHn0.net
天さんと入江はなんかもう完全に監視官2人と仲良くなってるけど
マオちゃんだけ全然絡まないよね今んとこ
マオちゃん回あるのか?
マオちゃんだけ全然絡まないよね今んとこ
マオちゃん回あるのか?
23: ななしさん 2019/11/15(金) 03:03:02.20 ID:ARA7Sfm20.net
腹黒狸タヌキさんはあのあと飲み会に参加したといいな
28: ななしさん 2019/11/15(金) 03:10:37.19 ID:kntirXWn0.net
梓いいキャラいいキャラしてるわ
あちょう~とふざけて殴られるという三枚目っぷりを見せてから元プロをぶちのめし、前回の宣言通り相手に死を選ばせる
ビブロストの三人よりこいつがラスボスだろ
あちょう~とふざけて殴られるという三枚目っぷりを見せてから元プロをぶちのめし、前回の宣言通り相手に死を選ばせる
ビブロストの三人よりこいつがラスボスだろ
218: ななしさん 2019/11/15(金) 06:48:42.68 ID:DBEhsJWD.net
>>28
インスペクターが審判で、本来はコングレスマンが捨て駒。今回は逆転が起きつつある感じ
インスペクターが審判で、本来はコングレスマンが捨て駒。今回は逆転が起きつつある感じ
34: ななしさん 2019/11/15(金) 03:20:01.04 ID:VO7Qh0Ksa.net
常守に殺された監視官って誰?
37: ななしさん 2019/11/15(金) 03:22:32.14 ID:ZppFzr/O0.net
朱が誰を殺したのかはまだわかってない
主人公たちの前任監視官の二人の片方が事故死してもうひとりは施設送り
施設に送られたほうが片割れは事故死じゃなくて殺されたんだーって主張してるって話
主人公たちの前任監視官の二人の片方が事故死してもうひとりは施設送り
施設に送られたほうが片割れは事故死じゃなくて殺されたんだーって主張してるって話
49: ななしさん 2019/11/15(金) 03:36:23.66 ID:ZppFzr/O0.net
大石も300↑だったけど入江の裁量で制圧からの逮捕って形になったっぽいし
「ドミネーターを撃つか、撃たないか」の裁量権を重視してんのかな
どうでもいいモブをサラッとエリミってもいたけども
「ドミネーターを撃つか、撃たないか」の裁量権を重視してんのかな
どうでもいいモブをサラッとエリミってもいたけども
78: ななしさん 2019/11/15(金) 03:55:44.78 ID:OZEMrtU20.net
静火は普通に二人にしてやられて負けたってことなのか
ビスロスト側の勝負の勝敗判定がよくわからないな
ビスロスト側の勝負の勝敗判定がよくわからないな
98: ななしさん 2019/11/15(金) 04:05:53.05 ID:zbsbOrM70.net
>>78
いやしてやられたわけじゃないと思う
ビフロスト:普通にカリナを勝たせる(1stインスペクター使用)
静火:薬師寺を煽って代理人格AIを社会に認めさせる(2ndインスペクター使用)
だから両者思惑は達成してる
静火は先を見て布石を打った形かな
いやしてやられたわけじゃないと思う
ビフロスト:普通にカリナを勝たせる(1stインスペクター使用)
静火:薬師寺を煽って代理人格AIを社会に認めさせる(2ndインスペクター使用)
だから両者思惑は達成してる
静火は先を見て布石を打った形かな
94: ななしさん 2019/11/15(金) 04:04:06.27 ID:OZEMrtU20.net
頭空っぽでは見れないアニメだわ
二回は見返さないと理解が追いつかない
二回は見返さないと理解が追いつかない
96: ななしさん 2019/11/15(金) 04:05:18.95 ID:ZppFzr/O0.net
>>94
ラスト付近のシーンの時系列は見直してようやくわかった
あれ?なんで灼が二枚の名刺持ってる?→廿六木のおっさんも持ってるの?
ってなったけど、あれ二枚の名刺もらったのは少し前の時系列なんだな
その後カリナと会って、別れたあとに気絶したと
難しいっていうか単にわかりづらいだけな気がするんだけどなあそこ…
ラスト付近のシーンの時系列は見直してようやくわかった
あれ?なんで灼が二枚の名刺持ってる?→廿六木のおっさんも持ってるの?
ってなったけど、あれ二枚の名刺もらったのは少し前の時系列なんだな
その後カリナと会って、別れたあとに気絶したと
難しいっていうか単にわかりづらいだけな気がするんだけどなあそこ…
409: ななしさん 2019/11/15(金) 12:58:44.46 ID:zeA1yC3N0.net
>>96
見辛いっちゃ見辛いよね
セリフ進む中で過去の話だと認識しつつ慎導が獅子舞少年に「父さん嫌だ」みたいな事言われて倒れる
わりとカオス
見辛いっちゃ見辛いよね
セリフ進む中で過去の話だと認識しつつ慎導が獅子舞少年に「父さん嫌だ」みたいな事言われて倒れる
わりとカオス
99: ななしさん 2019/11/15(金) 04:06:38.49 ID:OZEMrtU20.net
別にアイドルが口パクなのバレてもどうということはないようなもんだな
116: ななしさん 2019/11/15(金) 04:25:35.69 ID:RINI46Wv0.net
集団ヘルメット事件を絡めてきたのは「おっ」と思った
117: ななしさん 2019/11/15(金) 04:25:48.52 ID:ZppFzr/O0.net
前任監視官が追いかけてた「何か」はなんなんだろう
朱のことか
灼とミハイルの家族のことか
朱のことか
灼とミハイルの家族のことか
122: ななしさん 2019/11/15(金) 04:29:12.62 ID:kntirXWn0.net
>>117
朱ちゃんの事件を追って新任二人の監視官のうち一人が施設に行ったのか、朱ちゃんと前任監視官が何らかの事件を追って朱ちゃんが施設に行ったのかどっちなんだろう
朱ちゃんの事件を追って新任二人の監視官のうち一人が施設に行ったのか、朱ちゃんと前任監視官が何らかの事件を追って朱ちゃんが施設に行ったのかどっちなんだろう
129: ななしさん 2019/11/15(金) 04:32:18.84 ID:ZppFzr/O0.net
>>122
入江と廿六木は前任監視官と一緒に捜査活動してる(4話より)けど
朱と一緒に仕事したことがあるのが現一係では雛河だけ(1話より)だから
前任監視官二名に朱は含まれてない……と思う
施設じゃなくて人殺しし拘留中だしな
入江と廿六木は前任監視官と一緒に捜査活動してる(4話より)けど
朱と一緒に仕事したことがあるのが現一係では雛河だけ(1話より)だから
前任監視官二名に朱は含まれてない……と思う
施設じゃなくて人殺しし拘留中だしな
133: ななしさん 2019/11/15(金) 04:35:40.91 ID:RINI46Wv0.net
>>122
一課で朱と一緒に仕事をした経験あるのが唐之杜と雛河だけなので
朱が捕まったあとは後任の監視官がいるはずなので
そいつらのことだろな
つーか、ややこしいよな
一人は施設送りって情報が特に
一課で朱と一緒に仕事をした経験あるのが唐之杜と雛河だけなので
朱が捕まったあとは後任の監視官がいるはずなので
そいつらのことだろな
つーか、ややこしいよな
一人は施設送りって情報が特に
380: ななしさん 2019/11/15(金) 12:18:50.93 ID:wsbd8zzTp.net
最後ちょっと混乱したんだが天馬のおっさんが「前の監視官」「1人は死亡1人は収容」てのは
朱霜月の後任かつ灼イグナトフの前任て理解でいいんだよな?
1.朱が裁きを待ってる事件の発生(→霜月が昇進)
2.「前の監視官」2名が着任(→雛河以外の執行官が着任)
3.「前の監視官」2名がインスペクター調査、退場
4.灼イグナトフが着任(→3期スタート)
という時系列だよな多分
朱霜月の後任かつ灼イグナトフの前任て理解でいいんだよな?
1.朱が裁きを待ってる事件の発生(→霜月が昇進)
2.「前の監視官」2名が着任(→雛河以外の執行官が着任)
3.「前の監視官」2名がインスペクター調査、退場
4.灼イグナトフが着任(→3期スタート)
という時系列だよな多分
164: ななしさん 2019/11/15(金) 05:02:07.65 ID:h6Jw+Ky90.net
2ndインスペクターがこうもあっさり退場すると
案外OPで登場してないキャラは次回からまとめて出てきそうな感じもする
案外OPで登場してないキャラは次回からまとめて出てきそうな感じもする
191: ななしさん 2019/11/15(金) 05:44:57.11 ID:ohJnGpGTp.net
イグナトフの行動を読んで停職解除
入江を廃棄区画から出して執行官に
霜月課長有能すぎ
入江を廃棄区画から出して執行官に
霜月課長有能すぎ
193: ななしさん 2019/11/15(金) 05:53:12.20 ID:h6Jw+Ky90.net
廃棄区画の情報網を受け継いでいたのは良かったな
その入江のおかげで土屋博士のラボが見つかったし
その入江のおかげで土屋博士のラボが見つかったし
245: ななしさん 2019/11/15(金) 07:06:28.78 ID:ohJnGpGTp.net
なんか霜月死にそうな気がしてきた
どんな犠牲を払ってもの中に自分自身も入ってそう
どんな犠牲を払ってもの中に自分自身も入ってそう
257: ななしさん 2019/11/15(金) 07:16:08.47 ID:kntirXWn0.net
>>245
確かにあの台詞は意味深だな
二期までなら普通に部下たちのことを指してたろうが今の展開なら本人を犠牲にしそう
確かにあの台詞は意味深だな
二期までなら普通に部下たちのことを指してたろうが今の展開なら本人を犠牲にしそう
400: ななしさん 2019/11/15(金) 12:50:23.09 ID:Cm6Ilx2m0.net
1期で征陸がホロ遊びの話しをしている
全身ホロは制限されているが、極一般的なものなのではないか
全身ホロは制限されているが、極一般的なものなのではないか
446: ななしさん 2019/11/15(金) 13:37:25.99 ID:ClMOPMVe0.net
狐の狙いはよくわからんが、足が付かない様に手駒や手段をコロコロする割りに
足跡(ロゴ入り名刺)はホイホイ残してるから
シビュラか公安に喧嘩売ってるの気付かせたくはあるんだろうな?w
お前らの足元で遊んでやんよ!的な?
足跡(ロゴ入り名刺)はホイホイ残してるから
シビュラか公安に喧嘩売ってるの気付かせたくはあるんだろうな?w
お前らの足元で遊んでやんよ!的な?
453: ななしさん 2019/11/15(金) 13:46:13.91 ID:UsVGO3yA0.net
>>446
梓澤をスケープゴートにして
コングレスマンやビフロストに行かないようにという
狙いかな
梓澤は免罪体質者の可能性あるな
細呂木のあってはならないバク発言もあったし
梓澤をスケープゴートにして
コングレスマンやビフロストに行かないようにという
狙いかな
梓澤は免罪体質者の可能性あるな
細呂木のあってはならないバク発言もあったし
448: ななしさん 2019/11/15(金) 13:40:36.08 ID:V/iMBO3s0.net
しかし入江は着々と死亡フラグを積み重ねてるな
451: ななしさん 2019/11/15(金) 13:43:30.36 ID:ZppFzr/O0.net
一番ヤバいのはまあ入江だろうな…
霜月に恩義を感じてるってことは、霜月の命令なら危ない橋を渡ろうともするだろうし
霜月に恩義を感じてるってことは、霜月の命令なら危ない橋を渡ろうともするだろうし
つぶやきボタン…
狐、ビフロストを追うのは表側陣営の総意か
細呂木局長なんか割と協力的というか温和な感じ
炯の停職解除にも協力してくれてたらしいし今の局長は完全に味方サイドな雰囲気ある
やっぱり変わったのは名前だけじゃなく中身もってことだよね
みんな思ったデコンポーザー使えないの問題
人間以外の脅威を排除するモードがデコポンだけど今回使えなかったのはなぜか?
入江はドミってたから妨害電波のせいでドミネーター自体を使えないことはないはず(範囲の問題もありそうだけどそもそも敵の排除は終わってるタイミングだったから妨害電波も止まってるはず)
見た目が人型だったからデコポンにはならず人間じゃないから犯罪係数も存在しないから起動もしなかった?
人型ロボット自体は普通に存在してる世界だしそれで対策できるならドミネーターの致命的な脆弱性なのでは
細呂木局長なんか割と協力的というか温和な感じ
炯の停職解除にも協力してくれてたらしいし今の局長は完全に味方サイドな雰囲気ある
やっぱり変わったのは名前だけじゃなく中身もってことだよね
みんな思ったデコンポーザー使えないの問題
人間以外の脅威を排除するモードがデコポンだけど今回使えなかったのはなぜか?
入江はドミってたから妨害電波のせいでドミネーター自体を使えないことはないはず(範囲の問題もありそうだけどそもそも敵の排除は終わってるタイミングだったから妨害電波も止まってるはず)
見た目が人型だったからデコポンにはならず人間じゃないから犯罪係数も存在しないから起動もしなかった?
人型ロボット自体は普通に存在してる世界だしそれで対策できるならドミネーターの致命的な脆弱性なのでは
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1573444117/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1573751810/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1573751810/
「PSYCHO-PASS3」第4話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
Who-ya Extended
SME (2019-11-27)
SME (2019-11-27)
東宝 (2019-09-18)
コメント…PSYCHO-PASS サイコパスについて
-
- 2019年11月17日 01:04
- ID:fXNQL.KX0 >>返信コメ
- AIに戦闘ロボ、シュビラ反応無しでぼんやりスジは読めそうなんだがなぁ。動機は最後のお楽しみかな?
-
- 2019年11月17日 01:07
- ID:yE6Ywbje0 >>返信コメ
- お願いだから入江さん死なないでほしい…
-
- 2019年11月17日 01:13
- ID:vdV8roZz0 >>返信コメ
- アクションシーンでキャラごとに個性を出してきたのはいいね
ミハイルはシステマ
灼は格闘こそしないけど運動能力をバルクールに全振り
入江さんはいかにもなケンカ殺法
天さんは剣道ベースの警棒逮捕術
ファーストインスペクターはキックボクシング
あんまり詳しいわけじゃないので見立て間違ってたらごめん。他にも色々混じってるかも
-
- 2019年11月17日 01:18
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- 今回で、構図がハッキリしたな
シビュラvsバフロストつまり、猟犬vs化け狐
ってところかな
吸血鬼・フランケンシュタインときて次は狐…妖狐
妖狐って女のイメージあるから、ラスボスはあの女の方かな
-
- 2019年11月17日 01:18
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- 今回で、構図がハッキリしたな
シビュラvsビフロストつまり、猟犬vs化け狐
ってところかな
吸血鬼・フランケンシュタインときて次は狐…妖狐
妖狐って女のイメージあるから、ラスボスはあの女の方かな
-
- 2019年11月17日 01:19
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- 5
打ち間違えに気付くのが遅かった
無視で
-
- 2019年11月17日 01:19
- ID:w4bO5D2X0 >>返信コメ
- 入江は霜月に助けてもらわなければ死んでたって言ってるし今後死ぬ可能性Maxだけど、あえてそこは外すのではと予想
-
- 2019年11月17日 01:20
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- どうして二期であんなにウザさと無能で塗り固めた女をここまで可愛く有能に見せることができるのだろう
いや、どうして二期はあーなってしまったのか
正直、宴会に入らない霜月課長激かわでした
-
- 2019年11月17日 01:21
- ID:vZNx.hWo0 >>返信コメ
- とりあえず皆が思ったことは「デコポンは…!?」
-
- 2019年11月17日 01:22
- ID:z1ABtHx50 >>返信コメ
- >>1
丸くなったよなー
てっきり弥生が死んだから覚醒したのかと思っていたけど、普通に生きてたし…。
つーかシビュラに対しての立ち位置がわからん
2期の時点では半泣きで「シビュラまんせー」だったのに、何があったんだ…?
-
- 2019年11月17日 01:23
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- 本編で地味に流されてるけど
ドミに反応しないあのロボットやばいんじゃないか
いつもなら無敵のデコポンさんが何とかしてくれてたのに
シビュラが感知できないってのはカムイばりに危険案件なのにスルーされすぎでは?
-
- 2019年11月17日 01:23
- ID:vZNx.hWo0 >>返信コメ
- >>9
そりゃまあ当時は私もうざいと思ったけど
彼女まだ17才のペーペーよ?
経験と人の出会いが彼女を変えたんだろ
-
- 2019年11月17日 01:24
- ID:S.78xsUw0 >>返信コメ
- どいつもこいつも入江の行く末を悲観してる…
縢のトラウマをここで乗り越えんだよぉ!
-
- 2019年11月17日 01:24
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- >>3
知ってるかい?
このアニメは俺たちが好きになった人から死んでいくんやで
-
- 2019年11月17日 01:25
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- >>14
とっつあんのトラウマがあるから無理
-
- 2019年11月17日 01:25
- ID:vZNx.hWo0 >>返信コメ
- しかしミスリードにまんまと引っかかったわw
両候補者何も知らなかったのね
-
- 2019年11月17日 01:26
- ID:OgnqfvQl0 >>返信コメ
- ハッ…ラブコメの波長を感じる……!
-
- 2019年11月17日 01:26
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- ビフロスト有能だな
まさか、AIをバラして勝つことまで折り込み済みだったとは…
というか、ファーストさん?ハッピーさん?すこです
-
- 2019年11月17日 01:27
- ID:ReDEis8L0 >>返信コメ
- >>18
やめておけ、どれを言っているか分からんが
一定の確率で百合だ
-
- 2019年11月17日 01:32
- ID:jVN31TYV0 >>返信コメ
- 格闘ロボにドミネーター反応しなかったのは武器の類を持って無かったからとか?
-
- 2019年11月17日 01:32
- ID:.gwMFfE.0 >>返信コメ
- イグナトフ役に立ったからよかったけど、これ多分独断行動のせいで良くないこと起こったら切るつもりだったよな。
霜月ちゃんも強かになったわ
-
- 2019年11月17日 01:33
- ID:CX.Kj9LB0 >>返信コメ
- ちょろいから可愛すぎる都知事が好きになってしまった
デコンポーザーの件はいずれ回収してくると思っている
-
- 2019年11月17日 01:37
- ID:z1ABtHx50 >>返信コメ
- サイガ教授出て欲しいなー
灼と対面したら腹の読みあいがすげーことになりそう
狐とタヌキ並みに
-
- 2019年11月17日 01:39
- ID:ezBAggEP0 >>返信コメ
- シビュラの闇を知ってしまって闇落ちした縢くんが黒幕と予想。デコンポーザーの件も殺された要因だから使えなくしたことにすればいいやろ
-
- 2019年11月17日 01:47
- ID:Z6YWirHi0 >>返信コメ
- 別に2係や2期霜月が無能な訳じゃないんだけどな
超猟奇的な事件を解決した常守とかが桁違いに有能なだけで
-
- 2019年11月17日 01:50
- ID:4GoXD9xL0 >>返信コメ
- 今回分かった事:高所恐怖症は潜在犯扱いされる・・・・・・・・?
-
- 2019年11月17日 01:55
- ID:s8JfmkBC0 >>返信コメ
- >>11
外伝でシュビュラ人殴れるくらいはメンタル強くなってるぞ。
-
- 2019年11月17日 01:56
- ID:a2xxBM240 >>返信コメ
- まあ劇場版も見る限りこの世界の格闘ロボは強い人ならどうにかできるくらいの強さよね
-
- 2019年11月17日 01:56
- ID:jTYwQOII0 >>返信コメ
- ヘラクレスって国内最強のキャラかと思ったけど、案外弱いんか?
捜査官落ちして最強の味方キャラになるの熱いと思ってたんだけど
-
- 2019年11月17日 01:57
- ID:JFD2qs9w0 >>返信コメ
- ラウンドロビンの真意は代理人格AIを民衆の認知を得てシビュラに認めさせることだったわけだが、この真意を決めているのは3人ってことなのだろうか
それともビフロストはもっと大きな(例えばシビュラ的な)存在なのか
シビュラが狐狩りを命じているし、明確にシビュラと敵対しているんだろうが
そして梓澤は駒ではあるけれどコングレスマンとほぼ同等の立ち位置にいるようにも見えるがどうなんだろうか
-
- 2019年11月17日 01:59
- ID:a2xxBM240 >>返信コメ
- >>9
劇場版の時点ではもう今の下地はできてた感じがある
-
- 2019年11月17日 02:00
- ID:jTYwQOII0 >>返信コメ
- >>4
ここにヘラクレスさんが捜査官落ちして仲間入りするの期待してるんだが
ヘラクレスが範馬勇次郎ポジになって無双して欲しい
-
- 2019年11月17日 02:01
- ID:PVDcD.F90 >>返信コメ
- AIにもゴーストがやどる?攻殻かな
-
- 2019年11月17日 02:02
- ID:pMDIeY7o0 >>返信コメ
- >>12
あれ、人間VSロボットの格闘技用じゃね?
そりゃ、脅威判定されんわ
自動で動くサンドバッグ(反撃機能付き)をわざわざデコポンって
過剰すぎると言う判定になってもしゃーないわ
-
- 2019年11月17日 02:05
- ID:yBRXW6Lu0 >>返信コメ
- もしかしてカリナってヒロインポジション?
-
- 2019年11月17日 02:08
- ID:VckFNPVz0 >>返信コメ
- 梓澤が1話でアイムハッピーって言いながら自撮りしていたシーン、なんか東のエデンを思い出したから見返したらヒロインの咲ちゃんのケータイと梓澤のケータイの形が一緒だった… 咲ちゃんと滝沢くんがグラウンドゼロの自撮りしたシーンと被ったんだわ
完璧超人の灼もちょっと滝沢くんに似てる気がするなぁ 男女問わず懐に入るのが上手いところとか
-
- 2019年11月17日 02:13
- ID:bIfjNKyy0 >>返信コメ
- AIによる統治でもOKと認めさせるのはシビュラ的にもおいしい展開だろうし
実は全部シビュラの手のひらの上みたいなことにならないか心配
-
- 2019年11月17日 02:14
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- >>30
前編のコメにもあるけどスポーツマン・シップに則り行う競技レスリングと、戦場で敵を殺す為に進歩した軍隊格闘技では質が違う。
更に人間の身体能力は20代でピークを迎えてやがて緩やかに衰え、大抵30代で引退する。現役でいられる時間は短い。
引退してから十年以上も経過している。健康の為、色相を維持する為に日々の鍛錬は行っているけど、反射神経、瞬発力、勝負勘は、現役時代に比べたらかなり落ちているでしょう。
-
- 2019年11月17日 02:14
- ID:meO9Zdb10 >>返信コメ
- AIだとバレたのに女が勝った辺り、民衆の思考は恐ろしく動いてないと分かるね。薬師寺がテロリストに打ち勝ててたらワンチャンあったかも?
-
- 2019年11月17日 02:14
- ID:Ap8x3nzB0 >>返信コメ
- >>12
あそこって演説を阻害しない範囲で限定的にジャミング掛けてたのと
上にもあるように対人用の格闘ロボだったからとういうのも
あるとは思った
SS2でも生命反応がないからドミ使えないような事を
言ってたような
-
- 2019年11月17日 02:21
- ID:Ummn4RUW0 >>返信コメ
- 3期はドミネーターが仕事しねえ…
2期で仕事しすぎたのか
-
- 2019年11月17日 02:27
- ID:iaVgR2rn0 >>返信コメ
- >>1
個人的に3期で一番のお気に入りキャラだわ
刑事もの定番の「嫌味な奴だけど苦労人で実は部下を思って部下からも慕われてる」ってキャラは好きだわ
-
- 2019年11月17日 02:37
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- 前編のコメにあったけど、ホームAIは娘さんと共同開発したものかも知れない。
音声データ、仕草、考え方、言葉遣い、娘さんからサンプリングしたのがプロト。
それの発展形がコカリナ。
コカリナの外見はカリナがベースだけど、性格の基礎となる部分が実の娘ならば…博士はコカリナを娘の生まれ変わりとして、愛するようになっても不思議ではない。サンプルはあくまでもサンプル。
そこに魂はない。
臓器移植医療の初期、亡くなった娘の心臓を移植された少女に面影を重ねているうちに、ストーカー化した提供者家族がいる。
偲ぶモノがあると、死者の魂があると勘違いしてしまうのが人間だから。自意識に目覚めたコカリナに、思春期の娘のように反発され、拒否され、遠ざけられたのは皮肉だと思う。
-
- 2019年11月17日 02:39
- ID:0A3qfoJe0 >>返信コメ
- >>11
2期から劇場版で朱との考え方の違いを理解して噛みつきキャラじゃなくなりつつあって、SSでシビュラ至上主義でありつつも自分の考えを持ってるキャラになってた。
朱との違いは人や法を最優先とするのに対して、完全なる社会を最優先とするところ。というかもはや2期のキャラ付けが逆におかしな事になってる。
-
- 2019年11月17日 04:01
- ID:1fi90iT40 >>返信コメ
- シビュラの試作品は交通省とかも出したみたいだし、ラウンドロビンは経産省とかのシステムだったのかも知れない
-
- 2019年11月17日 04:28
- ID:rfqOWn0d0 >>返信コメ
- 公安局の猛者が2人がかりでも倒せず落として壊すしかなかった格闘ロボ強い
尚、外務省には素手でぶち壊す男が2人とそれと互角に戦える男が1人いる模様
-
- 2019年11月17日 04:57
- ID:I.gc6TRl0 >>返信コメ
- >>15
うっ一期のトラウマが
-
- 2019年11月17日 06:01
- ID:hfoUbMWf0 >>返信コメ
- 三期はスタッフが肉弾戦やりたいがために、サイコパスのアイデンティティのひとつであるドミネーターを使わないのが不満
-
- 2019年11月17日 06:01
- ID:hfoUbMWf0 >>返信コメ
- 三期はスタッフが肉弾戦やりたいがために、サイコパスのアイデンティティのひとつであるドミネーターを使わないのが不満
-
- 2019年11月17日 06:40
- ID:x8rsuDb00 >>返信コメ
- >>48
こちとら二期もトラウマだよ…
青柳さん…
-
- 2019年11月17日 06:54
- ID:5KmqjPH30 >>返信コメ
- 今期メンバーは何人生き残れるかな〜
-
- 2019年11月17日 06:58
- ID:MarQfcWM0 >>返信コメ
- 妨害電波うんぬん言ってたから
ロボ自体に仕組んでおいてドミ作動しないカラクリでもできたのかと思ってた
-
- 2019年11月17日 07:05
- ID:7nqTK2Xn0 >>返信コメ
- 志恩とづかちゃんの濡れ場を期待していた俺は楽しみ方を間違ってるのだろうか・・・
-
- 2019年11月17日 07:17
- ID:OLpvIB0h0 >>返信コメ
- 格闘ロボがバイオハザ-ド2のタイラントみたいで
ビビったわw
-
- 2019年11月17日 07:25
- ID:mBAkW2EX0 >>返信コメ
- これで半分か~1話が長いからかとても長い気がする
でも、どの話も間延びしてないない気もする
-
- 2019年11月17日 07:50
- ID:4ElkwlVL0 >>返信コメ
- 結局博士殺したのて、誰なん??
あのボドゲ3人組の目的とかも今のところようわからんけど、そのうち判明するのかな
格闘シーンカッコいいんだけど、もうちと明るい場所でやってほしいな、作風上仕方ないんだろけど、暗くて見づらいことが多い
-
- 2019年11月17日 07:54
- ID:m55DSUaZ0 >>返信コメ
- 今回の話はそれぞれの思惑や動きが少し難しかった
攻殻機動隊1期みたいだった
-
- 2019年11月17日 08:08
- ID:5vJ0Pe950 >>返信コメ
- ドミネーター、可動部分がやたら多いくせに丈夫だな。
-
- 2019年11月17日 08:13
- ID:Oqa7F0Hd0 >>返信コメ
- 『ねえカリナさん!俺を信じてますか?』
『はあ!?もちろん信じてます!』
↓
てっきりここ、『もちろん信じて「ません」!』て言ってると思ってた
-
- 2019年11月17日 08:21
- ID:qAwKWjap0 >>返信コメ
- >>24
確かに見てみたいw
-
- 2019年11月17日 08:23
- ID:XSm1BrlM0 >>返信コメ
- なんか酔っ払った入江がギアスの玉城に見えてきた。
以外にしぶとく生き残ってくれるかなww
-
- 2019年11月17日 08:54
- ID:PtzgU32Q0 >>返信コメ
- ラスト細呂木局長と霜月課長のやり取りで、もしかして霜月が消される…?って思ったんだがどうだろうな
EDも霜月の演出だけ何だか不穏
-
- 2019年11月17日 08:57
- ID:MQdSwZAx0 >>返信コメ
- >>50
主人公2人が型破りだからね
何のために引き金がついている!?ってあたりで納得したよ
ドミネーターに裁かせない
朱が望む未来にはそんな奴らにしかつかめないんだろうな
-
- 2019年11月17日 08:58
- ID:xcNDkTvh0 >>返信コメ
- 劇場版で出てた「情報屋」とかSSで出た人型ロボットとか、TV以外で出た要素が出されてて面白かった
デコンポーザーが起動しなかったのは人型だからか、それとも普通に距離を詰められるのが速かったから始動の時間の問題か
-
- 2019年11月17日 09:01
- ID:tPqszuAE0
>>返信コメ
- 面倒くさい…
-
- 2019年11月17日 09:03
- ID:pv2RwYRx0 >>返信コメ
- サイコパス3ってこれまでと違って猟奇的要素が薄くて作風がかなり異なると思うんだけど、普通に刑事モノみたいでこれはこれでかなり好き。
最初は新人監視官に不満たらたらだった廿六木と入り江とが、監視官の人間性を少しずつ理解していって信頼を築いていく描写がとてもいい。
それと今回は、入江が酒瓶持ってグネグネしながら霜月に話かけるシーンとか超好きw
-
- 2019年11月17日 09:06
- ID:CxKw5Zy10 >>返信コメ
- これあの人型ロボットで人工AI搭載したやつが主戦場に出てきてドミネータ反応しないからシビュラがまた更新されそうな展開に
-
- 2019年11月17日 09:31
- ID:MYRGv63L0 >>返信コメ
- 小宮カリナからスキャンダルの波動を感じた
-
- 2019年11月17日 09:48
- ID:MXuCYPI30 >>返信コメ
- デコポンが反応しなかったのは普通に妨害電波のせい
-
- 2019年11月17日 09:56
- ID:Db1dWrc70 >>返信コメ
- たしかにこの世界の人は進学、就職から結婚までも、シビュラという外部に委託して生活しているからねえ。
いまさら、政治も外部に委託したとしても、「それでうまくいくならいいじゃないか」と思ってそう。
逆にそう思わない人は、色相曇って施設送りなんだろう。
-
- 2019年11月17日 10:03
- ID:v0tv0GI70 >>返信コメ
- >>35
格闘用ロボでも犯罪現場で向かってくるそれは脅威には変わりなくない?
シビュラがわざとロックをかけたとかかなって思ったわ
-
- 2019年11月17日 10:41
- ID:OLpvIB0h0 >>返信コメ
- 婆さん落下するエレベ-タ-でぴょんぴょん飛び跳ねて
最後の悪あがきしてほしかったわ
-
- 2019年11月17日 11:03
- ID:NGLU9zDF0 >>返信コメ
- 梓澤が「正しい選択をしろ。」って言ったところ
榎宮が梓澤の挑発に乗らずに格闘しなかったらエレベーターと階段の所で息切れしてないから階段を選ぶ可能性(生存率)が高かった。
それでも、梓澤は「目障りだったしいい奴でもなかった」と思っていたから、殺すつもりで、挑発し事故死になりやすいように誘導したんだろうな
-
- 2019年11月17日 11:03
- ID:5Qo87VnP0 >>返信コメ
- >>14
青柳さんも・・・
-
- 2019年11月17日 11:09
- ID:a7GPI4KD0 >>返信コメ
- 人型ロボットだと驚異判定出せないのかなと思ったけどそもそも無反応なのか。人型なので人間として認識するけどそうすると色層が無い存在になってしまうのか?でも素材とか読み取って機械か生身か判断に迷うことなんてなさそうだけどなあ。少なくともサイボーグ化した人間は始末してたけど…。ドミネーターの判定仕組みが知りたい。
デコポンなら一発なのに毎回身体張らなきゃならない公安大変だな。
-
- 2019年11月17日 11:15
- ID:5KCBb..Y0 >>返信コメ
- 刑事と仲良くなった女の子って
なんか嫌なことを思い出してしまう……
-
- 2019年11月17日 11:46
- ID:mFkn5.RA0 >>返信コメ
- もうシビュラシステムに関して疑問を持つ人間も皆無だし
飼いならされた世界で細々と事件を解決してる感じ
今思えばいかに槙島聖護がでかい事を成し遂げようとしてたか
人間の尊厳の復活…もはやこれを口にする事がサイコパスの世界を否定する事で
即ちアニメの続編を逸する行為なのか笑
まぁ、常守朱の動向もまだしっかり明かされていないし
そこは一抹の希望を託しておこう
-
- 2019年11月17日 11:53
- ID:MGa7Yvv00
>>返信コメ
- デコポンは設定上妨害電波ということになっていたけど
3期はデコポンKILL描写を極力避けているように伺える
チームが極端に男性化されている設定も格闘戦描写がやり易い要因かも
女性ユーザーを意識した演出かもしれないと本気で思うようになった
-
- 2019年11月17日 11:58
- ID:z1ABtHx50 >>返信コメ
- >>70
なんか勘違いしてる人多いけど
普通にイルミネーター使って肉だるま作ってただろ?
オフライン環境特有の警告もなかったし「妨害電波」で使えなくなる描写もなかったぞ。だから議論になってんだよ
-
- 2019年11月17日 12:01
- ID:z1ABtHx50 >>返信コメ
- >>80
すまん エリミナーターだwww
-
- 2019年11月17日 12:07
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- >>80
シヴュラ・システムのセキュリティホールを突くような、トリックを考える。
マカリナのように人間に等しいAIが生まれつつあるように、狐側にはドミネーターの認知外の武器や切り札があると考察した包丁がいいと思う。
-
- 2019年11月17日 12:10
- ID:MXuCYPI30 >>返信コメ
- >>80
大石が会場内以外の広範囲で妨害電波出してる
入江がエリミネーター使った場所は会場内近くでまだ妨害電波範囲外
-
- 2019年11月17日 12:20
- ID:wKfrv6XI0 >>返信コメ
- >>74
認知負荷の話をしといてこれまでの事件の被害者殺害の一連の流れをわかりやすく見せてるのいいよね
-
- 2019年11月17日 12:51
- ID:IVSV2TAR0 >>返信コメ
- >>51
ss2見ると余計に苦しくなる
めっちゃいい女やん青柳さん
-
- 2019年11月17日 13:00
- ID:uiHNEGr70 >>返信コメ
- >>81
「そして、間違え続ける」
-
- 2019年11月17日 13:02
- ID:IVSV2TAR0 >>返信コメ
- >>60
ワイもそう思ったが聞き間違いか?
-
- 2019年11月17日 13:19
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- >>40
前回、ドミネーターに引き金が付いているか? 新人二人に指摘されるまでベテラン勢も知らなかった。
知ろうともしなかった。
猟犬でさえ思考停止し、惰性で仕事をしている。ヒヤリハットは惰性が原因で危機意識が疎かになった時に起きるのに。
震度七クラスが起きても何も行動しない、行動する意欲さえないまま、滅びそう。
-
- 2019年11月17日 13:36
- ID:rZYjpzdX0 >>返信コメ
- デコンポ…デコポンポ?
-
- 2019年11月17日 13:51
- ID:ceFdie.m0 >>返信コメ
- ゲームの幸福なき選択でも梶がゲーム版で声優務めたアルファは最初無反応だったよな
最終的にはでコンポーザー判定出て腕だったか吹っ飛ばした気がするけど
-
- 2019年11月17日 13:57
- ID:ceFdie.m0 >>返信コメ
- >>76
デコンポーザーの判定基準はドミネーター所有者に危害が加わることと監視官狡噛慎也で分析官が言ってたから、相手の行動前に向けても多分無反応
同じ理由で二期でカムイがクルーザーで逃げるシーンでもデコンポーザーでクルーザーごと抹殺という手段は取れなかった
-
- 2019年11月17日 14:04
- ID:ceFdie.m0 >>返信コメ
- >>57
静火じゃない?マイナスついたって言ってたし
他の二人は、ただカリナが勝つのではなくマカリナが衆目についてなお受け入れられて都知事になるべきと見抜いたから、セカンドインスペクターを捨て石にあてがったんだろうし
-
- 2019年11月17日 14:12
- ID:kb86UetK0 >>返信コメ
- >>47
「優秀な人材引き抜きやがって」
-
- 2019年11月17日 14:30
- ID:yc5T3U.K0 >>返信コメ
- 酒瓶抱えて頭にネクタイ巻いてる酔っ払い久しぶりに見たぜ入江
-
- 2019年11月17日 14:33
- ID:1c5t.VyI0 >>返信コメ
- 入江は霜月がスカウトしたってこと?
霜月が現場で活躍してたのは一体いつまでだったんだろう。
-
- 2019年11月17日 14:42
- ID:G0sSK5BZ0 >>返信コメ
- >>92
手口からいうと間違いなく梓澤(直接手を下さず標的を自滅させる)
博士殺しまでは梓澤の規定路線(上が居るとしたら多分代銀?)だけど薬師寺秘書殺しはイレギュラー。裁園寺が榎宮を押えたって台詞があったので榎宮サイドのアクションは裁園寺の裁量で行われた。
以上はカリナ当選・AI暴露と承認という「結果」に寄与するものなので二人勝ち。
静火はリレーションブロック(妨害要因?)の公安対応を優先しようとしてたけど(アセットがどうのこうの)成功せず若干の手がかりをシビュラ側に残す羽目になったのでペナルティ。
と解釈したけど、違うかな。
-
- 2019年11月17日 15:07
- ID:lzLLEvbo0 >>返信コメ
- ED曲で小宮カリナが分裂して踊ってたの伏線だったのか。1話からあるけれども、誰が気付くんだあんなの。
-
- 2019年11月17日 15:45
- ID:1c5t.VyI0 >>返信コメ
- 今回で監視官二人と天さんと入江さんとの信頼関係が生まれたって感じですね。このまま最後まで皆生き残ってほしいものです。
サイコパスシリーズは必ず監視官か執行官の内の一人は死んでしまいますから。
-
- 2019年11月17日 15:56
- ID:fCO.yT220 >>返信コメ
- 人型AIも犯罪係数の測定が可能(だからデコンポーザーは打てない)ってことだったりする……?
-
- 2019年11月17日 16:02
- ID:.7CSn5Md0 >>返信コメ
- 六合塚の格闘シーン、心得はあってもさすがに同じく心得がある男を
制圧まではできずに援護役に留まる、ってバランス調整にちょっと感心
あと、格闘ロボの名前のオサムってひょっとしてアトムの生みの親、
手塚治虫から取ってたとしたら榎宮はえらい皮肉屋だなw
-
- 2019年11月17日 16:08
- ID:ceFdie.m0 >>返信コメ
- >>99
ゲームのアルファの扱い的に色相なしの擬似透明人間
まぁゲーム設定がし死に設定になってる可能性もあるからなんとも言えないけど
-
- 2019年11月17日 16:32
- ID:jCRvsicZ0 >>返信コメ
- ロボの頭部に1期のヘルメットの技術が入っている?
-
- 2019年11月17日 16:36
- ID:lyIh1h0c0 >>返信コメ
- >>85
SS2ほんと名作だわ
あれ見たら青柳さんと須郷さんが大好きになる(とっつぁんは元から好きな人多いだろう)
特に捜査の合間にとっつぁんを「あの人物」に会いに行かせてくれた気遣いに泣けた
まー某メガネ氏はガチギレしてたけどw
-
- 2019年11月17日 16:36
- ID:n.nQ3cVv0 >>返信コメ
- >>4
インスペクターは手数とかスピード感がジークンドーにも見える
そして弥生さんのステゴロがカッコいい
-
- 2019年11月17日 16:43
- ID:FOczlmud0 >>返信コメ
- クオリティ高い格闘やりまくってて、逆に先行き不安になってきた
-
- 2019年11月17日 16:54
- ID:DwE3kQno0 >>返信コメ
- >>59
風の強い日の屋外だと、中に砂粒が入って故障しそう。
-
- 2019年11月17日 16:59
- ID:rIpirUR.0 >>返信コメ
- cv日笠陽子なのに狂人でも変態でもないなんて、完全に不意打ちだった。絶対ヤバイ奴だと思ってたのに
-
- 2019年11月17日 17:31
- ID:seoEx90t0 >>返信コメ
- >>79
言うてグロ要素の多い1期のころから女性人気高いし
グロい作品でも女性ファンの多い作品はたくさんあるから今更女性受け狙ってグロ描写減らすかな?
単に時代の流れとかマンネリにならないために格闘シーン増やしたとかじゃない?
-
- 2019年11月17日 18:21
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- >>91
つくづくドミネーターは戦争の為に使う対軍兵器ではなく、あくまで犯罪者を取り締まる為の対人兵器なのだなと思います。
-
- 2019年11月17日 18:49
- ID:XOV4IPEz0 >>返信コメ
- >>66
シンプルにPSYCHO-PASSシリーズ向いてないから観るのやめとけ
-
- 2019年11月17日 18:50
- ID:dmqJaSVm0 >>返信コメ
- (^ω^;)あのーなんかヤナ予感がするんですけどヘラクレスさんひょっとして公安の一係に配属されるのでは?(笑)最後あたりにまた登場する予感がする・・・・・
-
- 2019年11月17日 19:24
- ID:9V5PnR.50 >>返信コメ
- >>1
でも霜月課長が、1期のギノさんと重なってなんか、複雑
-
- 2019年11月17日 21:33
- ID:dEd8ivvh0 >>返信コメ
- 一係の男性陣については一通りキャラの深掘り済んだから、そろそろ如月回来るのかな?
-
- 2019年11月17日 21:36
- ID:dEd8ivvh0 >>返信コメ
- >>33
確かにヘラクレスさん、これで消えてしまうには惜しいキャラだよね
-
- 2019年11月17日 21:37
- ID:iVsFNobE0 >>返信コメ
- 劇場版見てなくてあの格闘ロボ初見だったから、ドミネーターでロックできないのにイグナトフと二人がかりでも制圧できないなんて強すぎて天馬さんが死ぬんじゃないかとひやひやしっぱなしだった。
特に仕込み刃ぶんぶんし始めたとき、誰か死ぬかもと覚悟したわ。
無事でよかった...
-
- 2019年11月17日 21:45
- ID:dEd8ivvh0 >>返信コメ
- >>74
後、重い金塊を捨てて階段で逃げていれば助かった可能性もある。物欲を捨てきれなかったのも敗因の1つだね
-
- 2019年11月17日 21:49
- ID:dEd8ivvh0 >>返信コメ
- >>107
日笠さん起用はスタッフのミスリードだね。オカリナの扱いと一緒で
-
- 2019年11月17日 21:53
- ID:dEd8ivvh0 >>返信コメ
- >>117
訂正
オカリナ→マカリナ
-
- 2019年11月17日 22:21
- ID:TtZAbnkL0 >>返信コメ
- 今回作画の質が低めだったけど30分作品だと7、8話目に相当する上に
格闘シーンやパルクールに描ける人を割いてるなと分かるぐらい動くからなあ
本当スタッフさんお疲れ様です
-
- 2019年11月17日 22:35
- ID:5.lFqZYg0 >>返信コメ
- >>11
今の美佳ちゃんは劇場版見ると何でこうなったか理解できると思う
というより3期が劇場版の続きなんで、そっちを観てないと
話やキャラクターが理解できないと思う
-
- 2019年11月17日 22:46
- ID:JQLtt..m0 >>返信コメ
- >>116
シヴュラの目が届かない廃棄区画以外の場所。外国に高跳びする積りだったかも。
戦争によってキャッシュレス決済が無くなり、現金決済に逆戻りしている国では、紙幣より金の方が安定した価値を持つ。
スイス銀行のような制度がないのか、鎖国していたから海外口座を作る手段がなかったのかはわからないけれど、万一に備えて貯めていたタンス貯金ならば、なおさら捨てられなかったかも。
-
- 2019年11月17日 23:26
- ID:b32ecdQZ0 >>返信コメ
- なに? 上級国民のAI使用を一般国民が黙認した理由がわからない? それは無理矢理犯罪係数が測定できる国民を人だと考えるからだよ
逆に考えるんだ
槙島聖護が免罪体質扱いされて孤立したのも人だったからで最初からホログラムと改竄された記憶で自分を人間だと思い込んでるAIしかいない世界だったのさと考えるんだ
-
- 2019年11月17日 23:29
- ID:b32ecdQZ0 >>返信コメ
- いきなりAIが人間に擬態してる事をばらそうとしたせいで常守朱が上級国民に監禁されてるって秘密がばれちゃったね
ビフレストのみんなには内緒だよっ
-
- 2019年11月17日 23:30
- ID:GHUT1RSy0 >>返信コメ
- >>1
禿同。2期から一転してくっそかわいくなってるよな大原ぶちょ・・・じゃなかった霜月課長w
やんちゃ新人二人組を叱りつけるシーンが毎回恒例で和み。
-
- 2019年11月17日 23:55
- ID:GHUT1RSy0 >>返信コメ
- 7thインスペクターの些々河は天下り。
マカリナ研究を支援していたのは肯定党の議員。
ビフロストは政府にも根を張っていると考えるべきか、
どこかの省庁がビフロストの中枢なのか。
-
- 2019年11月18日 00:21
- ID:s2Ce1f0N0 >>返信コメ
- カリナがアイドル時代に自分以外の他のメンバーの色相がアウトになったみたいな話があったような気がしたけど勘違いだったのかな。。。
-
- 2019年11月18日 00:28
- ID:TnBjWcxs0
>>返信コメ
- 霜月が2期と違い過ぎるとかキャラ崩壊とか言われてるけど、劇場版とSS1~3を見ていれば霜月の成長ぶりに違和感を感じないと思うし、そもそも2期の時期から既に劇場版、SS1~3、3期も視野に入れて制作されてるためそれらの指摘は間違えている。
2期の霜月は意図的に嫌われキャラに作られたのは、このシリーズを通して成長する姿を視聴者に見てもらうため、だと思う。
-
- 2019年11月18日 00:33
- ID:TnBjWcxs0 >>返信コメ
- >>46
ラウンドロビン≒2期で出た経産省版シビュラシステム
っていうのは凄く同意
鹿矛囲桐斗が事故死した飛行機事故とか大量の交通事故を引き起こしたのに、まだこの伏線は未回収だし
-
- 2019年11月18日 00:54
- ID:tQCEHfg.0 >>返信コメ
- >>60
うちのテレビで表示してた字幕では「信じてません!」になってたし、耳でもそう聞こえたよ
-
- 2019年11月18日 00:56
- ID:Mr6n2DL60 >>返信コメ
- >>126
それは本当。グループ系アイドルによくある定番のセンター争いだと思われる。
更にカリナがアイドルになった事で多額のギャラが舞い込み、未成年者の稼いだ金は親が管理するけど金額が大きすぎて、親がおかしくなった。お金を一人占めしようと親権争いを起こした。
色相が悪くなりシヴュラに裁かれた。自分以外の全員が潜在犯落ちしたのは、自分のせいだと思い込み、悪人と称した。
刑事が作成した公式の調書と本人の認識に若干のズレが起きても不思議ではない。当時のカリナは未成年者で、環境に抗っただけに過ぎない。またシヴュラが善であると判断したから自分は悪くない、と思考停止せず、なぜ自分の親や友達がおかしくなったのか、暴力とは何故おきるのか考え続けた事を灼は評価したと思う。
-
- 2019年11月18日 01:00
- ID:XQ0V9b8u0 >>返信コメ
- >>1
あんなに反感持ってた朱ちゃんのことめちゃくちゃ案じてるのいいよね。ほんと大人になったな。
朱ちゃんのおばあちゃんを間接的にとはいえ死なせてしまったことに負い目を感じてるというのもあるのかな。
-
- 2019年11月18日 01:22
- ID:0Aqm4egU0 >>返信コメ
- 今回明らかになったシビュラ社会あるある・・・
曰く「執行官(潜在犯)には選挙権無し」
まあ現代に準えてみると、禁固刑以上の刑に処された者は刑期満了後も一定期間(選挙権を含む)公民権が停止されるとする法令上の規定があるが、シビュラ社会においては潜在犯でいる間は無期限で継続すると云う意味なのだろうな・・・
黎明期から算えほぼ一世紀の間に培われた日本国民のシビュラ順応型社会規範も、移民の流入によって今後大きく揺さぶられるリスクは厳として存在するが、色相を潜在犯レベルにまで濁らせた移民が(局面毎に)多数派となって、国政にバイアスを掛ける事態を忌避すべく「普通選挙」に制限を設けることは、シビュラによる統治にとって不可欠な制度上の手当である云うことか・・・
-
- 2019年11月18日 02:03
- ID:fKj6lkda0 >>返信コメ
- 二対一でロボットに苦戦してたが、表の格闘家一人で倒してたのって凄かったんだな、ヘラクレスも全盛期ならテロリストにボコられはしなかっただろう
-
- 2019年11月18日 02:54
- ID:oZXXvuDF0 >>返信コメ
- >>63
どんな犠牲を払ってでも=その犠牲に自分も含まれているかどうか?
-
- 2019年11月18日 03:05
- ID:oZXXvuDF0 >>返信コメ
- 弥生さんがジャーナリストになった理由ってやっぱり常森葵(アカネちゃんのおばぁちゃん)の死の真相を知る為かな。 でもそれなら公安局で権限の強い筈の監視官になれば良かったのに、何故なんだろう?(執行官から監視官になった例だと舞台のがあるからワンチャンあると思った)
-
- 2019年11月18日 03:12
- ID:u66GfKao0 >>返信コメ
- 入江好きなんだけどなぁ
3話4話でグッとキャラ付けされてるあたり死にそうよな
-
- 2019年11月18日 03:19
- ID:8gKK9l.A0 >>返信コメ
- 梓澤の鼻の負傷が一瞬で治ったのは作画ミスかね
-
- 2019年11月18日 05:07
- ID:mS4HdcOq0 >>返信コメ
- >>63
局長の表情、意味深だよな
てか今の局長の中身って…?
中身が誰なのかによって、あの笑み?の意味合いが変わってくる
義体かホロかも、最早分からん
-
- 2019年11月18日 09:29
- ID:QkDdkhD70 >>返信コメ
- >>130
126です
ありがとう
そのエピソードがあったから他人の色相を汚すことができる存在かな?と疑ってました。
都知事当選などシビュラに選ばれて運が良い子なんでしょうね。
-
- 2019年11月18日 10:22
- ID:rkimAFOT0 >>返信コメ
- >>23
私もー。カリナ好きになった。
2話で灼の思考トレースが効かなくて
「この人免罪体質か?怖い」って思ってた。
今回の話でマネージャー助けるために自分を囮にするシーンで、情のある人なんだなって分かったし、
灼との会話で、今まで自分が関わって(?)ダメになった人のことを覚えてるし、都知事になる覚悟も決めてるみたいだしで、芯のある女性なんだと思った。
残り4話のなかでもっと活躍を見てみたい。
-
- 2019年11月18日 11:26
- ID:XnpuQmcC0
>>返信コメ
- 神回としたかったけど、情報の処理が追いつかないw
-
- 2019年11月18日 11:32
- ID:XnpuQmcC0 >>返信コメ
- >>13
元々正義感が強い子だしね。
-
- 2019年11月18日 11:37
- ID:XnpuQmcC0 >>返信コメ
- >>42
その最終判断を下すのが脳みそ(シュビラ)だからなぁ
2期の脳みそと今期の脳みそが違うんじゃね?w
-
- 2019年11月18日 11:58
- ID:6KlflATB0 >>返信コメ
- >>135
単にシビュラが公安局の適性出さなくて入れなかったんじゃないか
流石に公安だったら適性なしははねるだろうし
-
- 2019年11月18日 12:35
- ID:SeHft0.u0 >>返信コメ
- 霜月課長がんばれ超がんばれ
-
- 2019年11月18日 13:10
- ID:Mr6n2DL60 >>返信コメ
- >>143
1期に死んだか脳疾患になったのか、古くなった脳を廃棄するシーンがありましたね。世代交代ありますね。
-
- 2019年11月18日 13:31
- ID:vMZiwhxl0 >>返信コメ
- 霜月いいキャラになってるけど
やっぱ二期の朱ちゃんのおばあちゃんの件があるから許せんわ
内容は面白いけどちょい作画へたってきたか?
デコポン使えんかった理由は今後明かされるのかな
-
- 2019年11月18日 13:34
- ID:vMZiwhxl0 >>返信コメ
- >>21
ナイフついてなかったか?
あのロボ
-
- 2019年11月18日 16:18
- ID:xta5XL9.0 >>返信コメ
- >>71
システムを使う側の人間にとってはシステムがどう動こうと動いてくれれば問題ないしね
-
- 2019年11月18日 17:12
- ID:Mr6n2DL60 >>返信コメ
- >>139
他人が自分より評価されている。承認願望の強い10代なら、嫉妬心も強いでしょう。
アイドルの場合、人気とギャラ、わかりやすい数字で現れてしまいます。
けど嫉妬は本来は悪い感情ではない。
ライバルの存在が向上心に繋がり、自分の力を高める原動力になりますから。
シヴュラは色相悪化と判断し、潜在犯として社会から隔離、良くて執行官、最悪廃棄区画の住人、カーストの最下位に落としてしまう。
両親の場合は怠惰。楽して金を稼ぎたい、金のなる木である娘を独占したい。まさに今回の認識阻害、脳は怠けたがるの見本。
シヴュラによって救われたけど、それを良しとは思わず、矛盾や理不尽と立ち向かう為に戦っていると思う。
-
- 2019年11月18日 19:07
- ID:oyHCvdqD0 >>返信コメ
- >>33
有名人だからマスクしてたり
-
- 2019年11月18日 19:42
- ID:2EIM5AKX0 >>返信コメ
- 3期は敵役含めみんなキャラがたってていいな
如月さんだけまだどんな人かまったくわかってないから次回には活躍するかな?
元スイミングアスリートってあるけどまったく体育会系のにおいがしないね
関係ないけど先週フィギュアスケート見てたらイグナトフってロシアの選手がいて
「ホントにロシア系の名前なんだな」って感心してしまった
-
- 2019年11月18日 19:43
- ID:6BnLowJg0 >>返信コメ
- >>21
デカイ機械や車は反応しても、ヒト型機械には反応しないんだろう
SS2でも格闘ロボットにはデコポンが起動しなかった
-
- 2019年11月18日 22:05
- ID:dq8szKuM0 >>返信コメ
- >>43
良いよね
もはやそれはいい上司の定石の一つかもね
-
- 2019年11月18日 22:08
- ID:dq8szKuM0 >>返信コメ
- ちなみにカリナの「Fire burning woman」のフル聞いてみたいw
-
- 2019年11月18日 22:46
- ID:u12asTeR0 >>返信コメ
- >>60
意外~自分は「信じてます!」って聞こえてたから、他の人もそうなのかと思った。
これ、カリナとマカリナのどっちかが「信じてます!」って言ってて、もう片方が「信じてません!」って言ってたら面白いね。
そっくりな2人だけど、もう違う経験もしているし(さらわれたこととか、博士にストーキングされたこととか)、考え方もちょっとずつ違っていきそう。
-
- 2019年11月19日 02:07
- ID:U.EYW7gG0 >>返信コメ
- デコポンは妨害電波で使えなかったのか、人型ロボットには使えないのか、何らかの理由で使えなくなってるのか、結局どれなんだろうな
妨害電波が理由ならそういう台詞が欲しかったし、武装して襲いかかるロボットに使えない(使おうとしない)のは納得いかないし、何らかの理由(たとえば常守が禾生局長を撃ったとか)で使用禁止になってるってのが個人的に一番しっくりくるかな
-
- 2019年11月19日 02:29
- ID:.OhGk33v0 >>返信コメ
- ふと思ったんだが、仮にAIが自身の判断で犯罪を計画して複数の「生身のアバター」を使って計画を実行した場合って、シビュラは執行できるのかな?
-
- 2019年11月19日 10:50
- ID:psRpAEUK0 >>返信コメ
- >>73
「エレベーターの周囲が今回のように壁で囲われていると、空気の逃げ場が少ないので、落としても最後はある程度減速して、中の人は骨折くらいはするが、生存の可能性が高い、ってこの前TVでやってたよ」。
「延髄あたりを手刀でたたいても失神はしない。って新一兄ちゃんが言ってたよ」。
-
- 2019年11月19日 10:51
- ID:psRpAEUK0 >>返信コメ
- >>156
ヒロアカのヴィランにそんな奴がいたな。
-
- 2019年11月19日 10:55
- ID:psRpAEUK0 >>返信コメ
- >>147
霜月。宜野の童貞を奪ってくれたら許す。
-
- 2019年11月19日 11:44
- ID:tx5Jhla.0 >>返信コメ
- 裁園寺少佐おばさんがエノミヤ抑えたってのは、梓澤さんに始末させたって意味なのか
それともエノミヤ使って横槍入れさせた、のどっちなんだろう
ホテル抑えてたからシズカがエノミヤ使ってたと思ってたが違うのかな
-
- 2019年11月19日 18:01
- ID:ZphnvPU30 >>返信コメ
- >>158
そもそも命令されてもないのに犯罪に手を染めるほどの高度なAIってないのかも
仮にそんなAIできたとしてもそれ技術革命だろうから、シビュラが先にそれを認知した段階で対策を考えるのかも
-
- 2019年11月20日 00:01
- ID:SV1n8bY90
>>返信コメ
-
- 2019年11月20日 00:01
- ID:SV1n8bY90
>>返信コメ
-
- 2019年11月20日 13:06
- ID:TdigXR.A0
>>返信コメ
- 朱ちゃんの脳みそシヴュラに取り込まれて、局長になっったりするのかな?
-
- 2019年11月20日 22:51
- ID:0ZyMslpT0 >>返信コメ
- >>37
アイムハッピー!の部分、すごく既視感があったのそれです!
すっごくスッキリありがとうございます。
東のエデンもIGで攻殻の神山監督ですし、今回敵サイドに少佐、味方サイドにバトーさんがいるので色々とオマージュだったりするところはあるのかな?なんて思ってます。IG好きとしてはたまらない。
-
- 2019年11月21日 03:38
- ID:ETJgQv.J0 >>返信コメ
- ヘラクレスさんが弱いわけじゃないのは良かった。
さすがに戦闘ロボには勝てませんわ。
-
- 2019年11月21日 12:46
- ID:.ydkOkji0 >>返信コメ
- >>153
SS2のは宜野座班が対峙したロボは、
出島が外務省管轄だから公安は色相スキャン出来ないよでロック(スキャンするには許可取ってからにしてね)
青柳班が対峙したのは、
偽証された大友の色相(既に死んだ人間のデータ)として認識したからエラー
でドミネーター使えなかったんじゃなかったっけ?
両班とも格闘ロボだと発覚したのは制圧後だから、
デコポンの判定にそもそも出来なかったのでは
-
- 2019年11月22日 17:26
- ID:IedWtyfV0 >>返信コメ
- SS1見てない人だと霜月の変化が理解できないよなあ
劇場スルーでTVのみしか追ってないと2期から別人くらいに霜月の態度変わってるし
-
- 2019年11月22日 19:34
- ID:bBXgGe1z0 >>返信コメ
- 『サイコパス3』さん、ダメそう。監督「TVアニメはもう作れない時代なのかな。原画レベルがさすがに酷過ぎ……詐欺にあったよう」
いや、もうあにこ便でサイコパス空気だよ。コメント少ないし、それも梶裕貴なんてタクさん出演している声優、中村悠一とかなんでも出てくるのを無理にキャストに使ったせい。オタクはこういうのを嫌うからBD買わないから続編はもう無理。
どうしてこういうミスキャストにしたのか?
-
- 2019年11月24日 03:28
- ID:Vj9L9WdH0 >>返信コメ
- 「劇場版見てたほうが面白く見れる」じゃなくて
「劇場版見てないとわからないシーンやキャラ・感情の動きがある」は
ちょっと勘弁してほしかったとこだな
見てないんだけど、オマケじゃなくてガッツリ関わってそうじゃん、なんか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
後ちょっと可愛かったw