第8話
「スイッチ…オン!」



「おい。点灯式の女の子誘ったか?どうなんだよ」
「何だよお前こそ!」

「ジュノとケンカでもしたのかしら?」
「ん?分かりやすいねえ」


「みんな!ちょっと聞いて。今日の作業はここまで。学校戻るわよ」
「えっ?」
「まだ5時でしょ?」
「市長さんが帰るようにって」
「もしかして昨日のニュースのことですか?」

「そうよ。最近外での“食殺”事件が相次いでいるから危ないわ」
「隣町でもアヒルが殺されたって」
「だから!みんなで明るいうちに学校戻るの」
「はーい」

「“隕石祭”無事行われるかなあ」



『フフフン…』

「チェリートン学園の生徒さんだね」
『あ…市長さん』
「学生さんは早く帰りなさい」
『あ…はい』
「誰もが安心して暮らせる街を作るのが市長である私の務めだからね」



『ホントだ。みんないないや』

『うーん…ああ…』

(独りぼっちだなあ私。今さらだけど)

(仮にひとのみにされてしまっても、誰も気づかないかもね)

『ハッ!』
『ハル…さん』

『レゴシ君…』
(このオオカミ君は本当に変わってるこの前。ちょっと冷たくされたかと思ったら、今日はこの気迫…)

『あっ…えっと…』

(しまった。目線目線)

『元気?』
『レゴシ君まだ帰ってなかったの?』

『う…うん。ハルさん…今日は俺と一緒に帰ろう』
『えっ?いいけど。突然どうしたの?』

『外は危険だからだよ!』



(ボケのつもりだったのかしら…“お前が言うんかい”とか突っ込むべきだったのかも)

『ハッ!』

(いや…今日のあなたホント何なのよ)



「おっと…」
『あ…すいません。すいません』

「1番線ドアが閉まります。ご注意ください」


『ごめん』


『レゴシ君ってさあ。初めて会った日も思ったけど…何考えてるか全然分からないよね』
『そ…そう?』

(初めて会った日か…)

『あっ…今日は暑かったね。明日は少し下がるみたいだから…過ごしやすく…』
『なんであの日のことについて、レゴシ君は一切触れないの?』

『初対面のウサギが自分と寝ようとしたなんてさあ。今は友達なんだから笑い話にしちゃえばいいじゃん』
『そ…そんな容易に扱えないよ。あの時のことは』

『俺にとってはすごい出来事だったんだ。だから…奥のほうにしまっておくこと以外できないし、するつもりもない。そのくらい大切にしてほしいんだよ、ハルさんも自分のこと。ああやって…簡単に自分を差し出したりせずに』

『そんなこと…オオカミのあなたに言われたくないなあ』



『常に死と隣り合わせの動物の気持ちなんて、知りもしないくせに』


『誰かに愛されることもないまま、肉食に食い殺されるかもしれない。そういう不安があなたにはないんだから。私を理解するなんて一生無理よ』


『離してよ。私別の車両に乗る』

『いやダメだよ。もっと話すべきことがあるでしょ』

『何もないわよ。私は事実を言っただけ』
『いや、でも…』
『何も知らないくせに訳知り顔で説教しないでよ。離して』
『じゃあ逃げないでよ』

『もう何なの?離して!』
『やだ』
『離してよ!』
『嫌です』

「え…襲おうとしてるの?」
「大型肉食獣はいないのか!」
「え…」

「コラッ!そこのオオカミ!何のつもりだ!」
『いや…た…ただの議論で、あ…別に何のつもりってわけじゃ…』

『走って!逃げるわよ!』

『えっ…なんで?』

『いいから!』
「コラッ!待ちなさい!」

『なんで逃げるの?余計怪しまれるでしょ』

『バカね!このご時世、肉食が草食に力に物言わせたらそれだけで捕まるのよ!』
「待ちなさい!」

『わっ!危ねっ!蹴りそうになる』

『あなたってホント扱いにくいのよ!繊細なのかずぶといのかどっちかにしたら?』

『そんなこと言ったって、俺なりに模索してるんだよ。あ…俺たちはいろいろ差がありすぎるから、どう接するべきかとか』
「待ちなさい!コラッ」
『ならこんな時にまで私に気使ったりしないで!全力で走って私をリードしてよ!捕まっちゃうわよ、早く!』

「コラッ…待ちなさい!」


(初めてできた…好きな子の前で。初めて、オオカミの自分を肯定できた気がした)

(どこに向かうのか分からないけど…どう見られるかも分からないけど…道が開けてきた)

(俺は…とにかく進むだけだ)


「ハア…ハア…どこ行った…」



(こんな状況でも一切私に触れようとしない)

「ん?ん?」
「おい!あっちに行ったぞ!」
「あれ?ホントか?おかしいなあ…」

『ねえ。出ようか』
『ハルちゃん。今こうしてる時も…君は死と隣り合わせだと思うの?』

(初めて近くで聞いて気づいた。肉食獣はしゃべる時、声と一緒に喉の奥のほうでうなり声が響く)

(そんな低い声を…どうしてあなたはそんな表情で発するの?)

『だから言ったでしょ』
『うっ!』
『ずぶといのか繊細なのかどっちかにしなさいよって。そういうこと恐る恐る聞くから怖がられちゃうの』
『あ…ああ…』


『雑誌にも書いてあったよ。肉食は明るすぎるくらいがモテるんだって。何か分かるでしょ?』
『そうだね』

(これ以上隠し通すことが罪だ)

『だからレゴシ君ももっと明るくしてみたら?』

(あの夜のことを話さなくては。打ち明けるなら今かもしれないぞ)

『あのね』
『実は…』

『私…実は1回肉食動物に食べられそうになったことあるんだ』


『暗闇で相手のことはよく見えなかったけど。学校でね。ここよ』

『初めて会った日、包帯巻いてたでしょ?』
(それは…)

『あの傷のこと覚えてないって言ったけど…ウソなの』
(俺がつけた傷なんだ…)

(言えない)

『あの時死ななくてよかった!あなたとつるんでる時は、死と隣り合わせなんかじゃないよ。これは断言する!』

『おい笑え笑え!ほらほらほらほら!ほらほら!』
(今じゃ…ない)

(この秘密を打ち明けたら…きっと俺たちは終わってしまう)

(それまでは俺…自分を戒め続けるから)
『ハルちゃん』

『ん?』

『今日は…その…どうもありがとう』

『ん~…』

『お礼なんていいから、もっと楽しそうにしてよ。はいニコッ!』

『ニコッ?』
『フフッ!それわざと引きつらせてるでしょ。もう』

(もう少しだけ…君と日なたを歩いてもいいですか)

『うっ!』






『ビルにやられたって聞きましたよ』
『んっ』
『痕…残らないといいですね』

『お前の背中と一緒にするな。何のつもりだ!言いたいことがあるならはっきり言えよ』

『別に。今はありません』

「ねえ…険悪すぎるわよこれ。一体どうしたの?」
「あの2匹、仲いいの?悪いの?」
「悪いんだよ」

『部活内で私情を挟むのはやめろ。お前らにも言ってるんだ!』

『隕石祭も間近なのに、最近演劇部全体のまとまりがなってない。本番で一度も間違えず完璧にこなせるんだろうな!』
「ああ…」

「すみません!遅れました!」

「あっジュノ!」
「ジュノ!もうダメじゃない!遅刻する時は私か先輩に連絡しなくちゃ」


『ごめんなさい。クラスメートのナマケモノがトイレに急いでたから、抱えて連れてったの』
「ナマケモノなら仕方ないか」
「もうジュノらしいわね」
『あ…でもこれは言い訳になっちゃうので。今日は居残りで稽古場のお掃除、私がやります!』

『おいシイラ、どういうことだ。お前ジュノは孤立気味だって言ってただろ』
「ああ…ジュノここ最近めちゃくちゃ頑張ってたのよ」

『あ…あっあっ…レ…レゴシ先輩!』

『広場の恐竜見ましたよ』

『美術チームが頑張ってくれるから、私たち役者も全力で踊れます!』

『うん…よかったよかった』
「レゴシしか見てねえ…」

『隕石祭は夏の一大イベントだもんね、みんな!今日も練習頑張ろう!』
「イエーイ!」
「よーしストレッチするぞ!」

(ジュノが部員をまとめた…)

『ジュノ?』
『あ…お疲れさまです!』
『まだ掃除してたのか?』

『ライト1個じゃ暗いだろう』
『オオカミは夜行性だから、少し暗いほうが気分がいいんです』
『そうか…君も一応オオカミだったな』

『それだけじゃないです。暗闇にライト1つ、役者が2匹ですよ。ルイ先輩、自主練付き合ってもらえないですか?フフッ』

(初めて2匹きりになったが…)
『しょうがない…』

『ワン・ツー・スリー』

『ワン・ツー・スリー』

『ワン…そこがおかしい』

『あ…速いですか?』
『というより荒っぽい。君の動きは観客を引きつけるが、周りとの調和も大切だ』

『手を貸して』

『まっ…君がただ楽しそうに踊っていれば男は喜ぶだろうし、そこまで突き詰める必要はないと思うけど』
『それ、どういう意味ですか?』

『ああ、ごめんよ。差別発言に聞こえたかな?』

『私気づいてます』

『なっ!う…』

『おい』
『ルイ先輩は…私をお嫌いなんでしょう?』
『なっ…うっ!』

『というより…肉食獣そのものが』
『うっ…』

『どういうつもりだ。キスにでも流れ込むのか?』
『いいえ、とんでもありません。だってもしこの状態で唇を重ねて…ルイ先輩をどうしようもなく食べたくなっちゃったら…』

『私困るもん』
『くっ…くっ!』

『私が好きなのはあなたじゃない。レゴシ先輩です…これは宣戦布告なんです。ルイ先輩』

『次の“ビースター”は私がなります』

『ハッ!』
『平和な肉食獣の時代と、レゴシ先輩を手に入れるの』


『ハア…』

『力自慢は十分だ。レゴシやビルに食われるよりは、君に食われたほうが案外気分が楽かもしれないけどね』

『そんなこと…』

『私は牙を向けるなんてことは絶対しませんよ。メスは争いが嫌いです』
『どうかな…君ほど強欲なメスとなると、話は別だろ』
『強欲なのはいけないことですか?』

『そうは言わない。ただ…君の強欲さは、どうやら膨大な自信から生まれてきている。美貌、地位、男…』

『すべて手に入ると思い込んでいるだろう。1個目はもう君のものだが、2個目は僕が阻止するだろう。3個目、君の大好きなレゴシ君だが』

『君が思ってる以上に、あの男にはてこずるぞ』

『どうしてそう思うんですか?わ…私、絶対レゴシ先輩を振り向かせるもん!』

『あいつのことを見てろ。俺の言ってることが分かる。まあ…自信過剰の君にはちょうどいい試練かもな』



「あっ。レゴシ尻尾に枝毛だ」
『抜かないでね痛いから』
「うん抜かないよ」

(もしかして彼女持ち…なの?)

「さあさ!学校戻るわよ!ああ遅くなっちゃった。もうルイは帰ったわよ!」
「ドーム先輩元気だなあ」

『美術チームの皆さん!』
「あ…ジュノちゃん」
『お待たせしました。役者チームも帰る支度できました!』

『レゴシ先輩…リハーサルうまくいきました。レゴシ先輩が練習に付き合ってくれたおかげです』

『いえいえ。俺は何もしてないよ』

(いつも誰にでも見せるような表情ばかり)

『じゃあ帰ろう』

『あっ、あっ、あ…もう隕石ができあがってますね!』

『へ?ああ本当だ』

『あの隕石に火の灯ったロウソクを置いた男女は結ばれるって…レゴシ先輩は信じますか?』

『うーん…どうだろうね。本当だったらすごいね。“男女が結ばれる”か…』

『あ…あの、あの…レ…レゴシ先輩。もしよければ…当日、私と…』

『な…何?』
『停電だ…マズい!』
『えっ…?』

『みんな!大丈夫?』
「レゴシ?どこ?」
『ここです。手…握りますよ』

「え…ええ」

「何があったの?」

『停電したんだと思います。大丈夫です、夜行性の俺たちが守りますから』

「エルス、大丈夫か?」
「うん、平気」
『とりあえず部員全員集めてひとかたまりになりましょう』

『みんな輪の中に入って!』
「電気つかないの?」
「怖いよ何も見えない」
「大丈夫だよ。すぐに復旧するって」

(みんなが不安がるのも当然だ。だって…外の世界で食殺事件が起きるのは、決まって真っ暗な夜)

「今日、演劇部何匹来てた?」
『え…えっと…』

『あっ!』

〈ありがとう。でも大丈夫〉

〈あとちょっとで終わるから気にしないで帰って〉

『アオバ!ごめん、俺…ちょっとここ離れるから。みんなを頼む』
「おい!」

『すぐ戻る!』

「こんな時にあいつ…!」


『ハルちゃーん!ハルちゃん?ハルちゃん?』

(ハア…いない。どこだ?落ち着け…匂いの帯はかすかにある。集中しろ…たどれ…たどるんだ)

(無事でいてくれ)



『ハッ…』


『ハア…よかっ…』

『ルイ!来てくれるなんて…』


「おお~」

『あれ?レゴシ君』

『ご…ごめん。私…やだ。ホントにごめん。間違えるなんて…』

『ハア…』

『いやいや。ハルちゃんが無事でよかったよ』

『ホ…ホントに何も見えなかったの。ごめんなさい』

『分かってるよ?ケガない?制服汚れちゃってる。はい』

『あ…』
『ホント…ごめんなさい』
『いいって。使いなよ』
『う…うん。ありがとう』
『ずっとここにいたの?』

(そ…そんな…まさかね)

(オオカミとウサギなんて…そ…そうよ。そんなのあり得ないもん)

(いや…えっ?え~!そんなあ!)


ハルちゃんにとって本当に怖くて不安で堪らない瞬間に助けに来てくれる存在の認識は今のところルイ先輩なのか。そして、同じように夜目が利かないルイ先輩が自分を案じて駆け付けてくれたと思ったのなら、あんな風に抱き付いてしまってもしょうがないよな。
2019/11/28 01:24:08


みんなの感想
580: ななしさん 2019/11/28(木) 01:26:40.95 ID:OZ2ws4wh.net
ジュノが思った以上に強かだった
しかし草食と肉食の身体能力さは圧倒的だな
しかし草食と肉食の身体能力さは圧倒的だな
584: ななしさん 2019/11/28(木) 01:28:23.85 ID:RCqdkZl7.net
ジュノちゃんがハルちゃんをガブガブしないことを祈る
588: ななしさん 2019/11/28(木) 01:44:32.93 ID:S/i2Ot8v.net
ウサギってビッチで誰でもいいのかと思いきや
シカに本気だったとは
シカに本気だったとは
590: ななしさん 2019/11/28(木) 02:47:27.66 ID:aZ1Xtk7j.net
>>588
ルイ先輩が婚約者が云々話してる時のハルの様子でああ本気なんだなと思ってたよ
ルイ先輩が婚約者が云々話してる時のハルの様子でああ本気なんだなと思ってたよ
591: ななしさん 2019/11/28(木) 02:50:50.38 ID:JcsxgrBD.net
初めて会った日を思い出したときのレゴシの表情が微妙にニンマリしてるのは良いなw
592: ななしさん 2019/11/28(木) 03:16:53.29 ID:aZ1Xtk7j.net
てか本命とは遊び以上の関係になれないと分かってるからこそ余計に自暴自棄になって安売りしてんのかと思ったわ
原作読んでないから詳細は知らんけどさ
原作読んでないから詳細は知らんけどさ
594: ななしさん 2019/11/28(木) 03:36:45.46 ID:OZ2ws4wh.net
ルイ先輩も結局はただの学生で弱い所だらけなのよね
609: ななしさん 2019/11/28(木) 08:36:47.51 ID:G6gIWYWu.net
動物設定ならではのエピソードもある一方で、擬人化ならではのエピソードもある
それがうまく融合して、面白くなってきたなぁ
最初の1、2話で挫折せずに見続けてよかったと思った
見続けた原因は1話冒頭の殺人犯知りたさだったんだけどね
それがうまく融合して、面白くなってきたなぁ
最初の1、2話で挫折せずに見続けてよかったと思った
見続けた原因は1話冒頭の殺人犯知りたさだったんだけどね
634: ななしさん 2019/11/28(木) 12:38:04.36 ID:sUanHD73.net
ジュノもいいキャラになってきたな
彼女もまた肉食ってわけだ
彼女もまた肉食ってわけだ
636: ななしさん 2019/11/28(木) 12:48:25.00 ID:58Y47jZM.net
気になる女の子と尊敬する先輩のただならぬ関係と自分の気持ちに気が付いた狼が悩み抜いた末にたどり着いた結論が、「一緒に帰ろう」ってw
ホントレゴシ好きだわ
ホントレゴシ好きだわ
637: ななしさん 2019/11/28(木) 12:52:09.20 ID:Ot+RFHLP.net
正直走って逃げるときに横抱きにして欲しかった
できたらレゴシじゃないな
できたらレゴシじゃないな
638: ななしさん 2019/11/28(木) 12:56:38.66 ID:5Kwpcpvw.net
レゴシにしちゃ手を引っ張って前走っただけで上出来よ
640: ななしさん 2019/11/28(木) 13:14:31.11 ID:baJVnEka.net
642: ななしさん 2019/11/28(木) 13:33:23.91 ID:F/wkD0Ac.net
君を傷つけたこと戒め続けるからもう少しだけ君と日向を歩いていいですか?って台詞いいなあ
645: ななしさん 2019/11/28(木) 13:51:31.48 ID:JGP401yS.net
このアニメ見てると学生に戻りたくなる
652: ななしさん 2019/11/28(木) 15:27:48.92 ID:F/wkD0Ac.net
ルイはハルの前ではカッコつけなくて良いから一番ほっとする場所なんじゃないかな
654: ななしさん 2019/11/28(木) 16:08:00.76 ID:RCqdkZl7.net
今更だけど肉食と草食が一緒に通う学校って当初危険とは思わなかったのかね
学校を分ける案はなかったのか
食殺が増えだしたのは最近な感じ?
学校を分ける案はなかったのか
食殺が増えだしたのは最近な感じ?
657: ななしさん 2019/11/28(木) 16:27:44.41 ID:4PsP1Imc.net
>>654
社会に出たら肉食も草食も同じ会社や組織で働くんだから学生のうちから正しいコミュニケーションの取り方を学ぶのは大事だろうな
食殺事件は学園では冒頭の1回しか起きてないけど社会では頻繁に起きてるみたいだし
社会に出たら肉食も草食も同じ会社や組織で働くんだから学生のうちから正しいコミュニケーションの取り方を学ぶのは大事だろうな
食殺事件は学園では冒頭の1回しか起きてないけど社会では頻繁に起きてるみたいだし
662: ななしさん 2019/11/28(木) 16:44:08.42 ID:DNHMvd77.net
>>657
やっぱり学生時代に肉食草食の関係性をお互い学ぶのは大事なのかもな
そう考えると今のレゴシの苦悩を他の生徒も抱えてたりするのかも
やっぱり学生時代に肉食草食の関係性をお互い学ぶのは大事なのかもな
そう考えると今のレゴシの苦悩を他の生徒も抱えてたりするのかも
655: ななしさん 2019/11/28(木) 16:22:04.19 ID:6quDzoNe.net
完全に名作傑作コースやなぁ
ジュノちゃん野心家で笑 みんな魅力持ってるなぁ
ジュノちゃん野心家で笑 みんな魅力持ってるなぁ
673: ななしさん 2019/11/28(木) 20:41:36.58 ID:T+bjGQ16.net
前回の引きでレゴシがヤンデレ化するのかと思ったらギャグで流されて一安心してるところに
今度はジュノちゃんが…
本当に二転三転して見てるこっちは振り回されっぱなしだぜ
今度はジュノちゃんが…
本当に二転三転して見てるこっちは振り回されっぱなしだぜ
675: ななしさん 2019/11/28(木) 21:03:33.17 ID:JcsxgrBD.net
>>673
外人さんもビースターズのリアクション動画でエモーショナルローラーコースターって言ってる人がいたよ
外人さんもビースターズのリアクション動画でエモーショナルローラーコースターって言ってる人がいたよ
676: ななしさん 2019/11/28(木) 21:10:10.20 ID:vwruQsjC.net
同種族カップル推奨ムード高いから、クラスに同じ種族いたらそれだけで「お前ら付き合っちゃえよ」空気になりそう
恋人作りたいと思ったらとりあえず同じ種族の先輩がいる部活に入ればほぼ既成事実とイコールになりそう
上手くいかなかったら学校生活が一気にキツくなるが
恋人作りたいと思ったらとりあえず同じ種族の先輩がいる部活に入ればほぼ既成事実とイコールになりそう
上手くいかなかったら学校生活が一気にキツくなるが
679: ななしさん 2019/11/28(木) 21:18:33.25 ID:QeREPPf7.net
ハルがルイ先輩と付き合ったらますますいじめられて孤立化しそう
686: ななしさん 2019/11/28(木) 22:16:17.75 ID:YXJgRCyP.net
これ定期的に全話一気見したくなるやつだわ
初見時はもちろんだけど展開知ってる過去話見ててもなお来るぞ来るぞって感じで毎話楽しい
はよ円盤出せ
初見時はもちろんだけど展開知ってる過去話見ててもなお来るぞ来るぞって感じで毎話楽しい
はよ円盤出せ
688: ななしさん 2019/11/28(木) 22:20:08.39 ID:aZ1Xtk7j.net
OPのセンスが凄くすき
音楽も映像もいい
森の木々がルイの角になってたり
暗闇から一転光が射し込む演出も素晴らしいと思う
音楽も映像もいい
森の木々がルイの角になってたり
暗闇から一転光が射し込む演出も素晴らしいと思う
689: ななしさん 2019/11/28(木) 22:24:44.10 ID:03JluVTf.net
アニメから入って原作ちょっと読んだけど
これ原作ファンの人アニメのOP見たとき凄い興奮しそうだなー羨ましいと思った
レゴシの表情とか再現度すごいよね
後>>688が書いてくれるまで森の木々云々とか気が付かなかった
ちゃんと観なきゃな
これ原作ファンの人アニメのOP見たとき凄い興奮しそうだなー羨ましいと思った
レゴシの表情とか再現度すごいよね
後>>688が書いてくれるまで森の木々云々とか気が付かなかった
ちゃんと観なきゃな
690: ななしさん 2019/11/28(木) 22:42:28.06 ID:O9IpSSK+.net
OPでルイの目が開くとこ、瞳が描かれてないから少し不気味な感じなのも相まってすごく良い
あと後半の踊るとこでレゴシがハルにちゅっちゅされて頭ぶんぶんするのも好き
あと後半の踊るとこでレゴシがハルにちゅっちゅされて頭ぶんぶんするのも好き
692: ななしさん 2019/11/28(木) 22:48:54.65 ID:JcsxgrBD.net
ほっぺや口ではなく鼻チューってのがいかにも動物っぽくて良い
700: ななしさん 2019/11/28(木) 23:51:53.41 ID:JcsxgrBD.net
レゴムのフィギュアが出るなら「でしょうでしょう」のポーズしかないよな
705: ななしさん 2019/11/29(金) 00:56:06.11 ID:34QgUda6.net
ルイに間違われて抱き着かれたレゴシが無茶苦茶ショックな分
逆に妙に優しくなってるのがリアルすぎる
逆に妙に優しくなってるのがリアルすぎる
つぶやきボタン…
せっかくハルと一緒に帰れたのに危うく離れてしまうところだったけど、2人で逃げたことでまた距離が近づいた
相変わらず真相は言えないままだけど…
ジュノはいつの間にか部をまとめられるほどの存在になってる
と思ったらビースターの座を狙ってたとは!
レゴシとルイ先輩はこのまま険悪になっていくのか…?
相変わらず真相は言えないままだけど…
ジュノはいつの間にか部をまとめられるほどの存在になってる
と思ったらビースターの座を狙ってたとは!
レゴシとルイ先輩はこのまま険悪になっていくのか…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1574293148/
BEASTARS 8話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 夜目は利く? 1…利くほう
2…利かないほう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年秋アニメについて
-
- 2019年11月30日 22:19
- ID:R.0n8G9P0 >>返信コメ
- ジュノちゃん、こんなキャラだったの!?超肉食じゃん!
-
- 2019年11月30日 22:26
- ID:.hzKOnr00 >>返信コメ
- ジュノちゃんかわいい
-
- 2019年11月30日 22:29
- ID:bgQNylZB0 >>返信コメ
- ハルちゃんジュノちゃんの可愛さか止まらないな!
-
- 2019年11月30日 22:30
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- ハルちゃん捜索時のレゴシ、よく見たらせっかく作った恐竜の頭をぶっ壊してるんだなw
-
- 2019年11月30日 22:33
- ID:L.G.95Z70 >>返信コメ
- あらやだ、複雑な恋愛模様!
でも嫌いじゃないわ!
-
- 2019年11月30日 22:35
- ID:83sR0JCK0 >>返信コメ
- ほんといい群像激だよなぁ
あとこの作品、本来は偶蹄目であるはずのルイ先輩とかも
みんな五本指なってるのがなんか面白い
鳥類なんかは足だけがそのままで翼が手みたいになってるしw
-
- 2019年11月30日 22:36
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- レゴシをルイだと間違えたハルちゃん、けっこう必死に謝ってるよね。
この頃にはもうハルちゃんにとってレゴシの存在がかなり大きくなってきているんだな。
レゴシがどうでもいい存在なら、これほど真剣には謝らないよね。
そして笑顔で対応しつつも尻尾がピクリとも動かないレゴシが切ない…。
-
- 2019年11月30日 22:36
- ID:hR0xIOzp0 >>返信コメ
- ジュノは可愛さと色気が見事に両立してるな
-
- 2019年11月30日 22:40
- ID:7fAu6L2N0 >>返信コメ
- ジュノちゃんまさかこんなに豹変するとは思ってなかった。
しかしラストはやばい展開になって来たな
-
- 2019年11月30日 22:43
- ID:SKjVPM4u0 >>返信コメ
- 無条件に主人公がモテまくるより、やっぱりこういう一筋縄ではいかない感じが痺れていいなあ…と思う(年寄りの感想)
-
- 2019年11月30日 22:44
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- 電車のドアに貼ってあった「しっぽに注意」のピクトグラムとか芸が細かいな
-
- 2019年11月30日 22:44
- ID:TRxswsGE0 >>返信コメ
- ジュノ→恋→レゴシ→恋→ハル←恋人→ルイ
レゴシ→嫉妬→ルイ→嫌い、警戒→レゴシ&ジュノ
ハル←恋敵←ジュノ→蹴り落としたい→ルイ
ハル→友達だけど怖い?→レゴシ
関係敵にはこんな感じ?
-
- 2019年11月30日 22:46
- ID:TRxswsGE0 >>返信コメ
- >>12
誤字
関係的に 間違えました
-
- 2019年11月30日 22:46
- ID:rQ7h4pVE0 >>返信コメ
- ジュノの最後のリアクションが少女マンガぽくて笑った。
-
- 2019年11月30日 22:46
- ID:6n9vJE4p0 >>返信コメ
- ウサギって嗅覚あんま良くないんだっけ?と思ってググったら人間の10倍の嗅覚だった
初回の時もそうだけどあんだけ接触した状態でレゴシの臭いに気づかないのが不自然に感じる
もしかして原作では花粉症とかなんか理由が書いてあったりするのかな
-
- 2019年11月30日 22:47
- ID:vX83MRzA0 >>返信コメ
- 完全に真っ暗って実際なってみると意外と怖いよなー
しかも食殺事件起きたばかりだと夜行性以外の奴はパニックになるよなそりゃ
でも緊迫感あってドキドキした、とりあえず全員無事でよかったね
手を握りますよって言ってから触れてまず安心させるとかレゴシの気遣いたまらんっすね
-
- 2019年11月30日 22:50
- ID:DFHYwTVp0 >>返信コメ
- ジュノこう来るとは!素晴らしいな…
そしてハルの喋り方、いるいるーーこういう子実際にいるー!って感じで大変よい
-
- 2019年11月30日 22:52
- ID:sMHSVvOC0 >>返信コメ
- この作品の女性陣は全員が何かしらの強かさを持ってるんだよね
か弱く純情というわけでなくある種のプライドというか誇りにのっとって行動するから人間味を感じる
-
- 2019年11月30日 22:52
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- >>15
この作品、種族の大きさや能力が現実の動物と完全一致するわけではないからね。
その辺りはケースバイケース。
-
- 2019年11月30日 22:56
- ID:TsKNf3hp0 >>返信コメ
- レゴシが途中からハルを「ハルさん」から「ハルちゃん」と呼び方変えてて「え、おい、どうした?」と、突然の馴れ馴れしさに戸惑いつつもなんか萌
-
- 2019年11月30日 22:56
- ID:rt.9vbZa0 >>返信コメ
- ジュノちゃんの可愛い野心家、好きだなあ。
力で押さえつけるのも、すごくいい。
-
- 2019年11月30日 22:57
- ID:vX83MRzA0 >>返信コメ
- 寮のレゴシの部屋でジュノちゃんがワイルドキックを見つけてくんねーかなー
表紙の「ぬれぬれウサギ5連発!」辺りを読んだ時にジュノはどういう反応するだろうか
-
- 2019年11月30日 22:59
- ID:rnvOCcsO0 >>返信コメ
- >>18
作者が女性だってのもあるでしょうね。
-
- 2019年11月30日 22:59
- ID:R.0n8G9P0 >>返信コメ
- ホームでレゴシがハルの腕をつかむシーン、腕が折れないかヒヤヒヤしたわ。
-
- 2019年11月30日 23:06
- ID:NU8yZ.e.0 >>返信コメ
- ひっそりと○○組登場していてちょっと嬉しかった
カットシーンは次回入れて貰えると良いなぁ
-
- 2019年11月30日 23:07
- ID:AelaLDZX0 >>返信コメ
- あいつがいた
-
- 2019年11月30日 23:10
- ID:6n9vJE4p0 >>返信コメ
- >>19
そうなんだ
鳥が夜目がきかないとか動物本来の習性や本能をストーリーに取り入れてるからちょっと違和感あるな
ちなみにウサギは夜目もきくらしくて暗闇では人間の8倍見えるとのことだったw
-
- 2019年11月30日 23:12
- ID:ZLxmsyRX0 >>返信コメ
- 何とは言わんが....う〜ん、でかい。
-
- 2019年11月30日 23:12
- ID:vX83MRzA0 >>返信コメ
- いつも周囲の人の顔色をうかがって気を使いまくっているのに
自分へ向けられる好意に気付かないっていうのはちょっと変だから
もしかしたらジュノの好意を察しているけど、気づいてないフリをしてたりすんのかもね
ハルを食べそうになったことや食殺の欲求という負い目があることで
自分には誰かに好きになってもらえる資格は無いだとか、そういう風に考えてしまっていたりして。
レゴシ以外はほぼみんな察しているようだし、そう考えるとしっくりくるし
なんとなく共感できてしまう自分もいる。
-
- 2019年11月30日 23:20
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- ルイに覆いかぶさった時のジュノの乳がエロい
-
- 2019年11月30日 23:20
- ID:.ptfBZYX0 >>返信コメ
- ルイ先輩も敢えて言わないからなぁ……レゴシも罪な方です。
原作最新話では少々ネタバレするけど卵の話に関係するので……ある意味では異物混入とも言える
-
- 2019年11月30日 23:23
- ID:LFLn81DV0 >>返信コメ
- >>18
個人的にはだけど
「か弱く純情」かつ「強かで誇り高い」ってことをこの作品のヒロインは両立させてるんだよな
だからツボに刺さる
-
- 2019年11月30日 23:23
- ID:BEgFGDDV0 >>返信コメ
- レゴシのことをプロ童貞って言うのやめてさしあげろ。
-
- 2019年11月30日 23:25
- ID:ZLxmsyRX0 >>返信コメ
- 取り繕ってる時は上手に笑えるのが切ないな
-
- 2019年11月30日 23:29
- ID:bjUbdqrp0 >>返信コメ
- すげえ、なにもかも予想外の方向に話が進むっていうか大まかな予想すらできなくなってきた
-
- 2019年11月30日 23:34
- ID:2mS.eNFp0 >>返信コメ
- レゴシと帰ってる時のハルちゃんの「もっと楽しそうにしてよ。はいっ、ニコッ!」
に本気でドキッとしてしまった。
-
- 2019年11月30日 23:35
- ID:pzyxi.e10 >>返信コメ
- >>35
たぶん今後全ての回が予想外だと思うよ
-
- 2019年11月30日 23:36
- ID:ToSfEjYG0 >>返信コメ
- 男で大柄なルイ先輩でも肉食であるジュノには手も足も出ないんだなあ…
肉食側が本能を抑えつけないといけない辛さを抱える一方で
草食側も今回のルイ先輩やハルみたいに
簡単に殺されてしまう恐怖と隣り合わせという難儀な世界観が改めて見えた感じ。
肉食&草食に限らず文化どころか身体的特徴や生活スタイルから異なる種族を
全部こっちの世界でいう「ヒト」の枠に押し込めてるから
共存も一筋縄ではいかないしましてや恋愛なんて色々大変そう…
-
- 2019年11月30日 23:40
- ID:VnpcBc6C0 >>返信コメ
- 改めて思ったが単純に人間を動物に置き換えただけの作品とは根本的に違うんだねコレ
地下鉄でのハルのセリフとかルイを押し倒すジュノの会話とか人間ではできないわ
動物が生態ほぼそのままに言語と二足歩行を手にして社会を築いたら…というシミュレーションとしてかなり高度だ
-
- 2019年11月30日 23:41
- ID:Y9Z2V5eD0 >>返信コメ
- この作品の女性の描き方は素晴らしい
リアリティがある
本来女性は男よりも高貴で偉大な存在なのだ
-
- 2019年11月30日 23:41
- ID:fVVtvETM0 >>返信コメ
- 本記事675のエモーショナルローラーコースターって表現がピッタリだな
たった20分なのにこっちの感情が右往左往して毎週大変だよ
ジュノとルイのスポットライトの演出がすごく綺麗でドラマティックで良かった
ジュノの新しい一面がすごく好きだ、ひたすら一途な所はやはりイヌ科というか「強欲なのはいけないことですか?」とサラッと言えてしまう素直さと強さがいい
この作品の女の子は信念とか矜持を抱えててそこは決して譲らないんよね、清々しいなぁ
-
- 2019年11月30日 23:48
- ID:GbsVzwtb0 >>返信コメ
- ジュノが思った以上に肉食だった。
-
- 2019年11月30日 23:54
- ID:fVVtvETM0 >>返信コメ
- >>39
動物たちが人と同等の進化を遂げた世界線が作者の頭の中で実存してるんだと思う
それをそのままアウトプットして描き上げたような作品
これ動物描きたいだけで人間でも成立するでしょ?みたいなケモナー作品にありがちな要素を全然感じないのがすごい
種族特有の喜怒哀楽を描き分けられる作者の感性どうなってるんだ?
-
- 2019年11月30日 23:57
- ID:tTZQICYF0 >>返信コメ
- 手の甲ひっかいた後の、ビルとのやりとりカットされてる!?
来週やるよね。やらないと色々つじつまが…
-
- 2019年12月01日 00:03
- ID:AwWb1c.D0 >>返信コメ
- 最初から面白いとは思ってたけど回を重ねる毎に内容の濃さも増していってコメントに収めきれない
EDといい演出凝ってるし声優さんも優秀だし(レゴシもハルもルイもジュノも最高!)、毎週濃くて本当に面白い!!
-
- 2019年12月01日 00:09
- ID:kgQUFU.z0 >>返信コメ
- >>44
そこ気になった。ビルが一言も謝らないのは不自然だったし。
やっぱカットされてたのか。
-
- 2019年12月01日 00:10
- ID:iwSy9FYS0 >>返信コメ
- アニメだとレゴシやジュノの尻尾の動きが最高に良い味出してるな。
-
- 2019年12月01日 00:11
- ID:cho5ZnNf0 >>返信コメ
- この世界とアフリカのサラリーマン、ケモノミチの世界を混ぜたらルイの胃に穴空きそう。
オオハシがルイの前で鹿肉食べてゲンゾーにセクハラされて。
ジュノとルイ、恋愛モノでよくあるライバル同士がくっつくとかありそう。草食と肉食の新たなる可能性とかで。
そう言えば、前回たまご焼きのサンドイッチのはなしが出てたが、セブンイレブンで厚焼きたまごのサンドイッチ見つけた。これって地域限定?
-
- 2019年12月01日 00:22
- ID:W.mBhcsl0 >>返信コメ
- ケモナーは自覚してたけど今回視聴して手遅れになった
-
- 2019年12月01日 00:23
- ID:Fr7NQwLW0 >>返信コメ
- >>44
次回のあの話とまとめた方が話が早そう
-
- 2019年12月01日 00:27
- ID:JLw7usib0 >>返信コメ
- ラストのハルの謝罪を遮るように
若干早口になるレゴシがリアル過ぎて辛い
そしていよいよ次回
裏市最大の闇の部分が・・・
正直、大塚明夫さんは獅子組組長役だと思ってた
-
- 2019年12月01日 00:32
- ID:BcyqFBuQ0 >>返信コメ
- 最初に恐怖感を描写したから
ハルのレゴシへの明るさが恐怖感を振り払うための空元気に見える
-
- 2019年12月01日 00:49
- ID:nzXqC84y0 >>返信コメ
- 「夜の舞台に役者が二人――稽古でしょう」
作者コメント「ジュノが可愛くて何が悪い!」
-
- 2019年12月01日 01:03
- ID:nzXqC84y0 >>返信コメ
- EDの「Le zoo」、多分往年のヒット曲「Zoo」を明らかに意識したイントロにしてるな
リスペクト、ってやつか
つくづく芸細な作品で流し見できない
-
- 2019年12月01日 01:06
- ID:cho5ZnNf0 >>返信コメ
- >>38
動物園で丸ごと鹿を出されてライオン大喜びってニュース見た。
本能だけなら楽なんだろうが理性があるから辛い。食べたい、殺したくないと。
我々人間だって未だに差別してるし戦争だって終わらないからな。
髪が肌が宗教が性別がって。昔よりは改善されてるんだろうが。
-
- 2019年12月01日 01:13
- ID:fYtlDn5G0 >>返信コメ
- >>6
キャラクターデザインが人間ベースだから胸を張ったり体をよじる動作で心の内面がよくわかる
耳やしっぽ、大きな口があって冷静に見れば獣そのものなんだけど、擬人化ものであることを忘れてしまう
そのくらい動物的な特徴と動作が人間の造形やしぐさと上手く融合されてると思う
-
- 2019年12月01日 01:21
- ID:PPLwNETg0 >>返信コメ
- 結局我慢できずに最新刊まで買ってしまった…
このシーンで凄いジュノのこと好きになったんだよね〜アニメで見れて嬉しい!
でも結構今回好きなシーンカットされてたから来週に回してくれるかなーって思ったけど先行カット見る限り結構早足だから諦めた方が良いのかな…?
-
- 2019年12月01日 01:35
- ID:VX7R4yVx0 >>返信コメ
- あああ辛い…心配してかけつけたら違う男の名前呼ばれたとか辛過ぎる…
人間同士のトレンディドラマなら「ふーん」って感じで見れるのに肉食や草食という動物の背景を持ち込んでくるだけでなんでこんなにハラハラさせられるんだろう。単純にストーリーがおもしろいだけ?でもこれが人間同士ならやっぱり「ふーん」ってリアクションだったと思う。
ジュノがレゴシ→ハルの関係を知ってしまうという不穏要素までぶち込んできたしますます目が離せない。
ジュノどうするんだろう。先の展開がまったく読めない
-
- 2019年12月01日 01:43
- ID:tP90BPgY0 >>返信コメ
- 最初から楽しんで見てたけど、裏市回からは特にめちゃくちゃ面白い
見終わったあと、もうすぐ次が見たくなるわ
肉食が輪を作って草食を守ろうとするシーンすげーいいけど、レゴシ勝手に抜けて後で顰蹙買わんかな・・・
-
- 2019年12月01日 01:54
- ID:Fr7NQwLW0 >>返信コメ
- >>57
今月6日に発売の16巻を読んだら、ジュノの事がさらに好きになる事間違いなしだぞ。
-
- 2019年12月01日 02:05
- ID:lCHUGjLJ0 >>返信コメ
- いやもう、ほんと毎回面白い
エモーショナルローラーコースターは言いえて妙だな
OPは毎回同じなのに何度見ても
逃げるハルと一緒にドキドキして
キスされるレゴシと一緒にニコニコして
最後の血溜まりでゾッとしちゃう
-
- 2019年12月01日 02:23
- ID:SCP.oxGH0 >>返信コメ
- ドームが鳥目になってるのにアオバは大丈夫なのなんでだ?
と思って調べたらハクトウワシって夜行性なんだな
-
- 2019年12月01日 02:49
- ID:ZHOi4lWd0 >>返信コメ
- >>1
ハルもビッチ設定だし、作者が女性なだけにただ可愛いだけの女の子じゃなく、一癖あるけどそこもまた魅力みたいなキャラなのがこの作品の良さだと思う。
-
- 2019年12月01日 02:52
- ID:ZHOi4lWd0 >>返信コメ
- >>14
流石、役者…
ちょっと古い少女漫画的なリアクションで可愛いよね
-
- 2019年12月01日 02:55
- ID:ZHOi4lWd0 >>返信コメ
- >>27
そもそも人間がいないから、人間を引き合いに出してもあまり意味ないかも…
犬科の嗅覚とうさぎの嗅覚を比較したら、うさぎの嗅覚なんて大したことないかもだし
-
- 2019年12月01日 02:57
- ID:ZHOi4lWd0 >>返信コメ
- >>33
とても紳士な送り狼だったな
-
- 2019年12月01日 03:01
- ID:ZHOi4lWd0 >>返信コメ
- >>51
同じチャンピオン作品だし、白黒パンダ医師はブラツクジャックリスペクトからでしょ
-
- 2019年12月01日 03:26
- ID:hDqidauH0 >>返信コメ
- >>22
ジュノ「私が先輩を矯正してあげなくちゃ…」(ハイライトの消えた目)
-
- 2019年12月01日 04:18
- ID:ZWber3Lm0 >>返信コメ
- >>34
あそこ声の上擦り具合が凄いリアルで良い
-
- 2019年12月01日 04:41
- ID:Bcs9s08f0 >>返信コメ
- このアニメ控えめに言っても質・内容ともに神アニメなのにCG要素、ケモノ要素を理由に0話切りしてる人多すぎない?
見てる人からはほぼ絶賛されてるけど、見てない人が多すぎて?大きな話題になってないのが信じられないレベルで面白い
-
- 2019年12月01日 05:17
- ID:GJZrs5TI0 >>返信コメ
- ジュノとレゴシの出会いのシーン、あのイジメ自体ジュノの仕込みかな?女優だから演技は得意だし。
「純情キャラ」なら気にしない事も「強欲で野心キャラ」ならそっちの方がしっくりくる。
-
- 2019年12月01日 05:23
- ID:ccz1qpBv0 >>返信コメ
- >>70
美少女アニメ好きには見向きもされてない感じだね。ハルジュノエルスシイラとタイプの違う美少女揃いなのに…
コラボカフェ見ると女のファンが多そう(タキシード着たレゴシ&ルイがメイン)
-
- 2019年12月01日 06:26
- ID:mYFyT8Be0 >>返信コメ
- 停電時のレッサーパンダって守られる存在なんですね。肉食動物なのに。
-
- 2019年12月01日 06:27
- ID:5z1qaW2C0 >>返信コメ
- ウサギの聴覚で接近者を判別できないものなんだろうか?
-
- 2019年12月01日 06:29
- ID:mYFyT8Be0 >>返信コメ
- ジュノがレゴシの説得で自分の感情をコントロールしようとしないところを見て(第三者視点だからというのもあるけど)若いなあと思いました。
-
- 2019年12月01日 07:52
- ID:dftIyaid0 >>返信コメ
- ビルがエルスを気にかけてあげるシーン好き
エルスもビルのことを理解してるようなシーンあったし、この二人は肉食草食以前に相手を人格で見て生活してるんだろうなと思う
それをいうと大体の子はそうかもしれないけど、ビルとエルスの描写は特にそう感じてなんか温かい気持ちになる
-
- 2019年12月01日 07:59
- ID:5r4PLXV80 >>返信コメ
- >>12
ハルちゃんとルイ先輩は恋人ではないだろう
ハルちゃんの方から体の関係以上の情をルイ先輩に向けてはいるっぽいけど
-
- 2019年12月01日 08:04
- ID:5r4PLXV80 >>返信コメ
- >>71
いやーどうだろう……ジュノの場合そういう腹黒策士って感じはしない
ビースターになりたい理由が肉食が平和に暮らせる世界みたいなこといってたじゃん?
あれ多分あの世界の多くの草食からしたら「はぁ?」ってなる事だと思う、でも肉食からしたら共感を得られるんだと思う
一見、草食が肉食に脅かされる社会に見えるけれど、そうだってイメージ先行で肉食が凄く不自由を押し付けられている社会でもあるんだよ、ちょっと言い合いになって体に触れているだけで肉食が捕まっちゃうって件がレゴシ達のシーンでもあったでしょ?
ジュノちゃんが肉食だから、オオカミだからって事で不当な扱いを受けていたのは事実だと思う、そういう彼女のこれまでの背景がある上でのビースターになって肉章への不当な抑圧を無くしたいってことなんじゃないかなと
-
- 2019年12月01日 08:07
- ID:mAwAxmSe0 >>返信コメ
- 市長も闇市使うのかな
-
- 2019年12月01日 08:12
- ID:5r4PLXV80 >>返信コメ
- >>39
一応どっちのシーンも、人間のキャラでやろうとすれば出来なくはないと思うけれど
動物が動物の本能を持ったままに人間と同じように生きる社会、で凄く上手く表現できてるのよね
-
- 2019年12月01日 08:14
- ID:8.p1SOtl0 >>返信コメ
- ジュノが肉食虐めに傷付いて泣いていた時にレゴシが「慣れて諦める自分より、傷付いている君は強いよ」的なこと言ってたけどやっぱり強い心を持ってるんだなぁ
ジュノの強かさは肉食差別を無くしたいとか、女性だから弱いとか(あの虐めしてた男子生徒がジュノを標的にしたのは明らかにメス狼だからだったよな)、そんな願いがあるからなのかもしれない
-
- 2019年12月01日 08:17
- ID:8.p1SOtl0 >>返信コメ
- >>71
無いわー、流石に穿ちすぎだろ…
-
- 2019年12月01日 08:26
- ID:8.p1SOtl0 >>返信コメ
- >>73
肉食といってもあったら食べる、位のもんで積極的に狩りするタイプじゃないし
肉食獣にとっては襲って食えるのなら草食肉食問わないのかもしれない
大型はリスクが高いから襲わないだけで
-
- 2019年12月01日 08:36
- ID:SnyHyjq20 >>返信コメ
- >>73
レッサーパンダはタケノコとか果実とか木の実も結構食べる。生きてる動物を捕食することは結構少ないらしい。
-
- 2019年12月01日 08:39
- ID:SnyHyjq20 >>返信コメ
- レッサーパンダ君は肉食草食かどっちかわからん。レッサーパンダ科ってレッサーパンダしかいないから寮はどうなるんだろ。近い仲間でくっつけるのか?
-
- 2019年12月01日 09:24
- ID:7a0yzuZg0 >>返信コメ
- 「人間の絵が描けないから動物の絵に逃げてるのでは」と
思う事がチラホラあるから次回作は人間の絵で
描いてみてほしいな。絵柄を動物にしたインパクトだけで
持っていった感があるから設定がご都合すぎる。
-
- 2019年12月01日 09:43
- ID:pp9zmJG30 >>返信コメ
- >>77
ルイにとってもハルは特別なんだけどな
要は似た者同士なんだよねこの二人
-
- 2019年12月01日 09:43
- ID:0Wn0NfZ50 >>返信コメ
- >>73
例えば現実のウサギの活動時間は薄明薄暮時〜夜間で普通に夜目が効くんだがこの世界では見えないことになってるし、聴覚も嗅覚もウサギらしさは残っていない様子
現実の動物の特徴とは切り離して見た方がいいかもね
-
- 2019年12月01日 10:00
- ID:vhCjLOrl0 >>返信コメ
- >>20
レゴシの中でハルが「友達」に変わったのが分かって良いよね
こういう感情の変化が丁寧に作られてて大満足
-
- 2019年12月01日 10:07
- ID:EvF9xF.00 >>返信コメ
- >>86
何言ってるか分からない
-
- 2019年12月01日 10:07
- ID:EvF9xF.00 >>返信コメ
- >>86
何言ってるか分からない
-
- 2019年12月01日 10:13
- ID:YKyTcKwB0 >>返信コメ
- >>86
人じゃ成り立たない物語なんだけど、エア視聴ってすぐバレるから面白い
-
- 2019年12月01日 10:35
- ID:tz2JIlBd0 >>返信コメ
- >>86
いろんな動物描きわけて漫画描くより人間で描く方が遥かに簡単だよ??
頭蓋骨はみんな同じだし仕草に個体差そんなにないし
-
- 2019年12月01日 10:38
- ID:jr9wIjSm0 >>返信コメ
- 過失で怪我をさせたわけでもなく避けようのない事故でもなく本能で食い殺そうとしたのは事実だから「あのときはごめんね」で済まない話だよね・・・どんなに心の距離を縮めても一生言えないよなぁ
-
- 2019年12月01日 10:49
- ID:NZ3MmKjN0 >>返信コメ
- 先週、ルイ先輩とハルが一緒にいるところを見るレゴシ
今週、レゴシとハルが一緒にいるところを見るジュノ
この対比よ
-
- 2019年12月01日 11:02
- ID:rqPzb2430 >>返信コメ
- 獣要素除くとレディコミっぽい
-
- 2019年12月01日 11:03
- ID:AwWb1c.D0 >>返信コメ
- >>86
ごめん。馬鹿?
-
- 2019年12月01日 11:28
- ID:TajuUE8z0 >>返信コメ
- ハルは本当に一筋縄じゃ行かない性格
色んなオスと寝ているビッチかと思いきや、オスにすがって媚びてるわけじゃない
体は差し出しても、心までは差し出さない
いつ食われるかもわからない弱い立場ではあるけど、それを受け入れて全力で生き切ろうとしてる、達観したような印象を受ける
-
- 2019年12月01日 11:31
- ID:TajuUE8z0 >>返信コメ
- ハルはルイと、レゴシはジュノ
草食は草食同士、肉食は肉食同士
そんなカップリングであるべき
そう思ってた時期が、俺にもありました…
-
- 2019年12月01日 11:46
- ID:j6rwI9K00 >>返信コメ
- 関係性がぐっちゃになっていくの面白いね。
ただ、ジュノが遅刻してきたシーンで、ジュノに少しイラッとしたんだが、わたしだけだろうか。あざとすぎるていうかなんというか・・・
-
- 2019年12月01日 11:53
- ID:s.8EEjK.0 >>返信コメ
- >>71
ジェノの野望は平和な肉食獣の時代だからいじめ自体は本物だと思う
-
- 2019年12月01日 12:27
- ID:Fr7NQwLW0 >>返信コメ
- >>96
キャラクターを全て耳尻尾キャラに置き換えたら、ものすごく女性作者感が強まるなと常々思ってた。
もし耳尻尾作品だったら俺はこんなにビースターズに夢中になっていなかっただろうな。
-
- 2019年12月01日 12:32
- ID:C2GX6quh0 >>返信コメ
- まとめ見て気づいたけど電車乗り遅れるシーンで、閉まりかけるドアの向こうに雄鹿が座って見えるけど……ルイ先輩?
もしそうなら、間に合って乗っていたら一緒に帰るレゴシ&ハルちゃんとルイ先輩で鉢合わせなんて事になったのかな
想像しただけで気まずい
-
- 2019年12月01日 12:33
- ID:Fr7NQwLW0 >>返信コメ
- 外人さんのエモーショナルローラーコースター発言は、メイドインアビスの10話以降でもよく耳にしたな。
確かにあれも猛烈に揺さぶられるわ。
-
- 2019年12月01日 12:47
- ID:oqhZ0Tsk0 >>返信コメ
- >>12
レゴシとルイの関係性は、この作品そのものを引っ張る重要なポイント
一言で表しちゃもったいない複雑性と熱量を秘めた、至高の関係へと至る途やで
この後の立場と関係性の変転も合わせて、決して見逃さないで
-
- 2019年12月01日 12:47
- ID:q1ybig320 >>返信コメ
- 原作既読。
ジュノが良いキャラしてるんだよね。
二期やるとしたらお気に入りのシーンがあるんだよな。
彼女の強さとロマンティストなところが描写されてる。
-
- 2019年12月01日 13:03
- ID:oqhZ0Tsk0 >>返信コメ
- >>78
肉食への抑圧関連は、この先シシ組が視界に入ってくる段階から、ルイの過去とも複雑に絡んでフォーカスが始まりますので、よろしくお待ち下さい
-
- 2019年12月01日 13:13
- ID:oqhZ0Tsk0 >>返信コメ
- >>79
あの市長さん、選挙の為に牙を抜いちゃったことを公にしてる筋金入りの政治的動物なので……
-
- 2019年12月01日 13:42
- ID:8aNrK0310 >>返信コメ
- ハルちゃんのリアルで等身大の女の子感が凄く好き。
もっとこーゆー雰囲気のキャラ、アニメで増えて欲しい。
-
- 2019年12月01日 15:18
- ID:240z7f3A0 >>返信コメ
- なお今週号のチャンピオン掲載分はビル主役の単発エピソードで
ネタバレも「見慣れない後輩がいる」くらいでアニメ組でも問題無い程度で
なかなかの良回なのでよろしければ
-
- 2019年12月01日 15:26
- ID:Fe9SYNao0 >>返信コメ
- >>110
チャンピオン最新号の話、本当好き
ビルの良くも悪くも人間臭いところが出てた(虎だけど)
本編にはあまり関係ない話だけど、ルイのあの言葉は、それまでの話を知ってるからこそ重みが感じられる
-
- 2019年12月01日 15:35
- ID:mm1dUrm30 >>返信コメ
- >>70
内容が面白いのは同意する
大きな話題にならないのは多分CGやケモノ等ではなく、視聴方法が限られてるからの方が大きいと思う。
-
- 2019年12月01日 15:46
- ID:rid40hwL0 >>返信コメ
- >>86
種族間の葛藤を主軸にした物語に
人間で置き換えてみせろとはこれいかに
-
- 2019年12月01日 15:55
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>65
人間より優れてはいても、ウサギは視覚も嗅覚も狼には負けるでしょ
ハルの匂いに集中してたレゴシと
ざわざわいろんな匂いが行き来する中で隠れてたハル
匂いより声に気づいてほしかったw
-
- 2019年12月01日 15:57
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>16
人間も慣れて来たら暗くても見えるけど、
一瞬でスイッチできる夜行性すごいな
-
- 2019年12月01日 15:59
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>55
そのニュース、神経質なトラさん拒否ってたでw
-
- 2019年12月01日 16:01
- ID:8oRrHdNN0 >>返信コメ
- 人間と違って種族間で超えられない力の壁があるって面白い
先輩後輩や恋愛関係といった一般的な絡みでもすごく先が気になる
-
- 2019年12月01日 16:06
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>71
純情の皮をかぶったあざとい女子(野心家)でない?
あざとい女を嫌う肉食女子、普通に警戒する草食女子
それらを一人一人制圧して猿山のボスになるのが女子力ってやつだ
-
- 2019年12月01日 16:09
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>100
ジュノが苛められたのってそういうとこよね
-
- 2019年12月01日 16:10
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- ハルがレゴシに抱き付いた場面
股間に顔うずまってたよね!
-
- 2019年12月01日 16:23
- ID:248JYeNV0 >>返信コメ
- この世界異種カップルってどういう扱いなんだろう
現実は人種違っても子供できるから成立するけどこの世界じゃ異種間で子作りできないよね
-
- 2019年12月01日 16:29
- ID:uh3jYDFc0 >>返信コメ
- >>65
比較してみた。
犬:人間の1億倍
兎:人間の10倍
つまり、犬は兎の1000万倍となる。犬と比べたら全く鼻が利かないという基準はおかしくないなかった。
-
- 2019年12月01日 16:38
- ID:i5DjvdVB0 >>返信コメ
- >>121
異種間交配は可能です
原作4巻巻末の解説
http://kuzure.but.jp/f/b/599526071/1542507356764.jpg
-
- 2019年12月01日 16:40
- ID:i.4069qZ0 >>返信コメ
- >>119
自己レスだけど、
あざとくなっても、かわいさアピって無害だって自己主張してかないと孤立しちゃうのかもね
孤立した肉食ってやばいもんね。恐怖からリンチもあるかもね
ハルちゃんは飾らないままで可愛いけど、
飾らないで居た結果孤立してるし、孤立しても困るのはハルちゃんだけ
ところでOPの終わり、嫉妬からジュノちゃんが食殺してレゴシ呆然って可能性も?
-
- 2019年12月01日 16:43
- ID:nzXqC84y0 >>返信コメ
- >>78
この現実で肉食と草食の関係にちょっとでも通じるとしたら例えば教師と生徒辺りになるのかな
力関係に明確な差があるはずなのに今の時代、体罰でも与えようものなら
職を失うリスクを負わなきゃならないって意味で
-
- 2019年12月01日 17:03
- ID:Fr7NQwLW0 >>返信コメ
- >>120
レゴシの股間とハルちゃんの頭の高さが同じくらいの身長差って設定は
原作者が何か狙いがあって意図的にやっているのかどうなのか気になるところだな。
-
- 2019年12月01日 17:11
- ID:VUTTRQ.N0 >>返信コメ
- ヤギ?を追いかけてコケたタヌキ?(動物難しい・・・)に目を奪われて、レゴシとハルの会話が耳に入らなかった。でも録画だから大丈夫さ。ああいうの可愛いからもっとやってw
-
- 2019年12月01日 17:18
- ID:TRKHglmq0 >>返信コメ
- ハルちゃんみたいな子をストロベリービッチと言うのかな。
-
- 2019年12月01日 17:25
- ID:248JYeNV0 >>返信コメ
- 異種族でも子作りできちゃうのか…
近い種族なら分かるけど
-
- 2019年12月01日 17:31
- ID:pp9zmJG30 >>返信コメ
- >>90
翻訳
親の権力で漫画家になるとかけしからん
意訳
(幻相手にボクシング)
-
- 2019年12月01日 17:37
- ID:OZc5GG6Y0 >>返信コメ
- ハルちゃんの等身大の女の子感が凄く好き。話す時の手の仕草とか、少しカラッとした態度とか、こういう女の子もっとアニメで出てこないかな。
-
- 2019年12月01日 17:37
- ID:PlnmiPRi0 >>返信コメ
- >>128
陰キャ系ビッチ草食のハルちゃんと対になる
陽キャ系恋愛脳肉食だと思われる
-
- 2019年12月01日 17:38
- ID:RWzX8EYM0 >>返信コメ
- ヤンデレ童貞ハイイロオオカミへの道を邁進してるな
-
- 2019年12月01日 17:40
- ID:0Wn0NfZ50 >>返信コメ
- >>122
いやいや調べるならもう少しちゃんと調べようよ
人間の○倍ってのは何を基準にして例えているかで違う
その10倍と1億倍ってのは一緒に比較して説明してるところなんてないだろ
嗅覚を比較するのに通常使われるのは嗅細胞とセンサーである受容体の数
嗅細胞→人間:数百万個、犬:2億個、ウサギ:5000万個
受容体→人間:350種類、犬:870種類、ウサギ:1000種類
ググればわかるけどウサギの嗅覚は犬に匹敵すると説明しているところも多い
そもそも犬(狼)との比較云々ではなく単純に接触した状態でも嗅ぎ分けられないウサギの鼻ってどうなん?って話だろうに
そういう設定の話って説明ならまだしも、現実と比較してウサギの鼻が効かないのはおかしくないってのは違う
-
- 2019年12月01日 17:43
- ID:2JP.7AES0 >>返信コメ
- ハルちゃんを見つけたところ、後ろに怪しい人影がいる
-
- 2019年12月01日 17:43
- ID:rdQMgIMA0 >>返信コメ
- ハルとの関係を知ってから、あれだけ気を使って尊敬していたルイに対して隠す気すらなさそうに不服な顔を出すレゴシにワロタ
恋とは恐ろしいものだな
-
- 2019年12月01日 18:03
- ID:VUTTRQ.N0 >>返信コメ
- 食べられるかもしれないという恐怖、好きな人を食べてしまうかもという恐怖、本能を抑え込んだり罪悪感を持ったりする苦しみ。喧嘩するだけで野蛮だ肉食だと言われてしまったり、でも草食からしたらそれを見るだけでも怖いのかもしれないし。
なんでお互いこんな思いまでして共生するんだろう?今のルールで別々に住んだらダメなの?などと思っていたけど、今回肉食が草食を守っている姿を見て熱くなったというかなんというか。義務ではなく友情を感じたし、共生しなくちゃこういう思いは生まれないだろうなと思った。
草食肉食、別々の国にすると考え方が偏って逆に破綻するのかもなあ。
-
- 2019年12月01日 18:06
- ID:dke78D5c0 >>返信コメ
- >>29
人の顔色を窺って気を使いまくる人が、人の気持ちを察する能力に長けているとは限らないのでは。
レゴシがいちいち気を使ったり、何かあるたびに「えーとこういう場合は……」と頭で考えたりするのは、察する能力が低くて人付き合いが苦手なのを必死に矯正しているようにも見える。
-
- 2019年12月01日 18:30
- ID:GJZrs5TI0 >>返信コメ
- >>82
恐竜役を無理やりやらされたとか、部内で孤立してるといった情報が
嘘っぽい、もしくは嘘なんだぜ。
あまりに出来すぎた偶然は前世で沢山徳を積んだか、もしくはお前が犯人だ!、と。
-
- 2019年12月01日 18:50
- ID:Q1ciF6Cl0 >>返信コメ
- >>70、72、112
もともと人を選ぶ作品(人型の美少女萌えキャラが出ない等)で配信&放送局が限られいるのに加え、最初の宣伝の仕方にも問題があったのでは、とも思う。
自分の知り合いで原作ファンでアニメ化を楽しみにしてた人がいるんだけど、最近までずっとNetflixのみの配信でフジテレビ(地上波&BS、その他地方局)で放送してるの知らずに(ネトフリ加入してないから)諦めてずっと見てなかったって人がいる。
たしかに放送開始前後、Netflix独占配信ってのが強調された宣伝Tweetが目立ってて、あれでは地上波でも視聴できるの知らないまま見過ごして(地上波で見られると知った今でも)今更追っかる気もないわ、って人も多そう。
それでも原作ファンの自分としては、脚本、演出、作画、声優、音楽・・・すべてがクオリティ高くて、自分の好きな作品がこれだけ素晴らいアニメにしてもらえて心から製作陣に感謝してる。
-
- 2019年12月01日 19:15
- ID:ztXiLA1x0
>>返信コメ
- LINEマンガの各話につくコメントもだけど、ここの感想コメントも熱心なコメントが多くていいね
この作品は語りたくなる作品なのかもしれない
-
- 2019年12月01日 19:32
- ID:tYsGvcFX0 >>返信コメ
- >>38
原作最新話読了済みの自分がこのニュース聞いた時はちょっとフフッてなってしまった
-
- 2019年12月01日 19:42
- ID:tYsGvcFX0 >>返信コメ
- >>86
ああ、はいはい
人間讃歌人間讃歌
人間はすごいねすばらしいね
-
- 2019年12月01日 19:55
- ID:v2QQEIp00 >>返信コメ
- ジュノ!押せ!押せ!押して押しまくれ!
レゴシは押されると受け止める男だ!
-
- 2019年12月01日 19:57
- ID:tYsGvcFX0
>>返信コメ
- 原作最新話まで読了済みの自分
皆のコメント見てニヤニヤしてしまう
もっと盛り上がるといい
-
- 2019年12月01日 20:03
- ID:v2QQEIp00 >>返信コメ
- >>85
雑食性だから基本的にどっちでもOKでは
-
- 2019年12月01日 20:17
- ID:lq7FwMXD0 >>返信コメ
- >>86
動物が描ける作家ってそう多くないし、
その上この設定、編集会議でよく企画通ったなと思う
これ、作家にとっても出版側にとっても相当な挑戦だぞ
-
- 2019年12月01日 21:09
- ID:kgQUFU.z0 >>返信コメ
- >>86
じゃあ、お前が書けよ
-
- 2019年12月01日 21:17
- ID:MFB1zoPV0 >>返信コメ
- ジュノに俺の子供5匹産ませたい
-
- 2019年12月01日 21:51
- ID:TrNYtY.k0 >>返信コメ
- >>59
あそこ一言、「草食一人だけの部活の子がいるから連れてくる!」って言えば株上がるのにねえ
とっさにうまい言葉が言えない、陰キャあるある…
-
- 2019年12月01日 21:53
- ID:TrNYtY.k0 >>返信コメ
- >>74
パニックになってたら無理じゃないか?
-
- 2019年12月01日 22:04
- ID:TrNYtY.k0 >>返信コメ
- ジュノは本当強いんだなあ
いじめられて泣いても、悔しさをバネに正面から立ち向かって、何も諦めないし野望も抱く
若くて可愛い女の子特有の万能感、突っ走り感があって、眩しい
これぞJKって感じ
-
- 2019年12月01日 22:11
- ID:8JMJkfSS0 >>返信コメ
- 食べたの、市長じゃないかな?
-
- 2019年12月01日 23:02
- ID:OZggC7sQ0 >>返信コメ
- 動物だから分かりにくいけどレゴシはイケメン設定なのか?
-
- 2019年12月01日 23:37
- ID:tppohSft0 >>返信コメ
- 「君を傷つけたこと戒め続けるからもう少しだけ君と日向を歩いていいですか?」レゴシはハルちゃんに対して誠実だよね
最初は食べたいって感情があったはずなのに好きになって
しまった相手に自分を戒めて誠実であろうと苦悩するレゴシは
格好良くて素敵な若オオカミだね。
-
- 2019年12月01日 23:50
- ID:IslediOE0 >>返信コメ
- >>70
人間がいないからスタートラインにも立たせてもらえない
-
- 2019年12月01日 23:55
- ID:IslediOE0 >>返信コメ
- >>86
人間が人間を食い殺すとこなんて見たくないぞ・・・
-
- 2019年12月02日 00:33
- ID:u.OUgKID0 >>返信コメ
- >>153
同じ事思ってる人いた。ライオンだし十分ありえるよな。
闇市の存在も当然知ってる筈だし。
-
- 2019年12月02日 00:40
- ID:age06eTi0 >>返信コメ
- >>147
一応親(板垣恵介)のお墨付きで編集の紹介まではしてもらったって話だしまあそれなりに期待値高くはあったんだろうよ
-
- 2019年12月02日 00:44
- ID:age06eTi0 >>返信コメ
- >>154
関わったらわかるタイプの良いやつだと思うよ
-
- 2019年12月02日 01:12
- ID:v6h0vhtq0 >>返信コメ
- >>154
3話の生態の日の同室のモブオオカミと比べたら平均よりは上なんじゃないかな
-
- 2019年12月02日 03:18
- ID:ju7Uqfmi0 >>返信コメ
- >>73
現実世界のレッサーパンダは、雑食性
-
- 2019年12月02日 03:21
- ID:ju7Uqfmi0 >>返信コメ
- >>120
ウサギは、目が良くないので嗅覚が鋭い
つまり匂いを嗅いで判別したんだよ
-
- 2019年12月02日 03:26
- ID:ju7Uqfmi0 >>返信コメ
- >>123
なるほど、つまりライオンと山羊と毒蛇の混血も可能と
ライオンの頭と山羊の胴体、毒蛇の尻尾を持つ伝説の生き物も存在してるのか
鵺とかもいそうだね
-
- 2019年12月02日 03:27
- ID:ju7Uqfmi0 >>返信コメ
- >>129
ライオンと鷲の混血とかいそうだね
-
- 2019年12月02日 03:30
- ID:ju7Uqfmi0 >>返信コメ
- >>154
かなりイケメン
生体の日に横に雌狼がちゃっかり座ってただろ
イケメンなのにガツガツしていなくて気さくなので持てる要素はある
-
- 2019年12月02日 07:14
- ID:rL9KJB6g0 >>返信コメ
- 違う一面も見れてますますジュノちゃんがかわいくみえた。もうしジュノちゃんでええやん。
-
- 2019年12月02日 09:58
- ID:v6h0vhtq0 >>返信コメ
- 「ハルちゃんとやったって気づきましたよ」
「痕、残らないといいですね(経歴に)」
-
- 2019年12月02日 11:47
- ID:jJX8jfuI0 >>返信コメ
- ルイ先輩は見て分かるけどレゴシってイケメンなのか
そう思えないのは八の字のせいだろうか
1話見たときは血生臭い話で、3話くらいで見るのをやめようかと思ってたけど、だんだん人間関係に焦点が当たって面白いと思った。
最終的にはレゴシとハルがOPみたいに楽しくダンスするような関係になってほしいな
-
- 2019年12月02日 13:06
- ID:ZRWTCII40 >>返信コメ
- 欲に忠実な男キャラ、
心の中にドロドロしたもの抱えてる女子キャラと魅力的だな
すごい作品。
-
- 2019年12月02日 13:41
- ID:2aMj.0wJ0 >>返信コメ
- 安心するのだ
ルイ先輩とレゴシの関係は険悪どころかメインヒロイン級の関係になるから
-
- 2019年12月02日 15:11
- ID:02O4Npjw0 >>返信コメ
- >>86
顔は動物だけど骨格や肉付きは人と同じなのに、人間が描けないなんて言われてもねぇ…
これだけこの作品の本テーマも出てるのにまだわかってないなら、小学校卒業してからもう一回見てみようね?
-
- 2019年12月02日 15:25
- ID:0vaspIvO0 >>返信コメ
- また来年も内田雄馬のごり押しって批判されている
神谷浩史、内田雄馬、古川慎らが男子高校生フィギュアスケーターに! 谷口悟朗×枢やなのオリジナルアニメ、20年放送
-
- 2019年12月02日 15:25
- ID:dvAZAhVG0 >>返信コメ
- アニメの話をするサイトでドヤ顔で原作のネタバレを垂れ流すやつの多いこと
ここじゃなくて該当の場所でやれ
-
- 2019年12月02日 18:54
- ID:cPKp6s0P0 >>返信コメ
- >>86
作者は人間が出てくる読み切りを描いてるぞ。今は自伝も連載してるし
-
- 2019年12月02日 19:40
- ID:q9r3PoMs0 >>返信コメ
- >>138
-
- 2019年12月02日 21:03
- ID:ImdmjnZZ0 >>返信コメ
- タイトル名がビースター「ズ」って事は
レゴシが主人公だけど、ルイも主人公なのかな。
作中だと「ビースター」って言ってるんだし。
でもレゴシって英雄ポジ?みたいなのになるイメージじゃないんだよなぁ。
-
- 2019年12月02日 22:30
- ID:h1J4gmg30 >>返信コメ
- >>138
そうなんだよなあ、察することが出来たらわざわざ顔色窺わないもん
-
- 2019年12月02日 22:52
- ID:HS3iX9.80 >>返信コメ
- >>149
何て目で見てるんだよ…
-
- 2019年12月03日 02:27
- ID:doX.MvUa0 >>返信コメ
- >>38
ルイが年下の女性に力で手も足も出ないなら、ハルなんて肉食獣からすれば幼児とかそのくらいのレベルなんだろうな。ほんとうにすぐ死んでしまうじゃん…
そんな世界と理解しつつあの芯の強さ。ビッチだろうがちょっと尊敬してしまう
-
- 2019年12月03日 05:55
- ID:7rPrYaho0
>>返信コメ
- >>114
どうせ突っ込むなら、作品の矛盾に突っ込んでどやぁしてるつもりの27にすればいいのに……
-
- 2019年12月03日 05:57
- ID:7rPrYaho0 >>返信コメ
- >>70
ただでさえ人間がいないから1話や2話の頃には面白さが分からないってコメつけてるのもいたし、ネトフリしかないからハードル高いんじゃないかな
-
- 2019年12月03日 06:01
- ID:7rPrYaho0 >>返信コメ
- >>139
話の内容が理解出来てないね
それらは嘘じゃない
苛められていたけど、可愛くて尽くす後輩を演じる事によって、待遇が改善されたんだよ
ルイとシイラの会話を理解できてない
-
- 2019年12月03日 06:04
- ID:7rPrYaho0 >>返信コメ
- >>86
コメ伸びて欲しいって人がいたけど、こんなの出てくるんなら少ないままの方がいいな……。
-
- 2019年12月03日 15:01
- ID:V9POkZZ90 >>返信コメ
- >>163 >ウサギは、目が良くないので嗅覚が鋭い
そうなんだ? 1話で襲ってきた相手がレゴシだと、どうして臭いで気づかないのか、うさぎって目も鼻もいまいちで耳に特化してるの?とか思ってた。
-
- 2019年12月03日 15:57
- ID:J6WVdqKs0 >>返信コメ
- >>156
違うな。過去にはガンバの冒険とか冒険活劇だったら動物モノでも万人にウケてる。
動物モノで、さらに学園モノと言う組合せが見る人を選んでる。
-
- 2019年12月03日 16:18
- ID:J6WVdqKs0 >>返信コメ
- >>92
86は今作のことじゃなく「次回作は」と言ってんだから「人じゃ成り立たない物語」って反論は的ハズレだな。
好きな作品にケチつけられて不快になるのはわかるけど、信者の頭悪い擁護もみっともない。
頭冷やせ
-
- 2019年12月03日 17:17
- ID:EyP59.VQ0 >>返信コメ
- >>187
86は今作に対して“「人間の絵が描けないから動物の絵に逃げてるのでは」と思う事がチラホラある”と言っている
それに対して92が“人じゃ成り立たない物語なんだけど”と答えている
特に的外れな返答には思えないけど
読解力不足でみっともないのは誰なのか
まぁ個人の感想を述べただけの86に対して攻撃的な返信が多すぎるとは思うが
-
- 2019年12月03日 22:08
- ID:9zbd5QTS0 >>返信コメ
- レゴムの卵サンド(レプリカ)を東武動物公園のコラボで売ってることを知ったw
今週末に買いに行ってみようかな
-
- 2019年12月04日 00:38
- ID:qCuBM3Sb0 >>返信コメ
- >>134
暗闇の中でどうしようもない恐怖と不安でルイを求めてた中、自分を助けに来てくれたレゴシを願望とパニックでうっかり間違っちゃっただけ、だと思っていたのだけれども、違うの?
-
- 2019年12月04日 01:04
- ID:htSvmURJ0 >>返信コメ
- >>188
その「思う事がチラホラあるから」と言う文に続いて「次回作は人間の絵で描いてみてほしいな」と次回作の話をしてるだろ。
つまり81が言ってるのは、今作だけじゃ実力が疑わしいから次回作は人間キャラを使って書いて欲しいと言う話ね。
それに対して今作に限定して「人じゃ成り立たない物語だ」と言う反論は的ハズレなんだよ。
最後の文をわざわざカットしてるあたり読解力不足はお前自身なんだよ笑
ホントみっともない。
-
- 2019年12月04日 01:05
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>187
コメントにケチつけられて不快になるのはわかるけど、頭悪い擁護みっともない。
頭冷やせ
-
- 2019年12月04日 01:10
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>191
そもそも本当に作品を見ているのなら「絵柄を動物にしたインパクトだけで持っていった感があるから設定がご都合すぎる」という考えは無理がある
理解力に乏しいこういう手合いは人間として作品を描いても同じことを言う
-
- 2019年12月04日 01:30
- ID:htSvmURJ0 >>返信コメ
- >>193
俺は曲解を指摘しただけだ。
お前らの主観同士の争いなんてどうでもいいよ。
勝手に傑作だ駄作だと不毛な争いしてろ。
-
- 2019年12月04日 01:34
- ID:htSvmURJ0 >>返信コメ
- >>192
オウム返しとか頭悪い反応は見苦しい
信者のレベルが知れる
-
- 2019年12月04日 03:19
- ID:vVlHU4fR0 >>返信コメ
- 煽り合いよそうね
-
- 2019年12月04日 03:54
- ID:HCFk4O890 >>返信コメ
- >>191
187に対して読解力不足は間違いだったかもしれない。恐らく足りてないのは文章力だ
正直何がメインの主張なのか理解出来ない
194の「俺は曲解を指摘しただけだ。」から察するに
“86が言いたいのは「人間でも成り立つ物語」ではなく「ご都合設定の物語」だ”
といいたいのかな
-
- 2019年12月04日 03:58
- ID:HCFk4O890 >>返信コメ
- >>191
書き途中で送信してしまった・・・
しかしそれでは次回作の話に固執してる理由が分からん
途中送信でやる気が削げたのでここらで止めますねすみません
-
- 2019年12月04日 04:34
- ID:wtl1Jk2K0 >>返信コメ
- >>86
人間の骨格理解してないと動物の特徴をに人型に落とし込むなんて無理だし、この世界の複雑さだって人間しかいない世界では難しい要素ばかりだ。逃げの要素はむしろない作品だよ
-
- 2019年12月04日 13:16
- ID:vKTnCOLX0 >>返信コメ
- >>185
ウサギの視力はあんま良くないけど薄明薄暮〜夜行性の動物だから実は昼間より夜間の方が見える
ハルは夜目がきかないことになってる内容だったけどこのアニメの夜目がきく・きかないの区別はどうなってんだろう?
草食動物は全部夜目がきかない設定になってんだろうか
-
- 2019年12月04日 21:54
- ID:CoH7QDB60 >>返信コメ
- >>123
ルイはともかく男共が全員、自分用を持参するとは思えないし
ハルちゃんは各種取り揃えて置いているのかな
でもレゴシサイズまで置いてないよな
あっ。ピル使用?ピルは万能ではないけどね
-
- 2019年12月04日 21:57
- ID:CoH7QDB60 >>返信コメ
- >>179
犬と同じようなものと仮定すると、何度も孕ませずとも
一発当てたら一気に五匹の可能性も。
-
- 2019年12月05日 00:50
- ID:c7QseOwg0 >>返信コメ
- >>197
それ俺の文章への指摘じゃなく、86の文章への指摘だろ。
同一人物だと思ってたか?
お前に足りてないのは恐らく知能だよ
-
- 2019年12月05日 09:52
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- >>203
なんだ、只の煽り厨か
-
- 2019年12月05日 19:40
- ID:WnkzzHRr0 >>返信コメ
- >>154
原作ではカイくんから「素材は悪くないと思う」と評されるレベルのルックス
-
- 2019年12月05日 22:16
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- >>195
相手を信者呼ばわりする時点でどっちの言ってることが頭悪い反応で間違えているのかお察し
顔真っ赤にして反応してんしてんな
-
- 2019年12月05日 23:30
- ID:Ze1GmLI50 >>返信コメ
- >>204
今どき 〇〇厨 とか言うオッサンまだいたんだな
-
- 2019年12月05日 23:39
- ID:Ze1GmLI50 >>返信コメ
- >>206
今どき『顔真っ赤』なんて使い古されたネット定型文を使ってるとこ見ると2ちゃん世代のオッサンか。
どうりで、いちいち受け答えが頭悪いわけだわ。
-
- 2019年12月05日 23:52
- ID:sKU15gSi0 >>返信コメ
- >>205
ルイを俳優で例えたら向井理・高橋一生・岡田将生かなあ
華奢で目がぱっちり、ひとくせあるイケメン
レゴシは綾野剛・窪田正孝・要潤あたり。
三白眼で好みが分かれるイケメン
-
- 2019年12月06日 03:49
- ID:P3CT5NYc0 >>返信コメ
- 自分はbsで見てます。CMとか全然やってなくて、新聞のテレビ欄でタイトルを見てとりあえず見てみようと一話視聴。面白くてハマりました。
でも、一緒に見ていた母は「犯人気になるけど、キャラクターの顔が動物なのに手だけヒトっぽいのが苦手」と言って三話あたりから敬遠しています。
こんなに面白い話だけど、意外なところが人を選ぶんだなと思いました。
-
- 2019年12月06日 05:05
- ID:zPkl.R1B0 >>返信コメ
- >>137
こうゆう文化文明を持つ知能なら、「みんな仲良く」って方向へ向かうのは必然とも思える。
完全に分け隔てたら、お互いへの嫌悪や軋轢へ進んで余計に拗れてくような。
ヒトの歴史でもかつての米ソとか南北朝鮮とか、そんなんを幾度もいろいろゴタゴタやってきてて、
「やっぱみんな仲良くしとくのが理想だよね」ってふうになってるワケだし。
-
- 2019年12月06日 05:38
- ID:zPkl.R1B0 >>返信コメ
- >>200
>草食動物は全部夜目がきかない設定
概ねそんな解釈でよいと思う。
が、このハルは、不安や恐怖でちょっとパニクってる、とみる方が自然かなぁ。暗闇での命の危険を経験済みだし。
ドーム「ルイはもう帰ったわよ」←直前までルイが居た。ルイが帰ったのをたぶんハルは知らない。
大好きなルイが自分を大事に思っていてほしいって願望混じりな早とちり、したとしてもさもありなん。彼女の早とちりがプロの童貞にも発揮されたのはご存じのとおり。
そも、みんな直立二足歩行で5本指で乳房が2つ、って獣を我々は知らない。
そういう姿になる過程で、失われたり変化したりしたものもあるんだろう。
(なんで俺達には尻尾が無いんだ?)
-
- 2019年12月06日 07:40
- ID:Gv.3b7.T0 >>返信コメ
- >>212
夜の暗闇が危険というのは主に視覚で世界を認識して夜目がほとんどきかない人間的な感覚だと思う
狩りを禁じられてる肉食動物が夜目を維持し、潜在的に狩られる恐怖を感じてる草食動物が夜目を退化させたというのは進化としては矛盾するから
現実の動物から変化したというよりこの世界独自の動物の生態と考えた方が適切のように思う
-
- 2019年12月06日 16:25
- ID:Dkle.hYZ0 >>返信コメ
- 動物の嗅覚について議論している人たちは
どれだけ能力があってもどんな状況でも冷静に力を発揮できると思ってはいけないということを覚えなければいけない
ハルの精神状態を考えていない考察が多すぎる
-
- 2019年12月07日 03:10
- ID:75amvaPL0 >>返信コメ
- >>214
しかも嗅覚にこだわりすぎて
ハルが兎だって事を忘れているよね
兎なら耳>目>鼻でしょたぶん、しらんけど
-
- 2019年12月07日 03:57
- ID:gZGtMYM10 >>返信コメ
- >>215
間違ってることを調べもせずドヤ顔して書き込む意味がわからん
てかこの世界のウサギの耳っていいのか?
特に耳がいい描写は今までないが
-
- 2019年12月07日 21:28
- ID:.bPK5uo80 >>返信コメ
- 実際の動物とはかけ離れた姿してるんだから動物と全く同じ機能がある方が不自然だと思うけどな
半分以上人間型みたいなものだし人間にちょっと種族特有の個性が付いてる位な世界観に感じる
-
- 2019年12月09日 16:24
- ID:EGS9sBRL0 >>返信コメ
- BEASTARSもうまとめてくれないのかな…?
-
- 2019年12月09日 17:56
- ID:LlIDp6uA0 >>返信コメ
- 9話のまとめは?
途中で投げ出すとか最低だな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。