第70話「GO!!」
『先日のレッドライオットデビュー戦。今までに見たこともない種類のモンが環に撃ち込まれた』

『個性を壊すクスリ。中身を調べた結果 人の血や細胞が入っとった』

『つまりその効果は人由来。個性ってこと?個性による個性破壊…』

『若頭 治崎の個性はオーバーホール。分解、一度壊し直す個性。そして個性を破壊する弾…』

『治崎には壊理という名の娘がいる。出生届もなく詳細は不明ですがミリオと緑谷が遭遇した時は手足におびただしく包帯が巻かれていた』

『つまり治崎って野郎は娘の身体を銃弾にして捌いてんじゃね?ってことだ』

『コイツらが子ども保護してりゃ一発解決だったんじゃねぇの?』

『今この場で一番悔しいのはこの2人です』

『今度こそ必ずエリちゃんを』
『保護する!』

『そう。それが私たちの目的となります』



<衝撃の事実が発覚してから数日>

<サー・ナイトアイとチームアップしたプロヒーローたちが死穢八斎會若頭・治崎とエリちゃんの居場所を特定するまでの間 僕らは待機となった>

<またインターンに関しては一切の郊外を禁止された>

『インターン組 動きがキレてる…』
『外で何か掴みやがったんだ』

『コラ!オイ!何を掴んだ!?言え!』
『悪ぃ!言えねぇ!』

<切島君、麗日さん、蛙吹さん。あの場にいたみんながエリちゃんの救出作戦に加わる>


『とは言ってもだ。プロと同等かそれ以上の実力を持つビッグ3はともかく、お前たちの役割は薄いと思う』


『蛙吹、麗日、切島。お前たちは自分の意思でここにいるわけでもない。どうしたい?』

『先っ…イレイザーヘッド!あんな話聞かされてもうやめときましょとはいきません!』

『イレイザーがダメと言わないのならお力添えさせて欲しいわ』

『会議に参加させてる以上 ヒーローたちは1年生の実力を認めていると思う。現に俺なんかよりも1年の方がよっぽど輝かしい』
『天喰君 隙あらばだねぇ』

『俺らの力が少しでもその子んためになるならやるぜ!イレイザーヘッド!』

『分かってるならいい。今回はあくまでエリちゃんという子の保護が目的。それ以上は踏み込まない』

『警察やナイトアイの見解ではヴィラン連合と死穢八斎會は良好な協力関係にはなく、今回のガサ入れでヤツらも同じ場にいる可能性は低いとみている』

『だが万が一 見当違いで連合にまで目的が及ぶ場合はそこまでだ』
『了解です!』

<みんながエリちゃん保護に奮い立つ。その一方で…>

『このままいけばあなたはヴィランと対峙し言い表せようもないほど凄惨な死を迎える!』

<とてもナイトアイに聞ける雰囲気じゃなかった。インターンが口外禁止になってオールマイト本人には相談できない。切島君たちに話すこともできない。エリちゃんのこと、オールマイトのこと どちらも重すぎる>

『い…いかないで…』

<エリちゃん保護に向けて全力で臨まなくては。でもあの時の僕の心は散り散りに乱れてギリギリで…>

『食わねぇのか?』
『あ、食うよ!食う食う!』

『大丈夫か?』

『インターン入ってから浮かねぇ顔が続いてる』
『そうかな?』

『はっ』

『本当にどうしようもなくなったら言ってくれ。友達だろ』

『本当にどうしようもなくなったら言ってね。友達だろ』

『いつかの愚かな俺に君がかけてくれた言葉さ。職場体験前の』


『おい!』
『緑谷…』
『ごめん大丈夫…何でもない…』

(話すことはできない。でも…ありがとう飯田君)

<後悔だったり悲しかったり 心に溜め込んでいたグチャグチャが少し溢れてしまった>

『ヒーローは泣かない』

『いやヒーローも泣く時は泣くだろ。多分』

『蕎麦 半玉やろうか?』
『ビーフシチューもやろう』
『ありがとう』

『ネギもいるか?』
『いただきます』
『ワサビいるか?』
『うん!』






『八斎會と接点のある組織・グループ及び八斎會の持つ土地。可能な限り洗い出しリストアップしました。皆さんには各自その箇所を探していただき拠点となり得るポイントを絞ってもらいたい』

『拠点の捜索にあたっては以下のことを意識していただきたい』

『ひとつ、個性を破壊する弾を製造できる場所があるのかどうか』

『ひとつ、頻繁に人や物の行き来があるか』


『ひとつ、認可されていない薬物が多く出回ってないか』

『八斎會は綿密な計画を練り 深く静かに事を進めています。細心の注意を払うようお願いします』


『塚地、警察の方は?』
《……》
『あぁそうか。引き続き捜査を頼む』

『候補地の半分がシロか。こうなりゃしらみつぶしよ』

(早く…どうか早く見つけ出して…。エリちゃんの居場所を…)


『はっ!』

『みんな来たか?』

『うん』
『来たわ』

『決行日…!』

『この短時間でよく調べあげたもんだ』

『ミリオ…』
『ふぁ~』

『頑張りましょう』

(エリちゃん 今度こそ絶対に…)

(絶対に助ける!)

(絶対に!)



《本日の天気は晴れ。日差しのもとでは過ごしやすい陽気ですが…》

『九州行ってる常闇は当然として他のインターン組も全員公欠かぁ』
『緑谷さ、ここんとこ様子が変だったよな』

『今朝 特に変だった』
『うん。ものすごい真剣な表情でアジ見つめてた』

『緑谷だけじゃねぇよ。切島も麗日も梅雨ちゃんもみんな思い詰めたような顔してよ』

『ドデカい捕り物でもあるんじゃね?』
『だとしてもプロが付いてるんだし…』

『だよな。心配しなくても平気か』

『はぁ!?エリって子が本拠地にいる!?』

『本拠地っちゅうことは…』

『八斎會のトップ、組長の屋敷』

『なんだよ、俺たちの調査は無駄だったわけか』
『いえ。新たな情報も得られました』

『どうやって確信に!?』

『八斎會の構成員が先日近くのデパートにて女児向けの玩具を購入していました』

『そういう趣味の人かもしれへんやろ!世界は広いんやでナイトアイ!』

『ちゅーか なんでお前も買うとんねん!』

『いえ。そういう趣味を持つ人間ならば確実に言わないセリフを吐いていた』

『あのさ プリなんちゃらっておもちゃある?小さい女の子に人気のやつ』
「もしかして”プリユア”のことでしょうか?」

『あぁそれだ。思い出した“グンバツ!プリユア”ってやつ。おもちゃどこにある?』
「いえ。”グンバツ!プリユア”は何年も前のシリーズでして、今は”モーレツ!プリユア10”シリーズなんですが…」
『めんど。まぁいいや。それどこ?』

『ここにありますよ』
『なんだテメェ…』

『私も好きなんですよ。プリユアが』





『予知使うのかよ!』
『確信を得た時にダメ押しで使うと言ったはず』

『とにかくこれで決まりっちゅうわけやな』

『ヤツが家にいる時間帯は張り込みによりバッチリでございます』
『警察との連携ですでに令状も出ています』

『あとは…』

『踏み込むだけやな!』
『セリフ取られた!』

『デク君』

『うん!』

『緑谷君!やるぞ~!やるんだ!』
『ナンテウゴキダ!』

(先輩 雰囲気が戻ってる)

『ねぇねぇねぇ!』

『やるぞー!』

(ミリオ…)

(あの時のことをお前は後悔し続けているだろう。しかしお前が踏みとどまったからこそ万全の態勢を整えられた)

(後悔・失敗など生きていればいくらでもある。大切なのは次にどうするかだ)


(未来を変えられるかは分からん。しかし過去は変えられる)

(その過去の解釈を、見方を変えることは可能だ)

(ミリオ照らせ。お前はそれができる男だ)


(今度こそ必ず)

(必ず)

『では行きましょう』



《はい…こんな朝っぱらからヒーロー共が集まって ポリも慌ただしく動いてます》

「若、どうやらここが嗅ぎ付けられやした」
『来たか。手はず通りに進めろ』
「分かっておりやす」
『準備しておけ』
『へい』

「若、どちらへ?」
『野暮用だ』



『ナイトアイが八斎會構成員のその後を見た結果 八斎會組長宅には届け出のない入り組んだ地下施設が存在し、その中の一室に今回の目的である女児が匿われていることが確定した』


『さすがに地下全体を把握することはかなわなかったが、男の歩いた道はそのまま目的への最短ルートであり、八斎會の広い敷地を捜索するにあたって最も有益な情報となる』

『しかし目指すにしても個性を駆使されれば捜索は難航する。そこで分かる範囲でだが八斎會の登録個性をリストアップしておいた。頭に入れて置いてくれ』

『こういうのパッと出せるっていいよな』

『隠蔽の時間を与えぬためにも全構成員の確認・補足など可能な限り迅速に行いたい』

『決まったら早いっすね!』
『君…朝から元気だな…』

『探偵業のようなことから警察との協力、知らないことだらけ…』
『ね!不思議だね!』

『そうね。こういうのって学校じゃ深く教えてくれなくて新人時代苦労したよ』
『分かる』

『プロはみんな落ち着いてんな。慣れか』
『ねぇ今朝からグラントリノの姿が見えないけど どうしたんだろう?』

『あの人は来られなくなったそうだ』
『えっ!?』

『塚内が行ってる連合の件に大きな動きがあったみたいでな。だがまぁこちらも人手は十分。支障はない』

『八斎會とヴィラン連合、一気に捕まったりしてな』
『それだ!』

『しっ!』

『俺はナイトアイ事務所と動く。意味分かるな?』

『俺が見ておく。するなら正規の活躍をしよう 緑谷』

『はい!』

『ヒーロー!多少手荒になっても仕方ない。少しでも怪しい素振りや反抗の意思が見えたらすぐ対応を頼むよ』

『環これ食うとき。カジキ』
『なんでカジキ…いただいておきます』

『相手は仮にも今日まで生き延びた極道者。くれぐれも気を緩めずに各員の仕事を全うして欲しい』

『突入開始時刻は0830とする!総員出動!』


『すいませんオヤジ。うるさくなりそうだ』



『令状読み上げたらダーッと行くんで。速やかによろしくお願いします』

『しつこいな。信用されてねぇのか?』
『そういう意味やないやろ。意地悪やな』

『そもそもよ、ヤクザ者なんてコソコソ生きる日陰者だ。ヒーローや警察見て案外縮こまっちまったりしてな』




『何なんですか?朝から大人数で』

『おいおいおい待て待て!感づかれたのかよ!?』
『いいからみんなで取り押さえろ!』

『少し元気が入ったぞー』

『離れて!』

『何の用ですか!?』

『とりあえずここに人員を割くのは違うでしょ。彼はリューキュウ事務所で対処します』

『皆さんは今のうちに!』

『リューキュウのサポート!』
『はい!』

『もう入って行け行け!』

『ヒーローと警察だ!違法薬物製造・販売の容疑で捜索令状が出ている!』

「捜索令状!?」
「知らんわ!」


『おとなしくしといて!』

『デケェやつといい怖くねぇのかよ!』

『真っ直ぐ最短で目的まで!』

『緑谷君いくぞ!』
『はい!』
(エリちゃん待ってて)

(今度こそ絶対に…)


(絶対に助ける!)



「かすかに聞こえやす。大人数が同じ方向に走ってる。つまり行きたい場所が決まってる…多分ここのこともバレてやすね」

『想定したより早かったな。今見つかるわけにはいかない』

『”アイツらが勝手に暴れた”そういうことにしよう。そのために育てた駒だ』
「鉄砲玉八斎衆…」





『彼らが時間を稼ぐ間に、壊理もろとも全て運んで隠し通せ』



みんなの感想
389: ななしさん 2019/11/30(土) 18:06:17.23 ID:TARRO/IC0.net
寝起きのねじれちゃんとリューキュウさんのドラゴン化がすごく良かった。あと飯田くん
391: ななしさん 2019/11/30(土) 18:09:19.72 ID:yCNWlos+0.net
飯田と轟の友情シーンほっこりした。メシ分けて慰める発想が学生っぽくて和む
393: ななしさん 2019/11/30(土) 18:12:56.32 ID:MkOB7MeP0.net
ビーフシチューとざる蕎麦って飯田と轟の好物だっけ
そんなん学食で出てくるってやっぱスゲー学校だな
そんなん学食で出てくるってやっぱスゲー学校だな
404: ななしさん 2019/11/30(土) 18:28:10.80 ID:yCNWlos+0.net
>>393
毎日大人数に多種類のメニュー用意するランチラッシュ凄いよな
これが全員A定食とかならわざわざ好物を分ける好意は伝わりにくかっただろうし
毎日大人数に多種類のメニュー用意するランチラッシュ凄いよな
これが全員A定食とかならわざわざ好物を分ける好意は伝わりにくかっただろうし
今回のエピソードの影の功労者かもしれん
406: ななしさん 2019/11/30(土) 18:32:03.03 ID:nzcyVKIQd.net
朝ごはんも割と色んなパターンがあるみたいだしランチラッシュが過労死しないか心配になる豪華さ
396: ななしさん 2019/11/30(土) 18:14:37.88 ID:ptpk3/rY0.net
異性に関しては堅物そうな障子と峰田が仲良く飯食ってるのが意外
405: ななしさん 2019/11/30(土) 18:31:35.62 ID:XThXXHlWr.net
>>396
たしかにw
騎馬戦組んだり仲良しだな
たしかにw
騎馬戦組んだり仲良しだな
402: ななしさん 2019/11/30(土) 18:22:35.67 ID:yCNWlos+0.net
蕎麦半玉→ネギ→ワサビと一々別々に聞く轟も答えるデクも
律儀かつこういう友達同士のやり取りに慣れてない感じが微笑ましいな
律儀かつこういう友達同士のやり取りに慣れてない感じが微笑ましいな
419: ななしさん 2019/11/30(土) 18:48:43.38 ID:yCNWlos+0.net
大怪我しても笑顔のヒーロー押し通してサーと決別したオールマイト考えると
轟の「ヒーローだって泣くときは泣く」は結構重要な視点かもしれない
轟の「ヒーローだって泣くときは泣く」は結構重要な視点かもしれない
421: ななしさん 2019/11/30(土) 18:53:44.83 ID:TARRO/IC0.net
病院マイトがチューブに繋がれててサーが見守るカットも辛かったなぁ
あと元気ないミリオの姿。サーの心の声がとても優しかった
あと元気ないミリオの姿。サーの心の声がとても優しかった
392: ななしさん 2019/11/30(土) 18:12:05.94 ID:C/pJbtcY0.net
デクの救助とケサギリマンの確保シーン見たかったのにアッサリで悲しい
あと予想以上にがっつりプリ〇ュアだったw
あと予想以上にがっつりプリ〇ュアだったw
398: ななしさん 2019/11/30(土) 18:18:26.36 ID:yCNWlos+0.net
マジ顔でプリユア出してくるサーと対するファットさんのツッコミ笑った
オールマイト以外にも割とオタクだなサーw
オールマイト以外にも割とオタクだなサーw
401: ななしさん 2019/11/30(土) 18:21:30.90 ID:TARRO/IC0.net
>>398
そういう趣味の人かもしれんやろ!が好きw
そういう趣味の人かもしれんやろ!が好きw
400: ななしさん 2019/11/30(土) 18:20:35.25 ID:aKU/i7H60.net
バブルガールのセリフ横取りするファット
439: ななしさん 2019/11/30(土) 20:43:11.74 ID:aKU/i7H60.net
ロックロックがあの板をどうやって空中に固定してるのかと思ったらあんな風になってたのか
408: ななしさん 2019/11/30(土) 18:34:41.43 ID:yCNWlos+0.net
地道に聞き込みして証拠集めたり警察と情報共有して令状とったり
突撃までにちゃんと段階踏む必要あるのが、この世界のヒーローの辛いところであり面白いところでもあるな
突撃までにちゃんと段階踏む必要あるのが、この世界のヒーローの辛いところであり面白いところでもあるな
449: ななしさん 2019/11/30(土) 22:44:32.77 ID:aKU/i7H60.net
世話役の下っ端やくざがサーのこと知ってなくてよかったな
450: ななしさん 2019/11/30(土) 22:58:49.80 ID:yCNWlos+0.net
もし下っ端がサーのこと知ってたとしても
普通に尋問されたならともかく、真顔でプリユア勧められたとか意味不明すぎて
上にどう報告したら良いんだ…で結局黙ってなかったことにしてしまいそうな気もする
普通に尋問されたならともかく、真顔でプリユア勧められたとか意味不明すぎて
上にどう報告したら良いんだ…で結局黙ってなかったことにしてしまいそうな気もする
452: ななしさん 2019/11/30(土) 23:11:19.61 ID:aKU/i7H60.net
>>450
サーのこと知ってて予知されてるかもって思われたらその後の下っ端の行動は変わったかもしれん
下っ端が無能で良かったなって事か
サーのこと知ってて予知されてるかもって思われたらその後の下っ端の行動は変わったかもしれん
下っ端が無能で良かったなって事か
454: ななしさん 2019/11/30(土) 23:34:21.27 ID:yCNWlos+0.net
>>452
どこまで知ってたかはともかく自分が予知されたことに気づいてないのは確かだろうね
オバホの方も、あえて事なかれ主義の無能を世話役に選んだのかもしれない
エリの有用性に気づいて野心抱いたり余計な事吹き込むような奴はマズいだろうし
どこまで知ってたかはともかく自分が予知されたことに気づいてないのは確かだろうね
オバホの方も、あえて事なかれ主義の無能を世話役に選んだのかもしれない
エリの有用性に気づいて野心抱いたり余計な事吹き込むような奴はマズいだろうし
462: ななしさん 2019/12/01(日) 05:59:27.73 ID:KTSqeGx5d.net
893側の勝利条件が有利すぎて無理ゲーだろこれ
463: ななしさん 2019/12/01(日) 06:07:27.65 ID:AQrP6uzpx.net
>>462
でも現実でもいつも警察も公安もそういうもんだ
あくまでも生きて捕まえて法廷の場に持っていくのがお仕事
でも現実でもいつも警察も公安もそういうもんだ
あくまでも生きて捕まえて法廷の場に持っていくのがお仕事
465: ななしさん 2019/12/01(日) 06:35:43.19 ID:JbvTWhCYd.net
>>462
ヒーローの勝利条件は全員生存のうえで犯人を全員確保、保護対象の保護
それをやれたからオールマイトは象徴となったわけだ
ヒーローの勝利条件は全員生存のうえで犯人を全員確保、保護対象の保護
それをやれたからオールマイトは象徴となったわけだ
つぶやきボタン…
令状読み上げどころかインターホンすら押させてくれないとは
相手も準備をしていたようだし、それだけ必死ってことなのかもね
敵の本拠地ということで状況的にはヒーロー側がかなり不利そう
個性も全て把握できているわけではないとなると厳しいのかな
ミリオ君の後悔が変わるような結末を迎えて欲しいけど果たして…
相手も準備をしていたようだし、それだけ必死ってことなのかもね
敵の本拠地ということで状況的にはヒーロー側がかなり不利そう
個性も全て把握できているわけではないとなると厳しいのかな
ミリオ君の後悔が変わるような結末を迎えて欲しいけど果たして…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1573903150/
僕のヒーローアカデミア 4期 70話 感想
ヒトコト投票箱 Q. そういう趣味の人? 1…はい
2…いいえ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
堀越 耕平
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2019年12月02日 22:50
- ID:uf3TA30n0 >>返信コメ
- まとめが1話飛ばされてない?
-
- 2019年12月02日 22:51
- ID:4TtA99Zf0 >>返信コメ
- まとめありがとうございます!
もうほぼ諦めてたよ・・・
-
- 2019年12月02日 22:55
- ID:znx.5JTU0 >>返信コメ
- 『過去によって変えられるのは今の自分の想いだけだ』
CVミキシンのキャラが昔言ったセリフをまた違う形で聴けるとは感慨深い。
-
- 2019年12月02日 22:56
- ID:uf3TA30n0 >>返信コメ
- サー、どんな時に予知するのかと思ったら、凄く薄弱な根拠で下っ端を予知すんのね
単に自分の娘に頼まれて買いに来たからプリユアに詳しくない可能性に思い至らないとは…
というかあの下っ端がエリちゃんの死を見たりヒーローの死を見たらどうしてたんだ?
-
- 2019年12月02日 22:58
- ID:1AnK73Sw0 >>返信コメ
- カポネ・ベッジ「お前は少し先の未来が見えるだけ・・・そんな能力があろうがなかろうが、未来を変える権利は、皆、平等にあるんだよ!!!」
-
- 2019年12月02日 22:58
- ID:tpc7PZkQ0 >>返信コメ
- 昔言われた言葉で励ます飯田が良い奴だなってなるし蕎麦だけじゃなく薬味まで勧める轟くんも良い奴だけど変人だなってなった
-
- 2019年12月02日 23:01
- ID:vyB64NWY0 >>返信コメ
- 守秘義務って単純に秘密を守る大変さもさることながら
愚痴を言ったり相談することも出来ず一人で悶々と抱えないといけない辛さもあるんだな…
「過去は変えられないけど未来なら変えられる」って定番フレーズをサーの視点から語ると
「未来は変えられないかもしれないけど過去の解釈は変えられる」になるの面白い。
-
- 2019年12月02日 23:04
- ID:3doVqAP50 >>返信コメ
- まとめ1話飛ばされてるな。
まあ切られなかっただけいいけど…
-
- 2019年12月02日 23:07
- ID:f99CeaJT0 >>返信コメ
- 店に来たのはすぐに欲しかったからかな。サーも好きなの?少しかじった程度には思えなくて。エリちゃんってテレビや本、ネットとか見られる環境にあるの?
デクは現実ヒーロー詳しいが架空ヒーロー詳しいの?
この世界は本物のヒーローいるんだからアニメあるのかと思ったが、我々の世界だって本物の職業の人いてもドラマやアニメあるもんな。フィクションはもあるか。
-
- 2019年12月02日 23:09
- ID:JBRLOd2H0 >>返信コメ
- 68話と69話がまとめられてない
-
- 2019年12月02日 23:10
- ID:dzoOu2NR0 >>返信コメ
- 轟くんの「蕎麦食べるか?」が好きすぎる
-
- 2019年12月02日 23:13
- ID:eMR6cbD90 >>返信コメ
- サーの個性って未来予知じゃなくて未来を固定する因果干渉能力なのか?
-
- 2019年12月02日 23:19
- ID:1AnK73Sw0 >>返信コメ
- >>13
少なくともサー自身は自分の予知した未来は確定して変えようのないモノだと思ってる
今まで予知した未来を変えることが一度もできなかったから
-
- 2019年12月02日 23:20
- ID:p9equK060 >>返信コメ
- >>13
実際のところどうなのかはこれからわかるよ
-
- 2019年12月02日 23:20
- ID:uf3TA30n0 >>返信コメ
- >>13
サーの説明からするとそうとしか思えないが、これだとこの個性が何の役に立つのかすら分からなくなりそうなんだよな
大体、治崎とミリオ達が出くわした時の「私が見てれば防げた」(=予知してればその未来は変えられた)って発言と完全に矛盾するし
-
- 2019年12月02日 23:24
- ID:yi2Zkbo.0 >>返信コメ
- 前回のふわふわサー会議が飛ばされてるやん!!
あまりにもひどい内容だからなかったことにしたんですか(球磨川かよ)
にしてもエリちゃんは体切り刻まれても泣いてない(苦痛を我慢してる原作カット)
のに自分を憐れんで人前で泣くとか男の腐ったような奴だなデクは
作者は治崎を賢いキャラとして描いてるけどエリちゃん遭遇から結構な時間立ってるのに本部から動かしてないのは馬鹿としか言いようがない
前回のロックロック「俺なら置かない」
-
- 2019年12月02日 23:26
- ID:6nPvPa5Y0 >>返信コメ
- 事象を確定する能力なのか、変えうる可能性のある予知(ただし今まで変えられたことはない)なのか、
サー自身はもちろん、作中のキャラクターたちが
その仕組みを客観的に判別する手段はないことに注意されたし。
-
- 2019年12月02日 23:28
- ID:FFAtBWv30 >>返信コメ
- >>6
サンキューベッジ
-
- 2019年12月02日 23:29
- ID:iuESMmb70 >>返信コメ
- >>13
違う……ともいえない
見える未来は「未来の情報を知っている誰かが行動した結果のもの」だし、それを変えようとしてもある程度は帳尻合わせする力が働く
どっちにしてもサー自身が未来を選んでる訳じゃないから、個性にそういう力があるっていうより「運命とはそういうもの」って事だと思う
-
- 2019年12月02日 23:31
- ID:iuESMmb70 >>返信コメ
- >>16
それは「私が見ていれば(私が未然に対処した未来が見えていたはずだから)防げた」という意味になる
ややこしいが、あの光景そのものを見て、って意味ではない
-
- 2019年12月02日 23:33
- ID:2SjXn4O10 >>返信コメ
- >>6
サーは権利を行使してもダメだったパターンなのかもしれん
-
- 2019年12月02日 23:35
- ID:Z6EUgAHn0 >>返信コメ
- デクとミリオがオバホと出会った時、エリちゃんを救出に動いていたら助けられたのかね?
デク側は一応オバホの個性も知っているしミリオの初見殺し能力なら倒すのはともかく救出するだけなら出来た気もするが
-
- 2019年12月02日 23:38
- ID:q8eCkLar0 >>返信コメ
- >>17
エリちゃん素材を弾に変える設備が本部にしかないとか?この世界の極道って絶滅危惧種みたいなもんだし、エリちゃんを隠せるスペース+設備となると確保も難しいんだろうな。裏稼業ものがそんな施設作りまくってたらヒーローに見つかって潰されるし。
そう考えると脳無工場とか作ってたOFAさんスゲェ・・・
-
- 2019年12月02日 23:39
- ID:iuESMmb70 >>返信コメ
- >>23
微妙な所
オバホの能力も大概、即死系なんで一瞬で二人の若いヒーローが夭折しただけってことになる可能性もある
デクとミリオはエリちゃんを護りつつ戦うなり逃げるなりしなきゃだけど、オバホは多少無茶をしても相手を始末する事躊躇いが無いし場慣れもしてるしな
-
- 2019年12月02日 23:39
- ID:BbX8KFWp0 >>返信コメ
- 乱波君好きだから早く動いてるとこが見たい
-
- 2019年12月02日 23:42
- ID:Wk.9eq1o0 >>返信コメ
- >>11
68はありますよ
タグがないみたいですけど11/19更新
-
- 2019年12月02日 23:44
- ID:eukYxMl70 >>返信コメ
- まずはお忙しい中、ヒロアカをまとめていただいて、ありがとうございます
過去は変えられないけど未来は変えられる、ってのはよく聞くけど、未来は変えられるかわからないけど、過去は変えられる、と言うのは予知のできるサーならではの面白い考え方でしたね
あと、女の子向けのおもちゃではなく、女児向けの玩具と言うのがサーらしい…
-
- 2019年12月02日 23:45
- ID:2SjXn4O10 >>返信コメ
- >>24
AFOねw
ロックロックも思いついてたし、たぶん動けない理由あってそのままよな
-
- 2019年12月02日 23:45
- ID:KyjCA.qJ0 >>返信コメ
- サーの発言は過去の解釈の仕方を変えられるって意味なんだろうけど、後ろ向きなポジティブシンキングって感じでイマイチだったな
やっぱり未来を変えようぜ的な前向きな発言をして欲しかった
-
- 2019年12月02日 23:46
- ID:w2EV07ox0 >>返信コメ
- わかるマンで笑った
-
- 2019年12月02日 23:47
- ID:9OraU4US0 >>返信コメ
- 路地裏組の友情シーンは口角が上がった
決行日メール届いたときの寝癖お茶子可愛い
ねじれは単に寝ぼけてるだけかもしれないけど、落ち着いた声色でミリオに「頑張りましょう」って言うのがなんかすごく良い
次回からはバトル回、楽しみだ!
-
- 2019年12月02日 23:47
- ID:iuESMmb70 >>返信コメ
- >>30
まあ今まで未来視をなんども覆そうとして一度もうまく行ってない人だからしょうがない
ある意味自分の個性に呪われてる人
-
- 2019年12月02日 23:49
- ID:eukYxMl70 >>返信コメ
- >>5
さすがにあの下っ端に娘がいるかどうかくらいは調べてると思うよ
-
- 2019年12月02日 23:52
- ID:yi2Zkbo.0 >>返信コメ
- >>13
ファンブック2には「対象者の体に触れ目線を合わせると、1時間の間その者の行動を先行して見ることができる」としか書かれてない
最初は相手の動きを予知できる、見てれば防げた(範囲は不明)
過去の回想ではオールマイトの死を予知(近いうちにヴィランに凄惨な殺され方をするらしい、ハッキリ言えよ)予知は変えられない
会議で一日一回使用可能、一時間の間相手の人生を最初から最後まで映画のフィルムのように見ることが可能、人の死は見たくないから使いたくない(でもデクとオールマイトと下っ端には使う)
羅列してるだけでもわけわかめだけどさらに能力が変わるからサーの個性は予知ができると思い込んでる個性「怪力」と思った方がいい
ホント何なんだこの予知能力者、未来を全部見える、予知を確定するなんかして話を面白くできると作者は思ったんだろうか?
-
- 2019年12月02日 23:52
- ID:eukYxMl70 >>返信コメ
- >>21
自分はミリオ達の未来を見ていれば、エリちゃんと離れた後、何かしらの対策を打てたという意味だと思ってた
-
- 2019年12月02日 23:53
- ID:KyjCA.qJ0 >>返信コメ
- 未だにサーの能力がわかんねぇ
予知は覆せないのになんでオバホと遭遇した時は「見ていれば防げた」なんて言ったの?
てか予知した時点でその未来が確定してしまうならこいつの個性何の意味があるの?
-
- 2019年12月02日 23:55
- ID:qbr3OgAA0 >>返信コメ
- エリを保護しようとしたデクよりも
きっとミリオの方がより悔いているよな
でもミリオはいつもネガティブ思考は飲み込んで
周囲に心配や不安を感じさせないようにしているな
オールマイトの後継を期待されただけあって本当に良い奴なんだよ
そんなミリオをよく理解している天喰は
実力あるんだからもっと自分に自信を持とうぜ!
-
- 2019年12月02日 23:56
- ID:yi2Zkbo.0 >>返信コメ
- >>24
話の中で支部はたくさんあるという情報はある
支部なんて一切出てこないけどな!!
「来たか・・・」じゃねーよ、沢山ある支部に隠しとけよ
まぁ作劇場の都合ですな・・・
-
- 2019年12月02日 23:56
- ID:eukYxMl70 >>返信コメ
- >>17
デクは自分を憐れんで泣いてるのではなくて、エリちゃんを救えなかったことを悔やんで泣いているのですよ
早とちりして男が腐ったようなものだと判断するのは浅薄
-
- 2019年12月02日 23:59
- ID:yi2Zkbo.0 >>返信コメ
- >>37
90%確定してダメ押しに使うそうだけど
それで失敗する予知が出たら逆効果じゃねーかっていうね
-
- 2019年12月03日 00:01
- ID:uhckNrXQ0 >>返信コメ
- >>23
エリちゃん抱えて全速力で逃げれば何とかなるかもしれないけど、オバホもなりふり構ってられないので、周りの通行人を襲ったり、通行人を盾にして脅したりして、結局逃げきれないと思う
仮に逃げ切れたとしても、オバホが「私がヤクザだからって、ヒーローが勝手に娘を誘拐した」とでもマスコミに言えば、エリちゃんを返さざるを得ないし、ヒーローの評判も悪くなり、オバホはより一層捕まえにくくなると思う
-
- 2019年12月03日 00:05
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- デカイヤクザ思いっきりパンチしてたけどハナからヒーローとやり合うつもりだったんだな
-
- 2019年12月03日 00:05
- ID:ONob0YJk0 >>返信コメ
- 路地裏組の会話のシーン泣きそうになった…デク、ホントに周りの人に恵まれてるなぁ…辛いだろうけどがんばれ!
-
- 2019年12月03日 00:05
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>23
あそこでオバホが暴れたら警察が介入できるから詰み
エリちゃんを保護したら計画が破綻するので詰み
オバホはミリオに攻撃手段をもってないしデクが8%で逃げてミリオが足止めすれば一件落着だったんですよ
-
- 2019年12月03日 00:06
- ID:uhckNrXQ0 >>返信コメ
- >>35
>サーの個性は予知ができると思い込んでる個性「怪力」と思った方がいい
じゃあ、デクを試したときデクの動きを予想できた事や、下っ端を予知した時エリが本部にいる事や居場所の道筋がわかった事をどう説明する?
オールマイトの凄惨な死を予知したのはどういう事?
予知できないのなら、あんな誰も得しないことわざわざ言う必要がない
-
- 2019年12月03日 00:12
- ID:uhckNrXQ0 >>返信コメ
- >>45
オバホが一般人を捕まえて、「こいつを殺されたくなければエリを返せ」と言ったら、デクもミリオも言う事を聞かないといけないから、そこで詰む
エリを保護したとしても、オバホが娘を誘拐されたと言えば、返さないといけないから、やっぱり詰む
だからオバホからエリを救うためには、警察の令状と言う大義名分がいる
-
- 2019年12月03日 00:12
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>46
個性「怪力」は冗談だけど貴方が書いたことを劇中のサーの能力では説明できないんですよ・・・
未来は変えられないのならデクの動きを予知しようが関係ないし
オールマイトの予知をしたならデクと出会うことを予知で来てないことがおかしくなる
その場その場で能力が変わるから最新の情報で語るしかないという
-
- 2019年12月03日 00:13
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>41
ダメ押しに使うとか訳わかんねーよな
成功する予知をして安心したいだけなのかね
-
- 2019年12月03日 00:16
- ID:V5xvqaLv0 >>返信コメ
- >>35
手塚 海之「俺の占いは必ず当たる」
(実際に親友の死も含めて百発百中だった)
手塚 海之「今・・・気が付いた お前は俺の運命を変えていたんだな そして、その事がもっと大きな運命を変える・・・俺の占いが・・・やっと・・・外れた・・・」
って感じの展開をしたいんじゃないのかな
世代的に仮面ライダー龍騎にハマってておかしくないし
-
- 2019年12月03日 00:19
- ID:H4i7Nw6H0 >>返信コメ
- ナイトアイ→リストル とか 轟→宇宙大魔王 とか、ヒロアカとプリキュアはそこそこ同じ声優がいるような気がする。
まだ居るかもだけど
-
- 2019年12月03日 00:20
- ID:qxhpkuKm0 >>返信コメ
- 内容の是非は別としてヒロアカのコメ欄はいつも一人大暴れしてるのがいてうんざりだよ
-
- 2019年12月03日 00:21
- ID:V5xvqaLv0 >>返信コメ
- >>49
サーは多分、根っこの部分が環よりもネガティブなんじゃないかな
だから過去に自分の余地を覆そうとして失敗し続けたのがトラウマになって、オールマイトの死を予知したのがとどめになってる
しかも、今のところ予知した通りに引退してるし
だから高確率でクロだけど証拠が無い相手から証拠を得るために(ダメ押しで)予知するとか
戦闘の攻防の最中だとか、そういう状況でないと余地を柄勇気が出ない
基本的に現場のヒーロー活動よりも書類仕事の方が向いてるタイプ
-
- 2019年12月03日 00:25
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>47
人質を取ったらそれこそコンビニ並みにあるヒーローに袋叩きにされるし
エリちゃんはオバホの娘じゃないから突っぱねられるし
外伝のヴィジランテでヒーローに犯罪の疑いがあるものが歯向かうと公務執行妨害で逮捕(プロヒーローは公務員)
プロヒーローの監督があるなら手伝いでも逮捕できる、ましてやデクとミリオは仮免持ち
それどころか一般人ですらヴィラン相手には私人逮捕ができる
この世界ヒーローの権力はとーっても強いんですことよ
まずこんな議論が起きる前にヒーローの権限を全部学校の授業などで説明するべきだと思うけどヒーローネームやインタビューの勉強とかしか写さないんだよな・・・
-
- 2019年12月03日 00:37
- ID:d.Benl4I0
>>返信コメ
- デクよう……
-
- 2019年12月03日 00:41
- ID:V5xvqaLv0 >>返信コメ
- >>54
エリがオバホの娘じゃないって後からわかった情報じゃん
そもそもエリが自分からオバホの方に走った時点で深追いすれば待機してたオバホの配下たちに囲まれオバホの個性の餌食
会話もせずに、いきなりエリを抱えて逃げれば救出できた可能性は合ったが、そんな神視点での行動をキャラに要求するのが間違い
-
- 2019年12月03日 00:45
- ID:FG4dGdsK0 >>返信コメ
- >>37
オバホ(エリ)と会うことは確定するけど、その時の対応は事前に打ち合わせできたし、1時間より後ならいくらでも変えられるから後悔したんじゃない?
デクが手筈通り見送った後、尾行してサーが警察連れてくるなんてこともできるだろうし
-
- 2019年12月03日 00:50
- ID:rWkXdSov0 >>返信コメ
- プリユア買いに来たアイツがサーを知らないのは何故だろう
ヒーローって有名人だし、特にサーはオールマイトのサイドキックとして特に有名な気がするし、マスクをつけるタイプのヒーローでもないよね?
-
- 2019年12月03日 00:54
- ID:uhckNrXQ0 >>返信コメ
- >>54
人質いるから、ヒーローは袋叩きできないでしょうよ…
人質死んじゃうよ
さらにオーバーホールは触れたら即死の個性持ち
力ずくで何とかしようとしても死体の山ができるだけ
それに外伝はあくまで外伝であって、その設定を本編に持ち込むべきじゃない
-
- 2019年12月03日 00:56
- ID:rWkXdSov0 >>返信コメ
- どう考えてもテレビ見れる環境じゃない子にプリユアの玩具は意味ないんじゃあ…
ナイトアイ自身がオールマイトオタクだから「オタならこのレベル知ってなきゃおかしい」って発言は妙に説得力がある
思うところが無くはないけど展開自体は盛り上がって来てるし本気のサンイーターも楽しみ
カジキマグロとか絶対強い
-
- 2019年12月03日 00:56
- ID:qxhpkuKm0 >>返信コメ
- >>58
オールマイトみたいなコッテコテのユニフォームと超特徴のある顔立ちならそうだけど、スーツに眼鏡のおじさんが急に話しかけてきたとして、「あれっちょっと有名人に似てるかな……?」って思っても本人だと確信するところまで行けなさそうじゃない?
-
- 2019年12月03日 00:57
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>57
予知すればオバホと会う事実だけでなく、その時のミリオ達の対応とか全てを含めた未来が確定するんじゃないの?
もし予知した後に対策が立てられるんなら、今までも予知を覆してないとおかしくないか?
-
- 2019年12月03日 01:12
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>59
世界観を共有して作者が完全監修してる作品で特に重要な法律の部分の話なのに本編と外伝は分けた方がいいってどういうことなんだ?
ちなみにパリの漫画通りで一番売れてる漫画だぞ
-
- 2019年12月03日 01:14
- ID:lRjje3aB0 >>返信コメ
- >>48
あれは「デクがどう動くか」を予知したから避けることが出来、結果「攻撃が当たらない未来」になったのではないでしょうか?
オールマイトの場合は5~6年の長い予知なので終盤の方だけ見た(デクとの出会いはすっ飛ばした)のかも。
-
- 2019年12月03日 01:21
- ID:lRjje3aB0 >>返信コメ
- >>60
ただ単に
小さい女の子なんだからこんなのあげとけば喜ぶだろ?
って考えなんじゃない?
-
- 2019年12月03日 01:28
- ID:lRjje3aB0 >>返信コメ
- >>62
もしかしたら、「見なかった未来」と「見た未来」では
内容が違うのかもしれない。
「見る」ことによって確実にそこにサーが組み込まれるので未来は変わると思う。
-
- 2019年12月03日 02:02
- ID:QRSZQWKE0 >>返信コメ
- >『ちゅーか なんでお前も買うとんねん!』
これは、私のです。
-
- 2019年12月03日 02:17
- ID:1zkJjral0 >>返信コメ
- リューキューさん変身するとブs
オッパイがあるので大丈夫です
-
- 2019年12月03日 02:31
- ID:EotTbn6o0 >>返信コメ
- >>52
正直こんな有様だし、まとめられなくなるのも仕方が無いなと思ってた。
ここだけは平和にヒロアカの事話せると思ってたのに…。
-
- 2019年12月03日 03:18
- ID:OB2QeXrz0 >>返信コメ
- >>48
最低限、ナイトアイの能力の説明を飲み込んでから言ってくれ。
それまでに辿る来歴の全てが見えるわけでもないし、見えるのもごく狭い範囲なので、例えば、オールマイトが辿る未来を予知して、その悲劇的な死亡シーンが見えた場合、その前一時間ほどにデクが立ち会っていなければ彼の存在は判らない。
未来を変えられる変えられないについても簡単な話で、予知を行った時点で、ナイトアイが未来情報を得る現在が確定するから、当然、見える「対象の未来」は、それを知ったナイトアイが、その情報を前提に活動した場合のものとなるからだよ。
それを知らない場合の未来や、自身が何をしてその未来に至ったのかはわからないから、現在のナイトアイや予知対象は、必然的に予知と同じ行動をとり、同じ未来に至る。なので、空白の多い遠い未来の予知は、未来を確定してしまうだけで意味がない。
逆に、情報の空白が少ないダメ押し、或は、非常に近い未来の場合は、ナイトアイの取り得る行動の幅が狭く、その結果がダイレクトに現れるので、未来がどうして変わったのかが容易に判るので、必然的に、対処された未来が見える。
……逆説的に言うと、ナイトアイはオールマイトの未来を見た為に、彼が酷い結末を迎える運命を生み出してしまったとも言える。彼がそれを見なかった世界では、オールマイトが変わらぬ笑顔で、後進を指導していたのかもしれないのだ。
-
- 2019年12月03日 03:30
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>6
正直言うと最初はそうだったはず(多分)
見てれば防げたからとマイトの死の予知を取り繕うための
会議のサーの能力公表で盛大に設定ミスをしてしまったように見える
数々の連載を打ち切りにしてきた門司編集と打ち合わせ中に落書きする堀越先生の全くプロットを練ってない弊害だと思うけど
結局話の内容で判断するしかないんですよね
予知能力で未来を確定するうえ1時間の間人生全部見れる(一日スパンを置けば再度見れる)とか悪手も悪手だと思わなかったのかな・・・
-
- 2019年12月03日 03:49
- ID:KqlSLuIl0 >>返信コメ
- ここらへんの葛藤が嫌で漫画読むのやめたなぁ
食事中に突然泣くのはさすがにジャンプやアメコミに求めたいものじゃないや
-
- 2019年12月03日 04:46
- ID:XRS1L3ZV0 >>返信コメ
- 「裏でジャムおじさんにダメだしされまくって
落ち込むシーンがメインのアンパンマン」だから
コンテンツとしていまいちつき抜けないんだろうな。
-
- 2019年12月03日 05:42
- ID:7rPrYaho0
>>返信コメ
- >>63
売れてるのなんか関係ないし、監修して洋画作者が書いてないんだから、分けるのなんか当たり前
-
- 2019年12月03日 05:44
- ID:7rPrYaho0 >>返信コメ
- >>72
じゃあなんでわざわざここに書きこみに来てるんだよ
荒らし鬱陶しい
-
- 2019年12月03日 05:45
- ID:Xep.ce4G0 >>返信コメ
- >>34
下っ端に娘がいないことを調べていたとしても、友人の娘にプレゼントするために買う可能性もあるし、この辺のサーの判断はかなり無理があると思う
-
- 2019年12月03日 05:52
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- 前話、面白かったのに飛ばされてしまったか……
サーの能力で未来が確定しているって解釈している人いるけど、そういう話じゃないんだけどなぁ
-
- 2019年12月03日 05:53
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>76
だからダメ押しで予知使ったんじゃないの?
-
- 2019年12月03日 06:02
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>62
一時的に防げるってだけの話
-
- 2019年12月03日 06:39
- ID:Xep.ce4G0 >>返信コメ
- >>78
この程度の根拠で予知するならヒーローも予知すればいいじゃん
それをしないための前回の「ダメだ」発言だったのに、何でヤクザは予知してヒーローは予知しないんだ?
もし下っ端がフィギュア買ったのが知り合いのためであって全然エリと関係が無く、おまけに下っ端が誰かの死を目の当たりにしていたらサーはどうしていたんだ?
-
- 2019年12月03日 06:43
- ID:xu2cMWGG0 >>返信コメ
- ギャングオルカさんがヴィランっぽい見た目って言われてるの死穢八斎會の方々に似てるからじゃないの?笑
-
- 2019年12月03日 07:31
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- >>71
サーの個性は結構曖昧な部分はあるけど、そんな編集批判、作者批判するほどイライラするなら見ない方がいいし、サーの事にこだわって、ストーリーその物を楽しめないのはもったいないとしか言いようがない
-
- 2019年12月03日 07:37
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- >>80
ああだったらどうする?こうだったらどうする?
そんなたらればの事ばかり言われても、「知らんがな」としか言えない
楽しんでるファンも多いのに、粗探しばかりして、論破して優越感に浸りたいのか?
ヒロアカを楽しめないなら、せめて楽しんでるファンを不快にさせるな
-
- 2019年12月03日 08:00
- ID:vfPxaIJL0 >>返信コメ
- >>72
真逆の感想を持ったよ
泣いて失敗して悩みながらも進み続ける姿を見て、より応援したくなった
本当に色んな人がいるんだね
-
- 2019年12月03日 08:10
- ID:RxaxnNo40 >>返信コメ
- >>61
だとしても全く変装もしないのは軽薄としか言えなくね?サー確信とか確実とか言ってる割には結構判断ゆるゆるだよね
-
- 2019年12月03日 08:14
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>83
サーの発言行動思想個性のすべてが滅茶苦茶なんだよ
たられば以前にまともなことが一つもない、「知らんがな」とかいう前に論理的に解釈もできないのか?
-
- 2019年12月03日 08:15
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>79
防げてないじゃん
-
- 2019年12月03日 08:17
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>82
生憎楽しんでるぞ
サーは滑稽としか言いようがない
-
- 2019年12月03日 08:18
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- >>86
だってこっちは作者じゃないんだから、こういう事態が起きたら、サーがどうするかなんて、わかるわけがない
-
- 2019年12月03日 08:20
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>69
ニコニコ掲示板行けよ
-
- 2019年12月03日 08:24
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>89
サーは「論理的に筋道を立てるとこうなるよね」って行動すらできない動物なのか?
-
- 2019年12月03日 08:24
- ID:of0rPywD0 >>返信コメ
- >>17
デクはどう見てもエリちゃんを助けられなかったことを悔やんでるのになんで自分で憐れんでると解釈したのかがよく分からん。
デクが自分を犠牲にしてでも相手を助ける性格なのは今までの話を見てれば分かると思うんだが。
-
- 2019年12月03日 08:25
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>75
「感想」を書きに来たんだろ?
批判が嫌なら信者スレに行ってくれ
-
- 2019年12月03日 08:27
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>92
「あるでしょ!」
「ヒーローは泣かない」
頭の片隅にあったくらいで自分のことしか考えてないぞデクは
個性破壊弾の原料になってるかもって言われてようやく後悔しだしたしな
-
- 2019年12月03日 08:30
- ID:VdpkovXk0
>>返信コメ
- >>56
神視点の行動はサーだろうよ
-
- 2019年12月03日 08:30
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- 頭の片隅にあったのなら、自分のことしか考えてることにならないのでは?
-
- 2019年12月03日 08:31
- ID:WpV8fFAQ0 >>返信コメ
- ほんと毎回荒らしがひどいな
-
- 2019年12月03日 08:31
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>59
じゃあなんで人質いるのに家宅捜索踏み切ってるんだよ
人質の命無視してるじゃねぇか
-
- 2019年12月03日 08:34
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>96
デク擁護してるつもりなのか盛大にバカにしてるのか
デクの視点では「ヤクザに重度の虐待を受けてるだろう少女」がその程度にしか認識されてない、でいいってすごいな
-
- 2019年12月03日 08:35
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>97
だとしたらヒロアカ関連で荒らしがいない場所はないね
インターン編はどこもかしこも大荒れしてる
-
- 2019年12月03日 08:42
- ID:.gXfYXix0 >>返信コメ
- >>5
見た目の印象でしょ。
ガラが悪い&プリユアについて知らない。
自分の娘とかに頼まれた物なら、ちゃんと商品名覚えたり、メモ取ってる人が大半でしょ?
仮に八斎戒じゃなくても、名前も知らない物をテキトーに買ってる奴は、色んな事件性も考えられるし予知する価値はある。
死を見てしまうリスクは仕方がない。
だから本人もダメ押しで使うって言ってるしね。
-
- 2019年12月03日 08:49
- ID:7srnkfGc0 >>返信コメ
- >>82
サー周りだけは擁護できないことが多すぎて…
-
- 2019年12月03日 08:54
- ID:vOVWywxB0 >>返信コメ
- オフっぽいリュウキュウ可愛いな
-
- 2019年12月03日 09:12
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>77
じゃあサーの個性はどういうものなのか説明してくれないか?
頼むよ
-
- 2019年12月03日 09:14
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>97
荒らしなんている?
もしかして内容批判するだけでも荒らしなのか?
-
- 2019年12月03日 09:35
- ID:mhxOWBBl0 >>返信コメ
- 案の定いつものアンチガ○ジが発狂荒らしに来てんな
連投始まったしそろそろアク禁にした方がいいんでないの
-
- 2019年12月03日 09:55
- ID:GF..ebtG0 >>返信コメ
- 「見ていれば防げた」のは治崎・エリとの『突然のエンカウント』で、出会うこと自体は避けられない。その上で治崎のうまいやり過ごし方を助言できたはずだった、というのが私の解釈なのだけど。いきなり地震に会うのと○分後に地震が来るとわかっているのとでは心構えや動きが違っていたはず(ミリオはともかくデクに腹芸ができたかはわからないけど)
-
- 2019年12月03日 09:56
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- カジキは環がピンチになってからの切り札になりそう
食べ物全部食いつくしちゃった後、「そういやカジキがあった!」的な
-
- 2019年12月03日 10:08
- ID:e9CpSKFa0 >>返信コメ
- >>103
デパートにもポスター貼られまくってるしモデル仕事もしてるうんだろうね
-
- 2019年12月03日 10:10
- ID:e9CpSKFa0 >>返信コメ
- というかプリユアの絵とロゴが想像以上にガチで草
-
- 2019年12月03日 10:12
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>107
オバホと遭遇するって予知できたらミリオ達にパトロールはさせないと思うけどな
そもそも遭遇することを予知した時点でその時のミリオ達の対応なども含めた全ての事象が確定するわけだから、それを踏まえた上で対策するとなると、それはもう予知を覆せたことになるじゃん
予知を覆せるんだったら、サーが予知をすることを躊躇うことに矛盾が生じてしまう
-
- 2019年12月03日 10:13
- ID:O0ondsed0 >>返信コメ
- >>91
お前に触れるのが間違いな気がしてきてるけど「死ぬ未来を見たらそれが確定してしまう」と思い込んでるから予知できないというのを忘れてないか?
-
- 2019年12月03日 10:15
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>110
ヒロアカってレミオロメンとかグラセフとかガッツリ名前出してるけど大丈夫なのかね
-
- 2019年12月03日 10:18
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>112
そんな思い込みしてるならオバホと遭遇した時の、見ていれば防げた発言はどういう意味なのだろうか?
予知したことが確定してしまうと思い込んでるなら防げたなんて言わないだろうに
-
- 2019年12月03日 10:18
- ID:.W3UXFFz0 >>返信コメ
- >>13
サー自身もわからなくなっているから迷っている。
-
- 2019年12月03日 10:20
- ID:.W3UXFFz0 >>返信コメ
- >>114
わかったわかった、もういいから、ジャ○プま○め速報にでも戻れ。
あそこなら、ヒロアカスレは実質アンチスレだから言いたい放題しても歓迎してもらえるぞw
-
- 2019年12月03日 10:24
- ID:Ta81Z2KG0 >>返信コメ
- 連合のバー襲撃の時は相手が相手だから警察も小銃持ってたけど
今回は小さなヴィラン団体の家宅捜索だから最低限の装備しかなさそうな警察は大変そうだ
とにかくまとめくれてありがとう管理人さん
来週からは熱いバトルの連続だから非常に楽しみ
-
- 2019年12月03日 10:30
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>116
いや、答えろよ
お前の意見が正しいんだったら114の疑問に答えられるだろ
答えられないなら素直にそう言えよ ダッセェなw
-
- 2019年12月03日 10:37
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- 本誌で読んでる時はカチコミまでだいぶ時間かかった印象だったけどアニメだと早く感じるなぁ
この辺り堀越先生減ページや休載が多かったからかな
-
- 2019年12月03日 10:41
- ID:Aqle1B6M0 >>返信コメ
- >>72
ヒーローなら兎も角ヒーローの卵が泣くのも許されないって随分な無謬を求めてんだな……
未熟な主人公が悩む姿一切求めてないならマジでなろうのランキング上位でも読み漁ったほうが良いんじゃなかろうか
-
- 2019年12月03日 10:56
- ID:1jm2AHr70 >>返信コメ
- >>120
未熟な主人公が成長する話は王道だし好きなんだがなんというかあんまり成長してる感じがしないのがこんな風に感じる原因かなと
-
- 2019年12月03日 11:10
- ID:1Q7ygjpo0 >>返信コメ
- >>94
アニメみてないやん!
-
- 2019年12月03日 11:14
- ID:ym89eceQ0 >>返信コメ
- 本誌追ってた身としては、どう考えてもサーの能力はリアルタイムで変化してたから頑張って解釈しようとするだけ無駄
終盤「個性の変えられない予知」と「個性の副産物である予知じみた先読み」があると判明するけど、後者で「見ていれば防げた」発言はどう考えてもおかしいし
-
- 2019年12月03日 11:23
- ID:1Q7ygjpo0 >>返信コメ
- >>52
来てるほとんどの人がそう認識してると思う。あとは管理人がどうするか時間の問題なだけな気するし大丈夫でしょ
携帯からだとわからんけど、ここID表示もあったと思うし、書き込みの時間帯も同じだし、無視してりゃええのよ
-
- 2019年12月03日 11:26
- ID:9Fth1Hl.0 >>返信コメ
- >>123
最後のをやりたかったんだろうけど当初から予定していたわけではなく
あれをやりたいになるまで少しかかった結果、設定面でやや迷走してしまったんじゃないかと思う
-
- 2019年12月03日 11:33
- ID:1Q7ygjpo0 >>返信コメ
- >>123
デクのハンコ取りでデクのスピード避けられてるから防げたってのはそういうことじゃない?
見始めたところから映写機の早送りみたいな感じで送ってって対応してる感じ
好きなポイントがバーンと見れるわけじゃないんじゃないかと思うから瞬間移動とかワープ系の個性とは相性悪い気がする
-
- 2019年12月03日 11:40
- ID:1Q7ygjpo0 >>返信コメ
- >>108
俺的にはできればカジキ単体ではなく下半身は馬、片手にカジキ、もう片方にアサリとかやって欲しい
-
- 2019年12月03日 11:54
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>70
サーの予知は会議の時に一日1時間相手の人生最初から最後まで映画のフィルムのように見ることができるんだから空白部分も無いし見える範囲が広すぎるんだよ
ファンブック2にも原作にもアニメにも貴方が言うようなサーの情報で未来が変動するなんて情報は無いぞ
ファンブック2には「対象者の体に触れ目線を合わせると、1時間の間その者の行動を先行して見ることができる」だ
-
- 2019年12月03日 11:55
- ID:e9CpSKFa0 >>返信コメ
- >>127
ちょっとデカめのスーパーやデパ地下で買い食いするだけでカーズ様できるんだからホントヤバい
並の動物系個性持ってる奴らからしたら嫉妬凄そう
-
- 2019年12月03日 12:01
- ID:X6b.D2V40 >>返信コメ
- >>124
PCだとちゃんとID表示されてるね
その手の輩はもうID非表示にしてスルーしてるわ
-
- 2019年12月03日 12:11
- ID:N4VDTYnM0 >>返信コメ
- >>98
元の枝は通りすがりの一般人が人質に取られたケースを想定してるが
お前は誰が人質にされたと想定して話してんだ?
-
- 2019年12月03日 12:16
- ID:IHL7eRHE0 >>返信コメ
- >>72
死ねッ!fuckin die!
-
- 2019年12月03日 12:26
- ID:JH60Dmum0 >>返信コメ
- >>51
現役で言えばねじれちゃんとソレイユは中の人同じ
-
- 2019年12月03日 12:26
- ID:OB2QeXrz0 >>返信コメ
- >>128
???
他人をごく近い範囲で見た映像を一日一時間だけ見られる能力だよ?空白だらけでしょ?
たとえば、オールマイトの行く末を見て、まずそのどん詰まりに酷い結末を発見し、それが、体感6~7年後だったとする。
そこから遡って情報を探すとして、6年は五万時間以上だから、その人のそれまでそれからの五万分の一。睡眠時間を八時間としてそこを飛ばしたとしても、1/35000しか見られない。しかもそれは、その最後の光景を見て、どういう状況だったかとか確認したり、目的の時間を探したり、焦点を合わせて操作したりと言った時間を除いての話。加えて、ごく近い視点からの像だから、例えば、抱きしめあったりしなければ、会っていた相手が誰なのかもはっきりとはわからない。
逆に、今から時間を進めて早送りで見られるようなごく近い未来や、決め手となる空白を埋める為のダメ押しなら、ピントを合わせてはっきり予知できるよね。
後、未来を変えられない以上、未来を知ったナイトアイの行動による影響はない=未来予知を確定しようとする不条理な修正力が存在しない限り、ナイトアイが未来を知っている事を前提とした未来が分かる事になる。つまり、予知した時点で、未来は、予知を行わなかったナイトアイが存在する未来から、予知を行ったナイトアイが存在する世界に変化していると言う事になる。これを未来を確定させると言っている。
-
- 2019年12月03日 12:29
- ID:BZvItllL0 >>返信コメ
- 御堂筋でクソワロタ
-
- 2019年12月03日 12:32
- ID:pNaFQPaI0 >>返信コメ
- >>93
読むの止めたものの感想を書きに来る意味ある?
-
- 2019年12月03日 12:34
- ID:j0En9lis0 >>返信コメ
- 結局オールマイトが死ぬことが確定しているのなら、後悔しながら死んでゆくか、満足して死んでいけるか、の心の部分でしか変えようがないってことなのかね
-
- 2019年12月03日 12:37
- ID:4.1YUBrM0 >>返信コメ
- 環くんの個性は、食べたものをウ○コとして排出するまで有効なのかな?
多少便秘気味の方が強くなりそうだね
-
- 2019年12月03日 12:40
- ID:V5xvqaLv0 >>返信コメ
- >>95
意味不明
サーが香美市店の行動をしてたら本人が言ってたようにオバホと接触する事を予知して手を打っただろ
-
- 2019年12月03日 12:41
- ID:vdgxGktF0 >>返信コメ
- もうまとめないのかと。
-
- 2019年12月03日 12:42
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- >>123
責任を感じるミリオを、自分が悪いと言うことで庇ってたのかもね
-
- 2019年12月03日 12:43
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>134
最後から絞っていけば一発でしょ
-
- 2019年12月03日 12:43
- ID:RxaxnNo40 >>返信コメ
- >>131
でもしえはっさいかいのアジトの周り家じゃなかった?だったらまずは避難誘導とかしなきゃまずくね?いつ人質にとられるかわからんし、
-
- 2019年12月03日 12:45
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>139
何一つ物的証拠が挙がってないから妄想会議って言われてるんだぞ
-
- 2019年12月03日 12:46
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>121
5%→8%→20%→8%
だし
-
- 2019年12月03日 12:46
- ID:RxaxnNo40 >>返信コメ
- >>77
マジで教えてくれ
サーの個性どうなってんの?
-
- 2019年12月03日 12:48
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>146
結論から言うと、「まったくもってわからない」としか言いようがない
「自身の個性を予知だと思っている個性強肩」のほうが説得力を持つレベルで訳が分からない、サーの発言を無視しないとサーの個性を説明できない
-
- 2019年12月03日 12:53
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- 内容を指摘したら荒らし扱いってのは順調に本スレと同じ道を歩んでるな
-
- 2019年12月03日 12:54
- ID:tse7Xgcm0 >>返信コメ
- >>5
買い物から推定するってのは、ホルマジオさんもやってたしね
そういう空振りは、他の支部ならあるかもしれないが
本部の構成員が、私用買い物なんかできないでしょ
-
- 2019年12月03日 12:57
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- カジキは使うつもりだったんだけど特に必要なくて無理やり使いました感が強い結果に終わるのはアニメでどうにかなるかな
-
- 2019年12月03日 12:59
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>113
アウトだと思う
ケンタッキーとかもあったけど修正されたし、何度もやっては修正を繰り返してるとこを見るに作者の悪い癖になってるな
-
- 2019年12月03日 13:00
- ID:Ek.e1Eiu0 >>返信コメ
- >>147
予知ではあるものの、定義がだいぶ不明瞭ではある
予知だと思い込んでるなら、オバホのアジトでえりのいる部屋までの道がわかることの説明がつかない
予知だと思い込んでる強肩?そういう寒い煽りは結構ですから
-
- 2019年12月03日 13:04
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- アニメでも「なんでエリちゃんそのままにしておいたの?」や「なんで急がずに歩いて逃げてるの?」は直されないのか……
-
- 2019年12月03日 13:12
- ID:wSCLDmCm0 >>返信コメ
- >>152
不明瞭って言うか定義できない状態でしょ。どれか一つに定義しようとしたらどっかで必ず引っ掛かりが起こるし、この一点に於いてはシンプルにただ設定ミスしただけなんじゃないかね
能力モノ作品でこういったクソつよ能力って扱い難しいもんね
-
- 2019年12月03日 13:42
- ID:ryXURHvB0 >>返信コメ
- リューキュウさん一生変身状態のままでいいのに
そしてセンチピーダーやっぱりかわいい
-
- 2019年12月03日 14:01
- ID:0li5qq2u0 >>返信コメ
- きっと10人ぐらい書き込んでると思うけど
リューキュウさん、あの服で大きくなるのはエロ過ぎると思う
-
- 2019年12月03日 14:08
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>134
だからサー本人が全部見られるって会議で言ってるじゃないか
「私の予知性能ですが、発動したら24時間のインターバルを要する。つまり一日一時間一人しか見ることが出来ない。そしてフラッシュバックのように一コマ一コマが脳裏に映される。発動してからの一時間の間、他人の生涯を記録したフィルムを見られる…と考えて頂きたい。ただしそのフィルムは全編、人物のすぐ近くからの視点。見えるのはあくまで個人の行動と僅かな周辺環境だ。」
最後の方だけ取り出してごく狭い範囲と言ってるなら全然違うぞ
69話のまとめがないからって適当なこと言わんといてね
-
- 2019年12月03日 14:33
- ID:YYrDAm.60 >>返信コメ
- >>148
内容のことじゃなく内容を理解しない自分の妄想を喚いてたら荒らしだけどな
-
- 2019年12月03日 14:52
- ID:mhxOWBBl0 >>返信コメ
- ID:Dirt6TjF0
今の連投荒らしのID
-
- 2019年12月03日 15:01
- ID:aNOAx4Fl0 >>返信コメ
- >>43
オバホの言う通り「手下が勝手に暴れた」で切り捨てて上層部だけ逃げ延びる予定だからね
-
- 2019年12月03日 15:15
- ID:ZApmJmOK0 >>返信コメ
- >>13
そもそも未来を見た上で、その未来を変えるために動けると考えることが間違いなのかも。
はじめから運命や未来は決まったもので登場人物たちが見た未来を回避しようとする行動そのものが結果を招いてるとか。
つまり見た未来は回避できず、未来を変えようとする行動の有無すらも含めた結果の未来を見ているという。
-
- 2019年12月03日 16:04
- ID:ICxqiIMA0 >>返信コメ
- >>148
明らかに荒らしいるけど…
ちなみにその内容指摘したら荒らし扱いって何番のこと言ってるの?
-
- 2019年12月03日 16:44
- ID:v9L.xlux0 >>返信コメ
- 自分は信じているぞあの人があくまで娘にプレゼントするから詳しくないふりしてる大きいお友達だって信じてるぞプリユア
-
- 2019年12月03日 16:44
- ID:mc2L1olv0 >>返信コメ
- >>5
ちゃんとした疑問かと思ったら結局ただの荒らしかよ
-
- 2019年12月03日 17:21
- ID:U4xn0uWR0 >>返信コメ
- 私服のリューキュウ姐さん、イケメン系美人さんですな。
しかしドラゴンで巨乳って、ケモナーの人あたりに需要あるのだろうか。
-
- 2019年12月03日 17:29
- ID:v1dQAeCt0 >>返信コメ
- 本拠地にいる!?ってあそこには色黒の人が知らない地下大迷宮があるし
精鋭集団も飼ってたみたいだし何より自分に自信があるんだろねえ
まさか相手にルート特定してくる予知能力者がいるとはねー
-
- 2019年12月03日 17:30
- ID:xzNVBtfu0 >>返信コメ
- >>86
そこまで論理的な解釈には興味ないファンもいるのであってそこに論理的に解釈できない云々言い出して攻撃するのはお門違い
-
- 2019年12月03日 17:57
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>104
説明って、単なる未来予知だぞ?
条件もどう見えるかも前回説明されただろ?
-
- 2019年12月03日 18:02
- ID:y.1H4k7F0 >>返信コメ
- >>107
もう正直そこは作者のミスでいいんじゃないかな
それ以外に見所あると思うし普通に楽しんで見れてるならそれでいいと思うわ
-
- 2019年12月03日 18:10
- ID:dJrWXQqW0 >>返信コメ
- >>129
カーズ様で笑っちゃった
性格は正反対もいいところだけど
-
- 2019年12月03日 18:14
- ID:uauiGg0r0 >>返信コメ
- >>5
話を戻す。何でサーが予知をしたかだが、前提として監禁されているのは女の子。上にもあるが、ヤクザの構成員の家族構成は調べがついているハズ。(若頭の個性が判明している=ヤクザは一般人と同じ様に戸籍がしっかり登録されている。個性は戸籍に載るから。)よって、あの男に娘がいないのは確定しており、かつそういう趣味じゃない発言をしたので予知をしたのかと。まあ一言なんで俺があのガキのためにとか言わせておけば良かったのだろうけど。
-
- 2019年12月03日 18:17
- ID:O0ondsed0 >>返信コメ
- >>114
>>114
お前に触れるのが間違いな気がするが「結果が変わらない」だけで「過程は変わる」って明言されてるだろ……自分の都合の悪いとこだけ無視してないか?
ミリオとデクの判断だけで敵のボスと相対させてアドリブで対処させるのと現場責任者のサーが対応考えて相対させるのとじゃ全部違うよ
「人の死だけは今まで一度だって変わってこなかった」って言ってるだろ……パトロールで相対するのが余程の例外なのは「まさか」で言われてるし死ぬ場合も想定値は低いから予知の範囲にも入る
あのさ、あにこ便まで荒らしに来んのマジでやめろよ
せめて中身のお前に都合の悪い部分も見て書き込め。サーの予知は「感情」と「リスク」から来てるものであって論理がどうこうって言ってる時点でもう読んでねぇ観てねぇんだよお前は
一々こんな今更な注意させんなよ……荒らすだけ荒らしてさぁ
-
- 2019年12月03日 18:18
- ID:49t6K6Ah0 >>返信コメ
- 待ってましたヒロアカァ!
疑問なんだが、サーは目を合わせたら未来予知?出来るんだよね
それ以外にも方法とかあるんか?ないよね?
Twitterの実況側的なやつで そっか触れたら見える 的なやつがあったから分からなくなってな(´・ω・`)
-
- 2019年12月03日 18:18
- ID:O0ondsed0 >>返信コメ
- なんか変なの湧いててすっげー疲れた
もう嫌だなこういうの
-
- 2019年12月03日 18:22
- ID:r.RT5FeK0 >>返信コメ
- 「セリフ取られた」の時のセンチピーダーの顔がちょっとツボ
-
- 2019年12月03日 18:33
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- ヒーロー飽和社会って何だったんだろうか、サーの証拠(?)が薄すぎてこれくらいしか集まってくれなかったのか?
警察は突入させちゃダメでしょ、相手は銃も個性も使ってくるのに
-
- 2019年12月03日 18:33
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>144
そりゃ物証あがってたらとっくに逮捕してるからな
-
- 2019年12月03日 18:35
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>146
どうって未来が見えるだけ
-
- 2019年12月03日 18:41
- ID:rnDKQxUM0 >>返信コメ
- >>47
人質取って脅した時点でオバホは裏でコソコソやってるヤクザからヴィランに格上げされて組織も暴対法とかでガサ入れ喰らって詰む
娘を返せと言ったところで戸籍上娘は居ないしオバホとエリちゃんは親子関係の証明が不可能だしぶっちゃけ赤の他人だから未成年者略取なんかの罪も付いて結局詰むんだよ
-
- 2019年12月03日 18:47
- ID:rnDKQxUM0 >>返信コメ
- >>165
インターン編後にあった人気投票で0票だったんだぜこの人
-
- 2019年12月03日 18:58
- ID:TiU5rnlO0 >>返信コメ
- >>165
リューキュウは原作読んでる時はもっと完全にドラゴン化してるイメージだったんだけどな
アニメだと思ったより肌色が多くてイマイチ
-
- 2019年12月03日 19:00
- ID:8xBEBp8O0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年12月03日 19:13
- ID:iv4kXBJ10 >>返信コメ
- >>173
発動条件は相手に触れて相手と視線を合わせるだね
なのでどっちも必要だよ
-
- 2019年12月03日 19:27
- ID:MO5YT8jA0 >>返信コメ
- 生徒の安全性確保のために寮生活させてるのに
生徒をヤクザのカチコミに連れていくのか(困惑)
-
- 2019年12月03日 19:31
- ID:Dirt6TjF0 >>返信コメ
- >>184
その上インターンは泊まり込みでもなく毎回行って帰っての繰り返しだが護衛は一切ないぞ
-
- 2019年12月03日 19:35
- ID:9xJVliyt0 >>返信コメ
- >>178
未来が見えるだけなら予知を渋る理由なくない?
-
- 2019年12月03日 19:51
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>186
渋ってないよ
条件を決めてるって話
-
- 2019年12月03日 19:52
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>181
リューキュウに限らず色が微妙ってことが多い
最近だとバブルガールは特に
-
- 2019年12月03日 20:01
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- サーの「回避できない」予知は結局のところサーが言ってるだけなのがなぁ
「ペンを持つ」とか「椅子に座る」とかの細かい動作すら回避できないなら実演してくれればすごい説得力があるのに、逆に回避できちゃうならやりようを変えればもっと大きなことも回避できるのでは?ってなるけど
-
- 2019年12月03日 20:12
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>189
こういう話での未来を変えるってのは、その人にとって良い未来に変えるてこと
ペンを持つとか椅子に座る行為を回避する意味がないでしょ?
-
- 2019年12月03日 20:18
- ID:65Omo.B90 >>返信コメ
- >>105
106と132辺りかな?
-
- 2019年12月03日 20:19
- ID:xhe4XMzT0 >>返信コメ
- >>189
少なくともサー自身は変えられないと思っている
プロなんだから自分の個性を熟知しているだろうという前提では説得力がないか?
-
- 2019年12月03日 20:24
- ID:0EyKHLXW0 >>返信コメ
- >>51>>133
他に、八百万さん→キュアマーチ、芦戸ちゃん→キュアベリー、トガちゃん→キュアハッピー、梅雨ちゃん→クック、常闇君→カッパード、バブルガール→アイワーン、プレゼント・マイク→プルンス、相澤先生→ウォープ、シリウス→キュアメロディ、セルキー→メップル、AFO→キュアスターのお父さん、オーバーホール→キュアホイップのお父さん、死柄木→ハピネスチャージプリキュアの男の子(名前忘れた)
プリキュアはシリーズ長いし、ヒロアカも登場人物多いからけっこう重なってる。ヒロアカとプリキュアで敵味方逆サイドになってる人多い。
ちなみに作者の堀越先生はプリキュアシリーズのファン。プリキュアも誰かを助けるために戦うヒーローだから、先生がファンなのも納得。
-
- 2019年12月03日 20:30
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>190
いやそれくらいのことができれば
例えば事故とかならいい未来に変えることが可能じゃね?家に籠ってたりとかできそうじゃん
あと今回みたいな突入捜査なら予知で大怪我を負った人員は待機させるとかできるんじゃねって考えは十分可能でしょ?
-
- 2019年12月03日 20:32
- ID:65Omo.B90 >>返信コメ
- >>187
条件?触れて目線を合わせることか?
-
- 2019年12月03日 20:34
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>192
そりゃ「論より証拠」「百聞は一見に如かず」って言葉があるくらいには説得力が違うでしょう
実際ロックロックは「俺を見て見ろよ」ってなってるんだし、短い範囲見ればいいだけだし
-
- 2019年12月03日 20:36
- ID:VZmcU.kQ0 >>返信コメ
- >>63
外伝の設定を本編に持ち込んだと明言された事例なんか聞いたことないけど、それが常識なの?
あと本編でその描写がない限りは判断のしようがない
-
- 2019年12月03日 20:39
- ID:YFoM2PNz0 >>返信コメ
- >>190
189が言いたいのは恐らくこういうことでしょ
↓
見た未来が全て確定してしまうなら「ペンを持つ」とかの簡単な動作すら避けられないということになる、つまりサーが予知した人間に対して「ペンを持つな」と言ったり、無理やりペンを持たせないようにしたとしても結局その人はペンを持ってしまう
っていう状況を目の当たりにしたら、サーの言う通り未来が確定するっていう発言にも説得力があるよね?
ただ普通に考えてそんなことは起こりえないだろ?
で、そういう細かな動作を回避できるなら「人の死」みたいな大きなイベントも回避できるんじゃね?
-
- 2019年12月03日 20:41
- ID:xhe4XMzT0 >>返信コメ
- >>196
だからその程度さんざん試して変えられなかったってことだろ?
昨日今日使い始めた個性ではないし、馬鹿なキャラクターとして描かれているわけでもない
ましてプロなんだから試行錯誤して把握していて何もおかしくない
何をそんな突っかかっているのか理解に苦しむ
-
- 2019年12月03日 20:43
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>194
一時的にはできるよ。それがサーのいう出会いを防げたってこと。
ただあなたは車の事故に遭いますって言われて、家に引きこもった場合。何年、引きこもるのか?って話になる。
また引きこもり過ぎて事故に遭うよりもひどい人生になった場合、仕方がないと納得できるのかという話になる
未来を知るということをは、未来への希望を失うことになり、今を生きることができなくなるのでは?ってのが、この手の未来改編の大きなテーマの一つ。
-
- 2019年12月03日 20:49
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>199
「その人の一生を見てその未来は絶対に変えられない個性」に描写が釣り合ってないから、だけど
読者・視聴者からしたらどれだけ絶対的なのかわからないじゃん、それがそのままサーの苦悩に繋がってるならなおさらでしょ?
ネタバレだけどこの後未来が変わったってことが起きるけど、それもなんで変わったのかが俺たちには一切わからない
-
- 2019年12月03日 20:55
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>200
だからそれが描かれてないから「サーが言ってるだけ」なんだよ
例えば過去回想でサーが「明日事故にあうから家出る時間をずらして車に注意してくださいね」ってアドバイスしてその人がその通りにしたらもっとひどい事故にあってしまった、とか
あったらわかるよ、ないから「他にやりようがあったんじゃね?」ってなるわけで
そもそも予知能力じゃなくて未来確定能力だし
-
- 2019年12月03日 20:59
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>202
どっちにしろサーがいってるだけじゃないとしか
上のコメントでも言われていてるけど、数十年その個性と付き合ってきた人間がなんで試してないと思えるのか
サーの個性の発動条件だと親しい人間から未来を見てしまうことになるんだけど
-
- 2019年12月03日 21:05
- ID:vI1BIHSk0 >>返信コメ
- >>113
原作の連載時だと企業名のままのあるけど、単行本やアニメで修正されてるね。
いい例が前期でかっちやん助けに行く時、変装グッズ購入した店。原作だとドンキだけど、修正されてたね。
この後、とあるキャラのセリフで某企業のCMのまんまのがあるので、修正されないか不安。個人的にあの会話の流れ好きなんだけどなぁ・・
-
- 2019年12月03日 21:05
- ID:s1lAl4xT0 >>返信コメ
- >>179
ネタバレになるから詳しく言えないけど、オーバーホールはエリの親族の関係者であり、デクやミリオがエリを独断で連れ去ったら、それこそ赤の他人の未成年者略取になる
-
- 2019年12月03日 21:06
- ID:dJrWXQqW0 >>返信コメ
- >>122
勢いで草
-
- 2019年12月03日 21:09
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>203
「描かれてないから」だよ
それがちょっとしたことならいいけどその作品の一つの章の最重要キーパーソンの個性で物語の根幹まで関わってくる話だぞ
さっきも書いたがなんで未来が変わったかわからないことになるしな
-
- 2019年12月03日 21:22
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>207
自分は想像することを放棄してるだけなのに、それをアニメや漫画のせいにしたら駄目だわ
根幹まで関わるとか、サーの昔の経験を形にして描いたからってなんか変わるわけでもない。それはあなたの思い込みでしかないわけで
-
- 2019年12月03日 21:26
- ID:mb7pDNtH0 >>返信コメ
- 飯田君、轟君だけでなく、尾白君たちも気にかけていて、A組の子達は本当に仲よくて優しいんだな、とまた泣きそうになったよ。
逆に、デク君たちはそれだけ重いもの背負ってたんだ、と辛くなった。でも、頑張ってほしい。
-
- 2019年12月03日 21:27
- ID:OB2QeXrz0 >>返信コメ
- >>157
未来の全てを一度の使用で全部見られるのなら、時間制限に意味はない。
人生のフィルムの全てを自由に見られるけど、一度の使用時間でその全てを見る事はできないでも別に矛盾しないし、でないと、オールマイトの未来についての知識があそこまで断片的である理由もわからないよね。
-
- 2019年12月03日 21:43
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>208
オールマイトし死ぬって根幹まで関わってるじゃん
「なんか変わるわけでもない」ってそれこそ思い込みではないかとは思わないんだね
あと、想像とは聞こえがいいが言葉を返せばあなたの言ってることはすべて勝手な妄想だぞ
サーの発言しか根拠がないし、その後の展開で発言の信憑性すら失われていく
-
- 2019年12月03日 22:00
- ID:Nc.Kd7IT0 >>返信コメ
- >>211
オールマイトが死ぬ未来を見てしまったなら余計に変える手段がないか試しそうなものだけど、それでも諦めるということはまあ無理なのだと判断しているのだろうね普通に考えたら
-
- 2019年12月03日 22:04
- ID:cpujxWkH0 >>返信コメ
- ID:VdpkovXk0みたいなヒロアカにケチつけるのが生きがいの
陰キャこどおじに何言っても無駄だよ
叩くという結論ありきで何にでも難癖つける
典型的粘着アンチのそれだからどんなに諭しても徒労にしかならん
-
- 2019年12月03日 22:12
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>212
インターンの最後の話で変えられちゃったから「サーの努力が足りなかっただけなんじゃね?」ってなるんだけど、わかるかな?
-
- 2019年12月03日 22:14
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>211
いや、だから描かれていない部分は想像で補えるレベルでしょ?
描かれてないからこいつは何もしてないってどうしても思えるの?
そもそも超常現象になんでこうなってるの?って答えを求めること自体、見当違いの指摘なんじゃない?
-
- 2019年12月03日 22:17
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>213
妄想にレッテル張りに人格批判か
「結論ありきの難癖」ですら内容語ってるのにね
-
- 2019年12月03日 22:22
- ID:pzNx67X80 >>返信コメ
- >>216
しかしアンチが難癖をつけて叩いているわけでなく、ただただ本気で言っているのならば君は脳に欠陥があるということになってしまうのだが…
-
- 2019年12月03日 22:22
- ID:cpujxWkH0 >>返信コメ
- >>216がヒロアカキャラや作者にやってることが
ブーメランになって返ってきただけだよw
言われてムクムクする前に鏡を見よう!
-
- 2019年12月03日 22:23
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>215
それが変わっちゃたんだよ、今回
で、過去にサーがどうやって未来を回避しようと努力してきたかが一切語られてないから「これくらいで変わるなら頑張れば変わったでしょ」になるわけ
「大した努力もしてこなかった」って妄想もあるわけだな
-
- 2019年12月03日 22:23
- ID:jrim0Xaw0 >>返信コメ
- >>216
お前は何を必死になってるんだ?
批判されるような人格なのは否定しないくせに
自分が「内容語ってる」と言うのなら「妄想にレッテル張りに人格批判」と妄想にレッテル張りに人格批判をする前に、内容で言い返せよ
-
- 2019年12月03日 22:26
- ID:jrim0Xaw0 >>返信コメ
- >>207
説明されてないことは存在しないと言い張る頭の弱いキッズ脳でワロタw
コイツ、いつも最後は「想像できません。分かりません」になるなw
-
- 2019年12月03日 22:28
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>221
君の言うように「努力してこなかったサー」を想像しただけだが、何か問題があるのか?
-
- 2019年12月03日 22:28
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>216
作中での描写、情報で語ってるのにキャラクターの心情など妄想を根拠にしか反論できないのがなー
外伝すら本編とは別と不都合な点から目をそらすし
想像と妄想は別物って分かれよな・・・
そして彼らが言う薄弱な予知で裁判所から捜査令状が取れるという恐怖
-
- 2019年12月03日 22:29
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>220
そんなヤツに内容語ったところで無意味だろ
-
- 2019年12月03日 22:33
- ID:cpujxWkH0 >>返信コメ
- ほらね
「叩くという結論ありきで何にでも難癖つける典型的粘着アンチ」でしょ?
しかも最後のソースは妄想w
-
- 2019年12月03日 22:33
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>222
じゃあやっぱり自業自得じゃない
作品はなんも悪くないね
-
- 2019年12月03日 22:35
- ID:hFKBqYi40 >>返信コメ
- >>224
難癖をつけてるだけなので内容語れるほど知りませんと素直に言えばいいのに
-
- 2019年12月03日 22:38
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- 結局さ、サーの予知は今回変えられちゃったんだよ
でもそれまではサーは「予知は先延ばしにするだけで絶対に変えられない」って言ってきたわけ
この段階だけなら「色々試してきたんだ」と考える余地はある
でも今回変わってるんだよ
「じゃあ今まで試してきたことの違いは何ですか?」って話になる、それが後々のサーのセリフの説得力に繋がるんだし
でも描写が一切ないから「試してないだけでやれたことはあったのでは?」という疑問が現れる
論理的に間違っているか?
-
- 2019年12月03日 22:43
- ID:s1lAl4xT0 >>返信コメ
- >>214
アニメの感想を言い合う場所なのに、原作の先の話のネタバレをしたらアカン
-
- 2019年12月03日 22:49
- ID:VdpkovXk0 >>返信コメ
- >>229
そうなの?全員単行本既読者かと思ってたわ
じゃあ俺の話通じないに決まってるわ、ごめんね
-
- 2019年12月03日 22:49
- ID:s1lAl4xT0 >>返信コメ
- 確かにサーの個性については、設定が固まってないのか矛盾する点もいくらかある
ただ、そこにこだわり続けて、話に集中しないのはもったいないと思うし、健全な見方ではないと思う
ジャンプ本誌で追ってた時は、サーの個性についてはあまり深く考えず、とりあえず一番詳しいであろうサー自身の言う通りに受け止めて、デクやミリオや切島やファットガムやオーバーホールやエリちゃんなどの行動に気持ちを向けてた
サーの予知について、作中の表現から想像することはできても、正解を導き出すことはほぼ不可能なんだから、肯定も否定もせず、サーの言う事を信じてスルーした方がいいんじゃないですかね?
-
- 2019年12月03日 22:53
- ID:FD5th.Nr0 >>返信コメ
- >>228
私たちは鑑賞後のお喋りをにきている。「楽しかったねー」「あそこどうなってた?」「よくわかんなかった」とかいう話。
だけど、あなたはただのお喋りに来ている人に「何が楽しかっただ!俺が納得できるように説明しろ!」「俺はこう想像したんだ!俺の想像について解説してみろ!!」って騒いでるだけ
こういうとあれだけど、あなたがここにきていることが間違いなので、論理とか関係ないのです
-
- 2019年12月03日 22:53
- ID:DpDHIBup0 >>返信コメ
- >>228
そんな長々とかけて自分はアホですと言わなくても皆わかってるから
-
- 2019年12月03日 22:56
- ID:5VOCWg1Z0 >>返信コメ
- >>230
実はここネタバレ禁止のサイトなんで既読者でも未放送分の話はしないんですよ常識ある普通の人は
-
- 2019年12月03日 22:59
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>230
擁護した俺が馬鹿だった
アンタ格好悪いわ・・・
-
- 2019年12月03日 23:06
- ID:cpujxWkH0 >>返信コメ
- ID:VdpkovXk0みたいに叩きありきの粘着アンチって
描写されてるものを読み取らずに
描写されてない!僕ちゃんにわからないからノーカン!って癇癪起こすからねぇ
小学生ならいざ知らずいい歳こいてこれってのが陰キャこどおじのヤバさを物語ってる
-
- 2019年12月03日 23:06
- ID:9pQ.M6.B0 >>返信コメ
- サーが緑谷に未来予知使った時に、治崎とエリちゃんの場所を特定できたのでは···?
-
- 2019年12月03日 23:12
- ID:4goZRo930 >>返信コメ
- >>237
そこに触れるとここの人達が怒るから触っちゃダメ!
サーの能力はその場その場でフレキシブルに変わっちまうんだ!
-
- 2019年12月03日 23:20
- ID:cpujxWkH0 >>返信コメ
- 次のアンチはID:4goZRo930か
まとめてヒロアカアンチ速報に帰れよw
-
- 2019年12月03日 23:43
- ID:s1lAl4xT0 >>返信コメ
- >>237
その時は、デクがオバホやエリちゃんにバッタリ会うなんて想像もしてなかったから、そんな先の事までわざわざ見ようとしなかったのだと思う
-
- 2019年12月03日 23:55
- ID:G4PpU2lC0 >>返信コメ
- 面白いやんけ!
-
- 2019年12月04日 00:16
- ID:z5ptNdLs0 >>返信コメ
- >>121
と言っても今回緑谷が泣いた原因はまた今までと別だしなあ
今までは考えなしに個性使ったり危険に突っ込んだりしたって事で注意されまくったけど
今回の事件はまた別で、今回も助けようとしたけど周りから止められ助けようとした本人も離れてってで理性で行動押し留めたら後から間違いだったかもって言われただけで
問題としてはまた別なのよね。これに関しては見せ方が悪いと思う。正解のない問題を連続で出して畳み掛けてくるんだもん
-
- 2019年12月04日 00:29
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>228
論理的に間違ってるよ
お前のは「描写してないことを想像できないくせに、自分勝手に決めつけている」
「試してないだけでやれたことはあったのでは?」という主張を執拗に繰り返している言動は、「試したことが無い」というのを疑問ではなく決めつけてるから「試したけど失敗した」と考えることができていない
お前の考えかたが足りないことを無視してる時点で、お前の論理は破綻している
-
- 2019年12月04日 00:32
- ID:M4VyQ0hA0 >>返信コメ
- 作者はサーの個性を読者に理解させる気がないのかね?
-
- 2019年12月04日 00:34
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>228
お前の知能は作中の変化についていけないほどに頭の回転が鈍いんだ。目の前の変化についていけていない
おそらく「脳の老化」が始まっているんじゃなかと思う
「色々試してきたんだ」と考えても「今まで変えられてない」から「今回初めて変えられた」という考えかたができないほどに論理的に考える思考力が低すぎるんよ
-
- 2019年12月04日 00:40
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>222
お前の想像力が足りない
そこが問題
オールマイトの死を予知したサーが未来視を回避しようと努力してないと矛盾した考えを持つ時点で、お前の頭の中にあるキャラ像がブレていて作品を何も理解できてないことが分かる
それはお前の論理がガバガバな証左
-
- 2019年12月04日 00:46
- ID:CfqpRT5U0 >>返信コメ
- >>237
緑谷と離れた時点で見えなくなるからダメ
緑谷と再び遭遇する時まで未来視するのも際限が分からないからナンセンス
-
- 2019年12月04日 01:09
- ID:M8fxP6kA0 >>返信コメ
- う〜んなんだかなぁ…
そりゃあ好きなコンテンツにあれこれ言われるといい気分はしないとは思うけど
なんというか…ファン?アンチアンチ?かは分からんが過剰に反応し過ぎだし、なんなら攻撃的過ぎないか?
-
- 2019年12月04日 01:36
- ID:6M.6yTTD0 >>返信コメ
- サーはなぁ…
能力のガバガバさは置いといても
オールマイトの後継者には口出しするくせにオールマイトの死は変えられないって思い込んじゃってるし、周りから担ぎ上げられて仕方なしにヒーローやってるわけでもないのに自分の好きなタイミングでしか予知は使いたくないっていう自己犠牲精神のかけらもないメンタルなのがね…
ヒーロー辞めて隠居すりゃいいじゃんって思うわ
-
- 2019年12月04日 01:42
- ID:kJ6zzNoS0 >>返信コメ
- >>248
アンチに限らず頭のおかしい人間に辛辣な対応してしまうのは仕方ないよ
攻撃的すぎると言われても相応の反撃をしているだけなのだから順番が逆というもの
-
- 2019年12月04日 01:52
- ID:M8fxP6kA0 >>返信コメ
- >>250
正直、ああも口汚いと語られる内容の正否関係なくどっちも荒らしにしか見えないし気が減いるんだよね。
せめてどっちももう少し穏やかにいけないものかね
-
- 2019年12月04日 02:13
- ID:ejHvstEU0 >>返信コメ
- >>251
まあ、片方が明らかに相手を怒らせようとしてるからしょうがない
10人がその書き込みを見たとして、9人我慢ないしスルー出来てもひとりくらいはブチギレて反撃しまうものだ
そうすると罵り合いになってそれにまた我慢できない人が絡んで……どうしようもない話だな
まあ、スルー耐性の無い人よりあからさまに人の不興を買う内容のコメントを延々垂れ流して平然としてる奴が一番悪いんだけどな?
-
- 2019年12月04日 02:19
- ID:qQwASY3g0 >>返信コメ
- >>94
え、本編みてその感想フツー出てくる?アンチ記事に毒されすぎでは
-
- 2019年12月04日 02:21
- ID:kJ6zzNoS0 >>返信コメ
- >>251
その理由では無理だねえ
喧嘩吹っかけてきた側は最初から穏やかな対応を放棄しているのだから優しく相手をしてあげる理由が彼らにはない
なのに俺が不快だから黙って殴られてろで納得する人間はいないから別の理由を考えておいで
-
- 2019年12月04日 02:25
- ID:UCnmsyvg0 >>返信コメ
- ID:CfqpRT5U0さん、67話のまとめで最後までアンチとやりあってたID:C9x2DkhY0=ID:7eIqPu1S0=ID:cyCl9TG.0でしょ?
毎度その返し方で相手が幾らかでも納得すると思ってるの?
自分ではファンのつもりなのかもしれないけど、口調といい論点といい正直荒らしと変わらないアンチアンチに見えるよ
作品を擁護する側を叩きたくはないけど、出来ればスルー、無理でももう少し抑えてコメントしてくれないかい?
スマホ勢にはなんのこっちゃでスマン
-
- 2019年12月04日 02:26
- ID:qQwASY3g0 >>返信コメ
- ヒロアカインターン編って検索したらいきなりアンチ記事が出てくる
初見はそれ見て「あ、この作品人気だけど酷いんだな…」って悪い第一印象を持ってしまうけど原作、アニメ見てたらそいつらの言ってることがおかしいってすぐ分かる
3期に比べてここのコメ欄で根拠無しの妄想垂れ流してるアホ増えたけど少なくともそいつらのせいで風評被害被ってヒロアカに悪い印象を与えてるのがこの章、そして勘違いして便乗してるヤツら
そんなデマに流されずに一旦情報全部シャットアウトして自分の目でじっくり観てほしいわ
-
- 2019年12月04日 02:28
- ID:ejHvstEU0 >>返信コメ
- >>254
ひとつ言っておくが、理由はどうあれいろんな人が集まる場所で殴り合いを始めたらどっちが先に手を出していようと両方つまみ出されるのは当たり前の話だからな
「言われたら言い返す」ことが当然の事だと勘違いしてはいけないよ
-
- 2019年12月04日 04:43
- ID:StuFnLSL0 >>返信コメ
- >>248
ここおかしくないかって言ってる人の大部分は原作を最新まで隅々まで読み込んでる人達なんだよね
突っ込むためにファンブックまで買ってる人もいる(俺とか)
ジャンプ本誌があるから細かい所も指摘できるのだ・・・
ID:VdpkovXk0みたいにネタバレするマナー違反な輩もいるけど
おかしい所を指摘してると反論できる作中描写が存在しないからを想像(妄想)で補えとレッテル張りの2点張り
ファンの先鋭化が著しい作品だと思うよ
ぶっちゃけサーの予知より>>184 >>185みたいな作品の倫理観に疑問を持つ感想の方が面白いと思う(母親に向かってオールマイトに土下座までさせて人命にかかわるインターンに家族に無断で参加するデクとかさ)
-
- 2019年12月04日 06:11
- ID:5AJ0HBNo0 >>返信コメ
- >>101
>自分の娘とかに頼まれた物なら、ちゃんと商品名覚えたり、メモ取ってる人が大半でしょ?
ものぐさな人間ならそうとは限らないよ この下っ端のように、仕事で買い物に来てるのにメモとってなかったのと大差無い
>死を見てしまうリスクは仕方がない。
仕方ないで済むならヒーロー達も死を見るのを覚悟で予知してやればいいじゃん
-
- 2019年12月04日 06:23
- ID:5AJ0HBNo0 >>返信コメ
- 『コイツらが子ども保護してりゃ一発解決だったんじゃねぇの?』
このセリフに作中の誰一人「それは結果論でしょう」的な反論してないということは、
前々回デクとミリオがエリちゃんを助けなかったのは誰が見ても間違いで、結局二人はサーの指示待ちで無意味に保護を諦めてたってことでいいんですかね
-
- 2019年12月04日 07:32
- ID:vIveze.b0 >>返信コメ
- >>249
>オールマイトの後継者には口出しするくせにオールマイトの死は変えられないって思い込んじゃってるし、
それは別によくないか?
むしろオールマイトの死を避けるために、引退を勧めてたし、そのために後継者を探してたんだから
>自分の好きなタイミングでしか予知は使いたくないっていう自己犠牲精神のかけらもないメンタルなのがね…
ん?サーは誰かが死ぬ未来を見たくないから、予知を避けたのであって、自己犠牲精神は全然関係ないと思うよ
何か文脈がおかしいな
-
- 2019年12月04日 07:39
- ID:vIveze.b0 >>返信コメ
- >>258
単に疑問やツッコミをするだけならいいのですが、アンチは疑問点やおかしなところを見つけては、ヒロアカその物やそのファン、ひいては作者をバカにして、見下したいだけの発言がチラホラ見られるんですよね
ヒロアカを楽しむ事を邪魔して喜んでるようにも見えるから、そんな不快な書き込みならやめてほしいんですよ
-
- 2019年12月04日 07:50
- ID:gAhwEU1W0 >>返信コメ
- >>260
結果論の意味分かってないでしょ
-
- 2019年12月04日 07:56
- ID:gAhwEU1W0 >>返信コメ
- >>255
言葉づかいを改めても荒らしは納得しないって。最初から納得したくてコメントしてるんじゃないんだから
荒らしは自分が馬鹿にされるために馬鹿を晒すコメントしてるんだから要求どおりに馬鹿にしてやればいいのさ
-
- 2019年12月04日 07:59
- ID:mwheXzCF0 >>返信コメ
- >>261
結局のところ、シームレスに見える予知が絶対変えられないっていうのが想像つかないんだよね
ジョジョのトト神とかエピタフみたいに、変えられないけど特定の場面しか見れない予知ならわかる 事前準備で予知の前後が変わって自分に都合の良い結果に変わるのもわかる
けどサーのは特定の場面どころか人の生涯まで見れてしまうから、これで変えられない予知って何?ってなる
例えばジャンケンの結果を予知して、その予知と異なる手を出そうとしても絶対に予知通りになるって事でしょ?どうやったらそんなことになるのか、そもそも作者がそこまで考えてるのかすら不透明
-
- 2019年12月04日 08:05
- ID:vIveze.b0 >>返信コメ
- >>260
結果論だと誰かが言ったら結果論、誰も言わなかったら結果論じゃないというわけでもないでしょうに
ロックロックの発言の後、サーが私の責任だと言ったから、結果論どうこうの話じゃないし、サーのモノローグで、デクはリスク覚悟で保護しようとしたし、ミリオは後で確実に保護しようとしたとある
それにミリオの判断が間違ってるかどうかは、これからわかる
エリを救えなかったら間違いで、救えたら正しかったと言うこと
未来の結果で過去の解釈は変えられるとサーは考えている
-
- 2019年12月04日 08:05
- ID:vdHZRip70 >>返信コメ
- >>263
分かってないというなら何でそう思うのかも説明してみないと、単なる煽りに見えちゃうよ
-
- 2019年12月04日 08:08
- ID:vdHZRip70 >>返信コメ
- >>266
エリを救えたかどうかだけじゃなく、大した被害が出てないかどうかも重要でしょう
オバホが路地裏で民間人を人質にとったら〜的な事を言ってあの場のデク達を擁護する人もこの掲示板にいるし
というかこんだけ万全の準備して、予知能力者もいて被害が出たら、ヒーロー側はどれだけ無能なんだと思うけど
-
- 2019年12月04日 08:10
- ID:vIveze.b0 >>返信コメ
- >>265
予知の個性についてそこまで詳しく原作で描かれてないから不明だし、考えても正解は出ないから、サーの言うことが正しいものだとして見た方がいいと思います
-
- 2019年12月04日 09:30
- ID:45NeX3FF0 >>返信コメ
- 仲裁するふりしてアンチ批判を牽制する工作員まで湧き出した
こういう手合は第三者面する割にアンチ批判側に必死にやめさせようとするから
正体がわかりやすくてね
あとID:StuFnLSL0みたいにさも自分たちがまともなことしてると主張する
厚顔無恥なアンチもよくいるけど
単に粘着アンチだって自己紹介にしかなってない自覚がないのが哀れね
キャラの行動一つとって作品の倫理観とか言っちゃうガイ…頭のかわいそうな人(笑)
-
- 2019年12月04日 09:33
- ID:3KZVVsrp0 >>返信コメ
- >>264
ちょっと自分に都合の良い耳では?
アンチが悪いのは当たり前としても、それに対して相手を馬鹿にする為にコメントして省みないあなたは、荒らしと同じだねと言われてるんだよ?
自分で67話のコメント欄を見返してみ?
俺、言うたったわ〜、て思えるの? そうならもう言葉はないけど
-
- 2019年12月04日 10:24
- ID:3KZVVsrp0 >>返信コメ
- >>270
アンチはスルーしろよと言う人がアンチに対しても絡んでいったらおかしいじゃん
何と戦ってるの? 誰かが工作員に見えたなら、離れ時だと思うけどなぁ
-
- 2019年12月04日 10:31
- ID:cdKyisRO0 >>返信コメ
- もう意見が合わない人のIDは非表示にしてスルーが一番だよ
不毛な言い合いし続けるなら内容以前にそれは普通に荒らし扱いになるし
-
- 2019年12月04日 10:34
- ID:45NeX3FF0 >>返信コメ
- >>272
仮にお前が工作員じゃないガチガ○ジだとして言うけど
じゃあアンチ批判もお得意のスルーとやらで黙って見てろよ
人にスルーを強制するならまずお前が実行しろw
争ってる中で片方にだけやめろとか言ってどう思われるかぐらい考えられねえのかな
-
- 2019年12月04日 10:39
- ID:3KZVVsrp0 >>返信コメ
- >>274
了解 じゃあ君も以降スルーよろしくね
-
- 2019年12月04日 10:41
- ID:W0eUtgdp0 >>返信コメ
- >>274
片側だけを批難するからどちら側の人間かわかってしまうのよな間抜けなことに
誰が悪いかって言ったらアンチが全面的に悪いに決まってんのにそれやるからなおさらに
-
- 2019年12月04日 10:45
- ID:W0eUtgdp0 >>返信コメ
- >>275
そうやってアンチ批判をやめさせようとするから工作員扱いされるんだぞ?
お前だけが黙ればいい話
他人に強要するなよ工作員じゃないのなら
-
- 2019年12月04日 12:25
- ID:StuFnLSL0 >>返信コメ
- 作品のおかしい所をツッコミ入れてるだけでそれに対して作中描写以外で反論できないのなら
アンチがーとか工作員とかのレッテル貼りはやめた方がいいと思うですけど
感情論やポジションで争うより作品の内容を語ってくれた方がこの場で話す内容としてふさわしいと思うんですよね
ヤクザヴィラン本部に乗り込む前に周辺住民に事情を話して避難勧告などしない警察とヒーローの無能っぷりとか
予知してたのなら戦いの規模もある程度把握できるだろ・・・
-
- 2019年12月04日 12:34
- ID:8.MObMlX0 >>返信コメ
- >>260
解決だったのは間違いないじゃん、本当に保護できてれば
保護完了の条件としてはファットが言ってたetc.みたいなのがあるからまあ無理だろうけど。
ロックロックの発言を誰も否定しない、から結局二人は〜に繋がる意味がわからん
-
- 2019年12月04日 12:39
- ID:8.MObMlX0 >>返信コメ
- >>278
そういうのは直接言ってあげないと分からないよ。全体にむかってフワ〜っと言っても通じないから、むしろみんながそうだと思われると仲間がたくさんいると思って調子付いちゃうし、管理人のアクセス禁止等対応もめんどくさいだろうから個別のやり取りで済ませちゃってよ
-
- 2019年12月04日 12:42
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- >>278
ツッコミの内容が難癖つけた意見だったり揚げ足取るような意見ばかりなんですけど、そういう人をアンチと呼ぶと思うんです
-
- 2019年12月04日 13:21
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- アンチはどこにいっても変わらない
自分が気に入らなかったらとことん叩く
作品やキャラクターとか作者やファンにも噛み付く
自分の意見が正しいと思ってる自己中の塊
匿名だからと調子付いて平気な顔して荒らす
逆にファンもそうなりやすいから気をつけないといけない
-
- 2019年12月04日 13:54
- ID:45NeX3FF0 >>返信コメ
- おかしいのは作品じゃなくてアンチの脳味噌っていう
仮に近隣住民が不自然にいなくなったら
これからカチコミかけますって敵にご連絡してんのと同じなんですけどね
なんとかして難癖つけてやろうって感情が先に来て
ツッコミ(笑)の内容がまともかどうかすら考えてないんだな
-
- 2019年12月04日 14:21
- ID:47wDnqgY0 >>返信コメ
- >>257
それは人間に通用する話であって野生動物に等しい知性しか持たないアンチには無関係な話なんですよ
あれらは叩いて痛い目を見せて分からせるしか対処の仕様がない害悪なんだからまともな人間として扱うべきではない
-
- 2019年12月04日 14:26
- ID:cYY4VRnC0 >>返信コメ
- 見逃してやれば調子に乗って暴れ回って終始つかなくなる
囲んで徹底的に叩き潰すのが1番いいんだよな結局のところ
それをされると嫌だからスルー推奨だの冷静になれだの一見まともそうなことを言ってくる臭いのが現れる
そいつらはアンチだから流されてはいけない
-
- 2019年12月04日 14:32
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>283
ならカチコミ直前にせめて前後左右が民家なら避難させるのは当然じゃね?いろんな個性があっていつ人質にとられるかしれんしもしくは遠距離の個性で被害被るか分かんないんだから、AFOが言ってたようにヒーロー側からしたら守る対象は多いんだから可能な限りリスクは減らさなきゃならんでしょ。逆に聞くけど突入する寸前に避難させない事になんかデメリットあるのか?
あと警察がヤクザの家にカチコミは日本語の使い方おかしいだろ。ヤクザの家にガサ入れだろ。カチコミは基本ヤクザがヤクザの家にカチコミだったり、ヤンキーが他のグループにカチコミみたいは使い方だろ。
-
- 2019年12月04日 14:33
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>286
デメリットではくメリットな
-
- 2019年12月04日 14:40
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- >>286
その間に逃げられて終わりでしょ
-
- 2019年12月04日 14:50
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>288
え?いやだからもう寸前よ?ガサ入れ寸前にやれば十分でしょ。家の前に集まってた時間あったじゃん?あの時間に警察にその役やらせりゃいいでしょ家の前に集まってる時点でもうバレてんだから
-
- 2019年12月04日 15:04
- ID:PBnjNQNj0 >>返信コメ
- >>289
もしかして訓練受けてない一般人が短時間で避難できるとか都合よく思い込んでる頭の中お花畑な人?
-
- 2019年12月04日 15:11
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- >>289
それじゃ遅すぎるんじゃない?
-
- 2019年12月04日 15:15
- ID:SKnI0ZlT0 >>返信コメ
- >>289
そもそもやってないっていう描写がないからわかんないんだけど神野のときみたいに後方支援組とかいるんじゃないの
-
- 2019年12月04日 15:16
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>290
え?避難誘導すりゃいいじゃん警察が先導して家からでて遠くに行くだけじゃん?マウントレディやリュウキュウみたいに巨大化するやつや広範囲に遠距離攻撃できる奴が敵にいたらそいつが暴れたりしたら家にいたら死んじゃうでしょ。そんな奴がいるとかその可能性は完全にないの?そのリスクと避難させるリスクじゃ天秤にのせてもつりあいとれないのは間違いないじゃん。え?避難させないほうが頭お花畑じゃないってことか?
-
- 2019年12月04日 15:17
- ID:J0sY6S1A0 >>返信コメ
- どうも知恵遅れな読者が増えてる感ある
作者がわざわざ説明するまでもないだろうと省いて普通の人は問題なく読めるんだけど、一部のアレな人間は分からない!なんで!作者のミスだ!と自分の頭棚にあげて喚いてる印象
-
- 2019年12月04日 15:28
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- >>294
そういうのって本当に面倒くさいよね
-
- 2019年12月04日 17:00
- ID:45NeX3FF0 >>返信コメ
- >>286
お前はまず日本語がどうこう言う前に人並みの思考力身につけて
-
- 2019年12月04日 18:55
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>296
いや何か間違ってる事言ってるか?言ってるなら具体的に教えてくれよ。説得力のある文章でな。ただ可能性とこうしたほうがよくね?って言っただけでなんでそこまで言われなきゃなんねーんだよ。どっちがイカれてんだよw
-
- 2019年12月04日 19:01
- ID:szOhNLRJ0 >>返信コメ
- >>294
むしろ見てたら当たり前の疑問やおかしいとこをそのまま言ったら知恵遅れとか死ねとか暴言吐いてる奴の方が目立つだろ。別に作品そのものを否定してるわけじゃないのに全ての展開にマンセーする奴の方が思考停止で何も考えてないだろ
-
- 2019年12月04日 20:50
- ID:hdvB0S8T0 >>返信コメ
- そんな風に評されるだけの理由が自分にあることを理解する知能がないのは哀れだなあ
-
- 2019年12月04日 20:57
- ID:46EjB.jA0 >>返信コメ
- >>298
それが子供っぽいんでしょ
大人なら少しは考えてから喋れよ
-
- 2019年12月04日 21:03
- ID:8.MObMlX0 >>返信コメ
- >>298
何をそんなに怒ってるのか
一人か二人で暴れてる明らかに思考放棄した厄介な荒らしに対して言ってるのであって、見てたら当たり前の疑問を投げかけてる人に言ってることじゃないのは当然分かるでしょうが
そんな迷惑なやつのために変わって怒る必要なんかないですよ
-
- 2019年12月04日 22:09
- ID:dJ93mInJ0 >>返信コメ
- >>50
それをしたいなら軽いのでも重いのでもとにかくばんばかナイトアイの予知を使って"いい結果も悪い結果もナイトアイが予知したものは何一つ逸脱してない"ってのを2話ぐらい使って前振りしてからやるべき話だよ。
ところがこの無能は予知を使う必要のないクッソどうでもいい所でばかり予知を使う癖に一番肝心な場面で言い訳ばかりして予知を渋る行動と言動だから、リアルタイムで話を追った読者視点だと「デクが予知された運命を覆すカタルシス」より「扱い切れないキャラを出して処分に困った作者の迷走へのフラストレーション」の方が強く出る結果になった。実際この時期ヒロアカの掲載順、下がるばかりだったしね。
-
- 2019年12月04日 22:32
- ID:BW5gT40V0 >>返信コメ
- 粘着アンチはその情熱をもっとポジティブな方向に消化できれば随分マシな人生送れるだろうに
-
- 2019年12月04日 22:49
- ID:mwUncrVX0 >>返信コメ
- >>279
ロックロック「保護したら一発解決だった」
サー「二人の責任は私の責任」と言ってるから、会議の場の誰が見ても保護しなかったのは失敗だったことになる
ファットが言ってた条件って何?ロックロックの発言の前後を見直したけどそれらしいのがどれか分からなかった
-
- 2019年12月04日 23:00
- ID:PvyHZ3cx0 >>返信コメ
- >>213
アンチ相手に何を言っても良いと言う
発想もどうかと思うよ?
相変わらずここはマナーが悪い
-
- 2019年12月04日 23:19
- ID:GcyyMYc30 >>返信コメ
- サーの能力を「一度で対象人物の人生全部見られる」って解釈している人がいるけど、能力の発動条件が揃った時に、「そこから一回に一時間分だけ」じゃないの?
オールマイトの死うんぬんはその「一時間」が6~7年後の一時間ってことで、だからデクとの出会いを知らないこととは矛盾しないと思うけど。
-
- 2019年12月04日 23:31
- ID:X.W6RpxY0 >>返信コメ
- >>304
デクとミリオがエリちゃんを保護しなかったのは失敗だったとして、あの場で強引にオバホからエリちゃんを引き離して保護する判断を下すのは、あの二人には難しかったと思う
-
- 2019年12月04日 23:41
- ID:hdvB0S8T0 >>返信コメ
- >305
アンチに注意せず一方的にファンを叩く時点でお察しよなあ
-
- 2019年12月04日 23:47
- ID:X.W6RpxY0 >>返信コメ
- >>293
避難させた方が周囲の住民の安全につながるかもしれないが、それで人員と時間を割いたことでオーバーホール達に逃げられる恐れもある
だからオーバーホール達が逃げる前に、周りに被害を及ぼす前に、アジトに乗り込んで速攻で片を付ける判断をしたと考えられないか?
あと、メタ的に言えば、本編はサー達プロヒーロー&デク達インターン組&警察がオーバーホール達を捕まえ、エリちゃんを救出することが本筋なので、本筋から外れたことを描写するとテンポが悪くなるし、興味を失った読者や視聴者が離れてしまう
-
- 2019年12月05日 00:00
- ID:UD50P3hp0 >>返信コメ
- >>286
あんな現地集合の修学旅行みたいに総員マヌケ面さらして正面から待機する時間があれば周辺住民に避難させるなんて前日から深夜にかけていくらでもできますよね・・・
知恵遅れだの死ねだの言われてもレス書いてる人は鏡見て言ってるようなもんだし気にしなくていいと思いますよ
-
- 2019年12月05日 00:03
- ID:qXuRLAoH0 >>返信コメ
- 作者側からサーの予知の設定をちゃんと説明して欲しいと思った
-
- 2019年12月05日 00:08
- ID:UD50P3hp0 >>返信コメ
- >>293
この世界1話や68話で出てきた巨大ヴィランもいるのに呑気というか危機感がないんだよね
結局避難勧告がなかったによる答えとそれに対するとんでもない答えがあるので見たら脱力するで
-
- 2019年12月05日 00:15
- ID:qXuRLAoH0 >>返信コメ
- もしかしてサーが実は内通者でデタラメを言ってるのかもしれないね
-
- 2019年12月05日 00:28
- ID:jNgJSD9H0 >>返信コメ
- >>310
さすがに前日から深夜にかけて住民が非難したら、八斎會の面々もそれに気付いて、逃げるなり証拠を隠蔽するなり、万全の対策を練られると思うよ
>>312
巨大ヴィランが出ても、のん気でいられるのはそれだけヒーローが信頼されていると言う事でしょう
-
- 2019年12月05日 00:51
- ID:xWQl8Ned0 >>返信コメ
- >>240
>>247
サーが「ダメ押しで使う」って言ってた意味って、そういうことだったですね
-
- 2019年12月05日 01:03
- ID:6zFjaQSc0 >>返信コメ
- >>306
オールマイトのサイドキック兼熱狂的ファンのナイトアイの思考的に、「オールマイトが死ぬ1時間」を予知したなら「何故その1時間に到達するのか?」を調べる為にも予知を行使するじゃないか。
ついでに言うなら少なくとも雄英生のミリオを後継者候補指名して個人的に鍛える関係だった以上、ミリオ経由で学園に伝があるから予知と平行してオールマイトの動向調査だって可能な条件がある。
-
- 2019年12月05日 01:14
- ID:tDf2HzlX0 >>返信コメ
- >>255
違ぇしみたいなの湧くと思ってたけど、これID読み合ってたんだ?結構凄いな。人によっては分かるもんなんだな。
まあ件の人が今もいると思うとあんま笑えないけどな。
-
- 2019年12月05日 05:50
- ID:4.Voa.d80 >>返信コメ
- >>308
アンチは場を荒らすこと自体が目的なんだから注意や非難したところで意味がないから無視しろってみんな言ってんのよ
触るのが我慢できないのは仕方ないとしても、汚い言葉で罵倒するのはアンチの目的に加担してるのと同然だと気付こうな
非難するにしても努めて平静に冷静に
-
- 2019年12月05日 06:11
- ID:BpUJZAwG0 >>返信コメ
- >>307
本当に難しいならサーはあの会議の場でそう言って二人を擁護してやれば良かったのに、そういう事言ってなかったじゃん
別にあの場で二人が保護するのが難しいだなんて設定無いと思うよ
-
- 2019年12月05日 06:17
- ID:BpUJZAwG0 >>返信コメ
- >>269
サーの言う事が正しいとして、絶対変えられないのにシームレスに見える予知がどういうものなのかさっぱり伝わらないから、この個性の存在自体が矛盾してるとしか思えないんだよね
だからサーがオールマイトの死を見て絶望したことも、プロヒーローの予知を拒否するのも共感できないし、その癖デクやヤクザは簡単に予知しちゃうからサーの判断基準自体にも疑問しか感じない
-
- 2019年12月05日 06:27
- ID:BpUJZAwG0 >>返信コメ
- オバホは時間稼ぎのために鉄砲弾に暴れさせてるみたいだけど、警察の令状読み上げの前から暴れさせるって意味が分からないぞ
暴れさせるのは最終手段にして、最初は事務所内の立入や捜索拒否して押し問答をさせた方がずっと時間を稼げるじゃん 警察やヒーローだって暴力を振るわれない限り実力行使なんて出来ないだろうし、
いくらメタ的には押し問答の絵面が地味だからとは言え、ちょっと行動が軽率過ぎるよ
-
- 2019年12月05日 07:42
- ID:XuE6hv3H0 >>返信コメ
- >>319
サーが「私の責任だ」って言う事で擁護してるし、それ以上の言葉は不要
オーバーホールを捕まえ、エリを助けるための打ち合わせを進めることが主題なので、デク達を擁護するのに時間を割く必要はない
>>320
だからサーの個性に疑問はあるけど、そこにこだわっても仕方ないから、そう言う物としてスルーした方がいいって事でしょ
>>321
令状あるしエリのこともあるから、ヒーローたちは実力行使してたよ
-
- 2019年12月05日 08:20
- ID:8l.n.XPE0 >>返信コメ
- サーも小さい子供がオバホの元にいるなんて知らなかったからな
端から見たら確かに一刻も早い子供の保護が優先案件だが
それを言ったロックロックがあの場にいたとして可能だったかな?
凶悪なオバホが企ての要の少女を簡単に手放す訳がない
オールマイトならやり遂げたろうが
デクには難しいと思う
ただし今までデクはヒーローにも手に余る事件を
師匠と同じように身体を壊しながらも解決に導いてきたんだよな
サーでもあの場はミリオと同じ判断だったかも知れんのよ
成る程サーが言うように狂気に近いものを持つオールマイトとデクは
やはりヒーローの中でも異質なんだろうな
-
- 2019年12月05日 08:55
- ID:6zFjaQSc0 >>返信コメ
- >>311
無理だと思う。こういう「予知能力を持ったヒーロー」ってのはX-MENのプロフェッサーXみたいに"精度も低いし任意発動出来ないがやらかしの発端になる"とか、ウォッチメンのDr.マンハッタンみたいに"本人の人間性が消失しているので非常に高精度だが積極関与をしない"みたいにとにかくガチガチに固めて「そいつがいること前提の物語構築」をしないとそれまでの話の流れも破綻させかねない爆弾になる。
ナイトアイの場合唐突なゲストキャラな上最初に風呂敷を広げ過ぎたのが致命的だった。"デク相手にマウント取る為ハッタリ利かせただけ"ぐらいの開き直りで最初の説明をリセットするぐらいのゆでイズムを披露出来れば多少は違っただろうけど、取り繕うとして余計ドツボに嵌まったからどうしようも無い。
-
- 2019年12月05日 09:06
- ID:vbUdp1Ar0 >>返信コメ
- で、結局アンチが大暴れしてるけど
正義のスルーマンはアンチにやりたい放題させてるアンチの手先ってわかっちゃったねw
当然の疑問だのツッコミだのを建前にアンチを許容したらこれだよ
アンチは徹底的に排除すべき
-
- 2019年12月05日 09:27
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- アンチを放置して収まるなら苦労しない
放置しても収まらないからこうなるわけで
スルーしろと言う人は自分の不快感のことしか考えてない無責任で、そんな自分だけな輩の言うことを聞き入れられると思ったら大間違い
件のアンチは自分を見ろという欲求で荒らしてる
こういう奴は根幹から否定してやるのが一番。人間そのものを否定して主張の全てを否定してやればいい。知性や知能や思考方法からすべてを否定してやるんだ
他人を認めず自分を認めろとしか言わない阿呆は、考えかたそのものを無意味で無駄でお前は空っぽだと否定してやれ
-
- 2019年12月05日 09:29
- ID:4.Voa.d80 >>返信コメ
- ふーん君らも結局場を荒らしたいわけね
-
- 2019年12月05日 10:00
- ID:49LU4XLM0 >>返信コメ
- >318
くっさいなあ
叩かれるのを嫌がるアンチってこういうことよく言うよね
ない頭振り絞ってんだろうけどバレてるよクソアンチ
-
- 2019年12月05日 12:56
- ID:vbUdp1Ar0 >>返信コメ
- 長文で誤魔化して論理武装してるつもりだろうけど
要約すると「ぼくちゃんのおもいどおりじゃない!くそ!」
っていうのがアンチの言い分だからな
無能の読書感想文と同じ
-
- 2019年12月05日 13:06
- ID:Xr.MiKyb0 >>返信コメ
- 長々と書けば説得力出ると思ってんのが笑えるよな
それで騙されてくれる同レベルのアホはなかなかいないってのに
-
- 2019年12月05日 16:23
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- >>310
現実でも警察がヤクザにカチコミかける時に住人を非難させてるかどうか知ってる?
それを知ってから語るほうが恥をかかなくて済むと思うんだけど、そんなことも考えずにコメントするなんて無謀だよねえ
-
- 2019年12月05日 16:26
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- >>331
警察は避難させるんだったな
非難させるのはプロ市民だ
-
- 2019年12月05日 19:21
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- 派手な改変やオリジナルを入れなくても原作の引っかかるとこをかなーり細かくフォローされてるのがよくわかる
-
- 2019年12月05日 19:33
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- >>265
一応ナイトアイの能力は自分が何かしたなら変えられる(可能性がある)
何もしなかったらそのままって考えてみたけどどうだろうか
これならなんとか説明つかないか
-
- 2019年12月05日 19:48
- ID:791m4MkU0 >>返信コメ
- >>331
現実と空想の区別がつかない病人がなんか言ってんな
-
- 2019年12月05日 20:54
- ID:5B.GAwcL0 >>返信コメ
- >>334
そんなんで変わるならサーの頑張り次第でいくらでも未来を変えられるじゃん
サーがなにも未来を変える努力をしてないならともかく
-
- 2019年12月05日 21:40
- ID:rM6x5YwY0 >>返信コメ
- >>309
いやそれは警察の人員をあらかじめ増やしとけばなにも問題ないだろw
-
- 2019年12月05日 21:41
- ID:rM6x5YwY0 >>返信コメ
- >>331
頭悪そうw
-
- 2019年12月05日 22:02
- ID:CK3FfhRf0 >>返信コメ
- >>335>>336>>337>>338
新しい記事に人が移ったの見計らって暴れるアンチ惨めw
-
- 2019年12月05日 23:43
- ID:meiWmRuH0 >>返信コメ
- >>193
スタプリとすごく被ってて笑った
意外と気づかないもんだなぁ
-
- 2019年12月05日 23:55
- ID:meiWmRuH0 >>返信コメ
- 環回を全裸待機しよう…
-
- 2019年12月06日 00:04
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>337
警察の人員も無限じゃないんですよ
-
- 2019年12月06日 05:22
- ID:FTGjlTRx0 >>返信コメ
- >>18
それですよね。
登場人物からすれば「個性」にマニュアルや設定資料なんて存在しないんだから。
-
- 2019年12月06日 06:44
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>322
>デク達を擁護するのに時間を割く必要はない
作中キャラの認識としてはともかく、読者のためにはデク達の行動を擁護すべきだったと思うけどな どうせ会議の時間なんて誰も気にしてないんだし ロックロックとサーの発言のせいで、デク達の行為は何の益も無く、インターン編を長引かせるだけの意味しか無くなった
>令状あるしエリのこともあるから、ヒーローたちは実力行使してたよ
ヤクザがいきなり手を出してなきゃ実力行使までの時間は稼げてたって話だよ
-
- 2019年12月06日 08:21
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- >>344
続きは精神科でどうぞ
-
- 2019年12月06日 19:05
- ID:Dkle.hYZ0 >>返信コメ
- >>344
言ってることは「作品はメタ説明でボクの思考をフォローしてよ」「ボクの考えることのほうが正しい」でしかないな
-
- 2019年12月07日 07:06
- ID:0F4ec6pl0 >>返信コメ
- やっぱ予知能力は作者の技量がモロに出るよね
-
- 2019年12月07日 14:37
- ID:v5fPQENs0 >>返信コメ
- >>193 >>340
51の者ですが、結構いますねw
オーバーホールは後で気づきましが、そういえばプルンスいたわーとかクックいたわーとか、レスを見るまで思い出せませんでした
-
- 2019年12月09日 12:55
- ID:jKzk4t.t0 >>返信コメ
- 何か「ガサ入れ前に周辺住民避難させないのか」「そんなんやったら逃げられるだろ」「突入直前にやれよ」って議論が上の方にあるけど
デクたちがどっかに集まってるのと同時刻に、「朝っぱらからヒーローが集まってポリもあわただしく動いてます」って八斎会地下で話してたから、
デクたちがどっかの建物で打ち合わせしてる間、警察とヒーローが突入直前に(前夜からではなく朝から)周辺住民の避難だか注意喚起をしてる、そのせいでガサ入れ計画がオーバーホール側にもばれてる、デクたちが組長の屋敷の前で集合してるのはその後
と思ってたけど、そう解釈してる人少ないんか
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
友達がいなかった中学時代を思い返すと涙がでてくる