第69話「嫌な話」
『お、緑谷おはよう。お前も今日インターン行くんだ?奇遇だな!』
『しばらく呼ばれなくてやっと今日だよ。コスチュームはいらないって言われたけど…』

『あれ!?おはよう!2人とも今日!?』

『うん』
『偶然ね。私たちもよ』

「なに?駅まで?」

「よかったら送ってくよ」
『うわっ!じゃあよろしくお願いします!』
『ありがたや!』
『ヒーロー多いな』

『あれ?みんなこっち?切島君 関西じゃ…』
『なんか集合場所がいつもと違くてさ』
『私たちもそうなの』

『みんな同じ電車…』

『同じ駅に行く?奇遇だね』

(方向も同じ…)

(曲がる角も同じ…)

『あっ!』

(ビッグ3もお揃いで…。これはなんだ?)


『あっ』

(グラントリノ!?)

(それに相澤先生!)

(ドラグーンヒーロー リューキュウ。BMIヒーロー ファットガム)

(ロックロックとケサギリマン、Mr.ブレイブ…チャートにのってる有名ヒーローから地方のマイナーヒーローまでこんなに大勢…すごいぞ)

(一体何が始まるんだ!?)


『ねぇねぇ何これ?何するの?ねぇねぇリューキュウ!会議って言ってたけど 知ってるけど何の!?』
『すぐ分かるよ』

『相澤先生!』
『先生がなぜここに?』

『急に声かけられてな。ザックリとだが事情も聞いてる』

『あなたたち 前にも言ったでしょ』

『学生といえどインターンできたからには立派に戦力』

『あなたたちならあの案件も活躍できそうね』

(あの案件?)

『ナイトアイさん そろそろ始めましょう』
『あなた方に提供していただいた情報のおかげで調査が大幅に進みました。死穢八斎會という小さな組織が何を企んでいるのか。知り得た情報の共有と共に協議を行わせていただきます』

『俺 完全に置いてけぼりなんっすけど…ハッサイ?なんすか?』
『悪いこと考えとるしれへんから みんなで煮詰めましょのお時間や。お前らも十分関係してくるで』


『えーそれでは始めてまいります。我々ナイトアイ事務所は約2週間ほど前から死穢八斎會という指定ヴィラン団体について独自調査を進めています』

『きっかけは?』
『レザボアドッグスと名乗る強盗団の事故からです』
『ありましたね』

『警察は事故として片付けてしまいましたが腑に落ちない点が多く追跡を始めました』

『私センチピーダーがナイトアイの指示のもと追跡調査を進めておりました。調べたところ死穢八斎會はここ1年の間に全国の組織外の人間や、同じく裏稼業団体との接触が急増しており、組織の拡大・金集めを目的に動いているものと見ています』

『そして調査開始からすぐにヴィラン連合の1人 分倍河原仁、ヴィラン名 トゥワイスと接触』

『尾行を警戒され追跡は叶いませんでしたが警察に協力していただき、組織間での何らかの争いがあったことを確認』

『連合が関わる話ならということで俺や塚内にもにも声がかかったんだ』
『その塚内さんは?』
『他で目撃情報があってな。そっちへ行ってる』

『いや小僧 まさかこうなるとは思わなんだ。面倒なことに引き入れちまったな』

『面倒だなんて思ってないです』

『知り合いなんだ?』
『はい。職場体験でお世話に…』
(神野でオールマイトといた爺さんだ。緑谷すげぇ人と知り合いだな)

『続けて』

『えー、このような過程があり”HN”で皆さんに協力を求めたわけで…』
『そこ飛ばしていいよ』
『うん!』

『HN?』
『ヒーローネットワークだよ。プロ免許を持った人だけが使えるネットサービス。全国のヒーローの活動報告が見れたり、便利な個性のヒーローに協力を申請したりできるんだって!』

『雄英生とはいえガキがこの場にいるのはどうなんだ?話が進まねぇや。本題の企みに辿り着く頃にゃ日が暮れてるぜ』

『ぬかせ!この2人はスーパー重要参考人やぞ!』
『俺…たち?』
『ノリがキツい…』

『とりあえず初対面の方も多い思いますんで。ファットガムです。よろしくね』

『丸くて可愛い…』
『おっ!アメやろうな!』

『八斎會は認可されていない薬物の捌きをシノギの1つにしていた疑いがあります。そこでその道に詳しいヒーローに協力を要請しました』

(そういやファット そんなこと言ってた)

『昔はゴリゴリにそういうんブッ潰しとりました!』

『そんで先日のレッドライオットのデビュー戦。今までに見たことない種類のもんが環に打ち込まれた』

『個性を壊すクスリ』

『個性を壊す!?』

『えっ!?環大丈夫なんだろ!?』

『あぁ寝たら回復したよ。見てくれ この立派な牛の蹄』
『朝食は牛丼かな?』

『回復すんなら安心だな。致命傷にはならねぇ』

『いえ。その辺りはイレイザーヘッドから』

『俺の抹消とはちょっと違うみたいですね。俺は個性を攻撃しているわけじゃないので』

『基本となる人体に特別な仕組みがプラスαされたものが個性。そのプラスαが一括りに個性因子と呼ばれています』

『俺はあくまでその個性因子を一時停止させるだけでダメージを与えることはできない』

『環が撃たれた直後 病院で診てもらったんやがその個性因子が傷付いとったんや。幸い今は自然治癒で元通りやけど』

『その撃ち込まれた物の解析は?』
『それが環の身体は他に異常なし。ただただ個性だけが攻撃された』

『撃った連中もダンマリ。銃はバラバラ。弾も撃ったっきりしか所持してなかった』

『ただ切島君が身を挺して弾いたおかげで中身の入った1発が手に入ったっちゅうわけや』

『お、俺っすか!?ビックリした!急にきた!』
(難しくてよく分かんねぇ!)

『切島君お手柄や』
『カッコいいわ』
『硬化だよね!知ってる!うってつけだね!』

『そしてその中身を調べた結果 むっちゃ気色悪いもんが出てきた。人の血や細胞が入っとった』

(人の…血液…)

『ひぃ…』
『別世界のお話のよう…』

『つまりその効果は人由来。個性ってこと?個性による個性破壊…』
『うーん…さっきから話が見えてこないんだがそれがどうやって八斎會と繋がる?』

『今回 切島君が捕らえた男。そいつが使用した違法薬物な』

『そういうブツの流通経路は複雑でな。今でこそかなり縮小されたが色んな人間・グループ組織が何段階にも卸売りを重ねてようやっと末端に行き着くんや』

『八斎會がブツを捌いとった証拠はないけど その中間組織の1つと八斎會は交流があった』
『それだけ?』
『先日リューキュウたちが退治したヴィラングループ同士の抗争。片方のグループの元締めがその交流のあった中間売買組織だった』

『巨大化した1人は効果の持続が短い粗悪品を打っていたそうよ』
『最近多発している組織的犯行の多くが八斎會に繋げようと思えば繋がるのか』
『八斎會をどうにかクロにしたくてこじつけてるような…。もっとこうバシッと繋がらんかね?』

『若頭 治崎の個性はオーバーホール。対象の分解・修復が可能という力です』

『分解。一度壊し直す個性。そして個性を破壊する弾…』


『い、いかないで…』

『治崎には壊理という名の娘がいる。出生届もなく詳細は不明ですが、ミリオと緑谷が遭遇した時は手足に夥しく包帯が巻かれていた』

『まさかそんな悍ましいこと…』

『超人社会だ。やろうと思えば誰もが何だってできちまう』

『何?何の話っすか?』

『やっぱガキはいらねぇんじゃねぇの?分かれよな』

『つまり治崎って野郎は娘の身体を銃弾にして捌いてんじゃね?ってことだ』

『そ、そんな…』

『実際に銃弾を売買しているのかは分かりません。現段階では性能としてあまりに半端です。ただ仮にそれが試作段階にあるとして、プレゼンのためのサンプルを仲間集めに使っていたとしたら…』

『確たる証はありません。しかし全国にわたる仲間集め・資金集め。もしも弾の完成形が完全に個性を破壊するものだとしたら?悪事のアイデアがいくつでも湧いてくる』

『想像しただけで腸煮えくり返る!今すぐガサ入れじゃ!』

『コイツらが子ども保護してりゃ一発解決だったんじゃねぇの?』

『全て私の責任だ。2人を責めないでいただきたい』

『知らなかったこととはいえ、2人ともその子を助けようと行動したのです』

『緑谷はリスクを背負いその場で保護しようとし』

『ミリオは先を考え より確実に保護できるよう動いた』

(何が最高のヒーローだ…)

(何がミリオンを救うルミリオン…)

『今この場で一番悔しいのはこの2人です』

『今度こそ必ずエリちゃんを』
『保護する!』

『そう。それが私たちの目的となります』




(あの子を助ける!)

(絶対に…!)

『ガキがイキがるのもいいけどよ。推測通りだとして若頭にとっちゃ その子は隠しておきたかった”核”なんだろ?それが何らかのトラブルで外に出ちまってた。あまつさえガキんちょヒーローに見られちまった』

『素直に本拠地に置いとくか?俺なら置かない。攻め入るにしてもその子がいませんでしたじゃ話にならねぇぞ。どこにいるのか特定できてんのか?』

『確かに。どうなの?ナイトアイ』

『問題はそこです。何をどこまで計画しているのか不透明な以上、一度で確実に叩かねばならない』

『そこで八斎會と接点名のある組織・グループ、及び八斎會の持つ土地…可能な限り洗い出しリストアップしました。皆さんには各自その箇所を探っていただき 拠点となりうるポイントを絞ってもらいたい』

『それで俺たちのようなマイナーヒーローが呼ばれたのか』
『どういうことだ?』

『見ろ。ここにいるヒーローの活動地区とリストがリンクしてる。土地勘のあるヒーローが選ばれてんだ』

『オールマイトの元サイドキックな割に随分慎重やな』

『回りくどいわ!こうしてる間にもエリちゃんいう子 泣いてるかもしれへんのやぞ!』

『我々はオールマイトになれない。だからこそ分析と予測を重ね 助けられる可能性を100%に近付けなければ』

『焦っちゃいけねぇ。下手に大きく出て捕らえ損ねた場合 火種が大きくなりかねん。ステインの逮捕劇が連合のPRになっちまったようにな』

『むしろチンピラに個性破壊なんつう武器流したのも そういう意図があってのことかもしらん』
『考えすぎやろ!そないな事ばっか言うとったら身動きとれへんようなるで!』

『あの…1ついいですか?』

『どういう性能かは存じませんがサー・ナイトアイ。未来を予知できるなら俺たちの行く末を見ればいいじゃないですか。このままでは少々合理性に欠ける』

『それは…できない。私の予知性能ですが発動したら24時間のインターバルを要する。つまり1日1時間1人しか見ることができない』

『そしてフラッシュバックのように1コマ1コマが脳裏に映される。”発動してから1時間の間 他人の生涯を記録したフィルムを見られる”と考えていただきたい』

『ただしそのフィルムは全編 人物の近くからの視点。見えるのはあくまで個人の行動と僅かな周辺環境だ』

『いやそれだけでも十分すぎるほど色々分かるでしょう。できないとはどういう事なんですか?』

『例えばその人物に近い将来 死、ただ無慈悲な死が待っていたらどうします?』

(ナイトアイ、オールマイトのことで…)

『このままいけばあなたはヴィランと退治し 言い表せようもないほど凄惨な死を迎える!』

『私の個性は行動の成功率を最大まで引き上げた後に勝利のダメ押しとして使うものです。不確定要素の多い間は闇雲に見るべきじゃない』
『はぁ!?死だって情報だろ!?そうならねぇ為の策を講じられるぜ!』
『占いとは違う。回避できる確証はない』

『ナイトアイよく分かんねぇな!いいぜ俺を見てみろ!いくらでも回避してやるよ!』

『ダメだ!』

『とりあえずやりましょう。”困っている子がいる” これが最も重要よ』

『娘の居場所の特定・保護。可能な限り確度を高め 早期解決を目指します。ご協力よろしくお願いします』

『あの時、強引にでも保護しておけば今頃エリちゃんは…』
『そうか…そんなことが…』

『デク君…』

(こんなに落ち込んでいるミリオは初めてだ…)

<つまり治崎って野郎は娘の身体を銃弾にして捌いてんじゃね?ってことだ>

(エリちゃん…)

『通夜でもしてんのか?』

『ケロ、先生』
『学外ではイレイザーヘッドで通せ』

『いやしかし今日は君たちのインターン中止を提言する予定だったんだがなぁ』

『えっ!?今更なんで!?』

『ヴィラン連合が関わってくる可能性があると聞かされたろ。話は変わってくる』


『ただなぁ…緑谷、お前はまだ俺の信頼を取り戻せていないんだよ』

『はっ…』

『正規の手続きを踏み、正規の活躍をして信頼を取り戻してくれるとありがたい』

『残念なことに ここで止めたらお前はまた飛び出してしまうと俺は確信してしまった』

『俺が見ておく。するなら正規の活躍をしよう緑谷』

『分かったか?問題児』


『ミリオ 顔を上げてくれ』
『ねぇ私知ってるの!ねぇ通形 後悔して落ち込んでも仕方ないんだよ!知ってた!?』

『あぁ』

『気休めを言う。掴み損ねたその手はエリちゃんにとって必ずしも絶望だったとは限らない』


『前向いていこう』

『はい!』
『相澤先生…』
『ここではイレイザーだ』
『俺 イレイザーヘッドに一生ついていきます!』
『一生はやめてくれ』

『すいません!』
『切島君 声デカい…』

『ミリオ』
『分かってる』

『緑谷君 今度こそ必ず』

『はい!必ず!』

『そうでしたか。なるほど。緑谷を差し向けたのは私とオールマイトの仲を取り持つため…』
『いやきっかけの1つになるんじゃねぇかと思ったんだがな』

『年食うといらねぇ事ばかりしちまうな』

『でどうだ?緑谷出久の感想は?』
『よく似ているように思います』

『私が理解できなかったオールマイトのそこに宿る狂気によく似ている』




『はっ!』
「エリちゃん」

「大丈夫大丈夫。一応いるかどうかの確認だけね」

「オモチャ全然触らないのね。せっかく買ってあげたのに」

「ちょっとくらい気を許してもいいんだからね」

(じゃねぇと今度は俺がバラされちまうんだよガキ)

「怖くないよ。なんか欲しい物とかないの?いいのいいの。邪魔なら出てくからね」

『お前が次の世話役だ。逃げ出そうと思わせるな。アメを与えておけ。エリにとって信頼できる人間にお前がなれ』

(つってもな…ガキの琴線は分っかんねぇや。プリなんたらなのかな?やっぱ)

(違う…全然違う…)

(今までみんなあんな風に触れてくれたことなんてなかった)

<ごめんね。痛かったよね>
<立てない?大丈夫?>
<こんな小さい子が声も出さず震えて怯えてるって…>
<この子に何してるんですか?>

(手優しかった…とっても優しかった…)


みんなの感想
192: ななしさん 2019/11/23(土) 18:01:26.90 ID:aXAhpssk0.net
センチピーダーの声が思ったより可愛かったw
癒し要素がそれぐらいで会議自体はクソ重い回だったが
癒し要素がそれぐらいで会議自体はクソ重い回だったが
202: ななしさん 2019/11/23(土) 18:17:52.47 ID:HNYUaPLgr.net
>>192
ファットさんの飴も癒やされた
ファットさんの飴も癒やされた
194: ななしさん 2019/11/23(土) 18:04:27.36 ID:E6yoiFNr0.net
相澤先生がかっこよかった。あとファットかわいい
207: ななしさん 2019/11/23(土) 18:42:14.82 ID:vuFgoOIo0.net
イメージ映像に尾白出演してて笑った
208: ななしさん 2019/11/23(土) 18:45:19.22 ID:A0bHb+B30.net
あの説明だと尻尾無効化できそうに見えるけど、イレイザーって異形タイプには効かないはずだよな
214: ななしさん 2019/11/23(土) 19:00:18.26 ID:EoEDSC5N0.net
>>208
異形そのものの尻尾は消せないけど、尻尾を動かす個性は止められる
異形そのものの尻尾は消せないけど、尻尾を動かす個性は止められる
210: ななしさん 2019/11/23(土) 18:48:13.31 ID:E6yoiFNr0.net
>>208
しっぽが消えるわけではないという意味では効かないとも言えるのかも
体を動かして振り回すことは出来ても何かに巻きつけたりができなくなるみたいな
しっぽが消えるわけではないという意味では効かないとも言えるのかも
体を動かして振り回すことは出来ても何かに巻きつけたりができなくなるみたいな
195: ななしさん 2019/11/23(土) 18:04:59.31 ID:RWnOBXx80.net
よう分からんのだがナイトアイの個性は1時間先までの未来の透視だろ?
オールマイトが死ぬってなんで見れるんだぜ??
オールマイトが死ぬってなんで見れるんだぜ??
199: ななしさん 2019/11/23(土) 18:13:48.47 ID:E6yoiFNr0.net
>>195
触れて目を合わせて予知開始でそこから1時間の間
そいつに焦点が向いた未来フィルムを1秒先でも数年先でも見れる。ただし24時間に1度。
触れて目を合わせて予知開始でそこから1時間の間
そいつに焦点が向いた未来フィルムを1秒先でも数年先でも見れる。ただし24時間に1度。
245: ななしさん 2019/11/23(土) 22:40:47.23 ID:tul1CM5k0.net
日に一回一人分しか見れない限定的な能力なのに
「人が死ぬのが見えたら嫌だから使わない」とか言い出したらもう何も出来ないよね
248: ななしさん 2019/11/23(土) 22:55:48.94 ID:hCnlryjmr.net
>>245
そこで何も出来ない、とはならず
分析と予測で立派にヒーローやれてるのが流石元ナンバー1のサイドキック
そこで何も出来ない、とはならず
分析と予測で立派にヒーローやれてるのが流石元ナンバー1のサイドキック
252: ななしさん 2019/11/23(土) 23:05:48.26 ID:xEnYb/TA0.net
>>248
まぁ個性全く使わないってわけじゃないしね
そもそもサーの予知が24時間のインターバル必要って考えたら、誰を見るか?は必然的に慎重になる
まぁ個性全く使わないってわけじゃないしね
そもそもサーの予知が24時間のインターバル必要って考えたら、誰を見るか?は必然的に慎重になる
258: ななしさん 2019/11/23(土) 23:20:50.41 ID:6GT9fxcO0.net
>>252
デクの試験では使う、捜査に協力して貰ってるロックロックには使わない
慎重さの基準がよくわからん
デクの試験では使う、捜査に協力して貰ってるロックロックには使わない
慎重さの基準がよくわからん
263: ななしさん 2019/11/23(土) 23:30:48.97 ID:E6yoiFNr0.net
>>258
デクのときは事務所内でのデクの数秒先の動きしか見てない
ロックロックはオバホのアジト周辺や内部やオバホやエリの手がかりになるような時期の数日間だから危険度が違う
デクのときは事務所内でのデクの数秒先の動きしか見てない
ロックロックはオバホのアジト周辺や内部やオバホやエリの手がかりになるような時期の数日間だから危険度が違う
266: ななしさん 2019/11/23(土) 23:37:14.62 ID:6GT9fxcO0.net
>>263
危険度が高いからこそ見て対策したほうが良いと思うんだが
危険度が高いからこそ見て対策したほうが良いと思うんだが
268: ななしさん 2019/11/23(土) 23:40:53.61 ID:9Aj5bqgcr.net
>>266
どんなに必死に止めても死ぬとわかってる現場にボロボロの身体で向かう憧れの存在がいたから
サーは絶望してる
どんなに必死に止めても死ぬとわかってる現場にボロボロの身体で向かう憧れの存在がいたから
サーは絶望してる
246: ななしさん 2019/11/23(土) 22:48:33.61 ID:aXAhpssk0.net
まあ本人の感情抜きにしても、死まで運命が分かりかねない能力なんて軽々しく使えないのはある
デクを試験した時と違って、いつの時点まで見れば良いのか分からない分リスクも増えるし遠い未来ほど情報量も減るし
デクを試験した時と違って、いつの時点まで見れば良いのか分からない分リスクも増えるし遠い未来ほど情報量も減るし
223: ななしさん 2019/11/23(土) 19:54:37.77 ID:khdL2UCu0.net
24時間のインターバルが必要なら居場所知る可能性の高い八斉會の人間見るためにはうかつに使えないよなぁ
誰かを見て情報掴めなかった上に肝心な時に使えませんでしたじゃ話にならんし
誰かを見て情報掴めなかった上に肝心な時に使えませんでしたじゃ話にならんし
198: ななしさん 2019/11/23(土) 18:12:05.92 ID:aXAhpssk0.net
デク達の焦りやロックロックのツッコミも気持ちは分かるけど
最善が最短とは限らないのがもどかしいところだな
最善が最短とは限らないのがもどかしいところだな
216: ななしさん 2019/11/23(土) 19:08:59.91 ID:fh1Glqyo0.net
ナイトアイの「ダメだ」も何か重いもの抱えてそうな感じが伝わって良かった
225: ななしさん 2019/11/23(土) 20:23:07.17 ID:p9pG8gZg0.net
デクが悔しがるのは解るけど、ミリオが救えなかったって悔しがってるのはちょっとズルいと思った
平気な顔でエリを見捨てたのに
227: ななしさん 2019/11/23(土) 20:39:21.06 ID:aXAhpssk0.net
>>225
見捨てたんじゃなくて、サーが言うようにより確実に救けられるよう一旦退く選択をした
ミリオの「救けられなかった」は、ただ悔しがると言うよりその選択をした自責の念もかなり混じってるように見える
見捨てたんじゃなくて、サーが言うようにより確実に救けられるよう一旦退く選択をした
ミリオの「救けられなかった」は、ただ悔しがると言うよりその選択をした自責の念もかなり混じってるように見える
224: ななしさん 2019/11/23(土) 20:06:06.44 ID:aXAhpssk0.net
自分を従えようとする恐ろしい手しか知らなかったエリちゃんがデクの手を「優しい」と思い返してるのが良かったな
相澤先生の言う通り、路地裏での邂逅は無駄じゃなく救いの第一歩になってる
相澤先生の言う通り、路地裏での邂逅は無駄じゃなく救いの第一歩になってる
231: ななしさん 2019/11/23(土) 20:50:32.23 ID:Wp91eowDr.net
世話役の接し方もわかんないし愛もない下っ端の芝居もすごく良かった
233: ななしさん 2019/11/23(土) 20:54:22.99 ID:s49DQGME0.net
あのペシッペシッて頭はたくような触り方いいよな
「優しかった」デクとの違いがよう分かる
「優しかった」デクとの違いがよう分かる
206: ななしさん 2019/11/23(土) 18:38:16.75 ID:K+t5Qp480.net
ロックロックさんの滲み出るイイ人感
232: ななしさん 2019/11/23(土) 20:54:13.13 ID:aXAhpssk0.net
言葉はキツいけど学生たちやエリを心配する内心が伺える演技良かったよな
彼に限らず、皆立場や意見は違えどヒーローとして大人として真剣なのが良い
彼に限らず、皆立場や意見は違えどヒーローとして大人として真剣なのが良い
228: ななしさん 2019/11/23(土) 20:40:30.63 ID:fh1Glqyo0.net
ヒーローは人気商売だから名前が売れてるのも分かるが
一警察官の塚内君もかなりの有名人なんだな
一警察官の塚内君もかなりの有名人なんだな
つぶやきボタン…
治崎さんはエリちゃんを使って個性破壊のクスリを作っているようで
ヒーロー側の憶測に過ぎないとはいえ弾丸の成分を考えると…
デク君たちが接触した時に救い出せていれば良かったんだろうけどね
より確実に保護できる可能性を残したミリオの判断も間違ってはないはず
エリちゃんが計画の核なら治崎さんも全力で止めに来てただろうし…
相澤先生が言うように前を向いて、これからのことを考えた方がよさそう
ヒーロー側の憶測に過ぎないとはいえ弾丸の成分を考えると…
デク君たちが接触した時に救い出せていれば良かったんだろうけどね
より確実に保護できる可能性を残したミリオの判断も間違ってはないはず
エリちゃんが計画の核なら治崎さんも全力で止めに来てただろうし…
相澤先生が言うように前を向いて、これからのことを考えた方がよさそう
![]() |
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573903150/
「僕のヒーローアカデミア 4期」第69話
ヒトコト投票箱 Q. エリちゃんは保護すべきだった? 1…YES
2…NO
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
堀越 耕平
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2019年12月05日 15:49
- ID:2g82112r0 >>返信コメ
- まとめおそ杉内俊哉股関節亜脱臼全治3年懲役50年
-
- 2019年12月05日 16:11
- ID:7gKT5hYC0 >>返信コメ
- あれ?って思ったら一週飛ばしてたのね
-
- 2019年12月05日 16:20
- ID:iHFmbD1W0 >>返信コメ
- 治崎ってビックリマンの異聖メディアに似てね?
口のマスク(?)とか。
-
- 2019年12月05日 16:23
- ID:OTdAciq.0 >>返信コメ
- プリキュアも連投状態なっちゃってたし
今期サイコパスなんか前後編に分けてのUPだし
嬉しいけど管理人さん無理しないでね
でも遅れても記事にしてくれてんだから
管理人さんもヒロアカ楽しんでんだな
-
- 2019年12月05日 16:24
- ID:Q8wEqzS80 >>返信コメ
- ヒーローは椅子倒さずに立てないのかな
-
- 2019年12月05日 16:33
- ID:OsmbXGM90
>>返信コメ
- 1はお客様感覚なのか偉そうに勘違いしてキレてるけど、まとめてくれるだけ有難い。管理人さんありがとう!
-
- 2019年12月05日 16:41
- ID:sUf1i.3M0 >>返信コメ
- 前後してるけどまとめが見られてよかった
-
- 2019年12月05日 16:43
- ID:uoou1hIQ0 >>返信コメ
- ナイトアイの予知は「過程は変えてもイベントの結果は変わってこなかった」だから「過程」だけ見てる間は対処法とかは作れても死のような「結果」まで見てしまうと詰むと思い込んでるんだよな……
人助けしたくてヒーローになってるタイプの人間がこの個性は正直心が折れると思うがそれでも未来を見てきた昔の経験から予測や分析に活かしてヒーローやれてるんだから偉いよ
-
- 2019年12月05日 16:51
- ID:sOhj5Jcj0 >>返信コメ
- 飛ばされてたまとめ記事見れて良かった。
-
- 2019年12月05日 16:51
- ID:NEEy4XiQ0 >>返信コメ
- アベンジャーズみたいに1400万通りの分岐するすべての可能性の未来を見ることが出来ればいいけど変えられない未来を見る個性とか何の役に立つんだよ、
しかも何話か前に事前に見ていれば防げたとか言ってて矛盾してんじゃねーか
-
- 2019年12月05日 16:54
- ID:ldr.d0qn0 >>返信コメ
- 愉悦
-
- 2019年12月05日 16:56
- ID:Ljmd0PL10 >>返信コメ
- 管理人さん、今期は明らかにキャパオーバーな数のアニメをまとめて下さってありがとうございますm(_ _)m
これからも無理のない範囲でよろしくおねがいします…
-
- 2019年12月05日 17:02
- ID:OTdAciq.0 >>返信コメ
- >>8
ナイトアイは熱狂レベルで敬愛するオールマイトの
凄惨な最期を予知してんだよね
自分が見てしまった未来は変えられないと思い込んでいるし
つまりは限界を設定してしまってる
でも同レベルでオールマイト好きなデクはその未来を変えると決心し
オールマイト自身運命に抗うと誓った
「更に向こうへ」ってそういう意味もあるのかもね
-
- 2019年12月05日 17:05
- ID:qr8gg8nB0 >>返信コメ
- あの場に警察の人も居れば職質できて保護できた可能性。
こういう点ではヒーローよりも警察が有利。
-
- 2019年12月05日 17:15
- ID:cq.depQM0 >>返信コメ
- これで1週遅れまで追いついた!
今週の分もよろしくお願いします
-
- 2019年12月05日 17:19
- ID:tuG0xo2J0 >>返信コメ
- 個性を殺す銃弾、そもそも個性なんてない人間の視点から見れば、単純に威力の大きな銃で撃っていれば天喰君も腕が吹き飛んで場合によれば死んでいたんじゃ、ないし単純な猛毒を打ち込んでいれば個性以前に死亡していたんじゃ、とか思わないでもないですね。
「個性」を殺すことに何か意義があるのかな、ヒーロー殺しみたいな。個性に頼っているヒーローには恐怖はありそうだし。
サー・ナイトアイの予知は破壊魔さんの見たいな、未来を見ているようで実は不安定な未来を確定している、風に当人は感じてるのかな。かえられない未来を押し付けるとなると、危険な状況ほどおいそれと使いにくいだろうし・・・
-
- 2019年12月05日 17:23
- ID:OTXFwSqy0 >>返信コメ
- まとめてくれたのか
嬉しい
-
- 2019年12月05日 17:24
- ID:cApyW.VU0 >>返信コメ
- >>4
確かに早いほうが嬉しいけど、体壊れたら元も子もないからな
いくつかの作品で作者が倒れて数年休載とか、無期休載とか、未完とか見たから本気でそう思う
-
- 2019年12月05日 17:30
- ID:F.XmTN880 >>返信コメ
- 予知した未来が変えることが出来なかったのだろう。
予知した時点で未来が確定しているのかもしれない、と考えた。
だから出来る事をやってからじゃないと使えない。
-
- 2019年12月05日 17:36
- ID:vbUdp1Ar0 >>返信コメ
- この記事も粘着アンチが暴れるだろうなぁ
-
- 2019年12月05日 17:59
- ID:iHFmbD1W0 >>返信コメ
- >>8
自分自身の戦闘能力がアップしない能力でヒーローやってるのが凄いと思う。
-
- 2019年12月05日 18:08
- ID:aIDnKxhl0 >>返信コメ
- 今はま寿司でデクの音声案内やってるし、オリジナルグッズもらえるね。
ついでにローソンでオリジナルデザインのラテ売ってるよ。
-
- 2019年12月05日 18:20
- ID:aIDnKxhl0 >>返信コメ
- >>12早くしろ、遅い、つまんないのまとめるなって意見あるけど、管理人さんには無理しないで好きな作品を好きなペースでやって欲しい。
管理人さんの歳や人数は分からないが、社会人にしろ学生にしろヒマじゃない。
付き合いもあれば体調崩す時だってある。
無料配信やってないのを録画出来ない時だってある。これで金取ってるなら多少の文句は分かるが、無料なんだから。
うっかりまとめ忘れる時もあると思うから、
一言お礼言ってからまだですか?くらいはいいと思う。
-
- 2019年12月05日 18:20
- ID:SkotSKS90
>>返信コメ
- オーマガもアニメ化してくれ
-
- 2019年12月05日 18:24
- ID:qXuRLAoH0 >>返信コメ
- >>10
アンチ乙
ヒロアカは細かいとこは気にせず、その場の雰囲気やノリを楽しむ漫画だぞ
-
- 2019年12月05日 18:26
- ID:aIDnKxhl0 >>返信コメ
- >>16
今まで出来た事が出来ない、それは怖いと思う。ヒーローだって鍛えてはいるが能力に頼っている部分は大きい。
とっさの判断が必要になった時個性ありの時のくせで助けられなかった、走れば間に合ったとかありそう。
-
- 2019年12月05日 18:27
- ID:qXuRLAoH0 >>返信コメ
- >>21
まぁ後にサーの真の個性は強肩だと判明するから楽しみにしててくれ
-
- 2019年12月05日 18:30
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- 漫画とはけっこイメージ変えてきたね
声とか演技とか
しかし、ロックロックの声が爽やかだからいい人にしか見えないな
いや、いい人なんだけどね
-
- 2019年12月05日 18:31
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>10
散々、同じ質問が出て回答も山ほど出てるのに理解できないのなら、もう聞くのやめたほうがいいんじゃないでしょうか?
-
- 2019年12月05日 18:47
- ID:HSPvqcFG0 >>返信コメ
- 治崎の能力って劣等生のお兄様とほぼ同じような能力だよね。生物・非生物問わず治せるし、アイテムの補助ありとかなら達也のバーストみたいなのができるのかな?
-
- 2019年12月05日 18:53
- ID:qDVDtUpF0 >>返信コメ
- センチピーダーはやっぱりムカデっぽいことが大体できるんだろうか
てか声が「サンプラザ中野君の答え」の人?
-
- 2019年12月05日 18:57
- ID:HSPvqcFG0 >>返信コメ
- 正直この会議ヒーロー側の無能感が強くてなんでこれで令状取れたんだろうってスゲェ不思議だった。集められたヒーロー達からの質問に明確な証拠が揃わず協力要請してたから特に・・
「八斎会が弾の流通元である証拠はありません」
→「無理矢理繋げようと思えばできるのか」
「保護対象の少女の居場所は?普通場所移してない?」
→「わからないのでみんなで探してね」
いくらほぼ黒に近いからって証拠もなく憶測と推測だけで決めつけて令状とって家宅捜索とかそんなんなら遭遇した時強制的に保護しとけよと。公務員だから法に縛られてる割に手続きとか割と適当な理由でいいのかと
-
- 2019年12月05日 18:57
- ID:2g2ZudWT0
>>返信コメ
- 面白かったです。
-
- 2019年12月05日 19:05
- ID:fGPCUEHX0 >>返信コメ
- ナイトアイの指示に加えて下手に刺激したらデク諸共殺されていたとはいえ
自分があの場でエリを助けない決断をしたも同然のミリオの悔しさたるや
そしてナイトアイ、1日1時間1人に対してしか使えない個性をデクの面接に使ったのか
つまり万一あの日に予知が必要な事態になったらというリスクよりも
OFA後継者の見極めを優先したということか
-
- 2019年12月05日 19:07
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>32
家宅捜査はそもそも証拠を押収するために行うものですよ
-
- 2019年12月05日 19:25
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- やっぱりナイトアイの能力よくわからん
結局未来を変えられる可能性はあるってことでいいんだよな?
もう一回見て未来が変わってたら別の映像になるのか?
-
- 2019年12月05日 19:26
- ID:v.gLIUQD0 >>返信コメ
- 管理人さんまとめありがとう!
にしても警察、あの2人を途中まで尾行できるってすごいな
どうやったんだろう?
-
- 2019年12月05日 19:28
- ID:32.myqJK0 >>返信コメ
- ロックロックはこれで無能ならフルボッコに叩かれてたろうけど有能だからなぁ
-
- 2019年12月05日 19:29
- ID:HiZP25No0 >>返信コメ
- >>31
正解者に拍手!!
-
- 2019年12月05日 19:41
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- ファットガム、ロックロック、イレイザーの3人から連続でツッコミを受けまくるナイトアイは正直笑う
-
- 2019年12月05日 19:43
- ID:9lUNZT8D0 >>返信コメ
- >>21
個性がなくとも強ければ戦えるんだよな
-
- 2019年12月05日 19:44
- ID:WQ1ce8GO0 >>返信コメ
- >>29
納得できる回答を誰ひとりできないってすごいよな
-
- 2019年12月05日 19:50
- ID:LIfAPXQK0 >>返信コメ
- 死ぬのも情報だろって黒人が正論且つ、死の宣告すら恐れず自分を使えよだからね
デクの攻撃見て避けたってことは、変えられる未来と変えられない未来があると仮定して、死だけ変えられない未来だとしても自分の死が変えられなくても、最後知ってれば一矢報いたりできちゃうよね。一人で死んでも、相打ちでも結果死んでるけど未来大きく変わってるし
未来を知るという莫大なアドバンテージを放棄する理由がサーが見たくないだけってのはひどすぎるかな。死ぬ奴は見ても見なくても死ぬんだからこの黒人みたいに本人が見ろって覚悟して言ってるのに見たくないから見ないって返しはプロとしてどうなの。
プロならベスト尽くせよ、それができないなら引退するか、こういう危険な仕事に出てくるなって思われても仕方がない
-
- 2019年12月05日 19:53
- ID:eeNV0yl00 >>返信コメ
- >>6
とはいえ丸1週間以上遅れる作品ばかりだと
さすがに他所の感想サイト優先するようになる
-
- 2019年12月05日 19:58
- ID:.321.dlo0 >>返信コメ
- >>43
死ぬのを見たくないはあるだろうが、それ以上に作戦が失敗する未来でも見てしまったら完全にアウトだからな?
全部を予知するわけではないにしろ試してみるまで何を見て何を見ないか分からないし、見た結果は変わらないと思っている
確証もない状態から致命的な結果もあり得る博打を打つことは間違ってもプロの仕事ではない
-
- 2019年12月05日 19:59
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>42
納得するかしないかは聞いた側の問題なので、特にすごくはないかと
-
- 2019年12月05日 20:01
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>43
そもそも自分が死んでしまう未来が、その人にとって最悪とは限りませんからね
-
- 2019年12月05日 20:04
- ID:LIfAPXQK0 >>返信コメ
- >>45
予知で見えたビジョンが改変可能なのか不可能なのかを明確化しないと、何で予知を渋るのかが理解できないのが最大の問題だと思う。
現状サーは未来が確定したら変えられないと思い込んでる癖にミリオとデクのオーバーホールとの邂逅を「予知したら防げた」とか言ってることが一貫していないし
改変可能なら仲間の死だって情報として更に対策を考えられるのに見たくないと駄々をこねてる人
改変不可の未来確定型ならオールマイトの死を確定させた戦犯になるからどっちにしろサーへの評価は厳しいものになるが
-
- 2019年12月05日 20:04
- ID:P2KDmmx00 >>返信コメ
- >>44
別に優先すればよいだけでは?
一周遅れて改めてここでまた語り合えばいいだけの話だし
-
- 2019年12月05日 20:12
- ID:RC0bwYSl0 >>返信コメ
- >>44
他の感想サイトでオススメあれば教えてほしい
-
- 2019年12月05日 20:17
- ID:MCGI7tJI0 >>返信コメ
- センチピーダーの意外過ぎる声で会話の内容が入って来なかったW
-
- 2019年12月05日 20:17
- ID:7dK6tkg50 >>返信コメ
- >>50
あにはつ
かなり速い
-
- 2019年12月05日 20:18
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>48
悪魔の証明でしかないので、意味のない糾弾ですね
-
- 2019年12月05日 20:24
- ID:HSPvqcFG0 >>返信コメ
- >>35
ほんとだ。でも会議の時点で八斎会が破壊弾の製作していることと末端が持ってたやつが八斎会由来のものである証拠はなかったんだよね。エリちゃんが治埼の娘かも破壊弾がエリちゃんから作られたものかも(当たってはいるが)確たる証拠もなく、会議の内容って全部ヒーロー側の憶測と推測だけで進んでたし・・八斎会がやった明確な証拠もないのに令状って取れるのか?
-
- 2019年12月05日 20:28
- ID:uDDpYPzg0 >>返信コメ
- >>52
クソサイトの名前なんて出すなよ
-
- 2019年12月05日 20:39
- ID:izhtJj.D0 >>返信コメ
- >>6
これがキレてるように見えてわざわざ言及するからコメの応酬が成立してコメ欄のケンカ荒れに繋がる
お前みたいなのがコメ欄の荒らしに一番貢献してるようなもんだ
黙ってほっときゃいいものをまったく
-
- 2019年12月05日 20:41
- ID:HSPvqcFG0 >>返信コメ
- >>16
cv石田の爆弾魔は見たい未来を現実にするために他の可能性を切ってたんだっけ?欲しい答え(未来)を書いたら計算式が自動で浮かび上がるみたいな表現してたからナイトアイのとは使い勝手が違う感じはするな。オールマイトが死なない未来を自分で確定できるなら彼が予知を渋る理由無くなるし、どちらかというとテイルズアビスの預言みたいな感じなのかね?
-
- 2019年12月05日 20:45
- ID:Ut.7UjX10 >>返信コメ
- >>56
黙って放っておけない奴が言うと面白いな
まあこんな言い方をするのは往々にして荒らしなんで納得しかないが
-
- 2019年12月05日 21:05
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- >>49
大抵は話がどうなったか知りたいんであってわざわざ語り合うためにどんだけ戻ってくるかって話
-
- 2019年12月05日 21:07
- ID:2MvMewd80 >>返信コメ
- >>43
全国からヒーロー山ほど呼び集めといてそれはねーだろお前とは思う
-
- 2019年12月05日 21:12
- ID:BKfzTR4I0 >>返信コメ
- >>51
センチビーターは虫の個性だから声帯がなくて
それで機械音声を使っているという読者の仮説を見た
-
- 2019年12月05日 21:25
- ID:bddbBU7q0 >>返信コメ
- >>48
現状「予知していたら防げた」がマジで最大のノイズ
あれ以外はまあ「見たら変更できない予知」でも通る描写だけに
-
- 2019年12月05日 21:54
- ID:Ok5R8g830 >>返信コメ
- >>54
弾丸という物証があって入手経路が分ったら後は家宅捜索で証拠差し押さえ
状況証拠でも数を重ねたら令状は取れる
-
- 2019年12月05日 21:59
- ID:4dNrJLiC0 >>返信コメ
- やっぱりサーの能力はツッコミどころ満載だな
信者が盲目的に擁護してるのがまた議論を拗れさせてる
-
- 2019年12月05日 22:02
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>10
好きなだけ未来の予知はできるけど、望む未来にしたいなら見れる未来は分岐点の手前まで。その先見ちゃうと100%その通りになっちゃって分岐点のもう一方は選択肢から消える
元々の予知の精度とオールマイトの死のせいでサーは自分の個性をそう思ってる
見たら確定するけど確定させたくなければそこで止めときゃいいねって話だと思うよ
-
- 2019年12月05日 22:03
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>41
これ思い切り主人公に刺さってるよな
予知は戦闘にはほぼ役に立たないし、「体を鍛えればヒーローをやれる」を実践してる
というか他のヒーローも大なり小なり身体能力鍛えてるんだけど、なんで体を鍛えなかったか未だに疑問だ
-
- 2019年12月05日 22:06
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>65
ごめん分岐点って何?
作中でそんなこと語られたっけ?
-
- 2019年12月05日 22:06
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>64
65に対する意見を求む
-
- 2019年12月05日 22:08
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>67
ID見えないから本人じゃなかったらごめんだけど、アベンジャーズの分岐点みたいにって言ってたから分かりやすいかと思って同じ例えで話してみた
イメージだったんだけど伝わらなかった?
-
- 2019年12月05日 22:08
- ID:Z4Xe1X4G0 >>返信コメ
- >>62
「すべてのセリフに矛盾がないという前提」で考えるなら
「治崎にバッタリ遭遇する未来」が見えた場合、出会うこと自体はどうあっても回避できないが「その後の対応」は選べるんだろう
オールマイトの件は「死ぬ場面そのもの」が見えてしまったので回避不可能だ、と考えればツジツマは合う
…まぁこの説でも「治崎が壊理ちゃんを連れ帰る場面」が見えてしまった場合はどうしようもないんだけども
-
- 2019年12月05日 22:09
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>66
個性が無かったからじゃなくてお母さんになれない、とも取れる謝罪をされたからだねデクは
-
- 2019年12月05日 22:10
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>67
作中では語られてませんが、未来を見たor知った時点で、未来を知らなかったという選択が消えてしまうということではないでしょうか?
-
- 2019年12月05日 22:12
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>66
鍛えてヒーローやってるんじゃなくて、あくまで予知という個性があるからヒーローやれてるだけですよ
-
- 2019年12月05日 22:15
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>62
映画とか見ればわかりますが、未来を回避しても、次の日、また次の日に同じ結末を迎えることになる。
オーバーホールとの鉢合わせを回避しても、デクとミリオは結局オーバーホールと出くわすことになります
同様に死の未来が見えたら、その人は天寿を全うできないということです
-
- 2019年12月05日 22:15
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>69
ああ、なるほど
でもそんなに上手く調整できるのかな
デクたちがオーバーホールに会うなんてサーは考えもしてなかったんだし、出会った瞬間を見たら即予知を止めないとすぐに未来確定されるよね
-
- 2019年12月05日 22:17
- ID:kUyD21wO0 >>返信コメ
- >>73
個性があるとそれがどんなものでも身体能力上がんの?
-
- 2019年12月05日 22:20
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>75
たぶんそれこそ警察をあらかじめ呼んでおくとかの対応できると思う。
あのときサーがオーバーホールに気取られたくないのって証拠が全然掴めなかっただったはずだから、遭遇は防げなくても二人に判断を任せて対処させるってことは防げることになると思うよ
-
- 2019年12月05日 22:20
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>76
違います
個性がないとヒーローになれないだけです
自力で自転車より速く走っても、自転車レースには出れません
-
- 2019年12月05日 22:21
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>73
強個性レベルの身体能力してるサーを見るとどうもそうは思えないんだよなぁ、直接戦闘なら予知抜きでサーに勝てそうなヒーローの方が少ないくらいだし
雄英以外にもヒーロー科はたくさんあるわけだし、ヒーローになりたいなら鍛えてサポートアイテムを活用すれば十分できるんじゃないかと思えてならない、他ならぬデク自身が無個性でもヒーロー科を受験できるって示唆してるしね
-
- 2019年12月05日 22:22
- ID:kUyD21wO0 >>返信コメ
- >>78
でも戦えない理由にはならないよね?
鍛えないまま腐る理由にはならないよね?
-
- 2019年12月05日 22:24
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>80
だからヒーローの夢を諦めて警察に入るといいと勧められていましたね
-
- 2019年12月05日 22:24
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>78
1話で他ならぬデクが「そんな規定もうない」「前例がないだけ」って言ってるんですよ……
-
- 2019年12月05日 22:25
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>76
そんなこと関係ないから73の勘違いだよ
デクの問題は無個性宣告された後、母に対する僕もヒーローになれるかな?の問いにただなれない、と言われるより強い否定をされてしまったことにあるからね
この時点で体を鍛えればヒーローやれる、もデクの中からなくなってると思う
本人的にはもう諦めてたけどたまたまオールマイトに後押ししてもらえた、ってのがアニメ2話だね
-
- 2019年12月05日 22:27
- ID:kUyD21wO0 >>返信コメ
- >>83
母親がクズなんか
まあ親がクズなのは創作でよくあるとはいえ
-
- 2019年12月05日 22:28
- ID:XNnvfhlL0 >>返信コメ
- >>82
そうですね。
数世代重ねてもいまだに無個性でヒーローになった人はいないということですね。
-
- 2019年12月05日 22:28
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>79
今まで登場したヒーローでサーに勝てなさそうなのネームドキャラだとデステゴロとマニュアルくらいじゃない?
-
- 2019年12月05日 22:30
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>84
親として、周囲の子と同じように産んであげられなかったっていう意識はああいう形として出てきてもしょうがないからクズじゃないよ
アニメ1話は普通に公式でも配信してたはず、見てないようだから見とくといいよ
-
- 2019年12月05日 22:31
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>83
ただ、少なくとも中学時点では第一志望を雄英に決めて「やってみなくちゃわからない」とか「周りの言うことを気にするな」とか思ってるんだよね
-
- 2019年12月05日 22:36
- ID:f0NAfTCZ0 >>返信コメ
- >>85
可能性は0ではないんだろ?
「もうない」という発言から推測するに規定が変わったのは比較的最近のことだろうし
-
- 2019年12月05日 22:37
- ID:rn0NPl2a0 >>返信コメ
- >>14
警察にできてヒーローに出来ない事が何なのか未だに説明が無いからなあ…
視聴者の方で妄想するしかないです
-
- 2019年12月05日 22:41
- ID:.RNCtM900 >>返信コメ
- >>64
アンチも大して変わらないと思う
-
- 2019年12月05日 23:00
- ID:Sc0jGeXa0 >>返信コメ
- >>88
と同時に見ないようにしてたとか分かってたじゃないかとも自分に言い聞かせてもいるからね
どっちともとれるけど、俺はもうあの時点ではデクはワンチャンも無いと思ってたように感じる
-
- 2019年12月05日 23:07
- ID:UD50P3hp0 >>返信コメ
- >>84
クズだよ両腕ケガしてる息子のお見舞いに果物ナイフと切ってないリンゴ置いていくし(剥かない)
-
- 2019年12月05日 23:43
- ID:CK3FfhRf0 >>返信コメ
- ほらね
粘着アンチが大暴れ
-
- 2019年12月05日 23:43
- ID:flrLoDNI0 >>返信コメ
- そういやサーの声を担当してる三木さんは、別の異能力バトル物でも予知能力持ちだったな。
そして最後はサーと同じく・・・。
-
- 2019年12月05日 23:58
- ID:UD50P3hp0 >>返信コメ
- >>94
そういうレッテル貼りより作品の内容を語ろう!!
-
- 2019年12月06日 00:27
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- 忙しいだろうに、抜けてた話をまとめていただき、管理人さんには感謝しかありません
管理人さんに敬意を表して、ここに来る皆さんは、口汚い煽り合いをやらないようにしましょうね
-
- 2019年12月06日 00:31
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>16
その通り
個性を殺す事に意味があるんです
その詳細は後に語られますので、楽しみにしていてください
-
- 2019年12月06日 00:33
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>27
それはヴィラン側の個性では?
-
- 2019年12月06日 00:40
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>64
アンチも鬼の首取ったように非難するからね
-
- 2019年12月06日 00:44
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>66
無個性はヒーローになれないことがほぼ確定しているから、体を鍛えても無駄だとデクはわかってたからじゃないですかね
この世界はヒーロー協会から免許をもらわないとヒーローになれません
たとえデクが体を鍛えてマッチョになったとしても、マッチョの無個性と、マッチョの個性持ちのどちらをヒーローにするかと言われれば当然後者の方
体を鍛えた無個性がヒーロー活動をできるかどうか以前に、体を鍛えた無個性をヒーローにするメリットがないんですよね
-
- 2019年12月06日 00:49
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>79
鍛えてサポートアイテムを駆使した無個性と個性持ち
どっちをヒーローにするかとなると、後者になりますよね
オールマイトも無個性はヒーローになれないと1話で言ってますし
それにデクはヒーロー科を受験するとは言ってたが、無個性のままだと恐らく合格しなかったでしょう
-
- 2019年12月06日 00:50
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>80
戦うことはできても、無個性の時点でヒーローになることはできない
-
- 2019年12月06日 00:52
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>88
最後の悪あがきで雄英を受験してたけど、デクは内心無個性はヒーローになれないと理解していた
-
- 2019年12月06日 00:53
- ID:TT1qAWP60 >>返信コメ
- サーが言ってた「不確定が多いときに闇雲に使うべきではない」ってのは間違いではないんだけどな
例えば今回ロックロックを予知したとしても、何らかの事情でヤクザの現場にいないことだってある
(ケガで不参加、突入前に死亡etc.)
こうなると情報皆無な上に24時間予知できなくなってその間に確実な機会があっても見れないっていう事態もありえるからね
-
- 2019年12月06日 00:57
- ID:eZIA1yOc0 >>返信コメ
- >>89
ただ規定が変わっただけで、実質的に可能性は0
-
- 2019年12月06日 01:02
- ID:j5GA04Uv0 >>返信コメ
- この話数で言うことじゃないかもしれないけど連合との繋がりが噂されてる893にプロと警察がカチコミする場に学生を最前線に送り込むって全寮制にした意味・・・・学生組に万が一のことがあったらどうするつもりなのか。インターン先のプロが責任とるの?デクとか生徒の中には連合の抹殺リストに入ってる子もいるんだよね?相澤先生の発言要は学校側は生徒の暴走止める力はありません言ってるようなもんでは?
-
- 2019年12月06日 01:06
- ID:uMbAEdTk0 >>返信コメ
- >>103
それは戦えるくらい強いけど個性を持っていない場合の話であって、そもそも弱い人間には当てはまらねーんじゃないかなあ
だって戦えないくらい弱いなら順当すぎるじゃないか
-
- 2019年12月06日 01:10
- ID:j5GA04Uv0 >>返信コメ
- >>66
ヒーローになるって公共の場での個性使用許可証を取るってことだから無個性の人間が取る意味がないんだよね。サポートアイテム使ってヒーローになれるなら発目少女とか心操君とかもヒーローになれる訳だし。あれ強個性持ち達への首輪みたいな意味合いが強いんじゃね?
-
- 2019年12月06日 02:34
- ID:NuP5smsu0 >>返信コメ
- >>108
「ヒーローになれる」と「戦える」を同じに思うから考えかたを間違えてる
-
- 2019年12月06日 02:56
- ID:A4GvVaDq0 >>返信コメ
- ヒーローを免許証必要なお仕事にしたのは大間違いだったな
-
- 2019年12月06日 05:17
- ID:uc9Oqa7g0 >>返信コメ
- 序盤ではこの世界の特権階級的職業「ヒーロー」と誰が為に駆け出し血を流す本来の意味での「ヒーロー」を
未熟ながらも飛び込んで行くデクが繋ぐストーリーになるんだろう、と思ってたけどどうも違うみたいだな
まぁ最古のヒーロースーパーマンの時代から「超パワーを喪ったスーパーマンはヒーローとしての資格を喪うのか」的なテーマは普遍的に語られてきたわけだし今更…ってことか?
どっちにしてもこれがヒロアカならではのヒーローだ!っていう新しいヒーロー観をこれから期待したいな
-
- 2019年12月06日 06:02
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>65
そういう調節ができるならやっぱりいくらでも予知を有効活用できるんじゃないのか?死ぬ状況さえ予知しなければいいだけだろ?例えば現場に出ない事務員を雇って、その事務員に毎日細かな日誌でも書かせる業務を与えて、そいつを予知すれば間接的にいくらでも未来が安全に分かるじゃないか(もし人の死が書かれてても、それを未然に防いでかつ日誌には予知通りに「人死にが出た」と書かせるとか)
あと何を思ってオールマイトの数年後を予知しようと思ったんだ?とか、70話では結局ヤクザを予知してるからロックロックも予知すればいいだろとか、凄くツッコミどころ満載なんだよな
-
- 2019年12月06日 06:10
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>86
相澤先生も勝てなそうでは?あとサーは超威力の遠距離攻撃が出せるから攻撃の射程距離で勝ってる相手なら勝てるでしょう(この作品、射程距離とか防御力とか強さの指標が不明瞭なキャラが多いからこういう強さ議論って結構不毛ではあるんだけど)
-
- 2019年12月06日 06:15
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>60
『ナイトアイよく分かんねぇな!いいぜ俺を見てみろ!いくらでも回避してやるよ!』
『ダメだ!』
の後の周りの沈黙は、全員あきれ返ってるのかと思ったよ
(何言ってんだコイツ…)(ダメなのはサーの頭だろ…)みたいな
ファットなんかは侮蔑の表情を浮かべてるようにしか見えなかった
-
- 2019年12月06日 06:16
- ID:KguNT5680 >>返信コメ
- これな・・>投票のエリちゃんは保護すべきだった?が割れてるな・・・。
これ児童虐待問題でよくあるけど、なんであの時強引にでも保護しとけば?や虐待死した子供をどうしてDV親の元に保護施設から子供を戻したんだと同じ事なんだよな・・・保護か大義の為の様子見か難しいジレンマだな・・。
-
- 2019年12月06日 06:26
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- >>42
お前の頭が弱いことを他人のせいにするな
-
- 2019年12月06日 06:28
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- >>113
死ぬ状況を予知しなければいいだけだろ?←そんな状況いつ来るかも分からないのに何言ってんだお前
勝手に予知の予知してんじゃねーよ妄想アンチ
-
- 2019年12月06日 06:30
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- この会議、サーの憶測の部分が多すぎてビビるんだけど
・オバホがエリを娘だと言ってるから出生届が出てないけど娘だ(オバホが嘘をついている可能性は考えない)
・オバホの娘なら個性を破壊できる個性の持ち主だ(オバホと同じく肉体の分解と修復ができる個性だとは考えない)
・エリが傷だらけなのは彼女の肉体を弾丸にしているからだ(単に虐待を受けてる可能性は考えない)
結論ありきで決めつけてるだけにしか思えない
-
- 2019年12月06日 06:32
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- インターン編おかしいってネットでアンチ騒いでたけどそんなことなくない?そりゃ作中での説明不足はあるだろうけど描写繋ぎ合わせたら矛盾点ほぼないし滑ってるぞ
アンチの酷いとこは矛盾が無いところをわざわざ適当な理由付け足して叩いてるとこ(本編になぞらずただの妄想で)
~~すれば良かっただろ?とか上から目線で語るけど結果論にすらならない駄弁だらけなんだが
-
- 2019年12月06日 06:33
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>118
それならどういう時にサーは予知を使えるんだよ
デクやヤクザは躊躇なく予知したのにさ
-
- 2019年12月06日 06:40
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- >>119
仮にエリちゃんの個性が肉体の分解と修復だとしても弾の生成は可能でしょ?あと今回の件でエリちゃん娘じゃないって裏取り付けてしまったら逆にヤクザにカチコミ出来なくなる気が
-
- 2019年12月06日 06:42
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- >>116
というかエリちゃんを保護できる前提で話してるのが分からんわ
あの場で保護できるオールマイト並に強いひとがいればそりゃ最善は「保護した方がいい」だろうけどオバホの個性も分かってない状況で特攻かましたらそれこそアホ
サーも言ってた通り我々はオールマイトになれない
-
- 2019年12月06日 06:45
- ID:DlGrK.6U0 >>返信コメ
- >>107
そうやって責任論を展開した結果、暴力で抑え込むか何もせずに放置しているのが現代社会
それらと比較していろいろ考えられるのもヒロアカの面白さよ
-
- 2019年12月06日 06:47
- ID:0.w6pawy0 >>返信コメ
- >>122
エリちゃんの個性がオバホと同じだったら、わざわざエリの肉体じゃなくてオバホ自身の肉体を弾丸に使えばいいじゃん
エリが娘じゃないのに娘だって言い張ってるなら、完全にオバホは誘拐犯じゃないか それこそカチコミする名目になると思うぞ
-
- 2019年12月06日 06:49
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- 仮にエリちゃんをオバホ初対面で保護しようとしたとして保護出来たか?って考えたら出来るわけない
なんで路地裏のあの行為を非情だって受け取れる?あの場で特攻して個性も未知のオバホに負けて永遠にエリちゃんの保護が叶わなくなった可能性の方が残酷だぞ
-
- 2019年12月06日 06:50
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- >>125
オバホはエリちゃんに傷つける度に修復してるのご存知ない?状況変わらんしあとオバホリスカする前提で草
後者はそれでも良かったけど結局流れ変わらんやん
-
- 2019年12月06日 06:53
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- シーズン進むごとに面白くなってんな
-
- 2019年12月06日 07:00
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- まーここら辺は作中説明少なくてサーのオバホ戦とか色々困惑はしたけど矛盾はしてないんだよな…騒いでる人はとりあえず最後まで観てから判断して欲しい
-
- 2019年12月06日 07:05
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- 来週ついにサンイーターくるか
-
- 2019年12月06日 07:13
- ID:UMPI8WxY0 >>返信コメ
- ここから中ボスラッシュやな
乱波すこだから楽しみ
-
- 2019年12月06日 07:23
- ID:udnW6t3u0 >>返信コメ
- 相澤先生の「先生」としての良さが光る回だなぁ。
やはり、デク達にとって「師」としては、オールマイトよりも相澤先生の方がいい人ですね。
-
- 2019年12月06日 08:02
- ID:EAMduw0e0 >>返信コメ
- >>107
生徒がお客様扱いの職場体験と違って、インターンはプロの手伝いで生徒に何かあった場合はプロが責任を取る
だからフォースカインドみたいにインターンを取らないプロも多い
で、今回イレイザーはちゃんと参加するかしないかを生徒達に聞いてるし、デクに関しては止めても飛び出す可能性が高いから、自分の監視の下正規の活躍をしろと言ってる
-
- 2019年12月06日 08:06
- ID:EAMduw0e0 >>返信コメ
- >>115
侮蔑と言うか困惑や疑問の表情でしょ
そんな風に他人を無能にしたがったり、見下したいと思ってるから、そう見えるだけでは?
-
- 2019年12月06日 08:14
- ID:EAMduw0e0 >>返信コメ
- >>120
そうなんですよね
いちゃもんつける人は、作中で描写されてない、する必要のないところを勝手に想像して文句を言う
エリを保護するべきかどうかみたいな正解が出ない案件を、デク達を批判することありきで、デク達がしたことの反対が絶対正しいみたいに決めつけるから面倒なんですよね
-
- 2019年12月06日 08:37
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- 直近の流れを見るだけでもアンチが精神障害の類ということがよくわかる
-
- 2019年12月06日 09:15
- ID:2UT.G20V0 >>返信コメ
- 全然目立たないけどリューキューのサイドキックの全身タイツマフラーさん好き
-
- 2019年12月06日 10:02
- ID:9O.1YLBn0 >>返信コメ
- サーが下っ端を予知したことについて、この回を見直してみると
自身のサイドキックか関東の提携ヒーローから
「似合わないものを買い出しに行っている下っ端がいる」
との情報を得て
デパート=直接渡す可能性が高い特別な買い物 の時に
貴重な予知を使ったとしか思えないんだけどね
-
- 2019年12月06日 10:13
- ID:XCEcNCKQ0 >>返信コメ
- >>113
日誌の例えがよくわからないや、それもう確定しちゃってない?サーの予知と事務員の日誌使って人死にを防ぎたいなら「〜が死亡した」ってところは見ちゃいけないと思うけど、その案だと防げるのは人死にじゃなくて事務員が日誌に書く内容を変えられるってことだけにならないかな
サーの予知しぶりはオールマイトのがきっかけだからそこで初めて詰んじゃった、で流れはあってる。元気な姿を見たかったとかじゃない?
ロックロックロック予知してもロックロックが本拠地に踏み込めたのは下っ端ヤクザの情報があったからで、それこそロックロックでもよかったけど結果論じゃん?あの段階で一番確実だったのはエリちゃんのもとに帰る下っ端ヤクザをみて、道順を手に入れる、だったはずだから問題無いと思うよ
-
- 2019年12月06日 10:23
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >121
ヤクザは確証があるからってのだろうけどデクはほんとわからんよな
制限なく使えるわけでもないのにあんなどうでもいいことに使っちゃって
いや、そもそも常にリスクはつきものな個性なのに確証ってなんだよって話になるが
-
- 2019年12月06日 10:40
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- >>140
どうでもいいことに使えない能力を使ったなら
それはどうでもいいことではないからだろ
アンチは本当に考えるってことをしないんだな
生きてても無駄だから自殺しろ
-
- 2019年12月06日 10:48
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>141
でも未来を見て結果が変わらないならデクのときはどういう意図で使ったの?
それも自由自在に使えるならともかく一度見てしまうと結構なインターバル必要なのにどうして?
考える頭のある信者ならわかるんだろう?
-
- 2019年12月06日 10:54
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- ※142
人に聞く前に能なしなりにでも自分で考えろよ障害者
-
- 2019年12月06日 11:04
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>143
考えてみてもさっぱりわからないのだよ
結局のところ見た結果は変わらないのだから躱すことができていたのは個性関係ない素の身体能力でしかない
なのにどうしてわざわざ使う必要があったのか?
デクのもっと先の未来を見ていたというのも確証のない状態でいらんものまで見てしまう可能性あるからありえないだろうし
-
- 2019年12月06日 11:30
- ID:aWLmogHB0 >>返信コメ
- >>143
暴言やめろ
-
- 2019年12月06日 11:48
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>144
初登場キャラの個性をお披露目する為かもしれない
-
- 2019年12月06日 12:21
- ID:j5GA04Uv0 >>返信コメ
- >>133
だとするとデクってほんと問題児よね狂ってるとか言われるのわかる。生徒をヴィランの脅威から守って教育するのと生徒をプロと同じように扱い戦力としてカウントして最前線に送るってすごい矛盾する。
ヒーロー飽和社会ってなんだったんだろ?
-
- 2019年12月06日 12:21
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>145
アンチスレの暴言は良くてここではダメだっていうのか?
-
- 2019年12月06日 12:23
- ID:.deSbIHw0 >>返信コメ
- 相沢先生のシーン、好きなんだよな。
厳しいことも言ってるけど裏を返すと、
「間違ってたら俺が正してやるから、お前が正しいと思ったことをやれ」
ってことになる。教師の鑑。
-
- 2019年12月06日 12:33
- ID:0LXxiBPJ0 >>返信コメ
- >>147
デクは体が壊れるのも厭わず何度も個性を使うヤバいところがあるし、イレイザーはそこを懸念してる
ヒーローになるという思いが良くも悪くも暴走してる
生徒を敵から守って育てるのも大事だが、それだと実戦経験が積めない
かと言って前線に出すと命の危険がある
その辺の線引きは難しいね
あとヒーロー飽和社会ってどこで言われてたの?
-
- 2019年12月06日 12:39
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>147
デクが飛び出すのは助けたい人がいるからじゃない?
戦闘向きの個性を持つヒーローが少ないから即戦力として送ってるのかも
-
- 2019年12月06日 12:40
- ID:W12FsYKh0 >>返信コメ
- >>10
いや変えられるでしょ
逆に変えられないって何よ?
最初のデクの試験で予知した未来が回避できてたけど
自分で避けなかったらそれで終わりやん
-
- 2019年12月06日 12:55
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>146
お話の都合的にはそうなのだろうけれど未来が変えられないと無制限に使えるものではないがあとから出てきて意味不明なことになってるのよね
次使うまでに少なくない待機時間があるものを使う必要もない場面で使うのはプロなのにあまりに考えなしと思ってしまう
-
- 2019年12月06日 12:58
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>148
ダメではないよ
信者なんて皆そんなものなのだからわざわざ言葉遣いを正す必要なんてないよ自然体でいればいい
-
- 2019年12月06日 13:03
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>153
詳細は不明だけど未来を変える方法は一応ありますよ
何故デクに個性を使ったのかは実力を知る為だとか、後継者にふさわしいかどうかを試す為なのか、あるいはオールマイトの死をデクが覆してくれるかもしれないと期待して見た可能性もあると思うから一概に考えもなく使ったとは思えない
-
- 2019年12月06日 13:11
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- 信者とか言ってる時点で聞くに値しない戯言
-
- 2019年12月06日 13:17
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>154
あなたも上から目線で語る時点で暴言吐いてる人と大して変わらないですよ
-
- 2019年12月06日 13:30
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>157
しかしああいう人間を下に見てしまうのは仕方ないよ
そんな風だから真っ当なファンと区別して信者と言われてしまうわけで
-
- 2019年12月06日 13:34
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>158
なるほど、そういうことでしたか
すいません
-
- 2019年12月06日 13:36
- ID:4BYlmlpv0 >>返信コメ
- >>155
実力を知る、後継者にふさわしいか試すに関してはないだろうねわざわざ未来を見なくても済む話だからなさそうに思う
あまり先を見てしまっては余計なものを見てしまうリスクが高いわけで、あのテストだけを見るなら実際に試すだけでいい
未来を覆してくれると期待するに関しては先の展開次第かな?ネタバレになるなら詳細を言えるはずもなかろうし
-
- 2019年12月06日 13:46
- ID:rlRt1sqz0 >>返信コメ
- >>25
サーに関しては煽り抜きでコレなのが悲しい
-
- 2019年12月06日 13:58
- ID:rlRt1sqz0 >>返信コメ
- アレだろ
デクの予知の件は「オールマイトの後継者とかいうクソガキが来るらしいから身の程を教えてやろう。当日の私の仕事内容を予知で確認したから、当日はクソガキに予知使っても大丈夫だな」ってなったんだろ
-
- 2019年12月06日 13:58
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>160
一応サーの予知は数分先から数年後まで見れるらしいから自信が完全にデクの動きに対応した未来を見てデクの攻撃を避けるために使ったんじゃないかな?
-
- 2019年12月06日 14:05
- ID:D8mNFQ7f0 >>返信コメ
- 作者に扱いきれない個性を登場させた結果、矛盾や歪みが物語を楽しむことを阻害してしまうのは残念。
サーの退場という形で矛盾や歪みが強制的に切除されるまで、この流れは続きそう。
-
- 2019年12月06日 14:09
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>164
実際未来を予知する能力は結構曖昧になりがちだからしょうがない
-
- 2019年12月06日 14:27
- ID:3ajkv44J0 >>返信コメ
- 原作で苦手な部分もアニメになれば印象変わるかなと思ったけど苦手なものは苦手なままだった
4期はキャラも話も微妙だから管理人さんも更新遅くなってるのかと思ったわ
早く5期見たい
-
- 2019年12月06日 14:44
- ID:j5GA04Uv0 >>返信コメ
- >>150
最新話でのインターン編でミッドナイト先生が
「ヒーローの人手が足らないって言ってる?このヒーロー飽和社会で?」
って発言してるからヒーロー自体はコンビニ並みにいるんだろう。使えるかどうかはともかく
-
- 2019年12月06日 15:03
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- ほらね
アンチ同士で馴れ合って大暴れだ
これだからアンチは徹底的に排除しなければならない
-
- 2019年12月06日 15:32
- ID:.UuvUvB.0 >>返信コメ
- >>165
曖昧っていうかサーは極端すぎるんだよ
他の漫画なら「短い時間しか見れない」「行動によって未来は変えられる」「一瞬の画像でしか表示されない」とか使いやすいように制限するのに、サーは「1日1回1時間」「対象の一生を見れる」「未来は変えられない」だぞ
無理に決まってるじゃん
-
- 2019年12月06日 15:46
- ID:.UuvUvB.0 >>返信コメ
- >>163
未来は変えられないので身体能力でデクを避けれれば避けられるし、無理なら無理だから結局予知をする意味がないよね
-
- 2019年12月06日 15:51
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>170
インターンの間サーはデクのことをオールマイトと同じように見ていたから全力でやったとか?
-
- 2019年12月06日 15:53
- ID:.UuvUvB.0 >>返信コメ
- >>171
サーは死ぬ間際までデクのこと認めてないぞ
-
- 2019年12月06日 15:53
- ID:ZU2nIdLJ0 >>返信コメ
- >>66
こういう「個性もらう前に努力してなかったデクはダメな奴」て話になる度に思うんどけど
そういう認識で完結しといていいんじゃないかな?
努力したところで爆豪とか強個性には勝てない。そういう現実と向き合いたくなくて、「努力すればきっと」て希望を残したいから、結果を突きつけられたくなくて努力してなかったんだと思う
確かに臆病者の弱者だよ。そういう解釈でもいいんだよ
何で「疑問」に思うんだ?
-
- 2019年12月06日 16:09
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>172
じゃあやっぱりデクの採用試験だから未来を予知してどの程度なのか見たかったからじゃないか
サーの立場で考えると事務所の所長だから個性を使ってもおかしくはないと思うけど
-
- 2019年12月06日 16:25
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>172
ちょっと難しく考えすぎてると思う
デクに対して予知を使った理由はそんなに重要じゃないと思うけど
個性を使う使わないはその人の自由だし
その時にサーがどんなことを思っていたかなんて作者以外わからないんだから
-
- 2019年12月06日 16:35
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- サーは作者が設定が固める前に出してやりたい展開を詰め込んでいったら発言も個性も身体能力も矛盾の塊になっただけなんだ
サーを責めないでいただきたい
-
- 2019年12月06日 16:37
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- >>176
こうやって思考停止で叩くのがアンチ
-
- 2019年12月06日 16:45
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>176
発言と個性に関しては後の展開を見ると伏線ぽいような感じだった
身体能力はサイドキック時代に鍛えたからじゃない?
-
- 2019年12月06日 16:50
- ID:3ajkv44J0 >>返信コメ
- >>172
議論するのはいいけどネタバレしないように気を付けような
-
- 2019年12月06日 16:51
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>179
ごめんなさい
以後気をつけます
-
- 2019年12月06日 17:32
- ID:WaIHdLHW0 >>返信コメ
- 予知って強いと万能になりすぎるから、結局無視して無茶する奴が運命を変えるか、変えられなくて大した意味がないかになりがちなんだな。
-
- 2019年12月06日 17:40
- ID:WaIHdLHW0 >>返信コメ
- >>107
この人試験の点数は辛いけど、それ以外はガバガバなような。
-
- 2019年12月06日 17:42
- ID:VNVEul020 >>返信コメ
- >>169
基本的にはそういう風に何かしらの逃げ道は残しておくものだよな。ナイトアイはその逃げ道を丁寧に塞いでいるからね。対象の一生を見たらその一生が確定されるとか予知じゃないもっと別の恐ろしい能力だよ
週間連載厳しいのはわかるがちゃんと設定は練るべきだったな。多少のガバはどんな作品にもあるけど話の根幹に関わるガバは致命的
-
- 2019年12月06日 17:48
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>133
せめてインターン先から学校までの間に監視・護衛付けろよ
セキュリティガバガバじゃねぇか、雄英の時点でザルだけど
-
- 2019年12月06日 17:49
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>151
エリちゃんの時飛び出せすぎる
-
- 2019年12月06日 17:58
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>185
あの時に助けようとすると治崎に殺されてたかもしれない
-
- 2019年12月06日 17:59
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>186
勝手に動く身体はどこに行った
-
- 2019年12月06日 18:07
- ID:ptfiLhe40 >>返信コメ
- >>187
こうやってエア視聴で叩く障害者がアンチ
-
- 2019年12月06日 18:08
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>187
それは飛び出しては怪我して帰ってくるから大人たちに何度も叱られて、周りに迷惑かけてるんだから少しは慎重になると思う
-
- 2019年12月06日 18:09
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>189
自分がオールマイトに認められた理由を自ら放棄していくのか……
自分が強くなって叱られないようになるとかではないのか
-
- 2019年12月06日 18:12
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>190
相澤先生に次はないって言われてるじゃん
次勝手なことしたら除籍処分で終わるでしょ
-
- 2019年12月06日 18:14
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>191
いやさっさと除籍しろよ、俺が見ておくとか言ってないで
オールマイトが引退したから除籍しませんの時点で意味不明だったがな、去年の奴は何やらかしたんだ
カカシ先生の上っ面をパクって劣化させただけのキャラ設定になってるぞ
-
- 2019年12月06日 18:15
- ID:VNVEul020 >>返信コメ
- >>190
よくわからんがミリオに止められたからじゃないの?描写見る限り1人なら突っ込んでただろうし仮にもヒーローとして先輩のミリオに制止されて突っ込む程我は強くないだろ出久は
-
- 2019年12月06日 18:18
- ID:Agz.Zg5d0 >>返信コメ
- >>193
これまでヒーローに何度も釘刺されても勝手にやってたのに、ここでは止まるのか
-
- 2019年12月06日 18:20
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>194
今回ばかりは状況が違うんじゃない
治崎も手袋外して個性使おうとしてたし
-
- 2019年12月06日 18:29
- ID:pDtrMNj10 >>返信コメ
- >>187
助けに行こうとして止められたんだろ
-
- 2019年12月06日 18:30
- ID:pDtrMNj10 >>返信コメ
- >>194
それ繰り返したら、何にも成長してないって話になるんじゃないの?
-
- 2019年12月06日 18:34
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>194
そもそも周りに一般人だっているんだし
二人の他にヒーローもいないし
目の前にはヤクザの若頭の治崎がいる状況で助けようものなら、個性使われて被害が尋常じゃないぐらい出ると思う
-
- 2019年12月06日 19:02
- ID:Dkle.hYZ0 >>返信コメ
- >>194
人の成長や変化を理解できない言動
お前、前スレでも荒らしてるキチか?
-
- 2019年12月06日 19:08
- ID:7LxedqpL0 >>返信コメ
- >>119
これ
エリちゃんが包帯だらけ、オバホの個性が分解と修復だというのがわかったからといって、エリちゃんで弾作ってるって結論づけるのは飛躍が過ぎてちょっと雑だよね
このへん作者疲れてたのかな…
-
- 2019年12月06日 19:35
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>173
努力しても強個性に勝てないのは同意だけど、努力したら何とかなると思いたいから、無駄だとわかってる努力をしないなんて、デクに対する嫌悪感が満ちてるひねくれた考え方だな~
一応デクは雄英に入るための勉学に関しては努力してたぞ
-
- 2019年12月06日 19:54
- ID:ZiOPvZoj0 >>返信コメ
- >>134
あんな風に汗もかかず片目狭めて睨んでる表情で疑問や困惑を感じてるキャラは見たことが無い
作品を擁護したいと思ってるからそう見たいだけでは?
というかいきなり他人を無能にしたがったり〜とか飛躍し過ぎ
-
- 2019年12月06日 20:52
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>8
それあなたの解釈?人の一生を死ぬまで1コマ1コマが脳裏に映される予知で「過程は変えられる」ってどういうことなんだ?
アニメを見た通りで捉えれば、過程だろうと結果だろうと予知で見た場面は全て変えられないという意味だと思うが
そもそも今回で人の死が見えるのが怖くて予知を拒否してるし、既に心折れてるよ
-
- 2019年12月06日 21:00
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- 未だにあそこでエリちゃん助けろとか見捨てたっていう心無い人がいるけど、あそこでミリオの言葉を聞かずに助けた場合、エリちゃんを助けるどころか無駄死にしてた可能性が高いからね
-
- 2019年12月06日 21:00
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>192
今回相澤先生がデクに許可を出してやるのもキャラ崩壊としか思えなかったなー
問題児の認識なら除籍するか、さもなきゃ普通科に落とすとかすればいいのに
しかも「ここで止めたらお前はまた飛び出してしまう」と言っても、既にデクはエリをオバホの元に送り返してるし全然説得力が無かった ここは「お前らは学生だからプロに任せて学校に戻れ 足手まといになってエリちゃんが救えなかったらどうするつもりだ?」とでも言えばデクなら止まるだろうと思った
-
- 2019年12月06日 21:05
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>198
この作品はヒーローがすぐに出てくる設定だし
プロも含めた中でナンバーワンヒーローに最も近いミリオがいて
何でそんなにオバホが大暴れできると思ってるのかよく分からない
-
- 2019年12月06日 21:12
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>206
オバホは人を躊躇わずに殺せる奴だし、個性は素手で触れれば即分解できるからミリオより強いし、あの時はオバホも穏便に済ませようとしてたけど、デクが食い下がらなかったから苛立ってたでしょ
場合にはよっては強硬手段とってたかもしれないでしょ
-
- 2019年12月06日 21:19
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>206
まあオバホが大暴れでもしたら台無しになるからしないだろうけど、あくまでもしもの話に過ぎないけどね
-
- 2019年12月06日 21:27
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>127
傷つける度に修復してるなら包帯付けてる意味無いじゃん
>後者はそれでも良かったけど結局流れ変わらんやん
いやそれは>>122であなたが「逆にヤクザにカチコミ出来なくなる」とか言うから反論したんだけど
-
- 2019年12月06日 21:29
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>207
ミリオは触られることすら無い個性だから相性で圧倒的に有利だしオバホの方が強いというのに納得いかない
-
- 2019年12月06日 21:32
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>210
ずっと透過はできないから透過が解除された時に触れればいいんじゃない?
-
- 2019年12月06日 21:47
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>139
仮にサーが予知で日誌に「〇月〇日に××の場所でヴィランが出て1人死亡した」という記述があるのを見たとして、〇月〇日に××の場所に予めヒーローを派遣しておけば事件を未然に防ぐことが出来るのでは?ということ サーの発言だと予知で見た光景は変えられないらしいから、例え事件発生は防げても事務員が日誌に「〇月〇日に××の場所でヴィランが出て1人死亡した」と書くこと自体は変えられないが、事務員自身が死人が出る現場に出くわさなければ本当に死人が出るかどうかは確定しないと思う
元気な姿を見たかった程度の理由で、本人から見るなと言われてた未来を勝手に見るのはどうなんだ…
ヤクザを予知して本拠地の場所が分かったのは完全に結果論だと思うが もしあのヤクザが自分の娘とか知り合いの娘にプレゼントする為にフィギュア買ってたら予知の無駄撃ちだし、サーがプロヒーローだと気づかれてたらヤクザから警戒されてたかもしれないじゃん
-
- 2019年12月06日 21:49
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>211
透過が解除される前にオバホに腹パンでもすれば意識を奪えるんじゃないかね 硬化の切島を含むA組ほぼ全員を素手で倒したミリオだし
-
- 2019年12月06日 21:54
- ID:KyhCdgVZ0 >>返信コメ
- エア視聴アンチちゃん自分で自分にいいね連打わかりやすいぞw
-
- 2019年12月06日 21:56
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>213
腹パンするにしたって一回透過を解除しなければいけないから隙ができる
A組とオバホの実力を一緒に考えてちゃダメでしょ
-
- 2019年12月06日 22:01
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>215
ミリオは身体の一部だけの透過ができるから、拳だけ実体化とかすればオバホはカウンターも出来ないよ
-
- 2019年12月06日 22:07
- ID:pHggRzkq0 >>返信コメ
- >>205
普通科に落としたり除籍しようモンならそれこそ全てを振り切って単独先行しかねないからね
デクさんは救けるためならのルール破りの前科がいくつかあるから
監禁 or 監視するしかない
-
- 2019年12月06日 22:08
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>216
カウンターはできるかわからないけどオバホだってただ立ち尽くしてるわけじゃないから、避けるなり地面や壁を分解すれば、透過で潜ってバグ移動はできなくなると思うから近づけない
でしょ
-
- 2019年12月06日 22:38
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>217
そこまでするくらいなら路地裏の時点でやればいいだろってなるけど
-
- 2019年12月06日 22:42
- ID:P3QjRk410 >>返信コメ
- >>218
地面崩したらオバホの足場も無くなって自分が立てなくなりそう
どっちにしろ決め手に欠けるし、その内他のヒーロー駆けつけて来そう
-
- 2019年12月06日 22:48
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>220
オバホの個性分解と修復だから自分の足場だけを修復できるし、オバホの戦闘能力も高いからね
ていうか何でそんなにオバホの強さを疑ってるのか分からないんだけど
-
- 2019年12月06日 23:07
- ID:XCEcNCKQ0 >>返信コメ
- >>212
それだと死人が出てないのに誰々が死んだって日誌に書く不自然な事務員が生まれちゃうじゃん。事件やら死傷者やらのそれまでの過程を踏まえた日誌に書き込むという結果を確定させちゃってるから、その方法は漫画の描写を見るに実行不可能だと思うよ。
元気な姿うんぬんは俺の妄想だからわからんよ。もしかしたら回想に出てたようなチューブに繋がれた治療中のオールマイトを見たところで止めてるかもしれないしね
これまた妄想だけど、薬物の出入りがあるかどうかは調査できるくらいの情報収集能力がヒーロー側にあるってのは描写から確定してるから、本拠地にどういうやつがいるのかはある程度調べがついてたんじゃないかね
それか他の場所ではそういった少女がいる気配が全く無かったから、とかね
-
- 2019年12月06日 23:08
- ID:oN6wD0JL0 >>返信コメ
- >>220
あなたがミリオの強さを過信している限りは埒が明かないのでもう返信はしません
勝手に打ち切ってごめんなさい
-
- 2019年12月06日 23:10
- ID:beUwz1Yu0 >>返信コメ
- >>212
日誌の例えは単に「日誌の記述という未来を見た」だけで、それは「現場を未来視した」わけじゃないから、話が筋違いだな
未来視でよくある矛盾回避のネタの一つだわね
-
- 2019年12月06日 23:13
- ID:XCEcNCKQ0 >>返信コメ
- >>204
心無いというかほんとにみるつもり無いしみてないんだと思う
-
- 2019年12月06日 23:16
- ID:ZTxZFg.n0 >>返信コメ
- 68話と70話の時の論争を繰り返してるなぁ。
サーの個性に関しては結局のところ、「作者がミスりました」で納得するしかないんじゃないの?
まぁ、それをアニメでも改変せずに進めちゃってるのは「おいおい」だけど。
-
- 2019年12月06日 23:21
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>184
多分、本当に監視や護衛を付けたら、ヒーロー目指してるくせに過保護だと、非難するんじゃないか?
-
- 2019年12月06日 23:21
- ID:pfsne9Wl0 >>返信コメ
- 何か3話辺りでもそうだったけどアニオリや原作改変に期待してたのて何だったん?
原作通りに進めちゃアカンの?
-
- 2019年12月06日 23:23
- ID:pfsne9Wl0 >>返信コメ
- >>228
ちな67話
-
- 2019年12月06日 23:24
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>192
デクにしろイレイザーにしろ、結果論で行動を否定しているだけだな
そんなに腹が立つなら見なきゃいいのにね
-
- 2019年12月06日 23:24
- ID:XCEcNCKQ0 >>返信コメ
- >>185
意味合いとしてはオーバーホール遭遇時の「この子になにしてるんですか」は2話の爆豪だったり体育祭の轟への余計なお世話、ステイン戦の飯田くん救出や三期のマスキュラー戦と同じような飛び出しだったよ
あの遭遇時に物理的にエリちゃん抱えて飛び出したらそれまでとは本質の違うただの考え無しになっちゃうよ
-
- 2019年12月06日 23:30
- ID:beUwz1Yu0 >>返信コメ
- >>216
実体化した拳を受ければいい
拳を受けるなんてよくあるシーンなのに、そんなことも想像できないのはよくないな
-
- 2019年12月06日 23:34
- ID:XCEcNCKQ0 >>返信コメ
- >>226
けっこうコメント欄でも回を跨いでいわれてるけど、予知したとこまで確定してしまうから本人の頑張りで未来を迎えたいなら確定させたくないところから先の予知はみない、で納得できないのかな
デクのハンコ取りもこの要領でデクが当たる直前までをみてやめる→よける→条件はすでに満たしてるのでまたみる→よける→…で矛盾ないよね
矛盾だらけ、信者のむりな擁護って言ってる人にコメント番号出して意見求めたけど反応無いし
-
- 2019年12月06日 23:38
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>205
イレイザーのキャラはぶれてないだろ
生徒の心情を慮る部分と規則を遵守する部分の両方を持ってる
デクはエリを送り返したのではなく、助けるべきかどうか判断がつかず、結果エリを救えなかった
それで後悔してるから、飛び出すだろうと思ったのはおかしくない
それに足手まといになるのなら、最初からこの会議に呼ばない
学生だけど戦力になると踏んでるからデク達を呼んだのですよ
-
- 2019年12月06日 23:43
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>219
エリを親である(と思ってる)オーバーホールから引き離していいのかわからない
サーの仕事の邪魔をしてしまう
自分よりはるか格上で経験もあるミリオに制止された
エリ自身がオーバーホールの元に戻った
などの理由があって、強引にでも助けるべきだという確信が持てなかったんだよ
-
- 2019年12月06日 23:48
- ID:itpZ8bEF0 >>返信コメ
- >>226
まあ、アニメの方を改変した結果、後の話とつじつまが合わなくなるなんてこともあるから、下手に改変せず原作のままにした方がいいのかもね
-
- 2019年12月06日 23:53
- ID:aWLmogHB0 >>返信コメ
- >>204
あの場でのミリオの判断は正しかったとは思うけど、明らかに異常なエリちゃんやオバホの様子を見た上で引き下がる主人公はあまり見たくなかったなぁ
もうちょいデクやミリオを立てるような展開にできたと思う
例えば、エリちゃんがオバホに怯える素振りを全く見せないとかさ
-
- 2019年12月06日 23:57
- ID:g03hKOEJ0 >>返信コメ
- >>233
これもとは他の人のだけど、俺はこれみてなるほどって思ったし
これで決着つくと思うんだけどどう?
-
- 2019年12月07日 00:03
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>237
引き下がるというかどうすればいいのか分からなくなったんじゃないかなと自分は思った
あそこで引き立てる展開にするのはかなり無理がありそうだけど
できることは限られてくるから自然とそうこういう形になると思う
-
- 2019年12月07日 00:08
- ID:uVKY8Q350 >>返信コメ
- なんで緑谷には躊躇なく予知できたんですか!サー·ナイトアイ!
-
- 2019年12月07日 00:19
- ID:l6sR1bke0 >>返信コメ
- >>240
233についてはどう思うよ
-
- 2019年12月07日 00:20
- ID:ozzyS04p0 >>返信コメ
- >>240
サーはOFAの後継者はデクではなくミリオがふさわしいと思っているから、デクはそれに値しないと思い知らせるためかも
その回のラストでデクも、自分に後継者を諦めさせるためのインターン、みたいなこと言ってたし
-
- 2019年12月07日 00:36
- ID:X3JMmgiY0 >>返信コメ
- >>233
確かに攻撃に関しては命中するというわかりやすい着地点があるからそういう使い方はできるかもしれない
しかしそれ以外の大半の未来に関してはどこまで見るべきか不明瞭な以上同じ使い方をするのは難しい
具体的には見ていれば防げたが意味不明なことになってしまうのは避けられない
-
- 2019年12月07日 00:36
- ID:h4rZAABT0 >>返信コメ
- >>237
>例えば、エリちゃんがオバホに怯える素振りを全く見せないとかさ
逃げてきた事と矛盾する上に、幼女にどんなメンタルを期待してるんだ?
ヒーローか、その幼女は?
そもそもあの時のエリの様子がおかしかったから、間違った判断だけど最期までエリを庇おうとしたデクと正しい判断だけど最期までエリを助けようとしなかったミリオの対比になるんだろ
そしてデクはエリを助けられなかった事を後悔しミリオも猛省し、次回以降の戦いに挑むという流れ
もっと上手い展開はあったのかもしれないが、自分には思いつかないし、あの展開ならあの流れしかなかったと思う
-
- 2019年12月07日 00:37
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>233
でもそれだと描写と矛盾しないかな?
漫画の描写をそのままサーが見た予知の映像と解釈すれば、直前じゃなくて明らかにデクがハンコを取り損ねるまでのシーンを予知してるように見えるぞ
あなたの言い分も分からなくもないけど、それなら何かしら読者にだけはサーの能力の使い方や意図が伝わる描写をすると思う
-
- 2019年12月07日 00:42
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>244
ネタバレになるから詳しくは言えないが、この後の展開見ればエリちゃんのメンタルは大抵のプロよりもヒーローらしいことが分かるし、ヒーロー性で言えばミリオの方がデクより優れてることが分かるよ
-
- 2019年12月07日 00:43
- ID:l6sR1bke0 >>返信コメ
- >>243
あれは対応を2人に一任する事態を防げたってことでしょ
ミリオ、緑谷、この後のパトロールでお前たちは治崎と接触する。対応はこうしてくれ、みたいなね
なんならエリちゃんがぶつかったとこまでで予知やめて警察を近くに配置しておけば治崎に言い訳させずに虐待容疑でしょっぴけるし
サーの予知の使い方ってそんな感じだと思って観てたよ
-
- 2019年12月07日 00:47
- ID:X3JMmgiY0 >>返信コメ
- >>247
それ未来変わってるよね?
-
- 2019年12月07日 00:52
- ID:X3JMmgiY0 >>返信コメ
- そもそも予知を使うまで何が見えるのかも分からないんだよね?
上手く活用できる未来が見える直前で毎回都合よく止めることができるわけではないし、それができるなら躊躇する必要なんて全くない
結局はどこまで見てどこで見るのをやめるかの上手い選択が事実上不可能だから駄目押しにしか使わないわけで
-
- 2019年12月07日 00:55
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>245
漫画見返してみたけど、取りに行ってる最中のデクのイメージ映像じゃない?
-
- 2019年12月07日 01:00
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>248
みたとこまでは変わってないよ
-
- 2019年12月07日 01:06
- ID:X3JMmgiY0 >>返信コメ
- >>251
だからその見たとこまでってどこまで見るの?
後で色々分かった後ならここまで見ておけばいいってのは分かるけども前もって分かることではないでしょ?
読者という神の視点と作中人物の持ち得る視点をごっちゃにしているからわけの分からない擁護をしてしまうんだよ
-
- 2019年12月07日 01:11
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>252
エリちゃんとぶつかった所までだよ
証拠を掴みたくて必要以上の接触ややりとりをさせたく無いサーなら、予知で少しでも見えた段階で切り上げられるように舵を切ると思うけど?
-
- 2019年12月07日 01:14
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>247
そんなに便利な個性ではないと思うよ
言い換えれば相手の未来を一方的に確定させる個性だからどんなに過程を変えたところで、帳尻合わせで確定した未来の結末になるみたい
-
- 2019年12月07日 01:17
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>254
うん、だから過程を変えるんじゃなくて予知した範囲外、結末の後を変える使い方なんじゃない?ってこと
-
- 2019年12月07日 01:19
- ID:X3JMmgiY0 >>返信コメ
- >>253
それはあの時点では分からないよね?
突発的に致命的な未来を見てしまう可能性だってある
だから駄目押しにしか使わないじゃないの?
-
- 2019年12月07日 01:21
- ID:uVKY8Q350 >>返信コメ
- >>241
確かに、233さんの言う通りですね...
納得出来ました
>>242
その場合、最悪緑谷が死んでしまう未来が見えてしまうと思うのですよね...
-
- 2019年12月07日 01:26
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>256
子供とぶつかった、一緒にいるのは治崎だ!ってのは予知してたらすぐ分かるよね?
だからこそ見てれば防げたっていう結果論を伴った発言に繋がるんだと思うよ
-
- 2019年12月07日 01:30
- ID:vCjWDxtY0 >>返信コメ
- >>43
デクの場合、あの試験もどきの中で命の危険は双方にないよな。
ついでに別にデクに印鑑奪われた未来を予知してそれを変えたわけでもないんだよ。充分交しきれるであろう予測の上で予知で確認、もし印鑑取られる未来が予知できたとしてもそもそもワンフォーオールをミリオに譲渡されるために採用する腹積もりなんだから取られても構わないんで多少の嫌がらせができればいいんだよ。
あとな、67話でオールマイトが言ってたように遠い未来になるほど結果はともかく過程はあやふやになるんだよ。ナイトアイの予知での凄惨なタヒってやつが6~7年後、予知を聞かされた本人がオールフォーワンとの決戦がその予知の場面だと思ってたくらいにな。神野での事件の後ナイトアイが連絡してないからアレが予知の場面ではないのも想定できる。まだ未来が変わってないんだよナイトアイの中では。だからナイトアイは変えられないと不都合すぎる未来の予知はしたくないんだよ。予知でみた場面が確定してしまうと思い込んでるから。オーバーホールとの遭遇での予知しとけばってのはそうなった時の行動案を授けておける程度のことだろう。
-
- 2019年12月07日 01:31
- ID:Dm9Fc7j10 >>返信コメ
- >>152
実際のところ変えられるんだよな
作中でもこの時点でサー本人が見てれば防げた等の変えられると思ってる発言してるし、なのにいきなり予知した未来は変えられないから気軽に予知は使えない、とか矛盾した事言い出すのがこの辺が突っ込まれてる理由だな
-
- 2019年12月07日 01:35
- ID:ozzyS04p0 >>返信コメ
- >>257
ロックロックの時は八斎會に乗り込むという命の危険がある仕事の直前だったから死ぬかもしれない
けどデクの時はサーの事務所での試験みたいなものだから、ある程度先を見ても死の危険は少ない
そういう風にとらえてます
-
- 2019年12月07日 01:37
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>260
気軽に予知が使えないのは無意味に終わってインターバルを待たなきゃいけなくなる可能性の方が根拠としては大きかったよ
あとは死とかの致命的な予知を避けられる保証がないってことだね
-
- 2019年12月07日 01:44
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>255
それじゃ後手に回ると思うんだけど
-
- 2019年12月07日 01:44
- ID:kutJsAMD0 >>返信コメ
- >>258
そもそも、どうして出会うその時まで未来視して見ることができるって決めつけてるの?
その場面を見るまでにどれだけの時間、未来視の能力を使い続ければいいのか考えてる?
-
- 2019年12月07日 01:47
- ID:kutJsAMD0 >>返信コメ
- >>260
>作中でもこの時点でサー本人が見てれば防げた等の変えられると思ってる発言してるし
オールマイトの死は何度見ても変わらないとも言ってるがな
その発言を執拗に論ってる輩は何故かこの部分は絶対に言わないよな
-
- 2019年12月07日 01:50
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>263
めっちゃ後手に回ると思う。未来予知だけど笑
先週始まった捜索もほんとはもっとずっと先の決行日まで下っ端ヤクザの予知しちゃえばハッサイ会の動き見えたと思うんだけど、そこで誰か殺されちゃってたらサー的には逃れようのない死が生まれちゃうからやらなかったんだと思う
-
- 2019年12月07日 01:54
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>264
神野じゃない、昔のvsAFO戦で生き残った直後のオールマイトを予知して1時間の間で6〜7年後まで見れたんだよ?フィルムみたいにっていってるし早送りみたいに見れる個性なんだと思う
-
- 2019年12月07日 01:58
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>266
やっぱり考えれば考えるほど使いどころが難しい個性だね
-
- 2019年12月07日 02:02
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>265
1.見てれば防げたのはエリちゃん&治崎の遭遇ではなく、ミリオとデクに判断を丸投げする事態のことだった
2.オールマイトの死が変わらないのはそもそもオールマイトが平和の象徴精神を持ち合わせていたため、サーの対抗策ではなくオールマイトに原因があった(デクに出会って変わった可能性あり)
3.オールマイトの死を確定させてしまうところまでサーが予知し続けるのも違和感がある。前回回想のような治療中の悲惨な姿をみて死んでしまうと表現した説
可能性はそれなりにたくさんあると思う
-
- 2019年12月07日 02:09
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>268
ネックが人死にをみたくないっていう個性だから、周りがどうなろうが関係ないっていうヴィランが持ってたらなかな凶悪だったんじゃないかなと思うよ
-
- 2019年12月07日 02:14
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>270
弱いヒーローなら見ても問題ないと思うけど
強いヒーローならそのヒーローに捕まってる未来が見えちゃうかもね
-
- 2019年12月07日 07:43
- ID:DmSW307t0 >>返信コメ
- ナイトアイの能力でやたらもめてるけどそんな理屈こねくり回して考える必要ある?
特に未来は確定するとか絶対変えられなくなるとか言ってる奴はバカが言うことはわけわかんねーなとしか思えん
特に>>170とか自分がどれだけ頭おかしいこと言ってるのかわかってんのか?
もっと普通に考えればええやん
デクの攻撃を自分が避けるか避けないか、エリちゃんに二人が出会うのに対応するか程度は簡単に変えられるけど
オールマイトが死ぬのが変わらないってのは相手にヒーローを引退するよう自分が説得できないから変えられないってだけの話だろ?
要するに難易度が違うんだよ
なんでそんな理解不能の結論に達しちゃったんだか
-
- 2019年12月07日 07:46
- ID:B.au1rqP0 >>返信コメ
- >>267
6年分まとめてか、その瞬間か分からないぞ?
仮に6年分まとめて見たとするのなら経過時間は確定で分かるだろうから、それはおかしい
-
- 2019年12月07日 08:11
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- >>272
それがアンチという生き物なのだ
極めて重度の精神障害で治らないから殺したほうがましだね
-
- 2019年12月07日 09:01
- ID:l6sR1bke0 >>返信コメ
- >>273
うん?
経過時間がわかる方だとしたらむしろどのタイミングで何が起きるかわかるから問題解決じゃん
どこを見るべきか不明瞭ってのが引っかかってるところなんでしょ?
というか下っ端ヤクザを予知したときの映像と273で言ってることがうまく繋がらないんだけど、どういうこと?
-
- 2019年12月07日 10:52
- ID:CkCOudDo0 >>返信コメ
- >>274
こういう人間がこの作品のファンなのか
おぞましいな
-
- 2019年12月07日 10:59
- ID:CIaZ8Y0f0 >>返信コメ
- >>272
ファンの側が未来は変えられない一時的に変えても元の流れに戻るとか言っていた記憶があるのだが…そいつが勘違いしていただけってこと?難易度が変わる程度の話なのか実際は
-
- 2019年12月07日 11:11
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>276
勘違いしないでほしいんだけど、こういう人は一部の過激派だから全てがそんなわけないでしょ
-
- 2019年12月07日 11:14
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>277
一応漫画に説明が書かれてるからそっち読んだ方がいいと思う
-
- 2019年12月07日 12:01
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- 見ていれば防げた発言が無ければ、多少サーの言動が不可解でも個性がどういうものなのかは腑に落ちるんだけどね
-
- 2019年12月07日 13:12
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- 「見ていれば防げた」ってここの解釈元にすると「早送りにしたビデオを見て、いるかどうかもわからない人物が見えた瞬間に停止する」っていうすさまじい技量が必要になるんだけど、そんな技量があるならロックロックの未来見てもいいのでは?
危なそうになった瞬間に止めればいいじゃん
-
- 2019年12月07日 13:35
- ID:l6sR1bke0 >>返信コメ
- >>281
たぶんずっと話してるの僕とあなただと思うんだけど
いるかどうかも分からない人物うんたらなんて言ってなくて、もうやばいってなったらすぐ予知やめるって使い方だと思うんだ。
んで、戦闘が起きるなら、特に触れるだけで殺せたりノーモーションで地形変形攻撃できちゃうオーバーホールがいるような場所での予知をしちゃえば、危なそうと思った瞬間が即、死に繋がる状況が十分ありえてしまうじゃん
そもそも、描写と、見てれば防げたから推測できる解決策ではエリちゃんとオーバーホールの接触回避できるなんて俺は思ってないからね。変えられるのはそこで予知をやめたその先の部分
-
- 2019年12月07日 13:39
- ID:l6sR1bke0 >>返信コメ
- >>280
1.見てれば防げたのはエリちゃん&治崎の遭遇ではなく、ミリオとデクに判断を丸投げする事態のことだった
2.オールマイトの死が変わらないのはそもそもオールマイトが平和の象徴精神を持ち合わせていたため、サーの対抗策ではなくオールマイトに原因があった(デクに出会って変わった可能性あり)
3.オールマイトの死を確定させてしまうところまでサーが予知し続けるのも違和感がある。前回回想のような治療中の悲惨な姿をみて死んでしまうと表現した説
可能性はそれなりにたくさんあると思う
-
- 2019年12月07日 15:40
- ID:ecJRrl1g0 >>返信コメ
- 見てれば防げたは正直言い訳が苦しいと思うが見ていれば見た上の行動を取る未来が予知出来ていたってことだと思う。
確率を上げて最後のダメ押しに~とかの台詞を見る限り、サーは予知をする前までは未来は不確定だけど予知をすることで未来を確定させてるって思ってるっぽいから。
成功確率10%の時点で予知して失敗した未来を見てしまうとその後成功確率99%まで上げて挑んでも見た通りに失敗してしまう。
だから成功確率99%のときに予知して成功した未来を見ることで100%にするって使い方じゃないとダメって理屈
まあ正直オールマイトが死を予期してるのを予知されてたからって理由にしたいがためだけに考えたキャラというか個性だから、そんな先まで予知できる能力を作者が扱いきれなかっただけだと思ってるけど。
-
- 2019年12月07日 16:26
- ID:8ZMSgHhc0 >>返信コメ
- >>284
>まあ正直オールマイトが死を予期してるのを予知されてたからって理由にしたいがためだけに考えたキャラというか個性だから
多分これだろうな
しかしまぁ今の戦えない碌に指導もできないオールマイトが死んだところでってなるけど
-
- 2019年12月07日 16:30
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>235
相澤先生に「足手まといになってエリちゃんが救えなかったらどうするつもりだ?」と言われてもデクは無視して行く、何故ならプロでなく自分自身で助ける方が大事だからだ、というのがあなたの意見?
そこまで自分で助けたいなら235の色々な理由だって無視すればいいのに
-
- 2019年12月07日 16:41
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>284
現状同じアニメみて筋の通る考えに至ってる人も相当な数いるんだから、サーの関連は理論の破綻じゃなくて分かりにくいってだけだと思うけどね
-
- 2019年12月07日 16:43
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>221
こっちからしたら何でそんなにミリオの戦闘力を疑ってるのかって感じだけどね
NO1ヒーローに最も近いと言われ、A組ほぼ全員を瞬殺したほどだし
オバホは今の所マグ姉を初見殺しでやったのと個性を封じたコンプレスの片手を消したくらいで、特別強いヴィランだと言われてる訳でもない
ミリオ達は特別に警戒してる相手なんだからオバホの個性が何なのかくらい聞いてるだろうから初見殺しも通じないだろうし
-
- 2019年12月07日 16:56
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>222
>事件やら死傷者やらのそれまでの過程を踏まえた日誌に書き込むという結果を確定させちゃってる
いや日誌に書くのは実際に死者が出たからじゃなくてサーがその予知をしたからじゃないか?まあ自分でも、サーの「人の一生分が事細かに見える予知で、絶対に変えられない」というのはどういうことなのか意味不明だとは思うけど
ロックロックを会議の場で予知したとして、「ヤクザへのカチコミ時にオバホに分解されて死ぬ」という未来が見えたら、ロックロックがカチコミ当日自宅待機してても、カチコミ前日にオバホを殺しても、絶対にカチコミ時にオバホに分解されるってことになるだろうし、存在自体が矛盾してるとしか思えない個性だと思う
オールマイトの未来を勝手に予知したこともだが、本拠地にどういう奴がいるか調べても買い出しのヤクザがエリちゃんと関わりがあるかなんて分からないだろうし、サーの言動は一貫しなさすぎ
-
- 2019年12月07日 16:59
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>227
今回駅まで送ってくれたヒーローが出てるが、特別過保護だなんて非難されてないようだが?
-
- 2019年12月07日 17:02
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>232
ミリオだって急所を狙うだろうし、硬化の切島を倒せるくらいのパンチ力を誇るミリオでも受け止められるほどオバホの防御は硬いのか?
-
- 2019年12月07日 17:04
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>234
この会議にデク達を呼んだのは相澤先生ではなくサーですよ
-
- 2019年12月07日 17:13
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>244
迷宮のような地下からやっとの思いで逃げだし(と言うかどうやって逃げ出したんだ?)、あと少しで人の多い大通りまで出られるところを歩いてるデクにぶつかってオバホに追いつかれ、あまつさえミリオは自分を厄介者扱いでオバホにあっさり返そうとしたけど、それでもオバホが殺意を見せたら二人を守るために自らオバホの元に戻り、あまつさえ二人を恨むどころかデクの手が優しかったとまで宣うほどの聖人なんですよ、エリちゃんは
正直デクやミリオなんて目じゃないほどのヒーロー精神ですよ
-
- 2019年12月07日 17:18
- ID:enx4l5Hv0 >>返信コメ
- >>249
けどヤクザはフィギュアが何かよく分かってないという理由で躊躇なく予知するぜ!ってのがね・・・
予知したくないのか予知できるのかどっちやねん、と
-
- 2019年12月07日 17:21
- ID:pVOpy8g80 >>返信コメ
- >>286
デクは救えなかったエリを救うべきだと思ってるだけで、別にプロより自分が助ける方がいいなんて欠片も思ってないでしょうに
何でそんなデクを嫌な奴にしたがるのかね?
初めて会ったときに助けられなかったのは、飛び出していいかの確信が持てなかったから
批判的なコメントを連投してるけど、粗探しが目的になっているから、キャラの心情やストーリーの流れを全然把握できてないね
-
- 2019年12月07日 17:25
- ID:MLnnOphb0 >>返信コメ
- >>291
殴りつけてくる拳を手で受けることができないほどオバホはどんくさいのか?
急所を狙ってくるのが分かるなら尚更受けるのは簡単だよね
-
- 2019年12月07日 17:30
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- >>276
おぞましいのはお前だよアンチw
-
- 2019年12月07日 17:35
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- またいつもの障害者が荒らしてるけど
常軌を逸した悪意で捻じ曲げてキャラを解釈して難癖つけまくって
自分が理解できない=作品の欠陥、作者の欠陥と擦り付ける
こんな障害者がこの世に生きている事自体が人類への冒涜だから
速やかに自殺してくれ
-
- 2019年12月07日 17:37
- ID:MLnnOphb0 >>返信コメ
- >>275
>下っ端ヤクザを予知したときの映像と273で言ってることがうまく繋がらないんだけど
本当に分からんのか? 俺でも分かるぞ
1日分のヤクザと6年分のオールマイトが同じ時間の長さだと思ってるのか?
ああ、というか、お前は連発できない能力を使う意義が無いのにデクに使えばいいと言い張ってるんだよな
ヤクザの場合は少女に会う確信があったからダメ押しに使った。デクには何の確信も無いから使わないって、今までのコメントにもあった解説を読んでないんだな
エリと出会うと分かってる神視点で語ってるのはダメダメだぞ
-
- 2019年12月07日 17:47
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>288
漫画見れば分かりますよ
-
- 2019年12月07日 17:47
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- 管理人さんはそろそろ「障害者」だのなんだの暴言を吐く人間をコメントできないようにするべきじゃないですか?
せっかくアニメの内容やキャラクターについて楽しく語りあえる場所なのに、こういう輩のせいでコメント欄全体が殺伐として気分が悪くなります
-
- 2019年12月07日 17:53
- ID:4bQ4Rac00 >>返信コメ
- >>298
とりあえず使っていい言葉くらいは分かるようになってから出直しておいで
-
- 2019年12月07日 18:01
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>301
コメ削除依頼の記事があるからそこに報告すれば対応すると思いますよ
-
- 2019年12月07日 18:05
- ID:uVKY8Q350 >>返信コメ
- afoが治崎から個性取らなかった理由って何だろう?
単に知らなかったか、それとも治崎に返り討ちにされる危険を考慮したのかな?
-
- 2019年12月07日 18:07
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>304
興味がなかったか、弔にとって必要ではなかったとか?
-
- 2019年12月07日 18:13
- ID:YecE1dEN0 >>返信コメ
- >>282
>>281は同じこと言ってるんだろ
接触した時点で止めるのがそもそも神業だし、むしろそこで止めたらそのオーバーホールにエリちゃん含め一般人やデク達が殺される可能性もあり得るのでは?防げるような事態からは程遠いと思うが
-
- 2019年12月07日 18:26
- ID:YecE1dEN0 >>返信コメ
- >>123
ミリオがいるじゃん、ナンバーワンに最も近い男だぞ?
そもそも「相手の個性もわからない」とかヒーローに関係ないだろ、対峙するのはいつも全く知らない個性持ってるヴィランだぞ
-
- 2019年12月07日 18:32
- ID:YecE1dEN0 >>返信コメ
- >>304
作者がオーバーホールの個性を後から考えたからでしょ
物語をしっかり組み立ててる漫画ではないし
-
- 2019年12月07日 18:32
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>307
ミリオの性格的にあそこで助けたら周りに被害が出るとか考えてるでしょ
ルミリオンの名前はミリオンを助けるって意味だから、オールマイトのように全員助けられるとは思ってないよ
-
- 2019年12月07日 18:40
- ID:YecE1dEN0 >>返信コメ
- >>309
そんなドライにエリちゃんの保護を後回しにできる奴なのになんで会議で後悔してるんだ
エリちゃんがただの虐待だったら別に良かったのか
-
- 2019年12月07日 18:45
- ID:AnZVEcAk0 >>返信コメ
- >>126
できるわけが無いどころかできる理由しかないぞ
-
- 2019年12月07日 18:46
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>310
そりゃ助けられなかったから後悔してるんでしょ
-
- 2019年12月07日 18:51
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- 出たw粘着アンチには何も言わずアンチ批判に噛み付くマンw
アンチに都合の悪い指摘に耳を塞ぎ
ただ作品叩きキャラ叩きを繰り返すアンチを放置して
何が楽しく語り合える場所だかw
ほんと正体がわかりやすいわ
-
- 2019年12月07日 18:51
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>310
助けられるっていう話は相手が何もしない前提で話してるんなら話にならないよ
-
- 2019年12月07日 18:55
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>310
オバホが何もせずに逃がしてくれるような奴に見えてるのか?
-
- 2019年12月07日 18:57
- ID:EcXGzVSX0 >>返信コメ
- >>313
とまあこのように信者はやべー奴だと喧伝するのもアンチの常套手段だからね
形だけでも注意して全体がこんな人間ではないと示さなければならないわけだ
-
- 2019年12月07日 19:00
- ID:AnZVEcAk0 >>返信コメ
- >>102>>106>>201
結局このコメント欄の意見は「デクはどうせ無理だと思っていたから体を鍛えることはしなかった」でいいのか
マジでOFAを持たせておく意味無いんじゃない?サーの言うとおりもっとふさわしい人間がいるだろ
オールマイト引退で世紀末みたいに犯罪増えてるんだし、オールマイトもデクも後悔や危機感は無いのか?
-
- 2019年12月07日 19:07
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- ミリオだからエリちゃんを助けられると思ってる人は都合が良すぎるとおもんだよね
ヒロアカ世界はそんな優しい世界でもないし簡単に人が死ぬような世界なんだから、いくらナンバーワンに近いからといって万能なわけではないよ
-
- 2019年12月07日 19:12
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- >>316
アンチを批判されるとすぐ信者って単語が出てくる時点で
正体バレバレですよアンチくんw
-
- 2019年12月07日 19:14
- ID:1ur.1d6v0 >>返信コメ
- 多少矛盾があってもそれをぶっ飛ばせる面白みがあれば問題ない派だけど、この辺はそれだけの面白みもない
キリシマとか地味キャラにスポット当てたり
魅力に欠ける新キャラ登場したり堀越先生も低迷してた印象
でも職場体験終わってからの話はまた面白いから次に繋げるためにもアニメスタッフには頑張ってほしい
-
- 2019年12月07日 19:15
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- >>317
こうやって都合の悪い意見は無視して
意味不明な結論を放言する障害者がアンチなんだよね
-
- 2019年12月07日 19:15
- ID:AnZVEcAk0 >>返信コメ
- >>318
敵ですら全然死なない漫画でそれはただのギャグ
進撃や鬼滅ならわかるが
-
- 2019年12月07日 19:16
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- 自分が理解できないとすぐ矛盾と決めつける脳機能障害
-
- 2019年12月07日 19:17
- ID:AnZVEcAk0 >>返信コメ
- >>321
おう、その都合の悪い意見を言ってくれ
障碍者がちゃんとわかるようにな
-
- 2019年12月07日 19:17
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- なるほどなるほどこういうのが進撃や鬼滅ファンなのか~(棒)
-
- 2019年12月07日 19:19
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>322
マグ姉はオバホに殺されてるし洸汰くんの両親もマスキュラーに殺されてるからギャグではないと思う
-
- 2019年12月07日 19:20
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- 最初から叩きありきでモノ見てる障害者は死ぬまで理解できないだろうから
速やかに自殺してくれまずはそれからだw
-
- 2019年12月07日 19:20
- ID:A8zsTRKi0 >>返信コメ
- >>296
例えばプロボクサーのパンチなら特別鈍臭くなくても普通受け止められないし、仮に受け止めても勢いを殺せずそのまま殴られるよ
殴り合いとかよく知らない人?一口に急所と言っても、鼻面とか顎とか鳩尾とか金的とかたくさんあるんだよ
-
- 2019年12月07日 19:26
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>328
受け止めるというより触れた瞬間に手に触れた時に一瞬で分解されるよ
大きいものは分解するのに多少時間はかかるけど人間ほどの大きさなら一瞬だよ
-
- 2019年12月07日 19:28
- ID:A8zsTRKi0 >>返信コメ
- >>312
横からだけど、路地裏の時点では別に助けようとしてなかったし、エリちゃんが去っても全く悔しそうじゃなかったんたが
会議の場でいきなり後悔しだして違和感半端なかった(デクもオールマイトオールマイト言うばかりだし殆ど同じ穴のムジナだけど)
それとも単なる虐待被害者とは違って大事件の関係者だから、あの場で助けておけば良かったという後悔なのか
-
- 2019年12月07日 19:29
- ID:A8zsTRKi0 >>返信コメ
- >>329
手に触れさせなきゃいい
バグワープで一瞬で敵の背後にまわれるし簡単にできそう
-
- 2019年12月07日 19:30
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>330
たぶんそれが近いと思います
-
- 2019年12月07日 19:33
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>331
前の方で書いた通り地面や壁を分解すれば対応できるし修復して直すこともできる
オバホの方が攻撃手段は多いんですよ
-
- 2019年12月07日 19:35
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>333
あとオバホ自身の戦闘能力も高いからそう簡単には近づけないと思います
-
- 2019年12月07日 19:43
- ID:MLnnOphb0 >>返信コメ
- >>331
お前もうガキの屁理屈になってるぞ
いい加減にしとけ
-
- 2019年12月07日 19:46
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>318
その割に主要キャラは死なないよね
死ぬのはどうでも良いようなキャラばっかりじゃん
A組の誰かが死ねば話は別だが
-
- 2019年12月07日 19:50
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>331
ミリオが好きなのは分かりますけど、オバホはインターン編のラスボスですよ
流石に簡単にやられたらつまらないですよね
だから理不尽なほど強いんですよ
所謂レイドボスみたいな存在で一人でどうにかできるとは考えられません
-
- 2019年12月07日 19:53
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>336
あなたにとってはどうでもいいかもしれないけど作中の人物にとっては家族や仲間なんですよ
あとA組の誰かが死んでしまうとストーリーが進まずに中途半端に終わると思いますよ
-
- 2019年12月07日 20:00
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>338
うーん正直物語を進める上ではA組の大半の生徒はいなくても良い気がするけどなぁ
彼らが轟や爆豪のように主人公であるデクに深く関わりがあるならまだしも、砂藤、尾白、瀬呂、口田、障子辺りはマジで学校行事くらいでしか出番ないしな
彼らが今までも活躍してきたなら話は別だが
-
- 2019年12月07日 20:02
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>303
削除依頼の記事は見つかりませんでしたが、代わりにメッセージを送るところが見つかったのでそこから削除の依頼をしました
アドバイスありがとうございます
-
- 2019年12月07日 20:05
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>339
ネタバレになるので言えません
漫画を読めば分かりますよ
-
- 2019年12月07日 20:09
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>341
原作も読んでるけど彼らに出番あるか?
もしかしてB組対抗戦で少し出たことを指してるんじゃないよな?
-
- 2019年12月07日 20:13
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>342
文化祭のライブもありますよね
-
- 2019年12月07日 20:15
- ID:0jKi709v0 >>返信コメ
- >>343
うん、物語に深く関わる活躍はしてないね
-
- 2019年12月07日 20:18
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- >>246>>280>>301>>336>>339>>342
障害者が批判されて通報とか受けるー
-
- 2019年12月07日 20:19
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- ID:0jKi709v0
こんなケチつけ魔のアンチが批判されて被害者面して管理人に通報とか
強盗殺人者が殴られて暴力振るわれたって言ってるようなもんだろw
-
- 2019年12月07日 20:24
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- こんな創作に触れる資格のないような稚拙な癇癪連呼する奴なんて
障害者以外に言いようがないだろw
もうとにかくデクとその周り貶してひいては作品・作者を叩くことしか頭にないから
こんな常軌を逸したガ○ジコメばっかなんだよ
-
- 2019年12月07日 20:34
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>344
そうでしたか
でも別に活躍しなくてもいいんじゃないですか?
自分は登場するだけでも嬉しいですよ
-
- 2019年12月07日 20:38
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- 結果論でいいならミリオはオバホに圧勝できるよ、ネタバレだから詳しく言えないけど
-
- 2019年12月07日 21:13
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>306
接触した時点で予知を止めるのどの辺が神業なのよ
そりゃ可能性はあるよ、ただそれは予知全く関係ないよね
むしろ確定してる状況がこちら側に情報としてある分、万全の状態でその時を迎えられるから、先まで予知していい未来を見ることにかけるより周囲の人たちが殺される可能性は断然低くなるよね?
-
- 2019年12月07日 21:34
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>317
????
体鍛えてなかった、と、OFA持たせておく意味ない、は全然繋がらないけど
今回だってさ、OFAの出力はたぶんミリオのが上だけどミリオがもしOFA持ってたとして路地裏でエリちゃん救助に動いたかって言われると違うでしょ
体鍛えてなかったのに飛び出したり、やめろと言われてたのにエリちゃんみて動いたり、自分の持ってるものを置いておいて目の前の問題のために動ける狂った部分を持ってるのはオールマイトとデクくらいしかいないと思うよ
あとオールマイトを経て単純な力も大きくなってしまってるらしいから、100%扱えるようになるまでに骨折ったり自損を何とも思わないでガンガン使えちゃう精神も持ってないとダメだと思う
-
- 2019年12月07日 21:40
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- 結論から言うとミリオの方がオバホより圧倒的に強い
保●対象を●りながら個●●しで5●踏ん張れるほど
路地、道路の時点なら余裕で助けられたぐらい
ここで嘘を教えるのは感心しないけど嘘をつきたければつけばいい
まぁ作者がその時点ではどう考えて分からんけど
-
- 2019年12月07日 21:43
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>289
絶対に変えられないってのは現時点で1番可能性の高い未来を映像として見てるからじゃないかな
サーの、じゃなくてこういう未来予知系について考えるときの想像だけど、絶対抜け出せないように監視しといてやろう、って思う人が周りにたくさんいるんならそもそも監視対象の人(つまり予知の中で殺される人)が分解される未来は見えないんだと思う、つじつま合わせだけど
日誌の例えはね、ごめんほんとによくわからない。どこに引っかかっててどのへんの問題を言いたいからその例え出してきたのか何を言いたいのかが俺には読み取れなかった、ごめんね
-
- 2019年12月07日 21:45
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>350
オバホが見えた瞬間~立ち去るまでに止めないといけないんだろ?無理ゲーじゃん
そもそも万全の状態って何?イレイザーでも呼ばなきゃ一般人への被害の対処は無理だろ、それこそ上で「エリちゃんを保護してればよかった」って意見に反論しる奴らが証明してくれてるじゃん
-
- 2019年12月07日 21:46
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>311
「できる」のはロックロックの主張のような制度的にであって
治崎の個性と周囲の環境をみたら絶対に「できない」と断言できると思う
-
- 2019年12月07日 21:49
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>353
サーの個性は見たらどれだけ足掻いてもその結末にたどり着くっていう因果律に干渉する個性なんですよ
まぁ読者側はその絶対性について全くわからないんですがね
-
- 2019年12月07日 21:49
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- >>352
オバホの個性のことばかりを考えてしまっていて原作と全然違うオバホになってますね
ごめんなさい
-
- 2019年12月07日 21:54
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>355
ミリオがオバホ完封してデクがエリちゃん抱えて逃げて終わりじゃん
-
- 2019年12月07日 21:56
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>299
????
分かってないのにわきから入ってこないでよ
他にはそういう人いたのかもしれないけど俺はサーがデクに予知を使うべきなんていっさい言ってないからね?
サーが結果論とも言える見てれば防げた、なんて言ったのはなぜかを話し合ってるのさ
それに使う根拠としては追ってる対象が厄介な治崎で地区が近いしインターン生がきて初日なので念のため使うとか、1日の間で大きな仕事がきたとしても間に合うように準備をしておく、とか考えられるよね??
予知時間の話は君の中だと予知の早送りの速度は一定で変えられないっていう前提が出来上がってるよね?どこにそんな描写あったの?
-
- 2019年12月07日 22:00
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>294
ヤクザを予知して、もしエリちゃんが殺されるなんてところを見てしまったらそれこそなんで予知したんだよってことになるけど、見ようとしてたのはエリちゃんがいるかどうか、エリちゃんに繋がる手がかりがあるかどうかだから問題ないよね
-
- 2019年12月07日 22:04
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>351
だから平和の象徴が消えて大量に増えた犯罪被害者には目をつぶってもらう
デクのためだからね、仕方ないよね
-
- 2019年12月07日 22:05
- ID:ROWv..E90 >>返信コメ
- オバホについて誤解を招くようなコメントをしてしまいました
もう黙ります
迷惑かけてすいませんでした
-
- 2019年12月07日 22:07
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>354
ごめん、なんで予知止めるのが無理ゲーだと思ってるかそこから教えて
他の人は個性の使う使わないなんて問題なく操れてるのにサーだけ急に止められない個性なの?
エリちゃん保護してれば良かったに反論してるのは(俺もそうだけど)制度としてはできても状況として無理だったでしょって人がたくさんいるよね。だからここでいう万全な対応ってのは、ぐちゃぐちゃ言って路地裏に2人の学生ヒーローを連れ込もうとしてる治崎をあらかじめ要請しておいた警察や他のヒーローに見つけてデクミリオを援護してもらう、ということ
-
- 2019年12月07日 22:09
- ID:N5SWv9xJ0 >>返信コメ
- >>295
プロより自分が助ける方がいいなんて欠片も思ってないのが本当なら、相澤先生が「ここで止めたらお前はまた飛び出してしまう」と言ってたのは何だったんだ?デクの人間性を把握できてなかっただけ?
-
- 2019年12月07日 22:14
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>358
完封の中には周辺の市民の安全も含まれてる?
-
- 2019年12月07日 22:18
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- >>351
デクには狂気じみた面なんて無いぞジャンプ+で1話読めばわかるけどヘドロマンが逃げた原因が自分にあるけど動かない、人質がいる(他のヒーローが助けてくれるさ)、捕まってるのがかっちゃん「「君」が救けを求める顔してた」
合宿、私闘編からでもかっちゃんはデクの特別な人間
エリちゃんは・・・とんでもない答えがが待ってるので期待しないでほしい(助けられる方の問題があるような書き方するヒーロー物なんて生まれて初めて見たぞ俺・・・)
自傷も何も体鍛えてたらそんなことしなくていいわけでしかもリカバリーガールから治さないと言われたら一切しなくなるチキンだぞデクは(OFAを制御で来てないときは別だけど)
そもそも体育祭で余裕で勝ってた相手に力●けするのでほとんど鍛えてなかったことになるし鍛えてそれならもうOFAを他の人に渡した方がいいという八方塞がりな状況だぞ
-
- 2019年12月07日 22:22
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>363
早送りで見てるんだろ?オバホはいきなり現れるんだろ?ベストタイミングで止められるか?現れることを予想すらしてないのに?
予知の中でどれだけ瞬時に見る→オバホを認識→止めるの反応をすればいいんだ
-
- 2019年12月07日 22:24
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>365
含まれてるね
-
- 2019年12月07日 22:25
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>361
まあそういう表現になるんかな?なんか歪曲されたみたいで釈然としないけど
オールマイトがもっといい人見つけたよ、やっぱり違う人に渡すから返してって言ってきたら全然渡すといいと思うよ
そもそも1人で担ってたオールマイトがおかしいんだけど、デクも目指すところはそこだろうし、それに足りうる器じゃないと判定されたら仕方ないと思う
-
- 2019年12月07日 22:27
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>369
ヒーローものとしてそこは否定しなきゃダメだろ……
-
- 2019年12月07日 22:29
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>366
勝てるか助けられるか考えないで動いちゃうのはいかれてるでしょ
三期のマスキュラー戦忘れてるし、身体じゃなくて中身の話だって言ってんのに身体の話してるし
なんなん?
-
- 2019年12月07日 22:31
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- ID:k7pnceRo0
お前はもう漫画とかアニメに触れずに精神病院に入ってろ障害者w
違うと思うなら精神科言って今お前が主張してること言ってこいw
-
- 2019年12月07日 22:32
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>370
なに、俺が否定すんの?
俺はデクが相応しくないなんて思ってないし、オールマイトもデクもそこ目つぶってはいないと思ってるよ
-
- 2019年12月07日 22:34
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>367
それが無理なら今日の屋敷の仕掛け扉はサーはどうやって認識してたんですか
-
- 2019年12月07日 22:34
- ID:ejLwK0LX0 >>返信コメ
- この延々暴れてるアンチみたいな陰キャこどおじには
ヒロアカみたいな作品は眩しくてまともに見られないんだろう
だから消えてほしくてこんなに発狂してるんだよなw
-
- 2019年12月07日 22:37
- ID:C0xuTNd40 >>返信コメ
- >>368
無理でしょ…
-
- 2019年12月07日 22:39
- ID:k7pnceRo0 >>返信コメ
- >>376
できるんですよ
マジで
-
- 2019年12月07日 22:44
- ID:d6eTtABB0 >>返信コメ
- ドクターストーンとかも、曜日後の作品を先にアップしてるのは、ある程度コメントたまってからアップしてるからかな。
-
- 2019年12月07日 22:47
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- サーの予知は「対象者の体に触れ目線を合わせると、1時間の間その者の行動を先行して見ることができる」としかファンブックには書かれていない
サーの発言は「これは私の失態。見ていれば防げた」
「私の予知性能ですが、発動したら24時間のインターバルを要する。つまり一日一時間一人しか見ることが出来ない。そしてフラッシュバックのように一コマ一コマが脳裏に映される。発動してからの一時間の間、他人の生涯を記録したフィルムを見られる…と考えて頂きたい。ただしそのフィルムは全編、人物のすぐ近くからの視点。見えるのはあくまで個人の行動と僅かな周辺環境だ。」
オールマイトの発言「6~7年後だって。 遠い未来程時間に誤差が生じるらしいが予知で見た光景を変えられた事はないそうだ。」
作中で可能性だの分岐点などという情報は一切無いです
というか設定、考察語ってる人達はウルトラアナライズ持ってるんですよね?
持ってなくても構いませんが想像を膨らませて妄想を語るのは勘弁してほしい
-
- 2019年12月07日 22:50
- ID:eLFN7tMa0 >>返信コメ
- >>120
正直サーの個性については矛盾が無いとは言えないけど粗があるからって他の魅力が無くなるわけでも無いし楽しんで観れればそれが一番なんじゃないかな
-
- 2019年12月07日 22:51
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- >>371
あれ水ガキがかっちゃんに似てたから助けただけで
マスキュラーを何とかしないとかっちゃんがピンチになったから戦っただけだぞ
全力出したように見えて勝てなかった場合のために足だけ残してたし
-
- 2019年12月07日 22:54
- ID:N5SWv9xJ0 >>返信コメ
- >>371
マスキュラー戦で助ける相手だった少年は爆豪に似てると言われてるし、爆豪が好きすぎて自分を省みないだけで、真っ当なヒーロー精神があるわけでは無い、というのが最も話の筋が通ってしまうんだな
その証拠にエリちゃんを路地裏で助けなかった上にオールマイトオールマイトと言って殆どエリちゃんの心配すらしてなかったし、もともとOFA後継者としての唯一の取り柄が精神面だったのに、それにすらケチがついてしまった
-
- 2019年12月07日 22:56
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- >>377
そもそも人質なんて取ったら即警察沙汰でオバホ側は詰むしオバホしかいないあの時が一番の好機だったんだよなぁ
擁護側は何故か人質前提で考えてるけどそれができるなら路地に引き込まないっていうね
-
- 2019年12月07日 22:57
- ID:N5SWv9xJ0 >>返信コメ
- 上とコメント内容かぶっちゃってスミマセン
-
- 2019年12月07日 23:03
- ID:eLFN7tMa0 >>返信コメ
- 見ていれば防げてたは作者のミスでいいでしょ
ファンだけど何でもかんでも擁護しなくてもいいと思うぞ
-
- 2019年12月07日 23:05
- ID:N5SWv9xJ0 >>返信コメ
- >>353
>監視対象の人(つまり予知の中で殺される人)が分解される未来は見えないんだと思う
仮にサーがマグ姉を予知して「あなたはオバホに殺される」と言ってマグ姉を自宅待機させたりオバホを事前に殺害しても、結局は本編の通りマグ姉は殺されるっていう事になるんんじゃないか?ってこと 自分で言っててホント意味不明な予知だけど
日誌の例えは、こんな意味不明な予知でも活用しようと思えば活用できるのでは?と思って書いたんだ(深く考えたら穴があるかもしれないが) 本編のサーは全然活用しようと思って無さそうだけど 分かりづらくてごめん
-
- 2019年12月07日 23:05
- ID:1VDh9rOh0 >>返信コメ
- >>384
いや気にしないでください
結論から言うとデクはクソホモナードってことにしかならないのがね
1話から念入りに伏線張ってるし
OFAの秘密も3人で気持ち悪く共有してるし、とっととプロヒーローに渡して象徴の空白期間を無くしたらどうだと思ってします
-
- 2019年12月07日 23:45
- ID:RY8QmuI70 >>返信コメ
- >>383
確かにあの時がオーバーホールからエリちゃんを保護する最大のチャンスだったけど、デクとミリオの2人だけでそれができたかどうかは難しい
一般人を人質に取ればデクとミリオに言う事を聞かせられると思うが、それをすると警察にマークされて詰むのなら、周りの建物を個性で崩壊させまくればいい
大事故を引き起こして一般人を巻き込めば、デクもミリオもそんな人たちを見捨てることができず立ち止まらざるを得ない
警察に問われても建物が老朽化していたとか、別のヴィランがやったと言えば、いくらでも言い逃れはできる
-
- 2019年12月07日 23:50
- ID:RY8QmuI70 >>返信コメ
- >>330
ミリオはあの場はスルーした方が、サーの計画を円滑に進められて、後でオーバーホール一派を捕まえて、エリちゃんも確実に助けられると判断した
だから少しの間我慢してもらおうと思っていたのだろうけど、自分の想像以上にエリちゃんが惨たらしい扱いを受けていたのでショックを受けたと言ったところですかね
厳しい言い方をすれば、ミリオの想像力が不足していたと言う事ですね
でも、あの場で下手に動いても、エリちゃんを保護できていたらよかったですが、もしそれも失敗したとなれば、エリちゃんは助けられない、オーバーホールは捕まえられないと、最悪の事態になっていたことも事実なんで、判断は難しかったんですよ
-
- 2019年12月08日 00:00
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>361
オールマイトの限界は近く、引退する時期はそう変わらないから、譲渡した相手がデクでなくても犯罪被害者は増えていたよ
他の生徒にOFAを渡したとしても、元々個性を持ってる生徒がOFAを使いこなすのに時間はだいぶかかるだろうしね
-
- 2019年12月08日 00:03
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>364
デクの人間性を把握してるから、ここで止めたら勝手に飛び出す、だから自分の監視のもと正規の活躍をしろって、作中でちゃんとセリフで説明されてるのに、何を見てたの?
読解力が欠如してるの?
-
- 2019年12月08日 00:12
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>381
>あれ水ガキがかっちゃんに似てたから助けただけでマスキュラーを何とかしないとかっちゃんがピンチになったから戦っただけだぞ
そうだったんだ?
そんな説明、作中でされてたの?
コミックスの何巻の何ページに書かれてたの?
まさかデクを批判したいための妄想じゃないよね?
>全力出したように見えて勝てなかった場合のために足だけ残してたし
それは別にいいだろ
デクは入学初日の個性把握テストで、イレイザーから個性を使って一人を助けても、動けなくなったら他のヒーローに助けてもらうつもりか?ダメ出しされてたんだから
-
- 2019年12月08日 00:16
- ID:N7fwDCMk0 >>返信コメ
- >>348
登場するだけでいいようなキャラなら、そいつがいなくてもストーリーが進まないなんてことはないよね?
-
- 2019年12月08日 00:16
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>382
洸太がかっちゃんに似てるから助けたのであって、ヒーローにふさわしい精神を持っていないのだとしたら、入試で巨大ギミックからお茶子を助けたことや、ステインから飯田を助けたことはどう説明するの?
話の筋が通ってるんじゃなくて、デクを批判するのに都合のいい部分『だけ』を取り出して、こじつけてるだけ
-
- 2019年12月08日 00:23
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>387
男が集まれば何でもホモに見えるのが気持ち悪い
OFAをプロヒーローに渡したら、それを使いこなす訓練を積んでいる間そのプロヒーローはヒーロー活動を行なえなくて、ヴィランによる犯罪が増えますね
しかもプロヒーローは自分の個性の使い方を確立してるから、そこに別の個性を使いこなすまで、どれだけ時間がかかることやら…
さらに言えば、そのプロヒーローが平和の象徴になったとしても、雄英生徒に渡した場合と違って、平和の象徴として活動できる時間が短い
物語を楽しむためでなく、批判するために見てるから、こんな簡単なことも思いつかないんですよ
-
- 2019年12月08日 00:46
- ID:GdHv6Ioh0 >>返信コメ
- >>359
お前のはタラレバの自分勝手な決めつけでしょ。人に描写を求めるなら、お前の妄言の描写は何なんだよw
「見てれば」の意味も理解できてないくせに
「見ていたのなら」という仮定の発言に対して「見られたはず」という言い方をしてるのはお前だろ
それに対して「どうして見られるはずだと決めてるんだ?」「どうやれば見られるんだ?」って言われてるのを理解できてないくせに、何を喚いてるんだよ
相手がお前に何を言ってるのかも作中の情報からも読み取れないなら、人並みの読解力を持てるようになるまで賢くなってから喚けよ
-
- 2019年12月08日 00:53
- ID:GdHv6Ioh0 >>返信コメ
- >>359
第一、俺は「予知の早送りの速度は一定で変えられない」なんて言ってないぞ? >299の何処にそんな文脈がある?
「コマ送りのよう」とは言ってるが、早送りの速度が変えられる描写が何処にある?
それに相手が言ってるのは「未来視で見られる時間の総量はどれだけ。見えるのはどのタイミングまで見られる」ということだ
「6-7年後」という予測を「6-7年分」と思い込んでることがツッコまれてるのも理解できてないだろ
読解力低すぎだわw
-
- 2019年12月08日 01:15
- ID:IJqpGqBG0 >>返信コメ
- >>395
知ってると思うけどOFAはある程度体ができていれば誰にも譲渡可能だぞ
半年ゴミ拾いした程度のデクにさえ受け継げる程度のハードル(個性が体力テストにほとんど影響しない葉隠に成績で劣るデクで)
トップヒーローレベルなら余裕で受け継げるし残り火も有るしどんどん回して成長したヒーローに渡していけば象徴の活動期間なんて有って無いようなものじゃないか
デクがOFAを持ってる必要なんて一切ない
これも無個性しかOFAを受け継げないとか、譲渡したら何年も無理とかにしておけばいいのにそんな制限は無いようにした作者のミスだと思うけどね
-
- 2019年12月08日 01:16
- ID:GdHv6Ioh0 >>返信コメ
- >301>302
使っていいかどうかは別にして、それ以外の言葉では表現できない輩が波風立ててるのは事実だから、呼びを制止するのも気が引ける
いつもいつも、スレが精神未熟児に物事を教える擁護学級みたいになってるのは気持ちが悪い
-
- 2019年12月08日 01:24
- ID:GdHv6Ioh0 >>返信コメ
- >>398
知ってると思うけどOFAはある程度体が“できていなくても”誰にも譲渡可能で、使いこなせるには肉体の強さが必要なんだぞ
オールマイトですら修行期間があるのを忘れてない?
OFAのパワーは使用者の身体にも反動があることを知らないとか、お前は本当に作品を見ているのか? 作者のミスじゃなくお前の知能がミスってるぞ
-
- 2019年12月08日 01:28
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>398
オールマイトが唯一無二の平和の象徴として存在していたから、その効果を発揮していたのに、それがコロコロ代変わりしてたら市民も安心できないでしょ
それにオールマイトがデクにOFAを渡した理由は身体能力じゃなくて精神面
1話を読めば、この程度の事、簡単にわかると思うけどな~
-
- 2019年12月08日 01:54
- ID:.eKUAeq60 >>返信コメ
- 今日の回が神回だった。
早くスレたたないかな。
-
- 2019年12月08日 03:28
- ID:fU240NDR0 >>返信コメ
- >>393
無いぞ
お前の完全勝利だからもう許してやれ
お前が挙げた佐藤尾白その他諸々は完全に1クラスの人数埋め要員でしかないって事は扱いと声優とヒーローコスと能力の適当さが物語ってる
この先も目立つことは無い
苦し紛れに擁護してる奴も無理するな
-
- 2019年12月08日 05:52
- ID:HN.BaJk.0 >>返信コメ
- ここでC級ヒーローから胸に刺さる名言をひとつ
「それでもやるしかないんだ!俺しかいないんだ!勝てる勝てないじゃなく!
ここで俺は お前に立ち向かわなくちゃいけないんだ!」
-
- 2019年12月08日 08:46
- ID:tNOv2MPt0 >>返信コメ
- >>393
無いと思います
>>403
ごめんなさい
ちょっと向きになってました
-
- 2019年12月08日 08:52
- ID:WYWujC.90 >>返信コメ
- >>388
デクとミリオが見てる前で建物崩壊させて、他のヴィランがやったとか老朽化とか言うわけ?あいつ嘘ついてますと2人から証言されてオバホ終わりじゃないの
-
- 2019年12月08日 09:00
- ID:WYWujC.90 >>返信コメ
- >>391
勝手に飛び出すなら、やっぱりプロが助けるより自分が助けるほうが重要なんじゃないか
言ってることが矛盾してるよ 作中のデクと相澤先生の言動からして矛盾してるけど
-
- 2019年12月08日 09:09
- ID:WYWujC.90 >>返信コメ
- >>360
それなら会議の場でロックロックを予知して、エリちゃんの居場所の調査情報を掴めば良いのに
わざわざヤクザに怪しまれるリスクを覚悟でヤクザなんて予知する事ではない
-
- 2019年12月08日 09:53
- ID:IJqpGqBG0 >>返信コメ
- >>401
デクの精神面はエリちゃんを見捨てた時点で死んでるじゃん
この後だって力貸、包丁だぞ・・・
GdHv6Ioh0は問題外としてこんな罵倒しかできない人がファンとは考えたくないな・・・・
-
- 2019年12月08日 11:21
- ID:mnlfkZn20 >>返信コメ
- ほらな、アンチは障害者だろ
-
- 2019年12月08日 11:22
- ID:mnlfkZn20 >>返信コメ
- ID:IJqpGqBG0みたいな奴は創作に触れる資格なし
精神病院にでも隔離するか殺したほうがまし
-
- 2019年12月08日 11:34
- ID:N7fwDCMk0 >>返信コメ
- >>399
擁護学級なんて言葉はないよ
もう少し勉強しましょうね
アンチの精神が未熟なら、君は頭脳が未熟だね
-
- 2019年12月08日 11:36
- ID:mnlfkZn20 >>返信コメ
- と、障害者のアンチが申しております
-
- 2019年12月08日 12:24
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>408
それってロックロックがエリちゃんを見つけられなかったら、いくら予知しても意味がないのでは?
エリちゃんの世話役である下っ端を予知したから、エリちゃんがいる場所への道筋がわかったんですよね
-
- 2019年12月08日 12:27
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>409
アニメ初見の人もいるのに、そうやって先の展開をネタバレしてまで、デクを批判したいのか…
それに一度エリちゃんを見捨てたら、それでお終いなの?
仮免ヒーローでまだ学生なのに、1つの失敗も許されないの?
ありとあらゆるトラブルにおいて正しい判断を下せる人なんていないのではないかな?
そういう失敗や間違いをくり返して、それを糧に成長するのがこの作品の見所ですよ
-
- 2019年12月08日 12:34
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>407
はいはい、もうそれでいいよ
デクはプロより自分で助けることが大事なわがまま野郎ですね
自責や後悔の念から、エリを助けるために何かをしたいというデクの切実な思いもわからないんですね
そうやって他人をクズ扱いしないと、自分だけがクズだと認めないといけないから大変ですね
みんながみんなお前みたいに性格が腐ってるわけじゃないと早く気付けるといいね♪
-
- 2019年12月08日 12:48
- ID:1Fh7bXGk0 >>返信コメ
- >>415
「失敗」じゃなくて「失格」な
-
- 2019年12月08日 12:51
- ID:goeFp.180 >>返信コメ
- >>412
「擁護じゃなくて養護だ」って指摘じゃなくて、そういう文章にする時点で構文能力が低いことが分かるね。それとも養護について忌避したい意識があるのかな?
アンチが未熟なのは否定しないということは、君は自身の精神が未熟なのを認めるんだね
君が自身を障がい児だと認めたならそれでいいと思うよ
君は自分の精神を成長させて出直してきなさい
-
- 2019年12月08日 12:55
- ID:goeFp.180 >>返信コメ
- >>409
GdHv6Ioh0には反論できなくて草
屁理屈すら作れないほどに完膚なきまでに論破された相手からは逃げるのか・・・・
-
- 2019年12月08日 12:58
- ID:1Fh7bXGk0 >>返信コメ
- >>400
オールマイトの修行期間ってのはOFA出力強化じゃなくてOFA100%をどう使うかだからデクとは段階が違うぞ
-
- 2019年12月08日 14:03
- ID:sLPyqQpU0 >>返信コメ
- >>91,100
DD論でしか反論できないのがやべーなw
-
- 2019年12月08日 14:24
- ID:fUWmcQL10 >>返信コメ
- >>417
残念ながら1話ラストでデクが「最高のヒーロー」になることは確定してるんだよ
そんなデクがヒーロー失格に見えるのなら、あんたは人を見る目が全くないよ
-
- 2019年12月08日 14:34
- ID:7aL7wede0 >>返信コメ
- >>414
下っ端を予知したらエリちゃんの居場所が分かるなんて確証だって全く無いけどね もし下っ端がエリと何の関係も無く、フィギュアは知り合いの子供とかにあげるために買った物だったらどうすんの
-
- 2019年12月08日 14:57
- ID:mnlfkZn20 >>返信コメ
- アンチの言ってること全部詭弁の特徴のガイドラインに一致してて草
ついでにアンチの言動と荒らしの手口が別の某アニメのアンチの手口とそっくりで更に草
やってる層が同じなんだろうなぁ
-
- 2019年12月08日 15:53
- ID:2.Z9SEg40 >>返信コメ
- >>423
>もし下っ端がエリと何の関係も無く、フィギュアは知り合いの子供とかにあげるために買った物だったらどうすんの
……?
別の確証を求めて調査を続けるだけでは?
-
- 2019年12月08日 15:54
- ID:1Fh7bXGk0 >>返信コメ
- デクは『職業ヒーロー』としては適切な判断を下した、でもデクに求められてたのは『ヒーロー』だったんだよ
それこそ後継者問題で精神面以外完全上位互換のミリオと差別化を図るとすればそこだっただろうに、精神面も明確な差がなくなってしまった
1話のように飛び出したけどミリオに力づくで止められたり、別の事件が起こってすぐに向かわないといけなかったりしたら話は違ったと思う
-
- 2019年12月08日 17:44
- ID:umXN9yJF0 >>返信コメ
- >>426
まさにこの回でサーが、デクは「リスク覚悟で保護しようとした」、ミリオは「後で確実に保護しようとした」と言ってるのに、何で精神面に差がないと思えるのか?
批判するにしても、作品をちゃんと見てからにしてくれるかな?
-
- 2019年12月08日 21:49
- ID:W7Mjb7aC0 >>返信コメ
- >>425
そんならロックロックを素直に予知した方が早いじゃん
わざわざ別の確証を捜す必要無いよ
-
- 2019年12月08日 21:51
- ID:W7Mjb7aC0 >>返信コメ
- >>427
そのサーの発言に、デクとミリオに精神面での差があるという意味は無いと思うが
-
- 2019年12月08日 21:54
- ID:htNqkLM.0 >>返信コメ
- 前もって信者が未来を変えられないから慎重にならざるを得ないとか言ってたの聞いていたのもあってあの程度の根拠で予知していいんだってなってしまった下っ端のを見たとき
-
- 2019年12月08日 23:55
- ID:.2Jk1uYf0 >>返信コメ
- >>428
自分たちが調べて確証を得る保証が無いのにロックロックを調べる意味無いぞ
「調べても分かりませんでした」だったならロックロックを未来視しても出会う未来が無いから見えないんだから
ロックロックで確証だと思ってるのはおバカが過ぎる
お前は思考がガバガバで考察がお粗末すぎ
-
- 2019年12月08日 23:57
- ID:.2Jk1uYf0 >>返信コメ
- >>429
意味が無いと思うのはお前が違いを理解できないから
「お前はそう思うんだろう。お前の理解力ではな」
-
- 2019年12月09日 03:30
- ID:oThKY.uo0 >>返信コメ
- >>426
「考えるより先に体が動く」のがデクの唯一ともいえる取り柄なのに、なんでそこを否定するような展開にしたんだろうね
ご都合展開かもだが、デクがこの場で無理やり助ける→結果としてエリちゃん保護成功&エリちゃんの情報提供によりオバホのアジトつきとめる みたいな感じでデクだからこそできる展開にして欲しかったな
-
- 2019年12月09日 09:03
- ID:pml3T5dv0 >>返信コメ
- >>433
見てないなら発言するなガ○ジ
-
- 2019年12月09日 15:17
- ID:a.1K8TaK0 >>返信コメ
- >>428
エリの居場所、屋敷の構造などの情報なしに突入する前提で「予知」をしても失敗に終わる未来が見えるだけだろうね
下っ端じゃなくてロックロックを「予知」しろっていう理屈は成り立たないよ
-
- 2019年12月09日 22:58
- ID:yhlwxfzv0 >>返信コメ
- >>433
「考えるより先に体が動く」のは今まさに敵に誰かが襲われようとしてる時
エリちゃんの時みたいに襲われてるわけでもない、虐待を受けてるかどうかもはっきりしない状況でそんなことするのは、単にプロであるサーの邪魔をしているだけ
オバホがデクみたいな学生に出し抜かれるようなマヌケなら、敵として全然怖くないし、エリちゃんみたいな小さい子が迷宮みたいになってるオバホのアジトへの生き方を覚えてると思うか?
それに、エリちゃんがいないなら、オバホはとっととアジトを移すだろうね
それに狡猾なオバホなら「自分がヤクザだからって、可愛がっていた大事な娘を誘拐された」とマスコミに公表して、プロヒーローの評判をガタ落ちにさせるだろう
ご都合展開どころか、ただ単につまらないゴミみたいな展開にしてるだけ
-
- 2019年12月11日 07:35
- ID:gJvFZIyb0 >>返信コメ
- サーの予知能力って、知った上で行動すれば未来は変えられるが
"無残な死"など決定的で致命的な結末であるほど避けがたい運命として
迫ってくるため回避が困難になる
っていうものだと捉えてるんだけど、上の方で矛盾だなんだと
騒いでる人たちが何を考えてるのか分からないな
-
- 2019年12月17日 23:05
- ID:TfZRz1yJ0 >>返信コメ
- >>140
採用は最初から決めてたとは言え自分が最も敬愛してた男の弟子が来たわけで
ましてや認めてないとは言えOFAの継承者となればその実力を予め確かめたかったんじゃないかね
なんだったらあの試験で自分の予知した未来を打ち砕いてくれるんじゃないかと心の底で期待したのかも
-
- 2019年12月17日 23:43
- ID:TfZRz1yJ0 >>返信コメ
- >>433
身体が先に動く性分だからミリオの意思に反してエリを庇って詰問したんでしょう
以前からルールに違反した活躍は認められないと作中で言われてるの知ってると思うけど
最初の問題としてオバホさんはあの時点では怪しいヤクザというだけで敵として明確に認定されてないのでヒーローとして取り締まれず
虐待の嫌疑についてもあくまで想像で連れ去る事もできない状態だった(原作ではミリオが言及してる)
ナイトアイが秘密調査をしてる事も相手に悟られてはならなかったから目立つ事ができない事情もあった。
自分の信念とヒーローとしての規範の板挟みで迷ってしまった結果エリを守りきれなかったのがあの時のデクの状況。
-
- 2020年05月10日 02:37
- ID:LW6LfgVY0 >>返信コメ
- まとめサイトありがとうございます
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。