第8話「Cubism」
脚本:深見真・冲方丁 絵コンテ:遠藤広隆・増井壮一・河野利幸・塩谷直義 演出:相浦和也・片岡史旭・平向智子
作画監督:中村悟・中村深雪・角田桂一・古川良太・諸貫哲朗・竹内知海・市川美帆・幸田直子・長谷川知世・小谷杏子・新野量太・前田法華・伊藤秀樹・松竹徳幸・李成載・中原久文・恩田尚之
作画監督:中村悟・中村深雪・角田桂一・古川良太・諸貫哲朗・竹内知海・市川美帆・幸田直子・長谷川知世・小谷杏子・新野量太・前田法華・伊藤秀樹・松竹徳幸・李成載・中原久文・恩田尚之

『怪しまれないよう俺一人で行く』
『援護なしってのはいただけねえなぁ』

『私も反対です。それにここは榎宮のアジトだった場所』
『大丈夫だ。応援が必要な時は連絡する』

『話とは何です?』
『コングレスマン・代銀氏についてですよ。彼はあなたを排除しようとしている』
『それが?』

『俺を使う気です』

『代銀さんらしい』

『あなたは私と彼を天秤にかけているのですね』
『いえ。あなたの力になりたいんですよ。あなたは俺に似ている』
『それは勘違いです』
『あら…』

『なぜコングレスマンになりたいのですか?建前は無用です』
『人は生きている限り社会の中の歯車にすぎない。であれば俺はその頂点を目指す』
『正直に答えてくれて嬉しいです』

『人間の人間らしさを重要視していないという点において確かに私とあなたは似ている』
『じゃあ…』

『ですが私は人間を歯車とは思わない。それにゲームが嫌いだ』
『とてもお強いのに』
『好きか嫌いかは関係ない』

『俺はやっぱりあなたがいい。俺が必要だという証拠を見せます。少々お待ちを』



『狐の使いだな?次の指示が欲しい』

『やはり嵌められたか』

『う~ん。やはり彼が一番危険だ』

『公安局のイグナトフ監視官だね』
『何?』

『手短に説明する。私はある重要なポジションでビフロストに関わっている』
『狐ではないのか?』

『そうだ。そしてある理由から今ここで命を狙われている』
『どういうことだ?』
『榎宮…彼女は偏執狂だった。必ず逃げ道を作る』

『来るとすればパスファインダーの2人だ。まともに戦って勝てる相手ではない』





『ギノ!』




法斑『私を守ってほしい。ただし私の存在を誰にも口外しないと約束しろ』

『何をふざけた話を…』
『見返りに君の奥さんを解放しよう』

『なっ!?どういうことだ?』
『これを。受け取れ』


法斑『私の元で真実を知りたいならデバイスで生体認証を登録したまえ』




『外務省か…彼らも私に接触させるな。君一人で私をここから脱出させろ』

『お前は何者…』
『時間がない。選べ。協力するか私を見捨てるか』

『…ついてこい』




ジャックドー『時間切れだ』

ヴィクスン『次は必ず殺す』


狡噛『すまん。逃がした』

花城《敵は2人共いたのね?》
狡噛『確認した。間違いない。奴等だ』

『狡噛。無事か?』
『ああ。そんなことより気になることがある』

灼『さすが志恩さんは仕事が早い』
雛河『ドローンの数かなり多い』
入江『本命をどう見つける?』

灼『クラッカーは無意識に自分のマークを残す…』


『公安局の者です。ご同行願います』

《犯罪係数アンダー60。執行対象ではありません。トリガーをロックします》
入江『シロだぜ監視官』
灼『関係ありません』
雛河『それはさすがに…』

『これ強制なの?』
『強制も可能です。許可を取りましょうか?』
『うっぜえなぁ…行けばいいんだろ行けば!』

法斑『いい働きだった』

『お前はコングレスマンか?』
『私は今君が一番願っていることを叶えられる者だ。後は君が決断し選択しろ』

天馬『大丈夫か!?何があった!?』
炯『問題ない。連絡せずすまなかった』

『あそこで何があった?答えろ』
『一般人を避難させただけだ』

炯『それよりあの連中は?』
宜野座『ピースブレイカーの残党は逃げた』
天馬『てめえらこそホシを逃がしてんじゃねえか!』

『おい監視官。嘘はすぐにバレるぞ』
『こちらの管轄で口出しはやめてもらおう』

『それよりそちらの課長に我々の作戦を妨げた件で正式に抗議する』

代銀『遅かったじゃないか』
法斑『トラブルがありまして』
代銀『それは災難だったね』

『ゲームを続けましょう』

『フッ…』

『このバカたれが!執行官を待機させての単独行動何やってんの!』

灼『無茶しすぎだろ炯』
霜月『あんたもよアホ!クリアな人間を連れてきてどうしろってのよ!』
灼『任意同行における事情聴取です』

霜月『強制捜査で脅し?ああもういい!2人共出てって。顔も見たくない!』
灼『待ってください。聴取の許可を…』
霜月『出てけ!!』

細呂木《どうだ?》
霜月『狐の尻尾を掴みました』

灼『小畑千夜さん。かわいい名前ですね』
小畑『で?色相が濁るよう誘導する気?』

『俺は監視官でありメンタリストです。あなたを誘導できるけどあえてしない』
『あんたの親父ならやるね』




《生体認証。サーティーン・インスペクターを登録》

「契約成立だ。奥さんは明日退院する。ではまた連絡する。 法斑静火」

『ただいま』

『舞子!』
『あなたが出してくれたの?』
『俺は何も。こうなるのが当然なんだ』

『目は大丈夫か?』
『手術に問題はないって。落ち着いたらきっと見えるって』

『紅茶でも入れよう。晩飯は俺が作る』

『久しぶりにお料理したい』
『なら一緒に作ろう』

代銀『不手際続きだなファースト』
梓澤『いえいえ。全て計算どおりの布石です』

『ではインスペクターが増えたのも君の計画の一つかね?』
『えっ?』

代銀『静火君が君の対抗馬として擁立した』
梓澤『へぇ~』

『詰めをしくじるなよ』
『ご安心を。ここからが本番です』

『うん。悪くない』

『舞ちゃん出られたんだ。よかった…』

『ねえ。炯ともめたって聞いたよ。あの人怒りすぎたって反省してる』

『俺が君を守れなかったから…』
《2人で何を怖がってるの?》
『怖がってるのかな…俺達』

舞子『2人共覚悟ができてないのよ』
灼《はは…舞ちゃんは強いな》
舞子『私もこの世界を見る覚悟ができてない』

舞子『でも必ず見えるようになる。だって怖いのはこの世界そのものじゃなくて私達が絆を失うことじゃない?』
灼《うん。そのとおりだと思う》

舞子《ねえ。炯が殴ったんでしょ?いいのよ。殴り返したって》
灼『いいね。それから炯に謝る』

『今のって彼女?』
『わっ!違うよ!親友の奥さん…』


灼『香水?俺に?』
カリナ『忙しい時でも香りを整えておくと色相にいいでしょ』

『ありがとう。何から何までお世話になって』
『こっちの台詞よ。ありがとう』

狡噛『元気そうだな』
朱『はい。体は昔から丈夫なんですよ私』

『みんなも相変わらずだ』
『そうですか』
『あんたの信念は正しかった。胸を張ってそう言える日は必ず来る』

『いずれ狡噛さんの話も聞かせてください』

『ああ。長い旅の土産話がある』


『今の刑事課一係の捜査と私が関わった最後の事件。きっと全てがつながっている』

灼『僕自身の正義が何なのか正直分かりません』

『ただ…真実はコントロールできない』



『父さん…過ちを犯さないために俺は真実から逃げない』


灼『そうだろ?炯』




梓澤『さらば伝説の女デカ』


みんなの感想
367: ななしさん 2019/12/13(金) 02:05:49.39 ID:xPI7nH3ca.net
一番話が動いたな
劇場版で解決すんのか
劇場版で解決すんのか
368: ななしさん 2019/12/13(金) 02:05:49.77 ID:D6H3DhjgM.net
でも劇場版は梓沢を倒すぐらいで
静火はまだまだらすぼすなんでしょう…
そして映画からーの次のシーズンへ…
静火はまだまだらすぼすなんでしょう…
そして映画からーの次のシーズンへ…
379: ななしさん 2019/12/13(金) 02:07:39.30 ID:gzPERaxA0.net
映画のサブタイトルがファーストインスペクターだから一回だけじゃなさそう
452: ななしさん 2019/12/13(金) 02:16:03.47 ID:KoI/KGy+0.net
ファーストインペクターだから梓澤と戦う話なんだろ
セカンドとかサードとかに続くと榎宮とトーリが生き返るぞ
セカンドとかサードとかに続くと榎宮とトーリが生き返るぞ
462: ななしさん 2019/12/13(金) 02:17:08.14 ID:QzdeEpj2a.net
完結編は劇場版で、どころか綺麗な前半終了折り返し位だろこれw
全然時間足りなささう
全然時間足りなささう
409: ななしさん 2019/12/13(金) 02:10:58.71 ID:KoI/KGy+0.net
あれ?これ
劇場公開と同じ時期にアマプラでも配信するってことでいいのか?
劇場公開と同じ時期にアマプラでも配信するってことでいいのか?
431: ななしさん 2019/12/13(金) 02:13:47.16 ID:LW0oGnes0.net
>>409
多分カバネリと同じで劇場+アマプラ配信かと
多分カバネリと同じで劇場+アマプラ配信かと
369: ななしさん 2019/12/13(金) 02:06:02.54 ID:QZ2QDxiq0.net
案外生きてんじゃねとも思うけど…
死んだなら死んだで重要ポジ感
死んだなら死んだで重要ポジ感
373: ななしさん 2019/12/13(金) 02:06:39.26 ID:9rqcYjr+0.net
これはしおんさんの色相が…
あれがフラグだったのか
あれがフラグだったのか
501: ななしさん 2019/12/13(金) 02:21:34.65 ID:uh9A7p8OM.net
ストーリー的に弥生が死ぬ意味が分かんないだけど
梓澤が見逃して実は生きてましたってのも変だし
梓澤が見逃して実は生きてましたってのも変だし
510: ななしさん 2019/12/13(金) 02:22:43.38 ID:KoI/KGy+0.net
>>501
雛河が言ってたように「捜査」しちゃったからな
公安にインタビューという形式で真実に近づきすぎた
雛河が言ってたように「捜査」しちゃったからな
公安にインタビューという形式で真実に近づきすぎた
847: ななしさん 2019/12/13(金) 03:29:49.65 ID:NCbC3zhw0.net
流石に弥生はあのまま殺さないだろ
下半身付随になって車いす
志恩おこで色相また濁る弥生も濁る弥生の車椅子押す係が志恩っておとしどころじゃね
下半身付随になって車いす
志恩おこで色相また濁る弥生も濁る弥生の車椅子押す係が志恩っておとしどころじゃね
356: ななしさん 2019/12/13(金) 02:04:44.68 ID:BHFWXUzV0.net
イグナトフもインスペクターになっちゃったし、アラタと対立するのかな…
407: ななしさん 2019/12/13(金) 02:10:32.60 ID:WLKMnzh2M.net
イグナトフはビフロストやインスペクターについてハッキリ分かってるのかどうかも怪しいが
拷問されて嫁を人質に取られ、入国者だからと風当たりが悪くなり、闇落ち要素しかないな
拷問されて嫁を人質に取られ、入国者だからと風当たりが悪くなり、闇落ち要素しかないな
416: ななしさん 2019/12/13(金) 02:12:00.87 ID:BGPzuaw20.net
>>407
あえて敵地に身を投じて内部から捜査だ!ってわけでは絶対ないものなあれ…
あえて敵地に身を投じて内部から捜査だ!ってわけでは絶対ないものなあれ…
588: ななしさん 2019/12/13(金) 02:33:52.37 ID:6PfFtrWi0.net
ケイは奥さん捕まってイライラしてたんだろうけど最終回で急に見たいムーブでは無い
604: ななしさん 2019/12/13(金) 02:36:42.01 ID:NCbC3zhw0.net
そもそも何で舞ちゃんあんな普通に即出てきてるの?
流石にシビュラ無視しすぎだし
流石にシビュラ無視しすぎだし
905: ななしさん 2019/12/13(金) 03:44:41.12 ID:FlQHMmOq0.net
奥さん退院させたけどもともと色相濁ってなかったってこと?
934: ななしさん 2019/12/13(金) 03:49:31.73 ID:NCbC3zhw0.net
>>905
これほんとわからん
色相濁ったままだと外に出してもすぐシビュラに捕まるし
エターナルホワイト(だっけ?)でも使ったってことなのか
これほんとわからん
色相濁ったままだと外に出してもすぐシビュラに捕まるし
エターナルホワイト(だっけ?)でも使ったってことなのか
914: ななしさん 2019/12/13(金) 03:46:11.61 ID:7O5t6GTJ0.net
舞ちゃんはトーリをぶっ殺した時点では目見えてたよね?
何らかの処置で見えなくされたの?
それとも手術後に動きすぎた影響?
何らかの処置で見えなくされたの?
それとも手術後に動きすぎた影響?
916: ななしさん 2019/12/13(金) 03:46:40.61 ID:KoI/KGy+0.net
>>914
世界を見るのが恐いって言ってたからメンタル的な問題かと思う
世界を見るのが恐いって言ってたからメンタル的な問題かと思う
765: ななしさん 2019/12/13(金) 03:13:33.55 ID:bp81sX1q0.net
シビュラが受け入れた移民を差別するって犯罪係数めちゃくちゃ上がりそう
部屋に鍵もかけないほど他者と社会を信用してる市民のはずなのに
部屋に鍵もかけないほど他者と社会を信用してる市民のはずなのに
428: ななしさん 2019/12/13(金) 02:13:43.71 ID:MHaUsWWJ0.net
メンタルトレースで人を操るって今まで出てきた?
443: ななしさん 2019/12/13(金) 02:14:56.50 ID:KoI/KGy+0.net
>>428
メンタルトレースして相手がどういう人間かを細かく分析すれば
相手の心理を誘導しやすくなる、ってことかと
その「心理の誘導」を犯罪に使ってるのが梓澤
メンタルトレースして相手がどういう人間かを細かく分析すれば
相手の心理を誘導しやすくなる、ってことかと
その「心理の誘導」を犯罪に使ってるのが梓澤
516: ななしさん 2019/12/13(金) 02:23:59.94 ID:ybspnW00M.net
梓沢はとりあえず倒すべき因縁の相手ではあるけど
法斑の方向性をもうちょっとやって欲しかったな
法斑の方向性をもうちょっとやって欲しかったな
525: ななしさん 2019/12/13(金) 02:25:00.50 ID:KoI/KGy+0.net
>>516
名前に火が入ってるから
内側からビフロストを突き崩そうとしてるんじゃないのか
名前に火が入ってるから
内側からビフロストを突き崩そうとしてるんじゃないのか
558: ななしさん 2019/12/13(金) 02:30:02.57 ID:aVRHcJju0.net
>>525
火を静めるんだから敵やろ
火を静めるんだから敵やろ
533: ななしさん 2019/12/13(金) 02:26:05.14 ID:J409fqfu0.net
宮野のキャラは結局なにがしたくてあのポジションなのか。
正義の味方とも思えないけど悪い奴とも違う印象。
正義の味方とも思えないけど悪い奴とも違う印象。
660: ななしさん 2019/12/13(金) 02:48:14.50 ID:KoI/KGy+0.net
小畑が捕まったのも梓澤の想定外なら
愛してる!って言った時にはもう捨てる算段つけてたんだろうな
愛してる!って言った時にはもう捨てる算段つけてたんだろうな
930: ななしさん 2019/12/13(金) 03:48:58.66 ID:OgBjYVhn0.net
梓澤の話は本気なの?
相変わらず目的がいまいち分からない奴だ
慎導パパに何かやられた?
相変わらず目的がいまいち分からない奴だ
慎導パパに何かやられた?
943: ななしさん 2019/12/13(金) 03:53:26.32 ID:KoI/KGy+0.net
>>930
不幸な生い立ち~ってのは冗談だろうけどジジイとの会話は全部本心だと思う
「慎導篤志に貶められたことで俺は才能に目覚めた。彼は憎むべき相手であり最高の師だった」
あの執行官適正判断で権利剥奪のくだりがその貶めなのかね。
不幸な生い立ち~ってのは冗談だろうけどジジイとの会話は全部本心だと思う
「慎導篤志に貶められたことで俺は才能に目覚めた。彼は憎むべき相手であり最高の師だった」
あの執行官適正判断で権利剥奪のくだりがその貶めなのかね。
400: ななしさん 2019/12/13(金) 02:09:55.08 ID:BbJV1v7g0.net
パスファインダー強すぎないか
555: ななしさん 2019/12/13(金) 02:29:33.98 ID:9rqcYjr+0.net
パスファインダーって誰の命令で動いたの?
梓澤にそんな権限あるのかな
梓澤にそんな権限あるのかな
564: ななしさん 2019/12/13(金) 02:30:31.54 ID:KoI/KGy+0.net
>>555
パスファインダーは多分インスペクターより更に下
トーリの命令でイグナトフ拷問したし梓澤の命令で外務省遊撃してた
パスファインダーは多分インスペクターより更に下
トーリの命令でイグナトフ拷問したし梓澤の命令で外務省遊撃してた
422: ななしさん 2019/12/13(金) 02:13:08.52 ID:Dr1/viQy0.net
待ってコウガミさんの日本に帰ってきた話は
440: ななしさん 2019/12/13(金) 02:14:36.27 ID:VG7doTc10.net
>>422
長い旅の話するのは全て終わってからだw
長い旅の話するのは全て終わってからだw
822: ななしさん 2019/12/13(金) 03:25:21.62 ID:9UXVTNJU0.net
狡噛も相変わらず朱を「あんた」呼びなんだな。
せめて名前で呼んでやれ。
せめて名前で呼んでやれ。
836: ななしさん 2019/12/13(金) 03:27:34.06 ID:Hw+p+5idd.net
>>822
最終回だけ「朱!」って呼んだから…
最終回だけ「朱!」って呼んだから…
869: ななしさん 2019/12/13(金) 03:36:48.04 ID:VG7doTc10.net
>>836
むしろなんであの時だけ「朱」呼びだったの?っていう
むしろなんであの時だけ「朱」呼びだったの?っていう
つぶやきボタン…
まぁ終わらないよねwやっぱり現在まだ中盤あたりだ
劇場版春は割と早い
でもサブタイ的にも次の劇場版ではまだ完結しなさそう
弥生どうなったの!?まだ息があったようにも見えたけど…
梓澤が現場まで行ってるあたり死亡確認されちゃった?
志恩さんまた色相曇っちゃう…
炯もインスペクターの仲間入り
狐じゃなくていきなりその上のインスペクターなんだ
小畑がイレブンに上がったって言ってたしインスペクターの番号は階級順みたい
炯は一番下の13からスタート、インスペクターの席は13ってことかな
静火は何がしたいんだろうね
他の二人と違ってゲームで遊んでるだけって感じでもなかったし炯もこれまでのインスペクター同様の悪党にはならなそうな予感はあるけど
劇場版春は割と早い
でもサブタイ的にも次の劇場版ではまだ完結しなさそう
弥生どうなったの!?まだ息があったようにも見えたけど…
梓澤が現場まで行ってるあたり死亡確認されちゃった?
志恩さんまた色相曇っちゃう…
炯もインスペクターの仲間入り
狐じゃなくていきなりその上のインスペクターなんだ
小畑がイレブンに上がったって言ってたしインスペクターの番号は階級順みたい
炯は一番下の13からスタート、インスペクターの席は13ってことかな
静火は何がしたいんだろうね
他の二人と違ってゲームで遊んでるだけって感じでもなかったし炯もこれまでのインスペクター同様の悪党にはならなそうな予感はあるけど
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1576079056/
「PSYCHO-PASS3」第8話
ヒトコト投票箱 Q. 劇場版公開とアマプラ配信が同時だったら… 1…劇場に足を運ぶよ!
2…アマプラ配信が個別課金も必要だったら劇場行く
3…アマプラ配信が個別課金も必要でも配信で見る
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
Who-ya Extended
SME (2019-11-27)
SME (2019-11-27)
東宝 (2019-09-18)
コメント…PSYCHO-PASS サイコパスについて
-
- 2019年12月14日 22:57
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- 弥生ちゃーーーーーん!
-
- 2019年12月14日 22:57
- ID:oje4A7zB0 >>返信コメ
- うーん……一体どうして三期なんかやったんだろう、こんなクソだってわかってたなら誰も望まなかったろ
シナリオのガバさや劇場版商法も酷いが三期振り返って愛着わくようなメインキャラが入江と霜月くらいしかいないのも地味にヤバイ、その2人はかなり脚本で優遇された上でだし
主人公たちに至ってはヘラクレスとか脇役の方が良いキャラしていた始末、これまでの世界観が根本から覆りかねない特盛チート野郎と性格に癖があるわけでもなく特に面白味があるわけでもないただ優秀な奴のコンビとかどうやって好きになれっちゅーねん
しかも今シナリオ内外両方において1番盛り上がったのが旧一係メンバー登場シーンとかもう救いようがないよね
-
- 2019年12月14日 22:58
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- いま2期見直してるんだけど、全くではないけどやっぱり全然繋がらないねw
-
- 2019年12月14日 23:00
- ID:hugLu84Y0 >>返信コメ
- 劇場版に続くエンドだけはやめて欲しいわマジで
-
- 2019年12月14日 23:00
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- まぁ映画は見に行くよ
タイトル的に終わらそうな感じしてるけど、ちゃんと金払うんだからな!俺は好きなんだから期待してるんだからな!
ちゃんとしたやつを頼むぜ
-
- 2019年12月14日 23:02
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- うーんやっぱり映画決定だって分かって見ると、今回の話はだれてるよね
まぁ伏線貼りまくりの回として撮っておきますが
-
- 2019年12月14日 23:06
- ID:g1H9yzjU0 >>返信コメ
- 梓澤は悪役だけどどこか憎めないキャラ……そんな風に考えていた時期がオレにもありました
六合塚さんがぁああー!これは許すまじ
-
- 2019年12月14日 23:07
- ID:0q.VGm6e0 >>返信コメ
- 終始苛つきっぱなしのイグナトフ監視官の描写がひどすぎたように思う
劇場版に行くのも大概イラッと来たけど、せめて監視官のいざこざぐらいスッキリさせてくれ、劇場版とか行く気ないねん
視聴者の色相濁らそうとしとるとしか思えん最終回だた
-
- 2019年12月14日 23:08
- ID:YE5gfowC0 >>返信コメ
- 常守朱と狡噛慎也の最終章なら観に行きたいけど、三期コンビは思い入れないからなぁ。
でも、興行収入次第で次回作とかあるし、劇場版4作のDVDは買います。
-
- 2019年12月14日 23:09
- ID:kZjqx.jv0 >>返信コメ
- 劇場版で完結かぁ。
TVシリーズで完結して欲しかった所。丁寧に話を進めていただけにね。
シュビラの自作自演劇と見た。
-
- 2019年12月14日 23:10
- ID:y.t7aL0u0 >>返信コメ
- BPOに怒られろと、ディケイドやらかしてんのにやる意味が分からない
-
- 2019年12月14日 23:11
- ID:VAK8duVH0 >>返信コメ
- この引きはマズいですよ…まあ映画は楽しみだし見に行くけどさ
-
- 2019年12月14日 23:12
- ID:OcLkZ8qC0 >>返信コメ
- リボーン二期待ってる
-
- 2019年12月14日 23:13
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- やっぱりイグナトフの嫁への執着具合が以上だよな これは何か理由があるんだろうか
-
- 2019年12月14日 23:14
- ID:dWvG7u6k0 >>返信コメ
- 地上波放送の最後の盛り上がりが忍者煙幕で痛み分けとかありえんやろ
続き見たければ金を払えと言われてる感強すぎて腹立たしい
-
- 2019年12月14日 23:14
- ID:dkty.MN50 >>返信コメ
- これはダメでしょ。
劇場版で完結ってのは百歩譲っていいとしても、劇場版やる前提なんでテレビ版は前座ですよっていうのは構成として最悪。
テレビ版はテレビ版でしっかりと区切りをつけた上で劇場版に持っていかないと。
-
- 2019年12月14日 23:16
- ID:ZbzO7hx60 >>返信コメ
- 朱が主人公だと説教オチになるから新主人公でやり直しはよかったんだけどな。
イグナトフが闇落ちするなら、前回までの宗教編で嫁共々人質になってる時に、裏切らせるべきだったかなと。
-
- 2019年12月14日 23:18
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- だーかーらー劇場版にブン投げするなや
フラストレーションしか残らなかったわ
-
- 2019年12月14日 23:18
- ID:EDgceMdU0 >>返信コメ
- >>2
やりやがったな、ほんと
-
- 2019年12月14日 23:19
- ID:EDgceMdU0 >>返信コメ
- >>3
1・3同じ奴だろw
アンチコメ乙
-
- 2019年12月14日 23:20
- ID:EDgceMdU0 >>返信コメ
- >>9
行く気ないやつは行かなければいい
来て欲しいなんて言ってないわ
-
- 2019年12月14日 23:21
- ID:cSZZwzy90 >>返信コメ
- 8話までに明かされなかった全容は劇場版で解決されるという、この劇場版まで観ないと時間の無駄みたいな感じが凄くモヤモヤする
まるで狐に化かされた様な気分だ
-
- 2019年12月14日 23:21
- ID:EDgceMdU0 >>返信コメ
- 面白かったと素直に言っておこう
-
- 2019年12月14日 23:23
- ID:dZv18FBc0 >>返信コメ
- 元から情緒不安定なイグナトフだけど8話はとりわけ酷かった
これでよく犯罪計数上がらんな
-
- 2019年12月14日 23:24
- ID:X.pU.rub0 >>返信コメ
- >>22
そりゃ君は言ってないけど制作側はそういう訳にはいかないんで……
-
- 2019年12月14日 23:26
- ID:SyqgF9Yw0 >>返信コメ
- 起承転、くらいで終わってますね…これで最終回はねーだろと。
イグナトフはキャラ変わりすぎ、というかこっちが本質な可能性もあるけどもブレすぎてわからん。
灼が能力チートで全く話にのめり込めんかったわ。
2期の方がよかったとかになるなんて。
劇場版?アマプラで覚えてたら見るかもね。
-
- 2019年12月14日 23:27
- ID:VAK8duVH0 >>返信コメ
- >>15
君は独身かな?
嫁に執着というか、大事にするのは何も不思議に思わんけど
-
- 2019年12月14日 23:27
- ID:oje4A7zB0 >>返信コメ
- 三期の良かった点
・安定のオサレなoped
・部下思いになった霜月、一係内でムードメーカーポジの入江
・事件の元となったサンプルである事例を説明する際デフォルメされたキャラを使ってわかりやすくした(3話くらいまで)
・格闘シーンの作画(なおドミネーターの出番)
・梓沢が槙島までとはいかないが何をやらかすかわからない魅力的な悪役だった
・元一係の活躍
こう箇条書きにしてみるとやっぱ少ないな、二期の方が良いところ多いだろ
-
- 2019年12月14日 23:29
- ID:X6fMDeem0 >>返信コメ
- 映画に続くの前提で作んないでほしいなぁ
きっちり区切りつけてから映画ならまだしも
それにイグナトフ雑に裏切らせたなって感じが
灼と仲違いさせたいなら今までの描写に不和の種になるようなモノを入れれば良かったのに
シビュラには推奨されていなかったのを無視して組んだけど、監視官として仕事し始めてそれがわかってくるみたいな
-
- 2019年12月14日 23:29
- ID:aOKrByul0 >>返信コメ
- 梓澤はコングレスマンの席を強く望み、策を巧みに弄するだけあってかなりの死亡フラグを感じたが、そんなことはなかった
だがいずれ自滅しそうな気がする
-
- 2019年12月14日 23:32
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- >>28
あサセン独身っすw
いやまぁ嫁が大事なのはもちろん分かるんやけど、反社会勢力に入ってしまうのはダメなんじゃない? 嫁さんも望まんやろうし
ていうか流石に終始イライラし過ぎだしw
要するに、嫁さん人質にとられると誰でもあそこまでは荒れるものなのかぁと思いまして
-
- 2019年12月14日 23:34
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- タイトル的に劇場版も一作で終わらないだろ
脚本の無能さが光るな
風呂敷畳める奴呼べよ
-
- 2019年12月14日 23:35
- ID:dZv18FBc0 >>返信コメ
- >>30
最初から映画で完結するって言ってくれたらそもそも見ないって選択肢できるのに騙し討ちに近いよね
-
- 2019年12月14日 23:35
- ID:dCCUordp0 >>返信コメ
- アンケ
どっちも見ないです。
-
- 2019年12月14日 23:36
- ID:yBUM1KP70 >>返信コメ
- 主人公コンビの不仲といい、大して解明されない謎といい、弥生さんの件といい、かなり後味悪いな
アラタは舞ちゃん守れなかったからってケイが怒ってることに
理解示してたけど、周りから見たら完全にとばっちりでしかないよな
潜入バレてなきゃ多分人質にされることもなかっただろうし、
そもそも如月が何でアウマの件で動揺したのかよく分からんし
-
- 2019年12月14日 23:36
- ID:.cjodC7I0 >>返信コメ
- 1時間枠全8話実質16話分尺取ったのなら1クールでは足らないけど2クールでは余る内容をやるべきじゃないですかね
鬼滅みたいに一応の区切りをつけて続編は劇場というのはいいけど完全に途中で劇場に移行するのはとうてい容認できない
それなら最初から劇場シリーズでやるべき元々二期の後は4作連続で映画でやってたんだから
-
- 2019年12月14日 23:39
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- 劇場版やるにしてもさァ、アニメ本編である程度シナリオ畳んでから広げるものだろ????
ここまで何もかも劇場版に丸投げって分かってたら最初からそう言えよ
-
- 2019年12月14日 23:39
- ID:BNL1REzJ0 >>返信コメ
- >>5
こういう深夜アニメは田舎だとやらない、やっても上映館や回数少ないから特にそう思う。
レンタルか買えって言われてるようなもん。
観るだけならともかく、前売り券や観に来た人プレゼントあるのがイヤ。
映画ってたまにでっかい画面で観たくなる。
-
- 2019年12月14日 23:40
- ID:sp2cu5oT0 >>返信コメ
- >>22
こういうやり方って下手打てば爆死するんやで
誰も得しないわ
-
- 2019年12月14日 23:41
- ID:TFIRfkMm0 >>返信コメ
- 映画タイトル first inspector ってなにw?
梓沢ちゃんちょっと好きになってきたけど、まさか彼がメインで終わるだけの映画ですか?
-
- 2019年12月14日 23:41
- ID:ZbzO7hx60 >>返信コメ
- >>29
グロさという描写が先行しすぎて物語そのものを理解しようともされなかったという二期の難点は活かされてる
-
- 2019年12月14日 23:42
- ID:VAK8duVH0 >>返信コメ
- >>32
誰でもとは言わないけど、ああなる人がいても不思議じゃないとは思うな個人的には
現実にも家族のためなら何でもやるって人は意外といるでしょ
それが最終的には自分や家族のためにならないってオチが待ってるとしても
-
- 2019年12月14日 23:42
- ID:hbvQjMbw0 >>返信コメ
- >>27
これ、起承の後に「転」すら行ってねぇだろ。
転に行く直前で話が終わってるんだからさ。
-
- 2019年12月14日 23:43
- ID:Ul0MFDwH0 >>返信コメ
- 実際のところ期待はしているが、数ヶ月空いてこの期待が保てているかは心配だ
今までの経験則からして、どんな面白いアニメでも分割クールで半年とか空くと冷めるからな
テレビ8話→配信+映画で完結ってのは事前に言っておいて欲しかった
それがわかっていれば覚悟もできたが、サプライズは妥協ではなく喜びのために用意してほしいもんだ
免罪体質について知っていた代銀の爺さんは一体何者なのか。
なんでラスボスはいちいち紙の本を読みマドレーヌと紅茶を楽しむのか。
梓澤くん、きみ紅茶のことバカにしてただろう…アッサムティーでなければ良いのか?
-
- 2019年12月14日 23:44
- ID:SyqgF9Yw0 >>返信コメ
- >>44
あー確かに言われてみるとそうかもしれない……いや少し転んだ?くらい?
-
- 2019年12月14日 23:44
- ID:LcrhC5FE0 >>返信コメ
- 静火も気になるが代銀お爺ちゃんの方も気になるな
免罪体質を存在だけじゃなくそのままの単語で知ってるって事は表でも相当上の権力者なんだろうか
ビフロスト=パノプティコン説で考えると元経済省の上層部とか?
そう考えると名前もそれっぽく見える不思議
-
- 2019年12月14日 23:45
- ID:ae54Rt090 >>返信コメ
- 駆け足で無理やり終わらせるよりはマシだけど劇場版までの長いプロローグ感が…
てか劇場版1本で終わらないだろうから二部か三部構成になりそう
-
- 2019年12月14日 23:45
- ID:gv4fwa780 >>返信コメ
- >>5
普通は劇場版に続くにしたって
TV版は切りのいいところで俺達の戦いはこれからだってやるのにさ
最終回が1時間掛けて劇場版への伏線ばら撒き回とか頭おかしいわ
-
- 2019年12月14日 23:47
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- ファーストインスペクターwwwwwww
たぶん梓澤がらみとせいぜいシンドー父の話かすめてせいいっぱいwwwwwww
朱ちゃん絶対放置wwww
ビフロストもどうせ全容見えないままwwwwwww
脚本替えろクソッタレ
-
- 2019年12月14日 23:48
- ID:Gmut.JdU0 >>返信コメ
- サイコパスを魔改造したエスパーショタ刑事物を見させられ
挙句「続きを見たかったら劇場に来て下さい」ときたか
1期と劇場版を人質に取られて我慢して見てきたけどもう限界
しかもその劇場版はTVの再編集版とかファンを馬鹿にしてるわ
バイバイサイコパス、楽しい思い出をありがとう
-
- 2019年12月14日 23:48
- ID:oje4A7zB0 >>返信コメ
- 三期はこの8話(実質16話)で何がやりたかったかわからん、評価低い二期でさえやろうとしたこと自体は面白そうだったぞ
-
- 2019年12月14日 23:49
- ID:Ul0MFDwH0 >>返信コメ
- >>47
名前に「銀」が入ってるあたり銀行や税関を取り仕切る財務省(大蔵省)のトップまたはOBではないだろうか
最も古く設立された省庁であり、省庁の中の省庁、エリート中のエリートが集まる日本のボス庁
そしてサイコパス世界では、その権利を厚労省に奪われてしまった敗残者ということになる
ビフロストは、そのトップ中のトップが自分の利益を確保するためだけに
多数の幸せのためのシビュラ開発時に秘密裏につくられた
ごく少数の上級国民の幸せのためのシステム…とか。
-
- 2019年12月14日 23:50
- ID:OcLkZ8qC0 >>返信コメ
- シビュラシステムとアソビシステムの違いを劇場版までに説明できるようにしとけよ
-
- 2019年12月14日 23:50
- ID:j0W.Idv10 >>返信コメ
- 劇場版第1部 梓澤編
劇場版第2部 闇堕ち炯&静火編(ビフロスト決着)
劇場版第3部 朱&シビュラ編
こんな感じかな
-
- 2019年12月14日 23:51
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- >>44
転ぶ前に躓いたとこで終わったなw
-
- 2019年12月14日 23:53
- ID:HG7ut6Qa0 >>返信コメ
- 炯のヤツ、流れるような闇堕ちしおった。
コロコロ転がされすぎだろしっかりしろよ・・・
あと、弥生サーーーーーーン!!!嘘だろおい!!!
いやアレは生きてる。絶対生きてるやつ!!!
この終わり方まじで無いわ(泣)
劇場版はあずにゃんの過去編(朱ちゃんが収監された経緯)でしょ?
本編のつーづーきーはーいーつーだー!?
-
- 2019年12月14日 23:53
- ID:bBK.Pxeu0 >>返信コメ
- SFアニメというのは最後のどんでん返しが肝だから最後まで評価を控えてた
…が、作り手はそんな気遣いを微塵にも感じていなかったようだ涙
8時間に及ぶ映画のプロローグ観させて頂きました。もうお腹いっぱいです
あと、毎週一時間枠のアニメは今後金輪際御免被ります。まじ疲れたんで
-
- 2019年12月14日 23:54
- ID:0kprohsc0 >>返信コメ
- 続きは劇場で!は腹立つんだけど3期の話自体は結構好きだわ。
朱視点が消えたからシビュラはあって当然な人ばかりで、不気味さがずっと漂ってた。
-
- 2019年12月14日 23:55
- ID:P9Jl7.AM0 >>返信コメ
- あんま言いたくないけど、どんどんつまらなくなって行くな
ちょっとフォロー出来ない
声優が豪華なだけ
-
- 2019年12月14日 23:56
- ID:s.sI0ieG0 >>返信コメ
- >>55
劇場版って儲かるかな?
薄めたカルピスになりそうで怖いや
-
- 2019年12月14日 23:58
- ID:scTzpH1P0 >>返信コメ
- この1話でイグナトフが2期の霜月並みのヘイトキャラなっちゃったな
ただ2期霜月と違ってシビュラと敵対する側に与することになったから、よくて収容施設行き最悪は300超えで執行されてミンチの未来しか見えないっていう
潜入展開にするには色々と無理あるし
-
- 2019年12月15日 00:00
- ID:u8wOuW400 >>返信コメ
- 霜月課長の叱責名言集を、製作陣に全てぶつけたい
-
- 2019年12月15日 00:01
- ID:MOOf..QK0 >>返信コメ
- ファーストインスペクターに不満。
普通、事故を計画するにしても、その死体をみるにせよその行為によって色相曇ると思ったんだけどなー。
選択を間違えれば死。相手には「楽な道を選ぶな」自分は「楽な道選ぶ」
自分自身にもストイックなキャラなら愛せたんだけど。
-
- 2019年12月15日 00:01
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>61
最初の映画も、この前やった三部作も、興行収入的には正直ちょっと……儲かってはいない…いやむしろ爆死…レベル
それらを踏まえて劇場公開と同時期にネットで配信してくれるみたいだから
デカいハコで観たいか、家で観たいかじゃないかな
俺は家で観るよ…映画館は色相が濁るからね
-
- 2019年12月15日 00:02
- ID:.XADn4gy0 >>返信コメ
- >>41
Inspector(監視官、検査官)だからどちらにも当てはまる
「一係の監視官」ともとれるし、ビフロストの梓澤を指してるともとれる
とても楽しみだけど梓澤がいいキャラしてて正直死んでほしくない気持ちがちょっぴりあるw
-
- 2019年12月15日 00:03
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>66
「最初の監視官」ともとれる
慎導篤志がそうだったりね
-
- 2019年12月15日 00:04
- ID:MtHY3VGh0 >>返信コメ
- 3期を作るならssからの流れで外務省行動課を中心にして作ればよかったのに…
それで公安のメンバーは課長を常守朱にして霜月は監視官のまま
3期の設定をいかすなら六合塚をもう1人の監視官にして執行官を雛河・廿六木・入江・如月にしたらよかったと思う
これなら色んな胸熱シーン見れそうな気がするんやけどな…
フレデリカ含めた行動課メンバー好きのただの妄想やけど…(´・ω・`)
-
- 2019年12月15日 00:04
- ID:52pXZZsP0 >>返信コメ
- とっつぁん帰って来て・・・
-
- 2019年12月15日 00:04
- ID:53YGsFig0 >>返信コメ
- 炯が舞子ちゃん大切なのもキレやすいのも分かってたけど
灼が100%悪い訳じゃないのに八つ当たりみたいにキレてギクシャクするのは予想外だわ…
-
- 2019年12月15日 00:04
- ID:qiDYmmmS0 >>返信コメ
- アラタとイグナトフ子どもの頃ってまだ鎖国してたんじゃなかったっけ??
鎖国してるけどハイパーオーツ全滅させれば食糧輸入しなきゃならない、んじゃ食糧売るから難民受け入れろよ、ってなったらシビュラシステムを崩壊させられるって話だったから槙島さんが頑張ってたんだよね
あと監視官が一般市民殴ったからってニュースにして意味があるような感じになってるの変じゃない??「何の理由もなく殴られました!」みたいなこと言ってたけど、何もしてなくてもカップル見つめてイラついてただけの人が連行される世界なんだし、「監視官が殴った」なら「潜在犯やったんやろ」ってならんの?
壬生局長の名前変わってるのも全く触れられないし、街頭スキャナなんだかお仕事ほとんどしてないし、外国人受け入れることになった経緯も今までの映画で描かれていないって聞いた
ビフロストとかイグナトフの裏切り以外にもいろいろ変なことあるのに何の説明も匂わせすらなしって、ヒキとして間違ってる
映画にするとしても全部の謎解くには時間足りないし
-
- 2019年12月15日 00:06
- ID:U3vEynHv0 >>返信コメ
- 8時間かけて映画の前振りやっただけかよー
-
- 2019年12月15日 00:07
- ID:ZI10nIK.0 >>返信コメ
- ちょくちょく流れ的に役割が終わっていいはずのキャラが生きてたり間延びして薄味になってる箇所があるんで、後から劇場が決まって伸ばしたんじゃないのって感じがするな。
-
- 2019年12月15日 00:08
- ID:7cKBVuge0 >>返信コメ
- 要するにTV版は劇場版のCMでしかないんだよな
導入ではあるけど単体で全く完結してないし
なんだかんだで無料で見てるだろう視聴者はともかくTV版のスポンサーは怒っていいと思う
-
- 2019年12月15日 00:08
- ID:GAxuoF8i0 >>返信コメ
- アレ本当に奥さんか?というところから疑ってしまう。
-
- 2019年12月15日 00:08
- ID:bctmZOyU0 >>返信コメ
- みんなのコメント読んでたら余計に腹が立ってきたぞ
こんな内容で最終回名乗るなよ
-
- 2019年12月15日 00:08
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- 続くほどに駄作化してる
-
- 2019年12月15日 00:08
- ID:uEjgnG.d0 >>返信コメ
- サイコパスは1期から好きだったので今回もかなり期待してたんだけど、最終回見た後正直がっかりした。
いろいろ言いたい事があるけど、自分の気持ちをドミネーターで表すとこうなる
ドミネーター『PSYCHO-PASS3のがっかり判定が更新されました。
執行モード、デストロイ・デコンポーザー。
対象に関する記憶を完全排除します。ご注意下さい。』
-
- 2019年12月15日 00:09
- ID:tRzcqkZd0 >>返信コメ
- >>37
鬼滅はそこまでのストーリーはきっちりやって続きは映画でだったし
原作未見だが戦闘多目でカロリー高いのを劇場版でやり切るのかな?
って期待感すらあったな
-
- 2019年12月15日 00:12
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- >>65
自分はは評価様子見してから決めるわ
まぁ冗長だと思った復活のルルーシュが意外と良かったから劇場版に期待してもいいんだけどさ
アニメ本編ハンパすぎるよー
-
- 2019年12月15日 00:12
- ID:IHJMI7Wq0 >>返信コメ
- まず3期単体で完結させる前提で作れ
劇場版商法は稼げるんだろうが、幾らファンでも散々足元見られた後に気持ちよく映画館行って観賞出来るかって話
しかもそうまでした劇場版プロローグも、16話分掛けて中身薄い癖に用語や推理の解説すら碌にしない有様だし
副題の感じからまた3部構成なんだろうけど、なら総尺は1期と同じなんだよな
最初から30分×22枠か、1時間×11枠で収められたってことだろうし本当に呆れる
出来ればリブートって感じで3期全部作り直してほしいわ
勿論沖方out、本広・虚淵inで
塩谷はまともなやつ近くに置けば多分大丈夫だろ
-
- 2019年12月15日 00:12
- ID:bNVKgHQp0
>>返信コメ
- 狐、正義、中村さんでバビロン思い出すwwww あっちの狐は別次元かつ個人で最強だけど
-
- 2019年12月15日 00:14
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>71
入国管理局自体はあったし、シーアンへのシビュラ輸出を早い段階から進めていただろうから
海外と繋がる公式ルートは存在したということとなる。
ケイは2107年に日本国籍を取得したとあるので、ケイとマイの家族は仕事で日本に来たけど、情勢の変化で帰れなくなった人たち(難民)なんじゃないかな
オブライエンとアウマも確か帰化難民。テレーザは違ったみたいだが
-
- 2019年12月15日 00:18
- ID:i3Z5.nMO0 >>返信コメ
- 弥生さん…こんな中途半端な出来の作品で殺されるくらいなら、いっそ出番なしでいてくれた方が良かったよ…
まあまだ死んだと決まったわけじゃないけど…
-
- 2019年12月15日 00:19
- ID:tRzcqkZd0 >>返信コメ
- >>82
サイコスリラー的なアニメとしては完全にバビロンに喰われたわ
まだ終わってないけどあっちの方が途中までの展開は面白いし
ここの記事見ててもバビロンはやめてくれーとかの代名詞に使われてたし
意識して無くても視聴者の感想は正直だわ
-
- 2019年12月15日 00:20
- ID:Ap2nkHuB0 >>返信コメ
- これケイはビフロスト側にわざと飛び込んだろ
灼含む味方の心象悪くするのも、自分を信用させる作戦
監視官的に問題ありまくりだけど、
真実を追うのを優先したと
妄想してます
-
- 2019年12月15日 00:23
- ID:lTsDeJxy0 >>返信コメ
- >>62
灼も灼で最後は脳味噌コースなのが明言されたしな…
-
- 2019年12月15日 00:25
- ID:Uwtjhi660 >>返信コメ
- >>71
設定好きからすればこの指摘ホントそうだと思った。
イグナトフの父親は別に外交官だった訳じゃない筈だし、移民政策の開始時期でも無いから接点が……
-
- 2019年12月15日 00:27
- ID:jFATc7dU0 >>返信コメ
- 何より腹立たしいのはこうやって「オチは劇場へ」って手法が一度成功してしまうと続々と真似る作品が増えるのが予想できること
一応オチが気になるし劇場版サイコパス3見に行こうとかなと思いつつ、でもこれで売り上げに僅かでも貢献すると他のアニメも劇場版商法しそうで行きたくない気持ちもある
-
- 2019年12月15日 00:29
- ID:hPFQjznM0 >>返信コメ
- >>75
曲世愛か…
-
- 2019年12月15日 00:31
- ID:1bIc3nni0 >>返信コメ
- 各ネットニュースでの特別編集版という表記、監督の今から作る発言、「劇場版」ではなく「劇場公開」
元々本当はTVシリーズでやるつもりだったんじゃないかなぁ。放送枠取れなかったとか
-
- 2019年12月15日 00:34
- ID:ZI10nIK.0 >>返信コメ
- 叩くべきは売り方だな。
3期前半は締まってて良かったし、物語通して印象が変わるキャラも多くていい感じだったし元々の骨組みはちゃんとできてたんだと思う。
出来てた物を無理に伸ばしていると感じたのは、8話前半のインタビューの多さと尺と無理な差し込み方、イグナトフのキレ回数(1回キレたら後は表情で描けるよね)、決着着かないパスファインダー戦(マジで意味ない)、6,7話もんん?と思ったけど、8話は本当に露骨に伸ばしてる。
マクロスΔを思い出したわ。あれも伸ばされてる感が凄かった。
-
- 2019年12月15日 00:35
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- まあ、テレビで放送する筈だった話を劇場でやりますってだけだろうね
ノイタミナという形式上、1時間枠が取れる時なんてもうないだろうし
正直作画が4話から完全に死んでたから、期間空くのはそのためと考えれば…少しは溜飲も下がるかな
ただこれだとBDの作画修正とかやってる暇ないよね。あのまま収録されるのかしら。
-
- 2019年12月15日 00:35
- ID:u8wOuW400 >>返信コメ
- 最終話で一気に駄作化したな
2期のほうがよっぽどマシ
というか話が未完な時点で、比較対象にすらならんわ
初期の人気キャラちょちょっと出しときゃ多少は満足するやろもっと見たけりゃ金払え感が見え見え
視聴者なめてんの?
-
- 2019年12月15日 00:35
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- 一期のキャラが死ぬのなら劇場版いらんです・・・・
-
- 2019年12月15日 00:36
- ID:3y9P6nLT0 >>返信コメ
- イグナトフに対する扱いが「わざとヘイト集めた?」ってくらい雑
例えば
・如月の告白聞いた時「俺だってもし妻に何かあれば…」とフラグを立てておく
・灼に対する八つ当たりを謝る。または部屋でいらだってしまう自分を責める
・渡された端末に認証する前に、灼や仲間の信頼を思い出して苦悩する
上記のシーンがあれば大分印象ちがったろうに
-
- 2019年12月15日 00:37
- ID:wfkjulkW0 >>返信コメ
- サイコパスというブランドで面白いはずと自己催眠かけ、最には面最終的には面白くなるだろうと信じて見続けたけど回を追うごとに1時間視聴が苦しくなった。
途中から2倍速で見てた。
-
- 2019年12月15日 00:38
- ID:pf8UE1gB0 >>返信コメ
- ここのコメント欄の人ら、ほとんど色相曇らせてワラタ
脚本の冲方ってリアル東金朔夜なんじゃ…!
そういえば髪型といい面影がどこか似ているよーな(笑)
-
- 2019年12月15日 00:39
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- まぁ既婚者キャラの使い方ってこうなるよね
それにしても流れるような闇落ち、ギスギスはお粗末だな
-
- 2019年12月15日 00:41
- ID:Md1j2A4z0 >>返信コメ
- >>71
劇場版一作目でシステムの海外輸出には触れられていた。
でもシステムを海外輸出するってことは、日本においてシステムによる統治が完全であるからこそではあるんだよね。だからこそ小者犯罪者はあっさり解決するし、マキシマムやカムイみたいなシステムの弱点を最初からつける例外にはとことん弱いっていうのがこれまでの話だった。
でも3期では露骨にシステムが無能化してるようにしか描写されてない。刑事もの要素を強化した結果がこれなら設定崩壊だし、実は自作自演なら納得のいく結末がいるけどそこまで考えてるのかなって感じ。
-
- 2019年12月15日 00:42
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- >>96
ほんと流れるようにサクッとビフロスト側に逝ったなw
なんの躊躇もないw
愛妻家故だろうけど、依存しすぎィ!
-
- 2019年12月15日 00:43
- ID:1bIc3nni0 >>返信コメ
- W主人公のはずが灼は割と丁寧に描写されているにも関わらず炯は脚本の犠牲にされて、扱いの差が激しくてなんだなかなあという気持ち
-
- 2019年12月15日 00:45
- ID:iTEbrP.G0 >>返信コメ
- >>75
全身ホロがあるし前期のカムイの仲間みたいに取り替えられてるって可能性も
-
- 2019年12月15日 00:48
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- 「俺と舞子を誘導したことはあるか?」
「自分のために使ったことはない」
なんかすげー引っかかる会話
イグナトフと舞子のために二人を誘導してくっつけたとかじゃないだろうな
-
- 2019年12月15日 00:50
- ID:C5iCQhWX0 >>返信コメ
- >>66
ファーストインスペクターの意味はストレートに捉えれば梓澤の事だけど、監視官として捉えればシェパード1がイグナトフだからそっちの意味も含んでそう。
-
- 2019年12月15日 00:51
- ID:7e8OOht00 >>返信コメ
- うーん…悪役が誰も槙島を越えられないところに限界があるのかな。彼の代わりを見つけられないでいるのは咬噛じゃなくて製作陣と視聴者だったのだな…。
せめてビフロスト及びファーストインスペクターの目的をもっと魅力で説得力あるものとしてどこか語らせておけば良かったと思うんだが…まあ濁らないためにぐるぐるたらい回しして誤魔化し続けてると考えれば本音を言えないのも一理はあるけど、本音を語れない悪役ほどダサくて矮小なものはないんだぜ。槙島にたまらんカリスマがあったのはおしゃべりなくらいに己の欲するところを語ってくれたからだと思うわ。
劇場版ですかぁ…二時間弱くらい?で話括れるなら八時間でやっといて欲しかったとしか言えんわい。
-
- 2019年12月15日 00:58
- ID:DrSf26Di0 >>返信コメ
- 1話観て微妙だったんで完結してから評価次第で続きを観るか決めようと思ってたが
つまり一応の〆すらない未完の劇場版商法ってことか?
面白いつまらない以前の問題だなあ一体どうしちまったんだ
-
- 2019年12月15日 00:58
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- シビュラシステムという設定自体が、槙島聖護というキャラを描くために作られたものなのだから
槙島を超える悪役なんて、作れるはずもない
敵のショボさは一期の後のサイコパスすべてで言われてることだね
梓澤と代銀はまだ格を保ててるとはおもうけど
-
- 2019年12月15日 00:58
- ID:5OxYRA4U0 >>返信コメ
- >>1
なんであんなに相手のペースに乗ってるんだろう、おまえ何しに来たのと思った
-
- 2019年12月15日 01:00
- ID:bbZTD6Cf0 >>返信コメ
- >>71
鎖国はしてたけど、行き来が皆無ってわけではないし、1期の時点でチェ・グソン居たでしょ。
江戸時代のそれと同じく、入国しても「出島」まで。
準日本人とかになれば、権利そのままではないけど上陸可とかじゃない?
んで、
>>「監視官が殴った」なら「潜在犯やったんやろ」ってならんの?
にはならない。
潜在犯だったなら「絶対に誤る事のない」シビュラシステムによって犯罪係数の測定とそれに乗っ取った対応がなされるはずだから。
潜在犯は施設行きだし、犯罪係数300超過ならリーサルされてなきゃおかしいので、娑婆にいてインタビュー受けてる時点で対象は潜在犯ではない。
100越えなくても相応に悪化してたらすぐさまドローンが飛んでくる世界なんで。
-
- 2019年12月15日 01:01
- ID:u8wOuW400 >>返信コメ
- 製作陣に腹立ち過ぎて忘れてたけど、梓澤&小畑ちゃんコンビはかなり魅力的
-
- 2019年12月15日 01:04
- ID:CE4VP.M90 >>返信コメ
- >>78
今期のドミネーターはかなりポンコツだったから気を付けて(笑)
実弾ライフルとテーザー銃のほうが活躍してた。
-
- 2019年12月15日 01:06
- ID:GT26MhXq0
>>返信コメ
- ちゃんと3期内で終わらせて欲しかった。
8時間だらだらと核心にも話は進まず、見てる方がストレス溜まるような内容だった。
映画で集金するための序章にしか思えない。
監督、脚本、キャラ全てに魅力を感じなかった。
-
- 2019年12月15日 01:08
- ID:GT26MhXq0
>>返信コメ
- ちゃんと3期内で終わらせて欲しかった。
8時間だらだらと核心にも話は進まず、見てる方がストレス溜まるような内容だった。
映画で集金するための序章にしか思えない。
監督、脚本、キャラ全てに魅力を感じなかった。
-
- 2019年12月15日 01:09
- ID:0k0ZgLA20 >>返信コメ
- 本当は10話やる予定だったのが急遽映画になったとかなのかな?
まあぶっちゃけちゃんと完結したとしても今回のシリーズ微妙だったけども。
-
- 2019年12月15日 01:09
- ID:qu.caD9j0 >>返信コメ
- 「続きは劇場版で」はやめーや。
映画館なんかに行きたくねーんだよ。大抵変なヤツいるし、そういうのに隣に座られたら最悪なんだよ
-
- 2019年12月15日 01:10
- ID:Uwtjhi660 >>返信コメ
- >>110
チェは凄腕ハッカーで移民というより工作員出身だから不法入国じゃないの?出島は開始時期が……
チェ自身はPSYCHO-PASS濁ったままマキシマムの手引で日本をうろついてた筈だし。
イグナトフ家が炯が小さい時に厚生省の偉いポジに会いに行ける立場ってのはおかしいような。
-
- 2019年12月15日 01:10
- ID:CE4VP.M90 >>返信コメ
- うちタマどうなんやろな。サイコパスを丁寧に作ってほしかったわ。見慣れた声優も多いし。
-
- 2019年12月15日 01:10
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>116
映画館に行きたくない、ってだけならアマプラで観ればいいんじゃね
そういうわけではないという返事は要らないただの老婆心
-
- 2019年12月15日 01:13
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>117
グソンは妹(死んでる)と一緒に流れてきた密入国者で、裏社会で逃し屋やってた
ケイの両親の職業って言及されてたっけ?ケイの兄貴が篤志のことを「監視官」って呼んでたから、公安に近い場所で働いてたのかなとはおもうけど
ロシアの軍人かね。ロシアにシビュラ輸出する企画があって来てたけど、立ち消えになったとかかな
-
- 2019年12月15日 01:18
- ID:ECZxAGWO0 >>返信コメ
- テンポの遅さから劇場版になるのは薄々感じてたけど最低限3期内部での一区切りはつけてほしかった
宗教編削ってもう少しコンパクトにまとめろや
実質1.5クール貰ってるのに風呂敷広げるだけ広げて後は映画でお金落としてねって魂胆がまあまあきつい
-
- 2019年12月15日 01:23
- ID:RuD4KfXx0 >>返信コメ
- >>92
都知事選の話まではシリーズ1じゃないかと思うくらい面白かったけど、それ以後は同感。
マクロスΔもメッサーが死ぬまでは面白かった
-
- 2019年12月15日 01:29
- ID:ACtidFYY0 >>返信コメ
- 昔のアニメの最終回は本当に最終回だったけど、エヴァあたりからおかしくなってきたようなぁ~。
-
- 2019年12月15日 01:31
- ID:sD90uG760 >>返信コメ
- あ
-
- 2019年12月15日 01:31
- ID:sD90uG760 >>返信コメ
- エリアストレス上昇警報!
サイコパス最終話の視聴者の色相が急激に悪化しています!
当直監視官は現場に急行し、慎重に照準を定め、対象を排除して下さい。
-
- 2019年12月15日 01:32
- ID:WLHiPhjx0 >>返信コメ
- とりあえず沖方丁はks脚本家一覧にランクインした
-
- 2019年12月15日 01:33
- ID:Uwtjhi660 >>返信コメ
- >>120
そういう家族のあれこれも見せる時間的余裕はあった筈なんだが如何せん何も言及はないんだからなぁ……
外交官なら帰化しちゃ駄目なので違うし、帰国後直徴兵されてるので軍関係ってのは本命なのかなぁ…?
-
- 2019年12月15日 01:34
- ID:tRzcqkZd0 >>返信コメ
- 3はシビュラとドミネーターって設定を脇に追いやったせいで
パチもの臭いというか外伝としか感じられない出来になったな
ドミネーターなんて簡易悪人判定機、爆弾処理機みたいな扱いだったもんな
-
- 2019年12月15日 01:35
- ID:SOKHd97P0 >>返信コメ
- 二期を見たあとに三期を見ると霜月にマジで違和感しかわかないわ
いい奴ぽくなってるけどそのわりには茜の祖母売ったくせに茜に引け目なく話してるしこいつマジでカムイかシビュラに乗っ取られた偽物かってくらいちぐはぐだわ
-
- 2019年12月15日 01:35
- ID:KkN7JGF30 >>返信コメ
- 面白い面白くないは別にどうでもいい
というか個人的にキャラは好きだったし毎週楽しみだった
でも打ち切りエンドはダメだろ、一つの作品として成立すらしてない
-
- 2019年12月15日 01:42
- ID:SOKHd97P0 >>返信コメ
- 三期って全体的に物語もキャラも薄い、みんなキャラ立ってないし微妙
それ分かってるから制作スタッフも弥生を犠牲、茜逮捕で視聴者に映画に興味もってもらおうとしたんだろうな
自分等では薄い物語とキャラしか作れないからって一期の主要キャラを犠牲にしないでほしいわ、殺すなら自分達の主要キャラか脇役にしろよ、あの女執行官とかさ
二期でも流石に一期の主要キャラは殺さなかったのにさらに酷くなってんな
-
- 2019年12月15日 01:47
- ID:T6LAOw.N0 >>返信コメ
- イグナトフは、自分で選んでやってるけど
弥生ちゃんは…、どうかコウガミとかが助けてくれる事を願う
-
- 2019年12月15日 01:50
- ID:.nq4UHnu0 >>返信コメ
- キャラも設定も増やし過ぎ。三期の一係メンバーに愛着出てきたけど、それぞれのキャラの役目を今までのキャラにやらせる事も出来る気がする。自由になった六合塚に入江の廃棄区画の顔の広さ、六合塚が社会復帰して心に隙間の出来た唐ノ杜に如月の狐に付け込まれたところとか。
いろいろ増やして風呂敷たためなくて劇場版に丸投げするなら、上手く過去の遺産を使ってある程度片付けて欲しい。掘り下げと説明に時間くって事件の数も少ないわ謎は放置だわって。新一係も良い!とか言ってる場合じゃない散らかりっぷり。
話まとまらないなら、刑事課は慢性的な人手不足って一期からずっと言われてるんだから、監視官2名執行官4名フルでいなくても良かったよ。
それでたまに霜月課長が現場に来てくれる方が嬉しい。そもそも新人監視官をペアにして課長が事あるごとにラボに来て捜査会議参加っておかしくない?人手不足どこいった。
監視官を灼だけにして免罪体質者(槙島)を知る宜野座あたり一係に残してフォローさせつつ、外務省と常守絡ませればもう少しまとまったと思った。
-
- 2019年12月15日 01:50
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>127
三期コンビの家庭のあれこれ見せればもっと愛着はわいたと思う
-
- 2019年12月15日 01:50
- ID:D5wWSe9.0 >>返信コメ
- この脚本家ってさ
「話を小難しくするスキル」は凄く高いけど
「話を面白くするセンス」は全くないよね
アライズの時も酷かったもの
-
- 2019年12月15日 01:58
- ID:SOKHd97P0 >>返信コメ
- 結局ビブロストの説明も柿澤も茜も主人公の親父問題も何一つ解決していない、何だったらたいした説明すらしてないない
映画に客呼ぶために取り敢えず雑にキャラを犠牲にする
-
- 2019年12月15日 02:02
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>127
「兄さんが軍隊に戻されるから」って言ってるから軍関係であるのは間違いないっぽい
-
- 2019年12月15日 02:06
- ID:SOKHd97P0 >>返信コメ
- 戦闘もできて金持ちで元アイドル都知事に好かれてて唯一無二のメンタルトレースできて免罪というチート体質持ち僕の考えた二次創作最強主人公かな?脚本家辞めて二次創作サイトで連載すれば?
一期で死んだかがりやとっあんは幸せだったな、こんなゴミ作品に関わらずにすんで
-
- 2019年12月15日 02:27
- ID:u3tUgXFT0 >>返信コメ
- カリスマ黒幕が次々と凶悪事件をおこす!
タフで有能な刑事の朱ちゃんとそれをサポートする有能な仲間(ギノ達)が解決!生意気後輩が小言を言うが徐々に距離が縮む!
そんな中でシビュラの暗躍によりチームワークに亀裂が!
そして黒幕の魔の手でピンチに陥る朱ちゃん達!
そこに颯爽と現れ助ける狡噛さん!
狡噛さんの前でだけ乙女に戻る朱ちゃん!
見事黒幕をエリミネート!その勢いでシビュラシステムにも良い変化が!
狡噛さんと朱ちゃんが良い雰囲気の中で俺たちの戦いはこれからだ!
サイコパス完!!
そんな夢をみたんだ…。
-
- 2019年12月15日 02:45
- ID:zQEwkSPv0
>>返信コメ
- 最早、シビュラシステムは物語のルールではなく、単なるギミックなのね。
-
- 2019年12月15日 02:46
- ID:guSSvOSe0 >>返信コメ
- せっかくの一時間の枠貰っておいてこれはちょっと…
まあ映画自体は楽しみではある。
-
- 2019年12月15日 02:59
- ID:SP05ertJ0 >>返信コメ
- ここでまとめだけ見るで正解だったな
-
- 2019年12月15日 02:59
- ID:l47c2kdT0 >>返信コメ
- 正直まだ二期がまともに見える。三期ひどすぎない?
-
- 2019年12月15日 03:13
- ID:CvSp1Nqz0 >>返信コメ
- イグが闇落ちした・・・とは思わない。
そもそも、誰が敵で誰が味方か、そして悪なのかが判らんし。
狐には「化かし合い」的な意味もありそうだから、彼の行動は「あり」だと思う。
しかし、こんなTVシリーズの〆方は「なし」だ。
-
- 2019年12月15日 03:23
- ID:Xh2pzOwo0 >>返信コメ
- 終わったあとリアルに「やってらんねぇよ…クソが…」って言葉出た。
-
- 2019年12月15日 03:34
- ID:Mwq9DYYv0 >>返信コメ
- >>138
二次創作最強主人公の方がマシかもね
ちゃんと解決してくれただろうし
(特盛り相応の頼りになる感と成果がある。頼りになりすぎて虚しくなることはあっても)
-
- 2019年12月15日 04:13
- ID:B4.pqzG00 >>返信コメ
- 続きが気になるから、なかなかいい感じだったな
是非とも劇場公開を見たくなった
-
- 2019年12月15日 04:22
- ID:lMF6Xyy.0 >>返信コメ
- >>135
同感。
客が状況を把握して感情移入するために最低限必要な情報を寄越してないんだよね。
設定開示せずに劇中ドラマだけで異世界を描くってのは、SF的には大ありなんだけど、小説と映像媒体じゃ情報量が違うし。その辺が分かってないんだか、手法に拘泥してんだか。
そう考えると1期の「こういう世界なんだ」と明示した上で、じゃあこういう問題が起きちゃうんじゃない?、って疑問にストーリーで答えてたのは、上手かったんだな。
春の劇場版も、完結するんだか、ただの総集編で4期があるんだか、位置づけが分からんし、イライラするわ。
-
- 2019年12月15日 04:33
- ID:VdkmaLxE0 >>返信コメ
- 一係にスパイがいるというので味方にも疑いなく不仲だと思われるぐらいの態度を取っている・敵を騙すにはまず味方から
だったらいいんだけどなあ
そうだとしても間空けて劇場版で明らかに、というのはやめてほしかったが
-
- 2019年12月15日 05:19
- ID:NujX9Ixr0 >>返信コメ
- 好きなアニメの劇場版が決定したのに素直に喜べない。こんなの初めてだわ。
-
- 2019年12月15日 05:42
- ID:vbK59XZT0 >>返信コメ
- ほんと退屈だった....これ劇場版+過去編(4期)+解決編(5期)とかあったら評価変わるのかな...3期がただの序章であってほしい...
-
- 2019年12月15日 05:46
- ID:Kah4USuk0 >>返信コメ
- 仲違いさせるにももう少し丁寧に書いてほしかったな
-
- 2019年12月15日 06:06
- ID:2.EJx3Ce0 >>返信コメ
- >>1
薬物投与&拷問と奥さん拉致、帰還しても色相に難有りと判断され強制入院させられる…と色々とメンタルやられてる所に社会的な立場の悪さの追い討ちも喰らってるから、そういう情緒不安定故の無能化はさほど不自然ではないけど、地上波の最終回で観たい展開ではなかったな…
-
- 2019年12月15日 06:10
- ID:2.EJx3Ce0 >>返信コメ
- >>12
それ他局だし媒体も違うし…
-
- 2019年12月15日 06:15
- ID:wfkjulkW0 >>返信コメ
- アマプラの参考1位の長文レビューが言いたいこと全部言ってくれてた。
-
- 2019年12月15日 06:16
- ID:.qYhInur0 >>返信コメ
- ファフナーEXO思い出したわー
あれも上下巻の小説の上巻だけ読んだみたいな印象だったし
-
- 2019年12月15日 06:21
- ID:gVLIA7920 >>返信コメ
- まあ話自体はあんま面白くないだろうなと思ってたから見れたけど
でもこの終わり方はいかんでしょ
こんな方向でがっかりするとは思ってなかった
-
- 2019年12月15日 06:28
- ID:2.EJx3Ce0 >>返信コメ
- >>32
社会的背景として 日本以外は紛争だらけで常に死が隣り合わせ、苦労して夫婦で日本への移住が叶ったと思ったら奥さん拉致されるわ自分も薬物投与されて拷問かけられるわ、解放されても奥さんが色相判定引っかかって強制入院、日本への移民者への風当たりが強くなって先行き不安… と情緒不安定になる背景はあるし、社会そのものへの不振も深まってるから 行動そのものはまぁ あんなもんだと思うよ。
ただ、あの情緒不安定っぷりでもシビュラの色相判定には引っ掛からんのか?とは思うけどね。
ちなみに奥さんに対する色相×判定はキツネ側陣営が仕掛けた偽装なんじゃないかと予想してる。だから直ぐに奥さん病院から解放させることが出来るし、そもそもイグナトフより落ち着いてるもの…
-
- 2019年12月15日 06:28
- ID:YWDzNbTW0 >>返信コメ
- なんというか、
腐狙いの男&男の絡みネタと厨二ネタが前提で
「売れるサイコパス」を作ったら話がどうしようもなくなった
という感じの作品だったなぁ
-
- 2019年12月15日 06:35
- ID:2.EJx3Ce0 >>返信コメ
- >>105
まぁどれかひとつだけじゃなくて、複数の意味が混在してるってのが正解なんだろうね。
-
- 2019年12月15日 06:38
- ID:2.EJx3Ce0 >>返信コメ
- >>55
へへ、おれ知ってるぜ?
最終作はでっかい脳ミソ(シビュラ)が太陽に突っ込むんだろ?
-
- 2019年12月15日 06:56
- ID:XhjsXhF00 >>返信コメ
- 3期内で一区切りつけるにしても灼と炯たちが梓澤と対峙で狐狩りはこれからだ!パターンくらい?
それやるにしても結局時間足りなそうだし構成がちょっと下手くそだなとしか思えない
-
- 2019年12月15日 06:58
- ID:GQvVN6Cr0 >>返信コメ
- 3期も悪くないと思うが批判が出るのも仕方ないな…
-
- 2019年12月15日 07:01
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- そういや局長なんで名前変わったの?
髪型少し変わっただけてま名前変えんな
-
- 2019年12月15日 07:03
- ID:sFgIDduY0 >>返信コメ
- これ映画観に行く奴なんて余程のアホ信者しかいねーだろ。
-
- 2019年12月15日 07:10
- ID:vnh78RiZ0 >>返信コメ
- 視聴者「このTVアニメ、最終回完璧じゃん!超面白かった!けど今回で見納めかぁ…」
公式 「ご好評につき、劇場版決定しました!」
視聴者「マジ?またこのキャラ達の活躍見れるの?絶対劇場行くわ!」
劇場版ってこうじゃないの?
なんで「続きは劇場版で!」になってんのさ。
つか、実際今までのサイコパスって本編きっちり終わらせてからアナザーエピソードとしての劇場版だったじゃん。
サイコパス3はなんで露骨に劇場版商法でくるんだよ。
-
- 2019年12月15日 07:15
- ID:awSrvfW30 >>返信コメ
- >>5
ほんとそれ。TV版はTV版で完結してから劇場へ、なら分かるんですが
続きは劇場へ!とか・・・
-
- 2019年12月15日 08:35
- ID:Q34XT3bi0 >>返信コメ
- 一期と最初の映画は好きだからうろぶち脚本のサイコパスまたみたいな
-
- 2019年12月15日 08:47
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- アマプラで見れるならアマプラで見るわどうせ年会費で払った後だし
-
- 2019年12月15日 08:48
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- >>164
局長の正体は一般人には秘密だから公衆の面前で朱ちゃんに撃たれて死亡扱いにするしかなかったとか?
-
- 2019年12月15日 08:54
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- >>166
ほんそれ
ゲームならばパッケージ版売って途中唐突に『続きは有料DLで☆』ってきた感じ
不完全燃焼やわ
-
- 2019年12月15日 08:57
- ID:tJKn0YKx0 >>返信コメ
- 弥生さん死んだら霜月ちゃんの色相が濁るぞ
-
- 2019年12月15日 09:02
- ID:aopOsISj0 >>返信コメ
- わざわざあずにゃんが側まで来て「さらば」って言ったのに六合塚が死んでなかったら興ざめだわ
人質にしたり利用するなら「さらば」なんて言わないからな
-
- 2019年12月15日 09:15
- ID:uaSpmulA0 >>返信コメ
- 色相濁ったから施設にいたんだよね。
勝手に出しちゃっても色相悪いまんまなんじゃないの?
出てきちゃって平気なの?
-
- 2019年12月15日 09:17
- ID:PzahrOqh0 >>返信コメ
- >>111
主役コンビよりこの2人の方が人気ありそう
主役2人は脚本の犠牲となったのだ…
-
- 2019年12月15日 09:21
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- ※173
仮に死んでいない場合は色相濁って施設行きでお茶を濁すかも?自由に外で活動できる旧1係メンバーなんか野放しにできないしな
まあ、施設行きなら執行官復帰っていう茶番になるだろうけど
-
- 2019年12月15日 09:26
- ID:MBYJxG.y0 >>返信コメ
- >>158
舞ちゃんは色相判定のせいで出られなかったんじゃないはず
都の方針(移民はダメだ的な)で出してもらえなかっただけだから、あらたが都知事に「解放して」ってお願いしてたし、けいも「妻は潜在犯じゃなくてお前らのせいで出てこられない」って怒ったし、ビフロストにお願いするだけで簡単に出てこられた
さすがに「潜在犯を解放してくれ」という監視官はアウトかと
けいは色相判定引っかからんのか、そもそもけいみたいにすぐキレる奴がそもそもどうして監視官の職業適性もらえたのかは謎なのは同意
>>128
ドミネーターじゃない悪人判定装置も出てきてたよねそう言えば
いきなり小畑ちゃんにドミネーター向けるより遠くからアレで測った方が良かったようなw
-
- 2019年12月15日 09:36
- ID:NmebIGkG0 >>返信コメ
- 数年前のアニメを墓から掘り起こして劇場版だの3期だのやり始めた時点で、制作サイドの金儲け目的は目に見えていた。
始まる前から絶対失敗すると言い続けてきたけど、想像以上の酷さ。
実質16話ぶんの尺があったにもかかわらず、風呂敷を広げすぎて全くと言っていいほど伏線を回収せず劇場版にぶん投げる。
これでOK出した奴はどうかしてる。
-
- 2019年12月15日 09:49
- ID:IBiAGqNd0 >>返信コメ
- どうしよう、続きがまったく気にならない。
なんか、ずっと説明を聞かされていただけのような気がする。
「捕らわれて、ドキドキ」とか、「戦いになってハラハラ」とか一切ない。
-
- 2019年12月15日 09:55
- ID:7lEfy1dn0 >>返信コメ
- >>98
俺もそう思った。自分の分身を敵役で出すの好きな人そうだなと思う。梓沢も分身だろ。IGの社長の事、感謝しながら恨んでそう。「六本木ヒルズで中華料理ご馳走になって失敗した」と言いそう。
-
- 2019年12月15日 10:00
- ID:xmDuvZT60 >>返信コメ
- 年末になってでかい埃を残していきやがったよ・・・
ずっと掃除出来ん身にもなってみやがれ
-
- 2019年12月15日 10:12
- ID:pPxN5S9K0 >>返信コメ
- とりあえず一言言っていい?
最終回だからベッドシーン期待してたんだけど…
-
- 2019年12月15日 10:14
- ID:.t6bNjnl0 >>返信コメ
- >>126
面白いやつはちゃんと面白いから・・
この人は自分が作ったオリジナルだと面白いけど、他の人が作ったやつの続編とかだと上手くいかないイメージ。
まあ映画に続く構成にしたのは金儲けしたい上のお達しかもしれん。
-
- 2019年12月15日 10:14
- ID:pPxN5S9K0 >>返信コメ
- >>173
そういやなんで梓川が伝説の女デカってフレーズ知ってるのか疑問だったけど
よく考えたらスパイいるんだったな
-
- 2019年12月15日 10:21
- ID:7lEfy1dn0
>>返信コメ
- 奥さんもインスペクター
-
- 2019年12月15日 10:39
- ID:XiU3ovm60 >>返信コメ
- 個人的には面白かったけど、やっぱ謎を多く残しすぎて煮え切らない
こういうのなら最初っから映画で三部作位に分けてやったほうがよかったかなぁって思うわ
-
- 2019年12月15日 10:42
- ID:jTvqZzMQ0 >>返信コメ
- チンタラやって後は映画館でてか
誰が行くかドアホ!
-
- 2019年12月15日 10:42
- ID:1Z38rjnX0 >>返信コメ
- >>39
あれ、アマゾンプライムで配信もするんでしょ?
-
- 2019年12月15日 10:44
- ID:zV.WHJ2Y0 >>返信コメ
- 劇場で常守朱の謎まで解決出来るのかな?
100分~120分くらいだとしてもハイテンポで行かないと厳しいと思う
-
- 2019年12月15日 10:47
- ID:1Z38rjnX0 >>返信コメ
- >>17
ほんそれ
どう決着つけるか楽しみにしてたのになあ
2クールじっくりみっちりやってほしかった
アクション面は良かったので残念
-
- 2019年12月15日 10:53
- ID:1Z38rjnX0 >>返信コメ
- >>42
二期はほんとグロが酷すぎてほとんどストーリー覚えてないわ
グロは好きだけどああいうのは求めてなかったから
だから三期の最初数話は期待して見てたんだが…
-
- 2019年12月15日 10:59
- ID:cpbQaRwp0 >>返信コメ
- 最終回にして静火君の株が急上昇した、イグナトフ監視官を手下にしてどう動くのか気になるから映画見に行かないとな〜、なんか評価悪いみたいだけど個人的には三期は割と楽しめましたわ2期からはだいぶ改善されて良かった。
-
- 2019年12月15日 11:03
- ID:RXlWvrMx0 >>返信コメ
- なんだこのゴミ
こんなん1期で終わらせた方がよっぽどよかったわ
-
- 2019年12月15日 11:05
- ID:c0QQjAE10 >>返信コメ
- 3期を追った結果、続きを見たいというよりもうイライラさせてほしくないって感じだな
劇場版もやるよってした方が予算がもらえたとか利益率がいいとかあったのかもしれないけど そんな事情に視聴者の側が気を使ってやる必要なんてないんだよ
-
- 2019年12月15日 11:06
- ID:vDnkANl70 >>返信コメ
- こんだけ否定意見が多いのに荒れてないコメント欄も珍しいな。
ぶっちゃけ本編面白ければ最終回映画でもまあ許せるけど面白くなかったからな・・・
あんだけ信頼関係ありそうだった主人公コンビが急に仲違いするのも唐突な気がするし。
インタビューで人物掘り下げるのももっと中盤で欲しかった。
キャラクターの描写がとにかく薄い。
ストーリーが悪いというより構成の問題な気がする。
シビュラシステムという世界観の中で語りたいことは伝わってがきたから。
-
- 2019年12月15日 11:06
- ID:iFEUjLKs0 >>返信コメ
- 槙島「やれやれ。公安局の腕も鈍ったものだね」
チェ「旦那、今ならいけるんじゃないですか?」
……こんな会話が聞こえてくるようだ。俺だって業界には儲かって欲しい。映画商法自体を責めるつもりはない。ただ、3期と銘打つ以上、最低限の話は完結してもらわないと困るし、映画の導入なら、わざわざ1時間枠にする必要もなかった。御偉方の皮算用なのか、制作が間に合わなかっただけのかは知らないが、視聴者の色相を濁らせる悪手だったと思う。キャラもいまいち弱いし、テンポも悪い。遠大な喩えをするなら、五丈原から後ろの三国志を呼んでいるような気分だった。
-
- 2019年12月15日 11:08
- ID:ifPXxv6m0 >>返信コメ
- >>153
主人公格のムーブではないからな、大なり小なりみんな精神やられるような事やってるしシビュラ適正ってそれ含むだから簡単に壊れ過ぎだと思う。
嫁が死んだならともかく親友を目の前で首切られた一期思うとなぁ、それが選んだのがここまで無能って
-
- 2019年12月15日 11:20
- ID:pTtXLb730 >>返信コメ
- 灼とイグナトフは狂言仲違い説を提唱してる人が多いけど
俺は灼と梓澤が同一人物説を推しておく
-
- 2019年12月15日 11:35
- ID:yJ0Z4twu0 >>返信コメ
- >>195
細かい所は違えどみんな大体同じ方向の意見だからじゃないかな
ぶつからないなら荒れもしない
-
- 2019年12月15日 11:38
- ID:yJ0Z4twu0 >>返信コメ
- >>197
朱ちゃんが推薦したのって灼だけだと思ってたけど
イグナトフもセットの推薦だったっけ?見逃してたらスマン
-
- 2019年12月15日 11:52
- ID:a.Sd17Wi0 >>返信コメ
- 弥生ちゃん死んだら霜月と志恩が濁るやん・・・
というか三期メンバー生存で一期メンバーがまた死亡とかふざけんな
-
- 2019年12月15日 11:58
- ID:zORkOqXG0 >>返信コメ
- いや他にも言いたい事はあるんだけど、最終回で言うなら自分で作った設定を尽く無くしていくのには頭を抱えたよ【紅茶を飲む梓澤や車以外で熟睡するアラタ等】
劇場版に続くって形式もそりゃ悪とまでは言わないが、W主人公の主目的やバックグラウンドが一切語られて無いので、愛着が沸かないしわざわざ見る気が起きない。
何も語らないホームズ役はまだ良い(完璧超人として描かれてるから正直良くない)ワトソン役がああも自分勝手だとキャラ好きにもなれん。
片方が欠けたとしてもふーんで終わるし直近8時間ずっと観てたキャラ達より、一期キャラが生死不明の方がショックを受ける構成なのは失敗だわ。
-
- 2019年12月15日 12:06
- ID:zORkOqXG0 >>返信コメ
- >>199
3期のここが良かったって長文熱く語れるくらい愛のある人が居ないんよ。
長文否定意見への否定も短文で物語に深くツッコんだ考察も無い。
前回くらいはギリいたんだけど流石に……って感じ。
自分も3期途中ここで世界観の考察みんなでやってる頃(ラーメン回等)は楽しかったけど今8話かけてこれは……ってなったし。
-
- 2019年12月15日 12:26
- ID:4oOLVy0M0 >>返信コメ
- 監督が上がってくる原画の酷さに「もうTVシリーズは無理なのかも」とつぶやいていたから劇場版に移行することは予想していた。もうこれから「サイコパス」シリーズは踊る大捜査線みたいに何年かごとに映画で制作される形になっていくんだろうな。今回外れたけど、その方が虚淵も参加しやすいし。
-
- 2019年12月15日 12:36
- ID:WgsAh8Dv0 >>返信コメ
- >>201
東郷さんはフットスタンプで掘り下げしたから映画で死ぬ可能性が
マサオかと青柳というあの映画で共演してた二人も死んでるし
-
- 2019年12月15日 12:36
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- 図らずもトーリの言うとおりになってんじゃない?
お前らは自分の弱さを補っているだけ
-
- 2019年12月15日 12:37
- ID:vDnkANl70 >>返信コメ
- >>204
そっちのが面白そうだしいいと思う。
-
- 2019年12月15日 12:40
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- ※202
そういやアフタヌーンティーを楽しんでいる女性たちに割って入ってコーヒーを勧めてたなw
-
- 2019年12月15日 12:47
- ID:IdsWYZbp0 >>返信コメ
- 本来は全10〜11話でテレビ放送を想定してたけど、
制作が間に合わないのがわかって8話で一旦区切ることにして残りを映画に回したという推測はどうだろう
3期の詳細情報が出たのが9月27日と10月期のアニメとしてかなり遅かったし、
特番をしてからの10月24日に1話が放送開始とスタート遅かったし、
塩谷監督のツイッターも制作スケジュール厳しいのが伝わってくるし
-
- 2019年12月15日 12:50
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- >>204
そっちの方がちゃんと纏まりそうでいいわ
起承転結しっかり作れるなら歓迎や
-
- 2019年12月15日 12:51
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>209
なら無理せず1話30分にしとけばいいのにな。一時間は長かった
-
- 2019年12月15日 12:52
- ID:ifPXxv6m0 >>返信コメ
- >>200
明確に選んだというのは灼だけだが、能力含めて常にペアであることを認識した上で同時に配属させているのはどう解釈してもセットで推薦してると俺は思っている。
逆に推薦してないと取ると灼くんが使えないからな
-
- 2019年12月15日 12:53
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>208
ただの不審者でしたw
-
- 2019年12月15日 12:54
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- >>212
イグナトフは霜月の推薦だよ。3話で言ってたでしょ
-
- 2019年12月15日 12:56
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>200
ケイは霜月推薦じゃね?
-
- 2019年12月15日 12:56
- ID:IdsWYZbp0 >>返信コメ
- >>148
来年春の映画は総集編じゃないでしょ
特別編集版として事件の決着までやるとまんたんウェブの記事には書かれてた
-
- 2019年12月15日 13:01
- ID:QEv3WQyR0 >>返信コメ
- キートン山田のあのセリフが響くようであった
-
- 2019年12月15日 13:02
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- しかしどこぞの得体のしれない団体の幹部の手下に勝手になるだなんて推薦してくれた霜月の顔に泥塗ってないかこれ
今までどんな無茶しても罵倒ですませてくれてたのにさ
-
- 2019年12月15日 13:07
- ID:zORkOqXG0 >>返信コメ
- >>213
これよ!英国みたいにやせ我慢はしない=あくまで勝利に拘るっていう梓澤の哲学語ってるのかな?と思ったら若い子と少しでも喋りたかったキッツいおじさんだったっていう……
電子書籍読んでるマキシマム並みにやったら駄目な事だよ
-
- 2019年12月15日 13:09
- ID:yrTMg9I90 >>返信コメ
- 映画に対する期待とかそういう気持ちがわかない最終回だった
映画!?やったー!って気持ちにならない
今期のことは記憶から消そうと思ってしまった
-
- 2019年12月15日 13:13
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- 父親の車でしか寝れないはずのあらたが仮眠から目覚めたとき「俺はなんなの」って呟いていたけど、それ視聴者が一番知りたい
8話中に語ってくれるもんだとばかり。よく知らない人のために劇場へは行けないよ
-
- 2019年12月15日 13:14
- ID:L.g.GFKN0 >>返信コメ
- うろぶっちーはもう脚本書かないのかなー
-
- 2019年12月15日 13:23
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>222
あの人、ひとつの作品にいつまでも執着するタイプに思えないからな…一段落したら次に行きそうな
-
- 2019年12月15日 13:27
- ID:h86uzkM70
>>返信コメ
- 劇場版3部作で終わるかな
-
- 2019年12月15日 13:32
- ID:zORkOqXG0 >>返信コメ
- >>223
趣味と兼ねてる人形劇(これが筆乗ってて滅茶苦茶面白い)はずっとシリーズやってるからPSYCHO-PASSも少し期待してしまうんだがなぁ。
-
- 2019年12月15日 13:47
- ID:HyRvOVxc0 >>返信コメ
- 個人的にはそもそも梓澤がパスファインダーの二人を部下においてること自体なぜなのかよくわからん
あれだけ榎宮やトーリに語ってた梓澤自身のやり方に反してると思うんだが
結局見下してた榎宮やトーリとまんま同じやり方になってるっていう
自身のやり口を芸術とまで言い榎宮のやり口を杜撰すぎるだの中途半端な模倣だのピースブレイカー残党をあんな下品なの呼ばわりしておいてそのまんま普通に使ってるのはよくわからん
-
- 2019年12月15日 13:49
- ID:odeTOphi0 >>返信コメ
- >>205
須郷かなり好きだから弥生みたいに雑な退場させられたら嫌だなぁ
-
- 2019年12月15日 13:59
- ID:lUTNY4Ut0 >>返信コメ
- 前半読み終わって念のために確認したら後半もあった!w(やったあ!)
-
- 2019年12月15日 14:01
- ID:lUTNY4Ut0 >>返信コメ
- 『いえ。あなたの力になりたいんですよ。あなたは俺に似ている』
『それは勘違いです』
『あら…』
『あら…』wwwwwwww
-
- 2019年12月15日 14:35
- ID:GOa0QUmi0 >>返信コメ
- >>225
いろんなとこに手をつけた結果、中途半端や薄味になられても困るしな…
人形劇は海外文化を日本に根付かせる目的もあるだろうからウロブチの名前で客層引き付けつつ暫く書いてくれそうではある
-
- 2019年12月15日 14:47
- ID:uEjgnG.d0 >>返信コメ
- >>78
78を書いた者です【自分が書いたコメに関するお知らせ】
>>112さんの言う通り二重の意味でもっと気を付けるべきだった…
PCではドミネーターのセリフの部分はまともに見えるけど、スマホではハートがつくコメ欄とコメントイッキ読みの両方でドミネーターのセリフ部分がかなりポンコツになってて思わず笑ってしまった
全く今回のドミネーターは使い物にならないね(笑)、責任転嫁から目をそらしつつ…
あと、スマホで見てる人、読みづらくてゴメンね
-
- 2019年12月15日 14:53
- ID:pZ2FMiLf0 >>返信コメ
- 作画崩壊
不快なイグナトフ
唐突に殺された六合塚
無能にされる狡噛宜野座
劇場版商法
ずっと放置されている常守関連
酷すぎる。だからいい加減冲方を外してくれ。あいつロクなことしないわ
-
- 2019年12月15日 14:59
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- そもそも8話とかおかしいと思ったんだよ
劇場版の話立ち上げるにあたって4話削っただろ
その4話分が劇場版になるってだけで
劇場版やったっていいが、それはTV版である程度完結させた上の+αだろ?
ここまで何もかも丸投げ番宣に8話使うとは思わなかったよ・・・・なんか疲れたよ、パトラッシュ
-
- 2019年12月15日 15:19
- ID:AfdBRNSj0 >>返信コメ
- 弥生さんと志恩さん色相濁らないといいがなあ
-
- 2019年12月15日 15:36
- ID:clwXIFfo0 >>返信コメ
- 今回バトルした廃墟って博多キャナルシティっぽくない?
-
- 2019年12月15日 15:44
- ID:scSIVOiV0 >>返信コメ
- >>204
好評なSScase1~3は神作画だったし短時間なのによくここまでの内容詰め込めたなって思ったわ
特に個人的に大好きなcase2は初めて見た時作中であんなに色々起こったのに1時間しかないことに驚いた
だからこそ3期への期待値が上がったし、1話1時間枠であんなに話が進まなかったことに落胆した
-
- 2019年12月15日 15:51
- ID:5kfnLT7n0 >>返信コメ
- >>215
yes
セットじゃないよな
-
- 2019年12月15日 15:54
- ID:5kfnLT7n0 >>返信コメ
- >>22
製作サイドは来てほしいと願ってるよね
-
- 2019年12月15日 15:55
- ID:5kfnLT7n0 >>返信コメ
- >>11
丁寧か?めちゃくちゃ穴だらけやぞ
-
- 2019年12月15日 15:57
- ID:8XzuIC7.0 >>返信コメ
- >>21
id違うし、投稿時間の間隔が短すぎる
-
- 2019年12月15日 16:02
- ID:8XzuIC7.0 >>返信コメ
- 何か最終章の起承転結の起だけで終わった感じだな
奥さんのことについて、病院職員ではなく灼を責めたり、その事でいつまでも不機嫌なイグナトフに違和感を覚えた
お前、感情的だけど、もうちょっと理性で抑えられてなかったか?
都知事も内心入国者に批判的でないのに、イグナトフにあの口ぶり
それで気持ちをわかってほしいというのは無理がある
イグナトフに裏切らせる、もしくはインスペクターにさせるために強引にキャラを変更させたように見える
それに鬼滅の刃や銀英伝みたいに原作があって、テレビアニメにして、その続きとして劇場版にするのはいいけど、これみたいにオリジナルアニメの完結編を劇場アニメにするという手法はどうにも気に入らない
テレビアニメならテレビアニメで完結させろよ!
-
- 2019年12月15日 16:05
- ID:8XzuIC7.0 >>返信コメ
- >>4
特に霜月のキャラクターがね
-
- 2019年12月15日 16:07
- ID:8XzuIC7.0 >>返信コメ
- >>23
これもビフロストの計画と言う事か!
-
- 2019年12月15日 16:13
- ID:8XzuIC7.0 >>返信コメ
- >>32
私はイグナトフが嫁さんを大事なのはわかるけど、灼も同じくらい大事だと思ってた
なのに嫁さんの事で灼にきつく当たるのがどうも不自然に見えた
イグナトフが病院の職員やビフロストに怒りをぶちまけて、それを灼がなだめるみたいな展開だったら、まだ納得できたんだけどね
-
- 2019年12月15日 16:17
- ID:2oYEdlTW0 >>返信コメ
- >>240
どうせ別のPCかスマホ使って自演してんだろ
-
- 2019年12月15日 16:28
- ID:zV.WHJ2Y0 >>返信コメ
- 弥生は多分意識不明の重体とかだろ
あそこでさらば伝説の女デカって運転席に手榴弾でも放り込んでれば死んだと思うけど雑過ぎる
-
- 2019年12月15日 16:39
- ID:pf8UE1gB0 >>返信コメ
- 続きは劇場版!で、エヴァもそうだろ?的な書き込みがあったけど
エヴァはヤシマ作戦編でネルフが一致団結するカタルシスを感じたし
冬月、加持の回想録でネルフの全容も見えてきた
今回のサイコパス3でそんな光景遭遇したか?いや、ないね
全てを解明する必要などない、でも考察する程の情報を与えてほしい
楽しみたいんだよ…オレってSFアニメが大好きだからさ
-
- 2019年12月15日 16:53
- ID:uxZIva9m0 >>返信コメ
- アラタの能力要らなかっただろあれ
いくらなんでも現実離れしすぎな能力
今回主要な敵の色相濁らないからドミネーターがただの爆発物処理銃になってて展開もなんだか地味に感じるんだよな
-
- 2019年12月15日 16:56
- ID:QEv3WQyR0 >>返信コメ
- 劇場版の前日譚をテレビで放送したのだな
-
- 2019年12月15日 16:58
- ID:WweXx1XC0 >>返信コメ
- >>137
イグナトフ兄貴がロシア大使護衛の駐在武官で、舞ちゃんの方の親がロシア大使かその補佐官だったとかかな?
-
- 2019年12月15日 17:09
- ID:JYY6JTPL0 >>返信コメ
- >>226
部下じゃなく取引相手or協力関係だと思ってた
海外で争いをまき散らして日本にも進出してきたパスファインダーvs外務省行動課
シビュラに敵対するビフロストvs公安局
そしてパスファインダーと取引してるアズサワって感じで
それはそれとして、テレビシリーズできっちり終わって、そして別の事件として劇場版があるから嬉しいのに、こんな東のエデン方式は嫌だなぁ
-
- 2019年12月15日 17:10
- ID:QtF8DIHo0 >>返信コメ
- 予算を出してくれる配信屋さんに専属配信にして
それ以外の人には、映画館で料金払ってみてもらう形で調整する感じか
いいやり方かもしれないね。
きちんと収益化しないとアニメ業界の存続はないしね
-
- 2019年12月15日 17:16
- ID:clwXIFfo0 >>返信コメ
- まだ1話のワクワク感が残ってるからか、予想通りというか、劇場版に期待。
落胆してる人がほとんどなんだな。
テンポの悪さと、何も明かされずに決着が付かずに終わる不安要素は出てきた。
-
- 2019年12月15日 17:25
- ID:QhaGsbth0 >>返信コメ
- >>22
アホかな?
制作陣は劇場版告知してる時点で来て欲しいと言ってるんだが。
-
- 2019年12月15日 17:26
- ID:Q1.O.H8v0 >>返信コメ
- 「続きは劇場版で!」への批判をアマゾンプライム同時配信で和らげようとしたんだろうな…って感じw
なにはともあれ、VSビフロスト&常守拘束(旧一係解散の経緯)の物語を綺麗に終わらせてくれればいい
シビュラシステムと常守の話はやるにしてももうちょい後でいい
-
- 2019年12月15日 17:30
- ID:.nq4UHnu0 >>返信コメ
- 仮にも最終話でドミネーターが色相チェックだけにしか使われないとは思わなかったよ
-
- 2019年12月15日 17:40
- ID:UCXX25NL0 >>返信コメ
- >>198
灼とイグナトフは狂言仲違い説派。なんかオーバーだしなあ。わざと人前で喧嘩してる感じ。
灼と梓澤が同一人物説は初めて聞いた。もう1回見直してみよう。
-
- 2019年12月15日 17:41
- ID:ZfLPgTiz0 >>返信コメ
- 脚本があまりにも雑過ぎて酷い。舞台設定やキャラ設定がぶれぶれ。作画もIGなのにこれは…。
-
- 2019年12月15日 17:42
- ID:ifPXxv6m0 >>返信コメ
- >>215
ほえー、見てなかったわすまん
じゃますます滅茶苦茶な構成のストーリーだな、メンタルトレースなしじゃ一ミリも進展しないのにどういうつもりのラッキー起用してんだか
最初にも書いたけど、シビュラ適正がガバガバな上に常守朱がさらに無能だという証明になるわけじゃん。
しかも寝返っても色相すら曇らない、免罪体質量産か?それとも過去キャラ貶めるために昔のアホは簡単に潜在犯落ちしたけど今作は有能だから!とでも言う訳かね
-
- 2019年12月15日 17:48
- ID:qiDYmmmS0 >>返信コメ
- >>256
仮にドミネーター向けてロック解除されるレベルの犯罪係数だったらその前にエリアストレス警報鳴って公安来てるよね来てるけど
-
- 2019年12月15日 17:52
- ID:Uwtjhi660 >>返信コメ
- >>245
アラタ以外にもメンタルトレース使える人ここに来てんじゃん!
-
- 2019年12月15日 18:01
- ID:scSIVOiV0 >>返信コメ
- >>131
>殺すなら自分達の主要キャラか脇役にしろよ、あの女執行官とかさ
3期のキャラを殺して欲しい訳ではないけど1期1話から出てる六合塚を今更死なせるくらいなら
宗教編まで出番も掘り下げも無かったので愛着が湧いていない人が多そうな如月で良かったのでは?と正直思う
しかも如月が怪しいメールの言いなりになった結果前任監視官の片方が死んでしまったので
ビフロスト関連のことで如月が死んでも因果応報みたいな感じで文句出なそう
-
- 2019年12月15日 18:20
- ID:iN3hIhjk0 >>返信コメ
- 映画で完結するなら最初からそう言って欲しかった
そうだったらTV版も見なかった
-
- 2019年12月15日 18:23
- ID:0G.J3iVf0 >>返信コメ
- >>6
ここのアンケートだけでも割と見に行く人多そう
-
- 2019年12月15日 18:25
- ID:gpxEhCkv0 >>返信コメ
- すげーな、この最終回に神回押せるやつが35%もいるのか
-
- 2019年12月15日 18:40
- ID:vnh78RiZ0 >>返信コメ
- ・舞子の件でずっと灼に対して怒っている
・執行官二人を理由も無く車に置いていく
・素性不明の男の言う提案を受け入れる
炯ってこんなキャラだったか?
自身を餌にした囮捜査の可能性もあるけど、灼や霜月に相談しないのもおかしいし、明らかに脚本都合でキャラを行動させている。
そもそも、割と短気ではあるけど頭が良く冷静な判断が出来る炯が、舞子を敵に奪われた事で灼を責め、それがずっと尾を引いてるっておかしな話だよなぁと思っていたら、今回の件で灼に相談させない為に二人を喧嘩状態にしたのか、と脚本側の都合が見えてしまった感。
劇場版へのヒキとして利用する為に、キャラの性格を変えてるだろこれ。
-
- 2019年12月15日 19:14
- ID:Fx.lJA7M0 >>返信コメ
- 1期>2期>3期と設定ガバガバになりつまらん
もうPSYCHO-PASSはいいわ
-
- 2019年12月15日 19:42
- ID:QtF8DIHo0 >>返信コメ
- >>263
円盤商法が崩壊しつつあるから、もう、そういう人はお客さんじゃない扱いになっていくだろうね。アニメ業界も切羽詰まってるんだし
前無料・後料金商法の円盤商法の代わりになり得る、続編劇場版商法が出てきてくれただけでもありがたい話だよ
アニメを今後も見ていきたいなら文句はないはずだし、この程度で文句があるならそれ程アニメに思い入れはないって事だ。
アニメ業界にとっては、そういう後者の人の不満よりも収益化・金を出すファンのほうが優先度が高い
一期は数多くの人に見てもらって需要喚起、そしてヒット作品で集客予想を立てやすくして劇場版のリスク低減と海賊対策と確実な収益、だよ
-
- 2019年12月15日 20:02
- ID:lMF6Xyy.0 >>返信コメ
- >>209
それが真相かな。
今回のシリーズ構成、不自然すぎるもの。
残り3時間あれば、どうにでも転がせそうだし、真ん中過ぎにインタビューで人物紹介兼箸休めってのも、ありそうではある。(個人的には遅いと思うけど)
でも、そうであればガルパンやギアスみたいに「万策尽きた! ゴメン! 残りは半年後!」ってアナウンスしてくれた方が視聴者の印象は良かったと思うわ。
-
- 2019年12月15日 20:07
- ID:wVAx6FNJ0 >>返信コメ
- 免罪体質とインスペクター堕ち、お互いにヤバい秘密を抱えてる
それぞれ同時期に秘密が知られて関係が悪化、拗れた末にOPのドミネーター向けあう構図か
舞子の件もあるし色相濁らないって事実は今の炯にとって地雷だろう
-
- 2019年12月15日 20:22
- ID:.qYhInur0 >>返信コメ
- 冲方は仕事するか脚本降りるか選べ
-
- 2019年12月15日 20:26
- ID:4MIpoouC0 >>返信コメ
- >>56
劇場版で転ぶんですか?orz
-
- 2019年12月15日 20:32
- ID:chO7ldru0 >>返信コメ
- 見返したら炯っていつも俺が俺がと自分一人が出ばるし思い通りにならなかったらすぐキレてた
最初から舞子以外誰も信じていなかったんだな
-
- 2019年12月15日 20:35
- ID:FjulQ09Y0 >>返信コメ
- >>182
下心抜きにしても今回の事件も解決後やよしお事後ピロートークで総括って流れで「やっぱり二人の仲は続いとったんやな!」っておれらを安心させてくれると思ってたのにな…
-
- 2019年12月15日 20:37
- ID:jFATc7dU0 >>返信コメ
- >>126
話が畳めないからって簡単に脚本家が劇場版作るとか決められるわけ無いじゃん
もともと企画段階で劇場版で完結ってのが決められてて企画に合わせて脚本家は話を書くんだろ
責めるべきは脚本家じゃなくてプロデューサーや製作委員会
-
- 2019年12月15日 20:43
- ID:4MIpoouC0 >>返信コメ
- >>192
最終回にして静火君の株が急上昇した?なぜ?
-
- 2019年12月15日 20:46
- ID:DWpImNQT0 >>返信コメ
- >>31
自滅したならしたで最期も「あれ?間違えちゃったかなー?ま、いっか」
みたいな軽いノリで受け容れそう
-
- 2019年12月15日 20:56
- ID:XWGJUgjs0 >>返信コメ
- >>209
いやハルヒみたいに初めから劇場版商法の予定だったんだろ
劇場公開するなら映画館もおさえないといけないしそんな予定がズレこんだから劇場版なんてするわけがない
-
- 2019年12月15日 21:03
- ID:4sup1GVW0 >>返信コメ
- 久しぶりに1期観ようかな
-
- 2019年12月15日 22:07
- ID:DWPgUyi60 >>返信コメ
- 三期なんて無かった
・・・いいね?
-
- 2019年12月15日 22:16
- ID:CE4VP.M90 >>返信コメ
- >>123
カレカノでさらにひどくなったねガイナックス。
-
- 2019年12月15日 22:26
- ID:7.9eR0N80 >>返信コメ
- >>28
こんなとこで既婚者であることでマウント取りにこないでもいいのに
既婚だろうがなかろうが嫁を大切にするくらいの感情大抵の人は読み取れるよ
-
- 2019年12月15日 22:27
- ID:WweXx1XC0 >>返信コメ
- >>276
ラスボス候補の代銀さんの策略であっさり退場させられるかと思いきや、イグナトフに交渉して窮地を切り抜けられたからじゃない?
報道されていたとはいえ匿名でモザイクだった一監視官に過ぎないイグナトフの個人情報を把握していて、取引材料を持っていなければ身柄を拘束されていただろうし、
脚本の都合上と言ってしまえばそれまでだろうけれど、インスペクターへのスカウト用端末も常備していて、梓沢に嵌められることも当初から想定の一つで、以前から公安局の監視官を手駒として勧誘する予定だったとかも有り得そうだしね……
-
- 2019年12月15日 22:34
- ID:HGB9J.Pe0 >>返信コメ
- どこの層に向けてつくってんの??
腐向け?そもそもそんなにバディ感ないし
片方、既婚者の時点で腐女子掃いてるだろ笑
二人の関係性に魅力も感じない。
-
- 2019年12月15日 22:44
- ID:9m4cJi2d0 >>返信コメ
- >>266
もともとすぐ手が出るし怒鳴るし内面はガキだって散々描写されてるような気がする
妻がいないとすぐ周りに癇癪をぶつけるくらい不安定になっちゃうんじゃねーかな
でも8話見るとお前ら実はそんなに仲良くなかったのか?ってなるよね
-
- 2019年12月15日 22:52
- ID:cQI2cD1x0 >>返信コメ
- コウガミとギノが苦戦するとか殺し屋強すぎ
-
- 2019年12月15日 22:54
- ID:DWpImNQT0 >>返信コメ
- >>268
いやぁ……そーいう「業界の都合」を視聴者に押しつけられてもさぁ
-
- 2019年12月15日 23:10
- ID:cQI2cD1x0 >>返信コメ
- >>209
当初から劇場版を作る予定だったぽいけどね
経緯は違うけれどガンダムOOの2期後半を観ているようなグダグダ感があったね
あれは2期前半で劇場版製作が急遽決まったもんだから、後半でのキャラの退場し仕方が雑になったけれど
偶然だけどガンダムOOの声優が4人も出てるな
-
- 2019年12月15日 23:17
- ID:iTEbrP.G0 >>返信コメ
- これPSYCHO-PASSでやる必要ないよね?
-
- 2019年12月15日 23:21
- ID:cQI2cD1x0 >>返信コメ
- >>222
うろぶちの1期は1人のサイコが事件を引き起こし、それを捜査官が追いかけるという刑事ドラマ的なストーリーが面白かったんだけど、今回の場合は大判風呂敷広げすぎて甲殻みたいなってしまったところが残念。いきなりシュビラに引っ掛からない謎の組織が出てくるとか、ちょっとサイコパスの世界観から逸脱してしまっているよな
-
- 2019年12月15日 23:33
- ID:cQI2cD1x0 >>返信コメ
- >>247
というか初期からのエヴァファンであれば、テレビ版のラストは単純に製作が間に合わない=投げっぱなしエンドであり、最終回を新作で作るかどうかはソフトの売上如何にかかっていて、劇場版公開も未知数だったということを知っているはずなんだけどね
-
- 2019年12月15日 23:34
- ID:chO7ldru0 >>返信コメ
- >>273
それでももっと面白い内容の脚本にはできたはずだし
主題のお茶を濁したたよくわからないままの内容の続きの劇場版の内容なんて正直期待できない
-
- 2019年12月15日 23:52
- ID:1kO2.DQf0 >>返信コメ
- >>148
>最低限必要な情報を寄越してない
メンタルトレースが超能力にしか見えないって言われるのもその辺が原因だろうなあ
それにしても、朱が投獄されてる衝撃の幕開けから16話分も時間を使って、まさか何があったのかの概要すらわからないままだとは思わなかった
この構成でゴーサイン出したの誰だよ
-
- 2019年12月15日 23:53
- ID:.qGn4ZoQ0 >>返信コメ
- >>285
舞子をサンドして辛うじて成り立ってるうわべだけの仲というのはチラチラ描写されてる
刑事だからと言ってるのはアラタだけだしアラタとハイタッチする時ケイはいつも手袋をつけた状態(触りたくない)
さらにケイは兄に必ずやり遂げると何か別の目的がある
-
- 2019年12月16日 00:09
- ID:E5.b6kP20 >>返信コメ
- 劇場版も全部観に行ったし、2期も個人的に好きだったけど、今回は内容とかの問題じゃなかったわ。劇場版って基本的に+αなもので、テレビ放送分の何割かを補うものじゃないでしょ。せめて最終話を迎える前に劇場版に続きますって発表してほしかった。
以前から契約してたアマプラで観れるのが自分にとっての救い。流石に映画館には見に行かないかな。サブタイトルがファーストインスペクターだと1作で終わらなそうで不安だわ。
-
- 2019年12月16日 00:27
- ID:UHnGxmqo0 >>返信コメ
- >>294
アラタの低い声で話す遊びのない表情が素の本心なんだとしたら
入江とカリナと弥生にしか素を見せてなくて、炯には明るい「本心を隠した」姿で接してるってのも
あながち俺の考えすぎってわけでもないのかな
-
- 2019年12月16日 00:58
- ID:Yy3GhDW.0 >>返信コメ
- >>202
紅茶を飲む梓澤や車以外で熟睡するアラタ
梓澤は代銀に本心で接してない
てか梓澤はビフロスト権限総取りしようと思ってるでしょ
アラタは一係を安心できる場所と思い始めてるってことじゃないかなぁ
と自分は解釈してる
ただもしそうならそうで、もうちょっと強調してもいいんじゃない?とも思ってる
-
- 2019年12月16日 01:13
- ID:7qdLeKDm0 >>返信コメ
- >>199
それだな
賛否両論なら、肯定派と否定派で議論が起きるけど、大体が否定派なら議論する必要がないからね
同意の意見や補足の意見はあっても、それだとあまりコメントが伸びないし荒れない
-
- 2019年12月16日 01:18
- ID:vXN0MPCt0 >>返信コメ
- >>275
その制約のある中面白い話を書くのが脚本家なので責められてるんですがね……流石に今回の駄目っぷりは上のせいにはできんよ
-
- 2019年12月16日 01:19
- ID:7qdLeKDm0 >>返信コメ
- >>62
霜月は2期全話通してヘイトキャラとして存在感を出していたけど、イグナトフはこの1話で一気にヘイトキャラになっちゃったから違和感がある
-
- 2019年12月16日 01:20
- ID:7qdLeKDm0 >>返信コメ
- >>69
中の人もお亡くなりになっちゃったからね…
-
- 2019年12月16日 01:32
- ID:7qdLeKDm0 >>返信コメ
- >>129
そう言えば、霜月のせいで朱の祖母が死んだんだよな
その辺の葛藤や謝罪がないのは、単純にスタッフが忘れているからだろうか?
-
- 2019年12月16日 01:35
- ID:7qdLeKDm0 >>返信コメ
- >>143
二期は二期で東金とかカムイとか、敵役がよくわからない存在で魅力がなかったからね~
-
- 2019年12月16日 01:53
- ID:dbDQ3XtP0 >>返信コメ
- >>290
そうそう、一期はいろんなタイプの殺人鬼が次々と出てきて、それを通してシビュラシステムの仕組みと問題点とか正義とは何かとかを説明していく形でわかりやすかった。
今回も移民がテーマなら、異なる価値観で生きてきた人間や強い信仰心を持つ人間をシビュラで裁けるかなどと言った移民問題にまつわる事例を一つ一つ扱った方が良かったと思う。
-
- 2019年12月16日 01:59
- ID:31EM5wuv0 >>返信コメ
- 敗因 : 脚本・沖方
-
- 2019年12月16日 02:01
- ID:31EM5wuv0 >>返信コメ
- この物語のメインであるべき脳の群れが全く機能、関与してなかった
タイトルが同じだけの別の話
-
- 2019年12月16日 02:16
- ID:2Zg.RLRw0 >>返信コメ
- 劇場版に流れるのなら事前告知すべきでしたね
一回じゃ畳めないでしょ??
劇場版何部やってまたTV版するとかいう構成は
しっかり伝えておいて欲しい
ってかまさかと思うけど・・・
その場の制作の進み具合で決めてるとかじゃないよね??
-
- 2019年12月16日 02:35
- ID:hXHB4ERy0 >>返信コメ
- >>296
ノベル版で灼は内心いろいろ考えてるのが書かれてる
他人、特に炯の前では相手に考えを合わせてたりする
アニメで灼が素を出し始めたのは炯と別行動多くなってからだし
そして炯が灼にイラ立ち始めたのはもちろん舞子の件もあるが灼が自分の考えや意見と違うこと言い出したり自分の思うように動かなくなってからだし
-
- 2019年12月16日 03:56
- ID:O1jvN7210 >>返信コメ
- 次回作はウイリアムギブスンにお願いしてください
でなきゃイタコを呼んで星新一やら伊藤計劃やら押井守にオムニバスで書かせてください
-
- 2019年12月16日 04:51
- ID:h6K1Wfbq0 >>返信コメ
- >>309
こんな感じで有名どころに書かせておけばいいという発想だったんだろうな
SFは膨大な知識量が要求されるとはいえ、脚本と小説だと求められる能力は違う
といっても冲方はファフナーやヒロイックエイジは面白かったのにどうしてこうなった
-
- 2019年12月16日 05:58
- ID:N6Pf3T2N0 >>返信コメ
- 「僕を覚えておいて。君を頃すことになるかもしれないパスファインダーだ」
-
- 2019年12月16日 07:33
- ID:CuVBYuDK0 >>返信コメ
- みんな!まだ諦めるな
地上波の放送で落としておいて、映画で爆上げしてくるかもだぞ!知らんけど!!
-
- 2019年12月16日 07:34
- ID:ue5pucCM0 >>返信コメ
- 国連総長、COP25にがっかり
国連総長、COP25にがっかり
-
- 2019年12月16日 07:44
- ID:cltmrNGB0 >>返信コメ
- >>55
自分はいかないですね。アマプラでやるみたいだし。あと3部作最近WOWOWで見たのですが…全部合わせて3時間ないのかい!?
あれ各話2週間とか限定でしたよね?いや映画する意味ある…?映画にしないと予算でないのかなぁ…
-
- 2019年12月16日 08:06
- ID:cltmrNGB0 >>返信コメ
- >>155
気になって見に行ったら…納得ですわw
(あれ打つのに何時間かかったんだ…)
あと地味に☆1がむっちゃ増えてた(笑)
-
- 2019年12月16日 08:08
- ID:cltmrNGB0 >>返信コメ
- >>213
や…やめてあげてよw
-
- 2019年12月16日 08:33
- ID:pNK9XKkF0 >>返信コメ
- 劇場版楽しみ
-
- 2019年12月16日 08:43
- ID:EKRMf5A20 >>返信コメ
- 1期2期は守るべき社会秩序であるシビュラとも、ある意味敵対しているという構造がよかったのに、3期ではなんだか話のわかるボスみたいになっちゃって(2期の集団サイコパス導入で危険因子脳ミソを粛正したせい?)もうシビュラでいいんでね?シビュラ体制守るの当たり前じゃね?って感じになってるのがなー…
対シビュラのスリリングさはなくしてほしくなかったな
-
- 2019年12月16日 09:03
- ID:iikaKxc60 >>返信コメ
- 1期の世界観が好きで、2期のスプラッタは好きじゃなかったが、人の「心」はどこにあるのか、っていうテーマがはっきりしててそこはすごく良かったと思う
今回はテーマがわからなかった……
-
- 2019年12月16日 09:45
- ID:CUYAeACm0 >>返信コメ
- ここまで深見真さんの名前ないけど、関係ないの?
-
- 2019年12月16日 09:50
- ID:tYIoO4Rz0 >>返信コメ
- >>307
8話しか無いのと話がスローで全然進んでないからこれ劇場版する気だろって匂いプンプンだったけどね
-
- 2019年12月16日 10:10
- ID:uHzP0Z980 >>返信コメ
- 神回・良回押しているのがAmazonと同じステマアルバイトにしか見えない
-
- 2019年12月16日 10:25
- ID:.bNFDZO80 >>返信コメ
- まぁ続きは劇場でというやり方は最近多いけれど、今回の場合、銀英伝DNTに匹敵する酷さだね
偶然か銀英伝DNTのメイン声優がかぶっているね
-
- 2019年12月16日 10:41
- ID:vXN0MPCt0 >>返信コメ
- >>297
その場合梓澤は見ず知らずの女性客二人には本心を見せるヤベー中年インスペクターじゃん?ずっと一緒にいる小畑ちゃんに垣間見せるならまだしも……
アラタが安心できる場所だと思ってるっていうのも、むしろスパイのいる厚生省内で??ってなるので。
-
- 2019年12月16日 10:51
- ID:4qB0qp.o0 >>返信コメ
- 灼と炯はシビュラから推奨されていない相性だと布石あったし
背景考えれば良い関係築ける方がおかしいんだろうけど、過程すっ飛ばして急に不仲になりすぎ
劇場版の公開時期考えれば初めから映画化も決まっていただろうから
3期は新一係で色々事件解決してたらビフロストの存在にたどり着くとかにすればよかったのに
-
- 2019年12月16日 11:00
- ID:kia76GBN0 >>返信コメ
- >>324
梓澤の紅茶に関しては、すごく彼らしいと思ってる。
要はアフタヌーンティーしてる二人を「不愉快」にしたかっただけかな、と。
あんたたち、それの意味知ってる? そもそもアフタヌーンティーってなんだかも知らんでしょ、知らんくせに形ばっかで楽しんでておめでたいねぇ。っていう、彼のねちっこいいやらしさを感じたシーンだった。
で、おじいちゃんとのお茶会で紅茶飲んでて、ああやっぱり彼は刹那的というのか、気持ちの悪いロマンチストなんだなぁ、っていうのが自分なりの梓澤像だな。
今回のキャラの中で、彼しか魅力を感じなかった。
-
- 2019年12月16日 11:41
- ID:DxZHFFuO0 >>返信コメ
- 法斑静火さん一番今回の作品の中で影が薄いんだけど重要人物、この人はビフロストを壊滅させるためだけに動いてる気がする下手したらシュビラとも繋がりある可能性も棄てきれない。代銀さんとも確実に動機は違うでしょうしね。イグナトフは闇落ちとは違う結末になると思う「私の元で真実を知りたいならデバイスで生体認証を登録したまえ」これサラリと脚本的にかなり重要だと思う。すべての事の顛末を公表できる存在が欲しくてやったんじゃないかとしか思えないんだよね。そう言う点でも、次の劇場版が楽しみだわ梓澤さん彼がだんだん好きになって来てる自分がいる。マキシマとは違う魅力がある、ロマンチストな部分もあるけどシニカルそれでいでユーモアもある。正直、死んで欲しくないキャラになって来てるわ。恐らく過去の灼の父との経験でああなったんでしょうけど小畑さんも刑事だった可能性も出てきたな。あとアカネちゃんとコウガミさんやっと話せたこれが一番見たかったんだよな(;ω;)えがった
-
- 2019年12月16日 11:47
- ID:nIH1f5E90 >>返信コメ
- >>250
駐在武官に選ばれる程の軍人が帰化もおかしい気がするけどなぁ……更にもう一度国に帰るってのも
-
- 2019年12月16日 12:17
- ID:nIH1f5E90 >>返信コメ
- >>326
なるほど不愉快にする為に手段を選ばない露悪的な人物だって描写か。
それなら代銀に対してもコーヒーを飲むような嫌味な部分があっても良いのでは?とは思う。
けどほぼ納得は出来たなぁ返答ありがとう。
-
- 2019年12月16日 12:23
- ID:mPDU7EeX0 >>返信コメ
- >>38
畳むどころか広げて来たでござる。
-
- 2019年12月16日 12:38
- ID:mPDU7EeX0 >>返信コメ
- >>85
だがバビロンはバビロンで原作も完結していないって足枷があるからなぁ
それ抜きにしても面白さは…みなまで言うまでもなく……
-
- 2019年12月16日 12:53
- ID:untqoNJt0 >>返信コメ
- こういうあのね商法みたいな当て逃げはやめてほしい
こんなんじゃ余計映画を見たくなくなるしグッズの購買欲も失せる
「女狐エンド」とでも名付けたくなるわ
刑事こそ真のサイコパスだろ
-
- 2019年12月16日 13:26
- ID:rsgtX.900 >>返信コメ
- なんか全体的に大味な作品だったな
細かい設定や展開も突っ込みどころ満載だし、こうがみと宜野座組ませとけばお前ら勝手に尊いするやろみたいな浅い考えが見え見えだし
-
- 2019年12月16日 13:45
- ID:cl9c9dKP0 >>返信コメ
- >>333
実際Twitterにそういうの多いししゃーない
-
- 2019年12月16日 13:49
- ID:cl9c9dKP0 >>返信コメ
- >>310
常に面白い話ばっかり思い付く訳じゃないよ
有名どころに声かけるのは安全策だし、人間なんだからつまずくこともある
-
- 2019年12月16日 14:55
- ID:K4e1nXle0 >>返信コメ
- >>106
梓澤は仲間のインスペクターからも嫌われてたからね。仕事が出来ても気のおけない人物だったんだろう。隙あらば味方すらもカード(使い潰し)するんだから。今回捕まったelevenの子もカードにされないと良いな。
-
- 2019年12月16日 14:57
- ID:lNPYUwW00 >>返信コメ
- >>320
深見は2期とSS1以外映像作品全部参加してるけど、ここらへん評判は悪くないし
特にSS2は評判良い部類だし
逆に評判の悪い2期と3期の両方で、脚本も構成もとガッツリ絡んでるのは誰?
沖方だよね、ってことで大体の人が面白くなかった原因察してる
だから深見は上がってない
-
- 2019年12月16日 15:38
- ID:EHqqC37.0 >>返信コメ
- ここまでまとめられないアニメはひさしぶり
こんな不興を買った状態の劇場版公開で
どれだけ収益が上がるのか悪い意味で興味がある
-
- 2019年12月16日 17:09
- ID:1.3Yat3q0 >>返信コメ
- >>337
映画館3回行ってDVDも何回も見返してるくらいSS2大好きな自分は
3期は深見さんが参加してるから面白くなるだろうと期待してたんだよなぁ…
-
- 2019年12月16日 17:19
- ID:4vpWSCom0
>>返信コメ
- 駄作中の駄作
-
- 2019年12月16日 17:44
- ID:.ulaApi70 >>返信コメ
- >>336
それだと気を遣う必要がない親密な仲になってしまうぞ
-
- 2019年12月16日 17:55
- ID:p052UUMb0 >>返信コメ
- 今期ふざけんなアニメ大賞はバビロンの独走だと思ってたのにここに来てとんだダークホースが出てきやがったぜ
-
- 2019年12月16日 18:07
- ID:p052UUMb0 >>返信コメ
- 「冲方丁」と「最終回」で冲方丁の漫画原作作品思い出したわ
「1話で女性2人の対決シーン」「次からは過去編、仲の良い2人が描かれる」「なんやかんやいろいろあって2人が対立して1話の対決シーン、決別で第一部完(打ち切り)」みたいな投げっぱなしで途中まで面白く読んでただけにすごいガッカリした
-
- 2019年12月16日 18:08
- ID:BEaPOp690 >>返信コメ
- 8話の駆け足感はすごかったけど、感想は終わりまで見てからかな
-
- 2019年12月16日 18:29
- ID:K4e1nXle0 >>返信コメ
- >>341
ごめんなさい。間違え続けないよう努力します。
-
- 2019年12月16日 18:32
- ID:K4e1nXle0 >>返信コメ
- >>184
小型ドローンで盗聴とか?
-
- 2019年12月16日 19:25
- ID:AfuKa1dy0 >>返信コメ
- 結局3期も無能座、一係のエース()の前例に漏れず、監視官の片方が無能になる法則から逃れられなかったか……
展開の速度と劇場版商法に不満はあるけど普通に面白かったので今後に期待
-
- 2019年12月16日 19:41
- ID:9zNrGRf90 >>返信コメ
- 1期、2期はうろ覚えだったけど、それなりに楽しめた。
-
- 2019年12月16日 19:46
- ID:CUYAeACm0 >>返信コメ
- >>337
なるほど~。返答ありがとう!
-
- 2019年12月16日 20:36
- ID:uyvVifhe0 >>返信コメ
- 『ではインスペクターが増えたのも君の計画の一つかね?』
『えっ?』
アズが初めて虚を突かれたシーンか?
-
- 2019年12月16日 22:46
- ID:KbXvYy.e0 >>返信コメ
- 狡噛と話してるときの朱が、1期の狡噛がいなくなるまでの、昔の朱に戻ったような優しい口調だった
-
- 2019年12月17日 00:42
- ID:nQDAu.9a0 >>返信コメ
- >>350
カップ麺を鼻から噴き出してるのも、じゃないかな。
-
- 2019年12月17日 00:48
- ID:QuMm..u00 >>返信コメ
- 2期の最後を考えると人間味がある霜月が理解できんかった。
自分の意思を持たず、シビュラの命令に絶対服従の機械的な管理職の方が良かったんじゃないか?
-
- 2019年12月17日 00:49
- ID:FfCEuWOI0 >>返信コメ
- 霜月が言っていた狐の尻尾掴んだは小畑のことなのか炯と接触してきた方なのかどっちなんだろう
-
- 2019年12月17日 00:49
- ID:m90IEzKE0 >>返信コメ
- この3期自体がサイコパスやん
-
- 2019年12月17日 01:24
- ID:GXT.Rypl0 >>返信コメ
- >>310
スプライトシュピーゲル下敷きにした様な展開だったし行動課視点の話無いと全貌わからない様な作りになってるんじゃね?とは思ってたけどここまでとは思わなんだ
-
- 2019年12月17日 02:44
- ID:Nncqverq0 >>返信コメ
- 炯が完全に闇堕ちしたかはわからんけど、行動自体はそこまで不自然とも感じなかったかな
受け入れてもらいたい、認めてもらいたいと思ってる社会からああいう扱いされればきついでしょ
退院の延長、っていうけど、潜在犯扱いの無期延長、そいつと喋ると濁るぞって理由付きはシビュラ社会じゃ屈辱でないかなぁ
カリナとの件も灼は人柄知ってるけど、良く知らない炯からすればああいう扱いを受けた以上、今回の政策決定した移民排斥の党の代表みたいなもんだろうし、殴った本人から「キレんなよ」みたいなこと言われれば「ハァ?お前何言ってんの?」てなるだろ。
その後の単独行動もその前に執行官の囮扱いについて言い争ってたし、炯は元々潜在犯、執行官と自分たち移民を重ね合わせてるところあるから危険な目に合わせたくなかったんだろ
-
- 2019年12月17日 04:29
- ID:5GzJy.YG0 >>返信コメ
- 一般入国者が文句言うならまだわかるが公安エリートで散々特権享受しときながらどうしようもない奴だなイグナトフ
あげくに完全裏切って闇社会側に付いたせいで嫁も危険に晒してるの全然自覚ないし
-
- 2019年12月17日 06:13
- ID:U.w0ElJT0 >>返信コメ
- 4…あまりに内容が酷く興味が失せたから見に行かない。何年後かにテレビでやったら見る可能性が少しある
-
- 2019年12月17日 09:38
- ID:GA1XNCK60 >>返信コメ
- 劇場版で完結は何となく察してたけど劇場版へ引っ張るための伏線をどんどん放り投げてる感じで雑すぎ
沖方さんじゃ仕方ないか・・・
劇場版は飛びつかずに様子見だな
-
- 2019年12月17日 11:37
- ID:OBWih1Tw0 >>返信コメ
- 話が進めば分かることなんだろうけどさ
局長の名前が違う理由、常守の収監?理由、宜野座と須郷が行動課にいる理由はもうちょい触れてほしかったんだが…
それとも既に別媒体で語られていて自分が見落としている感じ?
-
- 2019年12月17日 12:16
- ID:CkZm9jzQ0 >>返信コメ
- 東海第二原発工事、700億円予算オーバー
東海第二原発工事、700億円予算オーバー
-
- 2019年12月17日 19:24
- ID:jM.uCEKW0 >>返信コメ
- 海賊版サイト「SNS型」急増
海賊版サイト「SNS型」急増
-
- 2019年12月17日 19:30
- ID:kFEFMrcK0 >>返信コメ
- >>291
だがその投げっぱなしEDが業界に悪しき伝説を作ってしまった事を知っているのもリアルタイムでエヴァを見てた人たち。
謎は謎のままで放置した方が視聴者から名作(伝説)扱いされると言うね、、、。
ちゃんと謎解きして風呂敷畳んだ作品は視聴者の心に残らないのは心理だが。
-
- 2019年12月17日 20:00
- ID:QuMm..u00 >>返信コメ
- >>361
それ以外にもビフロストの生い立ちとか、連中のやっているギャンブルと実社会の関連とか。
とにかく2期と3期の間の状況の大きな変化の説明がほとんどない。少しずつテレビ版の中で説明して、最終回までに社会の概要(公安と外務省と移民の力関係どか)が見ているものに分かるようにしておかないと劇場版のころには誰も内容を覚えていないと思うが。劇場版の頭の1時間でこの辺りの退屈な解説を延々とやるつもりなんだろうか?
制作陣は人間関係を複雑にしさえすれば大人向けのおしゃれな作品になると勘違いしているような気がする。
-
- 2019年12月18日 00:55
- ID:iRvpTg2S0 >>返信コメ
- どこかの生き恥の時も思ったが闇堕ちに抗う姿を印象強く見せずに
闇堕ちしてもとっととくたばっちまえク◯野郎としか思えなくなってしまう
-
- 2019年12月18日 01:19
- ID:pWMcf60v0 >>返信コメ
- メンタルトレースは制作陣が捜査の過程(推理とか証拠集めとか)を考えるのが面倒になったから取り入れた手抜きの道具だよな。こいつのせいで魔法が使えるのと同じレベルのファンタジーになってしまった。
しかし、1週間前までは最終回を見たらさっそく1話から見直さなければと思っていたけど、話が折り返し地点にも到達していないような感じなので見直す気がなくなったよ。
-
- 2019年12月18日 02:39
- ID:45.fDHjq0 >>返信コメ
- 見返してて思ったけど、何気に雛河って扱い悪いよな
東金は言わずもがな、2期・SS2としっかり掘り下げられた須郷に対し、
雛河だけ生い立ちはテキスト、2~3期通してホロや情報処理で困ったときの便利アイテム状態ってのはね
随所で活躍する灼、闇落ちして突っ走るまで描かれたイグナトフは主人公だから当然とはいえ、
執行官も3期からの3人は取り敢えずの生い立ち描写されたのに
-
- 2019年12月18日 03:46
- ID:51.Iqvmf0 >>返信コメ
- ※368
2期の時は視聴者に槙島と同じ声の人としか見られていなかった感じ。
3期では唯一、前作から続投の執行官だけど、新キャラや行動課メンバーが濃すぎて見せ場も少ないイメージ。
-
- 2019年12月18日 07:07
- ID:l8f7kb270 >>返信コメ
- 最初は高度かつ難解なアニメで自分の読解力が足りないと思った
しかし話が進むにつれ、単純に演出と説明が下手で幼稚なアニメと思うようになった
-
- 2019年12月18日 07:09
- ID:KitS95Ng0 >>返信コメ
- 伏線ばらまいてほぼ回収せずに終わるのけもフレ2を思い出すな
-
- 2019年12月18日 07:31
- ID:KitS95Ng0 >>返信コメ
- 2期は描写がグロに寄りすぎてはいたものの話のテーマもはっきりしていたし1期の設定との矛盾もほとんど無かった
今回はそもそも1期2期のシビュラシステムだったらこの状況はありえないでしょみたいなのが多すぎてきつい
-
- 2019年12月18日 10:37
- ID:DwKY.2G10
>>返信コメ
- ここまで面白くないのも稀だね
-
- 2019年12月18日 11:02
- ID:XB7xpx.j0 >>返信コメ
- けものフレンズ2「どうしてこうなったんだこのアニメは!」
-
- 2019年12月18日 11:03
- ID:XB7xpx.j0 >>返信コメ
- >>371
下手すればけものフレンズ2がマシに見えるくらい酷い出来。
-
- 2019年12月18日 17:03
- ID:8dwDOoJG0 >>返信コメ
- 2期以上にダメだった、というか2期はなんだかんだテーマあったけど3期はそれすら見えてこないというか
-
- 2019年12月19日 00:33
- ID:leVjwwuG0 >>返信コメ
- 3期の感想
入江と梓澤が好きになった
以上!
-
- 2019年12月19日 02:48
- ID:HkQvRZsh0 >>返信コメ
- 1と13は同じというカヲル君理論に則って、ファーストインスペクターが終わったら後編完結編のサーティーンインスペクターが公開されて真のファーストインスペクターとなったケイと免罪体質者アラタの対決でしめるのかもしれない
-
- 2019年12月19日 02:55
- ID:HkQvRZsh0 >>返信コメ
- >>367
メンタルトレースが制作に都合のいい道具になっているっていうのは同意だけど、魔法とはまた話が違うんじゃないかな
灼がやってることって、一メンタリストの監視官がやってるからチートに見えるだけで、これと同じかそれ以上のことをシビュラはずっとやっているよね
免罪体質かつ高度なメンタリズムによる分析っていうスキルがそのままミニチュアシビュラなんだよ。免罪体質者の脳を並列した機械と同じ事を一人の人間の力でやっているだけ。その分、能力の精度はシビュラに遠く及ばないし、負荷もすごい
だからシビュラが存在する時点で魔法でもなんでもないんだよ
-
- 2019年12月19日 10:29
- ID:7i8MCEUj0 >>返信コメ
- >>259
アンチはいいが書き込むのはある程度理解してからにしてくれ
-
- 2019年12月19日 20:37
- ID:iuRkZCeD0 >>返信コメ
- >>379
シビュラはその場にいる人間の色相をスキャンして犯罪係数を割り出しているだけだから、脳波や生体磁気みたいなものを読み取っているんだろうなと想像(妄想)できるけど、メンタルトレースはその場に既にいない人の過去が分かるというものだからトンデモ以外の何物でもないと思うな。
確率的に半分は外れますというなら多少はマシだけど、トレースできたら間違いなく真実という扱いだよね。
-
- 2019年12月19日 23:03
- ID:df29SbJW0 >>返信コメ
- やっぱり一期が至高だった。
今回の脚本の人、悪いけど才能ないと思うよ。
-
- 2019年12月19日 23:13
- ID:df29SbJW0 >>返信コメ
- 一期の時は、犯人全員に個性と魅力と一貫した犯罪目的があった。
そして主人公を取り巻く仲間にもオリジナルの個性があり、各々が自分の信念に基づいて行動していた。
登場するキャラの数もちょうどよかった。多すぎず少なすぎず。
事件を追っていくと最終的にラスボスに到達するというスマートな展開もわかりやすかった。
徐々にシビュラの仕組みが明かされていったので飽きずに夢中になれた。
三期には、上記のような魅力が見当たらない。
-
- 2019年12月20日 01:20
- ID:DiUb.bPu0 >>返信コメ
- >>204
塩谷さんはよーやった
-
- 2019年12月20日 22:52
- ID:Pr8aN6kD0 >>返信コメ
- 2期はちょいちょいセリフがダサかったのと、カムイの性格的なキャラクターがパッとしなかったくらいで、全体的な構成はまあまあ良かったと思う。
3期もシュビラの影は薄かったけど、朱ちゃんシリーズの番外編的な立場で見れば前半は楽しめた。そこからぐっと内容を詰めて、最終回でのどんでん返し!!からの映画版!って展開ならもっとワクワクできたのになあ
-
- 2019年12月21日 00:08
- ID:jW82.SHv0 >>返信コメ
- >>354
-
- 2019年12月21日 08:25
- ID:wt5gHYLe0 >>返信コメ
- 40代~50代お客さま見下し騒音ビジネス
40代~50代お客さま見下し騒音ビジネス
-
- 2019年12月22日 13:26
- ID:l9bbu1KQ0 >>返信コメ
- 3話辺りから話の進みが遅いと思ったらこれだ…がっかりだよ
-
- 2019年12月22日 23:08
- ID:mrreG74r0 >>返信コメ
- 霜月ちゃんはビフロストはシビュラより前から存在してたって
推理してたけど、それが本当ならシビュラの試作機だったんじゃないか?
それならシビュラと似通っていても不思議じゃない。
-
- 2019年12月25日 05:28
- ID:PY0.sy0m0 >>返信コメ
- >>1 ならキミが作れば
-
- 2019年12月25日 05:35
- ID:PY0.sy0m0 >>返信コメ
- >>282でもキミはコメントした人の気持ちは分からないんだね
-
- 2019年12月25日 05:44
- ID:PY0.sy0m0 >>返信コメ
- >>32あなたのコメントは荒れて言葉使い酷いですね
-
- 2019年12月25日 05:52
- ID:PY0.sy0m0 >>返信コメ
- >>16 貧乏人は黙ってください
-
- 2019年12月25日 21:10
- ID:BM.Ez.oN0 >>返信コメ
- >>393
金持ちだって、こんなとっちらかった話の続きを見にわざわざ劇場まで足を運ぶとは思えないな。
劇場版の予告編として8時間のCMを作るならそれなりに期待を持たせるように作らないと。
-
- 2019年12月27日 01:07
- ID:Lo.VAzRE0 >>返信コメ
- 実質2クールもやって話まとめられないとか舐めてんのか
-
- 2019年12月27日 12:04
- ID:zfg3yMnj0 >>返信コメ
- 実質16話使ってこれ、、、
あのさぁ
-
- 2019年12月31日 01:08
- ID:YFBAz.SV0 >>返信コメ
- 未放映地域に住んでるので、放映地域の実家に頼んで撮り貯めされていた録画を帰省して一気見したんだけど、何なのこの視聴者バカにした劇場版商法! PSYCHO-PASSは1からずっと好きだったのに…見れなかったからまとめサイトも見ないようにして楽しみにしてたのに 酷い
-
- 2020年01月02日 22:20
- ID:.4Evxpmp0 >>返信コメ
- >>27
溜め込んでた録画をやっと見たが、見終わって最初の感想は「やっとアバンが終わったか…」な俺w
つまり起承転結の「起」しか到達してない感。
劇場はよほど金と時間をもて余してたら行くかな、という感じだな…
-
- 2020年01月04日 18:35
- ID:pxm.a43s0 >>返信コメ
- 前のアニメも見てたし面白そう!って全部見たけど
肝心なところが何も分からなくてモヤモヤする
面白い、じゃなくて、面白そう
あくまで面白そうなまま最終話
ほとんど面白くなかったと同義だよこれ
-
- 2020年01月05日 00:35
- ID:jLFA3B6g0 >>返信コメ
- >>381
ふと思ったがメンタルトレースって的中率100%のイタコとか占い師みたいなものかな?
どちらにせよ科学的要素が全く感じられないことには変わりないが
-
- 2020年01月07日 20:06
- ID:W.l1gk050 >>返信コメ
- >>382
ファフナービヨンドは評判いいんですけどねえ。
-
- 2020年01月09日 14:05
- ID:mxJRd4e30 >>返信コメ
- 映画爆死してほしいわ
こんな商法が広がったらたまったもんじゃない
-
- 2020年01月09日 22:15
- ID:khBsliVv0 >>返信コメ
- ようやく録画してたやつを全部観た
8話目あたりのギスギス感とイグナトフの急に不自然な無能っぷりはおそらく色々仕組んでやってることだと思うね
敵、つまりビフロストやコングレスマンを欺くためのね
そしてそのビフロストやコングレスマンも一枚岩ではない
とにかく味方だと思っていたものが違っていて(ヒナ)、敵だと思っていたものが実は味方だったとか(アズ)、そういう手法だと思う
-
- 2020年01月09日 22:35
- ID:khBsliVv0 >>返信コメ
- 結構批判的な人の声がでかいんだが、私は普通に面白かったね
ただの刑事ものとして楽しんでたよ
シビュラの存在云々が絶対的命題だとは思ってないしさ、今回は
だからガッカリもしてない
あらたのあの能力はちょっとどうかとは思うけどね確かに
あと劇場版につなげるビジネスはマジで吐き気がする
テレビシリーズも劇場版もそれぞれその中で完結する作品作りをして欲しいもんだ
-
- 2020年01月09日 22:46
- ID:khBsliVv0 >>返信コメ
- きちんとダメ出しするなら、話を複雑にしすぎなのと、謎を延々と引っ張りすぎという、もうありがちな落とし穴にはまってること
この作品が大好きで本当に情熱をもって作っていることはとても良くわかるんだけど、のめり込みすぎたのも良く分かる
盛り込みたいことを全部盛り込んじゃって観る側からしたら頭に入り切らない
もう少し引き算の意識があれば劇場版なんかやらずに普通に2クール24,5話でまとめられたんじゃないか?
-
- 2020年01月10日 22:43
- ID:36re2Eoz0 >>返信コメ
- 録画しておいたのを消化
公開済みの劇場版を観ていないし2期もうろ覚えだから、コウガミとギノが外務省にいたり常守が獄中とか話のつながりがわからんが、そういうのは置いといても変に登場人物が多いから内容が全然頭に入って来なかったな
ただ六合塚は生きていてほしい
-
- 2020年02月04日 19:34
- ID:4z.89v7o0 >>返信コメ
- 多分刑事課内に自分が狐だと気づいていない狐がまだいるんだろうな
六合塚はそれに気づいて捜査してしまったから殺されたのかも
何にせよ、7話の最後から考えてこれで朱ちゃんが動き始めるのは間違いない
-
- 2020年02月24日 00:01
- ID:fZbbnGKo0
>>返信コメ
- 劇場版がアナウンスされた
3月27日より2週間の限定上映、amazon primeでも配信される
劇場に行く気は起こらないけどamazon primeが無料だったら見てみるかな
-
- 2020年02月29日 05:21
- ID:6ZKTvQtv0 >>返信コメ
- やっぱ虚淵が脚本じゃないとなんか違うんだよなあ…骨太な感じがしないというか、終始グダグダで見せ場がないというか…
-
- 2020年05月10日 00:51
- ID:k9d7OXmS0 >>返信コメ
- 途中までは突っ込み所が多いながらも楽しめていただけに、この終わり方は残念だな
監視官の「闇落ち」「敵対」という展開がやりたかったとしても、もう少し自然にフラグ立てることが出来ただろ
7話と8話は脚本家を変えて作り直して欲しい
-
- 2020年11月25日 22:22
- ID:PVBB8PiU0 >>返信コメ
- アニオタってさ、普段は脚本家なんてプロデューサーや監督の言いなりだろって馬鹿にしてるくせに
駄作が出てきた途端に脚本家を責めるのおかしくない?
-
- 2021年04月04日 19:52
- ID:uHm.uEvU0 >>返信コメ
- 見直してみたけどやっぱり何か違うな
自分がイメージした3期は、主人公達が入国者の事件に対処しながらも過去の事件の真相を探るのがメインで終盤に進むにつれ真相が明らかになると思ってたのに。その過程で移民の免罪体質者との対決があって朱が考案した常時パラライザーモードで捕縛に成功する流れがあると思ってたんだよね。
執行官も狂人揃いでサディストや戦闘狂、二重人格、魔性の女、裏主人公などの個性を期待してたのに。
題材は良かったけど表現の仕方は下手糞。
監督と脚本家が変わると内容も変わるのは仕方ないけどプロならもっと頭を使って上手くやってほしい。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
前半は灼の超能力にツッコミいれるぐらいだったけど、後半の炯の無能っぷりがホント酷い
監視官どころか社会人失格の荒ぶるDQN
主犯格の身元を確かめもせず、私情のためだけに敵の手先に
(命の危険があるならともかく、奥さん退院できないだけ。普通ならコングレスマン拘束して尋問だろ。刑事の仕事なめてるのか)
捜査においても、いつのまにか狡噛・弥生が主導に
このぐだっぶりはジャンル違うがガンダム種死思い出した
あれも新主人公、情緒不安定すぎて旧キャラに作品のっとられたな
はじめから霜月の下、一係は全員モブにして
行動課+監禁中の朱メインで話つくったほうがよかったのでは?