第12話「赤き誓いは不滅って言ったよね!」


「お姉ちゃん?朝だよ?」
『おはよう…経緯子』

「もう…お姉ちゃんは家ではいっつもぽわわんなんだから」
『ほわほわ~…』

「子供を助けてトラックに轢かれそうになるくらいなら、外でぽわわんでもいいけど」
『心配かけてごめーん』

「ところで海里。昨日は寝る前に何を見てたんだい?」

『さいしょ人間ギャラトルズ!見るとダメね~。肉食べたくなる~』

「よーし!娘のために今日は、マンモス狩ってきちゃうぞー!」
「パパ、その石斧どっから出した」
「ママ猿酒はダメだけど、Youの名は?の女子高生噛み酒ならいける!」
『わかる!』

『アハハハハハ…』
「なにこのオタ家族!」

「私にもわかる会話をしてよぉ~!」

(友達こそいなかったけど、温かな家族に囲まれて)

(私は充分に幸せだった。きっと…転生することがなくても)

『ぐ…!』





『早いもので、エクランド学園も明日で卒業ですかぁ』
「ええ。3年なんてすぐですわね」

「聞いた?オリアーナ。まるでこの3年、何事もなかったかのようなセリフ」
「私とモニカさんがどれほど2人に振り回されてきたことか…」

『はっ!』

「一見高飛車に見えても情が深く、誰かを助けるために平気でトラブルに飛び込んでいくマルセラ様」

「そしてその参謀として、えげつない策を立てまくるアデル」

「私たち、2人にいつも引きずられ…およよ…」
「いつしかワンダーフォーなどと呼ばれる学園名物に。およよ…」

『モニカさん、オリアーナさん!』
「わ…私、そんなつもりでは…」

「うふ…冗談です!平民である私たちを友と呼び、良くしてくれて」
「さまざまな経験をさせていただいたこの3年は、私たちの宝物です」

「も、もう…恥ずかしいことを。でも…そうですわね。アデルさん。あなたと出会え、友になれたことは…私にとっても誇りですわ」

『わ…私だってそうです!』

『皆さんのおかげでアスカム子爵領のお家騒動も解決し、母と祖父の無念も晴らすことができたんですから!』

『卒業してからも、私たち友達ですよね!』
「もちろん!」
(進む道は違えど、気心の知れた友達との幸せな日々はこれからも続いていく。命懸けの冒険なんかしなくても)

《なーんて。いつまであり得なかった夢を見て、現実逃避してるんですか?》

《私》

『だって…転生してから、あんなの初めてで。私の攻撃、全然通じなくて。身体すごく痛くて。また死んじゃうって思ったら、怖くて怖くて!』
《だから立たないの?》

『だって、古竜なんだよ。この世界の頂点で…私の力はその半分で。もっと力がなきゃ、勝てっこないよ!』

《ないわー。転生特典で自分から平均値を求めておきながら、今になって“力が欲しい!”とかないわー》
《そうだね。そんなんじゃ立ったところで無意味かな》

『ぐっ…ちょっと待ってよ。普通このシチュエーションで、私が立ち上がろうとしたら』
《やめろ!やめるんだマイル!今度こそ本当に死んでしまうぞ!》

『って止めてくれて…シューマンのピアコン54番が流れる展開に』
《そんなのいいから》

『事故で死ななかったら、転生しなくても普通の幸せが送れたのに』

『もっと上手く行動していたら、初めての友達と…ずっと一緒にいられた』

『今だってそう。人よりできる子なんて思われてきて…なのに結局。上手くいかないことばかりだよ』
《そゆーのいいから》
『なんか軽くない?』

《私はもう終わっちゃったから。今からグダグダ言われても困る》

《あなたももう終わっちゃったの?アデル・フォン・アスカムでもない、マイルとしての人生は》

『私の…マイルの人生』

『極大火炎弾!』

『相手が古竜だろうが、マイルがそう簡単に死ぬもんですか!』

『ええ!いつものお寝坊です!』

『だから起きるまで、私たちでマイルを守る!』

『レーナさん…ポーリンさん…メーヴィスさん…』


〈いい?私たちはこの体に赤い血が流れているかぎり、決して仲間を裏切らない。私たちの友情は不滅よ!〉

『あの日の誓い…そうだ…私は、私たちはまだ!』


『きゃーっ!』
「貴様ら…弱いくせにしつこいぞ」

「一体何が目的なの?古竜が獣人を使い、人類の領域にある遺跡を掘らせるなんて!」

「下等生物が調子に乗りおって…我の身体にこれほど傷をつけるとは。初めの小娘みたいに殺してしまうか!」

「マジックシール…」


「なぁっ!」

「えっ!?」




『今…私の仲間を殺すと言いましたか?』
「き…貴様…!」

『まったく…遅いってのよ』
『ホント…お寝坊さんなんですから』
『ハハ…こんなこと言うの、騎士としては恥ずかしいんだけど』

『やっちゃえマイル!』

「貴様、なぜ死んでない!それに今の魔法の威力は一体…!」

『あなたの敗因はたったひとつ。たったひとつのシンプルな答えです。あなたは私を怒らせた』

「人間ごときがぁー!」

「我の攻撃が効かない!そんなこと、あり得ん!」

「えぇ~!?」

(まぁ、冷静に考えればすぐわかることだったんだけどね)
「はい。マイル様の思念波は確かに最強の古竜の半分です。しかし…」
『古竜もピンキリで、全ての古竜が最強の場所にいるわけじゃあない』
「最初に古竜と遭遇したときの油断や恐怖・絶望による思念波の揺らぎを、お仲間を殺されかけた怒りでねじ伏せた今のマイル様であれば。まさに」

『負ける気がしない!』

「なぜだ。なぜ効かない!」

『魔力収束!ブチ貫け!レ…!じゃない!魔ガン!』

「どわぁ…っ!」

『それじゃ、色々お話を聞かせてもらいましょう』

『ん…?えぇー!?』

「何をわめいている。ウェンス」
「あら。人間もいるのね」
『ギク』

「また遊んでいたのか?いつも長老様に言われているだろう。下等生物を虐待してはならぬと。お!?まさか、虐待されているのはお前なのか?」

「アハハ!人間にいじめられる古竜なんて面白すぎるわ。ウェンス」

(1頭ならともかく3頭…)

『先手必勝!』

「防御魔法だ!重ねろ!」
「ん?」



『届かなかったか』

「ウソウソ。何なの今の」
「人間の魔法が、我ら古竜の魔法を抜いただと?」
「ハイパーブレス!」
「待て!それはやりすぎだ!」


『きゃぁーっ!』

『マイル!』

「ブレスを受けて…立つだと?」
「ウソ!何この人間!」

『何があろうと、私は仲間を守る!いくよナノちゃん、私に力を!』
「はい!」

『魔力収束!』

「何度やっても無駄だ。この魔法など、また受け止めてくれる!」
『いけぇっ!』

「バカな!たかが人間のファイヤー・ランスごときが!」

『何を勘違いしている。今のはファイヤー・ランスではない。下級魔法のファイヤー・ボールだ』

「なぁっ!?」

(本当はファイヤー・ランスだけど、古竜が悔しがるならそう言ってあげる。けど…本当に今の一撃、いつもより強かったような)

「お忘れですか?マイル様。ナノマシンへの指示が明確である場合、魔法の効果はおよそ通常の3.27倍」
『通常の3倍、なんていい響き!』

「なんなのこいつ。本当に人間なの?」
「そんなの俺が聞きたいよ!」
『皆さーん!降伏して、企みの全てとか話してくれると助かるんですが!』
「ほざくな人間!全力でいくぞ」

『相手が3頭なら、こっちだって!女子高生、栗原海里としての人生。貴族令嬢、アデル・フォン・アスカムとしての人生。そして私!Cランクハンター、マイルの人生!魔力充填、120%!』


『発射ー!』


「受け止めたぁー!」
「やだやだ!」
「貴様!一体!なんなんだぁー!」

『私は…赤き誓いのマイル!どこにでもいる、普通の女の子です!』

「ウソだぁー!」


『マイル!』

『はーい!』


『みんな大丈夫ー?』
「ちょっと待って!いやなんでそんなに軽いの!」

『あはは…古竜は強敵でしたねぇ…』
「そういう問題じゃなく!本来古竜は軍隊でも対抗できないような存在なのよ?」

「あなた何者!?」

(これが普通の反応だよね…いくらなんでも、古竜を単独で倒すような女の子なんて)

(さすがに、レーナさんたちも…)

『はぁ?マイルが何者かなんて一目瞭然じゃない。ちんちくりんでつるぺったんで』

『しっかりしているようで抜けていて』

『自称常識人な、非常識人だよね』
『ちょ…』

「だから、どうすればこんな子が古竜を倒せるって言うのよ」
『そんなの決まってるじゃない』

『実家の秘伝』

『う…うぅっ…』

『わぁ~ん!みんな~!』

『ぐぅっ!ミクロスを使いまくった反動の痛みが来たー!』

『はい、治癒魔法』

『あ、治った』
「ちょ、あなたたち!?」


「はいはい、この件についてもう何も言わないし…ギルドにも報告しない。元々私の仕事は森の異変の調査だしね」

「う…うぅ…」

「だからむしろ、あちらの方々の話のほうが大事よ」

『そうですね。今度こそ話してもらえますか?それとももう一度やりますか?』

「我らの目的は、失われた文明だ」
『失われた文明?』

「まさか先史文明!?」
『えっ?』

「はるか大昔に栄えたという伝説の国」

「人々は魔法に頼らず、遠く離れた国の情報や海の底や大空」

「そしてあの星々ですら手に入れた」

「飢えも戦いもない、神々の国とも言われていたのだけど…」

レーナ『ふーん…話はわかったけど、なんでそんなすごい文明が滅びたのよ』
「だからこそ、その存在が疑われていた…でも古竜が探し求めているというのなら、その信憑度は高い」

「我らが表立って動けば目立ちすぎる。ゆえ獣人に命じて、失われた文明と思しき遺跡を探させていたのだ」
ポーリン『では、ここが本当に先史文明の遺跡なのでしょうか』
「残念ながら、これを残したのは失われた文明の信奉者らしい。つまり、ハズレということだ」

「そうですか…」

「ゆえに、我らはこの地を去る。獣人たちもこれ以上、この領域を犯しはしない。それで、問題は無いであろう?」

『わかりました』


「世話になったわね」
『こちらこそ。うまくごまかしてくれて助かりました』

「うふふ。あなたたちとはまたどこかで会えそうな気がするわ。じゃあね」

「聞いてたぜ!」
「お前ら赤き誓いがいれば、ギルドもティルス王国も安泰だ!」
レーナ『私たちに任せなさい!』

『ただいまー!』
「おかえりなさい、お姉さんたち!聞きましたよ!今回も大活躍だったとか!」

『早速だけど、今夜祝宴を用意できるかな』
『お金に糸目はつけません!』


「うひゃー!」

「まいどありー!」


『生き返るー!』

『宴会楽しかったですねぇ』
『ふぅ…のぼせてきた。さすがに疲れた』

『もう上がりましょうか』
『あ…私、もうちょっと入ってます』


『わかりました。でもひとつ教えてくれませんか?』
「なんだ」
『なぜこの世界で最強の生物たる古竜が、失われた文明を必要とするのですか?』

「それは言えん。たとえ、もう一度貴様と戦うことになろうとな」

『ナノちゃん…』
「はい」
『古竜たちの目的って知ってる?』
「はい」
『それは何?』
「禁則事項です」
『え?』

「我々ナノマシンは受信した思念波の望みを、その権限が許すかぎりの範囲で叶えるだけの道具です。ですが今のマイル様の質問は禁則事項に抵触しているため、その望みには答えられません」

『つまり古竜の目的は、禁則事項に触れるようなおおごとなんだね』
「原則事項です。すみません、マイル様」
『いいの…ありがとう』

「実は…あなたが転生する世界は過去幾度も文明が崩壊し」

「ナノマシンを投入してもなお、この先の進化が期待できず。結果的に我らの誰もが放り投げてしまった状態で、細々と永らえている世界なのです」

『なぜそんな厄介な世界に、私を転生させようとするんですか?』

「こちらにも色々都合が」

『神様がいない世界…か…』



『はっ!』

『どうしたの?』

『あ…すみません。変な夢見ちゃって』

『そう…』

『はっ!』

『大丈夫?疲れてるみたいだけど』
『あぁすみません!居眠りこいて…すみません!』
「ハハハハ…」

『マイル!そっち行ったの頼む!』

『ぶぇ~!なに!?』




『はっ!』




(みんなにこの不安を話したい。でも…それは私が転生者であるという秘密を告げるということ。無理だ…無理だよ!)



(今までありがとう、みんな…)

(どうか、お元気で)


「よろしいのですか?マイル様」
(ずっと普通の幸せが欲しいと思っていた…でも転生したこの世界は、私の思っていたよりも…ずっと不安定だった)

(最強の古竜が、失われた文明を欲するような何かが起きようとしている。それは100年後のことかもしれない。でも…明日かもしれない。この世界に、神様はいない。神様は助けてくれない)

(私に何ができるかわからないけど、無視できない。だって)

(私の幸せより、もっと大事なものができてしまったから)

『学校久しぶりね』
『そうですね』

『って、えぇー!?』

『ど…どうしてみんながここに!』
『どうしたもこうしたもないでしょうが。あんなにわかりやすく悩んどいて』

『で…でも3人とも寝てたはず』

『ウソ寝です』

『ひぃ~!』

『姫。騎士を1人、お召し抱えになりませんか?』

『絵になりすぎぃ!』

『ダ、ダメですよ!これからの私の旅は、今以上に危険になるかもで!』

『そういうのいいから!』
『えぇ…?』

『もちろんお手伝いはしますよ。仲間ですから。けど…』

『私たちにとって重要なのは、たったひとつさ。ねぇ、マイル。君は…』

『私たちと一緒は…イヤ?』

『そ…そんなの…決まってるじゃないですか』

『一緒に…一緒にいたいです!』

『マイル!』
『わぁ~ん!』
『もぉマイルったらぁ』

『あの…みんなに言っときたいことがあるんだけど』
『なによ』
『なんですか?』
『どうしてみんな、勝手に1人で出て行っちゃうわけ!?仲間だよね!?』
『すみませ~ん!』
『アハハハ…』








『さぁ!赤き誓いの新たなる旅立ちよ!まずはBランクを目指すわよ!』

『その次はAランクになって、騎士になるんだ』
『お金を儲けて、自分の紹介を立ち上げるのです』

『あの…まずは古竜の件を調べないと。あと私やっぱり、普通の平凡な女の子としての幸せも掴みたいかな~』
『古竜の件って、アンタ本当の理由教えないじゃない!』
『ギク』
『マイルの嘘はすぐわかるんだぞ!』
『それも含めて、実家の秘伝も白状してもらいます』

『えぇっ!?』
『やるわよ!みんな!』
『おぉっ!』
『え…?えぇ…?』

『えぇ~!?』
「さてさて。果たしてマイル様は、この先普通の幸せを手に入れるのでしょうか。その答えは」

「禁則事項です」



最終回終わったぁぁ!
原作もアニメも応援してくださった方ありがとうございます!!
マイルの実家の秘伝すごかったな〜!
素敵な仲間に出会えて幸せそうなマイルを演じるのが楽しかったです!
また演じたい!!
本当にありがとうございました
2019/12/24 00:28:13
みんなの感想
82: ななしさん 2019/12/24(火) 00:26:08.78 ID:yP+pgPcH0.net
いい最終回だった
83: ななしさん 2019/12/24(火) 00:26:34.36 ID:yKSWcgPk0.net
古龍の件は意味深だな。何かあるのか
89: ななしさん 2019/12/24(火) 00:28:50.72 ID:3Xl49fT70.net
やっぱ、海里ちゃんが一番好みだ。
二期あるんだろ?当然あるんだろ?んん??
二期あるんだろ?当然あるんだろ?んん??
97: ななしさん 2019/12/24(火) 00:32:57.29 ID:4CaIOVrpK.net
貴族学校をおん出てなければワンダースリーが
ワンダーフォーだった可能性が有るのか……
ワンダーフォーだった可能性が有るのか……
103: ななしさん 2019/12/24(火) 00:34:17.43 ID:m6jAvisZ0.net
超古代文明とマイルちゃんの元居た世界は関係あるんだろうか
気になる仕込みしやがって
気になる仕込みしやがって
108: ななしさん 2019/12/24(火) 00:35:42.05 ID:aw62H9eD0.net
円盤全巻ぽちったの後悔せずに済んだかな
のうきんロスでうまく言葉が出ないや(´・ω・`)
のうきんロスでうまく言葉が出ないや(´・ω・`)
112: ななしさん 2019/12/24(火) 00:37:55.25 ID:I4ioCHgn0.net
わっほーわっはーしながら気楽に楽しくみるアニメ
114: ななしさん 2019/12/24(火) 00:38:54.04 ID:FbfHwqrx0.net
古龍がやられたか・・・
ククク・・・奴らは古龍四天王最弱の三体・・・
ククク・・・奴らは古龍四天王最弱の三体・・・
115: ななしさん 2019/12/24(火) 00:39:12.93 ID:4CaIOVrpK.net
今まさに涼宮ハルヒが再放送してるから禁則事項ネタは旬だな(混乱
116: ななしさん 2019/12/24(火) 00:39:59.31 ID:gAs8HRTNr.net
とりあえず、一緒にわっほーわっはーできて良かった
117: ななしさん 2019/12/24(火) 00:41:49.49 ID:yP+pgPcH0.net
たまに写る月夜で月面の模様が地球の月とクリソツなんだよね
でもこの世界、満月しかないんだよね
常に太陽の反対側にあるとソーラー発電して電波で送電が捗りそう
でもこの世界、満月しかないんだよね
常に太陽の反対側にあるとソーラー発電して電波で送電が捗りそう
330: ななしさん 2019/12/24(火) 11:59:09.25 ID:WV4e/CJK0.net
>>117
満月しかないってことは、この月は地球の衛星ではなく惑星ってことか?
地球よりも外側の軌道を、地球と同じ角速度で公転しているのかな?
満月しかないってことは、この月は地球の衛星ではなく惑星ってことか?
地球よりも外側の軌道を、地球と同じ角速度で公転しているのかな?
118: ななしさん 2019/12/24(火) 00:42:32.03 ID:X0qNh+VD0.net
マイルみたいな可愛くて元気なキャラはやっぱり魅力的だね
マイルは今年のアニメの中でもヒロインベスト5に入る
わっほーわっはー
マイルは今年のアニメの中でもヒロインベスト5に入る
わっほーわっはー
119: ななしさん 2019/12/24(火) 00:44:06.28 ID:I4ioCHgn0.net
マイルのフィギュアほしいな
128: ななしさん 2019/12/24(火) 00:57:33.67 ID:i7jfkiIGa.net
ゼットンシャッターわらた
131: ななしさん 2019/12/24(火) 01:02:42.68 ID:Fn5SF3xh0.net
権限レベル最大でこの世界に転生したい
136: ななしさん 2019/12/24(火) 01:07:58.08 ID:X0qNh+VD0.net
そういえばマイルの実家の問題は未解決のままだった
141: ななしさん 2019/12/24(火) 01:13:47.93 ID:i7jfkiIGa.net
オタネタが「実家の秘伝」というのはある意味事実だったか
180: ななしさん 2019/12/24(火) 02:02:05.85 ID:X0qNh+VD0.net
一番面白かったパロはメーヴィスの修行の時の悟空「20倍だあ!」
186: ななしさん 2019/12/24(火) 02:15:32.92 ID:JeIkkZPU0.net
パロディ映画の様なノリで面白かったわ
二期もこの調子でやってほしい
二期もこの調子でやってほしい
193: ななしさん 2019/12/24(火) 02:44:51.69 ID:gzblk1ptd.net
録画見たけど自分の進んできた道は間違いなんかじゃなかったんだ、みたいな感じでいい最終回だった。
やっぱマイルのオタ気質は親譲りだったんだな…。
相変わらずパロネタとゆるっとしたギャグマシマシだったけどそれでも最終回らし戦闘シーンは緊張感あったな。
マイルが死にかけてた時に出てきた海里とアデルの幻影がなんか冷めたような性格だったのもマイルらしいと言えばらしいのか。
マイルが立ち上がった時に赤き誓いの3人が驚いた表情じゃなくて笑ってたのもよかった。
マイルは必ず復活すると信じていたんだな…。
一度心折れそうになってもまた立ち上がる展開と言い今回のマイル凄く主人公っぽかったような。
やっぱマイルのオタ気質は親譲りだったんだな…。
相変わらずパロネタとゆるっとしたギャグマシマシだったけどそれでも最終回らし戦闘シーンは緊張感あったな。
マイルが死にかけてた時に出てきた海里とアデルの幻影がなんか冷めたような性格だったのもマイルらしいと言えばらしいのか。
マイルが立ち上がった時に赤き誓いの3人が驚いた表情じゃなくて笑ってたのもよかった。
マイルは必ず復活すると信じていたんだな…。
一度心折れそうになってもまた立ち上がる展開と言い今回のマイル凄く主人公っぽかったような。
201: ななしさん 2019/12/24(火) 02:57:26.47 ID:gzblk1ptd.net
今回のお話見てて思ったんだけどゆるっとした作風なのに結構世界観とか練られているのかな。
古竜の話からするにあの世界にはかつて我々がすむ現実世界と似たような文明が栄えていたんだろうか。
嫌な夢見たマイルが何度も飛び起きるシーンは世にも奇妙な物語っぽかったな。
マイルがあの世界に転生する羽目になったのは偶然でも神様っぽい人の気まぐれでもなかったのかね。
今回マイルが何度も意味ありげに「この世界には神様なんていない」とかって言ってたし、代わりにマイルがあの世界の救世主になるべき使命を担ってると言うことなんだろうか。
古竜の話からするにあの世界にはかつて我々がすむ現実世界と似たような文明が栄えていたんだろうか。
嫌な夢見たマイルが何度も飛び起きるシーンは世にも奇妙な物語っぽかったな。
マイルがあの世界に転生する羽目になったのは偶然でも神様っぽい人の気まぐれでもなかったのかね。
今回マイルが何度も意味ありげに「この世界には神様なんていない」とかって言ってたし、代わりにマイルがあの世界の救世主になるべき使命を担ってると言うことなんだろうか。
208: ななしさん 2019/12/24(火) 03:25:04.04 ID:36luFGba0.net
原作未読だけど楽しめたな。
続きも気になるから2期も観たい。
続きも気になるから2期も観たい。
235: ななしさん 2019/12/24(火) 06:36:42.46 ID:aI85tOhw0.net
三人がかりとはいえ古竜を押さえていたあの三人の成長速度が怖い
273: ななしさん 2019/12/24(火) 09:07:02.15 ID:1ud21uZ40.net
竜倒しに前に出た時みんながマイルを信じてて泣きそうになった
ああゆう誰かを信じてる描写好きだ~
ああゆう誰かを信じてる描写好きだ~
つぶやきボタン…
トラックに轢かれなかった場合やエクランド学園を去らなかった場合の夢を見るマイル…
パロディの数々は親の影響だったw
1頭でさえ強い古竜が3頭に増えちゃったけど、それでも倒せるとはクーレレイアもびっくり
でも赤き誓いの3人はマイルを信じてくれてた…
ナノマシンがいるくらいだし確かに元々ここではすごい文明が栄えてたんだろうね
古竜の件を調べるため、レニーの宿を出て新たな旅へ!
パロディの数々は親の影響だったw
1頭でさえ強い古竜が3頭に増えちゃったけど、それでも倒せるとはクーレレイアもびっくり
でも赤き誓いの3人はマイルを信じてくれてた…
ナノマシンがいるくらいだし確かに元々ここではすごい文明が栄えてたんだろうね
古竜の件を調べるため、レニーの宿を出て新たな旅へ!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1577061678/
のうきん 12話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 小説版やコミック版は 1…全部読んでる
2…一部読んでる
3…これから読んでみる
4…読んでない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2019年秋アニメについて
-
- 2019年12月28日 16:48
- ID:12RQtL5k0 >>返信コメ
- なんだかんだで面白かった!いろいろなパク・・・モノマネ凄く良かったw
-
- 2019年12月28日 16:51
- ID:8.PwOsoN0 >>返信コメ
- オープニングがとても良いアニメだった
-
- 2019年12月28日 16:58
- ID:tOz.eJIZ0 >>返信コメ
- >>1
小説家になろうに無料掲載されてた109話「てめぇは私を怒らせた!」の辺りを読んでみたけど霊丸は見当たらないな(ファイアー・ランスとファイアー・ボールのくだりはあった)
-
- 2019年12月28日 17:05
- ID:Y6V4nvqj0 >>返信コメ
- >>1
逆だろ。今回何度も繰り返された「そゆーのいいから」が
キーワードになってる様に、シリアスなシチュエーションを
シリアスにしない様にわざとしてるんだろ。
-
- 2019年12月28日 17:05
- ID:PTBjotl10 >>返信コメ
- 開き直ってパクリまくる風潮嫌い
パロネタって言葉も最近都合良く使われ過ぎててどうかと思う
-
- 2019年12月28日 17:07
- ID:MqpKBsx40 >>返信コメ
- 原作だとポーリン、起きてなく宿屋に一人ぼっち
-
- 2019年12月28日 17:10
- ID:hWZlQehd0 >>返信コメ
- 内容もよかったけどそれ以上に畑亜紀のすごさを改めて思い知らされたアニメだった
よくこんなキャッチーで可愛い歌詞を50歳過ぎても作り続けれるものだ 感服
-
- 2019年12月28日 17:12
- ID:eRuevcDY0 >>返信コメ
- 俺はパロディ自体は好きだけど最後だけはどうかと思った
銀魂とかはパロとシリアスの境界線を見切ってて最後だけはしないし
パロディするにせよ最後の三倍だけでよかった、あれだけなら今までの人生を無駄にしてない描写と被るからあれはあれでいいけど他のパロディ入れることで人生三倍パワーが薄くなってしまっている
他のパロはいいのよ、承太郎とレイガンだけは違うと思った
-
- 2019年12月28日 17:14
- ID:6X2DcCKN0 >>返信コメ
- このサイトに来ると高確率で詐欺サイトに引っ張てかれるんだけどなんでかな?
自分だけ?
-
- 2019年12月28日 17:20
- ID:kbpQx6030 >>返信コメ
- なんか原作厨から叩かれまくってるよね、このアニメ
でも原作未読の自分としては、頭からっぽにして楽しめたな
四人のキャラがそれぞれ持ち味出してたし、可愛かった
パロネタは半分以上分からなかったけど気にするレベルでもない
それとOPとEDが、それだけで元が取れるぐらい良かった
-
- 2019年12月28日 17:22
- ID:yMEXM8YH0 >>返信コメ
- そういえば、アニメではみんなに黙って置いていかれちゃう役回りがメーヴィスになってたな。
-
- 2019年12月28日 17:24
- ID:yMEXM8YH0 >>返信コメ
- 古竜:最上嗣生、井上喜久子、郷田ほづみ
-
- 2019年12月28日 17:25
- ID:1DTGQ8bO0 >>返信コメ
- 異世界に転生できるならガルパンの世界がいい
理由:ガルパンのスタッフがズンドコベロンチョだから(皮肉)
-
- 2019年12月28日 17:28
- ID:Jk5Tn7Fk0 >>返信コメ
- 完走したけど見た範囲だと
マイルの能力って
全然平均値じゃないような・・・?
むしろ中央値じゃないと思ってしまった
-
- 2019年12月28日 17:29
- ID:vcVijiuk0 >>返信コメ
- やっぱり魔族大覚醒からの霊丸!幽遊白書ファンとしては嬉しい♪
さらにセブン上司まで!?
ウルトラマンゼロ「親父!親父の元上司もパロられてるぜ!?」
マイルが過去の自分で分裂するのは、仮面ライダーブラックRX!?
特撮ネタも押さえてるぅ!
慎重勇者の世界みたいな、魔王の侵攻みたいな危害は無いけど、別の要素で厄介な問題を抱えた世界だったのね?
辛いけど魔王を倒せば解決、みたいなクリアな理由でない分、ちょっと分かりにくかったなあ?
これからマイル達が何とかしていくのかな?まさか2期ある!?
-
- 2019年12月28日 17:31
- ID:Ir8Uzm5v0 >>返信コメ
- パロがキツくてダメだったな
-
- 2019年12月28日 17:33
- ID:.Noc1dB60 >>返信コメ
- シューマンのピアコン54番ってウルトラセブン最終回のパロ!
「ないわー!」ってのは次期アニメ「蜘蛛ですが、何か?」の主役蜘蛛子のキメセリフだね。
思いっきり古いネタと最新のネタを被せて来るとは…マイル、恐ろしい子(ぼそっ)。
-
- 2019年12月28日 17:33
- ID:e.O4cJDq0 >>返信コメ
- 先週の吐血量すごかったのにそんなダメージ受けてなかったな。
回復量高いと言っても服に血が付いてないのはちょっと気になった。
まあ、回復が時間が戻る系の復元という方法であれば一応納得できるが。
そもそもそんな些細なこと気にするなと言われればそうなのかもしれないし。
-
- 2019年12月28日 17:33
- ID:jKF918q30 >>返信コメ
- 充填120%で打ったのが波動砲じゃなくて元気玉っぽかったけどいいのか
-
- 2019年12月28日 17:36
- ID:iqOKvaAz0 >>返信コメ
- >>15
アニメではカットされたけど
スキルが10段階あるからマイルは5段ってなるから中央値よね
古龍でも3段階ぐらいしかないから勝てるオチだし
-
- 2019年12月28日 17:41
- ID:.I2mRsxD0 >>返信コメ
- 本当は~だけど、も、JoJoネタ(v.s.カーズ)かな?
-
- 2019年12月28日 17:42
- ID:gGlLlebk0 >>返信コメ
- >>13
最近はモブキャラに大物声優ブッ混んでくる作品多いなー
-
- 2019年12月28日 17:45
- ID:EY6nKzzU0 >>返信コメ
- マイル「(本当はファイヤー・ランスだけど、古竜が悔しがるならそう言ってあげる)」
これはカーズ戦のときのジョセフ・ジョースターかな?
-
- 2019年12月28日 17:45
- ID:RGK2sIOq0 >>返信コメ
- 開幕アニメガタリズやね
このアニメなんやかんや言って
オッサンアニメファンには十分堪能できたよ
知らない人はほっときますよ義務教育やないんやからね
昔のアニメも今のアニメも楽しんだもん勝ちやで
-
- 2019年12月28日 17:49
- ID:S2wu6KGb0 >>返信コメ
- イメージが的確なら誰でもマイルみたいな感じになるの?3人同時攻撃でもキズくらいなのはイメージが弱いからか。ナノはどんな気持ちで見てたんだろ。この世界への個人的気持ちとか。
-
- 2019年12月28日 17:51
- ID:0OMYMCOK0 >>返信コメ
- なんかようやくナノマシンである設定が活きた面白そうな話として盛り上がってきたのにもったいないな感
-
- 2019年12月28日 17:53
- ID:D6VPxS1G0 >>返信コメ
- フェイザーが使えなくて霊丸になったのか、それとも単なる改変で霊丸になったのか気になる。
-
- 2019年12月28日 17:57
- ID:V2FyzXd40 >>返信コメ
- 「本当はファイヤー・ランスだけど、古竜が悔しがるならそう言ってあげる」ってセリフ、ジョジョ2部のジョセフ vs カーズ戦の「ほんとは違うけど、カーズが悔しがるならこう言ってやるぜ」のパロかな?
-
- 2019年12月28日 18:01
- ID:tdWrUHpx0 >>返信コメ
- 際限なく力を求める者はいつか滅びる
だから平均値を求めるマイルがこの世界を救う鍵となる
そんな予感のするラストだった
-
- 2019年12月28日 18:05
- ID:OVKJkDio0 >>返信コメ
- >>26
原作(小説書籍)的には
『いわゆる魔力はナノちゃんを動かす力』
『多少魔力が低くてもナノちゃんへの指示に具体性があると強力になるし、逆にアバウトな指示でもナノちゃんを動かす力があれば問題ない』
『この、指示の正確さ・具体性を決めるのがイメージ』
って感じらしい
ちなみに、ナノちゃん的には『この世界が滅ぶのは積極的に避けるし、マイルが負けるのは嫌だけど、古竜も世界の一部には違いないから正面切って戦ってマイルが負けるなら仕方ない』的なとこがある
ドライ云々じゃなくて、相手が異世界からのどうこう的なのだった時は多少越権的な行為でもやろうとした描写はあった
-
- 2019年12月28日 18:08
- ID:S2wu6KGb0 >>返信コメ
- マイルの転生前のリビング広くね?妹がオタクネタ詳しくないのは不思議。仲も良さそうなのに。
今の子だと、あれ鬼太郎の指鉄砲に見えるんだろうか。マイルになる前に死んだから知らないのか?
彼女、古い作品しか興味ないの?
転生前って今どうなってるんだろ。どれくらいの年月経過してるとか。家族は大泣きしたんだろうな、葬式やその後。妹いなかったら、この家跡継ぎいなくて没落するのか。
-
- 2019年12月28日 18:14
- ID:JmD4UWVY0 >>返信コメ
- ポーリン、怒るとキチンと怖いから好きだった。
-
- 2019年12月28日 18:17
- ID:snSaErqR0 >>返信コメ
- 原作と同じ機械文明のロケットは最後にちらと出たけど
アニオリジーグゴーレムのせいで原作準拠での先史文明とのからみは難しくなったような・・・
2期ないかー
-
- 2019年12月28日 18:25
- ID:tgwYVaQQ0 >>返信コメ
- >>10
ウイルスなんたら閉じることができない
露骨に怪しいサイトに飛ばされるよね
-
- 2019年12月28日 18:27
- ID:bL4HhIJE0 >>返信コメ
- ポーリンだけ朝起きたら誰もいなかった原作展開にならずに済んでよかったな
レニーちゃんはマイルたちが宿屋から去るのでお風呂の管理が難しくなるのですがマイルが風呂場さらに改良して一応解決した
-
- 2019年12月28日 18:38
- ID:.zFYUK2c0 >>返信コメ
- マイル「つまり古竜の目的は禁則事項に触れるような大事なんだね?」
ナノちゃん「(アップで映って)禁則事項です」
ここを見た時、初めてナノちゃんがマイル達とは根本的に違う得体の知れない存在なのだと感じてゾクッときた
蜂の群れやターミネーターの姿の時でさえ(台詞の緩さもあってか)親しみやすさを感じたくらいなのに、
あんなに可愛らしい姿でも台詞一つでこうも印象が変わるものなんだなと驚いた
-
- 2019年12月28日 18:52
- ID:vPZhGHGi0 >>返信コメ
- >>7
アニメでは置いてけポーリンではなく誰も居メーヴィスですね
-
- 2019年12月28日 18:54
- ID:foPtpvs.0 >>返信コメ
- ナノちゃんてピンチに手を貸してくれはするがキュウベエと遠い親類なんじゃないかと思えた
-
- 2019年12月28日 18:58
- ID:mvSMshky0 >>返信コメ
- 何だかんだ言って結構楽しかった
-
- 2019年12月28日 18:59
- ID:.fkdDHkg0
>>返信コメ
- う~ん、ほのぼの最終回
良いですねー
-
- 2019年12月28日 19:03
- ID:P2ogQSlT0 >>返信コメ
- マイルちゃんがねんどろいど作るのが上手なのも、転生前の両親の影響なのかな
ある意味、実家の秘伝というのもそれほど間違っていないのでは
-
- 2019年12月28日 19:04
- ID:ey6OCfxp0 >>返信コメ
- アニメ初見組だったけど、アニメが面白いのでどうしても気になってなろうの原作読んだら、9話目で鼻水噴き出すぐらい大笑いした。
アニメじゃほとんど出てこなかったワンダー3が一気に大好きになるくらい面白い。
-
- 2019年12月28日 19:05
- ID:lw0mknHU0 >>返信コメ
- >>21
そうだよ
ちなみにマイルはナノマシンへの観覧権限が5
最強の竜は7で
5以上の質問になるのでナノちゃんは教えてくれないのだ
ちなみに神様は10
-
- 2019年12月28日 19:07
- ID:lw0mknHU0 >>返信コメ
- アンカミス
>>44は>>15宛て
-
- 2019年12月28日 19:13
- ID:RGK2sIOq0 >>返信コメ
- 緑色の古龍
こいつ異能者じゃね
-
- 2019年12月28日 19:13
- ID:FCj3Ffjg0 >>返信コメ
- >>16
前にも「あなたの罪を数えなさい」と仮面ライダーWネタを使ってたぞ
-
- 2019年12月28日 19:21
- ID:5SApxYdB0 >>返信コメ
- この世界は、神々が見捨てた世界…って事かな?
先史文明が何度も滅びた理由が謎だけど・・・
-
- 2019年12月28日 19:34
- ID:jCyVF5xr0 >>返信コメ
- スター・トレックのネタ(フェイザー)は原作にはあったけど許諾がとれなかったんですかね。
-
- 2019年12月28日 19:34
- ID:itoXKeqw0 >>返信コメ
- 完全にオッサンホイホイなネタが多かったけど、凄く楽しめたよ
時々わかんないネタはここで補完させてもらった
-
- 2019年12月28日 19:43
- ID:iVUjY.fy0 >>返信コメ
- 重めのシリアス成分がさほど気にならず、ふざけ方が上手いなと思った
あとパロが古すぎてオッサンで良かったと思える作品だった
-
- 2019年12月28日 19:47
- ID:B8R6GLih0 >>返信コメ
- やたら”原作者だけが知っているドラゴン”って言葉を聞くけど
あれ何?
原作を読んでいた人たちが一足先に収穫したキーワードって事?
-
- 2019年12月28日 19:50
- ID:5luG.L.X0 >>返信コメ
- 前世にいた世界でもパロディネタは大体滑るのに元ネタを知りようもない異世界じゃ伝わる人間がいないから余計に滑る
もしえんどろ~がこのクールにやってたらそっちを観てた
-
- 2019年12月28日 19:57
- ID:BdIRYX6M0 >>返信コメ
- なろう本家にて原作者の"遂に、『祭り』が終わった"のメッセージ通りで、本作は、形作るテーマの出典を知る者もそうでない者も見物しながらわいわいやる為の山車だったのだなと思う。
正直、原作(物語)の良さは8割方殺されてしまったとも思うものの、アニメ内に限って言えば破綻も些少であるし、作り手の答えがこれならこれでしょうがない的な感じ・・・
ああ、古竜のビジュアルが弱いのは、ラストバトルのハッタリとして説得力に欠けていて残念だったかな。
以前の※と繰り返しになるけれど、次回アニメ化の機会があった際は、是非「ハガレン」2作目の様にアデル編を蔑ろにせず原作の頭からちゃんと映像化して欲しい。
恐らく、マイル自体の印象が変わるのと、ワンダースリーが『ワンダースリー』になってしまったが故に『赤き誓い』に対する強化の手加減のやむを得なさとか、色々スッキリするだろうし。
とは言え、原作で楽しませて貰ったキャラクター達が、あの場面はあんな感じかぁと動いて喋るのを見られただけでも良いお祭りだった。
-
- 2019年12月28日 20:00
- ID:NA7U6IRW0 >>返信コメ
- 「この古竜、郷田ほづみっぽい声だなあ」
とかおもって見てたら本人だったのがびっくりした
-
- 2019年12月28日 20:22
- ID:IZp8r40O0 >>返信コメ
- 「禁則事項です」
元ネタ知らない人も結構居そうだなぁ
ナノちゃんよりあっちの人の方が可愛いんだけど。
-
- 2019年12月28日 20:25
- ID:w.aJP8LC0
>>返信コメ
- あの壁画、ところどころに見たことあるようなものが・・・
黄金飛行機にサンダーバード3号にスピナー・・・
-
- 2019年12月28日 20:33
- ID:gTiTmbg10 >>返信コメ
- 同じなろう系小説で魔法が存在する異世界だと思われた異世界は実は遥か遠い未来の地球だったという作品があったな。それと自分が前世の記憶が持つ転生者だと打ち明けた主人公 がいたな
-
- 2019年12月28日 20:34
- ID:Hvz3fPkm0
>>返信コメ
- Web版ならただで全部読めるからオススメ。
-
- 2019年12月28日 20:36
- ID:w.aJP8LC0 >>返信コメ
- >>52
ライトノベルを原作とするアニメ『聖剣使いの禁呪詠唱』第一話冒頭に出てきたラスボスのドラゴンが(本編はその半年前から始まる)原作のどこにも出てこないオリジナルなものだったため「原作者も知らないドラゴン」と呼ばれた
「原作者も知ってるドラゴン」ってのはそれに引っ掛けた言葉かと(アニメの古龍は原作に出て来るので)
-
- 2019年12月28日 20:39
- ID:w.aJP8LC0 >>返信コメ
- >>49
アメリカ産のパロディは版権に引っかかるとやばいですからな・・・鈴木土下座ェ門のように・・・
-
- 2019年12月28日 20:41
- ID:w.aJP8LC0 >>返信コメ
- >>39
所詮は自発的行動のできない道具(機械)ですから
-
- 2019年12月28日 20:54
- ID:Uir5rVtN0 >>返信コメ
- 禁則事項は何のパロか世代で意見が分かれそう
-
- 2019年12月28日 20:58
- ID:Uir5rVtN0 >>返信コメ
- >>57
あの並びのせいで3号の左側は5号と2号に見えたw
-
- 2019年12月28日 20:59
- ID:aDxMaR5S0 >>返信コメ
- >>39
でも世界中のナノちゃんは魔法の指示が出ないかと待ちわびている。それはナノちゃん同士で戦争が起こる程に・・・
-
- 2019年12月28日 21:00
- ID:m0ehgo790 >>返信コメ
- >>26
あの世界に居る人達はナノマシンの使用権限がレベル1しかないけど、次期族長みたいな古龍でも権限レベル3しかなくて
マイルはナノマシンの真ん中の権限レベル5を与えられてるから出来ることがかなり違う(空から極太ビームも落とせるし他にも色々出来る)
原作読むかぎり冒険や戦闘、回復、金稼ぐのも本気さえ出せばマイル一人で何とかなるし、やろうと思えば軍隊や王族や古龍とか滅ぼせそうだしな
-
- 2019年12月28日 21:07
- ID:.97wLub.0 >>返信コメ
- 仮に核兵器が発掘されたとして、トリチウムは崩壊済みだし起爆用の電源は終わってるだろうし簡単には使えないよなー
ウルトラセブン最終回パロ好きだな
-
- 2019年12月28日 21:07
- ID:OlLY93Gf0 >>返信コメ
- >>53
この後の時系列だけど、ネタが通じるように画策したりするよ
-
- 2019年12月28日 21:08
- ID:CWx2Qr2o0 >>返信コメ
- (;・∀・)?指鉄砲じゃないの??w
-
- 2019年12月28日 21:11
- ID:umBTvHh90 >>返信コメ
- 喜久子さん出てるのに「禁則事項です」はズルいw
あとウルトラセブン最終回ネタやめーやww
最後のミサイルは気になったなー
「続猿の惑星」のコバルト爆弾を連想させる感じで不安・・・
とりあえずマルセラ様が人形とはいえマイルと再会できてよかった
-
- 2019年12月28日 21:23
- ID:kJ9xU8.40 >>返信コメ
- 最初のうちは面白かったけどそれ以降は最後までシリアスとパロの入れ方に
馴染めなくて余り楽しめなかったよ
テンポの悪さかネタの入れ方が下手なのか、もう少しなんとかして欲しかった
-
- 2019年12月28日 21:34
- ID:S2wu6KGb0 >>返信コメ
- >>69
幽遊白書って25年くらい前のアニメでゆうすけや師匠の技だな。ちなみに若い頃の声優は林原めぐみさん。京極さんの声優もいたな。
他作品のアプリでコラボしたり、新作アプリやアニメ、グッズも出してる。
今活躍してる声優もいるから、気になったら観てくれ。ちなみにハンターハンターと同じ作者。アイマスの真がカバー曲でエンディング歌ってる。
-
- 2019年12月28日 21:43
- ID:L6AzrNrC0 >>返信コメ
- >>11
原作と違うと叩いてるヤツは
どんなコトをやっても叩くよ
叩くために「原作ガー」って書いているんだから
-
- 2019年12月28日 21:46
- ID:.p..5qTc0 >>返信コメ
- ナノちゃんはオスだと思ってたんだが…
堂々と女風呂にいて驚いた
-
- 2019年12月28日 21:55
- ID:Q1so1fJ60 >>返信コメ
- 古龍が慌てる事態・・・
調和の名のもとに古龍を狩りまくってるやつらがいるのかな?w
-
- 2019年12月28日 22:14
- ID:snSaErqR0 >>返信コメ
- >>67
このアニメ最後のマイルさんが一人で行おうとした行動の結果、「彼ら」に「自由行動」を与えてしまったため、衛星軌道までなにか飛んで行ってる原作
-
- 2019年12月28日 22:22
- ID:3KIgK8c.0 >>返信コメ
- >>4
ノベライズだと位相光線(フェイザー)発射してる。
流石にスタートレックネタは自重したのか?と思った。
ただマイルのバリアがゼットンのソレなのはいいアニメの改変w
(「マイルが全力で張った」とか表記で形状がどうのとかないから)
やっぱり両親仕込みのマイルの中で最強のバリアはこれなのかと
映像見た瞬間に吹き出したw
-
- 2019年12月28日 22:26
- ID:m8cIojEl0 >>返信コメ
- 禁則事項…C3POかな?(超タイムリーなネタ)
-
- 2019年12月28日 22:29
- ID:hA.CTsbm0 >>返信コメ
- 承太郎とジョセフ、バーン様のネタはわかった。
霊銃とゼットンバリアーは言われるまで気づかなかった。
最終回のノリは好きだった。
途中のシリアスはいらなかった。
賛否両論別れる作品だなぁと思いました。
-
- 2019年12月28日 22:31
- ID:.ujaqK9O0 >>返信コメ
- 今期有数のOPED 、好感の持てるメインの4人、笑えてパロディ多めと好きな要素は多い
悲しい過去も思い出に変えてくれる仲間への感謝と明日への希望。個人的にはそんな感じの物語だったと思っている
ただ、同人的と言うか、「もしもボックス」で作者の趣味を全肯定してくれる世界に連れてこられたような薄気味悪さがあったことも否めない
メタの視点が入ることで作品の世界を壊しかねない諸刃の剣。パロディの使い方の難しさを感じる作品でもあった
-
- 2019年12月28日 22:34
- ID:ax5eV2.l0 >>返信コメ
- >>48
何回も世界を創り直すというと封神演義の女媧みたいなものか
-
- 2019年12月28日 22:42
- ID:S2wu6KGb0 >>返信コメ
- >>74
ペットが自分の性別と逆だからって追い出さないようなもんかと。
とはいえ、マイルは転生前に男の人モード見てる訳だし。あのイケメンが本当の姿ではないの?
-
- 2019年12月28日 22:53
- ID:Y13Lg.j20 >>返信コメ
- 復活ネタは魔族大隔世か。霊丸はすぐ分かったけど、気づかんかった。
-
- 2019年12月28日 23:11
- ID:VQ3ibXFt0 >>返信コメ
- >>82
ナノちゃんは空気中にいるナノマシンを視認できるようにしてるだけで生物ですらないよ。
転生前に見たのは俗に言う神さまだからまた別の存在。
-
- 2019年12月28日 23:19
- ID:P.NEpGmA0 >>返信コメ
- いい最終回だった。原作厨がウザいから途中でここを見るのを止めたので、十分に楽しめた。
-
- 2019年12月28日 23:21
- ID:VhWnlRrg0 >>返信コメ
- そうか
体を突き抜けるレイガンは蠍座の黄金聖闘士のスカーレットニードルかと思ったんだが
-
- 2019年12月28日 23:30
- ID:fuYmMmBN0 >>返信コメ
- 先が気になるいい最終回だったな。
パロディは賛否しかたないし、ややクドイ気もしないではないけども悪くはなかったよ。
メーヴィスが押しだけど、ワンダースリーもええ娘たちでいいねえ。最後のブーッは草。
-
- 2019年12月28日 23:42
- ID:fp.Q8lHa0 >>返信コメ
- 禁則事項は比較的最近のネタ入れてきたなという感じ
他のネタの古さを見るに「それは秘密です」でもいいのではないか
(スレイヤーズ脳
-
- 2019年12月28日 23:43
- ID:FYWeGsj.0 >>返信コメ
- >>48
神様といっても「あなた方の概念で説明するならば神に相当する立ち位置」であって世界の管理者的な存在っぽい。
この世界にどう手を入れても滅んでしまう理由は神様(仮称)にも分からない。
もっと極小スケールの出来事で神様(仮称)にも「どう手を尽くしても救えない幼女」を救ったのが海里。
そのへんの細かい話は書籍1巻冒頭かweb版1話で
-
- 2019年12月28日 23:43
- ID:rIdU53ec0 >>返信コメ
- OP見てずっと思ってたがマイルって転生前から胸のサイズ変わらないな…
-
- 2019年12月28日 23:51
- ID:thK.trJS0 >>返信コメ
- 全体的には面白かったけどマイナーなパロネタが多くて
ディープなオタにむっちゃ早口でネタ話まくし立てられてぽかーんとしてる気分に時々なった
-
- 2019年12月29日 00:16
- ID:f4cuvSfv0 >>返信コメ
- 今期完走した作品の中ではダントツでつまらなかったな
なんで見たんだろ
-
- 2019年12月29日 00:35
- ID:po5ah3.U0 >>返信コメ
- >>6
原作のオーラ家の執事とか戦闘妖精の雪風ちゃんには
さすがに読むのをやめようかと思った
-
- 2019年12月29日 00:46
- ID:BQ.3QXPO0 >>返信コメ
- 少しパロが鼻についたかな?
マイルのキャラデザは今年一番ってくらい好き
全体としては普通に面白かった
-
- 2019年12月29日 00:55
- ID:yCK.tBst0 >>返信コメ
- 1話から最終回まで、
ずっといろんなネタをパクりまくって完結しましたね。
(パクリに頼らないと話が成立しないのかな・・・?)
パロネタもいいけどやり過ぎも禁物な感じがしますね。
個人的に作品自体の力量が見たかったです。
-
- 2019年12月29日 01:05
- ID:oQZhvOHr0 >>返信コメ
- 思い返してみればメインストーリー部分は
冒険者学校に入りました→冒険者になりました→クエスト色々やりました
程度の話しかしてないんだよな
もうちょっと世界の謎とかに迫っていくような展開があると思ってた
-
- 2019年12月29日 02:03
- ID:2Tgx.QT40 >>返信コメ
- >>11
叩くやつは原作と違うと、先に読んでるだけのアドバンテージが薄れちゃうからと、発達障害だから先に知ってるのと違うと違うことが受け取められない。幼稚なんだよ。
-
- 2019年12月29日 02:29
- ID:QyYe9muL0 >>返信コメ
- 良かった
置いて行かれるポーリンは居なかったんだ!
-
- 2019年12月29日 04:23
- ID:cS3prMlG0 >>返信コメ
- 最終回で一度話完結って言ったよね?
-
- 2019年12月29日 05:01
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- 古竜の族長の娘の声、ロリ系を想像しながら見たらおばちゃんでショック受けたw
-
- 2019年12月29日 05:05
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- とりあえず今期なろう系の三作(本好き・慎重・のうきん)で一番アニメの出来が悪いと思えた。
テンポが悪いとかやたらいう連中がいたが、あれを真に受けてよく良くしようと迷走したのかな?と
アニメスタッフは今一度、原作の何が面白い要素だったのか反省してみると良いと思う。
-
- 2019年12月29日 05:22
- ID:IYGzEf0b0 >>返信コメ
- キャラが可愛いだけのアニメだった
シリアスだろうがパロぶち込んでくるからテンポ悪いし、場面によっては悪ふざけにしか見えないから没入し辛い
最初からギャグに振り切ってればまだ見やすかっただろうに
-
- 2019年12月29日 06:23
- ID:9P43DaLa0 >>返信コメ
- >>10
よかったじぶんだけではないんだな。
ウイルスバスターで止められたりすることもあるけど電源切らなきゃ消えないこともある
管理人さんが何とかしてくれないのかな
それとも自己責任?
-
- 2019年12月29日 07:48
- ID:L8RuZ5ir0 >>返信コメ
- >>10
お前ら違法サイトで同人誌とかエロアニメとか見てないか?
若いころは金なくてついそうしてしまいがちなのは解らなくもないけど中華サイトやら回ってるとそうなっちゃうぞ
学生時代のサークルの先輩がそれで部のPCとんでもないことにしてくれやがってたなぁ
ちゃんと買えと殴っちまったわ
-
- 2019年12月29日 07:54
- ID:9P43DaLa0 >>返信コメ
- それはない
当方女性なので
-
- 2019年12月29日 08:45
- ID:COJkp1.L0 >>返信コメ
- >>10
以前はたまにあったけど、最近はないな。
使ってるブラウザにもよるんじゃね。
Chromeで、Stylus使って右下の浮き広告を非表示(display:none)にしてる程度だけど、特に問題ない。AdBlock系は使ってないし、ウイルス対策はDefenderのみ。
以前gsspなんちゃらってドメインで問題あった時から消すようにしてる。どんな問題だったかは忘れたが。
-
- 2019年12月29日 09:05
- ID:HWtN439F0 >>返信コメ
- >>18
ピアコン54てなんだ?シューマンってピアノ協奏曲は一曲しか作曲してないじゃん!と思って検索してみたら作品番号で54番だったのね。ここで勉強になるとは...w
>>49
元ネタはてっきりレールガンかと思ってたw
個人的には楽しめた作品。キャラデザでギャップがあったかもしれないけど、シリアスも気にならないどころかいい具合と感じるぐらいだった。あと衣装。内容で『えんどろ〜』と比較しているコメントもあったけど、それに比べてこの作品は下手に露出してなくて(水着回は特例)観ていて安心?していられた。以外とコシュチュームて大切なんだなー、と感じた。
-
- 2019年12月29日 09:31
- ID:J6tlaDcN0 >>返信コメ
- >>25
何気に大空テントネタをぶっこんでくる貴方も大概だと思うw
-
- 2019年12月29日 09:33
- ID:Gg.BWimv0 >>返信コメ
- 壁画にあったサンダーバード3号はさすがに「大丈夫か?」と不安になったわw
まあ肩の力抜いて楽しめる今期の良作だったな。
-
- 2019年12月29日 10:03
- ID:ItGKrHzK0 >>返信コメ
- かわいかった
-
- 2019年12月29日 10:21
- ID:tqPSmIGX0 >>返信コメ
- >>69
ぶっちゃけ、指鉄砲(光線銃)で合ってる。
フェイザー(スタートレックの光線兵器)を自粛してRaygun(レイガン:光線銃の一般名称)にしつつ、霊丸(れいがん:幽遊白書に登場する、指先から光弾を放つ必殺技)と掛けているのだと思う。
霊丸の方がRaygunの駄洒落なのは内緒だぞ?
-
- 2019年12月29日 10:22
- ID:7HfOTcbV0 >>返信コメ
- パーティーメンバー四人全員がしっかりキャラが立っていて、コメディパートが非常に楽しい番組だった。良く言えばそこからシームレスにシリアスパートに突入していく勢いのある作品。悪く言えばその辺りのメリハリが無い作品。そして視聴者側が(マニアックなパロディネタ含め)どういうテンションで見れば良いのか分からなくなる事が多かった作品だった。
そういったバランス配分の好みはあるだろうけれど、個人的には難しい事を考えずに見ていられる良作だったな。そこはかとなく続きを期待。
-
- 2019年12月29日 10:33
- ID:jCsnhNuW0 >>返信コメ
- >>37
ナノちゃん達はマインをこちらに転生させた超存在がこの世界を維持発展させるために送り込んだ的な物だったはずだしね
与えられてる存在意義やオーダーはあくまでそこで、おまけ的にマインの手伝い模してくれているだけの機械って感じなんだろうから明確な優先順位ができてるわな
-
- 2019年12月29日 10:40
- ID:jCsnhNuW0 >>返信コメ
- >>97
作品や関係者に不必要な暴言を吐くのはそもそも論外ではあるんだけども
原作と違う物語をする事への忌避や否定は全てそういう理由ではないと思うよ
作中のキャラにとって作品のストーリー、出来事というのは彼らの人生であって、人は人生の出会いや経験、その時の感情などが蓄積されて形成されていく。
つまり原作でAという出来事があり、Bという話が続いて、Cという事件に発展し……という組み立てが合って、それが登場人物の人生として彼らの蓄積になってキャラが成長していく様があるとするなら、原作ファンはまさにその人生を共に眺めて彼らの変化や成長を見守ってきたわけで
アニメにおいて先のA、B、Cが順序を変えたり全く別のイベントに差し替えられた場合、同じキャラクターであっても違う人生を生きた事になり、その結果キャラクターの成長や内面もまた違うものになるなら、原作を見守ってきた人からはそれはあの物語のあのキャラではなくなっているという忌避は出てもおかしくないんじゃないかな? 一つの意見としてね
原作付アニメで原作とどれだけ同じ物を作るか、この是非はどちらかが正解でどちらかが間違いといったものではない。その作品への思いによって自分の理想はそれぞれ違ってくるのだから、自分と違う原作の人達の気持ちそのものを一方的に悪と断じてはいかんな
-
- 2019年12月29日 10:57
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- 原作改変は許せるんだけれどな、それが面白くないのは許容できない。
-
- 2019年12月29日 11:04
- ID:mqRT.nfo0 >>返信コメ
- >>91
悪い、古参オタからすると超メジャーなネタばかりなんだ・・・
-
- 2019年12月29日 11:11
- ID:1ucmADAC0 >>返信コメ
- >>13
某アニメでもベテラン声優の無駄使い
-
- 2019年12月29日 11:12
- ID:N8Vdv6BW0 >>返信コメ
- 本編と関係ない話だが、妹の名前経緯子ってすごいな
姉が海里だし、両親船好きなんかな
-
- 2019年12月29日 11:16
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- >>118
原作で触れられているから気になるなら原作を見てみるのも良いかと
-
- 2019年12月29日 11:19
- ID:aRh2Ierv0 >>返信コメ
- >>116
( ´д)(д` )ネー
ものすごくメジャーだよね
リアルタイムで見てないヤツも多いけど
地方だと放送してない番組も多くてなー(´・ω・`)
-
- 2019年12月29日 11:23
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- パロディーが分からないから面白くないと思っている人が居るかもしれないが
これパロディー全部わかるとクド過ぎて嫌になるだけだよ
-
- 2019年12月29日 11:54
- ID:owBR0A7T0 >>返信コメ
- やや緩急が激しかったような気もするが、全体的には楽しめた。
パロネタは七割くらい分かるのが最適かな。ややくどかった。
-
- 2019年12月29日 12:29
- ID:RlTViz2e0 >>返信コメ
- 今のはメラではない・・・メラゾーマだ
-
- 2019年12月29日 14:42
- ID:LV1uyjiI0 >>返信コメ
- >>117
俺ツインテールとか結構酷かった(褒め言葉)気がする
「男の娘」の掛け軸掛けた敵の幹部が速水奨さんとか
ツインテールの精?が池田秀一さんとか
-
- 2019年12月29日 14:49
- ID:WxZZLCgP0 >>返信コメ
- >>31
要するに「グリーン・ランタン」か・・
-
- 2019年12月29日 15:01
- ID:WxZZLCgP0 >>返信コメ
- >>70
「シューマンのピアコン54番が流れる」ってセブンだよね。
マイルが3人に「みんな、私は…私はね、この世界の人間じゃないんだよ!異世界から来た、ウルト(ピーーー!)なんだ!」と
言って前世に帰るのかと思ったわw
-
- 2019年12月29日 15:06
- ID:5wVSRZth0 >>返信コメ
- >>13
本来だとあの世界にとっての古竜は、1頭でも敵対すると国が滅ぶレベルの絶望的な存在だから、アニメ内のビジュアルが弱くても強者であり最強キャラだからね。
-
- 2019年12月29日 15:09
- ID:WxZZLCgP0 >>返信コメ
- ナノマシーン散布してる世界観は「攻殻機動隊」「RD 潜脳調査室」のパロ・・・
いや、なんでもかんでもこじつけるきわないです。
-
- 2019年12月29日 15:18
- ID:COJkp1.L0 >>返信コメ
- >>128
個人的には『機動戦艦ナデシコ』かなぁ。
-
- 2019年12月29日 15:35
- ID:kSKAMdcp0 >>返信コメ
- >>32
覚醒時マイル10歳だけど、転生自体はマイル出生時のはずなので転生前後の世界の時間経過が同じなら、もう妹もとっくに成人して20代半ばのはず。
-
- 2019年12月29日 15:37
- ID:kSKAMdcp0 >>返信コメ
- >>34
あのアニメオリジナルだった合体ゴーレムとそれを操れた魔導師の存在こそ、アニメ化時最大の悪手。
-
- 2019年12月29日 16:10
- ID:koJmTBfK0 >>返信コメ
- >>114
アニメ化って尺をはじめとして制約が多く、どうしたって劣化するのがデフォだと思うんだよね
そこまで思い入れがあるなら、文句言うぐらいならアニメは無視して原作を愛でてれば良いのに…とは思う
自分なら文句言う暇あるなら他のアニメ見るかな
ワンクール50本以上あるアニメを全部見てて、それらの原作を全部既読済みなのかもしれないけどさ
-
- 2019年12月29日 16:43
- ID:1P1ewSIw0 >>返信コメ
- >>120
流石の自分も本放送が産まれる前の作品があったりする。
でも当時は再放送が頻繁にあって見る機会がやたらあった。
ソレを元に話題にしたりごっこ遊びしたりで復習の機会もやたらあったのでネタ振りされてもすぐ出てくるほどに。
現在は映像ソフト化されてレンタルショップに行けば普通に並んでるから今でも同じ事をやろうと思えばできる。
でも無料の再放送と違ってレンタルとかは有料なんだよねぇ。
だから昔よりも見る機会はかなり減ってるだろうな…。
-
- 2019年12月29日 16:54
- ID:5wVSRZth0 >>返信コメ
- >>132
劣化デフォではないよ。
想定するお客さんの分母に「原作ファン」と云う大きな安牌を当て込んでいるからこそ、原作付きアニメなんて企画が商売として成り立つ訳だからね。
勿論ご新規さんも大事なのだけど、そもそも原作ファンにそっぽ向かれたら、商業作品としては大前提が崩れてしまう。
先ず原作ファンの興味を引く事が作品の第1だし、原作ファンが作品に対して期待を持つ事は、自然な流れだと思うよ。
そして、作品が最終的にその期待に応えられていたのかどうかは、また別のお話・・・
今期は、似た様な名前の主人公で、ハッキリと成功した例があるから尚更かなw
-
- 2019年12月29日 17:12
- ID:PkxO9LLp0 >>返信コメ
- >>132
原作もいいしキャラデザもいいし、比較的アニメ化しやすいきらら風味の作品で劣化するとかね
かたやキャラデザヤバイ、予算もヤバそう、原作は大作過ぎて12話に収めるとかどう考えても無茶だろと思えた、本好きは見事に作り切っていた。
もはやアニメスタッフ能力不足は明白
-
- 2019年12月29日 17:19
- ID:J6tlaDcN0 >>返信コメ
- >>126
マイルを止めるトコのシーンはセブン上司のセリフなんで若干ズレてるようなw
ご指摘のようなシーンがあれば、当然キラキラバックの黒シルエットですわねーw
-
- 2019年12月29日 17:27
- ID:5J.tD.al0 >>返信コメ
- >>90
だがちょっと考えてほしい。
転生前の海里がJKで現マイルが12ということであれば
同サイズというのはむしろ"増えた"のでは無いだろうが。
-
- 2019年12月29日 17:44
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- この記事の1ページ目の
栗原海里は、黒タイツ着用
この記事の6ページ目の
栗原海里は、黒タイツ着脱
黒タイツ脱いでる
-
- 2019年12月29日 18:08
- ID:yhg4f6Gq0 >>返信コメ
- 原作レ○ プの見本みたいなアニメだったな。
アニメスタッフ信じて原作者が何も言わず任せたら原作の途中から始まり、原作の面影がない程話が改変されオリジナルキャラだされ原作にない寒いギャグやネタばかり見せられるし……
同じなろう作品で同時期にアニメになってた、本好きの下克上なんて平均値の何倍も原作の話長いのにカットや改変せず、一期は14話予定に2020年の春から二期で丁寧に原作をアニメ化してる。
こういうの見てたら、アニメ制作会社もガチャで原作者がアニメについてあれこれ言う人が出てくるのもわかる。そら、原作レ○ プされそうなら止めるやろっていう
もう、この監督や脚本の原作のあるアニメは今後見る気はしない
このアニメのディスク買う原作ファンまぁほとんどいないだろうな。話はどうでもいいコレクターズアイテムとして手出す限られた信者以外買わないだろうな
原作知らずアニメから入ったファンが買う場合一緒に原作手出して、話があまりにも違う事にどん引きしそう
知れば原作が話もキャラも違い過ぎて、原作手出さないんじゃないだろうかアニメから入ったファンは・・・・・・。そういう意味では、原作の宣伝にすらなってないなこのアニメ
-
- 2019年12月29日 18:18
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- この記事の2ページ目の最後に掲載してある画像の
栗原海里は、黒タイツ履いてるのに!
この記事の6ページ目の1番最初に掲載してある画像の
栗原海里は、黒タイツを脱いでる
-
- 2019年12月29日 18:21
- ID:.zdMvFNn0 >>返信コメ
- 本好きは本好きであれあのペースじゃ終わらんぞ
序章も序章ほとんどプロローグ編の話やってんのに最終回までに神殿の話すら入りきらないの確定だし、もうちょっとカットする必要あったんじゃね
貴族編から本番なのに2期ですらそこまで入りそうにないんだが
-
- 2019年12月29日 18:28
- ID:XFfW1wgD0 >>返信コメ
- >>13
声優界の古龍か…
-
- 2019年12月29日 18:49
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>6
嫌なら見ないと言う自由があるのになんで見続けるんだろうね
-
- 2019年12月29日 18:53
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>17
最終回まで見続けるマゾの変態の言う事は、薄っぺらいなぁ
-
- 2019年12月29日 18:59
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>19
Aパートで黒タイツを履いていた海里がAパートのマイル復活の際には黒タイツを脱いでいたりとこの作品は、作画が細かいだけだぞ
服も自動清掃魔法が標準装備なんだろ
-
- 2019年12月29日 19:02
- ID:N8Vdv6BW0 >>返信コメ
- >>119
了解。とりあえずちょっとだけ買ってみる
-
- 2019年12月29日 19:03
- ID:koJmTBfK0 >>返信コメ
- >>134
劣化デフォは失言かもです 失礼
しかし言いたいのはそこじゃなく、アニメ化というのは原作からの取捨選択だということ
のうきん一期目の場合、原作1~4巻あたりがベースのようです つまり、約300ページ×4冊で約1200ページ これを約20分×12話で纏めろという方が無茶だし、歪みや無理があって当然かなと思うわけです
製作側として、原作ファンは何より大事でしょう 最初に付いた人達だし、ちょっとやそっとじゃ離れない
でもだからと言って、我が物ヅラしてるのはどうなのか
とはいえ、今クールのマ〇ンちゃんみたいに、アニメ化成功の良い例はあります 例外かもだけど、願わくばそのような作品が増えて欲しいものですね
ついでに自分語りさせてもらえば、作画崩壊でネタ扱いにまでされた「いもいも」、アニメはクソでも原作は今でも変わらず好きですよ
-
- 2019年12月29日 19:03
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>34
ミサイルサイロにそのまま立っているミサイルかと思ったら、アレはロケットだったのか
なるほど、宇宙へということか
-
- 2019年12月29日 19:07
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>56
薄い本が大量に作られた作品だし、アニメ本編も子作りしたり、子作りする様に積極的に母親勧めたりしてた、アレですね
-
- 2019年12月29日 19:10
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>91
お前、どんな田舎に住んでるんだよ
-
- 2019年12月29日 19:12
- ID:MBQjG1pm0 >>返信コメ
- >>128
ナノマシーンで言えば
禁書も学園内には、ナノマシーンが浮遊してる
-
- 2019年12月29日 19:43
- ID:GHN7z9co0 >>返信コメ
- パロディの元ネタがわからないから、その辺は全然楽しめなかった。
しかし、まぁ、異世界転生なろう産小説としては、ほどほどに楽しめた。
円盤は買わない。
-
- 2019年12月29日 20:44
- ID:ahQ5qXuF0 >>返信コメ
- >>139
そんな事思いながらアニメ観て楽しいか?
もうアニメ観るの辞めたら。
-
- 2019年12月29日 21:13
- ID:ZeB8UKPN0 >>返信コメ
- >>147
メディアの違いを理解せよ、だな
-
- 2019年12月29日 21:19
- ID:khcLdFb90 >>返信コメ
- >>153
言い返さない他人に文句を言うことでしか自分を確立できない可哀想な人なんでしょう。
そっとしておきましょう。
-
- 2019年12月29日 22:28
- ID:kLqSSTjv0 >>返信コメ
- >>114
自分らの言ってることが意見だと思ってるんなら制作なりなんなりに直接言うべきだろ
制作側と何の関係もない個人が運営してるサイトのコメント欄にコメントするってのは所詮は他人からの共感を集めたいだけの行為でしかない
何を面白いと感じて何が面白くないと感じるかは完全に個人によって違う
原作だってそれを気に入らない面白いと感じない連中から叩かれたりしてるだろうに、自分が気に入らないからって同じことするんなら、アンチを批判する資格ないな
-
- 2019年12月29日 23:28
- ID:qeVqnLcr0 >>返信コメ
- >>10
URLはどんなん?
こっちはランキング集計サイトにアクセスしようとしてブロック報告が毎回数十件出てるわ
-
- 2019年12月29日 23:34
- ID:qeVqnLcr0 >>返信コメ
- 相手に声が届かないここでコメントしてもアニメがよくなるわけがないんだから、それはただの愚痴だわ
そして、愚痴はウザいだけで楽しんでいる人の迷惑にしかなりません
自分の不満感だけで周りの迷惑を考えず愚痴をこぼすだけの迷惑行為はDQNです
『アニメを「もっと」楽しむファンサイト』という日本語を読めるようになりましょう
楽しめない人はサイトには要らないのです
-
- 2019年12月30日 02:28
- ID:50tBEqTd0
>>返信コメ
- >>31
あの世界のナノマシーンはドライどころか意識ある為に権限に触れない限り結構好き勝手やってるよね。自分の活躍の場所増やそうとマイルを誘導したり、メーヴィスの剣もつけてない機能発動したり
-
- 2019年12月30日 02:35
- ID:50tBEqTd0 >>返信コメ
- >>7
あれはかわいそうだった。ポーリンいない状態で出発しようとしたけどお金とアイテムを取りに行こうとして宿屋に戻ったら泣いてるポーリンを発見だったからお金>ポーリンとも言える状態だったからなー
アニメでは改変されてもしかたない
-
- 2019年12月30日 09:33
- ID:rEgvqHQA0 >>返信コメ
- 超人高校生と同じ世界だったら古龍達は林檎が製造した核ミサイルを見て彼らを先史文明の技術を受け継いだ末裔だっと思って接触しそう
-
- 2019年12月30日 10:45
- ID:dkdrKFrv0 >>返信コメ
- >>139
アニメ本編にお前さんがどんな感想抱くのも、それを言うのも自由ではあるけど
俺たち視聴者や原作既読者を勝手に代弁しないでくれるかな
-
- 2019年12月30日 10:48
- ID:dkdrKFrv0 >>返信コメ
- >>13 >>142
新人声優「だめ、私の能力はこの人たちの半分だもの……」
ナノ「大丈夫です、あなたの能力は野沢雅子(鉄腕アトム第一作から声優参加、主役多数、83歳でなお現役)と素人の平均ですから」
-
- 2019年12月30日 12:27
- ID:iAshlS8y0 >>返信コメ
- >>160
一応前フリがあって、ポーリンは問題解決してて特に目標と
するものもないので冒険自体続ける必要がなかったというのが
ある(以前も別れるつもりだったし)
古龍との戦闘すら予想される件に首を突っ込む状況では
ポーリンには声をかけにくかったと予想→結果おいてかれる
になったと(けっしてハブったわけではないのだ…多分
-
- 2019年12月30日 15:19
- ID:T3qvBSVQ0 >>返信コメ
- いまさらながら、ワンダー3って、手塚治虫のW3がネーミングの元ネタなのかな。
-
- 2019年12月30日 15:29
- ID:sDA.dtBg0 >>返信コメ
- >>11
なろう版の原作はすべて目を通したけど、許容範囲内の改変だったと思うけどな。
まあ原作原理主義者はほんのちょっとの改変も許さないし。
-
- 2019年12月30日 15:34
- ID:sDA.dtBg0 >>返信コメ
- >>66
まあ原作(なろうでは400話付近)では、古龍の里を全滅させるだけの力を見せつけて、古龍たちから全面降伏を勝ち取っているからな。
-
- 2019年12月30日 15:43
- ID:sDA.dtBg0 >>返信コメ
- >>96
原作では、実はこの古龍との話がこの世界の謎ときについての導入部の一つになっているのよね。
このあと、神様とは別の形での異世界召喚が赤き誓いというかマイルが阻止したけど、行われようとしているし。明らかに異世界から来た魔物との戦闘もあったりする。
-
- 2019年12月30日 15:54
- ID:sDA.dtBg0 >>返信コメ
- >>159
ナノマシン的には、永遠に近い時間の流れの中で数十年程度(人間の寿命)ではあるけど、いい「暇つぶし」のネタができたという意識かな。ナノマシンに具体的な指示を出すことが権限的にも、発想的にも可能なマイルもあとになるとより具体的に、なおかつナノマシンに取ってはある程度は自由に行動できるように指示を出すようになっているし。
-
- 2019年12月30日 18:12
- ID:XZKIMCXi0 >>返信コメ
- 「キュアップ・ラパパ、龍よ、あっちへ行きなさい!」
…今言いましたよね! の反応が無くて寂しい。
実際問題、権限レベル的にそういう無茶苦茶な魔法も可能なんだろう、とは思う。
-
- 2019年12月30日 20:41
- ID:fkHooXqO0 >>返信コメ
- ナノちゃんと言えば、原作者のFUNA氏が紹介していたなろう短編
「私が発火と唱えると、隣の黒子がマッチを擦る」
これを読んだら、彼が目指している所がよくわかる
くだらないパロとかじゃなくてこういうのを参考にして改変すればいいのに、原作のいい所を潰しまくる改変なんだよね。
いまだ
>まあ原作原理主義者はほんのちょっとの改変も許さないし。
とか言い出すヤツがいるが、改変自体が悪いんじゃないんだよ、作者も改変OKみたいな事言っているし、改変して面白くなるなら大歓迎なんだよ。
-
- 2019年12月30日 21:41
- ID:VPLooTwd0 >>返信コメ
- ダイの大冒険のパロディが出たが、元ネタの相手と戦ったらあの4人は勝てるかな。3匹の中途半端な蜥蜴に苦戦する様では難しいだろうが。或いは作品違いだが、深緑の何とかと言われた魔人なら。ガチギレして真の姿を現した途端あの4人は絶望しそうだし、道に棄てられたガムレベルのパロディを言う暇さえ与えられないだろうが。何にしても少年漫画のボスキャラはあの小娘共には荷が重い上に贅沢ではあるな
-
- 2019年12月30日 23:55
- ID:osqqpldZ0 >>返信コメ
- 一見中世風の世界だけど、実はまんべんなく存在するナノマシンによって大きな影響を受けているというと、デビット・フリンの「プラクティス・エフェクト」を思い出す(そういえばこの作品もなろうっぽい話だった…)
マイルのシリアスキラーっぷりを楽しむ作品だった
ただ「ヒャッハー! ありもしねえ2期のために、オレたちゃ遠慮なんかしねーぜ!」的な、原作を知らないオレにすらはっきりとわかるスタッフの悪乗りが本作の個性になっているあたりは、個人的にどう評価していいのか困る
あと「あなたは私を怒らせた」より、女の子っぽく「私、残酷ですわよ」の方が良かった(個人の感想です)
-
- 2019年12月31日 00:02
- ID:RTfTQPOD0 >>返信コメ
- >>171
今のところ、このあとも場所と相手を変えて2回古龍たちとやりやっていて、3回目では古龍たちを文字通り震え上がらせて、勝利している。
-
- 2019年12月31日 03:38
- ID:konZiXvc0 >>返信コメ
- >>11
学園からやらなかったからじゃないの?個人的にギルドパートより学園パートが好きだったわ
-
- 2019年12月31日 14:17
- ID:sLF7OiFs0 >>返信コメ
- 幽遊白書を見てない若い世代は、鬼太郎の指鉄砲だと思うんだろうな
-
- 2019年12月31日 14:42
- ID:XyitOgfL0 >>返信コメ
- >>173
荒木飛呂彦の初期作品「ゴージャス・アイリン」(全1巻)なんてわかる人いないって!
-
- 2019年12月31日 14:45
- ID:XyitOgfL0 >>返信コメ
- >>166
>まあ原作原理主義者はほんのちょっとの改変も許さないし
そこ注意
「改変を許さない」んじゃないんだよね
原理主義と言われてるのは、「『改変した!』と叩ける」というのが大事な人たちだから
何かを叩きたい、というのが優先で、叩けるから叩いてるのよ
原作改変って叩く大義名分としてはすごく便利なものでね
これが「面白い、面白くない」を基準にされるとそういう人は自分のセンスを問われるから嫌がるけど、「原作通りかどうか」を基準にすれば、外れていればそこを指摘して叩けるからありがたくって、叩きたい人間が群がってくるのよ
本当に心から改変を許せなくて叩いてるというのは……いないとは言わないけど、本当にごく少数でしかないのよ
-
- 2019年12月31日 16:20
- ID:mo0GCZeS0 >>返信コメ
- >>171
>改変自体が悪いんじゃないんだよ、作者も改変OKみたいな事言っているし、改変して面白くなるなら大歓迎なんだよ
「ボクの考える構成にしないと認めない!」って自分のほうが偉いと勘違いしてる奴がいるんだよねぇ
「“自分の考えるとおり”にしたほうがいい」と言い出して自分のセンスを語りだすイタイ言動で批判する。他人の解釈より自分の解釈のほうが正しい!って
こういう輩は得てして原作を無視したり作者まで批判して喚くような奴もいる
-
- 2019年12月31日 17:34
- ID:vzIS0AR00 >>返信コメ
- 大魔王バーンさまのところは、2部ジョセフを意識したのかな
-
- 2019年12月31日 21:38
- ID:RTfTQPOD0 >>返信コメ
- >>178 >>179
なんか可愛そうな人たちだねえ。
だったら、自分が業界に入って脚本作ったり、そもそも原作となるような小説を書けばいいのに、そう言う才能はないのに自分は才能あるって思い込んでいるのだろうな。
あの放火事件の容疑者も同じようなメンタリティだったのだろ。
-
- 2019年12月31日 22:32
- ID:mo0GCZeS0 >>返信コメ
- 監督になれなかった奴が監督批判して
小説家になれなかった奴が作家を批判して
画家になれなかった奴が絵を批判して
俳優になれなかった奴が声を批判して。
知識の浅い奴が知ったかで語る。
それが批判厨。
ぶっちゃけ底辺。
なのに勘違いする馬鹿が何故か後をたたない
-
- 2020年01月01日 07:49
- ID:MXXLiWP30 >>返信コメ
- 自分はアニメ視てから原作読んで、確かに大幅に改変されてるけど、それでもアニメは普通に面白かったと思うけどな。
それなりの歳で、パロディネタの大半が分かったのもあるんだろうけど
-
- 2020年01月01日 08:45
- ID:Ch3foTVa0 >>返信コメ
- >>15
母数無視してるから中央値でもないよ
あえて言うなら最大値1サンプルと最小値1サンプルの平均
神様が転生者の望みを叶えつつ神様側の思惑も達成するための妥協点
-
- 2020年01月02日 11:35
- ID:t70CoYTe0 >>返信コメ
- 何にしてももう終わり。世界の秘密だの何だの出た所で下らんパロディ等で茶番劇になるから意味もない。あの連中には半端な蜥蜴が分相応の相手だという事か。胴上げ要員と3流ものまね師の話としては悪くはなかったか
-
- 2020年01月03日 20:55
- ID:uHPTWcqr0 >>返信コメ
- >>142
一人だけ17歳の方がいらっしゃいますけど(後ろにプラス3ケタの月数が付いていますがw)
-
- 2020年01月06日 14:59
- ID:o9ohfK6F0 >>返信コメ
- 神様が蒼井翔太ということは、いよいよとなったらみんなで声を合わせて「蒼井翔太、なんとかせーーい!」と叫べばどうにかなるのでは?
-
- 2020年11月16日 22:18
- ID:LOnn9Yns0 >>返信コメ
- 承太郎とジョセフの間にはさまる大魔王バーン様。ポーリンさんかわいい
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
最終回のラストバトルなのにパロディネタがいくつも挟まれるのは
逆に盛り上がりを妨げちゃってる感じがするなぁ
こういう部分こそアニメではカットしてもよかったんじゃないかな