第1話「初陣(ファーストゲーム)」


(チクショー、これから俺1人でどうすりゃいいんだ)

(もうキョウダもハマダもいない。シノヅカに相談するか?いやこんな事には巻き込めねぇよ)

(そもそも何なんだよ このアプリ。ダーウィンズゲームってのは)

(大体 ガチャ機能だって?ふざけてんのかよ)

『あ?』

『ん?なんだ?今の音…』

(チクショー、嫌な予感しかしねぇ)


『もうやだ…このゲーム…』

(とにかくこのアプリのことを調べなきゃダメだ)

(昨日みたいに突然対戦が始まったら今度こそ生き残れない)

『よし!』

『王さん、コイツ意識戻ったみたいっすよ』
「テメェら…チンピラ風情が秋田会に喧嘩売って生きていけるとでも!?」
『秋田会か。若頭さんひょっとすると何か勘違いしてるのかな?』

「あぁぁ!?」

『もう秋田会ないんですよ。お前以外全員死んでるんですよ』

『ほら組長さんもこんなコンパクトになっちゃって』
「オヤジー!」

「テメェら!殺す!絶対ぶっ殺す!」
『あーあ 組長さん可哀想。子分が弱っちいばっかりに』

『ヤクザ的には指詰めもんだよねぇ。よし俺が代わりにやってあげるよ』

「ふざけんなテメェ!何言って…」

『うわぁぁああああ!』

『あははははっ!』
『なんだその踊りは!』

『うわぁぁああああ!』

『王さんやりましたね!これで渋谷はクラン”エイス”のものっすね!』
『おいおい まだはしゃぐなよ』

『コイツの件が片付いてないじゃねぇかよ』

『そんなのダンジョウ拳闘倶楽部かカネヒラ保険組合に決まってますよ!とっとと潰しちゃいましょうよ!』

『こらダメだよ。犯人はハッキリさせとかないと。俺らエイスは渋谷を守る正規のクランなんだからさ』
『うっす。王さんすみません。心得違いでした』

『あぁそうそう。ヤクザさんのエンコを全部拾っといて。これにしっかり漬けとかなきゃいけないからねぇ』

『お前ら今日はコイツで祝杯あげさせてやるからな。マムシより精力つくぞ』

『よ、よろこんで!』

『12匹の子豚ちゃんをペロリ。これは随分と大食いな狼さん。狩りがいがあるかも』

(おいおい、ほんとにこんな場所で待ち合わせなのか?)


(くそっ、嫌な予感しかしねぇぜ)


(うわっ…全開で罠くせぇ…)



『その辺りで止まって』
『なぁ姿を見せてくれないか?話がしたい』



(今どこから現れた?空から?いやまさか…)

(それにしてもアバター通りの可愛い女の子が出てくるとは思ってなかったぜ)

『アンタがシュカなのか?ダーウィンズゲームについて色々教えてくれるって本当か?』
『まぁ君が信用できそうならだけどね。でもわざわざここまで来てくれたし1つだけ無条件で教えてあげる。何から聞きたいの?』

(とりあえず1つだけか。なら慎重に質問を選ばねぇと)

『じゃあまず聞きたい。どうすればこのゲームをやめられる?俺は巻き込まれただけでこんなのに参加する気はなかったんだ』
『なに?またその質問?昨日メッセージでも答えたけど このゲームにやめるとかそんな機能ないよ』

『ないってことはねぇだろ!そんなゲームありえねぇよ!』

『そんなの私に言われても困るにゃー。どうしてもやめたいなら死んでみるとか?』

(やめる時は人生ごとかよ)

『なぁ何なんだよ?このふざけたゲームは。途中でやめることもできないなんてありえねぇだろ。それにこんなのどう考えたって犯罪じゃんか。やめられないならこれから俺はどうすりゃいいんだ!?』

『このゲーム何もしなくたって勝手に襲ってくるじゃねぇか。俺はこんなゲームで殺されるのはごめんだ』

『勝てばいいんだよ』

『勝てば、殺せばあなたは生き残る。難しくないでしょ?』

『こ、殺すってそんな無茶な…』

『なぁ やめられないにしても向こうから襲われないようにする方法はないのか?このままじゃ夜もおちおち眠れねぇよ』
『にゅふふ、まぁもちろんないではないよ』

『でもそれを教えるのはカナメが信用できるか確かめてからだよ。最初に言ったでしょ?』

『どうすれば信用してもらえる!?俺はアンタを攻撃したりする気はないんだ!』

『まずはあなたのシギルを教えて。そしてこの場で実演して見せて。シギルが分からないプレイヤーを信用することはできないからね』

(シ、シギル?何のことだ?このゲームの専門用語か?)

『なぁ そのシギルってのは何なんだ?悪いけど俺はこのゲームのことさっぱりなんだ』
『あなたもダーウィンズゲームの蛇に噛まれたでしょ?』

『シギルというのは蛇があなたに与えた抗うための進化のこと』
『進化?何の話だ?』

『確かに俺も蛇に噛まれる幻覚は見たけど シギルなんて知らないぞ』

『そんなはずはない。シギルは誰に教わらなくても自然に使えるようになるはず。まるで呼吸をするように自然に。生まれた瞬間から出来てたことみたいに』

『そんなこと言われても…』
『仕方ないなぁ。まだ自覚が無いだけかもしれない。アプリの詳細プロフィール画面を見てみて。そこに与えられたシギルが書いてあるはず』

(詳細プロフィール画面ってこれか…。名前 スドウカナメ。戦績 1戦1勝。クラス D3)

『”エラー 解析不能”って出てるけど』
『そんなはずはない。エラーなんて聞いたこともない』
『でも本当に…』

『たとえそれが本当でもシギルが分からない相手を信用できないことには変わりないかな』

(ヤバい…このまま”はい さよなら”で終わらせてくれる雰囲気じゃないぜ)

『俺はアンタと戦う気はない!とにかくそれだけは信じてくれ!』
『ならその背負ってるカバンの中身を見せて。そこに武器がなかったなら今回はこのまま見逃してあげる』

『えっ…』

(やっぱ拳銃は家に置いてきて正解だったな。職質とかされたら一発アウトだったぜ)

(でもさすがに丸腰はな…やっぱり何か武器は欲しいぜ。もうちょっとこう法的な感じのさ)

『どうしたの?見せてくれないの?』

(くそ、今このカバンには今月の生活費をはたいて買った護身用具が…)


『なぁ もしもだけどカバンにちょっとした武器のようなものが入っていたら…』

『決めた。やっぱりここで殺すね』

『ちょっ!いきなり!』

『それじゃあバイバイ』

『くそ!こうなったら仕方ねぇ!』

『うわっ!』

『この!男でしょ!逃げるなー!』

(男も女も関係あるかよ!むしろ武器を持たせたら女の方が怖いっつーの!)

(にしても思った以上に強烈だぜフラッシュライト!ちゃちな懐中電灯とは訳が違う!)

<ポチッ>

(くそっ!この工場電気来てるのかよ!)

(でも大丈夫!ギリギリ滑り込める!)

(いやなんかヤバい。なんだ?とにかくなんか嫌な感じが…)

(躊躇すれば唯一の逃げ道が!)

(はっ!唯一の逃げ道!)

『外した。避けた?やるねカナメ!でも!』

(マズい!このままアイツの目が見えるようになったら終わりだ!とりあえずどこかに隠れるしかねぇ!)

(他に出口はあるのか!?それともまた戦わなけりゃならねぇのか!?)

『ゲーム再開ね。でもその前に…』


(くそっ、電灯もつくのかよ)

『いたいた。先に行っておくけど出入り口は全部鍵がかかってるから逃げるのは無理だと思うよ』

『くそっ!』
『だから無理だって言ったでしょ。そろそろ反撃しないと死んじゃうよ?』

『ほら!』


『よくかわすねぇ。反射神経いいんだ。私も真面目にやらないとダメかにゃ?』

『まぐれ…まぐれだよ。そのまま手を抜いてください』

『でもそろそろシギルを見せてくれないとつまらないかも!』

『だからシギルなんて知らねぇっつーの。仕方ねぇ奥の手…』


『これスタンガン?色々いじらしく用意してたんだねぇ』


『でこれでおしまいなの?それならちょっと期待外れかも』

(鎖が蛇みたいに…)

『せっかくだからカナメのシギルを見せてもらおうと思って手加減してたけどもういいや』

『次で終わりにするね』

『さようならカナメ』

(シギル…シギルねぇ…。要するにあの鎖を自在に操るのがシュカのシギルってことか。生憎こっちはシギルなんて1個も貰ってないっつーの)

(くそっ あの鎖がぶち当たったら完璧死ぬなぁ。つっても避けてそれからどうするんだ?あんな風に自在に動く鎖を本気で使われたらどっちみちおしまいだろう)

(訳も分からず巻き込まれて強いやつの気まぐれで殺される。ほんと酷いクソゲーだよ)

(ま、こんなもんか。俺にしちゃよく頑張った方だろ これでも。仕方ねぇよ。仕方ねぇ)

<納得いかねぇ>

(納得いかねぇったってこの現実はもうどうしようもねぇだろ。なんで俺こんな必死になって走ってんだ?)

<ふざけるんじゃねぇ!>

(あぁ。ほんとふざけてるよな。そりゃこのクソゲーを仕組んだ奴に一発入れなきゃ気が済まねぇけど 俺にはもう武器の1つもないんだぜ?どうしようもないだろ)

<でも それじゃあまるで武器さえあればまだやれるって言ってるみたいだな>

(俺ってこんなに諦めが悪かったっけ?)


(そうだよクソッタレ!武器がこの手にあればまだやれるって言ってんだよ!)




(逃げられた?いやコイツのおかげで逃げてくれたのか?)

(だけどなんで拳銃がいきなり手の中に?間違いなく家に置いてきたぞ!まさかこれがシュカの言ってるシギルってやつなのか!?)

『おいシュカ!ここは引き分けってことで終わりにしないか!?』

(聞く耳なしかよ。まぁさっき勢いで銃撃っちまったからな)

(でも女の子を殺すとか俺には無理ゲー過ぎるんだけど)

(大体人を殺しちまったらそんなもんゲームじゃねぇだろ)




(シャレになってねぇぞ!)

(家から手当たり次第にカバンに突っ込んできたけど こんなんでもないよりはマシだな)


(無茶苦茶だなアイツ。俺が隠れていそうな場所を根こそぎか。でも逆に言えば慎重に死角を探りながら来てる)

(この銃もハッタリの役には立ってるみたいだな)

(とにかくこれ以上 逃げ場はないんだ。なんとか手を考えないと。いまいち引き金を引く覚悟ってのは決まらないけど…)

(拳銃を取り寄せるのが俺のシギル?もう少し使いやすい武器がよかったのに)

『シギルは誰に教わらなくても自然に使えるようになるはず。まるで呼吸するように自然に』

(思い出せ。拳銃が現れたその瞬間のことを。あの時 俺は何をした?)


(だから俺は俺の知る最も強い武器を作った)

(作った?そんなことできるわけないだろ。何言ってるんだ俺は…)


(根拠もなく自信ありげじゃないか。どうしちまったんだ?俺は)


(蘇れ)


『見つけた』

『えっ?』

(銃を囮に使った!)

(違う!これはただの囮じゃない!)

『頼むぜ。そろそろ切れてくれよ』


(見えてるぜこっちは。予め暗闇に目を慣らしておいたからな)

(今度はどうするつもり?暗闇に乗じて逃げる?)

(いや仕掛けてくる)

『気配が消せてないよ!』


『コノヤロォォオオオオ!』

『俺の勝ちだ!武器を捨てて俺に従え!』

『私を甘く見てるの?』

『殺せる時に殺さないなんてそんなんじゃすぐ死んじゃうよ?』

『うるせぇ。俺には俺のやり方があるんだよ。ゲームをキャンセルしろ。お前だってバラバラになって死にたくないだろ』

『バラバラ?ポイント全損処置のこと?』

『ポイント全損処置?このゲームのことはよく分からないって言ってるだろ』

『俺もお前も生き残る。それで文句あるのかよ?』

(本当にダーウィンズゲームのこと何も知らないんだ…)

(でも強いんだカナメ…)

『一度始めたゲームはキャンセルできないよ。途中で終わらせるにはこうするしかない』

『降参する。これからはカナメに従うわ』


『これで終わったのか?』
『うん。これで私の所有ポイントの一部がカナメに移っているはず』

『そうか…これで2人とも助かっ…』

『えっ!?』

『ちょ、ちょっとどうしたのカナメ!?カナメってば!』

『カナメ?』



『うん、決めた』


『ソロの新人が初戦を生き残る確率は1割以下というのに。まさかルーキー狩りのバンダ君に続いて、無敗の女王にまで土をつけるとは。ポテンシャルはA判定です』

『それにしてもスドウカナメのシギル。これはどうやら取り寄せ、アポーツではないですね』

『物理的影響も確認しましたから精神操作系や光学系の幻覚でもありえない』

『まさか未確認の新系統。これは久々に高ポイントで売れそうな情報です。ホクホクです』


『んっ…』

『どこだここ…俺一体どうして…』


『えっ!?』

『やっと起きた?』

『昨日は目を覚まさなかったから心配したんだよー』

『それで私、カナメに1つお願いがあるんだけど』

『な、な、なんだよ?お願いって』

『私と家族をつくって』






みんなの感想
106: ななしさん 2020/01/04(土) 01:16:36.88 ID:1AGx6yyy.net
面白いじゃんこれ
46: ななしさん 2020/01/04(土) 00:52:28.16 ID:cOKwbAC4.net
なんだよこの引きはwwww
108: ななしさん 2020/01/04(土) 01:18:33.87 ID:l80SuaPh.net
掴みはOK。一般人相手にも能力使えるんかい。
134: ななしさん 2020/01/04(土) 03:04:11.03 ID:7E+luk8L.net
あのお巡りさんカッコいいのに瞬殺だった。悲しいなあ
63: ななしさん 2020/01/04(土) 00:58:08.27 ID:Sj99d3IQ.net
ゲームの対戦中は他人から見えないか認識されないのかと思ってた
99: ななしさん 2020/01/04(土) 01:12:08.89 ID:9gCAvr5J.net
一般人からもバトルが認識されてるのに騒ぎになってないのは?
118: ななしさん 2020/01/04(土) 01:36:20.78 ID:/dPu/X3A0.net
バンダくんの元ネタは明らかにドアラ
164: ななしさん 2020/01/04(土) 08:00:43.09 ID:fynsQJno.net
透明化って強すぎないか
55: ななしさん 2020/01/04(土) 00:55:20.94 ID:eBm8CnnX.net
主人公運動神経よすぎる
52: ななしさん 2020/01/04(土) 00:53:58.00 ID:8kR3OC/t.net
途中でトレースオンし始めてワロタ
61: ななしさん 2020/01/04(土) 00:57:43.53 ID:ISQKyjHi.net
弾丸を見て避けたり、鎖の嵐をヒョイヒョイかわすあたり身体能力も強化されてるのかな
81: ななしさん 2020/01/04(土) 01:03:47.04 ID:Sj99d3IQ.net
というかいきなり主人公の能力無敵すぎない?
無から作り出せるんなら「手にする」っていう制約もないの?
無から作り出せるんなら「手にする」っていう制約もないの?
314: ななしさん 2020/01/04(土) 19:09:13.21 ID:TmuCqA5b.net
>>81
今んとこ全部一度手にしたもんだな
ペン拳銃スタンガンフラッシュライト
今んとこ全部一度手にしたもんだな
ペン拳銃スタンガンフラッシュライト
97: ななしさん 2020/01/04(土) 01:11:59.63 ID:t8TCNjd9.net
1時間やったのは正解だと思うわ。シュカと戦うシーンは良かった
114: ななしさん 2020/01/04(土) 01:27:01.21 ID:qXsVtCRF.net
これ主人公の参加の仕方が特殊なのか?
訳も分からず蛇の幻覚に噛まれて、ガチの殺し合い始まるって無理じゃね?
訳も分からず蛇の幻覚に噛まれて、ガチの殺し合い始まるって無理じゃね?
117: ななしさん 2020/01/04(土) 01:33:07.03 ID:MtpA7gRl.net
>>114
ラスト付近でソロプレイヤーの生存率1割って言ってたよ
初狩り横行するクソゲーだよ
ラスト付近でソロプレイヤーの生存率1割って言ってたよ
初狩り横行するクソゲーだよ
122: ななしさん 2020/01/04(土) 02:03:57.95 ID:qXsVtCRF.net
>>117
10人に1人が「事情を把握してる奴」を倒せるのかも信じられん
10人に1人が「事情を把握してる奴」を倒せるのかも信じられん
124: ななしさん 2020/01/04(土) 02:17:35.27 ID:wIrOTM0e.net
主人公はいきなり参加させられたから何も知らなかっただけで普通は事情知ってる奴が誘うから説明してもらえるだろ
つぶやきボタン…
能力の使い方も知らない新人が無敗の女王を倒してしまったようで
カナメ君の機転の良さと回避能力の高さを甘く見てたのかなと
物を作り出せるシギルもかなり役に立ったみたいだしね
ただ、万能な能力だけに何かしらの制約や反動はありそう…
そういった細かな仕組みは次回以降に明らかになってくるのかな?
カナメ君の機転の良さと回避能力の高さを甘く見てたのかなと
物を作り出せるシギルもかなり役に立ったみたいだしね
ただ、万能な能力だけに何かしらの制約や反動はありそう…
そういった細かな仕組みは次回以降に明らかになってくるのかな?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1577500374/
ダーウィンズゲーム 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ゲームにチュートリアルは… 1…必要
2…不要
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年01月12日 01:46
- ID:aXfymUlV0 >>返信コメ
- 最後のベッドシーンがドスケベ・ザ・エッチセ⚪︎クスだった
-
- 2020年01月12日 01:48
- ID:z.WaTY3K0 >>返信コメ
- シュカが即落ち以外は面白いダーウィンズゲーム()
-
- 2020年01月12日 01:49
- ID:ObqMTIj70 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年01月12日 01:52
- ID:cVLcmKBU0 >>返信コメ
- そういやシュカって能力使って天井とかに鎖を打ち込んで空中移動してんのかと思ってたけど空中に鎖固定できるんか?かなり強めな能力だな。でも伸び代無さそう…
-
- 2020年01月12日 01:54
- ID:zQSffODu0 >>返信コメ
- 即惚れは容姿がそのまま反映されるアバターで好みのタイプだったから初期好感度が高めなのも大きいんだけどな
-
- 2020年01月12日 01:55
- ID:stdQPmZb0 >>返信コメ
- ヒロアカのヤオモモに似た能力だが、あっちは細かいとこまで理解しないと生産出来ないか。
こういうバトルシーンは結界や偽装空間で関係ない人は巻き込まれない場合もあるが、これはゲーム参加者以外も見えたり介入出来るんだよな?
警官が殺されたりパンダが跳ねられたりしてたし。
部外者巻き込んでもペナルティないのか?
防犯カメラには映らないの?
-
- 2020年01月12日 02:01
- ID:ukIEdj9I0
>>返信コメ
- 途中から完全にスバルがいる件について
-
- 2020年01月12日 02:02
- ID:Y.Ee6O6U0
>>返信コメ
- デスゲーム系の作品にしてはテンポが良いな。
それでいて急展開が多いから引き込まれたぞ
これは視聴継続や。
-
- 2020年01月12日 02:04
- ID:4epSi8Zg0 >>返信コメ
- アクションもしっかり動いてるし
シュカ戦終了まで3~4話で渋谷+αで俺戦エンドかと思ってたから
すげーサクサク進むしテンポ良くていい感じ
-
- 2020年01月12日 02:04
- ID:RvWvQDxa0 >>返信コメ
- >>6
ゲーム関係者以外は基本的に排除されるし記録も残らない
ただし人除けはバトル開始地点が基準になっているぽくて
パンダ戦みたいに移動しすぎると人除けが効かなくなるらしい
-
- 2020年01月12日 02:05
- ID:B2h7syXQ0 >>返信コメ
- アンドロメダ瞬の鎖結界だなーと思った俺はおっさん
-
- 2020年01月12日 02:05
- ID:kCUF0kAi0 >>返信コメ
- バトル開始→Aの回想→Aの能力解説→ちょっとバトル
→Bの回想→Bの能力解説→ちょっとバトル
なんてことがなくて
超能力バトルなのにテンポが良くていいね
-
- 2020年01月12日 02:06
- ID:BbY.j3540 >>返信コメ
- 王さん、松岡さんかよォ!
あれかなー、リゼロの前に狂人キャラの練習かな
まあ真似コンティさんより立ちの悪い憎悪しかないキャラだが、強敵だから嫌いではない
-
- 2020年01月12日 02:07
- ID:eS8KVvEw0 >>返信コメ
- >>6
ゲームについて詳細話さなければ問題なしって事で
紛れ込まれた一般人なんて殺戮で終わりの世界やで
-
- 2020年01月12日 02:08
- ID:eS8KVvEw0 >>返信コメ
- >>9
1話目1時間だったし、王編終わるまで2クールぐらいかけるのかと個人的に思ってる
-
- 2020年01月12日 02:08
- ID:zQSffODu0 >>返信コメ
- >>4
対象が一部に限定されてるが根本的には最強能力筆頭の単純な念動力なので伸び代はむしろ異常
強くしようと思えば幾らでも強くできる
-
- 2020年01月12日 02:13
- ID:gCLkl1En0 >>返信コメ
- やっぱ作るところ完全に士郎だろ
ていうか1話遅れで更新すんのかな
-
- 2020年01月12日 02:21
- ID:3h6TUc3w0 >>返信コメ
- これ系の作品の中では楽しめそうかな
ただ原作からそうなのか脚本の問題かはわからないけど
画で見てわかる情報や視聴者に伝える必要の無さそうな情報をセリフで言ってしまっているのが気になる
-
- 2020年01月12日 02:22
- ID:eS8KVvEw0 >>返信コメ
- >>18例えばどういう台詞よ
-
- 2020年01月12日 02:26
- ID:R47N.skt0 >>返信コメ
- シュカは鎖やらワイヤーやらで戦うっていう他に教える人がいないスタイルを独自に習得してるから天才なんだよなあ
-
- 2020年01月12日 02:30
- ID:cVLcmKBU0 >>返信コメ
- >>16
そっか
そういや紐状の物なら何でも動かせるんだっけ?
-
- 2020年01月12日 02:31
- ID:vUGnx0nI0 >>返信コメ
- 主人公のシギル?、手にしたことあるものを1回のみ再現か、画面ごしにでも見たものを何回でも再現かでだいぶ変わるけど強そうだな
-
- 2020年01月12日 02:48
- ID:jkBs6Gdn0 >>返信コメ
- >>22
原作でもかなりのレアスキルという扱い。
ただ作れないものもそれなりにある。
-
- 2020年01月12日 02:57
- ID:cKdSbNr10 >>返信コメ
- OPに友人たちがちゃんと映っているのがいい
金!暴力!S○X!みたいなゲームの闇に飲まれず
主人公には真っ当な人間のままで黒幕にカマして欲しい
-
- 2020年01月12日 02:57
- ID:Z2trImja0 >>返信コメ
- 数少ないリアルタイム視聴作品なので、更新期待してます!
-
- 2020年01月12日 03:04
- ID:QfC..Q7k0 >>返信コメ
- >>22
ガチャで普通に銃がアイテムとして手に入るゲームだからなぁ
要はアイテムを増やせていくらでも持ち運べる能力と言えなくもない
色々便利だけど強い能力かというとどうなんだろう
相手が武器+能力を使って来たら相手よりいい武器持ってるか本人のスペックで相手を上回らないときつそうに見える
-
- 2020年01月12日 03:14
- ID:R47N.skt0 >>返信コメ
- 汎用性が高い代わりに本人の性能が低いと器用貧乏にしかならないシギル
まあカナメの強みは一人じゃなくてチームで戦う才能があることだからな
-
- 2020年01月12日 03:44
- ID:cqL9uphS0 >>返信コメ
- >>5
ああいうタイプが好みなんかw
-
- 2020年01月12日 03:47
- ID:cqL9uphS0 >>返信コメ
- ところでこの子がヒロインと言うことでよろしいのかな?
可愛いけどお胸はスリム
-
- 2020年01月12日 04:07
- ID:WN35zoSV0 >>返信コメ
- >>28
アバター見る限り好みのタイプ+新人狩りとして有名なバンダ君に勝ったってので会う気になった
カナメが不細工だったら最初の時点で助言とかもされず詰んでた
-
- 2020年01月12日 04:32
- ID:XK.8OTDb0 >>返信コメ
- OPのリュウジが何かきれいで草
-
- 2020年01月12日 04:41
- ID:7.JCEyxy0 >>返信コメ
- 鎖使った戦闘アクションシーンかなり良かったですけど
今後も結構気合入れた戦闘とかありますのかな?
期待したいです。
-
- 2020年01月12日 04:49
- ID:4epSi8Zg0 >>返信コメ
- >>24
口では腐れ縁や悪友とか言っちゃうけど
学生時代の友達ってなんだかんだでずっと続いていく
生涯の大事な関係だもんな
あいつらも酷い目に遭いつつも強力な仲間になるんだろ
-
- 2020年01月12日 05:08
- ID:jhAya6qG0 >>返信コメ
- イケメンじゃなければ死んでいた。
可愛いから殺さなかった。
-
- 2020年01月12日 05:36
- ID:eybnNQAW0 >>返信コメ
- レインちゃんの能力好きだから早くみたい
-
- 2020年01月12日 06:23
- ID:AWYXqsUo0 >>返信コメ
- >嫌な予感しかしねぇぜ
男塾の松尾なみにこの台詞連呼してて草
まあ理不尽さではこのゲームも男塾もどっちもどっちだがw
-
- 2020年01月12日 06:58
- ID:JhLxewo.0 >>返信コメ
- アバターが本人の容姿(少なくとも噛まれた時の格好?)に沿って自動的に登録されてるとなると、バンダ君はマジで本物の中の人だったんだろうか
-
- 2020年01月12日 07:03
- ID:F5SeMbhL0 >>返信コメ
- シュカ:OVA美夕が真紅のコスしてる様なキャラ、カナメ君はラヴァポジか?
-
- 2020年01月12日 07:23
- ID:327y4veA0 >>返信コメ
- >>4
多分あとの話でやるだろうけど、かなり鬼畜で極悪な能力ではある。
レールガンの御琴みたいなタイプ。
-
- 2020年01月12日 07:52
- ID:LTQXevbG0 >>返信コメ
- ダーウィンズゲームの参加者は、助けを求めるためではなく
もとからルーキーのポイント狙いでメール送るやつけっこういますから
-
- 2020年01月12日 08:05
- ID:j.utCuIg0 >>返信コメ
- シュカがかわいいので視聴継続します。
-
- 2020年01月12日 08:15
- ID:JPDMOt5j0 >>返信コメ
- cv上田麗奈さん最高♪
-
- 2020年01月12日 08:32
- ID:DHrRanCx0 >>返信コメ
- 最後のチープなエロ展開で結局はありきたりなデスゲームものだと思ってしまった
王様ゲームと似たようなものか
-
- 2020年01月12日 08:45
- ID:BE.3biu00 >>返信コメ
- 始まりはデスゲームっぽいけどどっちかと言うと能力バトル系って感じ
しかし原作6巻頭くらいで1クール終了かと思ってたけどこのペースならもっと先までやるんかね
-
- 2020年01月12日 08:49
- ID:UlJp3Y7S0 >>返信コメ
- >>43
デスゲーム=エロって発想の方がよっぽどテープなような……
-
- 2020年01月12日 08:55
- ID:b615LyX00 >>返信コメ
- コンセプションは草。
-
- 2020年01月12日 09:02
- ID:1VIJzrRo0 >>返信コメ
- >>28
ドアラ戦見ながら可愛いとか言ってなかったっけ
-
- 2020年01月12日 09:05
- ID:5oxduo5X0 >>返信コメ
- 戦闘はいいのでもっとエロを見せてください
-
- 2020年01月12日 09:08
- ID:xvEDXl110 >>返信コメ
- >>11
自分もネビュラチェーンが気になってた
-
- 2020年01月12日 09:17
- ID:orCra.Sj0 >>返信コメ
- あくまで個人的な意見だが、シュカの声はもう少しロリっぽい方がよかった。
レインの声はもう少ししっかりした感じの方がよかった
-
- 2020年01月12日 09:20
- ID:orCra.Sj0 >>返信コメ
- 主人公が小林裕介で敵が松岡禎丞とかこれなんてリゼロ?
-
- 2020年01月12日 09:21
- ID:Cl6d2HCB0 >>返信コメ
- チョロインなシュカが可愛い
-
- 2020年01月12日 09:41
- ID:mMBgTyTS0 >>返信コメ
- シュカがかわいいから見るよ
-
- 2020年01月12日 09:49
- ID:Lt9wg8c.0 >>返信コメ
- 主人公の能力が何なのかが楽しみ。
-
- 2020年01月12日 09:55
- ID:CxwUnVmW0 >>返信コメ
- >>11
やめろ俺はまだ20代だおっさんではない
-
- 2020年01月12日 10:03
- ID:ag4J.RmH0 >>返信コメ
- >>1
リザレクションしてたんじゃ?
-
- 2020年01月12日 10:11
- ID:Cneo9HZO0 >>返信コメ
- >>37
アバターも名前も後から自分で変更は出来る
-
- 2020年01月12日 10:21
- ID:alv.Ri3r0 >>返信コメ
- 主人公のシギルって反射神経強化じゃないのか?
なんだあの異常な回避性能
-
- 2020年01月12日 10:25
- ID:Cneo9HZO0 >>返信コメ
- >>58
アイシールド21の金剛阿含みたいな先天的にずば抜けた反射神経と動体視力の持ち主ってだけ
-
- 2020年01月12日 10:33
- ID:327y4veA0 >>返信コメ
- >>50
レインは厨二病がないめぐみんと思ってたから俺的にはイメージ通りだった。
-
- 2020年01月12日 10:52
- ID:r4ylLXax0 >>返信コメ
- まとめが遅かったから2話も先に見たけど原作の警察組が全カットなのは悔やまれるな
しかもポイントが全てのルールについての説明もほとんどしてないからあんなトンデモゲームがなぜ成り立っているのか初見じゃわかりにくいんじゃないか?
監視カメラとか周囲の非プレイヤー扱いとかなぜ負けた時に転送されたりしない時があるのかとか
-
- 2020年01月12日 10:57
- ID:nfHWC3Rw0 >>返信コメ
- これクリアの概念あるの?
-
- 2020年01月12日 11:08
- ID:j.lkDsSW0 >>返信コメ
- >>62
あるよ
-
- 2020年01月12日 11:35
- ID:Y4BLu.2s0 >>返信コメ
- >>7
彼のシギルは不憫すぎるw
-
- 2020年01月12日 11:39
- ID:RvWvQDxa0 >>返信コメ
- >>48
この作品のエロ要素はほぼほぼ毎回原作の扉絵に集約されておりますのでどうか原作コミックスをお買い求めください
-
- 2020年01月12日 11:57
- ID:BE.3biu00 >>返信コメ
- コミックの巻末にチラッとダーウィンズゲームのQ&Aみたいなのがあったんだけどそれの最後の
Q.俺のシギル弱すぎ変えたいんだけど
A.キャラメイクからやり直してください
って感じの一文が少しぞくっとした覚えがあるわ
-
- 2020年01月12日 12:03
- ID:6P1WedDG0 >>返信コメ
- 主人公の回避力以外は楽しめた
シギル二つ持ちみたいなもんだな
まあ多分漫画的な修正で敵も味方も主要メンバーは耐久力や運動能力は超人がベースでプラス特殊能力なんだろうけど
-
- 2020年01月12日 12:12
- ID:ZommStg20 >>返信コメ
- 上位ランカーともなればシギル抜きで無双出来るようなやつも結構いる。むしろ手の内を明かさないようにシギルの使用避けてるほど
警察関連カットは確かに残念だけど1クールでまとめるなら仕方ないか
-
- 2020年01月12日 12:18
- ID:KCxBE7sx0 >>返信コメ
- >>29
ベッドでも服を着てても仰向けになっても大きいのがわかるのに、胸がスリム……?
-
- 2020年01月12日 12:37
- ID:r6QOQpui0 >>返信コメ
- アンドロメダ瞬
クラピカ
ハンドシェイカー&ウィズのチェイン
これらのごとき鎖使いがヒロインか。
澤村・スペンサー・英梨々ぽさがすごい。
同人ゲーのミックスマルチプライ?
-
- 2020年01月12日 13:02
- ID:QhORTYRS0 >>返信コメ
- >>67
カナメとシュカ以外の味方は現実の人間相当
ダーウィンズゲーム自体がカナメとかシュカみたいな超人スペックの一般人を見つけ出す意図も有る
-
- 2020年01月12日 13:07
- ID:549aO7PA0 >>返信コメ
- >>66
シギルはGMが任意ではなく本人の資質なので遺伝子レベルでリセマラしろって暗喩だからね
-
- 2020年01月12日 13:12
- ID:UroxbfDc0 >>返信コメ
- この作品は敵の能力がメチャ強くて主人公苦戦すること
多いから能力バトルものとしてなかなか面白いよ
-
- 2020年01月12日 13:44
- ID:yx.Wj0dA0 >>返信コメ
- 主人公視点だとシュカのアレ丸見えですねこれ…
-
- 2020年01月12日 13:54
- ID:H8nynUk40 >>返信コメ
- 不快感を誘う着信音も作品を盛り上げるのに一役買ってるなぁ
-
- 2020年01月12日 14:01
- ID:HAQRN3qL0 >>返信コメ
- ハードな展開からの…
-
- 2020年01月12日 14:05
- ID:V3yQCPzw0 >>返信コメ
- >>11
そういやロスキャン目当てで買ってた雑誌に載ってたのがこれの原作だったか。
-
- 2020年01月12日 14:37
- ID:kXrqieFS0 >>返信コメ
- 最後のセリフは「そなたの遺伝子が欲しい」という意味にとっていいんですかね!(アーヴ並感)
-
- 2020年01月12日 14:47
- ID:YRYW1kw40 >>返信コメ
- 家族…
群れの一員になるならペロペロしないとダメだぞ
-
- 2020年01月12日 16:11
- ID:d2ev7yFp0 >>返信コメ
- ハナヤマタの頃から思ってたけど上田麗奈さんの声はなーんかえっちくて最高
-
- 2020年01月12日 18:24
- ID:v8hVG3Sj0 >>返信コメ
- >>69
片乳でメロン1個分とかスイカ1個分とかのアニメ的奇乳じゃないのは大きくないとか思ってるんだよきっと。
-
- 2020年01月12日 18:46
- ID:FzmOk1.o0 >>返信コメ
- >>26
とはいえコピー元から結構いじれるから
火薬増やすのはまだしも、刀を本物より強くできるあたり強化の伸び代こそがキモだと思ってる
-
- 2020年01月12日 20:24
- ID:fNX70b1T0 >>返信コメ
- どの米とは言わんが後々のネタバレ含んでないか
後半駆け足になるかもしれないがどうなるか
-
- 2020年01月12日 20:54
- ID:RvWvQDxa0 >>返信コメ
- 現作既読組のシギル関係の書き込み、ネタバレしすぎないようにな
-
- 2020年01月12日 20:57
- ID:3SDNZm.00 >>返信コメ
- 管理人は飽きて即切りか忘れてたのかと思ってたぜ
-
- 2020年01月12日 22:10
- ID:2DGFGf6G0 >>返信コメ
- 今回主人公が拳銃やフラッシュライト活用して切り抜けたみたいに、この作品は銃火器あれば戦闘用の能力じゃなくても結構戦えるのが面白い所
勿論戦闘系能力持ってる奴がトップレベルに強いけど、全く戦闘に役立たない能力でも本人強くて銃火器の扱いに長けてれば主要戦力になるのが好き
あと一部の戦闘系能力持ってる実力者でも拳銃携行してたりするところも好き
-
- 2020年01月12日 23:39
- ID:1VhWa.xV0 >>返信コメ
- >>13
シュカに撫で斬りにされるシーンが楽しみですねw
-
- 2020年01月12日 23:41
- ID:1VhWa.xV0 >>返信コメ
- >>21
ただ大きく動かせるだけじゃない、重要なのは微細な・・・いやここから先は王さんを見て頂きたい
-
- 2020年01月12日 23:47
- ID:1VhWa.xV0 >>返信コメ
- >>26
主人公が覚醒してから本人のスペックが異常に上がる
覚醒と言ってもキラン光ってレベルアップとかそうゆうキモイのじゃないから安心してw
それが最たる主人公補正だと思うけど、簡単に言うと素質と天賦の才がある
-
- 2020年01月12日 23:53
- ID:1VhWa.xV0 >>返信コメ
- >>50
レインはほぼまんまのイメージだな
シュカは寧ろ、もう気持ちお姉さんぽくて良かった
ロリっぽいけどちょいセクシー要素入るお姉さん声
-
- 2020年01月13日 05:39
- ID:KgpZUoO.0 >>返信コメ
- 中学生の頃だったらドハマリしてた感じのアニメだ
もっとシビれる頭脳戦とかあるなら期待したいな
-
- 2020年01月13日 12:42
- ID:BbS7gPbl0 >>返信コメ
- う~ん
シュカは殺す気満々だったから返り討ちにしてもいいと思うけどな~
生かしたら、後で何されるかわからないし…
そもそもあれだけスタンガンやら何やら武器用意してる時点でシギルがないってわかりそうなものなのに、問答無用で殺しに来たのが不満
逆にシギルがなかったら脅威じゃないんだから放っておけばいいのに
-
- 2020年01月13日 13:12
- ID:YuPksqDe0 >>返信コメ
- >>92
もし十分な効果が出るまで時間のかかるシギルだったら、話しを引き延ばしてるのも武器も時間稼ぎの為と考えられるね。
-
- 2020年01月13日 16:58
- ID:J6M4R0Jv0 >>返信コメ
- ヒロインの動きがいいね。あとなによりかわいい。
-
- 2020年01月13日 17:15
- ID:FgP51TR50 >>返信コメ
- >>92
一応最初の銃の発砲でシュカを殺していた可能性はあったから別に聖人ってわけでもない
ただこの状態でもまだ最低限人の善性を信じている性格ではあるんだよ良くも悪くも
-
- 2020年01月13日 18:04
- ID:0TMi4.ew0 >>返信コメ
- >>92
ぶっちゃけ戦闘には使えないシギルもいっぱいあるし武器の有無くらいじゃ何の目安にもならん。それこそパンダ君だって武器が無いと戦えない能力だったけどめちゃくちゃ危険人物だったわけじゃん
-
- 2020年01月13日 19:26
- ID:maiU.YMj0 >>返信コメ
- >>92
シュカの発言を良く聞けば分かるが最初は殺す気が無かったし武器とか持ってなかったら本当にそのまま帰れてたぞ
シュカはバトルマニアで有って殺人鬼ではないので基本的に弱い奴とか戦う気が無い奴には興味がない
-
- 2020年01月13日 19:29
- ID:xqbxpiML0 >>返信コメ
- 上田麗奈がまたやべーやつの役やってるよ...
-
- 2020年01月13日 20:57
- ID:IuOCFAk.0 >>返信コメ
- 投影みたいなシギルやからな
ヒロアカの八百万ちゃんの上位互換や
-
- 2020年01月13日 21:14
- ID:ccneMq2n0 >>返信コメ
- >>99
残念ながら現状だと完全な下位互換
士郎の投影>>八百万の創造>>カナメのシギルぐらいの差が有る
-
- 2020年01月13日 21:45
- ID:hUasNv.10 >>返信コメ
- >>100
確かに。
まあカナメの本領はシギル活用してのワンマンアーミーっぷりだからな。
-
- 2020年01月13日 22:21
- ID:Fb5.xTcm0 >>返信コメ
- >>90
指定が細けぇよ!
同意するけどさw
-
- 2020年01月13日 22:33
- ID:I4uNV2v70
>>返信コメ
- 原作とかなり違ったけど良かった 声優も作画も悪くないかな!ただ名シーンとかを省かれそうで心配。うーんとりあえずシュカがかわいい!
-
- 2020年01月13日 23:25
- ID:ZSZ.tB.50 >>返信コメ
- シュカちゃんの戦闘スタイルがカッコ良かった!
あと主人公が、わーとかギャーとかうるさくなくて、必死に考え巡らせて頭使って勝とうと頑張るところが凄い好感度大だったよ
次回も期待
-
- 2020年01月14日 04:23
- ID:RiR6Tx.r0 >>返信コメ
- 金髪がなんか惚れたな
この後も簡単に主人公に惚れる女が増えていくんだろうな〜
-
- 2020年01月14日 07:11
- ID:cGdspB5M0 >>返信コメ
- >>92
カナメはバンダ君にさえ「まだやるのかよ」と停戦を勧める様なヤツだぞ?
事情を知らないカナメに問答無用で襲い掛かり、銃を手に入れれば躊躇無くぶっぱ、無関係な警官を明らかな殺意をもって殺し、キョウダから矢を何発喰らっても執拗に腹を刺したバンダ君に、だ。
それに比べたら、会話から始めようとしたシュカはかなり穏当じゃないか。自分が地雷踏んで戦闘に突入したのは分かってんだから、殺さずに済ませたいと思うのは自然だろ。
アンタの言う通りあっさりシュカを殺してたとしたら、いきなり人殺しに対する忌避感を棄て去ってるとか、どんだけサイコ野郎なんだよとドン引きするわ。
-
- 2020年01月14日 08:57
- ID:yo9.C.on0 >>返信コメ
- >>13
「無いよォ!きれいな松岡くんじゃ無いよォ!」と思いましたw
>>98
「ハナヤマタ」の頃のうえしゃまはもういないんやで…
-
- 2020年01月14日 14:31
- ID:4EBIZqDE0 >>返信コメ
- >>107
プリパラのあじみ先生が転換期だったな・・・
-
- 2020年01月15日 15:32
- ID:lePAveAM0 >>返信コメ
- ふーん、エッチじゃん
-
- 2020年01月16日 11:51
- ID:EfP5wfQD0 >>返信コメ
- 息をするのに自信が必要ないのは特に何も意識せずにできていた時の話で
いざできなくなった時は以前はできていたという事実を自信にした方がいい場合もある
逆にそれがプレッシャーになって余計にできなくなってしまう場合もある
-
- 2020年01月16日 20:46
- ID:n9KLIY5z0 >>返信コメ
- トロン目→フェ○ポジ→男の乳首弄り
→「私と家族をつくって♥」
お誘いの役満じゃないですか!
-
- 2020年01月19日 02:58
- ID:RKFjKKVB0
>>返信コメ
- >>7そうだよクソッタレ!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。