第1話「これは君の物語」
《ショーモデル。主にファッションショーで活躍するモデルのこと》

《これは私、藤戸千雪が》

《トップモデルに至るまでの物語》

《そして…》
『ふふっ』

「えっ、千雪また身長伸びたの?」

『うん!158センチ』

「ええ~!小4で末恐ろしいわこの子」
『ねえねえ雫さん。パリコレに出るなら、どれくらい欲しい?』
「う~ん最低でも175センチかな」

『175センチ!』
(今158センチだから…)
『あと20センチくらいだね、雫さん!』

《雫さんはパパのモデル事務所ミルネージュから初めて出た“パリコレクション”のモデル》

《トップモデルしか参加できないファッションの祭典に》

《私は、強烈に憧れた》

『私も絶対パリコレ出る!』

「とりあえずあと20センチ頑張りな」

「社長も鼻が高いよね。自分の娘が事務所の看板をしょって立つ逸材なんだから」
「この調子だと180センチも夢じゃないんじゃない?」
「ショーモデルは身長の世界だからね」


「千雪」
『パパ!』
「ほれ。でかい仕事取ってきたぞ」

『パリコレ?』

「違う」
『ええ~!すぐにでも出られるようになるからね、絶対!』
「ああ。そうだな」

《でも結局。そこから1センチも身長が伸びることはなかった》


『雫さん!私パリコレ出れる?』

〈パパ!私パリコレ出たい!〉
「千雪。はっきり言う。その身長じゃ…パリは無理だ。それ以上わがまま言うなら…」
『無理なんて誰が決めたの!?』
「お前を…クビにする」

《そして2年前。私はパパの事務所をクビになった》


「だからね、千雪。前回も前々回もその前も。私がオーディションで言ったこと覚えてる?」

『パリコレ目指して頑張ろう』

「んっ…“二度と来んな”って言ったの。だいたいオーディション受け直すってどういう神経してんの?」

『早々に引退して安定した収入得ようとしている人に言われたくな~い』
「んっ!」

「クビクビクビ~!帰れ!」
「まあまあ雫先生」

「はぁ…で、千雪。何?その格好」
『えっ?』

『ふふっ。雫さんがパリコレで着てた服だよ。これ似合えば合格でしょ?』

「何?そのヒール。身長をごまかすための履き方ほど、醜いものはないわ。それに服が似合うだけのモデルなんて五万といるの」

「ショーモデルの仕事はあなたを見せるんじゃない。服を見せるの。そのための身長。そのためのスタイル。うちはコネでどうにかできる大きな事務所じゃない」

「あなたにできるの?その恵まれない身長で」

「千雪。無理なの。諦めて」

「千雪さん。よかったら…これ」
『あっ…』

「ほかの大手モデル事務所のオーディション要項をまとめたものです。千雪さんはすごくルックスがいいので、きっと…」

『高橋さん。いらない心配。また来るよ。雫さんにはそう伝えといて』

(私の夢は…ただパリコレに出ることだけじゃない)
『折れないよ!私は』

「進路票まだ出していない人は、日直の藤戸さんに提出するように」

「藤戸さんは回収して、放課後持ってきてね」

『は~い!』


「おお~!お嬢様は書くことが違うねぇ」

「さすが、モデル事務所の娘!」

「っていうか。千雪もそのままいけば次期社長じゃん」
『そっちには全然興味なし!』
「ええ~!」

「つかさ。千雪、もうモデルじゃん!」
『ああ~…確かに』


『アイアム…ハイパーモデル!』
「おお~!」
『藤戸さん!』

『はい?』

『あぁ…すみません!大した用ではないんですが。えっと…さっき出した進路票なんですが』

『ああ~。名前…』
「千雪!クラスメイトなのに!もう。で、なんだっけ名前?」
『おい』

『都村…都村育人です』
「ああ~。もやし弁当の!」

『もやし?』
「ほら、去年いたじゃん。体育祭で白米にもやしだけの弁当持ってきて、いじられてた人」
『えっ?そんなに広まってるんですか?』
『ふ~ん。お金ないの?』
「千雪、デリカシー…」

『で、何?』
『あっ…えっと…それ。進路票、書き直してもいいですか?すぐ終わるんで』
『そっ。ならいいけど』

『あっ…すみません。ありがとうございます』

「ファイ」
「オー…」
(どこがすぐやねん)

「ねえ都村君ってさ…」
「都村?誰だっけ?」
「ほら、今朝の。おかっぱの幸薄そうな男子」
「ああ」

『どこにいるか分かる?』
「う~ん。確か…あっ!」

『ここかな?手芸部なんてあったんだ』

『失礼しま~す』
『ああっ!』

『藤戸さん』
『進路票』
『あっ!す…すみません』


(なんも変わってないし)

『すみません、すみません、すみません!』

『ん?あっ!パリコレのDVD!』
『あっあっ…』
『な~んで持ってるの?』

『えっ?顧問の先生が貸してくれて』

『しかも雫さんが出てた回のだ』

『やっぱりきれい』

『ん?都村君はこれ見て何してたの?』
『あっ…見よう見まねで作ってみてて』

『ふ~ん…どこが?』
『素材がないんですよ!』

『布を買うお金がないから、もらった古着をばらして作ったりしてるんで。はははっ…』
『ふ~ん』
(結構面白い子じゃん)

『ねえ、都村君』
『はい』
『私にこの服って似合うと思う?』
『えっ?ふ…藤戸さんはモデルなので、何着ても似合う…と思います』
『だよねぇ』
(軽っ)

『じゃあ、もっと似合う服ある?』
『もっと?う~ん…少し見てきてもいいですか?』


『うわっ…これ全部都村君が?』
『そうですね。部員、僕一人だけなんで』

『藤戸さん。こんなのどうですか?』
『なんかすっごい腹立つ』

『ねえ。なんでこれが私に似合うと思ったのか説明して!』
『す…すみません。だって藤戸さん、思ったことすぐ口にするし。僕なんかよりずっと男らし…い…』

『おい。続き言え』

『でもそっか…』
『ん?』
『藤戸さんの場合、中身の男っぽさと外見の女性っぽさをうまく合わせないと…となると袖切って、丈伸ばして…』

(今、男っつったぞこいつ)

(でもこれ…よく見ると、何度もばらして縫い直した跡がある)

(ここにあるだけの布じゃ足りなかったんだ)

(好きなんだな。服作るの)

『なればいいのに。ファッションデザイナー』

『あっ…いや…僕なんてなれないですよ。それに、なりたいとも思ってないですし』
『えっ…そうなの?』

『だって書いてあったじゃん。“東京デザイナー専門学校”って。消してたみたいだけど』


『藤戸さん…高卒でもファッションデザイナーになれると思いますか?』
『やっぱりなりたいんじゃん。まあどうなんだろうね?無理なんじゃないの?私の知ってるデザイナーさんたち、みんなそっち系の学校出てるし』

『パパのブランドの新卒雇用条件も、専門・大学卒からだったし。意外と厳しい世界なのよね。デザイン業界って』
『ですよね…知ってました』
『都村君は経済的な理由で行けないとかそんな感じでしょ?なら今の時代、奨学金とかもあるし』
『僕…妹が3人いるんです』

『ものすごく頭のいい妹』

『バレーボールが上手な妹』

『末っ子は年が離れているせいか、かわいくって…』

『それが…どこの大学でも入れるって言われてるのに、行かないって言ったり。強豪校からの誘いを、遠征費が高いからって理由で断ったり。それに…5歳だからこそいろいろ…いろいろ選べるようにしてあげたい』

『全部…全部、今年僕が就職できたら解決するんです。だから…僕に進学はありません。する気がないんです』

(ああ…そっか。都村君は私と一緒なんだ。目指したいものはあっても、生まれ持ったものがそれを許してくれない。でも、そんなの諦める理由には…)

(あっ!)

(あれ?)

〈無理なの〉

〈パリは無理だ〉

〈まあ、どうなんだろうね?無理なんじゃないの?〉

『私…なんて言った?』
(うそだ…無理?誰が?都村君が?それとも…私?)

『藤戸さん』
『あっ』
『ありがとうございます。藤戸さんは思ったことちゃんと口に出してくれるので。ふんぎりがつきました』

『えっ?藤戸さん?』

『はぁ…はぁ…はぁ…はぁ…』

(私が無理だなんて…思ってるわけない)

「千雪。もういいかげんに諦めて」
(落ちた。また)




「合格です」

「明日からうちの事務所に所属してください」
『本当…ですか?』

「はい。契約書を渡すので、次回持ってきてください」

(やっぱり無理じゃない。私には才能がある!だって。大手に一発合格だよ。これを才能と言わずになんて言うの?大丈夫!)

「藤戸さん?ちょっと待ちなさい。これなんですか?スーパーモデルとか、ハイパーモデルとか」

『スーパーモデルはパリコレで活躍するモデルだよ?』
「そんな常識でしょみたいな顔されても。じゃあハイパーモデルは?」

『あっ…ハイパーモデル…』

「ん?」

『ハイパーモデルは、パパの事務所ミルネージュからパリに出て活躍するモデルのことです』

『ミルネージュでパリで活躍する。ミルネージュでパリで活躍する。ミルネージュでパリで大活躍する~!』

『もう諦めない!やれること全部やってやる!』

『ありがとう先生!吹っ切れた!』
「えっ?」

〈ショーモデルの仕事はあなたを見せるんじゃない。服を見せるの。そのための身長。そのためのスタイル〉
『要は私が着て、魅力的に見えればいいんでしょ?』

『都村君!』
『えっ?ふ…藤戸さん。どうしたんですか?』
『ねえ!もう着なくなった私の服全部あげるから!私がいちばん魅力的に見える服作って!』

『えっ…?』

『ふふっ』





「へえ~。モデルさんの服を?」
『うん。同じクラスの子なんだけど』

「あれれ~?もしかしてその子、育人の彼女だったりして」

『えっ!ち…違うよ!』

「その焦りっぷりが怪しい」
『そんなわけないよ。まともに話したの、今日が初めてなんだから』
「まあ。育人の作った服なら、誰でも気に入ってくれると思うわよ。すてきな服、作ってあげないとね」
『うん』


『ただいま~』

「あっ!いっくんだ!」

「おかえり~!」
『おっ。ははっ』
「なあこれ」

「なんでスカートなんだよ?動きづらいからこういうのやめろって」

『ああ~それ。スカートと見せかけて中はパンツになってるんだ』
「仲よくね!」

「ってそういう問題じゃねぇ!」
『痛っ!痛いよ葵』
「仲よく!あおちゃんがいらないならいち花がもらう!」

「育人。おかえり。進路希望は出したの?」

『あっ…うん…』

「あおちゃん!いち花にちょうだい!」
「いち花にはでかすぎだって」
「ちょうだ~い!」
「なんて書いたの?」

『しゅ…就職』

「ねえ育人。別に無理して就職することないんだよ」
『違うよほのか』

『兄ちゃんはしたくてするの。就職』

「でも…好きなことあるのに無理してるでしょ?別に…育人が母さんの代わりを全部することないじゃない」

「いっく~ん!」
『おっ!あっ…』
「あおちゃんも、のーちゃんも、いち花もママもね。み~んないっくんのお洋服のお客さんだよ!だから、いっくんはいち花たちのお洋服屋さんだよ」

「これからもずっと、お洋服屋さ~ん!」

『そうだね。それに…就職したって好きなことはできるよ。ほら…この前。バイト先の…』
「新聞店の?」
『そう。あそこの息子さんの入学式用のスーツ、作ってあげたじゃない?あれ、すっごく喜んでもらえてさ』

『僕が作った服で喜んでくれる人がいるなら…それでいいんだ』

「もう…そういう問題じゃないんだってば」

『ありがとうほのか。僕は大丈夫だから。ふふふっ』


「はぁ…今回も千雪さん、来ますかね?」
「さあね」
「ずっと疑問だったんですが…なぜ出禁にしないんですか?」
「社長が好きにさせろって言ったのよ。あの子は自分で諦めるまで諦めない子だって」



「だから…私たちはあの子が諦めるまで、才能がないって言い続けるしかないの」

「酷な役回りですね」
「なんてことないわよ。千雪に比べたら」

「あ…あの…」
「千雪ね。いいわ!通して!」

(かなわない夢を追い続けるほど、つらいことはない。だからね千雪…私は何度でも、何度でも言うのよ)

(あなたに…パリに行く才能は…)






「何?その格好」

『や…やっぱり変?』

「そうじゃなくて…はぁ…」

『雫さん。私…諦めないよ。パパがモデル事務所を立ち上げたこと。雫さんのステージを見たこと。私の人生の全部が、あの場所に行きたいって叫ぶの。だから…』


『私じゃいられないんだよ。諦めちゃったら』

「一生…かなわない夢を追いかけるつもり?」
『かなえる!一生あるんだもん』

「言ってることむちゃくちゃ」
(158センチのパリコレモデル。ありえない。ありえないはずなのに…)

(あの一瞬…パリを見てしまった)

「ふっ…1%…」

「1%だけ可能性を見たわ」

「あとで裏に来なさい。契約の説明をするわ」

『あっ…』

〈ミルネージュは、千雪と同い年でな。千雪が生まれた年に立ち上げたんだ。事務所の名前はフランス語にするって決めてたから、パパの人生でいちばん大切なものを名前に付けた〉


〈ミルネージュ〉

〈千雪…君の名前だ〉

(そうだ。私の夢は…ただパリコレに出ることだけじゃない)

(パパの事務所ミルネージュからパリコレに出ることなんだから)


「よし…契約完了ね。まあ分かってるとは思うけど。これで事務所を通さない仕事は許されないからね。変なことしてないわよね?」
『ギクッ!』

『んっ…』
「おい」

『ここに来る前だからセーフ!』
「何したの?」
『街角スナップ』
「ああ~。ファッション誌の素人撮るやつね」

「仮にもプロでしょ?何浮かれてんのよ」

『ひ…久しぶりだったから。見られるの』
「どこで撮られたの?」
『事務所の下。ちょうどパパのブランドの真ん前。今日の格好に合わせる何かないかなって見てたの』

「“合わせる何か”?その服…全部ミルネージュで買ったんじゃないの?」
『えっ!あっ…あっそうそう。はははっ』
(素人の作った服…知られるのはやっぱり…)

「その服かわいいですね」

「どちらで買われたんですか?」
『えっ?ああ~…え~っと…』

(私はハイパーモデルになる女!知り合いの手作りなんて絶対言えない)

〈そこのミルネージュで!〉



「セイラさん!そろそろスタンバイお願いします」





「あっかわいい!」
「これよくない?」
「めちゃ好み。かわいい!」
「この千雪かわいいな」
「おっ!千雪だ」

「いいな」
「私も欲しい」

「ええ…ただいま確認中でございまして」
「何事だ?」

「これです。お客様からの問い合わせが殺到しておりまして。いかがいたしましょうか社長?」
「千雪に話を聞く」

「は~い!“都村洋服店”で~す!」
『こら、いち花!』

「誰?藤戸って人。いっくんの彼女?」

「急に呼び出してすまないね、都村君。ミルネージュ社長、藤戸研二だ。よろしく」

『は…はい!えっと…僕に何か?』

「千雪からいろいろ聞いているかもしれないが…単刀直入だ」

「千雪に作った服のデザインを、買い取らせてほしい」

『えっ?』

「この度は本当にすまない。君が生み出したものを、我が社のものだと認識させてしまって」
『い…いえ。僕のなんか、そんな…』
「ついては…うちから正式に販売できないかと、君を呼んでもらったしだいだ」
『全然。それはもう、お好きに』
「ありがとう」

(知ってる)

「それともう一つ、話があるんだ」
『は…はい』
「これは、うちの勝手な都合なんだけど。実は、ある企画を任せようと…」

(このまなざし。私が…小さな頃向けられていた目)
「うちで…デザイナーをしてみないか?」


(原石を見つめる目)

《そう。これは私…藤戸千雪が、トップモデルに至るまでの物語》

《そして…》

《僕…都村育人…》

「デザイナーはファッション業界において花形も花形。今回の企画もそうだ。初めてのことだから、不安なこともあるだろうが…君の好きなように生み出してくれればいい。いわば、この企画…そう。この物語の主役は君だ。都村育人君」

《そして僕…都村育人が…》



一話最後のシーン 原作のあのシーン見てこの漫画絶対クルって確信した。
間違ってなかった…アニメもめっっっちゃいい 良すぎるんだが!?
2020/01/11 02:53:51

原作知らなかったけど面白い!!
トップモデルになるまでの物語
トップデザイナーになるまでの物語
二人の物語なんだね。
1話で泣いてしまった。
2020/01/11 02:54:14
《服は人を変えられる。だから僕は服を作りたい。プロのデザイナーになりたいんです》

みんなの感想
33: ななしさん 2020/01/11(土) 03:58:17.83 ID:+7cl6LbM.net
ランウェイで"笑って"ってそういう…
37: ななしさん 2020/01/11(土) 05:17:10.69 ID:Apqa9O/Z.net
いち花たんで視聴継続余裕でした
38: ななしさん 2020/01/11(土) 05:29:40.58 ID:yxMFpEcf.net
タイトルで少女漫画かと思ってたら少年漫画なのね
49: ななしさん 2020/01/11(土) 08:56:37.72 ID:2BuZYfL6.net
高校生の素人をいきなりデザイナーにするという無茶ぶり感がいいw
57: ななしさん 2020/01/11(土) 10:09:16.99 ID:vNUr+B/S.net
タイトルも内容も分かりにくいジャンルなので、ナレーションで〇〇の物語と言って視聴者に方向性を示してるのは上手いなと思った
最初と最後で微妙に違うのもなるほど計算してたのねって感じだし
最初と最後で微妙に違うのもなるほど計算してたのねって感じだし
112: ななしさん 2020/01/11(土) 15:58:29.64 ID:gWA3X3Rg.net
ファッション業界の用語は全く知らないけど
ランウェイで花道って言葉を連想したわ
ランウェイで花道って言葉を連想したわ
119: ななしさん 2020/01/11(土) 16:32:36.43 ID:aXOq50zB.net
これご都合主義?みたいな視聴者の疑問は毎回翌週に潰すスタイルだから、疑問があったら来週まで待て
139: ななしさん 2020/01/11(土) 19:02:11.94 ID:2ZTz7RXW.net
Kindleで1巻2巻0円だって
140: ななしさん 2020/01/11(土) 19:20:30.84 ID:Y0umZ29A.net
ファッションモデルって服を見せるのがお仕事なのでかわいらしさで勝負するもんじゃないらしいので
表情出さないのが基本とかなんとか
表情出さないのが基本とかなんとか
142: ななしさん 2020/01/11(土) 19:21:49.79 ID:qCoikMPy.net
女の子が主役だと思わせて一話でいきなり主役バトンタッチした件について
148: ななしさん 2020/01/11(土) 19:38:03.52 ID:5FP0ixKH.net
なんだこれ、妹軍団が可愛すぎて速攻で視聴確定した
152: ななしさん 2020/01/11(土) 20:12:44.48 ID:5FP0ixKH.net
めっちゃ熱い王道な1話だったな
これは当たり
これは当たり
157: ななしさん 2020/01/11(土) 20:23:58.50 ID:2knkcOBp.net
眼鏡っ娘妹が地味にかわいい
159: ななしさん 2020/01/11(土) 20:25:08.76 ID:Y0umZ29A.net
>>157
ほんとそれ
ほんとそれ
176: ななしさん 2020/01/11(土) 21:55:47.39 ID:WxVPCC0v.net
なんか妹達だけでスピンオフ作れそうでワロタ
うちのお兄ちゃんが○○過ぎて△△みたいなやつ
うちのお兄ちゃんが○○過ぎて△△みたいなやつ
つぶやきボタン…
一見少女漫画にも見えるけど原作は少年マガジン連載
10歳まではよく成長してたけど、そこから背が伸びなくなるとは…
モデルの千雪が知らなかったくらいひっそりとしてる手芸部でも、腕は本物だったか
念願のトップモデル&念願のデザイナーへの道が開かれ、一気に2人の物語が動き出した!
これで夢を諦めなくてもよくなる…?
10歳まではよく成長してたけど、そこから背が伸びなくなるとは…
モデルの千雪が知らなかったくらいひっそりとしてる手芸部でも、腕は本物だったか
念願のトップモデル&念願のデザイナーへの道が開かれ、一気に2人の物語が動き出した!
これで夢を諦めなくてもよくなる…?
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1578435000/
ランウェイで笑って 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. ファッション誌は 1…よく見る
2…見ることもある
3…見ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】ランウェイで笑って【完全ノーカット版】Blu-ray 上巻 (全巻購入特典:Amazon.co.jp限定 スペシャルイベント参加応募券引換シリアルコード付)
posted with amazlet
DMM pictures (2020-03-25)
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年01月12日 04:49
- ID:gCLkl1En0 >>返信コメ
- 千雪『ありがとう先生!吹っ切れた!』
先生「えっ?(待ってこっちは何も解決してない...)」
なんだかんだ面白かったので視聴継続
-
- 2020年01月12日 04:49
- ID:ObqMTIj70 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年01月12日 04:56
- ID:d48XMHgc0 >>返信コメ
- こういう王道展開好きだな
-
- 2020年01月12日 04:57
- ID:XXAfmgZS0 >>返信コメ
- すげー面白かったけど、育人の何とも言えない髪型が気になった
イケイケにしろとは言わんけどもうちょっとマシにできなかったんですかね……
-
- 2020年01月12日 04:59
- ID:e7.Qblr.0 >>返信コメ
- 脇役かと思っていた彼がまさかの展開で熱かった
モデルの方は175㎝でNBA目指すようなものなのか?
-
- 2020年01月12日 05:04
- ID:ojx009MU0 >>返信コメ
- こういう「国盗り物語」的な成功物語は好き。
当然、都合が良すぎる偶然が出て来るわけだが、幾多の敗者がいて一握りの成功者がいるわけだから、その成功者にスポットを当てればラッキー過ぎる出来事があっても全く不自然ではない。
例えば100万人で1対1のトーナメント戦を行えば優勝までには20連勝くらい必要だが、必ず優勝者は出る。優勝者が経てきた中には不利と思われた局面からラッキーで勝った試合もあるのが普通だろう。
-
- 2020年01月12日 05:06
- ID:RUvXMqKx0 >>返信コメ
- これ絶対少女漫画だと思ったのに、少年誌だったのか。。。
-
- 2020年01月12日 05:16
- ID:DTAXmpoK0 >>返信コメ
- ファッションを題材にした作品は作者のセンスが問われるから他よりもハードルが高いし、今後どうなるのだろうか
アメリカの「プロジェクト・ランウェイ」とかは面白かったけれど
-
- 2020年01月12日 05:18
- ID:YO1S6Lbb0 >>返信コメ
- 一話にして都合よく進み過ぎ?
とか思ったけど、二人ともフワっと夢を
見てたわけじゃなく、既にいろいろと
乗り越えてきてるんだね。
-
- 2020年01月12日 05:23
- ID:CZR2YluS0 >>返信コメ
- 8人中8人が神回は良作
-
- 2020年01月12日 05:37
- ID:7vy.c7Hb0 >>返信コメ
- なんかすごく良いさじ加減の話だと思った
千雪が闇落ちするかと思ったらそうじゃない、雫さん敵かと思ったらそうじゃない、育人の家は貧乏でデザイナーになれないと思ったら仕事のチャンス到来…
と話のコントロールが上手くて見てて心地いい
モデルとか詳しくなくても惹き込まれた
-
- 2020年01月12日 05:41
- ID:NHQKvZhR0 >>返信コメ
- >>3900万人もフォロワーがいるモデルなんなんだよ。
390万人ですね
-
- 2020年01月12日 05:43
- ID:KPYrFmS10 >>返信コメ
- そんなのばかりじゃないんだろうけど
近年ネットで見かけるパリコレの衣装が仮装大会か罰ゲームで着せられてるかみたいなのばかりで
どうにも憧れの場所というイメージに繋がらない
-
- 2020年01月12日 05:51
- ID:ojx009MU0 >>返信コメ
- >メインの二人頭文字が『花』なの何気にすごない…?
って、まとめにあったけど、声優名に殆ど「犬」が入っているキャスト欄のアニメさっき見たぞ。
-
- 2020年01月12日 06:04
- ID:CRxTRsi50 >>返信コメ
- 1話の時点でもちょくちょくあるが、主人公2人含め登場人物の大半が他人に失礼な言動をするのをノリとして楽しめるか不快に感じるかが分水嶺になる作品だと思う
-
- 2020年01月12日 06:04
- ID:xEH4EwXY0 >>返信コメ
- ※14
今回のアニメではそこまでいくかは知らんが
そのあたりは原作でも触れられる。
「ああ、そんな理由があるんだー」と俺は納得できた
-
- 2020年01月12日 06:08
- ID:tvH9ULW20 >>返信コメ
- このご都合展開とサクサク感こそ
キャロル&チューズデーに求めていたもの。
-
- 2020年01月12日 06:20
- ID:v0iSTFQk0 >>返信コメ
- 演出というか作画が一話にしては疲労気味な気がするけど、それ以外は割と満足。
何となく少女漫画みあるなぁと思ってたけど、作者さんにそういう経歴があるってわけでもないのかな?
男の子のいい子感の裏付けや、千雪が愕然とするところがしっかりしてて良かった。こういうところがしっかり重い作品は良作。
-
- 2020年01月12日 06:32
- ID:k8bbpK1W0 >>返信コメ
- 週刊少年マガジン連載ってのが驚く、題材からして少年漫画とは縁遠そうなのに
まあ、その昔『THE STAR』連載してた少年マガジンだからこそかもしれんが
-
- 2020年01月12日 06:40
- ID:IObygVkC0 >>返信コメ
- ツイッターのコメ、なんか同じ人ばっかりつぶやいてないか?
なんかこう、狭い範囲で特定の数人だけが大騒ぎしているような気持ち悪さを感じる
-
- 2020年01月12日 06:45
- ID:mU1z.shL0 >>返信コメ
- 実際コネとカネの世界だろ
有名人がコレといえばそうなる、ブランドメディア戦略
-
- 2020年01月12日 06:45
- ID:aWINdzPu0 >>返信コメ
- 花江君の役の子、生活きついのに服つくっててバイトしなくていいの?
服を売り付けて金取ってる気配もないし
-
- 2020年01月12日 07:18
- ID:gG.BJ11.0 >>返信コメ
- >>1
スポ根という認識で合ってると思う。
原作掲載誌が少年誌だからというのもあるけど実際に内容は少年漫画の王道を突っ走ってるから。
-
- 2020年01月12日 07:18
- ID:a64GVpjO0 >>返信コメ
- 全く知らないタイトルだっただけに、びっくりするくらい引き込まれたし、応援したくなる感じで良かった
服を作る才能は服を買うお金の余裕がない中で、妹たちに少しでも良い服を着せようと頑張った結果培われた感じなのかな?作ること自体も好きって感じでもあったけど
-
- 2020年01月12日 07:21
- ID:rdI.IrUb0 >>返信コメ
- パラダイスキスでよくね
-
- 2020年01月12日 07:22
- ID:Cl6d2HCB0 >>返信コメ
- 黒髪ロングで眼鏡の妹ちゃん可愛い
-
- 2020年01月12日 07:31
- ID:DHrRanCx0 >>返信コメ
- 育人の方が主人公だと明かされた原作1話のラストページは鳥肌が立った
第三の主人公的な可愛くて人気も高い「あの子」の登場が早くも楽しみ
-
- 2020年01月12日 07:31
- ID:gGGXNOW30 >>返信コメ
- 絵柄が一貫の頃準拠で嬉しい
原作の絵進むほど可愛くなくなっていくから
アニメはこの絵柄で統一してほしい
-
- 2020年01月12日 07:41
- ID:6NCBFaxe0 >>返信コメ
- バズってた服の良さが良く分からん、低身長カバー出来てたみたいな設定なのか?
パリコレ見てたり現役女子高生なら可愛く見えるんだろうか
-
- 2020年01月12日 07:51
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- 薄い本は外人もので決まりだな!
パリコレと言うと乳だし服だけどあんなの着るの?楽しみ!
-
- 2020年01月12日 07:55
- ID:..2vbZQf0 >>返信コメ
- 本誌読んだ時は気付かなかったけど、病室の花が育人の手縫いなんだね
-
- 2020年01月12日 08:00
- ID:9dUL9cRJ0 >>返信コメ
- 表向きの事を言えば、服がメインであり、服のサイズに合ったモデルでなければいけないわけで、
わざわざモデルに合わせた服にする道理は無い
合う体形のモデルがいないならマネキンやハンガーの方がマシまである
-
- 2020年01月12日 08:01
- ID:221Q4Vlf0 >>返信コメ
- pv見て初めて知った時は女子向けかと思ったけど、ガッツリ男子系だった時の驚き(笑)
後、千雪さんいいなぁー真っ直ぐで(//∇//)惚れたわ
あにこさん記事ありがとうございます(*´ω`*)
-
- 2020年01月12日 08:08
- ID:hVIhoAqL0 >>返信コメ
- アニメ化されたんだな
ふだん立ち読みなんかしないのになんか気になって連載一話をマガジンで立ち読みしてから一瞬で心掴まれた記憶がある
無名の新人だけど確実に人気出ると思ってたから反応良くて嬉しいわ
-
- 2020年01月12日 08:10
- ID:hVIhoAqL0 >>返信コメ
- >>6
それこそ同じマガジンのあひるの空じゃね?
ところどころ漫画の演出技法が似てるところあるから元アシ出身じゃないかと見てる
-
- 2020年01月12日 08:33
- ID:7eLcHA.80 >>返信コメ
- ここから夢物語路線で行くのか、地に足の着いた方向性になるのか、それがわかるまでは視聴しようと思う
-
- 2020年01月12日 08:41
- ID:pAf05Td80 >>返信コメ
- >>23
バイト先の新聞販売店の店長が、息子の入学式に着て行くスーツを仕立ててあげたエピソードがあった。
育人くんは当然月々のバイト代は家に入れてるだろうし、スーツの仕立て代としてそれなりの金額は貰ってるのではないか?
-
- 2020年01月12日 08:48
- ID:pAf05Td80 >>返信コメ
- これ少年マガジン連載なんですね。
絵柄は全然違うけど、一条ゆかり先生が描きそうな題材だと思った。
トップモデルになる、トップデザイナーになるって、もうこの時点で明確にゴールが決まってるのね。
-
- 2020年01月12日 08:54
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>5
おかっぱ知らんの?
-
- 2020年01月12日 08:55
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- お前の物語かよ!
-
- 2020年01月12日 08:57
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>7
現実的なこと言えばパリコレ目指すのってモデル業界の中でも色モノ扱いなんだけどね
色んな団体に目つけられてる上にフランスのよく言えば皮肉好き悪く言えば他人への罵倒好きだから普通に言えば見下し気質も相まってもうね
-
- 2020年01月12日 08:57
- ID:OX5tAXjD0 >>返信コメ
- 育人は未来があるけど千雪はどうにもならんよな
所属モデルにはなれてもスーパーモデルになるのは100%不可能だろう
-
- 2020年01月12日 08:58
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- マガジンも変わったなと思ったがモデルって向こうだとバカの代名詞だし変わってなかった
-
- 2020年01月12日 09:01
- ID:e6s9A7360 >>返信コメ
- この作品初連載の時そこそこ話題になったの覚えてるわ。題材がマガジン(他の3大雑誌でもそうだけど)じゃめちゃくちゃ珍しい内容だから連載出来るのか?ってネットニュースで見た。
-
- 2020年01月12日 09:01
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- >>23
子供の父親から、お金が入ってるっぽい封筒渡されてるカットあったやん。
バイト代じゃなければ謝礼やろ。
-
- 2020年01月12日 09:02
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>30
ちなみに身長とは向こうでは男らしさの象徴
服に限らず良いものは良いんだろう
それを分析すれば新たな扉が開かれるぞ!
-
- 2020年01月12日 09:03
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>40
決まってるけど着地点はどうなるかわからない
-
- 2020年01月12日 09:04
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>44
夜のパリコレでならなれるよ!
-
- 2020年01月12日 09:09
- ID:TpMI85XN0 >>返信コメ
- 今年3番目の字幕アニメだったけど2番目になったアニメだ!!
この冒頭のぶつかる壁にたいしても心が強いところを見せるとこ好き。
-
- 2020年01月12日 09:11
- ID:Tko6VPOb0 >>返信コメ
- またチビが高身長に勝つような話か
好きだね〜
-
- 2020年01月12日 09:12
- ID:e.nCK8W50 >>返信コメ
- >>33>>44
はいはい、現実的()な指摘お疲れ様
アニメはフィクションはフィクションだと割りきって見ようね
-
- 2020年01月12日 09:12
- ID:stdQPmZb0 >>返信コメ
- スポーツやモデルにとっては高い身長は男女問わず欲しい装備なんだよな。
普通の女にはデカい身長なんて男か巨人扱いの元だから嫌だが。
-
- 2020年01月12日 09:14
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>17
ブランドの方向性示す以外にあるの?
どんな理由か楽しみやで
ぶっちゃけるとブランドとしては服が売れなくてもいいらしい
-
- 2020年01月12日 09:15
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>22
そんなこと言ったら夢がないじゃないですかー!やだー!
若い子入ってこなくてVIP客に当てれないじゃないですかー!
-
- 2020年01月12日 09:16
- ID:5oxduo5X0 >>返信コメ
- >>36
俺もあひるの空感があると思った
身長が低くても夢を諦めない主人公とか母親が入院してるところとか
-
- 2020年01月12日 09:17
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- ぶっちゃけパリコレモデルになってもザリガニ持たされるのが関の山
-
- 2020年01月12日 09:18
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>28
一応少年マンガやし
-
- 2020年01月12日 09:20
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>53
ヒュー!クーゥ!
-
- 2020年01月12日 09:21
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>52
キライなの?
-
- 2020年01月12日 09:22
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>54
しかし探検家やレスキューにはさほどそれほど必要とされていない不思議
身長よりどちらかというと技術力と筋力やし
-
- 2020年01月12日 09:23
- ID:Hyyhj3wF0 >>返信コメ
- おもしろい1話だった。
なんでそこまでパリコレにこだわるのかっていう動機も1話でわかるし、方向性がこれでもかというほどハッキリしてる。
それでいて、ラスト付近の原石を見つめる目っていうシーンで、うわせつないっていう。協力関係にありながら、複雑な心境も垣間見えて、これは期待できる。
-
- 2020年01月12日 09:25
- ID:Cl6d2HCB0 >>返信コメ
- 他所の事務所受かっちゃったのは辞退したって事で良いのかな?
-
- 2020年01月12日 09:25
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>21
題材的にしかたない
-
- 2020年01月12日 09:28
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>64
次辺りにそこらへん出てくるんじゃない?
-
- 2020年01月12日 09:29
- ID:.7t37V3N0 >>返信コメ
- 育人母役の声で何となく今後の運命を察したコメントいっぱい流れてきて笑った
-
- 2020年01月12日 09:30
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>67
やった役が死ぬことで有名だからね
実際は珍しくもないんだけどね役が死ぬなんて
-
- 2020年01月12日 09:35
- ID:Tko6VPOb0 >>返信コメ
- >>61
高身長からすると低身長マンセー活躍ばかりで高身長が主人公がのし上がる用の噛ませキャラになりやすい作品見ていい気分になれないんだわ
人気な分言いづらいけどな
低身長はリアルでも作中でもボロクソに言われてるっぽいけどこういう低身長に悩むけど結局活躍するのが許されてる主人公の漫画の方が多くて救いがあっていいですねって思う
-
- 2020年01月12日 09:40
- ID:NjzGaQpW0 >>返信コメ
- ボールルームへようこそが好きだったけど、こういう男女がタッグでサクセスしていく話が好物なのだとこれを見ていて分かった
作画面でもう少し華やかさを表現できてたらいいなと思ったけど期待したい
-
- 2020年01月12日 09:42
- ID:95FsbqCm0 >>返信コメ
- マガジンで今一番面白い作品だと思う
ちゃんと育人と千雪の個々の話が二人の先に繋がってるし
-
- 2020年01月12日 09:47
- ID:jzZnEMAc0 >>返信コメ
- アニメ化してなかったら絶対に知らずに終わってた
ありがとうとしか言えない
-
- 2020年01月12日 09:49
- ID:Tn9TGaIc0 >>返信コメ
- ちはやふるに通じるものを感じた。
かるたバカならぬパリコレバカ。
-
- 2020年01月12日 09:56
- ID:mMBgTyTS0 >>返信コメ
- 今のとこ今期はこれが一番かな
BS民だが最近のTBSは良いじゃん
昔はクソ御用達だったのに
-
- 2020年01月12日 09:57
- ID:stdQPmZb0 >>返信コメ
- >>62
デカいと入れないとこがあるからでは?
倒れても小さい方が運びやすいし。
-
- 2020年01月12日 09:58
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>69
スポーツものだと身長高いのも活躍してると思うけどな
高身長自称してるけど185cmはあるんだよね?
心の身長じゃなくて物理的な身長ね
今や185未満は高身長とはいえんよ
180前後なんてゴロゴロいるし
-
- 2020年01月12日 09:59
- ID:sDsMHNz70 >>返信コメ
- 日本で細々やってるコンペならまだしもパリコレだとなぁ
日本人女性の平均身長は精々150後半がいい所だけど
外人女性混ぜると平均身長も当然の様に爆上がり
平均も超えてない身長じゃ問題外でしょ
-
- 2020年01月12日 10:04
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>76
ほぼ当たり
モデルのばやい要は見映えの問題なんだけど
身長高いからといって見映え良くなるかっていうとそうでもなくてもうそこはガラパゴス闇鍋地獄
まぁ簡単にわかるのが身長であり簡単に育てさせられるのが身長ってだけ
-
- 2020年01月12日 10:05
- ID:F2XktUy10 >>返信コメ
- だからさぁ、現実には無理だ!とかいう寒い指摘なんか要らないんだって。そういう物語なんだから。
-
- 2020年01月12日 10:11
- ID:..2vbZQf0 >>返信コメ
- >>77
桜木花道が 188cmだね。たしか最初の読み切りの時は流川楓が主人公で、高身長イケメン天才じゃ少年漫画ストーリー的につまらないから
花道主人公にしたのかな、と邪推してた。
-
- 2020年01月12日 10:13
- ID:WbWW4.sn0 >>返信コメ
- >>55
説明があるか分からんけど、ああいうファッションショーは「人が普段着る用」と「発想力・技術力を色々詰め込んだ技術デザイン発展用」の二種類あるのよ
今の普段着のファッションだって、昔は後者のようなゲテモノ扱いだったのが一般に広く普及して普通のファッションになったのが大量にあるよ
-
- 2020年01月12日 10:19
- ID:43hNv..Z0 >>返信コメ
- あのベルベットルームの住人みたいな服日本人にはレベルが高すぎる問い合わせしたやつ大丈夫か?しかし長男力ぅ…ですかねえ。2着3着簡単に作ってくれますよ
-
- 2020年01月12日 10:21
- ID:43hNv..Z0 >>返信コメ
- >>5
オイオイオイオイさてはオメー世界一かっこいいイタリアンギャング知らねーな?
-
- 2020年01月12日 10:24
- ID:43hNv..Z0 >>返信コメ
- >>6
かつて日本にミニスカートを流行らせたスーパーモデルは低伸長に短髪ソバカスひょろひょろの『小枝』なんだよなあ
-
- 2020年01月12日 10:24
- ID:.pZjMvQt0 >>返信コメ
- >>59
でもネバランとかは女主人公やん
-
- 2020年01月12日 10:28
- ID:GSsD5qi50 >>返信コメ
- ブランド側が「歩くマネキンが欲しい」だから仕方ないが、モデルが着てる服が似合う人間はごく僅かという。
世界的にファストファッションに流れてるから
広範囲の人が着れる服のショーにスイッチするブランド増えないのかね。
158cmは流石に小さいが、168cmのパリコレモデルならゴロゴロ誕生しても良い気がする。
-
- 2020年01月12日 10:29
- ID:vZdmOxNU0 >>返信コメ
- カラーで動くファッションが観れるというそれだけで原作漫画からアニメになってより楽しみな作品
-
- 2020年01月12日 10:29
- ID:43hNv..Z0 >>返信コメ
- >>18
マクロスプラスでガルドを殺した渡辺信一郎にそれを求めるのは無理
-
- 2020年01月12日 10:34
- ID:43hNv..Z0 >>返信コメ
- >>44
ドちびのスーパーモデルもNBAプレイヤーも存在した。知らねえだろうなー
-
- 2020年01月12日 10:39
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>78
アメリカを例に出すと女性は平均身長163、平均体重74になるな
う~ん
-
- 2020年01月12日 10:41
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>83
ロングコートもそうだけど要はどうして「ロング」と言われるのかがわからないとね
割合よ、割合
-
- 2020年01月12日 10:53
- ID:Jj6hG.3d0 >>返信コメ
- ものすごい出落ち感w
「ショーモデルの仕事はあなたを見せるんじゃない。服を見せるの」
「私がいちばん魅力的に見える服作って!」
デザイナー少年は頑張って欲しいですな
-
- 2020年01月12日 10:56
- ID:aqcfZFnG0 >>返信コメ
- 面白いけど、誰々が成功するまでの物語ってモノローグでなんか結末見えて萎えた
ファッション系作品ってプラダ、メットガラ、ココシャネル、ネオンデーモン、欲望のランウェイとか洋画で面白いのめっちゃあるし何でいまアニメで?女も実写みるだろうし
デザイナーものでご近所物語ってマンガよかったな
-
- 2020年01月12日 10:58
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>87
そこは伝統というかもはや意地や意固地ってやつさ
-
- 2020年01月12日 10:59
- ID:.sQe.Bhe0 >>返信コメ
- >>38
どっちかと言えば後者。
ただ、鋼メンタルの育人と千雪の心すらへし折るような展開が(話数的に6話以降?)続くから、そこで視聴者が離れていかないか心配。
そこさえ抜ければカタルシスが半端ないんだけどね。
-
- 2020年01月12日 11:00
- ID:wld5KTt.0 >>返信コメ
- >>94
そこらへんはええやん
物語の導入でよくある展開じゃんよ
-
- 2020年01月12日 11:04
- ID:3g0SjWt40 >>返信コメ
- 育人の声優だけ今すぐチェンジで
こいつ本当に幅が無いな…
-
- 2020年01月12日 11:04
- ID:SBPBGbYq0 >>返信コメ
- 育人の声、母親の声、長男…うっ頭が…
連載当初は珍しい題材の作品が始まったな程度の感想だったけど
読んでる内にこれはアニメ化まで行くなって思った
制作が死ななければ面白いアニメになる
-
- 2020年01月12日 11:29
- ID:Edc6YMK.0 >>返信コメ
- >>26
アイカツ!ランウェイ編でよくね
-
- 2020年01月12日 11:34
- ID:xBl.hIVs0 >>返信コメ
- >>16
それちょっと思った
生地は提供したとはいえ「お願い」の一言でモデルでもないただのJKが
おそらくは謝礼もなく服一着作らせて「この私が素人手製なんてー」とか
結果も出してないのにプライドだけはハイパーモデル級かよ…とモヤった
結果的にこれがデザイナーとしての足がかりになったウィンウィンだから
展開的に必要だったとはわかるけど
-
- 2020年01月12日 11:49
- ID:V.stXlj40 >>返信コメ
- たまたま観たけどなかなかいいね
はじめに着地点示してくれるとそのまでの過程に注視できるというか
-
- 2020年01月12日 11:54
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>86
(そういえば女の子だった。男の子だと思ってたなんて言えない)
-
- 2020年01月12日 11:56
- ID:GkEKgOuH0 >>返信コメ
- ノーマークだったけどすっごいおもしろかった
デザイナーは才能と運の世界だから、これから2人がどうなるのかすごい気になる
-
- 2020年01月12日 11:56
- ID:q2sDGd7U0
>>返信コメ
- 今期初の感動泣き
楽しみです
-
- 2020年01月12日 11:58
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>14
一応ああいうのにもジャンルと言うのがあるらしい
主にメディアや得意先やVIPに向けたもので「うちはこういう方向性で今年服作っていきますよー」っていう意思表示みたいなもんだよパコリレ
20分で終わるし。平気で開幕が30分遅れるけどね
-
- 2020年01月12日 11:59
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>101
素人手製なんて~も自分に返ってくる皮肉ってやつよ
-
- 2020年01月12日 12:00
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>82
めっちゃ普通の理由やん。逆に衝撃受けたは
-
- 2020年01月12日 12:02
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>25
子育てしてるようなもんだから自然と身に付いたんじゃね?
-
- 2020年01月12日 12:02
- ID:PH6cu5JK0 >>返信コメ
- 頑張ればなれる可能性があるなら社長令嬢で幼少期から可愛がってる子を頑なに拒否しないだろうし
スポーツなら無双して認めさせるのは可能かもしれんが
-
- 2020年01月12日 12:06
- ID:9lQ1kbJu0
>>返信コメ
- いつもありがとうございます
-
- 2020年01月12日 12:07
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>81
流川ああ見えてど天然だし結構ボケたキャラよ
時代的なものもあったんじゃないかな
時代と掲載紙が違えばヒロアカも峰田が主人公になってたかもしれないし。どこぞの横島みたく
-
- 2020年01月12日 12:09
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>98
それ沢城みゆきの前でも言える?
-
- 2020年01月12日 12:11
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>110
まぁ大人の方も勝手にムリって決めつけてるとこあるけどね
-
- 2020年01月12日 12:13
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>18
キャロチューそんなにぐだってなかったろ
-
- 2020年01月12日 12:15
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>22
モデルガンバってもなれる可能性低いんよな
有名デザイナーに気に入られるかディレクターに気に入られるかしないとね
それこそ少年マンガでかけないようなこと体を使った営業かけないとさ
-
- 2020年01月12日 12:16
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- >>23
そこら辺も描写されんじゃない?
-
- 2020年01月12日 12:20
- ID:udGnb1n90 >>返信コメ
- ファッションではなく"パリコレ"に憧れるようになったのだッ!!
-
- 2020年01月12日 12:43
- ID:Bjzs96XD0 >>返信コメ
- 身長が小さいと駄目ってことだけど、
パリコレには小さい人用の服を見せるってジャンルはないってこと?
世界中の人が全員長身ってわけじゃないのだから、それこそ様々な身長や体形の人をモデルとして用意したりしないのだろうか?
-
- 2020年01月12日 12:54
- ID:Q76EfRaT0 >>返信コメ
- >>15
ハピシュガだと妹を狙う変態と妹を
探す兄で共演してたな
-
- 2020年01月12日 13:01
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- >>98
「原作の声と違う」ってやつかな?
お前の脳内キャストなんか知らんがな。
あと、違う声や演技が必要なら別の声優を使えばいいだけの話。
よくいるけど、何で一人にいろんなものを求めるんだ?って思う。
-
- 2020年01月12日 13:24
- ID:gG.BJ11.0 >>返信コメ
- >>54
カーリングとかも体格差による影響はほとんど無いよね。狙ったところに確実にストーンを運べるかどうかっていう技術の正確性がメインになるから。
-
- 2020年01月12日 13:34
- ID:4N5UKw0.0 >>返信コメ
- 内容はまま面白かったけど、おかっぱが作った服全然素敵に見えなかったw
-
- 2020年01月12日 13:54
- ID:oBfnl2HZ0 >>返信コメ
- >>123
男だからか俺も良く解んない
女の子にはクる何かがある服なんだろうか?
原作だともっと納得いく何かがある?
-
- 2020年01月12日 14:01
- ID:yEifvdIa0 >>返信コメ
- まあ、しょせん少年誌だな
-
- 2020年01月12日 14:02
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- >>124
男(というかオッサン)だけどいいなって思ったわ。
ロングコートとか萌え袖好きだし。
むしろ、最初に千雪が着てた雫の衣装の方がわからん。
垂れてる紐とか、左右で柄や丈の違うベストとか。
-
- 2020年01月12日 14:09
- ID:Y6GN0mRr0 >>返信コメ
- >>119
基準が身長こそ美しさ!って白人の基準だからしかたないよ
もちろん他の国にいけば他の基準があるんよ
まぁ、スポーツでよくある大柄信仰みたいなもんだよ
-
- 2020年01月12日 14:13
- ID:Y6GN0mRr0 >>返信コメ
- >>125
少年誌の方が連載するの難しいんだよなあ
-
- 2020年01月12日 14:15
- ID:XGS.wDAl0 >>返信コメ
- >>119
パリコレは高級服専門のショー。加えてファッションショー自体が髙身長至上主義な文化だからそうそう変わらない。
ファッションショー自体一般向けに見せるものじゃないし、背の低いモデルが必要になるのは一般向けのファッション雑誌。
-
- 2020年01月12日 14:17
- ID:mnwoc.Gp0 >>返信コメ
- ご都合といえばご都合かもしれんが
この二人の主人公の歯車ががっちりかみ合った感じすごくいいな
-
- 2020年01月12日 14:30
- ID:r2paJu.Z0 >>返信コメ
- 育人は「囲碁強そう」「神の一手」とか言いそう
-
- 2020年01月12日 14:31
- ID:zyLkJplo0 >>返信コメ
- アニメは通常、面白いかどうかは3話までで判断するのが多いけど、本当に面白いのは1話目から既に面白いもんだな。
-
- 2020年01月12日 14:32
- ID:HAQRN3qL0 >>返信コメ
- デザイナーも学歴社会なんだな…
それよりも10歳で158ストップはキツイ。
成長が早い子は身長も止まるのも早いというけど、えげつないな。
-
- 2020年01月12日 14:34
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- >>131
「3,900,000」の「3,900」だけ見て「3900万」ってなりやすいのはわかるわ。
3桁区切りを4桁区切り(和桁)で読み取るのは面倒臭い。
百万・千万はいいけど、億だと桁を数えなきゃ自信もって読めない。
テキストエディタに3桁と和桁の変換マクロ仕込んでるぐらいだし。
#実行結果「1234567890=1,234,567,890(12億3456万7890)」
-
- 2020年01月12日 14:42
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- 「ランウェイ」をついつい「ランナウェイ」と読んでしまうオッサンです。
#ランナウェ~イ♪
-
- 2020年01月12日 14:53
- ID:N04IgBF.0 >>返信コメ
- 一瞬、親父さんの名前がフジキドケンジって聞こえてアイエエエ……ってなったのは秘密だ。
-
- 2020年01月12日 14:54
- ID:9T4S.17i0 >>返信コメ
- >>14
ほぼ全裸みたいなのもあるし
よくできるよ
-
- 2020年01月12日 14:55
- ID:Nhv.24bk0 >>返信コメ
- >>138
たまに1話付近だけ面白くて失速していくアニメあるけどね
これは多分大丈夫なはず
-
- 2020年01月12日 15:09
- ID:oBfnl2HZ0 >>返信コメ
- >>126
そう、そういう路線で見えたから理解できんかった
どう見てもぷちオタ向け、というか女の子にちょっと夢もってそうなとか、キャラ通り高校生男子が女の子の為にデザインした服というか、日本っぽさのある服や主人公の為に作った服だから可愛いのは間違いないけれど、これでパリが見えるのかなって思ったり、
ミーハーな一般人ならともかくこういう所に受け入れられるのかとかも疑問に思ったり
**個人の感想です**
あまり否定的に書きたくないけれど、こういう現実のセンスや何かを要求するものが万人受けする漫画にするのって難しいよね
まあ、そんなもの作れる人はそれこそ本場で活躍した方が良いって話になるけれど
-
- 2020年01月12日 15:22
- ID:4F6jjHC40 >>返信コメ
- 芸術系?の就職で専門・大学卒じゃないと厳しい、というのはデザインを独学で学ぶのは難しいからなのかな
一話を見た感じとして育人が特に厳しそうなのは自分の作りたい服を自由に作れる環境が(特に金銭的に)揃っていないという事
制限がある中で生まれるデザインというのもあるだろうけどこの事が後々まで尾を引きそうではある
それはともかくスカートを嫌がるボーイッシュな感じの妹が可愛かった
-
- 2020年01月12日 15:24
- ID:j6vAhFm30 >>返信コメ
- バズって服を着てたのがプロのモデルで店の関係者
ばれたら大炎上しそうな…
あと、入院中の母親に桑島さんとかやめてくれ
いろいろ余計なこと考えちゃうし
-
- 2020年01月12日 15:54
- ID:yFc.CfQG0 >>返信コメ
- モデルとかよくわからないんだけど、気になる事が2つ。
①なんで背が低いとパリコレは無理なの?現実でも背が低めのモデルさんいるじゃん。
モデルの容姿や技量は、魔法科でいう「実技では評価されない」要素なの?
②ヒロインの父親いくらなんでも酷すぎない?
娘の夢を全否定した挙句「これ以上ワガママ言うならクビ」って、相手は未成年で学生なんだからオブラートに包むべきでは?
-
- 2020年01月12日 16:04
- ID:d.ZV25SP0 >>返信コメ
- これって現代風の垢ぬけたストーリーを装っているけど、案外思いっきり古典的で泥臭い話だと思う。
真っ先に思い出したのは20世紀初めのフランスの伝説のファッションデザイナーであるココ・シャネル。香水や女性用スーツで有名なシャネルだが、実は波乱の人生を送った女性で、幼少時に親に捨てられて孤児院で育ち、成長したのちはお針子仕事をしつつキャバレーの歌姫として生計を立てる。そのころ自主制作した帽子のデザインが当たり、27歳で帽子専門店を開業。店舗は急成長を遂げ、32歳にして個人ブランド「メゾン・ド・クチュール」を設立した。
同時に多くの男性と数々の浮名を流す「恋多き女」としても有名で、それが元でフランスを脱出しスイスに亡命したことも有る。51歳にしてファッション界に復帰したが、斬新すぎるデザインや過激な言動のせいかヨーロッパではパッシングが酷かったため活動拠点をアメリカに移し、当時のウーマンリブの時流に乗り大いに受け入れられ、現代に到る。
-
- 2020年01月12日 16:04
- ID:d.ZV25SP0 >>返信コメ
- ※149の続き
藤戸千雪と都村育人の二人は、ココ・シャネルの人格と業績を2分割したものと思われるのだ。ただ、そのままだと突飛すぎるから、視聴者が受け入れ易いようかなりマイルドなアレンジはされている。シャネルは厳しい現実に自分の才覚だけで立ち向かい、その為には容姿も性も武器にする強かさがあったが、千雪はそこまで腹を括っていない。シャネルにとってファッションへの拘りは魂の重さだが、育人はまだ家族の為に夢を諦める程度のレベルだ。だがそれで良い。超人の波乱万丈の人生ドラマでは他人事の様に視え、下手すりゃ置いてきぼり感しかでないが、等身大の男女キャラがいろんな壁にぶつかりつつも、お互い助け合い影響しあいつつ成長するドラマならば感情移入しつつ視る事が出来るからだ。
単なる凡人アニオタの自分としては後者の方が安心だし素直に楽しめる。
-
- 2020年01月12日 16:22
- ID:NdDc1Cax0
>>返信コメ
- 近年稀に見る最高レベルの第1話でした。
-
- 2020年01月12日 16:41
- ID:.xe1zL3A0 >>返信コメ
- 身長が低いけど横綱になりたい「火の丸相撲」
身長が低いけどパリコレになりたい「ランウェイでわらって」
-
- 2020年01月12日 17:05
- ID:diNaWkp00 >>返信コメ
- >>30
普通にかわいいとは思ったけどな
もちろん美人でスタイルが良くないと似合わないけど
-
- 2020年01月12日 17:07
- ID:h.GeGVau0 >>返信コメ
- >>85
ショーモデルと歌手女優兼モデルして人だと違う気がする
-
- 2020年01月12日 17:09
- ID:leMQtlOe0
>>返信コメ
- デザイナーがモデルを選ぶからチビでも気に入られればパリコレ出れるんだよね
だから男の子デザイナーが成功すれば、日本でもローティーン向け雑誌しか需要なさそうな身長でもパリコレ出れる
-
- 2020年01月12日 17:11
- ID:GkEKgOuH0 >>返信コメ
- >>139
学歴社会っていうより、デザイナーの仕事って適当に絵を描いているように見えてきちんと理論や技術が存在するからね。服飾系は知らんがウェブデザインとか広告でも、基礎知識が結構必要
独学で学んだ子ってのは発想力そのものは優れたりしているんだけど、基礎知識がないから発想の引き出しや出来る事が少ないんだよね。
デザイナーの世界は発想力が大事だけど、その発想力を引き出すためには技術や知識、経験が必要だし、そういうのはやっぱりきちんと学校で学んでいる子の方が強い
-
- 2020年01月12日 17:16
- ID:o4JBLp2Z0 >>返信コメ
- とりあえずご都合主義と言いたい人は来週まで待て
基本的に2人共天才系だけど世の中そううまくはいかない展開になってるから
-
- 2020年01月12日 17:17
- ID:6Mw3YtAY0 >>返信コメ
- パリコレのモデルに選ばれる為の条件もどうせホモ上級国民が男にモテない女を集める為に設定したモノだろうし動物園の客寄せパンダになる為に命を賭けてるだけなのに努力をダシにして無関係な一般人に当たり散らすヤクザ上級国民なんてただの災害でしかないんだよな
デザイナーとして雇われることになったヤツだって話の都合で就職できただけで現実ならけもフレ2のあかり先生よろしくヤクザ上級国民に作品を無断でパクられた挙句ライツビジネスの一環で殺されて終わりだったしな
-
- 2020年01月12日 17:21
- ID:leMQtlOe0 >>返信コメ
- >>85
ツイッギーのことなら170は超えてたよ
やっぱり165以上はないと見栄えしない
-
- 2020年01月12日 17:55
- ID:sGcxmu010 >>返信コメ
- >>152
身長が低いけどプロサッカー選手になりたい『ホイッスル!』←New!
パリコレになってどうする。
「おっきくなったらサッカーボールになる!」か?
-
- 2020年01月12日 18:53
- ID:93ST9diI0 >>返信コメ
- 「あぁ、これは主人公一人と脇役の物語じゃなくて主人公二人の物語なんだな」って思えた。楽しみ。
-
- 2020年01月12日 19:35
- ID:S4ZFCIN10 >>返信コメ
- >>10
尺とかもあるけどとりあえず都合よくない?って思った部分は来週そう上手くはいかないってまた壁にぶつかるよ。いい話と悪い話どっちがいいを繰り返す王道展開かな。
-
- 2020年01月12日 19:37
- ID:4zAB6.iw0 >>返信コメ
- 一話目からすごく引き込まれた
30分間があっという間だったのは、話の構成が上手いからなんだろうなぁ
次回からも楽しみだな
-
- 2020年01月12日 19:38
- ID:7XQ1TNqu0 >>返信コメ
- >>148
1:無理じゃないけど、パリコレモデルは背が高いのが標準だから、低身長がそこに入り込むには身長以外の売りが必要になる。
容姿やキャラクター、技術で頑張ってるモデルもいるけど、現実的には奇跡レベルの要素がなきゃ不可能。
まぁそれがこの作品のお題なわけですよ。
2:ハッキリ言ってあげた方が良くない?
だって明らかに向いてないんだから。
-
- 2020年01月12日 19:40
- ID:WUP.jDCt0 >>返信コメ
- ウォルターさんの名言思い出したから貼らせていただく
『人生における大きな喜びは「君にはできない」と世間がいうことをやることだ』
-
- 2020年01月12日 19:54
- ID:1v6l.0Rc0 >>返信コメ
- >>148
服用意するなら同じサイズの方が楽だからね。
トラブルあっても対処しやすいし。
そういうマイナス面を考慮してまで使いたいモデルかどうかって話なのよ。
もしかしたら今後そういう展開があるかも。
-
- 2020年01月12日 20:01
- ID:mIDsXF.G0 >>返信コメ
- アニメでやるであろう範囲はすごい熱くて面白い
今漫画でやってるところは本当びみょー
-
- 2020年01月12日 20:03
- ID:PJ9rqXX40 >>返信コメ
- パリコレはあなたを見せるんじゃなく服を見せると言われたのにまだ私を魅力的に見せる服作ってと言ってるのは呆れた。
-
- 2020年01月12日 20:59
- ID:RvWvQDxa0 >>返信コメ
- >>167
話が進むごとに構成に無理が出てきて話がわかりづらくなってる感あるね
ネーム練ってる余裕無くなってんだろな
-
- 2020年01月12日 21:05
- ID:exXvikEs0 >>返信コメ
- >>152
今期だと低い身長だけどバレーボールでアタッカーやってるハイキューがあるね
-
- 2020年01月12日 21:06
- ID:LcpfPg1u0 >>返信コメ
- これもまたBL🐘アニメじゃん😭
戯け💢👊、毛抜けるわ😭
トホホ(;´д`)
-
- 2020年01月12日 21:06
- ID:TPvoj3S80 >>返信コメ
- >>67
死んでないキャラも半分くらい(?)はあるのになw
そういやCV桑島で最初に死んだキャラって誰だろう?
たぶん浅瀬勇魚かなと思ってるんだけど(まあ続編作品で骨が出てきたってだけなのだけど、その骨の白さを表す「地面の下の柔らかな鳩」という形容は秀逸だと思ってる)
まあ完全に脱線だな、すまん
-
- 2020年01月12日 21:16
- ID:mnwoc.Gp0 >>返信コメ
- >>168
どんな世界だって上にいくのはそういう人間だよ
本当に服だけみせたいならマネキンでいいんだし
-
- 2020年01月12日 21:18
- ID:o4JBLp2Z0 >>返信コメ
- >>167
それは個人の感想でしょ
俺は最近また面白くなってきたと思って読んでるよ
-
- 2020年01月12日 21:25
- ID:3g0SjWt40 >>返信コメ
- >>121
違う声出せなきゃダメって言ってるんじゃないんだよ
同じ声でもいろんな役を幅広く演じわけてこそ声優だろ
花江は常にワンパターン
-
- 2020年01月12日 22:01
- ID:7vy.c7Hb0 >>返信コメ
- >>21
そもそもいわゆる実況に慣れてて文字入力の素早い「実況民」(30分の間に何十回もツイートする)と、
たまにつぶやくだけの普通の人とではツイート数にかなり差が出るので
同じ人ばかりになるのはけっこう当たり前のこと
あとこの作品は作者も実況に参加してる
-
- 2020年01月12日 22:12
- ID:UFgrvvaX0 >>返信コメ
- 大内順子のファッション通信をテレ東で見てた頃が一番楽しかった
-
- 2020年01月12日 22:22
- ID:TpMI85XN0 >>返信コメ
- >>5
前に2度、ファッション専門的な、そういう関係の、そんなキャラが居て、どっちもおかっぱ。
(もう片方はパロディネタとして便乗した存在だけど)
そしてその元ネタが実際するおかっぱ女がいる。
多分その人がモデルなんじゃないかと。
-
- 2020年01月12日 22:30
- ID:UFgrvvaX0 >>返信コメ
- >>30
パリコレだって何がいいのかわからん服はほぼ毎シーズンあるよ
-
- 2020年01月12日 22:56
- ID:iau1JQVq0 >>返信コメ
- 花守ゆみりの新しい声っぽく聴こえた。(しいて挙げるなら、わすゆ銀ちゃんが成長した感じ?)
器用だなー。
-
- 2020年01月12日 23:07
- ID:61Uteb2c0 >>返信コメ
- >>145
女だけどパリコレの服って庶民受けしない、万人にはあまり理解できないのが多いと思う。テレビで見たことがあるだけでこれも主観だけど
だからアリといえばアリかな
-
- 2020年01月12日 23:08
- ID:UFNL7.jF0 >>返信コメ
- >>175
俳優にも2種類ある
多彩な声とワンパターン
例えば、日本の名優と呼ばれる人はワンパターンが多い。色々演じられる人は名脇役と呼ばれる人に多い
ワンパターンは声優としてダメだという根拠にはならない。そんな根拠で批判する人は恥ずかしいレベルの無知を晒している
-
- 2020年01月12日 23:29
- ID:Tko6VPOb0 >>返信コメ
- >>77
女で174cmありますが…
スポーツもので活躍と言っても主人公としてじゃないしスポーツものじゃなくても
基本的に女向けのヒロインって高身長じゃないしライバル役の方が背が高いことの方が多い
自己投影されやすいのと応援されやすいのは低身長だし低身長と高身長が同じことしても高身長は「当たり前」で低身長は持て囃されるもんなースポーツとか
高身長はマイナス方向にギャップが働くばかりなんだけど
-
- 2020年01月12日 23:31
- ID:6QRHvQlP0 >>返信コメ
- 見る前までは期待値低くかったけど面白かったな
-
- 2020年01月12日 23:51
- ID:I0ClfBhC0 >>返信コメ
- >>168
解釈が少し違う。わたしが魅力的にではなく
「わたしが着て魅力的に」だ。短絡的に言えば低身長向けってこと。
一石投じられればパリコレの常識を覆す事例となる。
-
- 2020年01月12日 23:53
- ID:I0ClfBhC0 >>返信コメ
- >>168
解釈が少し違う。わたしが魅力的にではなく
「わたしが着て魅力的に」極論で言えば低身長向けってこと。
一石投じられればパリコレの常識を覆す事例となる。
-
- 2020年01月12日 23:53
- ID:pZ6XZPZQ0 >>返信コメ
- 映画プラダを着た悪魔でパリコレわけわからんに対する反論があった気がする
パリコレ作品の奇抜な色や形が個性的なドレス→個性的なカジュアル→一般庶民向け服というふうに発展して大衆に渡って来るとか。
-
- 2020年01月12日 23:59
- ID:fl8DQ3VE0 >>返信コメ
- >>183
この作品は高身長のキャラがかませになるとか真面目にないので安心していい
-
- 2020年01月13日 00:10
- ID:YEMDlQyy0 >>返信コメ
- >>77
それがね、身長180cmなんてこっちも普通だと思ってるのに、170cm以下の人からは何かと言われるんだよw
背が高いから何でも出来て当たり前、なんで出来ないのだの、モテるだろだの、人を見下してるだの、一生懸命さが足りないだの。
ほんとこっちもギリギリ必死でやってるのになw
だから、>69さんみたいに思うこともあるだろうさ、ってことだよw
-
- 2020年01月13日 00:14
- ID:0dZyAGTB0 >>返信コメ
- >>182
浪川「せやな」
下野「せやな」
(私は二人とも大好きな声優です)
-
- 2020年01月13日 01:20
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- >>1
ジャンプで連載している「アクタージュ」と同じく、文科系・芸術系のスポ根マンガだと思う
-
- 2020年01月13日 01:22
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- >>5
おいおいおいおい、イザークさんと言う作中最強のイケメンガンダムパイロットをご存じでないのかい?
-
- 2020年01月13日 01:28
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- >>28
同じく
千雪が主人公だと思って、何となくダラダラと読んでたけど、最後の展開で「おぉっ!」と思った
-
- 2020年01月13日 01:31
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- >>68
「クロスアンジュ」のビビアンは最後まで生き残った事で桑島さんが驚いていたな
-
- 2020年01月13日 01:42
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- >>172
逆を言えば、半分も死んでるんかいw
-
- 2020年01月13日 01:45
- ID:eSiT.4E40 >>返信コメ
- モデルは当たり前の様に高身長でスタイルのいい人しかなれないと思ってた
けど、モデルは「服を見せる」のが主題だとしたら、低身長の人に向けた服は見せなくていいのだろうか?
そんな事をふと思った
-
- 2020年01月13日 02:08
- ID:olOULW6T0 >>返信コメ
- 個人的にはここがピーク
この後は何かよくわからんくなってった
-
- 2020年01月13日 02:09
- ID:r0Mse2yG0 >>返信コメ
- デザイナー志望の男の子の存在がなかったら多分切ってた
-
- 2020年01月13日 03:54
- ID:rxCvVGkT0 >>返信コメ
- >>180
今回メイン2人がブレーク作になったサンリオのリルリルフェアリル(2016-2019)の主演コンビで話題になったが、あの時よりも格段に成長した所でまたコンビ組むのがなんか良い。
-
- 2020年01月13日 06:01
- ID:SLCgF8EU0 >>返信コメ
- >>1
マガジンはこの題材でスポ根なんだってのやるよね、AKBの漫画もスポ根よりだった
-
- 2020年01月13日 06:29
- ID:6fU7SO2i0 >>返信コメ
- 正直、現実的かどうかは面白さとは関係ない。要は話に説得力があるかどうか。つまんない漫画ほど実例でごまかそうとする。
「1年で箱根駅伝なんて行ける訳ないだろ。箱根ナメんな」と1話で思っていた作品の最終回でボロ泣きしたこともあるので後はお話次第。今後に期待
-
- 2020年01月13日 09:43
- ID:4DiwOOmd0 >>返信コメ
- >>62
なにも不思議じゃないでしょ
そこに疑問持つ奴はめったにいないぞ
-
- 2020年01月13日 10:41
- ID:x8dPnXZI0 >>返信コメ
- アニメ初見で原作のレビュー見たら賛否両論だね
リアル志向の人は骨格がーとか、この業界こんなに甘くないとか
毒づいてるけど全然興味なかった業界のファンタジーアニメとして
自分は見てるから十分面白かった
-
- 2020年01月13日 13:19
- ID:7Bi69BTe0 >>返信コメ
- はじめの一歩の天性の強打力だったり、ボールルームへようこその多々良の写輪眼だったりと同じく、冴えないように見えてとんでもない才能持ってるっていうパターン。ほんとにただの凡人が何とかして勝ち上がっていくのも見たいけど、それこそご都合主義、かなぁ・・・
-
- 2020年01月13日 13:29
- ID:iyDh3Cjb0 >>返信コメ
- ちと古いけど柳沢きみおの「原宿ファッション物語」がファッション業界もので面白かった。
バブル前でファストファッションもなく洋服がこだわりのものだった時代だから今とは感覚が違うけど。
欝展開てんこ盛りでデザイナーって大変だと思ったよ。
主人公の友人が賞とってスポンサーがついてからデザイナー残酷物語になってた。
スポンサーの意向で新デザインをどんどん生み出さないとならなくなり疲弊していくさまがリアル。
主人公のデザインは品があるけど注目されず人気デザイナーになった友人を羨ましく思ったり。
この作品が週刊チャンピオン連載だったというのも驚きだけどw
-
- 2020年01月13日 14:08
- ID:Fu6J.lz00 >>返信コメ
- >>204
ワートリの修が頑張ってるしご都合でもないぞ
-
- 2020年01月13日 14:53
- ID:sDcDpNZX0 >>返信コメ
- 街中レベルなら別段低身長ではないんだけど、やっぱステージ上ではね…。
ミスユニバースで160cmの代表者がいたけど、ステージ上に立つとちんちくりん感がものすごかった
その人だって充分美人なんだけど。やはり他がめちゃ高身長&手足アホみたいに長いので見栄えが段違い
せめてステージがもっと狭ければいいのか?難しい話だ
-
- 2020年01月13日 15:51
- ID:Wf5hNiin0 >>返信コメ
- >>84
覚悟はいいか?俺は出来てる
アリーヴェデルチ さよならだ
-
- 2020年01月13日 17:02
- ID:a7O7kDbW0 >>返信コメ
- >>64
これって、二重契約とかでもめるのでは・・・
-
- 2020年01月13日 17:11
- ID:1BprFSeB0 >>返信コメ
- ハーフリムだと!?
-
- 2020年01月13日 17:20
- ID:6WC.v7Ux0 >>返信コメ
- >>152
黒子のバスケとか。
-
- 2020年01月13日 17:49
- ID:xD6xJWGO0 >>返信コメ
- >>94
展開的にそうなるのはわかってても最初から断言されるとなんか萎えるのはわかる。
-
- 2020年01月13日 20:15
- ID:zs89Ks1e0 >>返信コメ
- これはハケンの匂いがするね
-
- 2020年01月13日 20:46
- ID:7PbYQGyk0 >>返信コメ
- >>82
ガンタンク作ってガンダム開発してジム量産するみたいな?
-
- 2020年01月13日 20:49
- ID:cjxdxXMD0 >>返信コメ
- なんというか・・・「朝ドラだ」と思った。
それがさらに「少年マガジン」と聞いて二重の衝撃w。
-
- 2020年01月13日 21:32
- ID:qhDn18To0 >>返信コメ
- 気になってた原作だけど面白かった。
-
- 2020年01月13日 21:59
- ID:Jq6eWgg.0 >>返信コメ
- >>64
千雪は父親の会社に思い入れあるからね。普通に辞退したのだと思う。そっちで仕事してるような描写は以後無いから。
-
- 2020年01月13日 22:50
- ID:qmd.xIc40 >>返信コメ
- とりあえずこの主人公に教えてあげたい
ジャック・ハンマーという男と骨延長手術の存在をっっ!
-
- 2020年01月13日 23:28
- ID:.hctdY.K0 >>返信コメ
- >>1
全く同じ感じだったわw
見終わった後、この後展開されるであろう
サクセスストーリーとスポ根にめっっっっっさワクワクしたw
>>200
AKB49だよね、無茶苦茶スポ根ですげー熱かった記憶があるw
足を骨折してるのにステージで歌い続けたりするからなw(ダイマ
-
- 2020年01月14日 05:06
- ID:Sc9BILDo0 >>返信コメ
- 主人公格の男の子は、妹がお洒落な服を着られるように服を作り始めたのかな
色々想像できて面白い
-
- 2020年01月14日 07:15
- ID:wB..0BRQ0 >>返信コメ
- マガジンで読んでたから知ってたけど、アニメ良い出来だなあ
どこかジャンプ的でもあると感じた
-
- 2020年01月14日 10:58
- ID:FJr52SD10 >>返信コメ
- >1話で走る描写があるアニメは良いアニメ(個人の感想です)
あーこれはあるね
走らずにいられない何かがあるから走るんだし
-
- 2020年01月14日 11:37
- ID:VhHLHLwn0 >>返信コメ
- >>98
原作者が育人はこの声優の声でイメージしてたらしいよ
たまに作者が選んだ声優でもイメージ違う発生するよね
-
- 2020年01月14日 12:48
- ID:BUX.GI9U0 >>返信コメ
- >>98 >>175
俺はむしろ育人役は花江さん以外に考えられないぐらいだがなあ。
これ以上ないぐらいにしっくりくる。
今後の展開を知っているからなんだろうけど。
〜幸せが壊れる時には、いつも血の臭いがする〜
-
- 2020年01月14日 12:51
- ID:BUX.GI9U0 >>返信コメ
- >>14 >>17
たぶん、その答えに触れるところがこのアニメの最終回だと予想しています。
-
- 2020年01月14日 15:42
- ID:6Fi126L70 >>返信コメ
- 妹たちにモデルのバイトさせよう 子供服とか子供服とか子供服とか!
-
- 2020年01月14日 19:44
- ID:9ApS.Rah0 >>返信コメ
- >>5
お洒落する金が無いからな。
-
- 2020年01月14日 20:32
- ID:RMCZaBy70 >>返信コメ
- >>227
原作に描写があったかどうか覚えてないけど、妹に髪切ってもらってても不思議じゃないよな
-
- 2020年01月14日 21:39
- ID:GTvbtmEu0 >>返信コメ
- 桑島さんと折笠さんの声TVで堪能したの久々な気がする。
桑島さん喋ったのちょっとだけど
-
- 2020年01月14日 22:15
- ID:dww0y4IT0 >>返信コメ
- 業界を知らない人によるナンチャッテな話だから同様に業界に全く知識の無い人なら楽しめるんだろうなと思った
せめて服造りの基礎くらい勉強してこいや糞原作者w
-
- 2020年01月14日 23:20
- ID:j.4t3B1M0 >>返信コメ
- 混乱してるんだけれど、ミルネージュはモデル事務所なだけじゃなくて、服を作って売ることもしてる、ファッションブランド名でもあるってこと?
-
- 2020年01月14日 23:30
- ID:j.4t3B1M0 >>返信コメ
- 自分のために作ってもらった服をデザインしてくれたのが同級生の素人だからと嘘つくの、服を魅せるのが仕事のモデル目指してるにしては服やデザイナーに対して敬意がないってか、モデルになりたいだけで服やそのデザイン自体には興味ないんか?て、なんか嫌だったわ。
で、結局そのデザインを買い取られていきなり企画任されるの、囲い込まれて搾取されるんちゃうかと不安になったよ。
-
- 2020年01月15日 13:29
- ID:H1EbQeR.0 >>返信コメ
- 単行本2巻出た辺りから読み始めたけどめっちゃ面白いね。アニメの最終話で最高のクライマックスが来るから楽しみ
-
- 2020年01月15日 14:54
- ID:.3LCKZEO0 >>返信コメ
- 責任転嫁が得意な上級国民ほど他人に自分の人生の主役は自分とか語るけど著作権を主張するのが上級国民である以上あらゆる作品はキャラじゃなくて上級国民の物語なんだよな
-
- 2020年01月15日 20:54
- ID:2dMP4xwM0 >>返信コメ
- >>183
高身長が有利なスポーツで高身長の人間が身長について悩む、なんてのはむしろ漫画で定番のネタだと思う。
-
- 2020年01月16日 03:41
- ID:4.LuPHqA0 >>返信コメ
- >>160
キャプテン翼も税所はチビって言われてたんだよなぁ
-
- 2020年01月16日 03:46
- ID:4.LuPHqA0 >>返信コメ
- >>236
最初ね
-
- 2020年01月16日 03:50
- ID:4.LuPHqA0 >>返信コメ
- >>200
みのりすこ
-
- 2020年01月16日 19:08
- ID:LhFNtYPg0 >>返信コメ
- >>20
サンデーに連載されていた「こっとん鉄丸」を思い出すアラフィフおじさん参上。
-
- 2020年01月16日 19:10
- ID:LhFNtYPg0 >>返信コメ
- >>229
折笠さんは「本好きの下剋上」でもママさんやってます。
-
- 2020年01月16日 19:21
- ID:LhFNtYPg0 >>返信コメ
- >>82
F1も、あそこに金をつぎ込んでうまくいった技術を一般車に還元していくためにやってるわけやしな。
-
- 2020年01月16日 23:40
- ID:4.LuPHqA0 >>返信コメ
- >>226
うすい本があつくなりそうな展開ヤメロ
-
- 2020年01月17日 14:24
- ID:v.mZTGY40 >>返信コメ
- W主人公なんだから2話までセットになって初めて魅力が出てくるんだと思う。
次話に期待してます。
-
- 2020年01月17日 22:05
- ID:lv69clc.0 >>返信コメ
- 音がこもっているんだけど、俺のテレビだけ?
-
- 2020年01月18日 09:47
- ID:vSVeuqlC0
>>返信コメ
- 千雪ちゃんが可愛い♥️
恵まれない身長ながらもひたむきに夢を追い求める姿に感動しました。
-
- 2020年01月19日 18:17
- ID:zkU2lV4D0 >>返信コメ
- 1話で泣いてしまった。最後のバトンタッチ最高すぎるだろ
-
- 2020年01月19日 23:51
- ID:DTDH.YEJ0 >>返信コメ
- アニメのおかげで原作を知れた。そこだけは感謝したい。
正直アニメは原作のストーリーをなぞることしかできていない。
漫画とアニメの媒体の違いはあるにしても緩急があまりにも違いすぎる。
それと原作で後の演出のためにわざわざ隠している部分をあえて描写する意味が分からない。絵もセリフも余計なものを足しすぎ。
音もいちいち安っぽい。
アニメ見る前にマガポケで無料の3巻分読んでおいて本当に良かった。
-
- 2020年01月22日 18:26
- ID:pfNVJ60k0 >>返信コメ
- 諦めろ諦めろって…無責任にも程が有るだろ!
夢はその人自身だけが決めて追い求めるものであって、他人がとやかく言って良いものじゃない筈だ!!
本人がやりたいって言うなら、応援するのが大人の役目じゃないのか!!!
-
- 2020年01月30日 22:20
- ID:UZXXbtBl0 >>返信コメ
- 漫画でも1話の最後は驚いたな
完全に千雪の物語だと思ってたもの
-
- 2020年03月06日 10:08
- ID:03nAbW8U0
>>返信コメ
- これは漫画も買う
-
- 2020年08月17日 14:34
- ID:fiBQk4Co0 >>返信コメ
- 美少女なだけまだ恵まれてたと思うぞ
人並みの容姿ならそれこそ無理だった
-
- 2020年09月27日 20:11
- ID:dRqbHxA30 >>返信コメ
- デザイナー主役のモデルヒロインは月に寄りそう乙女の作法を思い出すな。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
視聴後ピンと来たのは、ああこれスポ根ものなんじゃないか、ってことだった