第4話「袋の林」
林はずっと日本にいた。その情報を掴んだ司と桂木は、彼を捕まえるため行動を開始するも、林の抵抗に翻弄される。一方、ヒロキは司に置いて行かれ店で一人、情緒不安定になってしまい──。
脚本:川又り絵 絵コンテ・演出:大城美幸 作画監督:大城美幸・徳田賢朗・平野絵美・戸沢東
脚本:川又り絵 絵コンテ・演出:大城美幸 作画監督:大城美幸・徳田賢朗・平野絵美・戸沢東


桂木『お孫さんには仕事で大変お世話になりましてね。事故のことは新聞で知ったんですよ』

林『悟君と向こうで遊んできます』
桂木『悟君はお母さんがお引き取りに?』
祖母「ええ…あの子にはもう私しかいないんです…」


『!』

『マタサのおじちゃん…?』
『そうだよ。覚えててくれたんだね』

『言い息子さんでしたのにねぇ』
「ええ…学は大学のための貯金を全て私の入院費に使ってしまったことがありましてね」


「私馬鹿なことをするんじゃないって本気で怒ったんです。そしたらあの子…」

「でも俺さ。これで大学なんて行ったらもっと馬鹿なことをしたと思うに決まってるよ」

「学…」

「てなことを…俺が本当に想ってると思う?」

「てめぇを生かすのに俺は大学にも行けず人生犠牲にしたんだ!てめぇは最悪の母親だよ!」

『桂木さん!あんた何やってんだ!』

『何って…交通事故の手は二度も使えねぇから潰してくれって上に言われてたんだよ』
『何も今やらなくても…この子まで感応したらどうするつもりだったんだ!』
『しなかったんだからいいじゃねぇか』

桂木『それにそいつはまだ現実の事をわかっちゃいねぇペットみてーなもんだろうが。飼い主が変わっただけだろ?』

『じゃあおばさんよ。俺の言うことを繰り返すんだ。悟は養子に出しました』
「悟は養子に出しました。悟は養子に出しました…」

林『大丈夫だ悟君。これからはおじちゃんがついてるからね』

『おじちゃんがずっと君を見てるから…』


「ちゃー。福来軒でーす」

『どうも』

「今日は暑いっすねー。はいこれ。チャーシューメン」
『ちょっと待っててね。お金持ってくるから』



『はいこれ。釣りはとっといて』
「いや~すいませんねいつも」

「ああちょっと。君んとこ何番なの?出前頼みたいんだけど」
「ああ!毎度!」

「あれかい?302号室に持って行ったの?」
「ええ。田中さん。よくわかりましたね」

「あの人さっきそこからかけてたからさ」
「ケータイ持ってないんすかね?部屋にもテレビと布団しかないみたいだし。いつもチャーシューメンだし。変わってますよね。何してる人なんですか?」

「さぁねぇ。俺もここに来たの最近だからなぁ」

「そういえば前の管理人さんどうしたんすか?」
「ああ。入院してね。軽い交通事故らしいよ」

「へ~。じゃあご注文お待ちしてますんで!」
「ああ。ご苦労さん」

「番号、わかりましたよ」

桂木『ああ。そうか。わかった』

『林の奴1日中テレビ見てるだけみたいですね』
『何にせよあのラーメン屋を調べるんだ。連絡係になってるかもしれない』

『林はあの男としか接触してないからな』
『でもラーメン屋がいじられてたとして今の林に何ができるんですかねぇ?』

『足がつくとも知らないで口座からなけなしの全額引き落とすなんて。奴はもう袋の林ですよ』

『だから?』
『いやね。とっとと捕まえて始末した方が早いんじゃないかと思いましてね』

『成程。じゃあとっとと林を始末するか』

司『そしてお前はこう思うわけだよな。「なんで林は日本にいたのかな?あいつが姿を消したのは北京だったよな。だからこっちは2年も大陸を探させてたってのに」』

『そうしてある日突然お前は気づくわけだ。「そういや林は悟のことを随分かわいがってたっけなぁ。そうかあいつ悟と連絡を取るために日本に戻ってきてたのか」ってな』

『なんでお前がそれに気づくと思う?その頃にはな。早しと同じように悟にも逃げられてるからなんだよ!』

司『それがお前のパターンなんだよ!桂木』

『同じ失敗を繰り返さないためには何をしたらいいんだ?ええ!林や悟に俺達から逃げるつもりなのか聞いてみるか?』

『いえ…』
『じゃあどうすればいいんだよ!』
『ラーメン屋を…調べます…』

『だよな。だったらとっととラーメンでも注文しろよ。ったく』

『もっともお前にわかるわけないんだよな。所詮は仕事の付き合いだったんだからさ。あの人の事は俺の方がずっとよくわかってるんだ』


『はぁ~…退屈すぎるな。ヒロキさんどこで店やってんのかな…』

『ヒロキの店に行きたいだぁ?ざけてんじゃねーよ!絶対ホテルから出るなよ悟!』

桂木『責任とらされるのは俺なんだからな!』

(だからってもう3日もゲームやってんだぜ…)

『いてて!腹が!いてーよ!』

『いいか悟。会社の上の人間はな。俺達の事が怖いんだよ。だから絶対直接会おうとはしないんだ』

『恐ろしさを知ってる者はそれに対しての予防策を考えるものなんだよ。俺達がヤマに誰も入れないのと同じにな』
『何言ってんだよ林さん。今自分のヤマに俺を入れてるじゃないか』

『そうだな。お前は今俺の記憶をいじれるし潰すことだってできる』

『へへ!なんで俺が』

『じゃあな。ここからが問題だ。そんな会社のお偉いさん達はどうやって俺達を管理してると思う?』

悟『そうか…だから見張りがついてるのか』

《見張りだけじゃないぞ。この部屋にはな。耳だってちゃんとついてるんだ》

『だからわざわざここへ来て話してるんだよ』

「あ。いらしたんですか。お掃除後になさいますか?」

『いや…それよりちょっと腹が痛くて。肩貸してもらえませんか?』
「大丈夫ですか?立てますか?」

『いてて…君って072する?』

「!?」
『だから。君ってお掃除するの?』

「ええ…掃除しに来たんですが…」
『あれ?なんか痛みが引いてきたみたいだ。手を放してくれる?』

「はい…」
『盗聴器ってどこにあるの?』

悟『指さしてみて』


『やっぱりトイレまで肩貸してよ』
「あ、はい」

『だけどな悟。アリバイ作りには便利なんだ。耳は言い訳を聞いてくれるし見張りは伝書鳩になってくれる』

『伝書鳩?』
『キーワード一つで思い通りに動いてくれる親切な人間のことだよ。作り方を教えてやろうか』

「マタサのおじちゃん…?」
『そう。君はマタサのおじちゃんって聞くとすごーく気分が楽になってなんでも話したくなるんだ』

『じゃあさ。見張りがどこに何人いるか教えてくれる?』
「フロントとベルボーイと駐車場とここにいる私の四人です」

『じゃあ司さんとヒロキさんはどこに店だしたか知ってる?』
「司さんとヒロキさん?」
『あ…えっと…金魚屋とか見張ってる仲間はいない?』

「ああ…熱帯魚屋なら一人行ってますね」
『あ!その熱帯魚屋ってどこ?』









『あの…丼を下げに来たんですけど』

「ああ。いつもみたいにそこに…」
『あっ!』

「え…」

「ちゃー。福来軒でーす。チャーシューメン800円です」

『ほらよ』
「ども!」

「丼は外に出しておいてくださいね」
『おい!釣りをよこせよ』

「すみません…お釣り持ってくるの忘れました」
『何!じゃあとっとと店に戻って取って来いよ!』
「そんな…それならそこのタバコ屋で崩してきますよ」
『ああ!?』

『釣りぐらいやったらどうですか』

『はい』
「あ。どうも…うっ!」

『でもその前に話をしてほしいんだ』

『だってほら。そうしてくれないと代金は払えないからさ』

『そうでしょう?』
「ああ…そうですね。何の話をすればいいんですかね」

『302号室の田中さんの話だよ』
「ああ…あの人ね。いつもお釣りはとっとけって言ってくれるんですよ。いい人ですよ」

『どこでも貰えると思うなよ…』

『そっちはどうだ?林は部屋にいるんだろ?』

「ええ。さっき丼を下げに来て部屋へ戻りましたよ」

《そうか。俺はちょっと外に出るから何かあったら報せろよ》
「わかりました」

(やっと出てきましたね桂木さん…あなたなら絶対釣りをケチると思ってたんですよ。この2年あなたが生きていてくれたことに感謝しますよ)

(なにしろこれはあなたがいなければ成り立たない計画なんですからね)

『くそ!なんだよこの自販機は!』

『おい!自販機に釣りが入ってねーぞ!』
「ああ。すみませんでしたね。タバコ?」

『そうだよ。釣りは百円玉で…げっ!』

「にゃー」

『おい!そいつを近寄らせるなよババァ!』

『相変わらず猫嫌いなんですね』

『お久しぶりです。桂木さん』


「おかしいな~。なんでシャッター閉まってるんだろう?」

「定休日でしょ」
「え~。今日アロワナ売ってくれるって言ってたもん」

『いつ帰ってくるんだよ…司…』

『ヒロキさん。どうも』
『どっから入って来たんだよ!』

『え?裏口から。今日は休みですか?』
『店なんか全然儲からねーよ!グッピー2匹しか売れてねーよ!』

『な…なんなら俺手伝いますよ。ほら!通行人ちょっといじればすぐ売れますって…』

『だからそれじゃあ会社のやり方と一緒じゃねーかよ!何のために店やってると思ってんだ!』

『司と二人でまっとうにやりたいからだろ!』
『で…出ちゃいますよ!魚!』

『あ…!助けろよ!早く!』

『てめぇは…ゴキブリか?いったいどこから這い出してきやがったんだよ…』

『にゃーん』

『へっ…何の真似だよそりゃ…』

『!』

「いたずらっ子はおひげを切りますよ~」

『てめぇ!』
『桂木さん。悟の居場所を教えてください』

『けっ…そうか…てめぇわざと足がつくような真似を…だけど悟には会えねぇぜ!あいつは会社のやってるブクロのホテルで見張りに囲まれてるんだ…』

『てめぇだってここから逃げられやしないんだよ!』
『桂木さんの車を借りて逃げますよ』

『キーを貸してください』
『キーだと…?俺が貸すとでも思ってんのか…』

『貸してくれますよね』

『へへへ…くそぅ!』

悟(来るんじゃなかったなぁ…)

『わかってんだ俺。俺が店やりたいと思ったのは健治んとこにいたせいなんだ。どうせ』

『すこしはまっとうな感じになるよな』

『健治の気持ちとごっちゃになってんだ。俺って鍵が緩いんだよな』
『どういうことですか?』

『司が言うには俺の金魚は司の水よりもずっと速くてタフだからそれだけシンクロ能力が高くないと使いこなせないんだって。でもそのせいで気持ちがごっちゃになるのかもって』

ヒロキ『俺…ここんとこ泳ぐの速くなったからその後の情緒不安定もひどくなってるんだ』
悟『鍵が緩いなんてそんなことあるんですか?』

『悟はいいよな。ドアなんだろ?開けりゃ着くなんて便利なイメージ使いやがってよ』
『いや…それがよく故障して開かなくなるんですよね…』

『つーか悟さぁ。年上のくせになんで敬語なんだよ!ムカつくんだよなんか!』
『あ…すいませ…』
『問題は!』

『俺がこうなること知ってるくせに司が仕事に行っちゃったってことなんだよ!』

『司が水だったから俺は金魚になったのに…司が俺にヤマを分けたから俺はこうしてここにいるのに…』

『司は…俺を置いてっちゃいけないんだよ!』

『あのさ…司さんは誰からヤマを分けてもらったのかな』
『知るかよ!司は昔のこと喋りたがらないんだよ』

『いや…つまりさ。司さんだって自分にヤマを分けてくれた人とは離れてるわけだよね』
『!』

『俺だって…林さんと10年以上一緒に暮らしてたのにずっと会えてないよ…会社の極秘の仕事についてるからってもう2年も音信不通なんだ』

『そんなにかよ…よく平気だな』
『全然平気じゃないよ。気分変えたくて金髪にしたりピアス入れたり必死だよ。これでも…』

『だけど林さんも今頃一人で仕事してんだなって思って…俺も大人しく働いてるんだ。待つ以外ないしね』

『八つ当たりして悪かったな…』

『俺も司が帰ってくるの大人しく待つよ』
『あのさ。ここ暗いしさ。気分転換に出かける?あ、向いのピザ屋は伝書鳩にしてきたから大丈夫』

『ピザ屋が伝書鳩?』

『あれ?知らない?ほら伝書鳩って自分が情報伝えてるなんてわかってないだろ。その人間版なんだ』

『?』
『キーワードを使って催眠をかけて作るんだよ。キーワードを聞かない限り自分が何喋ったか思い出せないから普通の催眠術と違って桂木さんに調べられても大丈夫なんだ』

『だから。なんで桂木がピザ屋を調べんだよ!』
『あ…ここの見張りは向いのピザ屋だって俺んとこの見張りが…』
『見張りって何だよ!』

『会社の方針なんだよヒロキ。そうやって怒るから言いたくなかったんだ。見張りなんか放っておけばいいだろ。俺だって早く帰りたいよ。うん。メールする。じゃあね』

『キーってのはこれか?』

桂木『その程度の勢いで俺が引っかかるとでも思ったのかよ?おっと!少しでも口が開いたら鉛をぶちこむからな』

『てめぇがまだ悟と連絡取れてないんならもう何の遠慮もなく穴だらけにしてやれるぜ!』

「あらあら。いたずらっ子はお家に入ってな」
『目障りなんだよ!失せろババァ!』


『え?』
『おかえり。タダシ』


《おかえり。タダシ。おかえり》

『ただいま!ママ!』

『ただいま!ただいま!ただいま!』

桂木『ただいま!ママー!』

「ぎゃー!ママー!タダシがまた私のお人形触ってるー!」

「二号の子のくせに。かわいそうな子だから置いてやってるのに」
「触らないでよ!タダシの頭のおかしいのがうつるー!」


?『大丈夫。僕の家でお人形さんごっこするといいよ』

?『その代わり誰にも言っちゃいけないよ。絶対に秘密だよ』

《大丈夫よタダシ。秘密はみんなこの箱に入れてしまっておきましょう》

《そして誰にも見つからない所に隠しておくのよ。マタサのおじちゃんが取りに来るまで》
『マタサのおじちゃん…?』
《マタサのおじちゃんっていうのはね》

『秘密を絶対にバレない安全な所へと持って行ってくれる人なのよ』


司(くそ!何やってんだ桂木の奴!)

(そういやどうしてヒロキは見張りに気づいたんだ?)

『くそ!メールの返事来ねぇな…』

『あれ?蝶だ』

『いつ入って来たんだ?』
『蝶?どこに?』

『出してやるか。仕方ねぇ。ほらほら。行けって』





『はいもしもし。ご注文は何ですか?』

『どうしてお前がそこにいるんだ!?』

『あれ?司久しぶりだな。元気か?悟が脱走したからついてきたんだよ』

ジン『司なの!?代わって代わって!』
ロン『まずいんじゃないの~?ペットが首輪の外し方知ってちゃさ。あ、切れた』


『!』



『よかった…間に合って…』




反撃作戦。心に入り込むときのスイッチが相手のトラウマで、そこを突いて一気に逆転する演出かっこいい。人間関係の全体像正直よくわかんないけど、展開そのものはなんとなく解るので問題ない感じだ。キャラ数そんな多くないからかな
2020/01/27 22:27:10

林、司と桂木がやってくるまで資金の続く限りチャーシューメンチャレンジしてたっぽいのじわるし資金が限られてる中で通常のラーメンじゃなくてチャーシューメンをセレクトしてる辺りにだいぶ人間味を感じる
2020/01/27 22:31:09

みんなの感想
139: ななしさん 2020/01/28(火) 01:26:57.25 ID:qYMByLP0.net
うむ。頬を赤くして発情する良い引きだったな
274: ななしさん 2020/01/31(金) 03:29:29.84 ID:t6TgdCOC.net
4話ラストの林さんの車を止める司
ヤベー奴に捕まっちゃった…感がスゴくて笑った
ヤベー奴に捕まっちゃった…感がスゴくて笑った
146: ななしさん 2020/01/28(火) 03:59:57.60 ID:W/M+WDgX.net
なんか林さんて人カッコイイな
でも視聴を重ねるごとに見終わった後暗い気分になる
なんなんだろこの先を見るのが怖い
でも視聴を重ねるごとに見終わった後暗い気分になる
なんなんだろこの先を見るのが怖い
147: ななしさん 2020/01/28(火) 06:35:40.75 ID:H7/exwOx.net
林さんは優しいよねだから会社のやってることが嫌になって逃げたんだろうけど
149: ななしさん 2020/01/28(火) 07:01:18.05 ID:0Z0h6EH/.net
精神いじくれるやつらが組織で一番力あるでしょこの組織の場合
150: ななしさん 2020/01/28(火) 07:04:12.92 ID:wFwbnRPB.net
>>149
そりゃサッカーや野球や、暴力団だって同じやん
組織ってそういうことじゃないんだよね
そりゃサッカーや野球や、暴力団だって同じやん
組織ってそういうことじゃないんだよね
200: ななしさん 2020/01/28(火) 18:36:15.40 ID:P5WyNeoL.net
操るとか心象風景に入ることを凄く丁寧に描いてて面白いな~と見てる
140: ななしさん 2020/01/28(火) 02:04:58.63 ID:kSoIi+w6.net
ズゾゾー ゾルッ ゾルッ
209: ななしさん 2020/01/28(火) 23:34:34.90 ID:C7Ei8Bcc.net
ラーメンの描写しゅごい
141: ななしさん 2020/01/28(火) 02:15:28.86 ID:X7PMNGcv.net
出前の人
とばっちり受けまくり
とばっちり受けまくり
135: ななしさん 2020/01/28(火) 00:08:31.13 ID:0dBEnufv.net
この近所に配達するときはお釣り持ってこなくていいからね
とかの暗示をかけてたんだろうけど、林さんちょっと近所迷惑
とかの暗示をかけてたんだろうけど、林さんちょっと近所迷惑
210: ななしさん 2020/01/28(火) 23:42:12.74 ID:JMVpdmQF.net
林さんラーメン食べてる時はくたびれたおっさんなのに桂木に対等した時の動きがキレッキレでカッコいい
あれが本来の林さんだよ
すごいよな林さんは!
あれが本来の林さんだよ
すごいよな林さんは!
212: ななしさん 2020/01/28(火) 23:49:52.47 ID:muVlSlPb.net
なぜくだびれたおっさんがシンクの前で立ってチャーシューメンを
必死で食う姿を見なきゃならないのか謎だなあ
必死で食う姿を見なきゃならないのか謎だなあ
213: ななしさん 2020/01/28(火) 23:54:42.45 ID:PvZH1d7n.net
潜伏期間中で他に楽しいことなかったのかな
立って食うことに疑問を感じたことなかったけど
盗聴との関係とか何かあるのかもしれない
立って食うことに疑問を感じたことなかったけど
盗聴との関係とか何かあるのかもしれない
214: ななしさん 2020/01/28(火) 23:58:16.55 ID:j95T+DRd.net
このアニメは中年のおっさんのシャツ姿をどれだけ描けるかにかかっていた。この点は大成功。
215: ななしさん 2020/01/29(水) 00:53:48.95 ID:AfmX/kWb.net
そういえばあのチャーシュー麺のシーンだけ妙に頭に残るんだよなw
284: ななしさん 2020/01/31(金) 11:12:25.89 ID:6/cN+qtw.net
悟の声ってもっと低くて太めだと思ってたけど
4話見てそっかーなるほどってなった。そういえば優しくて繊細なやつだった
4話見てそっかーなるほどってなった。そういえば優しくて繊細なやつだった
285: ななしさん 2020/01/31(金) 11:15:33.04 ID:x/0HhlcW.net
悟いい奴だよなイケメンではないけど
あの見た目にあの中身と話し方がとても好感持てるわ
あの見た目にあの中身と話し方がとても好感持てるわ
287: ななしさん 2020/01/31(金) 11:25:54.63 ID:gKOmxoRy.net
>>285
イケメンじゃないけどモテそう
声も良いね
イケメンじゃないけどモテそう
声も良いね
288: ななしさん 2020/01/31(金) 11:28:35.67 ID:j9c6Omfn.net
林が悟の方を気にかけてるみたいなのは
司は「子」もいる一人前の大人って感じだからなのかな
原作は未読
司は「子」もいる一人前の大人って感じだからなのかな
原作は未読
302: ななしさん 2020/01/31(金) 19:01:31.27 ID:JN5zAtI+.net
悟の「072するの?」が何だったのか分からなかったんだけど
ネタバレにならないなら教えて欲しい
ネタバレになるならスルーして下さい
ネタバレにならないなら教えて欲しい
ネタバレになるならスルーして下さい
304: ななしさん 2020/01/31(金) 19:03:58.74 ID:w/5cZk4g.net
>>302
心に侵入するためにビックリさせて心に隙を作ってるんだろ
林が管理人の前でラーメンの丼落としたのも一緒
ネタバレしてたらすまんな
心に侵入するためにビックリさせて心に隙を作ってるんだろ
林が管理人の前でラーメンの丼落としたのも一緒
ネタバレしてたらすまんな
305: ななしさん 2020/01/31(金) 19:04:51.91 ID:IfDmPxas.net
ちょっと刺激的な言葉を使って催眠をかけるための意識の隙を作ったってことじゃないかと
306: ななしさん 2020/01/31(金) 19:13:35.30 ID:JN5zAtI+.net
なるほどそういうことか
林さんの方のは分かってたのに発言にびっくりしすぎて気付かなかった
ありがとう
林さんの方のは分かってたのに発言にびっくりしすぎて気付かなかった
ありがとう
314: ななしさん 2020/01/31(金) 23:46:56.58 ID:3oljAg03.net
司と林と悟、言葉で催眠術かけるメンツがみんな良い声で妙に説得力がある
315: ななしさん 2020/01/31(金) 23:59:26.36 ID:mAQRTtbF.net
>>314
すげーわかるわ
そういう意味では3人が際立つからヒロキの声はあれでいいのかもな
すげーわかるわ
そういう意味では3人が際立つからヒロキの声はあれでいいのかもな
319: ななしさん 2020/02/01(土) 01:14:13.31 ID:zqLPYwqb.net
>>315
一人だけやたら子供っぽい感じはする
一人だけやたら子供っぽい感じはする
327: ななしさん 2020/02/01(土) 08:29:11.42 ID:g+nsYGrX.net
>>319
その感想はヒロキのキャラ設定にピッタリという感じだから良いんじゃね?
その感想はヒロキのキャラ設定にピッタリという感じだから良いんじゃね?
352: ななしさん 2020/02/02(日) 12:50:14.61 ID:SvXRBJiZ.net
林さんそこら中にギアスかけすぎw
353: ななしさん 2020/02/02(日) 13:17:59.58 ID:APXHFD3z.net
事前仕込みは煙草屋のばあちゃんだけじゃないの?
周りにそれ以外の店の無さそうな場所を選んだんだろ
ばあちゃんが手に持ってたのがほんとに人形かもわからんけど
周りにそれ以外の店の無さそうな場所を選んだんだろ
ばあちゃんが手に持ってたのがほんとに人形かもわからんけど
354: ななしさん 2020/02/02(日) 14:04:02.10 ID:GdXR17hg.net
あ、そうか
ハサミパチンっからその後は全部幻覚の可能性があるのか
確かに人形も幻覚っぽいね
気づかなかったわ
ハサミパチンっからその後は全部幻覚の可能性があるのか
確かに人形も幻覚っぽいね
気づかなかったわ
355: ななしさん 2020/02/02(日) 14:07:48.97 ID:GdXR17hg.net
もしや林さんがやったのって
どんぶりの暗示と
ばあちゃんに猫を飼えって事前に暗示かけただったのかな?
あとは全部桂木の幻覚?
わかんなくなってきたわ
どんぶりの暗示と
ばあちゃんに猫を飼えって事前に暗示かけただったのかな?
あとは全部桂木の幻覚?
わかんなくなってきたわ
356: ななしさん 2020/02/02(日) 14:46:08.09 ID:HF2idrLj.net
林の顔が猫に見え始めたあたりからは怪しいな
357: ななしさん 2020/02/02(日) 17:33:07.34 ID:Ay6CKhKX.net
ばあちゃんとこのネコも普通に飼っててもおかしくないね
ああいう雑貨屋のばあちゃんがネコ飼ってるってドラマでもあるあるだから
ああいう雑貨屋のばあちゃんがネコ飼ってるってドラマでもあるあるだから
つぶやきボタン…
催眠術バンバン使ってきた
相手も力を使えることを知ってるからこそだね
林さん歳とったなー
悟が小さい頃の速しさんしか見てないし桂木も同時期めちゃくちゃ若いしそりゃ歳とってるよね
チャーシューメンおいしそうだしそれをめちゃくちゃおいしそうに食べてるしお腹減る…なぜあそこあんなに気合入ってたのw
相手も力を使えることを知ってるからこそだね
林さん歳とったなー
悟が小さい頃の速しさんしか見てないし桂木も同時期めちゃくちゃ若いしそりゃ歳とってるよね
チャーシューメンおいしそうだしそれをめちゃくちゃおいしそうに食べてるしお腹減る…なぜあそこあんなに気合入ってたのw
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1579561751/
「pet」第4話
ヒトコト投票箱 Q. 出前利用する? 1…よくする
2…たまにする
3…利用したことはある
4…利用したこともない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
バップ (2020-04-15)
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年02月03日 23:09
- ID:NJbFUBAs0 >>返信コメ
- 今回色々すごかったけど結局全部ラーメンに喰われたな
ラーメンなだけに
-
- 2020年02月03日 23:11
- ID:9rhzTR7u0 >>返信コメ
- 股間にピザ乗ったお人形さんがエロ…あれ?キャプない??
-
- 2020年02月03日 23:21
- ID:zWJpd.Ob0 >>返信コメ
- 早く防振りと押し武道をまとめてください
-
- 2020年02月03日 23:28
- ID:12y6vEIW0 >>返信コメ
- 最初の「釣りはいらない」が桂木を引っ張り出すための仕掛けだったのか
-
- 2020年02月03日 23:30
- ID:821C3iOb0 >>返信コメ
- この作品の癒しキャラ枠は桂木さんだったのか…(困惑)
悟がめっちゃ良い子で、林さんの育て方が良かったのかなと思う
-
- 2020年02月03日 23:38
- ID:roosytmS0 >>返信コメ
- 「あなたなら絶対釣りをケチると思ってたんですよ」
凄い駆け引きなのに、これ聞いて笑ってしまった
-
- 2020年02月03日 23:40
- ID:ts791dni0 >>返信コメ
- 5話観た
林さんかっこええわ
-
- 2020年02月03日 23:41
- ID:12y6vEIW0 >>返信コメ
- 桂木が性的虐待受けてたシーン衝撃的だったのに何故かスルーされがち
-
- 2020年02月03日 23:52
- ID:G.eFXQCh0 >>返信コメ
- ラーメンが飯テロすぎるだろw
禁煙と減量をしてる身としてはなかなかハードなアニメだぞ!
-
- 2020年02月04日 00:01
- ID:iajHWu5r0 >>返信コメ
- あの表情見ただけで、司のヤマ親が誰か一発で解るな
-
- 2020年02月04日 00:03
- ID:VLjrH.um0 >>返信コメ
- 桂木の過去もヘビーだよな…
学生時の容姿見る限り、普通の環境で育ってたら全然違う人間になってたのかもな
-
- 2020年02月04日 00:05
- ID:kL3m3xJ10 >>返信コメ
- ホテル、ハウスキーパーさん、072するの?、催眠、バスルーム
エロい事が起こると思ったのは自分だけではないはず。
-
- 2020年02月04日 00:11
- ID:N12auKK.0 >>返信コメ
- チョーチョだチョーチョだ
わっしょいわっしょい
-
- 2020年02月04日 00:13
- ID:0mXvDiPM0 >>返信コメ
- >>9
あれ初見で気づかなかった 何でだろw
Petの絵柄ってなんかビビットな色味で造形も奇妙で悪夢感あるからかな
他の所に意識持ってかれてて、後で気づくパターンが多い
-
- 2020年02月04日 00:14
- ID:P6gfvL7z0 >>返信コメ
- >6
次話で解ると思うが、司は司である意味凄く純粋だよ。
-
- 2020年02月04日 00:15
- ID:P6gfvL7z0 >>返信コメ
- >9
多分吉田戦車のせいだと思うw
-
- 2020年02月04日 00:17
- ID:P6gfvL7z0 >>返信コメ
- >13
実際、悟は時々その手で遊んでる。
-
- 2020年02月04日 01:27
- ID:5Kwf9p1u0 >>返信コメ
- もうすでに話についていけなくなってる単細胞な俺がいる……全然話が整理できないw
-
- 2020年02月04日 01:35
- ID:X6nYC49F0 >>返信コメ
- ここで面白いと思ったら
アマプラで三話まで見ようとしたら6話まで見てた
俺も何をい(ry
-
- 2020年02月04日 02:55
- ID:AqM5MohH0 >>返信コメ
- よかった 今回もまとめてくれた
桂木さん… 貴男もかなり闇深なタニをお持ちだったんですね…(哀)
-
- 2020年02月04日 03:30
- ID:VLCEtjYa0 >>返信コメ
- 悟は見た目はいかついけどかなり良い奴っぽいな
でもそのせいで今後酷い目にあいそうな気がしてならない
-
- 2020年02月04日 03:57
- ID:fZAI.21R0 >>返信コメ
- >>9
お人形遊び辺り?
虐待シーンって全然気がつかなかった
ただの近所の変わり者おじさんと人形遊びしていただけだと…
-
- 2020年02月04日 05:53
- ID:oDJ0Oy4H0 >>返信コメ
- バビロンのコメで「マガセは桂木くらいのスペック程度しか無い。」
とか考察されててワロタw
この手の能力バトルは何処までが現実か?誰か黒幕でイニシアチブを持っているのか分かりにくいが。
とにかく桂木さんが一方的にボコられてるのはよく分かったw
-
- 2020年02月04日 06:59
- ID:dktaHVb20 >>返信コメ
- 1話の桂木さんからは想像できないくらいネタキャラじゃねえかw
次も楽しみだわ
-
- 2020年02月04日 07:03
- ID:iTOBQiD90 >>返信コメ
- ラーメン食べたいという催眠を視聴者にかけてきてるから皆注意しろよ
ぼくはもうだめだ らーめんたべにいってくる
-
- 2020年02月04日 08:07
- ID:A8qLNnaj0 >>返信コメ
- ラーメン以外はちょっと微妙だった
-
- 2020年02月04日 08:11
- ID:35mHrOtb0 >>返信コメ
- ほんと皆ペットだよなぁ。ご主人様が帰ってこなくても「待つしかできない」って普通の人間じゃあり得ないだろ。むしろ普通の人間よりすごい能力持ってんのに絆に縛られ続けるって虚しすぎる。
-
- 2020年02月04日 08:44
- ID:x.tFzYFE0 >>返信コメ
- こういう設定は説得力が重要ですね
催眠術のかけ合いが「こういうのありそう」って思わせる はじめはついていけるかな?って思ったけど面白い
-
- 2020年02月04日 09:32
- ID:Kp4skJwf0 >>返信コメ
- 桂木は本当にいいキャラだよなあ
原作大好きな自分からしてみれば今後の桂木に対する視聴者の反応が非常に気になる
-
- 2020年02月04日 09:42
- ID:xWgOkfzn0 >>返信コメ
- BANANA FISHの時にアッシュがスマホ使っててヤベエとか思ったり、petもみんなスマホだし桂木のUSBメモリも原作はMDかフロッピーだったから、古い作品を掘り起こしたら現代のツールに置き換えてるのを地味に気にしてしまう
桂木の煙草規制されなくて良かったww
-
- 2020年02月04日 09:47
- ID:wR2iTmk80 >>返信コメ
- >>19
俺もここで補完してるわwwwww
-
- 2020年02月04日 10:19
- ID:q89wDGxx0 >>返信コメ
- 記憶を操作できる同士の探り合い、騙し合いってシナリオ考えただけで頭がおかしくなりそうだ
話が進むごとにチョロインが進む桂木さん、タニの記憶で男にアレされた過去があるのか‥
-
- 2020年02月04日 10:22
- ID:xWgOkfzn0 >>返信コメ
- >>23
桂木が寝転んで人形遊びしてる時ズボン脱がされておっさんに下半身触られてる
結構がっつり流れてるぞ、なぜ気付かない
-
- 2020年02月04日 10:27
- ID:xWgOkfzn0 >>返信コメ
- >>16
最後一瞬のデレ顔で、司が一番山親に対して拗らせてるとわかるな
ヒロキよりずっと面倒臭そうなやつ
-
- 2020年02月04日 10:48
- ID:c8Tcrtgf0 >>返信コメ
- 催眠かけられてる状態では頭で思ったことがそのまま視覚化されるのかな?
今回林さんがキャッツアイに見えてたのはネコ苦手な桂木が脅威を感じてだからだろうし、1話でヒロキと司の乳首舐め場面も(こいつらどことなくホモくせーな…)てケンジ?が内心思っていたからかもしれない
-
- 2020年02月04日 10:49
- ID:rOjOuvo10 >>返信コメ
- 相手の隙を奪って催眠かけるシーンすごい好き。指パッチンかっけー。
林さん声渋くてかっけー。
司のヒロキ、桂木、林に接する演技の違いが露骨でマジ面白い。
-
- 2020年02月04日 11:07
- ID:XWdgEtxw0 >>返信コメ
- ねずみ男のように桂木が憎めない
ずるい
-
- 2020年02月04日 11:44
- ID:SxAS3jXi0 >>返信コメ
- >>1
次にやるTVアニメはたぶん普通の男子アイドルものだけどね
-
- 2020年02月04日 11:52
- ID:Oo5lu6C60 >>返信コメ
- >>34
言われるまで気づかなかった…
人形のアップでほとんど隠れてたし、
横になってぼーっとしてたのは前のシーンの家族との不仲の影響かと。
何このシーン?って感覚だった。
この男の人は家族に居場所のない桂木の唯一の理解者的な存在で
いい人なんだと思ってたw
ここに来ないと色んな情報を見逃しそう。
-
- 2020年02月04日 12:16
- ID:35mHrOtb0 >>返信コメ
- 林は部下の通信盗み聞きできるし、桂木が監視してるのは気付いてたけど、司まで来てるのは予想外だったって感じか。
先に煙草屋イジりつつ預金下ろして足がつくようにして、ラーメン屋に釣り銭忘れと煙草屋への誘導の暗示をしたんだな。
会社は下っぱには能力見せないから、ラーメン屋に対応するのは桂木本人かせいぜいそのペット位だと予想してたんでしょう。
唯一の穴は桂木がぴったり小銭で800円払う可能性だけど、煙草をよく買う桂木が小銭を消費しやすい事を知ってたのか、はたまた800円という小銭ではやや払いにくいチャーシューメンを選ばせる事で1000円札を引き出したのか。
-
- 2020年02月04日 14:49
- ID:rOjOuvo10 >>返信コメ
- >>34
多分そういうことがあったんだろうな、とは思ったけど
ちゃんと描写されているのには気付かんかった・・・
しっかり観なきゃダメだね。
-
- 2020年02月04日 16:48
- ID:Jsr.Emm80 >>返信コメ
- 桂木が釣りをケチるのは読めても、出前が釣り忘れるのは読めないだろ?
それともそこも操られてたって事なのかな?
-
- 2020年02月04日 18:35
- ID:35mHrOtb0 >>返信コメ
- >>43
見方は色々あるけど「近隣への配達の際釣りを持って来ないよう暗示をかけた」or「林が釣りを貰わない事で、釣り銭を持ってこないクセをつけさせた」説が有力。ラーメン屋も「釣り銭を忘れました」って口で言ってるだけだし、事実無視で桂木の言葉に合わせて喋らされただけって見方もできる。その場合おそらく伝書鳩にされてて、記憶を調べても分からない。
-
- 2020年02月04日 20:19
- ID:0mXvDiPM0 >>返信コメ
- 原作について聞きたいんだが、ビックコミックス版に加筆修正されたものがリマスターエディションってことでok?
あとネタバレなしで雑誌連載、BC、リマスターで展開や終わり方は大分異なるのか気になる
コミックスは両方読むべき?
-
- 2020年02月04日 20:35
- ID:q89wDGxx0 >>返信コメ
- >>45
リマスタリーは150ページだったかな大加筆されているけど別に話の流れは変わらないよ
細かいエピソードが追加されているからラストに至る過程に厚みが出た感じ
この作者のぶっせんて漫画大好きなんだけどドラマ化してたの知らなかった
-
- 2020年02月04日 20:35
- ID:3qXttpAS0 >>返信コメ
- >>45
ラストのオチは変わらない。
リマスター版を読めば基本的に問題ない。
-
- 2020年02月04日 20:36
- ID:C4GEFHjy0 >>返信コメ
- 昔、職場で週一でラーメン頼んでたけど、ある日いつも食べているラーメン屋へ休みの日に行ってみたら、
柔らかめの太麺だと思って食べていたのが実はのびていただけだと知ったので、その後は注文しなくなった
普通に考えれば配達中にラーメンのびるのは当たり前だし仕方ないってわかるんだが
アレな人が多いので桂木さんに癒される
悟くんが不幸になりそうで恐いです
-
- 2020年02月04日 21:43
- ID:SZBwZjQv0 >>返信コメ
- 桂木が可哀想になるくらい谷山さんのパワハラ演技が凄かったw
釣銭ケチで笑って癒されたと思ったら桂木の過去が予想外にヘビーで切ないな。毎回まさかの展開だよ。
そういえば桂木の携帯の着信音がチャルメラだったようなw
-
- 2020年02月04日 21:52
- ID:9lYNBSA80 >>返信コメ
- チャルメラだった
1話で真っ青をまっつぁおって言ってたり
未だにガラケーでチャルメラだったり
桂木さんのおっさん描写結構すき
-
- 2020年02月04日 22:23
- ID:0mXvDiPM0 >>返信コメ
- >>46>>47
ありがとう、参考になった
このアニメ、映りこむもの全てが伏線じゃねって思うんだが絶対何か見落としてるんだよな
そこがクライムサスペンス映画みたいで面白い
-
- 2020年02月04日 23:08
- ID:MfATosQe0 >>返信コメ
- 凄えなコレ
毎回新たな人間関係や、登場人物の性格が明らかになって
毎回毎回全話の印象をぶち壊してくんだもの
一話を見た時の好青年ぶりが嘘見たいな司とか
一話の悪党ぶりが、いやまあ悪党のままなんだけど
色々弱点があってなんか妙にかわいい桂木とか
こっちの予想を裏切って翻弄してくるんだけど
この作り手の側に翻弄される感覚が気持ち良いって言う
今までに無い気持ち良さが良いな
-
- 2020年02月04日 23:53
- ID:A8qLNnaj0 >>返信コメ
- >>52
登場人物の印象が変わるのは多いがそれだけなのが残念だな
メインの話が面白ければいいのだがシチュエーション変えてキャラの行動見せるだけで
話は進まないし興味があまり沸かない
-
- 2020年02月05日 00:22
- ID:xi47000v0 >>返信コメ
- >>9
まずリカちゃんのインパクトが大きいからだと思う。リカちゃんシリーズは優しい両親、可愛い双子の弟、親友、ドールハウスと幸せな家庭を象徴する玩具。
でもpetの恐ろしい所はリカちゃんとハウスがヤマ親から与えられたモノの可能性があること。更に幼い桂木に性的イタズラをしていた男が、彼のヤマ親かも知れない事。
-
- 2020年02月05日 06:20
- ID:ltzycvB60 >>返信コメ
- >>24
バビロンで曲世が桂木くらいの能力でも好き放題できるのは、あの世界に特殊能力者が曲世しかいないからだよね。
でも一人いるなら他にもいるのが普通。
だからpetの方が現実味がある。
そして林も司も曲世より凄い能力を持っていても、色々思い通りにならないで足掻いている。
-
- 2020年02月05日 06:46
- ID:ltzycvB60 >>返信コメ
- >>46
ぶっせん、知ってる。読んでたはず。でも全然覚えていない。
調べてみたら、吉沢亮主演でドラマ化、同じキャストで舞台化されてるのだった。
-
- 2020年02月05日 11:45
- ID:X0pZg6cP0 >>返信コメ
- 桂木さんはお人形遊びをしながらお人形にされていたのか…
今はどうなんだろう?
-
- 2020年02月05日 12:11
- ID:xi47000v0 >>返信コメ
- >>48
だからピザ屋を始めとするデリバリーショップは、バイクで法定速度守りながら15分以内のエリアしか配達しない事にしている。コシのある熱々の麺類が食べたければ店で食べるか、三玉200円のマルちゃんの生麺を買って自分で作るかだよね。
-
- 2020年02月05日 12:33
- ID:rC3Lyqlb0 >>返信コメ
- >24
曲世も桂木も催眠術で人を惑わすという意味では多分大差ないと思うよ。
言い換えれば、桂木でもその気になればあれぐらいの大惨事は起こせる。破壊に特化してやればね。
ただ、桂木さん、性格がムラッ気あるし雑だし、意外とガラスのハートだから出来ないだろうな。
と、いうか能力あってもあんな事をしようとは誰も考えない。
ただ、曲世は顔の判別が難しいのが難点。(あれも変装ではなく催眠のバリエーションではないかと思ってる)
-
- 2020年02月05日 12:48
- ID:rC3Lyqlb0 >>返信コメ
- ラーメン大好き林さん。
吉田戦車のエンドカード、なんかちょっとした感動だった。
-
- 2020年02月05日 13:07
- ID:otFjwADl0 >>返信コメ
- ヒロキがかわいい
-
- 2020年02月05日 13:09
- ID:otFjwADl0 >>返信コメ
- 林さんがおかえり、タダシって言うところ吹いた
-
- 2020年02月05日 13:21
- ID:wklqOE.c0 >>返信コメ
- シンクロ能力が高くて、他人と自分の境目がわからなくなるって怖いな。司はヒロキが依存するような育て方してるし、自分を確認したり保ったりする為には司しかいない。情緒不安定になっても仕方ないよなあ。
-
- 2020年02月05日 14:45
- ID:mj4WsVeY0 >>返信コメ
- >>54
催眠術を使える者の中でも、「イメージ」を持つのは、林・司・悟・ヒロキと時々画面に映る小さい女の子だけ。
自分だけでは記憶を作れないのは「イメージ」を持つ者の特徴で、「イメージ」を持たない者は、ヤマ親は必要としないが、強く印象に残った記憶以外に入り込めないし、細かい記憶のすり替えも出来ない。なので主に潰すのが仕事で"潰し屋"と呼ばれる。
なので桂木にはヤマ親は存在しない。
-
- 2020年02月06日 00:06
- ID:Zpq5Q.7b0 >>返信コメ
- ヤマ分けされたヒロキと悟は情報の差があるな
同じヤマ親でも司と林は能力や会社に対して取るスタンスや倫理観が違うようだ
ヒロキは能力を使った仕事に反抗的のようだが、悟はどうなんだろう
悟やヒロキも誰かのヤマ親になるのかなあ
全然違うかもしれないけど1話で胃カメラ検査してた林がチャーシュー麺って何かの伏線なのか
-
- 2020年02月06日 06:28
- ID:w4acMbzb0 >>返信コメ
- >>11
司のヤマ親が誰かに異論はないが、あの表情は演技も入っているのでは?
多分この世界の能力者はヤマ親とpetが一緒にいるのがベストの状態なんだろうけど、自身がpetを持った司はもうそれ程ヤマ親に依存執着していない可能性もある。
普段から演技して周囲の人間を欺けているのだから、表情や感情は常にコントロール出来てている。
だから不意ならともかく判って行ったあの場であそこまで全開の表情は、心が溢れたのではなくそれが林に対して効果的だからの選択なのではないだろうか。
心も無い訳ではないだろうけども。
-
- 2020年02月06日 06:35
- ID:nwR7jFXC0 >>返信コメ
- 何となく熱帯魚屋かと思ったら1話のケンジのイメージに引っ張られてたのには感心した
記憶が作れないとか色々理由はあるんだろうけど、全うに生きたいと願ってもそれに必要な教育や社会経験が足りない感じが悲しくなる
誰かの助けが必要だけど司も別の思惑があるようでどうしたものか…
-
- 2020年02月06日 20:10
- ID:QPfcgYSV0 >>返信コメ
- 桂木ってまさかの萌えキャラ?
-
- 2020年02月07日 01:17
- ID:LlQAfEzX0 >>返信コメ
- 桂木さん凄いな
悪党だしガラ悪いのになんかかわいいし
林さんも凄い
ラーメンズルズル食ってるだけでなぜか萌えるw
なんだこれ?
俺は何を見てるんだ?
-
- 2020年02月07日 06:54
- ID:CdPrh99E0 >>返信コメ
- チャーシュー麺の作画凄くて思わぬ飯テロを食らってしまった
林さん、桂木の釣り銭ケチトラップに引っ掛かるまでずっとチャーシュー麺食べ続けてたん・・?
桂木の幼少期が闇深、人形と猫のおじさんに性的虐待されてたみたいだしなんだか憎めないキャラなんだよなぁ
-
- 2020年02月07日 18:45
- ID:j4ZEpjZw0 >>返信コメ
- 公式Twitterみたけど、これ全13話なんだ
7話以降?の場面カット出てたけどどんなシーンなのか気になる
-
- 2020年02月29日 00:49
- ID:A5206oBH0 >>返信コメ
- >>64
アレ、桂木はイメージないし、ヤマ親いないよねって思ってここの文章読んでたんで最後の見てやっぱそうだよねってなった。
-
- 2020年02月29日 00:55
- ID:A5206oBH0 >>返信コメ
- >>69
ちょっと濃ゆいオジさんに萌える…意外と普通にあることなんだけど、新しい世界にようこそと言っておくよ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ツインエンジンがこれからも刻刻やバビロンといった方向性のものを一貫してつくろうとしているのは感じる。