第5話「想像力の怪物」
(なんで九郎先輩がここに?)



(なんと心もとない足さばき。スポーツも格闘技経験もろくに無いくせに、あんな怪物相手に平然とした顔をしているなんて。やはり九郎先輩以外の何ものでもない)

(こういう展開はあると思っていたけど…よりによってこのタイミングで?)

「ちょっと!いったいどういうつもりなの?」

「化け物に呼び出しさせといて席を外してるわ、幽霊に伝言を残していくわ!」

(ああ…ファミレスで待っていればいいものを…)
「何とか言って!」

「あ…」

「ちょっとあれ、助けないと!」
『放っておいても大丈夫です。どうせ当人も、1回くらいは頭を潰される覚悟はしているでしょう』
「え…?」

「く…九郎君」



「なんで…九郎君が」
『近づくと巻き添えを食うかもしれません。しばらく様子を見ましょう』

「でも九郎君今にもやられそうじゃない。あ…足がもつれてるしっ」
『そうはいっても、大きな力の差があるわけでもないようです。なら簡単でしょう。鉄骨を食らう覚悟があるならなおさらです』

『そうして臨死に至っても、九郎先輩は人魚の肉を食べて得た不死身の能力で、すぐに立ち上がるでしょう』

『あっ…!』

『ぐ…』

「あっ!」






『初めてですか?九郎先輩が死ぬところを見るのは』



「当たり前じゃない」
『なら、なぜ別れたんです?』

「手の切り傷があっという間に消えるのを見た。ちぎれた指がくっつくのを見た。なのに九郎君、いつもと変わらない顔で平然としてるのよ」

『そりゃあ不死身ですからそれくらい』
(丈夫な恋人…傷病保険の心配をしなくていい、素敵な日那様と受け入れられないものか…まあ、この様子では無理だったらしい)

「そんな人と家族になれるのかって考えたら…急に怖くなるのはおかしい?結婚を考え直すのはダメなわけ?」

「九郎君の親類縁者、何十人ものほとんどが変死や病死しているの」

「まともに生きてるのは…九郎君くらいなのよ」


『あ。九郎先輩が復活しましたね』


「あ…あんなに近づいたら…また殺される」




(鉄骨が当たる一歩手前で止まった?)

(九郎君も鋼人七瀬も、まるで台本でもあるかのような動きだった。そうなるのが当然のような)

「あんな簡単に捕らえられるなんて」
『鋼人七瀬はほとんど考えなしに鉄骨を振り回すだけですから。こういうことが起こる確率は、きわめて高いでしょう。そして十分に起こりうることならば』

『九郎先輩がその未来をあらかじめ決定することは難しくない。それもまた…九郎先輩の能力。人魚と一緒に食べた予言獣“くだん”の力。未来決定能力です』

《紗季さんにはすべてを話していないと言っていた。桜川家の秘密のことを。そもそもの始まりは、九郎先輩の十何代か前に当たる桜川家の当主だった》

〈肝臓が悪ければ肝臓が丈夫な生き物の肝を食べればいい。目が悪ければ目の良い生き物の目を食べればいい〉

〈ならばもし…くだんの肉を食べれば、その予言の力を得られるのではないか。私米を自由に視られれば、どれほどの富と力を得られるだろう…!〉


《くだん。頭は人間、身体は牛の妖怪である。人の言葉を話し、未来を予言すると死んでしまう》

《豊作や家の繁栄といった、よい未来を予言する場合もあるが》

《多くは凶事の予言を行い、必ず的中させる》

《彼はくだんの肉を手に入れ、家の者たちに食べさせた》

《ある者は体に合わず食べるとすぐ死に》

《ある者はひと月寝込んで死に》

《ある者は、未来を予言して死んだ。その予言は、見事に当たったという》

《当主はそれを繰り返し試した。だが肉を食べ、未来の力を得ても皆…すぐに死んだ。くだんと同じように》


〈あと少し…あと少しだというのに〉

〈くそぉっ!〉

《彼は思いついた。予言の力を持つ者が、不死身の肉体を持っていればよいのだと》

《そうして、くだんの肉と一緒に人魚の肉を食べさせるという試みを始めた》

《けれども…食べて死ぬ犠牲者は格段に増え。いつまで経っても、実験が成功することはなかった》

《やがて時が過ぎ、そんな悪夢めいた行いのことも忘れられていった。だが…》
〈九郎〉

〈おばあさま〉

〈夕餉ができましたよ〉
〈はい〉

〈いただきます〉


〈兄さん?〉



〈お祖母様、兄さん達が!〉


〈み…皆が苦しそうです〉
〈おお…九郎や〉

〈お前はなんともないのかい〉

〈熱は?吐き気は?〉
〈いえ…なにも…〉

〈叶った…叶った!〉
《この祖母が、まだ夢を見ていた》

《くだんと人魚の肉を密かに集めて》
〈お祖母様…〉

〈皆が苦しんでます。助けを…〉
〈そうさねえ…明日の天気が知りたいねえ〉

〈え?〉

〈お前なら視えるはずだよ九郎。一度死んで視てきておくれ。未来を〉

《その後、狂喜した祖母にあれこれ試された。不死身かどうか。予言できるかどうか》

《体を切り刻まれ、繰り返し致命傷を負わされ…ほとんどの痛みを感じなくなってしまった》

〈九郎。裏の川に蛍がたくさん出ているわ。一緒に見に行かない?〉

〈うん〉

〈さ、行きましょう〉

〈どうかしたの?〉
〈ううん。なんでもないよ。ねえさん〉
《桜川家の宿願は叶った。ただしその能力は…願ったものとは少し違ったが》

(彼は人でありながら、人あらざるものになったのだ)





『あ…』

『くっ…』


『うぅっ!』







『九郎先輩、ああいう意外にきっぱりしたところも魅力ですよね!』
「亡霊の首を折れる彼氏なんかいらないわよ」

(さて…問題はこれからだ)

(果たしてこれで、鋼人七瀬は終わるのか)



『やはり無理か』
(これで…今後の対策は1つに絞られる)

『九郎先輩。それくらいで。鋼人七瀬を倒すには、別の方法が必要です』




『紗季さん。どうしてこんなところにいるんです』

「この市の警察に勤めているの。九郎君こそどうしてここに?」

『それは…』


『それは、愛しい彼女に呼び出されれば怪人と戦うことになっても駆けつけますよね?』

『そんなところです。紗季さんが一緒とは聞いてませんでしたが…』
「私も九郎君が来るとは聞いてなかった」

『そりゃあ、2人を会わせるつもりもなかったので』

「本当にこの子が今の彼女なのね」

『ええ…本当に今の彼女なんです』
『九郎先輩。なぜ心底嫌そうに言う!』
『心底嫌だからだよ』

『すみません紗季さん。岩永が迷惑をかけたと思います』

『九郎先輩っ!むしろ私は、紗季さんを助けたくらいです!』

『こんな仕打ちをされる覚えは…!』
『いいからあやまれ。お前が迷惑をかけないわけがないんだ』

「いいわよ。迷惑なのはたぶんお互い様だから」

「今、気にすべきは鋼人七瀬についてでしょう?」

「改めて。久しぶり九郎君」

『はい。ご無沙汰してました。紗季さん』


『場所を変えましょう!』

『蛾でもないのに、いつまでも自販機の明かりの前に群がっているのは冴えません!』

(やはり、この2人を会わせるのではなかった…)



(どうしてこんなことになったんだろう…)

(ファミレスなんかでとてもあんな話はできないし、1人で帰るのが怖かったというのもあるけど)

『九郎先輩?どうして今の彼女がいるそばで、昔の彼女の後ろ姿を見ているんですか?』
『気のせいだ』
『いいえ見てました!』

『ああ…前より痩せたな。ちゃんと食事してるのかな。僕のせいで、あんな骨っぽくなったのかなあ。おお。でも腰のラインがきれいだなあ~。って考えている目をしてました』

『よくわかるな。その通りのことを考えてたよ。紗季さんはきれいだ』
『認めんなっ!あっさり認めんなっ!』

『大体。1週間も恋人を放っておいて、その態度はどういう了見です!メールくらい返したらどうなんですかっ!?』

『お前だったのか…迷惑メールかと思ったよ』
『せめてこっちを見ろっ!』
「仲が良いのね」
『もちろんです!いつもはもっとラブラブですけどね!』

『紗季さん、ひょっとして…まだ牛肉と魚が食べられないとか?』

「最近は食べられるようになってる。痩せたのは仕事のせい」
『すみません…』
「だから九郎君のせいじゃない」

(整理がつかないまま別れたから、会えばもっと気持ちが揺れるかと思ったけど…意外に穏やかでいられるのはこの娘のおかげなのかも)

『それはさておき。本題に入りましょう』

(許容しがたいのは変わらずだけど)
「ええ、そうね。九郎君。さっき鋼人七瀬と戦っていたのは、岩永さんに指示されて?」

『ええと…』

『真倉坂に来たのは、岩永の電話でですけど。鋼人七瀬に遭遇したのはたまたまです』

《駅についたら、鋼人七瀬に追われた化け猫にすがられて》

〈ま~…〉

《その類いのものからは、僕の気配だけで避けられてたんですが》

《岩永に連れ回されているうちに…一つ眼一本足のおひいさまの代わりに、頼み事を聞いてくれる…などという評判が伝わりだして。助けを求められるようになって》

《それで…岩永に連絡する間もなかったので》

《ひとりで、鋼人七瀬の現れた場所へ行きました》

「そう、良かったわね。その評判が広まれば、今度はカッパも逃げないんじゃない?」
『親しく頼られても困りますよ。それにしても…』

『鋼人七瀬は僕を見ても恐れなかった…』
『そうですね』

『九郎先輩は、人以外のものの目には人間と人魚とくだんが混ざり合った…それはそれは醜くて禍々しい、うにゃうにゃしたものに映るそうですから。化け物の規格からしても、化け物だそうです』

『え…』

「じゃあ岩永さん。そんな九郎君に反応しない鋼人七瀬って…一体何なの?」
『怪物ですね』

「それは分かってる。言い換えましょう。あれは退治できるものなの?」

『できます。そのご相談があって、今夜お呼びしたのです。鋼人七瀬は、普通の怪異とは違います。現代に生きる人間の、妄想と願望が作り上げた…想像力の怪物です』

(ここまで話すつもりはなかったけれど…こうなれば。できるだけ真実を伝え、紗季さんと私たちがいかに違う世界にいるかを理解してもらおう)

(我々には隔たりがあることを、今一度知らしめる。それが上策だ)

『私たちの知る妖怪・化け物・幽霊・物の怪・都市伝説の怪人にも、少なからず想像力の怪物は入り込んでいます。最初は些細なことで構いません。例えば誰かが』

〈マスクをした顔色の悪い女性に声をかけられ、何だか怖くて逃げた〉
《という話をします》
〈ふーん?で?〉

《しかしそれだけでは、話として面白くないので》
〈で…よく見たらマスクの下の口が裂けていて。怖くなって逃げたら、ものすごい勢いで追いかけられたんです〉
〈ええっ!それはこわい〉

『といった嘘を付け足したとします。やがて話は人づてに広まりだします』

〈マスクをした若い女性が〉
〈わたし、きれい?って訊いてきて〉
〈鎌を持って追いかけてきて〉
〈マスクの下の口が…〉

《それでもこれは、お話に留まります》

『問題なのは、それに名が与えられることなんです』

《口裂け女》

《そのお話を一言で表し、姿と形をおおまかにでも決定する名前》

『それが漠然としてとりとめのない噂話を集約させ、1つのイメージに固めてしまうんです』


《最初はただの作り話でした。けれど、名前と形を得た虚構は何千・何万・何十万という人間の頭の中に根付くことによって、少しずつ血肉が与えられ実体を得てしまうこともあるんです》


『人の想像力が、怪物を生み出すんです』

「そんなことが日常に起こってるなんて信じられると思う?」
『カッパも幽霊も見た人が今さら?』

『本来は想像力の怪物なんて恐れるものではありません。一時的に流行り、実体化できてもか弱く。かすかで、じきに消え去る程度のものです。口裂け女も人面犬も、結局は消えてしまいました』

「だったら鋼人七瀬は?その想像力の怪物と違いすぎるんじゃない?」

《あれには鋼人七瀬という名前が与えられてはいるけど、あんなに力を持っているなんて》

『ええそれです。なぜ七瀬かりんが死んで1年と経たず実体化し、あれほどの力を持っているのか。それを可能にする方法があります』

『普通なら広がるのに時間のかかる噂話を、一気に広めてしまえて…多くの人の目に触れるものとは?』

「事故のことはメディアに取り上げられたのはごく一部で、話題になっているのなんてネットくらいしか…はっ」


『はい。まさにそのネットです。ネットは情報を一瞬で世界の裏側まで伝え、多くの人間にアクセスさせることができます。そして…とりとめもなく拡散する話題を、1か所に集約することも可能です』

「1か所に…?ああ、あの鋼人七瀬まとめサイトのように?」

『ご存じですか。なら話は早いです。あれによって、鋼人七瀬の名と設定が急速に固められ広まりました。さらにそのトップページに掲げられたイラスト』

『あれが噂だけではなかなか伝わらない姿形を、あっという間に固定させた。覚えてますか?あのイラスト』
「うん…」
『さっき見た鋼人七瀬と、細部まで同じ姿をしていたと思いませんか?』

「そう言われればそうね。それが?」

『まともな目撃証言もなく、噂だけで語られる亡霊をそっくり同じにイラスト化できると思いますか?』

『できるわけありません。これは逆なんです』

《亡霊を元にイラストが描かれたのではなく。多くの者が、あのイラストを元に鋼人七瀬をイメージするから…その姿で実体化しているんです》

『全て逆です。亡霊がいたからまとめサイトが生まれたのではなく。まとめサイトができたから、亡霊が生まれたのです』

『このサイトこそが…鋼人七瀬の正体と言っても構いません』





『人々の想像力によって不死身の存在を保つ鋼人七瀬。攻略するには、本物の怪異を超える物語を構築するしかない。立ち向かうために必要なのは…次回、合理的な虚構』

みんなの感想
601: ななしさん 2020/02/09(日) 02:00:33.29 ID:QDJqAnHG0.net
鋼人七瀬のサイトを削除すれば消滅(成仏)するのかな?
605: ななしさん 2020/02/09(日) 02:02:46.63 ID:1C0FEDWIp.net
>>601
一旦誕生してひとり立ちしちゃったら
発生源潰しても意味無いんじゃ?
一旦誕生してひとり立ちしちゃったら
発生源潰しても意味無いんじゃ?
612: ななしさん 2020/02/09(日) 02:08:26.09 ID:oI2lgyAb0.net
すたすた鋼人に向かってく九郎先輩が一番怖かったわ…表情が怖いわぁ
616: ななしさん 2020/02/09(日) 02:11:52.90 ID:KwJXu3MR0.net
この世界では天然怪異と人工怪異が存在するということでよろしいのか
620: ななしさん 2020/02/09(日) 02:13:29.61 ID:yfU7wbA70.net
先輩のおひいさまの扱いがウチのいたずら小僧がとんだご迷惑をって感じで草
629: ななしさん 2020/02/09(日) 02:21:36.00 ID:MFoUlUws0.net
人魚や件の肉ってそんなに大量にあるもんなのか
632: ななしさん 2020/02/09(日) 02:26:14.19 ID:dWHg/CEF0.net
下手に消すと
あの有名サイトが消された…
あの噂は本当だったんだ…
今度は俺が新たなまとめつくっとこ
みたいな悪影響ありそうだからな
あの有名サイトが消された…
あの噂は本当だったんだ…
今度は俺が新たなまとめつくっとこ
みたいな悪影響ありそうだからな
643: ななしさん 2020/02/09(日) 02:42:03.22 ID:e46tN9Ga0.net
髪がないなら髪を食えばふっさふさに
646: ななしさん 2020/02/09(日) 02:44:56.11 ID:KwJXu3MR0.net
やっぱりというか兄弟多かったんだな九郎だけに
たまたま成功したって感じだから便利な能力持ちいたから食おうとはできんのだな
たまたま成功したって感じだから便利な能力持ちいたから食おうとはできんのだな
647: ななしさん 2020/02/09(日) 02:45:20.81 ID:tBtHCSP+0.net
九郎の親族が死にまくってるのも大きな要因だぞ
結婚したら自分もその親類になるんだから当然の反応
結婚したら自分もその親類になるんだから当然の反応
649: ななしさん 2020/02/09(日) 02:46:30.51 ID:e46tN9Ga0.net
あれ
そういえばたらふく食ったとか言ってたが二切れくらいしか食ってないじゃないか先輩
うそつき!
そういえばたらふく食ったとか言ってたが二切れくらいしか食ってないじゃないか先輩
うそつき!
660: ななしさん 2020/02/09(日) 02:57:41.92 ID:KwJXu3MR0.net
刑事(けいじ)とは、一般には私服で犯罪の捜査や犯人の逮捕に従事する警察官を指す俗称。
制服着てたからサキさんは違いますね。
制服着てたからサキさんは違いますね。
680: ななしさん 2020/02/09(日) 04:01:38.46 ID:AdRs5yKk0.net
今漫画読んでるけどアニメってかなり漫画を忠実に作ってるのな
694: ななしさん 2020/02/09(日) 05:39:46.30 ID:KwJXu3MR0.net
ネットに対するイメージが10年くらい前な感じ
725: ななしさん 2020/02/09(日) 08:14:22.12 ID:XZccNPC80.net
>>694
だって2011年の作品だし
だって2011年の作品だし
705: ななしさん 2020/02/09(日) 07:24:18.58 ID:ikhSPzP50.net
ミステリ大賞とってるみたいだしそれだけ内容評価されてるってことなんだよなぁ
726: ななしさん 2020/02/09(日) 08:15:06.09 ID:9GQZuG4B0.net
元カレが頭潰れてから復活してどう思ったろう紗季さん
727: ななしさん 2020/02/09(日) 08:15:42.93 ID:ikhSPzP50.net
紗季さんの肉トラウマがさらに深刻になりそう
735: ななしさん 2020/02/09(日) 08:34:12.72 ID:ikhSPzP50.net
でも病院代かからないってのは羨ましいわ
というか子供の頃に食べて青年まで成長してるから老化はしてていつかは死ねるかもしれないのは希望ではあるかな?
老人になっても死ねなかったら地獄だが
というか子供の頃に食べて青年まで成長してるから老化はしてていつかは死ねるかもしれないのは希望ではあるかな?
老人になっても死ねなかったら地獄だが
753: ななしさん 2020/02/09(日) 09:16:26.10 ID:pG74DkEj0.net
この作品の理屈だとフィクションヒーローとか出てきそうだよね。
ジャンプ漫画のヒーローとかアメコミヒーローとかスポーツ漫画ヒーローとかたくさんいるだろ
ジャンプ漫画のヒーローとかアメコミヒーローとかスポーツ漫画ヒーローとかたくさんいるだろ
757: ななしさん 2020/02/09(日) 09:22:46.53 ID:PX5zsnU50.net
>>753
漫画とかは最初から実在しないと認識するから成立しない
漫画とかは最初から実在しないと認識するから成立しない
784: ななしさん 2020/02/09(日) 10:34:33.20 ID:AaIp6zia0.net
しかし、おかしい
ファミレスの血染めの保育園児にあんなことやこんなことをされたはずのシーンが省略されているのだが
ファミレスの血染めの保育園児にあんなことやこんなことをされたはずのシーンが省略されているのだが
790: ななしさん 2020/02/09(日) 11:07:04.68 ID:J2b9Ipuyd.net
803: ななしさん 2020/02/09(日) 11:40:58.78 ID:STs24apq0.net
九郎さんは鋼人七瀬に一回葬られてるけど、あの時に死ぬ間際の近未来予測をして次はこう動くからこうやって避ければ良いって分かった、ってことだよな。
つぶやきボタン…
再会してしまった紗季に対し、九郎はまだ好意がある様子
人魚の肉と件の肉の組み合わせは裏技というかコンボというか
けど能力を発揮するためには毎回死ななきゃいけない?
琴子の過去も壮絶だけど九郎の過去も壮絶だったんだな…
この世界には色々な怪異がいるけど、あくまで噂が元になっている怪物は口裂け女や人面犬ですら消えてしまうほどにか弱い存在なのか
鋼人七瀬に対抗するためには新たな虚構を構築する必要があると…タイトルらしい展開になってきた!
人魚の肉と件の肉の組み合わせは裏技というかコンボというか
けど能力を発揮するためには毎回死ななきゃいけない?
琴子の過去も壮絶だけど九郎の過去も壮絶だったんだな…
この世界には色々な怪異がいるけど、あくまで噂が元になっている怪物は口裂け女や人面犬ですら消えてしまうほどにか弱い存在なのか
鋼人七瀬に対抗するためには新たな虚構を構築する必要があると…タイトルらしい展開になってきた!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1580829129/
虚構推理 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 都市伝説は信じるほう? 1…信じるほう
2…信じないほう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
キングレコード (2020-03-25)
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年02月10日 09:19
- ID:re..6s3U0 >>返信コメ
- 紗季さんほんと美人。凄くいい!琴子ちゃんは可愛いw
-
- 2020年02月10日 09:27
- ID:n9v1cT9M0 >>返信コメ
- ゴミ屑同級生が同級生にやられそうで怖い言うてたわ。
生き霊に夢やら現実で襲撃されてんのかな?
-
- 2020年02月10日 09:29
- ID:cxL52ci40 >>返信コメ
- この作品おひい様と対比させるためかゲストキャラ毎回美人だよな
今やってる雪女もかわいい
-
- 2020年02月10日 09:32
- ID:MtIPmi7Q0 >>返信コメ
- 口裂け女みたいな撃退方法とか
成仏しましたみたいな感動系なエピソードを噂に加えるとか
八尺様みたいに萌えキャラ化するとか
色々対処法は考えられるわね
HPの管理人を特定して協力させるの必須だけど
-
- 2020年02月10日 09:39
- ID:1BRJeR0B0 >>返信コメ
- け…件
-
- 2020年02月10日 09:50
- ID:RenHqstC0 >>返信コメ
- 九郎くんの再生能力って見た感じだと粉砕されたりした肉片やら血液が元通りに戻ることで成り立ってるように見えるから、仮に焼き尽くされたり蒸発させられたり、文字通り消滅させられたりしたら再生不可なのかな?斬り落とした部分を隔離されたりとかも…
それとも時間巻き戻し系でどんな状態にされても破壊前の状態に戻るのか…
-
- 2020年02月10日 10:00
- ID:UlZCEq5g0 >>返信コメ
- まとめサイトが怪異を生むのか。
出来る物ならやってみたい気にもなるな。
よほどうまく世間を乗せないと
怪異が実体化するほどには広まらないのだろうが。
鋼人七瀬のサイトは扇動が上手かったということか。
-
- 2020年02月10日 10:01
- ID:MKE5A6GO0 >>返信コメ
- ペルソナ2を思い出す怪異の発生メカニズム
そういえばあのゲームは件も出てくるけど
作者結構影響受けてるっぽい?
-
- 2020年02月10日 10:13
- ID:kOd165qo0 >>返信コメ
- そんな簡単に人魚の肉を用意できるなんてお金持ちは凄いね
-
- 2020年02月10日 10:20
- ID:KOVc4.TF0 >>返信コメ
- 架空のキャラクターが世の中に実在してないのは
オタクたちの信心がまだショボイからなんだな
まだまだ努力不足だ
-
- 2020年02月10日 10:28
- ID:.wXSDuHU0 >>返信コメ
- 人の思いが神を作った系の設定
割と国内外を問わずファンタジーやホラーではありがちな設定だけど、生み出すシステムに集中した話作りは珍しいかもしれないね
-
- 2020年02月10日 10:39
- ID:8gfjzuL50 >>返信コメ
- 角川スニーカー文庫の妖魔夜行みたいな誕生の方法で懐かしい
-
- 2020年02月10日 10:46
- ID:77mGGQLa0 >>返信コメ
- >>8
その辺の話はもう少しあと
-
- 2020年02月10日 10:51
- ID:LpaAtGx.0 >>返信コメ
- 琴子可愛いな……
くろうくんや、その態度はちょっと許せんぞ?
-
- 2020年02月10日 10:52
- ID:grdRRCyi0 >>返信コメ
- モノクロに血だけ赤い表現は割と好き
-
- 2020年02月10日 10:56
- ID:gX6MOS2M0 >>返信コメ
- ネット世界は日進月歩だし
出版が2011ってことは実際に執筆したのはさらに前だし
すさまじく古臭く感じるよな
おひいさまかわいい
-
- 2020年02月10日 11:01
- ID:4BQMKZ0c0 >>返信コメ
- 今回の話を踏まえて考えると、嘘松って実はおニューな妖を生み出すという偉大な実験をしてたってことか
つってもあいつら、架空の外人にお気持ち代弁させてるだけだしなあ…
-
- 2020年02月10日 11:03
- ID:4FI7RUeE0 >>返信コメ
- ほとんどの痛みを感じなくなってしまったという割に耳もがれたりしてるとこ結構痛そう
-
- 2020年02月10日 11:07
- ID:jWS1TfvL0 >>返信コメ
- >>2
紗季さんは婦警さんなのに怖がりな所とか、ほっそりして幸薄そうな感じとか、そそられますよね。じゅるり。
-
- 2020年02月10日 11:07
- ID:gypOkER60 >>返信コメ
- 今の時代だったら掲示板じゃなくてTwitterとかのSNSで広まるんだろうね
SNSのほうが見る人数も多そうだし七瀬の設定とかもより肉付けされてもっと凶暴になったりするんだろうかね
-
- 2020年02月10日 11:08
- ID:PYKl7Oze0 >>返信コメ
- 作品によっては不死身の設定に絶倫ってオマケのつく場合もあるけど九朗君どうなんだ?今彼女元彼女の漫才楽しすぎる
-
- 2020年02月10日 11:13
- ID:Z2Cyej0E0 >>返信コメ
- >>21
でもSNSだと制御出来なそうだから
同じ設定を共有するのが難しいんじゃないか?
-
- 2020年02月10日 11:14
- ID:D8tjC.K20 >>返信コメ
- >>6
ひ……件、ひとうし
-
- 2020年02月10日 11:16
- ID:r1rTwg.T0 >>返信コメ
- 九郎のいとこが亡くなった時に二人が付き合うことになるとか予言したのかな
-
- 2020年02月10日 11:18
- ID:EhLY4QD40 >>返信コメ
- 鋼人七瀬まとめサイト、実在するけど情報量少なすぎ。
-
- 2020年02月10日 11:19
- ID:y6H5ldr80 >>返信コメ
- 個人的にこの手の妖怪発生の元ネタは妖魔夜行だと思うけど、30年くらい前だよな。
-
- 2020年02月10日 11:20
- ID:RnWWys1n0 >>返信コメ
- なんかこの記事寒くな〜い?
雪女でも出たのかな?(すっとぼけ
-
- 2020年02月10日 11:20
- ID:0cJT27Hf0 >>返信コメ
- >>8
普通は無理、ネットは情報伝わるの速いけど誰でも発信できるせいで情報が乱立する
怪談について10回議論して10回とも対立や荒らしが発生しない「未来」に至る「確率」とか奇跡的よ
-
- 2020年02月10日 11:21
- ID:omEwam7b0 >>返信コメ
- 何か、似たサムネ3連発で笑うw
-
- 2020年02月10日 11:22
- ID:RnWWys1n0 >>返信コメ
- 紗季さん微妙じゃない?冷たい感じするし結婚したら尻に敷かれそう
琴子ちゃんはかわいいし良いお嫁さんになれそう
-
- 2020年02月10日 11:26
- ID:Ne1uVMM00 >>返信コメ
- 件がどうのってスパイラルの小説にもあったなそういえば
内容はあまり覚えてないけど件を初めて知ったのもあれだったなー
-
- 2020年02月10日 11:26
- ID:iA2jnE3G0 >>返信コメ
- 競馬競艇が確実に当てられて大金持ち確実な旦那様とは思わなかったんだろうか。
俺が九郎なら大学なんていかんわw
自殺の痛みもないみたいだし
-
- 2020年02月10日 11:31
- ID:.wXSDuHU0 >>返信コメ
- 九郎が紗季さんを見る目は失ったものを懐かしむ視線かな
そこに気づかないのは、おひいさまもまだまだ若いってことなんだろうな
-
- 2020年02月10日 11:32
- ID:0tSzDNld0 >>返信コメ
- >>26
作中だともっと情報というか書きこ意味がいっぱいあった感じなのだけど、さすがにそこまでは作り切らなかったのだろう
-
- 2020年02月10日 11:41
- ID:0tSzDNld0 >>返信コメ
- >>17
原作だとSNSやwikiのようなものが想定されてはないね
基本的に掲示板とまとめサイト
LINEがでたのが2011年で、日本だとこの手のアプリが一般化したのは以降だからね
かりんも今はツイッターだけど原作だとホームページにコメント出してるだけだからな
-
- 2020年02月10日 11:44
- ID:IF1dZIxa0 >>返信コメ
- この記事の最初の画像がコナンリマスターの画像のポーズとそっくりなのは狙っているのだろうか?
-
- 2020年02月10日 11:45
- ID:Sc0l.qGp0 >>返信コメ
- >>31
おひいさまのレス
-
- 2020年02月10日 11:49
- ID:aFX1fru60 >>返信コメ
- 確かにマスクをしてるということは口裂け女って結構近代の妖怪なのか
当たり前のことなのに気づかなかった
そして確かにもう口裂け女なんて聞かなくなったな
それどころか人通りが多いところなら男も女もマスクが当然だ
-
- 2020年02月10日 11:50
- ID:FaXG6TOn0 >>返信コメ
- 九郎くんのキャラがグッと立ってきた印象
うにゃうにゃしたモノ扱いに落ち込む姿に同情しつつ笑ってしまった
おひいさまにそっけないけど、表情豊かなおひいさまを見せてくれるのであれはあれで良いものだ(たまには愛を見せてやってくれればなお良し)
描写的には普通なら死んじゃうような被害を受けないと未来が見えないということでいいのだろうか?
-
- 2020年02月10日 11:51
- ID:tyHrK.vP0 >>返信コメ
- >>19
音が聞こえなくなる不快感はあるのかも
-
- 2020年02月10日 11:51
- ID:CJGtKVgT0 >>返信コメ
- 人魚の肉は不老不死じゃなかったっけ?
この作品では普通の不死?
-
- 2020年02月10日 11:55
- ID:CJGtKVgT0 >>返信コメ
- 九郎君が手を隠したの見ると九郎君のお姉さんは弟がくだんと人魚を食べさせられたこと知らないのか。
食事の場にも男しかいなかったみたいだし。
お兄さん達の死のことも病死とか食中毒とか伝えられてそう。
-
- 2020年02月10日 11:58
- ID:tyHrK.vP0 >>返信コメ
- >>32
殺人の動機と凶器を件の置物のせいにして正気が無いと見せかける工作、そして正気に戻ったところでアリバイがあることを思い出した、だから犯人じゃないと主張しようとしたって事件やね。
そのアリバイ工作に利用しようとしたのが歩くんだったのが最大の誤算だった…
-
- 2020年02月10日 11:58
- ID:CJGtKVgT0 >>返信コメ
- 九郎君が仲間の人魚やくだんから仇討ちされたらどうするんだろ。
-
- 2020年02月10日 11:59
- ID:gX6MOS2M0 >>返信コメ
- もう一匹の化け物(くだん)と相殺されて不老は無くなったみたいな説明があったはず
喰い合わせがわるかったのねうめぼしとうなぎのように
-
- 2020年02月10日 12:00
- ID:cFxRLDkt0 >>返信コメ
- >>42
そこはもう片方の化け物の肉が中和したんじゃないかみたいなこと言ってたような
-
- 2020年02月10日 12:00
- ID:tyHrK.vP0 >>返信コメ
- >>42
二つの化け物が混ざったせいで不老部分が消えたんじゃないかって九郎くんは予想してる。
ただ成人してから老いないかはまだ分からない。
-
- 2020年02月10日 12:02
- ID:CJGtKVgT0 >>返信コメ
- 妖怪の肉、よく入手できたな。
専門の漁師(妖怪退治師)でもいたのか。
-
- 2020年02月10日 12:09
- ID:4PT6o5sL0 >>返信コメ
- 名前と形を得た虚構が多くの人の想像力によって実体化するならば
やる夫がどこかに実在している可能性があるということか
-
- 2020年02月10日 12:14
- ID:YPGxpM8U0 >>返信コメ
- この音のBBAとは違うタイプのサイコだ
-
- 2020年02月10日 12:16
- ID:kwXAhLSu0 >>返信コメ
- なんか妖魔夜行を思い出すな
-
- 2020年02月10日 12:21
- ID:xDxtr8j20 >>返信コメ
- >>45
人魚はともかく件はすぐ死ぬから復讐出来ない
九郎先輩の存在を知る機会すら与えられない憐れな妖怪だよ
-
- 2020年02月10日 12:24
- ID:O8zdbwHy0 >>返信コメ
- この世界のスレンダーマンとか強そう(こなみ)
-
- 2020年02月10日 12:26
- ID:kRLj38zm0 >>返信コメ
- 件の件はどうなりましたか?って言葉が浮かんだ
-
- 2020年02月10日 12:30
- ID:ra.TLlvv0 >>返信コメ
- 30分あっという間。
面白くてテンポがいい。
-
- 2020年02月10日 12:30
- ID:xDxtr8j20 >>返信コメ
- >>7
若干原作情報にはなるけど
おそらく餓死や中毒死等も含めて
老衰以外で思い付く限りの試みは一通りなされているようではある
-
- 2020年02月10日 12:31
- ID:kRLj38zm0 >>返信コメ
- ファミレスで待っとけ言うんなら血まみれ幽霊に伝言させるんじゃねーよw
あんなのが居る所にサキさんがゆっくりするわけないでしょうがw
伝言を受けたシーン見たいな
-
- 2020年02月10日 12:32
- ID:EGyNY5o10 >>返信コメ
- >>53
「産まれた瞬間縁起の悪いこと予言してすぐ死ぬ」とかいうもはや生物と呼べるか怪しい存在だからな
-
- 2020年02月10日 12:39
- ID:.wXSDuHU0 >>返信コメ
- >>11
アニメ顔まんまで出てこられたら悲鳴上げて逃げ出すかもしれない……
かといってリアル化されたらコスプレと変わらない気もする
-
- 2020年02月10日 12:41
- ID:.wXSDuHU0 >>返信コメ
- >>54
数々のSCPが現実になる時も近い
-
- 2020年02月10日 12:43
- ID:QRRzreou0 >>返信コメ
- >>9
その手の作品はもっと昔からいろいろあるよ
-
- 2020年02月10日 12:43
- ID:VSxAv5tW0 >>返信コメ
- >>57
『老衰でさえまともには死ねなさそう』だからこそ、この事件の背景たり得るワケで……
-
- 2020年02月10日 12:49
- ID:PpA4ZIsY0 >>返信コメ
- 自販機の前での九郎(と琴子)の謝罪シーンが悪戯をした子どもとその保護者の構図、実際そうだったから仕方ないね。
-
- 2020年02月10日 12:49
- ID:oSFmpb830 >>返信コメ
- ↓のコナン85話のサムネと虚構推理5話のサムネのポーズが一緒ww
-
- 2020年02月10日 12:53
- ID:4A.2P41z0 >>返信コメ
- 393「ところでみなさん哲学兵装ってご存知ですか?」
-
- 2020年02月10日 12:54
- ID:0zLL9arO0 >>返信コメ
- >>11
架空のキャラはあくまで架空のキャラとして認識してるでしょ?
本当に居そうと思わせて尚且つそれが数万人以上に共有されてないといけないからこの空想具現化は相当ハードルが高い
-
- 2020年02月10日 12:56
- ID:.wXSDuHU0 >>返信コメ
- >>42
個人的な認識の「老化」が止まる可能性もあるかも
つまりここが自分の最盛期という認識があってはじめて不老効果が出る
それまでは成長の範疇になってるとか
-
- 2020年02月10日 12:57
- ID:7DRnBUHt0 >>返信コメ
- >>7
普通の不死ならパーツ無くなったら駄目だと思うけど1話の時点で腕消失、骨から再生してるしなぁ…
多分、破損したら勝手に自己再生モードに移行するんじゃないかな?
-
- 2020年02月10日 12:57
- ID:VSxAv5tW0 >>返信コメ
- >>23
BBSでなら、情報の制御管理が不可能ではないからぬ
(既に存在した)2chみたいな巨大BBSだとキャップ持ちでも制御仕切れなかったけど、「まとめサイト」一つでなら、ジサクジエーンでも制御を可能とする『可能性』は『存在』し得る
-
- 2020年02月10日 12:58
- ID:M59fO1g90 >>返信コメ
- 探偵事務所で噂を広げてもらおうぜ!
-
- 2020年02月10日 13:04
- ID:Nj7HbgT50 >>返信コメ
- 食べたのが件だってことを2chかどこかでネタバレされてしまい
本来ここぞというところで判明する設定だったならどうしようと思ってたけど
元々普通に説明セリフで明かされることだったみたいで少しほっとした
-
- 2020年02月10日 13:10
- ID:qrOqJEky0 >>返信コメ
- 金沢のふぐの卵巣の糠漬けなら食えるから
人魚も件も糠漬けにすれば食えるかも
-
- 2020年02月10日 13:14
- ID:gwjt8dnh0 >>返信コメ
- 桜川家って型月の魔術師家系っぽいよね
-
- 2020年02月10日 13:17
- ID:A.Yh7ilT0 >>返信コメ
- 必死に元カノ紗季さんに張り合っている琴子だけど、
九郎との身長差、年齢差からか、兄と妹に見えて来てしまう。
「お兄ちゃんはアタシだけのものなんだもん!」的な構図に
どうしても見えてしまうのは私だけ?
-
- 2020年02月10日 13:18
- ID:PPLhjgJ30 >>返信コメ
- >>34
選択してやり直すに近いんで、実は色々面倒なんだ
他に可能性がない事は絶対不可なんで、今回みたいな戦いも、仮に格闘技の試合で相手が格上で特訓した必殺技を不意打ちでやっても対応されるくらいの実力差があって、相手が試合中に眠ってくれるぐらいしか勝ち目がなく、相手が居眠りするパラレルワールドの未来がなかったら勝てないし
-
- 2020年02月10日 13:23
- ID:A.Yh7ilT0 >>返信コメ
- >>74
私は一字違いからか、桜川家は、
CLUMPの東京バビロンの星史郎さん所属する桜塚家を思い出した。
事情は全然違うけど星史郎も血族の死の上で能力得てたし。
-
- 2020年02月10日 13:23
- ID:BzsghWyN0 >>返信コメ
- >>11
それの説明も出て来るはず
-
- 2020年02月10日 13:26
- ID:0G25oEOc0 >>返信コメ
- >>46
件には予知以外の能力は無いし、呪いの一種なのかも…?
桜川家が代々続けてたなら、呪いが降り積もっててもおかしくはないかもだし、呪いの死と不老不死が相殺しあってる可能性はあるよね
-
- 2020年02月10日 13:28
- ID:tE8a7e2P0 >>返信コメ
- >>25
その従姉は桜川の人間だぞ。
-
- 2020年02月10日 13:39
- ID:ElNp.dLJ0 >>返信コメ
- ひょっとして鋼人七瀬を消す方法って花子くんでやってた
もっけを助ける方法と同じで噂を変えるのかな?
タイトルの通り「虚構」でさ
-
- 2020年02月10日 13:40
- ID:0lIuhwRt0 >>返信コメ
- 首をねじ上げても倒せなかったときに琴子の手が震えてたから、鋼人七瀬って相当ヤバいんだろうね。
琴子ってそういうのを出さない性格だと思うから、より今回は厄介なんだろうな。
-
- 2020年02月10日 13:50
- ID:kRLj38zm0 >>返信コメ
- 先週だとホントにやったのか疑わしかったが
今週見て、あーやってるなと納得した
-
- 2020年02月10日 13:52
- ID:Cs0vrOu90 >>返信コメ
- >>4
こらこら、おひいさまが不美人みたいな言い方はよしなさい。
おひいさまは品が無いだけで、見た目は良いでしょうが。
-
- 2020年02月10日 13:53
- ID:cFxRLDkt0 >>返信コメ
- >>67
鋼人七瀬は七瀬かりんという実在の人物がベースになってるからこそ「いるかもしれない」と思わせることに成功しているんだろうね
いったん生まれてしまえば目撃者や被害が増えてさらに強固なものになっていくという……
-
- 2020年02月10日 13:55
- ID:cFxRLDkt0 >>返信コメ
- >>79
単に件はめちゃくちゃ短命だからかも
-
- 2020年02月10日 13:58
- ID:y8WM6l340 >>返信コメ
- スパナチュのタルパやな
-
- 2020年02月10日 14:40
- ID:weahdd3k0 >>返信コメ
- 化物語のパクリじゃんww
-
- 2020年02月10日 14:57
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>84
むしろ外見だけなら相当の美少女よな、おひいさま
外見だけなら
-
- 2020年02月10日 14:58
- ID:YGqZAaiu0 >>返信コメ
- 伝承によって姿が歪められていき、時に中身の心すら虚構の怪物が生まれる
Fate系列の特に事件簿みたいで面白いな
そして七瀬本人がいたら複雑かもしれん、純正鯖とオルタ鯖・無辜鯖みたいに
-
- 2020年02月10日 14:59
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>13
あれも「何故人間を傷つけるのか」と言われたら「そう望まれて生まれてきたから」なんだよね
-
- 2020年02月10日 15:01
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>33
そりゃ九郎くんもいろいろまともじゃないというか、壊れてる人だからね…
-
- 2020年02月10日 15:01
- ID:txS9YzcN0 >>返信コメ
- まさか上に8人もいるわけないだろうから九郎と苦労をかけてんのか?と思ってたのにマジで9番目の子供だったのかよ…
死んでも仕方ない前提だったから子供をたくさん産ませて名前も適当だったのかな
おひいさまって非日常に触れまくってる割に傷病保険を考えたり意外と現実的なリアリストなんだなw
-
- 2020年02月10日 15:02
- ID:YGqZAaiu0 >>返信コメ
- 女の子が登場する度におひいさまの株が下がる作品
-
- 2020年02月10日 15:04
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>39
せいぜいホラーを題材にしたギャグでネタにされるくらいかね
それこそ人面犬はもっといじられて完全ネタ要員
-
- 2020年02月10日 15:07
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>62
噂の実体化っていうのは願望の実体化でもあり、思いつく人は多そうだもんね
同時に上手く使えば面白いネタでもある
-
- 2020年02月10日 15:08
- ID:YGqZAaiu0 >>返信コメ
- 無限リレイズつおい
-
- 2020年02月10日 15:09
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>85
しかも顔潰れてるからな
ホームページ通りの想像もしやすい
-
- 2020年02月10日 15:11
- ID:8ps7XnLx0 >>返信コメ
- 原作にあった紗季さんの「あの家系は何をやって何を生み出したのよ!?」ってセリフ、普通の人間から見た桜川家のおぞましさをよく伝えていて好きだったのに削られててちょっと残念だった
-
- 2020年02月10日 15:15
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>93
そりゃ初めて九郎君に会った時の感想が
「ぼんやりしてそうだけど生命力強そうでヤギみたい。容易ならない鋭利さ。これが…これが一目惚れというやつか!」
だぞ
すでにどっか着眼点がおかしいもんw
-
- 2020年02月10日 15:15
- ID:CkfDPqtr0 >>返信コメ
- >>33
コミカライズでは「まともな子供が産めるの?」という発言をしている。
女性からしてみたら化け物と結ばれて化け物を産むとか全力で忌避したくもなるさ。
-
- 2020年02月10日 15:19
- ID:.VU27Hri0 >>返信コメ
- 一郎から八郎、十郎死亡
-
- 2020年02月10日 15:40
- ID:txS9YzcN0 >>返信コメ
- >>46
ウナギと梅干って一緒に食うとめちゃくちゃ食欲増進するから食い過ぎ禁止の意味で一緒に食うなってなったらしいぞ
-
- 2020年02月10日 15:52
- ID:dgnhCz1f0 >>返信コメ
- >>44
あの事件で一番恐ろしかったのは、被害者の女性が「自分はいつか必ず殺される地獄のような女だ」と自覚して、元恋人だった歩の兄清隆に「確実に繋がるように職場の電話番号を書いたメモを毎日呑み込み続けた」って言う狂気だと思う。そのおかげで清隆警部には繋がったんだが、本人はただ元恋人の死を悼むだけだったよ…
-
- 2020年02月10日 15:54
- ID:lH7u3.kG0 >>返信コメ
- わたしメリーさん
志村の後ろにいるの
-
- 2020年02月10日 15:57
- ID:F2RlkNa60 >>返信コメ
- 件は知ってたけど「未来を操る能力」とは斬新だな。
-
- 2020年02月10日 15:57
- ID:70Hl46AU0 >>返信コメ
- >>67
つまり俺がサイトを作り、実際に奇抜なコスしながら通行人に襲いかかるぐらいの奇行に走らなければ2次元の怪異は生まれないのか
とりま魔法少女コス探すわ
-
- 2020年02月10日 16:00
- ID:dgnhCz1f0 >>返信コメ
- >>101
「100%まともじゃない」子供が産まれる悪魔のごとき男が出る城平作品がありまして…ええ、「ミズシロヤイバ」って言うんですよ…
-
- 2020年02月10日 16:14
- ID:iqo0sUCR0 >>返信コメ
- >>57
マンドラゴラのような非科学的な死に方でも死なないしなぁ
-
- 2020年02月10日 16:27
- ID:.KzITqb80 >>返信コメ
- >>106
未来を操る能力ではなくて、
起こり得る未来の中から一つを選択する能力やね。
未来が可能性の低い事象だと
そもそも選択することができないので、
それほど万能というわけではない。
-
- 2020年02月10日 16:37
- ID:Z2Cyej0E0 >>返信コメ
- >>107
魔法少女俺の怪異でも作る気か?
-
- 2020年02月10日 16:45
- ID:90vnX08r0 >>返信コメ
- >>93
この家なら妾が何人もいて、異母兄弟を一緒に育てて試す、を何代にも渡ってしてきてそう。
-
- 2020年02月10日 16:47
- ID:jHH0z4Gw0 >>返信コメ
- >>111
美少女がいいからチヨモモで
闇墜ち後なら通行人にギリ襲いかかりそうで虚偽の噂も作りやすそう
-
- 2020年02月10日 16:53
- ID:uGLwft1t0 >>返信コメ
- >>69
もはや魔人ブゥ・・・
でも粉砕や切断の痛みは存在するのならよくPTSDにならないなぁと感心します
自分なら頭部粉砕されただけでそのフラッシュバックでしばらく動けません
-
- 2020年02月10日 16:58
- ID:ImxDm6.l0 >>返信コメ
- 九郎がただのクズ男にしか見えない、セックスまでしてんのになんであんなに琴子に対して冷淡なの
元カノにまだ未練あるみたいだし、何なのコイツ
-
- 2020年02月10日 17:08
- ID:eM3r4Qwn0 >>返信コメ
- 実験として未来を見る度に殺された 続けたから死に対する恐怖心もないし、痛いって感覚も無い上に亡霊とはいえ女性の首へし折れる人だぞ?そりゃまともなわけがない彼も紛れもなく桜川家の人間
-
- 2020年02月10日 17:09
- ID:3ezbf1Rs0 >>返信コメ
- >>115
んー、でも普段の九郎ってさ、えらく好青年だよね。1話の時とか特に。
多分普段はそういうペルソナを被っているんじゃないかな。だって化け物だもん。人とは一歩引いた接し方しかできないんじゃないかな。
ひどく冷淡なやつだとは思うけれど、多分それが本質なんじゃないかな。琴子とは気の置けない仲になってるんだよ。
-
- 2020年02月10日 17:09
- ID:X6xIXam50 >>返信コメ
- >>82
鋼人七瀬は女装した小津俊夫説
-
- 2020年02月10日 17:16
- ID:eM3r4Qwn0 >>返信コメ
- >>117
まあ、この作品で一番異常な桜川家の人間だからね、私達の感覚とは違うんだよ、たしかに九郎先輩って琴子意外には親切だからね、それが桜川家の本質なのかもね、人として情が薄くて非人間的な面が
-
- 2020年02月10日 17:24
- ID:KGtkUBoL0 >>返信コメ
- >>106
死に戻りとどっこいどっこいだよな
死に戻りは未来見えるわけではないがセーブされた過去に戻れる
-
- 2020年02月10日 17:28
- ID:eM3r4Qwn0 >>返信コメ
- >>120
おまけに未来を見るには一度死を体験しないと
いけないから見る人はエグいし、結構条件万能じゃないんだよね
-
- 2020年02月10日 17:42
- ID:.4Jp68d60 >>返信コメ
- >>115 最後まで見ればなんだかんだで気にかけてはいることはわかるぞ
-
- 2020年02月10日 17:45
- ID:OfvONaC50 >>返信コメ
- >>8
若い子は馴染みないと思うけど、2000年代にネット発の怪談ブームとかあったのよね(「くねくね」とか)
海外でも「SCP財団」という架空の怪談を集めたサイトがあったりするんで興味のある人は調べてみると良い
-
- 2020年02月10日 17:46
- ID:rK6ydw4.0 >>返信コメ
- >>49
妖怪ハンター?
稗田礼二郎かな?
-
- 2020年02月10日 17:48
- ID:J8kr5Wq70 >>返信コメ
- 九郎先輩の「お前が迷惑をかけないわけがないんだ」というセリフで笑った。
さすがおひいさまのことよくわかっとるw
-
- 2020年02月10日 17:49
- ID:0zLL9arO0 >>返信コメ
- >>115
結論が早いぞ
もう少し待ってろ
-
- 2020年02月10日 17:50
- ID:rK6ydw4.0 >>返信コメ
- >>73
その場合ただ食べられるようになるだけで、
効果はなくなるんじゃないの?
フグみたいに。
-
- 2020年02月10日 17:53
- ID:uDzW6.x20 >>返信コメ
- 前に紗希が九郎に頭を下げさせてたけど、今回は九郎が琴子に頭を下げさせてて、時は過ぎたのねと思った。こういう仕草は人の距離感現わしてて良い。そんな心配しなくてももう大丈夫そうや琴子、と言ってあげたいが嫉妬してる琴子が可愛いからまあいいか。
-
- 2020年02月10日 17:54
- ID:jHH0z4Gw0 >>返信コメ
- >>115
九郎の秘密を知り、会っても強い拒絶を示さない唯一の一般人だからな
他のモノノケ、人、琴子のような中間型は奇異な目や色眼鏡で見るがあの人は本質(虚構のイメージではなく本人の性格)を理解して話すし
-
- 2020年02月10日 17:58
- ID:WE.k6eVT0 >>返信コメ
- 件という妖怪を知ったのは「地獄先生ぬーべー」
ぬーべーの世界では、「件は人間以外の動物から生まれてくる」「件は生まれてすぐに予言して、予言し終えた直後に死亡する」「まず凶兆を告げる件が生まれ、同じ日に凶兆を回避する予言をしてくれる件が生まれてくる」という設定になっていた
-
- 2020年02月10日 17:59
- ID:JQl9EI680 >>返信コメ
- >>31同意、紗季おばさん何かウザイ気が強く生理的に無理ですわ。
-
- 2020年02月10日 17:59
- ID:eM3r4Qwn0 >>返信コメ
- >>114
祖母に未来を見る度に実験で殺され続けたから
麻痺しちゃったんじゃないかな
-
- 2020年02月10日 18:00
- ID:zaCHHFNJ0 >>返信コメ
- >>122
現状、琴子とはお似合いだなとは思う。というか、彼の性質を理解して恐れず付き合ってくれるのが彼女しかいない…
-
- 2020年02月10日 18:02
- ID:uDzW6.x20 >>返信コメ
- 10代の頃に憧れの人と恋愛して、20代になったら自分をさらけ出せる人とつきあう。過酷な人生だけど、恋愛に関してはとても良い流れだと思うよ九郎くん。理解者琴子と出会えたのは九郎にとっては奇跡よね。琴子にとってもそうか。
-
- 2020年02月10日 18:02
- ID:rK6ydw4.0 >>返信コメ
- >>101
『なんだか判らないうにゃうにゃしたモノ』が生まれる可能性もあるわけで…
-
- 2020年02月10日 18:05
- ID:jHH0z4Gw0 >>返信コメ
- >>130
件と我聞?
-
- 2020年02月10日 18:25
- ID:WE.k6eVT0 >>返信コメ
- 「足洗邸の住人たち。」という作品では、人間と融合した件が登場していた
この作品には妖怪や妖精などと融合してしまった人間が登場するのだが、融合している生物の片割れが死ぬともう片方も死んでしまうという設定
件と融合した老人は「融合してから何年も経つけど、こいつはどんな予言をするんだろうな」「これほど待たされたんだから、よほど恐ろしい予言をするに違いない」「俺の寿命が尽きる前に予言してくれるといいんだが」と、予言によって死ぬ日を楽しみに待っていた
-
- 2020年02月10日 18:27
- ID:YZ3CinoM0 >>返信コメ
- レビュアーズの単眼娘繋がりで琴子を挙げてる人は多いとは思うが、人面牛や人面山羊はよく知られた単眼症の症例なので、むしろ件が混ざってる九郎くんのほうが単眼繋がりとも言えるんだよなあ
-
- 2020年02月10日 18:32
- ID:6Qhjqwh.0 >>返信コメ
- >>134
但し、初恋の相手とはなんやかやで対立関係だからなぁ……
-
- 2020年02月10日 18:35
- ID:Sj7FD0fk0 >>返信コメ
- >>4
この作品の女性キャラの顔つきが、おひい様は可愛らしいのに対して、他のキャラは凛々しい感じなのが個人的にいちばん好きなポイントかな(ちなみに、原作未読)
-
- 2020年02月10日 18:39
- ID:hw8jcNX10 >>返信コメ
- >>39
口裂け女が流行ったのは1978年以降(特に1979年)だから確かに近代ではあるけれど、そんなに最近でもないかな。当時は小学生の噂話として一気に拡がったのだとか(…と経験していないフリをする)。
この辺、時代ごとに都市伝説系噂話の拡散の仕方について色々と考察出来そう。
考えさせられるポイントが多くて本当に面白い作品だと思う。
-
- 2020年02月10日 18:49
- ID:LeYiDuk60 >>返信コメ
- あの口裂け女ってカイジというか福本作品でよく見た
-
- 2020年02月10日 18:55
- ID:YZ3CinoM0 >>返信コメ
- >口裂け女も人面犬も、結局は消えてしまいました
口裂け女も人面犬もほぼ直撃世代だけど両者は一周りくらい時期がずれるよな(自分はどっちかというと後者のころが小学生でドンピシャ)
人面犬は消えてはいないさ
40代高齢ニート俺「クルッ)ほっといてくれよ……」
-
- 2020年02月10日 18:59
- ID:f4cJObK30 >>返信コメ
- 電人M
鉄人Q
鋼人七瀬
-
- 2020年02月10日 19:16
- ID:aKHbswpK0 >>返信コメ
- ネットを利用した妖怪の発生コントロール実験だと
妖魔夜行を思い出すなあ
そういう実験が好きなマッドサイエンティスト風の妖怪ネットワークあったよね
-
- 2020年02月10日 19:20
- ID:0tSzDNld0 >>返信コメ
- >>115
未練があるような会話はしてないだろう。
これで未練があると思えるのは、ちょっと怖いというか心配になる。
あと、本当に雑に扱ってるのなら、荒事になる可能性があるのに電話で来るわけがない
「迷惑をかけないわけがない」もそれだけ付き合ってるからこそ断言ができる台詞だろ。
-
- 2020年02月10日 19:28
- ID:LYJ.ln6f0 >>返信コメ
- こういうテーマは高橋留美子と被るよな
-
- 2020年02月10日 19:30
- ID:jJkqsvxN0 >>返信コメ
- 九郎の感情表現が乏しいのは少年期に闇を抱えていたからか。
-
- 2020年02月10日 19:46
- ID:X6xIXam50 >>返信コメ
- >>102
《オメガ十一朗イジェークト!》
-
- 2020年02月10日 19:52
- ID:yCXkqwf80 >>返信コメ
- やっぱり承認力なんだな。
-
- 2020年02月10日 19:53
- ID:WTFo7x9z0 >>返信コメ
- >>115
最後まで見てその感想ならもうどうしようもないけど、原作既読からしたら九郎はめちゃくちゃ琴子の事を大切にしてると思う
元カノに未練を感じるような事も無い
-
- 2020年02月10日 19:54
- ID:Nj7HbgT50 >>返信コメ
- ネギま!の続編でいろんな不死身が集まってるUQ HOLDER!では、人魚の肉は不死身力が弱いって言ってたけど
この作品ではすごい再生力なんだな
コミック版のおまけ漫画によると、かっぱらわれた某臓器すら戻るみたいだし…
-
- 2020年02月10日 19:54
- ID:Fo2ddmFk0 >>返信コメ
- >>115
人付き合いしたことないのかな?
逆におれは二人が本当に親密な関係なんだと感じたが
-
- 2020年02月10日 20:03
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- 街談巷説って奴だな。
-
- 2020年02月10日 20:08
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>8
今では見えてるネット風説の弱点がこの原作の始まった頃はまだ顕在化してなかったのではないかと。
ネット発祥の敵に対抗するネット工作とかはReCREATORSでもやってたな。
-
- 2020年02月10日 20:11
- ID:8xs2.YNb0 >>返信コメ
- オタクに優しくて誰でもヤらせてくれて一人称「あーし」の巨乳黒ギャルがいるっていう都市伝説をまとめサイト使って名前姿付きで爆発的に広めれば具現化するってことか。やっぱりネットって最高だわ。
-
- 2020年02月10日 20:11
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>11
70年以上前のフランス軍人がすでに成功させているというのに…
-
- 2020年02月10日 20:13
- ID:6cFkv91F0 >>返信コメ
- >>115
そもそも5年もつきあった元カノに敬語を使う男が、
自分の感情を隠さない今カノというだけで琴子の重さが分かるのでは?
-
- 2020年02月10日 20:14
- ID:ZLt1l9r10 >>返信コメ
- マジかよまとめサイト最低だな!
まあしかし目の前で切れた指が戻ったり死んだと思ったら復活したりすれば、流石に引くのも無理はないよなあ…
-
- 2020年02月10日 20:16
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>39
当時のマスクは不織布の使い捨てではなく、ガーゼを重ねた洗って再利用する布製品だったな
-
- 2020年02月10日 20:18
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>49
まあ、高橋留美子の人魚シリーズでもちょくちょく網にかかるしな。
-
- 2020年02月10日 20:20
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>77
桜塚守のあれはどっちかいうと南斗鳳凰拳の継承みたいなもんだろ
-
- 2020年02月10日 20:21
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>105
わたしメリーさん
今リオデジャネイロにいるの
-
- 2020年02月10日 20:22
- ID:caXtY7dg0 >>返信コメ
- >>110
ブギーポップシリーズで居たな、そんなの。
-
- 2020年02月10日 20:32
- ID:90vnX08r0 >>返信コメ
- >>156
でも、君と出会う頃には性病保菌者になってると思うぞ?
性病にかかってる、とは違うよ。
-
- 2020年02月10日 20:38
- ID:UilrPeqK0 >>返信コメ
- 実は小説では九郎が「件」の肉を食べて予知能力を得ていること、二年後の紗季さんの初登場シーンで既に語られちゃっているんだよね(だからあの時の紗季さんは牛カルビ定食を食べるという苦行に挑戦していたわけで)
でも漫画版では「件」のことはアニメ版と同じくこの時点まで情報が伏せられていたのだったり
こういう良アレンジが多いから、この漫画版は本当に面白い
もしも小説しか読んでいない人が居るのであれば、是非とも漫画版も併せて読んでみることをオススメしたい
原作に忠実でありながら、ちゃんと「漫画」として面白く読めるよう細部まで作り込まれていて、まさに一粒で二度美味しいという感じだから
-
- 2020年02月10日 20:39
- ID:8xs2.YNb0 >>返信コメ
- >>165
じゃあとても清潔と付け加えよう
ついでだから髪型はショートカットとしておこう
-
- 2020年02月10日 20:40
- ID:O2dmkcJK0 >>返信コメ
- >>131
おひいさまは早く帰って、ネットでも見ていてください。
-
- 2020年02月10日 20:54
- ID:Zxy9Dz6T0 >>返信コメ
- 虚構推理の世界だとアニメキャラの実体化は流石にないだろうけど
ガチSCPとか実体化してそうだなぁと思った
-
- 2020年02月10日 20:57
- ID:0FOvyJwj0 >>返信コメ
- >>156
多分、性癖暴露大会からの性癖戦争が始まって意見の統一が図れないと思うよ
「ボクっ子こそが至高」とか「眼鏡っ娘こそが究極」とかいう意見が混ざってきて意見の統一が図れず霧散する可能性が高い
うまく具現化のレベルまで言っても、当初の予定とは違う性癖キメラになる可能性もあるしな。
鋼人の場合はそこらへん、いろいろやってカバーしていたりする
-
- 2020年02月10日 21:08
- ID:D2r8R4Bs0 >>返信コメ
- 肉を食べられた件
-
- 2020年02月10日 21:09
- ID:jHH0z4Gw0 >>返信コメ
- >>163
こうして怪異メリーさんは対象から離れて行くことをいちいち報告するめんどくさい怪異として認識された
やがてメリーさんは宇宙へ打ち上げられ、永遠に漂ううちに考えることを止めた(事実の歪曲)
-
- 2020年02月10日 21:15
- ID:iRswOE6q0 >>返信コメ
- まず、人魚を食って(幸いに死なずに)不老不死になってから件を食えば、総当たりで試すより、効率的だと思うのだけど…(最悪、件が体質に合わなくても死なない?)
それとも、件と人魚を一緒に食べないと能力を持てないのか?
-
- 2020年02月10日 21:25
- ID:UilrPeqK0 >>返信コメ
- >>146
細かい指摘で悪いのだが、岩永の「電話で呼び出した」発言は紗季さんに本当の事情を説明しないための嘘だよ
岩永が九郎にいちいち合図を出していたのは、そうやって自分に話を合わさせるため
-
- 2020年02月10日 21:28
- ID:05aPKalX0 >>返信コメ
- 岩永さん(さん付け)はかなり良いとこのお嬢様ですが、九郎君もなかなかのお坊ちゃんなのですよね。
しかし、九郎君は親戚がかなり亡くなっているのに、岩永のご両親は調査とか何やらしてないのかな?
-
- 2020年02月10日 21:37
- ID:rK6ydw4.0 >>返信コメ
- >>173
多分、人魚の肉にも当たり判定があるんじゃない?
-
- 2020年02月10日 21:52
- ID:OUZU5Kyb0 >>返信コメ
- >>26
多分、これから充実させてくんだろうな
-
- 2020年02月10日 21:58
- ID:IqvPkI470 >>返信コメ
- >>101
>>女性からしてみたら化け物と結ばれて化け物を産むとか全力で忌避したくもなるさ。
ちょっと前に放送してたフルーツバスケットの紅葉の母親思い出してしまった
(調べたら旧作とスパイラルのアニメもほとんど同時期)
-
- 2020年02月10日 22:08
- ID:Fo2ddmFk0 >>返信コメ
- おひいさまって不老なの?
流石に今後もずっとこのままだと周囲から怪しまれそう
-
- 2020年02月10日 22:13
- ID:OUZU5Kyb0 >>返信コメ
- やっぱり、九郎先輩に雑に扱われてこそ岩永だな
紗季さんとの掛け合いも面白かったけど、夫婦漫才こそ至高
-
- 2020年02月10日 22:14
- ID:jJkqsvxN0 >>返信コメ
- 鋼人七瀬面白いけど、引っ張りすぎじゃない?
-
- 2020年02月10日 22:17
- ID:CYDPqLBL0 >>返信コメ
- >>172
「しくったのスマホに替えたら電話出来ないの」
てSSがあるから新しい世代が出てくる
-
- 2020年02月10日 22:20
- ID:Fk4oJ3BZ0 >>返信コメ
- >>11
タイムマシン作って過去のイギリスに行けたら
シャーロック・ホームズは実在させられてそう
-
- 2020年02月10日 22:20
- ID:JgX9Obdc0 >>返信コメ
- >>181
引っ張りすぎも何も、本来虚構推理という作品はこの鋼人七瀬との対決を書いた長編一本のことだったからねぇ
その後コミカライズが始まって、その新作用に短編や中編が書かれるようになったんだ(あのめんどくさい水神様を納得させる話はそっちから)
…なのでまぁ「長くね?」と言われるであろうことは最初から危惧されてたのよね
-
- 2020年02月10日 22:21
- ID:oIBy7Nq40 >>返信コメ
- 先輩が耳をちぎられるとこが痛々しすぎてね……
九郎くん、裸絞め(チョークスリーパー)は足を使って
相手の両腕も封じなきゃダメよ
それも肘の少し下あたりを締め付けて、腕を動かすことも
引っこ抜くこともできないようにしないと
-
- 2020年02月10日 22:22
- ID:Fk4oJ3BZ0 >>返信コメ
- >>4
ピノッキオのときのおばあさんまで美人だったのは
徹底してるよなあとは思う
-
- 2020年02月10日 22:24
- ID:kRLj38zm0 >>返信コメ
- 九郎が琴子謝らせてるの1話のオマージュっぽいな
現状を上手く表してる気がした
-
- 2020年02月10日 22:24
- ID:Fk4oJ3BZ0 >>返信コメ
- >>18
「マックの女子高生」あたりは実在しそうだな…
実在したからなんということもない代物だが
-
- 2020年02月10日 22:28
- ID:cZqCdvHS0 >>返信コメ
- >>104
補足
それを聞くと「鳴海清隆は何て薄情な男なんだ」と思うかもしれないが、彼は最強の名探偵にして「何より強く何より高い」「神のごとき男」なので、元恋人の真意はとっくにお見通しだった。元恋人は「地獄のような自分を清隆が神の慈愛で受け入れてくれた」ことに気付き、「一緒にいるのが怖くなった」と言う咲希さんに近い理由で離れた。それでも「死んだ後に彼に悼んで欲しい」と言う願いがあり、清隆はただそれを叶えることに努めた。故に事件の真相解明は弟に任せた。
-
- 2020年02月10日 22:29
- ID:W6qkdk960 >>返信コメ
- >>104
それは近況報告の事件の方ですね。件を殺せはその後の事件。まあぶっちゃけ小説版スパイラル四巻は狂気的な事件盛り合わせだからね……。ラストの動機の発生時期を迷彩にした二重のアリバイトリックとかあんまりにも狂気。何故か中毒性あって鋼鉄番長の密室と共に何度となく読み返し続けてるからほぼ完全に記憶してる。
-
- 2020年02月10日 22:31
- ID:n7jB1SMu0 >>返信コメ
- 俺は紗季さん好きだけど、紗季さん苦手な人の気持ちもわかる。
姉さん女房タイプだけど姉御肌な人ではないんだよな。紗季さん。
-
- 2020年02月10日 22:31
- ID:Fk4oJ3BZ0 >>返信コメ
- >>33
「魔王JR」の潤也がやってたなあ
あれは九郎先輩と違ってノーリスクで発動できるのがひどい
「ツイてるから」、つまり兄の死が代償だった示唆もあるけど
-
- 2020年02月10日 22:33
- ID:IqvPkI470 >>返信コメ
- >>104
その話も好きだけどそれは一つ前の話だね
>>32
スパイラルの「くだんを殺せ」はスクエニHPで無料で読めるので是非
https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/spiral/otherstory/
https://magazine.jp.square-enix.com/gangan/spiral/otherstory/readit/story08.html
-
- 2020年02月10日 22:34
- ID:.v3V4XLB0 >>返信コメ
- 九郎さん凄く怖い家で育ったのか…😨
一見そうとは思えぬ好青年ぽいけど源・元彼女の対応や死を恐れぬとか影響あるんじゃのう…
虚構には虚構をですか…作家性も必要な気がして大変じゃな〜感
弓原巡査と少年幽霊とのやり取り観たかったのう
-
- 2020年02月10日 22:35
- ID:bGju.Q8n0 >>返信コメ
- スーパーナチュラルってアメドラで似たような話が合ったけど
あっちはまとめサイトの管理人に弱点を書き込ませて殺せるようにしたけどどんなラストになるのかね
-
- 2020年02月10日 22:37
- ID:cZqCdvHS0 >>返信コメ
- >>190
>>193
おお、そうでしたぜorz間違えててすみませんでした。
-
- 2020年02月10日 22:45
- ID:eM3r4Qwn0 >>返信コメ
- >>185
それは反撃されて痛みも持つ普通の人の感覚だと思います
彼の場合殺される=未来を観るだから寧ろ捨て身なのでは、死に対する恐怖も痛みも無いので、技術とかは二の次ではないかと大体無謀なまでもタンクを作中でもやってるので
-
- 2020年02月10日 22:49
- ID:LjntzgTX0 >>返信コメ
- Twitterに七瀬かりんのアカウントあるのも
現実の人間の認知も利用して
鋼人七瀬の存在を確立させてるということなのかな
-
- 2020年02月10日 22:59
- ID:jJkqsvxN0 >>返信コメ
- 九郎は七瀬に殺されたけど新しい予言が見えたの?
-
- 2020年02月10日 23:01
- ID:x07UaW7a0 >>返信コメ
- >>114
ほとんどの痛みを感じないといってたから痛覚そのものが逝っちゃってる可能性ある。
あまりにも苦痛感じ過ぎて脳が痛覚機能シャットダウンしちゃう例は現実にもあるし
-
- 2020年02月10日 23:03
- ID:x07UaW7a0 >>返信コメ
- >>123
くねくね、南極のニンゲン、コトリバコ、とかね。
洒落怖系のサイト行けば見つかると思う
-
- 2020年02月10日 23:03
- ID:wLHUdT8X0 >>返信コメ
- >>19
個人的には、麻酔で痛くなくても歯を抜かれる感触は嫌い
眼圧検査で眼球に接触されるのも嫌い
それと同じ感じなのかな
-
- 2020年02月10日 23:05
- ID:x07UaW7a0 >>返信コメ
- >>91
それから卒業してちゃんとした自我持ち始めてからが一人前だなあの世界は
-
- 2020年02月10日 23:06
- ID:wLHUdT8X0 >>返信コメ
- 自分はペルソナ4(アニメの知識しかない)を思い出してたんだが、むしろペルソナ2思い出す人が多いんだな
ペルソナ2って全く知らないがそういう作品だったのか
-
- 2020年02月10日 23:08
- ID:wLHUdT8X0 >>返信コメ
- >>123
SCP財団はけっこう和訳されてるし日本支部もあるな
今回の話見ながらいろいろ他作品思い出してたが、消照闇子ちゃんも思い出してた
-
- 2020年02月10日 23:13
- ID:03vddU0I0 >>返信コメ
- >>58
あの幽霊小僧、おひいさまの言いつけ通り、
ちゃんと乳や尻のひとつやふたつ、
触らせてもらえたんでしょうか?
-
- 2020年02月10日 23:23
- ID:UEYxYrAe0 >>返信コメ
- >>176
高橋留美子の人魚シリーズだと、ほんの一握りだけが適応できて後は死ぬか化け物になるかだったな
適応できた中にも不完全なの人もいて、蘇生を繰り返すたびに時間がかかるようになって最終的に亡くなった人もいた
-
- 2020年02月10日 23:26
- ID:bg66Jh7o0 >>返信コメ
- >>156それに該当する妖怪ってサキュバスでは
-
- 2020年02月10日 23:27
- ID:Fo2ddmFk0 >>返信コメ
- おひいさまもっとJKくらいのキャラデザがよかったな
この作品好きっていうとロリコンに思われそうでいや
-
- 2020年02月10日 23:40
- ID:TK.Pv8d70 >>返信コメ
- 比較的最近の連載分で説明があったが、妖怪達は人間を物理的な見た目で判断しているのではなく魂とかそういうので見ているらしい
だからこそ人魚やくだんが混ざってる九郎は見た目は普通でも妖怪的には気持ち悪いんだろうな
-
- 2020年02月10日 23:43
- ID:ndTPRgTo0 >>返信コメ
- >>209
「女子高生だったら大丈夫」って考えの時点で十分アウトやぞ。二次元的な感性に慣れすぎ
-
- 2020年02月10日 23:46
- ID:P5R7ZiKS0 >>返信コメ
- 口裂け女をポマードの呪文で撃退!みたいな攻略法を嘘でもいいから拡散すれば、簡単に倒せるようになるかな。あるいは、嘘でもいいから成仏したって情報を拡散して、強制成仏の既成事実化とか。
今のご時世だと、嘘シナリオにも合理性とか整合性が無いとツッコミ入りまくりで定着しなさそうだから、難易度高いかな。
-
- 2020年02月10日 23:52
- ID:Nj7HbgT50 >>返信コメ
- >>210
なるほど異種族レビュアーズで言ってたマナが腐ってるみたいなものか(?)
-
- 2020年02月10日 23:54
- ID:S0WUbBsO0 >>返信コメ
- >>181
残りの話数のほとんどはこの話だけだと思う。
-
- 2020年02月10日 23:55
- ID:4fgEMPz00 >>返信コメ
- 真のヒロイン、九郎くんの従姉弟のお姉さん出てきましたね。
-
- 2020年02月10日 23:55
- ID:zWJSDooj0 >>返信コメ
- マジかよ!まとめサイト最低だな!
-
- 2020年02月10日 23:56
- ID:kOd165qo0 >>返信コメ
- 転生したらスライムだったり件だったり
-
- 2020年02月10日 23:58
- ID:UXE6kXNY0 >>返信コメ
- >>107
変なサイトに影響されてコスプレした三次元のおっさんとしか認識されないと思う
-
- 2020年02月10日 23:58
- ID:SE6IzYaG0 >>返信コメ
- >>7 九郎君痛み感じないから不死者としては藤井八雲より戦闘向きだな。まあ戦闘力では天と地ほど差があるけど。
-
- 2020年02月11日 00:04
- ID:GOTSqlLX0 >>返信コメ
- つまり「名」を奪えばよいわけだな!
夏目友人帳の出番だな!
-
- 2020年02月11日 00:07
- ID:ZAoD.eS40 >>返信コメ
- 九郎が鋼人七瀬の首をへし折ったシーンでは
「おぉーーっつと、九郎選手、ラーメンマンばりのキャメル・クラッチ!!」と一人で実況してしまったw
-
- 2020年02月11日 00:16
- ID:lX.GBLrl0 >>返信コメ
- >>199
鉄骨を回避する未来を掴み取った
-
- 2020年02月11日 00:20
- ID:lX.GBLrl0 >>返信コメ
- >>123
ネットロアならちょうど裏世界ピクニックがあるな
スパイラルの漫画家がコミカライズ担当しているという、虚構推理ともプチ繋がり
-
- 2020年02月11日 00:22
- ID:kh72Jm4W0 >>返信コメ
- >>214
最後におまけ的に「事故物件」やってくれないかな
そういえばあの話に出てくる彼女さんは
珍しく可愛らしい系の女性だったな
-
- 2020年02月11日 00:28
- ID:.5ElqQyf0 >>返信コメ
- >>123
SCP財団は同人即売会的なのやったり商業漫画や小説出したり結構認知されてきてるぜ
-
- 2020年02月11日 00:42
- ID:wblDTzoj0 >>返信コメ
- 原作未読だからだろうけど、九郎がロクでもない男にしか見えない。これほど自分を理解して受け入れてくれる人なんて他にいないだろうに、あまりにも琴子を蔑ろにしすぎじゃね?気安い会話とかいえる範囲を超えてると思う。琴子じゃなければとっくに見捨てられているぞこんな態度した男。
-
- 2020年02月11日 00:50
- ID:N143xG1U0 >>返信コメ
- >>226
あー、きみきみ、投稿する前に自身のコメントを読み直すことをおすすめするよ
-
- 2020年02月11日 01:02
- ID:icNWXwQM0 >>返信コメ
- 無惨様もビックリの再生能力。
鋼人七瀬の正体がまとめサイトからの噂が噂を呼び~と言うのは王道か、アヤカシやモノノケの類は人々の恐れから生まれると言うのは基本よな。
-
- 2020年02月11日 01:07
- ID:uKQ8V2TR0 >>返信コメ
- サムネが指 銃 指で こっちを指してる
-
- 2020年02月11日 01:22
- ID:.Yjpj1Bf0 >>返信コメ
- >>115
原作未読だから描写があるかどうか知らないけど、俺としてはばれなければ普通の人間である紗季さんと結婚するつもりだったのか?ってことが気になる。
まあ、人間としての幸せを諦めろと言うのもかわいそうだけど、普通に何十年も夫婦生活は送れないよなあ。
-
- 2020年02月11日 01:23
- ID:86ESu.9P0 >>返信コメ
- >>226
うーん未読だからとしか言えねえ
-
- 2020年02月11日 01:30
- ID:6LM7TKsW0 >>返信コメ
- >>226
逆に言うけど護身術が出来てても頭脳が冴えてるだけで
怪異と真っ向から戦える戦闘能力も無い、九郎が彼女の側にいる最大の理由は彼女が自分を危険に晒す事を厭わないその危うさ故だからね、九郎いないと死んでる場面、多々あるぞ
-
- 2020年02月11日 01:32
- ID:chWs8oUL0 >>返信コメ
- >>122
ここまでの話でも気にかけてると思うけど、湖にもついてきたし、鋼人七瀬とも戦ってくれてるし
-
- 2020年02月11日 01:33
- ID:6LM7TKsW0 >>返信コメ
- >>230
紗季さんが原作読者から割と苦言言われる理由って家庭環境を分かってたのに付き合おうとしたことなんだよね、分かってていざとなったら無理でしたって酷くない?って言ってた人も結構居たよ
-
- 2020年02月11日 01:37
- ID:chWs8oUL0 >>返信コメ
- >>228
この手の話では何年も生きる(長寿)がつきものだけど、九朗先輩はそうでないと思う。自分自身の体に備わった老化能力には抗えていない。だから自然死はするだろう。
-
- 2020年02月11日 01:39
- ID:.Yjpj1Bf0 >>返信コメ
- >>234
紗季さんの方が分かってた上に積極的だったのか。それなら印象変わるな。ありがとう、原作読んでみようかな。
-
- 2020年02月11日 03:01
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>147
高橋先生は既存の妖怪も出すけど、どちらかと言うと新しい妖怪を作り出すほうが多い。
-
- 2020年02月11日 03:09
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>179
一応神と同等になったので不老、もしくは普通の人間より時間の進み方が遅くなっているんじゃないかと勝手に予想してみる。
-
- 2020年02月11日 04:35
- ID:teEsxTOu0 >>返信コメ
- >>206
小僧の真っ赤な顔見た瞬間、テーブル席を三つぐらい飛び超えて逃げた
-
- 2020年02月11日 05:54
- ID:IfgvwKXl0 >>返信コメ
- >>204
逆にペルソナ4は鋼人七瀬とは全然違うと思う
あれは異空間からマヨナカテレビを介して現実に影響する話で、マヨナカテレビという怪異に触れることで元々あった異空間に迷い込む
ペルソナ2は巷に流れる噂が現実となり実際に人間に危害を加えるような怪異を作っている話で、異空間を作るのも基本的に現実の人間の噂が元になる
元から怪異があるか(4)人が怪異を作るか(2)という違いから、鋼人七瀬誕生のシステムに近いのは2の方
-
- 2020年02月11日 06:13
- ID:8TloGKLS0 >>返信コメ
- このアニメ見てると「寓話探偵」を思い出すわ(作品名うろ覚えだけど)。
-
- 2020年02月11日 06:46
- ID:qKiGY.Jc0 >>返信コメ
- 九郎君、後ろから羽交い締めにしたのならそこはまずおっぱいを揉むべきじゃないのか?
-
- 2020年02月11日 07:29
- ID:jBOzS7gi0 >>返信コメ
- >>242
九郎パイセンがおっぱい星人ではなかったから致し方ない
元カノも初恋相手も、スレンダーで
今カノは言うまでもない幼児体型だからぬ
-
- 2020年02月11日 07:53
- ID:6LM7TKsW0 >>返信コメ
- >>242
何処かの変態怪異もどきならしてるかもしれないけど、九郎先輩の場合、はじめから相手殺す気で首へし折りにいってるからなぁ、後好みのタイプがスレンダークールビューティだからあの人
-
- 2020年02月11日 08:30
- ID:5RNwMLzq0 >>返信コメ
- >丈夫な恋人…傷病保険の心配をしなくていい、素敵な日那様と受け入れられないものか
もし受け入れられてたら別れる必要なんてなかった訳で、そうなったら困るのは自分の癖にこの見下した言い方ムカつく
-
- 2020年02月11日 08:32
- ID:g3yfegpt0 >>返信コメ
- 紗季に関しては逃げたのは酷いと思ったけど「九郎との子を産んだらどうなってしまうのか怖かった」って吐露で、確かに女性からしたらそうなるよなってちょっと納得したな
-
- 2020年02月11日 08:41
- ID:w.RMjmFg0 >>返信コメ
- 植下さんライン 中央線
植下さんライン 中央線
植下さんライン 中央線
-
- 2020年02月11日 09:10
- ID:Lqm24.oG0 >>返信コメ
- >『ええ…本当に今の彼女なんです』
『九郎先輩。なぜ心底嫌そうに言う!』
『心底嫌だからだよ』
>>琴子に対する九郎だけでなく、「スパイラルー推理の絆ー」の鳴海歩、「絶園のテンペスト」の滝川吉野、不破真広など、城平作品の野郎主人公は総じて「ヒロインに対して塩対応」である。一番マシなのは皮肉にも人外である「ヴァンパイア十字界」のヴァンパイア王、ローズレッド・ストラウスと言う事実。
-
- 2020年02月11日 09:18
- ID:FIDLWzUl0
>>返信コメ
- >『よくわかるな。その通りのことを考えてたよ。紗季さんはきれいだ』
『認めんなっ!あっさり認めんなっ!』
原作(小説)にあった左の義足で蹴りつけるシーンは右側の生足に変えたのか・・・
-
- 2020年02月11日 09:23
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>10
漁師さんは網にかかった食べられない外道は普通捨てちゃうからね・・・
-
- 2020年02月11日 09:26
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>235
原作曰く、いまのところ歳とってはいるので(食べた子供時代から成年まで成長しているので)成長止まったらやだなーとか思ってはいても、不老不死までの悲観はしてない
-
- 2020年02月11日 09:27
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>242
あのサイズだと胸を押さえての拘束はしきれんからなー
-
- 2020年02月11日 09:31
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>226
むしろ一線引いた位置に自分を置いているとは思いませんでしたか・・・(OPED見ながら)
-
- 2020年02月11日 09:34
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>199
あの人の(というかこの作品での件の)能力は予言ではない
-
- 2020年02月11日 09:39
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>221
「ベルリンの赤い雨」から実況してほしかったw
-
- 2020年02月11日 09:41
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>107
海外ではたまーに刀背負ったNINJYAが街を徘徊するという…
(実体化しないコスプレの例)
-
- 2020年02月11日 09:49
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>176
創作物だと人魚の肉の当たり判定話は結構ある(不死にはならないで普通に食べちゃった話もあるが)
DADDYFACE(伊達将範・著)では人魚の肉食べた人の話が出てきてますが、数年眠り続けていたわ、記憶は失うわ、更に副作用が・・・というトンデモでしたな・・・
-
- 2020年02月11日 09:52
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>11
原作では「架空のキャラは架空の存在として認識されている」為に実体化できないと言われていた気が
-
- 2020年02月11日 10:01
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>27
妖魔夜行はグループSNEによってシェアード・ワールド・ノベルズ(多数の作家による世界観共通化方式)で生み出されたもので1991年から
想像力で生まれて来る妖物とかの元ネタは他にあるはず(クトゥルーとかも扱っていた方たちなので)
-
- 2020年02月11日 10:03
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>31
おひいさま、外堀埋めですか
-
- 2020年02月11日 10:18
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>73
フグの糠漬けは「理由は判らないが毒性は弱まって害が出ない」って代物、
人魚や件の毒性中和して食べても不死や予言能力の効力が出るとも思えない・・・(能力が毒性に由来するものと思われる)
-
- 2020年02月11日 10:25
- ID:FIDLWzUl0 >>返信コメ
- >>100
ふたりとも九郎の印象が「ヤギ」だってのがおもしろい
片方はヤギにタフさを見出し、片方はヤギに得体のしれない恐怖を覚えた・・・
-
- 2020年02月11日 10:31
- ID:Js335Nw80 >>返信コメ
- >>144
電人といえばザボーガー
鉄人といえば道場六三郎
鋼人といえばダイターン3
-
- 2020年02月11日 11:05
- ID:xchkilLG0 >>返信コメ
- >>69
美雪「流石はおにいさま!」
-
- 2020年02月11日 11:27
- ID:4UaovWpY0 >>返信コメ
- >>91
世界観の作りが徹底されてて滅茶苦茶面白かったよね
-
- 2020年02月11日 11:50
- ID:mQ8jSshf0 >>返信コメ
- 人間の妄想や欲望がテクノロジーによって具現化するアイデアは
私の知る限りの範囲で1956年のSF映画「禁断の惑星」が一番古い
この映画では意識の底にあるほんのわずかの殺意が具現化して
自分の代わりに対象となる人物を殺してしまうイドの怪物が登場
する
-
- 2020年02月11日 12:28
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>60
作中のキャラクターにとってはアレが「リアル顔」なので、認識され実体化出来たんじゃない?
「仮面ライダー」や「ウルトラマン」が現れた感じかな。
-
- 2020年02月11日 12:32
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>22
不死身の体だと単体で存在できるので、何となく生殖能力は無くなるような気がする。
-
- 2020年02月11日 12:36
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>39
マスクが大量に買い占められたせいで口裂け女も出にくくなってるのかなぁ?
-
- 2020年02月11日 12:48
- ID:6KCmzeHQ0 >>返信コメ
- >>156
その場合でも「アニメ顔」にはならない(作中においてはあれがリアル顔のため)けど、問題ない?
-
- 2020年02月11日 14:25
- ID:N7blwfMP0 >>返信コメ
- >>89
小さ目なので人によっては恋愛的なのの対象外になるかもという問題が
-
- 2020年02月11日 16:05
- ID:k87jrNKR0 >>返信コメ
- 作風が分からずまったく興味なかったけどここのまとめ見てamazonで一気見
ハマってしまった
-
- 2020年02月11日 16:17
- ID:wNPtxGKg0 >>返信コメ
- >>191
なるほどなるほど凄くわかり安い説明。自分が紗希さん苦手な理由を逆に教えて貰った気分だ。
-
- 2020年02月11日 16:44
- ID:qKiGY.Jc0 >>返信コメ
- 全員嫌がるだろうけど、前妻含めた夫婦漫才ずっと見ていたい気がする。
-
- 2020年02月11日 16:56
- ID:0d.IydtW0 >>返信コメ
- >>234
サキさんは家庭環境は分かってて受け入れる(結婚する)つもりだったんじゃないの?
知らなかった怪異部分を知った時に、「あの家系は変死ばかりしてのはまさか怪異が原因?」「結婚してずっと一緒にいて子供が生まれたらどうなるの?」と不安になったと解釈してたけど。
-
- 2020年02月11日 17:11
- ID:6LM7TKsW0 >>返信コメ
- >>275
まあ、それを総合しても同性からしたら、勝手な女ではあるけどね、理解はするけど共感はしないかもしれない結果的に九郎は恋愛に臆病になってしまった訳だから
-
- 2020年02月11日 17:32
- ID:425tceEB0 >>返信コメ
- 九朗の過去がえげつないな。
-
- 2020年02月11日 17:47
- ID:qKiGY.Jc0 >>返信コメ
- 「おひいさま」
って
「お貧さま」
ってことだよな、多分。
-
- 2020年02月11日 18:18
- ID:0sl8WeLX0 >>返信コメ
- 九朗は痛みを感じないという事だけど
いずれ父親になったとして、その時に子供の痛みに気を付けられるのかな、と思った
子供も不死かもしれないけど…
-
- 2020年02月11日 18:35
- ID:S7SX6vZZ0 >>返信コメ
- 現実のまとめサイトは言ってることコロコロ変わるし
すぐ飽きて別の話題いくから実体化することはまずないな
-
- 2020年02月11日 18:37
- ID:C4aqWU5C0 >>返信コメ
- >>240
なるほど分かりやすい!ありがとう。そのコメント読む限り、確かに2の方が近いんだな
-
- 2020年02月11日 18:41
- ID:C4aqWU5C0 >>返信コメ
- 年上とか警官とかで、紗季さん見ながらスパイラルのまどかさん思い出してたんだが、>>248読んで何かちょっと納得した。隣にいるヒロイン(ちょっとぶっ飛んでる)と、結ばれない片思い相手ポジション(割と常識側)がいる感じか
スパイラルしか知らんが、主人公の趣味が似てるのかな
-
- 2020年02月11日 20:11
- ID:.Fvx3ZIU0 >>返信コメ
- >>263
個人的には電人は電人ファウストなんだよなあ(コロコロ脳の中でも特殊)
-
- 2020年02月11日 21:01
- ID:SuWy.web0 >>返信コメ
- >>144
少年探偵団?
-
- 2020年02月11日 21:39
- ID:NlBFTpPb0 >>返信コメ
- レクリエイターズやん!
-
- 2020年02月11日 21:58
- ID:Js335Nw80 >>返信コメ
- >>172
離れていくんじゃない、近づいているんだ。だって地球は丸いんだもん!
-
- 2020年02月11日 22:55
- ID:9eM5CZCQ0 >>返信コメ
- >>167
「いや、俺は黒髪ロングがいいね!」
と、意見がバラバラになることうけあい。
-
- 2020年02月12日 00:48
- ID:.OfvhqT20 >>返信コメ
- >>10
本編描写見る限り、妖怪の肉を食べたら身体のほうが耐えられなくて死ぬ、ていう事例の方が圧倒的に多かったのでは?
たとえそれが死ななくなる人魚の肉であっても、不死身になる前に拒否反応で死ぬ、と
-
- 2020年02月12日 00:55
- ID:l.OFBT8C0 >>返信コメ
- 〈肝臓が悪ければ肝臓が丈夫な生き物の肝を食べればいい。目が悪ければ目の良い生き物の目を食べればいい〉
これを知ったのは仙木の果実ってコミックだったな
-
- 2020年02月12日 01:40
- ID:oghKZPnW0 >>返信コメ
- 目のいい動物はまだしも肝臓の丈夫な動物とかわかんねえよって言っちゃ駄目かな…
-
- 2020年02月12日 02:49
- ID:pgtttMgf0 >>返信コメ
- 「亡霊の首を折れる彼氏なんかいらないわよ」の発言で紗季のことがどうでもよくなった
おひいさま、九郎に似た赤ちゃんを産んでくれ
-
- 2020年02月12日 02:56
- ID:GsmgsLaF0 >>返信コメ
- 私も『妖魔夜行』特に『イジン』のエピソードを連想したな。
-
- 2020年02月12日 04:29
- ID:2.S6gVh20 >>返信コメ
- >>123
そのちょっと前に学校の怪談て映画が流行ったような気がする
-
- 2020年02月12日 04:36
- ID:RBB1.XVZ0 >>返信コメ
- >>62
昔々TR PGであった「ガープス妖魔夜行」とか妖怪が生み出される仕組みがそのまんまだったな
あれは噂が小規模でも偶然近くに魂みたいなエネルギーがあれば妖怪が誕生する仕組みだったが
ステータス最強の妖怪は世界中に信者がいる神や悪魔だった
-
- 2020年02月12日 09:29
- ID:O.zY1RHu0 >>返信コメ
- >>182
もうラインすればいいんじゃないかなメリーさん
-
- 2020年02月12日 10:14
- ID:o4xfwRI00 >>返信コメ
- >>248
鳴海歩、滝川吉野、ローズレッド・ストラウス、そして桜川九郎。
彼らには「過去に好きな女がいた」という共通点があるんですよね。正ヒロイン以外で。
城平先生の好みなんだろうか……。
-
- 2020年02月12日 11:49
- ID:OihaFEQB0 >>返信コメ
- 練馬区役所 瑞江 超ベジータ
練馬区役所 瑞江 超ベジータ
練馬区役所 瑞江 超ベジータ
-
- 2020年02月12日 11:49
- ID:OihaFEQB0 >>返信コメ
- 練馬区役所 瑞江 超バーダック
練馬区役所 瑞江 超バーダック
練馬区役所 瑞江 超バーダック
-
- 2020年02月12日 11:50
- ID:DcWklFS90 >>返信コメ
- >>275
ただの病死か事故死で不運な家庭だと思ってたのに怪異的なアレが出てきたら、闇を感じて恐ろしくなるよね
実際殺人だったわけだし、そんな家と付き合えるかというと厳しいかと
-
- 2020年02月12日 13:04
- ID:mI.uatgi0 >>返信コメ
- >>288
がん細胞ってのはそれ自体に毒とか他の細胞を攻撃する力はないけど、他の細胞が受け取るはずだった栄養をどんどん独り占めして、他の組織が栄養失調になるために体が死ぬらしい。
不老不死の細胞も同じく一気に栄養奪いそうだし、体が変化する前に死ぬかもな
-
- 2020年02月12日 13:07
- ID:mI.uatgi0 >>返信コメ
- >>268
に、人魚ってアレして増えたりしないの?分裂して増えてんのかな
-
- 2020年02月12日 14:33
- ID:9hCrxCHe0 >>返信コメ
- >>230
それな。
九郎の過去情景がすごい昔時代っぽかったので「ん?不老不死だから実は100歳以上? いや不老ってわけじゃなくて、ゆーーっくり成長してるのだとしても、紗希さん以前にも恋愛経験くらいあったんじゃなかと? 不幸にするとわかってて、それでも恋人作るのか?」
とけっこうモヤモヤしたw。ワイも未読す。
-
- 2020年02月12日 14:46
- ID:mI.uatgi0 >>返信コメ
- >>302
九郎自身が自分の体質を不幸とか深刻に捉えてないからな…
-
- 2020年02月12日 15:19
- ID:tUULGJcH0 >>返信コメ
- >>296
「主人公が相思相愛の相手と結ばれて幸せになりましたとさ、めでたしめでたし」と言うのがどうも書けないタイプなんだと思う。割りと魔王ウロブチ並みにハッピーエンドがない。処女作の「名探偵に薔薇を」からして救いのないお話だったりするし。
-
- 2020年02月12日 15:56
- ID:0avn7zwk0 >>返信コメ
- 食べ合わせってレベルじゃねーものを一緒に食ってたんだな・・・
それにしてもいよいよ軍服の姫君じみてきた化け物の敵だけど、
チャンバーフェス開催!というわけにもいかんしサイトを閉じさせる方向で解決するのかな?
はやいところ何とかしないと九郎が針のムシロ状態でヤバいw
-
- 2020年02月12日 16:05
- ID:319ZcG5u0 >>返信コメ
- >>115
破瓜の痛み云々は琴子の出まかせじゃないの?
-
- 2020年02月12日 17:38
- ID:ocjCpIbu0 >>返信コメ
- >>205
プロトコルアイドルを発動して封じ込めます。
-
- 2020年02月12日 17:39
- ID:ocjCpIbu0 >>返信コメ
- >>225
今回の収容違反インシデント4は開催できるんかね?会場横浜だけど。
-
- 2020年02月12日 18:15
- ID:2C4HRrD30 >>返信コメ
- ニコニコで見たら琴子ちゃん可愛すぎ面白すぎで見始めましたよ~
どうでもいいけど、コナンからこの記事までのサムネが同じような構図・ポーズで管理人さんは狙ったのかしら(笑)。
-
- 2020年02月12日 18:35
- ID:B.60S21U0 >>返信コメ
- >>11
ある種のロボットは再現されそう
-
- 2020年02月12日 18:44
- ID:B.60S21U0 >>返信コメ
- >>173
件の「死ぬ性質」と人魚の「不死の性質」の力比べだと思うんで、結局あとから件肉を食べても死ぬ人は死ぬのでは
-
- 2020年02月12日 19:01
- ID:ocjCpIbu0 >>返信コメ
- >>212
漫画では、口裂け女ってポマードが弱点とかあり得なくって嘘臭いよね。やっぱり今は人面犬っしょ(意訳)
ってなって消滅してしまったと説明されてたな。
-
- 2020年02月12日 19:20
- ID:PeZg3Bd90 >>返信コメ
- 令和の時代になっても「口裂け女」や「人面犬」というワードが通用することもある意味すごいことだと、ふと思った
-
- 2020年02月12日 19:24
- ID:IubrNHtb0 >>返信コメ
- >>278
流石に冗談だよな…?
-
- 2020年02月12日 19:28
- ID:MftquDRX0 >>返信コメ
- >>289
同物同治っていう、ただの見立てってわけじゃなく、医食同源的な思想に基づく、意図を持った医療行為なんだってね
-
- 2020年02月12日 19:37
- ID:MftquDRX0 >>返信コメ
- >>313
インパクトあるし、一般名っぽいというか、個とも種ともとれる名前なので特定の場所じゃなくその辺にいてもおかしくない感じが、名称の時点で既にあるのがうまいのかも
平成期だと似たようなキャラは例えば「ひきこさん」とか、もはや語彙力の減退を感じずにはいられないというか狙いすぎというか、長続きは意図してなさそうな名称だったりするよね
-
- 2020年02月12日 19:56
- ID:OYg.uowc0 >>返信コメ
- >>40
死ななきゃと言うよりマジで一回死なないと未来は見えない
-
- 2020年02月12日 20:05
- ID:sixpjAp60 >>返信コメ
- >>304
「雨の日も神様と相撲を」はハッピーエンドよりだぞ(当社比)
相思相愛だしな
-
- 2020年02月12日 20:37
- ID:AOMTySDa0 >>返信コメ
- >>11
口裂け女と鋼人七瀬の間には怪異発生メカニズム上のブレイクスルーがあるんだけど現実にはそれがないから駄目
ミノフスキー粒子なしでガンダム作ろうとするような物かな?
-
- 2020年02月12日 20:57
- ID:hjQvEdDn0 >>返信コメ
- 口唇口蓋裂症の障害者団体から抗議はなかったのかな・・・・?
-
- 2020年02月12日 21:44
- ID:W1YW.IJU0 >>返信コメ
- >>302
九郎は可哀想とか言われても真顔でなんでだ?って普通に答えられるタイプだから、そもそも、まともな神経してたらとっくに狂ってる精神構造からして、普通じゃないだって九郎は別に桜川の犠牲になった生き残りで彼に非はないから、
-
- 2020年02月12日 21:49
- ID:W1YW.IJU0 >>返信コメ
- >>303
だって九郎は犠牲者だってあって本当に何も非がないもん
寧ろ被害者であって、実験で犠牲になった生き残りでしかない
-
- 2020年02月12日 21:53
- ID:8jnT.Xyu0 >>返信コメ
- 九郎に向かって手を広げる前に、踵をトントンとやってたところが可愛かったのに、カットされて悲しい。
-
- 2020年02月12日 22:39
- ID:K8peKdsz0 >>返信コメ
- >>279
彼の場合は自分の痛みに無頓着になってしまった分、人の痛みには結構敏感に対応している気がする
自分の危険に対してあまり気を回さない琴子から離れていかないのもそのへんも加わっている気がする
-
- 2020年02月12日 22:43
- ID:K8peKdsz0 >>返信コメ
- >>290
普通に牛豚鶏のレバー食ってりゃいいんじゃなかろうか
底なしの酒飲みの肝臓集めるより楽だし
-
- 2020年02月12日 22:50
- ID:K8peKdsz0 >>返信コメ
- >>173
件の能力は「死ぬことによってなされる予言(もしくは予言らしきもの)」
先に人魚の肉で不死身になっていたら予言はできない可能性が
-
- 2020年02月12日 22:53
- ID:K8peKdsz0
>>返信コメ
- >>312
まだ噂として知られているものなので生き残っている可能性もある
噂として廃れた某妖怪なんて絶滅しているんじゃないか?って小説で言われていたな・・・
-
- 2020年02月12日 22:55
- ID:K8peKdsz0 >>返信コメ
- >>320
今のように何でもかんでも噛みつけるほど世界の情報速度は速くなかった時代なんですよ、口裂け女の生まれた時代は
-
- 2020年02月12日 23:55
- ID:LIVS0Xgb0 >>返信コメ
- >>275
怪我直るとこも一応見てはいたから多少は怪異部分も知ってたはずである
-
- 2020年02月13日 00:11
- ID:cGTcFudi0 >>返信コメ
- BSNTVだから遅れて見てるけど今回は義眼、義足どちらも外れなかった
九郎の食べた魔物が人魚以外の件があっさり出てきたのは尺のせいかなぁ?(言わないようにしてたはずだけど…)
-
- 2020年02月13日 01:36
- ID:9xP9tpBl0 >>返信コメ
- HP自体が本体ってのを見るとブラクラの小説を思い出す。
ネット上のJを消し去るためHP乗っ取ってマゾ豚がJって情報の上書きしてた。
鋼人七瀬も情報の上書きで倒すのかな?
-
- 2020年02月13日 07:19
- ID:DoSRew9J0 >>返信コメ
- >>296
考えたらストラウスの「正ヒロイン」って誰なんだろうか…ずっと側に居続けたレティシア?封印された妃のアーデルハイド?愛憎半ばして最後にはデレデレに戻った元「娘」のブリジット?それとも宿敵たる比良坂花雪だったのか…何気に一番女泣かせだったなあ…そうか、だから城平作品の野郎主人公はヒロインに冷たいのか。「結果的に泣かせちゃう」から。
-
- 2020年02月13日 07:31
- ID:quVEGNgN0 >>返信コメ
- >>291
猫かわいがりするおひいさまと
父親同様鬱陶しがる息子(ただし本質的にはかなりマザコン)が
容易に想像できる
-
- 2020年02月13日 08:04
- ID:XwspEDUL0 >>返信コメ
- >>93
リアリストというより感覚がもう非人間的だな
価値観や倫理観というものが既に人間と異なっている
人間をやめて別の存在になった何かが表向き人間の振りをしているだけという感じ
意思に反して人間をやめさせられた九郎とも立ち位置が異なるし、回を重ねる毎に異質さが際立ってくる
紗季の常人視点がなかったら本当に狂ったアニメだわ
-
- 2020年02月13日 09:32
- ID:8teVN.gL0 >>返信コメ
- >>320
あったから学校の怪談3話は総集編になった
-
- 2020年02月13日 11:02
- ID:hft7Cbjo0 >>返信コメ
- >>322
まあ、だから常人からすれば異常なんだけど本人がポヤヤンとしてるから余計すれ違うと言うのか。サキさんだって九郎の性格やらは好ましく思ってたけど、体質が受け入れられなかったからなのが余計きついんだろうな
-
- 2020年02月13日 11:06
- ID:IQFevO3V0 >>返信コメ
- エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
-
- 2020年02月13日 11:18
- ID:IQFevO3V0 >>返信コメ
- エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
エアプレーンチャイナ コロナウイルス NHKフェイクニュース
-
- 2020年02月13日 19:29
- ID:PKyua2gl0 >>返信コメ
- >>306
あの時点で元カノだとは分からなかった訳だから、嘘をつく必然性は無いんじゃない?
実際今回の二人の態度で絶対ヤッテルと思ったけど
-
- 2020年02月13日 21:40
- ID:01KpqvtO0 >>返信コメ
- >>332
追記
自分の中ではローズレッド・ストラウスが「暗殺教室」の殺せんせーとキャラ被っているんですよね…「人外」、「星を砕く力」、「過去に過ちを犯して多くの人を殺した」と言う設定に「純真で美しい魂のヒロインに出会い」救われるも「死別する」。その後「責任を果たすために生き続けながらも自身の命を誰かの成長の糧とする」と言う在り方が…アカン、涙出てきた…故に、ストラウスのイメージCVは福山潤さんなのです。
-
- 2020年02月13日 23:00
- ID:mPuLT48x0 >>返信コメ
- >>211
209の年齢にもよるんじゃないか?
いい歳したおっさんが言ってたならともかく、もし大学生くらいだったなら別に普通の感性だと思うんだが…。
-
- 2020年02月14日 00:49
- ID:NGYzLvea0 >>返信コメ
- アニメ版金田一少年の事件簿が猟奇性を排すため切断死体や血まみれ表現を避けてたのに対し
深夜アニメとはいえ清々しいまでのグロっぷり。
>>174
ということは4話の「1週間連絡が取れない」云々も嘘?
-
- 2020年02月14日 02:05
- ID:KeEyZqIY0 >>返信コメ
- >>212
往時のオカ板なら寺生まれのTさんが全部解決してたからな
せっかく怖い話楽しんでるのにTさんが登場すると一気にしらけるので邪魔に思ってたけど、一部の内輪受けしてたやつらが何にでも出し始めたから本当に、あれはオカ板が死んだ瞬間だったのかと今は思う
-
- 2020年02月14日 12:30
- ID:EhCJF11q0 >>返信コメ
- >>268
漫画版だとサキさんとも経験あることがわかっている
そこで不審がられてないから少なくとも出るものは出ていると思われる
その上で機能していない可能性はありそうだが
-
- 2020年02月14日 13:59
- ID:JVzas9yl0 >>返信コメ
- >>328
口裂け女も人面犬もあの時代によくもまあ全国的な噂になったよな。
ドラクエ5のエスタークもそうだけど。
-
- 2020年02月14日 15:06
- ID:CMICWkJG0 >>返信コメ
- >>342
メールは発信しているが返されてこない(「おまえだったのか、迷惑メールかと思ったよ」というセリフがある)以上、情報は送れていても帰ってこなければ連絡取れた内に入らないw
-
- 2020年02月14日 15:13
- ID:CMICWkJG0 >>返信コメ
- >>268
(創作物での)不死身の存在だと
1、子供が作れない
2、作る気がない
3、仲間を増やす方法はある
ぐらいに分かれるかなあ
日本の漫画誌で有名筋の不死の存在だと火の鳥が2番、超人ロックが1と3の複合かなあ(クローンを作ることはできるが寿命が存在する)
-
- 2020年02月14日 17:26
- ID:EKKEJ3yJ0 >>返信コメ
- ノラガミ思い出したわ
あれは人の念が神を作り出して、忘れられると神の存在が消えてしまう
-
- 2020年02月14日 19:43
- ID:NAZBb0Kw0 >>返信コメ
- >>266
言ってしまえば「ピノキオ」や「フランケンシュタイン」などのようなものも原型の一つであるからね・・・
-
- 2020年02月14日 21:43
- ID:v6PFdf1V0 >>返信コメ
- >>135
腹つきやぶって出てきそうだよね
無事産めても、そのあと狂いそう
-
- 2020年02月15日 06:37
- ID:BMsT23tu0 >>返信コメ
- >>117
一つ年上と言えども婚約者にさえ敬語で話してたからな九郎くん。
琴子ちゃんへの対応が若干悪い気がしなくも無いが、今後の展開も含め大事にしてる描写も出てくるので、初めて遠慮なしに話せる相手なのかもね。
そんで現在ちょっと調子乗ってるw
-
- 2020年02月15日 10:23
- ID:yQwm.gFc0 >>返信コメ
- >>193
>>32です、わざわざありがとう。
でも大丈夫、俺漫画も小説も全巻持ってるんだ。
久々に発掘して読み返してるよ
-
- 2020年02月15日 15:53
- ID:pIfvt8cA0 >>返信コメ
- >>101
色々配慮されて削られたんだろうけど、そこが一番の肝だよな
何かもわからない相手と肌を重ねられるか、子を宿せるかってまさに根源的な問題
-
- 2020年02月15日 19:41
- ID:MWJOMbSq0 >>返信コメ
- >>166
ここのまとめで興味もってアマプラで5話まで見て面白かったので、小説版か漫画版買おうかと思ったけど漫画版の方がいいのね。
でも、調べたら漫画版11巻も出てるねorz
-
- 2020年02月15日 22:58
- ID:HMeD1XzD0 >>返信コメ
- >>278
おひいさまは、貴人の女性に対する敬称だよ
-
- 2020年02月15日 23:04
- ID:HMeD1XzD0 >>返信コメ
- >>199
世界線を変える能力持ちなんだよ
だから一度死んで蘇ると世界線が九郎に都合の良い世界線になってる
別の言い方をすると、未来を掴み取る力もち
-
- 2020年02月15日 23:06
- ID:HMeD1XzD0 >>返信コメ
- >>43
あー、コミカライズ版でもいいから読んで欲しいなぁ
-
- 2020年02月15日 23:14
- ID:0iqPQ.sF0 >>返信コメ
- >>339
そうか? 付き合ってはいるけどまだ一線は超えてない、くらいに見えたな。うん、そうに違いない。そう思わせといてくれよ。
-
- 2020年02月16日 08:11
- ID:H2UrEYSI0 >>返信コメ
- >>291
あれは亡霊の首を折れる九郎くんがいらないって言ったわけじゃなくて
亡霊の首が折れる、なんてスペック彼氏に求めてないって意味でしょ
-
- 2020年02月16日 12:52
- ID:GpdKJEnp0 >>返信コメ
- オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
-
- 2020年02月17日 10:35
- ID:fUAPiLsL0 >>返信コメ
- >>358
それは琴子が処女だと思いたいのか、九郎が寝てないと思いたいのかどっちだ?
-
- 2020年02月17日 12:48
- ID:hP9efnJ40 >>返信コメ
- >>300
通常細胞と違って増殖で際限なく増えるからね・・・
通常細胞より熱持っているという話もあるから、体に負担が出るんだよねえ・・・
-
- 2020年02月17日 12:51
- ID:hP9efnJ40 >>返信コメ
- >>286
何十年前のアイドルだ…
-
- 2020年02月17日 12:54
- ID:hP9efnJ40 >>返信コメ
- >>172
小説家になろうだと異世界に迷い込んだメリーさんもいたりする
あっちで冒険者モドキになって白蛇のナーガ張りの活躍を・・・
-
- 2020年02月21日 07:33
- ID:w.4fP6T60 >>返信コメ
- 何かメリーさんの都市伝説がこんなにカオスな状況じゃ、メリーさんは実体化無理だなと思った
-
- 2020年02月24日 11:46
- ID:5.QwBNTl0 >>返信コメ
- オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
オリンピックサプリメイト餃子天津飯飲茶超ベジータ
-
- 2020年03月21日 16:25
- ID:u4QYkTgG0 >>返信コメ
- 確かぬーべーだと件は二匹生まれて、片方の悪い予言を防ぐ方法をもう片方が教えてくれるって話だったな
-
- 2020年04月12日 06:05
- ID:Krx1w.W80 >>返信コメ
- 今、マスクをした「下の口」って言いました!?
-
- 2021年02月10日 09:56
- ID:ccvi5tLh0 >>返信コメ
- 今録画したのを見返していたけど、首を折られた鋼人が起き上がった時のポーズが…
某28号に見えて…腹筋がw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
大胸筋が鉄骨ぶん回してる!
キレてるよ!キレてるよ!
ナイスバルク!ナイスおっぱい!