第92話「構成作家は天邪鬼」
みんなの感想
486: ななしさん 2020/02/09(日) 09:28:08.47 ID:cu5/q45d0.net
今回はさら小僧の伊達さんらしい、メディアのあり方に鋭く切り込んだ回でしたな
さら小僧と違ってハッピーエンドで終わって安心
さら小僧と違ってハッピーエンドで終わって安心
604: ななしさん 2020/02/09(日) 11:01:46.40 ID:bYThE2OD0.net
ハッピーエンドで終わったさら小僧回というか、さら小僧への回答のようなテイストだった
こちらは奥さんと子供の存在が改心のきっかけになったのも印象的
こちらは奥さんと子供の存在が改心のきっかけになったのも印象的
608: ななしさん 2020/02/09(日) 11:06:34.29 ID:oEBlWpP0d.net
>>604
さら小僧回もビンボーイサム視点だとハッピーエンドじゃね。栄光の絶頂の最中で生涯を閉じれた訳だし…。
残された家族とか、周りの人達にしてみればバットエンドだけれども。
さら小僧回もビンボーイサム視点だとハッピーエンドじゃね。栄光の絶頂の最中で生涯を閉じれた訳だし…。
残された家族とか、周りの人達にしてみればバットエンドだけれども。
487: ななしさん 2020/02/09(日) 09:28:13.89 ID:GBHhuDya0.net
個人的にあの番組がヒットして喜んでる局の人々が闇深だった。
まあ、実情は知らないのかもしれないが
491: ななしさん 2020/02/09(日) 09:29:24.06 ID:rKS5CxLH0.net
コレクショングチャグチャはキレる、というかへこむ
496: ななしさん 2020/02/09(日) 09:30:57.55 ID:cu5/q45d0.net
>>491
てかそれこそ炎上だろ今の時代・・・
ここ10年で「めんどくさいオタクだけは怒らせちゃダメ」って空気が当のマスメディアにまで浸透しだしてるのに
てかそれこそ炎上だろ今の時代・・・
ここ10年で「めんどくさいオタクだけは怒らせちゃダメ」って空気が当のマスメディアにまで浸透しだしてるのに
497: ななしさん 2020/02/09(日) 09:31:32.82 ID:alPkQr2Z0.net
モラルの問題は置いといてもあんな単純な悪戯をしただけで面白がる人がそんなにたくさんいるとは思えないが
500: ななしさん 2020/02/09(日) 09:32:42.28 ID:H3N9Gbsw0.net
工作した様子もなく高視聴率を出したあたり「他人の不幸でメシがうまい人」って案外いるんかな
492: ななしさん 2020/02/09(日) 09:29:36.74 ID:syJ59ZMb0.net
全員集合とか今じゃ洒落にならないコントとかやってたけど最高視聴率50%行ったんだっけ
619: ななしさん 2020/02/09(日) 11:27:55.90 ID:eZVROdgz0.net
>>492
確かに人気あったが親や教師からの敵視もすごかった
確かに人気あったが親や教師からの敵視もすごかった
544: ななしさん 2020/02/09(日) 09:48:30.80 ID:NULgDPCe0.net
ぬらり「あの方は自由にしておいた方が良いでしょう」
ねずみ「TVでやりましょう!ナレします!」
天邪鬼「いいじゃん、それ!」
最初からぬらりひょんがサポートして良かったんでわ
ねずみ「TVでやりましょう!ナレします!」
天邪鬼「いいじゃん、それ!」
最初からぬらりひょんがサポートして良かったんでわ
551: ななしさん 2020/02/09(日) 09:52:07.34 ID:cu5/q45d0.net
>>544
天邪鬼が自分でねずみ選ぶのが大事なんでしょ
ぬらりがサポートしてもああはうまく運ばなかったと思う
天邪鬼が自分でねずみ選ぶのが大事なんでしょ
ぬらりがサポートしてもああはうまく運ばなかったと思う
511: ななしさん 2020/02/09(日) 09:36:11.99 ID:xrc6p7uod.net
ぬらりひょんわざわざ封印解いて何がしたかったん?
517: ななしさん 2020/02/09(日) 09:37:33.56 ID:syJ59ZMb0.net
>>511
他人の不幸エネルギー集めてたとか
他人の不幸エネルギー集めてたとか
554: ななしさん 2020/02/09(日) 09:55:17.04 ID:zKxK9vfBd.net
他人の不幸を蜜の味のように喜ぶには
その他人に対する嫌悪とか羨望を抱えていることが条件になるんじゃないかと思う
560: ななしさん 2020/02/09(日) 09:58:21.62 ID:cu5/q45d0.net
>>554
そういう方向性で番組作ったらより主題がわかりやすくなったかもね
そうすれば視聴者側も「え?悪人成敗してるだけなのに何がダメなん?」と天邪鬼側により共感してたと思う
そういう方向性で番組作ったらより主題がわかりやすくなったかもね
そうすれば視聴者側も「え?悪人成敗してるだけなのに何がダメなん?」と天邪鬼側により共感してたと思う
571: ななしさん 2020/02/09(日) 10:05:34.20 ID:NULgDPCe0.net
>>560
あー、その方向だったら見てる側の反応かわりそうだな
あー、その方向だったら見てる側の反応かわりそうだな
572: ななしさん 2020/02/09(日) 10:06:18.32 ID:FE8D304Y0.net
今、素人ドッキリ番組なんてやっても仕込み扱いでそれ程問題にならん気がする
573: ななしさん 2020/02/09(日) 10:08:51.48 ID:cu5/q45d0.net
>>572
今は仕掛けられた側が即Twitterとかで告発するから
完全に仕込みでないと逆にできないと思うぞ
今は仕掛けられた側が即Twitterとかで告発するから
完全に仕込みでないと逆にできないと思うぞ
543: ななしさん 2020/02/09(日) 09:47:58.27 ID:4VUnCg3QK.net
天の邪鬼の相手の心を読む能力を見せて欲しかったな
555: ななしさん 2020/02/09(日) 09:56:04.71 ID:H3N9Gbsw0.net
>>543
バトルの尺がもっとあったら見られたかもしれんな
あんな脳筋な見た目で読心術持ちってギャップ好き
バトルの尺がもっとあったら見られたかもしれんな
あんな脳筋な見た目で読心術持ちってギャップ好き
つぶやきボタン…
子どもの件をきっかけに奥田さんが心変わりしてくれてよかった
元々乗り気ではなかったし、数字や結果に囚われてしまっただけなのかなと
結果が数字に表れる業界は自分なりの信念がないと難しそうだよね
本人が良いと思っていなくて周囲の反応は違ったりって事もあるだろうし
奥田さんにはより多くの人を笑顔にするような番組作りをして欲しいね
元々乗り気ではなかったし、数字や結果に囚われてしまっただけなのかなと
結果が数字に表れる業界は自分なりの信念がないと難しそうだよね
本人が良いと思っていなくて周囲の反応は違ったりって事もあるだろうし
奥田さんにはより多くの人を笑顔にするような番組作りをして欲しいね
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1580788640/
ゲゲゲの鬼太郎 第6期 92話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 他人の不幸は… 1…好き
2…嫌い
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
ハッシュタグ:#ゲゲゲの鬼太郎
関連商品
海洋堂 (2018-07-25)
コメント…ゲゲゲの鬼太郎について
-
- 2020年02月13日 02:05
- ID:ywF6vPq30 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年02月13日 02:12
- ID:.Gr.ovYc0 >>返信コメ
- もしもヤトノカミが6期に出たら反則的なチートキャラだな
-
- 2020年02月13日 02:33
- ID:ZrFWfFMp0 >>返信コメ
- 奥田さん、事件後に被害者の方々…特に「天邪鬼に家を壊された一家」に賠償請求された様子がなかったけど一体どうなった???
どうせなら最後「鬼太郎は天邪鬼を消滅させず生け捕りにして壊した分ちゃんと強制労働させて弁償させる結末」にしたほうがよかったんじゃないのか????
-
- 2020年02月13日 02:56
- ID:K0rnReQu0 >>返信コメ
- これをフジでやる自虐感よ
-
- 2020年02月13日 02:58
- ID:wlDlVrHZ0 >>返信コメ
- 来週はピー&モンローだね
ベアード関連かな?
-
- 2020年02月13日 03:02
- ID:BxYZ6NkS0 >>返信コメ
- 視聴者は喜んでたみたいだけど、天邪鬼的にはどうなんだろう?
-
- 2020年02月13日 03:05
- ID:j3frj7up0 >>返信コメ
- 今回の話、6期でもかなり好きな部類でした。
伊達さん脚本で、沼田さん声の山田顔のキャラ(何だか準レギュラーぐらいに思えてきた)は、最後までハッピーエンドかバッドエンドか分からないので、子供の件で目が醒めてくれて良かった。
あと奥田さんが改心して、天邪鬼に反旗を翻した時、自身もやられていたのに立ち上がって天邪鬼の攻撃を必死に止めた鬼太郎が良かったです。
6期の鬼太郎はクールで、単純な正義の味方ではないですが、自分が子供の頃に観て憧れたのと同じ、カッコ良い鬼太郎の姿がそこにありました。
-
- 2020年02月13日 03:09
- ID:DbjuR7zQ0 >>返信コメ
- 嫌いになった相手が集まる場所にわざわざ乗り込み
「個人の意見」と称して好き放題喚き散らしては
優越感に浸る奴にも今一度考えて欲しいよね
それだけの事やって自分だけイイ思いするなんて
世の中甘くないんやぞと
-
- 2020年02月13日 03:09
- ID:I.HeNAe80 >>返信コメ
- 登場人物紹介
キタロー… 飴玉頭のガキ ラーメンばかり食べてるので糖尿病待ったなし
デコ娘… 実は人間が演技してるだけのサクラ 糖尿病予備軍その2
爺、婆、壁… 陰の者
-
- 2020年02月13日 03:10
- ID:I.HeNAe80 >>返信コメ
- サブキャラ
チャラゴミ…1話から登場している人を困らせて楽しむピエロ 作中で戦争と熱中症の原因を作っておりもはや悪戯では済まされない
アニブス…自分の利益のため日本の妖怪を利用する、日本を見下した発言をするなど悪役に近かった ここら辺は当初敵視してたデコ娘が掌返しするなど気持ち悪い場面も目立つ ただそれだけで石を投げつけるのは明らかにやり過ぎであり日本側も悪質な部分が目立った ようはどっこいどっこいである 1クール限りで終わりそれだけならまだいいのだが なんと人気キャラである事に浮かれくだらない回でしれっと再登場した 自らの価値すらも下げたのである
クズるぎ零… 命乞いをする者にトドメ、約束を反吐にし殺害などもはや外道を極めてると言っていい しかも、登場する度にヘタレな部分が露わになっていき 最後はキタローに能力を取られた間抜け
どうやら再登場は今のところないようだが彼のためにも二度と登場しないことを願いたい
-
- 2020年02月13日 03:26
- ID:cyTAw2GX0 >>返信コメ
- >>7
どうもこうも明らかに楽しんでだたろ
でなきゃ奥田の改心に激怒しないし
-
- 2020年02月13日 03:29
- ID:SvdH6SB90 >>返信コメ
- ブラひもチラは、ええんか💢
深夜🌃枠のプランダラは、🍞チラがNG🙅だというのに・・・😫
人は見掛けによらないものだな😔
だから、人の本音というのは聞きたくないんだよ😭
わかるぅ👿
異議のあるものはおるか👿
-
- 2020年02月13日 03:33
- ID:cyTAw2GX0 >>返信コメ
- >>11
西洋妖怪絡みの事件でアニエスが再登場するのは自然だったし、
アニエスがいなかったら九尾の狐に勝てなかっただろうが
零は賛否両論があるキャラだがムジナはともかく鵺の一件で責めるのは的外れ
倒さなければ被害が増え続けてた
むしろ倒す前に口八丁で精気を吸われた人間たちを助けたのはファインプレーである
-
- 2020年02月13日 03:35
- ID:Tskhyfyr0 >>返信コメ
- >>13
(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェェェェェイ!!
-
- 2020年02月13日 03:57
- ID:.Sdu2O7f0 >>返信コメ
- 総統メビウス様のためにFUKOのゲージを溜めるのだ(番組違)
因果応報とかザマァ展開はそこそこ良いけど他人の不幸ってだけなら見てて不愉快だわ(´・ω・')
イタズラやドッキリはやりすぎ厳禁やね(´-ω-`)
コメントにもあったけど特殊能力とかなしのパワータイプの妖怪ってたしかに珍しいね(´ω`)
-
- 2020年02月13日 04:08
- ID:ocFpHRxY0 >>返信コメ
- なんか今回の作画、キャラの表情や動きがアニメのこち亀にそっくりだったんだけど同じ人が担当してたのかな?
最近はコンプライアンスがうるさくなったお陰で素人巻き込み型のドッキリは数が減ってきてるけど、
海外は自主規制が無いから今でも一般人をターゲットに色々過激な事をやってるんだよな。
ただし素人では到底マネできないような、ふんだんに予算を使った大掛かりなやつが多いけど。
ちなみに日本の素人巻き込み型ドッキリの第一人者のテリー伊藤、
今じゃ30分後の裏でコメンテーターなんかやってるけど、昔は「シマウマの毛を丸刈りにして殺す」「峠でレースをやって警察に捕まる」等、
当時SNSがあったら確実に炎上するような企画ばっかりやってたんだよなあ…。
その弟子筋に当たる石川昭人もラジオ番組で映像が無いのを良い事に「局アナの私物のDVD-BOXをその家族に叩き割らせる」「お台場に500人のリスナーを集めてスタッフを襲撃させ負傷させる」とか好き放題やってたっけ。
でも個人的にはそういうの嫌いじゃないんだよな…。
-
- 2020年02月13日 04:18
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- >>1
それな…無理しなくてイイですよ~(今回ばかりは)
-
- 2020年02月13日 04:23
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- 「ニンゲン観察モニタリング」
(モノは言い様・当て擦りです…)
-
- 2020年02月13日 04:24
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- >>5
それな…
-
- 2020年02月13日 04:26
- ID:vlf3mdh80
>>返信コメ
- 案の定人間の浅ましさを思い知らされた回だった。最後プロデューサーの改心もあった
けど、人間を全否定しない親父さんの言葉にまた救われたよ。
覚悟を決めたらボコられても天邪鬼に屈しなかった点は見直したけど(鬼太郎の反撃も
フォローしてたし)、それにしても水木顔にまたもや美人のお嫁さん・・うーん。
-
- 2020年02月13日 04:27
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- 「聞いてないよ~」(本人たちの了承を得ています)
体に安全な〇〇を使用しています(配慮)
-
- 2020年02月13日 04:33
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- 腕・首チョンパ
すぐ生えてくる(くっつく)からヘーキヘーキ~
-
- 2020年02月13日 04:51
- ID:yPjcSvwV0 >>返信コメ
- アップしていただきありがとうございます。
心配していました。
来週はモンロー役にカミーラですかね〜?
楽しみです。
-
- 2020年02月13日 05:01
- ID:fDGDmZQ50 >>返信コメ
- うんまあ……某有名番組も最初は世界中を回って
教育的観点からコメディをお届けする娯楽番組だったけど、
最近じゃ過激芸人弄りがメインになりつつあって、
捏造とか芸人怪我とかが問題になったからなぁ
-
- 2020年02月13日 05:20
- ID:cLegGnu90 >>返信コメ
- まぁ少なくとも、俺らは他人の不幸は美味しいな
-
- 2020年02月13日 05:29
- ID:U6BaZU5B0 >>返信コメ
- >>25
〇波少年ですか~?(違いますね)
-
- 2020年02月13日 05:34
- ID:hBHRdCwn0 >>返信コメ
- テニスのリア充カップルの女性のブラチラを
しっかり描き込む変質的こだわりほんと好き
-
- 2020年02月13日 06:04
- ID:8UP9.fXr0 >>返信コメ
- あと5話で終わりなのか?
-
- 2020年02月13日 06:30
- ID:E.QeYaUw0 >>返信コメ
- 天邪鬼みたいなタチ悪い妖怪ほどやたら強かったりするから困る
-
- 2020年02月13日 06:36
- ID:KgN8xbBA0 >>返信コメ
- 人の不幸は蜜の味なんて言葉もあるくらいだからな
-
- 2020年02月13日 06:42
- ID:H5S6gd7F0 >>返信コメ
- まながあの番組を見て面白くなさそうなのが好印象だった。やっぱり人の不幸を笑わない良い子なんだなぁ
-
- 2020年02月13日 06:48
- ID:Hn2xgsxd0 >>返信コメ
- 流石に一般人相手にはやらなかったと記憶してるが芸人相手とかなら似たようなこと普通にやってた以前の芸能界(人をボコる、私物破壊やら)
-
- 2020年02月13日 06:57
- ID:RozxnyC50 >>返信コメ
- いたずら番組自体は90年代にあったな、いたずらウォッチングやスタードッキリなど
今はモニタリングだけど、どっちもここまで過激じゃないわな
他人の不幸をネタにしてるのはどちらかというと報道番組が多いよな、特に政治批判に利用するやつ
あと天邪鬼はネット上にたくさんいるよ、『荒らし』や『対立煽り』と名前を変えてね
-
- 2020年02月13日 06:59
- ID:cHqYTn0.0 >>返信コメ
- ある意味天邪鬼が最初に会ったのがねずみ男でよかったよ。
抜群のコミュ力と行動力でテレビの企画に仕立てて結果的に天邪鬼の行動が妖怪ヘイトに向かなかったから
ぬらりひょん的には鬼太郎に天邪鬼が倒されるのは想定内だけどそれほど人間の怒りをあおれなかったのは予想外だったと思う
-
- 2020年02月13日 07:09
- ID:vGahSJmP0 >>返信コメ
- 今の子ほとんどテレビ観ないってホント?まぁ、ネットで観た方がおもちゃとかやらないから欲しがらないからいいのか。
ユーチューブだろうがテレビだろうがダメなモノはダメだよな。
何であんな美人と結婚出来たんだろ。
-
- 2020年02月13日 07:23
- ID:zJfx8tOb0 >>返信コメ
- >>36
サザエ鬼回の人魚の子供もずっとスマホやってた気がする。
-
- 2020年02月13日 07:26
- ID:usNkvaua0 >>返信コメ
- 構図とか東映というよりNASっぽいな
ヒデオ・リサーチあたりも危ないネタをw
-
- 2020年02月13日 07:27
- ID:Je7WHjM70 >>返信コメ
- 視聴率に執着したときはこらアカンとおもったけど踏みとどまれてよかった。
あと「シートベルトをしています」でよく見るとねずみ男は本当にしているのがなんとも。
-
- 2020年02月13日 07:32
- ID:9Ur6KMvq0 >>返信コメ
- 更新お疲れ様様でした、視聴率80%は怖いですね
流石に内容が過激過ぎてやらせ番組だと
視聴者側の認識だと信じたい…ドキッリ大成功の
看板、赤いヘルメットにジーンズ、あの番組ですかな~
マナちゃんは良い子に育ってるね。
-
- 2020年02月13日 07:41
- ID:E.QeYaUw0 >>返信コメ
- 確か4期の鬼太郎にも天邪鬼とねずみ男が関わる話があったな。まあだいぶ違う毛色の話になったが…
-
- 2020年02月13日 07:41
- ID:uq3sPVWH0 >>返信コメ
- これはバラエティーに重きを置いてるけど現実はワイドショーが他人の不幸を喜ぶ番組だからな
他人の不倫や失敗を取り上げて出演者が揃って叩く娯楽番組になってる
-
- 2020年02月13日 07:54
- ID:WqF6rr.P0 >>返信コメ
- 天邪鬼は化ける前はクロネコのほうが良かったな。クロネコのほうが不気味さもあったし。
-
- 2020年02月13日 08:08
- ID:TPW7AwOt0 >>返信コメ
- 今回の天邪鬼は完全な悪党だったな
過去作だとひねくれものなだけでいたずらレベルのことしかしない子供みたいな奴だった記憶が
それでも割としゃれにならないことしてたから何ともいえんけど
-
- 2020年02月13日 08:09
- ID:qAHSJ6bq0 >>返信コメ
- 悲しい事に丸見えによると海外じゃ軽度だが、その場にいただけの人々にいたずら仕掛けるて高視聴率取る番組が沢山あったんだよな。
日本じゃ聞かないけど他人の不幸を多くが喜んじゃうのは事実なんだよな。
海外の実験じゃ自身が匿名性と知ると残酷になりやすいっていうし。
-
- 2020年02月13日 08:10
- ID:.yqSUnBK0 >>返信コメ
- この番組他人の不幸というより、悪質な嫌がらせや破壊活動をやってるだけなんだよな。
この「他人の不幸」という部分をもうちょっと重いものにして欲しかった。
-
- 2020年02月13日 08:16
- ID:qAHSJ6bq0
>>返信コメ
- 時間的にはMXで異種族レビュアーズ放送中止になって朝になると放送倫理を問うこの話を出すこの展開。
視聴率と倫理を問うと放送中止に説得力増すというかぜんぜん関係ないのに妙な因果を感じさせる。
-
- 2020年02月13日 08:46
- ID:ikU0titR0 >>返信コメ
- ぬらりひょんの目的は、天邪鬼に暴れさせて人間に妖怪への恨みや敵対心を抱かせる事だったのかな?
-
- 2020年02月13日 09:00
- ID:I9qjY1mN0 >>返信コメ
- パタリロだと天の邪鬼に「大好きだ。ずっと居てくれ。」と言ったら自分から出ていったという落ちがあったな。
-
- 2020年02月13日 09:06
- ID:yNWXh4dD0
>>返信コメ
- さすが天邪鬼
-
- 2020年02月13日 09:23
- ID:djsZCXxE0 >>返信コメ
- 他人の不幸が面白い理由がわからん。
-
- 2020年02月13日 09:35
- ID:hLeKcJxX0 >>返信コメ
- 奥田さん、改心してくれて良かったような…でもそれで当たり前のような…。
-
- 2020年02月13日 09:41
- ID:.w3T.75m0 >>返信コメ
- 天邪鬼のキャラデザイン(特にヘアスタイル)がドナルド・トランプ氏っぽく見えたのです
-
- 2020年02月13日 09:50
- ID:mnCLwV3n0 >>返信コメ
- まなは大人だな。
ああいう番組観ても「なにこれ?」って反応になるとは。
他人の不幸は蜜の味って思ってしまうことは誰にでもあると思う。けど、確かに他人の不幸を喜んでもしょうがないし、他人の不幸を笑うのは酷いことだ。今回の他人の生活に乱入して、信じられないくらいに迷惑をかける番組は子どもに悪影響が出たし、やりすぎだった。奥田さんはよく考え直してくれたと思う。あの鬼太郎の世界の人間なら最後まで欲をかいて酷い目に遭うと思ったけど、本当に人間ができてた人でよかった。
今週は吸血鬼ピーの話か。次回予告にモンローらしきお色気美女が出なかったけど、モンローは登場しないのかな?。登場したら一反木綿とかの美女に弱いメンバーを騙して血を吸いそう。そして、カミーラの刺客でありながらカミーラの地位を狙ってたら面白いんだが。
-
- 2020年02月13日 10:06
- ID:WqF6rr.P0 >>返信コメ
- 最近鬼太郎のコメ数が少ないね。もう終わりのようだし、もう見ない人が多数に増えたんだろうな。しかし次がデジモンはやだな。
-
- 2020年02月13日 10:06
- ID:SAEiwzZn0 >>返信コメ
- >>36
一回CMがない、もしくは飛ばせるものに慣れるとCMをだらだらと見せられるものには飽きちまうのよ
番組の編成も悪いが全部CMが長いのが悪い
-
- 2020年02月13日 10:08
- ID:WqF6rr.P0 >>返信コメ
- 吸血鬼っていっぱいいるんやね。
-
- 2020年02月13日 10:21
- ID:n4HUKitS0 >>返信コメ
- 管理人さん、更新いつもありがとうございます!
奥田さんを演じた沼田さんの声、聞き覚えあると思ったら4期のレギュラー小学生のジュンくんの人か
-
- 2020年02月13日 10:28
- ID:HW8EdLPi0 >>返信コメ
- 最後の天邪鬼と鬼太郎の戦闘作画が良かった。主題歌をアレンジしたかっこいいBGMも久々に流れたし
それにしてもぬらりひょんは天邪鬼を蘇らせて何がしたかったんだろう。
-
- 2020年02月13日 10:55
- ID:caua1d.j0 >>返信コメ
- 天野邪子を思い出す
-
- 2020年02月13日 11:05
- ID:IQFevO3V0 >>返信コメ
- NHKフェイクニュース
NHKフェイクニュース
-
- 2020年02月13日 11:07
- ID:73MJipJw0 >>返信コメ
- >>39
ホントだ。
言われるまで気付かなかった。
-
- 2020年02月13日 11:19
- ID:73MJipJw0 >>返信コメ
- >>1 >18
プリキュアとポケモンは完全に切られたっぽいもんな。
通常攻撃~や本好きみたいに最終話とその前の話で急に切るくらいなら3~4話目で切った方がまだ批判コメも少なくすむと思うんだよな。
ただブラッククローバーは切られて以降の話から面白くなって未だにアニメが続いてるから何か切ったのが勿体無いんだよな(次回の話で単行本最新刊に追い付く)。
-
- 2020年02月13日 11:29
- ID:Sl8X0M2w0 >>返信コメ
- いつも当日更新だったのに珍しく遅かったな。
-
- 2020年02月13日 11:33
- ID:pM587DiO0 >>返信コメ
- 未だに3期劇場版の『最強妖怪軍団日本上陸』で天邪鬼が味方になってるのかが謎。
改心も和解もしてないし、テレビ版では再登場してもぬらりひょん配下の悪妖怪だったのに。
(ちなみに劇場版では猫娘・呼子と共に山椒に挑むもノーダメージの挙句、放り投げられてチーに丸薬を飲まされて反物にされるというお粗末な扱いだった)
-
- 2020年02月13日 12:18
- ID:I.HeNAe80 >>返信コメ
- >>10
婆の事を陰の者とは言ったがこの婆さん金持ちなんだよな そこは凄い
5期の頃は長屋の維持費が〜とか言ってたのにここ唯一6期が5期に勝ってる部分じゃなかろうか 執筆したBLが売れたんだろうか
-
- 2020年02月13日 12:19
- ID:P0aVZqIF0 >>返信コメ
- 気に入らないけど優等生みたいに落ち度のない芸能人が1回しくじると鬼の首とったように喜ぶ輩いるよね
ベッキーとかファンモンの人とか
-
- 2020年02月13日 12:40
- ID:44IqR8FV0 >>返信コメ
- ・脚本が伊達さん
・舞台は芸能業界
・主役は水木顔の冴えないメガネ、声帯も同じ(でも奥さんはなぜか美人)
・展開は落ち目の境遇の時おっかなくて関わりたくないけど妖怪のおかげで一躍スポットを浴びる
ここまで共通しててよく真逆とも言えるエンドになったもんだ
-
- 2020年02月13日 12:57
- ID:plvSMpOc0 >>返信コメ
- つーかぬらりひょんさん
何しに来たんや
-
- 2020年02月13日 12:58
- ID:NlotMkuO0 >>返信コメ
- >>68
ビンボーイサムとの分岐って感じだったよね
家族をとるか、栄光をとるかの違いだけど満足したという意味では向こうが間違っていたとも言えないのが中々深い
-
- 2020年02月13日 13:02
- ID:6YDYsSyZ0 >>返信コメ
- ヒー♥プリの記事・感想は、マラれすか~😫
-
- 2020年02月13日 13:06
- ID:plvSMpOc0 >>返信コメ
- 前から思ってたが、名無しもぬらりひょんもどこから、封印場所の情報仕入れるんや?
-
- 2020年02月13日 13:28
- ID:mnCLwV3n0 >>返信コメ
- >>69
ぬらりひょんは、また人間達を困らせてやろうとしたんじゃないかな?。
他人の幸せを嫌う天の邪鬼の封印を解いて、人間達を困らせて、天の邪鬼の被害に遭った人間を見て喜ぶ人間達と天の邪鬼の被害に遭った人間達が争うのを見て楽しもうとしたのかも。
けど、今回もまた鬼太郎や心の綺麗な人間に邪魔されたね。ぬらりひょんの敵は鬼太郎達と心の綺麗な人間達だということが改めてわかった気がする。
-
- 2020年02月13日 13:29
- ID:n4HUKitS0 >>返信コメ
- >>66 色々言いたいけど、ヨースケくん回の一反もめんのあの台詞とおばばのあの描写だけは6期最大の汚点だと思ってる。女性キャラにあの趣味属性つけりゃウケると思ってる昨今の安易な風潮マジ嫌いだしそれをあえて一反もめんに言わせた理由も邪推してしまう。女がみんながみんなあの趣味があるわけじゃないしむしろ苦手な人もたくさんいる。最近は色々偏った人が暴れまわってるから同性でも辟易してる人はたくさんいる。とりあえず、同性が迷惑かけてすみません。
-
- 2020年02月13日 13:35
- ID:FO4xNKW90 >>返信コメ
- 今回は二重の意味での批判(皮肉)っぽかった
数字さえ取れれば何をやっても構わないだろう的な部分と、笑いさえ取れればイジメ的な番組でも良かろうってバラエティー
そう言や最近は芸人が「芸」を見せてくれる番組が無くなったなぁ、誰かを貶めして笑い者にする番組ばかりだ
ちゃんと寄せか劇場に行かないと「芸」は見られなくなった
あ、吉本新喜劇は無しでお願いします
小学生、二十代、四十代と見たけれど全く笑えなかった(関東人だからってのも有るだろうが)
-
- 2020年02月13日 14:47
- ID:gYTiNYom0 >>返信コメ
- 現実だと人の不幸じゃなくて悪人の不幸が好きな人が大半だと思う。
あんな番組があったら局とスタッフに対してのネット炎上で盛り上がって番組を見て笑う人は少ないんじゃないかな。
何にも悪いことしてない人の不幸は胸糞悪いけど、因果応報、自業自得な展開はかなりの人が大好きなはず。
-
- 2020年02月13日 15:51
- ID:frOTPaP00 >>返信コメ
- TBSや日テレみたいやな(笑)
-
- 2020年02月13日 16:08
- ID:moENJMa20 >>返信コメ
- かの「空手バカ一代」で試合前の
デモンストレーションと称して大山倍達尊師が
自分の拳をスレッジハンマーで殴らせる(ひいぃ)試技
(一応安全策有り)に及ぶに当たって
観客の見も知らぬおばあちゃんに
「おやめ、骨は大丈夫でも痛くないわけないだろう、つらくて見てられない…」
と涙を流して訴えて来た、なんてエピソードを
思い出しちゃったりする…(結局やっちゃうんだけどね)
-
- 2020年02月13日 16:10
- ID:moENJMa20 >>返信コメ
- >>37
鬼のようにサザエさんやってた日
の話じゃないですよね~?(混ぜッ返し)
-
- 2020年02月13日 16:54
- ID:P0aVZqIF0 >>返信コメ
- DQNの川流れとかバカッターはウッキウキですよ
-
- 2020年02月13日 17:52
- ID:OoGlui5F0 >>返信コメ
- 気づいてない人がいるっぽいけど、作中で30%とか80%とか出てたのは視聴率じゃなくて「占拠率」。
その時間帯にテレビをつけていた世帯のうち、その局を見ていた世帯の割合を示したもの。
だから分母である「テレビをつけていた世帯」が少なければ少ないほど視聴率換算では
大したことない数字になる。テレビを見る人自体が減っている現代らしい発表の仕方だと思う。
(深夜では以前から重要視されてるけど)
-
- 2020年02月13日 17:59
- ID:0uVPxX7z0 >>返信コメ
- 次回、「幻の汽車」ってことは吸血鬼ピーが出てくるのか?
たしかシャチホコみたいな形態した奴で美女を侍らせていたっけか?
-
- 2020年02月13日 18:13
- ID:V0KwTzgP0 >>返信コメ
- 「他人の不幸は蜜の味」が大好きな奴とは絡みたくない >>76と同じ意見で悪い事してないのに被害受ける方々が可哀想(簡単に言えば見た目差別受けてる人みたいな)
-
- 2020年02月13日 18:53
- ID:gvSrdfOa0 >>返信コメ
- ねずみ男の格好は昔やってたドッキリ番組のアレだな
店や大根畑を荒らし、家を破壊するのはドッキリじゃない。犯罪でやりすぎ。許可を得ているわけないだろうに。実際なら
TV局に抗議の電話やら殺到するだろ。ネットでも大炎上間違いない案件なのに【超人気番組】とかおかしい。6期鬼太郎はその辺、今のご時世分かってるんじゃないかと思ったのに。被害者たちはいくら天邪鬼に脅されてたとはいえ鬼太郎に手紙だけか、脅されてもいない視聴者は番組見ていてやりすぎは不快だろうに。今話は矛盾していた。番組に対してクレームの描写がひとつもない。救えたのはまなが批判的だったこと。
-
- 2020年02月13日 19:16
- ID:2DrV7Kmp0 >>返信コメ
- 天邪鬼ってこんなにデカかったっけ?
毘沙門天?の仏像に踏みつけられている
チビ妖怪のイメ-ジが強いんですが・・・
-
- 2020年02月13日 19:32
- ID:jsUjb4T70 >>返信コメ
- テレビ業界とユーチューバーは、ほんとにこうゆうことを考えて番組を作ってほしい
人の大事なものを壊したりして、それを笑ってるような番組、見ていて本当にムカつく
-
- 2020年02月13日 19:41
- ID:2NiJ0nua0
>>返信コメ
- 面白かったです。けど今度は両津さんがテレビ放送局の企画に参加にする事なりました。けど今度は大原部長のオチで戦車を乗って両津さんを追いかける事になりました。
-
- 2020年02月13日 20:02
- ID:gvSrdfOa0 >>返信コメ
- >>64
たぶん、ですけど…アニメ本数多いし、鬼太郎の放送日が3/1、3/8と特番で2回も放送休止なので、若干ズレても大丈夫かなと思ったのでは?自分もmix内でねこ娘コミュで鬼太郎の話を毎回まとめやってるんで、その考えが頭をよぎりました。
-
- 2020年02月13日 20:05
- ID:hLeKcJxX0 >>返信コメ
- 今時はスポンサーからして金が無いと聞くよ。低予算で面白い番組の作り方って各テレビ局内で確立されているものなのかな? 長谷部って上司もダメならどうすれば良くなるか指導すればいいのに。無理か。
-
- 2020年02月13日 20:29
- ID:HTC3c.c10 >>返信コメ
- >>63
確かにブラッククローバーのアニメは100話以上続いてるから切るのは勿体無いとは思うんだけど、最近までやってたエルフ編?は正直微妙だったんだよな。
ただこれから先の展開は個人的には面白いって思ってるからアニメでやってくれると嬉しいんだよな。
-
- 2020年02月13日 20:30
- ID:MlqjLTPD0
>>返信コメ
- ねずみ男にもお仕置き
-
- 2020年02月13日 21:13
- ID:x.raEwqg0 >>返信コメ
- テレビ番組以外にインターネットの「ネタだから~」何しても良い何を書いても良いという風刺もあるな
-
- 2020年02月13日 21:15
- ID:qjBV61jn0 >>返信コメ
- 天邪鬼「人を不幸にするのは楽しい
それをみた人間もいやな気分になる
それがオレは楽しいんだよ」
で実行したら
視聴者「いいぞ!もっとやれ!」
天邪鬼「えぇ~・・・なんでこいつら喜んでんだよ・・・」
みたいになるかと思ってた
芸能人の自宅襲撃どっきりはセットだぞってネタ
クロマティであったなと思い出した
-
- 2020年02月13日 21:22
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- とうとう、この問題が取り上げられた。人を馬鹿にして笑いを取る番組を風刺する時を待っていたが、ついに実現されたのだ。これは人をコケにする番組が大好きなフジテレビにしては極めて珍しいことであり、「明日、天から槍が降ってくる」と揶揄されてもおかしくない大快挙(?)である。
リア充とDQNは「北斗の拳」のモヒカンどもと同じレベルの人間ばかりで、生きている価値がない。これもひとえに馬鹿な番組の影響によるもので、日本人の人格レベル低下の一因を担っている。そのようなダメ人間量産国家と化した日本に対し、警鐘を鳴らす鬼太郎が三月で終了というのは、あまりにももったいない話である。この国の未来のためにも放送続行を期待したいものだ。
-
- 2020年02月13日 22:04
- ID:n4HUKitS0 >>返信コメ
- 無関係な一般人を笑いものにするのは許せないけど一般人参加型のバラエティはまた見たいな。たけし城とか炎のチャレンジャーとかむちゃくちゃ笑った。
-
- 2020年02月13日 22:20
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>88なんと、それでは伏線回収が間に合わんではないか。西洋妖怪の幹部の討伐とぬらりひょんの成敗をどうやってやるというのか。フジテレビは鬼太郎を何だと思っているのか。あんなに素晴らしいアニメは他に存在しないというのに、何を考えているのか。まさかとは思うが、放送休止の週に芸能界の奴らがくだらんことをする番組をたれ流すのではあるまいな。それでは、この92話を放送した意味がないではないか。だから、昨今のマスコミはクズなのだ。
これはあくまでも、二週連続で放送休止という暴挙に対する個人的な見解であり、88の人をけなしたものではない。人格批判に見えたのなら、申し訳なかった。
-
- 2020年02月13日 22:31
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>84馬鹿な人間に己の愚かさを分からせるには、あのくらいやらないと駄目だと思われる。あれはあくまでも、何が言いたいのかを分かりやすくするための演出であり、そこに現実味を求めても仕方がない。大事なのは「人をいじめる番組のくだらなさ」を訴えることであり、細かいことにまでリアリティを要求する必要はないのだ。
-
- 2020年02月13日 22:40
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>85強そうな奴を倒す方がおもしろい。でかくて結構ではないか。豪快な戦闘シーンも見どころの一つの作品に細かいことを言っても詮無きことだ。社会風刺とバトルがしっかりしていればそんなことは言及しなくていいのだ。
-
- 2020年02月13日 22:48
- ID:I9qjY1mN0 >>返信コメ
- 亭主のもの勝手に捨てる話とかないのか。TV局も借りパクの常習犯だから同類か。
-
- 2020年02月13日 22:49
- ID:MjoXQIuL0 >>返信コメ
- >>67
最近だと東出昌大かな
-
- 2020年02月13日 22:55
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>92岡田の息子が泣きながら親に食ってかかる場面に「大人だからいい。子供だから駄目」というふざけた考え方に対する風刺も効いている。
-
- 2020年02月13日 23:00
- ID:MjoXQIuL0 >>返信コメ
- 天邪鬼は人の不幸が好きと言う単純な目的しかないし、特殊な妖術や道具も持たず、単純に身体能力が高いだけという、極めてシンプルな妖怪だったな
-
- 2020年02月13日 23:05
- ID:moENJMa20 >>返信コメ
- >>87
「こち亀」復活フラグ?(筵納得)
-
- 2020年02月13日 23:05
- ID:HI6fQTJR0 >>返信コメ
- >>32
今回の真夏ちゃんの作画も非常に良かった!
前回がちょっと難解だった分、今回は分かりやすい話にしたのかな?
-
- 2020年02月13日 23:07
- ID:HI6fQTJR0 >>返信コメ
- >>39
天邪鬼はしてなかったけどねw
-
- 2020年02月13日 23:07
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>83そういう奴は介護関係の仕事に多い。気の強い女と悪口大好きな婆の巣窟であるため、人の不幸を馬鹿にする話題が絶えないのだ。俺は過去に介護関係の仕事に従事していたことがあり、毎日のようにその光景を見ていた(今は別の仕事をしている)。あれは怖ろしかった。そんな奴らと縁が切れてよかったと思う。
-
- 2020年02月13日 23:09
- ID:moENJMa20 >>返信コメ
- >>103
少なくとも現行のdis痔悶<希望!
-
- 2020年02月13日 23:23
- ID:QF1deyIL0 >>返信コメ
- ぬらりひょん自体はちょくちょく出てくるがまるで話進まんな
ホントに完結できるの?
-
- 2020年02月13日 23:32
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>51今は世の中が世知辛く、それくらいしか楽しみがないという情けない話である。家庭環境に問題がある人や親に虐待されて根性がねじ曲がった人が社会に出てきているのが原因であろう。日本人は仕事ばかりで、家庭は後回しという生活をしているため、子供の悩み事や家の問題に気付かず、それに嫌気がさした子供が馬鹿なリア充やDQNになっていくのが、その問題の根本的要因ではないだろうか。そんな日本人などぬらりひょんに滅ぼされてしまった方がいいにちがいない。
-
- 2020年02月13日 23:44
- ID:.IK623UM0 >>返信コメ
- >>5
ワタシもそれを感じた。フジテレビの闇の部分というか、スタッフの不満というか...( だって、鬼太郎の放送が... )。
>>97>>103
意外にその高視聴率は、自分が住まっている寮をアジトに特殊なシステムを操作して作り出した視聴率だったりして...( フジテレビ & 作画( なか )の人ネタ )。
-
- 2020年02月13日 23:49
- ID:Fn.TFgL.0 >>返信コメ
- >>108無理であろうな。おそらく、ねずみ男が総理大臣に対し、面と向かってアベノミクスを批判する台詞を言ったのが右翼関係者の気に障り、圧力をかけられまくったというのが放送終了の本当の理由ではないかと思われる。
鬼太郎は打ち切りになった漫画にありがちな「本当の戦いはこれからだ」という終わり方をすると思う。これはどう考えても水木しげるに対して侮辱的な終わり方である。放送終了を決定した馬鹿者は、今すぐ水木しげるの墓に花を供え、土下座して謝るべきではないだろうか。これこそ、「人間の都合で妖怪の居場所がなくなる」という奴ではないか。
全くもってふざけた話である。
-
- 2020年02月13日 23:49
- ID:.IK623UM0 >>返信コメ
- >>88
特番が何か分からないでの、それは批判出来ないですけども、>>96さんの言うとおりです。しかも、5期の時よりも短い話数で終わるじゃないですか...。
ホントに伏線も回収出来辛いし・決着が急ぎ足・アッサリされちゃうかもしれないじゃないですか...( 別な時間枠のところで、休んだエピソードを放送してほしいです... )。
...まさか、5期の時の理由みたいに打ち切りじゃ...。
-
- 2020年02月14日 00:02
- ID:uLLjoCF.0 >>返信コメ
- マジで視聴率80%とか出してたんならディレクターが意見しようと降板しようと頭をすげ替えて継続するだけだよな実際のところ
んで、天邪鬼いないから企画が空回りして失敗続きで数字でなくて番組消滅
やっぱあいつじゃなきゃダメだなあいつはやはり天才だった、と
あれ? 普通にハッピーエンドになったぞ・・・
-
- 2020年02月14日 00:06
- ID:7skElEy.0 >>返信コメ
- >>93 >>86 >>83 >>76
バカッターというか、いつかの山男に対抗してた女性の炎上商法とうか、ユーチューバーというか...最近、某ジャンプ漫画の主人公が炎上ユーチューバーに対して述べてたのですが...「最初は目をいくけど...段々と過激化していくと、見てた人たちは呆れられ・引かれて・離れていくだけだ....(うろ覚え&ちょっと違うかも知れないですけど...)」。
でも、TV業界側も悩んでるんだよね...人々のTV離れや、視聴率低下の解決策、ムチャボーなテコ入れ&改変等々に...。
-
- 2020年02月14日 00:12
- ID:7skElEy.0 >>返信コメ
- >>68>>70
ホントにあの沼田さんボイス&あの顔キャラで、ビンボーイサムや、ヤマタノオロチの時みたいなバッドエンドを迎えるんじゃないか..と心配したけど、自力で切り抜けた上に天邪鬼にも、これからのTV業界の壁にも立ち向かって、勇ましくなったハッピーエンドになってホントに良かった...。
>>69
ワタシもカオスエピソードっぽくなるのかな..と思ってたら、ぬらりひょんが出てビックリしました。ホントに何を企んで出たんだろう...。
-
- 2020年02月14日 00:27
- ID:gaASiHYh0 >>返信コメ
- ハッピーエンドも悪くはないんだけど
「伊達さん+TV局」となれば、さら小僧レベルを期待してしまう
もう少しひねっても良かったと思う
番組はネズミ男と局が仕組んだヤラセで、暴れてる天邪鬼は実はTV局の手の平で踊ってるだけだったとか
「イヤな気分をばら撒こうと番組を放送したのに、みんな笑ってる・・・、なぜだ!?」と悩む天邪鬼とか
-
- 2020年02月14日 00:47
- ID:G1ZYuENt0 >>返信コメ
- 3/1、3/8の放送休止のソースは月刊アニメージュとアニメディア3月号です。特番の内容はフジテレビサイトを見ても、今週と来週しか表記がないので、別途グーグール検索したところ、
3月1日(予定)フジテレビ系【スポーツ】『東京メトロスポーツスペシャル 東京マラソン2020』を生中継(9時 - 11時50分[注 32])。MGCファイナルチャレンジとなる今大会、メインキャスターは村上信五(関ジャニ∞)と宮司愛海(フジテレビアナウンサー)が務める とありました。3/8の特番は不明。
-
- 2020年02月14日 01:07
- ID:D43RP3hx0 >>返信コメ
- >>109
猿の惑星ならぬサルの「国」…
-
- 2020年02月14日 01:07
- ID:G1ZYuENt0 >>返信コメ
- 2/16 第93話「幻の汽車」 2/23 第94話「マグマ温泉」←サブタイトル変更可能性有り。3/15 第95話「サブタイトル未定」
3/22 第96話「サブタイトル未定」3/29 第97話最終話「サブタイトル未定」
6期鬼太郎は、よって全97話のようです。4月からの後番組は
「デジモンアドベンチャー」です。
-
- 2020年02月14日 01:10
- ID:xdyeDwmc0
>>返信コメ
- おお、来たか
久々に面白かった回ですわ
-
- 2020年02月14日 02:14
- ID:mb187eaj0 >>返信コメ
- 西洋妖怪の残党はいずれも強敵ぞろいであり、少ない放送回数で倒せる相手ではない。にもかかわらず、制作側の都合で一撃で倒される確率が高そうだ。ゲゲゲの鬼太郎には修行で強くなるという要素がないのに、以前に苦戦した相手を一撃で倒すことは考えられない。ドラゴンボールでトランクスがフリーザを一撃で倒した時みたいな強さの大幅上昇はあってはならないのだ。いずれにせよ、こんな調子だと、ぬらりひょんは頭はいいが、戦いは弱い、ということになりそうだ。また、子泣きとぬりかべの台詞も今後一切出てこないとか、妖対法の話も二度と出てこない、といったことになるにちがいない。もう、単発の話を放送している場合ではないのだ。4月から始まる番組は世の中のためにならんものらしいので、終わってしまうのが非常に残念である。
-
- 2020年02月14日 03:56
- ID:W2dJIv.u0 >>返信コメ
- ■あまのじゃく
人間の煩悩の具現化として毘沙門天だの金剛さんだのに踏まれる鬼っぽい奴。心が読めるとかなんとか。
そんな奴のルーツである神は、動植物の言葉を全て理解できる占いの女神・アメノサグメ。
昔々、「地上世界を平定してちょ」とアマテラスに命じられたアメノワカヒコという神がいたが、これが野心家であり、使命を無視して地上世界の王となろうとしていた。
アマテラスは「アイツ何やっとんねん。ちょっと見てきて」とキジを偵察にやって神託を与えたが、それを受けたのがアメノサグメ。
だがアメノサグメは「アイツ凶事の兆しだから殺っちゃったらどうです?」とデタラメをアメノワカヒコに教えたため、キジは射殺された。哀れ。
こうして、神の意志に逆らった反逆者として、アメノサグメはあまのじゃくとなった。ついでにアメノワカヒコも反逆者として、あまのじゃくのルーツの一柱とされる。
ゲゲゲ界隈では、怪力と読心術を併せ持つ強豪のひとつ。「人の心には、誰にだってあまのじゃくが棲んでいる」が基本のテーマ。
-
- 2020年02月14日 04:39
- ID:W2dJIv.u0 >>返信コメ
- ・幻の汽車は基本的にピーのゲスト回だが、4期は劇場映画で西洋妖怪がゲスト扱いだった。でも本編でピーのゲスト回もあった
・ピーは南方妖怪。モデルは東南アジア地域の精霊ピー(アラブのジンと似たような感じのざっくりとした霊的存在)、モチーフはマカラ(神獣。メソポタミアのスクルマーシュ、ギリシャのカプリコーン、ケートス)
5期では西洋妖怪になった
・奥さんは美女のモンロー(マリリンモンローの血を吸ったからとかなんとか)。猫娘同様、シリーズごとにデザインが一新されるので楽しみ。ちらっと見えたが多分今回も美人
-
- 2020年02月14日 10:03
- ID:BEFHGRaF0 >>返信コメ
- またアベガーがアベガー連投してるし
ここの人は荒らしを放置しすぎ
-
- 2020年02月14日 12:55
- ID:94Pq3fCG0 >>返信コメ
- >>119
!???
-
- 2020年02月14日 16:09
- ID:77g5h4mg0 >>返信コメ
- ピーとモンローのコンビは、3期では今期と同じような方法で人間や鬼太郎を吸血鬼にして、5期ではミステリートレイン作戦を計画して鬼太郎達を自分達の思い通りに動く人形にしたんだ。
5期の話で鬼太郎がお色気ムンムンなモンローにデレッとしちゃって、それを猫娘が目撃して嫉妬心を爆発させてたシーンが印象的だった。あのとき、鷲尾さんとろくろ首が自分の前でイチャイチャしてるの見てイライラしてたのもあって、余計に鬼太郎が自分以外の女にデレッとしてるのにムカついたんだよね。
水木先生は、他の鬼太郎シリーズでもマリリン・モンロー似のお色気美女を登場させてるけど、そんなにマリリン・モンローが好きだったのかな?。
-
- 2020年02月14日 16:41
- ID:G1ZYuENt0 >>返信コメ
- >>125
何がわからんかのか言ってみろ!
カレンダーと照らし合わせりゃわかるだろ?
3/1と3/8は放送休止。だから全97話だよ
サブタイトル不明なのは現在不明だからそう記した。
鬼太郎の後番組はデジモンアドベンチャー。
何度書かせるんだ 日本語習い中か?
-
- 2020年02月14日 16:54
- ID:G1ZYuENt0 >>返信コメ
- >>97
今の世間の反応しそうなことを追求して何が悪い?
人それぞれ考えや意見が違うが、俺は今話の脚本にケチを付けたわけで、あの世間の反応は絶対に違うだろうと。
それに奥田の息子だけが泥団子作戦 成功といじめを
やってたわけで、あんなにあの番組がウケてたなら他の奴らも
真似してると思うぞ。TV局にクレームが言っていない時点で
おかしな世界感だと思った。これまでの社会風刺の回と違う。
違和感ありまくりだった。
-
- 2020年02月14日 17:24
- ID:G1ZYuENt0 >>返信コメ
- 天邪鬼のやりたいことをTVや動画配信で流してメッチャウケた。
軽めのやつじゃまだわかる。だが度を超えてるのばっかりじゃん。しかも図に乗って毎週放送までに発展する。これが変だって言ってるんだよ。
やりすぎは炎上するし、打ち切り~ネットなら削除になりYouTubeなら垢バンになる。東映スタッフだってその位知ってるだろうに。天邪鬼が鬼太郎を燻製窯にしようとしてたが、あれまで配信してたら高視聴率維持出来てたか?
-
- 2020年02月14日 17:59
- ID:JumnOc6c0 >>返信コメ
- >>40
視聴率じゃなくて、
占有率ね。
よく見てみましょう。
-
- 2020年02月14日 21:23
- ID:FwVtvRyV0 >>返信コメ
- >>122
東方のサグメとも関係ありそう
-
- 2020年02月14日 22:39
- ID:xpoVWzw80 >>返信コメ
- >>130
視聴率ではなく占拠率(その時TV観てる中での割合)だという事に気づいてない人多いですね。
私も最初は気づかず高い数字に驚いたけど占拠率だとありえそう。
というか今時TVなんか観てるのは他人の不幸を喜ぶヤツだけだ!
という自虐?ネタなのか?
-
- 2020年02月14日 23:24
- ID:6xka.Lp60 >>返信コメ
- >>51
特定の嫌いな個人の不幸だったらザマァと思うが
見も知らぬ一般人が理不尽な不幸に見舞われるのは同情するだけだな
-
- 2020年02月14日 23:25
- ID:M1G2AqFL0 >>返信コメ
- 社長「いいこと考えた、妖怪アニメなんてやめてモンスターアニメ放送したろ!!!」
-
- 2020年02月14日 23:28
- ID:PWWYVWK10 >>返信コメ
- (VO_W)<ドッキリって怖いですよ。いたずら番組への出演だと信じさせられて、実際は暗殺の実行犯にさせられた事件もありましたから
-
- 2020年02月15日 00:10
- ID:zdCboCND0 >>返信コメ
- >>119
仮タイトルとはいえ、マグマ温泉って一体...ウンガイキョウでも出るのかな?
それにしても、3話でぬらりひょん戦を終了させるみたいだけど....名無しみたいに肝心の気になる部分とかを曖昧というか、端折ってしまうのかな…急ぎ足...掻い摘み...省略は...避けられないかな....せめて、鬼道衆の壊滅や大逆の四将の解放についての理由を描写・語って欲しい....。
それと,,,>>127に関してですが....落ち着いてください...気持ちは、なんとなく分かりますが...。
-
- 2020年02月15日 00:36
- ID:D2m03qAj0 >>返信コメ
- >>56
CMは入れるタイミングも悪いね。山場で入れては直前から繰り返すからテンポが悪くて仕方ない。そういう不快感がないのはフレンドパークくらいかも。
-
- 2020年02月15日 00:50
- ID:Ab2JdxEo0 >>返信コメ
- でもまあ実際、まったくの他人をひどい目に遭わせるって番組があったら
「それが本当だったとわかったら」、
放映中止にされるまでは、ものすごく視聴者数増えるだろうってことは間違いない
「他人の不幸は蜜の味」って格言は、現代でもまったく変わらない人間社会の不文律だから
-
- 2020年02月15日 01:05
- ID:Oyr3r.l.0 >>返信コメ
- たしかに人間は他人の不幸を喜ぶところがある。
それなのに自分が善人でありたい欲求(良心や正義感)も持っている。
この矛盾した欲求を同時に満たすのが「悪者が不幸になるパターン」だ。
だから、テレビ局が大して悪くもない人でもまるで大悪人のように仕立ててバッシングすると、視聴者は良心が痛まずに喜べる。そして袋叩きにする。
他人の不幸を喜びながら正義感にも浸れるから、バッシング番組が喜ばれる。ある意味、現実の人間のほうが作中の視聴者よりも闇が深い。
-
- 2020年02月15日 09:19
- ID:rkkFc4c90 >>返信コメ
- >>136
ぬらりひょんとの戦いは決着を付けずに終わりそうな予感がしている
ぬらりひょんが「今回は引きますがいつの日か必ず妖怪の復権を果たしてみます」と言ってね
-
- 2020年02月15日 10:33
- ID:KDYs9.iW0 >>返信コメ
- >>94
>>96
>>98
>>101
>>106
>>109
>>111
サザエ鬼で荒らしをしてた共産党の人?
-
- 2020年02月15日 14:14
- ID:BOMNZzyO0 >>返信コメ
- >>71
なんで文字で書く分には噛むことはないのにわざと噛んでるみたいな話し方するんだよ。
-
- 2020年02月15日 14:23
- ID:fQKR2nEZ0 >>返信コメ
- >>4放送時間の関係で、その場面が見られなかっただけで賠償はしているはず。そこは想像力で補うのだ。
-
- 2020年02月15日 15:21
- ID:fQKR2nEZ0 >>返信コメ
- >>128そこは想像力を働かせるところで、クレームがなかったのは、「天邪鬼が我々の見えないところで、文句を言う気力を奪う術」を使ったと考えれば楽しみが倍加するというものだ。アニメは目と心と想像力で楽しむものである。夢を理屈でけなして楽しいだろうか?
不幸を喜ぶ愚かな人間は、あれくらい派手な演出でなければ自分たちの何が間違っているのかが理解できんだろう。そういう奴らはそれくらい頭が悪いのだ。それに、小さな子供も見ていることを考えると、大げさな表現でなければ大人の恐ろしさが伝わらないではないか。
あの短い放送時間でクレーム殺到のシーンを放送していたら、その分、他の場面を削ることになるわけで、そこに対する不満を言い出すのが交渉にうるさい人間であり、いちいち、そんなことまで聞き入れていたら、製作スタッフが倒れてしまうではないか。どうしても納得できないのなら、我々の見えないところで苦情の電話が殺到していたが、テレビ局側が苦情対策のマニュアルを用意していたため、放送禁止に持ち込めなかった、と考えるしかあるまい。これでも不満なら、ねずみ男が悪い知恵を出したからクレームが問題にならなかった、と考えることだ。ただでさえ、放送終了まで時間がないという時に、そんな細かいことを言っていたら、3月中に終われんぞ。制作にかかる予算が「ストーリーの展開とアクションシーンでどうしても必要な部分」に優先的に使われることを考えると、クレームの場面は削らざるを得なかったのだろう。あまりこだわりすぎると、スタッフと声優が過労で倒れてしまうぞ。
-
- 2020年02月15日 15:28
- ID:fQKR2nEZ0 >>返信コメ
- >>141荒らしなどしているつもりはなかったが、そんな風に見えるのだろうか。それに共産党員とは何の関係もない。偏見はやめてもらいたい。
-
- 2020年02月15日 15:36
- ID:fQKR2nEZ0 >>返信コメ
- >>127鬼太郎の放送回数の残りが少ないことを嘆いただけではないのか。理解できなかったわけではあるまい。三月に二週連続で休止になるなどと言われたら、驚くのも無理はない。
-
- 2020年02月15日 18:43
- ID:LkzbOShC0 >>返信コメ
- >>5
ホント、フジテレビの良心だよな。
終わってしまうのが悲しい。
-
- 2020年02月16日 06:27
- ID:iXWZSq2z0 >>返信コメ
- 5期の世界観を受け継いだ6期の続編を7期でやればいいだろだったら
-
- 2020年02月16日 09:17
- ID:lKdXJ3KZ0 >>返信コメ
- 今回のピーの猛威...バッグベアードもぬらりひょんも入らなくね!?と思う位...凶悪。
-
- 2020年02月16日 09:44
- ID:lKdXJ3KZ0 >>返信コメ
- ・世界も鬼太郎も救われた...けど、あの時の猫姉さんの勇気の一手は帳消しになってしまったけど...でも、出来たのだから...きっと。
・「サイケまたしても」を連想してしまった...。
・島田 敏さん無事でよかった...もしかして、この後のワンピのあのキャラの関係で...。
・ねずみ男...根源はお前か...( 汗
・夢子ちゃんの色川さん出演おめでとうございます( でも、一言二言だけだったから、もう少し長い台詞を聞きたかったな...。 )
・ところでバッグベアードの復活は...??
-
- 2020年02月16日 13:56
- ID:5sxtRiA00 >>返信コメ
- >>129炎上シーンは放送時間の関係で省略されたのであろう。人の不幸を喜ぶ奴らがテーマだったので、鬼太郎の燻製も歓喜して見ているにちがいない。
このことにかぎらず、理屈で物を言う奴は想像力と発想力が乏しく、感性が鈍い。このように理論的思考が蔓延するようになってから、心を軽視するようになった問題も取り上げるべきだな。何でもかんでも理論理屈で考えていても疲れるだけだ。それでは人生がおもしろくなかろう。生きてて楽しいとは思えん。死んでいるのと大して変わらん生活のどこに魅力があるのか、俺には全く理解できん話だ。
-
- 2020年02月16日 14:15
- ID:5sxtRiA00 >>返信コメ
- 残りわずかとなった放送回数で、ファミリーを大活躍させないと、視聴者が納得せんぞ。今まで出番が少なかった分、大暴れさせてやるのだ。白三坊とチンさんも再登場させ、悪い妖怪から日本を守るために、大活躍だ!!
-
- 2020年02月16日 14:19
- ID:WiXeNDau0 >>返信コメ
- >>126
原作が描かれた昭和の頃はね、水木大先生に限らず「グラマラスなお色気美女といったら誰?」という問いがあれば、真っ先に名前が上がるのはマリリン・モンローだったんだよ。それくらいメジャーな存在だったんだ。
確か劇場版『ルパン三世』の中で、あの次元大介もマリリン・モンローのファンだと言ってたな。
-
- 2020年02月16日 14:23
- ID:WiXeNDau0 >>返信コメ
- >>149
他の妖怪の手は借りず、ピーとモンローだけで一週間で世界滅ぼしたもんな。
-
- 2020年02月16日 22:42
- ID:OjsH6WE90 >>返信コメ
- >>7
視聴率が何%だったかわからんけど,選挙率80%はすごいよな.
確かに翌日の学校で話題になるレベルだろうな.
そりゃあ金一封とか出てもおかしくないわ.
-
- 2020年02月21日 20:42
- ID:pKfpZ7sD0 >>返信コメ
- 伊達さん脚本回では初の指鉄砲だった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
もっと作品厳選してくれてもいいと思うよ。