第7話「返還」
『バックアタックの助走の邪魔してます』

「ん?」

「えっ?そ…そうでした?」
「どうだろう。みんなバラバラに動いてるし、分かんなかったけど」

「あっ」

「なるほどな!」

「ほっ…」

「全然気付かなかったなぁ…」
「プレー中に気付く影山も、言われてすぐ思い当たる西谷もすごいですね」
「西谷さんにあんなふうに言うのがすごい…」

「にしても言い方ってもんがあんだろうが」
『ほかに、どういう言い方がありますか?』

「はあ~?んだとこらぁ」

「はい。そのへんでストップ。すんません」

「ふだんの西谷にならともかく、プレー中の西谷に文句言うヤツは初めてだな」
「さすが影山」

(なんだろ…いつもより…ちょっと怖いな)



「ワンチ!」

「今日ブロックいいですね!」
「ああ」
「烏野相手って聞いたときから、みんな気合い入ってましたもんね!」
「少し前までは、どうしてもサイドのスパイカーに気を取られてスプレッド気味になることもあったが…よく真ん中で粘ってる」

「んんっ!」


「ナイス!」
「ナイスキー!」

(今のはよかったはずだ…いつもどおりだ)


「なんだよ?ちゃんと決まったじゃん。言いたいことあるなら言えば?」
『んん…』

「言いたいように言われたらケンカになるくせに~。っていうか。影山がなんでもちゃんと言語化できると思ったら、大間違いだぞ~」

『まったくです。でも…』
「ん?」
『ひと言多いとか、言い方がむかつくのとかはいつもだけど…言わないのはなんか変だ』

「影山!」
『はい!田中さん!』

(こいつ…ほんと機械みてぇ。余裕のない体勢から、高すぎず低すぎず。近すぎず遠すぎないトス。どんくらい練習したんだ!)


(なんか感動する!)


「ああ~!くそっすまん!すんません!」
「ドンマイ!」

「ブロック意識し過ぎたかな」

「レッツゴーレッツゴー伊達工!」
「失礼しぁ~す!かわいい後輩の応援に来ました!」

「邪魔にならないように、上で見学させていただきます」

「こらっお前ら!人の高校に…」

「ああ~。かまいませんので」
「えっ…すいません」

「お前ら!ぜってぇ負けんなよ!?」
「伊達の伝統見せてみろ!」
「ゴーゴーレッツゴーレッツゴー伊達工!」
「あざ~っす!頑張りま~す!」

「よっぽど暇なんだろうな」
「んだと二口!?聞こえてんぞ!」

「ほらもっと声出して!点を取ったら盛り上がっていこうぜ!」

「二口…すっかり主将らしくなって」

「いろんな方法で相手にプレッシャーかけんだよ。心折りに行くんだよ。主審に目を付けられない程度に。練習でできないことは本番でもできないぞ!」

「いいぞ!二口!クソ野郎!」
「うるせぇぞ鎌先!」

「うっ!伊達工業さんは、楽しそうで何より…」


「ああっ!すまん!」

「なんか烏野、微妙じゃねぇか?」
「だな。これ勝てちゃうよ」


(クイック…あっ…しまった!)

「ナイスキー!」

『もう一回跳べよ。ブロック。今のは二度跳びできただろ』

「あぁ…たぶん言われなくても分かってるやつ…」

「はぁ…何をイライラしてんのさ。王様はご機嫌斜めですか~?」

『ああっ!?』

「んっ」

「おい!」

『月島、ほかのヤツの言うことはもうちょい素直に聞くのに…影山のはダメだな』
「理屈じゃないからね。仲の悪さは」

「雰囲気悪っ」
「タイム、取りますか?」
「いいよ。大丈夫」

「大地さん!」


「アウト!」

「旭、今日ダメだな~。どうした?」

「くそっ…すまん!トスはよかったよ」
『じゃあ決めてくださいよ!』



「おう。あのな影山。ちょっと試したいこと…」

『俺は!』

『俺はいいトス上げてます!』

『もっと決めてください!』

『はっ…』

「久々に王様節じゃない?」

〈もっと速く動け!もっと高く跳べ!俺のトスに合わせろ勝ちたいなら!〉

〈はっ…〉


『すい…』

『前から思ってたけど。王様ってなんでダメなの?』
『あっ…』
『横暴だからだっけ?自己中だから?でもどっちみち』

『影山が何言っても、納得しなかったら俺は言うこと聞かない!』

「ふふふっ」
「あぁ…」

「俺は内容はどうあれ、言い方がむかついたら聞かない」
「左に同じ」

「とか言いつつ、田中は自分に言われたことはたぶん聞くよな。仲間への礼儀に厳しいだけで」
「まあな」

「まあ…俺は優しく言ってもらいたくはある」

『だから。お前が王様かどうかはあんまり関係ない。つぅか。王様って普通にかっけぇじゃんかよ』

「“スパイカーが打ちやすい以上に最高のトスはない”」
『あっ』
「それは確かに、コミュニケーションで探っていくもの。でも。ケンカしないってことじゃねぇと思うぞ?」

〈チビちゃんが欲しいトスに100%応えているか…応える努力をしたのか〉

〈今のトスはどうでしたかこら〉

〈う~ん。もっと速く打てると思うんだよな〉
〈分かった〉

〈おりこうさんよな〉

「ああ~…すまん影山。前からブロックとタイミングずらして打つの試してみてんだけど。伊達工相手にはまだうまくいかなくてさ。あっでもトスはいい感じだから。そのままで頼む」

「次もまたブロック多めに捕まるかもだから、先謝っとく。すまん」

「俺も際々コース狙いはやめない!なんつったって貴重な伊達工相手だからな。むかついても我慢しろ」

『場合によります』

「ははははっ!上等!」

『ひゃひゃひゃ~!』

「2セット目始めま~す!」

「ケンカ…ですか」
「まっ。ケンカって、人に言われてやるもんじゃねぇしな」

「でも…あれだな。影山が言いたいこと言うようになったとして…その逆はどうだろうな」

「実力の飛び抜けた影山は、ほかの連中からすれば文句のつけ方が分からんかもしらんし…」

『今日真ん中からの攻撃少ねぇぞ!影山君はビビってるのかな!?』
『ああっ!?』
『真ん中もっと使え!』

「確かにいつもと比べると…」
「少ないね」

「ちゃんといますね。文句つける人」
「はははっ」

「んっ!」

「ナイスカバー!」

(試しにボール1個半)

(こいつ…?)


(合わない!)

「あいつらあんなんで大丈夫かよ。知ったこっちゃねぇけど」
「影山もミスすんだなぁ」

『おい』
「ん?」
『合わせねぇからな』

「あっそう…別に結構ですけど」

「ははっ…」

「影山って、意外とすげぇ気ぃ遣うよな。さっきのも特別変なこと言ってるわけじゃないだろ」
「う~んやっぱ…中学の頃のもめ事、気にしてんすかね」
「昔のこと引きずるタイプに見えないのにな」

「何が重たいことなのか…それは人による。影山には、中学のときの一本が超重い一本なんだろ」

「でもさ。詳しい事情知らないけど…一個だけ確実なのは。今の影山は、自分は間違っている可能性があるって分かってるってこと。たぶんそれは…中学のチームメートに、体当たりで気付かされたこと」

「ワンチ!」

「チャンスボール!」


(あっ!跳ぶ!)


(今までの影山は、スパイカーの癖にさえ合わせてきた。それをあえて外し、スパイカーの打点を引っ張り上げる)



「惜し~い!でも今の高かったなぁ」
『んんっ!』


「ん?」

『跳んだな』

「いい顔してんな影山」

「ツッキー!落ち着いて!心静めて!影山!ツッキーをあおるな!」
「うるさい山口」

『セッターは支配者っぽくて、いちばんかっこいいだろうが!』

『ああっ?』

〈セッターはチームの司令塔だぞ!?試合中いちばんボールに触れるのがセッターだぞ!?〉

〈支配者っぽくて、いちばんかっこいいだろうが!〉

『あんなふうに言ってたこと、すんなり消えるわけない。どんなにいい子ぶろうとしても、お前の本質は王様なのだ。観念するがいい』

『新“コート上の王様”!誕生だ~!』



『ぐわっ!』

「吹っ切れたな」


『俺は…他人の気持ちとかよく分かんねぇし。言葉選びも、間違うみたいです』
『知ってる』
「何を今更」
『でも…最高のセッターになるよう、努力します』

「それこそ今更だな」
「ふふっ」
「お前はずっとそうだろ?」

「何?何?王様~。随分いい子じゃん」

『もう~!月島大人気ない!』
「日向に言われた!」
「さっきの根に持ってやがるな」

「いいゲス顔だな」
「ゲス・リード・ブロッカー!」
「ややこしいわ」

『ここはおりこうさんでいい』

「人の気持ちなんて、分かんなくて普通だ。いやまあ…考えるのは大事だろうけど。プレーに絶対必要とは思わない」

「試合の状況と、選手の状態を把握するんだ」


「おお~!かなり合ってきたな」

「ツッキーナイスキー!」

(伊達工のブロックの精度は…慣れるにつれ上がってきてる。少しでも打点が低ければ捕まってた)

「月島…元がでかいから今までも打点が低いとは全然思わなかったけど。もっと高くから打てたんだなぁ」
『やっぱり!』
「あははっ…しんどそうだけどな」

『黄金…あっ…伊達工のセッターと合わせたときは、たまにあのくらいの高さで打ってました』
「ほう」
『月島ってこう…コンパクトにパパ~ッて打つ感じじゃないっすか。助走もスイングも』

「ミドルブロッカーは早い攻撃ばっかだから、そういうことが多いよな」

「セッターも早さを意識してトス低くなりがちだしな」
『でも黄金は、トスが高めにずれちゃうことが多かったから…』

〈すま~ん!〉
〈えっ…〉
『合宿中に月島の方が自然と…っていうかしかたなく?黄金になんとか合わせようってしてる感じだったんです』
「おお~」
(よく見てんな)

「なんか育ったな」
『はい。それを引き出す影山…やっぱやべぇっす。月島にも高さで負けたくないっす』
「いや。お前もさ…」

「だっしゃ~!」
『ナイスキー!』
「ガンガンよこせ!」

『いえ…』
「ん?」

『田中さん。打ち方雑になってます。疲れたんなら交代するという手があります』


(うんうん。これはたぶん…影山君的に気を遣った発言よね。分かる。分かるよ。でもね…)

「俺は引っ込まねぇよぼけぇ!ちなみに今の力任せに打ったのは認める!」
「素直か」
「偉いなぁ」

「田中もバテバテってわけじゃないし。この限られた状況の中でどうするのか、試すべきだと思うな」

「本番でも、なるべく交代はマイナスを補うためじゃなくプラスの戦略で使いたいだろ?」
『分かりました。じゃあ本数減らして様子見ますね』

「くっ!そういうのさりげなくやってくれたらうれしいかな!減らしますって言われてお願いしますって俺言わねぇから!」
(んっ…さりげなく…)
『やってみます』

「はい。俺には言ってくれ。俺は“あっなんか本数減らされてる?”って自分で感づく方がショックだから」
「厄介かよ」

『ベストを尽くしますが…状況によります』
「いいいい。甘やかすな」

(彼らは常に変化する。その変化は、必ずしもいいものとはかぎらないかもしれない)

(でも…この2~3年生がいれば、大丈夫と思える)

「3年生はよく、すごい1年生が入ってくれてよかったと言いますが…影山君にとっても同じですね」
「ふっ。だな」

「ナイス!」
「影山!」
『レフト!』

(あっ…少しネットに近いか)

(立て直す)

「すまん!」

「旭さんが謝るとこじゃねぇっすから!」
「えっ?あっ…ごめん…」

『今のはこっちがフォローするとこです』
「あっ…いや、ごめん…」

「謝るなって言われながら怒られてんの、面白ぇな。つぅか田中珍しい」
「龍もヒートアップしてますね。なんか俺のセリフ取られた気分です」
『影山君は自分のトス乱れたことスルーですか!?』
『うっ…すんません!』

「なんか知らねぇけど…今日烏野いまいちじゃん?」
(ぶっ潰す!)

「旭!」

『ライト~!』

「日向ラスト!」
(やべっ短い!)


『ひぃ~!ぐっ…!』


「フゥ~!」

「あ~い!」
「んんっ!」

「うっ!ぐっ…」
「あっ…んんっ…」

「日向悪い」

(サーブで崩し…ブロックでしとめる。完璧なサーブ&ブロックだ)

「今のところ、伊達工の目立ったビッグサーバーはあの新主将くらいだけど…ほかにいいサーブの使い手が育ってきたら、いよいよ手が付けられねぇかもな」

「んんっ!」

「ア…!」

「ウト…」

「んん…」
「惜しいぞ!青根!」

『おぉ…』

「あっ…」
「来年、いちばん厄介な相手になるのは…伊達工かもな」






みんなの感想
248: ななしさん 2020/02/22(土) 07:29:50.33 ID:HKfYKbKc.net
影山のやっちまった顔が忠実に再現されててよかった
249: ななしさん 2020/02/22(土) 08:04:46.73 ID:n6GPE8BX.net
「影山のセットで打っていたスパイカーが、自分のチームに
戻ったときにあれっ!?ってならなきゃいいけどな」って全日本の
コーチが言ってたけど、
セッターの影山が「アレっ!?」ってなってる構図はワロタw
戻ったときにあれっ!?ってならなきゃいいけどな」って全日本の
コーチが言ってたけど、
セッターの影山が「アレっ!?」ってなってる構図はワロタw
256: ななしさん 2020/02/22(土) 12:25:37.83 ID:9x1/RHyC.net
最初は俺の支持通り動けの王様だったけど
次に精密トスでおりこうさんセッター
今は持ってくけどここまで飛べよっていう2つ合わせた姿が影山飛雄っていう新王様セッターになるのいいよね
次に精密トスでおりこうさんセッター
今は持ってくけどここまで飛べよっていう2つ合わせた姿が影山飛雄っていう新王様セッターになるのいいよね
257: ななしさん 2020/02/22(土) 12:48:30.82 ID:bXFJ78Zu.net
分かる
影山はある程度成長しきった感あったのにこう来るのかってなんかわぁーーーってなった
影山はある程度成長しきった感あったのにこう来るのかってなんかわぁーーーってなった
265: ななしさん 2020/02/22(土) 16:00:43.47 ID:moxI/VLU.net
主に日向だが、チームメイトがとりなすの上手いな
コーチも、ハンパに止めて禍根を残すより、言い合って発散させちゃえって感じ
感心しちゃう
天才だから当たり前ってなりがちな影山の努力を、
思いやる相手セッターもいい
コーチも、ハンパに止めて禍根を残すより、言い合って発散させちゃえって感じ
感心しちゃう
天才だから当たり前ってなりがちな影山の努力を、
思いやる相手セッターもいい
269: ななしさん 2020/02/22(土) 16:09:02.99 ID:iEkkiNVw.net
影山が孤立しなくてよかったいいチームだな
273: ななしさん 2020/02/22(土) 17:11:46.35 ID:He3pRnuS.net
精神面の成長とそれぞれのキャラの内情を伝えたのはいい回だったな
276: ななしさん 2020/02/22(土) 17:56:04.94 ID:yxFTZr7H.net
原作未読だけど春高にいく前に
また烏野が一皮むけて強くなるエピソードなんだな
すげえ面白いよ
なんかギスギス短くて良かったっていう人いるけど
今までチームメイトに合わせてトス上げてた、おりこうさん影山が
アタッカーにもっと高い目標を提示してプレイの質引き上げようとする話じゃん
中学の時はコミュニケーション足りなくてうざがられたけど
烏野だとお互い性格もスペックも理解しあってるから高い要求されても皆答えようとするんだよ
ギスギスじゃなくて切磋琢磨だよなあ
また烏野が一皮むけて強くなるエピソードなんだな
すげえ面白いよ
なんかギスギス短くて良かったっていう人いるけど
今までチームメイトに合わせてトス上げてた、おりこうさん影山が
アタッカーにもっと高い目標を提示してプレイの質引き上げようとする話じゃん
中学の時はコミュニケーション足りなくてうざがられたけど
烏野だとお互い性格もスペックも理解しあってるから高い要求されても皆答えようとするんだよ
ギスギスじゃなくて切磋琢磨だよなあ
277: ななしさん 2020/02/22(土) 18:30:06.44 ID:WTpcabKc.net
よくお分かりで
中学時は今回の烏養コーチが言ってたように、技術が突飛してる影山に対して
皆不満はあるが口に出して言わない状態だった。それが一気に爆発して影山のトスを誰一人打たないという強硬に出た。
日向は今まで技術的な事以外は思った事を影山に言ってたけど、合宿で成長して
トスの乱れやトスの偏りとかも影山に注意が出来るようになったねw
中学時は今回の烏養コーチが言ってたように、技術が突飛してる影山に対して
皆不満はあるが口に出して言わない状態だった。それが一気に爆発して影山のトスを誰一人打たないという強硬に出た。
日向は今まで技術的な事以外は思った事を影山に言ってたけど、合宿で成長して
トスの乱れやトスの偏りとかも影山に注意が出来るようになったねw
372: ななしさん 2020/02/23(日) 12:45:22.14 ID:gWNXCG3a.net
烏野の緩さいいよね
大らかで自由っぽい
大らかで自由っぽい
374: ななしさん 2020/02/23(日) 13:03:33.50 ID:8Pk330H0.net
返還て影山だけじゃなく烏野全体の成長の話なんだと思うよ
烏野おおらかなようで肝心なところはまだまだ学年の垣根があった
互いのミスを指摘し合ったり改善点を言い合える気風は足りなかった
一年が三人いようが学年関係なくコミュ取っていかなかったらチームは成熟しないから
影山でも月島でも観察力がある選手はどんどん言えるチームになれば烏野はもっと強くなる
烏野おおらかなようで肝心なところはまだまだ学年の垣根があった
互いのミスを指摘し合ったり改善点を言い合える気風は足りなかった
一年が三人いようが学年関係なくコミュ取っていかなかったらチームは成熟しないから
影山でも月島でも観察力がある選手はどんどん言えるチームになれば烏野はもっと強くなる
394: ななしさん 2020/02/23(日) 21:57:49.65 ID:uFJJjmfV.net
武ちゃんが言ってたね化学変化
監督もコーチも不在その状態で今年から武ちゃんや1年が入ってようやくまともな活動が出来るようになって
皆手さぐりって事を忘れちゃいけない
監督もコーチも不在その状態で今年から武ちゃんや1年が入ってようやくまともな活動が出来るようになって
皆手さぐりって事を忘れちゃいけない
469: ななしさん 2020/02/26(水) 12:39:26.76 ID:+mkFCjmn.net
たまたまVリーグの試合見たけどハイキューの試合より実力上だったのがなんか感動した
トス出してからの3枚ブロックとか普通にやってんの
日本代表にも小さな巨人みたいな選手いるんだな
トス出してからの3枚ブロックとか普通にやってんの
日本代表にも小さな巨人みたいな選手いるんだな
470: ななしさん 2020/02/26(水) 13:24:53.37 ID:paEe8UpC.net
>>469
小さな巨人と言えば浅野選手かな
新しい日本代表には選ばれなかったがオールラウンダーの素晴らしい選手
小さな巨人と言えば浅野選手かな
新しい日本代表には選ばれなかったがオールラウンダーの素晴らしい選手
472: ななしさん 2020/02/26(水) 20:36:37.57 ID:kkDm1eOT.net
>>469
自分もハイキューからリアルバレー観戦に入ってったくちだけど
ハイキューのおかげでブロックやレシーブにも目が行くからめちゃめちゃ面白いよな
全日本だと西田とか小さいけどサーブすごいし
対策されてからはブロックアウトも上手く使ってるし頑張って欲しいよ
自分もハイキューからリアルバレー観戦に入ってったくちだけど
ハイキューのおかげでブロックやレシーブにも目が行くからめちゃめちゃ面白いよな
全日本だと西田とか小さいけどサーブすごいし
対策されてからはブロックアウトも上手く使ってるし頑張って欲しいよ
つぶやきボタン…
チーム内が険悪になりかけたけど、いい方向に行ってくれてよかった
伊達工からは微妙とかいまいちとか言われてるけど、あくまでせっかくの練習試合で色々試そうとしてるからでもある
影山がおりこうさんって言われたのは、相手に合わせるセッターだったから
でもあえて合わせずに相手の力をもっと引き出すトスもある
鉄壁の伊達工との練習試合はまだ続く!
伊達工からは微妙とかいまいちとか言われてるけど、あくまでせっかくの練習試合で色々試そうとしてるからでもある
影山がおりこうさんって言われたのは、相手に合わせるセッターだったから
でもあえて合わせずに相手の力をもっと引き出すトスもある
鉄壁の伊達工との練習試合はまだ続く!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1581691662/
新着話題
関連リンク
関連商品
ハイキュー!! TO THE TOP
posted with amazlet
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年02月27日 14:18
- ID:zHrx3snh0 >>返信コメ
- 1週間前は西谷と衝突するのかと思ったら別のところで揉めてた
-
- 2020年02月27日 14:25
- ID:QUDDte9X0 >>返信コメ
- 実力があって器の大きい先輩と自分と同じ位のバレー馬鹿の同級生
本当に日向と影山にとって烏野は最高の環境だな
-
- 2020年02月27日 14:38
- ID:pxHrQGB.0 >>返信コメ
- 旭さんも田中さんも試したいことがあるのなら予め影山に伝えてそうだけどな、と思った
まあ普段の影山なら言われんでも気付いてたかな
-
- 2020年02月27日 14:42
- ID:53UozzK70 >>返信コメ
- こんな仲間たちと部活をしてみたかった
-
- 2020年02月27日 14:49
- ID:mVHcyMLM0 >>返信コメ
- 4期2話でノヤっさんの「ローリングサンダーダブル」に田中が轢かれたのも伏線になってるんだね。日向も影山も個々のカッコ良さや技量だけでなく、チーム全体の中でのそれぞれ個人の役割を考えられるようになってきている。
一度チームの外へ出て、客観的な視点を持てるようになったのは大きいね。
すぐに受け入れられる西谷の柔軟性もすごい。
そして、日向による影山の戴冠式。
チームから拒絶された孤独な王様ではなく、相棒から認められた今度こそ本物の王様の誕生。
おそらく作者が最も描きたかったシーンの一つなんじゃないかな。
-
- 2020年02月27日 15:02
- ID:tw0sL0ZC0 >>返信コメ
- 毎回思うけど伊達工業って名前宮城よりは福島っぽい名前だよな
-
- 2020年02月27日 15:39
- ID:NUd4cpho0 >>返信コメ
- いつもの活気が戻ってきた。
-
- 2020年02月27日 15:42
- ID:UMioRely0 >>返信コメ
- 前回ラストから続いて、もの凄くハラハラしてみてた。
でも、そんな一視聴者よりもずっと登場人物達の方が成長・成熟していて、すごく眩しく見えた。
-
- 2020年02月27日 15:48
- ID:fRdlYB2C0 >>返信コメ
- うまく言えないけど、ハイキューってものすごく丁寧に作られた作品だなーと思った。ひとりひとりの成長とか躓きが丁寧に描かれていて良い。
-
- 2020年02月27日 15:52
- ID:Y8tvRxHt0 >>返信コメ
- 作画崩れてるって意見をあちこちで見かけてびっくりした
俺は4期から見始めた不届き者だけど、今期の中でも上位で作画に力入ってると思う
キャラデザは確かに慣れないところもあったけど、でも前のをチラ見して比べてみると4期の絵柄のほうが荒々しさを感じて好きだな
-
- 2020年02月27日 15:53
- ID:Y8tvRxHt0 >>返信コメ
- あと合宿編よりも話が面白く感じた
百沢のときもそうだったけど、日向みたいなどこか超然とした主人公は他の人たちに影響を与えていってこそ
-
- 2020年02月27日 16:11
- ID:a.Ydqf.m0 >>返信コメ
- 女性ファンはいいかもだけど
タオルの王冠のシーンちょっと無理だったわ
free見たときの気分になった
-
- 2020年02月27日 16:34
- ID:mVHcyMLM0 >>返信コメ
- >>10
何度も言われてるけど、今の作画の方が原作に近いのよ
監督さんが変わった4期はキャラデザも一新されて、体つきとかもがっしりしてる
キャラ達も様々な経験で精神的にも成長してたくましくなったんだし、今の作画が合ってると個人的には思うけど、まあ受け止め方は人それぞれだね
-
- 2020年02月27日 16:53
- ID:W.fMSXXF0 >>返信コメ
- アニメ勢だからどーしてもキャラデザと作画の動きに慣れないもう嫌だあああああああああ
7話まで進んでるのにいまだに違和感がずっとあって内容が今までみたいにすんなり入ってこなくて困ってる
作画の事言うとやたら攻撃してくる人いるけど原作絵を嫌だって言ってるんじゃなくてアニメしか見てないからそもそも基準が3期までのアニメなんだよね…
3期分も見てきた絵と変わったら違和感があるのなんか当たり前だよ…原作読んでて絵描いてる人が急に変わるようなもんだよ…
-
- 2020年02月27日 16:58
- ID:gpseVd0R0 >>返信コメ
- >>14
原作もちょっと絵柄変わったりしたんですけど、案外すぐに慣れたんで、慣れるまで見たらちゃんと慣れますよ。
-
- 2020年02月27日 16:59
- ID:NaraE2jm0 >>返信コメ
- >>13
頭身が下がってるから寧ろ逆なイメージだなあ
作画も動くから崩してると言うにはちょっとやり過ぎ感
星海のひょっとこみたいな顔で笑うとこじゃないのにちょっと笑っちゃったわ
演出や話のテンポが良ければそこまで気にならないだろうけど、正直そっちの方のクオリティもどっちかと言えば落ちてるし
前までが良すぎたってのもあるだろうが
-
- 2020年02月27日 16:59
- ID:gpseVd0R0 >>返信コメ
- >>14
原作もちょっと絵柄変わったりしたんですけど、案外すぐに慣れたんで、慣れるまで見たらちゃんと慣れますよ。
それよりかは4期になって、前シリーズに比べて更に良くなった所を注意して見たら、尚面白いと思います。
-
- 2020年02月27日 17:00
- ID:gpseVd0R0 >>返信コメ
- >>15
送信ミスです。
-
- 2020年02月27日 17:10
- ID:S0vq9Mn.0 >>返信コメ
- 烏野メンバーみんな自分を見つめ直せるおりこうさんや
-
- 2020年02月27日 17:19
- ID:Gya6E4Oy0 >>返信コメ
- >>14
>>17
原作もちょっとどころか初期と今で大分絵違うよ。
-
- 2020年02月27日 17:26
- ID:eHPGGGX60 >>返信コメ
- >>14
自分も原作未読のガチアニメ派だが慣れた。ただやはりリアタイ時は作画崩れるんじゃないかとハラハラして集中できない。2周目からやっと安心して見れるの、なんだこれ()
-
- 2020年02月27日 17:36
- ID:dm5loR480 >>返信コメ
- >>12
ネットに毒されてるんじゃない?
自分が苦手だじゃなくて女性は………から始まってるし
-
- 2020年02月27日 17:57
- ID:iZsKVjTj0 >>返信コメ
- 内山の奴相変わらず前立腺から声出てないなぁ…
こりゃ女人気無いのも当然ですワ
-
- 2020年02月27日 17:58
- ID:GI7qSqCW0 >>返信コメ
- 伊達工に対する伏線をここで撒くスタイル
烏野は良いチームになってきましたわ!
-
- 2020年02月27日 18:09
- ID:DzfspEre0 >>返信コメ
- 「ゲス・リード・ブロッカー」でクソ笑った
-
- 2020年02月27日 18:15
- ID:22f8vdeN0 >>返信コメ
- 西谷に対しての言い方は試合中にあの言い方以外何があるんだろうか?
あとでちゃんと説明したし特に問題ないように思えるけど
-
- 2020年02月27日 18:33
- ID:rWNUhw8a0 >>返信コメ
- 以前の及川の
「お前は考えたの?チビちゃんが欲しいトスに
100%応えているか、応える努力をしたのか。
勘違いするな、攻撃の主導権を握ってるのは
お前じゃなくチビちゃんだ。
それを理解できないなら、お前は『独裁』の王様に逆戻りだね」
というセリフ、
「王様になるな」とは言ってないし、
「おりこうさんになれ」とは尚言ってないよね・・・
及川やっぱすげえわ・・・
-
- 2020年02月27日 18:56
- ID:n4lco4v90 >>返信コメ
- アニメ組だから作画はちょっと違和感あったけどまあ慣れた
全体的にテンポ悪く感じるのはまだ合宿や練習試合だからかな?
初見ではどうもノリきれなくて繰り返し見てると気にならなくなるのが不思議
-
- 2020年02月27日 19:10
- ID:zixeynBX0 >>返信コメ
- >>16
原作読んでたら分かりますが、このテンポはちゃんと原作通りなので、これで悪く感じるなら原作のテンポが合わないと思います。
-
- 2020年02月27日 19:50
- ID:.DzB8IXY0 >>返信コメ
- 3期アニメから漫画に入ってジャンプまで一気に追いかけたから絵柄の変化は戸惑ったけど、アニメはそんなに違和感あるかね
-
- 2020年02月27日 20:27
- ID:a9NGdHTD0 >>返信コメ
- >>6
宮城県民としては選手の名字が全員温泉の方が気になるw
県外の人は作並温泉がなんとかわかるくらいなのでは…と思ってる
白鳥沢はなんでか山形の温泉だし…宮城の強豪校なのに…なんか負けた気分…
-
- 2020年02月27日 20:30
- ID:53Fxx.oF0 >>返信コメ
- すごく良かった。
四期で一番見たいシーンだから物凄く期待しちゃって、クオリティ気にしすぎて無になるかもしれないと危惧してたけど、心配しなくてよかった。アニメスタッフにありがとうと言いたい。
影山は中学時代のトラウマがあるからこそ「やっちまった」って気づけたんだな。孤独の王様からおりこうさん、真・王様への成長に泣きそう。いいチームメイトに恵まれてよかった。
そのまま最高のセッターになって欲しい。
-
- 2020年02月27日 21:09
- ID:.DzB8IXY0 >>返信コメ
- 影山が中学で揉めた時も、及川さんが精神的に参って無理してた時も、中学の指導者何もしてないのが気になるんだよな…
-
- 2020年02月27日 21:10
- ID:Xhzw66ql0 >>返信コメ
- >>27
ていうか打点引っ張り上げたりする所、及川さんそっくり。
こういう成長していくんだな…このシーン及川さんがみたらすごい表情しそうだ。
-
- 2020年02月27日 21:19
- ID:cXysJoAI0 >>返信コメ
- >>4
体育会系の人はみんなそうなんだろうなあ。ワシには無理だ。
将来プロを目指すならわかるが、そうでないならそこまで極めようとする感覚についていけない。もやもやする。
-
- 2020年02月27日 21:24
- ID:hOCMuwa30 >>返信コメ
- >>14
原作読者からアニメに入ったからさして違和感はないな
本誌勢だから別の意味で違和感があって笑えるけど
-
- 2020年02月27日 21:33
- ID:IOIxnk0E0 >>返信コメ
- まじで神回だな。烏野チーム全員に見せ場あったし
レフト2人の性格の対比もうまくいってるし、スガの「旭今日ダメだなー」もコーチの言う「選手の状態」をよく分かってるってことだし
白鳥沢戦で月島が復帰した時も思ったけど月島と影山の煽り合う関係まじで好きだわ
影山にツッキーを煽るなー!って言える山口も、1年の中でまとめ役みたいなのを担っていく伏線なんだろうか…
コーチも喧嘩をあえて止めないのがいいよね
-
- 2020年02月27日 21:34
- ID:IOIxnk0E0 >>返信コメ
- >>6
作者宮城出身だから地名にちなむのよくやるよね〜
青葉城西のメンバーは岩泉・花巻・松川とかも温泉だったっけ
-
- 2020年02月27日 21:36
- ID:.MSET0Kp0 >>返信コメ
- いやー今回も素晴らしい出来でした。ありがとうアニメスタッフ!
周りや状況に合わせようと努力する「王様」として帰ってきたから、王冠が返還されたってことか…。わんこタオル王冠を乗せたままでの吹っ切れ顔もチラッと欲しかった…(小声)
旭さんは繊細(で厄介)だけど、大人だな~
次回は空中時間差スパイク(?)がついに成功する?
-
- 2020年02月27日 21:55
- ID:NcxbBMlU0 >>返信コメ
- 旭のお団子ヘアー。自分で結っているんだろうか? そうなら、乙女すぎる。
-
- 2020年02月27日 21:57
- ID:eNpJxApr0 >>返信コメ
- >>12
「返還」は2期のやっちゃんの「日向にこそ王冠が見える」にも掛かっているんだろうなと思う
だからこその日向の手でタオル(王冠)を被せるシーン作りなんじゃないかなと
-
- 2020年02月27日 22:36
- ID:CMkVnUmg0 >>返信コメ
- 良いシーン良いセリフのオンパレードなんだけど、このやり取り見せられてる伊達工の人たちからしたら「あいつら、何やってんの?」かな?
と思ったら笑えた。
-
- 2020年02月27日 22:45
- ID:mVHcyMLM0 >>返信コメ
- タオル(王冠)を被せる日向は練習試合のビブス姿だけど、被せられた影山は王冠にユニフォーム姿というところもいいよね
ユニフォーム姿というのは現時点での影山にとってバレーボールにおける正装だから
-
- 2020年02月27日 23:56
- ID:39VPBXfG0 >>返信コメ
- 「背景を使い回してそのぶんのリソースをバレー作画に費やせるから」という理由で試合の舞台を烏野にするのはわかる
でもだからって、そのまま同じストーリーをやるために「他校でやる練習試合に横断幕を持ち込んでたった三人で応援しにくる引退済みの先輩」を出すのはナシなのでは?
流石にあの行動にはドン引きなんですけど
「非常識で許せない!」とかじゃなく、素直にドン引き
キャラのファンに配慮して「先輩の存在そのものをカットする」という手が打てなかったんだとしてもさ、もうちょっとこう、やりようがあったんじゃないか?
-
- 2020年02月28日 00:27
- ID:Vq9wOgNk0 >>返信コメ
- >>13
ああ、そうなんだ。
なんか東峰さんがっしりした?とか小顔になった?とか思ってたけどそういう理由なのね。
-
- 2020年02月28日 01:09
- ID:fqovCpht0 >>返信コメ
- >>12
大丈夫、女性ファンだけどあのシーンは(苦笑)って感じだったよ。だからまあ人それぞれだね。
でも物語を盛り上げて分かりやすく変化を印象づけるには必要なシーンだと思うし、言い過ぎてハッってなった影山の顔と吹っ切れた後の顔はとても良かった。
キャラの成長と学びが丁寧に描かれてて本当にハイキューは面白い。
-
- 2020年02月28日 01:44
- ID:ftbV0x0i0 >>返信コメ
- メガネかけてる人ってズルかないか?
アタックしようとした時ブロックしに来た人が
メガネかけてたらチョット打ちづらい
メガネ割ったらどうしようとか迷う人もいる
ルール的にありなのかな
ビスケットの選手見たくゴーグル着用を
義務化しないとスポーツとしてダメな気がする
-
- 2020年02月28日 02:00
- ID:Lz7UNmD20 >>返信コメ
- >>47
ズルくないよ
そもそもかけてなければ視力の悪さで判断遅れたりしてかなりのハンデになるし
視力と、それを補わないといけないっていう努力で容易に解決できない要素を取り上げて「ズルい」と言う方が神経疑う
あと裸眼でもコンタクトの可能性はあるしそんなこと言ってたらキリないし顔面ブロックするなんて眼鏡の有無関係なく下手
ちなみにメガネキャラの月島は兄からスポーツグラス貰ってるので持ってるのは確か
普段の練習で使ってるのかまではわからないけど
-
- 2020年02月28日 02:02
- ID:Lz7UNmD20 >>返信コメ
- >>48
×裸眼でもコンタクトの可能性はある
○裸眼に見えてもコンタクトの可能性はある
の間違いです
誤字りました!
-
- 2020年02月28日 02:14
- ID:Lz7UNmD20 >>返信コメ
- 毎回毎回作画作画うるさくて辟易
そんで原作未読だと正直ムカァ…ってなる
紙面で追ってる人でも慣れない人・アニメだけの人でも既に慣れた人は居るだろうけど原作未読アニメだけの慣れない人の方が声大きく感じるんだよね
1クール終わるまでは我慢するけど2クール入ってもしつこく言う場合はキレそう
-
- 2020年02月28日 04:02
- ID:.fXCWuu80 >>返信コメ
- 原作未読だけど今期の作画が一度も気になったことはないな。こんな俺は少数派なのか?
-
- 2020年02月28日 04:10
- ID:yuPALu4O0 >>返信コメ
- >>47
顔面ブロックはありえないことではないし、実際影山もしてたことあるけど、きちんとリードブロックでボールの打点に顔が来ることなんか滅多にないんじゃないかな~
打点はスパイカーがめいっぱいジャンプして腕を伸ばしたその先で当然ブロッカーもその打点に自分の腕が当たるように飛んでるんだし…。
スパイカー側が打ちにくいからメガネはズルにはならないと思うなあ。
-
- 2020年02月28日 04:39
- ID:Y2vjYsgV0 >>返信コメ
- >>37
日向たちの代が3年になったら山口がキャプテンやってそう
原作どこまで進んでるか知らないけど
-
- 2020年02月28日 04:47
- ID:Y2vjYsgV0 >>返信コメ
- >>51
作画がーとかテンポがーとか言ってる自分に酔ってるんでしょ。評論家気取りの多いこと
今の作画でも十分良いと思うよ
毎話ごとに粗探してここが駄目あれは良くない言って目くじら立ててるより素直に楽しんだ方がいい
-
- 2020年02月28日 09:11
- ID:3sVt3ywR0 >>返信コメ
- 青葉城西がライバルポジションだったのに伊達工が良い感じに割って入ってきたな
もはや全国より仙台の大会の方が熱いのでは?
-
- 2020年02月28日 09:16
- ID:x7djU96X0 >>返信コメ
- >>29
いいえ
原作は全巻持ってますが、あの読んでいて気持ちいいと感じるほどの話の流れ、リズムは表現できてないです
-
- 2020年02月28日 09:21
- ID:AgZdBLTo0 >>返信コメ
- >>44
別に他校での練習試合に応援行くこと自体は変とは思わん。
確かウチの兄の部活で親行ってた気がするし(中学の時だけだったかもしれないけど)、何年も前のOBでもなく引退したばっかの先輩だし。
ただ烏野と伊達高がどの辺にあるのかは気になる。
両方とも同じ市内ならまだしも、県内となると広い上に東京みたいに交通網も発達してないから、場所によってはそんなに気軽に行くのは無理がある気がする。
風景見た感じだと烏野は結構郊外っぽいよね。
-
- 2020年02月28日 10:26
- ID:FTYs1wMm0 >>返信コメ
- なんかキャラデザと作画を混同してる人がいるな。
作画についてなのかキャラデザについてなのかで結構話が変わるよ。
ちなみに自分はキャラデザは今のが好み。
作画は確かにちょこちょこ「ん?」ってとこはある。ただそれはハイキューに限らず、どの作品でも「お、今日は作画班温存回かな?」って思う時あるから憤慨するほどではない。
-
- 2020年02月28日 10:46
- ID:FTYs1wMm0 >>返信コメ
- う~ん、おかしなところなど何もない!そういう人は頭おかしい!みたいな妄信的な考えもどうかなと思うだよな。
言い方気を付けて誹謗中傷みたいにならなければマイナスな批評もあって良いと思うんだけどな。
感想は人それぞれだし。自分は結構いろんな意見聞くの好きだから(ムッとなる時もあるけど)、たまに目から鱗の意見とかもあって視野が広がったりして面白いけどな。
確かにいまだにキャラデザのこと言ってる人とかしつこいなと思うのもわかるけどね。
-
- 2020年02月28日 12:41
- ID:rsXw.3aW0 >>返信コメ
- >>55
インハイで払拭したとはいえ2、3年にとっては伊達工のほうが因縁深いからね
-
- 2020年02月28日 12:45
- ID:5qCR88A80 >>返信コメ
- >>51
自分も特に気になった事ないな。てか前の作画と違うことにさえ気付かなかった。
-
- 2020年02月28日 12:46
- ID:ED.UL3SP0 >>返信コメ
- なんかセリフと演出のテンポが全体的にのっそり?遅い?上手く言えないけどそんな感じがする
漫画で読むのと、アニメで観るのとの違いかな?
今回みたいなキャラ同士のやり取りが重要な所はともかく、試合中はセリフ削ってでもテンポ良くして欲しいな
-
- 2020年02月28日 15:52
- ID:1rOAiQjl0 >>返信コメ
- 終盤の日向のスパイクのシーンはブロックアウトに見える
-
- 2020年02月28日 17:57
- ID:Pl.gv1Sj0 >>返信コメ
- 良いセッターてチームメイトと意見を交わして要求通りに合わせてあげるだけじゃなく、時にはその人すら気付いて無い能力を引き出すプレーも必要ということか
-
- 2020年02月28日 22:56
- ID:RUrThYGN0 >>返信コメ
- ※56
自分は原作読んでない者です。
漫画読むときって個人個人で文字を追うスピードやコマを追うテンポって違うと思うから、感じ方は人それぞれで、一概にアニメがテンポ悪いとは言い切れないのではないですか?
今回のアニメ化はテンポ、リズムが悪いって言ってる方もいるので、実際そうなのかもしれませんが、その一方で今週も面白かったと感じてる人も大勢いるのだし、林ゆうきさんの素晴らしいBGMがつくことで絵と声のお芝居を盛り上げてて、悪いとこばかりではないと思うのですが。
-
- 2020年02月29日 00:11
- ID:qpy89lXv0 >>返信コメ
- >>5
今回のサブタイの意味がよくわからなかったけど、そういうことだったのね✨やっとわかった👍
-
- 2020年02月29日 00:12
- ID:qpy89lXv0 >>返信コメ
- >>9
それが積み重なって、原作の今があるんだね✨
-
- 2020年02月29日 00:16
- ID:qpy89lXv0 >>返信コメ
- >>10
でも今回、スガさんとしゃべってる時の日向の顔、変でしたよ。3期まできっちり見てきたけど、これまであんなのなかったように思う。それだけに残念😅
-
- 2020年02月29日 05:26
- ID:hqOtPwQ30 >>返信コメ
- >>50
>>56
こういう原作原理主義者ってほんと面倒で迷惑だよねえ
原作しか認めないならアニメ感想サイトに来ないで原作の感想サイトに行けば
“私の理想”なんて知らないし、アニメスタッフが個別対応するわきゃねーだろ
ハイキュー!!は漫画の段階から世間を賑わすほど反響ある作品だったか?
アニメスタッフがいい作品作ったからでしょうが
-
- 2020年02月29日 05:37
- ID:hqOtPwQ30 >>返信コメ
- 烏野の先輩たちは仁徳者というか、すげーなーと感心する
もちろん影山が全日本ユースに召集されるくらいの実力を
肌で感じてきたからというのもあるんだろうけど
1年に対して感情的な部分とちゃんと区別する対応がね
-
- 2020年02月29日 14:50
- ID:oZf3P5Zj0 >>返信コメ
- 返還は本誌で読んだとき鳥肌たった
-
- 2020年02月29日 14:55
- ID:oZf3P5Zj0 >>返信コメ
- >>61
言われてもまだ分からない派
原作は明確に変わってたから分かりやすかったけども、アニメわかんなくね?
-
- 2020年02月29日 16:31
- ID:0VNhJnBb0 >>返信コメ
- 原作の時はそんなに思わなかったけどタオルのシーンはアニメでやると確かに寒いなw
あとBGMも合ってなくない?
-
- 2020年02月29日 21:15
- ID:dul4iHz50 >>返信コメ
- スガさんの「自分は間違っている可能性があるって分かってる」って大事だよなあ。
自分の意見が正しいと信じ切ってしまうと、他人から反発された時に自分も反発し返すことしかできないけど、「間違っている可能性がある」とほんの少しでも頭に入れておくだけで、いろんな事を柔軟に受け入れられるんだよね。
-
- 2020年03月01日 00:00
- ID:3pELrURp0 >>返信コメ
- >>30
原作に近いのはわかるんだけど、3期まで続いてきてるからアニメ勢にとっては突然の変化には違いない。
あと髪型とか色でキャラ立ってるやつはいいけど、モブ系(失礼)は一瞬「誰だっけ…」ってなる。
特に縁下とか。
-
- 2020年03月01日 00:55
- ID:PFg5ldI10 >>返信コメ
- ハイキューでこういう練習試合や合宿でメキメキ進化していくのを見るのはものすごく面白く感じる。
-
- 2020年03月01日 22:49
- ID:7nJHml.J0 >>返信コメ
- >>69
アニメのクオリティに感動して原作漫画を買い集めるようになった身としては原作・アニメの優劣を論ずるつもりはないけれど、これだけは言わせて欲しい
ジャンプ本誌で原作第1話を読んだときに鳥肌が立つほど引き込まれたし、ジャンプ読者の間でも「すごい作品が始まった」と話題になったと記憶している
-
- 2020年03月02日 05:36
- ID:jrEDKDZW0 >>返信コメ
- >>77
揚げ足取りみたいで良くないとは思うけど、
> アニメのクオリティに感動して原作漫画を買い集めるようになった
> ジャンプ本誌で原作第1話を読んだときに鳥肌が立つほど引き込まれたし
ってことはさあ、お金多く出してもいいと思えたのはアニメきっかけじゃないの
比較も良くないが、「進撃の巨人」は画力に関係なく原作から話題で
アニメ化で爆発したという印象
原作未読で文句言うな、みたいな狂信的な理屈が通るほどのパワーがあったかどうか
-
- 2020年03月02日 12:11
- ID:GHsyinQO0 >>返信コメ
-
- 2020年03月04日 05:18
- ID:FyKco61Y0 >>返信コメ
- >>79
アニメも原作も好きでリスペクトしてますよ
原作しか認めない原理主義者のアニメサイトでの勝手な言動に不満を言っているの
あと“ジャンプ内で”人気だったとしても、外も含めた世間で人気だったか冷静に考えてねと
> 原作を読んでいない以上議論の土俵にすら上がれていないのだから
こういうのがダメなのよ・・・
原作の知識ありき、ファン用の内輪向けならOVA付きコミック、有料配信・劇場版、安いBS中心の放送など違う方向のアニメ化はいっぱいあるの
地上波のコスト、スケジュールのなかがんばってるアニメスタッフや、
何十年と続いてるジャンプ編集部の「途切れずアニメ化することでファンを本誌に呼び込み、別作品の新規ファンを増やす」という努力をまるで理解できてないのでは
新規獲得のためにアニメ化して地上波で放送してんのよ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。