第85話「開催文化祭!」
『待ってください』

『ルーティーンってやつですか?』

『察しの良い少年だ。リスナー諸君これより始まる怪傑浪漫 目眩からず見届けよ』

『私は救世たる義賊の紳士 ジェントル・クリミナル!』

『予定がズレた。只今いつもの窮地にて手短にいこう。今回は…』

『”雄英入ってみた”!』
『キャーッ!』

『そんなことさせない!』
『そいつはできぬ相談』

『ジェントリートランポリン!』

『キミもかける思いがあるのだろうが私のこの髭と魂に及びはしまい』

『この案件は伝説への大いなる一歩。邪魔しないでもらいたい』

『さらば!青春の煌めきよ!』

『かける思いはみんな同じだ!』

『世のため 人のため 私の夢のため』

『そしてラブラバ、キミの思いに答えるために』




『ぶっはっはっは!なんだい拳藤!その衣装は!』

『おぉ!似合うな!』
『エ□くね?』

『ちょっと男子ズケズケ入ってこないでよ』
『その姿とても暴力に魂を売った人間とは思えないな!』

『褒めてんのか貶してんのかどっち?』

『褒めてんのさ!なんてったってキミをエントリーしたのはこの僕だぜ!?』

『CM出演で人気のある拳藤なら優勝間違いなし!』

『優勝することによってB組はさらにプルスウルトラ!』

『何よりその間キミの手刀から僕が解放されるのさ!』
『まぁやるとなったらてっぺん狙わせてもらいますけど』

『ねぇねぇ待って!なんで優勝間違いなしなの?まだ分かんないよ?』
『波動ねじれ先輩!』

『よろしくね!拳藤さん!』
『こちらこそよろしくお願いします』

『おやおや。私を差し置いて優勝のお話を?』

『有終の美を飾るのはこの私!』
『絢爛崎美々美先輩!』

『オーッホッホッホッホ!』
『女の戦いだ…』

『もうすぐ着くよ。A組の出し物が10時からで、そのあと続けて1年B組の劇。で昼を挟んでミスコン』

『緑谷君ワクワクさんだね!エリちゃん!』

『うん』

『発目、プレゼン前に自分の身なりも整えなさいよ』
『逆にもうこれ整ってませんか?』

『おはようございます』
『おはよう』

『なんです?それ。外出許可証?当日に?』
『あぁ。何やら買わなきゃいけない物があるらしくて麓まで買い出しに』

『もう始まっちゃいますよ?ギリギリじゃないですか。そんなとこ青春しなくても』


『ジェントルもあの子も決して諦めはしないのね』


『使いましょう。私の個性』

『早く追わないと』


(見えないけど個性の痕跡が残ってる!)

『私の個性は私の意思で解除できない』

(よく見ろ!)

『追ってきたわ!ジェントル!』
『ラブラバ、できればキミの個性は退却の時まで取っておきたいが』

『でもでもジェントル!このままじゃ失敗濃厚よ!』
『それも分かっている。今回はタイムアタックだからな』


『いや速っ!』

(さっき僕の放った空気弾を避けて体勢が崩れた。それを立て直して着地するために張った2つの空気膜)

(その位置を覚えて…)





『ジェントル!』


『抵抗しないで!もう諦めてくれ!』

(いつものジェントルなら見つかった時点で逃げていた)

(思いが仇に…ジェントル…)


『3組に相場っているじゃん?小さい子。喋ったことねぇけどラブレター貰ったんよ』
『えーマジ?』

『それがさ書かれてる手紙の内容が明らかに俺をつけてるっぽいんだよ。そんなのが便箋何十枚も入っててさ』
『それってストーカーじゃん。こえぇ…』

<中学1年の秋。勇気を出して書いた恋文を好きだった人に笑われた>

<あれ以来 何もかもが全く信じられなくなった。目的もなくパソコンにかじりつくだけの日々>

『人生にサヨナラでもしようかしら』

《初めましてリスナー諸君。そう私はジェントル。ジェントル・クリミナル》

《今を嘆く者たちよ 私を信じてついてこい!私が世界を変えてやる!》

<そんな時に出会ったの。あなたという光に>

(クマが染みついちゃってる…気味悪がられないかしら?)

『気持ちが抑えられなくて…』

『大ファンです!歴史に名を刻むためのお手伝いします!』

<あなたは何も言わず受け入れてくれた>

<そして優しかった>

<私の思いに応えて>

<私を認めてくれて>



<私と一緒に歩いてくれた>



『相場愛美くん、キミのコードネーム”ラブラバ”なんてどうだろう?』

『我々はもう既に最高のコンビだ』

(ジェントル…私のジェントル…)

『あなた方を警察に引き渡します。これからすぐに』

『愛してるわ…』

『ありがとうラブラバ…』

<ラブラバ。個性”愛”。愛を囁くことで最も愛する者1人だけを短時間パワーアップさせられる>

<愛が深まれば深まるほど与えるパワーも多くなり 危機的状況で発動されたその力は何十倍にも跳ね上がる>

『悪いな少年』


『力尽くは好みじゃないからこういうシーンはいつもカットしているんだ』

『しばらく眠っていてくれたまえ』

『ごめんね…緑谷出久君…』

『もっと…強くて速い人たちと…戦ってきた…』


『まだ…負けてないぞ!』



『グッモーニング!ヘイガイズ!準備はここまで!いよいよだ!』

《今日は1日無礼講!学年学科は忘れてはしゃげ!》

『そんじゃ皆さんご唱和ください!』

《雄英文化祭開催!》

(ありえんぞ少年。最終手段だぞ!?いつもこれで、このラバーモードで切り抜けてきたのだ!いつも2人で!)

『頼むから止まってくれ!』

『ジェントルごめんなさい!ごめんなさい!』

『愛が…私の愛が足りなかった!』

『キミの愛が足りないなど誰が証明できよう!』

『ジェントリーサンドイッチ!』

『サンドイッチは薄いほど上品とされる食べ物である。幾重にも重ねるのは好みじゃない』

『しかしそれでも成し遂げたい中年の淡い夢だ』


『歴史に!後世に名を残す!』

『この夢もはや私1人のものではない!』

『今日は偉業への第一歩!諦めろと言われて諦められるほど軽くはない!』

『キミも雄英生なら夢に焦がれるこの思い!お分かりいただけよう!』


『なんでそこまで分かってて!なんで文化祭だ!なんでみんなの思いを踏みにじれるんだ!』

『それはもうそういうもんだろう!』


『夢のためなら人の頑張りも!そこにかける情熱も!笑い方を知らない女の子の笑顔も奪えるのか!?』

『それが夢を叶えるということだ!』

『夢はヒーローになって教科書に載るくらいの偉大な男になることです』

『いや聞いてないから。お前ヤバいから飛田』

『決してレベルの高くない我が校で落第点を取り続け留年。加えて今回の仮免4回目も落ちた。正直こちらも自主退学を勧める他ない』

『竹下さんとこ もう事務所から声が掛かったんだってね』

『大丈夫さ母さん。私はめげない。頑張るさ』

「ヒーロー呼べ!ヒーロー!」
「あっ!落ちるぞ!」

<私の個性ならクッションになるとそう判断した>



『ハァ…ハァ…』

「落下した男性は全治6ヶ月の大怪我。結果として君はヒーローの救助を妨害した。これは公務執行妨害にあたり君は罪に問われることとなる」



『春はいい。ツクシが食べられる』

<夢などもう忘れていた>

『竹下君!?』

『もう独立したのかい!?私のこと覚えてるかい!?同じクラスで…』

『えっと…誰でしたっけ?』

<このまま貧しく哀れに私は老いていくだけか?>

<いや…まだ!>

『まだだ!』

(これまでラバーモードはあくまで逃走の手段として使ってきたわ。暴力を好まないジェントルが…)

『芯がないと嘲笑うがいい!それでも結構!私は!』



『笑わないよ!ジェントル・クリミナル!』


『勝って!ジェントル!』

(あの子の個性!?力が強くなっていく!)

『キミは何のためにヒーローを志す!?』

『この夢はもはや私1人のものではない』

『同じだジェントル!もう僕だけの夢じゃない!』

『身の丈に合わない夢は』

『心の底で諦めてしまってた夢を』

『笑わないでくれた、認めてくれた』

『みんなに応えたい』

『辛い思いをしてきた人に未来を』

『明るい未来を示せる人間になりたい!』

『同じ…か』

(信じる!信じるわ!ジェントルが勝つって!)

(この日のために組んだパソコンとプログラム!特別な無線で雄英の校内ネットワークに接触できればセキュリティを解読して侵入できる!)

(ここじゃ無線がまだギリギリ届かない!もっと近付かなければ!)

(ジェントルのために私のやるべきことを!)

(ラブラバいかん。1人で行っては危ない)

『止めないと!』

『まだこれまで戦ってきた方々には及ばんかね?』

『恥も外聞も流儀も捨ててキミを断つ!』

(それがキミという人間への礼儀だ!)

(イヤ…)

(イヤ…!)




(シュートスタイル!)

(セントルイス スマーッシュ!)

『これまで戦ってきた誰より戦いづらかったよジェントル』

『ジェントル!ヒーローがすぐそこまで!』

『逃げ…なさい…』

<愛によるパワーアップは短時間。そして1日1度まで>

『イヤ…!やめてよ…放して…!』

『ジェントルを放して!放して!イヤよ!』

『ジェントルが心に決めた企画なの!』

『大好きなティーブレイクも忘れて準備してきたの!』

『放せ!何が明るい未来よ!』

『私の光はジェントルだけよ!』

『私のジェントルを奪わないで!奪わないでよ!』

(ラブラバ…キミが逃げることはないと分かっているのに私は”逃げなさい”などと…)

『お手伝いはダメだ。キミを犯罪に加担させることになる』
『お願い!罪なら既にハッキングで犯しているわ!』

『いいのジェントル!私 あなたといられるなら何でもどこでも幸せなのよ!』

(キミが1人で逃げ延びたとして幸せだろうか。いいや…)

『ジェントルと離れるくらいなら死ぬ!』

(きっとこれまでとは比にならない罪を犯すだろう)

(そうさせるに至らしめたのは受け入れ、片棒を担がせた私だ)

(ラブラバ…私も幸せだったよ…)

(このままヒーローに捕まればキミも戦いに加担したとすぐバレる。ならばせめて…)

(この戦いはなかったことに…)


(少しでも罪を軽く…)

(そのまま失せたまえ緑谷出久。彼女の明るい未来のために)

(緑谷出久 誇っていい。キミはキミの全てを守り勝った)

『路傍の礫に躓いてしまってね』

『雄英…』

『自首がしたい』





みんなの感想
353: ななしさん 2020/03/14(土) 17:59:41.26 ID:9Sp6Q9j5a.net
この戦いの後にエンディングの二人の写真は泣くわ
もしかしたら違う未来があったかもしれないのに
もしかしたら違う未来があったかもしれないのに
357: ななしさん 2020/03/14(土) 18:02:30.91 ID:WsSxzeuv0.net
>>353
やり方次第ではメインのヒーローそのものは無理でも、サイドキックにはなれそうだもんな
足りない分はラブラバがセコンドに付けば何とかなりそうだし
やり方次第ではメインのヒーローそのものは無理でも、サイドキックにはなれそうだもんな
足りない分はラブラバがセコンドに付けば何とかなりそうだし
358: ななしさん 2020/03/14(土) 18:02:39.90 ID:paQffiVp0.net
>>353
まぁお互いやらかしちゃったから出会えたんだけどな
まぁお互いやらかしちゃったから出会えたんだけどな
374: ななしさん 2020/03/14(土) 18:21:29.90 ID:rLCfBSto0.net
一日一回まで…のナレの言い方がすごく寂しくて切ない場面なのに噴いた
376: ななしさん 2020/03/14(土) 18:23:58.09 ID:nDB+qhFM0.net
>>374
最初の「個性・愛」の言い方もすごい好き
最初の「個性・愛」の言い方もすごい好き
423: ななしさん 2020/03/14(土) 19:30:28.63 ID:J7Y6/bnw0.net
敵視点のデクがマジ怖い
427: ななしさん 2020/03/14(土) 19:43:40.30 ID:bah/S6DL0.net
>>423
デクが「止めないと」ってラブラバ追うところ
デクがえぐいことするわけないのにジェントル目線になっちゃってホラー味があったw
デクが「止めないと」ってラブラバ追うところ
デクがえぐいことするわけないのにジェントル目線になっちゃってホラー味があったw
369: ななしさん 2020/03/14(土) 18:11:16.52 ID:n/ZlqLxhd.net
本当に出久の戦いに勝とうとする決意というか覚悟がスゴすぎて狂気だった...
追われるジェントルとラブラバめっちゃ怖かっただろうな...
425: ななしさん 2020/03/14(土) 19:36:56.78 ID:+rZWs5tb0.net
緑谷よりジェントルの方に感情移入してしまうわ。
428: ななしさん 2020/03/14(土) 19:48:00.64 ID:YQATr7qEd.net
体育祭程度で指へし折りながら戦うわラバーモードにも一切ひるまないわ
ジェントル視点のデクはバーサーカーのイメージ強すぎない?
ジェントル視点のデクはバーサーカーのイメージ強すぎない?
359: ななしさん 2020/03/14(土) 18:03:53.46 ID:WsSxzeuv0.net
ジェントルの若い時の救助作戦失敗、原作よりひどいことになってたな
363: ななしさん 2020/03/14(土) 18:05:53.70 ID:V7fgnfaua.net
>>359
ロッカー?か何かの下敷きになってたね
落ちた上に下敷きになってよく全治6ヶ月で済んだなあの被害者
ロッカー?か何かの下敷きになってたね
落ちた上に下敷きになってよく全治6ヶ月で済んだなあの被害者
368: ななしさん 2020/03/14(土) 18:10:52.51 ID:9Sp6Q9j5a.net
>>363
ビル清掃のゴンドラかな?
ビル清掃のゴンドラかな?
388: ななしさん 2020/03/14(土) 18:44:40.48 ID:wKWmUB/U0.net
1話でかっちゃん助けようとしたデクも一歩間違えていたらジェントルみたいになってたのかなとか考えてしまった
397: ななしさん 2020/03/14(土) 18:51:10.24 ID:8zfDXXje0.net
>>388
当時のデクは無個性だからあんな風にはならなかった
当時のデクは無個性だからあんな風にはならなかった
399: ななしさん 2020/03/14(土) 18:53:26.00 ID:ClQy8Pi20.net
>>388
逆に、ジェントルもあの場で成功してヒーローになれてた可能性もあったんだろうな
ヒーローとヴィランは表裏一体、紙一重の運命って感じがする
逆に、ジェントルもあの場で成功してヒーローになれてた可能性もあったんだろうな
ヒーローとヴィランは表裏一体、紙一重の運命って感じがする
377: ななしさん 2020/03/14(土) 18:24:52.88 ID:ClQy8Pi20.net
ジェントルもラブラバも間違ってはいるし、本人達も薄々分かってはいるんだろうな
でもそれをやったお蔭でお互い救われたし、逆にお互いの為に止められずエスカレートしてしまった
でもそれをやったお蔭でお互い救われたし、逆にお互いの為に止められずエスカレートしてしまった
382: ななしさん 2020/03/14(土) 18:34:31.57 ID:WsSxzeuv0.net
ヒーロー社会って本来地道に普通に生きてれば幸せだったはずの人にまで余計な野心や承認欲求を呼び起こし、
その結果ヴィランも作り出してしまうという負の側面があるね
385: ななしさん 2020/03/14(土) 18:40:05.67 ID:ClQy8Pi20.net
>>382
オーバーホールの言う「英雄症候群」もある意味間違ってないんだよな
オーバーホールの言う「英雄症候群」もある意味間違ってないんだよな
つぶやきボタン…
デクvsジェントルの戦いに決着がついて文化祭の中止は免れたみたい
ただジェントルやラブラバちゃんの過去を知ってしまうと複雑な気持ちに
侵入しようとしているジェントルたちが悪いのは確かなんだけれど…
でもその背景にあるものを知ってしまうと全てが悪とは言い切れなかったり
行動を起こすということはその人にとって最善の選択だったってことだろうし
文化祭も気になるけど、ジェントルたちがどうなるのかも気になるところ
ただジェントルやラブラバちゃんの過去を知ってしまうと複雑な気持ちに
侵入しようとしているジェントルたちが悪いのは確かなんだけれど…
でもその背景にあるものを知ってしまうと全てが悪とは言い切れなかったり
行動を起こすということはその人にとって最善の選択だったってことだろうし
文化祭も気になるけど、ジェントルたちがどうなるのかも気になるところ
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1583059274/
僕のヒーローアカデミア 4期 85話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番応援したくなったのは… 1…デク
2…ラブラバ
3…ジェントル
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
堀越 耕平
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
コメント…僕のヒーローアカデミアについて
-
- 2020年03月17日 06:14
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- 高校の落第に関してはサボってるだけとしか思えないから擁護不可だけど戦い方とか思想に関してはもっと指導者に恵まれていればと悔やまれる
-
- 2020年03月17日 06:23
- ID:DZnweN4J0 >>返信コメ
- ラブラバは見た目よりは年齢行ってるのは分かってるがこの2人の純愛は絵面がやばい
-
- 2020年03月17日 06:27
- ID:Rcesg6AR0 >>返信コメ
- 竹下君がマジでジェントル忘れてるんじゃなく、知り合いと思われたくないから遮った感あって辛かった
正攻法で有名になれないなら悪名でもいいから名を轟かせたいってのはちょっと分からんでもないのがなぁ…
-
- 2020年03月17日 06:31
- ID:Rcesg6AR0 >>返信コメ
- 一貫してデクの方が脅威って感じに描いてたのが面白かった
切り札のラバーモードで漸く互角ってジェントルサイドの絶望感凄い
でも、数十倍にパワーアップした身体機能的にはただの中年とガンガン鍛えててOFA持ちのデクが互角ってまだまだって感じもする
-
- 2020年03月17日 06:34
- ID:QoLNppxt0 >>返信コメ
- 義賊だの夢だの言って、やりたいことは結局承認欲求を満たすだけかよ
親が隣で泣いてるのに気にせず「偉大な男になりたい」とのたまい、しかも全く勉強する描写も無く進級すらできないとか馬鹿さにもほどがあるし、痛々しいという感想しか浮かばない
こんなのに共感しちゃうデクって…って思った
-
- 2020年03月17日 06:38
- ID:63.a7C2Z0 >>返信コメ
- 前話の(壊理ちゃんのアシスト有りだけど)オーバーホール戦といい今回のジェントル戦といいデクが強くなりすぎてて以前よりもはまれないんだよなあ
今回は完全にジェントル側中心に観てたw
-
- 2020年03月17日 06:38
- ID:ICPCK44w0 >>返信コメ
- デクも親に泣かれるような身の丈に合わない夢を持っててそしてプロヒーロー動く前に動こうとしただけよね。
1話のデクももしかしたら公務執行妨害で人生が終わってたかもしれないし逆にジェントルも人助けが、成功してヒーローになれたのかもしれないのに。
-
- 2020年03月17日 06:45
- ID:QoLNppxt0 >>返信コメ
- 笑わないよ!ジェントル・クリミナル!って、デクってジェントルの過去なんて知りようがないよね
こんなしょうもない過去だとは知らずに適当に共感してみせただけなのか、いきなり相手の心を読み取ってその上であの過去に共感しちゃったのか
正直ジェントルの過去って笑わないって言うか笑えない類のものだから、まだ前者の方がマシだと思っちゃう
-
- 2020年03月17日 06:46
- ID:nDilgaE60 >>返信コメ
- サイドキックくらいならっていうけどメインじゃないだけでちゃんと免許持ってるヒーローなわけで
仮免4回落ちてるジェントルにはそれすら無理なんや
-
- 2020年03月17日 06:48
- ID:grSWWu0N0 >>返信コメ
- ラブラバの個性、いつ発見してんだろう。
愛してるじゃなくて好きでもいいのか?
ハッキングは自力だったのか。
エンディングにもチラッと写ってるが、ジェントルと竹下くん仲良しだったの?もう1人誰?
ラブラバの好きだった人と周りにいたのは文芸部か。ストーカーも見せるのもダメだろ。
竹下君、ヒーロー名と個性何?今何してるんだろ。
ラブラバって背低いな。小学生じゃん。
彼女って何歳だっけ?親はいないのか?
-
- 2020年03月17日 06:53
- ID:hrFAKUf20 >>返信コメ
- デクとジェントルはまさに『馬鹿と鋏は使いよう』の例
能力だけでなく本人もまさにこれ。
いくつか問題はあるにせよ、デクは大人との出会いに関しては非常に恵まれてる。だから、道を間違えなかった。
ジェントルは予め申し合わせて使う分には有用な個性のはずだけど、道を間違えた。
-
- 2020年03月17日 06:53
- ID:MX7c212k0 >>返信コメ
- この回好き
-
- 2020年03月17日 06:57
- ID:WgxPx2vo0 >>返信コメ
- みんなきっと、誰かのヒーロー
-
- 2020年03月17日 07:00
- ID:grSWWu0N0 >>返信コメ
- この2人はやばい恋愛っていうより良き親子に見える。ジェントルも良き指導者、友人に恵まれていれば。デクがこうなっててもおかしくないのか。目の周りのヤツはジェントルの気遣いだったとは。
何でジェントルって成績悪いんだろ。
竹下君、カッコつけてもジェントルと同じ学校なんだよな。自主退学勧めてたが、長くいれば学費が学校に入ってくるのに。
ヴィランはこの2人知ってるのか?でもスカウトされてないしな。
-
- 2020年03月17日 07:03
- ID:Ydlv8sFV0 >>返信コメ
- 「僕だけの夢じゃない 身の丈に合わない 心の底で諦めてしまってた夢を 笑わないでくれた、認めてくれた みんなに応えたい 辛い思いをしてきた人に未来を」
と、ここまではデクもジェントルも同じなんだけど、最後の
「明るい未来を示せる人間になりたい!」
だけが違うんだよね。
ラブラバがいくら喜んでも、ジェントルの示す先は犯罪者という暗い未来しかない。
そして今回ジェントルが踏みにじろうとしていた文化祭は、校長が「これ以上暗い未来を指し示すわけにはいかない」と警察庁に訴えて開催されたものだったと。
文化祭編は「ヒーロー=人々に明るい未来を見せられる存在」という、これまでと違うアプローチで構成されていたんだなあ。
-
- 2020年03月17日 07:05
- ID:C9OSFfmJ0 >>返信コメ
- ハクション大魔王と全然声が違う‥‥
流石だわジェントル
-
- 2020年03月17日 07:06
- ID:hCIlP11y0 >>返信コメ
- ジェントルは良いキャラなのは確かなんだけど結局のとこその熱意を最初から勉学と個性の鍛錬にあてとけばよかったって話になっちゃうからな・・・
犯罪歴があるとヒーローになれないのかもだけど学校行かずに大人でヒーローの資格だけ取ったグラントリノみたいなのもいるわけだし。
-
- 2020年03月17日 07:08
- ID:sbrZSVWi0 >>返信コメ
- >>8
自分もそこ引っかかったわ
敵になった経緯や学校に侵入する目的といった具体的なことは何一つ話してないのに嘲笑うも何もないし、それを笑わないよって返すデクも意味不明
まるでジェントルの回想を見たかのような台詞だよね
-
- 2020年03月17日 07:08
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>10
初登場時のねじれちゃんばりに疑問投げかけてんの草ァ
ラブラバの個性発見は家族とかじゃないかな、「ママ好きー」とかそんなんで
-
- 2020年03月17日 07:10
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>8
-
- 2020年03月17日 07:14
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>8
>>20
ミスった
デクは人の夢を笑うことをしないってだけだと思ってたわ、自分が笑われてた側だったし
-
- 2020年03月17日 07:15
- ID:9XI7QLng0 >>返信コメ
- ヒロアカって、〇〇したらパワーアップみたいな個性多いよね
能力バトルものなんだし、もう少しいろんなバリエーションの個性が見たいんだけどなぁ
-
- 2020年03月17日 07:18
- ID:I1w2GOJT0 >>返信コメ
- ジェントルの退学や家庭崩壊は可哀想だと思うがやっていいことと悪いことがあるだろ
それで他人への迷惑行為は全く擁護できない
-
- 2020年03月17日 07:19
- ID:tVOfNpJZ0 >>返信コメ
- >>22
これから割と出てくるじゃん
-
- 2020年03月17日 07:21
- ID:fuFuXBju0 >>返信コメ
- この話デクとジェントルの対比で面白さが増してるんだよな。お互いにそうなっていたかもしれない相手同士で、だからこそ戦いづらい相手だった
笑い方を知らない女の子を笑顔にしたいデクと、笑い方を忘れたラブラバを笑顔にしたジェントルとかいう対比もあるし
クマを気にするラブラバを思ってマジックでクマを描くジェントルとか、明言されてないけど気づくとより好きになってしまうような描写をさりげなく入れてくるから終わり方が辛い。
やってること、やろうとしたことだけを並べるとやっぱり馬鹿で傍迷惑なヴィランでしかないから、この結末は仕方ないんだけどね
-
- 2020年03月17日 07:21
- ID:Bm8oFFBj0 >>返信コメ
- >>22
B組「…」
-
- 2020年03月17日 07:23
- ID:I1w2GOJT0 >>返信コメ
- ラブラバの「愛してる」人のための個性
今までのどの個性より素敵だと思った
-
- 2020年03月17日 07:23
- ID:WvvXCO5e0 >>返信コメ
- >>21
例えばニートが自分の夢です!って言うような奴でもデクは笑わないのかね
「他人の夢を笑わない」って普通なら美点だけど、物事には限度があると思うんだが…
-
- 2020年03月17日 07:29
- ID:xN7qHSER0 >>返信コメ
- >>24
いや、これからの話されても...
アニメしか見てないし先のことは知りようがな無いんだがな
-
- 2020年03月17日 07:30
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- >>6
今ステインとやったらいい感じになるかな
-
- 2020年03月17日 07:31
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- >>28
そら限度はあるだろうよ
-
- 2020年03月17日 07:32
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- >>14
高校で成績悪いってつまり勉強してないってことだろ
-
- 2020年03月17日 07:34
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- >>27
ヒーロー界のおしどり夫婦になれていれば....
-
- 2020年03月17日 07:34
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- ヴィランの中にも確固たる信念を持ってたり切ない・共感できる過去があるキャラがいるからヒロアカは面白いんだよな。
あとジェントルは救助に失敗したせいで前科者になってしまったけど、ここで救助に成功してたらどんな感じになってたんだろう。
爆豪は1話でヘドロヴィランに巻き込まれたときに個性で抵抗したけど、そのせいで周囲に凄い被害出まくってて、オールマイトが来るまで他のヒーローは手出し出来ない状況だったのに、事件解決後は「単身ヴィランに抵抗した」ってヒーロー達から称賛され、逆に爆豪を助けようとしたデクは滅茶苦茶怒られてたよな。
というかヒーロー免許って大体高校で取得してるイメージがあるけど、大学でも取得できたりするのかな。
-
- 2020年03月17日 07:35
- ID:nM9toEN40 >>返信コメ
- ラブラバの個性愛って愛する相手がいないと無意味ってのがまた
-
- 2020年03月17日 07:35
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- そういえば頭の切れるヴィランもしくはチンピラ(ヴィラン予備軍)の中には個性を自由に使え、ヴィラン活動時の偽装だとか隠蔽のために敢えて素性を隠してヒーロー免許を取得しようとしたり、手下に免許を取らせようとする奴もいるのかな。
-
- 2020年03月17日 07:38
- ID:giOGuDa10 >>返信コメ
- ジェントルとラブラバは能力が「恋人(ラバー)」と「ゴム(ラバー)」のダブルミーニングになってて好き
-
- 2020年03月17日 07:40
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- ラブラバの過去も切ないけど、相手からすれば話したこともない相手から便箋何十枚もの手紙をいきなり貰ったらそりゃストーカー呼ばわりしちゃうよな。
-
- 2020年03月17日 07:43
- ID:4Tz7CeTr0 >>返信コメ
- うーん…
見ようによっては馬鹿とストーカーが自己陶酔して他人に迷惑を掛けてるだけ、とも取れてしまうのが辛いなぁ
何よりも彼等が自らが疎外されている辛い目にあっていると感じてはいても、自分達のしていることが他人の想いや頑張りを踏み躙り唾を吐きかける行為だとはカケラも考えていないだろうという無自覚さが何だかもやっとする
-
- 2020年03月17日 07:46
- ID:SS49VJYw0 >>返信コメ
- 認められないニート2人が欲求解消のため他人のサイトを無断にハッキングして荒らしまる、
チンピラが他人の卒業式に乱入してぶち壊すのとやってることは同じ。
心情はなんであれ、断固として認めてはならない。
-
- 2020年03月17日 07:50
- ID:Bv4yRjEE0 >>返信コメ
- デクを泣きながらポカポカ叩いているラブラバに胸を痛めたが、可愛いと思ってしまった…。あとデクの新技すごいかっこよくて好きです。
-
- 2020年03月17日 07:51
- ID:xciIjgQJ0 >>返信コメ
- >>11
この二人、歩んできた道は対局だったんだよね。
無個性の身でありながら、図らずも個性を手に入れてヒーローへの道を歩み始めたデクと、有力な個性を有していながらヒーローになるための努力を怠った末に義賊という名の独善的な存在に堕ちたジェントル。
出会いが明暗を分けた二人だったんかな。
-
- 2020年03月17日 07:52
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>27
当時の連載時の感想で「『覚醒ゴムゴム』と『エターナルデボーテ』とか主人公とヒロインかよ」と言うコメがあった。
-
- 2020年03月17日 07:56
- ID:4NAb13Wm0 >>返信コメ
- ジェントル視点のデク怖すぎん?倒したと思ったら凄い目でデコピン構えてきたぞ…諦めない主人公って敵目線だとゾンビなのか…
-
- 2020年03月17日 07:56
- ID:CuYchbZU0 >>返信コメ
- >>34
スピンオフの「ヴィジランテ」で主人公(大学生)がヒロインからヒーロー免許を取る事を勧められているから、多分高校卒業後も取れると思う。
でも、ヒーロー科に所属していないと独学で試験に挑む事になるのかもね。
-
- 2020年03月17日 07:58
- ID:tRJYozgy0 >>返信コメ
- ジェントル『ハクション大魔王になってみた』
まぼろきくん『クラッシュタイプの蒟蒻畑になってみた』
-
- 2020年03月17日 07:59
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>1
真面目にやってりゃ、ヒーローが間に合うかもしれない、そのための保険の位置に個性を張ろう、ってことも出来たはずなのよね。実際ヒーロー居たし。結局根拠の無い万能感に浸ってしまった独断専行。
シチュエーションとして対になってるのは間違い無いけど、オールマイトですら自分の都合で動くのを躊躇った状況で真っ先に動いたデクとはやっぱり違うんじゃないかなとは思う。
-
- 2020年03月17日 07:59
- ID:HWC8365R0 >>返信コメ
- 夢のためなら人の思いを踏みにじってもいいのかって言ってるけど、デクだって体育祭や仮免試験で自分の夢のため人を蹴落としてるもんな。
特に仮免試験なんて通常受験しない1年なのに受験して、そのせいで落ちた人大勢いるし。
描写されてないだけであそこで今回のジェントルみたいに夢を断たれて泣いてる人だっていると思う。
-
- 2020年03月17日 08:01
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- 今回のお話、ジェントルとラブラバの視点からしたら『デクこそが夢を阻むヴィラン』だった。退くことを知らず、傷つくことを恐れず、的確にクレバーに状況を判断して痛撃を加えてくる『インテリジェンスバーサーカー』。オマケに最後の切り札ラバーモードを以てしても倒せない『正義の悪鬼』。カットされたが手刀の後『必ず最後に愛は勝つ』というラブラバの台詞があった。そんな彼に立ち向かったジェントルもまた別の意味でのヒーロー然としていた。
…だからこそ、ラストでラブラバが泣きながらポカポカしてきた時のデクの心は、今まで感じたことがない『痛み』を感じていただろう。全くもって『どっちが悪役だか分からない』。
-
- 2020年03月17日 08:07
- ID:tVOfNpJZ0 >>返信コメ
- ジェントルの夢って基本は「歴史に名を残す」だったから、ヒーローでもヴィランでもどっちでも良かった気がするわ・・もちろんヴィランでも歴史に名を刻む人たくさんいたわけだし。
ふと思ったけどヒーロー免許って取る年齢制限ってあるの?
例えばの話、普通に生活して就職して10年くらい経ち、ある日ヒーロー志して脱サラしてヒーローにってのは無理なのかな?
-
- 2020年03月17日 08:08
- ID:QCetALNq0 >>返信コメ
- ジェントルとラブラバの二人を観てたら何故か黒崎真音の幻想の輪舞が頭の中に流れた…(°Д°)
-
- 2020年03月17日 08:10
- ID:LUmTQJgM0 >>返信コメ
- 4月からハクちゃん始まるで~😆
ハクちゃんの中の人はジェントルで、アクビがアイカツのいちごちゃんやで~😋
揉み揉みパンパン、中からドロッと、これチーズインハンバーグな✌
ハクちゃんはハンバーグ🍔が好物で、アクビは鏡が苦手なんだな😅
あとは4月からのお楽しみな👍
それからそれから、このフレーズは分かるまい😁
小生しか知らないモブちゃんでした\(◎o◎)/
-
- 2020年03月17日 08:11
- ID:nM9toEN40 >>返信コメ
- >>44
まさにクレイジーボーイw
-
- 2020年03月17日 08:12
- ID:tF3y.gbF0 >>返信コメ
- ジェントルはなんか、何やっても上手く行かない要領の悪い人って感じだね
学生時代の成績不振やヒーローの救助妨害など、まさにでくの坊を象徴してる
そのでくの坊がいっちょ前の前向きさで一人の少女を笑顔にしていたと言うなんとも言えない皮肉
端から見たら迷惑極まりないバカップルだけど
-
- 2020年03月17日 08:13
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- なんか細かいところで原作とちがう部分あるけどなんで変えたんだろうって思う。
工事現場にて、他の人が来たときにジェントルの空気膜張ってあるのに気づかなかったら危ないからって対策してるところとかのデクの気遣いなぜカットしたのか。
戦闘シーンもちょいちょい変わってるけど、
〈デクがジェントルの服掴んで投げようとする
→ジェントルが個性で服に弾性を持たせて投げられない役に対策する〉のとことかも、アニメだとデクがジェントルの服にぶら下がって遊んでるみたいに見えてわかりづらくなってるし。
前回のオバホ戦でも何箇所かあったけど原作から変更したせいで、色々落ちてる部分あるの悲しい。
(あくまで個人の意見です)
-
- 2020年03月17日 08:14
- ID:nM9toEN40 >>返信コメ
- ジェントルは結局ヴィランになったんだからヒーロー試験の結果は正しかったわけだ
-
- 2020年03月17日 08:14
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>48
「それはもう、そういうもんだろう」。特に仮免試験、雄英は集中的にヴィラン連合に狙われていたんだから、「身を守るための個性使用」の権利は優先的に回さざるを得なかった状況。むしろ無条件で仮免を雄英全員に与えなかっただけまだ公正だと思うよ。
-
- 2020年03月17日 08:17
- ID:nM9toEN40 >>返信コメ
- ジェントルが自分で個性解除できないって教えたのは失敗だったな
まあデクなら気付いたかもしれんが
-
- 2020年03月17日 08:17
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- >>45
ヒーロー資格試験って筆記試験もあるのかな。
デク達が受験した仮免試験は実技だけだったけど、授業ではヒーロー関連の法律とか歴史も習ってるはずだしな。
-
- 2020年03月17日 08:22
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- >>48
それを言うなら雄英入試の時点でかなりの人を蹴落としてるんだよな。
体育祭での普通科の様子を見ればヒーロー科に入れなかった人たちがどんな感情を抱いているのかよくわかるしな。
あと爆豪に至っては実力以上に粗暴な面が目立ってて、尚且つオールマイト引退かつ甚大な被害が出た神野事件の引き金になってるのに退学どころか仮免試験まで受けてる時点でヒーロー科入試や仮免試験脱落者から見ればふざけんなって感じだもんな。
-
- 2020年03月17日 08:23
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>3
ほんとに忘れてたか、もしくは、公務執行妨害で警察沙汰になった挙句退学した元同級生には触れてやるまいというせめてもの気遣い(裏目でけど)か
-
- 2020年03月17日 08:23
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>49
どちらも譲れないものがあったからこそぶつかっただけで、どっちかが悪役って感じではないんだよね(ジェントルは客観的に見れば他の人に迷惑かけてるだけだから悪役として見る人いるかもだけど)。今までの、明確に誰かを傷つけようとするような敵とは違う、誰かのために頑張るジェントルの夢の邪魔しなきゃいけないっていうのが今までと違って、デクにとって『一番戦いづらかった相手』になったんだよね。
(ジェントル戦やる必要あったのか、みたいな意見何度か見たけど、必要ないとは全く思えないんだよなぁ。)
-
- 2020年03月17日 08:27
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- 次回は文化祭、A組のライブだぁぁぁ!!!
個人的には耳郎とエリちゃんに要注目!!!
これ楽しみだっただけに期待値高いぞ〜。頼むぞ制作側。
-
- 2020年03月17日 08:28
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>51
ちなみに自分はこの二人を見るとき水樹奈々の「深愛」が流れます。
-
- 2020年03月17日 08:28
- ID:sdvFNjVE0 >>返信コメ
- ジェントルは世間に八つ当たりしてるだけで
デクと同じな訳ないのに、それでもデクにとっては
共感できる相手なんだろうな
自分は巡り合わせに恵まれただけだと自覚してるから
ジェントルを切り捨てて考える事はできなかったんだな
-
- 2020年03月17日 08:30
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>38
アレは怖いわ
ましてやまだ中学生、コワさを言いふらすことで紛らわせて笑いにしたくなってもあんまり男の子の方も責められない
自分が話したこともない別クラスの相手から行動びっしり書き込まれた恋文もらったら怖すぎるし、何かトラブルあったときの根回しのために同じように言っちゃうかもしれない
-
- 2020年03月17日 08:30
- ID:sbrZSVWi0 >>返信コメ
- それはもうそういうもんだろ で笑った
作者は多分それらしい台詞が思いつかなかったんだろうな
-
- 2020年03月17日 08:32
- ID:M8Nc.rte0 >>返信コメ
- デクに夢を笑わないと言われたのはジェントルにとっていくらか救いになったと思うし、次は味方として再登場して欲しいな。
それにしても相変わらずヴィラン目線のデクは怖すぎる…
サジェストに「狂気」って入る主人公なかなかいないと思うw
-
- 2020年03月17日 08:34
- ID:sbrZSVWi0 >>返信コメ
- >>65
そもそもどうやってデクは共感したんだろうね
ジェントルの台詞からは、どういった経緯でどういう信念を持って敵になったか判断できないよね?
視聴者はジェントルの回想からそれらが読み取れるけど、デクは当然ながらそれを知る由は無いわけだし
-
- 2020年03月17日 08:35
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- そういえばエクトプラズム先生は一度に30体くらいまで分身を出せるみたいだけど、分身に更に分身をださせることってできるのかな。
トゥワイスは増やした自分に個性を使わせることでほぼ無限に自分を増やせるしな。
-
- 2020年03月17日 08:39
- ID:iba9QhSH0 >>返信コメ
- ジェントル(22)が老けすぎ…
オッサンどころかジジイにすら見えてしまうほどに
-
- 2020年03月17日 08:39
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>44
今までネームドが格上しかいなかったからなあ、爆豪や轟と同格と考えればあれくらいは出来て当然なのかもしれん。
つーかデクの何より恐ろしいところは、わかりやすくおかしい爆豪より当たりが柔らかいように見えて、理解できてしまうと寒気が走るような異常な精神だしね、そこにフィジカルお化けが加わったら、触れてはいけないものに触れてしまったような錯覚を覚えても仕方ないw
-
- 2020年03月17日 08:42
- ID:pLit0HqH0 >>返信コメ
- 基本一般人の個性の使用は禁止されているけどさ、例えば
信号無視の車に轢かれそうだったからワープ系の個性でワープしたり
家に泥棒が入ってきて防衛の為に個性使った
という場合でも罰せらるのかな
-
- 2020年03月17日 08:43
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- デクVSジェントルが盛り上がってる裏で…
女の戦いが始まろうとしてる
(あのねじれ先輩を黙らせるとは…なかなかやるなぁ、絢爛崎先輩!!)
-
- 2020年03月17日 08:46
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- 最初はクソ迷惑なYouTuberだと思ってたけどなんか悲しくなった
同級生の出世を祝えたり、遠い場所に空気に対して個性を発動したり、勉強は致命的にできないけど根はいい人で個性もしっかり伸ばして努力してたんだなって
-
- 2020年03月17日 08:49
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- マジックで隈書くところ好き
紳士的でいい
-
- 2020年03月17日 08:50
- ID:FHTPs4ci0 >>返信コメ
- >>40
だからデクが止めたんだぞ
-
- 2020年03月17日 08:51
- ID:FHTPs4ci0 >>返信コメ
- >>48
真っ当な競争に敗れた人間に対して「踏みにじられた」なんて追い討ちにしかなってないぞ
-
- 2020年03月17日 08:54
- ID:xPv9fziv0 >>返信コメ
- ヒーローになるかヴィランに堕ちるかは紙一重。ジェントルもあの救助が成功していれば別の道が開けたと思うけど、仮免4回も落ちているとなぁ。
あ、つくしは砂糖、酒、みりんで甘辛く佃煮のように炒め煮にして卵とじにすると美味いぞ。はかま取って一昼夜水にさらしたりが面倒だけど。
-
- 2020年03月17日 08:56
- ID:BRCJuDO90 >>返信コメ
- >>5
デクは視聴者と違ってジェントルのバックボーンなんて知りようないし
-
- 2020年03月17日 08:56
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>79
やろうとしてたこと自体はヘドロの時のデクと同じなんだよねぇ…
-
- 2020年03月17日 08:58
- ID:iBbA75wS0 >>返信コメ
- 信じられるか?あの身長差でラブラバ21歳ジェントル32歳なんだぜ?
-
- 2020年03月17日 08:58
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>48
えぇ…まともに受験するのすら罪かよ
その理論でいくと中卒ニート以外全員犯罪者ってことになりそう
-
- 2020年03月17日 08:58
- ID:AGGOibPn0 >>返信コメ
- >>3
竹下君はEDでジェントルの隣にいる人だよな
ジェントルが世捨て人みたいになってて分からんかったのかもしれん
-
- 2020年03月17日 09:00
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>69
ジェントルが自分のためだけじゃなく誰か(ラブラバ)のために夢を叶えようと必死になってるとこ
↑
デクが共感したのココだと思うよ
-
- 2020年03月17日 09:00
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>81
考えるより先に体が動いていた(個性を使っていた)
ヒーローの心はしっかりあるんだよね、だから悲しい
-
- 2020年03月17日 09:03
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>28
その場合はむしろ怒る。
-
- 2020年03月17日 09:06
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>82
ラブラバ二十歳超えてたんか笑
絶対成人はしてないぐらいだと思ってた
-
- 2020年03月17日 09:07
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>48
有って当然の競争とその競争の枠組み自体を壊そうとする行為を意図的に混同する事に違和感を覚えない時点で、ヒーローを目指すべき人材ではなかったってことよ
-
- 2020年03月17日 09:07
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>66
もし「相葉愛美ちゃん」の好意に応えていたら、毎日短時間とは言え最強のバフをかけてくれたのになー。
-
- 2020年03月17日 09:08
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>83
ねえ、勉強して努力して勝ち上がることが悪って…
小学校の運動会でおてて繋いでみんなでゴールさせたり、劇でシンデレラ10人とか桃太郎10人なんてものを要求する親ってこんな考え方してんのか…
-
- 2020年03月17日 09:08
- ID:VHGg.Law0 >>返信コメ
- >>6
だって、これは最高のヒーローになる物語だからね。弱いままじゃダメでしょう。
-
- 2020年03月17日 09:08
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>73
正当防衛、自衛のためならある程度許されてたはず
-
- 2020年03月17日 09:09
- ID:ICPCK44w0 >>返信コメ
- >>5
自演でハート連打は楽しいですか?
-
- 2020年03月17日 09:09
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>78
せやんね、「正当な勝者を侮辱することはそれ以上に敗者を侮辱する」って某ボクシング元ヘビー級世界チャンピオンが言ってた。
-
- 2020年03月17日 09:10
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>71
竹下くんがわかんなかったのはそれだからかもね、大学食らった飛田くんのことは覚えてても、髭はやしたふらふらじじいのことはわからなかった
-
- 2020年03月17日 09:10
- ID:PY9TF.Aj0 >>返信コメ
- ジェントルの担任も留年する前から「このままじゃ卒業すらできないよ。」とか「今からでも他の普通の学校に転入した方がいい。」とか言ってたのか、4回目で「諦めろ」って言ったのかで印象大分変わるな。
-
- 2020年03月17日 09:11
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>79
合格率5割時代の仮免を4回落ちてるからね…
-
- 2020年03月17日 09:14
- ID:wDZ7Wsyr0
>>返信コメ
- ジェントルとラブラバそれぞれに暗い過去があって
可哀想・・・。
-
- 2020年03月17日 09:14
- ID:D9ptzKz60 >>返信コメ
- デクも1話でオールマイトがいなかったら
世間からバッシングされてた可能性あるんだよな。(さすがにヴィラン墜ちはしないと思うけど)
成功してたヒーローたちは「気がついたら体が勝手に動いてた」みたいな発言あったけど
結局、運か実力あってこそだな。
-
- 2020年03月17日 09:14
- ID:PY9TF.Aj0 >>返信コメ
- 今回出てきてないけど、相澤先生って厳しい以上に優しいんだなって改めて思った。
入学した15歳ならすぐにリカバリーできるし、ヒーロー以外の道を探すなら早い方がいいし。
-
- 2020年03月17日 09:14
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>97
雄英に合格できる学力のあるデクを、無個性だからという理由で生徒と一緒になって教師が馬鹿にするような個性社会だからな(映画のメリッサちゃんをみてると、ヒーローに固執さえしなけりゃそんなに生きにくくはないのかな?とも思うけど)
有用な個性とか優秀な人材とか以外はバサバサ切って捨てる学校も底辺の方では割とあるのかもね
-
- 2020年03月17日 09:15
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>42
ラブラバにもジェントルにも理解者が1人でも側にいればもっと違った未来があったのかもな
-
- 2020年03月17日 09:16
- ID:r.cENoDB0 >>返信コメ
- >>1
学力については犯罪史や語彙には一般的な知識があるから描写から推察するに絶望的に視野と思い込みが酷くてケアレスミスや思考放棄してしまうタイプなんじゃねぇかな。本人にどうしようもねぇタイプのやつ
あとアニメじゃカットされてたけどデクが工事現場で事故起きないように弾性残った部分にネジ乗せて示してたけどジェントルは気付かないシーンがあった
仮免でもヒーローライセンスは救助要項満たしてねぇと発行されないから仮免落ちたのも二次被害や周りの行動を加味できないとこが完全に致命傷だったんだろう
-
- 2020年03月17日 09:16
- ID:5lkB2QKl0 >>返信コメ
- というか今ワンフォーオール8%だよね?
強くない?なんか腑に落ちない
-
- 2020年03月17日 09:18
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>6
苦戦が続いてたら「成長してない、イライラする」人が出て、パワーアップしてたら「強すぎて感情移入できない」人が出る
どないすりゃええねん?
-
- 2020年03月17日 09:19
- ID:UtiFCsIE0 >>返信コメ
- >>6
モブとは言えヒーロー5人一方的にボコボコに出来るあたり相当強いはずなんだけどなジェントル
多分ラバーモードならヴィラン連合の幹部相当の脅威度のはず
-
- 2020年03月17日 09:19
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>105
瞬間的に20%じゃなかった?
常時なら10~15%ぐらいいくんじゃね?
-
- 2020年03月17日 09:20
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>2
確かに、見た感じロリコンとロリだもんな。
ラブラバが成人済みならセーフ。
-
- 2020年03月17日 09:20
- ID:VHGg.Law0 >>返信コメ
- >>50
感覚としては脱サラして、プロ野球選手やサッカー選手になるぐらいの難易度じゃない?
-
- 2020年03月17日 09:21
- ID:UtiFCsIE0 >>返信コメ
- >>26
能力のバリエーションとヤバさは絶対Bの方が上だと思う
-
- 2020年03月17日 09:21
- ID:9aE5sk5d0 >>返信コメ
- 主人公補正のない力が足りない者が良かれと思ったことが裏目にでて大惨事になるのが、余りにも辛い現実だな
-
- 2020年03月17日 09:21
- ID:gPo7D9Rj0 >>返信コメ
- ジェントルは「高校退学」→家出したのに、豪邸に住んでるんだなあ。と気になって仕方なかった。
例え田舎、中古、貸家でも、フリーター生活では住めない広さだと思うんだ。
だから、それなりに苦労して稼いだんだなあとか、感慨を持ってしまう。
-
- 2020年03月17日 09:22
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>71
確かに、老けすぎ 笑
ストレスで白髪になった感じ?
-
- 2020年03月17日 09:22
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>105
天候を変えてしまうほどの力(100%)の約10分の1と考えればまあ…
-
- 2020年03月17日 09:22
- ID:PY9TF.Aj0 >>返信コメ
- ラブラバちゃん、独学であんな凄いハッカーになったんだから普通にいってればサイバー犯罪を取り締まるヒーロー(警察?)になれてたかもしれない。
-
- 2020年03月17日 09:22
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- 義賊は、虐げられてる民の支持があるから義賊なんだ。髭おじさんは誰からも求められてない犯罪者。ラブラバは共犯者だからノーカン。
世のため人のためと言いつつ、やってることは自己満足の迷惑行為。注目されたい、称賛を浴びたい、そういう欲求を満たしたいだけのおためごかし。
回想で「ジェントル悪くない」とか「誰も悪くない」とか言ってる人いるが、自分の個性の特性(見えない、衝撃をそのままの威力で跳ね返す)を理解してない時点で論外だろ。車道に飛び出した子供を助けようとして膜張って車を跳ね飛ばした結果大参事に発展するとか十分あり得るし。
「応援したくなる」とか言ってる人いるけど、まったくそんな気にならない。犯罪者に身を落とし楽な方に逃げて正しくある事を諦めた時点でデクと同じじゃないぞ。
-
- 2020年03月17日 09:23
- ID:VHGg.Law0 >>返信コメ
- >>79
そういえば、ベストジーニストもヒーローとヴィランは紙一重って言ってたな。
-
- 2020年03月17日 09:23
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- そういや犯罪史の本見つけてどんな風に思って犯罪者になったん?
そこら辺の心情変化とか本に書かれてた内容とかって原作に載ってる?
-
- 2020年03月17日 09:24
- ID:.dtf1ss20 >>返信コメ
- ジェントルが高校時代落第したのって
実技の方かな?
戦闘面はともかく
周囲の状況が目に入らない点とか
不器用な所とか見る感じ、
救助や周囲への被害軽減の部分で落としてそう
-
- 2020年03月17日 09:24
- ID:5lkB2QKl0 >>返信コメ
- >>108
瞬間的にはね。
常時にはもう二桁で出せるの?
まだ8だと思ってたが…
-
- 2020年03月17日 09:25
- ID:UtiFCsIE0 >>返信コメ
- >>54
そういや回想だとラブラバが凸って来た時は豪邸に綺麗な身なりで住んでたけどあのボロボロのフリーター状態からどうやってあんな豪邸住めるようになったのか気になる
-
- 2020年03月17日 09:25
- ID:ICPCK44w0 >>返信コメ
- >>28
なんでそんな文字通りしか読めないの?
ニートなんて努力を諦めた夢とは一番かけ離れた本物の負け犬やろ。
身の丈に合わない夢をかつて持っていたからこそ人の夢は否定しないってだけやん。
-
- 2020年03月17日 09:26
- ID:NaqTMrzY0 >>返信コメ
- >>113
中年とは思えない身のこなしだったし、体は丈夫でバリバリ肉体労働してたんかな
-
- 2020年03月17日 09:26
- ID:wDZ7Wsyr0
>>返信コメ
- 次回は耳郎ちゃんの歌がロングで聴けるかな?
エリちゃんの笑顔見れるかな?
相澤先生が密かに微笑むかな?
ワクワク♪
頑張れ‼︎ヒーローデク‼︎
-
- 2020年03月17日 09:26
- ID:cdiQnQPL0 >>返信コメ
- >>1
頑張っても落第した可能性もあるかも?楽観的な気質が仇になって1度折れたら立ち直れなかったんだよな。見方を変えるとデクにジェントルの強個性があったなら、ジェントルにデクの集中力と執念があったならと思わされるエピソードだった。
ただラブラバに対してジェントルが分別を持って決断出来たのは良かったよ。根っからの悪人じゃないんだからこれを機に更正して欲しいわ。
ラブラバの過去も共感は出来んけど、こういう役割があったのかもしれないな。
-
- 2020年03月17日 09:26
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>28
例えば宝くじを当てたいって夢に対して、過去の当選番号を調べたり当たりやすいと言われる販売所を回る、ご利益のある神社を巡るっていう行為を笑わないのであって、買ってすらいないくじが当たらないと嘆くなんてアホな行為は有り得ないだろ。
そもそもデクには買う資格すらなかったから、神頼みすら許されなかったんだから。
-
- 2020年03月17日 09:29
- ID:T7Tush.20 >>返信コメ
- >>19
メタい疑問だけど、そもそも個性の名前って個人で自由に付けられるのかな。
エンデヴァーの「ヘルフレイム」は明らかに自分で付けた感があるけど。
炎や水、電気とかを放出するタイプだったり常時見た目が異形なままの個性は分かりやすいけど、ラブラバや物間みたいにパッと見分かりにくい個性はどうやって発見・名前を考えてるんだろう。
-
- 2020年03月17日 09:30
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>101
確かに、相澤先生って優しいよね。
相澤先生尊敬するぜ‼︎漢だぜこのヤロー‼︎
-
- 2020年03月17日 09:34
- ID:wDZ7Wsyr0
>>返信コメ
- ジェントルの個性なら、見えない壁を作って、
逃走犯を捕獲出来そうだけど?
世間からバッシングを受けても、自分の息子守る
べきだろ?ジェントルの両親よ。
-
- 2020年03月17日 09:34
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>125
エリちゃんワクワクサンだよ٩( 'ω' )و
-
- 2020年03月17日 09:35
- ID:gPo7D9Rj0 >>返信コメ
- ラブラバの「コードネームの没案」に「ハニー」があって、笑った。
もはや公認カップルじゃないか。相互依存があったんだなって。
演者さんの力で、過剰に魅力ブーストされてるけど、「実際は痛いカップル感」が出てた。
-
- 2020年03月17日 09:36
- ID:l8YyWaPj0 >>返信コメ
- >>82
キャラデザだよ、峰田峰田
-
- 2020年03月17日 09:39
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>3
有名になると親戚が増えるっていうじゃん、それの類いと勘違いしたのかもね
-
- 2020年03月17日 09:40
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>100
同意だ。
所詮世の中は結果オーライとカリスマ性が重視
カリスマ性がある奴は信じられ、無い奴は地獄を見る世の中そんなもんのさ・・・。by 敵
-
- 2020年03月17日 09:41
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>32
入学(入試に合格)できるって事は、授業に最低限ついていける能力(学習能力)があるって事だしな。少なくとも学校側はそれを前提に授業を行う。
-
- 2020年03月17日 09:44
- ID:gPo7D9Rj0 >>返信コメ
- この作品、青春学園ジャンルとして付き物の「恋愛面」が抑えてあるから
「敵役で補おう」とする傾向がある?
A組の恋愛事情が、まだまだ友情レベルなのは、紙面の余裕が無いからかも。
-
- 2020年03月17日 09:46
- ID:yegH6c3C0 >>返信コメ
- >>73
もちろんセーフ。というか最初の敵連合の襲撃に抵抗するデク達がまさに後者として扱われてる。
あと個性禁止が実はそこまで厳しくない。他人の迷惑にならない程度ならスルーされてる
-
- 2020年03月17日 09:47
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>131
ワクワクさんっていう度に可愛い!ってなるのと同時にあのおっさんの顔がよぎる不具合
-
- 2020年03月17日 09:47
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>3
見た目が変わりすぎて、本人と断定出来なかっただけorジェントルをだだのクラスメイト
悪く言うとモブとしか認識してなかった
だと思われる
-
- 2020年03月17日 09:50
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>120
自分もそう思った
最初に考えず飛び出したデク(一応周りのヒーローを見てる)と違って、ジェントルはヒーローの学校に行って仮免試験も何度か受けてから、それでも周りへの注意不足の判断だから…
仮免試験だとお茶子ちゃんががれきを浮かせてどかそうとしてヤオモモに止められてたのを思い出したけど、あんな感じで点が落ちてたんかな
-
- 2020年03月17日 09:51
- ID:wDZ7Wsyr0 >>返信コメ
- >>133
あの見た目で32と21か・・・。
うん、控えめに言っても財産&遺産目的の
歳の差カップルやな。
-
- 2020年03月17日 09:53
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>34
自己防衛で個性を使うのと(正当防衛や緊急避難)、
他人の救助に無免許で個性を使うのは別の話では?
それに、救助の成否によらず結果に対して責任を持つ意味でも、
分かるように個性を使わないとダメでしょ。
使う前に周りに宣言するとかさ。
-
- 2020年03月17日 09:53
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>2
ここのコメントで年齢知ったんだけど、ジェントルが老けてる、ラブラバが小さいのコンボで、手をつないで並んで歩くシーンがおじいちゃんと孫にも見えた、ごめん
-
- 2020年03月17日 09:55
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- 髪の毛結ってるラブラバかわいい。ジェントルの隣にいるのにふさわしいデザインの服で凸するのも可愛い。
けど、クマじゃなくて尾行したり住所割っちゃう気質が気味悪がられるのに気づいてない…と思った。
愛が足りないわけじゃない、というか、相手にしてる個性が何人もの思いが積み重なったワンフォーオールだからよく戦った方だと思う
自分にできることをしようとハッキングを始めたのが最高にかっこよく、きちんと脅威だった。
-
- 2020年03月17日 09:55
- ID:l43iUmx70 >>返信コメ
- >>55
たしかに、工事現場のは尺的に仕方ないかもだけどその服の件もだしジェントリーサンドウィッチで上に乗って喋ってた時はちょっと「ん?」ってなったわ
ジェントリーサンドウィッチで拘束して手刀
→間一髪で地面を抉ってジェントルの後方へ
って感じだったと思うけど
-
- 2020年03月17日 09:56
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- 過去回想見て、ラブラバと侵入計画立ててる時の「空を飛ぶヒーローもいるからね」というセリフを思い出した
気にしてたんだろうか
-
- 2020年03月17日 09:56
- ID:Xcrq00Hi0 >>返信コメ
- 絢爛崎ビビビ先輩の出オチ感w
-
- 2020年03月17日 09:58
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>148
水木御大のビンタw
-
- 2020年03月17日 09:58
- ID:Xcrq00Hi0 >>返信コメ
- まあジェントルの歴史に名を残すってのは何かを成し遂げた結果であってそれ自体を目的にしたらいかんよな
-
- 2020年03月17日 10:04
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- 絢爛崎さんはまつ毛重そうなんだけど目を開けられるのかあれは…
-
- 2020年03月17日 10:05
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>54
多分、汗水たらして努力する事を美しくないとか考えてるんだと思うよ。
「紳士はもっとスマートにスタイリッシュに!」みたいな。
身の丈に合わない大きな夢を持つだけで、それを実現するための何かを何もしてこなかったんじゃないかな。
「身の丈に合わない夢」って部分でデクも同じじゃんとか言う人もいるんだろうけど、個性は望んでも努力しても得られないんだから仕方ないじゃん。個性が当たり前の社会で、当然のように子供がヒーローに憧れる社会で、デクだけその夢を持つなってのは流石に可哀相。4歳(だっけ?)まで個性が発現するかどうかもわからないんだし。統計的に足の指のカタチと個性の有無がどうのとかって話もあったが。
-
- 2020年03月17日 10:06
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>2
堀越先生の性癖なのか、本当に幼い子はともかく見た目がロリなキャラクターはおっぱい盛る傾向があるな
-
- 2020年03月17日 10:09
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>117
やり方は間違っていても、その志は簡単に否定できるもんでもないから、「応援したくなる」ってことだとおもうぞ。
あとラブラバ共犯者だからノーカン とはならないし、共犯以前にハッキングしちゃってるから普通にアウト…
-
- 2020年03月17日 10:12
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>28
仮定の話は分からんが、少なくともジェントルに関してはデクが止めるのに苦戦する相手だし、なりふり構わなくなる覚悟もラブラバとの絆も見てるから笑えないだろうなとは思う。
デク目線だとジェントルが4回仮免落ちたこととかフリーターしてたこととか知らんし、致命的に間違ってるけど彼なりの事情で歴史に名を残すという無謀な夢に一生懸命な敵に見えるだろう
-
- 2020年03月17日 10:13
- ID:tCca0KSy0 >>返信コメ
- >>111
組分けの時点で、ゴリラと小回り利くのである程度は分けたのかな
-
- 2020年03月17日 10:13
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>72
騒ぎを大きくできない状況で、更に手加減してあれだからなぁ。
「文化祭中止の危機」という制約がなければ、適当なところに
一発デカいのぶちかませば先生方が気付いて終わる。
-
- 2020年03月17日 10:13
- ID:tVOfNpJZ0 >>返信コメ
- >>114
学生時代から白髪だったじゃん。
三者面談もエンディングの写真も。だからたぶん地毛だと。
なので、やつれて髭生やしたら老人にしか見えないってだけだと
-
- 2020年03月17日 10:15
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>27
個性の効果聞いた瞬間、魔法少女育成計画によく似た固有魔法能力があったなと思った。ただ、ラブラバの個性の方が制限が厳しくて扱いづらくてだからこそドラマチックだった
(魔法少女育成計画自体は好きなんだが、その魔法の使い手がラブラバほど好感が持てないキャラで…)
-
- 2020年03月17日 10:16
- ID:kwajLAHo0 >>返信コメ
- >>126
観てると結構普通に思考できたり行動してる節がある(あとビビり)し教師も勉強しろって発破かけるんじゃなくて「正直こっちにもどうしようもできん」って言い方だったから多分本人が頑張っても勉強出来なかったタイプなんじゃと思った
-
- 2020年03月17日 10:16
- ID:tVOfNpJZ0 >>返信コメ
- >>73
使う分には問題ないと。
それで他者に何か被害を被ることさえ無ければ
ジェントルもヒーローの活動妨害しないで、落ちた人を助けられてば称賛されたのでしょう。
ただただその場の判断が遅く、運が悪かっただけなのだと。
-
- 2020年03月17日 10:18
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>156
(切島と鉄哲)
-
- 2020年03月17日 10:18
- ID:kwajLAHo0 >>返信コメ
- >>94
ジェントルですらネットで自演をしようって発想が浮かばないのを考えるとなんというかレベルが高いよな
-
- 2020年03月17日 10:20
- ID:l43iUmx70 >>返信コメ
- 唯一デクと対峙してタルタロスにぶち込まれなかったヴィラン、ここで終わってしまうのは勿体無いくらいいいキャラだから更生して再登場してほしい
-
- 2020年03月17日 10:22
- ID:yYUIADXA0 >>返信コメ
- >>70
30体分身出せるところを巨大な1体にまとめて分身作ったりしてたから、ちっちゃい分身とかなら30体を超えて作り出せるんじゃない?
(想像したらなんかかわいいw)
-
- 2020年03月17日 10:25
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>142
るろ剣の緋村剣心、神谷薫夫婦も11歳差だぞ。
-
- 2020年03月17日 10:26
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- >>151
個性「まつ毛操作」なのでは?
-
- 2020年03月17日 10:29
- ID:sEfFsR4a0 >>返信コメ
- >>130
描写的に「現実見ずに楽観視」「留年してるのにまるで危機感がない」「当時は自己的(私“は“大丈夫さ発言)な節がある」
なのが続いてて泣くほどのところで事情はどうあれ「ヒーローの活動妨害による公務執行妨害」と「被害者に大怪我を負わせた」ことによる負債を持ってきた息子だぞ?未成年だから親にそれがいくのは確定だし
むしろ勘当で済ませてるだけ温情だわ、親子でも守れる限度ってもんがある
-
- 2020年03月17日 10:48
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>119
そんな細かいことは描かれていなかった気がするが、話の流れ的に「皆の記憶に残る存在になってみせる(肩書きはさておき)」って感じじゃないかと、彼自身の初回動画?で有名な敵の名を挙げたのはその本由来かな
-
- 2020年03月17日 10:54
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>137
雄英の子たち全員夢に向かってまっしぐらって感じだから、当人たちにそんな余裕が無いってのもあるかと
-
- 2020年03月17日 10:56
- ID:C1LGNf3D0 >>返信コメ
- >>166
アレは異常に見た目の若い旦那と若くしてお父ちゃん亡くして苦労してちょっと背伸びしてた嫁だからセーフ
-
- 2020年03月17日 10:57
- ID:WWPko0IK0 >>返信コメ
- >>5
その考えは全然間違ってないと思う
結局やるべきことをやらずに(やれずに?)落ちこぼれて行ったのは自業自得以外の何でもない
どうにも譲れない部分があるんだろう、というリビドー的な部分にデクも思うところがあったって描写なんだろうけど、この回想を詳しく聞いたらデクも共感する部分もありつつも諭しにいくんじゃなかろうか
守るために素人判断で個性使おうとしたら邪魔にしかならなかった、ってあの部分は純粋に不幸だと思うしね(周りも見れてないし使い方も多分下手だったんだから勿論落ち度がないとは思わん)
-
- 2020年03月17日 10:57
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>150
お金持ちになる夢叶えるために転売始めるみたいなもんよな
-
- 2020年03月17日 10:58
- ID:g3gsSWCX0 >>返信コメ
- ジェントルってようは有名になりたいけどヒーローになれなかったからヴィランになったろってだけでしょ
しかもカッコつけたいから別に信念あるわけでもないのになんか社会に警鐘を鳴らす風にやってるという
普通に糞だと思うけど
-
- 2020年03月17日 11:01
- ID:C1LGNf3D0 >>返信コメ
- >>116
ラブラバちゃんは「ジェントルのためになりたい」だけだからね
警察やヒーロー協会に協力したらジェントルに恩赦あるよ、くらいがないと世のためには生かさないだろうね
-
- 2020年03月17日 11:02
- ID:fVcWoKZw0 >>返信コメ
- 自力でハッキング技術極めたり思い立った時の成否問わない行動の凄さといい、どちらかというとラブラバの方がヴィラン適正あるよね
罪に大小はないけど、でもこのくらいの小物ヴィランで収まっていたのはひとえにジェントルがそばにいたから
ジェントルも既に罪科を背負っていたし、自分がいなくなった時の彼女の思い詰めた行動を予想している辺り、ラヴラバまで罪を背負ってほしくないと思っていたし、そばにいたからこそあまり大きなことはする気はなかったんだろうな
ジェントルもまたラヴラバがそばにいてくれたから、どんどん思い詰めて非道な犯罪に手を染めるところまでは行かなかったんだろうな お互いが良いストッパーになっていたんだろう
-
- 2020年03月17日 11:03
- ID:khq4wtDG0 >>返信コメ
- ゆーちゅーばーはアニメでもヤバイ人が多い
ってことは伝わったな
-
- 2020年03月17日 11:15
- ID:sEfFsR4a0 >>返信コメ
- >>152
ジェントル結構頑張りはしてるぞ、ラブラバ来るまでに動画投稿するための勉強はしてるし、興味あることにしか熱意が向かないだけかと
正確に言うなら「努力はして当然だがそれを大っぴらにするのはスマートじゃない」って感じだと思う
-
- 2020年03月17日 11:19
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>174
表面掬うならそう見えるけど、ジェントルの中で
"歴史に名を刻むためとりあえず"から、"自分の夢を応援してくれるラブラバの期待に応えるためにも、より意識高く"、って感じに意識が変わっていったんじゃないかと思うわ、信念自体は最近固まったもので。
糞は糞でも健康うんちさ、下痢では無い😊
-
- 2020年03月17日 11:23
- ID:.lTyCWlM0 >>返信コメ
- >>25
あと母親の対応の仕方も地味に対比する。
落第生で見込なしの息子に涙して例の事件で決定的な前科者になって息子にヒステリーで見捨てた母親と息子の夢を全力で応援し息子が死にかけになったら平和の象徴にも息子とも対立してでも守ろうとしたデクママ。
個性使用による公務執行妨害って家庭崩壊するほど賠償金とか高いのか、賠償金より世間からのバッシングの方が深刻だったのか。飛田家の玄関既視感あると思ったけどホリックの女の子の時の家
-
- 2020年03月17日 11:24
- ID:tVOfNpJZ0 >>返信コメ
- >>48
ジェントルの行動と仮免試験・雄英入試等を絡めるのは違うと思うけど?
前者はただの迷惑行為。後者は受験じゃん。
1年生だからってのは社会の状況もあるし結果、出久達の方が良い成績だったので合格。それだけのこと。
-
- 2020年03月17日 11:27
- ID:mkujYxE50 >>返信コメ
- ジェントルが成功してたならラブラバの犯罪加担を拒否できたんだろうな…
自分の夢への最後の道が犯罪にしかなかったのとラブラバの光の最後の道が自分への加担しかないのが重なって拒否しきれなかったんだろう
汚れた道とわかっても前に進むか、止まって道のない暗闇の中で老いていくのかの二択は辛すぎる
-
- 2020年03月17日 11:34
- ID:0EuM4M3n0 >>返信コメ
- >>128
後から発現とか実は違う個性だったとかで役所に再登録できるとオールマイトが言ってた。デクも超パワーで登録したはず。
-
- 2020年03月17日 11:39
- ID:C1LGNf3D0 >>返信コメ
- >>152
デクをみた医者が怪しすぎる
翼くんのじいちゃんだからな
鷹が本当に無個性だったのかどうかあわしいざ
-
- 2020年03月17日 11:42
- ID:C1LGNf3D0 >>返信コメ
- >>151
アレでサポート科だから、あの睫毛キープしたまま発目ちゃんみたいに細かい作業してるのかと思うとなんか可愛らしく思える
-
- 2020年03月17日 11:43
- ID:2AewkXq40 >>返信コメ
- デクは無個性ではなく、良い人との縁を引き寄せるという個性を持っている気がする
-
- 2020年03月17日 11:53
- ID:YzbxtzXW0 >>返信コメ
- 指導者や理解者がいれば、というが過去のジェントルの場合は自業自得でしかないけどなぁ
4歳までに個性発現する上に個性教育やら小中カウンセリングやらあるし、32歳なら相澤やマイク、ミッドナイトと同じ世代だし
デクみたく15歳まで無個性、ミリオみたく個性の調節がかなり難しいみたいな自分では限界があるハンデがあるならともかく、汎用性高い個性で恵まれてる
その上で18歳で留年して人を助ける職業の仮免4回も落ちてるって考えると、もうジェントルの実力不足、自業自得がでかい
-
- 2020年03月17日 11:56
- ID:fVcWoKZw0 >>返信コメ
- 皮肉にもヒーロー目指していた頃はさっぱりだったのに、ヴィランとなる事に決めてラヴラバの期待に応える様になって活動していた方が自分の個性上手く使える様になっているっていうね
-
- 2020年03月17日 11:56
- ID:L.XQWN9I0 >>返信コメ
- >>44
今そんな気分を味わってる人「害虫共、潰しても潰しても死なない。湧いて湧いて、何度でも立ち上がる。夜明けまで、私の息の根を止める瞬間まで」
-
- 2020年03月17日 11:56
- ID:8nU8XWrD0 >>返信コメ
- >>164
そんな展開は見たいけどデクを買った者同士ステインと絡んで欲しい気もする
-
- 2020年03月17日 12:15
- ID:.lTyCWlM0 >>返信コメ
- ネットやここの書き込み見ると好き嫌いが爆豪以上にはっきり分かれてるな。特に嫌いな人は全否定してこき下ろす勢い。ジェントル以上にやばい弔とか治崎はヤバイ、強いとか言われるのにこいつら以上に嫌われてるのが不思議。周囲に迷惑かける自己中心的な人って意見が多いけど、悪役なんて基本そんなもんだし、これまでヒーローサイドというかデク達だって周囲(主に教師)に迷惑かけまくって「助けたいと思っちゃうんだ」とか自分本位ルール破りまくって「結果的に」大事にならずに周囲に守ってもらってる立場で語られても説得力ないんだよね特に主人公。デクはヒーローの精神があるからこんな奴みたいにはならないとかいう人も居るけどジー二ストのいう通りヒーローとヴィランは紙一重で方向性が違うだけで本質的には同類なのにな
-
- 2020年03月17日 12:19
- ID:.lTyCWlM0 >>返信コメ
- 1話や過去編見て思うけどヴィランよりも目の前で犯罪起こってるのに見世物感覚で見物する人とか野次馬の方がヤバイな。1話のデクもヒーローの活躍見たくて見物人掻き分けて最前列に行こうとするし
-
- 2020年03月17日 12:27
- ID:L.XQWN9I0 >>返信コメ
- >>48
それはさすがに暴論だろ。通常受験しないって言っても禁止されてる訳じゃなし、正当な手続き踏んで受験してるんだから文句言われる筋合いは無いはずだ。
-
- 2020年03月17日 12:32
- ID:bT0jBjef0 >>返信コメ
- ジェントルの過去は
「成績は維持していた」「ヒーローになれそうだった」
「竹下君とは親友だった」ぐらいの方が良かったんじゃないかな?
その方が、後の「救助失敗による転落」「誰でしたっけ」
のシーンが、もっと来るものになった気がするし
何より、憎めないキャラだけに
努力(勉強)しろよ、という突っ込み所を持たせて欲しく無かった。
>>164
オレは、ちょっと違う意見、再登場は希望するけど
ヴィラン連合とはまた違う、トリックスターみたいな敵役を期待したい。
-
- 2020年03月17日 12:35
- ID:WvvXCO5e0 >>返信コメ
- >>155
夢に一生懸命なら笑わないんであれば、例えばニートが一生親の脛かじりを続ける為に一生懸命親を脅迫してたりすればそれも笑わないんだろうかとか思ってしまう
ぶっちゃけコンビニ強盗だのハッキングだのやってる犯罪者のジェントルはニートより酷いし
-
- 2020年03月17日 12:36
- ID:HdyPrBKS0 >>返信コメ
- >>32
勉強「できない」という可能性もある
-
- 2020年03月17日 12:41
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>191
自分がやってることに対する自覚や第三者目線での認識があるかないかだよ。
-
- 2020年03月17日 12:43
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>192
それは現実でも変わらんだろ。
こぞってスマホ構えて撮影しまくってるし。
-
- 2020年03月17日 12:46
- ID:Yr9YO.I80 >>返信コメ
- >>84
ジェントル、ホントに老けすぎだよね。あれだと分からない可能性高いと思う。髭生えてるし。
-
- 2020年03月17日 12:47
- ID:qGFFf6SU0 >>返信コメ
- ヒロアカで一番好きな回だったかもしれん。ほんと救いがあってほしい
-
- 2020年03月17日 12:50
- ID:jdfo0.UC0 >>返信コメ
- >>50
出来ない訳ではないと思う。
ただし、よほどぶっ飛んだ強力な個性か、その人にしか出来ない何かが必要だと思う。
-
- 2020年03月17日 13:01
- ID:t2iYYh460 >>返信コメ
- 怪我を負わせた人に謝罪して反省するシーンがないからジェントルが自己中野郎にしか見えない
一番、泣きたいのは怪我した人だよ
-
- 2020年03月17日 13:02
- ID:bukgB5jz0 >>返信コメ
- >>130
あの世界のバッシングは今この世界のバッシングよりキツそうだな
ヴィランに襲われた被害者の中学生にすぎないかっちゃんの個人情報バレバレっぽいし、高校生なのに雄英だからと氏名個性その他の情報もみんな知ってるっぽいし、ヒーローのプライバシーとかなさそげだし(マイトが私を持たずに公に奉仕してたことからもそんな感じ)
衆目のあるところでヒーロー活動を邪魔&被害者大怪我ってなったらそれこそ嵐のように叩かれまくりそうだ
-
- 2020年03月17日 13:08
- ID:t7KOcWWF0 >>返信コメ
- >>6
これでも全然全く“OFA(オールマイト)を継ぐ者として求められる力量”に届いて無いけどな。10%にさえ到達してないクソザコナメクジだし。
そして現状能力相性的にも手マンに完封負けしてしまうから不安しか無い。
-
- 2020年03月17日 13:09
- ID:9ZlgSIIc0 >>返信コメ
- ジェントルの憎めない敵役は原作でもそうだったが、アニメもしっかり描いててくれて嬉しい
環境によってヴィランになるパターンもあるんやな……と視聴者に教えてくれて、これでよりヴィランがただの悪人たちじゃないとわかるんだなぁ
もっともこのアニメ、ヴィラン側良いキャラしてる奴既にたくさんいるがww
-
- 2020年03月17日 13:11
- ID:plYeCJgm0 >>返信コメ
- >>22
○○でパワーアップが多い…?(困惑)
A組だとそれはデク砂糖ぐらいしかいないような
-
- 2020年03月17日 13:11
- ID:plYeCJgm0 >>返信コメ
- >>22
○○でパワーアップが多い…?(困惑)
A組だとそれはデク砂糖ぐらいしかいないような
-
- 2020年03月17日 13:15
- ID:Lu6bH.fU0 >>返信コメ
- ラブラバの愛が重たいのは個性の副作用みたいなものかな?
トガちゃんも何かそんな感じだし
-
- 2020年03月17日 13:22
- ID:t7KOcWWF0 >>返信コメ
- >>156
単純に主人公がいて出番が多い分ややこしい個性にしたくないA組と作者が思いついたけど話を回しにくい個性のB組ってだけだと思う。
-
- 2020年03月17日 13:22
- ID:tbcLfzsn0 >>返信コメ
- それはもう、そういうもん
わりとトップスターとか成功者もこういう事言うよね
夢を叶えるというのは他人の夢を蹴落とす事だ、みたいな
こういう考え方の人って一概に世界が狭いと思う
報道でどっかの部活に密着すると対戦校は悪者に見えちゃうとか
夢のために人の邪魔したり迷惑かけたりしてもいいわけがない
-
- 2020年03月17日 13:29
- ID:dbGJDoD80 >>返信コメ
- 所詮ヴィラン、つまり犯罪者
-
- 2020年03月17日 13:34
- ID:WvvXCO5e0 >>返信コメ
- >>191
トムラやオバホと違ってジェントルはデクが理解を示しちゃってるからな
単なる承認欲求のために犯罪する様な奴に理解示す必要なんて無いだろ
-
- 2020年03月17日 14:00
- ID:t7KOcWWF0 >>返信コメ
- >>118
ヒーロー活動する際に犠牲者とか周辺被害を一切考慮せず悪びれないならそれはヴィランと何も変わらないしね。
-
- 2020年03月17日 14:01
- ID:.OajH6V20 >>返信コメ
- >>103
ヒロアカの中だけじゃなくて世の中は大体そうだろ
自制心とか優しさは孤立した人間からは生まれないよ
レッテルを貼られて、つまはじきにされて、踏みにじられれば踏みにじられるほどプライドはゆがんで肥大化してくもんだし
一番の問題は、レッテルを貼ったりつまはじきにした人間が、自分がそういうことしたことも覚えてないってことだと思うな
まあ、それが「フツー」の人間の反応ってやつだから、もうどうしようもないんだけど
-
- 2020年03月17日 14:06
- ID:Wo.4ANM10 >>返信コメ
- >>5、>>172
この描写だけで頑張ってないって決めつけるのひどすぎね?
世の中本人が凄い頑張って勉強しても全然覚えない奴って居るよ
-
- 2020年03月17日 14:21
- ID:jkXenyid0 >>返信コメ
- >>59
流石に基礎知識があるかどうかわからない受験生に実技だけで免許交付はしないだろうから筆記もあるだろうけど、「専門の教育機関で特定のカリキュラムを履修したら試験免除」というシステムは実際に存在するから、ヒーロー科のある高校大学は筆記免除とかになってるのかも
-
- 2020年03月17日 14:27
- ID:LLoOmQQD0 >>返信コメ
- ヴィラン連合やオバホと違って、なんつーか身近な悪だからこそ
ジェントルは視聴者に過剰なほど嫌われるんじゃね?
自分もああいうふうに落ちこぼれるかもしれないし、社会に逆恨みするかもしれないという身近さ、でやっていることはユーチューバーヴィランというさほど外道さは感じないけど、迷惑このうえない存在
ジェントルはなんかすごいつらい同情と、こんなのになりたくないという反感とが入り混じっていて複雑に思ってしまうわ
-
- 2020年03月17日 14:31
- ID:t7KOcWWF0 >>返信コメ
- >>102
一見現代の延長な程々に平和っぽく見えるけど、個性発現の社会混乱で一度治安が完全崩壊してオールマイトが色々頑張った20年前までガタガタだった世界だからね。現代社会のテクスチャだから勘違いしがちになるけど、“大阪の陣から20年後(大体島原の乱の時期)”とか“1965年の日本(安保闘争やら赤軍関係)”と思うと殺伐な空気は残らざるを得ない時代だよ。
-
- 2020年03月17日 14:33
- ID:QBOoQTok0 >>返信コメ
- >>195
時と場合によるだろう
一度プログラミングしたら絶対変更しないロボットだとでも思ってるのか?
-
- 2020年03月17日 14:40
- ID:QqRqucXR0 >>返信コメ
- >>14
不良債権とは言わんけど、何年も何年も学費を払うからと卒業出来ない生徒を抱え込むのは、学校の指導能力やイメージの面でのデメリットが大きい。
まして学生時代に留年生徒と机を並べるなんてのは、あまり多い経験じゃない。
毎年の卒業生に「クラスに留年生がいてさぁ」という感じで話のネタでバラまかれた困る。まして四年ともなれば初年度入学者にも聞こえる学校での有名人レベルだ。
義務教育現場ではないのだから、芽の無い生徒に夢を食わせ続けるよりも、妥当な学校運営にしておきたいと思うのも仕方ないし、実際大抵の学校においては留年は何年間までって規定しているところもある。
ジェントルみたいな成績がついてこないやる気のある生徒ばかりでなく、出席日数や素行の問題での不良留年生とか、学費を貰うだけでは負担もデメリットも多すぎる場合でも対応できる規約になるし。
-
- 2020年03月17日 15:02
- ID:.zbZ5.l80 >>返信コメ
- >>195
逆にデクがその身の上を聞いて笑う様子が想像できる?少なくとも自分は、今まで笑われてきたデクは誰のどんな夢も笑わない(笑えない?)と思ってる。
そのうえでそいつのことを全力で止めるよ。
良いことであれば応援してくれるし、悪いことをしているなら止めてくれる人間だって信じてる。
-
- 2020年03月17日 15:18
- ID:UmBC7zzB0 >>返信コメ
- 記録抹殺刑「ほう、『名前を残したくて犯罪行為』ですか...。私の出番ですね。」
-
- 2020年03月17日 15:26
- ID:yfsM1E4l0 >>返信コメ
- >>27
二次元オタクになったら全く意味がないなと思ったオタクです
-
- 2020年03月17日 15:28
- ID:31PmJgTr0 >>返信コメ
- >>215
違う、『決めつけたい』んだ
そうじゃないと彼らの正義が間違っていることになってしまう
ジェントルが頑張ってなかったという事にしないと叩けないから
-
- 2020年03月17日 15:42
- ID:aIrTfi.m0 >>返信コメ
- >>224
担任に留年や退学の現状突き付けられてても能天気に寝言ホザいてるのに
「努力してました」とか言われても「へ?」ってなるわ。
-
- 2020年03月17日 15:44
- ID:0EuM4M3n0 >>返信コメ
- スゲー頑張ってヒーロー試験落ちたんならもう適性がなかったとしか・・・
-
- 2020年03月17日 15:52
- ID:.s4ldb8g0 >>返信コメ
- 考えると「ラブラバの個性がAFOに目をつけられていたら」と思うと寒気がするな。「愛」を奪って心酔者に囁かせるもよし、洗脳するもよし(悪いんだが)。その辺全部カットしてたジェントルは実はファインプレーだったんではなかろうか。
-
- 2020年03月17日 15:54
- ID:I9Ik8SSO0 >>返信コメ
- >>34
本来救助ってのはみんなが好き勝手にやってうまくいくものではないので、彼の行動はちょっと軽率ではあった。
その後の惨事は運が悪かったとしか言いようがないが。
仮にうまくいってたとしても、このことが成功体験になってしまうと、連係よりも自分の判断を信じてしまう可能性があるので、うまくいったかどうかはわからんね。
いい人なのと、仕事ができる人かどうかは次元が違う話なので。
あと、司法判断は完ぺきにおかしいわな。
悪意があった行動ではなく結果的にそうなった場合には、刑事としてはこの手の罪は適応されない。民事は別だが。
なので、これで前科がつくならヒーローは法的には恐ろしく危険な立ち位置にいることになってしまう。(ミスでも刑事的な責任を負わされる)
-
- 2020年03月17日 15:59
- ID:udWU56v70 >>返信コメ
- >>76
「自分に利がある、好きな相手にしか優しくしてないから彼は優しくない」と言う人もいるけど、個人的にはそうは思わない
少なくとも、どんな相手にも優しくできない人よりずっと優しい
孤独な少女ひとりを癒せる程度には優しい人だよ
-
- 2020年03月17日 16:15
- ID:zOUv1mD30 >>返信コメ
- >>225
努力の方向性を間違う人なんだろ、ヒーローになれなかった後ヴィランになったこととかさ
勉強に関しても同じだったんじゃないの、リアルの知り合いで1日10時間とか勉強しても半分も点数の取れない奴がいたんだけど、答えを間違ったまま何回も復習してたのよ
ジェントルもそんな感じで努力してないわけじゃなかったんじゃないかな
-
- 2020年03月17日 16:21
- ID:oVuI6gfp0 >>返信コメ
- >>228
無個性から見れば個性持ちは全員ヤバい奴だから、『免許』を持たない個性持ちが個性を使用した場合の罰則が厳しいのは当然かと。
プロボクサーが喧嘩してはいけないのと同じ話よ。
-
- 2020年03月17日 16:35
- ID:L.XQWN9I0 >>返信コメ
- >>34
ジェントルの件って救助がしたかったのかヒーローの妨害がしたかったのか証明できんよな。だから警察も結果で判断するしかなかったと思うわ。
下手になあなあで済ますと「救助のためならヒーローの妨害をしても許される」とか変な曲解をした奴が出てきそうだし。
爆豪の場合は誰が見ても「ヴィランに必死で抵抗する少年」て言うのがわかるからセーフになるだろうか。
-
- 2020年03月17日 16:39
- ID:L.XQWN9I0 >>返信コメ
- 迫り来るハウンドドック先生とエクトプラズム先生が戦闘員引き連れた悪の幹部にしか見えねぇw
-
- 2020年03月17日 16:43
- ID:31PmJgTr0 >>返信コメ
- >>225
とりあえず親への「私はめげない!頑張るさ!」の一言だけで努力してない寝言判定するお前さんジェントルのこと言える視野と思考か?
なんも感じてない馬鹿ならあんなこと思い出しもしないことぐらいお前だってわかってるだろうに
-
- 2020年03月17日 16:55
- ID:L.XQWN9I0 >>返信コメ
- >>215
まあ、冷たいこと言えば、頑張ったけど駄目でしたが許されるのは精々義務教育までだし。
-
- 2020年03月17日 17:02
- ID:Wo.4ANM10 >>返信コメ
- >>3
多分(本人的には)あれだけ頑張っていてもクラスメートの記憶にすら残らなかった存在っていうのを表現したかったのかなって思ったので個人的には本当に忘れてた説を推したい
-
- 2020年03月17日 17:22
- ID:Wo.4ANM10 >>返信コメ
- >>225
だからそれが決めつけやと思うんやよね
表面では能天気に振る舞ってても心の中は不安とか焦りだらけかもしれないやん
でもヒーロー目指すんなら表面だけでもポジティブにしとかなきゃってああいう振る舞いしてるんかもしれんやろ
かなり個人の妄想入ったけど、そういうキャラはマンガとかでは結構見るしデクとのバトルやラブラバとの関係見ると可能性は0じゃないと思う
-
- 2020年03月17日 17:30
- ID:H9DfHpsn0 >>返信コメ
- >>48
発想が惨めやな
受験とか競争に負けて他人を恨むって
屁理屈で反論することしか考えてない阿呆なのか、それともガチで可哀そうな精神なのか
-
- 2020年03月17日 17:36
- ID:rB82y70I0 >>返信コメ
- >>233
デクもラブラバ視点では恐ろしく見えたし
あえてヒーローとヴィランの立ち位置が一見逆転して見える演出してるのが印象的だったな今回のエピソード
-
- 2020年03月17日 17:37
- ID:T4y5r9o60 >>返信コメ
- どんな理由があろうとも厄介勢は社会のゴミ
-
- 2020年03月17日 17:49
- ID:Wo.4ANM10 >>返信コメ
- >>106
こういう強化の仕方は全然いいんだけど、原作のこの後の超絶強化フラグだけはいまだに認められないんだよなぁ
-
- 2020年03月17日 17:49
- ID:cwd107ou0 >>返信コメ
- >>50
グラン・トリノがそうだろ
-
- 2020年03月17日 17:53
- ID:.BJYM9X00 >>返信コメ
- 直接告白するのに勇気が出なかったのもありそうだけど、もしかしてラブラバが手紙で思いを伝えようとしたのって個性の発動を恐れたのかな。
-
- 2020年03月17日 17:53
- ID:4w1aNDKC0 >>返信コメ
- >>237
ただまぁそれで良い印象持てるかどうかはそれこそ人それぞれだろ
努力してただろうけど留年云々は実力不足で自業自得だし、自主退学を促されて母親も泣いてるのに夢がどうこう、めげないってのは悪い意味で能天気な上に周り見えてないじゃんって話
能天気に振舞ってても心の中では、というが18歳でそういわれたならますます現実見ろよって 良い風には見れんな
-
- 2020年03月17日 18:00
- ID:rB82y70I0 >>返信コメ
- >>243
ラブラバの「愛」でジェントルは上手くパワーアップしてたけど
相手の個性によっては暴走する危険性もありそうで怖いよな
-
- 2020年03月17日 18:06
- ID:5b9dfsVu0 >>返信コメ
- デクが「夢を笑わないで認めてくれた皆」みたいなこと言ってた中にミリオがいたが
個性貰ったことやOFA後継者とか黙ってておいて認めるもなくね?
正直に話した上で笑われない、認めてもらわなきゃ意味ないと思うんだが
-
- 2020年03月17日 18:08
- ID:Wo.4ANM10 >>返信コメ
- >>244
それならそれでいいんじゃない?
自分が言いたかったのは心理描写も無いのに勝手にキャラの内心を決めつけるなってことだから
-
- 2020年03月17日 18:15
- ID:Zp3OKfto0 >>返信コメ
- 落伍者を切り捨てるだけの社会への警鐘だな
-
- 2020年03月17日 18:22
- ID:rB82y70I0 >>返信コメ
- ジェントル戦決着も勿論良かったけどミスコン控え室のシーンも好きだな
ねじれちゃんすら真顔になる絢爛崎先輩の迫力は期待以上だし、物間のクッソひねくれた拳藤ちゃん賛美も微笑ましくて良い
-
- 2020年03月17日 18:22
- ID:VlORN8rP0 >>返信コメ
- デクとジェントルが汲み合っているところのバキバキの作画が好きだわ。
今期は骨太の絵が多くてうれしい
-
- 2020年03月17日 18:24
- ID:VlORN8rP0 >>返信コメ
- Twitterのトレンドに入りまくってたな
-
- 2020年03月17日 18:27
- ID:9b2.4Yz20 >>返信コメ
- 竹下くんは名前的にもコスチューム的にも「竹」に関係する個性なんだろうけど、強いイメージが一切湧かない……どうやって戦ってんだろ
-
- 2020年03月17日 18:42
- ID:0Ylx3cgy0 >>返信コメ
- 運不運もあるかもだけどデクは失敗の度に成長してるし何より折れないんだよ。ジェントルとラブラバそれぞれ辛い過去があるけど、デクはもっと酷い目に遭いながら他人を思いやる心を失わなかった幼い女の子を知ってるからね。
デクに論破されて答えに窮して「それはそういうもんだろう」と返すしかなかったジェントルだけど、一途なラブラバがいたからこそ悪事を辞める決断ができたんだろう。
-
- 2020年03月17日 18:53
- ID:JmgPHyRr0 >>返信コメ
- >>252
地面からの竹槍攻撃の他
しなりで跳ね返す壁や飛び跳ねる足場として使うんじゃないかと、ジェントルと何となく使い方が似ている個性になりそう
-
- 2020年03月17日 19:39
- ID:bzUaklHq0 >>返信コメ
- >>195
笑わないと肯定するって全く意味が違うぞ
必死になってる人間は誰であれ見下したりバカにしないってだけで、悪い事をしてるならヒーローとして止めるだろ
だからジェントルを止めた
ただ、それだけの話じゃん
-
- 2020年03月17日 19:42
- ID:7s48dvIE0
>>返信コメ
- 面白かったです。けど今度はカ-ビイにも来ています。
-
- 2020年03月17日 19:43
- ID:bzUaklHq0 >>返信コメ
- >>50
だから竹下くんと再会後はヴィラン側に墜ちてる
ただジェントルの夢はヒーローになってもヴィランになっても叶えられるけど、ジェントル自身には良心があるからな
だからヒーローを目指してたし、墜ちた後もヴィラン連合に入らず、小さい犯罪で名を残そうとしてる
-
- 2020年03月17日 19:46
- ID:b27fi5rA0 >>返信コメ
- どっちがヒーローなのかよくわかんなくなったw
-
- 2020年03月17日 19:59
- ID:YrH7fViS0 >>返信コメ
- 良くも悪くも現実の底辺&炎上系YouTuberと変わらんな
-
- 2020年03月17日 20:01
- ID:bzUaklHq0 >>返信コメ
- ジェントルは外伝のヴィジランテみたいな非合法でもヒーロー活動ができる余裕があれば良かったんだろうけど、
ラブラハ以外の周りの対応が酷すぎて、そんな気にもなれなかったんだろうな・・・
-
- 2020年03月17日 20:13
- ID:pL1G5xXo0 >>返信コメ
- ジェントルを特別だと思うなよ
ジェントルは普通に犯罪者で、やむを得ない理由があって社会から外れたんじゃない
自分の欲を満たすために周囲に迷惑をかけることを選んだ悪人
普通の犯罪者にも人生があるってだけの話
-
- 2020年03月17日 20:14
- ID:Zp3OKfto0 >>返信コメ
- ジェントルに救われてる人もいるって考えると、やっぱりジェントルは義賊でありヒーローなんだろ
-
- 2020年03月17日 20:16
- ID:7za4dUdW0
>>返信コメ
- ggggg
-
- 2020年03月17日 20:18
- ID:T1LEDpW90 >>返信コメ
- >>6
単行本組のわい、デク弱すぎて心配してんだがアニメ勢はそんな感想なのか
-
- 2020年03月17日 20:22
- ID:zrPvGUAb0 >>返信コメ
- >>2
あの世界、個性のせいで人間の規格がバラバラになったからねぇ。雄英の教室の扉とか大きい生徒に合わせてか馬鹿でかいし。
そして峰田と同じくらいの身長のラブラバは20歳以上です。5.6年引きこもってたと思われる。
-
- 2020年03月17日 20:42
- ID:5w9JACfR0 >>返信コメ
- >>248
社会的敗北者というものは、鬱憤やら窮屈感を発散することができずに、いつまでもため込み続ける
そしていつの日かとんでもないレベルで爆発し、犯罪者が生まれるという1つのケースがある。
ジェントルはこのパターンの一種に当たるが、多くのコメントにもある通り純然な悪意はなく、ザ・悪役ってわけではないのが強烈なキャラの原因ではなかろうか。
ただ、人様のささやかな幸せを邪魔しようとする点についてはむしろジェントルの本質から離れているように感じた。
-
- 2020年03月17日 20:42
- ID:BJUKLQzL0 >>返信コメ
- ジェントルの過去が辛くて、可哀想だとは思うけど、他人の迷惑になることをしてるからやっぱりヴィランなんだよ。どんな事情があってもやってはいけないことなんだよ。もちろん、ジェントルもラブラバもキャラとしては好きだけど。デク君だったら、人を助けたい彼なら、ヒーローになれなくても他人の迷惑になるようなことはしないと思う。
-
- 2020年03月17日 20:52
- ID:59Sb1.u90 >>返信コメ
- >>180
バッシングが殺人者と同じレベルでやられてるからな
息子が学校卒業もまともに…という状態ですらああなっていた母親が耐えられる状況ではないだろうね
-
- 2020年03月17日 21:02
- ID:59Sb1.u90 >>返信コメ
- >>48
あんた…高校受験とか大学受験やったこと無いのか?
まともに成人してるならこの世の中、知らずのうちに一人二人は誰もが蹴落としてるぞ
-
- 2020年03月17日 21:04
- ID:59Sb1.u90 >>返信コメ
- >>62
個人的好きなデクの戦いの中で上位に入るよ
デクが遠距離技を習得しただけでなく様々な部分で大切な戦いだと思う
-
- 2020年03月17日 21:05
- ID:n.UqHdmi0 >>返信コメ
- 善行や偉業で有名になるより悪行で
-
- 2020年03月17日 21:08
- ID:Zp3OKfto0 >>返信コメ
- >>266
むしろその敗北者たちの鬱憤を発散させて大きい犯罪を起こすのを防いでたって感じるんだよね。
UAみたいな綺麗な正義感の中で生きていけない存在からしたらジェントルの動画は痛快だったんじゃないかと思うし。
実際、ラブラバはそれに救われたし、ラブラバのような人はヒーローでは救えないわけだしね。
なるべく軽い犯罪にしておこうってのがジェントルさだったのではないかと
-
- 2020年03月17日 21:20
- ID:4xiskgGV0 >>返信コメ
- >>188
具体的な目標と目指すイメージがある方が人間成長しますから
-
- 2020年03月17日 21:21
- ID:EI1YC2U.0 >>返信コメ
- >>10
竹下君名前からして絶対地面から竹生やす個性だわ
-
- 2020年03月17日 21:21
- ID:n.UqHdmi0 >>返信コメ
- >>271
ミス送信した。
善行や偉業で有名になるより悪行で名を上げる方がよほど簡単なんだよな。依存体質のラブラバをあのまま一人で逃がしたらそれこそヴィラン連合辺りに駆け込んで、ハッキング技術を悪用して取り返しのつかない犯罪をやりかねないんだよ。
そう洞察し尚且つラブラバをこれ以上堕としてはならないと思ったジェントルは、無自覚に誰かに自分達を止めて欲しいと思ってたのかもしれない。
-
- 2020年03月17日 21:23
- ID:YzbxtzXW0 >>返信コメ
- >>272
もの凄く好意的解釈してるが、コメントも少なく低評価だしなるべく軽い〜とかないと思うぞ ジェントルはあくまで「ラブラバの」光って感じ
ただやってる事が犯罪で、自分達の目的の為だけにって感じ
ラブラバとジェントルの絆は否定しないが、割とデクにラブラバがポカポカ殴る時言ってた言葉が「それあんたらがいう台詞じゃないだろ」と思った
-
- 2020年03月17日 21:35
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>128、>>183
個性届(だっけ?)を出す時点で本人はおそらく就学前だから親が個性名つけている?そのあと本人が好みで変更する場合がある?
原作未読だから違ったらすまんが、まずあの個性名って役所に個性を登録するときにつけるのかどうかが不確定に思う。個性の内容を登録すればよくて、それに名前をつける必要は必ずしもないんじゃないかと。ヒーローになりたい人(中学生段階だと結構な割合)が自分で個性名つけてるだけ、とか
どうでもいいがオールマイトって個性届どうなってるんだろう。世間的にはオールマイトの個性は諸説あるんだっけ?もしオールマイトの個性について役所にデータがあるなら絶対ハッキングされてたと思うんだけど、データに特別な防護がしてある感じかな
-
- 2020年03月17日 21:35
- ID:5v4CtlZz0 >>返信コメ
- >>2
愛は愛だけど
恋愛というよりは深い敬愛&親愛って感じが強いなあと思う
-
- 2020年03月17日 21:40
- ID:x7GhWGve0 >>返信コメ
- >>136
スポーツ推薦枠みたいな個性入学枠みたいなのでもあるんじゃない?
学校も生徒がいないとお仕事にならないしあの手この手で入学させてるのかもよ?
現実のスポーツ推薦枠で入ってきた人って勉強や授業についてけないなんてざらにある
-
- 2020年03月17日 21:40
- ID:WIHzWfCa0 >>返信コメ
- >>109
安心しろ。ハタチですラブラバw
-
- 2020年03月17日 21:41
- ID:x7GhWGve0 >>返信コメ
- >>23
最初は義賊的な行為だったらしい
そこから徐々にずれていき…って感じじゃない?
-
- 2020年03月17日 21:42
- ID:WIHzWfCa0 >>返信コメ
- >>280
間違えた、21だった。
-
- 2020年03月17日 21:44
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>55、>>146
原作未読の個人的な意見としては
・サンドイッチに乗って喋ってるシーンは喋ってる場合かなあとは思ったけど、近づいて腕掴まれでもしたら不利だし…
・サンドイッチから下ろそうと服を引っ張ったら服に弾性を持たせて対策したのは分かった(アイキャッチで「無機物なら何でも」とあって、「人体はやっぱり不可か、じゃあ服は?」と頭に浮かんだからかも)
・工事現場はむしろ鉄骨の端を持ったまま空気膜に跳ね返されたあと、確か鉄骨を下ろした描写が省かれてたのが気になった
-
- 2020年03月17日 21:46
- ID:x7GhWGve0 >>返信コメ
- >>228
救命系の講習で一番最初に言われるのは「例え結果的になくなってしまっても罪には問われません」なんだよな
-
- 2020年03月17日 21:47
- ID:WIHzWfCa0 >>返信コメ
- >>4
デクの平常運転フルカウルは8%だよん。
それとタメ程度がラバーモード(数十倍)だから
そんなにひどくない。
-
- 2020年03月17日 21:56
- ID:c.OGLCZs0 >>返信コメ
- やっぱこういう普通に生きられないに
-
- 2020年03月17日 21:58
- ID:sbrZSVWi0 >>返信コメ
- ヒロアカの世界の人間って冷たい人が多いんだな
-
- 2020年03月17日 22:04
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- 弾性の付与されたクレーンを使ってジェントルを追いかけたり、ジェントルの作った空気膜の位置を覚えて攻撃に利用したりと、元々観察力に優れて思考する癖がある上に、色々修羅場をくぐっているから、ヴィランにしてみればデクは本当に厄介だよな
-
- 2020年03月17日 22:05
- ID:GXf5rvDN0 >>返信コメ
- >>68
前回の話を見て、デクの声の低さや目の迫力あってかっこよく描かれているのが良いなあと思った。その後、このサイトのコメント欄を見て、あれ、狂気って言われてる…?今回は体壊してないのに?でもまあそうも見えるかな、必死さと迫力すごいし、と思った。
今回アイキャッチの直前のデクの目を見て、あ、これは狂気的だわ、と感想が変化した。
-
- 2020年03月17日 22:07
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- ジェントルもラブラバも元々は悪人じゃないのに、運や巡り合わせが悪かったせいで、社会からつまはじきにされてしまった
だからと言って悪事をしていいわけじゃないけど、前向きに生きるには、そんな世間から弾かれたもの同士で支え合っていくしかないと言うのがまた切ない
-
- 2020年03月17日 22:13
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>22
例えばどんな個性?
-
- 2020年03月17日 22:15
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>23
ラブラバ以外、誰も擁護してないよ
-
- 2020年03月17日 22:16
- ID:cdiQnQPL0 >>返信コメ
- 次回デクはクラスの出し物にちゃんと間に合ったんだな。雄英文化祭描写はガッツリやって欲しいわ。
ところで絢爛崎パイセンはどーいう個性持ってんだろうかw
-
- 2020年03月17日 22:16
- ID:W6FmOmC30 >>返信コメ
- >>29
これから出て来るって話に期待することも出来ないくらいの馬鹿なら、さっさと見るの止めろ
-
- 2020年03月17日 22:17
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>28
細かく言うと、夢そのものではなく、「夢に向かって必死に足掻いたり努力する姿」を笑わないのだと思う
-
- 2020年03月17日 22:21
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>39
雄英潜入の話を聞いたとき、ラブラバは子供たちに迷惑かけていいのか?と聞いてるし、ジェントルも自身の行いを犯罪と認めてるから、別に無自覚なわけではない
-
- 2020年03月17日 22:25
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>44
もちろんデクは誰かを救うために戦っているんだけど、マスキュラーの時と言い、オバホの時と言い、目的のためなら自分の体がどれだけズタボロになろうとも、絶対に諦めないからな
ジェントルが狂気と評するのもわかる気がする
-
- 2020年03月17日 22:32
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>62
ジェントル戦はやる意味あると思うよ
デクの成長を描くと同時に、ジェントルはある意味、「デクがこうなっていたかもしれない姿」でもあるからね
1話のデクは無個性だったから大したことはできなかったけど、もし個性があって、独断で人助けしようとして失敗したら、ジェントルみたいになってたかもしれないからね
そしてデクがヒーローを目指す原点の再確認の話でもある
-
- 2020年03月17日 22:37
- ID:qdvhAj870 >>返信コメ
- 最後の写真の真ん中の子トガちゃんかな?
トガちゃんの場合道を踏み外したというよりも根っこの部分から壊れてるからジェントルやラブラバとは全く違うけどね
-
- 2020年03月17日 22:37
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>76
特にそれを言わないところが、またいい
-
- 2020年03月17日 22:44
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>102
原作1話でデクはヒーローを目指すのを諦めようとしたけど、オールマイトと出会わなくても、デクのヒーロー気質や観察力や頭の回転があれば、ヒーロー事務所で事務方やアドバイザーとかでヒーローの役に立てそうな気はする
-
- 2020年03月17日 22:45
- ID:YPKGZxDc0 >>返信コメ
- >>173
転売にもいろいろあることを知ってほしい
-
- 2020年03月17日 22:48
- ID:YPKGZxDc0 >>返信コメ
- >>212
お前は”必要”だけで人生生きてんの?
-
- 2020年03月17日 22:52
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- 悪い人間じゃないのに、学校では落ちこぼれ
善意で助けようとしたら失敗して前科者になり、22歳でフリーター
何もできずただ年を取るのだと考えたら、悪名でも何でもいいから誰かの記憶に残りたい
もちろん犯罪は絶対にダメだとはわかってるけど、そうせざるを得ない切羽詰まった気持ちは共感できる
ただラブラバとのやり取りを見ると、「後世に名前を残す事」よりも、「後世に名前を残すと言う目的の為に色々挑戦する事」の方を大事にしているようにも取れる
-
- 2020年03月17日 22:53
- ID:Y.5qcNz70 >>返信コメ
- よく考えるとEDのキャスト表示でデクの次にジェントルとラブラバってのもスゴイな
-
- 2020年03月17日 22:56
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>120
あの空気膜って目に見えないから、他のヒーローとの連携がとりづらいし、誰かの邪魔になったりしたのかもしれないね
デクみたいに瞬時に空気膜の場所を覚えられる人も、そうそういないだろうし
-
- 2020年03月17日 22:59
- ID:YzbxtzXW0 >>返信コメ
- >>296
無自覚というよりも肯定するあまりの自分勝手さがでかいかな ラブラバだって子供達に迷惑かけていいの?といったが愛するジェントルの言い分に盲信的だし
悪い意味で自分達の目的の為で完結していて、周りがどう思うか、どう考えるか全く考えてない
-
- 2020年03月17日 23:07
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>186
オールマイトと出会う以前は、ろくな人と出会ってないんですが…(特にかっちゃんw)
-
- 2020年03月17日 23:15
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>225
三者面談の先生への対応の時も、母親に言った「私はめげない」の時も、何とかなると能天気に思ってるのか、焦っているけど虚勢を張っているだけなのか、いまいちよくわからんのよね
つかみどころがないと言うか
-
- 2020年03月17日 23:19
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>241
そんなあなたに前回のデクの言葉をあげよう
「やれることは多い方がいいに決まってる」
-
- 2020年03月17日 23:20
- ID:Oef5ssYc0 >>返信コメ
- >>255
自分の承認欲求を満たすために犯罪を犯すって普通に考えて
軽蔑されて当然のレベルのクズだと思うから、
何でデクがわざわざ「笑わないよ」なんて言ってあげてるのか意味分かんなかった
マスキュラーとかオバホあたりが殺人や違法薬物取引するのは夢の為なんだと言ってたらそれもデクは「笑わないよ」って言うのだろうか
-
- 2020年03月17日 23:22
- ID:O.AeFuvm0 >>返信コメ
- >>3
ただのクラスメイトならまだいいんだけど、ジェントル留年してるから、
「学年下になってた同級生」か「少し年上の同級生」だからなあ。
-
- 2020年03月17日 23:22
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>246
そこはオバホからエリちゃんを救ったことで「何をしょぼくれてるのか知らないが、君は立派なヒーローだったよ」ってセリフから、認めてくれたと捉えてるって事じゃないのか?
-
- 2020年03月17日 23:30
- ID:ysqHDxJQ0 >>返信コメ
- >>233
個人的に手持ちポケのHPとかPPとかがやばい状態でくさむら歩いてたら出くわした群バトルのポケモン5匹に見えたわ。
-
- 2020年03月17日 23:32
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>267
ジェントルはヒーローを目指していたけど挫折し、何もできず死ぬくらいなら、犯罪だとわかっているがヴィランとして名を残す
ラブラバの明るい未来を望んでいたけど、結局犯罪に加担させたりと、追い詰められた人間の心の弱さは見えるから、どうしても嫌いになれない
-
- 2020年03月17日 23:40
- ID:B0V.1Erp0 >>返信コメ
- >>311
そこはやっぱりラブラバの存在もあるんじゃないかな
マスキュラーは洸太をいたぶって笑ってたし、オバホはエリちゃんを苦しめても何の後悔もしていなかった
でもジェントルはラブラバを思い、ラブラバはジェントルを思っていたからこそ、ジェントルの夢を笑わなかったんじゃないか?
-
- 2020年03月17日 23:49
- ID:Y.5qcNz70 >>返信コメ
- ラブラバがラブレター出した相手を前回までEDの写真で見たとき死柄木の若い頃だと思ってた(下の写真にトガちゃんいるし)
-
- 2020年03月17日 23:55
- ID:exMbP0YD0 >>返信コメ
- 『いや聞いてないから。お前ヤバいから飛田』
いやお前の触角の方がヤバいから
-
- 2020年03月17日 23:58
- ID:exMbP0YD0 >>返信コメ
- 拳藤ちゃんの後ろでキョンシーっぽいことしてる
柳レイ子ちゃんかわいいよね
-
- 2020年03月17日 23:59
- ID:Y.5qcNz70 >>返信コメ
- >>128
峰田の個性「もぎもぎ」なんて何一つ内容を説明してないw
-
- 2020年03月18日 00:05
- ID:7sbfLsWF0 >>返信コメ
- 『人生にサヨナラでもしようかしら』
来世は恋人ができると信じてワンチャンダイブですねわかります
-
- 2020年03月18日 00:08
- ID:tA.FQ.ZM0 >>返信コメ
- >>71
中学高校の同級生を見るとたまにえっ!あいつなの!?ってことがあるやん?
それや
-
- 2020年03月18日 00:15
- ID:7sbfLsWF0 >>返信コメ
- 果たして松下は本当に覚えていなかったのか
関わりたくなかったからとぼけたのか
変わり果ててて分からなかったのか
それとも実は松下本人じゃなくてヴィランに成り代わられてたのか
-
- 2020年03月18日 00:18
- ID:HOIuJPcU0 >>返信コメ
- 先週から期待してたけど、なんやこれ。
やっぱり承認欲求こじらせた中年オヤジじゃん。
そもそも何度も試験に落ちて、教師には「お前ヤバいぞ」と言われお母さんが泣いていても「自分は大丈夫」と気にすらしないってどういう事よ?
別にヒーローになる事自体は否定しないけど、あんまりにもバカというかなんというか… …「ムショに入るハメにならなかっただけマシと思え」としか思えん。
-
- 2020年03月18日 00:20
- ID:HOIuJPcU0 >>返信コメ
- >>324
書き忘れたけど、公務執行妨害になったってことはヒーローって一応公務員なの?
-
- 2020年03月18日 00:21
- ID:tA.FQ.ZM0 >>返信コメ
- >>137
恋人っていつの間にかなってるもんじゃないの?
-
- 2020年03月18日 00:30
- ID:xoPYMRr40 >>返信コメ
- >>2
ラブラバは21でジェントルもあれで30代なんだよね。実は20も離れてないという。
-
- 2020年03月18日 00:34
- ID:.hEONCai0 >>返信コメ
- 何でデクがただ目立ちたいの一心で犯罪に手を染めるようなのに共感しだしたのか分からなかったが
デクも自分達の文化祭開催の為に街の人々に被害が及ぶ危険性無視で、プロに頼らず単独で街中でバトルに持ち込むくらい自己本位だから、自分の目的の為には他者の犠牲を厭わない姿勢に共感できたって事か
-
- 2020年03月18日 00:38
- ID:7sbfLsWF0 >>返信コメ
- エンディングの二人の写真になぜか一緒に張り出されてるトガちゃんw
-
- 2020年03月18日 00:53
- ID:7sbfLsWF0 >>返信コメ
- この後のジェントルら2人がデクと弔くんの最終決戦に助っ人として参加してくれたら泣ける
-
- 2020年03月18日 00:56
- ID:mI.K4NuE0 >>返信コメ
- >>308ドクターともあってるしね
-
- 2020年03月18日 00:59
- ID:XIY.MC1L0 >>返信コメ
- やっぱり、ジェントルには共感できないなあ
緑谷が文化祭の邪魔されて、かわいそうとしか思えなかった
-
- 2020年03月18日 01:01
- ID:Lw.oPeQu0 >>返信コメ
- 本誌を読んだ時も思ったけど、何で良い話っぽくなってんの?
コイツただの社会不適合の犯罪者じゃん
共感してる奴の神経疑うわ
-
- 2020年03月18日 01:32
- ID:m2z1lQhd0 >>返信コメ
- ジェントルとラブラバの結末にジェントリー・ウィープス(静かに泣く)
-
- 2020年03月18日 01:38
- ID:m2z1lQhd0 >>返信コメ
- >>329
愛情の強いヴィランのくくりだろうか
-
- 2020年03月18日 02:16
- ID:Ecpm8Ogj0 >>返信コメ
- >>325
うん
-
- 2020年03月18日 02:16
- ID:Ecpm8Ogj0 >>返信コメ
- >>330
一瞬で消される未来しか見えない
-
- 2020年03月18日 04:14
- ID:pwJ1MNi80 >>返信コメ
- ジェントルの過去は、デク君よりもヴィジランテの自警主義に刺さる気がした。
素人が個性で余計な手を出して、逆に惨事を招いちゃう危険性は、常に有るよね。
-
- 2020年03月18日 06:24
- ID:CEMnRXj.0 >>返信コメ
- >>186
むしろ『ヴィラン寄せ』だと思う。「道端でバッタリ」があまりに多すぎる…
-
- 2020年03月18日 06:26
- ID:CEMnRXj.0 >>返信コメ
- >>233
あの二人って、『ヴイランっぽいヒーローランキング』で上位ランカーだと思うの。
-
- 2020年03月18日 06:31
- ID:TIgW0Ak30 >>返信コメ
- >>316
オバホにはクロノという理解者がいたが、そういう存在をデクが知ってたらやっぱりデクは共感を示してたのか・・・?
と言うか赤の他人に優しくない人はそう珍しくないけど、自分の周りの人も含めて他人に一切優しくない人なんてそういないと思うんだけどな シガラキでさえ仲間意識があるし
-
- 2020年03月18日 06:33
- ID:CEMnRXj.0 >>返信コメ
- >>276
言い換えれば「この程度」じゃ高評価はつかない、「もっと過激に」じゃないとダメってことは、「社会全体が求めている犯罪欲求の水準が洒落にならんほど高い」ってことだから、恐ろしくモラルが病んでるよ。エンデヴァーが犯罪率が急上昇していたことを憂いていたが、実は『オールマイトの存在が不自然に犯罪率を下げていた』と言うレベルだったんじゃないか?
-
- 2020年03月18日 06:56
- ID:8..UUfnb0 >>返信コメ
- >>307
だから彼らはヴィランなんだよ
そこで申し訳ないからやめよう!となったらヴィランなんてやってない
-
- 2020年03月18日 07:30
- ID:1xZNuR9c0 >>返信コメ
- >>305
今回はあの二人も主人公だからね
-
- 2020年03月18日 07:32
- ID:1xZNuR9c0 >>返信コメ
- >>335
トガちゃんの愛も深いしね
-
- 2020年03月18日 07:41
- ID:1xZNuR9c0 >>返信コメ
- >>333
まあ世の中ジェントルみたいに上手くいかない人が多くいるということだよ。
それに犯罪者と一般人の差なんてたいして無いとも言えるし。
違法行為を全くしたこと無い人なんて世の中どれ程居るか。
-
- 2020年03月18日 08:15
- ID:oLJ81h1V0 >>返信コメ
- >>315
267の者です。
私もジェントル、ラブラバは嫌いではないし、むしろ声優さんの声が素敵で原作読んだときより好きになってしまいました。ただ、歴史に名を残したい気持ちは共感できるし、二人とも救われてほしいけど、やってることは間違ってるんですよね。名の残し方が間違ってるので、好きだけどやることの応援はできないなあ。
-
- 2020年03月18日 08:22
- ID:XycKE9b.0 >>返信コメ
- >>333
君は正義感が強いのかな?
でももうちょっと共感力とか身につけた方がいいかもね
もう少し大人になったらわかると思うよ
-
- 2020年03月18日 08:24
- ID:r8Kptjmf0 >>返信コメ
- ヒロアカ世界じゃ個性を他の職業に活用するのは許されんのかな?例えばお茶子は本来家業を手伝いたかったんだし、ジェントルの個性は建設業なんかにすごく有用だと思うんだわ。
ラブラバもハッキング能力高いなら、今度は警察側で働く事も不可能じゃないと思うんだ。
-
- 2020年03月18日 09:04
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>333
社会不適合の犯罪者なのは事実で、まっとうにやってる文化祭を邪魔するのが許されないのも、刃物突きつけられたコンビニ店長が怖かっただろうことも、社会への警鐘というのが自己満足で社会の迷惑考えてないのも事実なんだけど、だからといって共感しない理由にはならなかった
-
- 2020年03月18日 10:00
- ID:zVBw5M4K0 >>返信コメ
- >>333
共感というのは、相手の感情や状態をそのまま受け取ってあげること
同調というのは、自分も同じだよと仲間として相手に肩入れすること
二つは似ているけど違うものなんだよ
悪人に対して「やったことは最低」と思うことと「抱いているだけは想像できる、理解できる」と思うことは両立するし、両立させた人が特別倫理観狂っているというわけではない
創作物を楽しんでいるときなら尚更あり得ること
-
- 2020年03月18日 10:02
- ID:zVBw5M4K0 >>返信コメ
- ミス失礼
抱いているだけは→抱いている感情だけは
-
- 2020年03月18日 10:11
- ID:xQVvMY.70 >>返信コメ
- ヒロアカ、見てると時々「誰も個性を持ってなかったら皆フラットに生きてこれたんじゃないのか」ってすべての前提を否定したくなるんだよな…
-
- 2020年03月18日 10:20
- ID:duTc7kWb0 >>返信コメ
- >>339
幼少に爆豪に会う
町でオールマイトに会う
ショッピングセンターで死柄木に会う
森でマスキュラに会う
パトロール中にオバホとエリちゃんに会う
朝にジェントルとラブラバに会う
確かにヴィランの方が多いw
-
- 2020年03月18日 10:25
- ID:5VdZaXuC0 >>返信コメ
- >>306
そこは見えないからこそ、個性使用者であるジェントルが気をつけて応用しなければならないところだよね
相手に任せるだけじゃダメなんだし
-
- 2020年03月18日 10:42
- ID:duTc7kWb0 >>返信コメ
- そういやカメラはいつまで回ってたんだろか
-
- 2020年03月18日 10:43
- ID:BXLjxhZe0 >>返信コメ
- >>81
回りを見て現状助けられるヒーローはいないと判断する余裕があったデクと、今にも人が落ちそうっていう回りを見る余裕の無かったジェントルの差だな。
これまでのノートから即座に最適解を引き出せたデクと、場当たり的に個性を使ったジェントルの差とも言えるけど。
-
- 2020年03月18日 10:50
- ID:dLAnd0oO0 >>返信コメ
- >>223
作者を愛したら執筆速度やストーリーや絵の質が上がるかもと思ったけど向上するのは身体能力とかか
-
- 2020年03月18日 11:21
- ID:BXLjxhZe0 >>返信コメ
- >>349
上鳴も発電系の個性は引っ張りだこって言ってたし、ヒーロー免許みたいに免許発行してるとかじゃないの?
-
- 2020年03月18日 11:22
- ID:dLAnd0oO0 >>返信コメ
- >>67
思いつかなかったのかあえてそうしたのか
どっちにしてもこの台詞もジェントルの憎めなさや愛嬌とポンコツ感を表してて好きだわ
-
- 2020年03月18日 11:45
- ID:.OHv13Ju0 >>返信コメ
- >>185
サポート科でも細かく分かれたりしてるのかな?能力を生かしつつヒーローの希望に沿ったデザインとか専門にするタイプだとええな
-
- 2020年03月18日 11:58
- ID:5VdZaXuC0 >>返信コメ
- >>357
確かデクはノート思い出してリュックをぶちまけてヘドロの意識を逸らして懐に入る事は出来たんだよね 個性があればそこから爆豪を引っ張り出せたんじゃないかなと思ってる
「ジェントルはデクのif、違いはオールマイトだけ!」という人いるけど、ジェントルの判断力の無さも一因じゃないかな
-
- 2020年03月18日 12:18
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>79
ヒーローもヴィランも元は個性(異能)を持つ一般人だった訳だしな
-
- 2020年03月18日 12:22
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>129
なお、即復帰させてた模様
-
- 2020年03月18日 12:42
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>323
充実したヒーロー生活をしてきた奴が数年も連絡すらとってないクラスメイトなんて覚えてないだろ。覚えていたとしても、ああそんな奴いたな、位だろうね
-
- 2020年03月18日 12:47
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>328
ジェントルたちが侵入してきたのがバレたら学園祭中止だからね。どっちみち隠蔽されるけど。
救助活動したときに成功してオールマイトに認められ救われたデクと、失敗して厄介ものとして公務執行妨害になったジェントルって対比にしたかったんだろデクも失敗してたら死んでたろうし
-
- 2020年03月18日 12:48
- ID:beeQbBtt0 >>返信コメ
- >>328
プロに頼らずって、雄英近辺にヒーロー事務所はないから、援軍は期待できないって言ってたやん
-
- 2020年03月18日 12:50
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- ジェントルってどうしても、ならヴィランに挑めよ、って感想しか出てこないんだよなあ。ヴィジランテなんてものもあるし。
-
- 2020年03月18日 12:54
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- こういうのって注目を浴びたいからって行動がどんどん過激になってくからここで止められて良かったね。そう遠くないうちに取り返しのつかないことやらかしてろくなことにならなかったろうし
-
- 2020年03月18日 12:56
- ID:beeQbBtt0 >>返信コメ
- >>353
オバホ「だよな!」
-
- 2020年03月18日 12:58
- ID:beeQbBtt0 >>返信コメ
- >>333
社会不適合な犯罪者だけど、そうなった経緯には同情できるし、相方を思いやる気持ちもあるから、嫌いにはなれないな
-
- 2020年03月18日 12:59
- ID:nNlOac9f0 >>返信コメ
- >>368
ヴィジランテは基本表に出ない非合法活動だし、ヒーローすら飽和してる時代に名を上げるのは難しいと思う
あと現実でもそうだけど、「悪いこと」って良いことに比べて簡単に注意を引きやすいんだよな
ジェントル自身の方向性として、ヒーロー的行為に拘るより「自分の名を残したい」が先に立ってるからヴィランの方がより目的に合致したルートだった
-
- 2020年03月18日 13:09
- ID:nNlOac9f0 >>返信コメ
- >>369
正直、もし雄英侵入が成功してたらその時点でもう取り返しつかなかった気がする
ヒーロー社会が揺らいでる時に、その象徴みたいな場所へ決定的な不信感を与える大打撃になっただろうし
下手すれば敵連合並みに社会転覆を狙った悪質なテロリストとすら取られかねない
名を上げたいジェントルも、ただ学生に同情だけしてたラブラバもそこまで考えてなかっただろうけど
-
- 2020年03月18日 13:26
- ID:30sijBzt0 >>返信コメ
- >>3
人前でヒーローネームではなくて本名で語りかけたのがまずかった気がした
-
- 2020年03月18日 13:42
- ID:BXLjxhZe0 >>返信コメ
- >>323
松じゃなくて竹だ。グレード一つ落とせ。
-
- 2020年03月18日 14:11
- ID:BXLjxhZe0 >>返信コメ
- >>230
まあ、実際高所からの落下事故に対して高反発のトランポリンってかなり悪手だし、四回ヒーロー科留年してる割に自分の個性を把握仕切れてないような気はする。
-
- 2020年03月18日 14:44
- ID:o4O9D9Gf0 >>返信コメ
- >>85
今まさにエリちゃんを笑わせようとしているデクだもんなぁ
-
- 2020年03月18日 14:45
- ID:beeQbBtt0 >>返信コメ
- >>376
ジェントリートランポリンみたいに、地面に弾性を加えればよかったね
-
- 2020年03月18日 14:56
- ID:ZYfDJVgI0 >>返信コメ
- >>274
オーバーホールのトゲの竹槍版って考えると意外とえぐそうでワロタ
-
- 2020年03月18日 15:05
- ID:ZYfDJVgI0 >>返信コメ
- >>232
あーなるほど、現実でも警察とか消防士とかがいない状態で救助に向かうならいいけど、逆にいるのに素人が救助活動の邪魔をするようなことしたらそりゃ怒られるわ
-
- 2020年03月18日 15:15
- ID:fwJPqUPc0 >>返信コメ
- やってることは只の悪質ユーチューバーなのに熱くさせる演出よ
-
- 2020年03月18日 15:27
- ID:hRaqdpBn0 >>返信コメ
- >>370
お帰り下さい
-
- 2020年03月18日 15:51
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>342
多数のヒーローで犯罪を無理矢理抑え込んでる状態だからな。しかも世代が若い方が強くなるから現状のヒーロー達ではいずれ、オールマイトでも手に負えなくなって社会は崩壊するだろうね
-
- 2020年03月18日 16:57
- ID:eG76mWQN0 >>返信コメ
- 漫画見てても泣きそうになったけど、アニメでもっとやられたわ。。
-
- 2020年03月18日 17:22
- ID:CtdaU99z0 >>返信コメ
- >>278
ジェントルの方は分からんけど
ラブラバの方は過去エピソード的に恋愛の方だと思う
-
- 2020年03月18日 17:28
- ID:CtdaU99z0 >>返信コメ
- >>123
一応フォローで。
一口にニートって言っても
司法試験を受けるために勉強してたり
プロになるために路上ライブしてたり夢に向かって頑張ってる人はいるし、いじめとか外的要因が原因で外に出られなくなってもなんとかしようとあがいてる人もいるよ
-
- 2020年03月18日 17:32
- ID:CtdaU99z0 >>返信コメ
- デクの運が良くてジェントルの運が悪いのは事実だけど
デクは「救けたい」、ジェントルは「目立ちたい」
根底にあるものが違うので言うほど同じかなって気はする
お互い立場を入れ替えとしても同じ結果にはならないと思う
-
- 2020年03月18日 17:40
- ID:CtdaU99z0 >>返信コメ
- >>189
関係ないところでそういうコメント要らない
これだから
-
- 2020年03月18日 18:57
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>372
結局ヒーローになりたいよりそっち優先になっちゃうあたりがヒーローになれなかった理由なんだろうな
-
- 2020年03月18日 19:05
- ID:48RKtQAB0 >>返信コメ
- ニートが発狂してキャラ叩きしてて草
ニートは犯罪者ってわかんだね
-
- 2020年03月18日 19:09
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>129
そうだったら良かったんだけどね。意味わかんねえよあれ
-
- 2020年03月18日 19:14
- ID:JqEk6tGy0 >>返信コメ
- >>113
家は金持ちで成績も優秀な、いわゆる神童って奴だったのかもな。雄英に入って落第したのが初めての挫折で折れてああなったとか
-
- 2020年03月18日 20:26
- ID:TFznxbzy0 >>返信コメ
- >>38
先手を取ってその気は無い事を周知しとかんと、相手に言い触らされて自分の好きな子に距離を置かれるリスクもあるし。視聴者は愛美ちゃんが周りに圧をかけて付き合おうとする強引な子じゃなく距離感を間違えただけって知ってるけど、当事者でそこまで察するのは難しいしね。
-
- 2020年03月18日 20:45
- ID:TFznxbzy0 >>返信コメ
- >>39
周りが自分の気持ちを大事にしてくれないから自分も他人の迷惑を省みないという心理かもしれんね。負のスパイラルしか生まないし賛同はできんけど自分ができるかと言うとなあ···。自分がされたかったけどしてもらえなかった事を他人にできる人って凄い。
-
- 2020年03月18日 21:31
- ID:psz0fBxb0 >>返信コメ
- >>39
馬鹿だったりストーカー気質だったり異常性抱えてるせいで社会に適応出来なかった異常者二人が共依存という形とは言えささえあってもがいてるって話だから、そこで周りに配慮できる社会性があれば二人はこんなことしなかったし苦しまなかったし出会ってない
少なくとも悲しい人として描かれてるだけで許される行いともいい話ともされてない
-
- 2020年03月18日 22:50
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>185、>>361
スーツの素材の開発とかの可能性もあるかねえ。水中専門のヒーローも巨大化するヒーローもミリオみたいな普通の服が使えないのもいるし。着てる衣装も自分が開発したもんだったりして
どうでもいいけどあのまつ毛、ミスコン用のつけまつげかと思ってたら地毛なの…?
-
- 2020年03月18日 22:56
- ID:icIUKit20 >>返信コメ
- >>27
確かに、
最高の愛情表現になるよね。
-
- 2020年03月18日 23:06
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>372、>>387
序盤の海岸掃除のとき、最近のヒーローは派手さを求めるけど、本来奉仕活動だってオールマイトが言ってたのを思い出す
ステインがその辺問題視してたなあ、とか
-
- 2020年03月18日 23:07
- ID:icIUKit20 >>返信コメ
- >>186
デクの個性候補
①他人の心に入り込み、心が抱える
闇を打ち払う
②運命をコントロール
③ブツブツ言う
④優しさが力になる
-
- 2020年03月18日 23:09
- ID:evH4oit40 >>返信コメ
- 才能はなくても平気でいられる。親に泣かれても仕方ないと妥協できる。
それでも、それでも「忘れられる」ことは絶対に耐えきれない。
だから姑息ではあるが犯罪に手を染めたのがジェントル。
-
- 2020年03月18日 23:10
- ID:XKQ4M7qE0 >>返信コメ
- ジェントルもラブラバもキャラとしては好きなんだけど、「伝説への大いなる一歩」と熱く語ってる割にやろうとしてることが「雄英に無断侵入する」ってのは何ともせこいなぁって思う。
「セキュリティを破って侵入」する事だけが目的で「侵入して何をする」気もなさそうだし。
色々格好良さげに言い訳してるけど「何かと話題の雄英にちょっかいだせば目立てる」としか考えてない浅はかさから立てた計画が、デクと戦ってる時の懸命さに釣り合ってない気がしちゃう。
-
- 2020年03月18日 23:12
- ID:ILULnpjo0 >>返信コメ
- 冷静に考えてしまったらダメな感じするよね
-
- 2020年03月18日 23:14
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>154
横からだけど、>>117の「ラブラバは共犯者だからノーカン」というのは、その前の「髭おじさんは誰からも求められてない」に関してだと思う
ラブラバが犯罪者じゃないという意味ではなく、ジェントルの活動はラブラバには支持され求められてるけど、ラブラバは共犯者だから支持にカウントしないという意味じゃないかな
-
- 2020年03月18日 23:25
- ID:2rcr8YaU0 >>返信コメ
- >>368
ジェントルは結構ビビりなところがあるし、そもそも暴力は好まないからね
-
- 2020年03月18日 23:29
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>44
前オールフォーワンがオールマイトに、「腸を撒き散らし迫って来る君の顔!今でもたまに夢に見る」とかすごい執念だったみたいなこと言ってたし、そういうところも後継者なんじゃないかと
-
- 2020年03月18日 23:33
- ID:2rcr8YaU0 >>返信コメ
- >>401
ジェントルは積極的に誰かを傷つけたいわけじゃなく、誰かに忘れられることを恐れて、後世に名前を残すと言う事が目的
「ヒーロー教育機関の最高峰であり、No.1ヒーローのオールマイトがいる」雄英への潜入が成功すれば、もちろん悪い意味でだけど名前は知れ渡る可能性が大きい
浅はかとかではなく、それで目的が達成されちゃうんだよね
-
- 2020年03月18日 23:36
- ID:2rcr8YaU0 >>返信コメ
- ラブラバの「愛してる」に対して、ジェントルは「私も愛してる」とかではなく、「ありがとう」と返した
ラブラバの愛は恋愛感情みたいなものだけど、ジェントルの愛はパートナーへの愛、もしくは娘のような存在への愛なんじゃないかと思った
ブラックジャックとピノコの関係性に近いのではないだろうか?
-
- 2020年03月18日 23:38
- ID:.QLkE.uN0 >>返信コメ
- >>368、>>404
暴力嫌いだからヴィランと戦闘しないのは分かるが、だったらうやむやになった不正を明るみに出すとかしろとは思う(ハッキング担当もいることだし)
けど、前にコメントでも言われてたが、コンビニの件で期限偽装の証拠を暴露するとかではなく、上層部じゃなく店長を脅して迷惑かけてるからなあ…で、退却時に暴力でヒーローをぶっ飛ばすし
共感できる部分もあるし、いやダメだろな部分も間違いなくあるキャラ
-
- 2020年03月19日 00:02
- ID:hd0xRGIi0 >>返信コメ
- >>406
401です。
目的が達成されるかどうかという話ではなく、ジェントルの企画に対する懸命さと内容が釣り合ってない気がするということです。
デクの制止を振り切って「何が何でも」と必死になってる姿は嫌いになりきれないんだけど、言うほど「大きな事」やろうとしてないよねって感じるんです。
-
- 2020年03月19日 00:36
- ID:FzCNZFlZ0 >>返信コメ
- >>380
なんか神野で爆豪救出に行ったのを思い出したわ
あの時は全員、本来やっていい行いではないと自覚したうえでやってたけど
-
- 2020年03月19日 00:49
- ID:BIllgGwD0 >>返信コメ
- ジェントルはなあ…。
個性の使い方を見るにとても有望そうなんだけど、仮免試験四階落ちるという事がもうとてつもない資質の無さを表してしまっている…。
ヒーロー志望なのに学生時代授業もあったろうに身についていないのは、ヒーローになりたい理由が名声だからなのだろうか…
-
- 2020年03月19日 01:23
- ID:pCgqPsTd0 >>返信コメ
- >>348
だっさ
-
- 2020年03月19日 02:23
- ID:3OCUnqe70 >>返信コメ
- >>191
呼吸しろよ
-
- 2020年03月19日 06:49
- ID:m00zUMsQ0 >>返信コメ
- 映画のジョーカーも同じような感じで善人が転落していく話だったな
あっちよりは大分救いがあるけど
-
- 2020年03月19日 15:20
- ID:OHgJdQIC0 >>返信コメ
- >>400
ワンピースのDr.ヒルルクも「人はいつ死ぬと思う?『人に忘れられた時さ』」って言ってたしな。
-
- 2020年03月19日 15:23
- ID:OHgJdQIC0 >>返信コメ
- >>407
そうかもしれないともとれるし、「私も愛している」と返すのは「むしろ不実」と思うタイプなのかもしれない。ジェントルはそういうところ不言実行なのかも。
-
- 2020年03月19日 16:37
- ID:C3PtlXiz0 >>返信コメ
- ステインが捕まってなければ間違いなく抹殺対象だな、ジェントル
悪戯に世間を騒がして自己の欲求を満たしたいだけの悪人だし
しかし不思議なもんで、こういった愛だとか夢だとかを翳して劇的な行動をすれば、只の犯罪者である筈のジェントルにもそれなりのリスナーが付くっていう
仮にこれが潜入成功していたらジェントルは世間から愉快犯の最低野郎として罵られたんだろうが、こうしてデクに阻まれた事で一種のヒーロー性を見出すコメ欄の人達みたいな視聴者が現れる訳だ
そりゃーステインも世の中に絶望しますよ
-
- 2020年03月19日 18:22
- ID:ov.S1Uiw0 >>返信コメ
- ジェントルにとってラブラバはたった一人の支持者で、ラブラバにとってジェントルはただ一人受け入れてくれた人だからな。
その結果悪事がエスカレートもしたけど、ジェントルが自首を決心したのはラブラバの存在あってこそだったのだから、決して二人の出会いは悪いことじゃなかったと思ってるよ。
-
- 2020年03月19日 22:56
- ID:jyc4QaO10 >>返信コメ
- いうてもジェントルもラブラバも人の努力を顧みないはた迷惑な犯罪者には変わりないんだよなぁ…
-
- 2020年03月19日 23:58
- ID:krCiPB2R0 >>返信コメ
- >>417
いや、ステインが標的にしてるのはヒーローにふさわしくないヒーローだから、ヒーローではないジェントルは眼中にないと思う
-
- 2020年03月20日 00:00
- ID:tRN.MODw0 >>返信コメ
- ジェントルは確かにヴィランとして、死柄木やオーバーホールより格が落ちると言うかショボいと思われるけど、彼の葛藤や悲哀は大人にこそ、身にしみてわかるものだと思う
-
- 2020年03月20日 01:21
- ID:d5TxhD920 >>返信コメ
- >>420
オールマイト崇拝のステインは当然ヴィランも抹殺対象にしてんだが。
ただジェントルは基本ヤバイものは避ける姿勢だから、かち合いそうならラブラバ個性発動して全力で逃げるだろう。
-
- 2020年03月20日 05:30
- ID:naalp2KN0 >>返信コメ
- >>222
ヘロストラトス「大丈夫?僕がいるよ?」
個性:ヘロストラトスの名声
アルテミス神殿を燃やして有名になろうとした男
記録抹殺刑に処されるが
今ここで名前を挙げられている時点でお察しだ!
元祖炎上系ヴィランの神様だな!よい子のみんなとジェントルは
真似すんなよ!
-
- 2020年03月20日 10:27
- ID:hNX2PI7B0 >>返信コメ
- 個性がないことでずっとイジメや劣等感に苛まれながら、成績や研究は怠らなかったデクと、強個性持ちながら落第するレベルの成績不振に危機感抱くどころか楽観視してたジェントルじゃ根底が違うな。
二人とも元々はカッコいいから憧れたヒーロー業かもしれないが、ヘドロ事件で危機に遭った人々を救うにシフトしたデクと、そこまで至らずドロップアウトしたジェントルの違いもある。
余りに楽天的な息子ジェントルに母親も、ずっと身の程に合った将来を考えて欲しいと思ってたはずだよ。
-
- 2020年03月20日 11:03
- ID:hukMWocn0
>>返信コメ
- >>65
なんでこんなことしているかはわからない。
ただ、必死に行動している相手見て相手が何らかのなんらかの信念をもって動いているのを察する。
その信念についてはわからないけど,信念をもって行動している相手を笑うつもりはないって、単純な話だろ。
-
- 2020年03月20日 12:26
- ID:k5bIkKE50 >>返信コメ
- ジェントルとラブラバ好きだよ。ここでデクに負けて自首する機会ができて良かった。改心してまた登場してくれないかな。
OPのタイトルの上で2人がぴょこぴょこしてんの可愛くて好き。
-
- 2020年03月20日 13:01
- ID:hSTK4Wun0 >>返信コメ
- >>416
堀越先生はスターウォーズ好きだから、
レイア「愛してる」
ハンソロ「知ってる」
をオマージュしたのかもしれない
-
- 2020年03月20日 13:41
- ID:giYRjRVb0 >>返信コメ
- >>424
デクもジェントルも命に危機が迫ってる人を助けようとした部分は同じなのにね…
-
- 2020年03月20日 13:55
- ID:6ue7h9yw0 >>返信コメ
- >>408
根本的にジェントルってやってることは悪質ユーチューバーだからあ。そうなった理由はわかるけどそれやっちゃ駄目だろ、ってのが共感し難い
-
- 2020年03月20日 15:55
- ID:TVv9DeL80 >>返信コメ
- デクの共感ポイントってジェントルのバックボーンより、ジェントルがパワーアップ後に何回も言ってる「私だけの為(夢)じゃない」=ラブラバの為ってとこかと思ってた。オバホ戦がえりちゃん救うためにえりちゃんの個性借りて戦ったのと、ラブラバがジェントルに救いを見いだして協力してくれているから作戦を成功させなくてはいけないとラブラバの個性借りて戦っているジェントルとリンクしてるし。
ラブラバは個性発動時や、ラバーモードでデクがまだ戦えてる事にジェントルへの愛情が足りなかったと嘆いてジェントへの思いを表してたから、ラブラバにとってジェントルは必要な人と認識してたと思う。
ラブラバにとってジェントルはデクにとってのオールマイトであり、更に思いに応えたい対象の力を借りて戦うジェントはデク自身と重なるから、デクにとっては戦い難い相手なんだろうね。
-
- 2020年03月20日 16:52
- ID:hNX2PI7B0 >>返信コメ
- >>428
ヒーロー仮免試験を何度受けてもダメだったジェントルと、後に個性を得て見事仮免を取得し、今回ジェントルラブラバに対峙したデクとの対比でもある。
-
- 2020年03月20日 21:36
- ID:TwfjV6VS0 >>返信コメ
- >>215
教師自身微妙な学校というランクで進級すら出来ないのは
サボって落ちるよりガチって落ちる方が闇深いように思う
そのレベルで親泣かせながら笑顔で夢語るのはサイコ感ある
まだただのサボりぐせある楽観主義者のほうがマシなのでは
-
- 2020年03月20日 22:47
- ID:hzOvgrMY0 >>返信コメ
- >>432
だからここまで堕ちたんだよ
-
- 2020年03月20日 23:27
- ID:5duK.55S0 >>返信コメ
- >>431
デクは初めから判断力良いしな あとよく見てる
今回だって見えないのをよく見て覚えて利用するってのは元々のデクの資質でもあるんじゃないかと思う
-
- 2020年03月20日 23:51
- ID:0il.4BYj0 >>返信コメ
- >>113
豪邸に住み始めたのはヴィランになってからなんじゃないか?
実際22歳まではボロアパート暮らしだったみたいだし...
-
- 2020年03月20日 23:56
- ID:0il.4BYj0 >>返信コメ
- >>122
そりゃ、ヴィランになってから色々したんでしょ。
-
- 2020年03月21日 00:28
- ID:Xn481REG0 >>返信コメ
- >>252
竹槍で戦う…
-
- 2020年03月21日 00:35
- ID:Xn481REG0 >>返信コメ
- >>29
今までだってけっこういろんな個性出てたように思うけど?
-
- 2020年03月21日 00:39
- ID:Xn481REG0 >>返信コメ
- >>302
ヴィランにもいろんな人がいるからね。
弔やオバホみたいなのもいればジェントルみたいなのもいるってことだよね。
-
- 2020年03月21日 01:00
- ID:Xn481REG0 >>返信コメ
- >>392
飛田君が入った高校は雄英高校じゃないよ。
-
- 2020年03月21日 15:49
- ID:ullZA2Yi0 >>返信コメ
- >>374
卒業後プロデビューした後にかっちゃんに「かっちゃん!」と話しかけるデクがなぜか浮かんだ
-
- 2020年03月21日 15:57
- ID:ullZA2Yi0 >>返信コメ
- >>241
超絶強化か・・・
自分は自己破壊&破滅、またはAOF後継者とやりあってパワー消失エンドが思い浮かんだけどな
-
- 2020年03月21日 16:40
- ID:bUsFGJFI0 >>返信コメ
- >>441
そういや爆豪のヒーロー名まだ決まってなくね?
中の人文春砲ブッパされとったな。
-
- 2020年03月21日 18:31
- ID:DfB7m3kx0 >>返信コメ
- >>443
そういやそうだわ。ヒーロー名、とりあえず「殺」の字から離れてほしいな
-
- 2020年03月21日 18:42
- ID:DfB7m3kx0 >>返信コメ
- >>442
ワンフォーオールは代を重ねるごとに強化されるから、個性が世代を重ねるごとに強化されるのにもついていける個性なんだけど、個性特異点の話と同じで危険な感じがする。現在も個人が持つには危険すぎるし、デクが継承するのにこれだけ苦労してるから(器が足りないと死ぬんだっけ)いつか次の代に継承できなくなる可能性もあると思う
一人の平和の象徴に頼る社会構造が危険だって問題も含めて、どうなるのやらとかメタで考えると、出久の代でワンフォーオールを一人に継承するのを終わらせて分散継承にする展開になるんじゃないかと思ってる
-
- 2020年03月22日 00:04
- ID:j0tMaDVc0 >>返信コメ
- ワンフォーオールはオールフォーワンを倒すために継承されてきた個性でもあるから、オールフォーワンの脅威が完全に無くなれば失っても構わないことになると思うけど。
デクは自分一人で象徴を背負うより、皆で助け合って戦う軍師役のの方が向いてる気がするからそういう方向に展開していってほしい気持ちがあるんだけど、デク自身は早く背負えるようにならないとって焦ってるよね。
-
- 2020年03月22日 00:23
- ID:D7UTJFcK0 >>返信コメ
- >>260
コーイチくんみたいに『趣味、人助け』じゃなくて、名のあるヒーローになりたかったのがジェントルだから…
-
- 2020年03月22日 03:47
- ID:5lk09VqK0 >>返信コメ
- >>9
アニメじゃやってないけど設定上はサイドキックには免許なしでなれる
飯田の兄のインゲニウムがサイドキック多数なのは才能あるけど免許ない人でもサイドキックに雇ってチームで働きながらおいおい免許取らせるって方針をとっていたから
22歳フリーター時点のジェントルじゃ実力的にも経歴的にもそういう形で雇ってくれる人はいないだろうけど
-
- 2020年03月22日 09:02
- ID:3yK5N49R0 >>返信コメ
- デクが強くなればなるほど、ヴィラン視点から見たら怖くなっていく
図らずもヴィランから見たオールマイトの怖さに近づいて行ってるんだろうね
平和の象徴ってのは悪視点だと恐怖の象徴ってやつだね
-
- 2020年03月22日 12:16
- ID:D7UTJFcK0 >>返信コメ
- >>349
たしか、個性を自己判断で自由使用できる資格がヒーロー資格で、それ以外の職業で個性を活用したいならその都度免許がいるんじゃなかったかな?
-
- 2020年03月22日 12:21
- ID:D7UTJFcK0 >>返信コメ
- >>398
ヒーロービルボードチャートなんてものが存在する世界だからね…
他人のために命はってる職業の人たちをかっこいいとか好きとかで値踏みして順番つけすることが当たり前の社会
救けられてもちょっと不祥事不満があるとボコボコに叩こうとするマスゴミに監視されてる社会
そんなら、若手ほど人気とって要領良く愛されて良い感じに活動したくもなるだろうな
(その中にあって勝って→救ける&モブの評価なんぞどうでも良い、のかっちゃんは異質かも)
-
- 2020年03月22日 12:57
- ID:8RzqZP8V0 >>返信コメ
- >>262
ラブラバの『光』でわあるけど『ヒーロー』ではないよ、あれは
-
- 2020年03月22日 13:24
- ID:D7UTJFcK0 >>返信コメ
- >>410だから、邪魔をしない、戦闘に関わらない、をとことん突き詰めてアレになった
後方支援はプロ(マウントレディ)がしてくれたし
-
- 2020年03月26日 21:01
- ID:qkVoo5ku0 >>返信コメ
- >>5
なんか批判したいとこだけ抜き取ってるな…
デクが共感してたのは「自分だけの夢じゃない」ってセリフだぞ
そりゃ過去なんて知るよしもないからね
まあ過去を(ほんの少し)知ってもデクにはヘドロ事件の危険すぎる経験があるからね
共感してもおかしくはない
なにが「こんなのに共感しちゃうデクって」なのだろう…
上記した通りデクが共感したのは
「親が隣で泣いてるのに気にせず「偉大な男になりたい」とのたまい、しかも全く勉強する描写も無く進級すらできない」点じゃないからね
わざとジェントルの悪い点(デクの共感してない点)だけ抜き取って、あたかもデクがそこに共感したように書くのは悪質すぎる
-
- 2020年04月06日 01:38
- ID:0mnhr8Kl0 >>返信コメ
- 手刀ギリギリ手首でガードしてなかったっけ??
手首の辺りに色濃い痣が残ってたような原作
-
- 2020年04月06日 01:44
- ID:p6kFww5k0 >>返信コメ
- >>455
原作だと首をデクがガードしてる
アニメだとなぜかなくなった
監督だったかPだったかのスタッフ変わったからだと思う
-
- 2020年04月06日 20:54
- ID:xCZaw.Sc0 >>返信コメ
- >>23
わかる。個人的な意見だけど先生方が出てきたところで普通に逮捕でよかった気がする。ラブラバへの愛が先行して自首を決めたわけだし、犯罪行為そのものには(ラブラバはともかく)反省とか悪いことしてるって葛藤してる描写ないし。自分を有名にさせるのが先決だーって感じで。デクがかっこいいし面白いエピソードだったのにジェントルのせいでイライラとモヤモヤが治らない... ジェントルの回想も同情心がかけらも湧かなかった私はカルシウム不足なのだろうか。日常回みて浄化かな。
-
- 2020年04月12日 14:57
- ID:jBUceonW0 >>返信コメ
- >>451
すぐそうやってなんでもマスゴミマスゴミって言ってるけど、どこまでいっても我々視聴者の代弁者だよ。
テレビがなくなればネットがその役割にとって代わるだけ。というか現時点ですでにネットこそが3流ゴシップ誌以下の存在になってるだろう。
自分だけは間違わないと思っていて、別の件では自分の正義で何かを攻撃している。
その自覚がない分だけお前の方が悪質だと思う。
-
- 2020年04月16日 01:08
- ID:Uf6BnoVY0 >>返信コメ
- 本気で泣いてしまった...なんやこれいい話すぎやろ...
-
- 2020年04月17日 21:54
- ID:HK5C9v4d0 >>返信コメ
- ジェントルの信念は分かるが
そこまで強く雄英の文化祭狙う意味がよく分からん
このエピソードは無理やり感動話に持って行った感がある
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。