第149話「友達…!!」
新たな任務として、ボルトがテントウの護衛をすることになった。“ゲマキ”集めに夢中のテントウは、忍者に興味を持つようになったと言い、ボルトに忍者の修業をつけてくれるように頼む。テントウの根性を叩きなおしてやろうと早速、手裏剣の使い方を教えることにしたボルトだが、テントウが忍者にあこがれる本当の理由を知ったボルトは?
その頃、ボルトたちの鬼灯城への潜入任務以降なりを潜めていた貉強盗団が、再び動き始めていた――。
「ついにムジナ強盗団が動くときがきた」


「うずまき様お待ちしておりました。テントウ様が庭園でお待ちです」


『ホテルも庭園も全部貸し切りかよ。大名っつうのはやることがちげぇな』
「そうかい?普通だろこれくらい。買い取るわけじゃないんだし」

(クソ生意気なガキだな)

「それより早く早く!影分身だっけ?やってみせてよ」

《他ならぬ大名まどかイッキュウ様からぜひお前にとのご指名なんだぞ》

『しゃあねぇな。よく見とけよガキんちょ。影分身の術!』


「うわぁ~!やっぱり本物の忍者はすごいや!さすが火影の息子だね」

(なんだよ無邪気に笑ったりして。やっぱり子どもだな)

「でもあれだな。今の火影は1000人以上になるっていうし…それに比べりゃはるかにショボイな」

(この任務想像以上にキツイかも)

「次あれ見たいな。変身するやつ」
(よ~し一丁ビビらせてやるか)

『おいろけの術!』

『からの…ハーレムの術!』

(どうだガキんちょ。ビビって声も出ないだろ)

「プッ…アハハハッ!なかなかおもしろいけどどうせなら清楚系がよかったかな」

「この手のセクシー系はしょっちゅううちに出入りするから見飽きてんだよね」
(このませガキ~!)

『お前ぜってぇ友達いないタイプだろコラッ!』
「えっ?ボルトは友達じゃないの?」

『フゥ~…いろんな意味で相当おめでたい頭してるな。俺の態度のどこを見てその結論に達するんだよ』

「いや~でもよかったよ。ちょうど同い年くらいの忍者の友達が欲しかったんだ」
『聞いてんのかおい!』

「見て!これが僕のゲマキカードコレクションさ」

『すげぇ!イベント限定のはたけカカシ写輪眼モードまで。これほとんど全部揃ってんじゃねぇか!』
「レア以上のカードをまとめたファイルさ。他のもたくさんあるよ」


「なんだボルトそのカード欲しいの?」
『欲しいも何もこれだけを目当てに買い続けてるようなもんだからな。本物見るのも初めてだってばさ』

「それあげようか?」
『いやお前これがどんだけレアなもんかわかって言ってんのかよ!?超のつく激レアもんだぞ!』

「別にいいよ。これさえあればまた手に入れられるから」

「その代わり忍術僕に教えてくんない?悪くない話でしょ?」


『いらねぇ。本当に欲しいもんはどんなに大変だろうが自力で手に入れたいタチなんだよ俺は』

「じゃあ他の欲しいものでもいいよ。ねぇいいでしょ?教えてよ忍術」
(コイツ金に物言わせやがって)

『いいぜ。その代わり修業は厳しいぞ』
「やった~!」

(ここはみっちりしごいてその甘い考えを叩き直してやる)

シカマル『防衛費を削減?』

『しかしカグヤの遺跡については引き続き調査する必要があります。それに他にもまだ…』
イッキュウ「わかっているよ。これがかりそめの平和だということもね」

「この先ずっとこの状態が続くとは思っていないさ。だから今こそずっと予算を割けずにいた福祉や教育に力を入れるべきだと思うんだよ」

『しかし…』
ナ『シカマル』

ナ『イッキュウ様』
「イッキュウでいいっていつも言ってるだろう。私が腹を割って話せるのは君だけなんだから」

『イッキュウ。仮に予算を削られても俺たちのやることに変わりはないってばよ』

『国を、人を守るのが忍の仕事だ』

「…すまないね。じゃあそろそろ失礼するよ」

「ホントはもっとゆっくり語りたいところだけど私も君もそれがなかなか許されない」
『そういえば今回は息子さんを同行してきてるんだろ?』

「あぁ。日頃あまりかまってやれないのでせめてもの罪滅ぼしのつもりだ。ゲマキとかいうカードを集めてて忍者に夢中なんだよ」

「木ノ葉の里に行くと言ったらついていくって言ってきかなくてね。しかもボルトくんを護衛に指名してきたんだ」
『そうだってな』

「面倒をかけると思うがよろしく頼むと伝えてくれ。あまり一緒にいてやれないせいかわがままに育ってしまって手に負えんのだよ」

『子どもっていうのはそういうもんだってばよ』
「だといいんだがな」



「あぁもうだめだ!ホントにこんなの当たるの?信じられないんだけど。ちゃんと教えろよ!」

『見てな手裏剣ってのは投げるんじゃなくて…』

『打つって感じなんだよ』

『なぁ、お前なんで忍者の修業なんてしたいんだよ?』

「ゲマキカード集めてたらなんか興味わいちゃって。だって強いしかっこいいからね忍者」
『軽っ!』

「よ~しやる気出てきた!」


「やっぱだめだ」
『早っ!』

『かっこいい忍になりたいんだろ?だったらせめてもうちょい根性見せろよな』



「もうやだ」
(やっぱ音を上げたか?)

『わかっただろ?そう簡単に何でもお前の思うようにはなるわけじゃないってことが。まぁ今日はこのへんにして…』

「ここでやめたら意味がないでしょ。ちゃんとできるようになるまでやるよ」
(コイツ…)

『よしわかった。お前がやる気を出すっていうなら俺もとことんつきあうってばさ』

「そうだよね、ボルトだってレアカードが欲しいから」
『ちげぇよ!そういうんじゃなくてお前が真剣にやるって言うから』

「はいはい」
(やっぱコイツむかつく!)

ヤマオカ「やれやれいったいどこへ…護衛は何をしとるんだまったく」


『惜しいな。もう一度』
「坊ちゃま!」

「ねぇ見て見てヤマオカ。今的をかすめたよ。さっきまでは全然違う方向に飛んでたんだよ」

「どういうことですかボルト殿?あなたへの依頼はあくまで護衛のみのはず。このような勝手は困ります」

「待てよヤマオカ。僕がお願いしたんだ。ボルトを責めないで」

「どうであろうとあなた様は火ノ国の大名後継者となるお方。このようなことをなさる必要はございません」

「でもやっとうまくいき始めたんだ。もう少しだけ…」
「坊ちゃま」

『いいだろ。やっとコツがつかめてきたとこなんだ。ブラックカード使ってレアカードを当てまくるより自分の力で的に手裏剣を当てるほうが今は楽しいんだよ』

「やれやれ…わかりました。ただしここに滞在している間だけですよ」
「やった!次こそど真ん中に決めるぞ!」

(そんな軽い理由ってだけでもなさそうだな)



「先ほどブラックカードのお話をされていましたがあれは旦那様から坊ちゃまへの誕生日プレゼントなんです」
『あれが?』

「旦那様はお忙しすぎて坊ちゃまが何を欲しがっておられるのかさえわからず、何でも買えるあのカードを渡すことにされたのです」



〈さすがパパだね〉
「それでも坊ちゃまはブラックカードを受け取って“これが欲しかったんだ”とおっしゃって」

「それでゲマキの強力なカードを集めゲーム大会に参加されるようになったのです」


「そしてつい先日大きな大会で決勝まで進みました」

『寂しさをゲームで勝ってまぎらわしてたのか?』
「それもあるかもしれませんが坊ちゃまは大会で注目されれば旦那様が見に来てくださると考えておられるのでしょう」

「だから次は絶対に優勝すると」
『それであんなにカードを集めて…』

「はい。カードをコンプリートすれば必ず優勝できる。そうすれば旦那様もきっと会場にいらっしゃる」

「そして自分を見てもらいたい。少しでも自分のことをわかってもらいたいのです」

「ですが今日坊ちゃまはそれ以上のものを見つけられたのかもしれません」
『えっ?』

「坊ちゃまがあんなに夢中になっているところを拝見したのは初めてです」




「当たったよ!」
『やればできるじゃないか』

「やっとできた!でもずっと練習し続けないとすぐまた当たらなくなっちゃうよね」
『そうだな。続けないと体はすぐに忘れちゃうからな』

『続けたっていつでもうまくいくとは限らない。でもな、それでも続けてりゃ何かにはなるんじゃないか?』

「何か…」

『そうさ。ブラックカードでは買えない自分の手で勝ち取る何かにさ。これはそのお守りだ』

「あんまり根を詰めずキリのいいところでお戻りください。私は先に戻ってお食事の準備をしておきます」

「あと少しだけつきあってくれる?」
『あぁもちろん』


ヤ「誰だ?」


「あぁ…」


『あぁクソーッ!また囮か』
「また僕の勝ち」

「…忍者ってさ、どういう人がなれるのかな?真面目な話僕にもなれる?」

『そりゃお前の頑張り次第ってとこかな。けど本当に忍者になりたいのか?』
「うん」

「パパがいつも言うんだ。忍者はすごいって。信用できる人たちだって」

「いつも仕事で帰ってこないしパパの頭の中は忍者のことばっかり。だから僕もゲマキに載るようなすごい忍者になればパパに認めてもらえるんじゃないかって」


〈よくやったな〉

〈見てっからな〉

『俺もだ』
「えっ?」

『お前と同じなんだ。父ちゃんに見てほしかった。とにかくかまってほしくていろいろバカやってさ。忍者失格になったこともあったんだ』

『みんなが許してくれたから今もどうにか忍者やれてる』
「ボルト…」

『俺さ、今はまだこんなだけど』

『火影を支えるすげぇ忍者になりてぇんだ』

『いつかきっと―――』


『まぁすげぇむずいけどな』



『よしじゃあもうひと勝負。あっそういやお前七代目火影のカード持ってないんだっけ?』

『じゃあやるよ』


「いや…やっぱりいい。僕も自分で欲しいものはどんなに大変だろうが自力で手に入れることにしたから」

『じゃあこれは手裏剣当てた記念だ。お前が自分の力で手に入れたものだってばさ』


「ありがとう!ねぇ手裏剣修業、明日も明後日も続けてくれる?」
『あぁ。道はまだまだ長いぞ』








『そっか明日だったな』
「うん。まだ帰りたくないけどね」

「ほんの数日だったけど楽しかったよ」
『俺もだよ。意外だったけどな』
「また会える?」


『お前なぁ…それ友達に向かって言う言葉か?』





〈顔は手に入れたんですか?〉
『あぁ。これで大名は俺たち狢の要求をのむしかない』

〈わかりました。頼りにしてますぜ…お頭〉





つぶやきボタン…
たしかに術のせいでお頭が最前線にいるの笑う
ヤマオカさん厳しいけどテントウのいい理解者だったのに…
護衛をボルトに指名したのは正解だったね
思いのほかいい話でした
そして大金持ちが箱買いしまくっても出ないナルトカード鬼畜すぎる
ヤマオカさん厳しいけどテントウのいい理解者だったのに…
護衛をボルトに指名したのは正解だったね
思いのほかいい話でした
そして大金持ちが箱買いしまくっても出ないナルトカード鬼畜すぎる
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第149話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
池本 幹雄 小太刀 右京 岸本 斉史
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
アニプレックス (2019-11-06)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年03月23日 00:48
- ID:iwiPiNWZ0 >>返信コメ
- ここはつらいのぉ
-
- 2020年03月23日 00:59
- ID:tS6TM7k00 >>返信コメ
- ゲマキ・・・自分の知り合いや両親がカードになってるのってどんな気分だろうか。
-
- 2020年03月23日 01:13
- ID:e4KXffKY0 >>返信コメ
- いや…やっぱりいい。僕も自分で欲しいものはどんなに大変だろうが自力で手に入れることにしたから、、、、、
でもお前ブラックカードで買うだけやん!
-
- 2020年03月23日 01:20
- ID:BfxkHdIx0 >>返信コメ
- なんだよ、テントウくん良い子やん。゚(゚´Д`゚)゚。
-
- 2020年03月23日 01:39
- ID:5xttjuw00 >>返信コメ
- >>2
少なくともシノは良い気はしてないだろうな
-
- 2020年03月23日 01:44
- ID:7JjgKygy0 >>返信コメ
- 成り代わる条件が〇した人物だから仕方がないんだけれど、ポコポコ名有りキャラが死んでいくな..
-
- 2020年03月23日 01:46
- ID:oSBuHLFv0 >>返信コメ
- 大名の息子に忍術を教える話ってやらなかったけ?
確か、そいつが誘拐されて。
-
- 2020年03月23日 01:46
- ID:OMEpP2hw0 >>返信コメ
- ちょっと見ない間にジャンプで連載してた内容に入ってる
-
- 2020年03月23日 02:16
- ID:v0zvwOr.0 >>返信コメ
- >>7
今はジャンプでやったとこだよ
原作だとボルトにカーマが浮かんだ直後の話
-
- 2020年03月23日 02:19
- ID:FgFIDj.Y0 >>返信コメ
- >ナル子の方がかわいい
ナル子の人気根強いなw
ボルトのおいろけの術とナルトのおいろけの術って正直そんな変わらんように見えるけど…
-
- 2020年03月23日 02:36
- ID:R6R0zWVo0 >>返信コメ
- ヤマオカ...
-
- 2020年03月23日 03:03
- ID:sunSiDc70 >>返信コメ
- 貉の頭領の目的は大名に成り代わる事かな?
ボルトのサスケへの憧れる理由の一つに影で火影を支えてるってのが良いなと思う。ボルトがナルトを想う気持ちが見えて微笑ましく思う。
-
- 2020年03月23日 03:37
- ID:MRLAlXMO0 >>返信コメ
- このテントウとの話は、なんとなく前作NARUTOっぽさが滲み出てるよね。
主人公と登場人物お互いに似てる部分があって、諦めず努力することを軸に大切なものを見つけていくのがいかにもな感じ。
たぶんこの辺りまで…この後からBORUTOの核心となる話に入っていくと同時に、NARUTOからBORUTOに変化する感じがする。
-
- 2020年03月23日 04:24
- ID:szd3REvh0 >>返信コメ
- ヤマオカさん
いい人だったのに
-
- 2020年03月23日 05:20
- ID:shqGugW80 >>返信コメ
- >>2
ヒナタのサンタコスバージョンみてボルトがゲンナリするネタが漫画版にあったw
-
- 2020年03月23日 05:27
- ID:shqGugW80 >>返信コメ
- >>13
NARUTOでいう正に木の葉丸との出会いに相当する話なんだけど、ひとりぼっちの悪ガキなナルトと、斜に構えてるけど面倒見のいいお兄ちゃんなボルトの違いも良く出てる
岸本はそんな深く考えて設定したわけじゃ無いけど、この兄属性は良い差別化になってるわ
-
- 2020年03月23日 05:38
- ID:L.feTKMy0 >>返信コメ
- ボルトって長編によっては一歩引いた目線で割りと冷静な判断ができることもあれば、守鶴護送編みたいに個人的な感情で行動して状況を悪くすることもあって、精神面でのバラつきが激しい気がするんだよな。
-
- 2020年03月23日 05:56
- ID:shqGugW80 >>返信コメ
- >>17
そのへん割と一貫して絡む相手による
基本はナルト譲りなんだが、自分よりトラブルメーカーがいると前者になる
-
- 2020年03月23日 05:56
- ID:m5zQKNEq0 >>返信コメ
- >>3
それを改めたってことでは?
-
- 2020年03月23日 07:49
- ID:kTcYoQXD0 >>返信コメ
- >>2
これ人によっては親とか知り合いを殺した敵がカードになってることもあるんだよな。
前回霧隠れの青のカードもあったけど、青も昔は他里に名が知られてるほどの忍だったから、憎んでいる相手も少なからずいそうだよな。
というかゲマキっていくら有名でも抜け忍や犯罪者はさすがにカードにはしないのかな。
-
- 2020年03月23日 07:59
- ID:MRLAlXMO0 >>返信コメ
- >>16
一人ぼっちで生きてきたせいか我が強く不器用なナルトに比べると、家族や友達がいるボルトは器用に距離感保ちながら上手く立ち回れる感じするよね。
どちらも嘘がなく真正面から向き合うから、相手の心に響きやすいのは親子似てるなとも思うし。
ナルトが何もない状態から色んなものを掴み取っていくのに対して、ボルトは色んなものを持っている状態から徐々に失っていくみたいだから、色々対比しながら見ていくのも面白そう。
-
- 2020年03月23日 08:23
- ID:vp9i9yuX0 >>返信コメ
- 今のエンディングは原作よりのデザインになってるし、今までのNARUTOともBORUTOとも違う雰囲気の曲で結構好き
-
- 2020年03月23日 08:37
- ID:R.hrq0lp0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2020年03月23日 09:59
- ID:346c7Kw40 >>返信コメ
- イッキュウも忙しすぎて息子への接し方が分からんタイプだったな。初登場時は偉そうな奴だと思ってた。
-
- 2020年03月23日 10:43
- ID:p.7oY8tT0 >>返信コメ
- >>16
ナルトは一人っ子で孤独な割には面倒見はいいけどな
木ノ葉丸世代をなつかせたり、ぐれていたがあらやサスケとか事情があったゆうきまるを説得したりと
サクラ新伝ではナルトはアカデミーの特別講師してて先生に向いているとサクラに言われるほど
シノがアカデミーで先生やってたけどナルトの方が生徒に話を聞いてもらえるとかね
ハナビ誘拐事件では過去にヒナタをいじめから守ってた描写も
-
- 2020年03月23日 10:45
- ID:p.7oY8tT0 >>返信コメ
- >>25
ナルトが最初イッキュウに様と言ってたなどんな関係?
小説設定だとシカマルとの関係しか分からない
もしかしてそれに同行していた可能性が?
-
- 2020年03月23日 10:49
- ID:GrDM2TDl0 >>返信コメ
- 「イッキュウでいいっていつも言ってるだろう。私が腹を割って話せるのは君だけなんだから」
これ見る限り、イッキュウも過去にナルトによって心境の変化を受ける案件があったのかもしれん
-
- 2020年03月23日 10:54
- ID:oa0jkpwz0 >>返信コメ
- >>3
テントウくんはこんな感じて、今後何やっても「親のおかげ」って思われるんだろうなぁ...
贅沢には見えるけど、実際可哀想だぞ
-
- 2020年03月23日 10:56
- ID:LukPSnZM0
>>返信コメ
- ボルトとテントウが打ち解けるまでの過程が丁寧に描かれていてとても面白かった。
-
- 2020年03月23日 12:34
- ID:Gc0SY27I0 >>返信コメ
- ナルトとイッキュウどんな関係はなんだろ?
-
- 2020年03月23日 12:37
- ID:Ip0.ZMVD0 >>返信コメ
- 国のトップと里のトップな
-
- 2020年03月23日 12:54
- ID:.DX.w4Hp0
>>返信コメ
- テイルズのカロルに見える
-
- 2020年03月23日 13:29
- ID:T7bpop8K0 >>返信コメ
- >>10
ナル子は健康的な元気娘って感じだったけど、ボル子はなんかこうもっとアダっぽく見える。
-
- 2020年03月23日 13:39
- ID:Pq65vHw80 >>返信コメ
- >>20
アニメだとカブトのカードがあったね
-
- 2020年03月23日 13:42
- ID:6Td0NZIF0 >>返信コメ
- >>2
こっちでいうFGOみたいなもん?
-
- 2020年03月23日 14:02
- ID:.E9jkkJZ0 >>返信コメ
- え!ヤマオカって護衛中にあの髭デブに食われたのかよ!
テントウがどうしても小猿にしか見えないのがかわいいし今回の言葉は一言一言しみるぜ!
何でも間でも買い与えられるがきはかわいそうだとつくづく思うよ
次回!ヤマオカになり済ましたデブがテントウをおそう!
-
- 2020年03月23日 15:21
- ID:GC6LuMBq0 >>返信コメ
- 強盗団っていう俗っぽい集団なのに普通に危険度高いよね。お頭の能力がテロや国家転覆にさえ繋がる明らかに放置しちゃいけないレベルなのに積極的な討伐やマークはしないのな。
-
- 2020年03月23日 15:24
- ID:szd3REvh0 >>返信コメ
- イッキュウはナルトを高く評価しておりその活動を陰に日向にサポートしている
-
- 2020年03月23日 15:24
- ID:GC6LuMBq0 >>返信コメ
- >>14
前回のコクリといい割とポンポン人死ぬよな。普通に準レギュラーにもなれそうな奴らがあっさりドロップアウトするのはヤバいわ。
-
- 2020年03月23日 15:25
- ID:GC6LuMBq0 >>返信コメ
- 屍分身って白眼や写輪眼で見破れるのかな。
-
- 2020年03月23日 15:27
- ID:3OxTMj230 >>返信コメ
- 狢強盗団のお頭の名前も能力も不明だったのがコクリのおかげでわかったのが数ヶ月前で今必死になって探しているところ
-
- 2020年03月23日 16:07
- ID:TdZXvxdg0 >>返信コメ
- >>17
現実でもよくあるヤツだな
人間は社会的な生き物だから、集団の中には必ず役割が生まれてきて、そこに収まるようになる。だからどんなに優秀でやる気に満ち溢れた人だけを集めても、その中には一人の優秀なリーダーが生まれるし、それをそれぞれの得意分野で支える者が生まれて、中には必ず怠け者も生まれる(怠け者に変わる)。
-
- 2020年03月23日 16:27
- ID:GC6LuMBq0 >>返信コメ
- >>42
そういう感じか。
まあその対象が自国に侵入していてゲストやゲストの身内が襲われるというやらかしはちょっとな。
要人の身内の護衛を下忍一人にやらせたり、人気のない場所でゲストの関係者を一人にしたり、この世界のセキュリティはガバガバに見えてしまう。誰かとなり代われる術なんて存在してるの知ってて、尚かつ要人を迎えて会談開くなら普通厳戒態勢で国内を固めるわ。
-
- 2020年03月23日 16:49
- ID:eED9AKeS0 >>返信コメ
- >>20
一世代前は大規模な戦争は忍界大戦を除けば無かったけど緊張状態は続いてたし、主犯は大蛇丸とは言え砂隠れの木葉崩しなんてのもあったからな。
あの一件でガアラ達に家族を殺された人も居るだろう。
-
- 2020年03月23日 18:05
- ID:0Sqdc4Bi0 >>返信コメ
- >>10
自分はボル子ちゃんのほうが可愛いと思ってる…!
-
- 2020年03月23日 18:55
- ID:OBjZtXBJ0 >>返信コメ
- ナルトとイッキュウって火影と大名だから普通に面識があるのは解ってるが、今回のやり取りを見てると。
ナルトが下忍時代から面識ありそう。
というかイッキュウって、naruto初期にアニメオリジナル編で登場したのかね?
それとイッキュウよブラックカードを息子の誕生日に与えるのはちっと酷いぞ。
もう少しテントウと向き合えと言いたい。
-
- 2020年03月23日 19:33
- ID:zPy7WsCA0 >>返信コメ
- ヤマオカ、最初からショショジになってた訳じゃないんだ
テントウ、最初は結構なウザキャラだったけど、それなりの事情があったんだ
こては大名様酷いな…
-
- 2020年03月23日 19:35
- ID:OBjZtXBJ0 >>返信コメ
- >>48
まあ~イッキュウは酷いと言われても仕方ないけど。
大名の立場上、息子とじっくり向き合える環境でないからね。
-
- 2020年03月23日 19:45
- ID:a8gO2dmN0 >>返信コメ
- ナルト時代から思ってたけど感知でどうしようもないチャクラまで似せて変化する術って厄介すぎるよな。
暁のゼツとか今回の悪役のボスとか。
ただでさえ警備ゴミやのに山岡もコクリも助けられた命やったな、、
-
- 2020年03月23日 19:57
- ID:0w9YrU6X0 >>返信コメ
- 修学旅行回とかシカダイ回とかでイッキュウについてニュースや話題に出ていたけど花札していた前大名よりは優秀そう
-
- 2020年03月23日 20:00
- ID:OBjZtXBJ0 >>返信コメ
- 狢強盗団編が終わったら、このまま原作通りの展開になるのかね?
-
- 2020年03月23日 20:19
- ID:GrDM2TDl0 >>返信コメ
- 誰を参考にしたのか知らんがボル子はアダルティーだな
両親の目の前でやったことあるんだろうか
-
- 2020年03月23日 20:23
- ID:OBjZtXBJ0 >>返信コメ
- >>53
恐らく写真とかでナル子をみて、ボルトなりに改良したのがボル子だったんだろう。
因みにボル子をやったら、ヒナタの雷が飛んできそうだな。
-
- 2020年03月23日 20:40
- ID:dKOfO.hI0 >>返信コメ
- 執事で山岡って時点で、死亡フラグだったけどショックだわ
色々と積み重ねてきたのが感じられて良かった
「忍は信用出来る」ってのも、ナルト達が頑張ったんだろうなって思った
-
- 2020年03月23日 20:43
- ID:VzYVkw8i0 >>返信コメ
- >>36
実在人物そのままで存命〜最近まで生きてた人物が中心だし
むしろプロ野球とかサッカーの選手カードに近い感覚では?
-
- 2020年03月23日 21:23
- ID:Yyl.mvGT0 >>返信コメ
- >>54
ボルトの周りには清楚に見える女は多いはずなんだけどナボル子はああいう感じなんだろう
-
- 2020年03月23日 21:26
- ID:Yyl.mvGT0 >>返信コメ
- >>56
歴史上の人物扱う時には生きてる当事者がいるからやっかいなものだけど、忍界大戦が終わって何年も経ち、世界が落ち着てい居るから過去は過去として受け流せるんだろうな。
-
- 2020年03月23日 21:38
- ID:ANaWdzXw0
>>返信コメ
- ボルトとテントウ仲良さそうだし、ナルト映画の『劇場版 NARUTO -ナルト- 大興奮!みかづき島のアニマル騒動だってばよ』時のナルトとヒカルみたいな展開になりそうな気がするかも。
-
- 2020年03月23日 21:48
- ID:ANaWdzXw0
>>返信コメ
- >>2>>20>>43>>58
ボルトのアニオリや原作などの話じゃみんなの見て思った通り、最近の忍界(ボルトの世界)は、チャクラや忍術や忍びの術の使方や本質は変わってなくても、現代社会的科学の時代で、近未来的にリアル界(現実世界)に少しそっくりになっているみたいだね。
人気商品とか、ゲームとか、電話とか、会社とか、電化製品とか、ショップとかなど、ナルトの少年/青年時代のNARUTOの世界とは、偉い違いな気がする(-_-💧)。
-
- 2020年03月23日 23:10
- ID:tiBAA7Gh0 >>返信コメ
- >>52
少し引き延ばすんじゃ?割とすぐおいついちゃいそうだし・・
にしてもあのキャラっぽいって話題にもなった今後出てくる敵キャラの声優さん誰になるんだろう?
同じ人にしたらバレるよね・・
-
- 2020年03月23日 23:20
- ID:Iul5cRUn0 >>返信コメ
- >>57
あくまでボルトの考える男がメロメロしそうな色っぽい女性なんで
ベタベタなグラビア写真とかを参考にしてるんだろう
それとは別にメタな話すると、髪型とかみるとヒナタやハナビを意識したキャラデザな感はある
-
- 2020年03月23日 23:32
- ID:Iul5cRUn0 >>返信コメ
- >>61
原作今年中にはそのキャラの正体が明らかにはなりそうな雰囲気
原作で正体明らかになった後に、アニメでそのキャラ登場になるよう
オリジナル編をいれて調整するんじゃないかと
-
- 2020年03月24日 00:41
- ID:HUbIy9z90 >>返信コメ
- >>52
狢強盗団の話はこのまま終わりそうだね。
4月から曲変わるなら、例の組織でてくるよねたぶん。
狢強盗団と同じく前座段階で捜索編とかオリジナル入るのかな?
-
- 2020年03月24日 00:59
- ID:WJlVhphQ0 >>返信コメ
- 個人的に捜索偏とカワキは一年後でも良い気がする
-
- 2020年03月24日 01:44
- ID:HambesDe0 >>返信コメ
- >>50
記憶を引き継げるってのもヤバい。
てか記憶混濁しないのかな。
そもそもあれって1回解いた屍の分の術は再使用できるのか?
-
- 2020年03月24日 01:46
- ID:qQ2zSt7G0 >>返信コメ
- >>29
自分で稼いでないなら結局、親の金(ブラックカード)に頼るだけやん。アルバイトでもしてお金の有り難み理解してもらってからこうゆうセリフはいてもらっていいですかね?
-
- 2020年03月24日 02:05
- ID:KOORjUc40 >>返信コメ
- 本人も自分と重ねてたけどテントウが少し前のボルトを見てるみたいだったな
2人の絡みを見てると弟分というか世話を焼く相手がいた方がボルトのメンタルにとっても良さそう
-
- 2020年03月24日 02:10
- ID:guuaNMBa0 >>返信コメ
- ボスが率先して潜入してるの馬鹿にしてる奴らいるけど
キングがまず動かないと部下もついてこないって昔のシスコン革命家も言ってるんだよなぁ
-
- 2020年03月24日 03:02
- ID:KrhDBte10 >>返信コメ
- >>46
俺は木ノ葉丸のお色気を推す!
-
- 2020年03月24日 19:02
- ID:3thGMCE30 >>返信コメ
- >>58
例え表面上だけな部分があったとしても過去をしっかり受け入れて各国が提携してるのは現実より優れてるな
-
- 2020年03月24日 23:59
- ID:oDKYpqSo0 >>返信コメ
- >>2
最初はプロ野球カードみたいにコレクション専用かと思ったら
対戦要素があるし、クソカード扱いされている忍もいるんだろうな
-
- 2020年03月25日 16:38
- ID:.RGAjz820 >>返信コメ
- イッキュウってNARUTO時代は2、30代の若様だったのかな。
先代の大名はバカ殿(悪人ではないが)だったけど、ちゃんと有能そうで良かった。
-
- 2020年03月26日 06:31
- ID:qveLKyG00 >>返信コメ
- >>69
横からだけど馬鹿にしてるとかじゃなくて、面倒事を率先してやるようなタイプのボスって感じじゃないのに能力のせいでボスが先に潜入して、決行までのあいだ今回だったらテントウの世話をしていないといけないという状況が、なんかちょっと笑えないか?
-
- 2020年03月28日 17:31
- ID:j4nRChl00 >>返信コメ
- この話から「殻」が少しずつ出てくるのかな
-
- 2020年03月29日 04:09
- ID:3s.7Vb.f0 >>返信コメ
- >>44
チャクラまで真似するとなると九喇嘛でしか探知が出来ないから仕方ない面もある
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。