第11話「ウオール教室」
脚本:吉田玲子 絵コンテ:石倉賢一 演出:森田侑希
作画監督:Kim HseSook・飯飼一幸・花輪美幸・桜井木ノ実
作画監督:Kim HseSook・飯飼一幸・花輪美幸・桜井木ノ実
『う…うう…』

オーフェン『うええー!!』

マジク『すごかったですねお師様…部屋を20周は駆けまわってましたよ』

『クリーオウはどこに逃げやがった…あの野郎ー!!』

『自信作だったのにな~。怪我もすぐ治って栄養満点!一撃必殺シチュー!何がいけなかったのかな?』

『何がいけなかったのかしらね』

『え?あの。あなたも何か失敗したんですか?』
『え?…そうね。失敗ばかりよ』
『よかった~。なんだか失敗してるのって世の中で私一人だけじゃないかって思ってた所で』

『私の先生が言ったことなんだけど一つの失敗も一つの成功も同じことなのよ。要はその後どう立ち回るか。私は失敗を成功に変えるために努力しようと思ってるの』

『お父様もそんなことを言ってたな…』

『あ…あれ?』



『聞きたいのは一つだけだ。ブラウニング家の世界書はどこにある?』
「こ…ここにはない…数年前に譲ったと聞いている…」

『誰にだ?』

「チャ…チャイルドマン…」



『!』

『ここは塔の上級魔術士レティシャ・マクレディの屋敷だぞ!』
『そしてお前はキリランシェロ。一つだけ聞く。ブラウニング家の…』

『!』

『我は生む!小さき精霊!』

『さぁ!クリちゃん特製晩御飯!』

『な…!』

クリーオウ『百戦百勝ミートローフよ…オーフェン?』

『食べなきゃ治らないわよ』
『んなもん食べたら余計具合が悪くなる!』

『お師様大丈夫ですか?』
『まだ食べてねぇからな』
『じゃなくてさっきの男!お師様を狙って…』

オーフェン『スタッバーだ』
クリーオウ『また!?』
オーフェン『今度は塔から来た暗殺者らしいが』

『なんでそんなに狙われるわけ!?一体どうなってんのよ!』
『お前には関係ない…』


オーフェン『ぶえー!!』

『いい加減にしてよ』

『あんたのおかげで処理することが山積みで38時間ぶりにようやく寝られるんだから!』

レティシャ『塔に行きたい?』
オーフェン『マジクの奴が正式に入門したいそうだ』
レティシャ『こんな物騒な時に?』

オーフェン『長老殺しの犯人なら俺が始末した』
レティシャ『でも現場に死体はなかったのよ』
オーフェン『あのキリランシェロはキリングドールだったからだ』

『だとしたら…それを見つけて起動したのは誰?』
『…それは…わからない』
『あなたの嘘ってわかりやすいから嫌いよ』


『もういいわ。とりあえずこれ読んで』

『キリランシェロ20歳。チャイルドマン教室所属』

オーフェン『5年前より極秘の塔外任務。身元引受人は同教室のレティシャ・マクレディ』
レティシャ『それが塔での最新記録よ。私が更新しておいたの』

『上級魔術士である資格は失ってないけどこの町でこれ以上塔に睨まれたら本気で塔のスタッバーと戦うことになるのよ?』
『もう既にそういう事態になってるみたいだぜ』

『最早三姉妹ですらないそれと私は僅かな会話をした…』

『何読んでんのよー!』

『あれ?これ私の日記じゃない。ごめんごめんよく似てたから』
『その手に持ってる本は!』
『あ。ほんとだ』

マジク『つーか日記なんて付けてるんだ』
クリーオウ『家を出てから毎日新しいことだらけなんだもん。忘れないように記録しておこうと思って』

『何を?』
『今日は牙の塔ジェラートを食べておいしかったよ~とかタフレムプリンが最高だったよ~とか』

『はぁ…』
『で何?このボロい本』
『よくわからないんだ。部分的にしか読めなくて。世界の体系が崩壊するとか変化するとか書いてあって…』

オーフェン『マジク。出かけるぞ』
クリーオウ『どこ行くの?』
オーフェン『魔術学校だ』

クリーオウ『私も行く!』
オーフェン『お前は駄目』
クリーオウ『えー!どうして私だけ仲間外れなの!?タフレムのシンボル観光したいー!』
オーフェン『学校は観光名所じゃねぇ!』

『観光したいのなら私の生徒に案内させるわ。名所を見て名物でも食べてきたら?』

クリーオウ『牙の塔見ながら牙の塔ジェラート食べられるなんて最高~!』

『おのぼりさん丸出しで恥ずかしいです…』

『牙の塔まんじゅうも牙の塔クリームパンも味見させてね!』

ティフィス『本来この塔は世界図塔というんです。塔を作ったのは天人種族の司祭であるイスターシバという人だそうで。そのイスターシバが語ったそうです。世界に疑問を持ったら覗け、と』

『誰か覗いたの?』
『40年前牙の塔の最高執行部がここを調査しようとして』

ティフィス『ここの保護令を出していたキムラック教会と戦争になりました。それ以来入り口は封鎖されました』

クリーオウ『塔の最高執行部って?』
ティフィス『塔の全ての行動を指図する場所です。その下に各教室があって塔の実務を行ってます』

クリーオウ『チャイルドマン教室も?』
ティフィス『はい。チャイルドマン教室は一教室の権限を超越して最高執行部にも影響力を持っているんです』
パトリシア『執行部はチャイルドマン教室を非常に優遇しているので他の教室からは目の敵にされることも多いのです』

『でも…チャイルドマン先生がいなくなったせいで塔の秩序が危うくなってきてるみたいなんです』

『先生一人がいなくなっただけで?』
『逆に言えば彼がどれだけの力で塔の野心家たちを押さえつけてたかわかるでしょう?』

レティシャ『先生がいないこんな時に入門しなくても…』
マジク『こんな時だから少しでも早く魔術を身に着けたいんです』

『今のままじゃお師様の足手まといになるばかりで何もできません…』
『そんなに意志が固いならフォルテも了承してくれるかもしれないわね。あなたがチャイルドマン教室に入ることを』

オーフェン『ティッシ。何か人の恨みとか買った覚えあるか?』
レティシャ『あんたじゃあるまいし。私は品行方正に生きてるわよ』


過去編を見るに品行方正ってのはかなり疑わしいし、さっき生徒たちが「チャイルドマン教室ってだけで目の敵にされる」って言うてましたよ、レティシャさん(笑)
2020/03/18 22:15:49
オーフェン『じゃあ待ち伏せなんかされたとしたら?それは俺のせいということか』


『我は紡ぐ!光輪の鎧!』


マジク『わ…わわ…』
オーフェン『口と鼻を塞げ!』

『我は流す!天使の息吹!』

レティシャ『囲まれてるわ…』


『ドラゴン信仰者か…魔術なしで同時に何人相手にできる?』
『素手じゃ二人捌くのが精いっぱいかしら』

オーフェン『武器は?』
レティシャ『御者台に護衛用の剣があるわ』
オーフェン『ティッシはそれを使え。俺が飛び出すから援護を』

『お師様!僕は?』
『何もするな』


(なんだ?意識が…感覚が…ものすごいスマートになっている)


マジク『すごい…』
レティシャ『援護も何もあったもんじゃないわ。これだけの人数を一人で相手にできるなら深刻な顔しないでほしかったわね』


『多分打撃で内臓を傷めてる。動かない方がいい。息も深く吸わないことだ』

「黙れ魔術士…!」
『なぜ俺達を襲撃してきた?』
「仲間の敵討ちだ!」

オーフェン『ドラゴン信仰者に恨みを買った覚えは…』

『まぁないとは言わねぇけど…』
「貴様らの存在…絶対に許さん!我等の動詞を虐殺しておいて!」
『んなことはしてねぇ!』

『プアヌークの魔剣よ!』



『!』


『誰だ!てめぇは…!』
『キリランシェロか。顔も見たくなかったのはお互い様だろうが迎えに来てやったんだ。懐かしそうにしてもらいたいもんだがね』

『ハイドラントだよ。覚えているだろ?』
『覚えているさ!だがどうしてこんな…』
『フッ…誰も殺せないお前とは違うんだよ』

『…っ!我は放つ!光の白刃!』


『魔術を制御できなくなる程怒ることはないだろう?』

『しかし信じられない熱量だな。うっかり殺されるところだったよ。あの時のようにな。なんとか顔半分だけは生き残ったんだから残ったものだけでも大事にしたいんだけどな』

『ねぇティッシ』
『最高執行部のハイドラント君がお出迎え?私ってひょっとして人気者なのかしら?』

『勿論。塔は君達を歓迎している』


「フォルテ氏の秘書でヴィンビと申します。レティシャ様は先にそちらの入門希望者と必要な書類の記入を行っていただきたいそうです。どうぞ中に」

『』

『今の男はスパイだ』

『さっきの秘書のことか?』
『そうだ』
『相変わらず唐突だな。それが5年ぶりに会った相手に対する言葉か?』

『もっと他に聞くことがあると?長老を殺したのか?あるいはチャイルドマン先生の行方は?』
『…』

『お前が答えないであろう質問を投げても時間の無駄だ。秘書の話に戻るがな。名前はヴィンビ・ストットアウル。無論偽名だろうな』

フォルテ『塔に在籍したことはないと言うから雇ったんだが…調べてみると7年前どこかの魔術教室を素行不良で放校になっている』

フォルテ『その後ウオール・カーレンと接触を持ったらしい。ウオールが目を付けた程だ。相当な力量の魔術士だろう。暗殺訓練ぐらいは受けてそうだな』

『ティッシが言ってたな…フォルテのティーカップに毒が仕込んであったって。なのに何を落ち着いてやがるんだ!』
『まぁウオール教室は塔唯一の暗殺者教室だからな。お前も10歳になるまでいた』

『だからこそよくわかっている!この塔で何をやるにしてもウオール教室だけには目を付けられちゃならない!そうだろ!』

『だからこそ一番最初に潰さなければならない相手でもある』

フォルテ『ハイドラントと会ったはずだな?』
オーフェン『あいつも最高執行部に配属される前はウオール教室に在籍してたな』

オーフェン『昨夜ティッシの屋敷に塔のスタッバーとしか思えない奴が侵入してきた』
『当然ウオール教室が絡んでいるだろう』
オーフェン『奴等は動き出したんだな。チャイルドマン教室を破滅させるために』

フォルテ『昨日の事なんだが。タフレム市郊外でドラゴン信仰者が虐殺される事件があってな』
オーフェン『虐殺…?それもまさか!』

フォルテ『実を言うとティッシをここへ呼ばなかったのはこれを見せるのはお前だけにしておこうと思ったからでね』

『襲撃事件の報告書だ』
『上級魔術士レティシャ・マクレディとその連れがドラゴン信仰者に襲われたが襲撃者は戦闘の末全員死亡…?』

オーフェン『全員死亡だと!?正当防衛による行動であることを証明する…ミラン・トラム…?』
フォルテ『ミラン・トラム。ハイドラントの本名だ』

フォルテ『手回しのいいことだ。事前に作成していたとしか思えない。その書類をティッシが見たらすぐさま奴等の教室に殴り込みをかけかねない…お前も同じだったか』

『くっ…!』

『!』

『いつの間に!』
『死角にいたのだよ』
『ウオール・カーレン教師…』
『覚えてくれたのかね。キリランシェロ君』

『ハイドラントを探している』
『ミラン君のことかい?彼はもうこの教室の生徒ではない』
『だとしても知ってるはずだ!奴が何をしたのか!俺達は一人も殺していない!』

オーフェン『ハイドラントの野郎…俺らがいなくなった後ドラゴン信仰者を皆殺しにしたんだ!』

『ミラン君が殺したのか君達が殺したのかそれは知らん。だが死体の回収は我が教室が行ったよ。いずれにせよ尻拭いをさせられただけだ』

『知らぬ存ぜぬってわけか…でもこれだけは覚えておけ!ティッシや俺の連れに指一本でも触れてみろ!スタッバーに狙われる心地がどんなものか教えてやる。俺が誰だか忘れるな!』

ウオール『忘れてはおらんよキリランシェロ君。君はチャイルドマンが育て上げた真に最高の生徒だ。かつてハイドラントは君に敵わなかったわけだからな』

『あの時に心底思ったものだよ。君をチャイルドマンに渡すのではなかったと。だができることなら私を敵に回さないことを勧めるよ。何しろチャイルドマンは塔にいないわけだからな』




つぶやきボタン…
暗殺者の次の相手は暗殺者
オーフェン狙われ過ぎ!
というか今回はオーフェンというかチャイルドマン教室自体が狙われてるか
ハイドラントは半殺しにされた恨みでオーフェン個人に対しても敵意ありそうだけど
マジク本当にこんな物騒な所に入門して大丈夫?
オーフェン狙われ過ぎ!
というか今回はオーフェンというかチャイルドマン教室自体が狙われてるか
ハイドラントは半殺しにされた恨みでオーフェン個人に対しても敵意ありそうだけど
マジク本当にこんな物騒な所に入門して大丈夫?
![]() |
「魔術士オーフェンはぐれ旅」第11話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
Happinet (2020-04-02)
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年03月25日 13:11
- ID:qJVQfQVQ0 >>返信コメ
- オーフェン15で搭出ていま二十歳か
-
- 2020年03月25日 13:16
- ID:XSbXbabW0 >>返信コメ
- ちょいちょい横顔しゃくれてないか?
-
- 2020年03月25日 13:18
- ID:AykGZvtM0 >>返信コメ
- 11話は何か原作らしいというか、良かった(小並感)
-
- 2020年03月25日 13:23
- ID:Ms3V7H8o0 >>返信コメ
- 話が重くシリアスになるほどにオーフェンのファッションが気になってくる……
-
- 2020年03月25日 14:16
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- クリーオウ原作じゃ普通に作れば普通に料理作れるってあった気がしたけどそのへんもカットされたんだっけ?
それともこれ以降だっけ?
-
- 2020年03月25日 14:28
- ID:BdjHMqmv0 >>返信コメ
- ティッシュさんアザリーとキリランシェロ除けば教室最強なのに素人二人しか相手に出来んのか
-
- 2020年03月25日 14:47
- ID:.FrA7s8u0 >>返信コメ
- 原作で、過去に、丸めた布(?)でひたすら顔を殴られる訓練をしてたという話があったと思うが、あれってウオール教師によるものだったのかな。
-
- 2020年03月25日 14:53
- ID:yc5CSyu60 >>返信コメ
- >>5
何かつくるシーンはあった気もするが後半じゃなかったかな
だいたい愛情料理作ってるんであっても印象薄いはず
-
- 2020年03月25日 15:14
- ID:L1bvc5SQ0 >>返信コメ
- 馬車の襲撃車ってもしかして全員武器を大工道具で統一してる?
-
- 2020年03月25日 15:56
- ID:4f8mJx3g0 >>返信コメ
- 一撃必殺シチューに百戦百勝ミートローフって何と戦うつもりだw
-
- 2020年03月25日 16:41
- ID:KiHz9LlX0 >>返信コメ
- ティッシの寝不足顔が非常に良かった。
-
- 2020年03月25日 17:15
- ID:EaOjUm3a0 >>返信コメ
- マジクの師匠やってるオーフェンから深い優しみを感じる
旧アニメのクールなオーフェンしか知らんから、オーフェンの描写が積まれいくのが楽しくなってきた
-
- 2020年03月25日 17:30
- ID:D1gqIJc20 >>返信コメ
- >>7
いやチャイルドマン。殴った得物は棍棒だったり砂が詰まった袋だったり。
先生も日頃のストレスからか割りとノリノリだったが、ノリノリ過ぎてつい顎を砕いてしまい病院送りにしてしまった
-
- 2020年03月25日 17:31
- ID:D1gqIJc20 >>返信コメ
- >>9
異教徒とは言え一般市民だからまぁ、そんなもんで良いかと
-
- 2020年03月25日 17:34
- ID:Ms3V7H8o0 >>返信コメ
- >>6
魔術無し、相手が複数、しかもできる限り不殺、だとなかなか厳しい
この場合はオーフェンが別格すぎると言うべき
加えてティッシが学んだのは戦場において兵士として生き残る技らしいので、日常で不意を打たれたりする状況は苦手なのかも
-
- 2020年03月25日 17:52
- ID:D1gqIJc20 >>返信コメ
- >>6
表面上はレティシャ・アザリー・フォルテがトップ3という扱いだが、実際のトップはコルゴン・オーフェン・ハーティア
ついでに言えばレティシャはアスリートタイプな上に実戦経験は少なく、教員に就いてからはまともに身体を動かしておらず、更に酒の飲み過ぎで医者から控える様に注意されてる
-
- 2020年03月25日 17:52
- ID:wut8.NdJ0 >>返信コメ
- ほとんどダイジェストだけど安心感を感じる
-
- 2020年03月25日 17:54
- ID:D1gqIJc20 >>返信コメ
- >>5
普通に作れば普通に良い物が出来るが愛情(?)が変な方向に向くと変な物が出来る
-
- 2020年03月25日 18:11
- ID:Z2c.IQz30 >>返信コメ
- >>6
この世界の技術レベル考えたら魔術無しだとテレビに出てる格闘家の方が普通に強いだろうから武装した3人を相手にするのは厳しいと思う
-
- 2020年03月25日 18:55
- ID:c9iMcwrj0 >>返信コメ
- >>16
補足すれば、チャイルドマン教室のトップ3は誰かという問いに対し、ハーティアは表面上の三人を、アザリーは実質の三人を挙げている。
その訳は、まあ後になれば見れば分かる気がする。
コミクロンは、まあ、うん。
-
- 2020年03月25日 18:58
- ID:h9SuGmJg0 >>返信コメ
- >>6
ティッシの強さは身体能力と、チャイルドマンから教わった空間支配系の魔術に全振りしてるから…
それでも、武器か魔術ありならティッシでもドラゴン信仰者を完封できたんじゃないかな。
-
- 2020年03月25日 19:24
- ID:xPRk8TK20 >>返信コメ
- >>10
原作で「病気を一撃必殺という意味よ!」と言い放ち
オーフェンに「俺はケガ人であって病人じゃねえ!」とツッコミ入れられてた
ちなみにレティッシャの飼い猫に味見させたところ部屋中を走り回った挙句に自分の餌を差し出してきたらしい
クリーオウは感謝の気持ちと解釈したが、どう考えても降伏の証である
-
- 2020年03月25日 19:33
- ID:xPRk8TK20 >>返信コメ
- >>5
>>8
アニメではカットされた「我が胸で眠れ亡霊」で、普通に作れば普通の料理が作れる事が言及されてる
ただ普通に作らずに、愛情と余計な工夫を加えた創作料理ばかり作るから、毎回悲惨な結果になってる
-
- 2020年03月25日 19:44
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- >>23
亡霊だったか
亡霊と機械のカットは惜しいんだよなぁ
クリーオウがヒリエッタを魔術士殺しって知って殴りかかろうとしたら反撃受けてその後到着したオーフェンの横涙目で通り過ぎるとか
サミィに操られてオーフェンに襲いかかったら容赦なく腹に拳受けてもんどりうったりとか
騙されて港に簀巻きで置き去りにされたのにいつの間にか先回りしてゴーレムけしかけるも一瞬で返り討ちにあって豚の血と言いながら泣きわめくとか
とてもヒロインヒロインしていたのに
-
- 2020年03月25日 19:52
- ID:aHKOubaS0 >>返信コメ
- >>13
治療魔術使わんかったんか?
-
- 2020年03月25日 20:12
- ID:D1gqIJc20 >>返信コメ
- >>25
複雑骨折みたいなタイプだと治すのが難しい。自分の傷ならともかく他人の体だと特に。そういうのに特化した治療タイプがコミクロンなんだがその時は偶々居なかった
やり過ぎたと反省した先生は顎の砕けたキリランシェロにメロンを差し入れすると言う中々レアな優しさを見せた。メロンは姉妹に食われた
-
- 2020年03月25日 21:24
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- 治安悪いって言うけど続編だとこの状況なんてめっちゃ治安良いと言うね
続編の約束の地で位の世界が良かったんだけど
巻を追うごとに人間社会が崩壊していく感じが酷い
-
- 2020年03月25日 21:34
- ID:BbR5.8zx0 >>返信コメ
- >>24
相棒兼トラブルメーカーのポジションが分かりやすく伝わる機械がカットされてしまってクリーオウの立ち位置が宙ぶらりんになってしまったのはツラいところだよな
-
- 2020年03月25日 21:59
- ID:x27QjVfO0 >>返信コメ
- >>6
ラノベによくいる超人キャラと違って3対1じゃどう頑張っても勝てないのがこの作品のバランス(あっという間に袋叩きにされるか、二人倒す間に残り1人に逃げられるか)
にも拘らずそれが出来てしまう可能性を持っているのが魔術士という生き物
とは言え本当に出来てしまうのは本当に稀な存在
-
- 2020年03月25日 22:02
- ID:x27QjVfO0 >>返信コメ
- >>9
世界観的に剣とかそもそも手に入らんし
日本で拳銃仕入れるくらいには難しいと思う
-
- 2020年03月25日 22:05
- ID:x27QjVfO0 >>返信コメ
- ハイドラント君のドラゴン信仰者虐殺は擁護の余地無しだけど、一応カットされた部分を補足すると、両親をドラゴン信仰者に責め殺された過去があります
-
- 2020年03月25日 22:13
- ID:BbR5.8zx0 >>返信コメ
- >>14
教化されてるキムラック教会と違ってドラゴン信仰は土着の民族宗教みたいなもんだしな。
ちなみに初見の人に説明するとタフレム市は魔術師の影響力が強い都市なのでタフレムのドラゴン信仰者は顔を隠してひっそり活動してます。
-
- 2020年03月25日 22:22
- ID:LX2kG.ki0 >>返信コメ
- エピソードカットは尺の問題で仕方ない
尺が足りないのに回想が無駄に長いのも、作画に割く予算が足りなかったのだろうと思っておく
でも演出はもうちょっとなんとかして欲しかったなぁ
前回の寸打が光ってたのとかは、魔術合戦の中で地味な寸打のビジュアル面をどうにかしたかったんだと思うから、笑っちゃったけどまあ一概に悪いとは言わない
原始の静寂がビームなのも、オーフェンが過去の自分に言いたい事言ってる間の尺をもたせるには必要だったのかもしれない
今回とか「魔術を制御できなくなる程~」って、掌をちょっと焼けたふうに描くだけでもいいのに、あれじゃ何が制御できてないんだか伝わらないんじゃないか
ドラゴン信仰者の頭が吹っ飛んだとこのマジクとレティシャとか
ウオール・カーレンが背後にいて驚くシーンとか、もうちょっとそれらしく見栄えのする動きやポーズにしてくれ。棒立ちが過ぎる
-
- 2020年03月25日 23:07
- ID:u.tZHhEC0 >>返信コメ
- >>16
それは目的遂行能力であって戦闘能力ではなかったはず。戦闘力はこの時点ではコルゴンがダントツトップで次点でオーフェン、3位に白魔術を使えばアザリー。
2部でもう一段階覚醒があってようやくオーフェンがトップになる。
-
- 2020年03月25日 23:16
- ID:u.tZHhEC0 >>返信コメ
- >>24
どうも機械と亡霊のカットは作者の意向の可能性が高いんだよね、コミクロンプランの後書きをみると。ぶっちゃけこの頃は、もともと読み切りのつもりで書いた本だから次につづけるような設定になってなくて、続編を出すことになった時点で設定をこっそり変えたり巻ごとに文体をかえてみて評判のよかった巻の文体でこれからの文体を決めたりしてたとかいてあった。
1巻はしょうがないにしろ矛盾のたくさんある巻をアニメにしたくなかったんじゃないかと思える。
-
- 2020年03月25日 23:21
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- >>35
暗殺者はともかく機械のキリングドールや天人の魔術士狩りやバジリコック砦の戦いって後々にも響くかなり重要な設定な気が
暗殺者でもいきなり姿の変わったキリングドールが出てくるなんて事になったし
-
- 2020年03月25日 23:22
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- >>36
暗殺者はともかくじゃなく亡霊はともかくだった
-
- 2020年03月25日 23:24
- ID:x27QjVfO0 >>返信コメ
- >>36
そこは逆に使えそうな設定だけ拾ってきたとかなんじゃね
-
- 2020年03月25日 23:30
- ID:O0GCpz0X0 >>返信コメ
- まあ機械そのまま行くと死ぬ前にチャイルドマンを未来に送ったはずのシスターイスターシバが凄く恨めしそうに人間に呪い言吐きながら死んでいった事になるからなぁ
-
- 2020年03月26日 00:58
- ID:Nun1Y9gB0 >>返信コメ
- 90年代主人公は厄介ごとを誰にも相談せず一人で抱え込むな・・・
-
- 2020年03月26日 01:09
- ID:.E1qrLV.0 >>返信コメ
- スタッバーが下っ端ーに聞こえてしょうがないw
-
- 2020年03月26日 02:37
- ID:cLhXsgCk0 >>返信コメ
- >>39
構成上、機械は魔王とセットにしてはじめて背景が見えてくるから、魔王までアニメでやる余裕が無いのでカットしたのかもね
-
- 2020年03月26日 05:53
- ID:kyd57Xa80 >>返信コメ
- >>35
監督インタビューによると、
・プレ編を入れる意向は原作サイドからの提案
・構成は監督が脚本の人に全部お任せした
・原作者から「整合性を取るためにこうしたらどうか」というメモを貰ったが、原作サイドと話し合って「整合性は取れなくなるが、この方が」という方向で残したようだ
あまり原作者の提案は取り入れられなかったっぽい?
-
- 2020年03月26日 05:57
- ID:kyd57Xa80 >>返信コメ
- >>39
実際にあれからあの酷い状況で死ぬ頃には狂乱状態に陥ったと思えばそこまでおかしくない気がする
-
- 2020年03月26日 08:39
- ID:.FyZoLV50 >>返信コメ
- >>6
近接戦闘なったら魔術はほぼ使えないっていう前提があって
囲まれてる状況だと肉薄されるまでの猶予1回で広範囲に攻撃しないといけない
でもその手の魔術は殺傷力が高いから殺しちゃうかもしれないから使いにくい
乱戦に持ち込もうにも馬車上から着地する瞬間に襲いかかられたら押し切られるし
魔術師といえど人間でしかないからね戦いは数だよ兄貴!
-
- 2020年03月26日 09:09
- ID:la4JiVzD0 >>返信コメ
- 今見るとクリーオウきついなぁ
-
- 2020年03月26日 13:23
- ID:SnV.kFWG0 >>返信コメ
- この世界の魔術士って殺し屋ばっかであまり建設的なことに魔術使わんよね
-
- 2020年03月26日 13:35
- ID:Ho.smbFn0 >>返信コメ
- >>47
いやあの世界は喫茶店で使われてるような氷作ってるのも魔術士だし
医療の最終手段も魔術
土木作業や建物の修理にも魔術は使われる
カットされた我が命に従え機械ではオーフェンが病院で働いてた事があるってことも語られたりしてる
無職の魔術士が魔術で問題を起こさないようにサポートしたり
職業訓練をしている場所もある
-
- 2020年03月26日 13:46
- ID:Ho.smbFn0 >>返信コメ
- あと魔術士の組織は昔魔術士狩りがあって魔術士同士で強く団結して対抗するためにできた組織って過去があるから
魔術の訓練の際には戦闘訓練もするのが普通って事情もある
続編の新大陸で戦闘訓練をしない選択肢がある魔術士学校ができた事に牙の塔の生徒が驚く場面がある
-
- 2020年03月26日 22:00
- ID:hPxrR09A0 >>返信コメ
- >>47
壊れた屋敷直したりとかしてたじゃないか
-
- 2020年03月26日 22:18
- ID:jpNdaKE60 >>返信コメ
- 結局は自分に身は自分で守れってことなのよね。
故に戦闘訓練は行うし、魔術士で一番重要視されるのは魔術を暴発させないこと。
そのための技術の蓄積と伝達が牙の塔の役目。
-
- 2020年03月27日 00:12
- ID:5puQXy4G0 >>返信コメ
- >>45
あの襲撃の場面だとナヨッチのゴキブリ術が無双できる可能性あり
-
- 2020年03月27日 01:03
- ID:T1FVWwNQ0 >>返信コメ
- >>48
オススメは紫の眼コースですぞモグリさん
-
- 2020年03月27日 01:14
- ID:.akF1M9d0 >>返信コメ
- 親父はあんな問題野郎な上に本人もその親父手伝ってたのに
続編だとトトカンタ魔術士協会のNo2で戦災孤児集めて育てたり
十三使徒にもコネがあるって変わったよなぁラシィ
単に平和ボケが酷かっただけなのか
-
- 2020年03月27日 01:31
- ID:tjANGKfl0 >>返信コメ
- >>46
根本的に性急すぎるのと思い込みが激しい事、年相応に子供っぽいところがあるせいでかなりの割合でトラブルに転ぶのは間違いないんだけど、本人なりに善いと思った事を迷わずやるからそうなってる側面もあったはずなんだけど
尺の都合かその方が扱いやすいからか、ワガママ、世間知らず、考えなしという部分ばかりがクローズアップされてる状態なんでアニメの描写だけなら多分原作当時でもキツイぞ。
-
- 2020年03月27日 10:24
- ID:.akF1M9d0 >>返信コメ
- 亡霊だとオーフェンが一人で問題抱え込んでヒリエッタが魔術士殺しの暗殺者って事を自分に黙ってたことを怒ったり
亡霊・機械でもオーフェンに自分を相棒として扱ってほしい感じが出てたけど
その辺総カットだからなぁ
特に機械ではオーフェンはマジクは魔術士だからある程度戦力として数えてるけど普通の人間のクリーオウは完全戦力外扱いで置いていこうとするって明確に魔術士以外への態度を現してるし
そう考えると続編で新大陸に行くオーフェンを追いかけて相棒の立ち位置に収まってたのは順当な流れなんだろうか
-
- 2020年03月29日 00:40
- ID:CZ.SYzop0 >>返信コメ
- 文句付ける部分が特にないとコメント伸びないとか…、ここに書き込みに来ていた人って作品が好きだったのかね
-
- 2020年03月29日 02:05
- ID:01YLgP590 >>返信コメ
- >>57
文句付ける部分はないが特に褒める部分も無いし
原作を大きくカットしたり改変されたストーリー構成があるわけでもないが
アニメの動きが凄い!となったりするわけでもなく
このアニメの視聴層、特にコメントするような人って原作既読者だろうから
おおこんな話になるんだ!
なんて話することも無理、懐かしいなーこういう話あったなー位で
しかもこの話自体山場の前の静かな回で特に大きな事件が起こったりするわけでも無かったとなったら
そりゃコメントしようにもコメントしにくいだろうなとしか
-
- 2020年03月29日 02:19
- ID:01YLgP590 >>返信コメ
- ああもちろんこのアニメが最初から原作に忠実で読者のイメージ通りの動きのアニメ化をしたアニメだったら
こういう嵐の前的な話でも好感触なコメント付いたんだろうけど
今までのを見るとこの話自体は特に改変や変な動きを入れる要素が無い話だったんだろうなとしかならないから
-
- 2020年03月29日 11:20
- ID:kBzGeuc80 >>返信コメ
- ティッシは怒った顔が一番美人
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。