第1話「東京デジタルクライシス」
みんなの感想
365: ななしさん 2020/04/05(日) 09:30:33.48 ID:YVm66G4/a.net
ナレーションはロイヤルナイツのデュークモンが担当いたします
348: ななしさん 2020/04/05(日) 09:28:22.23 ID:5CJbW2YE0.net
いきなりアメリカの軍事ネットワークって…
343: ななしさん 2020/04/05(日) 09:27:37.60 ID:8GPoAGc30.net
もう時代的にデジタルワールドなんか救ってる場合じゃねーってか
ウォーゲーム展開がしばらく続くのかな?
ウォーゲーム展開がしばらく続くのかな?
369: ななしさん 2020/04/05(日) 09:30:55.45 ID:h6xcwJc70.net
サバイバルして冒険するんじゃなくて現実世界拠点でサイバーお仕事系になるのかな
405: ななしさん 2020/04/05(日) 09:35:25.94 ID:gsIedfBo0.net
>>369
02みたいな感じになるのかねえ
02みたいな感じになるのかねえ
340: ななしさん 2020/04/05(日) 09:22:50.01 ID:hK9JgB8Da.net
進化バンクないの悲しい
390: ななしさん 2020/04/05(日) 09:33:22.47 ID:WrIX62tTd.net
サマーキャンプてフラグは残してるし一回帰るのかな
バンクなしでアグモン進化ーを毎度やるのはシュールだしあるでしょ、きっと・・・
バンクなしでアグモン進化ーを毎度やるのはシュールだしあるでしょ、きっと・・・
364: ななしさん 2020/04/05(日) 09:30:24.13 ID:pGtLifRH0.net
進化バンクは次回以降に期待かな
378: ななしさん 2020/04/05(日) 09:32:08.23 ID:mUXtMSW60.net
昔みたいにデジモンが初登場したときにデジモン名のテロップか
「○○モン!△△型デジモン!必殺技は(ry」みたいな解説はないのか
584: ななしさん 2020/04/05(日) 10:20:02.90 ID:8hcqyTpc0.net
>>378
それな。あの緑のキモいのナニモンよ
それな。あの緑のキモいのナニモンよ
419: ななしさん 2020/04/05(日) 09:38:08.16 ID:mUXtMSW60.net
グレイモンへの進化の仕方がポケモン感あった
434: ななしさん 2020/04/05(日) 09:40:20.85 ID:azX78OYx0.net
>>419
言われてみればそうだな
言われてみればそうだな
388: ななしさん 2020/04/05(日) 09:33:15.94 ID:+DajLbU+0.net
アグモングレイモン俊敏だな
のっしのっしと重量感ある動きでもよかった
のっしのっしと重量感ある動きでもよかった
417: ななしさん 2020/04/05(日) 09:37:36.71 ID:CtykTMfq0.net
デジタルワールドがあまりにもデジタルしてて
あんなとこ冒険するのかな
あんなとこ冒険するのかな
420: ななしさん 2020/04/05(日) 09:38:24.17 ID:krcqLn7s0.net
>>417
冒険じゃなくてウイルス退治みたいな感じになりそう
冒険じゃなくてウイルス退治みたいな感じになりそう
423: ななしさん 2020/04/05(日) 09:38:47.48 ID:gf8tGmMx0.net
>>420
デジモンEXEかな?
デジモンEXEかな?
440: ななしさん 2020/04/05(日) 09:41:19.40 ID:krcqLn7s0.net
>>423
ネット空間に悪いデジモンが現れて現実世界にトラブル起こす
それを退治する流れになりそう
ネット空間に悪いデジモンが現れて現実世界にトラブル起こす
それを退治する流れになりそう
422: ななしさん 2020/04/05(日) 09:38:43.39 ID:PU8FDqP6a.net
進化バンクは絶対あると思うけどな
426: ななしさん 2020/04/05(日) 09:39:18.37 ID:2m6KL/QWa.net
>>422
あくまでも初回だからだよな。バンクに曲もつくと思う
あくまでも初回だからだよな。バンクに曲もつくと思う
394: ななしさん 2020/04/05(日) 09:33:44.38 ID:wyzM5L4ka.net
早く他のメンバー出してほしい
つぶやきボタン…
太一君とアグモンが出てくるということで無印と比較してる人が多かったね
ただ、今回はいきなりデジタルワールドに飛ばされるって展開ではないみたい
現実世界と行ったり来たりしながら事件を解決していくことになるのかな?
舞台が2020年ということで太一君がスマホを持つくらいには時代が進んでたり
光子郎君がタブレットになった、と思ったら2in1PCだったなんて驚きもあって
無印とは色々違うみたいだけどこれからどんな冒険が待ってるのか楽しみだね
ただ、今回はいきなりデジタルワールドに飛ばされるって展開ではないみたい
現実世界と行ったり来たりしながら事件を解決していくことになるのかな?
舞台が2020年ということで太一君がスマホを持つくらいには時代が進んでたり
光子郎君がタブレットになった、と思ったら2in1PCだったなんて驚きもあって
無印とは色々違うみたいだけどこれからどんな冒険が待ってるのか楽しみだね
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1585452157/
デジモンアドベンチャー: 1話 感想
ヒトコト投票箱 Q. デジモン無印は… 1…リアルタイムで見てた
2…放送終了後に見た
3…見てない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
デジモンアドベンチャー tri. Blu-ray BOX
posted with amachazl
花江夏樹, 坂本千夏, 三森すずこ, 重松花鳥, 細谷佳正, 山口眞弓, 元永慶太郎
Happinet
Happinet
河端 朝日, 大和屋 暁
集英社
集英社
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年04月05日 16:15
- ID:65ON5FUC0 >>返信コメ
- スマホを始め時代に合わせた感じになっていてテイマーズ寄りの世界観になった気がする
-
- 2020年04月05日 16:15
- ID:73cFuBYP0 >>返信コメ
- 1コメゲットだぜ!
悔しいかい?
-
- 2020年04月05日 16:15
- ID:e9lvQGtE0 >>返信コメ
- これからの日曜は朝に太一、夕方にボルトという三瓶由布子シフトが組まれた
-
- 2020年04月05日 16:19
- ID:dFzI4t7q0 >>返信コメ
- ゲームが出てアニメも人気があって今だに続いているポケモン
アニメが放映されて人気が出たけど、その後くすぶってたデジモン
どこで差が付いたのか
-
- 2020年04月05日 16:19
- ID:e9lvQGtE0 >>返信コメ
- 流れないことに対してバタフライやブレイブハートがトレンド入りしてたけど、個人的に谷本さんのOPはこのデジモン:に合ってると思う
二曲とも名曲だしバタフライなんて神曲とも思って大好きだけど、だからこそ最初から流したら「こんなものか」的な印象になってしまうと思う
まぁグルグルみたいに最後の最後で流れたら泣く自信があるけど
-
- 2020年04月05日 16:19
- ID:tYLpjX1N0 >>返信コメ
- 初代の、としての先入観なしで見れば全然気にならない
とりあえず来週も楽しみにしとくかな
-
- 2020年04月05日 16:21
- ID:b.ffaEaU0 >>返信コメ
- たんなる初代のリメイクかと思ったけど、随時ワールドに潜っていくスタイルにしたのね
相変わらず光子郎がメインヒロインで安心したw
ゼロワンは録画に切り替えてこっち見よっと
-
- 2020年04月05日 16:22
- ID:boTh48O50 >>返信コメ
- 仕方ないといえバタフライとブレイブハートがなかったのがさみしい
-
- 2020年04月05日 16:22
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- デジタルワールドでの大冒険!という本編よりもウォーゲームの雰囲気を採用したんだな。あと選ばれし子どもたち全員が主人公!という原作と違って太一光・ヤマトタケルたちが話しの主軸っぽい
-
- 2020年04月05日 16:22
- ID:e9lvQGtE0 >>返信コメ
- ナレーション・孫デュクウモン
-
- 2020年04月05日 16:25
- ID:iLC55f0i0 >>返信コメ
- Butter-Fly流せとか言ってるヤツはtriで何も学んでないんですかね
-
- 2020年04月05日 16:25
- ID:ZIP4I3v40 >>返信コメ
- 普通にワクワクした
-
- 2020年04月05日 16:26
- ID:3SZ2e8R10 >>返信コメ
- こうしろうはんの有能感
-
- 2020年04月05日 16:27
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>8
生で観ればデータ放送出デジモン育成出来るしな。
-
- 2020年04月05日 16:30
- ID:h9.aWkCu0 >>返信コメ
- 太一がデジモンぶん投げた所でちょっと驚いたけど、
究極体を拳でぶっ飛ばしたマサルダイモンに比べればなんてことないな
-
- 2020年04月05日 16:30
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- 面白いけど、同じキャラでやる必要あるか?
田舎ではやってないが、高校や大学生編映画でやってるのに。
2の最後で彼らの子供達が出たのだから、その子達を主人公にして欲しかった。
-
- 2020年04月05日 16:31
- ID:.k0.Bm6w0 >>返信コメ
- マサルダイモンの片鱗
-
- 2020年04月05日 16:33
- ID:BDaYWOJJ0 >>返信コメ
- デジモンと戦うとかマサルダイモンかな
-
- 2020年04月05日 16:33
- ID:Z.oN73PB0 >>返信コメ
- >>12
言っちゃあれだけど、既存の楽曲使う場合は予算の関係もあるしね…
だからtriとかだと微妙に変えたver.〇〇とかで対処するわけで…世知辛いけどそこは仕方ない…
-
- 2020年04月05日 16:34
- ID:c8ev8RNS0 >>返信コメ
- 「なんで声優違うんだよ……」と放送前は思ってたけど、スターシステムみたいな感じだから、実質初代アニメの太一たちとは別人であることを示すにはいい差別化なのか
-
- 2020年04月05日 16:37
- ID:CbFXNUdB0 >>返信コメ
- >>21
でもパートナーデジモンの声優は初代と変わってないらしいんだよな。
-
- 2020年04月05日 16:38
- ID:.s.Pm.7e0 >>返信コメ
- リアルワールドは現在、コロナクライシス!デス
-
- 2020年04月05日 16:38
- ID:I9vEQxJ60 >>返信コメ
- アグモンは太一のことを知っている節があったから
もしかしたら2周目の世界の可能性も
-
- 2020年04月05日 16:39
- ID:CbFXNUdB0 >>返信コメ
- どうでもいいことかも知れないけど、初代を見てたときに「ヤマトとタケルは兄弟なのに何で名字が違うんだろう」ってずっと思ってたんだよな。
-
- 2020年04月05日 16:40
- ID:PnpInZcL0 >>返信コメ
- 掴みはバッチリだった
来週はウォーゲームで敵はディアボロモンじゃなくて似ているアルゴモン系譜なのかな
予告見た感じだと完全体くらいまでいってそうだけどどうなるのか
-
- 2020年04月05日 16:43
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- 初代調べたら99年か。20後半じゃないと知らない、親世代に聞いた方が詳しいかも。
パラレルワールド?2020年って具体的に言ってる。太一達二千年代後半の子か。生まれた時どころか、親世代でケータイやパソコンが普及してる時代の子供達か。
しかし、タイミング悪い。この西暦聞くと外出控えてマスク手洗いうるさいときだし。
-
- 2020年04月05日 16:44
- ID:HOlnAjIm0 >>返信コメ
- 展開が速い感じはあるけど、結構良い感じ。
-
- 2020年04月05日 16:44
- ID:RB2Arpzm0 >>返信コメ
- アグモンシンカーを投げられるようにならんと
-
- 2020年04月05日 16:45
- ID:Dc8kNtYB0 >>返信コメ
- 1話だからかもしれないけど、クオリティー高くて驚いた!
バトル気合い入ってて熱くなったわ。
旧作とは結構違うみたいだけど、小学生の頃の作品だし正直ストーリー全然覚えてないから無問題。
多分みんな期待してるあの主題歌や進化の演出はここぞという時に出てくるんじゃないかな。
デジモンに初めて触れた人はデジモンワールド(無印)とサイバースルゥースはやってみてな!名作やで!
-
- 2020年04月05日 16:46
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>16
マサラ人ならぬトウキョウ人誕生!
デジタルワールドって重さとかあるんだっけ?
-
- 2020年04月05日 16:47
- ID:rP4k.5iL0 >>返信コメ
- こんなにガラッとストーリーやキャラの設定変えるならリメイクじゃなくて新しいデジモンシリーズとして放送したほうが良いんじゃね?と思うけどアドベンチャーのキャラ使わないと話題にならないんだろうな…
まあ、アメコミとかしょっちゅうリブートでストーリーやキャラの設定や関係変えてるから日本アニメもそういう手法取っても不思議じゃないか
最近だと『どろろ』とか新アニメは原作と別物レベルで改変したけど面白かったし
-
- 2020年04月05日 16:47
- ID:HdXDjCMf0 >>返信コメ
- >>5
ゲームもコンスタントに出して途切れさせないようにしたポケモンだからね
まあデジモンも悪いわけじゃないが
-
- 2020年04月05日 16:47
- ID:Zqzt.8TJ0 >>返信コメ
- 無印ファンとしては物足りないけど、別物の現代版無印で見ると普通に見れる
-
- 2020年04月05日 16:49
- ID:CbFXNUdB0 >>返信コメ
- 初代は選ばれし子供達は1話の時点でタケルを除いて既に知り合いみたいだったけど、今回はデジモンフロンティアみたいにヤマトとタケル以外は皆面識がない感じかな。
-
- 2020年04月05日 16:51
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>30
2013年くらいにPSP で初代のゲーム出た時はびっくりした。本編にはでなこったサブストーリーがあるらしい。
今ならダウンロードで安売りしてる。
-
- 2020年04月05日 16:51
- ID:dymIKY6X0 >>返信コメ
- 昔のウォーゲームが「島根にパソコンなんてあるわけないじゃん」だったけど、今のウォーゲームは「香川にパソコンなんてあるわけないじゃん」になるのだろうか?
それはともかく、舞台が光が丘から武蔵小杉に変わったり、タブレットやスマホを使っているあたりとか無印と比較すると面白い部分が出てくるかもしれない。
-
- 2020年04月05日 16:51
- ID:jcVQRjs.0 >>返信コメ
- opとか見てるとなんかタケルとヒカリだけ特別な扱いにされそうな気がする
-
- 2020年04月05日 16:55
- ID:9Zq0G1oF0 >>返信コメ
- 例のネイマールが転がってるヤツ思い出した
-
- 2020年04月05日 16:57
- ID:oHvOTKLp0 >>返信コメ
- >>1
急にテンション下がるなよ
ふふってなっちゃっただろ
-
- 2020年04月05日 16:58
- ID:3XbySC0C0 >>返信コメ
- 旧アニメにあった、新デジモンが出る度出てきた解説が無いのが非常に残念だった。
今回の敵の世代や技名は勿論、名前すらわからなくて、正直寂しい
-
- 2020年04月05日 16:59
- ID:F.F2XjvJ0 >>返信コメ
- >>3
悔しいかい?
-
- 2020年04月05日 16:59
- ID:REQx8OqL0 >>返信コメ
- 逃げたり諦めることは誰でも一瞬あればできるから歩き続けよう。
-
- 2020年04月05日 17:00
- ID:S8de7GTa0 >>返信コメ
- >>21
亡くなられた方々もいるからね・・・20年という時間を感じざるを得ない部分でもある
しかし来週、この流れはどう考えても僕らのウォーゲームだよな
また光子郎が麦茶飲みすぎるのかね
-
- 2020年04月05日 17:01
- ID:KKvTmFkl0 >>返信コメ
- 今後話が進めば恐らくOPやEDも変わってくるだろうしその時にbutterflyやブレイブハートをを流すとかあるんかな?
-
- 2020年04月05日 17:04
- ID:CCohwjPq0 >>返信コメ
- 光子郎の死んだ魚のような目が怖いのだが・・・
闇を抱えているのか?
-
- 2020年04月05日 17:05
- ID:UbxikiLy0 >>返信コメ
- どんなものになるか不安だったけど、パラレルとして見るにはいい出来だった。
初代(テレビ・映画)へのリスペクトも感じられたし、声優さんもところどころで初代の人たちと似てる感じがしたから悪くはないな、と。
ただやっぱり進化バンクとか一斉に未知の世界へ飛ばされたりでのワクワク感は欲しかった!
-
- 2020年04月05日 17:05
- ID:tgdXxk1j0 >>返信コメ
- 良いよね、ゴジラ体型の怪獣
-
- 2020年04月05日 17:06
- ID:Z.oN73PB0 >>返信コメ
- >>25
確か両親が離婚してそれぞれに引き取られた…だったかな?理由
-
- 2020年04月05日 17:07
- ID:dqGQgWJL0 >>返信コメ
- >>6
バタフライはいい曲だけど、そればっかり美化しても仕方ないよね
-
- 2020年04月05日 17:07
- ID:IMlDg17I0 >>返信コメ
- >>5
世代交代に失敗してるからでしょ
毎回のように言われてるけど
ポケモンの初代→金銀→RSE→DPt→BW→・・・
みたいにシリーズ毎の切り替えが下手くそだった
あとは全体の一貫したテーマがないから迷走しまくってる
-
- 2020年04月05日 17:08
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- >>22
アグガブは明確に個体が違うサイスルでも同じだったしまぁ
-
- 2020年04月05日 17:08
- ID:x43UpF9n0 >>返信コメ
- 進化に曲ないのは寂しいな
次回からつくのか?
でもブレイブハートはここぞの時まで温存しといてほしい
-
- 2020年04月05日 17:09
- ID:IMlDg17I0 >>返信コメ
- >>32
デジモンだけ異常なくらい懐古厨の声がでかいからだろうな
前作のアプモンも全く話題にならなくてアグモン出した時くらいしか話題にならなかった
-
- 2020年04月05日 17:10
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>5
人気出たアドを人気のままに完結させちゃったからね
ミミが帽子飛ばした所でムゲーンダーイナーで終わらしてれば続編でちょっと成長した太一として出されてただろうけど
当時のスタッフの「絶対に続編は作らせない」という鋼の意志で大人の姿で締めたからね
-
- 2020年04月05日 17:11
- ID:IMlDg17I0 >>返信コメ
- >>55
なお02
-
- 2020年04月05日 17:11
- ID:Go2FCF6k0
>>返信コメ
- 作画が一緒でよかった!あの頃を色々思い出す!
-
- 2020年04月05日 17:13
- ID:IMlDg17I0 >>返信コメ
- >>17
新キャラ出しても話題にならないからでしょ
-
- 2020年04月05日 17:14
- ID:ZEfrYXS.0 >>返信コメ
- 太一と空にフラグが経ってたのに02から違うルートになってしまった事にショックをうけたから
下手に荒れるぐらいなら恋愛要素はオミットしてもいいような気がしてきた
まあそもそも男児向けアニメだから恋愛はそこまで推す要素でもないかもしれんが
-
- 2020年04月05日 17:16
- ID:YZOLPqzt0 >>返信コメ
- 初代の最終回が運動会だった
大人になった今はそんなこと気にせんで済むわ
-
- 2020年04月05日 17:17
- ID:YZOLPqzt0 >>返信コメ
- 初代の最終回の日が運動会だった
今はそんなこと気にせんで済むわ
-
- 2020年04月05日 17:17
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- >>51
一年サイクルで新しい進化やらを増やしまくりなんだよアーマージョグレスカードスラッシュスピリットエボリューションマサルダイモンデジクロス……もうちょっと定着させてから次のことを始めりゃ良かったのに
-
- 2020年04月05日 17:17
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- 俺が当時小学生の頃デジアドで楽しかったのは未知の世界の冒険だったので事件解決路線はそこそこ残念
無印よりテイマーズのが好きだけどアドに求めるのは冒険何だよなあ
まあ一話レベルで続けられるなら今後も期待
-
- 2020年04月05日 17:17
- ID:bOTxpZgH0 >>返信コメ
- オープニングカットでオメガモンがでてたから本編の出番も期待していいんだよね
-
- 2020年04月05日 17:19
- ID:MUHzopOk0 >>返信コメ
- ニワカの俺には映画で完結だと思ったけど今回のアニメは
どういう位置付けなの??
-
- 2020年04月05日 17:19
- ID:HBzYHhtQ0
>>返信コメ
- 日曜9時という枠を得るためには実績のある初代のキャラを使わないと上を説得できないのかなって邪推してしまう
クロスウォーズ、アプモンと面白かったけど話題にはなってなかったし
今の所賛否あるけど随所に過去作品へのリスペクトもあってスタッフの情熱もありそうだし予想を超えて行って欲しい
-
- 2020年04月05日 17:21
- ID:z8tjJUsB0
>>返信コメ
- 昔の見たことないけど良かったな
-
- 2020年04月05日 17:24
- ID:bPF0cwp00 >>返信コメ
- まぁ、こんなもんだろ・・・
-
- 2020年04月05日 17:24
- ID:ySU6e6tt0 >>返信コメ
- >>38
前の時もこの2人だけは他の子供達と違ってたから今回もそうなんじゃないか?
-
- 2020年04月05日 17:24
- ID:H4.e.4gh0 >>返信コメ
- 1話で判断するのは早すぎだろうけど、ストーリーの展開としてはゲームのサイスルに近いのかな?
-
- 2020年04月05日 17:26
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>46
ある意味当たり。彼に限らず選ばれし子供達は少なからず闇がある。
でも今回は違う所もあるから分からん。
妹のヒカリは風邪引いてたはずなのに今回は元気だし。
-
- 2020年04月05日 17:27
- ID:HdXDjCMf0 >>返信コメ
- >>59
TVアニメの制作側としては最初からヤマトと空で行ってるつもりだった(闇の洞窟の件とか)
だけど劇場版制作時に連絡ミスかなんかで太一と空のカップリングができた。
このリセットされた今回のは流石にオミットかそれとも……
-
- 2020年04月05日 17:28
- ID:caTN7KhM0 >>返信コメ
- >>66
裏が仮面ライダーだからキッズ向けにするのも厳しいところあるからなぁ
まあその仮面ライダーは今ボロクソに叩かれててようやく新章入ってどうなるかってところなんだが
-
- 2020年04月05日 17:29
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- >>69
エンジェモンすら出てきてないの気になるわオメガモンすらチラ見せしてるのに
-
- 2020年04月05日 17:31
- ID:SShy67Fw0 >>返信コメ
- >>72
流石にメタルグレイモン進化を見たらガキは空ヒロインだと思うよ
-
- 2020年04月05日 17:31
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>49
離婚で名字違う、里親、妹死なせかけたトラウマ、親が医者でプレッシャー
こういう当時の社会で普通じゃないけどありふれてた子供たちを描いたのも魅力なんだよね
俺も親の離婚は当てはまってるし
-
- 2020年04月05日 17:31
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- >>72
そもそも本編は空が闇に飲まれかけた時助け出したのはヤマトだから本編上だとむしろ空ヤマトの方が関連が強いまである。
-
- 2020年04月05日 17:31
- ID:SShy67Fw0 >>返信コメ
- >>63
テイマーズも後半は冒険主体だからワンチャンあるかも
-
- 2020年04月05日 17:31
- ID:I.sxgJY.0 >>返信コメ
- >>51
統一感なさ過ぎて付いていくの大変だったな
アニメもゲームも地続きの看板タイトルがあればよかった
-
- 2020年04月05日 17:32
- ID:EcPhGvq10 >>返信コメ
- >>5
たまごっちの末路を考えるゲームの形態も影響しているのかな?
ポケモンは早い段階から任天堂と組めたし
-
- 2020年04月05日 17:33
- ID:.j7HUIeP0 >>返信コメ
- >>64
タイトルロゴにオメガモンの頭あるからな
-
- 2020年04月05日 17:34
- ID:yknupOQd0 >>返信コメ
- まあこれはこれで面白い
別のキャラでやった方が良くね?ってのは感じるけど、実際デジモンアドベンチャーだから見る人も多いだろうしね
まあ初代が受けた要素って異世界のハードな冒険が一番な気がするけど、デジモンと人間の関係性をちゃんと描いて面白ければいいよ
-
- 2020年04月05日 17:34
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>59
当時は雑誌とかで結構荒れたな。
熱血リーダーよりクールなバンドマンかよ。
男心をからかったサイテー女だの。
子供なんだから心変わりしたっていいだろ。
フラグ立てたら付き合って結婚しなきゃいけない決まりが物語にはあるのか?
これで最終回ヤマト以外だったり太一に戻ったら大荒れだっただろう。
-
- 2020年04月05日 17:34
- ID:EcPhGvq10 >>返信コメ
- >>17
アグモンが太一のこと知ってたからもしかしたら初代となんかつながってるのかも
-
- 2020年04月05日 17:36
- ID:BNJdGyRb0
>>返信コメ
- 面白かったです。デジモンは良い作品だと思います。けど今度はこち亀にももう一度やって欲しいです。
-
- 2020年04月05日 17:36
- ID:iV.4WWxk0 >>返信コメ
- >>23
うまいと思った?
-
- 2020年04月05日 17:37
- ID:yU8dOjp50 >>返信コメ
- 全体的にぼくらのウォーゲームからいい影響を受けた様な作りだったわ
戦闘シーンは迫力あるし進化の段階で強さの格もちゃんと変わる
だからこそ敵の二段階進化というピンチに対するアグモンの進化も映えたし
ただのモンスターではなくデータとして現実に干渉してくるのもいいよね
-
- 2020年04月05日 17:38
- ID:yknupOQd0 >>返信コメ
- >>6TRYみたいに雑に取り敢えず流されるよりは全然良かった
神曲ってのはここぞというタイミングで流すから良い
02組も好きだからまた出てくると嬉しいな
-
- 2020年04月05日 17:38
- ID:Dhdx.VPh0 >>返信コメ
- マーベル作品のような豪華リブートにも鬼太郎のような近代改修にもなってない
中途半端なリメイクだかなんだかわからんやつという印象
というかアニメの出来で言ったらミュークルドリーミー先に立ててどうぞ
-
- 2020年04月05日 17:39
- ID:EcPhGvq10 >>返信コメ
- >>54
懐古厨というか初代好きな人たちぐらいしか根強いファンがいない
正直02以降は初代が好きだった人たちが惰性で見てるだろってくらい面白さに差がある
-
- 2020年04月05日 17:39
- ID:I.sxgJY.0 >>返信コメ
- >>76
そういう苦悩をストーリーのメインに据えてなかったのが巧いと思ったわ
-
- 2020年04月05日 17:39
- ID:7Sy2ym4l0 >>返信コメ
- >>3
3コメおめでとう!
-
- 2020年04月05日 17:40
- ID:gHoMC1I50 >>返信コメ
- >>90
テイマーズは初代よりも好きです(憤怒
-
- 2020年04月05日 17:41
- ID:yknupOQd0 >>返信コメ
- >>5逆に売り上げそこまで高くなかったのに未だにゲーム新作出るのに驚く
採算取れてるのかね?
-
- 2020年04月05日 17:41
- ID:wAUFH1uU0 >>返信コメ
- >>5
電通作品だから、という冗談はさておき…。
今も昔も需要と供給がイマイチかみ合ってないからですよ。
某ゲーム雑誌でポケモンにない暴力性が売りとか見当違いの事を語るような人たちがプロデュースしてますからね。
何かしら冒険しないと『アドベンチャー』が初代に甘えただけの嘘タイトルになるけど、アニメ制作陣営はわかってるのかな…?
-
- 2020年04月05日 17:41
- ID:nlok9NpC0 >>返信コメ
- >>65
もし太一選ばれし子供達がネット普及した時代の子供だったら?のパラレルワールドだと思ってる。
80年代後半から90年代後半に生まれたのが初代。今回はもし05年以降に誕生したら、とか。
ヒカリは風邪引いてない、スマホやタブレットの普及、舞台の違いなど生まれがズレると違う世界線になるとか。
-
- 2020年04月05日 17:42
- ID:e8VLJalH0 >>返信コメ
- 内容がっつり変えてきたな
それでいて変わらないものもあって感慨深い
エンディングがヤマト推しなのは意味深にもみえるけど
毎回キャラ変えてくるパターンかな
-
- 2020年04月05日 17:44
- ID:uNWiRtq00 >>返信コメ
- >>38
OPでパートナーデジモンの成熟期が唯一タケルのエンジェモンだけ出てないのは気になったな
>>46
光子郎は前の時は闇というか今の親が生みの親でないことを偶然聞いてしまいどう接していいかわからなくなっている感じ
もちろん育ての親はいい親ではあるが
-
- 2020年04月05日 17:50
- ID:I.sxgJY.0 >>返信コメ
- 最近のデジモンのゲームはグラフィックそこそこ頑張ってるけど
ぶっちゃけそのせいで返って埋もれてると思う
デジモンの設定的には、むしろグラが荒くても受け入れられる世界観なんだから、力を入れるべきなのはゲーム性のほうだろ
今の時代にあえて荒いグラで行くのは話題にもなるはず
-
- 2020年04月05日 17:51
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>94
サイスルっていうデジアド関係ないゲームシリーズがそこそこ好評だったらしい
PS系統持ってないから遊んだことは無いけど
デジモンが起こすサイバー犯罪を解決するゲーム
-
- 2020年04月05日 17:55
- ID:7yXkhH9o0 >>返信コメ
- >>1
脳内再生余裕からのこんなんわらうわw
-
- 2020年04月05日 18:01
- ID:oXnM.k2Y0 >>返信コメ
- マジでコレ太一たちでやる意味ないだろ……
-
- 2020年04月05日 18:03
- ID:oXnM.k2Y0 >>返信コメ
- あと未だにbutter-flyが云々言う人は和田光司が亡くなってるってちゃんと知ってるのだろうか……
正直言って『和田使え』って声が彼を追い詰めたとしか思えないんだけど
-
- 2020年04月05日 18:04
- ID:.zn3lhCp0 >>返信コメ
- >>5
そんなコメントがもう10年以上続いてるんだが、そろそろ考えを改めてもいいんじゃないか、おじさん?
-
- 2020年04月05日 18:07
- ID:MOR4umkp0 >>返信コメ
- 初代にはなかった主人公勢の究極体勢ぞろいとか
同じく初代にいなかったデジモンも出るといいな・・・
(七大魔王とか)
-
- 2020年04月05日 18:09
- ID:5K.9LQYs0
>>返信コメ
- もう『あの時』の感動が蘇った……(´;ω;`)
やっぱりデジモン最高ーーーー‼︎
-
- 2020年04月05日 18:11
- ID:xLs9a4Fe0 >>返信コメ
- デジモンワールドってロックマンエクゼ的な世界か
-
- 2020年04月05日 18:16
- ID:Jc5oLZrU0 >>返信コメ
- 絶対にチンフェを忘れさせないという
世界の意志を感じる
-
- 2020年04月05日 18:22
- ID:X3eRYOtb0 >>返信コメ
- >>67
昔を知らんとわ...まあ確かにもうあれから20年前だからなぁ...今どきの子は知らんのも無理もないかな...
-
- 2020年04月05日 18:24
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- 光子郎がコミュ障っぽいどもり口調になってて気になったし
キャラによっては別人レベルの改変ありそうなのが不安だわ
ミミとか分かりやすいワガママヒステリー娘にしないでおくれよ
-
- 2020年04月05日 18:26
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>46
オリジナルの光子郎は変な宗教にハマった事があるからな・・・
-
- 2020年04月05日 18:28
- ID:yPZVR0yR0 >>返信コメ
- 録画はしたけどまだ見てない
後でみようかな
-
- 2020年04月05日 18:30
- ID:bnngygDa0 >>返信コメ
- >>5
長距離ランナーと短距離ランナーの違い
ペース配分を考えてコンテンツが長続きする事を優先したポケモンに対し、
他のフォロワーは受ける要素をどんどんつぎ込んだ結果、あっと言う間に息切れして消えていった
-
- 2020年04月05日 18:36
- ID:5SfsSUho0 >>返信コメ
- これは後でちゃんと見ようかな
web上の感想だけで判断するのはいかんかも
-
- 2020年04月05日 18:36
- ID:fXsdg0AF0 >>返信コメ
- >>5
いまいち進化に統一感がないのも弱点かな。
恐竜から人型はいいけど、獣人から4足歩行とかさ。ポケモンは進化に例外はいるけど、基本的にモンスターの域を出ないのが強み。
-
- 2020年04月05日 18:39
- ID:B4NCn3vy0 >>返信コメ
- >>2
リブートと聞いて無印のストーリーを今に合わせるのかなと思ってたら殴られてたので巻だったよ……アプモンやEXEのような電脳世界とリアルを行き来するって形をとるのか……
アグモンが知ってたのは、本当に初期のTVやる前の『あの事件』のコロモンって形のをまたやるのかな?
-
- 2020年04月05日 18:40
- ID:jgK58io90 >>返信コメ
- >>5
究極体の矛盾孕んだ超インフレ設定の応酬で並の究極体と完全体以下には存在価値がない(ポケモンはゲーム弱くても単体でぬいぐるみ売れるレベルでキャラ人気が確立してる)
挙げ句の果てにはオメガモンへの完全依存
それでも妖怪よりは保ってるから凄いといえば凄い
-
- 2020年04月05日 18:41
- ID:25iSFz5h0 >>返信コメ
- >>106
安い感動ですね😃
-
- 2020年04月05日 18:42
- ID:3WivyRX60 >>返信コメ
- >>6
物語の大事なシーンとか最終回とか良い所で流すんじゃないかな
-
- 2020年04月05日 18:43
- ID:25iSFz5h0 >>返信コメ
- >>110
残念ながらもう公式でワガママヒステリー娘みたいに言われてるゾ、さっさと視聴やめるがよろしい
-
- 2020年04月05日 18:43
- ID:yknupOQd0 >>返信コメ
- >>67
逆に知らない方が楽しめると思う
元のやつの1話がYouTubeで上がってるけど、全然違う話だから
-
- 2020年04月05日 18:45
- ID:MXJ.DOgg0 >>返信コメ
- 必殺技は、ウンチ!をやってもらいたいものだ。
-
- 2020年04月05日 18:46
- ID:0sFAEsE90 >>返信コメ
- 日曜9時って言うより夕方6時のアニメって印象だわこれ
でも昔のキャラ使う必要絶対無いだろ、客寄せパンダにも程がある
-
- 2020年04月05日 18:46
- ID:fzzF46UL0 >>返信コメ
- あのさ、超進化とか、ワープ進化をOPでバラしといてパタモンの進化だけ隠すなよ、無理あるわ。あと進化バングは見たかったな。
-
- 2020年04月05日 18:53
- ID:Dsc.A8Bj0 >>返信コメ
- オメガモンがデジバイスに引っかかって出てこれない、ふうに見えるないやタイトルロゴな
-
- 2020年04月05日 18:55
- ID:6Xt48RWk0 >>返信コメ
- >>24
初代も確か出会う前から子供たちを待ってた
それはその数年前にリアルワールドにデジモン出てきて小さい頃に彼らが目撃、遭遇、進化を促すまでやったのをデジタルワールド側が観測してたから
だから今回も一話の前に何か切っ掛けがあっただけじゃないかな、
-
- 2020年04月05日 18:58
- ID:6Xt48RWk0 >>返信コメ
- >>107
デジモンワールドではなくデジタルワールド
普通に大地や樹木や海のような自然も存在する世界
今作でどんな説定かはわからん
-
- 2020年04月05日 18:58
- ID:g2WTOImp0 >>返信コメ
- >>17
双恋とフタコイの違い、魔法先生ネギま!とネギま!?(夕方版)で考えれば違和感なんて飛ぶさ
-
- 2020年04月05日 19:05
- ID:ZUpNb3zJ0
>>返信コメ
- 懐かしい思い出に浸れた
-
- 2020年04月05日 19:14
- ID:ezUDnMcA0 >>返信コメ
- 前世か並行世界かな?と思った俺はサイスル脳
-
- 2020年04月05日 19:16
- ID:xGaxskS10 >>返信コメ
- >>119
結局最終回でミミちゃんの帽子が飛ぶ瞬間に流れるのが泣くから
-
- 2020年04月05日 19:17
- ID:465gFBFn0 >>返信コメ
- >>1
良かったよかった、悟空さ就職先さみつかっだだべな
-
- 2020年04月05日 19:17
- ID:wZlLe5k.0 >>返信コメ
- わざわざバタフライ流せとは言わないけど、
子供にも分かりやすい熱血曲にして欲しかったなぁ
同じ作品でも歌のあるなしって印象が大分違うのよね
-
- 2020年04月05日 19:19
- ID:xGaxskS10 >>返信コメ
- >>35
本来サマーキャンプで仲良くなるんだろうな
小学5年組はさすがに顔見知りだろうけど
-
- 2020年04月05日 19:20
- ID:xGaxskS10 >>返信コメ
- >>41
分からないことが伏線に一票
-
- 2020年04月05日 19:21
- ID:ezUDnMcA0 >>返信コメ
- >>73
最近の仮面ライダーは寧ろ大人女性層に人気だし
まぁデジモンもかなり懐古向けだけど
-
- 2020年04月05日 19:21
- ID:xGaxskS10 >>返信コメ
- サマーキャンプの話が出てきてよかった
やっぱりファイル島へは行って欲しい!
-
- 2020年04月05日 19:24
- ID:ezUDnMcA0 >>返信コメ
- >>107
作品によってかなり違う
根っこにデジモンが暮らす世界があるが、その世界が電子機器のある色んな世界に繋がってる
なんで、今回のロックマン的な現実の電子機器内に潜ったり、デジモン側の世界に飛んだりな感じ
-
- 2020年04月05日 19:30
- ID:eA5XSJAd0 >>返信コメ
- >>90
初代よりセイバーズ派です(小声)
-
- 2020年04月05日 19:32
- ID:hQTvufee0 >>返信コメ
- >>107
どっちかっつーと、現実世界とデジタルワールドの狭間の電脳世界だろうけどね。
-
- 2020年04月05日 19:32
- ID:hQTvufee0 >>返信コメ
- >>130
サイスルを意識してるんじゃないかなぁと思うよ
-
- 2020年04月05日 19:33
- ID:ZWpvLNGz0 >>返信コメ
- >>84
人間界がリブートされて少年時代に戻ったとか……
エヴァ的なマニアックな方向に走るならそうなるけど、これはあくまでも子ども向けアニメだからなぁ……そういうのはやらない方がいいと思うわ。
-
- 2020年04月05日 19:34
- ID:EX67jbkF0
>>返信コメ
- ついこの間ラストエヴォリューションで、20年見続けてきて大人になった太一達に別れを告げたばかりだ。
でも今は新たな形で描かれる新しい太一達の物語をこちらも新しい気持ちで見届けよう。初代と比べて「ここが違う」「ここがダメ」ではなく。butterflyやbrave-heartを待ち望むのではなく、新しい歌を受け入れよう。歌手繋がりでBiggest-dreamer…なんて事でもなく、ね。新しいデジヴァイスのおもちゃも出るらしいし、今の子供達に受けなければ意味ないんだし。
-
- 2020年04月05日 19:39
- ID:Wtz68mIF0 >>返信コメ
- 旧ヤマトと違って新ヤマトはかなりかっこいいライバルキャラになりそうだな
-
- 2020年04月05日 19:41
- ID:NbIPU9dm0 >>返信コメ
- 今回出てきた敵デジモン紹介
アルゴモン
演算プログラム=アルゴリズムのバグから発生したデジモン
完全体と究極体だけだったのが今回新しくデザインされた
元はデジモンセイバーズの映画で登場したデジモン
映画では人間のせいでデジタルワールドが崩壊するため人間世界に大量の茨を発生させて全人類を眠らせて封印しようとしたがセイバーズのパートナーデジモン達の活躍とそれにより一人だけ目覚めたマサルダイモンにより倒された
CVは芸人のはなわ
-
- 2020年04月05日 20:02
- ID:6FfUMAWS0 >>返信コメ
- >>30
1話のサイバー空間で起きたトラブルが現実に直結して起こるのはサイルス感あって良かった。いきなりデジタルワールド行くよりも、ウォーゲーム路線の方が理解しやすいスタートで正解だったな。多分そのうちデジタルワールドにも行くだろうし
-
- 2020年04月05日 20:02
- ID:T.DTx3m50 >>返信コメ
- >>84
アグモンが太一の事知ってたのは太一がもっと小さい頃既にコロモンと出会ってるからだぞ
その話はぼくらのウォーゲームのDVDにも入ってるし初代設定と同じはず。
今作はデジタルワールドを冒険したりはしないのかな?まだ1話だから今後そういう話になるかもしれないけど…
ポケモンのアニメも今作は旅をしないで拠点から移動ってスタイルだったけど、今の時代は旅をするストーリーはウケが悪いんだろうか?
-
- 2020年04月05日 20:05
- ID:6FfUMAWS0 >>返信コメ
- >>139
今二十歳前後の人はセイバーズ世代だからファンの中だと好きな人多いと思うわ。自分もそうだし…ジオグレイモンの方が好きだったから、ジオグレイモン風のグレイモンカッコ良くてイイ
-
- 2020年04月05日 20:16
- ID:zoh3TZxj0
>>返信コメ
- ハイライト無しの黒目のキャラデザって、デジアドでは、丈とその兄弟とか、モブキャラにも使われてて、気にして無かったけどやっぱ違和感あるのね…。
-
- 2020年04月05日 20:18
- ID:kDYGG1uT0 >>返信コメ
- 怪獣のような生命体が電脳世界で暴れて現実世界に悪影響が及ぶ。
なんかグリッドマン(特撮版)に似てると思いました。
-
- 2020年04月05日 20:23
- ID:exto.qkq0 >>返信コメ
- >>16
CWゲストでもヴェノヴヴァンデモンドミノ倒しとかやってたしなw
-
- 2020年04月05日 20:28
- ID:vHOtcYFd0 >>返信コメ
- 全然悪くないんだけど新しい子供たちじゃだめだったのかな?
無印と別の世界戦だし
無印好きだから嬉しいけど続編でてるしわざわざ使う意味はなんだろ
-
- 2020年04月05日 20:32
- ID:exto.qkq0 >>返信コメ
- >>124
カードゲームのCMでエンジェモンネタバレしてる件
-
- 2020年04月05日 20:34
- ID:sCJUFtT50 >>返信コメ
- 見忘れた…まとめてくれて助かった。来週からはしっかり録画しておこう
-
- 2020年04月05日 20:35
- ID:YEd2fH3n0 >>返信コメ
- 毎回進化バンクとか解説とか入れたらテンポ悪くなるから要らんでしょ
好きな人は欲しいのかも知れんけどデジモンってそういうの大事にした結果、グダグタになって一回終わっちゃったようなところあるし
-
- 2020年04月05日 20:36
- ID:JK2T77x90 >>返信コメ
- >>66
セイバーズ、クロウォ、アプモンといろいろ工夫して展開はしてきたけど
結局それよりtriがあの内容でも余程売り上げが良いみたいだったからなあ…
初代のキャラは偉大であり越えられない壁みたいになっちゃってるのかもしれん
それにしてもキラメイジャーvsアースグランナーvsデジモンと三つ巴状態でリアタイをどうするかで頭を悩ませてる層は多いだろうな…
個人的にもロボアニメが好きだからアースグランナーにも惹かれるものがあって困る
-
- 2020年04月05日 20:38
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>144
旧ヤマトだってダークマスターズ編で弟がライバルに懐いてる事に気づいてメンヘラ発症するまではカッコよかっただろ!
-
- 2020年04月05日 20:40
- ID:3U1rgGzx0 >>返信コメ
- >>53
ブレイブハートって、レッツ&ゴーMAXのOPですね。
鋼鉄兄弟でしたっけ、あれは燃える。
-
- 2020年04月05日 20:42
- ID:V9uJLLt90 >>返信コメ
- もう放送されたんw こっちはポケモン・・・(あ!地域バレるわ・・・)
デジモンほぼ初視聴だけど面白いw
-
- 2020年04月05日 20:44
- ID:CLlFdM7p0 >>返信コメ
- それで、レオモンは何話で死んでしまうんですか?
-
- 2020年04月05日 20:45
- ID:jgK58io90 >>返信コメ
- >>124
triとかいうほとんど進化バンクしかなかったクソアニメのせいでお腹いっぱいだわ
-
- 2020年04月05日 20:48
- ID:XsjJYk9.0 >>返信コメ
- 初代デジモンやおジャ魔女どれみ、初期のポケモンなど、当時のアニメは、そのとき子供や家庭に足りないもの、必要なものを見せてくれていた気がする
ときにそれは暗く重たく、子供が望んでいたものではなかったかもしれない
しかし、大人になった今でも愛されるコンテンツというのは、当時沢山おもちゃを買った作品ではなく、足りなかった心の隙間を埋めてくれた作品だった
1年の放送だろうから、これからゆっくりと丁寧に、そういうものを見せてあげて欲しい
こういうときだからこそ、子供向けアニメは、子供騙しの娯楽に収まらず、学校じゃ教えてくれない教育としての側面を発揮して欲しい
期待はしてる
-
- 2020年04月05日 20:49
- ID:dApK12nB0 >>返信コメ
- >>162
10月でダイの大冒険やるから二クールだってよ
-
- 2020年04月05日 20:53
- ID:xb2k6UNz0 >>返信コメ
- >>22
デジモンメンバーも映画まではオリジナルメンバーだったけど
テイルモンだけは今作から変更された(太一のママ役の人に)
-
- 2020年04月05日 20:57
- ID:exto.qkq0 >>返信コメ
- >>30
無印はネクストオーダー出た辺りからプレミア価格崩壊した感あるけど、未だアーカイブスとか無いからPS2とか用意せにゃならんのがな
ネクストオーダーは無印と同じ感覚で遊べるけどデジモンが3代目くらいになるとヌルゲー化した覚えがある
-
- 2020年04月05日 20:57
- ID:xb2k6UNz0 >>返信コメ
- >>157
親の離婚が心の傷になってて弟守らなと必死になってた小5をメンヘラ呼ばわりややめてやれ
-
- 2020年04月05日 20:59
- ID:Ou1YTIUz0 >>返信コメ
- 遊戯王セブンスのまとめはやらないの?
-
- 2020年04月05日 21:09
- ID:qp25uLF30 >>返信コメ
- 主人公は、おしり探偵ドリームボルトだな!!
取り巻きが、しんのけす
で、デジモンが、らんぽうは変わりないな!
コロナ菌が憎い
-
- 2020年04月05日 21:12
- ID:exto.qkq0 >>返信コメ
- >>107
遊戯王の精霊界だとかバリアン世界みたいなイメージで分かるかな?
-
- 2020年04月05日 21:16
- ID:XsjJYk9.0 >>返信コメ
- >>163
どっちも主人公が藤田淑子さんだった奴かあ
もうあの声が聞けないと思うと、やっぱり残念だ
-
- 2020年04月05日 21:21
- ID:ZmBli05j0 >>返信コメ
- >>41
もしかすると前と同じでナレーションの野沢さんにあたる誰かがまだデジモンと出会ってないとか
-
- 2020年04月05日 21:21
- ID:Z.oN73PB0 >>返信コメ
- >>78
セイバーズもそうだったね。
序盤は現実で活動、中盤はデジタルワールド、終盤は行ったり来たりに近い感じで
-
- 2020年04月05日 21:28
- ID:BDSPLQG10 >>返信コメ
- 劇場版の部分を1話に持ってきたのかと思ったけど最後までオリジナル展開でいくのかな?リメイクは見る気なかったけどオリジナルなら見るかな
-
- 2020年04月05日 21:33
- ID:x8K1AfVG0 >>返信コメ
- >>104
良識あるポケモンファンなら今のポケモンがデジモンの要素を巧く取り入れてきたことを理解しているからな。
まぁ、本当に差があると確信しているならわざわざコメントするわけもないしポケおじは素直になった方が良いよね
-
- 2020年04月05日 21:39
- ID:EcPhGvq10 >>返信コメ
- >>147
その映画知ってるけどそっちとつながってるとしたら時代設定がめちゃくちゃなのでは?
映画とは別に今回の太一とアグモンも過去に会ってたってこと?
なんかややこしいな
-
- 2020年04月05日 21:42
- ID:.zQca9AC0 >>返信コメ
- 2クールだからリメイク前と同じ始まり方で途中バッサリカットされるかと思ったら違ったので最後まで視聴継続しようと思う
あとコナンで爆弾仕掛けられたせいで電車が止まらなくなるのは劇場版第1作だろ!アニメデジモン初代開始より前やんけ!
>>150
電光超人の方がリメイク前の初代より前だがな
-
- 2020年04月05日 21:46
- ID:EcPhGvq10 >>返信コメ
- >>107
グリッドマンのコンピューターワールドみたいな感じ
現実のデジタル機器の影響受けたり与えたりするけどあくまで独立した異世界
ロックマンEXE的な電脳空間はまた別にある
-
- 2020年04月05日 21:52
- ID:I8XwPN0y0 >>返信コメ
- 初代のリアル世代からすると色々違和感があるけど悪くはないよね
ただ「ありがとうグレイモン」
-
- 2020年04月05日 21:57
- ID:I8XwPN0y0 >>返信コメ
- のときのグレイモンが棒立ちすぎて着ぐるみきてるおっさんに見えて仕方ない
-
- 2020年04月05日 22:13
- ID:mNTwy.Eb0 >>返信コメ
- まだ画像だけ見ると太一は藤田淑子で脳内再生されるけど
triとはなんだったのかと思うくらい良い1話だったと思う
-
- 2020年04月05日 22:13
- ID:hatkREA40 >>返信コメ
- デジモンにより混乱する交通機関とか電話持ったまま呆然とする太一とか「あれ、これ僕らのウォーゲームじゃね?」とか思ってたら
次回予告でチラッと移ってたあのデジモンとかサブタイとかで「あ、これ僕らのウォーゲームだ」って確信した。
今のところデジモンが起こしたトラブルに太一たちが立ち向かうって体になりそうだけど、全体を通しての「敵」っていうのは出てくるのかな?(さすがに次回予告のあのデジモンが1年通しての敵ってわけにはいかなそうだし・・・)
そこら辺の展開含めて今後が楽しみだな。
-
- 2020年04月05日 22:18
- ID:sluJ1Djh0 >>返信コメ
- >>4
そのどちらも可愛い妹がいるお兄ちゃんキャラという謎の共通点
-
- 2020年04月05日 22:19
- ID:LTTCLvbg0 >>返信コメ
- 声優云々は置いといて、1話にはアドベンチャー感はあんま感じなかったな。もう少し引きの強い終わり方にして欲しかったかな
-
- 2020年04月05日 22:20
- ID:3epm0WxC0 >>返信コメ
- 所々にある2クールってマジなのですか?
1年見たかったから本当ならショックなんだけど
-
- 2020年04月05日 22:21
- ID:QJPiBRhQ0 >>返信コメ
- ナレーションがデュークモンにしか聞こえなかったよw
それに1話でいきなりここまで踏み込んじゃうなら、選ばれし子供達は各々デジタルワールドやそれに準ずる異空間に取り込まれれば合流できて無問題だろうし、もうキャンプ先で未知の事件に巻き込まれて全員でサバイブせざるを得ない「アドベンチャー」の部分とかどうでも良いのかな。
確かに映像面では良かったものの、「brave heart」等の曲を使わなくても全編これこれまでシリーズで蓄積してきたお約束に溢れていて、ウォー・ゲーム的な描写の仕切り直しとデジバイスのビジュアル的な踏襲のせめぎ合いからか結局あるあるな印象に収まっていた様な・・・
勿論わざとそうもしているのだろうし、だったらなぁなぁでも伝統芸でもそれと割り切って、ギュイ~ンイ~ンイ~ンと進化しても良いかなと思ったな。いっそのことね。
まぁ、「tri.」の時とあまり考え方は変わっていない気がする。
-
- 2020年04月05日 22:29
- ID:dEwgvZTU0 >>返信コメ
- よほどのことがない限りトライよりはマシだろ
元祖コレジャナイを貫いた02がまともなくらいにアレは酷かった
それよりも無印をダシにしてまで作るなら4クールでIKEA
-
- 2020年04月05日 22:35
- ID:kDYGG1uT0 >>返信コメ
- >>176
2クールって前作の半分になるとはショックです。
それと心を病んだ敵対する少年がいないのでグリッドマンとは無関係と思ったら
02で出てくると知って驚きました。
-
- 2020年04月05日 22:35
- ID:p1.pcy8H0 >>返信コメ
- >>21
逆に変えるならデジモン達も一新したらいいのにと発表時は思ってたが、実際アグモンがしゃべってるの聞くとやっぱりこの声がアグモンってかんじでうれしいわ。
-
- 2020年04月05日 22:36
- ID:smHoW81J0 >>返信コメ
- >>16
ジェンだって水中戦で水棲デジモンに勝ってるしな
-
- 2020年04月05日 22:43
- ID:smHoW81J0 >>返信コメ
- >>37
ミミちゃんが有名インスタグラマーとかになってそうだわぁ
-
- 2020年04月05日 22:50
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>166
まあ「俺が守なきゃ!」としてた弟が自立したがってて
甘やかす実兄より厳しくも一人前として扱う太一の方に懐いてたら精神やられるのも仕方ないよね
-
- 2020年04月05日 22:53
- ID:GRBYm.ZD0 >>返信コメ
- >>73
今回の仮面ライダーは面白いと思ってたが評判が悪いのか?ゴーストあたりからストーリーと変身後がダサくてまともに見てなかったが。キラメイジャーは脚本が荒川稔久でポドリムス人みたいな姫様目当てで見てるが…。一応、私は女です。
デジモンは賢ちゃんと京が結婚したのには驚いたな。
-
- 2020年04月05日 22:55
- ID:IrTs8KRO0 >>返信コメ
- >>1
最後wコメント見たとき吹きましたw
-
- 2020年04月05日 22:57
- ID:smHoW81J0 >>返信コメ
- >>155
でもプリキュアは毎回変身バンクあるじゃん?
無くても物語に影響しないけど、やっぱりバンクあると空気が変わるよ。
解説もあった方がバトルしやすいんじゃないかな。
-
- 2020年04月05日 23:01
- ID:zSHL7gHP0 >>返信コメ
- >>9
同感...。ただ、>>143さんのコメントや、その理由とスタッフの意向は察せられますが....やっぱ、あのグレイモンになる場面で「「ブレイブハート」は流して欲しかったのは正直な気持ち...。
>>138 >>140
そーなると、デビモンやエテモンやヴァンデモン、ダークマスターズとは、異なる形で関係( 敵対もしくは、彼らが協力者になって太一たちを助ける?! )を持つのかな?>>147さんの言うとおり「 冒険・旅展開が受けが悪い 」のは寂しいな...。
>>144 >>157 >>167
いずれにしても、その両親の離婚や、弟を護らないといけない兄としての責任感や重荷や孤高さ( 旧作でダークマスターズ編で太一と対決したり、その後、闇に堕ちかけたことがあったあの展開 )があのEDで物語ってますね...。
-
- 2020年04月05日 23:08
- ID:y4RRhF5v0 >>返信コメ
- 今作のアドベンチャーはどんな展開になるのかけっこう楽しみです。
旧作のアドベンチャーも好きだがフロンティアもけっこう好きなんだけど不人気…しょうがないっちゃしょうがない出来なんだけどさww
-
- 2020年04月05日 23:08
- ID:f5sCeidw0 >>返信コメ
- >>12
これがキャラクターも何もかも別の新しいデジモンなら何も言われなかったと思うよ。
太一たちを使うのにbutterflyとかは流さないから、変に思い出が弄くり回されてる感じがして嫌なんでしょう。
-
- 2020年04月05日 23:15
- ID:zCqX4VSf0 >>返信コメ
- やってることがロックマンってのは自分も思った。
今後の展開の予想としては
1、人間社会に対して害を成そうとしているデジモンと戦う
2、デジモンを使役している悪党と戦う
3、デジモンではない謎の侵略者と戦う
4、なぜか、デジモンキングを決める戦いが始まる
の4パターンを予想したけど、どれだろうか?
-
- 2020年04月05日 23:24
- ID:zSHL7gHP0 >>返信コメ
- >>73
ボロクソ...って、一体何があったんだ...あのゼロワン社長の身に..(汗..会社を乗っ取られて社長を辞めさせらたとか聞いたけど...。 )
>>176
私はデジモン超特急、ロコモンを思い出した。
>>145
神話の巨人 アルゴスも由来になったあのデジモンですね...目玉が「 クラモンやディアボロモン 」を思い出せます、次回はアルゴモンの究極体( 完全体? )も出るみたいですね...( ウォーゲームのオマージュだと思いますが...まさか、マジでオメガモンもウォーグレイモンたちが次回で出るかも...幾らなんでも早すぎでは...汗。)
-
- 2020年04月05日 23:24
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>198
最近のトレンドで行くと「デジモンより人間のが怖かった」路線で人間の悪党になりそうな予感あるけど
デジモンアニメだと人間が黒幕ってレアケースだしな
ヴァンデモンとか虐待・誘拐・洗脳・己を慕う部下を無意味に惨殺
普通にテンプレ「人間の悪意」なんか可愛く見えるドス黒い邪悪だし
-
- 2020年04月05日 23:38
- ID:OWymq.UK0 >>返信コメ
- >>59
俺はこんどこそちゃんとくっついてほしいと思う
02自体は好きだけどあれは意味が分からないレベル
-
- 2020年04月05日 23:40
- ID:NbIPU9dm0 >>返信コメ
- >>200
ワールドのアナログマンとかセイバーズの倉田みたいな大体こいつのせい枠はいるけどな
人間のせいでデジタルワールドに影響が出ているとかもよくあるし大体それでロイヤルナイツとか分裂してる気がする
-
- 2020年04月05日 23:44
- ID:zCqX4VSf0 >>返信コメ
- >>200
鬼太郎みたいな長期シリーズになればいろいろ変わるんでしょうけどデジモンじゃ、まだそういうものは難しいのでしょうかねえ。
-
- 2020年04月05日 23:46
- ID:Wr9DnwfD0 >>返信コメ
- >>202
アナログマン?って調べたけどゲームじゃん
そうなるとアニメでは倉田一人しか居ないし超レアケースに変わりないな
テイマ版スーツェーモンみたいに頑なに意固地な人間アンチみたいなデジモンとか
イグドラシル指示下のロイヤルナイツは人間憎しで動くけど
結局、人間側がどう悪いのか分からんくてデジモンのお偉い方こそトラブルを振りまく害悪に感じるんだよな
-
- 2020年04月05日 23:47
- ID:Zk5yNtrr0 >>返信コメ
- 未だに主題歌や進化バンクだとか02エンドに囚われてる懐古はどうかと思うが、今回も旧作と比べるとワクワクしない。腑に落ちない設定や演出は多いわ。
-
- 2020年04月05日 23:55
- ID:ODrGP4IK0 >>返信コメ
- ネコ娘「あら鬼太郎、親父さんは?」
鬼太郎「父さんならナレーションの収録に行ってるよ」
-
- 2020年04月05日 23:55
- ID:an.tMPL50 >>返信コメ
- >>110
デジタルワールドでの冒険をつうじて成長したけど、ミミちゃん最初期はワガママ少女だったと思いますよ?
-
- 2020年04月06日 00:09
- ID:qqU34rZM0 >>返信コメ
- >>110
光子郎に関しては(ほぼ)初対面っぽさを出すための演技指導の可能性もあるかと。あと小学生って一学年上が妙に大人びて見ててちょっと恐怖を感じるものだし
-
- 2020年04月06日 00:11
- ID:GY0FvC2M0 >>返信コメ
- EDの「いまならきっと空も飛べるはず」がバタフライのセルフオマージュみたいで好きです
-
- 2020年04月06日 00:13
- ID:qqU34rZM0 >>返信コメ
- >>155
解説って言うか名前のテロップくらいは欲しい
アグモンは流石にわかるけど敵デジモンがわからなかった
-
- 2020年04月06日 00:15
- ID:grhDJyrD0
>>返信コメ
- EDのコレジャナイ感がすごい
-
- 2020年04月06日 00:17
- ID:grhDJyrD0 >>返信コメ
- >>12
EDの方が問題だろ?
-
- 2020年04月06日 00:20
- ID:ojBJeXRg0
>>返信コメ
- 1話だけじゃな。今後の展開に期待。
作画は良かったと思う。
これ本当に2クール?
1年やって欲しいなあ。
-
- 2020年04月06日 00:25
- ID:61UccMVK0 >>返信コメ
- まさか次回オメガモンまでいかないよな?
-
- 2020年04月06日 00:32
- ID:qOPzfg4A0 >>返信コメ
- 今でもワクワクが思い出されるのに新しい冒険が始まるの嬉しい
ギルモンがナレーションしてるしゆくゆくはあの聖騎士集団も出てくんのかな
-
- 2020年04月06日 00:36
- ID:4gW9jV9t0 >>返信コメ
- >>192
5番勝負の1番目辺りからZaia社長の糞っぷりが出てきて、2番目終了時点でこれあと2ヶ月続くの?と視聴者も不快感を。昨日の放送でZaia社長がフルボッコされて3ヶ月間の不満をようやくスッキリできたかなー?って所
・・・まあトレンドの情報から判断しただけで私も5番勝負編は録画見てないのだけど
-
- 2020年04月06日 00:38
- ID:PbRi6L8k0 >>返信コメ
- >>206
猫姉さん「平田さんは?」
鬼太郎「ワノ国のお風呂場で「すたんばってる」とか、「ぷりきゅあ」とかという人たちとの対決とか対面やらを「待ち望んでる」とか何とか...。」
猫姉「・・・・・・。」
-
- 2020年04月06日 00:43
- ID:PbRi6L8k0 >>返信コメ
- >>203
あの鬼太郎の総理とか、名無しの時みたいな展開とかは勘弁して欲しい...。
そーいえば、セイバーズでトゲモンや、ケラモン( →クリサリモン )のエピソードで人間の何がなんか関わってたような...( すみません、うろ覚えで... )。
-
- 2020年04月06日 00:55
- ID:IYIblrNS0 >>返信コメ
- 当時住んでたとこポケモンは放送してなくてデジモンはやってたんだよな。アグモンの声そのまんまだし、子供の頃ワクワクして見てたの思いだした。期待
-
- 2020年04月06日 00:58
- ID:jqhyzr9K0 >>返信コメ
- >>152
ぶっちゃけ、大人というか初代からのデジモンファンや製作委員会の上に向けて納得させるためじゃないかな?
今回と次回はおそらく映画のオマージュも入れてるんだろうけど初代の光子郎を知らないと今作の光子郎が語った説明とかかなり理解力高すぎて子供とは思えない違和感あったし
今回の話だけでも新キャラの中で頭良すぎるキャラに説明させてもなんか無理がたくさんでて荒れそう
-
- 2020年04月06日 01:59
- ID:VJHLefm20 >>返信コメ
- >>90
自分は02から入ったので02が1番好き(大声)
-
- 2020年04月06日 02:30
- ID:Jb6am0OP0 >>返信コメ
- アグモンの進化が究極体辺りが新規の◯◯グレイモンになるのかな?と思ってたらOP見る限り、
変わらずウォーグレイモンなのね・・
しかも後々メタルガルルモンとジョグレスしてオメガモンになる様子・・
まあ好きなデジモンなんだけど、なんとなく新規のを見たかった気がする・・
選ばれし子ども達のは変わらず敵側の一部が新規?
ヴァンデモンさまの新形態待ってます
-
- 2020年04月06日 03:42
- ID:oCOldCYH0 >>返信コメ
- やろうとしてる事に技術が追いついてないのか納期が追いついてないのか
作画以外の全てが微妙すぎる
なぜデジモンは機会に恵まれて内容に恵まれないのか
-
- 2020年04月06日 03:47
- ID:GWl9iIle0 >>返信コメ
- >>222
残念ながらオメガモンにおんぶに抱っこのコンテンツだからね
だから頭打ちのジリ貧なんだが…
オメガモン出さないならそもそも完全新規でよかったってなるし
でも完全新規だと見向きもされないしでぶっちゃけ詰んでると思う
-
- 2020年04月06日 03:59
- ID:WhleHJW20 >>返信コメ
- この雰囲気懐かしいな~
昔サンリオかなんかでやってたデジモングランプリ知ってる人居るかな
-
- 2020年04月06日 04:11
- ID:0.wua9Kq0 >>返信コメ
- ストーリー構成見たら冨岡淳広さんじゃん!
この人の書く話好きだから この要素だけで視聴モチベーション上がる。
遊戯王5D's、バトルスピリッツ少年激覇ダン→ブレイヴ、ヒーローバンク、ヘボット etc.…
どれもギャグ回 シリアス回 シリアスのフリしたカオス回どれも好きだわ…
-
- 2020年04月06日 04:16
- ID:0.wua9Kq0 >>返信コメ
- >>205
まぁまだ起承転結の『起』すら終わってないからね。腑に落ちない所に対する答えはこれから1クールくらいかけて出るんじゃないかな?
-
- 2020年04月06日 05:19
- ID:sjgkjmJC0 >>返信コメ
- >>194
だってプリキュアテンポ悪いやん
女児アニメだから許されてるだけで
-
- 2020年04月06日 05:57
- ID:QaNISTuL0 >>返信コメ
- >>83
物語なんだから脈絡あるのは当然だろ
だからあれたんだよ
-
- 2020年04月06日 06:03
- ID:vl1jwqEp0 >>返信コメ
- いつものレオモン噛ませノルマはあるんですかね
-
- 2020年04月06日 06:06
- ID:jcIxkiXP0
>>返信コメ
- これ12回ぐらいでおわらね?w
いかんせん本編は完結してるスピンオフみたいになってるから色々出したくて仕方ない系のダメ作家やなww
-
- 2020年04月06日 07:28
- ID:RngrsmcR0 >>返信コメ
- ダイ大までの繋ぎにしちゃ、ちょっと面白すぎるな。
-
- 2020年04月06日 07:38
- ID:WYd24DhQ0 >>返信コメ
- >>223
デジタルというかITテクノロジーを知らん奴が、イメージだけで構成した世界だからだよ
現実で言えばゆりかもめを除く電車の推進機関はアナログ制御だからデジタル側から乗っ取りできないよ。(デジタル制御されてるのはブレーキやポインタ)
現実世界と絡めたせいで現実世界に足を引っ張られてるのがデジモンという作品
-
- 2020年04月06日 08:15
- ID:zaqiFupY0 >>返信コメ
- oが世代に狙い定めスギィ‼️
オメガモンで鳥肌たつよぉ‼️
-
- 2020年04月06日 08:24
- ID:yNl1Zp5f0 >>返信コメ
- 太一たち選ばれし子供達の冒険の幕が
今上がった!これからが楽しみだ
-
- 2020年04月06日 08:45
- ID:b6.M.4ld0 >>返信コメ
- >>166
弟のことはその通りだけど、そもそもみんなが疲れて夜中寝ているのに、ハーモニカふいてドヤるのは小五でもメンヘラ入っていると思うよ……
-
- 2020年04月06日 08:46
- ID:b6.M.4ld0 >>返信コメ
- >>5
むしろ、ポケモン(とマリオ)が異常なだけ。
デジモンはまだ頑張っているよ……妖怪ウォッチの現状見ろよ……
-
- 2020年04月06日 09:21
- ID:1913YbPK0
>>返信コメ
- 視聴決定
-
- 2020年04月06日 09:25
- ID:.K8nmEg30 >>返信コメ
- OPEDは素直に良かったと思うし挿入歌・バンクが無いのも寂しいけどまあいい
デジモンアドベンチャーを名乗っておいて初回から異世界飛ばされる冒険サバイバルじゃないのはなぁ
太一や光子郎はあの突然の事態でもほとんど動じないしヤマトに至ってはすでにガルルモンとパートナーだし
悪くはないし無難だなとは思ったけどわくわく感はなかった
-
- 2020年04月06日 09:33
- ID:Kcuh6cdQ0 >>返信コメ
- >>17
散々新作やったけど空振りだったし関連商品も売れるのは初代関連ばっかだったし
そらその人気にあやかってやり直すのは当たり前
まあその初代続編で盛大にやらかした前科持ちだけど
-
- 2020年04月06日 12:02
- ID:hItdwo.s0 >>返信コメ
- >>222
コンテンツの看板になってるオメガモン関連の2体は変えるわけにはいかなかったんだろうけど、他6体の完全体(出番があれば究極体も)が旧作と同じかはまだわからないな
キャラクターとパートナーは同じでも辿っていく冒険の過程は異なるから前とは違う進化をするかもしれない
-
- 2020年04月06日 12:11
- ID:D87rvmco0 >>返信コメ
- 初代とは別物とわかっているはずなのに、何故か拒絶感と嫌悪感があったわ
原因を考えたらこれ、別作品なのに何故かキャラクターを初代と同じからなんだわ
今のところキャラ達には問題ないけれど、一話見ている間ずっと、大好きな子達が今後大いにキャラ崩壊したり別人に変えられるのではないかという恐怖がある
初代見ていない世代からは一話評判いいから、完全新作としては良いのかも
ただ、流星のロックマンの二番煎じ言われても否定出来ない世界観だよこれ
ロックマンも見ていない世代だとその問題もないんだろうけど
-
- 2020年04月06日 12:14
- ID:D87rvmco0 >>返信コメ
- 上誤字ってんな
進化バンクは今後出てくるかもしれないから今は論じなくてもいいんじゃね?
-
- 2020年04月06日 12:26
- ID:vfvYz6Qk0 >>返信コメ
- >>118
煽る必要ある?
-
- 2020年04月06日 12:26
- ID:kcOGJd1T0 >>返信コメ
- >>5
デジモンはたまごっちみたいなのが始まりだしなあ
-
- 2020年04月06日 13:01
- ID:ORQv.PYX0 >>返信コメ
- >>5
ゲームの当たり外れの差が大きすぎた
-
- 2020年04月06日 13:08
- ID:ORQv.PYX0 >>返信コメ
- >>100
アレは普通に名作
ただし完全版商法やったのはちょっとモヤる
ゲームとしては普通に面白いから今からやるならオススメ
何といってもアグモンの声はやっぱりアグモンなのである
-
- 2020年04月06日 13:16
- ID:.K8nmEg30 >>返信コメ
- >>5
ゲームシリーズが安定しなかったのが大きな要因だと思う
元々は電子ペットが主流で、それを発展させたデジモンワールドという神ゲーがあったのに、アニメのヒットに乗っかってめちゃくちゃな商品展開に走ったからな
正当なデジモンワールド新作が出るまで10年以上かかってしまった
デジモンストーリーという新たな軸も出来て、ゲームの方は立て直してきてると思う
>>100
去年スイッチにも移植されたから機会があればやってみてほしい
ゲーム内容はオーソドックスなRPGで入りやすいし、デジモンのグラフィックやモーションも作り込まれてて大量のデジモンを見るだけでも結構楽しい
ストーリーも2本立てでかなりボリュームあるし話の内容もいい
-
- 2020年04月06日 13:22
- ID:5D4H2aYG0 >>返信コメ
- ポケモン図鑑みたいなデジモン紹介ナレーションもやってほしい
-
- 2020年04月06日 14:06
- ID:WUmyyM.o0 >>返信コメ
- クライシスだと、許さん
-
- 2020年04月06日 14:16
- ID:zRptuP7w0 >>返信コメ
- 過去のデジモンの良さは日常描写の細かさにあると思う
日常を丁寧に描くことで、そこから出た非日常がリアルに見える
もちろん、丁寧な日常描写の中には、スッキリしないことや、目を背けたくなるようなこともある
しかし、大人が現実から目を背け、気持ちいいものだけを追い求めている今、子供に同じことをさせていいのだろうか
子供向けアニメこそ、そういうテーマを持ってやって欲しい
-
- 2020年04月06日 14:23
- ID:mO7gsdP.0 >>返信コメ
- デジモンを倒した太一とアグモンの前に現れる謎の少年と新たなるデジモン…果たして彼らは敵か味方か!?
本来なら盛り上がる締めなんだろうけど、初代世代からするとね…
-
- 2020年04月06日 14:25
- ID:mO7gsdP.0 >>返信コメ
- 出だしとしてはいい感じ
来週も期待
-
- 2020年04月06日 15:09
- ID:BybBjcdH0
>>返信コメ
- 制作側もリブートってことを強調してるし半分新作を見る気持ちで見ようと思う
-
- 2020年04月06日 15:48
- ID:gYNmGU.g0 >>返信コメ
- 駅から急にわけわかんない世界に行ったり、喋る未知の生命体に出会ったりしてもあんまり驚かない太一に凄い違和感。
その異世界に対応できる小学四年生の光四郎にも、凄いってより何で?ってなったし。
十五分で視聴やめて、昔ってこうだったっけ?と思って無印の一話見たらめちゃくちゃ面白かったです。
期待していただけに残念。
-
- 2020年04月06日 15:59
- ID:EcEH9egk0 >>返信コメ
- 現代リメイク版としてみるとなかなか面白かったけどやっぱり物足りなさを感じる。最初の進化だから丁寧に描かれているのかもしれないけど今後(ブレイブハートじゃなくてもいいから)BGMとか進化バンクとデジモンの説明は欲しいかも・・・。録画で見直したけど進化時の音楽とか微妙にダサくてちょい気になってしまった。
OPは今作にあってて個人的には良かった。
-
- 2020年04月06日 16:09
- ID:NYf2Bamw0 >>返信コメ
- サイスルとかもいいんだけど
今初代のリメイクってなにかあるのかな
新作のSRPGも続報ないけどどうなってるんだろ
-
- 2020年04月06日 16:18
- ID:BnSjCzBx0 >>返信コメ
- ゾイドは思い切ってワイルドで今までと路線を大幅に変えたけど
プラモの売上も良いようだし新規も懐古も結構楽しんでいるように見えるな
デジモンも時々思い切った路線変更をしてるけどなかなか結果が出ない辺り違いはどこなのか…
-
- 2020年04月06日 16:52
- ID:paknK2ys0 >>返信コメ
- 2クールの話、所々であがってるけど、映画情報サイトで記事があったから、ダイの大冒険って劇場用アニメじゃないの?
-
- 2020年04月06日 17:04
- ID:ydWhaIEq0 >>返信コメ
- 2クールってマジ?
あの枠で1年もたなかったアニメあったっけ?
-
- 2020年04月06日 17:11
- ID:b6.M.4ld0 >>返信コメ
- >>197
太一達を使わなかったら、何も言われないだろうけど、(少なくとも旧ファンは)誰も見ないだろうね。
-
- 2020年04月06日 17:23
- ID:.QuFAipN0 >>返信コメ
- ダイの大冒険は製作委員会方式だから違うでしょ
-
- 2020年04月06日 17:58
- ID:QeLy7LDA0 >>返信コメ
- >>1
ブレイブハートの出だしの長さも凄いよな
カラオケで歌おうとして出だしのタイミング
間違える人とかめっちゃいるよな
-
- 2020年04月06日 18:04
- ID:JSKmdRd80 >>返信コメ
- 初代直撃世代だけど普通に楽しめたよ
まさに今の時代のデジアドって感じで
ただしょうがないとはいえ子ども側の声が……
-
- 2020年04月06日 18:09
- ID:QeLy7LDA0 >>返信コメ
- >>14
だが使うポケモンは最弱の虫タイプ
-
- 2020年04月06日 18:17
- ID:QeLy7LDA0 >>返信コメ
- 初期は合体して戦わないんだな
電車で移動して合体して戦ってるイメージ強い
-
- 2020年04月06日 19:19
- ID:f0LVBBGT0 >>返信コメ
- 当時子どもだった世代が大人になって製作スタッフとして関わってるだろうし、結婚して子どもと一緒に見て楽しめるのはいいな
グルグルやグリッドマンみたいにリアルタイムで見てた世代が懐かしめるリメイク増えてきて嬉しいぞ
-
- 2020年04月06日 19:26
- ID:b6.M.4ld0 >>返信コメ
- >>259
どちらもいまのところ不確定情報だと思うけど。
というか、ダイは深夜で、デジモンの後はドラゴンボールのモロ編やるんじゃね?
-
- 2020年04月06日 19:42
- ID:p34Fxrjj0 >>返信コメ
- >>156
そうそう。よりによって何でニチアヒーロータイムに被せるかね。
せめてプリキュアの時間なら客の食いあいも少ないのに
-
- 2020年04月06日 20:27
- ID:PbRi6L8k0 >>返信コメ
- >>210 >>256
dデータ放送であれがアルゴモンだと分かりましたけど、デジモンの解説、もしくは名前の表示くらいはやってほしいですね...。
-
- 2020年04月06日 20:44
- ID:zhSsxJy90 >>返信コメ
- こーしろーのタブレットがTACHIKAWAだったね
ミミのパパの会社なのかな
-
- 2020年04月06日 20:52
- ID:Mj.0FT3c0 >>返信コメ
- 出だしからすごいウォーゲーム感あるなぁと思ってたら、成長期飛ばした進化や二話タイトルでやっぱりか!ってなってる。
作画も初代に寄せてるし、今の時代に合わせて丁寧に作ってるなって感じがして、今後が正直かなり楽しみ
-
- 2020年04月07日 00:18
- ID:UoZnnHCL0 >>返信コメ
- >>155
デジモン紹介なんて
◯◯モン!✕✕が特徴で必殺技は△△!□□するぞ!
で10秒くらいだぞ。その間鬼太郎の妖怪紹介みたく映像止められるしむしろやった方がいいような気もするが
-
- 2020年04月07日 00:21
- ID:UoZnnHCL0 >>返信コメ
- >>218
セイバーズの序盤の敵デジモンは大抵人間の感情や行動が進化や凶暴化に関わってた気がする
-
- 2020年04月07日 01:38
- ID:Xek4St5b0 >>返信コメ
- triから気になってたが今となっては選ばれし子供達って全員はいらないというか、ぶっちゃけオメガモンのための太一ヤマト&その他状態なんでそこ改善できるのかどうかだな
できないならそもそも最初からオメガモンを主人公にして究極体祭りしてた方がまだ盛り上がると思う
初代と違って今更成熟期とか完全体を1話1話でちまちま出されても退屈に感じちゃうのもネックなんだよな
-
- 2020年04月07日 01:52
- ID:K7n9P9wW0 >>返信コメ
- 当時4クールだったからメインキャラ8人使い切れたんであって1時間ちょいの映画6本とか2クールアニメ(未確定)で変わらずメイン8人とか無理に決まってるんだよな
アグガブ以外消して他6人をサポート兼日常担当に落としてよかったと思うわ
どうせ持て余して空気化する
-
- 2020年04月07日 02:13
- ID:.MvYt5iF0 >>返信コメ
- >>258
取り返しつかなくなるまで迷走してた頃は
ブロックスやユニゾンとかの合体要素ゴリ推して子供に多々買わせようとして死んだからな
今は背中に人間乗せて相棒感!続編の前日譚では兵器でカスタム!と真っ当な方向に舵切ってる
-
- 2020年04月07日 02:16
- ID:..WX4VmC0 >>返信コメ
- >>192
お世辞にも面白いと言えない話を10週かけてやるだけでボロクソに言われてるのに、現実はそれプラス2話追加したせいで大分批判されてるよ
言っちゃあなんだけどライダー見限ってデジモンに移った人は多いと思うよ
しかもライダーに関しては4クールしかないのにそのうち1クールも話進んでないんだから余計に面白くなる気配ないし
-
- 2020年04月07日 02:17
- ID:xwjfSKCg0 >>返信コメ
- 初代はまだインターネットすらちょっと馴染みがなかったから
2020年の現代の技術・世界で再構築された新しいデジモンアドベンチャーとして良いと思う
あとゲームとアニメとかだと割とデジモンやデジタルワールドの設定に違いがあるから、アニメはアニメの完結した設定の世界としてみた方が良いと思う
数年前のゲームだけどサイバースルゥースも今だからこそよく理解できる、起きそうなデジモンの物語だったから受けた訳だし
-
- 2020年04月07日 02:38
- ID:..WX4VmC0 >>返信コメ
- >>242
初代見てたけど普通に面白かったぞ
てかなんで流星のロックマン?被るところあるか?
-
- 2020年04月07日 04:18
- ID:sog3jff20 >>返信コメ
- なんか「懐古厨の声がデカイ」という意見をよく見るけど、違うんだよ、他の長期作品に比べて圧倒的に新規客が少ないんだよ
仮面ライダーの龍騎とか当時は古参から叩かれたけど、それを跳ね除けるレベルの大量の新規客を増やしてたからな
-
- 2020年04月07日 04:33
- ID:sog3jff20 >>返信コメ
- >>255
尺 が 無 い
-
- 2020年04月07日 05:56
- ID:LX2uuTey0 >>返信コメ
- どの層に向けたアニメなんだろう。全体的にかなり暗いし太一もアグモンも性格変わりすぎで悟りすぎじゃない?性格もリブートされてるのかなぁ。一話なんだからもっと太一は驚けよって思った。冷静すぎだろ。それぞれのキャラを美化し過ぎじゃないか?
-
- 2020年04月07日 07:17
- ID:lrZMLcfN0 >>返信コメ
- >>4
ゴマモンはナルト
-
- 2020年04月07日 07:26
- ID:lrZMLcfN0 >>返信コメ
- >>35
今はスマホで連絡取れるから別に住んでる場所が離れててもデジタルワールドで落ち合えばさほど支障は出ないのかも。
-
- 2020年04月07日 07:41
- ID:lrZMLcfN0 >>返信コメ
- こうしろうのタブレットはミミの親の会社の製品?ミミの苗字はたちかわだった気がする。
-
- 2020年04月07日 08:12
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- >>5
というかこれにしろバトスピにしろ「何がなんでも1年で番組を終わらせる」方式のバンダイの販促番組のやり方と絶望的に相性悪い。バンダイの商品なのに。
-
- 2020年04月07日 08:16
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- >>66
ダイの大冒険までのつなぎなのでは?って話も聞く。
デジヴァイスも今回はプレバンでしか出さないし。
-
- 2020年04月07日 08:20
- ID:6YCX2WcA0 >>返信コメ
- 俺たちの戦いはこれからだ!!
パートナーと皆一回出会ってからアドベンチャーするんかな〜
-
- 2020年04月07日 08:20
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- >>228
それは対抗馬のガールズ×戦士見てから言って貰いたい。
あっちは全員変身でもいちいち一人づつ踊るから3,4分は尺取ってるぞ。それに比べたらプリキュアの全員変身なんて可愛いもんよ。
-
- 2020年04月07日 08:22
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- >>232
まぁつなぎ番組が面白いなんて事は良くあることだし。
-
- 2020年04月07日 08:28
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- >>259
ダイは兎も角、デジモンは要とも言えるデジヴァイスがプレバン行きでそんな噂出てるっぽい。
-
- 2020年04月07日 08:29
- ID:5AVjwOfH0 >>返信コメ
- これにしろヴァンガードにしろ、初代が大人気だからとはいえテレビアニメの枠で初代キャラのリブートやられるのはなぁ。
-
- 2020年04月07日 09:04
- ID:flnHKOvt0 >>返信コメ
- >>128
歳がバレるぞ?
-
- 2020年04月07日 09:09
- ID:flnHKOvt0 >>返信コメ
- >>190
こうしろうのパソコンがタチカワって書いてたから、今回のミミの親はパソコン関係っぽいからありえそう。
無印やとミミの父親ミュージシャンやし
-
- 2020年04月07日 09:24
- ID:kEVxjjRh0
>>返信コメ
- 敵はクラモン似でウォーゲームにOPでオメガモン…これはラスボスまさかのディアボロマンか!?
-
- 2020年04月07日 09:30
- ID:vyWBZElI0 >>返信コメ
- >>5
色々言われてるけど結論ゲームシステムだと思う
ポケモンは安定した本家があったけどデジモンのゲームは作るたびに毎回別物になってたせいで積み重ねが出来なかったのがでかい
-
- 2020年04月07日 09:34
- ID:vyWBZElI0 >>返信コメ
- >>7
先入観無しだとキャラの適応力高すぎて、もうちょっと驚いてくれよ戸惑ってくれよって気がしてならない…
-
- 2020年04月07日 09:36
- ID:vyWBZElI0 >>返信コメ
- >>265
基本アグモンガブモン以外オメガモン的な終着点が無いのが悪い
-
- 2020年04月07日 09:41
- ID:vyWBZElI0 >>返信コメ
- >>221
02のタケルがどうしても好きになれなかったな……
-
- 2020年04月07日 09:42
- ID:vyWBZElI0 >>返信コメ
- >>190
素直にYouTuberじゃないのかなあ
いや小学生YouTuberとか流石にないか
-
- 2020年04月07日 10:16
- ID:.wi6ESSE0 >>返信コメ
- >>301
シンカリオンにもYouTuberの女の子でてきたし、アプモンの主要キャラの1人もYouTuber小学生だったし、普通にありそう。
-
- 2020年04月07日 10:45
- ID:FQcSz3Qa0 >>返信コメ
- >>56
やめろ、02の話はするんじゃない
-
- 2020年04月07日 11:01
- ID:pZ0tggMD0 >>返信コメ
- これ太一の息子世代とかでよくねえか?
見た目が似ててかつ新しくできるし
-
- 2020年04月07日 11:04
- ID:EYQ3L3g20 >>返信コメ
- >>3
悔しいでしょうねぇ…
-
- 2020年04月07日 12:04
- ID:gih.p.GL0 >>返信コメ
- これぞ現代のデジモンアドベンチャー!ってちょいちょい見るけど、今んとこアドベンチャー(冒険)要素無いんだけど
現代の話だと子供たちだけで漂流しちゃいけないの?
電脳世界のウイルスバスティングなんてそれこそ20年前にロックマンエグゼが通った道やんけ
-
- 2020年04月07日 12:28
- ID:IhiMTXPQ0 >>返信コメ
- これって何クールあるんだろう
-
- 2020年04月07日 12:35
- ID:Gn4pANNt0 >>返信コメ
- ギュインギュインギュイーン
-
- 2020年04月07日 13:28
- ID:2kSlklAC0 >>返信コメ
- >>103
自殺でもしたかのように仄めかすなよ
-
- 2020年04月07日 15:37
- ID:DJh.qz940 >>返信コメ
- >>157未熟なところが好きだけどね
等身大の思春期の子供だから良かった
-
- 2020年04月07日 15:54
- ID:GQVfAFig0 >>返信コメ
- >>309
『デジモンといえば和田光司』の風潮が病床の彼を無理やり引っ張り出させて、結果死に至ってんだから『追い詰めた』って表現は間違いじゃないと思う
-
- 2020年04月07日 16:38
- ID:.TncPWtf0
>>返信コメ
- やっぱり前作と比較してしまうけど期待大だな
-
- 2020年04月07日 20:18
- ID:AARz3iv40 >>返信コメ
- 今後どこかの回で風間さんと前田さんが出演するって
色々な意味でビックリする役らしい、楽しみだ
-
- 2020年04月07日 21:00
- ID:.wi6ESSE0 >>返信コメ
- >>311
>無理やり引っ張り出させて
ここの部分のソースぷりーず
-
- 2020年04月07日 21:14
- ID:53g4Cbhv0 >>返信コメ
- 聞きたいんだけどアプモン最後まで見た人いる?
オレは途中切りしたけど。
-
- 2020年04月07日 21:40
- ID:QV8D0PIC0 >>返信コメ
- サマーキャンプの設定が今回もあるから
もしかしたら途中からデジタルワールドいくんかな?
-
- 2020年04月07日 22:43
- ID:70Vz03mV0 >>返信コメ
- >>315
アプモン?デジモンじゃないのか・・・
という感じだったので見てない
ただアグモンとウォーグレイモンが出てくる回は見た
-
- 2020年04月07日 23:11
- ID:cYgLECuq0 >>返信コメ
- シナリオ、デジタルワールドへの導入もろもろは結構良いと思う
戦闘シーンはまだデジモンの動かし方がぎごちない感じあったから今後に期待
これ、初代、02から続く世界観で新キャラで良かったんじゃね?って意見は大体同意
-
- 2020年04月08日 02:21
- ID:XiE1OI2s0 >>返信コメ
- 面白かったけど
当時のまんまの姿形をしたキャラから別の声が発せられて
まったく別の冒険をするというのはなんともいえない違和感があるね
-
- 2020年04月08日 10:16
- ID:lj.OxhkO0 >>返信コメ
- >>311
セイバーズで主題歌担当した時はすでに療養から復帰してライブ活動も始めてた
次に倒れたのはクロスウォーズの挿入歌をリリースして大分経ってからだ
その後再復帰してソロライブしたりアニサマ出たり自身のミニアルバムをリリースしながらtriにも関わったが、最終的に癌が再発して亡くなってしまった
何度も病気を克服して音楽活動を続ける中でデジモンに関わってきたのに、どうして「デジモンの為にムリヤリ病床から引っ張ってきた」なんて論調になるんだ?
適当なこと言ってデマを拡散するのもいい加減にしろよ
-
- 2020年04月08日 12:42
- ID:afJX5oZT0 >>返信コメ
- >>273
もしくはセイバーズみたいな方式かな?
デジモン側がよく知ってて口頭で軽く解説してくれるみたいな。まあ、これはバックアップあってこその話だけど
他は本編終了後にコーナーを作るかYouTubeとかで紹介動画作るとかかな?
-
- 2020年04月08日 14:25
- ID:mPI.ICwY0 >>返信コメ
- 13年半ぶりアニメ化おめでとう。楽しみにしてた開始まで
-
- 2020年04月08日 14:27
- ID:mPI.ICwY0 >>返信コメ
- 渡辺和博8/2はオリンピック聖火延期中継のため休止 9月13日は27時間テレビ放送のためお休み。
-
- 2020年04月08日 15:28
- ID:qlWUvTNI0 >>返信コメ
- >>321
セイバーズは最初テロップだけだったけど途中から無印~02みたいな紹介入るようになったよ
ナレーションでの説明がなかったのはテイマーズじゃないかな
フロンティアは紹介あったような気がするけど忘れた
-
- 2020年04月08日 16:18
- ID:DyocC5eH0 >>返信コメ
- 意外と声に違和感がなかった。
どっちかというと、劇場版寄りな演出でいくのかな?
-
- 2020年04月08日 17:33
- ID:3XctfEmz0
>>返信コメ
- 初代無印のリメイクと見せかけて別物にするとは斬新過ぎる!リアタイで初代無印を見ていたからリメイクを大いに期待して良いとも!!
-
- 2020年04月08日 18:09
- ID:lY2KKLX10 >>返信コメ
- >>306
エグゼの2年くらい前にボクらのウォーゲームやってるんだよなぁ……
-
- 2020年04月08日 18:58
- ID:9CmvbtXP0 >>返信コメ
- >>2
進化した敵の見た目や色合いがすげえデリーパー感あったね。でもアルゴモンらしいから映画でマサルダイモンにぶん殴られた奴になるんかね
-
- 2020年04月08日 19:02
- ID:9CmvbtXP0 >>返信コメ
- >>62
特殊進化に混ざるマサルダイモンの異常性。まあ兄貴もデジモン殴って進化だから新しいと言えば新しいんだけど
-
- 2020年04月08日 20:19
- ID:UJw.INWR0 >>返信コメ
- 光子郎はんの太一とサッカー部で一緒にプレーしてる設定は無くなってるんすね…ほぼ初対面みたいだったし
テントモン楽しみ!
-
- 2020年04月09日 00:02
- ID:HW.f17f00
>>返信コメ
- 初回としては上々
-
- 2020年04月09日 00:06
- ID:HW.f17f00 >>返信コメ
- 新しいデジワーまだかよオラァン!
-
- 2020年04月09日 08:34
- ID:.3PxX92n0
>>返信コメ
- 劣勢からのbrave heartが聞きたかった
次回以降に期待!
-
- 2020年04月09日 17:01
- ID:lDAYWBo20 >>返信コメ
- >>126
太一と妹は進化させた(?)けど他の選ばれしって見てただけだよねたしか
中坊位の頃にビデオで数回みただけだから違ってたらごめん
-
- 2020年04月10日 08:55
- ID:MW6AAh4n0 >>返信コメ
- >>334
太一ヒカリ以外は目撃していた子供たちの中からある性質を持った者を選んだとかだったと思う
その性質が何なのかはよくわからんが
-
- 2020年04月10日 09:01
- ID:oZhxeFmp0 >>返信コメ
- ナレーションがロイヤルナイツのデュークモンで、公式で書かれてたアグモンの設定がオメガモンのことなら、いつかロイヤルナイツ来そう
ワンチャンでアルフォースブイドラモン出ないかなあ
-
- 2020年04月10日 09:05
- ID:oZhxeFmp0 >>返信コメ
- >>16
無印でも太一は板切れで苦戦してるアグモンを助けようとシェルモンに立ち向かってなかったっけ?
-
- 2020年04月10日 11:11
- ID:6ZhanR540 >>返信コメ
- >>90
自分はテイマーズ世代だけど初代が一番好きだわ
初代は設定とストーリーがすごくよかった
最初の映画→デジモンアドベンチャー本編→ウォー・ゲーム
とちゃんとストーリーが続いて最初の劇場版で本編に繋がる
伏線をちりばめて、アドベンチャー本編のヴァンデモン編あたりで
伏線が回収されていくのが当時見ていてワクワクした。
制作側のやりたい設定やストーリーを初代につぎ込んだから
初代以降の02やテイマーズもつまらなくはないけど初代に比べて
薄味になってしまったのはある。
-
- 2020年04月10日 20:26
- ID:b5Vrl1700 >>返信コメ
- >>336
一応セイバーズでは全員顔見せしたんだけどね…
というか、ロイヤルナイツ全員出てきたのってセイバーズだけ?
-
- 2020年04月10日 23:44
- ID:cpse1YTP0 >>返信コメ
- >>339
デジアドと02は選ばれし子供達に主軸が置かれてて
敵のテーマみたいなのはあんま統一されてなかったけど
テイマーズ以降は敵もテーマ持った感じになって
その中でもセイバーズは後半ロイヤルナイツ主軸にした物語展開したからな
-
- 2020年04月11日 09:13
- ID:9gdxeGdl0 >>返信コメ
- >>339
セイバーズも全員は出てないよ
そもそもセイバーズ放映時点で全員出揃ってないから、当時判明してる範囲での全員集合(アルファモン以外)という形になった
ゲームではサイバースルゥースが本当の意味で全員集合した
-
- 2020年04月11日 10:24
- ID:Y4Z3kBW30 >>返信コメ
- 日朝でちゃんと放送してくれたのは良い。
この流れだと一人ずつ仲間になっていくのかな。
早く黄昏ミミをだしてくれーーー!! 声優がめっちゃ気になる。
-
- 2020年04月11日 17:03
- ID:.vn8ILII0 >>返信コメ
- >>5
そうはいっても最初のゲームから約20年、アニメなりゲームなり何らかのコンテンツを出していない年はほとんどないからなぁ
ポケモンとかDBとかガンダムとかの超トップコンテンツほど常に高い人気を保てているわけではないし、最盛期の栄華を再び築けるパワーもないけど、それでも国内有数の強IPじゃないかな
-
- 2020年04月13日 04:43
- ID:EGHoVCxV0 >>返信コメ
- 太一、ちっちゃくなったね・・・
-
- 2020年04月13日 05:04
- ID:EyJKeUq20 >>返信コメ
- 仕方がないのは解ってるけど色々変わっちゃってて少し寂しさ感じてる所に、全然変わらないアグモンにやっと会えたねって言われて泣きそうになった
-
- 2020年04月14日 12:21
- ID:4K67LKmB0
>>返信コメ
- 消防庁コストカット
消防庁コストカット
消防庁コストカット
消防庁コストカット
-
- 2020年04月14日 12:23
- ID:4K67LKmB0 >>返信コメ
- 消防庁コストカットマスカットメロン
消防庁コストカットマスカットメロン
消防庁コストカットマスカットメロン
消防庁コストカットマスカットメロン
-
- 2020年04月18日 10:55
- ID:bkicPO8V0 >>返信コメ
- >>72
の割には02で太一と空になんかあった雰囲気にさせるし(本編だとあからさまに空が未練ありそう、映画だと02面子が気まずそうにする)スタッフも狙ってやってるから引くわ
-
- 2020年05月05日 18:38
- ID:0Aka27LZ0 >>返信コメ
- 1999年が放送開始をしたのはデジモンアドベンチャーが始まりました。東映アニメーションではデジモンシリーズがたくさんありました。そして、2020年デジモンアドベンチャーがリニューアル去れました。駅では乗客たちと母の優子とヒカリは乗りました。🚇🚃🚅丁度太一はキャンプの支度をやりました。💼リュックは荷物を入れました。人々は町の中にいました。🚚港で船もありました。🚢車もありました。🚒🚗その時問題が起きていました。乗客はケガはありませんのでみんな大丈夫だったのです。📱太一は携帯で優子とヒカリに伝えました。🏃太一は急いでこうしろうにも使えるのです。悪いデジモンが来ました。アグモンからグレイモンへ進化をして、戦いが始まりました。そして、誰かの少年と狼のデジモンがいました。🐺(゜ロ゜;😲一体誰でしょう。!?正体はヤマトとガルルモンでした。
-
- 2020年06月07日 09:21
- ID:YIKRFpj60 >>返信コメ
- ・現在 再放送鑑賞中..そして、ず~っと放置されてたデータ放送で育成してたのヌメモンが「葬った相手を、生き返らせた際には全身をヌメヌメになった姿となって蘇らせるヌメロンモン」...じゃなくて、「もんざえもん」に進化した。
・でも、完全体に進化した「もんざえもん」、これでお別れして、別なデジモンを育てることになる...お別れ!?せめて、究極体まで育てたかった....やっと、会えて、また育てられると思ったのに~。
・あと、「おさらい放送」だから、アグモンとアルゴモンの名前が表記されてた...4話以降も名前表記されてたら、嬉しいな...。
-
- 2020年06月09日 22:09
- ID:rh.kcZvb0 >>返信コメ
- >>54
確かに話題にはならんかったが、アプモン好きだったぜ。
-
- 2020年06月09日 22:12
- ID:rh.kcZvb0 >>返信コメ
- >>73
つまりバームクーヘンエンド回避の可能性が微レ存…?
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ゆぅめのおおぉ後のおおおお
何もない世の中