第13話「虹」
脚本:村井さだゆき 絵コンテ:寺東克己・大森貴弘
演出:友田政晴・鈴木薫・平向智子・大橋誉志光・酒井原美樹・小竹歩・大森貴弘 総作画監督:山田正樹
演出:友田政晴・鈴木薫・平向智子・大橋誉志光・酒井原美樹・小竹歩・大森貴弘 総作画監督:山田正樹

『うわぁー!!』

『何してんだ悟!?』

司『悟に逃げられるところだぞ。桂木』
悟『どうして…』
司『どうしてお前と一緒に逃げられるんだよ。俺は林さんを潰したんだぞ』

司『このまま始末していいぞ。桂木』
ロン『それは会社が決めることだ』
司『じゃあさっさと決めてもらうんだな』

(そうだよ…これで全部終わったんじゃないか。使えるペットは俺だけになったんだ…これからはヒロキと二人でやっていけばいいんだ)

『何かあったのか…?』
『どうして俺は逃げなかったんだ…』
『司?』

『おかしいんだよヒロキ…林さんは俺に逃げようって言ったんだ…』

『なのに…どうして俺は…なんだって…こんなことに…』

『俺はもう…どこへも逃げられないんだ…どこで眠っても林さんの夢を見るんだ…俺は…ずっとあの場所に立ってる!あの場所から逃げられないんだよヒロキ!』

『俺は…どうしたらいいんだ…』

『妙な真似をしたら鉛玉のボディピアスだぞ悟』

『薬を打てばいいじゃない桂木!』
『メイリンと中に入ってろ』

「こんなものがポケットに」

『あ?それ…』
『お前の大事なアレだよ…桂木…思い出せ桂木…俺はマタサのおじちゃんだろ!』

ロン『いいからお前は…』

悟『桂木!正面もだ!』

ジン『ロン…ロン!ロン!』
桂木『やべぇよ。ロンさん撃っちゃったよ』

悟『いいんだ桂木…俺を担いでここから出るんだ!』

『そんなことより早くこれを…』
『だから!それ持って行ってほしいんなら…』


『よくも…!』

『駄目だ!!桂木はあんたの父親だぞ!!』

『え…?』

『なんだそりゃ…』
『林さんが記憶を隠したんだ!』

『嘘よ!』

『桂木の記憶の中におかしな形の鞄がある!それを開ければ記憶は蘇るんだよ!』
『あれ?』

ジン『信じないわよ!』
悟『メイリン!蝶を出せ!』

『おかしいな…俺のことは絶対に殺さないって…』

『桂木。お前のことは絶対に殺さないでおいてやる』

『畜生!悟の奴!』

ジン『早くここから出ないと…』



『桂木!体の弱いレンレンが子供を産んだらどうなるかわかっていたはずだぞ!?お前のせいで私は大事な妹を失ったんだ!』

『ジンがここへ住む時には赤の他人として会ってもらうからな!』

林『桂木さん。レンレンはあんたのヤマになりかけてて…彼女の記憶を抜いてしまうとあんたは潰れてしまうと思うんですよ』
桂木『殺しはしないが潰れてくれってことか…まぁいいや。一思いにやってくれよ林』

『いえ。他のやり方を思いついたんです。ヤマを半分隠すことになるので人格に少し影響が出てしまうかもしれませんが…』
『なんだか知らねぇけど自分の娘に会ってもわからないのは同じなんだろう?』

『俺は…自分の家族を持つのが夢だったんだ。レンレンはそれを知ってたから…無理をして俺の子を…俺がレンレンを殺したんだ…』

『だけど桂木さん。レンレンに笑顔を教えたのはあんたですよ。あんたが来るまで彼女は笑ったことがなかった…』



『わっ!おい!林!』

林『レンレンはあなたの帰るの見つけたので走りました。私のケアよりカグラギさんといる、好きですね』

『桂木だ!おい!メガネを取るなって!』

林『レンレンはあなたが嫌がるので楽しいです』
桂木『だろうよ…みんなこいつを腫れものみたいにしか扱わないからな』


『あー!』

『やかましいから奇声を出すなって!』

『こういう時は「お帰り」って言うんだよ』

『おかえり…』

『ははは!ただいま!レンレン!』


悟『司…ヒロキから離れろ!』

悟『ヒ…ヒロキ!司に何かしたのか…?』

「うう…」


「レンレン様!出てきてください!」

『何やってんだ?』

『今日は仕事をしたのでバランスが悪いです。入浴させようとしたら逃げ出しました』

『おい。連中を部屋から出せよ林』

林『桂木さんに任せましょう』
「しかしあんな得体の知れない日本人に…」

『フン。俺がいつまでも北京語がわからないと思うなよ』

桂木『ほらよ。レンレン』

『出て来いよ。もう恥ずかしくないだろ?』
『お帰り…正…』

桂木『返せって!返してくれよレンレン!』

『はぁ…遅れたらお前の兄貴にどやされんだぞ』

『あはははは!』

『よーし。ほらレンレン。写真撮ってやる』

桂木『そうだ。じっとしてろ』

『俺の眼鏡返してくれよ。それがないと写真撮れねぇよ』



『綺麗だよ。レンレン』

『誰が何と言おうとお前は可哀想な子供。化け物でもないんだからな』

桂木『お前は世界一優しくて綺麗な人間だよ』

『!』

桂木『レンレン…ここへ来ちゃいけないって言われてるだろ』
レンレン『お帰り…正…』

『もう俺と遊んじゃいけねぇんだよ…』

『来たら殴るぞ!』

『我愛你…』


『畜生!』


『…いや!桂木!嫌よ…起きて!』

『どうした…レンレン…泣いてるのか?』





「!」


『あー』

『あーあー』


『あ!何やってんだよ司!』

『休んでろって言ったろ?』
『遅いから心配になったんだよ…』

『大丈夫だよ。ちゃんと次の伝書鳩は見つかったから』

『とりあえず…日本からは出られたな』
『うん。あん時司の言う通りにして正解だったよな』

『司は…どうしてほしい?』
『一緒に逃げてほしいんだ。ヒロキ』

『司!』
『すぐここを出よう!時間がないぞ…』

『どうしたんだその足…』
『撃たれたんだ…肩を貸してくれ』

「どうされました?」


「ほんとにいいんでしょうか…お客様の車で勝手に…」
『気にすんなって。俺達だってお客様だろ』

『ヒロキ。パーキングエリアで車を変えよう。そこでお前に俺の記憶を見て逃走ルートの確認をしてほしいんだ』

『俺が…いや悟がUSBメモリのファイルを読んでる記憶があるんだ。お前が頼りなんだ…ヒロキ』
『何言ってんだよ司。もう離れないって約束したろ』

『ああ…そうだったな』

『眠りたいんだヒロキ…』

『司…』

ヒロキ『司!』

悟『こっちだよヒロキ』
ヒロキ『いないからびっくりしたじゃねぇか~』
悟『日の出を見ようと思ったんだ。そろそろ終点かと思うとなんだか落ち着かなくてな』

『あれ…?どうしたんだ司?そのピアス…』
『あ…そっか。そろそろ限界か』

『限界?』
『隠した記憶との辻褄を合わせるためにお前に催眠をかけてきたんだ』
『何言って…』

『お前のヤマに入らせてもらうぞ。見るんだヒロキ』

『悟!?』
『お前の記憶はその水槽の中だ!』


『司はどうしてほしい…』
『眠りたいんだヒロキ…夢を見ないで…ぐっすり眠りたい…』

『林を潰した記憶を抜いてほしいのか…?』
『そんなんじゃ駄目だ!だって…だって俺は探してしまう…いなくなった林さんを…必死になって…誰が林さんを潰したのかがわかるまで…』

『だから無理なんだもう…林さんとの記憶を消さない限り…』
『記憶からヤマ親を消したらヤマを分けてもらったことまで消えちゃうし…そうなったら司の全てが消えちゃうんだ…だからヤマ親は消せない』

『でも…すり替えることならできる。俺でいい?俺と林をすり替えていい?俺が司のヤマ親になっちゃうけど…それでもいい?』

『ありがとう。ヒロキ』

《でも…》
『俺のタニに行こう』

《そんなに簡単な話じゃなかったんだ》

司『この犬が鍵穴なんだ』
ヒロキ『やってみる!』

『遅くなってごめんよシーワン!』

ロン『こいつ社長が処分しろって言ってた犬じゃねぇか』

『人騒がせな野郎だぜ。秘密を守りたいならもっと頑丈な鍵にしとくんだったな』



司『シーワン!』

『生きていたんだねシーワン!』


ヒロキ《司の鍵が頑丈すぎて…》

《こじ開けたら…司の記憶がどんどんおかしくなって…》



司『シーシーシー』

司『ヒロキはもう戻っていいよ』

司『来るぞ!』

ヒロキ《司は…記憶の場所のバランスを取って鍵を組み合わせたって言ってたのに…》



『大丈夫か?ヒロキ』

ヒロキ《どんどんタニの要素を壊していったから…》

『もうやめよう司…これ以上は…司!』

社長『ずーっと。ずーっと』

『ずーっと。ずーっと!ずっと!ずっと流れてきたんだね!これ全部ずっと!ずっと遠くから流れついたんだ!』

司『林さんの言ってたことは本当だった!僕はここまで来れたんだ!』

ヒロキ『司!』
司『魚になるのはいい考えだよ。だって俺は水だからね』

司『ずっと一緒にいられるぞ』

『おい司!』

『ずっと…ずっと黄色にしなくちゃな』


『ここだけは消さないで…この場所だけは消さないで!』
『ヒロキー!』

司『今日は全部ずっと黄色だぞー!』


『司ー!!』

ヒロキ『司…』




ヒロキ《結局…司の記憶は全部消えちゃったんだ…》

《俺とのことも一つ残らず…》

司のヤマに虹がかかる…

『いいかい司。お前もこの水のように自由になれるんだ…』

『イメージはお前を自由にしてくれる。お前の未来を作ってくれる。そういう力のことなんだ』

(林を消してやらなきゃ…そのために俺はここに来たんだから…)

ヒロキ(そうだ俺は…司を助けられなかったんだ。そして…司を置いてきてしまったんじゃないか…)

『騙したな…悟…』

『俺の記憶を変えるって約束だろ!俺は司の記憶を全部壊したんだぞ!このままじゃ…耐えられないんだよ!』

『ヒロキ!助けてくれよ!お前がいなきゃ俺は逃げられないんだ!』

『じゃ…俺が悟を助けろよ…』
『え…』
『逃げたって…司がいなけりゃ意味がないんだ…俺の記憶を変えてくれ…』

『だから俺からも!司を消してくれって!』

『俺は…そういうことが助けることだと思わないよお前は助けるつもりで司の記憶を…間違いを…なかったことにしてやろうと思ったんだろうけど…司はきっと…自分が消えるとわかってたんだ』

『あいつは馬鹿だ…結局そうして林さんとのことも…お前のことも…全部ただの間違いだったことにしちゃったんだ』

『林さんは…俺を見つけたことが間違いの始まりだったって…ひでぇや林さんって思ったよ。見つけてくれたから…今の俺がいるのに!』

悟『だからどうしても逃げ延びてやれって思ったんだ!逃げ延びて…生き延びていれば間違いじゃなくなるって思ったから!』

『俺が自由になれば間違いなんかじゃなくなるって思ったんだ…』
『悟…見て…』


林《私はその先で…必ずお前を待ってる》

ヒロキ『本当にあった…景色だったのか…』
悟『林さんは…誰かのヤマを自分のものにしたって言ってた…だからきっと…その景色がどこかにあると思って!探し出したんだよ!ここを!俺達に見せようと思って!』

《この風が教えてくれたんだ》
『林さんの風だ…やっぱり林さんは間違ってなかったんだ…』

『だって俺がここまで来れたんだから!林さんが言ってた通り俺達は自分の未来を作ってゆけるんだ!』

『司を…ここへ連れて来なくちゃ…』

『司だけじゃない!林さんも…メイリンもだ!』

悟『俺達で取り返すんだよ!ヒロキ!すべて取り戻すんだ!』

社長『ジン…自分を責めるな』

『ロンまで殺されて…この上お前にまで何かあったら…』

『死んだのは司よ。ロンならちゃんとここにいるもの』

『ジン…』
『ロンは赤ちゃんに戻っちゃっただけよ』

ジン『私大事にロンを育てるわ。一つ一つ根気よく教えてあげればきっとまた記憶が作れるようになる』

ジン『そしていつかこの子が…必ず…』

ジン『みんなの敵を取ってくれるんだわ!』



救われなかった者、救われた者、取り残された者、進む者...
バッドエンド兼グッドエンドみたいな感じかな。この話の続きが気になる終わり方。原作もチェックせねば...
2020/03/30 22:34:21

それにしても、最後の最後に桂木さんが美味しいところを持って行ってしまって、エンドカードでの登場率が高くて何かと愛されていた理由がようやくわかった。
2020/03/30 22:31:10
みんなの感想
277: ななしさん 2020/03/30(月) 22:45:50.26 ID:kyUkQ5yU.net
280: ななしさん 2020/03/30(月) 22:55:11.77 ID:4fvn1+on.net
ずっともらったバーチャルな世界だったヤマが
現実になるラストがほんとに好きなんだよな
ここから悟とヒロキは自分の人生が始まるんだ
現実になるラストがほんとに好きなんだよな
ここから悟とヒロキは自分の人生が始まるんだ
389: ななしさん 2020/03/31(火) 11:59:27.77 ID:9I6MG3JJ.net
最後のあのシーンを見るために作られた作品だった
最後は泣きそうになった
最後は泣きそうになった
276: ななしさん 2020/03/30(月) 22:45:44.61 ID:g5ymCm06.net
桂木さんの過去やられたー!このスレで匂わせてたのそういうことだったんか!!!
そして、赤ちゃん状態の司を見るとこれはこれで司の幸福なような気がしてしまうのは自分だけなのかな…
あんなバグりまくった脳内で生きてきたんだろ
そして、赤ちゃん状態の司を見るとこれはこれで司の幸福なような気がしてしまうのは自分だけなのかな…
あんなバグりまくった脳内で生きてきたんだろ
396: ななしさん 2020/03/31(火) 12:38:20.00 ID:uoaDPwE0.net
エンドカード桂木多すぎなのはこういうことだったんだな
いいもん見たわ
いいもん見たわ
361: ななしさん 2020/03/31(火) 05:29:50.12 ID:rDRN63Vf.net
桂木さんは
俺の今期一番のヒロインだったよ
俺の今期一番のヒロインだったよ
376: ななしさん 2020/03/31(火) 09:44:09.94 ID:CkjbrNR3.net
態度の悪いおっさん→USBメモリ代わりに使われる道化→イケメン主人公
桂木の印象の変わり方が鮮やかすぎて面白いわw
桂木すこすこ
桂木の印象の変わり方が鮮やかすぎて面白いわw
桂木すこすこ
379: ななしさん 2020/03/31(火) 10:16:56.80 ID:dmQat8hF.net
桂木が、家庭を持つのが夢だった というのが切ないな
生きてる間に親子の名乗りをあげられてたらな
生きてる間に親子の名乗りをあげられてたらな
386: ななしさん 2020/03/31(火) 11:10:41.65 ID:LZ3X6V43.net
なんだこのクソ親父足手まといだな→あれ?実は部下なの?→ツメが甘いwしっかりしろw→記憶コロコロで大変だな→か、桂木…お前…(泣)
398: ななしさん 2020/03/31(火) 12:43:34.82 ID:rDRN63Vf.net
桂木さんはレンレンの記憶を全部消して
ひと想いに廃人にしろって言ったんだが
林さんはレンレンの記憶を消さずに隠した
悟の、間違ったと思っても記憶を消さずに生き抜いたら
いつか間違いでなくなるってのと通じる
ジンさんだっていつか気がつく日が来るかもしれない
ひと想いに廃人にしろって言ったんだが
林さんはレンレンの記憶を消さずに隠した
悟の、間違ったと思っても記憶を消さずに生き抜いたら
いつか間違いでなくなるってのと通じる
ジンさんだっていつか気がつく日が来るかもしれない
346: ななしさん 2020/03/31(火) 01:48:47.91 ID:rDRN63Vf.net
桂木さんスゲえな
ロンさんの眉間を1発で撃ち抜いてた
そういやアレは悟の指示か
ロンさんの眉間を1発で撃ち抜いてた
そういやアレは悟の指示か
370: ななしさん 2020/03/31(火) 08:39:12.60 ID:cxEauUXq.net
>>346
それを言うなら指先のUSBメモリ撃ち抜いたジンさんがすげえ
さすが親子
それを言うなら指先のUSBメモリ撃ち抜いたジンさんがすげえ
さすが親子
404: ななしさん 2020/03/31(火) 13:03:49.07 ID:80udlJ3m.net
ちょっと抜けてて甘いところ親子だから似てたのかよ…何だよぉ
284: ななしさん 2020/03/30(月) 23:20:45.34 ID:jkWZPwYc.net
桂木さんのフルヌード見るはめになるとは思わんかったw
カーテンひらひらして聖母のようなリンリンがすべてを受け止めるって宗教画ですかw
カーテンひらひらして聖母のようなリンリンがすべてを受け止めるって宗教画ですかw
287: ななしさん 2020/03/30(月) 23:25:47.70 ID:1dtAXjBy.net
>>284
桂木のヤマだからそういう側面もあるんだと
桂木のヤマだからそういう側面もあるんだと
329: ななしさん 2020/03/31(火) 00:46:39.35 ID:DZCtoGWA.net
>>287
違和感あるド派手な発色のカーテンはお人形の家のイメージなのかなあ
違和感あるド派手な発色のカーテンはお人形の家のイメージなのかなあ
334: ななしさん 2020/03/31(火) 00:59:55.49 ID:GeLhnfPX.net
>>329
あの色見たとき例のドールハウス思い出したよ
意図的に合わせてるのかなと思ってた
あの色見たとき例のドールハウス思い出したよ
意図的に合わせてるのかなと思ってた
294: ななしさん 2020/03/30(月) 23:33:41.34 ID:lQEH3uyf.net
この作品の主要キャラで唯一恋愛で頬を染めるキャラ
それが桂木というこのどんでん返しよ
それが桂木というこのどんでん返しよ
296: ななしさん 2020/03/30(月) 23:35:49.25 ID:h4jf+qiq.net
レンレン綺麗やった
桂木との束の間の恋愛は素敵やったで
桂木との束の間の恋愛は素敵やったで
304: ななしさん 2020/03/30(月) 23:44:07.63 ID:h4jf+qiq.net
我愛你からの、ちくしょう堪らん
なんだかんだで桂木生きてねえかなぁ・・
なんだかんだで桂木生きてねえかなぁ・・
306: ななしさん 2020/03/30(月) 23:49:17.31 ID:yYULPl8j.net
308: ななしさん 2020/03/30(月) 23:51:40.75 ID:jkWZPwYc.net
>>306
飴スーツは司で布かぶってるのはヒロキかな
飴スーツは司で布かぶってるのはヒロキかな
307: ななしさん 2020/03/30(月) 23:51:37.79 ID:weQoNMnr.net
初出のイメージなので推測でしかないけど
布被ってる長髪はヒロキで
飴舐めてるスーツはロンとして育てられた司じゃねーかな
布被ってる長髪はヒロキで
飴舐めてるスーツはロンとして育てられた司じゃねーかな
309: ななしさん 2020/03/30(月) 23:53:13.33 ID:lQEH3uyf.net
ああ、そうか
「ロン」だからあのファッションセンスなのかw
「ロン」だからあのファッションセンスなのかw
312: ななしさん 2020/03/31(火) 00:00:59.55 ID:Uub130Tq.net
しかし司がロンとして育てられるんだから
嫌な設定だよな~~天才~~
嫌な設定だよな~~天才~~
315: ななしさん 2020/03/31(火) 00:07:03.50 ID:OfKRA7zd.net
育てたのジンさんだろうし桂木を意識しているようにも見える。タバコの代わりに飴かな?
316: ななしさん 2020/03/31(火) 00:09:21.25 ID:H5chHYpX.net
ちよちょ何最後あれ?
司は生きてんの?
司は生きてんの?
317: ななしさん 2020/03/31(火) 00:13:58.16 ID:zGwJ6fgt.net
>>316
生きてるよジンが赤ちゃんと言ったのは記憶がまっさらになった司のこと
生きてるよジンが赤ちゃんと言ったのは記憶がまっさらになった司のこと
320: ななしさん 2020/03/31(火) 00:23:05.40 ID:+CkDUUsg.net
犬と戯れる無邪気な笑顔の司を見て
ジンに育てられるのも悪くないんじゃないかと思ったけど
ロンの代わりなのか…
司にとってはヤマを取り戻すのはかなりきついけど、ヒロキはやるつもりだね
ジンに育てられるのも悪くないんじゃないかと思ったけど
ロンの代わりなのか…
司にとってはヤマを取り戻すのはかなりきついけど、ヒロキはやるつもりだね
322: ななしさん 2020/03/31(火) 00:29:21.30 ID:+CkDUUsg.net
今回、ジンが可哀想だった
愛するロンは撃たれて死に、撃ち殺した桂木は実父だったという現実
しかも母のことを打算なく、純粋に深く愛してた
そりゃあ、病むわ
愛するロンは撃たれて死に、撃ち殺した桂木は実父だったという現実
しかも母のことを打算なく、純粋に深く愛してた
そりゃあ、病むわ
328: ななしさん 2020/03/31(火) 00:44:57.16 ID:1FtQMW96.net
>>322
ジン好きだったから悲しかったよ
ジン好きだったから悲しかったよ
335: ななしさん 2020/03/31(火) 01:03:33.25 ID:FBorWcdh.net
>>328
ジンさんは父親を撃ってしまったこと覚えてるんだろうか…
覚えてない方が幸せかもしれないけど仇とるって言ってるし覚えてるよなあ
復讐の対象が悟なら悟も気の毒だ…
ジンさんは父親を撃ってしまったこと覚えてるんだろうか…
覚えてない方が幸せかもしれないけど仇とるって言ってるし覚えてるよなあ
復讐の対象が悟なら悟も気の毒だ…
270: ななしさん 2020/03/30(月) 22:35:42.44 ID:Y2hR4/fz.net
母のいる記憶の場所に入ってみたいという願いがこんな形で叶うとはな
323: ななしさん 2020/03/31(火) 00:29:46.85 ID:6Jht/zfR.net
悟はあんな組織の中でも普通の考え方を持ってて機転も利くしで作中で一番好きだった
最終回でも良い仕事したよ
きっとメイリンのことも助けてくれるよね
最終回でも良い仕事したよ
きっとメイリンのことも助けてくれるよね
330: ななしさん 2020/03/31(火) 00:49:46.78 ID:nZtcutww.net
本人はなんだかんだ幸せそうだったけど
赤の他人の代わりかつ復讐の道具だもんな……
赤の他人の代わりかつ復讐の道具だもんな……
340: ななしさん 2020/03/31(火) 01:17:55.79 ID:rDRN63Vf.net
ジンさん、誰に復讐するつもりなんだ
つか仇って誰なんだよ?この場合
つか仇って誰なんだよ?この場合
341: ななしさん 2020/03/31(火) 01:21:20.27 ID:v+aTbi7J.net
悟じゃね?
自分の父親に最愛の男を殺させて逃げたんだから
自分の父親に最愛の男を殺させて逃げたんだから
342: ななしさん 2020/03/31(火) 01:26:40.05 ID:nZtcutww.net
たぶんジンさん視点では「目をかけてやってたのに」みたいな部分もあるだろうしな
憎さ100倍
憎さ100倍
338: ななしさん 2020/03/31(火) 01:09:55.54 ID:dmI1AIYm.net
司の記憶が消えていくシーン良かったな
BGMも泣けた
BGMも泣けた
352: ななしさん 2020/03/31(火) 02:22:49.01 ID:xwBfjvh1.net
林さんの愛情を受けて育った悟と、司の愛情を受けて育ったヒロキは心が強い
愛に飢えて育った司は心が弱い
情緒的に安定した大人に育てられた悟のほうが、子供に育てられたヒロキより情緒的に安定している
山親殺しをしていない悟はヒロキより冷静でいられた
登場人物の性格や言動に嘘が無く良く出来ているよね
愛に飢えて育った司は心が弱い
情緒的に安定した大人に育てられた悟のほうが、子供に育てられたヒロキより情緒的に安定している
山親殺しをしていない悟はヒロキより冷静でいられた
登場人物の性格や言動に嘘が無く良く出来ているよね
447: ななしさん 2020/03/31(火) 18:37:04.81 ID:Uub130Tq.net
でももうメンタルケア出来る人材残ってないよね、会社
メイリンにしてもジンさんにしてもされる側でする方じゃない
メイリンにしてもジンさんにしてもされる側でする方じゃない
273: ななしさん 2020/03/30(月) 22:39:20.16 ID:zdpP6vPe.net
ってほんとに続編連載きたああ
アニメ化ありがとうありがとう
アニメ化するって聞いてからずっとそうなったらいいなって思ってた
アニメ化ありがとうありがとう
アニメ化するって聞いてからずっとそうなったらいいなって思ってた
282: ななしさん 2020/03/30(月) 23:08:01.36 ID:BtJYXub4.net
ここで終わりでもいい気がしたが続きがあるのか
285: ななしさん 2020/03/30(月) 23:22:28.02 ID:9XXxeKcV.net
続編マジかよビックリした
今冬から連載開始ってことはイムリはそれまでに終わるのかな…
今冬から連載開始ってことはイムリはそれまでに終わるのかな…
293: ななしさん 2020/03/30(月) 23:32:57.40 ID:h4jf+qiq.net
なるほどfishって題名になるのね
飼い主のpetからの脱却か、楽しみや
みんな自由を取り戻してほしいね
飼い主のpetからの脱却か、楽しみや
みんな自由を取り戻してほしいね
362: ななしさん 2020/03/31(火) 06:14:21.09 ID:yyGVLxd2.net
fishではエンドクレジットみたいに、悟が林さんみたいな髪型・髪色にするんかな?
公式関連ツイート

🦋「pet」最終話、そして…『fish』🐟!!
自ら扉を切り開いた悟、新しく歩みだす司、自由に泳ぐヒロキ…”ペット”達の未来の姿
今冬、月刊コミックビームにて新連載決定!
冬までに「pet」を5/20発売のBlu-rayBOXでおさらいしましょう
最終回記念キャンペーンも!詳細はリプ欄へ https://t.co/HSkDcOWFW2
2020/03/30 22:32:00
つぶやきボタン…
ヤマの景色は本当にあったんだ…!
そこが林さんの示した場所だったんだね
悟は生き残ったし潰れたみんなも現実のヤマの景色を見れば何かが変わりそうという希望がある最後だった
あの状況からここまで希望のある終わり方になるとは
petはここで終わりだけどまさかの原作の続きが決定!
17年前の漫画の続きがこういう形で復活することもあるんだなー
桂木エンドカード率の高さがわかる回でもあったね
そりゃこれ見たらそうなるわ!
そこが林さんの示した場所だったんだね
悟は生き残ったし潰れたみんなも現実のヤマの景色を見れば何かが変わりそうという希望がある最後だった
あの状況からここまで希望のある終わり方になるとは
petはここで終わりだけどまさかの原作の続きが決定!
17年前の漫画の続きがこういう形で復活することもあるんだなー
桂木エンドカード率の高さがわかる回でもあったね
そりゃこれ見たらそうなるわ!
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1584898563/
「pet」第13話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
pet[Blu-ray BOX]
posted with amachazl
植田圭輔, 谷山紀章, 小野友樹, 加瀬康之, 咲野俊介, M・A・O, 遊佐浩二, 飛田展男
バップ (2020-05-20)
バップ (2020-05-20)
コメント…2020年冬アニメについて
-
- 2020年04月05日 17:24
- ID:z8tjJUsB0 >>返信コメ
- どうなるんや
-
- 2020年04月05日 17:32
- ID:7E7vvWzF0 >>返信コメ
- 桂木の隠された記憶にはマジ泣きしてしまった
そらエンドカードで大人気のはずですわ
-
- 2020年04月05日 17:38
- ID:fjsk.ubJ0 >>返信コメ
- めっちゃ面白くなかったけど
これたぶん日本のアニメじゃないだろ。スタッフとか
よく見てないけどさ。なんか根本的なズレを感じる。
嫌いな国があるとかじゃなくて日本で放送できる
レベルに達してない。世界戦略を練りすぎて誰向けでも
なくなったパターンか他国作品かのどっちかだな。
-
- 2020年04月05日 17:49
- ID:o.agLbNF0 >>返信コメ
- 桂木の過去を見ると、林が悟を逃がす為に桂木を利用したのが、ちょっと酷いんじゃいないかと思わなくもない
林はUSBを渡させたかっただけであんな事になるとは思わなかったんだろうけど、そういうのって林のパターンなんじゃないだろうか
裏切り者を見つけたら気功術師全員がころされてしまったり、救うつもりでヤマを分けた司と悟を犯罪組織に引き込んで人を潰したりころさせたりするような仕事をさせてしまった
「地獄への道は善意で舗装されている」ってこういう事?
-
- 2020年04月05日 17:58
- ID:sVrB.9W40 >>返信コメ
- 司の記憶こそ隠せれば良かったけど
たぶん悟には意地でも頼みたくないだろうし
そもそもヒロキと司は隠す技術の存在を知らないからどうしようも無いという…
-
- 2020年04月05日 18:05
- ID:sVrB.9W40 >>返信コメ
- petが気に入った人はイムリも読んでみるといいよ
もっとドロドロなSF風サイキック大河ドラマというか、そんなの
-
- 2020年04月05日 18:08
- ID:o.agLbNF0 >>返信コメ
- >>6
>司の記憶こそ隠せれば良かったけど
それ思ったんだけど、その結果として人格が歪んで桂木状態になるのはいやだ・・・
でも復讐の道具として育てられた司がロン化する姿も見たくないから、ヒロキ、そうなる前に司を取り戻してくれ
と思ってたけど、エンドカード見ると手遅れなのか・・・
-
- 2020年04月05日 18:10
- ID:0oYQmCZD0 >>返信コメ
- 現実のヤマのシーン綺麗だったな。
希望がチラッとだけ見えるいいラストだった。
ただ、あそこだけ作画が全然違ったのはちょっと気になった。
しかし、17年も前に終わった漫画がアニメ化されて続編決定ってすごいな!
原作もアニメと同じ俺たちの戦いはこれからだエンドって知って残念に思ってたからめっちゃ嬉しい。
でも、これから連載して続編がアニメになるのはいつなんだろ。
是非続きも見たいからfishもアニメ化されますように!
-
- 2020年04月05日 18:15
- ID:3X6kKKi30 >>返信コメ
- 桂木さんマジヒロイン
ただいまとお帰りがいえる場所が欲しかったんだよね
-
- 2020年04月05日 18:20
- ID:fkW1noG10 >>返信コメ
- 記憶を隠された前作主人公だった桂木
-
- 2020年04月05日 18:59
- ID:V.0.0LdK0 >>返信コメ
- 終わってしまったー。桂木さんの過去には泣いた。
ヒロキと悟の方はなんか希望が見えるエンドみたいになってるけど、司やメイリンを取りもどすためにジンさんと敵対できるんだろうか?
司も元に戻せなさそうだし、介護しなきゃ生きていけないメイリンを連れてどうやって生きていくつもりなのか考えたらビターエンドかな。
-
- 2020年04月05日 19:00
- ID:CyRJG2pJ0 >>返信コメ
- >>4
なにいってんだこいつ
-
- 2020年04月05日 19:14
- ID:o.agLbNF0 >>返信コメ
- >>12
メイリンは鍵を作らせてあげれば良いのでは?
それより潰れた林が蘇生しなかったら、かなりの要介護になってしまうのと、司が敵に回ってしまったら、ヒロキの精神が持つのか心配だ
-
- 2020年04月05日 19:15
- ID:NSeqr.8g0 >>返信コメ
- >>6
多分林さんが司と再会したときにそれをやってペット全員と逃げるつもりだったんだろうけど司の裏技で返り討ちにあってしまったんだろうね
-
- 2020年04月05日 19:20
- ID:63vTkCvx0 >>返信コメ
- ご都合主義を承知で書くけど、色々あって司たちで林さんを治すエンドでいいかと。
-
- 2020年04月05日 19:27
- ID:OxNcEQJ30 >>返信コメ
- めっちゃ面白かったよ
-
- 2020年04月05日 19:36
- ID:3XGKJBIQ0 >>返信コメ
- 最初の頃、実は3部編成なんですよって聞いて続編潰れたのかって思ってたのに・・・マジか
本人はもう少し早くやるつもりだったのかもしれないけどイムリがかなり伸びたからな
俄然楽しみになって来た
-
- 2020年04月05日 19:41
- ID:XaWp459.0 >>返信コメ
- ラストシーンの圧倒的な説得力よ…
作画とか色々言いたいことはあったけどあの絵を見せてくれたことだけでもういいや
ヤマが一様に明るい景色なのに対して
陰影を強調した現実感のある絵なのもほんとよかった
-
- 2020年04月05日 19:49
- ID:alsBQAYu0 >>返信コメ
- もんでんあきこの気持ちが今ならよくわかる
あのエンドカードは正しかった
-
- 2020年04月05日 20:03
- ID:YLFr8Y4Z0 >>返信コメ
- すごい構成と伏線だった...
シーワンのとことか他人のコメで気づかされて感嘆したわ
仕込みが細かすぎて物語は今期一番良かった
悟に伝書鳩のヒントを与えたのがジンさんってのもねぇ
全ての大本が林に導かれたペット達の目前に現れるのは鳥肌展開だったし、司がロンになりそうなラストも深いな
なんか色々見落としてるかも
あと記憶崩壊の所のBGMが結構良かった
-
- 2020年04月05日 20:04
- ID:Qu5RVkxH0 >>返信コメ
- 演出7人、作画監督18人というとんでもない気合いの入れようが伝わる最終話だった。
大森貴弘監督の「17年前から映像化したいと思っていた」って発言もよーく理解できた。
ツインエンジンはいい仕事をしている。
-
- 2020年04月05日 20:22
- ID:Ma2fqsBb0 >>返信コメ
- 林「カグラギさん」
桂木「おい林。俺の名前を間違えるな。俺の名前は桂木だ」
林「失礼。噛みました」
桂木「いいやわざとだ」
林「まみまみた」
桂木「わざとじゃない!?」
-
- 2020年04月05日 20:22
- ID:6LyfUVUi0 >>返信コメ
- 桂木…あんたって人は…
最初と最後でここまで印象が変わるとは思わなかった
エンカ出演率がダントツ(しかも皆好意的)なのもうなずける
幸せになって欲しかった…
-
- 2020年04月05日 20:27
- ID:ROk3J.8l0 >>返信コメ
- 林さんが桂木さんとの再会時の「あなたが生きていて感謝します」ってのは皮肉でもなんでもなく本音だったんだな
-
- 2020年04月05日 20:28
- ID:sVJ0DVsv0 >>返信コメ
- へやキャン△からの惰性で見始めたけど、こんなに面白くなるとは思わなかった
最後まで観てよかった!
-
- 2020年04月05日 20:29
- ID:RsIHaeEe0 >>返信コメ
- SFサイキックヤクザサスペンス、第1部・完
記憶を操る能力者たちを主役にしてヤクザの内部抗争を描くという発想に脱帽
最後まで着地点が読めないまま全部見てしまった
林のヤマが実在の景色なのがわかった時には変な声が出た
あと桂木さん、最初は嫌なおっさんだったけど、回を重ねる毎に良いキャラになっていったな
-
- 2020年04月05日 20:30
- ID:ROk3J.8l0 >>返信コメ
- とうとう悟にも呼び捨てにされる桂木さんw
主要人物でさん付けしてくれるの林さんしかいない
-
- 2020年04月05日 20:33
- ID:ROk3J.8l0 >>返信コメ
- いくら合意の上だったとはいえ記憶を隠したせいで性格が歪んでいく桂木さんを隣で見続けていた林さんは辛かっただろうな
-
- 2020年04月05日 20:35
- ID:NSeqr.8g0 >>返信コメ
- 思えばジンと桂木さんは目元や鼻が絶妙に似てるし、人が良くてどこか抜けてる性格も父親譲りだと思えば合点がいくね。
ジンの望みが最悪な形で実現してしまった事で林さんから続く遺恨が悟達にまで引き継がれてしまったのが更なる波乱を引き起こしそう。
-
- 2020年04月05日 20:36
- ID:NSeqr.8g0 >>返信コメ
- >>29
メイメイとの思い出を隠す前の桂木さんは憎まれ口を叩きつつも面倒見の良い性格だったのかもね。
-
- 2020年04月05日 20:39
- ID:pznfQGQW0 >>返信コメ
- 桂木さん、いつも寝るときは裸なんだ
そんなことより、可愛がってた悟に裏切られてジンさんは復讐の鬼になるのか
そして再び司は悟を潰そうとするのか
どうすれば、みんなが幸せになれるんだろう……
-
- 2020年04月05日 20:40
- ID:NSeqr.8g0 >>返信コメ
- 因みにメイメイが桂木さんと恋仲になったのはメイメイが24歳の時で今のジンと同じ年のころ。妻と出会った頃と同じ娘になった娘に看取られ、妻を思い出しながら逝った桂木さんは間違いなく主役だった。
-
- 2020年04月05日 20:41
- ID:uo64XzRL0 >>返信コメ
- 中盤どうでもいい話やってるなぁて感じで惰性で見てたけど
終盤の息つく暇もない回収展開やきれいなどんでん返しって感じが見てて気持ちよかった。(特に桂木さん辺りとか)
idもそうだったけど表現演出が冴えてて見てて飽きさせなかったし
終始崩れ気味だったのは惜しいけど構成・内容はしっかりしてた
-
- 2020年04月05日 20:43
- ID:o.agLbNF0 >>返信コメ
- 悟は間違いを無かったことにするのが救う事じゃないって言ってたけど、司はもう限界だったからあれ以外に救う方法は無かったと思う
ジンだって恋人のロンがころされた事実を受け入れられなくて、司をロンだって言い張ってるし
普通の人間だって耐え難い現実から逃れる為に精神病を発症したりする訳だし
でも林が間違いを正したくて司の記憶を変えようとしたのは悪手だと思うし
結局のところ、正しいとか間違ってるとか単純に言えるわけじゃなくて、ほんのちょっとのすれ違いで大きな悲劇をもたらす事もあるという深くて色々考えさせられる良い作品だった
-
- 2020年04月05日 20:46
- ID:ROk3J.8l0 >>返信コメ
- 『俺は…自分の家族を持つのが夢だったんだ。』
桂木さんも家族に恵まれなかったからな
でも愛した人は死に自分の娘も分からない状態に
林さんは全部片付いたら記憶戻すつもりだったんかな
-
- 2020年04月05日 20:47
- ID:bEb4.WGH0 >>返信コメ
- 1話見た時は司がサイコキャラで林さんがモテモテキャラで桂木が愛されキャラになるとは思っても見なかった
意外性でいえば冬アニメナンバーワンだわ
-
- 2020年04月05日 20:48
- ID:HXnA3HBB0 >>返信コメ
- 『どうした…レンレン…泣いてるのか?』
声優の力をこれほど感じた作品もなかなかない
そして前半の桂木さんがピークかと思ったら、もう一回ラストでEDが流れてからの疾走感は心に吹く風だった
わかるもの、わからなくて感じるものを両方楽しみながら
登場人物のヤマとタニを取っ掛かりにして自分で物語を拾っていく最後の最後まで見応えのある作品だった
-
- 2020年04月05日 21:01
- ID:fo6vYUwt0 >>返信コメ
- まさか桂木で泣くことになるとは…
petおもしろかった!
続編のfishもたのしみだなー
fishもアニメ化してほしい!
-
- 2020年04月05日 21:01
- ID:iXfGE3Zu0 >>返信コメ
- アニメから入った人は幸せだよな、秋から続きが読める
Petをスピリッツで追ってた人間としては続編は望外すぎた
イムリもずっと読んでて好きなんだけどPetのが個人的には更に好き
でも乱丈作品で一番好きなのはまちこ船です
-
- 2020年04月05日 21:08
- ID:XaWp459.0 >>返信コメ
- >>29
設定資料集によれば
レンレンといちゃいちゃしてた頃の桂木は20歳、林が22歳
1話冒頭の桂木は33歳、林が35歳
10年以上同僚として変わってしまった桂木を見てたんだなあ
-
- 2020年04月05日 21:14
- ID:ovpwCI0r0
>>返信コメ
- つまんねえな…
-
- 2020年04月05日 21:16
- ID:sA3UPzqN0 >>返信コメ
- 実は三宅乱丈先生は「ぶっせん」しか読んだことなかったからこんな作品描く人って初めて知りました スゴいね構成が
-
- 2020年04月05日 21:31
- ID:1vj9sK0Q0 >>返信コメ
- レンレンの名前、メイメイとかリンリンとか間違われるのはメイリンのせいか。
-
- 2020年04月05日 21:32
- ID:o.agLbNF0 >>返信コメ
- 最終回のサブタイが「虹」だから、司のヤマに虹が無い理由がわかるかと思ったけど、判らなかった
悟のヤマには二本もあるのに司のヤマに無いからには何か理由がありそうなんだけど…
第三部では林の過去も掘り下げられるのかな?
-
- 2020年04月05日 21:44
- ID:M9.dCD080 >>返信コメ
- キャラ絵に注ぐ作画リソースの分配において注力するポイントに
「見ていて目立つ会話時等のアップ」よりも
司達の潰されアヘ顔やジン母のあーうー顔、自殺未遂ジンの絶望銃フェラ顔あたりの
「普通のアニメなら見苦しくない範囲に美化して納める表情の生々しく醜い崩れ方」の描写の方を選んでいた感じが
作品の空気をあらわす一助として本気度高かったなあ、と。
ジェノスタジオは人物作画に関して決して全体的に美麗で崩れないってタイプのとこじゃないけど限られた範囲での力の入れどころは間違わない印象あるね。
-
- 2020年04月05日 21:52
- ID:.9M55o.o0 >>返信コメ
- 最終回単体ならここ数年で見たアニメの最終回の中で一番良かったかも知れない
バッドエンドっぽいのにラストの畳み掛けるような爽快感と納得感がすごい
-
- 2020年04月05日 21:53
- ID:rYYLIEVf0 >>返信コメ
- 司、ものすごく複雑で絶妙な精神バランスを作り上げて今まで生きてきたんだな、っていうのと、最後に残るのはやっぱり林さんなんだな…っていうのが、悲しかった
あ、最後のエンドカードはそういう…。つらい話になりそう…
ここのコメ欄で数話前に、これは三部作の真ん中の話って書いてるコメ見て、へー、と思って、でもなんで真ん中から描いたんだろう?って思ったけど、そういう事だったのか。桂木さんの物語的に最初の話から描く訳にはいかないからか~。
最終回見終わって、続きは、悟とヒロキが、司とメイリンと林さんを救う為に奔走する話になるのかなあと思ってたら、原作の続編始まるとは。原作気になってきたので読んでみたいと思う。知れてよかった作品
-
- 2020年04月05日 22:08
- ID:oI0JVHAn0 >>返信コメ
- 悟を見ていると、司も林さんが付いていれば真っ直ぐに育ったんだろうなと…
-
- 2020年04月05日 22:29
- ID:dE5qLwQ30 >>返信コメ
- いろいろ強烈なアニメだった
いや続き本気で気になる
-
- 2020年04月05日 22:50
- ID:NFZcVcUR0 >>返信コメ
- かつらぎィィィィ
-
- 2020年04月05日 23:17
- ID:9zbYGsEv0 >>返信コメ
- 桂木が主人公過ぎて泣いた
みんなENDカードで桂木とレンレン書きたかったよね・・・
-
- 2020年04月05日 23:31
- ID:ROk3J.8l0 >>返信コメ
- 司の記憶と精神が崩壊してくシーンは映画エターナル・サンシャインみたいやったね
-
- 2020年04月05日 23:36
- ID:WaEgQENL0 >>返信コメ
- コミックビームで今年の冬に続編新連載ってことは、今描いてる「イムリ」は今年中に終わるという事か。
……クライマックスって言われてから長かったが、やっと完結か?w
-
- 2020年04月05日 23:41
- ID:1PHLC9bQ0 >>返信コメ
- 終わったとたん、続きが気になる、気になるw
桂木って、職業としては、中国系マフィアの暴力団員?
何でそんな仕事に就いたのか、経緯が気になる
学生時代は、まじめでいい子そうだったのに・・・
-
- 2020年04月06日 00:05
- ID:M3.4gs7b0 >>返信コメ
- >>25
ああ、そっか。言ってた、言ってた。
最後までみて、そういうことだったのね!!ってわかる!
-
- 2020年04月06日 00:07
- ID:.SFgyU7M0 >>返信コメ
- ただただ桂木さんの死が悲しかった どうしてあの人はあんな所で死ななきゃいけなかったんだ
最後の最後にあんな幸せな過去話見せられて辛いってもんじゃない
-
- 2020年04月06日 00:16
- ID:djiv.5k.0 >>返信コメ
- 桂木さんの最期の言葉に泣いた
本当は優しい人で心からレンレンを愛していたのが伝わってくる
レンレンの写真を撮ってた桂木さん、とても幸せそうだな
-
- 2020年04月06日 02:58
- ID:nyXd.y9u0 >>返信コメ
- 出会えて良かったと思える作品。
自分が中途半端に中国語をかじっていたせいでどうも発音が気になってしまったけど、林さんの話し方が自然ですごく好きだった。
そして林さん自体がすごく好きだった。
悟も。ヒロキも。それに最後は桂木さんも。愛すべきキャラクターばかり。
最終回本当に良かった!
続編楽しみ。
-
- 2020年04月06日 09:06
- ID:EVCJKbU10 >>返信コメ
- 最初は「刻刻」みたいな雰囲気かと思った。
だんだん痴話と三角関係ばかりな話に「やってるこたぁホ○の昼メロじゃねーか」と切りかけたが、最終回でまさかこんなドンデン返しがくるとは。
桂木の正体って唐突な気もしたがその意外性に引き込まれた。記憶操作がこんなにも人生を捻じ曲げるのか、と。
ヤマが実在だったのにも「え?そんなオチあり!?」と思ったけど、実在なら壊されないから治癒効果は絶大だよね、きっと・・・。
-
- 2020年04月06日 11:36
- ID:cb7oo9sz0 >>返信コメ
- 現実にあったヤマの風景を見つけた悟のシーン、
アラフォーの自分にとってはですが、
今までにみたアニメの中で最高の最終回だと思った
-
- 2020年04月06日 13:59
- ID:afGcW4IJ0 >>返信コメ
- 怒涛の展開過ぎるな
桂木が嫌な奴で人間味が無くてマヌケな事が伏線になってるとは
ラストもヒロキと悟の希望を感じさせつつもジンや社長との激闘待ち受けている
スッキリしつつも続きが見たくなる終わり方だった
-
- 2020年04月06日 14:14
- ID:yPqqLc680 >>返信コメ
- 最後の展開よくわからなかったが、勢いとエンディングの入りでなんかグッときたわw
-
- 2020年04月06日 14:49
- ID:v2gliO5c0 >>返信コメ
- 最初の頃、桂木さんは人に滅多に好かれる事がない、などと悟に言われてて笑ったんだけど、実はレンレンというめちゃくちゃ愛してくれた人がいたんだな。感動した。
桂木の人生、司の苦しみ、司からヒロキの記憶が消えてしまった時(ホットケーキ涙)・・・泣けた。悟は道を開いてくれたな。
高揚感と美しさ、希望と不安の入り混じった素晴らしいラストだった。エンカもまた絶妙で続き見たくて仕方ないやろ。
-
- 2020年04月06日 16:02
- ID:wbH8n1ll0 >>返信コメ
- 中盤であった桂木さんの、猫がいるタニとリカちゃん人形のいるヤマ、あのリカちゃんの「おかえり、タダシ」は本来ならレンレンが言った台詞でありその当のレンレンを林さんが隠してしまった事で
レンレン「おかえり!タダシ」「ただいま!レンレン」→
人形「おかえり、タダシ」「ただいま!ママァ!」
みたく、人形偏愛みたいな歪んだ人格形成になったのかなって少し思った
-
- 2020年04月06日 17:20
- ID:5UuY1Bsk0
>>返信コメ
- 最後のシーンの決して明るい画面ではないのに爽快感がすごくてびっくりしたな…。
司は本当にぎりぎりのところで生きてた人で、どれだけ記憶を作り直そうとしても最初から無理なことだったんだね。
原作の続きが始まるなら、今度は司が別人として敵になっちゃうのかな。
一つ疑問なのだけれど、林さんのヤマだるあの実在の景色を見たら、司やメイリンにどんな変化が起こるのかな?
もういない林さんからもう一回ヤマを分けてもらうことは不可能だけど…自分であの現実の景色を核に自分の中にヤマを作り出すとか?
可能なのかな…?
-
- 2020年04月06日 17:34
- ID:9teb6pp40 >>返信コメ
- >>64
桂木さんは記憶封印される前は弱い者を理解して寄り添える強い男だったんだろうな
ジンへの最後の一言とても優しかったね
-
- 2020年04月06日 17:43
- ID:9teb6pp40 >>返信コメ
- >>43
ぶっせんもコマにこれでもかってくらい描き込んでいたからね
BSマンガ夜話で取り上げられた時に原作ファンの女優さんが詳細に解説していて
気になって読み直したらキャラの細かい動作に驚愕したわ
-
- 2020年04月06日 18:30
- ID:RSnJ1QWG0 >>返信コメ
- ラストの盛り上がりが凄くて冬期で一番面白かった。
-
- 2020年04月06日 19:03
- ID:gsFrOx080 >>返信コメ
- >5
その通りなんだけど、ロンを使うわけにはいかないし、ジンを使うのはそれこそ流石に酷いから、他に候補が居なかったんじゃないかな?単に伝書鳩にするだけでなく、桂木自身も救いたかったし、出来ればジンも救いたかったのではと思う。ただ、そこまでは悟1人では無理なのでとりあえずpetだけでもとのことかと。
悟にも桂木の記憶を利用するのは奥の手中の奥の手で出来るならば使わない方が良いと忠告してたし。
-
- 2020年04月06日 19:14
- ID:gsFrOx080 >>返信コメ
- ラストのジンは潰れては無いと思う。
強い意志を持って復讐を誓っている(逆恨み気味だが)司をロンにすると言うのは解らなくなってるのではなく、どうせ記憶の無い司ならコイツをロンにしてしまえと言うこれもちゃんと解ってやってる。
心的ストレスはとんでもないので歪んではいるが、発狂してるわけではないと思う。
-
- 2020年04月06日 19:56
- ID:gIzzQffm0 >>返信コメ
- >>65
桂木さんの記憶復活のカギがドールハウスだしね
秘密は全部この中に
-
- 2020年04月06日 21:23
- ID:ciV5b.eH0 >>返信コメ
- 体が逃走を求める
-
- 2020年04月06日 23:57
- ID:apl5m1uH0 >>返信コメ
- 良い最終回だった
桂木さんの過去と、亡くなるシーンは泣けた
頼まれて、司の記憶を消すヒロキにも泣けた
その後なんとか逃げ出す悟とヒロキだけど、このまま破滅しかないのか?と思いながら見てたら…2人の前にあのヤマの景色
ここら辺は鳥肌モノだった
-
- 2020年04月07日 00:11
- ID:c26u6U.g0 >>返信コメ
- >>71
本スレでも言われているように良くしていた悟が桂木を操った事で恋人と父親をいっぺんに失ったことで、悟との交流で芽生えていたペットへの好意が一気に憎しみへと変わってしまったという感じだね。
司をロンとして育てているのは自分の心を守るためにロンは死んでないと思い込むと同時に、社長の様に家族同然の司に悟たちを襲わせることで彼らに復讐しようとしているのかも。
-
- 2020年04月07日 01:00
- ID:dJaZ5X7E0 >>返信コメ
- いろんな親子の愛のお話だったんだね。
-
- 2020年04月07日 01:05
- ID:rlxscHeD0 >>返信コメ
- 構成が素晴らしかった
ラストシーンの説得力も
アニメ化してくれてありがとう
-
- 2020年04月07日 12:25
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- かなり好きな作品だった。
一番好きなのは悟だったけど、桂木や林さん、イカれ司とかも良いキャラだったよな。
続編始まるんだね。
悟生き残ったし、死んでほしくないな~
-
- 2020年04月07日 12:44
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- >>13
意訳)萌えない
-
- 2020年04月07日 12:46
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- >>4
子供向けとかファンタジーしか見てないからそういう感想になるんじゃないのかな。
日本向けとか海外向けって話じゃなく、単純に貴方に合わなかったって話でしょ
-
- 2020年04月07日 12:52
- ID:c3kL1LdN0 >>返信コメ
- >>41
林さんってずっと日本人だと思ってたけど、最終話だとなんか日本語が片言だし、中国人の社員ってことでいいんだろうか?
-
- 2020年04月07日 12:53
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- >>14
悟にはメイリンも連れていってあげて欲しかったけど、作者が出来れば続編作りたいと構想してたなら、助けられなかったのも頷ける。
悟だって、別にスーパーヒーローでも人格者ってわけでもない、発展途中の男の子だしね
-
- 2020年04月07日 12:56
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- >>42
よく最後まで見たな、エライエライ
-
- 2020年04月07日 13:28
- ID:.HD35fV70 >>返信コメ
- >>49
司はBLには目覚めそう
-
- 2020年04月07日 16:12
- ID:D0.ifKam0
>>返信コメ
- 桂木が横柄で無能な性格の原因が、生き甲斐とも言える女房と我が子の大切な記憶を隠されて忘れさせられたからなのか。
それじゃ何のために生きているのか分からなくて、腐っているような態度なのも納得だね(´;ω;`)
-
- 2020年04月07日 19:16
- ID:VM8bekp00 >>返信コメ
- >>81
一応15歳まではヤマを分けてもらう前の司達と同じ様な状態で、誰かのヤマを自力でモノにして気功術師の集団に入ったらしい。因みに日本語は同期で会社に入った桂木さんから教えて貰ったらしい。
-
- 2020年04月07日 21:50
- ID:zS201YSe0 >>返信コメ
- 桂木さんとレンレンの場面泣ける。原作で泣いてしまったからアニメでどういう感じになるのかと期待にみちあふれてたけど、声優さんの力ってすごいな。続編出るの嬉しいけどfishには桂木さんもう出ないのかな…。
悟がジンに恨まれてるのがかわいそう。社長が原因だからそんなに悟を恨まないでほしいな。
-
- 2020年04月08日 22:15
- ID:HWngtmm90 >>返信コメ
- その男、愛人の子として生まれ愛のない家庭で育ったが故に理想の家庭をドールハウスに見出しそのため性的虐待を受けるも立派に成長し彼の地で愛する人を得るも娘と引き換えに其の人を失い記憶まで失って人格が歪みつつ会社の犬として生き延び互いに知らぬまま娘に撃たれるも記憶と人格を取り戻し娘に抱かれて逝く。
その名を桂木ただしという。
-
- 2020年04月08日 22:29
- ID:ExUMnkmF0 >>返信コメ
- 悟にホテルの部屋の鍵を届けてあげた所なんかは、記憶を隠される前の元々の桂木の優しい部分、面倒見の良い部分だったのかなと思った。
俺達はただの人殺しだと言って自分を特別扱いしない感じも、レンレンを腫れもの扱いしなかった事に通じているというか・・・上手く言えない。
-
- 2020年04月09日 14:03
- ID:9w.tu7tB0 >>返信コメ
- >>55
原作知らないけど、家庭環境は不遇だったし(お2号さんの子として本妻にイビられて育つ)、居場所を確保する代償に近所の変態へ身体を売ることを覚えたし(しかも、男が男に掘られるってのは、女の売.春とはまた別の意味で自尊心がズタズタになっただろう)、
たぶん本妻は桂木なんかにロクな金銭面での援助はしないだろうから 能力に見合った進学は叶わず、必然、学歴的に就職先も限定されて、同じような底辺層のツテで 違法行為を請け負って報酬を得るようなチンピラになる ⇒ 元来キレ者で優秀だから、異国の組織でも成り上がれた、というお決まりコースじゃないだろうか?
もし生育環境に恵まれていたら、表社会でエリートになれていたかも知れないし
逆に、なまじキレ者でなく、単なる頭の悪い底層D QNだったら、どこにでも掃いて捨てるぐらい居る“親に恵まれなかった街のチンピラ”止まりだったかも知れない。
-
- 2020年04月10日 09:35
- ID:jNu.CU3i0 >>返信コメ
- BGMが全体的に渋めというか主張し過ぎない感じが作品に合っていてとても良かった。OP、EDも詩、メロディー共に登場人物の心情が伝わってくるようでヒリヒリした。
特にOPが好き。凛として時雨は数曲しか知らないけど、感情に刺さってくるような音とヴォーカルが良いですね。
-
- 2020年04月12日 07:40
- ID:.aSfV2.p0 >>返信コメ
- 理解力が無いので一度に設定や世界観を説明されると話が全く頭に入ってこないことがよくある
ただこの作品、それなりに難しい話だったと思うけど不思議とそういうストレスがなかった
何故かと考えてみると、1話1つくらいのペースでヤマ・タニ→イメージ→伝書鳩→鍵→裏技と順を追って説明していったように難しいんだけど要点自体はつかみやすい話の進め方だったからかも知れない
無理なく作品世界に入りながら人間ドラマを楽しむことができたのは、視聴者が1回で把握できる情報量を正確に判断したスタッフ(原作者?)のおかげなのかもと思い始めている
-
- 2020年04月12日 17:57
- ID:AwG7df2I0 >>返信コメ
- 今季、一番ハマった作品だったのに、最終回だけ見逃した…涙。
あにこ便のお陰で観れました。ありがとう!
再放送しないかな…。
-
- 2020年04月12日 17:59
- ID:AwG7df2I0 >>返信コメ
- 今季一番ハマった作品なのに、最終回だけ見逃した…涙。あにこ便のお陰で観れました。ありがとう!再放送しないかな…。
-
- 2020年04月17日 16:53
- ID:.OBFnZ.Z0 >>返信コメ
- >>90
原作知らないけどって前置きしてるってことは、桂木の生い立ちを想像で書いてるんですか?
自分も原作読んで無いから知らんけど
個人的な想像は、想像だから、あなたの想像を元にこの作品を語ることに、意味があるのか、分からないですけど・・・
桂木は、生い立ちに問題があるのは、そうだろうけど、それだけで、簡単に反社に身を置くようになったりしないと思うんだけどね?
反社に堕ちる人って、素性に特徴があるでしょ?
-
- 2020年09月02日 00:22
- ID:.yJ5QNeH0 >>返信コメ
- >>4
「萌え絵じゃないからシコれないブヒぃ〜」
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
それでも何故か毎週欠かさず観てしまう