第151話「ボルトとテントウ」
テントウの救出に駆け付けたボルトの前に、貉強盗団の頭領・ショジョジが立ちふさがった。ボルトは、姿かたちだけでなく、記憶や能力まで奪うショジョジの“屍分身の術(しかばねぶんしん の じゅつ)”を避けながらテントウを守って戦うが、手ごわい上にしぶとい相手に苦戦を強いられる。さらに、戦いの途中で掌の“印”に異変が起き、動くこともできなくなってしまう。そのとき、突然ショジョジが奇妙なことを口走り……!?
ショジョジ「護衛の任務は終わったはずだろ。どうしてここにいる?」

『そっちこそ俺の友達に何の用だよ。忍者失格の最低野郎!』





「大名の息子に続いて火影の息子か。手持ちの札としちゃ悪くねぇな」

「やれっ!」






「出てこい小僧ども!逃げ場はないぞ」

「お前の運はつきちまった。鬼灯城のようにはいかねぇ」
『なんで鬼灯城のことを…』

「不思議か?なぁに単純な話だ。俺もあの場にいたんだよ」

「ツキヨは俺が屍分身の術で変身した姿だったのさ」

「俺はムジナ強盗団を捕まえようって連中に追われてな。ツキヨに化けて鬼灯城に逃げ込んだ」

「コクリと会ったのは偶然だがおかげでいろいろ助かったぜ。いいタイミングでツキヨの体を捨てて脱獄することができた」

「ヘッヘッヘ…。お前と一緒に鬼灯城から戻ったコクリは俺だったのさ」



「お前らには感謝してるぜ。裏切り者の始末もできたからな」
『テメエ…!』

『ボルト!ソイツに捕まったら脳を食われるよ!』


『チッ!ずうたいのわりになんて速さだ』



『脳を食う!?』
「それが屍分身の術だ」

『テメエ…本当に人間かよ!?』
「もともとなんでも食う生き物だろ人間なんてのは。それぞれ育ち方が違うだけだ」

「本当なら丸焼きにしてぇとこだが脳が死んでちゃ使えねぇもんでな。手足でも折って動けなくさせてもらうぜ」
『やってみろよ!』




「風遁・風伯楯!」

『螺旋丸!』


「クックック!風遁・風伯楯…認識した攻撃ならすべて返せる。無敵の風バリアだ」

「百の術を学ぶ必要などない。相手を倒す力は相手が持っていればいいのだ。そして気に入ったら食えばいい」

(認識した攻撃を返す!?ってことはやるなら不意を突くしかねぇだろうが…どうする?)

「テメエを食らって火影の子として青春を取り戻すのも悪くねぇな。大名の息子か火影の息子か…さてどっちの脳みそから食ってやろうか」


『風遁・烈風掌!』

『螺旋丸!』




「なめんじゃねぇ!言ったはずだ。認識した攻撃ならすべて返すとな」

「決めたぜ。お前から食ってやる」
『クッ…』



イ「急いで受け渡し場所に行くぞ!」
「上様!やはり火影様に連絡したほうが…」

「だめだ。テントウの命がかかっている。もし相手に知られたら…」
サイ『知られたらどうなるんですか?』

『失礼します。イッキュウ様が急に大金を集めているという話が聞こえてきたので様子を見にきました』

『ここでの話は外にもれる心配はないですから。聞かせてもらえますか?』



『ボルト…』
『大丈夫だ、まだ方法はある。だがそれにはお前の力が必要だ』

『拾っておいてやったぜ。もうあんなことに使うんじゃねぇぞ』

『大丈夫。お前ならやれるってばさ』

「1」

「2」

「3」

「お前が本体だな?」


「4…」

「知ってるぞ。お前の影分身は4体まで。本体を押さえている以上これ以上は出せない」


《大丈夫。お前ならやれるってばさ》


(チャクラが練れねぇ…)

「もうお前の手札は尽きた。残念だったな」
『どんな手札でもどう戦って…最後に勝つか。それが醍醐味ってもんだぜ』

「減らず口を。もういい。脳をいただくとしよう」

「ぐあッ!?」


「貴様!」
『言っただろ。僕を…なめんな!』

「調子にのるなよクソガキがァ!」

『テントウ お前ってヤツは』

『こんな豚よりよっぽど忍者だぜ!』





『認識できなかったみたいだな。俺らのチームワークは!』

「ハァハァ…下忍の分際でとんでもねぇ術持ってやがるな。意地でも食ってモノにしてやるぜ」

『そのダメージじゃあの風のバリアはもう張れねぇだろ!』



『ぐっ…力が入らねぇ…』
「そ…その印は…」

「お前…まさかあの組織の…」
『組織?何の話か知らねぇがお前これが何なのか知ってるのか?』

「フン!その様子どうやらヤツらとは無関係のようだな。ビビらせやがって」

「だったら遠慮はいらねぇ。観念するんだな!」

ミ『観念するのはあなたのほうだよ。ムジナのお頭さん』


『まったくもう!間一髪ってとこね』
『サラダ!ミツキ!Bランク任務はどうしたんだよ!?』

『いったんは木ノ葉丸先生との待ち合わせ場所に向かったんだけどね。やっぱ気になっちゃってさ』
テ(ボルトの仲間の忍者たち…かっこいいな!)

『うわっ!?』
『ボルトのにおいを辿ってここまで来たんだ。仲間のにおいはだいたい覚えさせてあるからね』

『大事な任務を蹴って来てくれたってのか…』

『まっ、キャラメルマキアート1杯でいいよ』
『僕は…まぁ何か考えておくよ』

『そういうことなら僕に任せて!なんならお店ごと貸し切ってあげる!』
『おいコラテントウ!』

(印が元の形に戻ってる。今は痛みもマヒもねぇ。なんだったんだいったい…)

『あんたそんなアザ前からあったっけ?』
『モモシキと戦った後にできたんだよね』

『何それどういうこと?モモシキと戦った後っていったい…。そんなヤバそうなことなんで黙って…』

『悪ぃ…サスケさんとの約束なんだ。だからみんなにも言わないでおいてくれよ。何かわかったらちゃんと話すから』

『テントウ!』


サ『お手柄だったね。ムジナ強盗団のお頭を捕まえるなんて。残りの手下たちもすぐに捕まえるよ』

『ボク勝ったんだよ!ボルトに習った手裏剣術で。僕、これからも毎日いっぱい頑張ってパパを支える立派な大人になる!』


「まずテントウ様を無事に救出できたこと自体は大いに評価する。よくやった」

「しかしだ…一度受けた任務を無断で放棄した事実は見過ごせない」

「今回は難しい状況だっただけに酌量の余地はあるだろうがそれなりの罰は覚悟してもらうぞ」
『俺が一人でやったことなんだ。罰なら俺一人で受けるってばさ』

「そうはいかん。チームの違反は連帯責任だからな。仲間のことを思うならそれを忘れるな」

「それとコクリの件だが…。鬼灯城を出てからやはり消息を絶っていたようだ」
『コクリ…』

「俺たちの仕事には苦いものが残ることも多々ある。それを減らすためには強くなるしかない」

「皆本当に世話になった。感謝する。火影殿にもよろしく伝えてくれ」

木「すみません。本来なら火影も見送りにこないといけないのですが…」
「かまわんよ。彼は忙しいなかでも子どもたちとはうまくやれているようだね」

『そうでもねぇってばさ。あのクソ親父はよ』

「ボルト!口のきき方に気をつけろコレ!」

『テントウ。お前がくれたこのカードさ返すよ』

『覚えてるだろ?前に言ったこと』
「本当に欲しいものはどんなに大変だろうと自力で手に入れる…だったね」

「ありがとうボルト」
『また会おうぜ』

《俺さ、今はまだこんなだけど火影を支えるすげえ忍者になりてえんだ》

「なれるよ絶対…ボルトなら。火影を支えるすごい忍者に」

イビキ『無駄だと思うが一応はじめに言っておく。素直に話したほうが身のためだぞクソ野郎』

「森乃イビキにそっちは山中サイだったか?俺の持ってる情報はお前らにとってはさぞかし貴重なものだろう」

「それなりの見返りがなきゃ何もしゃべる気はねぇぜ」

『つけあがるんじゃあないぞクズが。たっぷり後悔させてやる』



『裏社会で長く生きてるなら当然俺を知っているな』
「うちは…サスケ」

『貴様らのようなヤツらに対してどこまでやる人間かってことも。ボルトの掌の印について何を知ってる?』

「詳しいことは何も知らねぇ。マジだ!俺はただ会話を聞いただけだ。黒いローブをまとった怪しいヤツらだった」
『場所はどこだ?その場に何人いた?』

「覚えてねぇよ!昔盗みに入った建物の地下でたまたま遭遇しただけだ。何人いたのかもわからねぇ」

「ヤツら…そうだ確か“殻”と名乗っていた」

「本能的にヤバいと感じた。すぐにその場から逃げ出したよ」

「これは余計なことかもしれねぇが俺は大蛇丸の呪印のことならよく知ってる。だが火影のガキに現れたアレは何かもっと別のものだ」

「もっとも俺にとっちゃどうでもいいことだがな…」












つぶやきボタン…
大蛇丸を野郎呼びしてたから大物かと思ったけど、やっぱりいち強盗団のお頭って感じだったねw
それでも屍分身はかなり強力な術だった
テントウも今後はいい方向に成長しそうで一安心
ナルトとイッキュウさんも昔こんな出会いだったのかな~って妄想できました
長かった狢強盗団編もこれにて了!
それでも屍分身はかなり強力な術だった
テントウも今後はいい方向に成長しそうで一安心
ナルトとイッキュウさんも昔こんな出会いだったのかな~って妄想できました
長かった狢強盗団編もこれにて了!
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第151話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
池本 幹雄 小太刀 右京 岸本 斉史
集英社 (2019-10-04)
集英社 (2019-10-04)
アニプレックス (2019-11-06)
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年04月06日 22:40
- ID:MOOuNEgi0 >>返信コメ
- サスケ随分、頻繁に里に顔出すようになったな。
-
- 2020年04月06日 22:40
- ID:U28i7VjH0 >>返信コメ
- OPムービーを見る限りだと、本格的に(アニオリを挟みつつ)原作エピソードに突入ぽいね。原作が月イチ連載だから進むスピードは遅めだろうけど、楽しみ!
-
- 2020年04月06日 22:41
- ID:Q.G4J8IJ0 >>返信コメ
- OPは懐かしいNARUTOのOPオマージュたくさんあったね。
ついに殻がでてくるけどそのまえにアニオリかな?
EDも良さげ、可愛い第七班!
-
- 2020年04月06日 22:46
- ID:rE8yiXJb0 >>返信コメ
- 原作回だからボルトさんがちゃんとカッコイイね
-
- 2020年04月06日 22:51
- ID:yBJgTuSx0 >>返信コメ
- 実際に何やってるのかは描くとエグすぎるからやらないだろうけど
裏社会の人間に容赦ないことで知られてるってのはなんだかサスケっぽいポジションでしっくりくる
扉間がヒルゼンとダンゾウに望んだのはこういう役割分担だったのかもな
-
- 2020年04月06日 22:52
- ID:xqQOZAg00 >>返信コメ
- ショジョジさんオロチマルのことディスってるやんw
何か関係あったんかな
-
- 2020年04月06日 22:55
- ID:mrPvnV.r0 >>返信コメ
- 結局Bランク任務は誰がやることになったんだろうか?
恐らく別の中忍なのかな。
ただ、どんな任務なのか凄く気になるよ。
それにしても、テントウとボルトは良い友達になったな。
-
- 2020年04月06日 22:57
- ID:mrPvnV.r0 >>返信コメ
- >>5
何で卑劣様はその役割分担を出来なかったんだろう?
まあ~タンゾウが欲をかいたからだろうな。
だいたい、ダンゾウが諸悪の権現の屑だからな。
-
- 2020年04月06日 23:03
- ID:U28i7VjH0 >>返信コメ
- サスケ奪還編の青春狂騒曲以来のサンボマスターですごく懐かしい!
-
- 2020年04月06日 23:09
- ID:H37Hh99W0 >>返信コメ
- >>5
一応ヒルゼンのやらない裏の過激・卑劣なことをダンゾウがやってたみたいだけどやり過ぎな上にやり方にも問題があったから余計に悪化したことの方が多いんだよな。
-
- 2020年04月06日 23:09
- ID:5U.rP6Nw0
>>返信コメ
- 今回、殼は暁のような組織。オープニングの一部の映像には8人以上映っていた。かなりの大物が揃っている
-
- 2020年04月06日 23:12
- ID:H37Hh99W0 >>返信コメ
- ショジョジの屍分身って一度変化を解くと同じ人物には二度と変化できない感じなのかな。
コクリを殺したことを喋った時もツキヨかコクリに変化した方が発言の信憑性も上がると思ったけど。
しかし「殻」の発音は「から↓」じゃなくて「から↑」だったとはな。
-
- 2020年04月06日 23:14
- ID:dXc..zcm0 >>返信コメ
- 次回は医療忍術講習の話みたいだけど、医療忍術のしくみとかはサクラが綱手に修行をつけてもらってる時の回想でちょっとしか触れられてなかったから楽しみだな。
-
- 2020年04月06日 23:15
- ID:pNDS2r6u0 >>返信コメ
- >>10
暁なんて自分から着火させたもんだしな
-
- 2020年04月06日 23:16
- ID:pNDS2r6u0 >>返信コメ
- >>11
後 哀しい事実もな
まさか あの人が
-
- 2020年04月06日 23:21
- ID:H37Hh99W0 >>返信コメ
- 今回ホウキ君達も出てきたけど、サイが大名のから隠し事を聞き出す時の周囲の警備って狢強盗団絡みでもあるから実はAかSランクの任務だよね。
-
- 2020年04月06日 23:22
- ID:q2TvpKnZ0 >>返信コメ
- ミツキは原作だとカプチーノとホットサンド要求してたよね。アニメだと食べ物食べない設定継続してたんだな
-
- 2020年04月06日 23:23
- ID:mdBlbG8e0 >>返信コメ
- モブ相手に無双してるのを見てやっぱり忍者って強いんだなって
-
- 2020年04月06日 23:25
- ID:sXE4rVJa0 >>返信コメ
- >>10
カブトやサスケの闇落ちもダンゾウ(と大蛇丸)が原因で、鵺の研究も責任者はスミレの父親だったけど、その父親に研究をさせてたのはダンゾウだしな。
-
- 2020年04月06日 23:34
- ID:2atDNLtx0 >>返信コメ
- 殼のメンバー、ジゲン(大筒木イッシキ)、果心居士、デルタ、ボロ、コード、隻眼の老人、アマド、青、我婁
-
- 2020年04月06日 23:34
- ID:i8VWK4350 >>返信コメ
- 医療忍術はミツキの方が向いてそうな気がしないでもない
-
- 2020年04月06日 23:36
- ID:zm2iOwov0 >>返信コメ
- 認識した技なら跳ね返せるのなら人体実験で尾獣玉を跳ね返せるか試して欲しい
-
- 2020年04月06日 23:36
- ID:OktoIGZw0 >>返信コメ
- ごめん、ほんとうにすまない。テントウ見てるとなんだか
おさるのジョージが脳裏に浮かんでくる。
何言ってるかよくわからないけど、とりあえずすまない。
-
- 2020年04月06日 23:41
- ID:YJRjrt8V0 >>返信コメ
- >>22
限界はあるだろうけどね。
尾獣玉とかは威力がヤバすぎるでしょ。
-
- 2020年04月06日 23:42
- ID:zWJoDgjm0 >>返信コメ
- >>23
私もテントウが おさるのジョージに見えて内容がほとんど頭に入ってきてないです
-
- 2020年04月06日 23:47
- ID:zWJoDgjm0 >>返信コメ
- 第5班で医療忍術を覚えるのはイワベエか〜
デンキかなと思ってたから結構意外だ
-
- 2020年04月06日 23:48
- ID:dREMGeiS0 >>返信コメ
- 殻は漫画じゃあんまり魅力無いからアニメで盛ってくれるの期待するとして、ようやくカワキ登場してくれそうで嬉しいわ
あいつ思った以上にナルトに対するサスケのポジションちゃんとやってくれてるからなぁ
声は1話冒頭の人そのままか?
-
- 2020年04月06日 23:58
- ID:oVYNT0DC0 >>返信コメ
- 新しいopで最初みたときに、ナルトopのサンボマスターの青春狂騒曲に歌声と映像が似ているなーと思っていたらopのテロップで案の定サンボマスターと表示されていてとても興奮した!!
ボルトのopにサンボマスターが担当することも興奮するし、映像もナルトの時に似せてくるあたりとても嬉しくなりました
青春狂騒曲の時、サスケ奪還編でボルトの新しいopはどうやらカワキ編っぽいので似せているのかなと思いました
-
- 2020年04月07日 00:03
- ID:wX4koXCv0 >>返信コメ
- >>22
天照は跳ね返せないんだろうなという謎の安心感
というかあれ一本じゃ写輪眼とまで行かなくても幻術系相手に詰みじゃ……
-
- 2020年04月07日 00:03
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- 殻のイントネーションそっちなんかい!
敵側が強く描かれることでナルト達が弱体化しちゃったのが原作読んでて一番残念だったなぁ。
アニメはそこをうまく丁寧に補足してあげてほしい…
-
- 2020年04月07日 00:06
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>20
アウターとインナーで内部分裂起こしてるか、または別勢力が殻の存在を木の葉に気がつかせて両者を喰おうとしてるのか…
大筒木も絡んでるわで色々ごちゃごちゃしとるよね。
-
- 2020年04月07日 00:48
- ID:MfLFtCJF0 >>返信コメ
- か↑ら↓で不覚にも笑ってしまった
-
- 2020年04月07日 00:54
- ID:lh3EzXxj0 >>返信コメ
- BORUTOって3年やる予定とか監督が言ってたような気がするけどまだやるんだな。そんなにやることあるの?
-
- 2020年04月07日 00:55
- ID:lh3EzXxj0 >>返信コメ
- サラダって医療忍術サクラから教えてもらってないんだな。
-
- 2020年04月07日 00:57
- ID:lh3EzXxj0 >>返信コメ
- イワベエが医療忍術受けるとかシュールだな。
-
- 2020年04月07日 01:02
- ID:Vr8gu3az0 >>返信コメ
- サラダの怪力は精密なチャクラコントロールのお陰じゃなく素の怪力なのだろうか
-
- 2020年04月07日 01:03
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>8
サスケの元には長年の尋問スペシャリストがいるからそう簡単には悪化しないだろ
後は罪を庇った仮もあるからイビキにはそういう意味でも逆らえない気が(^。^;)
-
- 2020年04月07日 01:05
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>13
ワサビの医療忍術が見れる
医療忍術って綱手が頭脳も必要とか言ってたけどイワベエ大丈夫なのかな?
-
- 2020年04月07日 01:07
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>16
サイ班はサイ同様特別枠で階級上がりそうだよな
失敗しなければの話だが
サイも暗部でさっと中忍になってたし
-
- 2020年04月07日 01:08
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>21
サラダって忍術はサスケ似
サクラ似の中身は知能だな
-
- 2020年04月07日 01:18
- ID:juGDs.Wi0 >>返信コメ
- >>30
気持ちわかるけど、現状ナルトとサスケってチートキャラだからね・・
この2人が戦ったらなんとかなる感があるからね
なんらかの理由で弱体化させるか、敵を強くしてこの2人でも勝てないくらいヤバいとかしないとダメなのよ
-
- 2020年04月07日 01:21
- ID:7xyYxc3D0 >>返信コメ
- KARA?
-
- 2020年04月07日 01:22
- ID:HnNn5A3P0 >>返信コメ
- >>38
イワベエは比較的早い段階で土遁を使いこなしてたから、チャクラコントロール自体は得意なんじゃないかな。
-
- 2020年04月07日 01:22
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- いつか大筒木本家を相手にするなら、調査してるサスケのようにボルトたちも時空間使って旅にでも出そうな気がする。
そうなると今の五大国システムも変わってきそうな…OPで何かと木の葉が崩壊してるのはその予兆なんかなとか思ったり。
それがカワキとの戦いでの崩壊?
まあそうなるとボルトの次の世代まで話が飛びそうだけど、なんとなくNARUTOからBORUTOやるってなった時から、今後も作者変えながらシリーズ化していく土台作りしてたんじゃないかと思ってたんだけど…はたしてどうなるか。
-
- 2020年04月07日 01:25
- ID:4YuqSM620 >>返信コメ
- >>30
デルタはともかくジゲンは正体的にナルサスで勝てなくても不思議じゃないからなぁ
まあそのデルタ戦がダメ過ぎたんだけど
-
- 2020年04月07日 01:25
- ID:juGDs.Wi0 >>返信コメ
- 原作読んでる人の中では、わりと最初から正体あのキャラなんじゃ?と言われてどんどんその説が信憑性ましてきてる殻メンバーの声優さん誰になるんだろ?
同じにしたらアニメ組の方にはすぐバレるよね・・
流石に違う人にして、正体判明した時にあの声優さんになるんだろか?
-
- 2020年04月07日 01:37
- ID:gQcylIsJ0 >>返信コメ
- テントウがくれたカードって1枚には見えないんだが?
-
- 2020年04月07日 01:41
- ID:B0e0THVS0 >>返信コメ
- ゲマキのカードってイラスト?写真?
写真ならサスケに撮らせてくださいって頼んだのかな?
-
- 2020年04月07日 01:44
- ID:4YuqSM620 >>返信コメ
- >>48
サンタコスヒナタとかあるから、イラストなんじゃないかなぁ
-
- 2020年04月07日 01:52
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>45
ジゲンはまあね、相手が相手だし…とは言えスサノオとクラマ小さくね?とか、影分身とかもっとうまく使おうよ、とは思ったけど。
小娘相手に例え手を抜いていたとはいえやられすぎなのはね。
ナルトの移動速度が明らか遅くて、ナルトの体術に敵がついていけてるのも不思議だし。
-
- 2020年04月07日 01:59
- ID:KxwltpBa0 >>返信コメ
- 大蛇丸と同格とか笑わせるなって相手だったね
-
- 2020年04月07日 02:05
- ID:Y5G720An0 >>返信コメ
- >>51
殻は大蛇丸以上にやばいぞ
-
- 2020年04月07日 02:09
- ID:xgPmfGSa0 >>返信コメ
- >>47
保管用の透明スリーブケースに入れてただけじゃないか?
-
- 2020年04月07日 02:24
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- >>45
私はデルタ戦含めてナルトの活躍には問題なしだな
むしろボルトの駄目さが出過ぎていてアニメとのかい離が気になる
穿ったみかたをすると漫画版はボルトよりサラダや他のキャラの方が好きなのではないかとさえ思う
一番の問題はナルトの弱体化云々ではなくジャンプ本誌で月間連載しながらデルタ戦に誌面を使いすぎたことと同時連載していたに始まったサムライエイトがよくわからない作品で無駄なヘイトがボルトに回ったことだと思う
-
- 2020年04月07日 02:28
- ID:4YuqSM620 >>返信コメ
- >>54
それはないな、漫画のサラダとかマジ空気だぞ
-
- 2020年04月07日 02:35
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- 今のボルトは中忍試験編のサスケと比べても圧倒的に強い気がする
ただ当時のサスケより一歳近く年上のはずなのに子供っぽさが抜けない
本気で恋愛しているキャラが近くにいないせいか?
手を汚すことについて悩まないせいか?
ただ、コクリのことがあったから原作よりボルトが大人っぽく感じた
今さらながら、コクリって「告り」か・・・
-
- 2020年04月07日 02:37
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>54
サムライエイト読んだこと無いけど不人気らしいね。
なんていうか岸本さん自身の腕が落ちたというか、構想とかそういうのが変わっちゃった気がする。漫画書いたこと無いからよくわからんけど。
NARUTOの忍界大戦で間延びし始めた辺りからかなぁ…作品への熱意がなくなってきたのか…
-
- 2020年04月07日 02:37
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- >>55
まぁ確かに・・・
ただ、アニメみたいにカッコいいボルトがあまりないんだよ漫画版
話を回す役目はするけど、モブみたいな感じ
-
- 2020年04月07日 02:42
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- >>57
好みによるけどナルトで鉄の国の侍たちが出てきたのを思い出した
サムライエイトを読んで
熱意はあると思うよ。なんたって週刊連載の世界に大して休みもせず帰ってきたからね。それに岸本先生は失敗から学ばない人じゃない。今度はもっと面白い作品を引っ提げて帰ってくるさ
-
- 2020年04月07日 02:55
- ID:pZ0tggMD0 >>返信コメ
- >>56
イタチやミナト並みの才能があってもサスケと違ってまともな戦闘と修行がない。
てかこれで戦闘経験あったら科学忍具と汎用性の技でサソリ並みの厄介な奴になってる
-
- 2020年04月07日 02:55
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>59
そうだといいね。
まあ受け手の好みや、世代によって受ける受けないあるから描く方も難しいね。
-
- 2020年04月07日 02:56
- ID:pZ0tggMD0 >>返信コメ
- >>51
弱蛇丸くらいは…
-
- 2020年04月07日 03:02
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>60
そういえば中忍試験の大蛇丸との戦いや一族皆殺しの時みたく、死を覚悟した経験はボルト無いかもなぁ。
モモキンの時くらいかな…。
-
- 2020年04月07日 03:11
- ID:pX04vDem0 >>返信コメ
- >>29
確か風遁は(火の勢いを強めるから)火遁に対抗するには厳しい関係だったはず
混ぜ合わせて協力させるならこの上なく最高の相性を発揮するが
-
- 2020年04月07日 03:15
- ID:cdOOC5Iq0 >>返信コメ
- イワベエが医療忍術してんの、なんか笑う
-
- 2020年04月07日 03:43
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- 青春狂想曲
波風サテライト
distance
sign
透明だった世界
ラヴァーズ
この辺りかな、今回のOPで似てるところあるの?
-
- 2020年04月07日 03:45
- ID:pZ0tggMD0 >>返信コメ
- >>63
平和になってオビトみたいな奴も居ないしダンゾウみたいなのも出ないから危険は無いし天才だから困らない
こんな環境なら普通はマダラとか大蛇丸みたいになってもおかしくないのに性格がフレンドリーなだけでも凄い
-
- 2020年04月07日 03:54
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>66
distanceは違うか…なんかカラス飛んでるのはどこかで見たことある気もしなくもない…
-
- 2020年04月07日 05:14
- ID:p01wWq7c0 >>返信コメ
- >>54
Vジャンプ移籍が決まっていたのでジャンプ本誌でうまくまとめるために引き延ばしたところはありそう
-
- 2020年04月07日 05:15
- ID:p01wWq7c0 >>返信コメ
- >>48
今回の絵師は筆が乗っている的な発言があるかはイラスト
-
- 2020年04月07日 07:15
- ID:4Z1PaoBX0 >>返信コメ
- あれ?、そう言えば、カワキと殻(謎の組織)って、大筒木と、関係ありそうだっけ?
ボルトとカワキの持つカーマのように、
-
- 2020年04月07日 07:18
- ID:4Z1PaoBX0
>>返信コメ
- ついに次回から、サラダが医療忍術に挑戦するんだね!
うまく、コントロールできると良いね、母親であるさくらの様に。
NARUTOやBORUTOのファンのみんな、応援して祈ってるから、頑張れよ。
-
- 2020年04月07日 07:22
- ID:4Z1PaoBX0
>>返信コメ
- >>72 もし、サラダの言うとおり、医療忍術に自信ないほど、不得意なら、テンテンと同じになるかもな・・・。
-
- 2020年04月07日 07:37
- ID:4Z1PaoBX0 >>返信コメ
- >>52 イタチと大蛇丸は、ともかく、
なんか、暁に似てる組織っぽいけど、違う不陰気な気がするなぁ?。
-
- 2020年04月07日 07:40
- ID:978.YPNU0 >>返信コメ
- >>26
普通は後方支援が多いデンキにやらせるほうが良いと思うんだが、前衛のイワベエが出た理由が解らんな。
-
- 2020年04月07日 09:29
- ID:EVlQrZyT0
>>返信コメ
- 面白かったです。けど今度はジャイアンとカ-ビイが来ました。
-
- 2020年04月07日 09:58
- ID:.lPC9sZv0 >>返信コメ
- BORUTO放映開始が2017年の4月5日だから
ちょうど3周年の回でこのOPに&殻の話ってのは意図的なんだろうな
-
- 2020年04月07日 10:16
- ID:73LjkPog0 >>返信コメ
- >>43
イワベイ意外な人選だったけど、あの班だと納得でもあるw
-
- 2020年04月07日 10:19
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- >>63
ボルトにもう何度か大きな挫折が欲しい
でも保護してくれる母親と父親は原作重要キャラだから退場させられない
保護者アリの日常感がある忍者ものとして地位を確立している
この二つの要素を加味すると、今のままでいいのかもしれない・・・
難しいな
-
- 2020年04月07日 10:30
- ID:ZYjxCM7Y0 >>返信コメ
- タイアップするなら曲に合わせて映像作れよ
-
- 2020年04月07日 10:54
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>79
ここからようやくボルトの物語スタートな感じだからこれからだろうね。
日常編好きだから一時期の疾風伝みたいにシリアスモードが続かないといいなと個人的には思うけど。
-
- 2020年04月07日 11:14
- ID:X8C23dny0 >>返信コメ
- ほうきくん、もっとボルト達と借らんでほしいな。
EDのミツキがめっちゃ可愛かった♪
-
- 2020年04月07日 11:15
- ID:4YuqSM620 >>返信コメ
- >>79
木の葉再壊滅は1話冒頭で確定してるから……
そしてそこへ繋げるためのボルトのカワキの関係性はいくら盛っても良い
-
- 2020年04月07日 12:14
- ID:Knj2YtVk0 >>返信コメ
- >>79
一話の時点でナルトとサスケの退場は確定してるぞ
-
- 2020年04月07日 12:20
- ID:f4YSD.ZG0 >>返信コメ
- 屍分身って奪った体を捨てても術は適性があれば継続して使えるのかな
-
- 2020年04月07日 12:22
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>78
チャクラコントロールはともかく頭脳の足りない
あれ?サラダと逆タイプなんだな
サクラはどうするのか
-
- 2020年04月07日 12:24
- ID:4UVTIWAA0 >>返信コメ
- >>75
上曰くチャクラコントロールが上手いからみたい
綱手曰く頭脳も必要とか言ってたからイワベエはそっちが心配
勉強留年するぐらい苦手だし
-
- 2020年04月07日 12:27
- ID:T.8sNgP.0 >>返信コメ
- >>57
忍界大戦辺りから編集が変わったんだぞ
それまでの編集は最初チマチマした任務から始めようとしてた岸本に波の国編書くように指示したり、その後すぐ中忍試験書くように指示したりしてた有能編集だった
熱意が無くなったのではなく今まで編集にダメ出しされてやらせて貰えなかった事をできるようになって駄目になった
-
- 2020年04月07日 12:41
- ID:pohbdQco0 >>返信コメ
- >>8
サスケが望んでその役割を担ってるのに対してダンゾウはやむを得ずやってただけだしな
本当は裏方ではなく自分が火影になりたかった奴だから裏から支える事に徹しきれず、つい我を出してしまうからダメなんだろう
-
- 2020年04月07日 12:55
- ID:qwx3.04E0 >>返信コメ
- ナルトすらちゃんと読破してないのにボルトも4年近くやってるんだね
いつか見たいけど…無理そうだなw
遊戯王も5ds中版から見てないし
アニメ多すぎる
-
- 2020年04月07日 13:08
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>88
へー、自分は岸本さんが終わらせたいのに編集とかが中々終わらせてくれなくて、結果最後の方は間延びした感あるってのは聞いたことある。
まあ実際のところは知らないけど、マダラが最後までラスボスでナルトサスケの最終決戦まで繋げられてたら、まだ少しは綺麗にまとまってた気がするな。
カグヤはボルトシリーズへ繋げるためなイメージが強くて、燃焼不良起こしてた気がする。最後の最後でナルト自身「心が無い感じした」ってチャクラ繋がりすらしなかったし…。
おかげで続編読めてるから良いんだけどね。
-
- 2020年04月07日 13:13
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>90
ナルトは漫画だけで73?巻くらいあるもんね。
アニメだとオリジナルでさらに増すけどw
今のところボルト見据えて考えると、忍界大戦(マダラ→カグヤあたり忍の歴史と六道の繋がり)を読んどけば、まあボルトも見やすいんじゃないかな?
-
- 2020年04月07日 13:29
- ID:dWvVHB.p0 >>返信コメ
- >>79
ボルトだけならまだしもサラダとミツキが更にチートだから挫折させるのがかなり難しい
この間の影の奴も相当な強さなのになんか倒しちゃったし
-
- 2020年04月07日 13:39
- ID:Y5G720An0 >>返信コメ
- ボルトにオビトみたいに魅力的なキャラっておるん?
-
- 2020年04月07日 14:33
- ID:24jWYIyQ0 >>返信コメ
- >>94
大筒木イッシキ
-
- 2020年04月07日 15:25
- ID:978.YPNU0 >>返信コメ
- サラダも医療忍術は苦手だから、ボルトとミツキに代わってくれと頼んだ方が良かったんじゃない。
ボルトはまだしもミツキならば、笑って了承してくれるぞ。
サラダって、頭が良いわりに不器用な面があるからな。
苦手ならば、ちょっと避けても罰は当たらんぞ。
-
- 2020年04月07日 15:44
- ID:mViDk4xi0 >>返信コメ
- >>12
から↓だとピーナッツの殻みたいだし
-
- 2020年04月07日 16:52
- ID:IZ2H6TRF0 >>返信コメ
- >>19
組んでた大蛇丸でさえ、ダンゾウ大嫌いだからな……
-
- 2020年04月07日 16:53
- ID:IZ2H6TRF0 >>返信コメ
- >>6
昔、大蛇丸の実験体だった説
実は、サスケが大蛇丸殺したから解放された中の一人説
だから、ビビったんじゃなくて協力してあげたんだからね!?説
-
- 2020年04月07日 17:27
- ID:EAK5zoOG0 >>返信コメ
- ボルトはコクリのことはちゃんと知れてよかったと思うわ。知れてなかったらコクリ成仏できんからね。サスケの輪廻写輪眼はやっぱりカッケーな。いよいよKARA登場か...
-
- 2020年04月07日 17:58
- ID:EYt9Gopm0 >>返信コメ
- >>92
72巻ですよ
-
- 2020年04月07日 18:24
- ID:bopf0gcF0 >>返信コメ
- セリフはなかったけど相変わらずホウキくん可愛い(*´ω`*)
EDの小さくなったボルト達がなんか可愛い((o(。・ω・。)o))
-
- 2020年04月07日 18:33
- ID:0maiww.l0 >>返信コメ
- ハコとホウキとレンガちらりと登場!?
-
- 2020年04月07日 18:34
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>94
NARUTOとBORUTOだと魅力的の意味がだいぶ違うかな。
NARUTOは色々抱えていて間違ったり悩んだりするけど、それでも自分なりの答えでナルト達の壁になったり最後は支えになったり…そういうキャラが多くて魅力的に感じるだろうけど。
BORUTOは今のところそういう敵キャラいなくて、よくわからない・人間味が見えてこないけど不気味で強い感じが魅力的にうつる感じ。
-
- 2020年04月07日 18:43
- ID:nH.A72zE0 >>返信コメ
- >>87
忍者的な修業なら大丈夫じゃない?
天井からぶら下がると暗記できたみたいだし
忍術に関してはすぐ覚えそう
-
- 2020年04月07日 19:07
- ID:0c0CPX210 >>返信コメ
- >>84
退場は確定しているけど、問題は退場してからどうするか? だと思う
たとえば冒頭のわずか数週間~数日前に退場したとも考えられる
そうした場合ボルトの成長はあまり期待できない
退場してもすぐ戻ってくるような場合は退場とは言えないし
一話の冒頭もそうではなないか? と懸念していたんだよ
最も退場がいいかは難しいところだけれど
-
- 2020年04月07日 19:09
- ID:dmCS8Bps0 >>返信コメ
- >>8
違うな。ダンゾウは木の葉の闇ではあるが悪ではない。
ヒルゼンが卑劣様から光しか背負えなかった。ダンゾウはヒルゼンへの対抗心もあって「ならば俺は下から木の葉を支えよう。根のように」的な考えで木の葉の闇を背負った。
まぁ卑劣様みたいにやりたいことやるべきことを清濁合わせて呑める人なんかそういないけどな。
-
- 2020年04月07日 19:14
- ID:4Z1PaoBX0
>>返信コメ
- >>96 確かに、考えてみると・・・、
確かに、ミツキが初めて医療忍術使えたら、カブトと同レベルな医療忍者になるかも知れない、第七班、初の男性・医療忍者になりそうな展開!
-
- 2020年04月07日 19:40
- ID:0u2sa2820 >>返信コメ
- >>46
芳忠さんやろなぁ・・・
-
- 2020年04月07日 21:03
- ID:qwx3.04E0 >>返信コメ
- >>104
そう聞くとボルトってなんか精神年齢下がってる気がする
-
- 2020年04月07日 21:42
- ID:U3CG1MNm0 >>返信コメ
- 怪力使えるほどチャクラコントロールに優れてるのに医療忍術は苦手っておかしいだろ
-
- 2020年04月07日 22:20
- ID:sh1LsPxB0 >>返信コメ
- >>110
バトルメイン&ストーリーの謎メインになっちゃったから、正直ただのバトル漫画になってしまったなぁとは思ったね。
キャラの想いや背景に何があるのか、それらがどう交錯するか…そういった見方を楽しむことで言えばNARUTOの方がずっと面白いと個人的には思う。
昔はあったNARUTO考察サイトも、そういう面をとらえてるサイトがいくつかあったし。
まあただ物語がまだ大きく動いてないから、動いてからが本番なのかもしれない。
-
- 2020年04月07日 22:43
- ID:978.YPNU0 >>返信コメ
- テントウは良い経験をしたね。
また再登場して欲しいが、次はどんなのになるのかね?
個人的には木ノ葉の里の危機の時、動いて欲しい。
-
- 2020年04月07日 23:54
- ID:sTPhlaSq0 >>返信コメ
- ゲマキはサスケだけ書き下ろしかな
原作通りの絵
-
- 2020年04月08日 16:16
- ID:TZDcOc7i0
>>返信コメ
- 凄く面白かった!
ボルトとテントウの信頼関係見ていたら、波の国でのナルトとイナリが脳内をよぎった。
ナルトとイナリはお互い泣きながらお別れしていたけど、ボルトとテントウは笑顔でお別れしていてこっちも良いなと感じた。
新ED曲のデフォルメボルト、サラダ、ミツキも可愛くて良かった!
-
- 2020年04月08日 17:38
- ID:30LZl9F90 >>返信コメ
- 大筒木との戦闘経験があるボルトだから、その辺の悪党なら楽勝だろうと最近思ってしまう…
-
- 2020年04月08日 17:48
- ID:30LZl9F90
>>返信コメ
- 次回予告でちらっと見えたいのじんも応援したい!
超獣偽画、心転身、医療忍術をものにしたら、いのじん最強じゃないか
-
- 2020年04月08日 18:04
- ID:30LZl9F90 >>返信コメ
- どんどん面白くなってきた
鬼灯城編から繋がっているのもいいし、ボルトとテントウの話はNARUTOを思い出させてくれて良かった
いつか忍になったテントウと再会できたりしたらいいのになー
「殻」が暁みたいにただならぬオーラが出ていて、魅力ある敵になることを期待したい!
-
- 2020年04月08日 18:41
- ID:GveeLCct0
>>返信コメ
- >>111 確かに『能ある鷹は爪を隠す』って言うし、実は、サラダ「医療忍術に自信ない」とか「医療忍術苦手(不得意)」とか言って、実は、医療忍術をやってみたら、サクラみたいに医療忍術得意だったってことになるオチかもね。
サスケと同じく優秀なうちは一族の末裔で、せっかく、うちは初の火影だけじゃなく、うちは初の医療忍術使いになれるのにね。
-
- 2020年04月08日 18:57
- ID:GveeLCct0 >>返信コメ
- >>119 でも、NARUTOとBORUTOのそれぞれのエピソードを見たところを思い出して考えてみると、今まで、医療忍術を仕えたうちは一族と日向一族などの忍び(特に千手一族やうずまき一族以外の一族)は、いなかったし、サラダが医療忍術を扱えるかどうかの疑問・問題になるかもね。
-
- 2020年04月08日 19:01
- ID:GveeLCct0
>>返信コメ
- >>117 確かに、いのも医療忍術をうまく使えたし、いのじんも、チャクラコントロールできて、うまく医療忍術を使いこなせたらりして。
-
- 2020年04月09日 01:18
- ID:tLdPirfJ0 >>返信コメ
- >>68
後は hero's come back シルエット ニワカ雨ニモ負ケズ にも似てるとこありました。カラスは個人的に月の大きさを思い出した
-
- 2020年04月09日 02:22
- ID:xokk0Mwj0 >>返信コメ
- >>50
あの戦闘は本当ダメだわ 大筒木だから強くて当たり前だけど描写がショボすぎて手を抜いてるようにしか見えん
-
- 2020年04月09日 02:50
- ID:xokk0Mwj0 >>返信コメ
- >>5
やたら輪廻眼アップ多かったから人間道で記憶でも抜き取ってるのかな 死んでしまうけど
-
- 2020年04月09日 03:16
- ID:0Q7SPAvo0 >>返信コメ
- ボルトも120話を超えたけど戦闘スタイルが螺旋丸多めだからそろそろ形態変化とかが欲しいな
-
- 2020年04月09日 03:36
- ID:o3ludjAj0 >>返信コメ
- >>123
サスケも輪廻眼あるのに天道とかの六道技もっと使えば良いのにね。
まあアニメでそういう描写追加してくれるであろうことを祈るかな。
サスケの修羅道とか見てみたい…。
-
- 2020年04月09日 09:23
- ID:COSYP2eP0 >>返信コメ
- ポッチャリ系忍者と言えばチョウジだけど、ショジョジと戦うシーン想像したらやっぱり元祖ポッチャリ系の圧勝っぽいな。
「食べれるものなら食べてみろ!超倍化の術!!」でプチッと終わりそう。
風バリアも物理攻撃には無効だろうし。
リーさんとか体術系の上忍なら問題無くソロ撃破できそう。
-
- 2020年04月09日 10:13
- ID:zQnXZbCU0 >>返信コメ
- >>33
思ってた以上に人気出たんでしょ
-
- 2020年04月10日 01:43
- ID:wyqzSRTE0 >>返信コメ
- ボルトはもう普通に下手な上忍よりは強そうに見えるんやが、ショジョジ捕まえたんだから中忍にはしていいだろ
-
- 2020年04月10日 06:42
- ID:lhjP30O.0
>>返信コメ
- >>129 NARUTOとBORUTOの視聴者や読者のみんなの言う通り、ボルトがそこまで、父親であるナルトを超えているほど、優秀に強くなっているなら、いつか、うちは兄弟のイタチとサスケと同レベルの忍びになるかも知れないね。
-
- 2020年04月10日 22:33
- ID:jJFWEz530
>>返信コメ
- >>13
伝説の三忍,綱手の教え子で現在の木の葉の医療忍術を司るサクラと,
名門中の名門うちは一族の最後の生き残りで火影の相棒的存在でもあるサスケ
の二人を親に持つ
ってのはとんでもないプレッシャーだよね
-
- 2020年04月10日 22:35
- ID:BkdeJKT.0 >>返信コメ
- >>24
いやそれはないわ。某仙人も言ってただろ
「かめはめ波そのものが効かんのじゃ、技の大小に関係なくな」って
-
- 2020年04月11日 00:19
- ID:24NJHErn0 >>返信コメ
- 原作4話
アニメオリジナルの前章7話
これいる?
-
- 2020年04月11日 00:27
- ID:24NJHErn0 >>返信コメ
- >>52
殻の連中は全員角都みたいなもん
-
- 2020年04月11日 21:43
- ID:7nj7aPNv0 >>返信コメ
- >>56
ムジナ関係だから普通に狐狗狸じゃない?
-
- 2020年04月12日 09:00
- ID:roycD4w10 >>返信コメ
- >>15
あんなに被害が大きかった場所からせっかく生還出来たのにな…
-
- 2020年04月12日 09:03
- ID:roycD4w10 >>返信コメ
- >>21
漫画版のステータスによれはサラダじゃなくてミツキが医療忍術使える
-
- 2020年04月12日 09:11
- ID:roycD4w10 >>返信コメ
- >>36
サラダ秘伝で写輪眼開眼してから使い始めたし、写輪眼でサクラの怪力コピーしたんじゃない?
-
- 2020年04月18日 05:58
- ID:veilHIk50 >>返信コメ
- 前々違うのはわかってるんだけどどうしても方印に見えてしまう!!!
-
- 2020年04月22日 04:54
- ID:vqtdZ7QR0 >>返信コメ
- 里内で大名の息子誘拐されるって相変わらず木の葉の里のセキュリティガバガバなんじゃ…
-
- 2020年08月30日 00:31
- ID:8tznLOb30 >>返信コメ
- >>107
ダンゾウは必要悪だったとは言われてるけど
やってる事がとにかく悪い方向にしか行かなかったからなあ
扉間やサスケとはやっぱ違うよね
-
- 2020年08月30日 00:33
- ID:8tznLOb30 >>返信コメ
- >>22
天津飯にかめはめ波うつss思い出した
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。