第2話「王子に勝負を挑まれてしまった…」





『今日もいい天気。畑仕事日和ね』

<前世の記憶を取り戻してから数ヶ月。今や畑作りは私の趣味になっている>

『姉さん手伝おうか?』
『僕も手伝いますよカタリナ』
『ありがとう2人とも』

『ん?しおれてる…』

『水も肥料もやっているのにどうしてかしら?』
『元気出して姉さん』

『ほら立ってくださ…』

『姉さんのことはご心配なくジオルド様。それにこう毎日のように出向いていただかなくても結構ですよ?』

『君の方こそいつもべったりカタリナにくっついていなくてもよいのですよ?キース』

(すっかり仲良くなったなぁ)

『カタリナ、お茶会の招待状が届いているのだけど行ってみるかい?』
『お茶会?』

『無理です旦那様!』

『カタリナはこの通りまったくマナーがなっていないのですから!』
『そ、それはまぁ…』

『でも実践で学べば身に付くかもしれないよ?』
『確かにそうは思いますが…』

『そうだ!キースについて行ってもらったらどうだい?』

『キースがいれば安心だろう』
『姉さんと一緒なら喜んでいきます』
『ありがとう。助かるわ』

(あれ?私が姉なのにキースに付き添われないとダメな子になってない?)

「本日は我が家のお茶会へご参加いただきありがとうございます」

『こちらこそお招きいただいてありがとうございます』

「ようこそお越しくださいました。どうぞごゆっくりなさってください」
『はい』

『初めまして…四女のメアリ・ハントです…』

『初めましてメアリ様』

「さぁどうぞ中へ」
『あぁはい!』

「あなたがカタリナ・クラエス様?ジオルド王子のご婚約者の?」
「お噂は聞いております。お会いできて嬉しいですわ」

『はぁ…』
「カタリナ様!私もご挨拶を!」
「私も!」

『はぁ…挨拶回りをするだけでクタクタだわ…』

(ん?みんなお喋りに夢中で全然減らないのね)

『んー!』
(もったいない。袋があったら詰めて持って帰りたいわ)

『姉さんどうしたの?ぼんやりして』
『えっと…』

『まさかお菓子を家に持って帰ろうとか思ってないよね?』

『すごいわ!よく分かったわね!?』
『はぁ…よく分かったわねじゃないよ。そんなことしたらクラエス家の品位を疑われるよ?』

『それにお母様にバレたら大変だよ?この前3秒ルールとか言って床に落ちたクッキーを食べておやつ3日抜きにされたばかりだよね?』

『仕方ない!持って帰れないなら今食べるしかないわ!』

『ちょ、ちょっと姉さん!もうそのくらいにした方が…』

『うっ!』
『えっ!?』

<ギュルルル>
『だ、大丈夫?』
『な…何でもないわ…』

『ちょっとお花を摘みに!』
『姉さん!?』

『はぁ…間に合って良かった。さすがに食べ過ぎたわね』

『ん?』


『あっ…』

『カ、カタリナ様…どうしてこんな所へ?』
『えーっと、ちょっと気分転換に』

『メアリ様こそどうしてこちらに?』
『私はあまり賑やかな所が得意でなくて…』
(なんだか怯えてるみたい)

(私が悪役顔だからかしら!?)

『ここの庭はすごいですね。花がいっぱいでとても綺麗です。どれもこんなに立派に咲き誇って。よほど良い庭師を雇っているのね』

『そうだわ!ねぇメアリ様 庭師を紹介してくださらない?』
『えっ?』
『これだけ立派に花を育てられる方に是非相談したいことがあるの』

『わ、私です…』

『えっ?』
『ここの花を育てているのは私なんです…』

『すごい!一体どうやって!?』

『裏技があるのですか!?それとも土に秘密が!?』

『あ、あの…カタリナ様…!』

『あっ!ごめんなさい!』


『は、畑?カタリナ様が畑を?』
『野菜を育てているのですがなぜかしおれてしまうんです。原因が分からず困っていまして…』

『是非お力になりたいのですが野菜を育てたことはありませんし、お話を聞いただけでは何とも…』

『では是非 家に来て野菜を見ていただけませんか!?』
『えっ!?』

『こっちですわ!メアリ様!』

『ほ、本当に畑を作っているのですね』
『えぇ』

『見てください。これです』
『しおれていますね』

『暑さのせいかと思ったんですが庭師のトムさんが育てている野菜はちゃんと育っているんです』

『もしかして…』
『何か分かったんですか?』
『た、確かなことは言えませんが…』

『水と肥料が十分に行き渡っていない可能性があります。植える場所を移し替えて様子を見てみましょう』
『よーし!』






『見てメアリ!こんなに元気になったわ!』

『あなたのおかげよ!ありがとう!』
『そ、そんな…』
『きっとメアリの手は緑の手なんだわ!』

『緑の手?』
『植物の才能がある人の特別な手のことよ!緑の手を持っているメアリは特別で素晴らしい存在だわ!』
『私が特別…』

『あの…カタリナ様…』

『なに?』
『野菜は元気になりましたけどまたこちらに伺ってもよろしいですか?』

『大歓迎よ!いつでも遊びに来てちょうだい!』

『はい!』


『またねー!』
『メアリ様は前より明るくなったね』

『そうね。最初は大分私に怯えていたから。きっとこの悪役顔のせいよ』
『そ、そんなことはないと思うよ?』

『誰に対してもオドオドした感じだったから』
『そうなの?』
『うん。きっと家で色々あって自信をなくしてしまっていたんだろうね』
『色々って?』

『お茶会で聞いたんだ。メアリ様のお母様はハント家の後妻に入った方らしくてあまり歓迎された再婚ではなかったんだって。メアリ様はお姉様たちから煙たがられて悪口を言われて育ったそうだよ』

『そのお母様も亡くなってメアリ様は居場所がなかったんじゃないかな?』
『そうだったの…』

『でもメアリ様はきっともう大丈夫だよ』
『分かるの?キース』
『うん。まぁね』

『そういえばメアリ様とアラン王子の婚約がそろそろ決まる頃だね』
『へぇー、そうなの』

『ん?メアリが誰と婚約ですって?』

『アラン王子だよ。ジオルド様の双子の弟の』

(第三の破滅フラグだ!)

『それでは作戦会議を始めます』

『アランはゲームの攻略対象よ!その婚約者と仲良くなるなんて自分から破滅フラグに近付いてしまったようなものじゃない!』

『まずは情報を整理しましょう。アランは5歳まで病弱だったため過保護に育てられた俺様王子です。兄のジオルドに対して強い劣等感とライバル心を抱いています』

『ですがゲームの主人公と出会い心が前向きになり、ほとんど交流のなかったジオルドとの関係も改善されていくのです』

『いい話じゃない!』

『感動してる場合じゃないわよ!』
『ご安心を。アランルートでカタリナはほぼ登場しません』

『代わりに登場するライバルはアランを慕う婚約者のメアリです』
『で、ではメアリが国外追放か殺されてしまうのですか?』

『いいえ。ハッピーエンドならメアリは2人を祝福して身を引き』

『バッドエンドならアランと結ばれます』

『同じライバルキャラなのにメアリは素敵なキャラじゃない!カタリナだけ扱い酷くない!?』

『どういうつもりよ!制作スタッフ!アンタたちも一度カタリナに生まれ変わってみりゃいいのよ!』

『そもそもゲームの展開通りになるか分かりません。ご覧ください』



『カ、カタリナが言ったことと似ていますわ…』
『というより丸パクリです』

『どこかで聞いた台詞だと思ったー』
『もしかして先に言ってしまったんじゃ!?せっかく名台詞も2回目じゃ威力半減よ!メアリが恋に落ちないわ!』

『今は様子を見るしかないのでは?』
『そ、そうね…アランは乙女ゲームの素敵な王子よ!1つ台詞を取られたくらいどうってことないわ!』

『メアリ 婚約が決まったみたいね!おめでとう!』

『ありがとうございます。私も王子の婚約者になりました。カタリナ様と一緒でとても嬉しいですわ』

『アラン王子はどんな方だった?』
『とても美しい方でしたわ。それとカタリナ様と同じように庭を褒めてくださいました』

『褒められてその後は?』
『それだけですが』
『えっと…緑の手のこととか言わなかったのかな?』

『まぁカタリナ様!もしかしてお聞きになったのですか?』

『ということは言われたのね!?そうなのね!?』
『はい!カタリナ様に言っていただいたことをアラン様にお話ししましたの!』

『メアリの方から!?しかも私が言ったって!?』
『えぇ。カタリナ様からあんな風に言っていただいて本当に嬉しくて。ついお話ししてしまいましたの』

(そりゃあ言えないよね。自分が言う前に先に言われたら。ごめんアラン)

『頑張って美味しい実を付けるのよ!』

『お嬢様!王子がご訪問されました!』
『何を慌てているのよ?アン。ジオルド様ならいつものようにここに来てもらえばいいじゃない』

『違うんです!第四王子のアラン様がお見えです!』

『えっ!?なんで!?』

『お、お待たせしました!』

『遅かったな』

(突然訪ねてきて来て何なの?この態度)

(いやいや相手は子どもよ。精神的には私は17+9歳。子ども相手に怒っていられないわ)

『支度に手間取り申し訳ございません。カタリナ・クラエスでございます』
『アラン・スティアートだ。お前に話がある』

『な、何でしょうか?』
『メアリ・ハントのことだ』

『えっ?』
『彼女は俺の婚約者になった。知っているか?』
『はい。存じております』

『知っているなら濫りに誘惑するな!』

『ゆ、誘惑ってなんですか!?』
『しらばっくれる気か!』

『俺が誘ってもお前との約束があるからと断られ、一緒にいる時もお前の話ばかりだ!お前がメアリを誘惑しているに違いない!』

『ちょっと何それ!言いがかりもいいところだわ!』

『何が言いがかりだ!純粋なメアリをたぶらかして!』

『そんなわけないでしょ!誘うタイミングが悪いだけだし あなたの話がつまらないからよ!』
『なっ…!』
『カ、カタリナ様!』

『本当に魅力ある人から誘われれば女の子はついて行くわ!あなたに魅力がないのよ!』

『魅力がない?ここまで面と向かって馬鹿にされたのは初めてだ』
『え、えっと…今のはつい…』

『いい覚悟だ カタリナ・クラエス。その暴言を俺への挑戦として受け取る』

『俺と勝負しろ!』

『なぜ木登り対決を?』
『アラン様が”勝負の方法は女のお前に決めさせてやる”って言うから。得意なことってこれしか思い浮かばなかったんだもの』

『ですがアラン様は木登りをしたことがなさそうですが?』
『大丈夫よ。バレないようお母様を引き留めてくれてるキースのためにもサクッと終わらせるわ』

『では始めましょうか。先に天辺に辿り着いた方が勝ちですよ?』
『あぁ分かっている』

『それでは位置について…』

『よーい、始め』


『勝負はつきましたね!アラン様!』
『も、もう一度勝負しろ!今のは初めてで慣れてなかっただけだ!』

(ふっ、素人のお坊ちゃまが前世で野ザルの異名を取ったこの私に勝てると思うなよ)
『よろしいですけど?そんな簡単に私には勝てませんわよ?』

『望むところだ!』

『ハァハァ…』
『大丈夫ですか?アラン様』

『くっ…』

『次こそは絶対に勝つ!覚えてろよ!』

『カタリナ・クラエス!もう一度勝負だ!』


『勝負だ!』


『今日こそは勝つ!』
『よっ!ほっ!』
『お前はサルか!』

『これも美味しいですよ!』
『うーん!なかなか美味いな!』

『あれから毎日来るね アラン様』
『えぇ。なかなか諦めてくれませんね』

『カタリナ!今日の勝負を…』

『な、なんでここに?』

『ここは僕の婚約者の家なのですからいてもおかしくはないでしょう』

『今日はコイツと勝負するから邪魔をするな』

『何回もして一度も勝てていないじゃないですか。そろそろ諦めた方がよいのではないですか?』
『ダ、ダメだ!まだ勝負はついてない!』

『俺だってできる!俺だって!』

『あ、あのアラン様!よろしかったら勝負の内容を変えさせていただけません?』

『木登りをしているのがお母様にバレそうですので』
『そういうことなら。では何で勝負する?』

『そうだ!ピアノはどうですか?』


『驚きました!ピアノが弾けたのですね!』
『え、えぇ…』
(それって褒めてるのかな?)

『次はアラン様の番ですよ』





『すごいわ!とてもお上手です!』
『別に大したことない』

『そんなことありません!同じ曲なのに別の曲のように聞こえました!素晴らしい才能をお持ちなのですね!』

『カタリナの言う通り本当に素晴らしかったですよ』

『思ってもないくせに!つまらないお世辞はやめろ!心の中では俺を出来損ないだとバカにしてるんだろ!?』

『アラン様!』

『俺には才能なんて呼べるものはない』
『そんなことは…』

『どうせ俺は何もできない。ジオルドの残りカスだ』
『アラン様はどうしてそんなに自信が無いのですか?』

『生まれてからずっとジオルドと比べられて何をやってもアイツには勝てない。ジオルドにいいところを全部持っていかれた残りカスだと言われ続けてどうやって自信を持てと言うんだ?』

『向き不向きの問題だと思うんだけどなぁ』
『どういうことだ?』

『えっと…ジオルド様にはジオルド様の得意なものや苦手なものがあって、アラン様にもそれぞれあるのでしょうから向き不向きがあって当然だということです』

『ジオルドに苦手なものがあるなんて聞いたことないけどな』

『ヘヘッ…』

『ジオルド様の苦手なものなら心当たりがありますわ』
『えっ?』

<あれは1週間前のこと>

『ん?』

『ひぃ!』
<普段冷静な彼がアレを見て酷く驚いたのです>

『きっとアレが苦手なのですわ!』
『アレって何だ?』

『カタリナどこだ?』
『来ましたわ!こっちへ!』
『おい!』

『ジオルド様の苦手なアレとは…』

『これよ!』


『うわっ!』

『ジオルド様はヘビが苦手なんです!』
『ヘビ!?』

『えぇ!いつか確かめようと思ってポケットにヘビのオモチャを忍ばせておいたのです!』
『いや苦手なものってそういう話では…』

(遂に見つけたわ!完璧王子の弱点を!これは破滅の危機を迎えた時にきっと役立つ!)

『カタリナ』

『ジオルド様…』

『これは一体なんでしょうか?』
『えっと…それは…』

『まさか婚約者にこんな物を投げつけたりはしないですよね?』

(まさか王子にオモチャを投げつけた罪で国外追放に!?)

『木登りやオモチャのことをクラエス夫人にお話ししなければ』
『そればかりはお許しを!ジ、ジオルド様ー!』

『あははははっ!』






『本当にお母様に全部喋るなんて…』

(でもいいわ。あのジオルドの弱点を掴んだんですもの)

(殺されそうになったらヘビのオモチャを投げて怯んだ隙に逃げればいいのよ)

(我ながら完璧な作戦ね!これで破滅フラグを回避できるわ!)




つぶやきボタン…
着々と攻略を進めていくカタリナちゃんにみんな落とされてしまったようで
本人は破滅フラグを回避することに必死で全く気付いてないようだけど
これも転生前の記憶が周囲の人物との関わり方を変えてしまった結果なのかな
破滅フラグどころかハッピーエンドを迎えることも夢ではなさそうだよね
まぁハッピーエンドかハーレムエンドかはちょっと微妙なところだけど
とりあえず国外追放されたり殺されたりしなければOKなのかなって
本人は破滅フラグを回避することに必死で全く気付いてないようだけど
これも転生前の記憶が周囲の人物との関わり方を変えてしまった結果なのかな
破滅フラグどころかハッピーエンドを迎えることも夢ではなさそうだよね
まぁハッピーエンドかハーレムエンドかはちょっと微妙なところだけど
とりあえず国外追放されたり殺されたりしなければOKなのかなって
![]() |
はめふら 2話 感想
ヒトコト投票箱 Q. どっち派? 1…カタリナ
2…メアリ
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
【Amazon.co.jp限定】「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」 Blu-ray vol.1 (全巻購入特典:「全巻収納BOX」引換シリアルコード付)
posted with amachazl
井上圭介
キングレコード (2020-05-27)
キングレコード (2020-05-27)
山口 悟, ひだか なみ
一迅社 (2015-08-20)
一迅社 (2015-08-20)
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年04月24日 06:32
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- 公式のボイスドラマ、メアリだけyoutubeには挙がってるのに公式サイトからリンク張ってないんだよな
-
- 2020年04月24日 06:33
- ID:zZeBTh4V0 >>返信コメ
- 待ってたぞ
メアリちゃん可愛い
-
- 2020年04月24日 06:34
- ID:70Lw0suT0 >>返信コメ
- あにこ便のコメント欄に惹かれて見てみたけど、ほんと面白いねこれ
いつもの転生ものかとノーマークだったから、一本取られたわw
-
- 2020年04月24日 06:41
- ID:q3IO6exw0
>>返信コメ
- 主人公のカタリナは現代からの転生者だけど、記憶を取り戻してからの行動はとても貴族の令嬢とは思えない脳天気振り。一応本人は破滅フラグ回避の為知恵を絞っているつもりなのだけど、主要キャラへの接し方が配慮どころか自身の感情にとことん真っ正直で体当たりな所が可笑しい。
メアリもアランも、表では礼儀正しく取り繕われ、陰では中傷される様な二面性の人間関係ばかりだった様だから内心は酷く傷付き歪んでいたのだろう。だからこそカタリナの裏表の無い真直ぐさが新鮮だったのだろうし、その天然振りに歪んだ心が癒され、結果救われたのかと考えると感慨深い。特にアランなどは勝負を挑み続けるうちに最初の敵愾心がどっかに消えてしまい、殆ど気の合うケンカ友達の家に遊びに行くノリに変わっていく所が笑える。ピアノ対決から蛇のおもちゃ迄の下りはまるで友情の芽生えを見るかの様だ。
自身の感情を拗らせるのは、それだけ思慮が深い証だ。ジオルドを始めとする主要キャラ達が、見た目こそ悪役顔だが本質は善良なカタリナに惹かれる理由がよく解る。やっぱり主人公の魅力に説得力がある作品ってのは視ていて楽しいな。
-
- 2020年04月24日 06:43
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- 木登りの動き、野猿というよりG…
-
- 2020年04月24日 06:48
- ID:85feOd7y0 >>返信コメ
- カタリナの木登りがゴキ○リにしか見えなかったwwでもカタリナのドヤ顔が可愛いと思えたからまあいいか!!
-
- 2020年04月24日 06:48
- ID:jkdHOU9X0 >>返信コメ
- 更新が遅れていたので、1話で切られたかと心配してました。
自分のペースで良いので、最後までお願いします。
-
- 2020年04月24日 06:49
- ID:jFTol.Jf0 >>返信コメ
- これ安易なハーレムルートになるんじゃないだろうな
最後まで破滅ルートを残してないと危機感ゼロの退屈な話になるぞ
-
- 2020年04月24日 06:51
- ID:jkdHOU9X0 >>返信コメ
- しかしカタリナは、なろう系主人公というより、
ラブコメの鈍感系主人公だよなあ。
-
- 2020年04月24日 06:59
- ID:WNYZnHez0 >>返信コメ
- カタリナの木登りシーンなんか可愛かったwおでこの傷も可愛いw
-
- 2020年04月24日 06:59
- ID:YcxIPVV50 >>返信コメ
- いつ見てもED最後のハニワ顔ホント好き
-
- 2020年04月24日 07:00
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- メアリたん四女で妾の子なのに王子と婚約できるのね…
-
- 2020年04月24日 07:01
- ID:WfKxPDIb0 >>返信コメ
- カタリナの時々見せる悪い笑顔が良いー。
おもちゃのヘビで逃げられると考える所もバカ可愛い。
愛くるしいバカだ!!
-
- 2020年04月24日 07:03
- ID:Eob260pc0 >>返信コメ
- 待ってました、管理人さん更新ありがとうございます。
生きる事に必死過ぎるカタリナ様がバカ可愛い!
そりゃ、愛されますよ。
-
- 2020年04月24日 07:03
- ID:m9m2uV7E0 >>返信コメ
- ×17歳+9歳で実質26歳
〇17歳マイナス9歳で実質8歳
本編も楽しかったがED最後のアホ面w
-
- 2020年04月24日 07:05
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- カッコいいEDからの見事なまでのアホ面
「そしてこの顔である」という言葉がここまでしっくり来るアホ面は初めてかもしんない
-
- 2020年04月24日 07:05
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- 忘れたのかカタリナ。この時代、お茶会で腹下せばお庭でブリブリなんだぞ?
-
- 2020年04月24日 07:05
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- ちなみにこの時点で
ジオルド:3日と空けずに来る
メアリ:週2ペース
アラン:週1ペース
ほぼ毎日誰かが遊びに来てるクラエス家です
-
- 2020年04月24日 07:06
- ID:Z0fkKafb0 >>返信コメ
- 2話まで見た感じ、マヨネーズ作ったり魔法の才能で解決とかしないのね
愛が全てを解決するなんて甘っちょろいにも程があるが、ちょっとそんな奇跡を信じたくなる素敵な物語だ
-
- 2020年04月24日 07:06
- ID:7zoHCco00 >>返信コメ
- 一人の女に無数の男という乙女ハーレムアニメかと思ったけど
意外と面白い
-
- 2020年04月24日 07:08
- ID:uAalS9.W0 >>返信コメ
- なろう系でも女主人公だと不快な気分にならないのはなぜだろう?逆ハーレム(女も含まれているけど)築きつつあるけど、男主人公みたいにイキらないから見てて不快にならないのかなぁ。視聴者が女だと受ける印象は違うのかな。
-
- 2020年04月24日 07:08
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>11
・ワ・そっくりです?
-
- 2020年04月24日 07:10
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>1
ニコ動限定になって出てるはず。
-
- 2020年04月24日 07:12
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- 太閤殿下もびっくりの人たらしっぷりである
野猿だけに
-
- 2020年04月24日 07:13
- ID:6xvv1Q4y0 >>返信コメ
- >>19
そういう所謂なろうによくある現代知識や魔法チートで俺TSUEEEEE!は期待しない方がいいと思います。
いや使ってますけどね現代知識。けど
・現代知識の応用で魔術を鍛えよう!→地属性魔術は土との対話が重要と本に書いてあった→お婆ちゃんは言っていた。畑作りは土との対話であると!(畑作り始めました)
みたいに、ベクトルがおかしいんですよこの子。(汗)
そんな真っ直ぐな純真アホの子がカタリナ様の魅力でございますが。
-
- 2020年04月24日 07:13
- ID:c05L2VRV0 >>返信コメ
- 野郎だけでなく、次々に百合フラグも立てていくカタリナさん!
-
- 2020年04月24日 07:13
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>17
あくまで中世ヨーロッパ風味ってだけの色々と都合のいい乙女ゲー世界ですので……
-
- 2020年04月24日 07:14
- ID:UAr5NZtd0 >>返信コメ
- GHLの誕生
-
- 2020年04月24日 07:14
- ID:E4V.AmPN0 >>返信コメ
- >>21
アニメ化されてないのだと孫やスマホを下回るのも大量にあるからへーきへーき
-
- 2020年04月24日 07:17
- ID:pmvjx6.b0 >>返信コメ
- 木登りが早速gif化されててワロタw
-
- 2020年04月24日 07:17
- ID:iPoQ7.Ub0 >>返信コメ
- 見た目キツめのポンコツってかわいいな
-
- 2020年04月24日 07:19
- ID:o85wuGyv0 >>返信コメ
- 異世界で人間関係を構築していくってだけの話なのに
割と面白いのはなんでなんだろうな
-
- 2020年04月24日 07:20
- ID:1sCkcPT90 >>返信コメ
- カタリナママ、ゲーム本編ではキースをカタリナと一緒になっていじめるのに、今はカタリナより信頼しててワロタ
家族仲が良好なのはカタリナのおかげやなw
-
- 2020年04月24日 07:20
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- まだ段階的には「GH」のまま…。
これ起点に「カタリナ様の隣に並んでも恥ずかしくないように」と所作・マナー・立ち居振舞いのガチ訓練の日々になり、成果と共に自信が付き…、とこの段階での自己の総合スキルとさる人物の総合スキルに大差がないことを悟り…。
ロリ期までは純真無垢だったのに…。
-
- 2020年04月24日 07:22
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- メアリの声は転スラの人か
そして田村少年がまた少年やってる
-
- 2020年04月24日 07:23
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>19
導入こそなろうテンプレなんだけど
人を救うのは神様から恵んでもらったご大層な力や他人の受け売りでしかない特別な知識ではなく、善意に満ちた人物の何気ない行動であるという
よくあるなろう系とは真逆に位置する作品なのよね
-
- 2020年04月24日 07:24
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>33
なんだかんだで男の趣味が似ている親子である
-
- 2020年04月24日 07:24
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>11
みんなツッコんでないけど、あくまでも「マインクラフト風パロディ」だとは思う。
直前にあつ森が流行り、ひだか先生によるキャラ寄せコスのマイデザインとかが出た後だから反響ほぼ皆無だがw
-
- 2020年04月24日 07:25
- ID:LW8TUc6f0 >>返信コメ
- >>25
野猿木登りを「おっ現代知識で無双してるぜ!」とか言われてるのは草
-
- 2020年04月24日 07:26
- ID:LRTwYTop0 >>返信コメ
- >>12
嫌悪対象だから上流階級との縁故築く道具扱いし、向こうも虚弱体質の子を宛がうのは体の良い厄介払いも含まれて婚約するのはよくある事。
脳内キャラ紹介の限り2人異性遊びに耽る要素無いからお互い救いだったんだろう。
今回は野猿が双方の救いになったが。
-
- 2020年04月24日 07:33
- ID:rHnYwsNk0 >>返信コメ
- OPでアランに抱きかかえられている時のカタリナの笑顔が好き
-
- 2020年04月24日 07:34
- ID:dJD.nE0o0 >>返信コメ
- メアリ可愛い♪
OPの蛇はこれだったのか。
カタリナ、やっぱり真面目で健気だなあ?
確かに悪役破滅は可哀想かも。
蛇を投げて逃げる・・・そんなんでいいのか!?
-
- 2020年04月24日 07:35
- ID:Y4xwY8Co0 >>返信コメ
- >>35
他にも盾の勇者のリファナちゃんとか
間接的だけど、転生した悪役令嬢(野猿JK)とスライム(独身サラリーマン)が共演したな
-
- 2020年04月24日 07:35
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>32
主人公の行動が『剣と魔法の世界』のテンプレから大きく逸れて、《屋敷の主がいるその場所でタンスを漁る&壺を破壊するetc.》みたいな見当違いも甚だしい方向性で進ませていることが原因ですねw
-
- 2020年04月24日 07:36
- ID:itfholDm0 >>返信コメ
- 円盤特典でオリジナルのゲームそのものバージョンを見たい
さすがに死亡エンドはきついので国外追放エンドの方で
-
- 2020年04月24日 07:37
- ID:mtdZTQcs0 >>返信コメ
- >>33
キースいじめてたのは夫の隠し子だと誤解してた事が原因だったからね
-
- 2020年04月24日 07:39
- ID:dJD.nE0o0 >>返信コメ
- >>43
メアリちゃんの中身男性疑惑!?いやああああ!?
-
- 2020年04月24日 07:40
- ID:OmtdDHtb0 >>返信コメ
- >>21
やっぱアホの子だからじゃないかな
-
- 2020年04月24日 07:40
- ID:IGD6vx0A0 >>返信コメ
- >>20
これ逆もしかりなんだろうね、美少女動物園アニメでも作り方次第では女性でも面白いアニメは不可能ではなさそうだ。
-
- 2020年04月24日 07:41
- ID:0vYBNGym0 >>返信コメ
- >>12
妾の子というか後妻の子でしょ?
元々は妾というか愛人だったのかもしれんが、後妻だろうと正式に籍入れた女性との娘なら妾の子とは呼べまいよ
-
- 2020年04月24日 07:43
- ID:IGD6vx0A0 >>返信コメ
- >>21
そりゃ作り方次第って事だろう、なろうだから駄目とかゲームみたいだからダメとかいうヤツは自分の視野の狭さに気づけって事さ。
-
- 2020年04月24日 07:45
- ID:sjS4Pvkh0 >>返信コメ
- 気性は真っ直ぐでお人好し。天真爛漫という古き良き主人公の素晴らしさを我々に再発見させてくれる作品。
-
- 2020年04月24日 07:45
- ID:1ftNnCEk0 >>返信コメ
- >>28
おめでとう!メアリはGHL(グリーンハンドロリ)からGHL(グリーンハンドレズ)に進化した!
-
- 2020年04月24日 07:46
- ID:AvPQ1Wpg0 >>返信コメ
- 純粋なメアリなんてもういないんだ。
-
- 2020年04月24日 07:46
- ID:9HOk37KA0 >>返信コメ
- メアリ様がのんのんびよりのほたるんと化しておる(目も♡)
-
- 2020年04月24日 07:47
- ID:apl57lF30 >>返信コメ
- やっと更新きた〜 はめフラだけ遅いので書き込みたかった気持ちが萎えてしまいそうになる(๑•﹏•)
-
- 2020年04月24日 07:49
- ID:7bCvKn8Q0 >>返信コメ
- ロリメアリ可愛いw
この子が立派な腹黒令嬢に育ってしまうなんて・・・
楽しみ過ぎるwww
-
- 2020年04月24日 07:53
- ID:YAO83Hfn0 >>返信コメ
- ジオルドって弟のことアラン様って呼ぶの?なんか違和感あったんだが
-
- 2020年04月24日 07:55
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>8
大丈夫。
視聴者全ての危機感が薄れても、野猿の危機感は乙女ゲー『FORTUNE LOVER』プレイ時から動かないから。
-
- 2020年04月24日 07:57
- ID:1tomz4b.0 >>返信コメ
- カタリナは額の傷が見えやすい髪型してるけど周りの人は前髪で隠すように言わないのかな
本人だって別に絶対隠したくないと思ってるわけじゃないだろうに意外と誰も気にしないのか
-
- 2020年04月24日 07:59
- ID:A3VAZYuY0 >>返信コメ
- >>9
だってカタリナは、かの乙女ゲー元祖の「アンジェリーク」で
自分がNPCではなくPCになったことを気づかないまま、無自覚に全キャラ攻略を着々と進めちゃうロザリア(おばかわいい)だもの。
-
- 2020年04月24日 07:59
- ID:sjS4Pvkh0 >>返信コメ
- しかしGHL(グリーンハンドレズ)とかBGMとかひでえアダ名つけるもんだw
ひでえけど秀逸すぎてダメだった(ブフォ)
-
- 2020年04月24日 08:03
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>33
両親の結婚当時からの行き違いが積もり積もった話だったのよ
ママリナも見た目きつそうな人だから実家で妹が先に嫁入りしたりしてた所に、あの見た目がドストライクな当時有能でかつママリナ父の覚えめでたい若者だったパパリナが一目惚れからの速攻婚姻結ぶスピード勝負したから
「父親への義理or圧力で残り物の自分と無理やりに結婚させられてしまったのだ」とママリナは思い込んでた。パパリナと出会ったこちらも一目惚れしてたにも関わらずね
パパリナはパパリナでまさか見た目ドストライクだから強引に結婚を申し出たなんて当人に言って嫌われたらどう仕様みたいな感じで本心をちゃんと語れない、所謂「両片思い」な状態で夫婦生活を続けてしまっていた
そこにパパリナの隠し子だと思い込んだキースが来て、ママリナは泣き崩れる日々、元リナは事情が分からずキースが悪いんだと決めつけて虐める日々、パパリナは愛する娘をきちんとしつけられない……って悪循環がゲーム世界では続いた
野猿世界ではキースをお尻で怪我させた一件でママリナが「貴方の本当の子供を怪我させた娘と私はもうここにはいられません!」みたいな感じで爆発して家出未遂騒動からの、お互い本当に相手を愛していた事が判明してラブラブ夫婦に、って変化があった
-
- 2020年04月24日 08:07
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>39
3話ではさらに現代知識「●●の●●さんの●●テクニック」がさく裂するぜ!
-
- 2020年04月24日 08:07
- ID:yRqDFSwC0 >>返信コメ
- >>8
実は野猿たん前世でゲームの途中でお亡くなりになっちゃったのよね
攻略本は面白さが半減するので見てない模様
つまり・・
-
- 2020年04月24日 08:08
- ID:qGZVI11A0 >>返信コメ
- >>8
裏ルートに全員死亡エンドがあってだな…
-
- 2020年04月24日 08:10
- ID:ltkHr6eu0 >>返信コメ
- カタリナはこのゲームの攻略知識はあるがまあお猿さんなんで後から思いだしたり気付かないで通り過ぎてるし
転生前の知識役にたってるとは言えないわな
-
- 2020年04月24日 08:10
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>60
アニメじゃカットされたが、ベッドで寝ていて王子に見舞われる時に、前髪で隠せるし、と本人も言っていた
けれど結局その後隠してないからアニメではその台詞カットされたのかもしれんが
-
- 2020年04月24日 08:13
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- >>58
そんなシーンあったか?
キースと見間違えたんじゃね?
-
- 2020年04月24日 08:13
- ID:fUyaMVCy0 >>返信コメ
- 全員攻略したら、たぶん全員友達のノーマルエンドかな。
-
- 2020年04月24日 08:13
- ID:yRqDFSwC0 >>返信コメ
- >>18
使用人たち大変だな、客間はいつ掃除するんだ
カタリナおやつの食べかすごっそり散らかしてそう
-
- 2020年04月24日 08:14
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>5
ショッキング!
-
- 2020年04月24日 08:14
- ID:yt7ei.YO0 >>返信コメ
- >>12
ハント家が結構な有力貴族で上の姉三人は婚約婚姻済みで年も近いから、らしい
-
- 2020年04月24日 08:15
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>38
元々漫画版裏表紙に描いてあったんだよな。
-
- 2020年04月24日 08:16
- ID:yt1BhGsk0 >>返信コメ
- ママリナさんおいくつなんだろ
15-6で婚約して20前には結婚だろうから
そんな歳でもないだろうに老け顔だな?
-
- 2020年04月24日 08:19
- ID:yt7ei.YO0 >>返信コメ
- >>70
実質ハーレム状態だけど野猿が全く気付いてないからな
-
- 2020年04月24日 08:19
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>75
ママリナは妹に先を越されていたし、貴族社会的に適齢期過ぎた後での結婚だったと思うからもうちょっと上だろう
-
- 2020年04月24日 08:20
- ID:7bCvKn8Q0 >>返信コメ
- >>12
貴族社会は家柄最優先で誰が産んだはあまり重要視されないみたいだからね
身分が低すぎる場合は釣り合った家に養子なってからとかもあるみたいだし
メアリは侯爵家だから王子の相手としたら文句だろな
てか元ゲームの平民主人公と結ばれたらどうするんやろ?
-
- 2020年04月24日 08:22
- ID:Fv.ma4c80 >>返信コメ
- アランの心境の変化について「河原で殴り合って友情が芽生えた」
というコメントがあったけど完全に少年漫画のノリだわこれ
本人に恋心の自覚がこの時点ではまだ無いのも、それだけこの友情が
大切だったということなんだけどカタリナ争奪戦においては完全に
後手に回る要因になってしまうのが惜しい(それとメアリが強かすぎる)
双子の兄を通してしか自分を見られていないと思い込んでいたアランだけど
自分自身も他人との関係をジオルドというフィルターを通してしか
見ていなかった事に気付いた事でようやく自己肯定感が生まれて自分の
好きなもの(音楽)に真っすぐ向き合えるようになったのかな
-
- 2020年04月24日 08:24
- ID:SabQO6YM0 >>返信コメ
- >>17
ドレスって立ったままするための衣装だしな。
それともこの世界は我々みたいなトイレがあるのか?すっきりした後もこんなのイヤ!
早くトイレ作らないと!とか言ってないし。
-
- 2020年04月24日 08:25
- ID:XVgWZmjG0 >>返信コメ
- >>19
そもそも野猿はマヨネーズの作り方なんて知らんだろwww
-
- 2020年04月24日 08:28
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- アランの言っていたジオルドの残りカス発言ですが、小説版の描写だと実際には一回偶然聞いてしまっただけみたいです(そもそも王族の悪口なんて言いふらしてたらクビにされかねませんし)
だけどその一回がトラウマになり、いくら褒められてもおべっかにしか聞こえない、内心ではジオルドと比較して見下してるんだろうと半ば被害妄想じみた精神状態になっており、
カタリナにケンカを売りに行ったのも「ジオルドばかりかその婚約者まで俺から全てを奪っていく」という言いがかりも甚だしい理由だったりします
そんなアランを真正面からコキ下ろすわコテンパンにするわのカタリナは、アランからすれば初めて真正面から自分と向かい合ってくれた人物であり、野猿カウンセリングでメンタル回復してきたとこで
ジオルドがヘビにビビったり怒って仕返ししたりといった人間臭い面を見たことで「他ならぬ自分自身がジオルドのことを見ようとしていなかった」ということに気付く、という流れになっています
-
- 2020年04月24日 08:29
- ID:SabQO6YM0 >>返信コメ
- >>4
記憶取り戻す前の様子が少ないからわがままだったって事しか分からん。
それまでは礼儀とかどうだったの?
使用人や家庭教師が教えないの?
もしや今までもこんな感じ?
急に勉強出来なくなったり礼儀作法忘れてたら医者に見せられて隔離されるだろうし。
-
- 2020年04月24日 08:30
- ID:ahRR7C420 >>返信コメ
- >>野猿に搔き乱されたアランメアリがどうなっていくのか気になるんだが
メアリはカタリナに見合うように努力して○○の鑑と言われるような立派な○○になる、そしてカタリナのせいで立派な△△になる
アランは・・・幼少期に攻略されてはいるんだけど(主に婚約者のせいで)色々と不憫な感じに・・・
-
- 2020年04月24日 08:31
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>78
学園編になってから本編で説明されると思うんだけど、この世界では魔力は五つの属性があるとされていて、カタリナが土なようにゲーム主人公のマリアちゃんは光の魔力を宿してる
光の魔力持ちはかなりレアな人材なので出自が平民であっても大事にされる、しかもマリアちゃんは歴代の光魔力持ちの中でもかなり素質がある子なので国も大切に扱おうとしているらしい
なので王子の嫁にとなればむしろ国としては大歓迎なんだろう、王家に光の魔力持ちを取り込めるから
-
- 2020年04月24日 08:32
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>4
そもそも野猿本人の根っこの性格が割とネオロマンス系ゲーム主人公の王道だからね。そら攻略が進むといいますか。
-
- 2020年04月24日 08:34
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>21
女主人公だから不快にならないのではない
カタリナだから気持ちよく見られるのだ
-
- 2020年04月24日 08:35
- ID:UQO4SXNE0 >>返信コメ
- 乙ゲーなのに女性キャラも攻略するんかい
そこだけチート使ってるしw
-
- 2020年04月24日 08:37
- ID:irfHDEzy0 >>返信コメ
- みんな結構持ち上げるけど、普通のなろうかなー
つまらなくはない
-
- 2020年04月24日 08:38
- ID:.pbykA0k0 >>返信コメ
- ちなみに庭師のトムさんどんな人物か原作は小説で少し触れられている。
カタリナの祖父(故人)と身分をこえた友情築いていたがカタリナ祖父が死去。
毎日死んで旦那様のところにいきたいと思ってたところにカタリナが畑の件で毎日きて生きる活力を取り戻した。
-
- 2020年04月24日 08:41
- ID:SabQO6YM0 >>返信コメ
- 乙女ゲーあんまり詳しくない人には分からないと思うがライバルキャラいない訳じゃない。
ただ、親友ポジションの方が多い。
主人公スキスキってタイプも結構いて作品によっては親友エンドも男の恋愛ゲームよりある。
ときメモガルサイはライバル兼親友、もちろんエンディングあるし、アリスシリーズって乙女ゲーのビバルディは彼女専用ルートがあり、少し百合エンドやあるキャラとの特殊エンドあり。
クリムゾンって大陸シリーズの乙女ゲーはエンディングこそないものの個別イベント多いし。
割と味方。
-
- 2020年04月24日 08:42
- ID:2wHblVOc0 >>返信コメ
- EDで唐突に蒼井翔太出たと思ったら大人ジオルドのCVが蒼井翔太なんね
だからか歌詞がジオルド目線になってるけど、ジオルドからすれば登場キャラの殆どが恋敵になるんか
後「待ち受ける絶望」がカタリナの変顔と空耳のせいで「マジウケるw絶望w」言われてて草
-
- 2020年04月24日 08:43
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>60
展示されてる高級品に傷をつけちまったら買い取らないわけにはいかんじゃろ
この世界の女性の社会的な扱いなんてそういうレベルなんじゃよ
-
- 2020年04月24日 08:43
- ID:Aq9wb2Hj0 >>返信コメ
- カタリナさん転生者なのに
アニメの範囲だとチートなしの土ボコ(小)しかない低能力者なんだよな
-
- 2020年04月24日 08:44
- ID:7bCvKn8Q0 >>返信コメ
- >>85
あーなるほどー
あの世界は家柄<魔力って設定なのね
サンクス
-
- 2020年04月24日 08:45
- ID:SabQO6YM0 >>返信コメ
- >>88
同性の味方を作っておくって大事だよ。
乙女ゲーは結構親友エンドあるし、これ百合ゲー?ってくらい主人公スキスキいう女の子いるし。
-
- 2020年04月24日 08:49
- ID:7bCvKn8Q0 >>返信コメ
- >>90
ちょい疑問なんだけど
トムさん結構な庭師みたいなんだけどメアリはその上をいくの?
畑も一緒にやってるみたいなのになんでアドバイスしなかったんだろ?
-
- 2020年04月24日 08:50
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>67
知識を元に破滅回避したのはキース可愛がりのみだもんな。既にフラグ折れてるのにジオルドルートでは未だブッコロor追放だと思い込んでるしw
-
- 2020年04月24日 08:53
- ID:ft2WueS20 >>返信コメ
- >>66
そうなっても、ジオルドの中の人がタイムリープで助けてくれるから ヘーキヘーキ。
-
- 2020年04月24日 08:53
- ID:7bCvKn8Q0 >>返信コメ
- >>94
まぁそれでもかなり重要な能力なんだけどね
-
- 2020年04月24日 08:54
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>95
魔力を有するのは基本的に貴族で、たまに平民でも魔力を有する場合がある、そして魔力を持つ物はどんな立場でも学園に通ってその力を扱う手段を身に着けるべし、という世界観
ゲームとしては貴族や王族のイケメんと、平民の女の子が立場の火器ねなく交流できる場を作るっていうメタな理由があるんだろうけれど、実在する異世界としては魔力を有しやすい遺伝形質を持つ血筋を貴族として擁していた過去があるんだろうね
平民でも突然変異や隔世遺伝的に魔力を有したのなら、国の目が届く学園に通わせることで魔力を有する血筋が自由奔放に平民社会に拡散されるリスクを避けたいのだろう
-
- 2020年04月24日 08:55
- ID:vVshyN5L0 >>返信コメ
- 主人公がアホの娘という前提がある事で、何かやらかしても「まあ野猿だからなあ」と微笑ましく見える
キャラクター性の勝利だな、これは
-
- 2020年04月24日 08:55
- ID:Aq9wb2Hj0 >>返信コメ
- >>90
専属メイドのアンやメイド頭のエピソードもあったね
あの天然たらし、どっちも無意識に救済してるんだよね
アン→実家の命令で変態貴族に嫁がされそうになったのを
カタリナが自分にはアンが必要だと説得してなかったことに
メイド頭→非モテ系女子が共通の知り合い(カタリナ)が縁で旦那ゲット
-
- 2020年04月24日 08:57
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>50
失礼、後妻だったか。ハント家レベルの上級貴族だとお妾さん多数いて当然だと思ってたからつい…
-
- 2020年04月24日 08:58
- ID:csvicIES0 >>返信コメ
- >>60
なんか言われたときは「額の傷なんて前髪でパパっと隠せるから問題ない」って原作では言ってる。
あと、本人も周囲も「そのうち消えるでしょ」と思ってる。特にカタリナが気にしてない。
ジオルド側からしたらカタリナをつなぎとめるものの一つなんであえて見せびらかさせていくスタイル。
-
- 2020年04月24日 08:58
- ID:9XzbYioU0 >>返信コメ
- >>99
最終回にリアル蒼井翔太が現れてエンディングで踊るのか!
-
- 2020年04月24日 08:59
- ID:ZdI5wikN0 >>返信コメ
- >>5
やった。同じ事を考えた人がいた。
-
- 2020年04月24日 09:00
- ID:yRqDFSwC0 >>返信コメ
- >>90
そうだったのか
カタリナが畑の助言を求めに行かないのが気になってたんだ
てっきり気難しい人でお嬢様に縄張り侵犯されるのが気に入らないのかと
-
- 2020年04月24日 09:00
- ID:csvicIES0 >>返信コメ
- アランのピアノに真っ先に拍手始めるジオルド、という演出がよかった。
-
- 2020年04月24日 09:03
- ID:zRCxT.CD0 >>返信コメ
- >>62
用語説明ありがたい。
GHLはガンダムホビーライフなわけねーよなと謎でした。
-
- 2020年04月24日 09:04
- ID:65cWyrMw0 >>返信コメ
- 他の悪役令嬢転生物は高確率でゲーム主人公の女が腹黒なんだよな
そういう意味でもこの作品は本当に珍しい
-
- 2020年04月24日 09:09
- ID:LS7T23Ea0 >>返信コメ
- これは世界名作劇場
-
- 2020年04月24日 09:14
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>83
頭打ったのが8歳の頃で、それまでもワガママお嬢様で礼儀もできてなかったっぽい。ぶっちゃけ素のカタリナもかなり頭悪いし。社交界デビューより前だったから辛うじてセーフだった。
頭打ってからは剣習いだしたり農業始めたり行動がアクティブになった分アホな部分が顕在化した感じ。
-
- 2020年04月24日 09:15
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>80
可能性としては下水道、便座があったとしても水タンクはドレスの邪魔になるから、用足し後はメイドに尻を拭いてもらい、バケツの水で流すくらいか。妄想が捗るな(ド変態)
-
- 2020年04月24日 09:15
- ID:XDJRiFLY0
>>返信コメ
- 乙女ゲーというよりギャルゲー感覚で面白い!
-
- 2020年04月24日 09:19
- ID:780gFFfV0 >>返信コメ
- 転生ものだけど、転生ものというか
もしも猿がいいところのお嬢さんだったら的な
コントだよね
-
- 2020年04月24日 09:22
- ID:ily384dM0 >>返信コメ
- >>83
怪我前後の違いだと、わがままが無くなって野猿になったことくらいで、日常の礼儀や知識について大きな差があるという描写は原作にもなかったはず
別に以前の記憶が無くなったわけじゃないしね
仮に出来なくなったとしても、ジオルドがカタリナが目覚めてすぐ求婚してるから、礼儀作法をより厳しく仕込むことにはなっても、対面的に隔離とか出来るわけがない
そもそも一人娘を隔離するってだけでも貴族的にはアウトなのに、王子の婚約者になってしまった以上、なんとか頑張って送り出す以外の選択肢はないかな
ママリナとキースは何とか撤回しようと頑張るんだけどね
-
- 2020年04月24日 09:23
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>103
ぶっちゃけその二人とママリナ、トムはカタリナのおかげで救われてるよね
他のキャラは元ゲームでも救われるルートがあるけど
-
- 2020年04月24日 09:27
- ID:.pbykA0k0 >>返信コメ
- >>97
メタ的にはメアリの話するときトムさんの設定考えてなかったかね?
推察まじりだけどカタリナにトムさんに聞く発想がなくてメアリとであってこれだと突っ走った?
あとトムさんとしては失敗も経験だから好きにさせたとか。
-
- 2020年04月24日 09:28
- ID:XDJRiFLY0 >>返信コメ
- これ深夜放送じゃ勿体ないぞ。
-
- 2020年04月24日 09:29
- ID:neKQOEcw0 >>返信コメ
- ジオルドが無事にカタリナEND迎える方が難易度高そう
-
- 2020年04月24日 09:37
- ID:q6IMM0.G0 >>返信コメ
- >>61
実際、後からロザリアでプレイできるバージョンも発売された
-
- 2020年04月24日 09:38
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- ナスの苗は実際茎が紫らしい。
-
- 2020年04月24日 09:39
- ID:i20FofJg0 >>返信コメ
- >>43
メアリとジオルド(ショタ)がリファナちゃんとラフタリアじゃないか!
-
- 2020年04月24日 09:42
- ID:IIMk7sc70 >>返信コメ
- 面白いねえ
カタリナが男女問わず攻略するギャルゲになってる
-
- 2020年04月24日 09:43
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>58
お菓子を仲良く食べてるシーンの事ならあれはキースやで
-
- 2020年04月24日 09:45
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>111
そうなんだ
でもこれの主人公は・・・
登場するのが待ち遠しい
-
- 2020年04月24日 09:49
- ID:neKQOEcw0 >>返信コメ
- >>120
確かにMXだと放送時間が遅すぎだな
開始前から放送延期した枠と変えて欲しい
-
- 2020年04月24日 09:50
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>98
まぁ間接的にだけどジオルド破滅ルートを回避できたのは
一応魔力を上げるための現代知識(畑作りって的外れの方法)のおかげだけどなw
-
- 2020年04月24日 09:51
- ID:UtkjA5lF0 >>返信コメ
- EDの冒頭、曲調とノートのためか、魔王様リトライのEDを思い出した。
-
- 2020年04月24日 09:52
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- レズ育成RTA(1回目)
-
- 2020年04月24日 09:56
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>113
上辺だけの礼儀は出来てたっぽくない?
ハント家でも挨拶に疲れるくらい令嬢たちが寄ってきてたし
本人は悪役顔って思ってるけど周りからしたらキリっとしててカッコいいと見えてるとかお母さん似らしいし
しゃべらなければ素晴らしい令嬢って奴かも
-
- 2020年04月24日 09:57
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>12
キースなんか遠縁の分家の当主が商売女に産ませた子だけど次期公爵様だぜ
後妻の子くらいならへーきへーき
-
- 2020年04月24日 10:02
- ID:tCMvCQJ10 >>返信コメ
- 目にハート入ってる完堕ちじゃないですかヤッター
-
- 2020年04月24日 10:07
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>93
それもちょっとちがくて、「貴族社会の女性」は「その家にとって政略の重要な物資、武器」としての価値があるって事なんだと思う
勿論盲目的に貴族の女性にとっての幸せは素敵な貴族の男性や王族に娶られる事である、って決めつけも同時にあるから
「クラエス家の大事な資産を傷つけた」であり同時に「カタリナという一人の貴族令嬢の未来を閉ざした」でもある、大きな価値を損なわせた事件だったから責任を取ったって事
勿論ジオルド自身には自分に言い寄る女への言い訳の盾に使うって腹黒目的もあったけどね、残る傷をつけたから許嫁ってのは建前上はカタリナという一人の女性のいろんな側面での価値を落としたからって理由
-
- 2020年04月24日 10:09
- ID:Wox0LY1p0 >>返信コメ
- 礼節とかお茶会までにそうとうしごかれたんだろうな。じゃないと
メアリ「カタリナ様?どうしてこんな所に?」
カタリナ「うんこですわ!」ドヤァ
とかなってたかもしれない。それはそれで見てみたい
-
- 2020年04月24日 10:11
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>109
と同時にガチで聞き惚れて誰よりも遅く拍手してしまったカタリナもいるらしい
あとピアノを習ったことある人が感想してたけど、まず演奏している手の作画が、ちゃんと指を曲げた猫の手になってる事
そして実際に流れた音楽が、カタリナは一応一通りをマスターした型どおりに聞こえる演奏に対して、アランは自分の感情を込めた強弱や躍動のある演奏になっいて、ただ学んだだけじゃないのがわかるから細かいって言ってたな
-
- 2020年04月24日 10:13
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>135
ジオルドにとっては都合がよかったみたいね
長男次男の婚約者の派閥貴族だと双方からそっちに付くのかと責められ
中立のクラエス家だと新しく派閥を作るのかと言われる所その理由で相殺できそうって
さすが腹黒王子w
-
- 2020年04月24日 10:13
- ID:Aq9wb2Hj0 >>返信コメ
- >>133
もしカタリナがジオルドと結婚したら
商売女に産ませた子が王子の義理の弟になるよな
-
- 2020年04月24日 10:14
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>100
実質あの一回のためだけの能力だよな
-
- 2020年04月24日 10:17
- ID:c9z13qTW0 >>返信コメ
- >>26
ヴィーラ「カタリナお姉様、また知らぬ間に別の女を口説いてっ…。」
-
- 2020年04月24日 10:17
- ID:8Eezmshu0 >>返信コメ
- >>89
なろうアニメの中では大分面白いほうだわ
話はまあ転生云々除いたら少女マンガだな
キャラはかわいいしかっこいいし別段不快になるキャラもいない
ただ理由が一応あるとはいえやっぱ男でも女でも好意に鈍感すぎるのはちょっといらつく
-
- 2020年04月24日 10:18
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>121
ちょっと本来の主人公が強すぎんよー
-
- 2020年04月24日 10:18
- ID:ERoXkI9C0 >>返信コメ
- むしろカタリナを攻略するギャルゲに
-
- 2020年04月24日 10:19
- ID:kjvRGbD20 >>返信コメ
- >>8
カタリナが前世でこのゲームをコンプリートしていない&ネタバレとか避けるタイプだったので、カタリナでさえ認識していない破滅フラグが存在する
存在は、する
-
- 2020年04月24日 10:22
- ID:T.zH9Ctb0 >>返信コメ
- 何十回木登りしても息一つ切らさんとはマジで野猿w
-
- 2020年04月24日 10:25
- ID:wpZmgduV0 >>返信コメ
- >>132
必要最低限は出来ているが故に母親に負い目が無く、夫婦間が両片思い状態で終わったのがゲームの世界
野猿がやらかして「旦那に申し訳無い」と思って離婚しようとする→ラブラブ、が本編
-
- 2020年04月24日 10:25
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- 小説の絵師さんがはめふらの漫画をゼロッサムで掲載し続けてたんだね!うん、良いよ😊
-
- 2020年04月24日 10:26
- ID:R.babRdA0 >>返信コメ
- >>56
激しく同意❗
-
- 2020年04月24日 10:27
- ID:pFZpoXPr0 >>返信コメ
- 中止になったアニメ多いからまとめだしたのかな?
-
- 2020年04月24日 10:28
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>12
確か上の娘より魔力はあるんじゃなかったかな。
-
- 2020年04月24日 10:29
- ID:c9z13qTW0 >>返信コメ
- >>120
逆に某つぐももは22時台に流していいような内容じゃないしな。時間帯入れ替えてくれないかな?
-
- 2020年04月24日 10:30
- ID:ZP5.bOUZ0 >>返信コメ
- >>121
水面下でカタリナを巡る争いが日々行われていて
その争いの派閥は
母とキースが結成する『カタリナ(義姉)に王子の妃は務まりません派』&応援勢力
と
ジオルドただ一人の『カタリナは僕の妃にします派』である。
応援勢力は、アラン&メアリ(二人の接近阻止)、○○。○&○○○(好みを熟知して隠密裏に攻略)、○○○&○○○○(○○。○○)の3組に分かれている。
-
- 2020年04月24日 10:31
- ID:Y4xwY8Co0 >>返信コメ
- >>124
というかそれ以前にカタリナの方は、貴族以上の存在の王族の第一王女のメルティだけどね
あっちは悪役令嬢というよりしっかりとした王女だな
どっちかというと姉の方が悪役だけど
-
- 2020年04月24日 10:32
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>17
ツボにするんだっけ、パリは昔は人糞今は犬のクソ。ペストもそのせいで
-
- 2020年04月24日 10:32
- ID:c9z13qTW0 >>返信コメ
- >>146
前世では享年17歳だったような…。木登りが得意な17歳女子とかどうなんだ。
-
- 2020年04月24日 10:34
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- >>41
OPで幼少カタリナ様とアランが木の上にいてカタリナ様が木に飛び移るシーンも好きです(まっすぐ進め〜♫)
-
- 2020年04月24日 10:34
- ID:2V4lf.VB0 >>返信コメ
- 管理人さん(*^^*)まとめありがとうございます。
ヒロインがキノヴォリするアニメは名s
言ってて何か悲しくなってきたorz
でも今期一番の楽しいアニメ!
どうかこのまま行って下さい(^o^)
-
- 2020年04月24日 10:35
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>19
もともとの能力なまま人たらしだし
-
- 2020年04月24日 10:37
- ID:85feOd7y0 >>返信コメ
- >>5
増殖するK(カタリナ)ww
-
- 2020年04月24日 10:38
- ID:Ie4a9lu50 >>返信コメ
- カタリナはママさんとドレスおそろなのね
そしてママさんのスタイルがエロいw
-
- 2020年04月24日 10:38
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>20
一迅社文庫アイリスは少女小説、
-
- 2020年04月24日 10:39
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>142
他の作品の鈍感勘違い難聴系は確かにイラっとするけど
この作品に限ってはその鈍感勘違いが面白いと思うんだけどなぁ
まぁ個人的にはだけど特にこの後の展開で
-
- 2020年04月24日 10:41
- ID:Ie4a9lu50 >>返信コメ
- 土の魔力上がらんでも畑いじり続けるならもう実益を兼ねた趣味の園芸だw
-
- 2020年04月24日 10:41
- ID:vxSBE33A0 >>返信コメ
- >>67
無意識だけど、メアリを完全に陥落させて、アランの矢印をけして、それをきっかけに結果としてアランも落としてる。
(ゲームの緑の手)
-
- 2020年04月24日 10:41
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>136
いくら野猿でも17歳JK+αがうんこは無いでしょ。せめて「お花に肥料を」とかw(バトルアックス直撃)
-
- 2020年04月24日 10:41
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>21
カタリナに恋愛感情がないからじゃない。愛すべきアホの子
-
- 2020年04月24日 10:41
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>154
第二王女では
-
- 2020年04月24日 10:43
- ID:Ie4a9lu50 >>返信コメ
- もうずっと少女時代編でいいな
ゲーム本編始まらんけど
-
- 2020年04月24日 10:43
- ID:SabQO6YM0 >>返信コメ
- >>136
それもあるだろうが、女はめったにうんこなんて言わないと思う。
お花摘みなんて上品には言わないが、手洗いにとか化粧直しとか、せめてトイレ行くとか。
-
- 2020年04月24日 10:45
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- >>18
24時間常駐のキース君
-
- 2020年04月24日 10:45
- ID:vxSBE33A0 >>返信コメ
- >>89
個人的には能力無双(魔法とか、現代のテクノロジーとか神様の力とか)しないからそこらへんがいい。
-
- 2020年04月24日 10:46
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>27
そうねところどころ電気は通っている感じがするもんね。
-
- 2020年04月24日 10:48
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>137
あと、アランについてきた後ろ二人の反応も良かった。
驚いた様子が全然ないから日常的にこれ聴いてるんだろうなーとすぐにわかるし、アランの良いところもこの二人は確実にわかってるんだろうなーー、とも思える。
-
- 2020年04月24日 10:50
- ID:Lj.ufswa0 >>返信コメ
- 女の子だらけのお茶会でプライベートな情報をしれっと手に入れてくるあたり
キースってもしかして孤独がどうとか関係なく天性の女たらしなんじゃないでしょうか議長
-
- 2020年04月24日 10:50
- ID:.cpGFRml0 >>返信コメ
- >>111
悪役令嬢側からすると婚約者がいるのに近づいてくるなんてゲームの主人公は腹黒そのものなんだよね
そのうえ大抵主人公側の方が身分が低いから貴族制度がしっかりとしていると何様となるのは当たり前のことなのよね
-
- 2020年04月24日 10:51
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>野猿に搔き乱されたアランメアリがどうなっていくのか気になるんだが
メアリがアランを「カタリナを取り合う恋敵」とみなす。そして「アランがカタリナへの好意を自覚」しないように、何かにつけてアランを他方に誘導し続けるw
-
- 2020年04月24日 10:52
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>32
この手の笑いの基本、他の人達は真面目なのに主人公が交じることでおかしな方向に話が進んでいく喜劇に忠実だからだよ。シェイクスピアも使ってる伝統技法
-
- 2020年04月24日 10:52
- ID:4Lp6NNn00 >>返信コメ
- 勝手に解説してネタバレする間抜けがここにも・・・
-
- 2020年04月24日 10:53
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- 最初はおどおどしてたメアリとかケンカ売りに来たアランとかが
畑とか木登り勝負を理由に何回も遊びに来て自然な流れで仲良くなって
「コイツと一緒だと楽しいな」と心を開いたところで
コンプレックスを解消するとどめの一撃が来るので非常に説得力がある
-
- 2020年04月24日 10:53
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>111
「身分違いの上に婚約者(こちらも身分的にかなり上)も既にいる男性に近づいた上恋愛関係になっても周囲からやめるように言われてもやめない」という本来の主人公のよくよく考えたら大問題の行動の説明として楽だからね、実は腹黒設定。
マリアの場合は腹黒ではないんだが、上の行動をしてもおかしくないくらいにはプレイヤーに見えない内面が拗れてる。
-
- 2020年04月24日 10:56
- ID:kjvRGbD20 >>返信コメ
- >>169
ずっと子ども時代だと熱狂的なカタリナ信者が出てこなくなっちゃうじゃないか、もったいない
-
- 2020年04月24日 10:56
- ID:LW8TUc6f0 >>返信コメ
- 猿がピアノ弾くとかチートやんけ!
やっぱなろうやな!
-
- 2020年04月24日 11:00
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>52
修造だな
-
- 2020年04月24日 11:00
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>175
キースだって多少後ろ暗い点はあるにせよ、クラエス公爵家の後継者だから、仲良くしてあわよくば婚約をと狙う人も多いだろう。
キースにしても経験者は語る状態で人の背景事情には敏感だし、カタリナがその辺に全く興味を示さないから自分が情報を集めないと、と思ってそう。
-
- 2020年04月24日 11:03
- ID:kVfDYAPh0 >>返信コメ
- 人たらしの猿…
おっ、これは木下藤吉郎か?(違
-
- 2020年04月24日 11:04
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>63
そういうのは読めば良いわけだから、未読の人の意欲をそいじゃだめよ。
-
- 2020年04月24日 11:05
- ID:Ie4a9lu50 >>返信コメ
- >>171
キース君がどこに出しても恥ずかしくない立派なシスコンにーw
-
- 2020年04月24日 11:12
- ID:FMMMC4.T0 >>返信コメ
- イベントはどんな客層になるのだろう・・・
そもそも開催出来るのか、開催出来たとしても超プラチナチケットになるのは間違いないとかありますが。
この作品は女性客層だけでなく男性客もかなり居そうな気がします。
-
- 2020年04月24日 11:13
- ID:wIHcsZGy0 >>返信コメ
- >>80
日本のトイレは肥料化のおかげで発達決まった場所でとなった。ペストがなかったら下水道すら作らなかったんじゃない。ローマにあって失われたわけだし。
-
- 2020年04月24日 11:15
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>188
むしろどこに出しても恥ずかしいレベルのシスコンでは?
-
- 2020年04月24日 11:21
- ID:RkJVAzPF0 >>返信コメ
- >>5あぁ、台所に!台所に!
-
- 2020年04月24日 11:22
- ID:KkgSWtJy0 >>返信コメ
- なろうに原作読みに行ったら本編がたったの35話できれいに完結してて草生えた
書籍版って9巻くらい出てるけどその後の話とかがメインになるの?
-
- 2020年04月24日 11:22
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>191
なんだけど
カタリナが常に「女性には優しく!」って教育してるもんだから
重度のシスコンキース君はその教えを忠実にまもり無自覚女たらしに・・・
-
- 2020年04月24日 11:23
- ID:jaUaTZ1X0 >>返信コメ
- 転生前の呼称が野猿なのは草
-
- 2020年04月24日 11:25
- ID:iLTbOJf90 >>返信コメ
- 引きこもりとは言え現代日本で17年間当たり前の家庭で育ってきて
尚且つ貴族の家庭で9年間礼儀作法を躾けられてきた記憶も残ってるはずの
カタリナのこの行儀の悪さは何なんだろう
別にケチをつけたいわけじゃないけど設定の根本部分に無理がある気がする
-
- 2020年04月24日 11:25
- ID:KVVqpECL0 >>返信コメ
- カタリナが作ったおもちゃ、ポケモンのイワークにしか見えない。
-
- 2020年04月24日 11:25
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>33
誤解が解けると目下一番の問題が野猿覚醒した代償に貴族令嬢としては落第もいい所なカタリナの矯正になるからね。そら礼法完璧なキースを対カタリナの頼りの綱にするのも已む無しというか。
-
- 2020年04月24日 11:27
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>97
おそらくトム爺さんの指導の下、カタリナが自分でやった事が原因。メアリが指摘した原因は「水と肥料が行き渡っていない」、トム爺さんと同量の肥料を使い同じ時間耕しても、子供の力では充分に混ぜることができず水と肥料にムラがあったんだろう。
トム爺さんが指摘しなかった理由はお嬢様に力仕事をさせるのを遠慮したのか、最初は失敗させた方がいいと思ったのか、それとも「自分と同じようにやってるから大丈夫」と8歳児の筋力を過信していたのか……。
-
- 2020年04月24日 11:29
- ID:1Yz.jMxG0 >>返信コメ
- どんな腹黒や拗らせた人間でも、「魔力修行のためには野良仕事!!」とか貴族令嬢にやられたら毒気ぬかれる。
園芸でないのがミソだよな。
キャラ付けとかストーリー展開も勿論良いが、前世が野猿とか、お年寄りと仲良いとか設定の大勝利。
-
- 2020年04月24日 11:36
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>187
でも一話のこういう※で自分で確かめようと興味を持ったワイみたいのもいるからなぁ
とりあえず面白い作品を読む後押しをしてくれたことには感謝してる
ちなみにワイは小説嫌いで滅多に読まないタイプ
-
- 2020年04月24日 11:38
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>60
こっちの本編だと要はこれジオルド王子の牽制だからね。
「自分がケガさせたから責任取って自分の嫁にする」ってアピールだから野猿本人が無頓着なのを利用してる。
尚、断片的に出てるゲーム本来の流れだとどうも"カタリナが"「ケガした自分の責任を王子が取ってくれた」とアピールしてた節があるみたいだけどね。
-
- 2020年04月24日 11:39
- ID:rugtYjZL0 >>返信コメ
- この作品はファンタジーものだから置いておくとして実際の中世のお菓子は現代のそれと比べて劣らぬだけの美味しさを持っていたのだろうか?
昔のお菓子ってのがイマイチイメージできない
-
- 2020年04月24日 11:49
- ID:MGLm4m4F0 >>返信コメ
- >>95
基本的にこの手の貴族社会+魔法物だと
魔力が高い者が貴族になった背景設定が多い
貴族同士(養子にした元平民含む)で結婚するから必然的に魔力持ち=貴族になるし家柄が良いほど魔力の高い者と結婚させたがるから家柄と魔力は比例しやすい
-
- 2020年04月24日 11:50
- ID:GI2SGvFH0 >>返信コメ
- >>164
畑作りの元々の目的が、生還したバッドエンド後に手に職を得るために魔力を高める、農家になるの2点だからね
-
- 2020年04月24日 11:51
- ID:sbl0njv50 >>返信コメ
- カタリナが必死で豊かな土壌を築いた結果、百合の花(しかもかなりの大輪)が咲きそうです
どうしてこうなった…
-
- 2020年04月24日 11:52
- ID:wfzV1RjD0 >>返信コメ
- >>203
こっちの世界の話をすると
甘味料は軒並み希少だから基本的に現代人感覚なら甘さ控えめだよ
仮にサトウキビ的な作物がその辺でガバガバ栽培できる世界ならふんだんに使えるので現代人でもハッピーになれる
-
- 2020年04月24日 11:54
- ID:BKyb7Xxm0 >>返信コメ
- >>203
たぶんクッソ甘くてこってり
-
- 2020年04月24日 11:55
- ID:P8BjGCbV0 >>返信コメ
- >>119
たぶん後者じゃないかな?>失敗もいい経験
-
- 2020年04月24日 11:57
- ID:j.nw5uQx0 >>返信コメ
- >>74
元ネタがあったのかー
映像の流れ的にあそこでは綺麗なものを見て感動したって感じの笑顔を配置するのが定番だからそこにあのデフォルメ顔は虚を突かれて恐さまであったよ
もっともその定番をやってたら少々つまらない映像になっていただろうし
シリアスにカタリナ様に思いを寄せる面々をよそに能天気なカタリナ様って演出だと今では分かるからこれで良いのだけれどね
-
- 2020年04月24日 12:04
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>194
天然無自覚たらし姉弟が…
-
- 2020年04月24日 12:04
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>95
割と女性向け恋愛シミュだとスタンダードな理由付けなのよね。
この辺は男女の差というか、男性向けだと"勇者の息子"とか"急遽嫁取りをしないとならなくなった王子"とか「身分面の問題は無いスタート」に対し女性向けは「希少技能持ち故の特例でスタート(身分問題で敵ばかり)」と方向性が大分違う。
-
- 2020年04月24日 12:06
- ID:TGoKJt6a0 >>返信コメ
- 個人的に悪役令嬢だとかなり後発の作品なのに先にアニメ化までいたったこれはかなりついてるよなぁとは思う二番煎じ扱いにならなくて済むし
このジャンルを最初になろうでやって広めた某人気作とか
同じジャンルでなろうで活躍してる作品とか今後アニメ化してもパクりって叩かれそうだし
-
- 2020年04月24日 12:09
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>204
別にいちゃもんつける訳じゃないけどそれだとキースが迫害されてた事が説明できんのよね
こいつとんでもない魔力だ⇒化け物だ
じゃなくて
凄い魔力だ!これならうちの爵位も上がるかもしれん!って利用するのが普通だと思うんだけど
まぁワイの読解力がないのかなろう小説だからかなのかはわからんけど
-
- 2020年04月24日 12:12
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>196
主人公の前世は野猿と呼ばれるくらい木登り得意な外遊びする子で中学に入ってから友達の影響でオタク趣味にも手を付けて徹夜するぐらいハマった女子高生というだけで、どこにも一かけらも引きこもりなんて話は出てきてないですよ
設定云々ケチ付ける前にまずちゃんと話を理解する必要があるかと
-
- 2020年04月24日 12:13
- ID:tCpq2mEj0 >>返信コメ
- >>108
ちなみにトムじいさんとカタリナの初対面は、カタリナがトムじいさんに「畑を作りたいのですけど…」と申し出た時。
-
- 2020年04月24日 12:15
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>214
アニメじゃぼかされたけど娼婦孕ませた結果の子供なのよ確か
その時点で元家的には下賤な職業の女が生んだ子供扱いで外聞が悪いからしぶしぶ引き取っただけって環境だから、他の兄弟もまともに家族の一員扱いしてなかったし親も貴族社会の中で使うつもりのない子供だった
それが大事にしてきた子供を怪我させたのでもう強烈に拒否反応だしちゃった。自分達がそういう風に対応するような人間だから、相手も力を得たら同じように復讐してくるような想定しかできてないんだろうし
-
- 2020年04月24日 12:15
- ID:USa.Q26o0 >>返信コメ
- カタリナ割とぶりぶり属性あってじわる
令和の美少女はトイレ行くのね
-
- 2020年04月24日 12:16
- ID:eaWhUnua0 >>返信コメ
- 悪役じゃもうなくなってるのは、中の人がチェンジしているのでまあいいとして、既に令嬢ですらないw
完全に農業に心奪われてる!w
-
- 2020年04月24日 12:18
- ID:588hqsdi0 >>返信コメ
- メイドさんが顔を覆ってるところ、
言っちゃったよ感がわかりみで、しゅき
-
- 2020年04月24日 12:19
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- >>1
ほんまや…なんでメアリだけ
ていうかあれ次回予告の枠とかで流してほしい
本編しか見てない人がマジで勿体ない
-
- 2020年04月24日 12:19
- ID:csvicIES0 >>返信コメ
- >>202
ゲームだとむしろカタリナが「この傷の責任を取ってもらわないと困る」とジオルドに言い寄ってる設定だったかな。
そういうのにジオルドが辟易してたところに主人公と出会う。
-
- 2020年04月24日 12:19
- ID:q6Cqjfkn0 >>返信コメ
- ※8
いま危機感が残ってるとでも?
-
- 2020年04月24日 12:19
- ID:wpZmgduV0 >>返信コメ
- >>193
2巻までがWEB版掲載分、3巻以降はその続き
一旦奇麗に締めた(おそらく続きを考えてなかった)弊害で3巻以降を「蛇足」と感じる人も居るので、ハードルを上げて読むのは止めといた方が良い
-
- 2020年04月24日 12:21
- ID:0NDIFPOS0 >>返信コメ
- >>192
カタリナが湧く台所、うちにください
-
- 2020年04月24日 12:27
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>196
根本的な話として、人格のベースは野猿じゃなくてカタリナだ。
8歳のカタリナが野猿の人生17年分の記憶を追体験の形で打ち込まれたにすぎない。その17年分だって野山を駆け回るようなアレだったわけだ。
-
- 2020年04月24日 12:29
- ID:X20yPXqx0 >>返信コメ
- >>193
そこまでが書籍の二巻までなんだってさ
で、そのあと学園の二年目や卒業後の話に続くらしい
-
- 2020年04月24日 12:29
- ID:cZRcCs5z0 >>返信コメ
- >>56
ニコニコで二度目(以降)を見ればちょうどこちらの更新ちょい前にやっててコメ付で楽しめるからオススメ
難点は最神話放送後になることだけどまあ折り返しながら噛み締めて楽しめると言うことで…
-
- 2020年04月24日 12:30
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>60
1.フォーチューンラバーのゲーム内では悪役カタリナが額の傷を見せつける事でジオルド王子に罪の意識を植え付けて、何が何でも妻に収まろうとする。その理由として第一、第二王子が病弱だったり継承に値しない凡人だったりして、「頭脳明晰で見た目も良く剣の腕も確かな第三王子」が次期国王を継承するのが既定路線。そしてカタリナは王妃に収まることに固執し、他の可愛い女を「この泥棒猫!」と攻撃する。
2.アニメ内では「カタリナに惚れたジオルド」が、額の傷を「自分がツバ付けた目印」ないし「他の男を寄せ付けないための傷」として利用している。カタリナ自身は『傷など数年で消えるわ』と、全く気にしていない。
<ゲーム内のキースの設定の矛盾>
クラエス家はトップ5に入る高名な貴族で、その長女が王家の嫁になったら、義父が引退したあとは長男キースが家を継ぐことになる。なのに「将来、キースに養ってもらう立場になる義母」がカタリナと組んでキースを虐めるというフォーチューンラバーの設定は不合理。キースの恨みを買えば、あとで老いた自分の不利益になる。まあ、母子ともに「感情に流される愚か者」なのかもしれんがw
-
- 2020年04月24日 12:36
- ID:hFg.sawI0 >>返信コメ
- カタリナ当人としては生き残るために必死なんだけど、その行動が結果としてメアリやアランを救うきっかけになっているのがいい
そのお陰でメアリがちょっと道を踏み外しかけているような気がしないこともないが、むしろ大好物だからもっとやってくれ
次回まとめの3話で幼少期のメインキャラは出揃うし、明日は4話の放送、毎週末が楽しみでしょうがない
-
- 2020年04月24日 12:37
- ID:GH.bYTFv0 >>返信コメ
- 最終的にメインヒロインも攻略してカタリナハーレムエンドを迎えます。(原作未読適当)
-
- 2020年04月24日 12:37
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>214
上のコメでもある通り魔力問題があるから現実世界以上に貴族と平民間の認識断絶が酷い。寧ろ始末しようとしなかっただけまだマシな部類だからね。
-
- 2020年04月24日 12:38
- ID:ZHwvx.nF0 >>返信コメ
- >>132
-
- 2020年04月24日 12:39
- ID:ZHwvx.nF0 >>返信コメ
- >>132
ハント家でお嬢様たちが寄ってきてたのはジオルド王子の婚約者だからだぞ
-
- 2020年04月24日 12:41
- ID:Kku7SDjy0 >>返信コメ
- >>203
とりあえずヨーロッパに関しては、甘い菓子が発展したのは近世以降みたいだよ。もちろん身分によって食べられるものに差はあるし、地域差もあるね。
近世の菓子だと、金平糖(コンフェイト)やカステラがポルトガルから日本に伝わってる。
日本にも当てはまるけど、砂糖が大量に手に入らない限り、甘い菓子は発展しない。
-
- 2020年04月24日 12:43
- ID:Ox7EdJjx0 >>返信コメ
- >>142
カタリナは前世の記憶があって年下すぎるから恋愛感情持てないってのが理由ではあるけど、そもそも8歳だぜ?その頃異性のことそんなに意識できないよ、学校によっては同じ教室で着替えててもなんとも思わないような年齢よ
-
- 2020年04月24日 12:44
- ID:es8ABS5G0 >>返信コメ
- EDのラストの表情は、脳内会議中じゃね?
-
- 2020年04月24日 12:46
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- 幼女カタリナの屈託のない笑顔と王子だろうと真っ直ぐ自分の意見が言えるのが魅力の一つなんだね。
-
- 2020年04月24日 12:46
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>12
1.メアリは第4王子と年齢が近い。つまり「上の姉達はすでに他貴族への嫁ぎ先が決まっている」
2.メアリは「後妻が産んだ子」であって法的に正当な貴族の血族だ。「妾の子」ではない。
-
- 2020年04月24日 12:46
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- ニコニコの2話の関連商品、最近まで普通だったのに徐々にタッパーとかナスの種が入り始めた
-
- 2020年04月24日 12:51
- ID:0Kum3qhP0 >>返信コメ
- なんか逆ハーレムっぽくなってきたような・・・
-
- 2020年04月24日 12:51
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- >>230
明日から学園編だね〜☺️アニメは漫画の4巻までなのかな🤔?
-
- 2020年04月24日 12:51
- ID:Ivt2AJ4C0 >>返信コメ
- >>219
TOKIO「悪役令嬢に転生したけど、農業で天下取ってみる」
-
- 2020年04月24日 12:54
- ID:.I1fA7Y80 >>返信コメ
- はめふらみたいに主人公が転生したことによって
みんなが幸せになって良かったってなる話はいいよね
-
- 2020年04月24日 12:54
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>85
そこはゲームの主人公らしくチートスペックなんだよねぇ。だからカタリナは「人たらしもチートスペックに違いない、攻略対象は出合えばヒロインに惚れる」と思い込んでる。
-
- 2020年04月24日 12:54
- ID:5D8Tf9Vk0 >>返信コメ
- >>229
人間感情の生き物だからそんな合理的に考えて動いてる方がある意味不自然よ
「旦那(父親)が他所の女に生ませた子が財産持ってくなんて許せない」と感情的に排除しようとするのは
悪いことではあるんだけど人として自然な行動でもある
-
- 2020年04月24日 12:55
- ID:q6Cqjfkn0 >>返信コメ
- ※213
これかなり後発どころか最初期2番目の作品(これの前に謙虚というのがあるらしい)って聞いたけど違うの?
-
- 2020年04月24日 12:57
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>242
このペースだと尺が余るよねー
回想を入れるのかアニオリを入れるのかそれとも新規エピソードを入れるのか・・・
楽しみや~
-
- 2020年04月24日 12:59
- ID:bhJed19a0 >>返信コメ
- >>45
これが円盤の特典でついてくるんですよ、特番で中の人がプレーしてました。
-
- 2020年04月24日 12:59
- ID:Kku7SDjy0 >>返信コメ
- >>172
そこだね。
あと、些末な事に時間を割かない、ってのもある。道具作りとか修行で、仕組みや世界観の説明が長時間あるとキツい。
-
- 2020年04月24日 13:00
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>65
コミック版では「ゲーム雑誌のフォーチューンラバー特集」的なイラスト入りの各キャラ解説文書がチラチラ脳裏に浮かぶ。
あと、時々「ゲームの先輩である親友の佐々木敦子が面白半分でネタバレ情報を口にした」場面が回想として出て来る。
-
- 2020年04月24日 13:01
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>227
そうなんだ
う~ん・・・コミックの終わりで続きを匂わせる感じだったけどすっごく奇麗に終わってるから
続きを読むの迷うなぁ・・・
-
- 2020年04月24日 13:02
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>241
そうだよ。カタリナは「ラノべ主人公」だからね。
-
- 2020年04月24日 13:02
- ID:q6Cqjfkn0 >>返信コメ
- 多分アニメではやんないだろうけど主人公ガチ勢筆頭なの実は腹黒王子でもGHLでもなくカタリナへの塩対応に定評のあるあの人だと思うわ、どのルート行っても最後まで側にいる気だしな
-
- 2020年04月24日 13:04
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>242
コミックの「夏休み編」をアニオリで増量してくると予想してみる。
-
- 2020年04月24日 13:05
- ID:PqjBmQQp0 >>返信コメ
- >>110
同じく、ここのコメで初めて意味を知った
検索しても会社名と遺伝子何ちゃらとガンダムホビーライフしか出てこないし、百合用語?BLGL…?と調べてもメアリしか出てこないし
BGMは何となく察したんだけど
-
- 2020年04月24日 13:06
- ID:5eKx..5P0 >>返信コメ
- >>141
ウッ〇「おかしいですよ、カタリナさん!」
-
- 2020年04月24日 13:07
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>229
ゲーム内のキースの立ち位置で言うと、
1.キースをルイジの隠し子と誤解したミリディアナが鬱になる。
2.カタリナがミリディアナが鬱になったのはキースのせいだと見なして苛める。
3.ルイジは親バカなのと妻への負い目のためにカタリナを叱れずに流される。
このへんの悪循環。ママリナは苛めに積極的に加担せずに自分の気持ちで手一杯で放置しただけ。
-
- 2020年04月24日 13:08
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- >>234
あとカタリナがお茶会初参加だったからってのもある
交流を深めるための会なので、初参加者はまず全員から挨拶されるくらいの勢い
-
- 2020年04月24日 13:10
- ID:kvumMZ.J0 >>返信コメ
- >>234
それプラス「公爵家令嬢」ってのもね
王族に次ぐ身分で王子の婚約者なんだから群がってくるの当たり前やね
そしてその期待に添える見た目をしてたんだろうな
あくまでしゃべり過ぎなければ・・・
-
- 2020年04月24日 13:11
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>225
カタリナの最大の特徴は「他人の話を聞かない」「真意が伝わらない」ですがよろしいですか?
-
- 2020年04月24日 13:15
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>156
あれでもオタク趣味を覚えて大分マシになっているんだ
小学生時代は「あの山には巨大な猿が住んでいる」と噂されるレベルの野生児で何針も縫うような怪我も一度や二度じゃなかったらしい
某所で「野猿という荒魂をオタクという枠に嵌めることで和魂としたみたいな」ってコメントされてて爆笑した
-
- 2020年04月24日 13:15
- ID:BpdHLKL10 >>返信コメ
- >>21
他の作品だと魔力を上げよう→現代知識であれこれ→周り「えぇ!そんな方法が!」てなるのが多いように思う
そしてそうならないのが好意的にみられてるのもあると思う
-
- 2020年04月24日 13:21
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>180
それな
そのおかげで攻略対象達にチョロいという印象を抱かずに済んでるし
攻略後も仲良くしているのはカタリナの人柄によるものだと納得できる
-
- 2020年04月24日 13:22
- ID:SiuUbhYL0 >>返信コメ
- >>247
なろうファンじゃないので「断片的に聞きかじった情報」だが
1.このジャンルで最初にヒットしたのは「謙虚」
2.謙虚の作者が音信不通になりアニメ化もグッズ展開も不可能
3.そこで2番目にヒットした「はめふら」がアニメ化された
つまり、他にも何本も「このジャンルだがヒットしなかった作品」は存在する模様。
-
- 2020年04月24日 13:26
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>132
うん、野猿の本性が出てこなけりゃ一通りの礼儀・教養は備えてるんだよ。やたらボロを出すだけで。猫の毛皮を持ってはいるけど、すぐ脱げてポロリしちゃうポンコツ令嬢。
-
- 2020年04月24日 13:31
- ID:ZP5.bOUZ0 >>返信コメ
- ボイスドラマにヘビ編を追加…公式が病気だな
-
- 2020年04月24日 13:31
- ID:ezoCKKz60 >>返信コメ
- やらおんの同アニメ同回の記事(http://yaraon-blog.com/archives/172600/)にいた25レス目の奴、いるなら正直に名乗り出ろ
なら岐阜・三重ならアニメを放送してもいいの?愛知飛ばしが常識なら岐阜・三重には放送したり感染してもいいって事だよな?
それ以前にお前の挙げた「愛知飛ばし」という言葉、どっちも使い方としては不相応なんだけど。緊急事態宣言は先頃全国に拡大されたから時効だし「コロナ界」ってお前はコロナウイルスの業界ってより世界なんて知ってるのかよ?
てかウイルスが「俺は東京がいいな」「僕は飛騨に住みたい」「わしは関西に住むわい」など地方を選択して棲み着くなんて考える訳ねえだろ。愛知にもコロナ19の感染者が出た時点で新型コロナの愛知飛ばしというのはガセである事が証明した。この嘘つきっ(ガセビアの沼の緒川たまき風に)
そもそもテレビで表す場合に「愛知」「名古屋」という言葉を使うのは不適切。それを言うなら「東海飛ばし」と言うのが正しい
-
- 2020年04月24日 13:32
- ID:i71OgNQ00 >>返信コメ
- 管理人まとめ乙!
>>23
またつまんないコトするんだな公式よ…アニメではカタリナ視点限定だから補完のためにもボイスドラマは必聴なのに…
-
- 2020年04月24日 13:33
- ID:ezoCKKz60 >>返信コメ
- まず東海地方の放送免許は愛知・岐阜・三重の3点セットであるため1県だけ飛ばす事はできない。但しテレビ愛知のように1県だけ放送免許を申請する事はできる。三重テレビは名前の通り三重県域局であるが、実際には愛知県の大半でも視聴できるため2県で1局と解釈しても良い。一方岐阜県では県境付近でしか視聴できないので三重テレビで放送の場合は「岐阜飛ばし」と表現するのが妥当
東海地方で唯一「異種族レヴュアーズ」を放送した岐阜放送(ぎふチャン)は名前の通り岐阜県域局であるが、三重テレビをほぼ視聴できる愛知県でぎふチャンを視聴できるのは北西部しかなく三重県で視聴可能なのはごく僅かしかない。なので愛知は愚か三重ですら視聴できないから「岐阜ローカル」と呼ぶのが妥当
深夜アニメでは岐阜と三重の両独立局に放送されているのもあるが、愛知県では三重テレビが視聴できるため「愛知飛ばし」にはならない
以上の事から、東海地方に当てはまるのは「東海飛ばし」「岐阜飛ばし」「岐阜ローカル」の3種類しかないため「愛知飛ばし」という言葉を、道路の通過地、列車の停車駅、ライブ公演、イベント出店等に用いる場合は問題ないが、テレビやラジオの放送に用いるのは不適切
-
- 2020年04月24日 13:34
- ID:ezoCKKz60 >>返信コメ
- よって、1県毎に飛ばせる緊急事態宣言の「飛ばし」と愛知又は三重だけでは飛ばせない放送形態の「飛ばし」を一緒にするべきではない
同じ「飛ばし」で整理するのは杓子定規だ
それより俺が聞いてるのは愛知飛ばしじゃなくて京都飛ばしだろが。人の話ちゃんと聞けよ猿だったら、何故落第・ミリオンアーサー・トクナナは愛知には放送されたのに京都には放送されないんだよ?愛知には放送されないのに京都には放送される、京都には放送されないのに愛知には放送される、これこそ矛盾だろ。愛知(三岐)に放送するなら京都にも放送させる、京都に放送されないなら愛知(三岐)にも放送させないようにしろ
で、京都飛ばしに対してはどうなんだよ?京都飛ばしの是非について答えなかったらぶっ飛ばすからな
-
- 2020年04月24日 13:36
- ID:mPFTjnyq0 >>返信コメ
- やらおんの同アニメ3話の記事(http://yaraon-blog.com/archives/172600/)にいた25レス目の奴、このブログにもいるなら正直に名乗り出ろ
なら岐阜・三重ならアニメを放送してもいいの?愛知飛ばしが常識なら岐阜・三重には放送したり感染してもいいって事だよな?
それ以前にお前の挙げた「愛知飛ばし」という言葉、どっちも使い方としては不相応なんだけど。緊急事態宣言は先頃全国に拡大されたから時効だし「コロナ界」ってお前はコロナウイルスの業界ってより世界なんて知ってるのかよ?
てかウイルスが「俺は東京がいいな」「僕は飛騨に住みたい」「わしは関西に住むわい」など地方を選択して棲み着くなんて考える訳ねえだろ。愛知にもコロナ19の感染者が出た時点で新型コロナの愛知飛ばしというのはガセである事が証明した。この嘘つきっ(ガセビアの沼の緒川たまき風に)
そもそもテレビで表す場合に「愛知」「名古屋」という言葉を使うのは不適切。それを言うなら「東海飛ばし」と言うのが正しい
-
- 2020年04月24日 13:36
- ID:mPFTjnyq0 >>返信コメ
- まず東海地方の放送免許は愛知・岐阜・三重の3点セットであるため1県だけ飛ばす事はできない。但しテレビ愛知のように1県だけ放送免許を申請する事はできる。三重テレビは名前の通り三重県域局であるが、実際には愛知県の大半でも視聴できるため2県で1局と解釈しても良い。一方岐阜県では県境付近でしか視聴できないので三重テレビで放送の場合は「岐阜飛ばし」と表現するのが妥当
東海地方で唯一「異種族レヴュアーズ」を放送した岐阜放送(ぎふチャン)は名前の通り岐阜県域局であるが、三重テレビをほぼ視聴できる愛知県でぎふチャンを視聴できるのは北西部しかなく三重県で視聴可能なのはごく僅かしかない。なので愛知は愚か三重ですら視聴できないから「岐阜ローカル」と呼ぶのが妥当
深夜アニメでは岐阜と三重の両独立局に放送されているのもあるが、愛知県では三重テレビが視聴できるため「愛知飛ばし」にはならない
以上の事から、東海地方に当てはまるのは「東海飛ばし」「岐阜飛ばし」「岐阜ローカル」の3種類しかないため「愛知飛ばし」という言葉を、道路の通過地、列車の停車駅、ライブ公演、イベント出店等に用いる場合は問題ないが、テレビやラジオの放送に用いるのは不適切
-
- 2020年04月24日 13:37
- ID:mPFTjnyq0 >>返信コメ
- よって、1県毎に飛ばせる緊急事態宣言の「飛ばし」と愛知又は三重だけでは飛ばせない放送形態の「飛ばし」を一緒にするべきではない
同じ「飛ばし」で整理するのは杓子定規だ
それより俺が聞いてるのは愛知飛ばしじゃなくて京都飛ばしだろが。人の話ちゃんと聞けよ猿だったら、何故落第・ミリオンアーサー・トクナナは愛知には放送されたのに京都には放送されないんだよ?愛知には放送されないのに京都には放送される、京都には放送されないのに愛知には放送される、これこそ矛盾だろ。愛知(三岐)に放送するなら京都にも放送させる、京都に放送されないなら愛知(三岐)にも放送させないようにしろ
で、京都飛ばしに対してはどうなんだよ?京都飛ばしの是非について答えなかったらぶっ飛ばすからな
-
- 2020年04月24日 13:38
- ID:mPFTjnyq0 >>返信コメ
- 同アニメ3話の記事(http://yaraon-blog.com/archives/172600/)」の204レス目の奴、このブログにもいるなら正直に名乗り出ろ
「コロ」って何だ?お前が飼ってるかかつて飼ってた犬か?
どうやって「コロ」になるんだよ?
早く教えなかったらコロすぞ
-
- 2020年04月24日 13:43
- ID:bjVgloIn0 >>返信コメ
- 腐女子向けアニメは売れると思ってたけど売れない作品もあるんだな。信者の声がデカいのは腐女子も同じだな
そもそもヲタク向けアニメでもまともなアニメが作れない汁婆燐苦に腐向けアニメなんかもっと駄目だろ
パコフラ(まれいがアダルトDVDのパコられフラグしかないヤ◯マン熟女に転生してしまった件)は本当ミスキャストが多すぎる。だいたいまれいとかいうヲタに媚びた声優を腐向けアニメの主人公に起用するとか馬鹿だろ。まれいに腐女子人気なんかないし腐女子大発狂は間違いなし
さらにキースの幼少期には雨宮天、アランの幼少期には田村男心が起用されているが、雨宮に男キャラの幼少期役なんか向いてないだろ。雨宮に低い声なんか無理。さらに田村中年の声はもう聴きたくない。聴くと頭が痛くなるわ
そのアランは青年期も合っていない。だいたい蒼井翔太の双子の弟役に鈴木達央はオッサン臭いだろ。もっと若いの起用しろよ
キース幼少期は高橋李依、アラン幼少期は藤原夏海、アラン青年期は八代拓、そしてはカタリナは小松未可子の方が良かった。みかこしこそ女性人気は高いし腐向け作品の主人公に持ってこいだし蒼井と同じキングだからちょうど良い
-
- 2020年04月24日 13:43
- ID:bjVgloIn0 >>返信コメ
- またキャスト欄についても幼少期のキャスト紹介は「◯◯(幼少期)」と表記するのではなく「烈車戦隊トッキュウジャー」みたいに
【幼少期キャスト】
ジオルド 瀬戸麻沙美
ニコル M・A・O
という風に個別で紹介すべきだ(この各幼少期キャストの2人は合っている)
最後にカタリナのキャスト紹介はふざけすぎ。強気だか弱気だかハッピーだかどうでもいいわ。どれにしろカタリナはカタリナだから。しかも「内田真礼」の文字を見るだけで腹が立つ。ただまれいの歌は抜群に良いので声優業からは撤退して歌手業に専念するべきだ
そして田村中年はもう引退しろこのオナベババア!
-
- 2020年04月24日 13:56
- ID:l8GeHyNq0 >>返信コメ
- 年食って涙脆くなってるのかOPの
カタリナがキースを背負って走る→キースに負ぶさって走らせるカットで泣きそうになる
-
- 2020年04月24日 13:57
- ID:5eKx..5P0 >>返信コメ
- >>222
この設定、「愛と誠」を思い出した人が、きっと私以外にもいるはず。
-
- 2020年04月24日 14:21
- ID:q3IO6exw0 >>返信コメ
- >>97
庭師のトム「ふむ…、カタリナ様の野菜が萎れた理由のぉ」
「まず儂は野菜の苗にはさほど水をやらん。やるとしたら晴天がしばらく続いた時で、それも日の出の直後にたっぷりと与える」
「実は野菜の苗は水が不足すると根を地中深く伸ばす。だから根が畑にしっかり食い込み、お蔭で茎を伸ばし実を成らす迄に成長できるのじゃ」
「カタリナ様のように陽が高くなってから毎日水を与えては、根が地表に浅く伸びてしまい、かえって苗が脆くなってしまう。しかも如雨露で畑を湿らせた位では、日差しの強さで撒いた水が熱くなり、苗の根が茹ってしまうのじゃ」
「なぜ教えてやらぬのかじゃと?農業というものはただ教わるより、自分で苦労して工夫し得た経験こそが身につくものよ。お嬢様自身が言うておる。畑を作るとは土と向き合い会話する事じゃとな」
「カタリナ様はお友達のメアリ様を頼り、見事解決したようじゃな。メアリ様が園芸が得意なだけあって、しっかり畑を深く掘り返し、大量の水を溜めた後に苗を移植した。しかもその後の水やりは夕方に行っておる。これなら根が茹らないし、薔薇と違って野菜の苗なら早朝に拘る必要も無い。賢い娘じゃ。カタリナ様は良いお友達をお作りになられた」
「まぁ本当は儂に助けを求めるのを密かに待っておったのじゃがな…。ちょっと残念じゃ」
-
- 2020年04月24日 14:21
- ID:oX10E9JZ0 >>返信コメ
- >>192
ラヴクラフト調やめいw
-
- 2020年04月24日 14:24
- ID:oX10E9JZ0 >>返信コメ
- >>106
見栄晴は出ないんですか?
-
- 2020年04月24日 14:29
- ID:XwcS8GRz0
>>返信コメ
- コミックもおもしろいよー!
-
- 2020年04月24日 14:33
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>203
昔は砂糖が貴重だったから、甘味としては蜜がメイン。
問題は、"貴重だったから砂糖や蜜をただ山盛りにした菓子が贅沢品"って風潮だったこと。
今でも欧米の一部の菓子にはその流れが残ってて、胸焼けするレベルで"ただ甘いだけ"って代物になる。
-
- 2020年04月24日 14:34
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>83
あの時点では元のカタリナも大した礼儀作法を習得していないと思われる
父は親ばかだし、母は子を顧みる余裕がなく、使用人は意見したら邪険にされるので何も言えないでいる
ただ、元のカタリナは貴族であることに拘っているので、その後大きくなるにつれて体裁は整えようとして最低限の努力はするはずだが、野猿インストールによりそんなこと気にしなくなったのであの始末である
-
- 2020年04月24日 14:35
- ID:PMlT0aGe0 >>返信コメ
- >>235
14世紀のイタリア貴族のパーティーの献立が残ってるけど料理からデザートまでものすごい量の砂糖と蜂蜜使ってる
砂糖は高価=ステータスなので貴族はふんだんに使ったみたい
-
- 2020年04月24日 14:35
- ID:qI1XoYXj0 >>返信コメ
- まとめてくれてありがとうナス
-
- 2020年04月24日 14:39
- ID:9BIVxeCe0 >>返信コメ
- >>35
だが今の田村中年の声はただの中年女性の声にしか聴こえない
アラン幼少期は藤原夏海の方が良かった
そして田村中年はもう引退しろこのオナベババア!
-
- 2020年04月24日 14:40
- ID:PMlT0aGe0 >>返信コメ
- >>248
漫画にはないマリアのエピソードを一話まるまるやるんじゃないかな
-
- 2020年04月24日 14:41
- ID:ojp4vVlk0 >>返信コメ
- >>142
転生したというより、悪役で世界に参加しているって認識があってそれが抜けきらないから、素直に受け止めきれないんだろうよ。
-
- 2020年04月24日 14:42
- ID:oX10E9JZ0 >>返信コメ
- >>257
シャク○ィ「見て下さい」
-
- 2020年04月24日 14:45
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>78
ナーロッパでは普通にあるけど、それ「日本の考え方」だからね。
本物の欧州貴族は家柄ではなく血統を重んじる。養子縁組による経歴ロンダリングなんてもっての他、どうしても養子が必要なら「一族の適当な子供」を連れてくる(キースがこのケースで、クラエス公爵家の分家筋から引き取った)。まったく血縁関係のない子供連れてきて家名を継がせるなんてことはしない。日本の武家がこれを当たり前にやるのは「血筋より家の名誉」が重い風土だから。
血縁関係が無くても家名に相応しい器量(家により武勇とか商才とか)の人物で、お家専一で行動してくれればそれでよし。どこかから美形の娘を拾ってきて嫁に出しても「家と家の関係」が成立すれば問題なし。こういうのは日本の武家や商家の考え方で、皇族・公家(モノホン貴族)はもっと血筋にこだわる。欧州貴族の血統主義はそちらに近い。ナーロッパの常識を真に受けちゃいけない。
-
- 2020年04月24日 14:47
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>54
元のゲームなら普通に婚約者に惚れるので、最終的に主人公の方がアランにふさわしいと判断したら身を引いてくれるほどだったのだが・・・
今回は婚約者持ちの同性とかいうとんでもない物件に恋してしまったので、もはや不退転のレズになってしまったのである・・・
言葉だけでメアリを救ったアランに比べて、成功体験を積ませつつ感謝の言葉を何度もかけながら最後に緑の手発言で落とすという念入りな救い方をしてしまったカタリナが悪いんや
-
- 2020年04月24日 14:47
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- >>88
エロゲーだって男が攻略対象だったりするじゃん
-
- 2020年04月24日 14:50
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>279
うん、ここにいるけど……これ、年齢カミングアウトだってこと自覚しようぜ?
-
- 2020年04月24日 15:04
- ID:hbmPbODV0 >>返信コメ
- >>288
だったら引退しちまったら
小林さんとソーニャちゃんは誰がやるんだよ
-
- 2020年04月24日 15:06
- ID:hbmPbODV0 >>返信コメ
- >>150
それ言うじゃねえよ。タコが
-
- 2020年04月24日 15:12
- ID:JFSQo1gg0 >>返信コメ
- >>142
まあカタリナからしたらジオルド達は信長に転生したときの光秀みたいなもんだからな
どんなに仲良くなっても本能寺を警戒してしまうのは仕方ない
-
- 2020年04月24日 15:12
- ID:qGZVI11A0 >>返信コメ
- >>190
ジャポンも上方ではもったいないの精神で、肥料として使うのでコチラにどうぞとばかりに道端のあちこちに桶が置いてあったんだぜ
-
- 2020年04月24日 15:14
- ID:qGZVI11A0 >>返信コメ
- >>291
ヒェッ褐色の死神!
-
- 2020年04月24日 15:19
- ID:4da74nYD0 >>返信コメ
- この調子で大人になって、ゲーム主人公が出てきたときの話が見たいわ
-
- 2020年04月24日 15:23
- ID:PfMqNlNH0 >>返信コメ
- >>296
小林さんは小林ゆうに、それ以外は藤原夏海に継がせればいい
そもそも小林さんはせっかくそういうタイトルだから小林ゆうにやらせるべきではなかったか
-
- 2020年04月24日 15:27
- ID:nC9lLcVk0 >>返信コメ
- >>292
昔の欧州の王族は大体親戚的なこと聞いたことあるけど、血統主義&王族の釣り合いとれる結婚相手が他国の王族くらいしかない的な感じなのかな
-
- 2020年04月24日 15:27
- ID:hdkpxjcQ0 >>返信コメ
- >>252
個人的には続きも面白いがやはり書籍2巻までが綺麗に終わりすぎて
続きを蛇足と感じる人も中にはいるみたい
もし書籍買うなら短編集の5巻だけ買ってみてもいいかも
-
- 2020年04月24日 15:30
- ID:wq3DD5Hb0 >>返信コメ
- >>17
ちなみに本好きでは窓から投棄でした・・・
-
- 2020年04月24日 15:30
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- >>255
あとはまとめができるだけ早く更新してくれるとありがたいんだけどな〜(;^ω^)(遅いわけは宣告承知)
-
- 2020年04月24日 15:30
- ID:nC9lLcVk0 >>返信コメ
- >>293
アランについては身を引いたのに、カタリナについては一歩も引かないの
もともと百合素養があったのではと思ってしまう
-
- 2020年04月24日 15:36
- ID:YkG0wIM.0 >>返信コメ
- >>174
同時に、ひねくれ状態のアランを先に描写してるから、そら間に誰か別の人間が入ってワンクッション置いて褒めないとダメだなって分かるのよね。ジオルドが褒めてもアランには逆効果だし。
(ジオルド本人は音楽ではアランに勝てないと認めているので割と素直にアランは凄いと褒めていたりする)
-
- 2020年04月24日 15:36
- ID:wq3DD5Hb0 >>返信コメ
- >>303
国家間の外交要素だからね<結婚
おかげで西欧の血筋は絡みまくって英国なんて遺伝子病の研究する羽目になったし(血が近くて血友病がよく出たらしい)
-
- 2020年04月24日 15:40
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>281
這い寄る悪役令嬢ww
-
- 2020年04月24日 15:50
- ID:4KXP4Haz0 >>返信コメ
- >>292
日本のメーカーが作ったゲームの中の世界という設定だからしょーがない。
強いて忖度するなら 魔力≧血筋 という世界観なのだろう。
平民のゲーム主人公が王子と結ばれるENDがあったり
貴族でも魔力持ちは魔法学園行きを拒否できなかったり
魔力が身分よりも優先されている描写が随所に見られる。
-
- 2020年04月24日 15:51
- ID:pAZZpZya0 >>返信コメ
- >>174
アランのお付きの2人は
仕事じゃなくてもちゃんとアランが好きっぽいのがいいね
-
- 2020年04月24日 15:53
- ID:L6u94bVL0 >>返信コメ
- >>27
アランの従者(女性)なんて、タイトスカートのスーツですしw
-
- 2020年04月24日 16:14
- ID:RkJVAzPF0 >>返信コメ
- >>310触手令嬢
-
- 2020年04月24日 16:22
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- 田村さんがキャスト発表時のコメントで「成長したアラン王子もきっとかわいいだろうな」って言っていたってことは、田村さんは大人のアランが登場するシーンをオンエアで初めて見るわけか。
-
- 2020年04月24日 16:23
- ID:Wx0SA08W0 >>返信コメ
- >>188
キースとトムって遊戯王のキャラじゃん!
トムの勝ちデース!
-
- 2020年04月24日 16:28
- ID:HWrWlTVQ0 >>返信コメ
- >>13
元々悪役顔だから悪い顔が似合う似合うw
それをコロコロ変わる表情と明るい性格で魅力的に見せてるのがカタリナなんだけどね
-
- 2020年04月24日 16:29
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>311
うん、別にこの作品がそうであるのはいいんだよ。
ただ、ナーロッパの常識を現実の貴族社会の常識と思い込むのはマズいよ、というだけ。
【ナイツ&マジック】の時に
「王女と結婚すりゃ王様だろ」
「身分なんか経歴ロンダリングすればいい」
と言う奴が相当いた。「ラノべだからそれでいいじゃん」と。
【ナイツマ】の作中では「正当な継承権持ってるのは王女」だから女王に即位してる(そういう世界観だと提示してる)のに、ラノべの常識振りかざす者がいる。そりゃ違うだろ、と。
-
- 2020年04月24日 16:29
- ID:igwQJLq90 >>返信コメ
- >>75
イメージに近いのはゼロ魔のヒロインルイズの姉エレオノール(27歳)かね?まあ、あそこまでは御労しくは無いけど。
-
- 2020年04月24日 16:32
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>307
もちろんそれもあるのかもしれないけど・・・
先にも書いたけど元ゲームで慕うアランは最初から婚約者だったので手に入れようとする努力がまったく必要なかったのよね
だからそういうハングリー精神はあまり養われていなかった
ただ今回慕う対象がカタリナになってしまった。これは奪い取らないと自分のものにならない上に競争率も無駄に高いので、当然必死さも執着度合いも違ってくるわけで
-
- 2020年04月24日 16:33
- ID:igwQJLq90 >>返信コメ
- >>319
これ勿論結婚前後の年齢イメージね。
-
- 2020年04月24日 16:35
- ID:HWrWlTVQ0 >>返信コメ
- >>25
カタリナの場合、イキって調子に乗ったら破滅ルートまっしぐらって強迫観念もあるだろうしな
-
- 2020年04月24日 16:36
- ID:FfDS08m10 >>返信コメ
- バカな子ほど可愛いを地でいく主人公。
救済率100%安心と信頼の全自動トラウマ救済機の快進撃は続くw
-
- 2020年04月24日 16:37
- ID:dDKzjO.j0 >>返信コメ
- ガーデニング義姉妹いいなあ。
-
- 2020年04月24日 16:40
- ID:3yOnoAkR0 >>返信コメ
- >>79
熱い友情を築いていた幼馴染にふとした瞬間に異性を感じちゃうんですね(OPのシーン)
アランは本当ベタな展開王子でかわいいw
勝ち目はなさそうだけど応援してるぞ
-
- 2020年04月24日 16:40
- ID:HWrWlTVQ0 >>返信コメ
- >>311
この作品に限らずゲームの世界なのであれこれガバガバで現代的なのはツッコミ入れないでね☆っていうのあるよね
それがダメなんじゃなく、そういう設定が流行るのもわかるなーってだけだけど
-
- 2020年04月24日 16:42
- ID:igwQJLq90 >>返信コメ
- >>138
皮肉な事にそれで野猿本人からの警戒が解けて無いのよね。主人公マリアと知り合うタイミングに合わせて切り捨てというジオルドルートのイメージがチラつくから。
(ゲーム本編の切り捨て劇は割と開始前のカタリナ本人の自業自得部分が大きい、って設定資料の事情を野猿はあまり覚えていない)
-
- 2020年04月24日 16:43
- ID:HWrWlTVQ0 >>返信コメ
- >>96
そもそも乙女ゲーにライバルキャラはいても悪役令嬢なんて滅多にいない、だって女の子とも仲良くしたいものだからだってのは前回のコメント欄でも言われてるしね
男に好かれれば女キャラなんてどうでもいい!なんてのは現実の女性でもそんなにいないのだ
-
- 2020年04月24日 16:50
- ID:lsKzMf3D0 >>返信コメ
- キースがいちばんかわいい
-
- 2020年04月24日 16:53
- ID:4KXP4Haz0 >>返信コメ
- 新しいボイスドラマが公開されているんだけど・・・
「ヘビ編」って何だよ。
ボイスドラマも斜め上の方向に行きそうな予感。
-
- 2020年04月24日 16:56
- ID:HWrWlTVQ0 >>返信コメ
- >>91
乙女ゲーでも男より人気出て「この子がいれば男なんていらない」なんて言われる女キャラいたりねw
-
- 2020年04月24日 16:57
- ID:xomd.1wx0 >>返信コメ
- >>183
ピアノはお母さまが無理やり習わせていたたまもの
途中でつっかりながらなんとか完走できるレベル
-
- 2020年04月24日 17:08
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- アニメ本編でも脳内会議で触れられていたが、本来のゲームではアランやメアリとカタリナはそこまで接点がない。アランにとってカタリナは単に兄ジオルドの婚約者という関係。メアリは「親の権力に物を言わせて好き勝手しているカタリナのことは嫌っている様子だった」という。それが本編では…。
-
- 2020年04月24日 17:09
- ID:Ks7Zq38E0 >>返信コメ
- >>17
この世界は移動が馬車のくせに腕時計とか存在するご都合主義世界なので問題ないんだぜ
-
- 2020年04月24日 17:12
- ID:yv4nKer.0 >>返信コメ
- >>1あれは見ないともったいないよな
-
- 2020年04月24日 17:14
- ID:Ks7Zq38E0 >>返信コメ
- >>33
母は雰囲気が夫に似てるキースに甘いし、父は愛する妻にクリソツのカタリナにゲロ甘の優しい世界である
-
- 2020年04月24日 17:23
- ID:stKm5xfN0 >>返信コメ
- >>330
ヘビ編のおかげで4話以降にアン編やってくれるかもしれないという希望が持てた
-
- 2020年04月24日 17:25
- ID:Ks7Zq38E0 >>返信コメ
- >>11
あのアホづらずっと見てられるわw
ふと気になったのだけど、成長しても作業着姿なんだけど
・・・まさか学校の敷地の中に畑を作るつもりじゃなかろうな
-
- 2020年04月24日 17:29
- ID:ojp4vVlk0 >>返信コメ
- >>336
幸せ家族でなによりだな
-
- 2020年04月24日 17:34
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- ジオルド「見た目は可愛らしい美少女である彼女(メアリ)の中身が、僕に近いものだということに気付いたのはいつ頃だったか……」
キース「(メアリは)なぜこんなに強気な女性へと変わってしまったのか……まぁ、誰かさん(ジオルド)の影響を受けたのが要因の一つではあるのだろうが……」
-
- 2020年04月24日 17:40
- ID:Aq9wb2Hj0 >>返信コメ
- ジオルドな~
これがカタリナの中身が野猿じゃなく普通の女子高生だったら
興味ない利用するだけの相手になるから
カタリナが善人でも時期が来たらポイ捨てするクズ男なんだろうな
もしかしたら捨てる口実のために冤罪かけて・・・さすがに腹黒でも元は善人だからそこまではせんよな?
-
- 2020年04月24日 17:51
- ID:CuZzWpBU0 >>返信コメ
- >>330
ミリディアナ「私も言いたいこと山ほどあるのに、蛇が先って・・・」
-
- 2020年04月24日 17:56
- ID:5f1vEInF0 >>返信コメ
- >>70
カタリナ「わたしたち、ずっと友達よね!」
第3王子・第4王子・義弟・GHL・黒髪イケメン・銀髪美女・元主人公「「「「「「「お前、それはないだろう」」」」」」」
-
- 2020年04月24日 17:57
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- >>338
そんなわけないやろ、公爵令嬢やぞ!
-
- 2020年04月24日 18:06
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- 異世界ものに良くある所謂「転生チート」
今作の場合は前世の記憶だけで、しかもそこから繰り出されるのが木登りだったりおばあちゃんとの雑談だから気が抜けるw
前世持ちの年長らしい発言をしたかと思えばヘビのおもちゃを嬉々として投げつけたり、メアリと出会ったのがそもそも食い意地を張ったせいで下したからだったり
とにかく嫌みが無くてアホかわいいんだよな
いや、26歳どころかJKでもしないサルガキムーヴに呆れすら覚える…
だから楽しく観れるし愛せるんだろうなー
-
- 2020年04月24日 18:07
- ID:B23fFe3I0 >>返信コメ
- ホリエモン スーパー「あかさたな入場案」に「くそ政策すぎて泣ける」 玉川氏も反対
-
- 2020年04月24日 18:08
- ID:B23fFe3I0 >>返信コメ
- ホリエモン スーパー「あかさたな入場案」に「くそ政策すぎて泣ける」 玉川氏も反対
ホリエモン スーパー「あかさたな入場案」に「くそ政策すぎて泣ける」 玉川氏も反対
ホリエモン スーパー「あかさたな入場案」に「くそ政策すぎて泣ける」 玉川氏も反対
-
- 2020年04月24日 18:08
- ID:5f1vEInF0 >>返信コメ
- >>280
農業ガチ勢がいたw
この人、農家兼漁師兼建築家時々歌手の人か
自画像牛の漫画家とかじゃないよね?w
-
- 2020年04月24日 18:10
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>225
食料食い尽くされるがよろしいか?
-
- 2020年04月24日 18:11
- ID:wpZmgduV0 >>返信コメ
- >>341
カタリナの中身が野猿じゃないとジオルドは元のまま。とはいえ、悪感情を持つまでには至らないだろうから、破滅は避けられると思う。その場合はカタリナと結婚して、(ジオルドルート行けば)マリアが愛妾…かな?
-
- 2020年04月24日 18:15
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>11
>>38
「周りは真剣に考えてるけど、残念ながら当人はコレなんです」って感じかな
乙女ゲー原作にありがちなカッコいい歌!からのアホ面に吹いたわ
アホに恋すると苦労するな…
-
- 2020年04月24日 18:16
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>338
ちょっと想像斜め上 真っ直ぐ進め~♪
-
- 2020年04月24日 18:17
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>248
夏休み編あたりにクラエス家使用人達のエピソードを入れると予想してみる
-
- 2020年04月24日 18:23
- ID:iiGslDve0 >>返信コメ
- 百合ルートで異性と対決w しかも負けず嫌い
>>150 それならプリキュアも忘れず投稿して欲しいとこ・・・
-
- 2020年04月24日 18:24
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>188
一方姉はどこに出しても恥ずかしい立派な野猿街道
ママリナ負けないで!
-
- 2020年04月24日 18:26
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>25
転生チートが実質「木登り」だけなのがホント驚いたわw
食い意地張った木登りJKとかこんなん好きになるしかない
-
- 2020年04月24日 18:33
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>198
キースが来てからお前を甘やかしていたのを悟った!親として恥ずかしい!キースを見習え!キースの作法は完璧だぞ!
-
- 2020年04月24日 18:34
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>21
この作品の場合、今のところ他者を貶めるとか、力で打ち負かして無双っ!ていうのが無いのが大きいかと
…面と向かって悪口言ったり木登り勝負はしたけども!
イヤミがなく愛らしいんだ。無自覚チートの「またなにかやっちゃいました?」でなく、善意に満ちた単なるおバカなのも良いね
-
- 2020年04月24日 18:36
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>246
鬼平がそんなだったらしいな。
-
- 2020年04月24日 18:38
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>34
そんなに想われてるのに野猿は野猿のままなのか…
-
- 2020年04月24日 18:42
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>341
元の人格は徳川慶喜みたいに、頭がよすぎて他人がバカにしか見えなくて、人生に退屈しきってたから人を切り捨てるのも何とも思わなかった可能性もなくはない。
-
- 2020年04月24日 18:44
- ID:NHjjtftm0 >>返信コメ
- >>82
つまりアニマルセラピー?
-
- 2020年04月24日 18:51
- ID:8Q1SI.Jb0 >>返信コメ
- ゲリインとかいう新たなジャンルが産まれてしまった
-
- 2020年04月24日 18:54
- ID:IfzF0qaB0 >>返信コメ
- >>325
漫画版3巻カバー下のアランちゃんがすごくかわいいんだけどものすごい負けヒロイン臭がして好き
-
- 2020年04月24日 18:57
- ID:T.zH9Ctb0 >>返信コメ
- >>343
GHLって誰?
-
- 2020年04月24日 19:08
- ID:kFiEnONR0 >>返信コメ
- 異世界転生とか転移って前世とか元の世界ではコミュ障だったのに転生転移先ではなぜかこみゅ力高いっての時々あるけど、カタリナは前世でも普通にこみゅ力高かったっぽいね。
野猿カタリナじゃなくゲームのままならキースもアランも主人公と会うまで救われないのか?・・・しかも救われるのは一人だけ?
-
- 2020年04月24日 19:10
- ID:5zaQW6e90 >>返信コメ
- ジオルドとお茶していた時にアランが勝負挑みに来たシーンの
振り向いたカタリナがめちゃくちゃ可愛い
ソファの背に顔半分隠れて目とデコだけ目立っててめちゃくちゃ可愛い
-
- 2020年04月24日 19:11
- ID:uC3QcXqQ0 >>返信コメ
- まてよ?
本来の乙女ゲーのアラン視点だと主人公かメアリかの問題だけでハッピーエンドだったのでは・・・?
-
- 2020年04月24日 19:11
- ID:by.Jf5710 >>返信コメ
- この回で一番気になったことを書いてみる
…
完全無農薬の出版社ってなんだ?!
どういう状態なんだろ?
-
- 2020年04月24日 19:21
- ID:hJDy.MVY0 >>返信コメ
- 一向にアップされないから心配してた、よかったw
実質26歳、あきらかに周りより子供じゃんw
でも相手を思う心は、計算とかではなく素の行動だから、そこが周りを引き付ける(視聴者も含めて)魅力だと思う
この明るい展開が本当に見てて心地よい
-
- 2020年04月24日 19:25
- ID:ct6TohWU0 >>返信コメ
- >>21
おかしなスキルとかで無双したりもしなければ(天然ジゴロである意味無双してるが)
ある意味ゲーム世界なのにステータスとかもいいださないし
持って生まれた明るさと努力だけで道を切り開いている姿は
応援したくなる主人公の理想ともいえる
-
- 2020年04月24日 19:42
- ID:HozRbG130 >>返信コメ
- >>174
ちなみに小説版だと音楽対決を提案したのはお付きの人であり
木登りを止めさせられてよくやったGJと他のお付きに褒められるというゆかいな一幕があったりする
-
- 2020年04月24日 19:49
- ID:MYEaBDeB0 >>返信コメ
- >>5
それ以上はいけない
-
- 2020年04月24日 19:51
- ID:ct6TohWU0 >>返信コメ
- カタリナ農場は何育ててるんだろうなぁ
あの苗からすると葉物野菜かな
気の長いことやってるなとおもったが
1クール三か月あれば収穫までいくか
-
- 2020年04月24日 19:54
- ID:4B6KzOpg0 >>返信コメ
- >>21
女性主人公でも、現代知識でマウント取って上から目線で現地民に説教とかあるから何とも…
男女問わず、結局はそのキャラと行動に魅力があるかどうかだと思うんだ
-
- 2020年04月24日 19:57
- ID:kTe.nKVq0 >>返信コメ
- >>357
ちょうどいいコトにEDの部屋の壁には
仮面がいっぱい
-
- 2020年04月24日 19:59
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>298
たとえが的確で草
それにしてもカタリナが人たらしの猿だから秀吉とか言われてたり、乙女ゲームのアニメの話題のはずなのにちょいちょい戦国武将の名前出てくるの笑うわ
-
- 2020年04月24日 20:04
- ID:cvP11tIA0 >>返信コメ
- ありがとうございます!
どんなに遅れても更新してくれるだけで感謝しかないです!
-
- 2020年04月24日 20:07
- ID:ct6TohWU0 >>返信コメ
- >>163
この時点でのカタリナは破滅フラグ回避することに精いっぱいで
まだ女としての幸せなんて考えてなさそうだしなぁ
天寿を全うすることが目標みたいだし
-
- 2020年04月24日 20:09
- ID:cvP11tIA0 >>返信コメ
- お花を摘みにいったらその帰りに見目麗しい花(意味深)を摘み取って(意味深)しまった・・・
なお咲き誇ったら若干食虫植物だったもよう
-
- 2020年04月24日 20:17
- ID:Ie4a9lu50 >>返信コメ
- 『姉さんのことはご心配なくジオルド様。それにこう毎日のように出向いていただかなくても結構ですよ?』
→婚約者だからって毎日くんじゃねえよ
『君の方こそいつもべったりカタリナにくっついていなくてもよいのですよ?キース』
→さっさと姉離れしろシスコン
ってことよね意訳すると
よくカタリナは
(すっかり仲良くなったなぁ)
って思えるなw
-
- 2020年04月24日 20:25
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- 男性キャラ4人の幼少期のキャスト(瀬戸麻沙美、雨宮天、田村睦心、M・A・O)は出番が少ないのが惜しいくらい合ってる。特にキースの雨宮さんとアランの田村さん。
-
- 2020年04月24日 20:27
- ID:Aq9wb2Hj0 >>返信コメ
- >>21
女主人公でも平均も防御も主人公嫌いだったよ
平均→時折入るギャグが滑って極寒のごとく寒かった
防御→全員中の人がいるはずのオンゲーでチート無双は大嫌い
-
- 2020年04月24日 20:27
- ID:rckJw2PU0 >>返信コメ
- カタリナのお母さんって実母だよな?継母じゃないよね?
家で食事なのに肩出してやけに色っぽい(直に脱がす事ができそうな)服着て食事してるな。
カタリナの兄弟姉妹が増えそ…、ああ、このお母さん、現役かつ旦那さん大好きで子供を欲しがってるのかな
-
- 2020年04月24日 20:30
- ID:by.Jf5710 >>返信コメ
- >>381
本音に近いことを言い合えるなら仲良くなったで問題ないと思うけどね…殺伐としているけど
-
- 2020年04月24日 20:43
- ID:wU4uzC0D0 >>返信コメ
- >>384
別所で見たんだけどキースを迎え入れたこともあって後継者争いとかが無いようにあえて新しい子供は作らない方針らしい
-
- 2020年04月24日 20:43
- ID:.Tie0q0W0 >>返信コメ
- 中身が17歳と言う割に行動が幼すぎないか?
オタク女子が転生したら野猿になると言うのもよく分からない
-
- 2020年04月24日 20:49
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>359
それ、池波正太郎の創作だから。
鬼平の父親が長谷川家に養子(当主死亡による末期養子)に入ったのは事実だが、継母はいない。単純に鬼平が不良少年してただけで、その正当化の為に「家に居場所がない」事情を創作したってのが事実。
-
- 2020年04月24日 20:49
- ID:rckJw2PU0 >>返信コメ
- >>114
福沢諭吉の話を思い出した。
アメリカ留学時に同行した幕府の偉いさんに、トイレ時に袴を下げるだけの下男、褌を穿かせるだけの下男とか付いてきていてびっくりしたとか
-
- 2020年04月24日 20:50
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>385
カタリナにはほのぼのに見えてるけどね。
-
- 2020年04月24日 20:52
- ID:rckJw2PU0 >>返信コメ
- >>18
王子…、カタリナ好きすぎるだろ
-
- 2020年04月24日 20:54
- ID:IfzF0qaB0 >>返信コメ
- >>357
罰を与える
-
- 2020年04月24日 20:56
- ID:54z2Rb8I0 >>返信コメ
- ゲーム以外でも物知りだなぁと思ったら、ゲーム内で得た知識だった。
「婚約者ができて嬉しい」じゃなくて「婚約者持ちということでカタリナ様とお揃いになって嬉しい」というところが怖い。
木に登るところ、『庶民サンプル』のED思い出すんだが。
-
- 2020年04月24日 20:56
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- >>387
転生前の時点で既にあんな感じの野生児で、わんぱくすぎて周りから「女子なのに中身は猿みたい」と言われてた。中学の同級生に布教されたアニメやゲームにハマって、以前ほど野山を駆け回る(という表現もアレだが)ことが少なくなった。今世のカタリナになってもそれは基本的に変わらない。
-
- 2020年04月24日 20:56
- ID:W2bQUl1D0 >>返信コメ
- なんかゴタゴタがあったようだけど
管理人さんいつもまとめありがとね
-
- 2020年04月24日 20:58
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- >>381
>>385
なお、今後さらにこういう相手が増え、2人共さんざん苦労する羽目になる模様。
-
- 2020年04月24日 20:59
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>387
精神年齢は大人とかイキっているけど、結局のところ記憶をぶち込まれただけの8歳児なんで・・・
あとオタクが転生して野猿になったのではなく、元々野猿とあだ名されてたような存在が親友にオタ趣味に染められただけなんや
ちなみにその際の野猿両親の親友に対する反応は
「猿を人間にしてくれてありがとう」
-
- 2020年04月24日 20:59
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>387
元々が野猿なんだよ。ランドセルしょって木登りしてたろ?
中学で制服のまま木に登ってるところをオタク女子に見つかり、オタク趣味を布教され、高校に入ってから奨められた乙女ゲーにはまった。ちなみに何故木登りしてたかと言うと「そこに木があるから」という実に漢らしい理由。
オタク女子が木登りしてるんじゃない、山育ちの野性児にオタク趣味を教え込んだ結果がアレだ。
-
- 2020年04月24日 21:02
- ID:IfzF0qaB0 >>返信コメ
- >>386
原作には特にそんな描写なかったと思うけど
それその人が勝手に言ってるだけじゃないの
-
- 2020年04月24日 21:07
- ID:AA0s2.ql0 >>返信コメ
- カタリナ&メアリ尊い☺️
-
- 2020年04月24日 21:07
- ID:TY0JkkMK0 >>返信コメ
- キース、義弟といっても実質カタリナ達と同い年なのになんで他の子と比べてやけに小さいんじゃろと思ったけど
もしかして前の家で虐待されてたせいで発育がよくないのか
-
- 2020年04月24日 21:07
- ID:PFLOFe8A0 >>返信コメ
- >>183
こっちの世界でいう、カエルの歌とかきらきら星みたいな、言っちまえば子供向けの曲だったから、一応最後まで弾ききった
なお、アランは同じ曲で人を感動させるほどの才気を見せてます
-
- 2020年04月24日 21:08
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>388
サンクス。
-
- 2020年04月24日 21:10
- ID:kAQuLiGK0 >>返信コメ
- >>181
そこらへんコミックと原作で描写が全然違うからアニメでどれだけやってくれるのか楽しみで仕方ない。
-
- 2020年04月24日 21:12
- ID:lHBtiXhz0 >>返信コメ
- 前世の死因が「ゲームのジオルドルートが難しすぎて、ムキになって朝方までやってたせいで寝坊。大慌てで自転車で学校へ行こうとしたら、寝不足と自転車のこぎすぎで道路に飛び出してしまい車に撥ねられる」という。
-
- 2020年04月24日 21:12
- ID:rckJw2PU0 >>返信コメ
- >>196
>>引きこもりとは言え
まずは、具体的にどの媒体を読んで、引きこもりという設定を考えたんだ?
-
- 2020年04月24日 21:13
- ID:sP995ijz0 >>返信コメ
- >>5
こんなの公爵令嬢じゃないわ!
小癪な令嬢よ!
-
- 2020年04月24日 21:13
- ID:IIMk7sc70 >>返信コメ
- カタリナは自分が生き延びるためにだけにやっている
それが結果的にみんなを救う
メタギャグなんですけどね
上手いこと作ってるな
-
- 2020年04月24日 21:15
- ID:kAQuLiGK0 >>返信コメ
- >>186
じゃあキースはさながら羽柴秀長ってとこかな?
-
- 2020年04月24日 21:16
- ID:PFLOFe8A0 >>返信コメ
- >>393
なお、メアリさんからするとこのままいけば『カタリナの義弟嫁』という、まあ他人よりは近いポジション(というか身内)には付けます
その程度で納得しないのは、カタリナ様のお陰で自信がついたからか
-
- 2020年04月24日 21:17
- ID:iT4RTEBv0 >>返信コメ
- 魅力が無いと言った時に顔をお手で覆っているメイドの表情が気になる
実は笑いそうになってるのをこらえてたりしないか
-
- 2020年04月24日 21:18
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>376
8枚、ちょうどカタリナ以外の主要キャラの人数と同じ。
-
- 2020年04月24日 21:18
- ID:kAQuLiGK0 >>返信コメ
- >>406
多分描写された前世の主人公が暗い部屋でゲームやってる姿だったから引きこもりと勘違いしたんじゃないかとw
-
- 2020年04月24日 21:24
- ID:stKm5xfN0 >>返信コメ
- >>387
生前を思い出しただけでカタリナはカタリナなんだよ
9歳の子供
-
- 2020年04月24日 21:26
- ID:qe1BOAJe0 >>返信コメ
- >>196
現代日本で17年間当たり前の家庭で育ってきたんだったら貴族の礼儀作法に馴染めないのはむしろ当然なのでは?
あと9年間礼儀作法を躾けられてきたって何だ赤ちゃんの頃からみっちり礼儀作法仕込むのか?
お茶会デビューもまだだったし、本人がわがまま放題で父親も親ばかって描写もあったんだから、元々マナー関連は不得手だったけど、野猿ぶちこまれて余計に壊滅的になっただけだろ
無理のある設定には見えんけどな
-
- 2020年04月24日 21:31
- ID:PFLOFe8A0 >>返信コメ
- アランとメアリは、普通にいいコンビなんだよな
本来のゲームだとメアリはグッドエンドでは身を引くらしいけど、メアリ正妻主人公妾もなしではないレベルで(アランの性格的に妾囲うような奴じゃねーけど)
-
- 2020年04月24日 21:39
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>407
どっかで「悪役令嬢ならぬアホ役令嬢」と評されてるのを見たな。
-
- 2020年04月24日 21:40
- ID:T.zH9Ctb0 >>返信コメ
- >>397
親からも見放されたのか..
-
- 2020年04月24日 21:42
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>401
漫画版で確認すると最初はカタリナより小さくて、苗が復活した直後はほぼ同等、一年後はカタリナより少し長身と、成長速度の違いが描かれてるな。アニメだとそう細かく変えるのは難しかったのかな。
-
- 2020年04月24日 21:45
- ID:SuR4hnH70 >>返信コメ
- >>113
頭打って温厚になった猿ってどこぞのサイヤ人みたいだね。
-
- 2020年04月24日 21:45
- ID:qcDKshJj0 >>返信コメ
- 陽キャ(というかほぼ野生)が乙女ゲームという趣味を覚えただけだからな
元々コミュ力は高い
-
- 2020年04月24日 21:49
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>381
これ、漫画とかでよくある、女同士の笑顔の下のガンの飛ばし合いなんだよな。アルベドとシャルティアもよくやってた。
-
- 2020年04月24日 21:51
- ID:cvP11tIA0 >>返信コメ
- >>338
残念だけど、学園が許可しなかったよ。
しょうがないから花壇を作ることで譲歩してもらえた。
-
- 2020年04月24日 21:52
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>133
多分袁紹みたいに、将来分家に残った兄弟と対立するんだろうな。
-
- 2020年04月24日 21:55
- ID:Hk1zn2xA0 >>返信コメ
- >>422
とわいえカタリナの事以外では仲良さそう
てかそうあって欲しい
-
- 2020年04月24日 21:56
- ID:0nQOrx3z0 >>返信コメ
- >>365
メアリ。
-
- 2020年04月24日 22:00
- ID:cvP11tIA0 >>返信コメ
- >>411
やりやがったよこいつ!って感じだと思う
-
- 2020年04月24日 22:01
- ID:fmWfN.T30 >>返信コメ
- なんと言うかさ。
人間、ある程度の年まで生きていれば、幼さゆえにどうしようもなかった理不尽や、心ならず壊れてしまった人間関係、通じなかった気持ち、傷つけられてそのままの心、なんてものが一つや二つあると思うんだ。
そんな似たような辛さを持ったキャラが、カタリナの善意と無邪気さで救われていく様を見ると、現実にこんなことあるわけないよなーと思うと同時に、ありえない夢を見ているような気がして、なんだか自分まで癒された気がしてくる。
現実はなんも変わってないのにな(笑)
-
- 2020年04月24日 22:01
- ID:er10rQ7W0 >>返信コメ
- >>20
一匹の猿に群がるファンども
の物語
-
- 2020年04月24日 22:01
- ID:NbiUMnbR0 >>返信コメ
- >>425
なんだかんだで仲いいよ
何かあるとすぐに全員集合するし
-
- 2020年04月24日 22:04
- ID:Hk1zn2xA0 >>返信コメ
- >>368
メアリはほぼ同じタイミングでアランに救われ対象がカタリナの代わりにアランになるだけ
アランはカタリナに救われなくても学園入学してから主人公に救われるからね
ただ7年の月日を無駄にしてしまい音楽の才能も開花しないから
-
- 2020年04月24日 22:10
- ID:dqddgUZg0 >>返信コメ
- ほんと面白い、というか楽しいわこれ
なろうがこんなのばかりなら評価されるのも納得なんだけどなあ
それにしてもこの家、ママは厳しい人みたいだけど
パパも一回カタリナを怒ったほうがいいのではw
パパ上「カタリナ!お前それでも淑女か!作法がなっとらんぞ作法が!キースを見ろ、キースの作法は完璧だぞ!もうカタリナの食器を下げたまえ」
みたいな感じで
-
- 2020年04月24日 22:12
- ID:N7xG0tHw0 >>返信コメ
- >>21
女主人公だって男主人公と似た様なことしてるなろう物もあるけどな。
公爵令嬢の嗜みとか。多分、アニメ化されたら所詮なろうと言われるものだと思う。
結構好きな方だけどね、アレ。
-
- 2020年04月24日 22:16
- ID:NbiUMnbR0 >>返信コメ
悪役令嬢系の本道である「ザマァ!系」は話きいてるだけで無理・・・
はめふらはやっぱ異端の名作なんだと痛感する
-
- 2020年04月24日 22:21
- ID:er10rQ7W0 >>返信コメ
- >>353
まあ常識的に考えると、夏休み回終盤に、
・学園の保護者会①「学園で変なことをしている者がいるらしい…」
・アンが学園についてきた顛末
・トムじいさんと「友」とその孫
・メイド頭のひそかな趣味
・学園の保護者会②「聖女?」
辺りはやりそう。
ミリディアナ(ママリナ)とルイジの馴れ初めは、尺の都合上苦しいか?
せっかくミリディアナさん平松晶子だしやっては欲しい、が。
-
- 2020年04月24日 22:24
- ID:7FNnUryp0 >>返信コメ
- 判明したゾ👿
額の❌傷が、この作品の💩BL🐘アニメじゃないことを証明してくれた!!
ありがとう🐝真礼\(^o^)/
一輪車🙆
-
- 2020年04月24日 22:30
- ID:PvYBD6610 >>返信コメ
- >>13
なおそもそも主人公を斬りつけようとしたから斬られたという大前提を考えればそんなことしなくとも殺されはしないという結論には至らない模様
-
- 2020年04月24日 22:32
- ID:rckJw2PU0 >>返信コメ
- >>432
無理w
カタリナは、一目惚れした妻の生き写し+幼い姿だから、何をやってもかわいい、かわいいになってしまう。
-
- 2020年04月24日 22:34
- ID:n2zMrYZ30 >>返信コメ
- >428
この作品の本質がまさにそこなんだと思う
周りからすれば大したこともなく気が付きにくいことでトラウマになってる人間がいる
そういうキャラが視点の違う人間と触れ合うことによってそのトラウマと向き合ったり同じく違う視点で見つめたり、要は価値観が変わることで自身を肯定的に見つめられるようになる
結果として現実が変わるわけじゃないし、自分の中でのものの見方が変わるっていう些細な出来事ではあるんだけど、それでも当人にとってはとてつもなく大切な救いになるんだよね
カタリナの言動一つ一つがそういう周りの背中をほんの少し押してあげる非常に好感のもてるものだから安心して見られる
そんで背中を押されたキャラが明後日の方向までぶっ飛んでいくのを見るのもこれまた笑えて面白いといういい作品
-
- 2020年04月24日 22:34
- ID:T.zH9Ctb0 >>返信コメ
- >>426
そうなんだ。何の略?
-
- 2020年04月24日 22:35
- ID:74zNY6a20 >>返信コメ
- >>88
乙女ゲームのアンジェリークをはじめとしたコーエー作品にはサブキャラ友人とのちゃんとしたルートが複数人分用意されてたりする。
-
- 2020年04月24日 22:36
- ID:er10rQ7W0 >>返信コメ
- >>374
ジオルドからの贈り物はアクセサリーやドレスよりも、苗や種が中心です。
-
- 2020年04月24日 22:37
- ID:NbiUMnbR0 >>返信コメ
- >>440
Green Hand Lesbian(緑の手のレズ)
-
- 2020年04月24日 22:39
- ID:U82Txor10 >>返信コメ
- >>279
どっちかというとタクティクオウガのオリビア思い出したな
-
- 2020年04月24日 22:43
- ID:er10rQ7W0 >>返信コメ
- >>411
コミックで見ると分かりやすいんだけど、カタリナが捲し立て始めた時にアンが「お、お嬢様その辺で…!」と言っているので、十中八九「やっちゃったよ‼️」って意味ですね。
-
- 2020年04月24日 22:45
- ID:ei8PKPz.0 >>返信コメ
- >>382
おい、それ全く逆だろ
瀬戸と真央はともかくそれ以外は糞だろが
そもそも雨宮に男キャラ幼少期の役は向いてないし田村中年はただのおばさん声にしか聴こえない
キース幼少期は高橋李依、アラン幼少期は藤原夏海の方が良かった
雨宮出すなら少し我儘な娘の役に出せよ。瀬戸と真央も何かの役で再出演するだろうけど
そのアランは青年期も合っていない。だいたい蒼井翔太の双子の弟役に鈴木達央はオッサン臭いだろ。もっと若いの起用しろよ
アラン青年期は八代拓、そしてはカタリナは小松未可子の方が良かった。みかこしこそ女性人気は高いし腐向け作品の主人公に持ってこいだし蒼井と同じキングだからちょうど良い
-
- 2020年04月24日 22:50
- ID:U82Txor10 >>返信コメ
- OPの出だしがキャンディキャンディで笑う。
-
- 2020年04月24日 22:52
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>432
「何事も90%はクズである」
なろうは99%クズだけどね。でもクズばかりと言われりゃ俺は否定する。良作探すのは地雷原で埋蔵金発掘するようなもんだが。
-
- 2020年04月24日 22:55
- ID:ei8PKPz.0 >>返信コメ
- >>382
おい、それ全く逆だろ。その2人こそ糞だろが
そもそも雨宮に男キャラ幼少期の役は向いてないし田村中年はただのおばさん声にしか聴こえない
キース幼少期は高橋李依、アラン幼少期は藤原夏海の方が良かった
雨宮出すなら少し我儘な娘の役に出せよ。まあ瀬戸と真央も何かの役で再出演するだろうから、明日を信じろ
そのアランは青年期も合ってねーわ。だいたい蒼井が演じるキャラの双子の弟役に鈴木達央はオッサン臭いだろ。もっと若いの起用しろよ
アラン青年期は八代拓、そしてはカタリナは小松未可子の方が良かった。みかこしこそ女性人気は高いし腐向け作品の主人公に持ってこいだし蒼井と同じキングだからちょうど良い
-
- 2020年04月24日 22:56
- ID:byxLqYql0 >>返信コメ
- >>434
悪役令嬢系は、
破滅フラグの回避あるいは破滅後の平穏な生活が目的で、元婚約者とヒロインとかは干渉されない限りガチに興味はない
敢えて破滅フラグを辿る(婚約者が自分の推しじゃない、ヤンデレ系乙女ゲームとかバリエーションはある)
のも多いから、ザマァ系はない訳じゃないけど、そんなに多い印象はないなあ
-
- 2020年04月24日 22:58
- ID:1Efu8TGN0 >>返信コメ
- これ面白すぎて、速攻なろう行って原作全部読んできたわw
書籍版はなろう版の続きもあるんだっけ?
-
- 2020年04月24日 23:01
- ID:T.zH9Ctb0 >>返信コメ
- >>443
マジで?
レズは予想できたけどGHはナメック星人みたいだなw
カタリナがサイヤ人(野猿)でw
-
- 2020年04月24日 23:02
- ID:Z5vuRFR80 >>返信コメ
- >>433
公爵令嬢の嗜みは現代知識で領政改革だから男主人公でもよくある路線だな、はめふらはゲーム知識と木登り能力だから大分違う
-
- 2020年04月24日 23:06
- ID:Q9GH85v10 >>返信コメ
- なろうと比較するのではなく、ときメモ辺りと比較したら面白さの理由がわかるのでは?
最初よそよそしかったりツンツンしている人々が
地道に親密度上げたり、好感度の上がる選択肢を選んだりしてやっとツンツンしないようになったら親密度やっと40/100とかそういうの。
笑顔が見られる親密度60位まではまだ遠いし、放置したらもとのツンツンにすぐ戻る
俺また何かやっちゃいましたか?で特に理由も無くハーレム作ってるなろうとは違う
-
- 2020年04月24日 23:14
- ID:Z5vuRFR80 >>返信コメ
- >>434
色々見た中では「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」が乙女ゲープレイヤーの現代人がジオルド的立場の王子に指示をだして実際にはただのツンデレの破滅フラグ持ち悪役令嬢を救う奴が面白かった
はめふら好きなら割と受け入れやすいと思う
-
- 2020年04月24日 23:28
- ID:IfzF0qaB0 >>返信コメ
- >>451
1,2巻がなろう連載分
3,4巻が二年生
5巻が短編集
6巻からは就職して社会人になってる
-
- 2020年04月24日 23:50
- ID:YC25G0O50 >>返信コメ
- >>450
いや、ざまぁ系のかなりの割合占めてるぞ、悪役令嬢モノ。
「悪役令嬢テンプレートでざまぁを書く」奴が一杯いる。まぁ99%クズだが、ざまぁ系悪役令嬢モノにも面白いものはある。好みに合う作品探すのは地雷原掘り返して埋蔵金発掘する覚悟が要るけど。
結局、テンプレートをどう組み合わせて面白い話を組み立てるかは作者の技量次第。どのジャンルは駄目とか、このテンプレートはクズとかは言えんのよ。それは「なろうだからクズ」と言うのと変わらない。
-
- 2020年04月24日 23:54
- ID:pPdjFeS90 >>返信コメ
- >>29
ていうか底辺部分だと男性も女性も「気にくわない相手がざまぁされて自分は色んな異性とイチャコラ」ってのが多いのよな
直接手を下すか周りが勝手にやってくれるかの違いでしかない
-
- 2020年04月24日 23:56
- ID:itfholDm0 >>返信コメ
- >>249
本気仕様のアニメで見たいのです
OPもEDもそれ仕様に作り替えて
OPがangelaで花のささやきみたいな(さっき見た)EDは早見沙織で
SHIROBAKOの特典で作中アニメの第1話があったからそんなので是非
-
- 2020年04月25日 00:16
- ID:eB6YKsQZ0 >>返信コメ
- 基本的に不快感無いし、キャラも可愛いから好きなんだけど、カタリナって高校生で死んで、今中身が20半ばとかになっているって考えたら口の周りパンカスまみれで食べたり、立食会とかでタッパーに詰めるとかの発想は大分頭残念な子っていうか貧相な家庭かなんかだったの?
まぁあのアホっぷりがあるからほほえましく見れているんだろうけど。
-
- 2020年04月25日 00:30
- ID:.FiAw.9e0 >>返信コメ
- >>460
前世の時点で何度叱られてもその理由が理解できてないから次の日にはもう忘れてる性格だから…。前世両親親も諦め気味だった。
-
- 2020年04月25日 00:32
- ID:yuuwOUGi0 >>返信コメ
- >>460
そもそも17年分の記憶が追加されたからって17年分の経験になるわけではなかろうよ
いくら前世思い出したからって所詮は遠い記憶でしかないし
-
- 2020年04月25日 00:56
- ID:FRWOaqHF0 >>返信コメ
- >>383
他の作品をディスるのはどうかと
その両方ワイは好きやったし能均の方はコミック小説円盤全部買ったくらいハマった
ちなハメフラは今はコミックのみ
ただこれから小説や円盤も買う可能性は大きくなってるけど
-
- 2020年04月25日 00:57
- ID:bC7GqTGv0 >>返信コメ
- >>32
現代知識チートでドヤッ!っとかしないしね。
-
- 2020年04月25日 01:26
- ID:bC7GqTGv0 >>返信コメ
- >>383
ようっ!俺。
-
- 2020年04月25日 02:03
- ID:uN9L7Xdb0 >>返信コメ
- 人のセリフ(手柄)を丸パクリて人の婚約者を寝取り、精神年齢26歳??のくせに文句を言いに来た子供にはひどいセリフでぼこぼこにして勝負を挑まれたら相手に勝ち目のない事(あきらかにシロウトでは上れない木)で再びぼこった上あのドヤ顔。これは間違いなく悪役令嬢
-
- 2020年04月25日 02:10
- ID:uN9L7Xdb0 >>返信コメ
- >>437
思いいたってるけど世界の修正力を警戒してるんだぞ
-
- 2020年04月25日 02:18
- ID:adZGc39W0 >>返信コメ
- >>279
スチュワーデス物語のようだと思ったやつも
ここにおるから安心しろw
-
- 2020年04月25日 02:23
- ID:nheOgSWE0 >>返信コメ
- >>433
>>453
公爵令嬢の嗜みが面白いのは、領地改革がだいぶ進んでから起こり始める動乱と主人公をとりまく人間模様がものすごくいいからね
あくまで現代知識による改革はそこに突入するまでの尺を短くするためのものだけど
クッソどうでもいいところをほじくり返して批判したがる連中が多い今のご時世だとアニメ受けはしないだろね
-
- 2020年04月25日 02:31
- ID:yF7GZH5b0 >>返信コメ
- (自分語りになりますが)
その昔、農業やってるうちの婆ちゃんが泥だらけの手を見せてきたので
つい、風の谷のナウシカの「わしらの姫様は、この手を働き者のいい手だと言ってくれる」というセリフをパクって 「働き者のいい手だね」と言ったら
孫との感動エピソードとして近所に言って回られたことを思い出して身悶えする
-
- 2020年04月25日 02:54
- ID:nheOgSWE0 >>返信コメ
- >>448
99%は言い過ぎ
まあ、ランキングはあまり当てにはならないけど時間かけて調べれば素人ながらも良作な作品なんかは普通に山ほどあるし、
投稿している作者の中には職業がゲームシナリオライターや漫画家(作者プロフィールなどから判明する)なんかで普通の小説を書いてる人もいるから悪いのは所詮全体からすれば上澄み部分にすぎないし一概にバカにはできんのよな
-
- 2020年04月25日 03:02
- ID:S5fuig8l0 >>返信コメ
- >>268~277
こんなところに書かないでやらおんに書いて来なさい、あとはしらないけどな
きみにはBS11を崇めるのをおすすめする
BS電波が受信出来ない一部山間部を除く日本全国に同じタイミングで作品を放送するオタに対する福音みたいな存在
BSが見れない?それは金で解決すればよい
-
- 2020年04月25日 03:25
- ID:S5fuig8l0 >>返信コメ
- >>454
理由なきハーレムモードという地獄
攻略対象の好感度を上げつつ他の娘の好感度も上げないと悪評のせいで振られる
爆弾は連鎖する物と心得るべし
-
- 2020年04月25日 04:03
- ID:P0CQjdvy0 >>返信コメ
- 憑依したんじゃなく前世を思いだしただけって事は、前世でも甘やかされてたら思いだす前のカタリナみたいな性格になってたかも知れないし、今世でも厳しくされてたら野猿カタリナになってたかも知れんって事か?
-
- 2020年04月25日 04:30
- ID:ezOPmvdg0 >>返信コメ
- ゲームとかだとハーレムエンドって究極のゴールみたいな感じだけど実際作られたハーレムではない擬似的なハーレム状態ってちょっと歪むだけで構成員の多数もしくは全員が一気に破滅しかねない極めて危険な状態だよね?
って昼ドラ好きの姉が言ってた
ハッピーエンドありきの作品だとどうでもいいんだろうけど単に状況だけ見ると現状は超特大の破滅フラグを着々と構築していってる状態のような気もする
-
- 2020年04月25日 05:02
- ID:G4mxi3Fj0 >>返信コメ
- お母さま「誰が悪役顔か」
-
- 2020年04月25日 05:49
- ID:36xKAq6q0 >>返信コメ
- >>4
すげー早口ww
相当気に入ったんだな
俺もだ!
-
- 2020年04月25日 05:54
- ID:7N8O2UVr0 >>返信コメ
- >>387
オタク女子が転生したら野猿になったんじゃない。元々がオタク趣味を教えられた野猿なんだ。根本が猿なんだ
んで行動が幼過ぎるってのは……本人は「きっと精神が身体に引っ張られてるのね!」って言ってるので……(目逸らし)
え、むしろ身体以上に精神がガキになってないかって?反論できません……
-
- 2020年04月25日 05:55
- ID:P0CQjdvy0 >>返信コメ
- アランが後半楽しそうにしてたのは対等に接してくれる遊び相手がいなかったからかな?
主人公がジオルドかキースとさえ結ばれなければ破滅無いっぽいから、その二人以外との仲を進展させようと努力する展開になるんかな?
-
- 2020年04月25日 06:22
- ID:jCUgE6iI0 >>返信コメ
- ヘビが苦手といっても動物の苦手意識くらいならある程度時間がたてば克服されている可能性があるような気がします。
-
- 2020年04月25日 06:26
- ID:FRWOaqHF0 >>返信コメ
- >>479
ボイスドラマ「アラン編」見ればアランがカタリナと仲良くなった理由はわかるよ
後半の展開については今後のお楽しみかなぁ
まぁここでもネタバレコメあるし気になるならなろうで読むのもいいよ
-
- 2020年04月25日 06:29
- ID:P0CQjdvy0 >>返信コメ
- >>480
と言うか、あんな煽られ方したら悔しくて克服して来そうではあるよな。
-
- 2020年04月25日 06:31
- ID:y37rBERZ0 >>返信コメ
- この作品だけコメント数が圧倒的に違うな。
あ、原作9巻が発売されました。描き下ろし小冊子付きの特装版もあるよ
-
- 2020年04月25日 07:19
- ID:lSBd3ZkS0 >>返信コメ
- >>337
ヘビ編ありならアン編は確かに欲しいよね。
あと、夏休みあたりで、マリアのお母さん編と、ママリナ編は欲しいかな
-
- 2020年04月25日 07:24
- ID:370vMgYV0 >>返信コメ
- >>307
というよりゲームでも本編同様メアリにとってアランの認識が「愛している殿方」で止まってて、「恋焦がれる意中の男の子」ではないのよ、多分。だから"愛する男にとっての最善"をある種冷徹に計算出来て身を引く選択が出来る。
これが本編だと野猿に頼られて一緒に農業頑張って褒められて全肯定してもらったから"恋焦がれる意中の相手"をメアリが見出だしちゃったのよね。その上でその恋愛ハードルの高さを理解出来る地頭とそれに奮起出来る気質があったら、そらね。
-
- 2020年04月25日 07:54
- ID:howkfIxu0 >>返信コメ
- うーんこのイタズラ好きの野猿
-
- 2020年04月25日 08:00
- ID:lgEaGAth0 >>返信コメ
- 婚約者NTRは分かるが両方奪うとはどういうことなのか(驚愕)
-
- 2020年04月25日 08:03
- ID:lgEaGAth0 >>返信コメ
- >>434
盾の勇者「ざまぁ系悪役王女モノと聞いて」
-
- 2020年04月25日 08:10
- ID:P0CQjdvy0 >>返信コメ
- >>485
ああ、確かに一方的に頼るのと頼られもするのとは結構違うかもな。
-
- 2020年04月25日 08:12
- ID:T7zXDYlQ0 >>返信コメ
- >>485
実際ヒロイン連中の中では突き抜けて愛が重いメアリ。
ジオルドとの結婚話が本格化したら、さらって逃げよう、と考えるとかどこの依存系ヤンデレか。
マリアは癒やし
-
- 2020年04月25日 08:13
- ID:lgEaGAth0 >>返信コメ
- >>314
千のフラグを孕みし令嬢よ!
-
- 2020年04月25日 08:14
- ID:T7zXDYlQ0 >>返信コメ
- >>468
同類がいたw
-
- 2020年04月25日 08:25
- ID:gbutUJTB0 >>返信コメ
- >>454
ちなみに「俺また何かやっちゃいましたか?」(正確には「またオレ何かやっちゃいました?」)で有名な賢者の孫はハーレムどころか徹底してヒロイン一筋で、ゲストヒロインの類すらあまり存在しない作品なのだが、そういう文脈でそのセリフ使うと誤解が広がりそうだな
-
- 2020年04月25日 08:26
- ID:woBKtZbM0 >>返信コメ
- 本人は17歳プラス9歳の26歳だと思ってるみたいだけど
実際には17歳と9歳を足して2で割ってるというほうが近そう
-
- 2020年04月25日 08:44
- ID:woBKtZbM0 >>返信コメ
- >>423
トマトだってナスだって花は咲きます
これは断じて花壇ですとか言い出しそう
-
- 2020年04月25日 08:58
- ID:.6WFCPbB0
>>返信コメ
- こんな面白いとは思ってなかった。
脳内会議のUMR感もまた良し。
-
- 2020年04月25日 09:00
- ID:w5E18tT60 >>返信コメ
- >>225
野猿が料理作れるとお思いですか?
-
- 2020年04月25日 09:00
- ID:xVmbyf2m0 >>返信コメ
- >>11
海外ではこのすばのアクアと比較されていたな
(できるアホの子VS使えないアホの子)
>>288
そういうのはぐら速に行ってやれ
-
- 2020年04月25日 09:18
- ID:Y0d42G2y0 >>返信コメ
- >>493
内容知らないのに、なろう嫌いだけで、わざわざ嘘を混ぜて貶す言葉を広めようとしている人たちは、自分がどれだけ汚いことをしているか、気づいて欲しいなと思います
アニメ制作の方々も、原作が文章の作品からアニメ化する場合は、はめふらみたいに、主人公の内面をちゃんとアニメに活かしていけば、アニメを貶されることが少なくなるのだと気づいて欲しいです
はめふらアニメ超面白い
-
- 2020年04月25日 09:20
- ID:Kjh9qfZl0 >>返信コメ
- >>490
カタリナが国外追放されたら女性陣は全員ついていきそうだけど男性陣は無理だろな
女性陣の方が愛が重そう
-
- 2020年04月25日 09:28
- ID:Y0d42G2y0 >>返信コメ
- >>494
実際問題、9歳の体に17年分の記憶だけ足されて増えたとしても、体験や体感として26歳になるわけではないと思うんですよね
普通に知識の増えた9歳児にしかならないのでは?
というか、前世が17歳なら足されても経験値は17歳を超えられないのじゃないかなぁ?
細かく全てをパソコンみたいに思い出せる訳でもないだろうしね
-
- 2020年04月25日 09:41
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- なろう版のメイド頭の話、良いですね。
-
- 2020年04月25日 10:59
- ID:pP1YAL7J0 >>返信コメ
- カタリナがメアリと出会い仲良くなる経緯って、奇しくもクラエス家の庭師の老人(トム・ウィズリー)がクラエス公爵家の先代当主(カタリナの祖父)と出会い仲良くなった経緯に似ているんだよね。メアリとの会話でカタリナが口にした「庭師のトムさん」とはこの人のこと。
-
- 2020年04月25日 11:01
- ID:CkrZHFSt0 >>返信コメ
- >>334
現実世界では西暦1500年頃に懐中時計が誕生してるので、別の世界線で蒸気機関の登場前に腕時計が誕生してもおかしくはない。
ゲーム世界ならなおさら。
-
- 2020年04月25日 11:10
- ID:FQWjzNfK0 >>返信コメ
- >>432
なんジョースター家みたいねw
-
- 2020年04月25日 11:33
- ID:cuWeaeIX0 >>返信コメ
- >>448
ちなみになろうにはそこそこの数の本職(プロの小説家とかゲームライター)いるからな。
書籍化したタイプじゃなくて元々本出してる人達が。
探し方が甘すぎるんじゃないのか?
-
- 2020年04月25日 11:34
- ID:VEr9Jsyv0 >>返信コメ
- >>495
いかん。
天然のネタバレが成立しちまった…‼️
-
- 2020年04月25日 11:40
- ID:83AnJXkX0 >>返信コメ
- >>501
17年分の記憶が入ってても、それは「知識」なのか「経験」なのかってことだよね。自分の体で経験したわけではない記憶は、単なる知識であって経験値にはならないんじゃないか? 転生前の野猿の8歳の時の「体を動かした(例えば木登り)感覚」の記憶は8歳のカタリナの体(箱入りお嬢様のやわやわボディ)でそのまま経験として認識されはしない。カタリナの木登りは野猿の知識を使って自身で経験し鍛えた技術だろう。
ともあれ、転生者の精神年齢は単純に足し算にはならないと思うよ。
-
- 2020年04月25日 11:41
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- 15歳の時にクラウス家へ行儀見習いとして働き始めた、カタリナ付きメイドアンいわく
「メアリ様もまたカタリナ様に夢中な一人なのである。」(なろう版)
と言い切ってる。
-
- 2020年04月25日 11:44
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- アンいわく
「メアリ様は本気で、婚約を解消させ、カタリナ様を遠い地へ連れ去るつもりなのだ……」(なろう版)
なので、メアリは、割と夢見がちなまま成長しちゃったみたい
-
- 2020年04月25日 11:49
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- ソフィア様が可愛すぎる
「ソフィア様は早々に兄であるニコル様の気持ちに気付き、ひたすら兄の素晴らしさをカタリナ様に語ってニコル様をアピールされているのだが……」
お兄ちゃん大好きっ娘なのにヤキモチ焼かないで、お兄ちゃんの恋を応援してる
-
- 2020年04月25日 11:52
- ID:pP1YAL7J0 >>返信コメ
- あっちゃんのエピソードはボイスドラマではなくアニメ本編でやるのかね?PVだとそれっぽい台詞が出てきてたし。どれがその台詞かを言っちゃうとネタバレになっちゃうけど。
-
- 2020年04月25日 11:59
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- ちなみに、アンは、実家(男爵家)でこんな扱いを受けてる、アンの居た離れが火事になりアンの背中に火傷を負った事を聞いた男爵(実父)は、
「背中にひどい傷ができたそうだな。それではもう政略結婚の道具として使えん。お前はもういらん。屋敷から出ていけ」
その結果、クラウス家に行儀見習いとして就職したのです。
-
- 2020年04月25日 12:02
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- ちなみにクラウス家のメイド達は、美少年や美青年が頻繁に訪れるので、士気が凄く高いです。ただしその視線に腰砕けになってその日は使えなくなる事もあるようですね。
-
- 2020年04月25日 12:15
- ID:cuWeaeIX0 >>返信コメ
- >>511
ソフィアはすごい重要な子なんだよね。この子いないと積んでたってシチュエーションが結構ある
-
- 2020年04月25日 12:18
- ID:y4yMzUQl0 >>返信コメ
- >>399
なろう か、 コミカライズ版 かは、忘れたけど、その内家族が増えそうとか言ってた気がします。
-
- 2020年04月25日 12:20
- ID:2M7.y6i00 >>返信コメ
- >>514
ハメふらの事かい?
-
- 2020年04月25日 12:33
- ID:DFgSo.GJ0 >>返信コメ
- >>13
ヘビに慣れる特訓されたら意味ないのになw
-
- 2020年04月25日 12:37
- ID:P0CQjdvy0 >>返信コメ
- これは中世ではなく日本人が作ったゲームの世界だからトイレとかも普通にあるし中世にしては変なものがあってもおかしくないって認識でいいのかな?
-
- 2020年04月25日 12:45
- ID:P6ztJAym0 >>返信コメ
- >>357
主人公のマナーが悪いの既視感あると思ったらジョナサンかw
-
- 2020年04月25日 12:49
- ID:pP1YAL7J0 >>返信コメ
- キースと笑顔で火花を散らしたり合ったり、カタリナにヘビを投げ付けられて怒ったり、ジオルドはああいう感情もカタリナ(もしくはゲーム主人公)に出会うまでは全く持てなかったんだろうな。独占欲を抱くほど好きな人ができるとか、苦手なものでおちょくられて大人気ない仕返しをするほど怒るとか、今まで一度も無かったんだろう。
-
- 2020年04月25日 12:49
- ID:5jpc3SiD0 >>返信コメ
- >>468
愛と誠、タクティクスオウガは解らんが、スチュワーデス物語はドストライクな世代です😅
-
- 2020年04月25日 12:59
- ID:5jpc3SiD0 >>返信コメ
- >>88
昔、乙女ゲーとしては無かったとおもうがサターンで発売されてた「ブラックマトリックス」は同性(男)の御主人様を選べるゲームだったな
(基本御主人様は女性キャラから選ぶ、男御主人様は『ガチな』隠しキャラ)
-
- 2020年04月25日 13:02
- ID:83AnJXkX0 >>返信コメ
- >>506
それは知ってるよ。
俺はあえてプロフィールとかは見ないようにしてるけど、「小説として書いてる作品」と「web小説しか知らない奴の作品」は一目で判る。プロの小説家と「小説家志望、文芸部」の違いが判るかと言われりゃ判らんとしか言えんが、その違いに興味はない。好きな作家でも作品によって出来不出来があるし、趣味嗜好の問題で「この作品はいいけど、こっちは受け付けない」となることもある。
俺は書籍でも本屋で数ページ立ち読みしてから買うかどうか決めるタイプで、作者の名だけで中身見ずに買うことはない(たまに表紙絵で買って後悔することはあるが)。それでさえ読了後に失敗したと感じることはある。パラパラと拾い読みするだけじゃ文章力・描写は判っても構成までは判らない。
小説ってのは結局読んでみなけりゃ判らない。なろうでも俺は片端から読んでみることにしている(ただし8割方は最初の1話で放り出す)。読む以前に「頭の悪そうなタイトル」で脱落するヤツもあるが。
君は書籍を買う時にまず著者略歴を見るタイプなんだろう(なろうにプロの作家がいるからそれを選べってのはそういうことだ)が、俺は中身読んでみなけりゃ判らないがポリシーなんだよ。
-
- 2020年04月25日 13:04
- ID:pP1YAL7J0 >>返信コメ
- カタリナがアランルートをプレイ済みにもかかわらずメアリがアランの婚約者でライバルキャラの1人だと気付かなかった理由
・単純に忘れていたから
・ゲームではメアリとカタリナの接点がほぼ皆無だから
・ゲームのシナリオに出てくる堂々とした令嬢としてのメアリの姿しか知らなかったため、オドオドした幼少期の彼女と雰囲気が違い過ぎて同一人物だと分からなかったから
-
- 2020年04月25日 13:04
- ID:P6ztJAym0 >>返信コメ
- >>94
転生者なのに能力としては
どんなに努力しても勉学の成績も魔法の強さも平均以下の雑魚にしかならなかったってのも新鮮だな
-
- 2020年04月25日 13:08
- ID:pI3JuT7L0 >>返信コメ
- >>518
お前さんはゴキブリが苦手だからってゴキブリに慣れる特訓をしようと思うか?本当に苦手ってのはそういうことだ。
-
- 2020年04月25日 13:14
- ID:P6ztJAym0 >>返信コメ
- >>123
茄子育てたことある人間から見たら
茎の色葉のつき方実のつき方等々
植える状態の苗から収穫直前まで作画の再現度がスゴいらしい
どこぞのまな板の上のキャベツとか比べ物にならんぐらいこだわりがヤバい
一迅者CMはこれの取材のためにあったんじゃねーかと思えるぐらい
-
- 2020年04月25日 13:25
- ID:POJA1PQC0 >>返信コメ
- >>509
わざとか善意のつもりか分からんけどネタバレすんな
しかも突然語りだして連続投稿とかどんだけヤベー奴なんだよ
-
- 2020年04月25日 13:52
- ID:c1Q0eEc10 >>返信コメ
- >>468
なんだっけ何か口で手袋咥えて脱がすのは憶えてる
-
- 2020年04月25日 13:59
- ID:cwnKNRVT0 >>返信コメ
- >>511
まあ、ニコルとカタリナがくっつけば自分は双方の妹って立場になるからね
-
- 2020年04月25日 14:02
- ID:lgEaGAth0 >>返信コメ
- >>519
そもそも異世界なので中世ですらない
-
- 2020年04月25日 14:07
- ID:LjZaW1FN0 >>返信コメ
- >>19
ファンタジー風異世界じゃなくそのまんま日本人の風俗に寄ったゲーム世界だからマヨネーズくらい普通にありそう
-
- 2020年04月25日 14:29
- ID:gGPTv8cb0 >>返信コメ
- >>508
レスありがとうございます
ですよね
赤ん坊の頃から前世の記憶があったり、完全憑依なら前世の記憶が主になるでしょうけど、
数年以上生まれ変わりの体でその人格を過ごした後に、前世の記憶を思い出したパターンなら、生まれ変わった後の人格や人生や記憶の方が主になって、前世の記憶は「知識が増えた」扱いになるはずだと思うのですよ
なので、前世の記憶を思い出しても子供な行動してしまう「はめふら」は、個人的には正しい描写だと思っています
-
- 2020年04月25日 14:32
- ID:.xT9GFgR0 >>返信コメ
- アンやトムさんの本筋に絡まないような話ならともかく、主要メンバーのネタバレはやめーや
-
- 2020年04月25日 14:46
- ID:ZZ3sIoqq0 >>返信コメ
- どうでもいいが「野猿」を見聞きする度に「お~ お~お お~おお(ry」とボケたくなる。
-
- 2020年04月25日 14:46
- ID:3QzyEZeg0
>>返信コメ
- あなたたちなろうなろういってるけど・・・
そんなレベルじゃないでしょう!?
私の中ではハリウッド進出待ったなしですわ!
まあ実写は厳しいかなあとも思いますわ!
-
- 2020年04月25日 15:02
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>12
そのあたりの思考は、なろう版のカタリナ専属メイドのアンの話を読むと良いよ
アンは、男爵家の娘だけど母親が男爵の妾で母親の発言から察するに母親の実家は貧民じゃないかなぁと伺える
-
- 2020年04月25日 15:04
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>239
ちなみに妾の娘でも作品世界的に貴族の血族なんでけどね
-
- 2020年04月25日 15:09
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>460
記憶っていっても未成年の高校生までの記憶であれば、知識以外は対して変わらんよ
-
- 2020年04月25日 15:10
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>494
ゲーム知識だけ17歳で貴族社会の社交辞令や社交界の知識は無い
-
- 2020年04月25日 15:16
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>529
くだらないコメント投稿すんなや
そんなクズコメント投稿する時間があるなら、なろう版読めるだろ
ああ、もしかして翻訳ソフトで翻訳できなかったとかw
-
- 2020年04月25日 15:18
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>517
いやいや、なろう版読めよw
-
- 2020年04月25日 15:19
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>535
お前さぁ、どの面さげてネタがバレてると批判してるんだよ
どこからネタバレしてるんだよ
-
- 2020年04月25日 15:21
- ID:S4QAeesu0 >>返信コメ
- >>466
精神年齢は、そのままでゲームの知識だけ17歳
だから畑の農産物の育て方も試行錯誤
-
- 2020年04月25日 15:31
- ID:Ajp.cMPh0 >>返信コメ
- >>544
ここ2話目の記事なんだよ
ソフィアやニコルの話は3話目の記事でやって
-
- 2020年04月25日 15:37
- ID:pI3JuT7L0 >>返信コメ
- >>536
野猿(やえん)を覚えてる人も少数派なんだろうな。
-
- 2020年04月25日 15:38
- ID:pI3JuT7L0 >>返信コメ
- >>537
ハリウッド進出、実写化、人はそれを破滅フラグというのでは。
-
- 2020年04月25日 16:09
- ID:OYUFuOpy0 >>返信コメ
- >>474
そういうこと。
頭打つ前と後で、実は性格の基本パーツはそのままなのよ。
思い込みが激しく、無駄に行動力が高く、調子に乗りやすく、良いと思うものは素直にリスペクトして、頭が悪い。
-
- 2020年04月25日 17:18
- ID:8Efe.7H20 >>返信コメ
- >>132
カタリナの挨拶は褒められるぐらいの綺麗なものだぞ
ただ、お菓子食べ過ぎたりお茶を飲みすぎたりですぐボロが出てしまうからなw
-
- 2020年04月25日 17:24
- ID:370vMgYV0 >>返信コメ
- >>521
この8歳時点でカタリナとの婚約を負傷の件も絡めて即興で纏める程度には聡いしね。こうまで聡いとこれはこれでひねくれる原因になるよ。
-
- 2020年04月25日 17:27
- ID:n1NNdMHO0 >>返信コメ
- >>474よくそこに気づけたね
そこを読み飛ばしちゃったり気づけない人がけっこういるんですよ
-
- 2020年04月25日 17:27
- ID:n1NNdMHO0 >>返信コメ
- しかしコメントの伸び具合がえっぐいなw
-
- 2020年04月25日 17:31
- ID:B1o2M3n30 >>返信コメ
- >>23
ニコ動にあがってるのは転/載動画だな
通報しておけ
-
- 2020年04月25日 17:43
- ID:2M7.y6i00 >>返信コメ
- >>553
防振り以来だね☺️
-
- 2020年04月25日 17:52
- ID:J5bXrRTm0 >>返信コメ
- カタリナが精神年齢20何歳と思っててもしっかりと子供っぽいところが良い 元のカタリナが別人になったわけじゃないことが納得できる
-
- 2020年04月25日 18:03
- ID:9AAJbS2T0 >>返信コメ
- 2話でコメント500超えってすごいな
-
- 2020年04月25日 18:05
- ID:b96RoJHZ0 >>返信コメ
- なろうでそんな面白い方とも思わなかったけど
何が受けとんのやろ
-
- 2020年04月25日 18:12
- ID:B1o2M3n30 >>返信コメ
- ゲームやマンガの中世ヨーロッパ風世界へ転生・転移した作品には衛生観念の心配をしだすやつが必ず居るが逆に聞きたい
ギャルゲや乙女ゲームの登場人物が風呂にも入らず、ノミ・ダニ・シラミなどで汚れた状態でも攻略したいと思うか?
-
- 2020年04月25日 18:31
- ID:2YYLHUua0 >>返信コメ
- >>557
今期500超えるのはこれだけっぽいね
-
- 2020年04月25日 18:48
- ID:lgEaGAth0 >>返信コメ
- >>559
「諸共と 思えば愛し この虱」
-
- 2020年04月25日 19:05
- ID:otovluEC0 >>返信コメ
- >>547
とんねるずのネームバリューあっての番組の企画だったとはいえ
ほぼただの裏方テレビスタッフなのによく売れたよな
(いやまあ楽曲とか振り付けとかはガチの人脈で作ってたはずだけど)
-
- 2020年04月25日 19:11
- ID:F7nOzPXK0 >>返信コメ
- >>546
いうても公式ボイスドラマでソフィアニコル(ヘビも)まで公開されてっからなぁ
-
- 2020年04月25日 19:44
- ID:prED7oCb0 >>返信コメ
- この作品は野郎に芽無いんだよな
基本は女の子優遇百合ルートで進んで野郎連中とは最後まで友達ルート
百合ハーレムの後ろで野郎共がカタリナ取りあうもそこはかとなく蚊帳の外で話終わるし
-
- 2020年04月25日 20:15
- ID:VCwvktRZ0 >>返信コメ
- >>17
魔法も魔道具もある世界だからなあ。もうそういうのがあってもおかしくない世界なんだよな
-
- 2020年04月25日 20:25
- ID:5ZrXxfKm0 >>返信コメ
- >>559
本編に関係なくても気遣いとしてエピソード入れてくる作品も結構あるよね。石鹸や温泉施設作った公爵令嬢の嗜みや白豚令嬢、風呂の無い生活など嫌でござるなデスマ、前代未聞の骨入浴を見せたオバロetc
-
- 2020年04月25日 20:36
- ID:1yCS7gZU0 >>返信コメ
- >>299
安土桃山時代には肥料をタダで得られるとばかりにあちらこちらに公衆トイレが立ち並んでいたのが史実の日本
-
- 2020年04月25日 20:42
- ID:IjofiXcc0 >>返信コメ
- >>511
何で2話でそういう話してるの?空気読めないの?
-
- 2020年04月25日 21:00
- ID:Ajp.cMPh0 >>返信コメ
- >>563
管理人がこのアニメ切ったのならまだしも今のところは更新遅いだけだから先の回の話はネタバレになるよ
-
- 2020年04月25日 21:51
- ID:XwtFsKqx0 >>返信コメ
- この記事もっと前にあげてなかった?閲覧の多いのは上にあげるんだろうか
-
- 2020年04月25日 23:17
- ID:PLG9ZV0H0 >>返信コメ
- >>558
アニメの出来がいいんだよね
結局アニメスタッフのやる気と能力がモノをいうのだと思うよ。
どの作品でも面白い部分はあるからこそなろうで上位作品になっている訳だが、その面白さを分析する能力を失っているアニメスタッフが増えまくった結果が、今のなろうアニメの惨状に繋がっているんだと思う。
今期で言えば八男かね、あれも原作読む限り普通に楽しい部分があるんだが、アニメでよい部分を全部殺してしまっている。
-
- 2020年04月25日 23:38
- ID:spkrYhnI0 >>返信コメ
- 女性に受けているのかな?
男の俺としてはイマイチだった
-
- 2020年04月26日 00:41
- ID:mIulBsQI0 >>返信コメ
- >>527
普通の人なら無理してまで慣れようとは思わないけどジオルドはプライド高いし、誰かに弱み握られる事はよしとしないだろ
-
- 2020年04月26日 01:21
- ID:Z4KAGdYP0 >>返信コメ
- >>568
なんでそんなクズコメントしてるの?
空気よめないの?
-
- 2020年04月26日 01:27
- ID:Z4KAGdYP0 >>返信コメ
- >>546
なろう版なら無料で読めるよ
-
- 2020年04月26日 01:28
- ID:Z4KAGdYP0 >>返信コメ
- >>569
ソレぃ決めるのお前じゃないよ
-
- 2020年04月26日 01:29
- ID:Z4KAGdYP0 >>返信コメ
- >>556
精神年齢は、そのままでゲームの知識が17歳だよ
-
- 2020年04月26日 01:31
- ID:Z4KAGdYP0 >>返信コメ
- >>572
そりゃあ見てないからだろ
-
- 2020年04月26日 01:43
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>83
第一話の冒頭を参照。我が儘放題。
むしろ野猿の方が周囲への気遣いが出来てるレベル(いざとなったら上辺の作法は出来る)。
元々が第三王子にうつつを抜かして勉強も魔法もろくに修得してない。野猿になってからの方が剣・魔法・勉強・気遣いが出来るレベル。唯一の欠点が野猿(三秒ルールとかヤンチャ)ぐらい。
-
- 2020年04月26日 01:53
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>479
話せる範囲だと双子が優秀過ぎて「兄は優秀なのに(ヒソヒソ」「まぁお可哀想に(ヒソヒソ」とやられてて優しくされても同情的なものにしか受け取れなくなってたところに野猿が色々今までの常識をぶち壊した感じ。
川原で殴りあって「お前、やるな!」「そういうお前もな」な仲。
-
- 2020年04月26日 01:57
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>480
苦手という括りだと同じだけどズレてる。
とはいえジオルドからしたら完璧超人アランが完璧ではなく優秀なだけと判ったというだけで充分。
-
- 2020年04月26日 02:00
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>494
17歳の記憶を持つ9歳児。
単に腹黒のネタバレしてて死亡フラグ回避の為に警戒してるからときめかないだけ
貴方に、ときめき・・・love
-
- 2020年04月26日 02:05
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>529
あの描写を見て「メアリはカタリナにゆりんゆりん」がネタバレと思ってるなら色々不味いぞ。アニメの描写の範囲だけでもバレバレなんだが。
女の子は女の子同士だけで仲良くすると良いと思うんです!
同じく!男の子は男の子同士だけで仲良くするべきです!
大人?勝手に男女で爛れた関係でもして自滅してどうぞ
-
- 2020年04月26日 02:08
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>511
お兄ちゃんもカタリナも好きなんで"二人が結婚すれば大好きな兄と大好きな義姉をゲットできるのでは?(ハッ!"するという「そこに気付くとはやはりコイツ天才か」な才女。
-
- 2020年04月26日 02:14
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>559
全身舐め回して綺麗にするので無問題
-
- 2020年04月26日 02:15
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>572
見てないのは判った。無理にコメントしなくていいぞ
-
- 2020年04月26日 02:18
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>420
その結果、作中最強(の人たらし)キャラになるのも同じ。とりあえず猿が出たらフルスイングでどたまを殴るのが正解
-
- 2020年04月26日 02:21
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>225
カタリナ(in野猿)が娘ならもしかすると俺は娘のためなら魔王すら倒せるかもしれない
-
- 2020年04月26日 02:48
- ID:HVDoMPrC0 >>返信コメ
- >>487
この場合NTL(寝取り)では?
-
- 2020年04月26日 02:54
- ID:87Y6K5BS0
>>返信コメ
- カタリナ可愛い!!
-
- 2020年04月26日 02:55
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>104
わりと誤解を受け勝ちだけど
・奴隷を粗雑に扱う
・好色
は周囲から軽蔑される。
前者は"自分の財産を大切にしない"で後者は"普通にふしだら"として蔑まれる。君主に妾が多いのは"血統を保つため"と"(貴族を)平等に扱う為"。夜の生活すら政治的な配慮が必要なのが君主。それゆえたまに自制出来ない君主が「身分とか関係なく○○ちゃんが好きだから正室にするし親族を取り立てる」すると政治が乱れたりする。
ぶっちゃけキースの生い立ちである侯爵家のとはいえ傍流のくせに愛人(しかも遊女)を持って子供出来ちゃって引き取る羽目になるとか醜聞も良いとこ。
-
- 2020年04月26日 02:59
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>78
元ゲームだと稀少な光属性ブースト。
「勇者ロトならアレフガルトの姫と結婚してもまぁ・・・。」な感じかな。
-
- 2020年04月26日 03:04
- ID:aIA7dSzQ0 >>返信コメ
- >>572
人の好みは千差万別だから問題無いぞ
俺だって○ラ○ドとか、け○お○とか何が良いのか理解出来んかったし
-
- 2020年04月26日 03:05
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>309
スペイン王家は近親婚しまくりでスペイン継承戦争が起きてるから(まだ)でぇじょうぶだ!
-
- 2020年04月26日 03:08
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>303
大雑把にいうとそんな感じ
あっちとこっちで結婚、跡継ぎはなるべく正室との子供。その子供が王様になってあっちとこっちでを何代も繰り返してるから結局どの国の王様も遺伝子的に同族。それを繰り返す。
-
- 2020年04月26日 03:15
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>78
侯爵とか王家の血を引かない貴族としては最高位なんだが
公爵とか王弟とか王の娘婿とか王家絡みだけど誰が文句言うん?
-
- 2020年04月26日 03:20
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>499
そいつら"アイツが売れなきゃ俺が売れてた"の勘違いちゃんだから語る価値もないぞ。むしろ語る度にこちらに手数料を払ってもらいたいレベル
-
- 2020年04月26日 03:23
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>487
カタリナ「折角だから両方可愛がらなきゃな!(ガハハ」
-
- 2020年04月26日 03:26
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>519
なんだったら
・Y<ローマ!!式の水洗
・武田式の水洗
のどちらがあってもふしぎじゃない
-
- 2020年04月26日 03:29
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>536
まあガチ素人採用の流れは作ったと思うよ?伊集院光の『走馬灯(リスナーで結成』とかさ
-
- 2020年04月26日 03:31
- ID:csOYZtJB0 >>返信コメ
- >>548
存在しなかった筈の黒人俳優採用とか唐突に始まるミュージカル調の歌とか
-
- 2020年04月26日 04:12
- ID:44DTsBB80 >>返信コメ
- >>572
俺もイマイチ
-
- 2020年04月26日 04:13
- ID:serxo6D30 >>返信コメ
- >>571
なろう系にありがちな不自然さとか鼻につくトコが無いからな。
もちろん原作の出来も良いんだろうけど、それをちゃんと活かして臭味が出ない様にしている良いアニメ化。
-
- 2020年04月26日 04:18
- ID:44DTsBB80 >>返信コメ
- >>603
なろうで読んだけど他のなろう作品と比べてそんな特別なもんは感じなかったなぁ
よくあるなろうだなぁと
-
- 2020年04月26日 04:42
- ID:IHV3gTSb0 >>返信コメ
- なろうの女性作家のって転生ものじゃない方が基本面白いな
公爵令嬢の嗜みとかは面白かったけど
-
- 2020年04月26日 04:54
- ID:eSXt31SJ0 >>返信コメ
- >>604
残念ながらどんなに言い募ったところでおまそう案件だから翻意する人なんかおらんし虚しいだけよ
自分の好きな作品のコメント欄にお帰り、それがお互いのためだ
-
- 2020年04月26日 04:58
- ID:44DTsBB80 >>返信コメ
- >>408
なるほどそこがウケてるのかな
なろう系のアニメじゃあまりなかったのかな?
なろう自体には没落するから生き延びるためにスキル開発系溢れてるから分からんかった
-
- 2020年04月26日 08:08
- ID:GrW74Wl50 >>返信コメ
- なんかこれ見てるとやっぱ水着回もエロ衣装も必要ないってのがわかった
まさかアニオリで入れたりしなければだけど
-
- 2020年04月26日 08:54
- ID:cTjzIb.m0 >>返信コメ
- 「貴様の様な悪役令嬢がいるか」(ケンシ○ウ風に)
-
- 2020年04月26日 09:15
- ID:ylOt56cX0 >>返信コメ
- ちょくちょくいるけど「2話の感想欄」に「3話の感想」書くのがおかしい事に気付かない人って何でいるの?
-
- 2020年04月26日 09:51
- ID:Dc0iBiN80 >>返信コメ
- 社長を正式略称「シャチバト」としてたり、どうも管理人さんはなろう系はなろう系でもシャチバトや八男系の勇者系に思い入れが強いようだな。
だいたいラストの「どっち派?」という質問もよくストーリー見てない証拠だしな。
その派閥の分け方はおかしい。
-
- 2020年04月26日 09:59
- ID:GrW74Wl50 >>返信コメ
- >>610
タイトルと本文見てないのかもね
最新の記事が最新話と勘違いしてコメしてるのかも
なにせ最速放送から一週間以上たってるし
-
- 2020年04月26日 10:08
- ID:826mNTjE0 >>返信コメ
- >>409
キースが破滅ルートじゃねーか!
-
- 2020年04月26日 10:27
- ID:52YJCTD90 >>返信コメ
- >>564
カタリナが前世の記憶で
自分→悪役
恋をされる相手→マリア
幼馴染の男達→マリアに恋をするはずの奴ら
幼馴染の女達→マリアのライバルになるはずの奴ら
というゲームでの立場への印象をぬぐいきれないのよな
この思い込みフィルターが常にかかってるから、皆の一挙手一投足全てを誤解していく
-
- 2020年04月26日 10:27
- ID:8prkOXMl0 >>返信コメ
- >>357
言おうと思ったらやっぱり言われてたw
-
- 2020年04月26日 11:00
- ID:j2a2ExVB0 >>返信コメ
- >>608
原作で湖に遊びに行くイベント(夏休み)あるから、水着入れるとしたらそこかな?
まあ、無理に入れる必要ないってのは同意
-
- 2020年04月26日 11:13
- ID:yPnV5H5z0 >>返信コメ
- >>608
フォーチュンラバーが男性向けゲームだったらそういうイベントもあるだろうけど
乙女ゲーだからあっても王子たちの水着だな
-
- 2020年04月26日 11:24
- ID:ebqweOko0 >>返信コメ
- >>564
いや、結局のところカタリナが誰を選ぶかだから男女問わず誰にでもチャンスはある。
もっとも、次々とライバルを量産する人誑しでありながら自身は壊滅的なまでに鈍感な野猿に恋愛感情を認識させるという超難ゲーではある。
-
- 2020年04月26日 11:42
- ID:qXYMWdbv0 >>返信コメ
- いいアニメだなあ
幼少期もっと見たかったなと思うくらいには2話も3話もよかった
とはいえ成長しないと乙女ゲーム部分に入れないわけだがその要素がなくてもいいものを書けるだろう才を感じた
成長したあとも幼少期と同じくらいのシリアスとコメディのバランスが維持されていくなら名作となること間違いなし
イケメンだらけなのに女子専用というアニメではない野崎くんみたいな存在になり得るか?今後の展開に期待したい
-
- 2020年04月26日 12:16
- ID:uqrsd9Iw0 >>返信コメ
- >>618
というか、公的にはカタリナは依然としてジオルド王子の婚約者なわけで、仮にほかの男を選ぼうとしても①ジオルドにそれを納得させる②王子との婚約を破棄するに値する理由付けを用意する。という二段階の難行をこなす必要があるのでは?
-
- 2020年04月26日 13:02
- ID:i6tttJWV0 >>返信コメ
- >>153
一国の王子に全員が喧嘩売ってるの草
お母さんもガミガミにならざるを得ないのは、苦労を偲ばれる。そりゃあ娘が突然、野性味溢れる問題児(公式)になったら、こうもなるわな。
-
- 2020年04月26日 14:06
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>429
みんなで輪になって中央にいる猿を呼んで誰のもとに来るかやってるようなもん
-
- 2020年04月26日 14:19
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>490
マリアさんはマリアさんで…いえ何でもないです
-
- 2020年04月26日 14:24
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>256
何となく察せられるBG、アラン様草
-
- 2020年04月26日 14:29
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>362
yes!
NO 野猿 NO Life
-
- 2020年04月26日 14:35
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>92
何してもジオルドの真意が通じないと言う絶望・・・
-
- 2020年04月26日 14:43
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>185
人間って怖い!のを経験してるからなぁキースくん
-
- 2020年04月26日 14:47
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>196
お前様別のところでも書き込んでなかったかのう?
-
- 2020年04月26日 14:54
- ID:3qhSV7ko0 >>返信コメ
- >>415
原作だと徹底的にマナーを仕込んだのはお茶会が決まってから。
そのせいあってか、ハント家で最初の挨拶はちゃんと出来た。
-
- 2020年04月26日 15:06
- ID:2OakzBNI0 >>返信コメ
- >>598
キース「知ってますか?この人自分が言ってることの意味分かってないんですよ…」
-
- 2020年04月26日 18:10
- ID:iVeO44XA0 >>返信コメ
- >>629
挨拶だけならジオルドにあった時にもうちゃんと貴族令嬢式の挨拶してたよ
アニメはだけど原作は違うん?
-
- 2020年04月26日 19:56
- ID:QlRZrEGk0 >>返信コメ
- >620
ジオルド以外の誰かを選ぶ
-> ジオルドがやけくそになる
-> 破滅フラグ成立
ありえない?
-
- 2020年04月26日 20:00
- ID:zjjYOPp.0 >>返信コメ
- >>631
web版は前世の記憶を取り戻したところから始まるから、王子に挨拶してるシーンがない。「一目惚れしてべったり付きまとい、転んで頭打った」と事情を回想してる。
けど、「王宮で」「王子に紹介される」「その後、庭を散歩」ってのはどう考えても婚約者候補との顔合わせ、お見合いだろう。いくら甘い父親でも礼法が全く身についていない状態でお見合いに出すわけもない(相手は王子、無礼をはたらけば首が飛びかねない)。実際、アニメでは挨拶はきちんとできているし、べったり張り付くにも「靴擦れが」と口実つけてる(はしたない行為だという自覚がある)。
それに、今回のピアノ勝負、「前世ではハーモニカとピアニカしか演奏したことがない」と明記され、ピアノやヴァイオリンを習わされていた(貴族の教養として)のは元々のカタリナであることがはっきりしている。カタリナは元から最低限の礼法・教養は修めていることは原作からも読み取れる。アニメの冒頭は「我儘な子である」ことを描きつつ、挨拶はちゃんとできることも表現した良い描写だと思う。
-
- 2020年04月26日 20:47
- ID:7YpXwMdf0 >>返信コメ
- >>491我が元に来たれ!
-
- 2020年04月26日 20:52
- ID:eYv3nR9e0 >>返信コメ
- >>526
ま~カタリナのスペックはどう頑張ってもゲームの設定にこれと言って才能がある項目がないから普通の範疇を超えられないんだよな
設定に〇〇が凄いとかそういうのがないからな努力では超えられない壁は越えられない
頭脳に関してもそもそも前世からしておバカですからね
剣も魔法も最低限頑張った奴のレベルまでしか行けない
転生ものにしては珍しくそういう転生者ゆえのブーストがない作品
-
- 2020年04月26日 21:02
- ID:KYEsnwOr0 >>返信コメ
- >>624
え?全然見当もつかん
-
- 2020年04月26日 21:26
- ID:.1B9PSvY0 >>返信コメ
- >>635
あまりにもチート能力の出番がないので視聴者から求められるチートのレベルがどんどん下がって行ってるの草
-
- 2020年04月26日 21:40
- ID:zjjYOPp.0 >>返信コメ
- >>635
いや、転生で得たチート能力が一つあるぞ。
「どれほど説教されようと翌日にはケロリと忘れて奇行に走る」不死身のメンタル。
-
- 2020年04月26日 22:18
- ID:JsjgeLLr0 >>返信コメ
- >>635
カリスマの高さがチート級といえるかもしれない
ジオルドやキース曰く「油断して目を離すといつの間にかライバルが増えている」
なんせ学園内の勢女様だからな
まあ敵というかやっかみも多いが
-
- 2020年04月27日 00:21
- ID:txuP5Ikh0 >>返信コメ
- >>635
確か現実世界ではフォーチュンラバー2が発売されるらしいのだが
これはどうもカタリナ追放エンドのルートだったらしく、他国へ追いやられたカタリナ、現地の蛮族だか山賊だかをまとめ上げて復讐に現れるらしい
なので元リナ自体もそれなりにカリスマというか、人を引き付ける魅力みたいなものはデフォで身に着けてるっぽい
-
- 2020年04月27日 00:29
- ID:SubgNqSq0 >>返信コメ
- >>632
ジオルドが「自分のものにならないならor他人のものになるくらいなら壊してしまえ」的な思考回路の持ち主ならあり得なくはないが、ジオルドの独占欲の方向から言って「カタリナにちょっかい出すやつに敵意が向く」ことはあっても「カタリナに敵意が向く」可能性は低いかと
無いとまでは言わんが
-
- 2020年04月27日 02:46
- ID:GfZmsxNU0 >>返信コメ
- 他の作品に比べてコメント数がパンデミック過ぎる……
-
- 2020年04月27日 03:11
- ID:vLQV1qY40 >>返信コメ
- >>642
ネタバレも凄いけどね...
今日も平和やね
-
- 2020年04月27日 03:13
- ID:4MWNKR1v0 >>返信コメ
- >>635
強いて言うなら破滅回避したいという動機によって行動力が強化されてる感じはする。
一話の「ダメよ!キース!開けて!→(だが断る)→ドーモ、キース=サン。ハメフラスレイヤーです(斧でドア破壊」は必要ならなりふり構わん手段にも出るぞ感がすごかった。
単純なチート、ブーストというよりは80年代ハリウッドB級筋肉アクション脳!って感じだけど。
-
- 2020年04月27日 04:36
- ID:lLI6Xhpx0 >>返信コメ
- >>526
人誑しの能力は超一流だから大丈夫w
新しいキャラが出るたびに籠絡してるから
-
- 2020年04月27日 04:41
- ID:lLI6Xhpx0 >>返信コメ
- >>442
漫画で園芸鋏をプレゼントする話もある
-
- 2020年04月27日 06:33
- ID:OUh9Lbnk0 >>返信コメ
- メアリはカタリナ様と友達以上恋人未満になりたいんじゃないのかな?(っ˘з(˘⌣˘ )
-
- 2020年04月27日 08:08
- ID:KSuMBlhy0 >>返信コメ
- >>622
そういやサルゲッチュとかいうゲームあったっけ…w
-
- 2020年04月27日 08:28
- ID:os3NffKM0 >>返信コメ
- >>643
前期の防振りに比べればね..
-
- 2020年04月27日 09:37
- ID:U6nTt8yx0 >>返信コメ
- >>500
女性陣も無理だよ
上流貴族のお嬢様が簡単に家捨てられるわけないじゃん
例え下級貴族の娘でもよほどの理由(傷や容姿が悪い)じゃ限り戦略結婚の大事なコマなんだし
上級貴族の娘だったらなおさらだよ
-
- 2020年04月27日 11:21
- ID:PHulNKBd0 >>返信コメ
- >>499
主人公の内面語りが作品において超重要要素なのにそれを平気でカットしてアニメ化ってやる駄作製作者多すぎなんだよな
とてつもなく酷い例で言うとダンまちのソードオラトリア
あれ作品において一番重要なアイズの内面要素を完全カットして何ら存在の価値が無いアニメ化という代物になった
-
- 2020年04月27日 11:22
- ID:.kHcysxH0 >>返信コメ
- はめふら記事をまとめないのは管理人の焦らしプレイの可能性が出てきたな
-
- 2020年04月27日 11:28
- ID:2QVZJQ4d0 >>返信コメ
- 何でかよくわからんけど2話から急に楽しくなってきた
つかEDの最後の最後で農業姿のカタリナの顔が笑える
30分の〆があの顔てw
らしくて良いけどさw
-
- 2020年04月27日 13:02
- ID:.obTFEDm0 >>返信コメ
- >>640
そこまでいくと今度は軍隊出動して討伐されるのでは・・・
最後は処刑エンドか
前世の記憶よみがえってよかったなぁ
-
- 2020年04月27日 13:19
- ID:1EfJWIKO0 >>返信コメ
- >>225
メイド頭のお話がわりとそんなのよね
-
- 2020年04月27日 13:22
- ID:t.MQp.lj0 >>返信コメ
- >>548
上手い!
-
- 2020年04月27日 15:08
- ID:4FZ2SJAM0 >>返信コメ
- >>650
>上流貴族のお嬢様が簡単に家捨てられるわけない
まあ、普通はそうなんですよ。普通なら…ね
-
- 2020年04月27日 15:19
- ID:N5fd6Y4F0 >>返信コメ
- >>654
ざまぁ系の悪役令嬢モノだと追放されたら国を滅ぼすのもよくあるぞ。
隣国の王子とデキるとか、魔王を誑し込むとか、何らかのチート持ちを味方につけて逆襲、泥棒猫と自分を捨てた男どもを殺し尽くして高らかに悪役笑いを決める。まぁ大半はクズだが、そういう展開が悪いってわけじゃない。実際、ここで幾度も名を挙げられている【公爵令嬢の嗜み】がこのパターンだったりする(これは国外追放ではなく領地に引きこもり内政チートだけど)。
【はめふら】は悪役令嬢モノとしては最初期、悪役令嬢の逆襲パターンが確立される前の作品だが、書籍版では後発の逆襲パターンを取り入れてそんな設定してるんだろうな。
-
- 2020年04月27日 18:11
- ID:CEkJaz1N0 >>返信コメ
- >>650
ネタバレになるからね…
-
- 2020年04月27日 18:36
- ID:E88VxDw.0 >>返信コメ
- ここの熱量はすごいなあ
今期は今一ノリがあわなかったりコロナのせいで制作延期or中断になっちゃったりする作品が多くて気落ちしてたが
はめふらのおかげで元気出そう
管理人さん更新してくれてありがとう!
-
- 2020年04月27日 19:01
- ID:qvDpE.BR0 >>返信コメ
- 【はめふら】振り返りボイスドラマ「ヘビ編」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=71&v=kv2EdfJeZWs&feature=emb_logo
ヘビ?!🐍( ゚Д゚)!
もう何もかもカオスすぎるw
-
- 2020年04月27日 19:26
- ID:t9Z2.tdu0 >>返信コメ
- >>620
魔法持ってんのに鍬持って畑耕す女子を仮にも王位継承者の嫁に相応しいか?て重大問題は残ってるけども
-
- 2020年04月27日 19:51
- ID:WRHZKTlf0 >>返信コメ
- >>620
ジオルドは優秀で次期国王に選ばれる可能性すらあるからね……
⓶に関しては「カタリナには王子様の妃は勤まりません」という理由付けだけで通じてしまう状況。
元々兄王子派閥の貴族からはジオルドが公爵家と結婚で結びつきを強くするのは望まないところだろうし、ジオルド派貴族とかがいても、婚約解消になれば自分の血縁が妃になれる可能性ができるため賛成するだろう。
そして普通なら婚約解消反対勢力の中心となるべき実家がむしろ勤まりません派の2大巨頭(母親と次期当主である義弟)。そして父親は娘が望むなら反対するとは思えない激甘。
という訳で実際には⓵のクリアだけでよいという事実。⓵のクリア難度が激高ですが。
-
- 2020年04月27日 22:20
- ID:oLUqnjn.0 >>返信コメ
- >>226
思いっ切り「中身は17歳のオタク女子だもんなあ…」とか
9歳+17歳ではなく「精神的に私は17歳+9歳」とか前世基準で考えてるじゃん
-
- 2020年04月27日 23:31
- ID:.pUMIQAx0 >>返信コメ
- >>618
最終章は伝説の樹の下に集いし攻略キャラたちのカタリナ争奪トーナメント編ががが
-
- 2020年04月28日 03:22
- ID:DjC99Oz10 >>返信コメ
- 4話まで見たけど近年最高レベルに面白いな
久々に円盤買いたくなった
-
- 2020年04月28日 06:28
- ID:3F3FCurX0 >>返信コメ
- 長文で原作の解説するのウザい。
放映終わったら読むから、ネタばれ止めろ
-
- 2020年04月28日 07:18
- ID:fr7Z5coR0 >>返信コメ
- >>665
カタリナは自分が対象外と思ってるから、隠れて様子を伺うだけで、いつまでもイベントが始まらないかも。
あるいは木の上で待っててそのうちトイレに行きたくなり、飛び降りてガンをつけ、一目散に走り去るとか(適当)。
-
- 2020年04月28日 07:20
- ID:fr7Z5coR0 >>返信コメ
- >>617
ぐらんぶる?
-
- 2020年04月28日 09:21
- ID:flt2wR6N0 >>返信コメ
- 本性はくっさい乙女ゲーマーの癖に、妙に愛おしく感じるわ。
大人になってもこのまま変わらず話が進んで欲しいけど、大丈夫か不安。
-
- 2020年04月28日 11:56
- ID:TIx0Q0kW0 >>返信コメ
- 主人公女性受け身の乙女ゲーム展開かと思ったら、
主人公の内面がハンサムすぎる無双展開だった。
女性向けかとタイトルで切らないで良かった、面白い!
-
- 2020年04月28日 12:28
- ID:7wiMRM.s0 >>返信コメ
- 日銀の国債購入
透ける限界
日銀の国債購入 透ける限界
日銀の国債購入 透ける限界
-
- 2020年04月28日 12:28
- ID:7wiMRM.s0 >>返信コメ
- 日銀の国債購入 透ける限界
日銀の国債購入 透ける限界
日銀の国債購入 透ける限界
日銀の国債購入 透ける限界
-
- 2020年04月28日 12:48
- ID:Js7wBr5l0 >>返信コメ
- >>668
貰った手紙を果たし状だと思いそう
-
- 2020年04月28日 18:02
- ID:RJJtKwwM0
>>返信コメ
- >>606
好みなんて人それぞれ、どんな名作だって面白くないと思う人はいる
まだ2話なんだし、試しに見てみたけど自分には合わなかったという人もいるでしょう
アンチが連投して荒らしてるならともかく、そうでないなら否定的なコメントだってあっていいと思うけどな
-
- 2020年04月28日 18:35
- ID:Js7wBr5l0 >>返信コメ
- >>675
好みの問題とコメントしに来る理由は違うもの
普通の人は面白くないならコメント欄にすら来ないでしょ
面白くもないのにわざわざコメントしに来るのは認証欲求で自分を認めて欲しいってだけの荒らし紛いなのでは
-
- 2020年04月28日 21:59
- ID:97eEbi.o0 >>返信コメ
- はめふら原作は良い物ではあるけれど、謙虚堅実みたいになろう超えしているなという程でもないんだよね。
上位なろう作品の範囲だと思う。
そして、いくら原作が良くても平均値や八男みたいな感じにしてしまったら駄目になるしね。
今期のなろう原作アニメは本好きも良くできているし、概ね豊作でうれしい、今後もこんな感じでアニメ製作者には頑張ってほしい所。
-
- 2020年04月28日 22:01
- ID:0xEdf8ST0 >>返信コメ
- >>94
むしろ本場の人より魔法の才能ガーとか違和感しかない
-
- 2020年04月28日 22:46
- ID:e48U6i7C0 >>返信コメ
- >>613
破滅したのは甥の秀次だから。弟の秀長は病死で一応畳の上で人生全うしてるから…
-
- 2020年04月29日 00:06
- ID:a9FogAZO0 >>返信コメ
- >>650
彼女達がソレをカタリナより大事なモノだと、認識していればね。
-
- 2020年04月29日 00:41
- ID:Bu2.CrAE0 >>返信コメ
- 平均値~はゆるふわかわいい系作品が意外と少ないクールだった19秋の穴を埋めてくれたので、悪例として持ち出されるの見ると悲しい…。
まあ原作勢的に許せないポイントとかあったのかもしれんし、そういうの抜きにしても好き嫌いがはっきり分かれる作風だしで仕方ないんだろうけど。
>>651
「ノベル原作の上手な落とし込み」の方法論が未成熟なのか単に制作の時間が足りないのか分からんけど、徹頭徹尾うまく原作を消化できてないなって作品減らないよね。
0にするのは無理だろうが、せめてもうちょっと減ってほしいところ。
-
- 2020年04月29日 01:59
- ID:8yV7r3FM0 >>返信コメ
- >>681
平均値については言い訳は通らんよ、原作読めば余裕ではめふら越えするポテンシャルあるのは分かるので。
-
- 2020年04月29日 06:09
- ID:vu6Ka1wq0 >>返信コメ
- >>671
みんな闇落ちしないように気をつかいまくってたらイケメンになるのは当然
爆弾処理してたら否が応でも全員の好感度が上がっていく ときメモ効果
-
- 2020年04月29日 09:09
- ID:eEe8Fm3V0 >>返信コメ
- 第一第二王子がすでに居て
さらに優秀なジオルドが居るとなると
病弱だったアランにはよい後ろ盾自体が少なそう
カタリナに全力で遊んでもらって嬉しかったんだろうなー
-
- 2020年04月29日 09:48
- ID:8tMjEg120 >>返信コメ
- >>670
違う。ゲームオタクに教化されてホモサピエンスになった猿だ
-
- 2020年04月29日 19:10
- ID:OLYpewVB0 >>返信コメ
- >>514
原作組の方みたいだが、ドヤ顔で説明してる割に家名間違えてるあたり残念な人だな
-
- 2020年04月29日 19:41
- ID:AtM.hQoh0 >>返信コメ
- >>225
家の近くに川があったら魚が全滅するがよろしいか?
-
- 2020年04月29日 20:18
- ID:FfMu6ulc0 >>返信コメ
- しかしまとめられんな・・・
-
- 2020年04月30日 08:47
- ID:cMWFOITh0 >>返信コメ
- 世界線のいくつかを見通せることは大きなチート能力だし
能力云々より、
カタリナの選択肢と自分の考える選択肢が近似するところが良い
普通の人の生活が見たいのではなく、物語や作品を見たいのでチート能力はあって当然
防振りは楽しいしかわいいけど、
(アニメ上の)モブはそんなバランスのゲームをなぜ遊ぶんだろうとか、
モブもゲームを楽しもうとしているリアル人間だということを主人公はどう認識しているのかなという設定は気になる
-
- 2020年04月30日 09:22
- ID:uiDt9wlV0 >>返信コメ
- >>689
あの調子であの身分であの性格であの鈍感さだと
モブクラスメートもいつの間にか落としそう
-
- 2020年04月30日 09:23
- ID:uiDt9wlV0 >>返信コメ
- >>689
すまん防振りの噺家・・・
-
- 2020年04月30日 11:05
- ID:cMWFOITh0 >>返信コメ
- >>690
弟らのガード、王家の関わり、怖い顔、理解しがたい言動
距離を置かれて好かれそうに無いところが好き
-
- 2020年04月30日 12:32
- ID:L32duHn50 >>返信コメ
- 3話と4話まとめは? 5話放送まで待つのが長い(;´Д`)
-
- 2020年04月30日 14:39
- ID:TC.NdSF90 >>返信コメ
- >>693
1話が1週間遅れ、この記事(2話)が2週間遅れ
あとはわかるな?
-
- 2020年04月30日 14:43
- ID:t0iCDmj10 >>返信コメ
- >>676
「つまらん。クソアニメ」みたいな暴言だったり妙な難癖付けてるならともかく、>>604は純粋に自分が感じたことを言ってるだけと思いますし、このくらいのコメントまで「荒らし紛い」と言ってしまうのは少々乱暴ではありませんか?
ここがはめふら専用のファンサイトならともかくそうではないし、まだ2話だし、それなら「イマイチだった」も感想の一つとしてあっていいと思うんですよね
これが8話くらいのコメント欄で言ってたら流石に「何で見てんの」ってなりますけど
-
- 2020年04月30日 15:24
- ID:s40Ha1Tg0 >>返信コメ
- >>690
本編外は、アニメ余り触れられてなさそうだから、書くけど なろう の短編後日談でモブキャラ、落としてます。
-
- 2020年04月30日 15:56
- ID:cMWFOITh0 >>返信コメ
- 今期で一番気に入ってるアニメだけど原作小説を読みたいという気にはならなかったなあ
私的には演出や挙動、声が良いってことなのかな
読んだら面白いのかもしれないけど
-
- 2020年04月30日 16:11
- ID:qJ4X3KMp0 >>返信コメ
- >>690
そこまでではないよ
敵も多いしね
非公認のファンクラブが出来る程度
ジオルドを悩ませてるのが堕とされるモブが悉く有能な人材であることかな
-
- 2020年04月30日 17:53
- ID:qBq8dOsz0 >>返信コメ
- >>695
ここは楽しかったって感想の人が書き込む場所でしょ。
つまらなかったなら、最低限なんでつまらなかったか、どうすれば面白くなったかという、作品に対する愛を語らなきゃ誰も共感せんよ。
作品を見て共感してる人の中で、非共感だけを声高に叫んでも、それが荒らしでなきゃなんなんだよ。
-
- 2020年04月30日 21:13
- ID:gjQWvkDp0 >>返信コメ
- 700コメントか・・・
3話のまとめ待ってます
-
- 2020年05月01日 11:40
- ID:QqinmTxU0 >>返信コメ
- >>699
横からだけど別に荒らしてるわけでもないしちゃんと見た上でコメントしてるならよくない?
何でもかんでも楽しかったって意見しか書いちゃいけないってのは違くないか?
-
- 2020年05月01日 15:44
- ID:TfWWJMm90 >>返信コメ
- >>694
まあ、今期はじめに管理人の力の入り方が「シャチバト」や「八男」になっていたことが大きいが、そういう『なろうテンプレ王道派』とも言うべき種類の人間は、既に幾人か出てきている「なろう系は失速したら一気に止まる」と、見ているのだろう。
最悪、夏休み後からの次の展開が一段落する、たぶん第6話くらいまで様子見するつもりだろうね。
元々原作ありのコミックありなんだから事前調査しとくべきだったよね。
はめふらに急ブレーキクラスの失速はないよ。
-
- 2020年05月01日 15:57
- ID:HVJLiomF0 >>返信コメ
- 3話のまとめ、待ってます
(出来れば早めがいいなぁ)
-
- 2020年05月01日 16:33
- ID:SfCYIsEU0 >>返信コメ
- 三話が3週間後で4話が4週間後説が現実味を帯びてきたな。
管理人やる気ないだろうし。
-
- 2020年05月01日 16:36
- ID:LIMB9FHF0 >>返信コメ
- ものすごく今更だけどさ、記事タイトルの「未来の義兄妹」のところ正しくは「義弟妹」じゃないか?
次のニコル・ソフィア兄妹の話と混ざっちゃったのかな
-
- 2020年05月01日 16:39
- ID:LIMB9FHF0 >>返信コメ
- すばやくまとめられる作品もあるけど、今期全体的にまとめ遅い気がするし、管理人さん実生活が忙しいんじゃないかなぁ…
体調崩したりしてないか心配…
-
- 2020年05月01日 18:29
- ID:fLjXZkhU0 >>返信コメ
- >>554
ぬぬぬさんはドワンゴ公式転載アカウントだよ?
-
- 2020年05月01日 18:43
- ID:XLmrMqxl0 >>返信コメ
- 今期まとめてるアニメの数多く感じる
まぁはめふらはまとめられてるだけ希望があっていいのかもしれない
本好きは1期は途中で斬られて2期はまとめなしだし
-
- 2020年05月01日 19:27
- ID:OTXDl.Xc0 >>返信コメ
- コメント多いのは人気アニメと言えるよね?
謎なのがコメが10~20とか少ないアニメまでズラズラまとめてあるの何で?まとめは大勢でやってると思うけど「はめふら」担当がコロナにやられたとか思っちゃう
-
- 2020年05月02日 02:26
- ID:2L5kG3eg0 >>返信コメ
- >>52
サザエさんやろ
-
- 2020年05月02日 03:03
- ID:2L5kG3eg0 >>返信コメ
- >>363
ロン毛イケメンテロリストの必ず下痢するカレー食ったエセチャイナ宇宙人がそうなりかけてたな
-
- 2020年05月02日 03:39
- ID:2L5kG3eg0 >>返信コメ
- コミカライズではメアリの異母姉三人は金髪なのに…茄子の苗に気を使ってるならこういうとこも気をつけてほしい
メアリが茶髪と茶色の瞳で汚らしいといじめられて○○。○と同じく容姿のコンプ持ちになってたのに、左の娘がメアリと同じ茶髪じゃな
-
- 2020年05月02日 08:54
- ID:LuUg1muV0 >>返信コメ
- >>702
でもまあ、本好きやグランクレストも不可解な打ち切りになった訳だし、管理人との相性が悪くて、はめふらもあにこ便打ち切りの可能性は高いねw
最早はめふらのまとめはあにまんに任そうw
(あにまんは信憑性に欠く情報流すから信用はしないがw)
-
- 2020年05月02日 15:09
- ID:tgQSFKwN0 >>返信コメ
- >>370
ただ周りの偏見に流されず、肝心な所が芯がしっかりしてる所とか精神年齢高い面も見える。
本当に苦しんでるのが分かると子供を宥める親のような包容力も魅力の一つ。
-
- 2020年05月02日 22:08
- ID:Qj..FFcp0 >>返信コメ
- 中断するアニメが多すぎて、嫌いなアニメだろうとまとめとかないといかん状況ではあるが
-
- 2020年05月02日 23:02
- ID:5B9mngcf0 >>返信コメ
- >>701
ここはファンサイトですよ?
アニメが楽しくない人はおよびでない場所だからね此処。自分に発言する資格があると勘違いする馬鹿が後を絶たないが
ぶっちゃけ、ああすればいいこうすればいいと評論家きどりの知識低いくせに意識だけ高い人も五月蠅いだけで迷惑ではある。作品を作ったことも無い素人のくだらん妄想の垂れ流しはナウシカが助走をつけて「森へお帰り」というレベル
-
- 2020年05月02日 23:16
- ID:XPYrY3c60 >>返信コメ
- >>61
ロザリアは善人なのが透けて見える子だから、それはない。
-
- 2020年05月03日 02:20
- ID:SqVFYTGN0 >>返信コメ
- >>697
アニメで声を刷り込んだらコミックは結構楽しいかもしれない
尺とかの問題で削った台詞とかもコミックなら枠の隅っことかにあるから、脳内のカタリナボイスでそれを再生できちゃうかも
-
- 2020年05月03日 02:24
- ID:SqVFYTGN0 >>返信コメ
- >>712
多分アニメではそこカットなんだと思う
二話でメアリに素敵な赤毛ねって話をした上で、三話でさらにソフィアに素敵な髪ですね、ってのはちとくどいつうか、キャラはともかく視聴者的には同じ手段を雑に使い回しているように見えてしまう
だからメアリは緑の手と、一緒に畑を立て直したって部分を重視したんじゃなかろうか
そうなってくると、色の違いをビジュアルで目立つようにするのは帰って悪手だから姉たちの髪の色を変えたのかも
-
- 2020年05月03日 05:42
- ID:dqZhIqG90 >>返信コメ
- 管理人興味ないんやね
-
- 2020年05月03日 09:39
- ID:W6ppmu0H0 >>返信コメ
- ジョコ テニスやめたかった
ジョコ テニスやめたかった
ジョコ テニスやめたかった
ジョコ テニスやめたかった
-
- 2020年05月03日 09:40
- ID:W6ppmu0H0 >>返信コメ
- 上場199社 1-3月純利益76%減
上場199社 1-3月純利益76%減
上場199社 1-3月純利益76%減
上場199社 1-3月純利益76%減
-
- 2020年05月03日 09:51
- ID:.owNPzbS0 >>返信コメ
- 死亡確認!
-
- 2020年05月03日 10:41
- ID:i9fr9.zi0 >>返信コメ
- このアニメ自体は悪くないんだけど信者の痛さが目につくな・・・
なんでこんな面白い作品をまとめないの!
管理人おかしい!みたいな感じ
-
- 2020年05月03日 11:28
- ID:tJRNhiZI0 >>返信コメ
- >>724
忙しいのだろう、体調が悪いのかもしれない、無理しないでの気遣いの方が多いと思うが
-
- 2020年05月03日 15:03
- ID:.86nbfdK0 >>返信コメ
- >>719
容姿コンプレックスを被らせるよりも
同じような色なのに罵倒される方が
理不尽さマシマシで良いかも
-
- 2020年05月03日 16:19
- ID:I.XFtTnk0 >>返信コメ
- >>286
蜂蜜はまだしも当時の砂糖って、どのくらいの甘さなのかな?
今では、洋菓子といえばグラニュー糖だけど、精製度が低かったらグラニュー糖ほど甘くはないだろうし、砂糖自体の甘さが低いなら、相等な量を使うだろうし。
和菓子も相等な量の砂糖を使うけど、甘さは控えめだったりするからね。
-
- 2020年05月03日 23:12
- ID:1LeVlsTK0 >>返信コメ
- >>725
管理人信者が忙しいんだろとか体調悪いんだろとか擁護してるけど、再放送のこのすばなんてまとめてる時点でねぇ
-
- 2020年05月04日 05:24
- ID:ZBFdwIEJ0 >>返信コメ
- >>724
唐突に脳内で作り出したエア信者叩き出す方がよっぽど痛いんですが
-
- 2020年05月04日 05:30
- ID:KNAJGKtg0 >>返信コメ
- >>713も言ってるけど「はめふら」に関してはもう期待せず
あにまんに行ったほうがいいよ
俺は既に移動してる
あにまんの管理人ははめふらに愛情を感じられるし
-
- 2020年05月04日 09:35
- ID:fy8CllTg0 >>返信コメ
- >>729
そうそうまさにこういう信者
-
- 2020年05月05日 01:08
- ID:KByvk.HQ0 >>返信コメ
- >>559
同感。「ベルセルク」や「狼と香辛料」でそんなの描いたらヒットしたか怪しいわ。
そもそも上記2作品みたいなのはともかく、
なろうとかの転生・転移ものの中世ヨーロッパ『風』ファンタジー世界って、
宗教がキリスト教と全然違う(キリスト教は欧州の入浴文化に悪影響を与えている)上に
魔法が存在し且つ迫害されずに発展している世界が多いだろうし、衛生概念が発達していて何の不思議もないわ。
-
- 2020年06月19日 01:53
- ID:IrxEdmUv0 >>返信コメ
- >>310
CVは阿澄佳奈にチェンジ
-
- 2020年06月19日 02:34
- ID:IrxEdmUv0 >>返信コメ
- >>431
コミックで野猿の記憶ではアラン攻略中に主人公に演奏してくれるシーンがあった
人間不信のまま音楽に逃避してたんじゃね
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。