第20話「王者」
脚本:雑破業 絵コンテ:齋藤徳明 演出:間島崇寛
鞘香『さあ!さあさあ!いよいよこの瞬間がやって参りました!1回戦最終仕合間もなくスタートです!』

「牙!牙!牙!牙!」

「牙!牙!牙!牙!」

『ん?これは…会場が震えている』

『会場の誰もが牙の登場を待ち望みその勝利を確信している』
『対戦相手には完全にアウェーってわけか。まっ大久保にとっちゃどうか知らんがプロレスラーにとっちゃおいしいシチュエーションだがな』

『来いよ。五代目牙』

『来いだと?お前は勘違いをしているようだな。』

『俺にとってこれは戯れに過ぎん。証明してみせろ貴様に牙があることを』

(待たせたな。今の俺にはお前を食い殺す牙があるぜ)

『ふっ!この大会でリベンジを狙うか?若槻』
『いや~それは無理やで。牙の首は俺が取ってまうさかいな』

『一つ忠告してやる。牙を人間と思うな。あれは強大な暴力の災害だ』
『ほ~う。つまり怪獣みたいなもんやな』

『めっちゃおもろいやんけ。ほな怪獣退治といきましょか』
《格闘王・大久保直也出陣!》




鞘香『選手入場!大阪から自称・難波のロッキー参上!現在総合格闘技界の中心を担うのは格闘王と呼ばれる一人の日本人!その打撃!強烈無比!その投げ技!一投必殺!その決め技!回避不能!その絞め技!触即昏倒!全局面において死角なし!』

『総合格闘技戦績は26戦26勝!総合格闘技界の生きる伝説が今拳願仕合に殴り込む!195cm116kg。拳願仕合初参戦!』

『ムジテレビ所属!格闘王・大久保直也~!』

『ハローエブリワン。あなたのナオヤ・オオクボが来ましたえ』



『この男…強い』

(くはははっ。食い応えのありそうな奴がまた一人。嬉しいぜ。強ぇ奴を一方的に蹴散らしてやるのは格別に楽しいからな)

(牙に食われず俺のとこまで上がってこいよ。なんせ俺の次の相手は因幡流ごときに苦戦したサンピンなんでな)

山下『す…すごい!いつもの大久保さんとは別人みたいだ』

王馬(分かってたぜオオクボナオヤ。お前があの四人の中で一番強ぇってことは)


『…皆様お待たせいたしました。いよいよあの男の入場です』

『なんや?えらい静かになったな』

『デビュー戦以来拳願仕合新記録の157連勝を更新中』

『新たな伝説と屍の山を築いた男が今満を持しての入場です』

『201cm128kg。拳願仕合戦績157勝0敗!企業獲得資産7兆7060億8300万!』

『大日本銀行所属。滅堂の牙・加納アギト~!』



『つ…ついに…ついに!メインイベントの始まりだ~!!』


『ははははっ。これよこれじゃ!この仕合を待っとったんじゃ』

『楽しみじゃのう熱海君』
『まったくですな』

『ひょ~!待ちきれんぞい!』

『なんやなんや。えらいコールやな。少しは俺も応援せぇっちゅうねん』

大久保『それにしてもやいや~すごいな自分。めちゃめちゃ強いって見ただけで分かるわ。こらもう人間やめとるな。RPGの最後に出てくるチート級のラスボスってとこや』

『けどな。ラスボスは最後に人間の勇者に倒されるんやで。んでもって俺は最強の人間や!ラスボス退治張り切っていくで!』

『ラスボス…聞いたことのない闘技者だな』

『いやいやいやそんなボケいらんねん』

『そのラスボスとやらはどんな武術の使い手だ?』
『お前天然かい!めっちゃ絡みづらいわ!』

(ったく。浮世離れにも程があるで)

大久保(せやけどまあこのアホみたいなプレッシャーは間違いなくラスボス級やな。ふっ。上等やんけ)

《大久保はオーソドックスな総合スタイルの構え》

《一方対するアギトはガードを下げた攻撃特化の構え。両者戦闘準備が完了した》

(い…一体どっちが強いんだ?)

(見届けたい!一刻でも早く!)

『始め!』












《仕合開始から34秒。大久保直也テイクダウンに成功!》

《大久保直也の格闘キャリアは中学1年。レスリング部からスタートする》

《高校3年の時全日本選手権に優勝。この大会の後大久保はレスリングをやめた》

《そしてアマチュアボクシングに転身》

《持ち前のセンスを発揮し短いキャリアながら国の指定強化選手に選ばれる》

《だが程なくして大久保はボクシングをやめる。間髪入れず総合格闘技の門を叩いた。大久保に誰もが冷ややかな視線を送った。どうせ総合も長くは続かないと》

《しかし世間は知らない。ボクシングに転身してからも大久保がレスリングの鍛錬を一日も欠かしていないことを》

《大久保は気付いていた。総合格闘技における組み技の重要性に》

《誰かが言った。組み技の強さは努力の量に100%比例する》

《素人のパンチが偶然プロボクサーに当たることはあるかもしれない》

《だが組み技に偶然は存在しない。存在するのは必然のみ!》
鞘香『大久保がバックを取る!すかさずアギトが決め返す!まさに2匹の蛇が絡み合うが如く!』

(二人とも崩れない。1回戦のレベルじゃねぇよ!)

大久保(な…なんやねんこいつ。この俺とタメ張る組み技の技術見せたと思たらあっさりマウント取らせよった)

(今かて抵抗らしい抵抗もせんと最低限のガードのみ。こいつは一体何がしたいんや!?)

アギト『十分だ』
『ははははっ!いや困った子じゃわい。ウオームアップ代わりに大久保君と遊びたかったようじゃ』


《噛み合わない》

《これが大久保直也の真骨頂。総合格闘技とは文字通りあらゆる攻撃手段を持つ格闘術》

《すなわちその攻撃変幻自在!》

《アギトのあらゆる格闘技術は大久保を上回っていた》

《果たして大久保がアギトを倒す方法は皆無なのか?》

《否!単独の技術で及ばないなら複合で挑む。アギトが打撃戦を望めば組み技を、仕掛けグラウンドを望めばスタンドで応じる》

《決して噛み合わせずアギトのペースを乱す》







鞘香『うわっ!顔面モロ!』

鞘香『死んだ?牙死んだ?ついに…ついに牙が負けるのか!?』

『強い。あのアギトが反応に窮するということは打・投・組み・絞めの継ぎ目がほとんどないことの証左』

滅堂『派手な技など必要とせぬ基本技術の圧倒的練度こそ大久保直也最大の武器ということか』

『何やってんだ!休むな大久保!相手は化け物だ。どんだけボコっても油断はできねぇぞ!』

(ちゃうねん氷室。油断しとるわけやないねん。さっきの一撃殺しかねん勢いで蹴り込んだんやけどな…)

大久保『あぁ…やっぱりや。蹴った感触あらへんからおかしいと思っとったんや』

山下『ひ…人の顔じゃない』

『こらこら何を笑うことがあんねん。モニターで丸見えやぞ。ほなもう一丁いこか』

大久保(あれ食らって立ち上がれるっちゅうことはやっぱ受け流しとったか。インパクトの瞬間全身を弛緩させて衝撃を散らしたってとこやろな)

(つまり俺の攻撃に対応しつつあるってことや。はっ!めっちゃおもろいやんけ。こんな相手とはめったに戦われへんで!)


(ちっ!組ませるかい!)

(読まれた!?)





《傾く視界。大久保の記憶はここで途切れている》


関林『フロント・スープレックス!』
コスモ『意趣返しかよ!』


「…なんだ?」
「どうして?」

『大久保直也。心より感謝しよう。また一つ俺は強くなった。お前のおかげだ』

アギト『山本。止めるタイミングが遅いぞ。運んでやれ』
山本『あっ…担架!担架を持ってこい!勝負あり!勝者加納アギト~!』

鞘香『け…決着だ~!総合格闘技絶対王者が…格闘王・大久保直也が一撃で轟沈!』

『ほほほほっ。惜しかったのう熱海の。アギトの真価は進化にあり。この仕合でまた一つレベルを上げたようじゃのう』

『大久保君を闘技者にしたこと後悔はしていません。彼ならばいつかまた必ず…』

『大久保君は幸運じゃったな。あと少し実力が伯仲しておれば確実に命を落としていたじゃろうからな』

『!』

『大久保』
『俺…負けたんやな』

『どないせぇっちゅうねん。途中までや。途中まではあいつの動きにも対応できてたんや』

『なのにあいつ…仕合中に進化しよった。あんなもん…どうやって倒せっちゅうねん』

(五代目牙と戦い命を落とした闘技者は意外なほど少ない。だが牙と戦った者のほとんどは闘技者として再起不能になっている)

氷室(牙が殺すのは闘争心。絶対的な恐怖を植え付け相手の牙をへし折る。まさに牙の名その通りの男だ)

若槻『加納』
アギト『若槻。久しいな。室淵剛三との戦い見せてもらったぞ。また腕を上げたな』

若槻『何…まだ何も見せちゃいないさ』
アギト『左ブロックを勝ち上がるのはお前かな?』

『やれやれ。見る目がねぇなポマード野郎』

『左ブロックを勝ち抜くのは…俺だよ』


山下『あっ…お…お…王馬さん王馬さん。か…加納選手は仕合の直後ですからその…挑発するような真似は…ねっ』
アギト『気遣いは無用だ。彼では私に傷一つ負わせることもできない』

『なんだと?』
『十鬼蛇王馬。お前は弱い。お前の左ブロック突破は不可能だ』
『はっ!口ではなんとでも言えるよなポマード野郎。ここで証明してみるかい?俺があんたより強ぇってことをよ』

《やめとけ王馬。今のお前じゃ殺されるだけだぞ》

王馬『に…二虎?』

《不思議かい?精神世界以外に俺が現れて俺が生きていたと思ったか?残念。俺はお前が作り出した幻想だ。当然連中には見えねぇよ》

二虎《王馬。今のお前は弱い》

《こいつにも…》

《そしてこいつにも絶対に勝てねぇ。前借りに頼らねぇかぎりな》

《だが前借りに頼れば待っているのは確実な死だ。今のお前は徐々に枷が外れつつある。ここから先は進むも地獄。留まるも地獄だぜ》

『くっ!訳の分からねぇことばかり言いやがって!俺が誰よりも強ぇってこと見せてやるよ!』


山下『王馬さん!!』
アギト『話にならんな。次のお前の対戦相手…雷庵といったか。あの呉は強い。どうあがこうがお前に勝機はない』

アギト『もう一度言っておく。お前は弱い』




つぶやきボタン…
これまでの試合が前座扱いな1回戦のトリ
派手さはないけどすごく格闘してたね
CGアニメの持ち味を生かした戦闘シーンすごかった
大久保こんなに強いキャラだったとは
しかしラスボスには敵わず…あっちはあっちで相手の強さから学んでさらに強くなるという
元の実力なら勝てた可能性も大きかったのに
進化した牙を前に臆することのない若槻は大久保以上の強さを秘めている?
王馬の無意識はアギトだけじゃなく若槻にも勝てないと囁いてる
突然の二虎の声…今後も王馬のイマジナリー師匠として登場するんだろうね
派手さはないけどすごく格闘してたね
CGアニメの持ち味を生かした戦闘シーンすごかった
大久保こんなに強いキャラだったとは
しかしラスボスには敵わず…あっちはあっちで相手の強さから学んでさらに強くなるという
元の実力なら勝てた可能性も大きかったのに
進化した牙を前に臆することのない若槻は大久保以上の強さを秘めている?
王馬の無意識はアギトだけじゃなく若槻にも勝てないと囁いてる
突然の二虎の声…今後も王馬のイマジナリー師匠として登場するんだろうね
![]() |
「ケンガンアシュラ」第20話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
ポニーキャニオン (2020-05-20)
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年05月25日 15:29
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- アニメの更新数少ないからか、まさかの月曜更新!!
-
- 2020年05月25日 15:30
- ID:9XJ98D4w0 >>返信コメ
- やはり”ゼットン”は無理だったか…
それはともかく、両者の強さをグラウンドの攻防で表現するのがいいよね。
最高にあつい。
-
- 2020年05月25日 15:36
- ID:tZh9U.9q0 >>返信コメ
- 更新早い。嬉しい。
-
- 2020年05月25日 15:42
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- すげえグリグリ動いてて、アニメの恩恵を一番受けた試合に思えた
-
- 2020年05月25日 15:45
- ID:5HC4K8yP0 >>返信コメ
- 大久保が思った以上に善戦して熱かった
瞬殺されるもんだと思ってたから余計に
-
- 2020年05月25日 15:59
- ID:9.EsvFSA0 >>返信コメ
- この戦いの、牙の蹴りを脚に受けたクッボが
「足を鉈を叩き切られた」と感じるカットが大好き
-
- 2020年05月25日 16:14
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- 以前、ここのコメントで前借り無しの王馬はトーナメント
でも中堅レベルというのがあったが、やはり牙の認識でも
その程度なんだな。
-
- 2020年05月25日 16:14
- ID:IstA5gmJ0 >>返信コメ
- この戦いけっこう好きな方だわ、歯が立たず敗れるかと思われた大久保が表格闘技で善戦してみせるのは想定外だった
そしてアギトも傲慢かつ狂気を感じさせはするけど無駄な追い討ちせず
対戦相手の名誉を称える良いやつだってわかる戦い
-
- 2020年05月25日 16:17
- ID:cKcw5Aze0 >>返信コメ
- やっと一回戦終わったか
そこまでいかんかも知れんが、医者が毒殺した死刑囚のリザーバーは誰なんだろう?
-
- 2020年05月25日 16:21
- ID:rvJCVSHr0 >>返信コメ
- 藤原さん…
-
- 2020年05月25日 16:22
- ID:EvFW.TPe0 >>返信コメ
- あのグフフ顔がアギトの本当の素顔です。
-
- 2020年05月25日 16:23
- ID:Hb7SCwPt0 >>返信コメ
- >>7
王馬さんはべらぼうに強いよ前借り無しでもね
何故現時点でこの程度なのかもストーリーの中で語られて行くはずだけど
今後作られるだろうアニメの続きでどう描かれるかは分らんけど
まあネタバレになるから原作読んでくれとしか言えんが
-
- 2020年05月25日 16:23
- ID:uGGp9UCf0 >>返信コメ
- この辺りがピークだったかな
トーナメントものでありがちな
主人公優勝できねーだろこれ感は
-
- 2020年05月25日 16:25
- ID:vlC8iyYh0 >>返信コメ
- タイラントとかネメシスみたいな異様なガタイからのラスボス知らない天然キャラかわいい
どのキャラも推せるから一番を決めにくい贅沢な悩み
-
- 2020年05月25日 16:26
- ID:7yAMSxgk0 >>返信コメ
- ヤツは四天王で最強!なら最弱は?もちろん、精神肉体万全な状態で。モテ最強は氷室の圧勝か。
アギトはどんなとこで育ったんだ?
王馬はラスボスってかゲーム分かるの?
王馬を止める山下がヒロインの顔だよ。
あの治療誰がしたの?英先生は回復したの?
-
- 2020年05月25日 16:27
- ID:6rzTK4m20 >>返信コメ
- この話だけ見ると王馬より大久保のほうがぜんぜん強く見える
-
- 2020年05月25日 16:29
- ID:gbdi4THt0 >>返信コメ
- やっぱりアシュラは展開が面白いな
はいお疲れの流れから奮闘する大久保マジで熱かった
-
- 2020年05月25日 16:29
- ID:7yAMSxgk0 >>返信コメ
- 審判がワクワクするってすごいな。
審判のおっさんに攻撃当たったらどうなるんだろ。
-
- 2020年05月25日 16:30
- ID:kwa5.qkv0 >>返信コメ
- 歴代滅堂の牙は滅堂が育てたり外部から招いたりしている。
現牙のアギトは子供の頃から滅堂が育てた方。
ちなみに初代滅堂の牙は呉の長老の爺ちゃん。
外伝漫画でお互い裸一貫から成り上がっていくのがかかれている。
だからあの二人は仲がいい。
-
- 2020年05月25日 16:31
- ID:T...igsM0 >>返信コメ
- >>16
王馬は前借り使ってようやく上位陣に届くという印象
-
- 2020年05月25日 16:32
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- >>16
王馬は苦手な型と得意な型があるみたいだし、流派は違うけど4つのスタイルをバランスよく鍛えてて適切な行動を選択できる大久保は現時点では上位互換の印象を受けるなあ
王馬よりバランスがよく、千葉さんより適切な選択をおこなえる、派手さ0で堅実なファイトスタイル
-
- 2020年05月25日 16:33
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- 大久保は色々な格闘技に入ってやめたのは、
競技としての総合格闘技ではなく、本当の総合格闘技を
極めたかったという認識でいいのかな?
-
- 2020年05月25日 16:37
- ID:.kjTBIfC0 >>返信コメ
- 王馬って主人公じゃないのか?
ドラゴンボールの孫悟空みたいに試合中に強くなっていくタイプなのか
命を削って強化するタイプなのは薄々分かるが、どうなるんだこれ
-
- 2020年05月25日 16:43
- ID:aqjcy7E10 >>返信コメ
- 試合自体は先週と同じ感じだけど
双方休まずに攻め受けを繰り返してるから見応えあった!
-
- 2020年05月25日 16:46
- ID:iZrW0t.U0 >>返信コメ
- >>16
大久保は平時はギャグ担当メンバーではあるけど、実力的にはあの面子内どころか全体で見ても普通に上位だから
-
- 2020年05月25日 16:48
- ID:sHEHJIi50 >>返信コメ
- ド派手な必殺技とか(笑顔以外)人間辞めました的なムーブ無いのに滅茶苦茶熱くなる回だった…
トンデモバトルも面白いけどこう言うのも良いな
-
- 2020年05月25日 16:48
- ID:5T9innBu0 >>返信コメ
- 残り4話か・・さくさくっと
コスモvsアコヤ
ライアンvsオウマ
若槻vsラインホルト
ムデバvs関林
の4試合やるのか
それとも回想と場外戦マシマシで2回戦2話づつ進行になるのか
-
- 2020年05月25日 16:48
- ID:93wkpkvt0 >>返信コメ
- >>16
普段使いの技だけで戦うとそうかもな。
命削って戦力爆上げできるのが王馬の強みだし
-
- 2020年05月25日 16:53
- ID:9JwuSibW0 >>返信コメ
- >>27
王馬の試合でアニメは終わりっすね
-
- 2020年05月25日 16:57
- ID:W.b8xzSJ0 >>返信コメ
- 拳願会の会員証は会社というよりは社長個人に与えられる物みたいだけど、人事や企業買収・合併とかで拳願会の存在を知らない人が新たに社長になった場合、会員証は新社長に引き継がれるのかな。
乃木グループはかなり昔からの会員で、ガンダイ(関林の雇い主)や禍谷園(力士がいた企業)は今の社長が闘技者だった頃から会員だったみたいだしな。
-
- 2020年05月25日 16:57
- ID:sHEHJIi50 >>返信コメ
- >>22
大久保に倣ってゲームで例えると、覚えられる技全部覚えたらジョブチェンジを繰り返して打投組全部極めたい、みたいな感じなのかな
-
- 2020年05月25日 16:57
- ID:W.b8xzSJ0 >>返信コメ
- よく茂吉vs雷庵、目黒vsムテバ、英vs坂東の仕合は異常とか言われてるけど、個人的には次回のコスモvs阿古谷の仕合が原作読んだ時から一番異常な気がするんだよな…
-
- 2020年05月25日 16:58
- ID:W.b8xzSJ0 >>返信コメ
- そういえばケンガンと同じ世界のダンベルではガオラン(写真)、小津俊夫(DVD映像)、紫音(シルエット)、関林(ジーナの回想)、モッキーとして根津(CV緑川)が登場してたけど、ダンベルの原作にはアダムやイワン(ジーナの叔父)も登場してて、4話で氷室が働いてたバーは街雄の行きつけで、東電のユリウスはシルバーマンジムの会員って本当なのかな。
-
- 2020年05月25日 17:00
- ID:WpXsLDJv0 >>返信コメ
- アギトの笑い顔を見て、ダイヤのAに試合は楽しいって言う
こんなキャラいたなあと。
-
- 2020年05月25日 17:00
- ID:W.b8xzSJ0 >>返信コメ
- >>1
今期は放送延期とかで更新するアニメが少ないのに1~2遅れで更新されるのがあるから、確かに早いと嬉しいよな。
-
- 2020年05月25日 17:02
- ID:gbdi4THt0 >>返信コメ
- ネタバレご所望コメがあるように見えるけどお馬さんには覚醒が控えてるからね
-
- 2020年05月25日 17:03
- ID:gbdi4THt0 >>返信コメ
- >>32
普通にあれが一番痛くて見るのもキツい回だったわ
でもアコヤ好きなんだ
-
- 2020年05月25日 17:06
- ID:NlNSgQuz0 >>返信コメ
- これムジテレビは6番目に選べるのにわざわざここ選ぶと言う嫌がらせっぷり
-
- 2020年05月25日 17:07
- ID:vUe6kdmk0 >>返信コメ
- 牙の声おっさん過ぎて草
-
- 2020年05月25日 17:08
- ID:q.3.57pS0 >>返信コメ
- なんか大久保の顔違う気がする…
-
- 2020年05月25日 17:08
- ID:BoatVed.0 >>返信コメ
- ゼットンカットか…
-
- 2020年05月25日 17:10
- ID:5T9innBu0 >>返信コメ
- >>36
覚醒・・・なのかなアレ
詳しく言うとネタバレになるし
3文字でってなると、やっぱ覚醒・・・なのかなアレ
-
- 2020年05月25日 17:12
- ID:eih1SyTe0 >>返信コメ
- 牙が進化しやがった
…ごめん何が変わったか解らない
-
- 2020年05月25日 17:12
- ID:gYq3p.Ta0 >>返信コメ
- クッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボクッボ
-
- 2020年05月25日 17:13
- ID:r6CYs7jW0 >>返信コメ
- アギトにからもうとする王馬を山下さんが必死になって止めていたけど、これ山下一夫の目から見ても実力差ははっきりしていたんだろうなと思うとなんか切ないものを感じる
-
- 2020年05月25日 17:14
- ID:oYMH2J720 >>返信コメ
- >>23
王馬が弱いのは一応理由があるよ
アニメそこまでやらないけど
大久保のインタビューが新聞の一面だけでカットされてたのが残念だわ
-
- 2020年05月25日 17:19
- ID:vXAY7z180 >>返信コメ
- もちろん試合の激しい攻防戦も素晴らしかったんだけど、最後藤原さんの声が出て涙腺駄目だった
死して尚声を届けてくれるとか涙出たわ
ありがとうございます、超楽しんで見てます
-
- 2020年05月25日 17:22
- ID:2NN2DSsz0 >>返信コメ
- >>34
自分は藤田スマイルを真似たかと思った
-
- 2020年05月25日 17:22
- ID:W.b8xzSJ0 >>返信コメ
- >>37
阿古谷って悪人が絡まなければそこまで暴走することはないんだろうけど、悪人の血縁まで粛清対象にしてるのがちょっとヤバイよな。
というか警視庁の同僚とかは阿古谷をどう見てるのか気になるな。
-
- 2020年05月25日 17:22
- ID:iZrW0t.U0 >>返信コメ
- >>23
どっちかといえば現状は剣心みたくピーク期より弱体化してる状態
全25か26話構成ならその理由まではやらないと思うけど
-
- 2020年05月25日 17:23
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- 自称・難波のロッキーって
少し違うけど赤井英和とかぶってるな。
-
- 2020年05月25日 17:24
- ID:Hb7SCwPt0 >>返信コメ
- >>46
原作部分からカットされているシーンが山ほどあるからね今作
試合の合間のキャラの掘り下げとか
大量の女性キャラの水着シーンとか (スケベなおまけシーンとか)
でもそのおかげで物語がテンポよくまとまっているのも事実
ほんと未読の人は是非原作読んでほしい
-
- 2020年05月25日 17:27
- ID:iZrW0t.U0 >>返信コメ
- >>49
処刑人としての顔は基本知られてない
というか、ある意味デスノの月以上に傲慢かつ極端な価値観と行動力持ってるから、作中のキャラじゃある意味一番タチが悪い部類
-
- 2020年05月25日 17:28
- ID:O3oWlfxJ0 >>返信コメ
- 二虎「俺が生きていたと思ったか?残念。俺はお前が作り出した幻想だ。」
こんなセリフにリンクするなんて…ご冥福をお祈りします。
-
- 2020年05月25日 17:34
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- そういや、牙の全身タイツ?って意味あるの?
筋肉が浮き出るほど密着しているなら動きにくいと
思うんだけど。
-
- 2020年05月25日 17:34
- ID:G1s.3aJv0 >>返信コメ
- 大久保と若槻ならどっちが強い?
-
- 2020年05月25日 17:36
- ID:dZBFFXWm0 >>返信コメ
- 次回は見るのキツい
-
- 2020年05月25日 17:43
- ID:kwa5.qkv0 >>返信コメ
- >>56
大久保も上位レベルだから試合の流れによるとしか。
アギトにも大久保勝てる確率は確かにあったわけだし。
-
- 2020年05月25日 17:45
- ID:sHEHJIi50 >>返信コメ
- >>42
個人的には覚醒というよりも目覚めの方がしっくりくるかなぁ
-
- 2020年05月25日 17:48
- ID:YSdiGyAO0 >>返信コメ
- 超一流同士ならではの脳がついていけなくて気持ち悪くなる寝技の攻防が素晴らしかった
たまに漫画の方がアニメより躍動感がある時があったりするから(これは予告でそれはないのはわかってたけど)
-
- 2020年05月25日 17:53
- ID:cY2A6Tq70 >>返信コメ
- >>56
今の状態で戦うと若槻が凄く有利だと思う
お互いに技の情報を知り尽くしてる状態で戦うなら若槻有利ながらも大久保にも勿論勝ち目はある
-
- 2020年05月25日 17:58
- ID:5TkllngU0 >>返信コメ
- 格闘ブームのころからやっぱ地味なんでグラウンドの攻防ってアニメとかじゃあんまりやらないんだけどこうして面白いグラウンドの攻防が見れたのはアニメの技術向上をかんじるな
なんせグラウンドの攻防って格闘漫画は柔道物ですらあまりやらんのがね見栄えのあるグラウンドの攻防はタフくらいだったからな
まあいいもん見せてもらったわ次回も楽しみだわ
-
- 2020年05月25日 17:58
- ID:IstA5gmJ0 >>返信コメ
- >>47
二虎は藤原さんの最期を締めくくるキャラとしては怖いくらい合ってるんだ、カッコいい師匠であり大人
-
- 2020年05月25日 18:01
- ID:IstA5gmJ0 >>返信コメ
- >>56
若槻優勢だろうけど若槻の組技は2流レベル
大久保は噛み合わせない戦いが上手いから大久保にも勝ちの芽はある感じ
-
- 2020年05月25日 18:02
- ID:884rXcl60 >>返信コメ
- >>2
木箱が無くっても強かったスネーク(汗
-
- 2020年05月25日 18:03
- ID:LHQBSQiQ0 >>返信コメ
- あと少し実力が伯仲しておればってのは
大久保が弱ければテンプルへの一撃であの世行きだったってことか、強ければ追撃喰らって死んだか、はたまた別の意味か。
…わからん自分て、鈍いかな?
-
- 2020年05月25日 18:05
- ID:IstA5gmJ0 >>返信コメ
- >>62
アニメや漫画では中々やらないからね
描くの大変ってのもあるだろうし、打撃の方がわかりやすく映える
-
- 2020年05月25日 18:06
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- 若槻って何歳なの?
確か300戦以上仕合してて、闘技者の年平均仕合8.5って
あったけど、年15仕合しても20年以上闘技者をやっていた
計算になるよね。
-
- 2020年05月25日 18:06
- ID:KKDoCf470 >>返信コメ
- おいおい嘘槻さんに誰も触れてないとかマジかよ…
そういやマンガワンじゃPR漫画もう見れないんだったか
-
- 2020年05月25日 18:09
- ID:IstA5gmJ0 >>返信コメ
- >>66
アギトが脅威を感じるレベルだと自制の余裕がなくなるから
テンプル後の追撃を寸止めできなかったってところかな
-
- 2020年05月25日 18:09
- ID:MUpePjPt0 >>返信コメ
- マンガワンで無料で見れるから大久保vs牙は漫画の方も見てくれ
序盤の攻防での牙の蹴りが大久保が鉈でやられたように感じてたり、組技のシーンや、大久保の技の切り替えの表現がだいぶ違う
漫画ではあったけどアニメでは変更されたシーンで好きだったのが大久保のチョークスリーパーを牙がオーバーヘッドキックみたいに蹴って脱出するシーン。3Dじゃ難しかったんだろうなぁ…
是非マンガと見比べて欲しい
-
- 2020年05月25日 18:12
- ID:MUpePjPt0 >>返信コメ
- >>68
40歳。
とある事情により歳を取っても衰えにくくなってる。理由アニメじゃ描かれない範囲で明かされる
-
- 2020年05月25日 18:14
- ID:Sv7ZsrAu0 >>返信コメ
- 幻想でもいいので戻ってきてください、藤原さん・・・
-
- 2020年05月25日 18:18
- ID:VZYqV.MP0 >>返信コメ
- >>21
東京ESPの主人公が超能力者倒すための方法がひたすら打撃からの組技ばかりという地味な方法だから強いのは当たり前。
大久保は攻撃読んで相手の土俵に立たずに別カテゴリーで攻めるんじゃ強いわ。
寧ろ牙の勝利が唐突過ぎる。読みを誤った?
-
- 2020年05月25日 18:19
- ID:WUXWEBUV0 >>返信コメ
- ライオンの下りもやって欲しかったな
ああ、強いんだなこいつってなるシーンだったし
次の試合はコスモ贔屓され過ぎだし塩試合だわ
-
- 2020年05月25日 18:20
- ID:VZYqV.MP0 >>返信コメ
- >>47
もしやこれが藤原氏の遺作?
-
- 2020年05月25日 18:24
- ID:5OiqEyFG0 >>返信コメ
- タフさの表現にセガールを出した大久保さん、対戦相手の吹替セガールボイスにはツッコまない模様w
-
- 2020年05月25日 18:29
- ID:fqJlV2nZ0 >>返信コメ
- FFがやりたくなってくる回だった
-
- 2020年05月25日 18:31
- ID:RrmpC4S10 >>返信コメ
- 「俺のオールバックを崩したな(ニンマリ)」w
本戦では意外と番狂わせはなくて強い奴がやっぱ勝つのが多い印象だな。
まさかのCパートで主人公ザコ扱いって・・・
あの観客数が長期間離島の地下試合に詰め込んでたら、表の経済界もマヒしていそうだw
-
- 2020年05月25日 18:32
- ID:d.V5Kw0N0 >>返信コメ
- 大久保との闘いは牙にとっても重要だったと思う
以後の戦いでもし大久保と戦ってなかったら…と思わせる展開も多い
-
- 2020年05月25日 18:35
- ID:.AoQ03ml0 >>返信コメ
- 牙の声がイメージと違ってだいぶ歳とってたな
-
- 2020年05月25日 18:36
- ID:hoPA6Gun0 >>返信コメ
- 特オタとしては進化とアギトで仮面ライダーアギト思い出した
どっちも進化について語られてるからつい…
-
- 2020年05月25日 18:37
- ID:v69hgij.0 >>返信コメ
- >>33
あと、アイドル番組の企画元はムジテレビ。
-
- 2020年05月25日 18:42
- ID:kwa5.qkv0 >>返信コメ
- >>45
山下はみる目はあるけどちゃんと言語化はできないから何かよくわからないけど戦わせたらまずい程度の感覚だと思う。
-
- 2020年05月25日 18:44
- ID:yVfhh5060 >>返信コメ
- 一回戦と二回戦の間に色々話あった気がするけどばっさりいくのね
トーナメント主体でいくのは良いと思うけど成長イベントとか細かい面で辻褄合うのか心配
-
- 2020年05月25日 18:46
- ID:eeC21jdh0 >>返信コメ
- >>72
とある特殊体質+鍛練+経験が強さの人
-
- 2020年05月25日 18:51
- ID:T.9HrlA40 >>返信コメ
- 「滅堂の牙」として加納は五代目で初代は呉一族の当主の爺さんらしいけど、二~四代目の「牙」もちょっと気になるな。
特に爺さんの後継に当たる二代目と加納の前任だった四代目ってどんな人なんだろう。
-
- 2020年05月25日 18:52
- ID:vlC8iyYh0 >>返信コメ
- 表の闘技者が真っ当に強いのほんと面白い
大久保ももっと戦ってみたかった相手多かっただろうに
-
- 2020年05月25日 18:56
- ID:9JwuSibW0 >>返信コメ
- >>74
牙が大久保の戦法に対応出来るようになった
短時間で相手に対応出来るようになるのが牙の1番の強み
-
- 2020年05月25日 18:58
- ID:9JwuSibW0 >>返信コメ
- >>87
四代目は会長の側近(マスク着けてない方)やで
-
- 2020年05月25日 19:00
- ID:OB6jiJcE0 >>返信コメ
- 大久保くんの強さに勝ち上がり組が反応するの良いね
基本技術で強いってのも好き
-
- 2020年05月25日 19:11
- ID:7xQAQznJ0 >>返信コメ
- このアギトスーツ着るには全裸になっておっさん2人に着せて貰わないといけない地獄
-
- 2020年05月25日 19:13
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- >>8
ケンガンの表格闘技の頂点クラスはそのまま裏でも強いってとこが好き
逆にイワンみたいな最近名を上げてるレベルだと大体かませだけど
-
- 2020年05月25日 19:15
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- >>13
実際この頃の王馬って人気投票7位で主人公とは思えない順位だったね
2回戦から普通に好感持てたけど
-
- 2020年05月25日 19:17
- ID:x4WBP6b.0 >>返信コメ
- >>66
ぎりぎりだと攻撃止める余裕なく追撃入れてたからじゃないかな
ちょっと余裕できてたから止まれた 余裕が無かったら止まれない
-
- 2020年05月25日 19:21
- ID:CM8GxY8r0 >>返信コメ
- >>91
基本技術を磨き上げる事で、どんな攻撃にも対応できる
大久保に対して、理人はレイザーズエッジという強力な
武器を持っているため、攻守共にそれに頼ってしまって
いるんだな。
対照的な2人なのに友人になっているというのも
面白い。
-
- 2020年05月25日 19:22
- ID:T.9HrlA40 >>返信コメ
- >>54
このアニメの収録時は誰も藤原さんが亡くなるなんて思ってなかっただろうな…
-
- 2020年05月25日 19:22
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- >>55
逆に大久保とか土っぽい地面を半裸で組み技とかやって肌痛くないのかなって思う
-
- 2020年05月25日 19:25
- ID:SOT5PAe10 >>返信コメ
- >>16
相手が悪すぎただけで大久保も二回・三回戦に普通に行けるスペックはあるからね
-
- 2020年05月25日 19:25
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- >>62
原作読むとびっくりするくらい原作そのまま動いてるよ
漫画もアニメも実際に組んでるとこを作画が再現してるらしいから
-
- 2020年05月25日 19:29
- ID:v4JRKz2j0 >>返信コメ
- >>97
そういえば石塚運昇さんはBANANA FISH放送中に亡くなられたけど、収録自体は全話終わってたから、ゴルツィネは最後まで声優交代なかったんだよな。
あとワンピースのビッグ・マムの声優も最初は初代デジモンの太一役だった藤田淑子さんだったけど、療養中の代役として小山茉美さんになって、藤田さんが亡くなって以降はそのまま小山さんが引き継いだんだよな。
-
- 2020年05月25日 19:33
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- >>76
収録は1年前にとっくにやったやつだから遺作ってことは無いと思う
地上波だと最後かもしれないけど
-
- 2020年05月25日 19:36
- ID:O9ebvOpP0 >>返信コメ
- メタ視点でどちらが勝つか想像がついたはずのに、
魅せ方次第でいくらでも面白くなるんだな。この熱さよ…
大久保はここで終わるにはあまりにも惜しい、ぜひとも再起を。
-
- 2020年05月25日 19:43
- ID:O9ebvOpP0 >>返信コメ
- すっかり解説役に馴染んだジェリーさん、今回出番なし…
こういう目まぐるしい展開な仕合だと口出しし辛くなるのかな。
-
- 2020年05月25日 19:43
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- 原作漫画の大久保の車の中でのインタビューは、カットかぁ
アレ、おもしろかったのに
-
- 2020年05月25日 19:43
- ID:AP7GmTRC0 >>返信コメ
- >>103
続編のケンガンオメガに出てくるんやで
-
- 2020年05月25日 19:45
- ID:8CtMzEMw0 >>返信コメ
- >>92
水着のレーザーレーサーみたいだね
-
- 2020年05月25日 19:45
- ID:tbENtH0E0 >>返信コメ
- サンキュークッボ
フォーエバークッボ
-
- 2020年05月25日 19:47
- ID:47MbA85Y0 >>返信コメ
- >>4
toughもアニメ化してほしいっスね。忌憚のない意見てやつっス
-
- 2020年05月25日 19:47
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>18
あたってもルール上は、壁とか床と同じ扱いだろ
-
- 2020年05月25日 19:52
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>83
ダンベルのヒロインズが左手掲げてるシーンは、珠玉のカットだな
-
- 2020年05月25日 19:56
- ID:47MbA85Y0 >>返信コメ
- >>101
初代ダイの声か…
-
- 2020年05月25日 19:56
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>102
ああ、そうだな
-
- 2020年05月25日 19:59
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>55
ボディスーツだろ
-
- 2020年05月25日 20:00
- ID:TF73ZdiL0 >>返信コメ
- 日本人で総合格闘技チャンピオンとかいうレジェンドなのにコミカルなノリのせいで誰も敬わないクッボ
-
- 2020年05月25日 20:02
- ID:jG6ag.yc0 >>返信コメ
- >>83
-
- 2020年05月25日 20:03
- ID:DthkWjf30 >>返信コメ
- 牙が若槻にお前より格上が2人いるって台詞カットか…
-
- 2020年05月25日 20:04
- ID:hxH74Dpw0 >>返信コメ
- >>59
覚醒も目覚めも基本的に意味は一緒だけど感じ方が違うのは何だろうね?
-
- 2020年05月25日 20:07
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>62
帯ギュを知らないの?
-
- 2020年05月25日 20:11
- ID:Orkh6G4.0 >>返信コメ
- >>7
まあ現在の王馬さんはそのくらいだね
むしろ中堅下位
事情があって本来の力を発揮出来てないから
-
- 2020年05月25日 20:12
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>92
うわぁ
-
- 2020年05月25日 20:13
- ID:a92EmTuE0 >>返信コメ
- これ原作で読んだとき、牙に殴られた大久保の頭がへこみ過ぎてて笑ったわ
-
- 2020年05月25日 20:17
- ID:WamVxayq0 >>返信コメ
- 王馬や雷庵や力士みたく若手の闘技者にはイキってるやつが多くて
牙や関林みたく年と場数を重ねた闘技者は一見人格者見えるほど落ち着いてる(そして強い)ってのが
それぞれの経験の差が如実に現れてて面白いな
-
- 2020年05月25日 20:18
- ID:2NN2DSsz0 >>返信コメ
- >>55
あれは水着(名前は忘れてしまった)だとコミックスで作者が語ってるからタイツじゃないよ
多分だけど、リングはマットじゃなくて砂だから裸で転がると肌を切ったり擦過傷の危険がある
かと言って、ゆったりとした胴着だと掴まれやすいから相手が組技系なら優位を与えかねないから、ピッチリと肌に貼りつく衣類はありだよ
コスモもシャツは弛みとかないピッチリ系着てるし
-
- 2020年05月25日 20:19
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- 原作漫画の大久保回は、いろいろ特徴的な話が多くて皆いろいろな思い入れがあるんだなとコメント欄を読んで思った
-
- 2020年05月25日 20:21
- ID:hgKEZUdP0 >>返信コメ
- まだ藤原啓治さんの声聞くのが辛いんだよな、、
これを、Netflixで見た時と感じ方が違う、、、
-
- 2020年05月25日 20:22
- ID:2NN2DSsz0 >>返信コメ
- >>106
最新話の2、3話ほど前の話を読んで今の大久保の姿に突っ込んであげて
-
- 2020年05月25日 20:24
- ID:w177H.Fw0 >>返信コメ
- >>22
たぶんそうだろうね。総合を目指すなら早い段階で次の技術に切り替える必要があるだろうし。
格闘の素人なんでWikipediaの受け売りだけど、ボクシングとレスリングの組合せは、総合格闘技やる上で非常に有効だそうな。
-
- 2020年05月25日 20:33
- ID:qP3u8FYn0 >>返信コメ
- >>15
大久保が段違いで強くて次は氷室だと思う
オメガ はともかくアシュラの時点だったら理人は確実に氷室以下
真剣勝負なら金田は氷室には勝てない
先読みで理人のこと金田は手玉を取れるとは思うけどレイサーズエッジを耐えられる体力を金田があるとは思えない
ってことで最弱は金田だと思う
-
- 2020年05月25日 20:35
- ID:w177H.Fw0 >>返信コメ
- >>82
実はまんざら間違いじゃないです。
「滅堂の牙」という異名を最初に決めてそこらかアギトという名前を考えたそうだけど、カタカナなのはそちらのアギトを意識しているそうです。
(最終巻の作者コメントより)
-
- 2020年05月25日 20:35
- ID:E5tp5U4u0 >>返信コメ
- 組技の動きやばかった
変化球じゃなくシンプルな強さの表現ってことだな
CM見ているとライアンVS王馬が現シリーズのクライマックスか
続編までやってくれるんだろうか
-
- 2020年05月25日 20:39
- ID:w177H.Fw0 >>返信コメ
- >>96
大久保の人がいいところは好感が持てますよね。
理人もそういう所あるから気が合うのかもしれません。
-
- 2020年05月25日 20:51
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>90
ああぁあ、ネタバレしちゃってるw
-
- 2020年05月25日 20:54
- ID:k3rXFfWU0 >>返信コメ
- 派手な技が必要ない基本技術の圧倒的練度。
テニプリの聖書(バイブル)みたいな感じ?
-
- 2020年05月25日 20:54
- ID:SYRUU1zt0 >>返信コメ
- 王馬さん最高にカッコ悪かったな!
-
- 2020年05月25日 20:55
- ID:k3rXFfWU0 >>返信コメ
- 今更だけど若槻の声かっけえ
ユリウス戦が見れないのが残念だわ・・・
-
- 2020年05月25日 20:57
- ID:FdZeS8FC0 >>返信コメ
- >>123
アニメの場合、年齢や経験が上の闘技者に、洋画や海外ドラマの吹き替えをメインにしている役者さんが多く配されてるのもそのイメージに拍車をかけてると思う。
2回戦以降は『洋画吹き替え声優、夢の競演』みたいな様相も呈してくるので、声オタとしても楽しみなんだが、続きもアニメ化してくれないかなあ。
-
- 2020年05月25日 20:58
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- 最強なのに更に成長し続ける、鬼のような顔、ゆるキャンのブルーレイ宣伝してそうな声…範馬勇次郎ですね。
-
- 2020年05月25日 21:01
- ID:YcMefKZe0 >>返信コメ
- 敗れはしたけど無地テレビの社長があえて牙に大久保をぶつけたというのも納得の強さだった。
普通こういう格闘漫画ではラスボスの強さを引き立てるために対戦相手を下げるものだが、そうしないのがケンガンのいいところだな。
-
- 2020年05月25日 21:02
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>11
守りたくない、というか近寄りたくないこの笑顔。
-
- 2020年05月25日 21:02
- ID:bB8H2Y4Z0 >>返信コメ
- >>109
それじゃまるでタフのアニメは無かったみたいな言い草じゃねぇかよ、えーっ!?
-
- 2020年05月25日 21:04
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>13
範馬の血が目覚めた、とかよく分からん理由で格上の相手に何故か勝っちゃうような展開にならないといいな…マジで。
-
- 2020年05月25日 21:09
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- >>69
試合中の観客の描写をカットしまくった結果、後出しジャンケンで関林に言及したくらいしかしてなかったからなあ
アニメだけ見ると今回が初の予言失敗で的中率五分なので、アニメだけ見ると若槻さんはそんなに節穴のイメージがない
原作の嘘槻さんはアイシールドの鬼平ばりに解説を外す(それもまだ自分はリタイアしてないくせにガンガン外す)からすごい
-
- 2020年05月25日 21:09
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>18
「もっと近くで観たい…」と無意識に近付いちゃって、気付けば巻き込まれて吹っ飛ばされる山本小鉄…是非見てみたいですね。
-
- 2020年05月25日 21:10
- ID:RMbNZg5.0 >>返信コメ
- やっぱCG版は迫力無いなぁ⋯
-
- 2020年05月25日 21:16
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>49
でも矢鱈と暗殺拳とか暗殺業者で存在してるので、一家や一門ごと潰さないと根絶出来ない可能性はあると思う。
-
- 2020年05月25日 21:20
- ID:v4JRKz2j0 >>返信コメ
- >>100
-
- 2020年05月25日 21:20
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>39
でも範馬勇次郎も30台後半だし…。
-
- 2020年05月25日 21:22
- ID:ulgxf.cY0 >>返信コメ
- >>101
ビッグ・マムは藤田さんと小山さんではかなりイメージが変わるよな。
藤田さんがCVだった時はマムはまだシルエットのみの登場だったから余計に得体のしれなさが凄かったんだよな。。
-
- 2020年05月25日 21:23
- ID:GmlGT4tz0 >>返信コメ
- >>119
あんまりやらんと言ってるだけで
全くないとは言ってないので
その数少ない例外を一個だけ挙げられても
-
- 2020年05月25日 21:24
- ID:Ro6a.OdS0 >>返信コメ
- 王馬さん物語の最初こそ強そうに見えたけど一回戦の強敵達を見るとアギトの言う通り勝機が見えないな
実力差がきっちり勝敗に出るしどうなることやら
-
- 2020年05月25日 21:24
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- >>67
板垣恵介「せやな」
-
- 2020年05月25日 21:31
- ID:G1s.3aJv0 >>返信コメ
- >>92
力士の回しかよw
-
- 2020年05月25日 21:41
- ID:9JwuSibW0 >>返信コメ
- >>133
これですらネタバレ扱いなの!?
-
- 2020年05月25日 21:42
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>22
スペシャリストからゼネラリストを目指していたんじゃない
-
- 2020年05月25日 21:50
- ID:PxxEiGBY0 >>返信コメ
- アギトの強さというのが『序盤は劣勢に陥る事すらあるけど、徐々に相手の戦い方を学んで適応し、最終的には完全な攻略法を編み出す』というスタイル。
試合中に徐々に進化していくという形だから、戦っている相手としては物凄く恐ろしく感じるんだろうな……。
黒木みたく『最初から圧倒的な力で何者も寄せ付けない』みたいなタイプの強さの方が、まだスッキリ終われる気がする。
既に何人かが挙げてるけど、原作だとアギトの蹴りを受けた際に『足を鉈で抉られたような描写』があるから、ただの蹴り一発が尋常じゃない威力である事が良く分かる。
実際、試合後に王馬は蹴り一発であんな事になったしね……。アギトの攻撃を受け続けた大久保の耐久力も尋常じゃない。
-
- 2020年05月25日 21:53
- ID:HOY78grA0 >>返信コメ
- あにこ便にもコモドドラゴンを放てッ。
-
- 2020年05月25日 22:04
- ID:lxXvj5R00 >>返信コメ
- 原作だと怪獣退治〜の会話の流れからゼットンて言ってるんだけどアニメじゃ変更されてました
-
- 2020年05月25日 22:09
- ID:8CO520yv0 >>返信コメ
- >>77
アギト「セガール?ソイツはタフなのか?」
-
- 2020年05月25日 22:11
- ID:8CO520yv0 >>返信コメ
- >>156
ラスボスに主人公属性付けると大概裏主人公っぽくなる。火ノ丸相撲の「童子切安綱」天王寺獅童みたいに。
-
- 2020年05月25日 22:17
- ID:8CO520yv0 >>返信コメ
- 今回の対立軸は「表格闘技の王者対裏格闘技の帝王」。ムジテレビの社長も「初戦なら牙に勝てる」と送り出した大久保も強者であり、地力で負けていても複合の技術で優位に建ったのは見事。しかし、アギトの「笑顔」見て思わず「鬼の貌」かよ…と思ってしまった。大塚明夫さんの声だったからか。
-
- 2020年05月25日 22:20
- ID:8CO520yv0 >>返信コメ
- >>158
ゼットンって、唯一ウルトラマンが負けた怪獣だけど、それ勝負前に振ったら負け確なんじゃないか…
-
- 2020年05月25日 22:20
- ID:41639jnc0 >>返信コメ
- 登場するときに皆から強者認定されるクッボめっちゃ好き 相応の実力もあるしもっと見たかったよな
-
- 2020年05月25日 22:22
- ID:MXp66zry0 >>返信コメ
- >>22
ムエタイ出身のタイの闘神が、ムエタイはパンチが弱いと悟りより強くなるためにボクシングに転向したのと同じ理由かと。
-
- 2020年05月25日 22:24
- ID:G1s.3aJv0 >>返信コメ
- >>161
初戦なら勝てるってのがよく分からん。
少しでも疲労やダメージが蓄積される2,3回戦の方がよくない?
-
- 2020年05月25日 22:34
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>150
>>タフくらいだったからな
タフ以外全否定しておいてよく言うよw
-
- 2020年05月25日 22:39
- ID:8CO520yv0 >>返信コメ
- >大久保「ラスボスは必ず人間の勇者に倒されるんや。」
>>竜宮院聖哉「そんなことは断言できん、中にはレベルキャップまで鍛えても魔王まで届かないこともあるし、周到にも魔王を倒すために必要な装備を先んじて破壊する魔王もいる。…そして、マヌケにも魔王に一杯喰わされて大切な仲間を奪われる勇者もな…」
-
- 2020年05月25日 22:42
- ID:e72ypdgX0 >>返信コメ
- >>154
本編でまったく出てなかっただろ
-
- 2020年05月25日 22:45
- ID:MrKzm7zY0 >>返信コメ
- 滅堂の牙キャラデザがモブっぽいなぁってあんま好きじゃなかったけど動いてるのみてお気に入りになったわ
次の対戦はよ見たいわ
-
- 2020年05月25日 22:51
- ID:ai1dUr2Y0 >>返信コメ
- 続き作るのかなぁ、やるとしたらいきなり若槻対ユリウスの超マッスルファイトになるんだがな
その後もムテバ対関林のむさ苦しい漢の中の漢の戦いとか超観たいからねそんなの
-
- 2020年05月25日 22:58
- ID:q7VnDuIV0 >>返信コメ
- >>165
それは大久保にも当てはまるからな
組み合わせによっては牙以上のダメージを負ってしまう可能性ある
実力は牙以上だからコンディションが対等なら勝てるってこと
-
- 2020年05月25日 23:02
- ID:FdZeS8FC0 >>返信コメ
- >>165
2、3回戦だと、多少の疲労やダメージの代わりに、経験値を積んでレベルそのものが爆上がりしてしまってる。
「アギトの真価は進化にあり」と会長が言うように。
-
- 2020年05月25日 23:06
- ID:Hb7SCwPt0 >>返信コメ
- >>165
でもそれって自分自身(大久保自身)も1戦目でダメージ蓄積するってことだからね
他の闘技者も生半可な奴らじゃないし
-
- 2020年05月25日 23:07
- ID:5kGGcbUf0 >>返信コメ
- >>162
ゼットンは人間に倒された怪獣だから、人間の自分に倒される、って意味じゃなかったかな
-
- 2020年05月25日 23:07
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- >>162
でもそんな強いゼットンも最後には人間に倒されるんや
-
- 2020年05月25日 23:09
- ID:ZRF.As4Y0 >>返信コメ
- >>109
貴様ー!猿先生を愚弄するかぁっ
-
- 2020年05月25日 23:09
- ID:A8qvzmFU0 >>返信コメ
- >>23
本人が気づいてないけどデバフかかってる状態と、自分の流派を大久保の総合格闘のレベルまで突き詰められていないことが原因。
-
- 2020年05月25日 23:11
- ID:1FvC5fJR0 >>返信コメ
- >>165
基本パラメーターは牙の方が上で、牙は並の闘技者なら圧倒しちゃうからなあ
大久保は牙みたいに普通の格闘技をしてくれる相手には噛み合わせないことで太刀打ちできるけど、因幡とか殿みたいな初見殺しの珍妙技相手に上手くやれるかわからないし、妥当な選択じゃないかな
牙が疲弊する確率より大久保が疲弊する確率の方が高そうだわ
-
- 2020年05月25日 23:11
- ID:9BST3Z0l0 >>返信コメ
- 大久保「格闘王はこの大久保だッ‼︎以前変わりなくッ!」
ラスボスはあんたやろ。
-
- 2020年05月25日 23:13
- ID:5kGGcbUf0 >>返信コメ
- >>62
つ新コータローまかりとおる
-
- 2020年05月25日 23:13
- ID:lNqFulEI0 >>返信コメ
- >>165
牙は誰と戦ってもほぼノーダメージで勝ち上がることが予想されてた。
大久保もかなり強いんだけど、化け物ではないので2,3回戦を戦って牙戦を迎えるとなると、怪我やダメージの心配があった。
どうせノーダメージの牙とやるなら、万全の状態で戦える初戦でやっとこう
みたいな感じやで
-
- 2020年05月25日 23:26
- ID:he.C1NiZ0 >>返信コメ
- >>7
参加者全員と比べたら大体3分の1くらいどう頑張っても勝てないんじゃね?って奴いるから大体中堅で間違いない
ま~変態の回想でもあったがなんか秘密があるみたいだね
-
- 2020年05月25日 23:44
- ID:.beo.OAI0 >>返信コメ
- >>165
みんなが言ってるけど、無傷なら大久保は勝てると踏んだわけだけど
この大会は闘技者より会社がメインなので、優勝できなくても我が社は凄いと見せつければ、十分に採算とかとれる訳で、それなら優勝候補を、しかも初戦はお互いに無傷なので勝てば言い訳なく日本銀行を叩いた形だから、仮にムジテレビは2回戦負けでも箔がつく
そこが会社主体故のトーナメントの面白さ
-
- 2020年05月25日 23:49
- ID:gCEuGPCn0 >>返信コメ
- >>119
インターハイ準決勝の斎藤の無差別王者橘を全く立たせない数十秒間とかクソ熱かったな。
-
- 2020年05月25日 23:50
- ID:gCEuGPCn0 >>返信コメ
- >>184
準決勝じゃなかった。
決勝戦副将戦だった。
-
- 2020年05月25日 23:57
- ID:WGLP7GVS0 >>返信コメ
- >>80
アギトはデンと構えてるラスボスタイプに見えて実は作中悩みながら成長してく主人公タイプのキャラだからね……
毎回試合相手から影響受けて強くなったり精神的に成長していったりする
アギト主観で話作って成り立つくらい主人公っぽい立ち位置なんだよな実は
-
- 2020年05月25日 23:57
- ID:dT49AyDb0 >>返信コメ
- もしも3期があるなら藤原さんの代わりは誰になるんだろうな
あの飄々とした感じはなかなか出せないと思うが
-
- 2020年05月26日 00:00
- ID:BIgdscs.0 >>返信コメ
- >《仕合開始から34秒。大久保直也テイクダウンに成功!》
これ、録画見ながら時間計ってみたらほんとに初撃から34秒ぐらいで描かれてて
アニメスタッフの技量に感心したわ
>《果たして大久保がアギトを倒す方法は皆無なのか?》
これにすぐさま「否!」って返してくる展開ほんと好き
実際の格闘技でも自分より強い相手には絶対に勝てないか、と言われたらそんなことはないんだよね
戦い方、相手の知らない技、どんなにタフでも耐えようのない技など、勝つ方法はいくらでもある
今回の話だってアギトが途中で進化(大久保の戦い方に対応)してこなきゃ
大久保にだって十分勝ち目はあったわけだしな
最近の子は漫画の中で描かれる勝敗をすぐに=強さってことにしたがるけど、ケンガンアシュラは負けたキャラも「弱いから負けたわけじゃない」という描き方してくれるから好き
-
- 2020年05月26日 00:03
- ID:ZkwICUs10 >>返信コメ
- >>169
次の滅堂の牙対ガオラン戦は文句無しの神回やで
-
- 2020年05月26日 00:11
- ID:QzKSfbO30 >>返信コメ
- 「CGだけど良かった」じゃなくて「CGだから良かった」
組み合いのシーンはそう思えるだけの動きだったわ
あの動きはCGじゃないと無理だ
-
- 2020年05月26日 00:21
- ID:k.CionBt0 >>返信コメ
- >>38
アギトが成長する前にへし折ろうと考えてたのかな。会長は大会抽選で「いかに(牙を)避けるか」と言っていたけど
-
- 2020年05月26日 00:26
- ID:c.8HsKP.0 >>返信コメ
- 動いているシーンを撮ったのが凄いのか、
それとも、動いている所を想像して漫画の画にしたのが凄いのか、
両方凄いのか。
-
- 2020年05月26日 00:29
- ID:R.Ek23MX0 >>返信コメ
- >>165
「勝算ありと」見込んでいる闘技者が大物食いやるなら、自分の手の内を見せていない1回戦で当たるというのもありかと。
あと他の人も言ってるけど、自分が負傷するリスクもあるから、後の試合が有利かどうかはなんともいえない。
-
- 2020年05月26日 00:29
- ID:k.CionBt0 >>返信コメ
- >>188
漫画のほうも、仕合の動きを確認するために原作と担当編集者が組み手してるらしいですからね
-
- 2020年05月26日 00:38
- ID:rVfYjSfB0 >>返信コメ
- 試合前にあった大久保の勝率を15%とすると、
アギトは試合中にその15%を自身に取り込むような進化をするんやな
最初から圧倒できるような実力差がないと勝てんやろ
-
- 2020年05月26日 00:39
- ID:rBBj6Xfo0 >>返信コメ
- >>154
ネタバレっちゃあネタバレですな…
あんまり本編に影響はないけど。
-
- 2020年05月26日 00:51
- ID:R.Ek23MX0 >>返信コメ
- >>195
後は初見殺し且つ破壊力のある技(打撃技や投げ技なら一撃必殺系、関節技なら極めたら即破壊できるようなもの)を叩き込むくらいか。
-
- 2020年05月26日 00:56
- ID:SFRTroyF0 >>返信コメ
- >>10
ほんとそれ
-
- 2020年05月26日 00:57
- ID:ofkhdxTS0 >>返信コメ
- >>23
それアギトなんだよな。
-
- 2020年05月26日 01:03
- ID:ofkhdxTS0 >>返信コメ
- >>43
大久保の切り替えの速さを覚えて。
アギトが打撃と読んで組に行ったら。
組に来たのを読んで組迎撃に切り替え打撃を入れて、即切り替えて組投げして試合を終わらせた。
-
- 2020年05月26日 01:11
- ID:DyH9s4iB0 >>返信コメ
- >>110
w労災や保険使えるかな?
-
- 2020年05月26日 01:12
- ID:DyH9s4iB0 >>返信コメ
- >>144
ギャグマンガなら平気なんだが、この作品ではどうなるか。
-
- 2020年05月26日 01:31
- ID:X2fuL.Ql0 >>返信コメ
- >>197
つまりサイコ・・・スカッドミサイルやパトリオット、レイザーズエッジなら万に一つはあったかもしれないこともないかもしれない?
-
- 2020年05月26日 01:42
- ID:2UXX.xPC0 >>返信コメ
- >>197
根本的に全能力がクソ高いから一撃必殺取れない
若槻が手も足も出ないで負けてる時点でそういうことだ
-
- 2020年05月26日 01:44
- ID:mye.NyaZ0 >>返信コメ
- >>5
一応ガオランと同格だから
その上にいるのは牙と黒木ぐらいじゃないか?
-
- 2020年05月26日 01:46
- ID:mye.NyaZ0 >>返信コメ
- >>140
人相が悪いだけで本当は滅堂おじいちゃんが大好きな良い子なんです
-
- 2020年05月26日 01:48
- ID:tPmzSJa00 >>返信コメ
- >>38
ムジテレビの社長は万全同士なら大久保が牙を倒せる可能性あるとおもってたから
-
- 2020年05月26日 01:51
- ID:mye.NyaZ0 >>返信コメ
- >>30
多分ちゃんと引き継ぎも出来ないような企業は拳願会に在籍する資格を剥奪されそう
-
- 2020年05月26日 01:54
- ID:mye.NyaZ0 >>返信コメ
- >>43
相手の技を自分流に補正しつつコピーした
-
- 2020年05月26日 01:57
- ID:59ftbvth0 >>返信コメ
- >>186
異様に高いタフネスや、ある仕合での覚醒とかも主人公っぽい
-
- 2020年05月26日 02:07
- ID:eoJLbksG0 >>返信コメ
- 3Dの強み生かしてグラウンドの攻防をここまで派手に見せてくれて本当に感謝しかない
-
- 2020年05月26日 03:05
- ID:8c6GMnkI0 >>返信コメ
- >>22
そうだと思う、見ていて
火の丸相撲の國崎千比路の上位互換のような感じに見えた
-
- 2020年05月26日 03:08
- ID:oUimT87W0 >>返信コメ
- すごいタイミングの放送。涙出る。
-
- 2020年05月26日 03:12
- ID:zGyIfOTP0 >>返信コメ
- ヤンホモ激おこ案件じゃん。
-
- 2020年05月26日 03:17
- ID:8c6GMnkI0 >>返信コメ
- >>124
コスモのコスチュームが半袖ラッシュガードにスパッツという
実際のノーギ、グラップリングの試合や練習のオードックスな格好なんだよね。
-
- 2020年05月26日 03:25
- ID:8c6GMnkI0 >>返信コメ
- >>62
まあ色々演出して動きのある攻防にしてるよね当たり前だけど。
大久保が最初テイクダウンして上とって、ろくにダメージも与えずに自分が仰向けになって足関節取りに行くって、いまどきはかなり高リスクだからほぼやる人いないよね。
シャムロックがホイス相手に足取りにいってポジション逆転されて負けたし。
-
- 2020年05月26日 03:41
- ID:8c6GMnkI0 >>返信コメ
- >>62
漫画で寝技の攻防の描き方の丁寧さで「オールラウンダー廻」の右に出る作品はないと思うよ、少なくとも自分は知らない。
-
- 2020年05月26日 03:56
- ID:PiDQk8Oz0 >>返信コメ
- 王馬さん、、、周りから強敵って思われてると思ってたけど眼中になかったんだな、、、
-
- 2020年05月26日 05:59
- ID:LSC3S85d0 >>返信コメ
- >>195
まあ大久保が勝つ可能性はよくてそんなもんだったろうね
わざわざ相手の土俵で戦ってそんな少ない可能性さえ奪うエグい勝ち方だ
-
- 2020年05月26日 06:36
- ID:LSC3S85d0 >>返信コメ
- >>154
まあ、大したこっちゃないな
-
- 2020年05月26日 07:03
- ID:jSg.Yp9K0 >>返信コメ
- >>66
結局最初から格が違ったし
ニッコリ笑顔のあとは唯一の頼みであった技の切り替えさえ通用しないから
アギト的に余裕があった
-
- 2020年05月26日 07:43
- ID:G0vXwVoQ0 >>返信コメ
- カズオさあw
「人の顔じゃない」ってそんな失礼な
-
- 2020年05月26日 07:48
- ID:vOkBQjWe0 >>返信コメ
- 大久保「天然かい!自分メッチャ絡みづらいわ…」とか言ってたけど、いい感じにアギトと漫才成立させる大久保。流石笑いの殿堂、なんば花月の地元出身…この二人組ませて片原会長や護衛者の前で漫才やらせたら大ウケするんじゃないかと思った。
-
- 2020年05月26日 07:56
- ID:5Kn.RcJP0 >>返信コメ
- 3期やって欲しいなあ
ケンガンアシュラは2回戦からが本番
名勝負連続で最高に面白いんだよ
-
- 2020年05月26日 08:45
- ID:N1ocWsFZ0 >>返信コメ
- >>52
「格闘アニメ」として仕上げてるから、その辺は仕方ないんじゃないかな。
アニメと漫画でのメディアの違いだよね。
-
- 2020年05月26日 08:47
- ID:N1ocWsFZ0 >>返信コメ
- >>94
この頃だと、自信に実力が追いついてなくて単なる「ビックマウス」感が強くてなぁ
-
- 2020年05月26日 08:48
- ID:udPEr2xi0 >>返信コメ
- 理人達とつるんでるから弱そうに見えるけど闘技者の中でも上位の実力者なんだよな
-
- 2020年05月26日 08:59
- ID:4.nUoumt0 >>返信コメ
- >>33
ムジテレビのドラマに室渕が出演
金田と山下さんが将棋の大会に出場
-
- 2020年05月26日 09:14
- ID:p8f5qcw40 >>返信コメ
- >>227
言っても理人たちもその辺の闘技者なら瞬殺できるレベルなんだけどなこのトーナメントにでてるのがほんとに上澄みレベルの連中なだけで
金田は戦闘スタイル的に微妙だが
-
- 2020年05月26日 09:49
- ID:725FHHEy0 >>返信コメ
- >>72
実は関林より年上なんだよな
-
- 2020年05月26日 10:01
- ID:OHTfs3W70 >>返信コメ
- >>140
守りたい守りたくない以前に守る必要のないこの笑顔
-
- 2020年05月26日 10:12
- ID:qHPccIwk0 >>返信コメ
- >>231
誰が守れるんだよこの笑顔
-
- 2020年05月26日 10:27
- ID:ILchHY890 >>返信コメ
- 長かった一回戦も全試合終了。
勝者も敗者も濃いキャラばっかりで原作者のキャラの引き出しすげえなあ。
よく考えるとトーナメントの総試合数の約半分が一回戦なんだから長くなるのは当然なのかも。
-
- 2020年05月26日 10:41
- ID:c61sj1pn0 >>返信コメ
- >>232
うしおととら、からくりサーカスの作者?
-
- 2020年05月26日 11:00
- ID:d9be114c0 >>返信コメ
- >>76
多分、上映絶賛延期中のドクター・ドリトルかな。今月発売した映画秘宝に、藤原さんの追悼記事が載ってて泣いた後にこれだからまた泣いた。
-
- 2020年05月26日 11:01
- ID:qdZG6U1H0 >>返信コメ
- >>170
関林vsムテバは俺も見たいなー
決着の仕方がすごい好きな試合。というか関林が絡むと基本名勝負になるのはなんなのか
-
- 2020年05月26日 11:16
- ID:NkwMQKOU0 >>返信コメ
- >>62
ハナカクとかそんなに多くなかったけど寝技よくできてたなあ
まあそら打撃系必殺技大ゴマドーンが一番演出も楽だしかっこいいしな
-
- 2020年05月26日 11:17
- ID:NkwMQKOU0 >>返信コメ
- >>186
戦いの中の成長が強みだから
取捨選択や出会いで強さかなり変わるだろうしな
そう考えると主人公っぽい
-
- 2020年05月26日 11:22
- ID:hIwGWZyw0 >>返信コメ
- 原作当時、この試合の後しばらくの間若槻さんに嘘槻さんというあだ名がつきました
-
- 2020年05月26日 11:28
- ID:7Vbd41cQ0 >>返信コメ
- >>52
でも凜ちゃんは削らなくて良かったと思う。好きなんだけどな金田の妹(仮)
-
- 2020年05月26日 11:34
- ID:1FP9xNEK0 >>返信コメ
- >>11
歯並びめっちゃ良くて歯みがき粉のCMに出れそうだと思った。
-
- 2020年05月26日 11:58
- ID:fdjtfQtc0 >>返信コメ
- この頃のイキりお馬は嫌いだけどニコ流思い出してからは強者オーラ出てて好きだわ
漫画でお決まりのご都合覚醒のようにも思えるけどなんかすんなり受け入れれたんだよな
-
- 2020年05月26日 12:54
- ID:MHCfcQaM0 >>返信コメ
- 一回戦序盤のころは王馬さんもそこそこの強者っぽかったんだが
一回戦が進んでいくと化け物揃いで王馬さんでは勝ち抜けないなという認識になったから
パワーアップイベントが必要だったのだ
-
- 2020年05月26日 12:56
- ID:AFimyAyY0 >>返信コメ
- >>156
よくある圧倒的に強い絶対王者じゃなく、つけ入るスキがありそうな絶対王者というのがいいよなあ。
-
- 2020年05月26日 14:47
- ID:.aUPc5BA0 >>返信コメ
- >>6
超わかるわ〜
ダメージがわかりやすい上に威力の高さも窺えて伝わりやすい表現よな(語彙力)
-
- 2020年05月26日 16:41
- ID:bBy0hKSb0 >>返信コメ
- 「まあ なにが言いたいかっちゅーと」
「何も生み出せへん奴は黙って見とけやボケっちゅー話ですわ」
ケンガンアシュラや大久保知らなくても、たぶんこのセリフと画像は知ってる奴多いと思う。
-
- 2020年05月26日 17:50
- ID:EM3i4tHf0 >>返信コメ
- 忘れがちだけど大久保も強いんだよなぁ
この試合めっちゃ熱くて好きや
-
- 2020年05月26日 17:58
- ID:diznvIZz0 >>返信コメ
- >>62
格闘太陽伝ガチとかもあるぞ!
-
- 2020年05月26日 20:26
- ID:oh12wvTn0 >>返信コメ
- >>230
マジで?!
じゃ、若槻より年上の闘技者って賀露さんと黒木だけ?
-
- 2020年05月26日 21:18
- ID:725FHHEy0 >>返信コメ
- >>232
牙さんに自力で守ってもらおう
-
- 2020年05月26日 21:57
- ID:TxPIQ0CC0 >>返信コメ
- >>208
原作だと、父の急逝で会社を継いだみほのちゃんって娘が普通に会員証を(経営とか学んでない大学生)引き継いでるから、多分だけど会社の権利を引き継いだ人にそのまま譲渡権が生じるんだと思う
-
- 2020年05月26日 22:12
- ID:dz5ciBdx0 >>返信コメ
- >>190
手書きだともっさり組手になるかカット&カットになってて迫力が無くなってただろうね
-
- 2020年05月26日 22:17
- ID:v1P4.9at0 >>返信コメ
- >>52
気になって一気に電子書籍でコミックス全巻購入したわ。
アニメもテンポいいけど、原作のちょっとした日常とか掘り下げが良い。
-
- 2020年05月27日 00:49
- ID:waBhyXaS0 >>返信コメ
- 乃木はよく勝負を挑んだな。
こんなの無理じゃん。
-
- 2020年05月27日 01:51
- ID:CrdPEZPs0 >>返信コメ
- まーこの時のお馬さん、色々欠けてた時期だからなぁ、肉体的にも精神的にも
-
- 2020年05月27日 02:30
- ID:wbi0k1NA0 >>返信コメ
- このあと医務室に運ばれた主人公が同意なしで改造手術を受けてサイボーグ化、リベンジを果たすって展開かな?
-
- 2020年05月27日 02:53
- ID:uvyxKHtP0 >>返信コメ
- アギト、山本さんの名前を知ってたのか
山本さんは猛烈に感動したはずだ
-
- 2020年05月27日 03:45
- ID:huLA8jia0 >>返信コメ
- >>15
原作最後の方で明かされるけどアギトは人間を使った蠱毒の生き残り、むしろあの環境でいてここまで人間に戻れてるのが奇跡クラス
-
- 2020年05月27日 03:48
- ID:huLA8jia0 >>返信コメ
- >>49
オメガの方じゃ室淵さんボッコボコにしてたらしいから、抑えが効かなくなってきてるのかも……
-
- 2020年05月27日 10:35
- ID:iK6XisPI0 >>返信コメ
- >>65
あの服がダンボールなんだよお!?
-
- 2020年05月27日 10:41
- ID:o28eOrJL0 >>返信コメ
- >>232 滅堂おじいちゃんなら守れる気がする(精神的な意味で)
-
- 2020年05月27日 10:44
- ID:iK6XisPI0 >>返信コメ
- >>108
サヨナラしちゃったみたいな言い方はNG
-
- 2020年05月27日 10:47
- ID:iK6XisPI0 >>返信コメ
- >>162
ゼットーン \ピポポポポポポ/
-
- 2020年05月27日 11:58
- ID:7vR9PRAn0 >>返信コメ
- 中の人の話になっちゃうけど、藤原さんの声で言う「生きてると思ったか?」がこんな重くなるとは思わなかったよ
-
- 2020年05月27日 12:56
- ID:7tViNTrL0 >>返信コメ
- 迦楼羅「王馬には見損ないました。玄斎の子を産みます」
-
- 2020年05月27日 13:11
- ID:8zJ61SEf0 >>返信コメ
- >>101
キテレツの後釜をコロ助がひきついだのか。
-
- 2020年05月27日 14:14
- ID:1jARNhXo0 >>返信コメ
- よもやこんだけレス付くと思わんかった
>>119 ごめん知らなかった悪い単純に俺がものを知らなかったと思ってくれ
>>180 柔道編は変態アマレスラーVS高専柔道ってのは面白かったんだけど最後とんちみたいな決着になったのと結局天狗投げVS山嵐と最後の無拍子がもってっちゃった感があってな
>>217 探してみるありがと >>237 それも見て見るわありがと
>>248 あーそれ見ようと思って忘れてた青山さんの漫画はバードの方は見てんだけどね山根さんのリメイクよかおれはオリジナルの方が好き
-
- 2020年05月27日 18:08
- ID:jl1fUYvp0 >>返信コメ
- >>49
つーか気に入らない、意義を唱えた相手を悪認定してるからな
次週の試合もだし、オメガでも若槻に批判されてキレてるし
-
- 2020年05月27日 18:47
- ID:TqaKqYGx0 >>返信コメ
- >>49
>>268
原作15巻のオマケで檜山を催眠にかけて阿古谷の事を喋らせようとした男に対して、檜山が「この男も悪だった」とつぶやいただけでビンタかまして「何が悪かを定めるのは俺だ」と怒る奴だからね……。
阿古谷は自分を邪魔する者を悪認定するどころか、自分以外の者が『何が正義で何が悪かを決める事』すら許さない。
そんな性質だから、他の闘技者同士が戦いを通じて友諠を深めていく中で彼だけは……。
-
- 2020年05月27日 19:50
- ID:kooyx34q0 >>返信コメ
- >>170
関林役の稲田徹さんがムテバVS関林での名台詞のオマージュをTwitterで投稿してるから見て欲しい。
-
- 2020年05月27日 19:57
- ID:kooyx34q0 >>返信コメ
- >>256
医務室に居座ってるドクターさん頼んだらマジでそれやりそう
-
- 2020年05月27日 20:00
- ID:kooyx34q0 >>返信コメ
- >>265
またお前かw 今回の流れでアギトじゃなくて玄斎出てくるのおかしいだろw
-
- 2020年05月27日 20:07
- ID:.97TGxx90 >>返信コメ
- うおお、おもしれええ!
王道格闘技の対戦だったけど、両者のハイレベル感がうまく出てて、すげー燃えたわ
あのハゲ、ただのザコかと思ってたけど強かった
でもそれ以上に牙はたしかに化物だった
半ギレだったから、まだ止める理性があったんだろうね
完全にキレたらたしかに相手は死ぬしかないわ
そんな戦いの後の王馬さん
セリフや登場の仕方のザコ感がすごい・・・
今後の戦いの中で、どこまで強くなれるか
-
- 2020年05月27日 22:34
- ID:A6.zRzwg0 >>返信コメ
- >>5
牙&黒木が強い認定(黒木の目が細まる)レベルなんだよな。
雷庵は余裕発言だけど牙的に左ブロックは若槻の勝ち抜け予想してるけどその牙が進化を必要とするレベルで強い
さすがは浪速のロッキーやでしかし!
-
- 2020年05月27日 22:44
- ID:A6.zRzwg0 >>返信コメ
- >>134
テニプリ知らんがそんな感じ
あらゆる技の根底には基本的な技がある。クッボはビッグマウスだけどそれに反して基本技を鍛えまくった上に決まりかけた技さえ次の流れで不利ならバッサリ捨てて改めて仕切り直して試合を組み立てるしそれは徹底的に相手に噛み合わせない(例えば打撃戦を持ちかけてやばそうなら即座に離れて相手の打撃に対して投げるか決めるかを選択して実行)ので牙がどの分野でも勝ろうとも応じようとした時点でクッボは既に牙が応じようとした戦法に対応した戦法が始まってて牙は対応できないかんじ
牙スマイル以降はフィジカルのごり押しで実は技術的には負けっぱなし
-
- 2020年05月27日 23:05
- ID:A6.zRzwg0 >>返信コメ
- >>236
そこからの『プロレスの授業料』ですよ旦那!
-
- 2020年05月27日 23:06
- ID:zFBamNI60 >>返信コメ
- >>269
サーパインに催眠掛けてどうするんだと思ったら、雇用主かw
-
- 2020年05月27日 23:06
- ID:A6.zRzwg0 >>返信コメ
- >>211
クッボ&アギト「感謝しかない」
-
- 2020年05月28日 00:26
- ID:UKjZcMFE0 >>返信コメ
- 異世界へ旅立ったはずのひろしが、生きていたのかι(`ロ´)ノ
これは、怪奇現象か何かのサプライズなのか!?
-
- 2020年05月28日 02:11
- ID:.RocNaDH0 >>返信コメ
- >>254
「左ブロックを勝ち抜くのは若槻」と今回アギトが予想していたよね
優勝候補の一角若槻さんは過去2敗しています。一人はアギト、もう一人は
乃木グループ代表 初見泉 なのである
-
- 2020年05月28日 07:03
- ID:TMnVBXfh0 >>返信コメ
- >>272
エサやるなよ
-
- 2020年05月28日 07:13
- ID:TMnVBXfh0 >>返信コメ
- >>9
とりあえず一期はお馬さんとライアンまでだよ、アニメ自体は二期まで出来てるんでコロナの影響で製作が遅れてるアニメのリザーバーとして流れる可能性も無きにしもあらず。
生きてて重症を負ってないヤツ
アダム、春男、因幡、鬼王山、根津、クッボ
-
- 2020年05月28日 08:01
- ID:FhxfORHh0 >>返信コメ
- 藤原啓治の霊が出た!!
-
- 2020年05月28日 12:41
- ID:SEeh08QY0 >>返信コメ
- >>257
拳願会総本山の闘技者で百何回も勝利してるんだから知らない方がおかしかろうよ
-
- 2020年05月28日 16:56
- ID:1RwlCPEf0 >>返信コメ
- >>283
そういえば中の人死んでた
-
- 2020年05月28日 17:40
- ID:Ai0ikzVb0 >>返信コメ
- >>76
もしかしたらキャスト変更されるかもしれないけど来年やるエウレカセブンのデューイ・ノヴァク役が遺作になりそう
ちなみにこの役前任も亡くなってるとかいう曰付きの役なんだよね
-
- 2020年05月28日 18:21
- ID:0y9qIMIr0 >>返信コメ
- >>284
※257はアギトが一レフェリーの山本の名前を知っていたのかと言っているのに、何でアギトの名前を知っていて当然って話に変わってるんだよ?
-
- 2020年05月28日 20:34
- ID:YY9V8Y.30 >>返信コメ
- >>287
>>284が言いたいのは『アギトはそれだけ闘技者として戦い続けているんだから、数多くの試合をジャッジしてきた山本の名くらい頭に入っているんじゃないか?』って事ではないだろうか。
そもそも、拳願会会長である滅堂の側近を務めるアギトからすれば、拳願会所属のレフェリーである山本は同社内の部下みたいなものじゃないかな。
-
- 2020年05月28日 23:54
- ID:tI9YAIGu0 >>返信コメ
- >>99
亜古谷はともかくライアンは見ただけで「因幡流ごときに」発言から二回戦に進んだ右ブロックのメンバーが一回戦で見せた範囲での実力を全力と見るなら「噂の牙に負けないようなら(左ブロックを勝ち抜く)俺にぶちのめされろ」と決勝まで勝ち抜く予想をたてたり黒木が映像越しに見ただけで目付きが変わるレベルなんだよな。
-
- 2020年05月29日 00:05
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>259
亜古谷の価値観だとそもそも拳願会(殺しありの試合をする組織)自体が悪らしいのでそれに参加する闘技者も悪。もちろん拳願会の試合や私刑をする自分も悪という判断
-
- 2020年05月29日 00:19
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>55
とりあえずスパッツを履くところから始めてから話そうぜ?
-
- 2020年05月29日 00:28
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>79
零細企業と同じ視点で語られましても
ねぇ?
-
- 2020年05月29日 00:31
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>92
なるほど。
つまり貴様はこう言いたいのだな?
ご褒美と?
-
- 2020年05月29日 07:51
- ID:DfieGCuY0 >>返信コメ
- >>33
ひびきとお馬さん、大食い大会で戦ってなかった?
-
- 2020年05月29日 08:05
- ID:DfieGCuY0 >>返信コメ
- >>223
「笑いの殿堂」を「笑いの滅堂」に空目した
-
- 2020年05月29日 08:22
- ID:.5rpgphS0 >>返信コメ
- 「強いが、自惚れていない」のが、アギトの真の強さだと思います。
しかし、3期があっても藤原さんのキャストは変更せざるを得ないのが本当に残念ですね…。
-
- 2020年05月29日 13:22
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>33
ユリウスはシルバーマンジムのCMに街男さんと共演してるぞ
-
- 2020年05月29日 13:47
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>154
まだアニメで全くやってないからな。大したこと無くてもこれから読む人にとってはあの微妙におしゃれ感を出してる人がどういう人なのかを知る楽しみが潰された感じだな、バラしたのが鷹山の方だったら袋叩きもやむ無しだった
-
- 2020年05月29日 13:52
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>105
言ってることが酷いから字幕では「人種は関係ない」って改竄して誤魔化してるの草
-
- 2020年05月29日 14:03
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>211
バキ(トーナメント)のOPで採用された時は外見のポリゴン感なくなってたけどまだいまいち動きが軽いドッポの演武とか烈がくるくるふわふわ踊ってた感じだったんだよな、あれから考えると本当に技術上がりまくってる
-
- 2020年05月29日 14:07
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>229
連戦でなければもうちょっと頑張れると思うぞ。仮にもその上澄みレベルの氷室から万に1つの勝機を掴みとれる人だし
-
- 2020年05月29日 14:12
- ID:.3SKHk970 >>返信コメ
- >>241
リンゴを噛ると(シャリッ)
歯茎から血が出ませんか?(にいぃぃぃ)
-
- 2020年05月29日 15:01
- ID:ek2T45Sr0 >>返信コメ
- >>18
解説者(予選敗退)「ショーがないデスねー、ワタシがレフりまショー」
そして試合中に巻き添え食って、包帯ギプス姿で再度解説席に
-
- 2020年05月29日 15:13
- ID:38gxpG0C0 >>返信コメ
- ウィルスを使った毒殺ならばアギトも負けるかもしれないが、それは格闘技ではないね。
-
- 2020年06月03日 22:32
- ID:xeKdiqm50 >>返信コメ
- >>140
むしろ守ってくれる笑顔
-
- 2020年06月06日 02:07
- ID:M2zipM2U0
>>返信コメ
- 大塚明夫さんはズルいw
-
- 2020年06月14日 08:19
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>142
あのアホ漫画とは違うから安心しなされ
-
- 2020年06月14日 08:26
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>277
催眠にかかってあこやを悪認定するサーパイン想像したら面白すぎるだろ
-
- 2020年06月14日 08:28
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>118
覚醒 だとご都合主義の主人公補正っぽく聞こえる
目覚め だと元々その力はあったんだろうな、眠ってただけで に聞こえる
それのどちらに感じられるかは、作者の演出なんだろうなぁ
-
- 2020年06月14日 08:30
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>76
FF7リメイクが遺作だと思ってた
-
- 2020年06月14日 08:34
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>75
贔屓されてるキャラだったらあんなグッチョグチョに顔歪ませないよ
苦痛に歪んでもイケメンのまま! って描かれるよ
-
- 2020年06月14日 08:42
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>170
見る人少ないんじゃないかな みたいに言うのかと思ったら
超見たい で締める書き込むすこ
-
- 2020年06月14日 08:45
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>194
もっと締まってないと弱い って言われて作者の首がどんどん締まっていくの笑ったわ
-
- 2020年06月14日 08:48
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>242
お前はまだこれを使いこなせてない…… って何度も(漫画版だともっと何度も)描かれてたから、
唐突感が無いからじゃないかな
-
- 2020年06月14日 08:51
- ID:7hKnX9hW0 >>返信コメ
- >>304
そりゃそうだよww
それに適応進化できたら兵器だよww
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。