第11話「これが全国レベル」
脚本:待田堂子 絵コンテ:朝倉カイト・福島利規 演出:阿乱須美氏
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・津熊健徳・松尾真彦
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・津熊健徳・松尾真彦
「アウトー!」

「アウト!」






中田『コントロールのいい真っ直ぐにツーシームと大きな縦の変化球。好投手だ。だが攻略できぬこともないだろう。狙い球を絞って打つのもいい。球数を放らせるのもいい』

『上位に回るこの回、一気に突き放すぞ!』

(私の采配ミスでチャンスを潰してる…)

《9番、ライト・西浦さん》

珠姫(次のバッターから二巡目。この9番は絶対切りたい!)

「ストライーク!」

(陽さんを三振に取った球…成程。1年の投球レベルを遥かに超えている)

西浦(この投手は夏の後もうちらの前に立ちはだかることになる。今のうちに叩いておかなければ!)


珠姫(あの球が狙われていた?出してはいけない先頭バッター…1巡目は見てくると思い込んでた)

珠姫『ごめん詠深ちゃん!』
詠深(何を謝ってるんだろう?)

詠深(それにしてもあの球をまともに打たれたのはキャプテンとの勝負以来だ。さすが!)

珠姫(次の陽さんにバントはない。なんとしても自力でアウトを取らなければ!)

「ファールボール」

珠姫(タイミングはドンピシャ…あの球狙いならこれでひっかけさせる!)

陽(チッ!ツーシーム!あれはもう投げてこないか!)

珠姫(簡単な球じゃないのに…何なの!?)

《2番、セカンド・白井さん》
珠姫(これが梁幽館の実力か…ここでゲッツーでも取らない限り…)

『珠姫ちゃん!(ここは99%バントだよ。一息つこう!)』

芳乃(攻撃的な流れがバントで止まることは意外と多い…)


「アウト!」

《3番、ショート・高代さん》
珠姫(この人を全力で抑えて4番敬遠。5番勝負かな。もしスクイズを外せば中田さんに回さない目も見えてくる)

高橋(ここは強行でしょう!)

「ボール」

珠姫(ここで一番嫌なのはフォアボールを与えて満塁で中田さんに回すこと…だからカウントは悪くしたくないしストライクは欲しい…)

珠姫(と相手は思ってるはず。つまり…スクイズ!)

高代(当てる!)

打ち上げ

『うっ…』


満塁

(なんてついてないの!読み合いには勝ってたのに…しかも次のバッターは…)

《4番、ファースト・中田さん》

(最高の形ですね!スクイズ成功よりいいかも!)

(太陽が真上だったのは不運でしかない…でも前の攻撃で時間をかけて丁寧に進めていれば…数分遅れていれば珠姫ちゃんはボールが捕れたかも…やっぱり私の采配ミス…何もしなければこのまま…)

藤井『タイム』

菫『芳乃らしい作戦だけど…素でえぐい』
稜『まぁ毒を食らわば皿までってな』
珠姫『ごめんね…私のエラーのせいで…』

詠深『たまちゃんいつも完璧すぎるからね~。たまにはあってもいいのでは?』
芳乃『今太陽丁度真上だしね。グラサンあるけどつける?』

詠深『それは駄目!たまちゃんの顔が見えないとしょぼ球になっちゃうし~』
芳乃『それもそうだね。最少失点で何とか抑えよう!』

珠姫(ここはもう腹をくくるしかないね!)


「は!?嘘でしょ!?」
「おいありえんって!」
「勝負しかないだろ!」

『やりやがった…』

「中田の打席見に来たのに!」
「帰るわよ!」
「抗議の空振りしてー!」
「敬遠球打て中田ー!」

(私は心のどこかでやってくれると期待してたかも…奈緒さんのバッティングを考えればこれは当然の敬遠。客の反応と選手のメンタルを除けば合理的な作戦)

「ボールフォア!」

「新越は監督代われー!」
芳乃(ごめん…みんな…)

『芳乃ちゃん!(あとは任せないさい!)』

「ストライク!」

「ファールボール!」

『前の打席と同じ攻め…?』

(さっきはこの後の内角の真っ直ぐを打たれたけど…ここはあえて同じ攻めでいく)

珠姫(ただし強いストレート!ここで使おう!)
詠深(うん!未完成だけど…たまちゃんが遠くにいるとイメージして…)

(いつもと変わらないパワーで…ちゃんと届くように!投げる!)

(やっぱり…ナメやがって!)

(速い!)

「アウト!」

「アウトー!」

『よし!』

芳乃『詠深ちゃん…ありがとう…』
詠深『大袈裟だなぁ』

希『今のストレート後で私にも投げて!勝負して!』

(最後のはいいストレートだったな)


『最後の球何だったんだろう?あの球を投げた時と同じような気持ちよさだった…』

『あれが詠深ちゃんの本来のストレートだよ』

『本来のストレート…じゃあこの後は全部あのストレートでいこっか!』
『だーめ。まだまだノーコンだし試合では制球のいいいつものストレートの方が使えるし』
『む~』

『でもまだ使う予定あるから』
『え!うん!』
(使いたいのは私も同じだけど焦ったら駄目だ)

「アウト!」

(なんとしても出たかったのに!)

『惜しい~』
『おかえり』
『一人出れば私に回るよ~』

詠深『白菊ちゃーん!ホームラン打てー!』

白菊(内野が後ろに下がってますね…やってみますか!)

(練習の成果!)

(セーフティー!?)

「セーフ!」

『ホームラン狙いーよ。何しよーと?』


(バントね。了解!)


「アウト!」

『私の前にチャンスメイクとは。二人共ナイス!』

菫『ナイス打順調整』
稜『次の回1番からだな!』
詠深(ひどくない?)

(中田さんと勝負か…まだ詠深ちゃんの球直に見せてないし確かに抑えられるかもしれない。条件を満たせば勝負したい!)

「ストライクスリー!」

《6番、レフト・大田さん》

珠姫(6・7・8番はコントロールさえミスらなければ抑えられる。1巡目と同じくツーシーム主体でいくよ!)

息吹(ひぃ!打球が速い!)


「アウトー!」
稜『ナイスー!』


「アウト!」

『笠原さんを討ち取ったストレート…この回は投げてこないですね』
『あれは速さも質もダンチだった。うちの打線相手に封印する理由はない。なんで使わないんだろう?』

高橋『これまでのストレートはあのえぐい変化球と大差ない球速なんですよね。握りは多分ナックルカーブ。本来ストレートとの緩急で使う球種』

高橋『逆に言えばストレートが良さ過ぎた。ストレートの投げ方を知らないまま変化球をマスター?本当のストレートは未完成なのかも…』

笠原『ありえるの?そんなこと…』
高橋『さぁ…』

(成程な。変化球の球速から逆算すると相当の球速を秘めていることになるな。見てみたい!)

珠姫(ツーアウトだし単打はいいんだけど次の西浦さんにはあの球を完璧に打たれてるし…多分この人は今日一番詠深ちゃんに合ってる)

珠姫(9番と思えない選球眼に何を投げても空振りが取れないミート力。さすがレギュラーだけの事はある)

珠姫(ずるずる攻めてもフォアボールを出してしまう。強ストレートでいこう!)
詠深(強ストレート…私本来の…ストレート!)

西浦(っ!速い!)

珠姫(よし!討ち取った!)

高橋『落ちた!』

『運が悪かったね。ドン詰まりだったし打たれたわけじゃないから!』
『野球の不思議な所だね~』

『え?』
『その代わりいい当たりは正面突いてるからプラマイゼロだよ!』

(へこんでると思ったけど心配無用だったか)

芳乃(今の流れは五分…後続を抑えることでまた主導権を握れる!)

珠姫(ここで1番か…ツーアウト1・3塁で無理しなくてもいい場面ではあるけどカウントを悪くするまでは勝負!)

「ボール!」
珠姫(ツーシームを振ってこなかったな。強ストレートかあの球狙い…)

「ボール!」

珠姫(1球のけぞらせてからの外いっぱいに強ストレート!)

珠姫(ド真ん中!)

「ファールボール!」

珠姫(今のは危なかった…でも陽さんが完全に打ち損じた。かなり伸びを感じているはず)

珠姫(とどめはあの球。強ストレートの後につく緩急を試したい)



「アウトー!」
『うっ…』

芳乃(陽さんに自分のバッティングをさせなかった!これは…中田さんと勝負できるかもしれない!)

『たまちゃん!どうよ私のピッチングは!』
『まだまだかな。強ストレートド真ん中に来てヒヤッとしたよ』
『ん~。厳しいな~』

(まだ60球くらいだけど少し疲れて来たかな…?)

『詠深ちゃんは1日最高何球投げたことある?』
『う~ん…ダブルヘッダーとかもあったしな~。250球くらいかな』

『え!?ちょ!勘弁してよ!よく壊れなかったね今まで』
『250球って言っても全力で投げたことなかったし』

『でも今日はたまちゃんが一生懸命リードしてくれて全力出せてるし。まぁ120球くらいでバテるかな』

『でも調子いいし決め球でゴリ押ししても耐えられると思うから遠慮なく!』
『しないよ!すぐ調子乗る…』

『しっかり水分摂って休んでてよ』
『はーい』


(珠姫め…生き生きしやがって)


「ストライクスリー!」

『よっしゃー!』

『くっそー!球威上がってねーか?』

稜『すまん…後は頼む!』

吉川(もう点は…やらん!)

希(よし!)




「アウト!」



(この回に同点にしておきたかった…)

『芳乃ちゃん…次の打席回ってきたら…』
『え?』
『なんでもない!行ってくるね』

芳乃(あと2回か…梁幽館はピッチャーが豊富にいるし延長戦になるとこっちが圧倒的に不利。となると最低2点取って逆転…)

芳乃(多分希ちゃんにもう1打席回って来る。問題はクリーンナップに回るこの回の守備!)

芳乃(詠深ちゃん!)

珠姫(攻撃の嫌なムードを感じさせないこの投球!)

「ストライクスリー!」
珠姫(真のエースだ!)

『オーライ!ナイピー詠深!』
『ツーアウト!』

《4番、ファースト・中田さん》

『次からの打席、珠姫ちゃんの判断で勝負していいよ』
『中田さんのこと?』

『うん。今までの打率・出塁率は確かに高い。けどさっきの強ストレート、予想以上だった。自由に使えれば詠深ちゃんは中田さんと十分勝負できる。だから…』
『まぁ…謙虚に行くよ』

珠姫『外野上がってー!内野も深めねー!』

『勝負するのか!』
『やっとその気になったんだね!』


詠深(これが全国レベルの威圧感…)

(だからこそぶつけてみたかった。私達の現時点での…ベストピッチ!)

「ストライーク!」

「ファールボール!」

中田(まだ下を叩いたか。いいスピンだ)
珠姫(なんてスイング…)

「ボール!」
中田(オーソドックスな配球だが普通なら打てないだろうな)

中田(追い込んだ後1球のけぞらせてからの)

(この変化球だ!)

『は?』
「ファールボール」

「いいぞー!」
「ナイスカットー!」
珠姫(え!?カットってレベルじゃないでしょ!?あんな体勢崩してどこまで飛ばすの…?ストライク投げられないじゃん!)

(無理!どうする!?)

(いや…まず外中心にギリギリボール球で勝負しよう。振ってこなかったら仕方ない。コントロールミスらないでね!)

詠深(オッケー!)
球審「ファールボール」

西浦『明らかなボール球もカットしてますね』
白井『カウントが悪くなれば歩かされることがわかってるからね』

白井『並のバッターならフォアボール意識するけど奈緒は自分に求められてるのは長打以外にないと思ってる』

西浦『へー』
白井『うちは4番経験者も多いけど奈緒が選ばれたのはそういう所だね。まさに4番の中の4番。相手バッテリーもそれをわかってて投げてる。完全には逃げていない』

白井『つまりどこかで勝負。決め球をゾーンに投げてくるはずだよ。奈緒はそいつを放り込む気だ。そしてそれができるバッター!』

珠姫(さすがに振らないか…あわよくば三振取りたかったのに。でも全部いいコースに来てる!布石は打った)

(決め球は…唯一空振りを取っていてかつ投げたがってる強ストレート!)

珠姫(今の詠深ちゃんの集中力なら投げ切れるはず!)








珠姫(これが…全国レベルのバッターか!)





みんなの感想
783: ななしさん 2020/06/10(水) 22:26:03.66 ID:+JXEOtAi0.net
打たれてしまったね……
782: ななしさん 2020/06/10(水) 22:24:07.37 ID:/n4xhKKo0.net
中田さんホームランかよ!
詠深ちゃんの強ストレートも通用しないとは…
詠深ちゃんの強ストレートも通用しないとは…
799: ななしさん 2020/06/10(水) 22:35:54.66 ID:h8R2au/h0.net
中田さんの打席ラスボス感出てて見応えあったわ
791: ななしさん 2020/06/10(水) 22:30:33.78 ID:/n4xhKKo0.net
梁幽館守備硬すぎ
芳乃ちゃんでなくても曇るわ
芳乃ちゃんでなくても曇るわ
818: ななしさん 2020/06/10(水) 23:22:18.71 ID:Xfeh9imt0.net
普通に戦力は梁幽館>>>新越谷だからな
詠のデータがなくてかつ梁幽館のデータは大量にあるからなんとか善戦していられる状態
詠のデータがなくてかつ梁幽館のデータは大量にあるからなんとか善戦していられる状態
785: ななしさん 2020/06/10(水) 22:26:57.48 ID:/n4xhKKo0.net
しかし詠深ちゃんメンタル強いな
ナイス打順調整笑ったw
ナイス打順調整笑ったw
787: ななしさん 2020/06/10(水) 22:28:29.44 ID:/n4xhKKo0.net
詠深ちゃんのストレート未完成だったのか
すぐ詠深ちゃんと勝負したがる希ちゃん笑ったわ
すぐ詠深ちゃんと勝負したがる希ちゃん笑ったわ
797: ななしさん 2020/06/10(水) 22:34:23.09 ID:wSiseauy0.net
しっかし順風だった芳乃ちゃん無双に陰りが見えてからというもの
強メンタルと逆境の強さで頼もしい詠深ちゃんが主人公らしくなったな!!
強メンタルと逆境の強さで頼もしい詠深ちゃんが主人公らしくなったな!!
801: ななしさん 2020/06/10(水) 22:41:45.78 ID:/n4xhKKo0.net
ピンチに動じない詠深ちゃんメンタル的にはもうエースの貫禄かな
珠姫ちゃんに投げられるのが楽しいだけかもしれないけどw
珠姫ちゃんに投げられるのが楽しいだけかもしれないけどw
937: ななしさん 2020/06/11(木) 20:35:21.01 ID:pRRze5x80.net
ヨミちゃん初見殺しボールの餌食にされてる梁幽館の1番打者カワイソス
938: ななしさん 2020/06/11(木) 20:37:52.99 ID:0M8oAjYT0.net
>>937
舌打ちしてヒット打ったじゃないですかー
舌打ちしてヒット打ったじゃないですかー
803: ななしさん 2020/06/10(水) 22:43:19.43 ID:ndCI2BZV0.net
しかしまあここで敬遠してたらこの1点は取られてなかったな
824: ななしさん 2020/06/11(木) 00:09:43.82 ID:l13zkYOha.net
>>803
勝敗オンリーで考えると歩かせるの一択だけど
まぁまんがだしねw
勝敗オンリーで考えると歩かせるの一択だけど
まぁまんがだしねw
826: ななしさん 2020/06/11(木) 00:31:08.02 ID:dsy7XiOmM.net
一回は中田さんと勝負しとかなきゃ
次の機会にも全部敬遠はいやだもんな
実力差を把握しとくのもいい目標になる
次の機会にも全部敬遠はいやだもんな
実力差を把握しとくのもいい目標になる
872: ななしさん 2020/06/11(木) 09:13:44.13 ID:cSzRDKCK0.net
敬遠の後のゲッツーは熱かった
902: ななしさん 2020/06/11(木) 14:55:14.02 ID:5EwZRZDdd.net
白井さんこっちのチームにほしいな
守備固すぎる
守備固すぎる
903: ななしさん 2020/06/11(木) 15:01:12.54 ID:soGpIwWn0.net
希ちゃんは白井さんじゃなきゃ3安打だったが強豪相手って感じでええな
実力差あるけど食らいついてる感じがうまくかけてると思う
実力差あるけど食らいついてる感じがうまくかけてると思う
922: ななしさん 2020/06/11(木) 18:43:22.24 ID:BA4vePled.net
ライナーをビビりながら取って尻もち付く息吹ちゃん可愛い
923: ななしさん 2020/06/11(木) 18:46:45.76 ID:tfrCTWJb0.net
デッドボールに尻もち
ダメージを受け続けてきた息吹のお尻の運命やいかに
ダメージを受け続けてきた息吹のお尻の運命やいかに
802: ななしさん 2020/06/10(水) 22:43:08.14 ID:wSiseauy0.net
顧問が置き物のままなのは芳乃ちゃんの成長をも促そうとしてるんだよね?
ほんと采配が悪いわけじゃなく相手がそれ以上に強いってだけだからな
芳乃ちゃんに詠深ちゃんのお化けメンタルが少しでも分けてあげられれば・・・
以前の自信に満ち溢れた髪の毛ピコピコ芳乃ちゃんに戻ればきっと逆転出来るぞ!!
ほんと采配が悪いわけじゃなく相手がそれ以上に強いってだけだからな
芳乃ちゃんに詠深ちゃんのお化けメンタルが少しでも分けてあげられれば・・・
以前の自信に満ち溢れた髪の毛ピコピコ芳乃ちゃんに戻ればきっと逆転出来るぞ!!
806: ななしさん 2020/06/10(水) 22:47:18.39 ID:w94LcgCT0.net
>>802
この時点までの顧問としての1番の仕事は
梁幽館戦前のシミュレーションだからなあ
芳乃ちゃんを信頼するからこその
成長させる為の放任だと思う
この時点までの顧問としての1番の仕事は
梁幽館戦前のシミュレーションだからなあ
芳乃ちゃんを信頼するからこその
成長させる為の放任だと思う
914: ななしさん 2020/06/11(木) 17:49:28.82 ID:4+Cg81xG0.net
新越監督はいろいろ教えるけど基本自分たちで頑張れって感じ
自分たちの手で再興した部だし、芳乃も有能だし、みんなやる気あるし
自主性に任せようって姿勢はまあ伝わるかな
芳乃が気を取られたときにさっと助けたりとか見てると
自分たちの手で再興した部だし、芳乃も有能だし、みんなやる気あるし
自主性に任せようって姿勢はまあ伝わるかな
芳乃が気を取られたときにさっと助けたりとか見てると
917: ななしさん 2020/06/11(木) 17:57:07.54 ID:U/9CUW2wM.net
芳乃はそういう関わりかたで部活してるんだから顧問としては正しい指導だと思うぞ
マネージャーとしても優秀だしまあ野球ものとして異質な感じの設定ではあるけど面白い
マネージャーとしても優秀だしまあ野球ものとして異質な感じの設定ではあるけど面白い
919: ななしさん 2020/06/11(木) 18:04:25.71 ID:Ogngj++J0.net
観客から「監督辞めろ」って言われてたのは面白かったわ
920: ななしさん 2020/06/11(木) 18:14:14.10 ID:tfrCTWJb0.net
>>919
逆に考えればそういう時に矢面に立って芳乃を庇うのも監督の役目
この試合芳乃はかなりメンタルやられてたので彼女に直接野次が来てたら立ち直れなかったかも
逆に考えればそういう時に矢面に立って芳乃を庇うのも監督の役目
この試合芳乃はかなりメンタルやられてたので彼女に直接野次が来てたら立ち直れなかったかも
つぶやきボタン…
詠深の評価上がって来たなー
強豪梁幽館の選手からしても詠深の評価は高い
いい球投げるし肩めちゃくちゃ強いしメンタルまで鋼ときてる
なんだこのトップクラスの1年投手
それでも打たれる時は打たれる
中田さんマジラスボス…
強豪梁幽館の選手からしても詠深の評価は高い
いい球投げるし肩めちゃくちゃ強いしメンタルまで鋼ときてる
なんだこのトップクラスの1年投手
それでも打たれる時は打たれる
中田さんマジラスボス…
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1591279560/
「球詠」第11話
ヒトコト投票箱 Q. リアル野球見てて2打席連続敬遠に遭遇したら… 1…作戦ならしょうがない
2…勝負しろー!
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
球詠 1 [Blu-ray]
posted with amachazl
マウンテンプクイチ, 福島利規, 待田堂子, 菊田幸一, 前田佳織里, 天野聡美, 野口瑠璃子, 橋本鞠衣, 永野愛理, 北川里奈
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年06月12日 10:41
- ID:pivBgy.c0 >>返信コメ
- 敵チーム巨乳が多すぎて笑える
-
- 2020年06月12日 10:45
- ID:5Zm6PeL40 >>返信コメ
- 無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
-
- 2020年06月12日 10:46
- ID:Bv5BoQ0f0 >>返信コメ
- ツーシームといえば……、
その昔、たけしときよしによるコンビプレイが有名だったよな~(^o^)
-
- 2020年06月12日 10:47
- ID:Bv5BoQ0f0 >>返信コメ
- シンカーって、中二病で占いが得意だったような!?
-
- 2020年06月12日 10:50
- ID:dBN0FT4Z0 >>返信コメ
- 最後の審判
-
- 2020年06月12日 10:53
- ID:DtS3yBWt0 >>返信コメ
- 更新はえーな
管理人原作ファンか?
-
- 2020年06月12日 10:56
- ID:pSwyqHVd0 >>返信コメ
- 詠深ちゃんのメンタルとスタミナ強すぎてこれはエースですわ
戦術は悪くないのに梁幽館がいろいろな面で強すぎてまさしく強豪校って感じで絶望感が凄い
はたして新越谷は勝てるのだろうか…?
-
- 2020年06月12日 11:02
- ID:.yDLFI0F0 >>返信コメ
- 11話放送前
今週、ブラバンの楽曲レパートリー増える? 増えるとしたらどの曲が?
ただ、予算的にはサウスポーとトリトンの使い回しかも? それでも楽しみ!
11話放送後
ブラバンないんかーい
-
- 2020年06月12日 11:05
- ID:B7Kqyq710 >>返信コメ
- 満塁敬遠やるんか
格上強豪相手にガチで勝ち狙ってる感がすげー
-
- 2020年06月12日 11:06
- ID:qVqbZ3Kp0 >>返信コメ
- 中田さんがあの強キャラ感あふれるしゃべり方を家族やクラスメイトにもしてるとこ想像するとちょっと面白い
-
- 2020年06月12日 11:13
- ID:FiKIJUoV0 >>返信コメ
- 満塁でも敬遠した方が良いってのは去年ガチで起こったな。
おかわりこと中村剛也が満塁時の打率5割でおまけに満塁HRの通算記録持ち・・・。
8月から2年ぶりに4番に復帰するわ、打点王獲るわで全盛期をおかわりしやがった。
なお、その後に山川、栗山、外崎と控えてるのが恐ろしい
-
- 2020年06月12日 11:17
- ID:.yDLFI0F0 >>返信コメ
- 今のストレート 後で私にも投げて! 勝負して! (かわいい)
ホームラン狙いーよ 何しよーと (かわいい)
-
- 2020年06月12日 11:22
- ID:j8SVC0.e0 >>返信コメ
- 二度目のハチナイコラボも始まった。
今度は中田さん襲来。
-
- 2020年06月12日 11:24
- ID:j8SVC0.e0 >>返信コメ
- >>4
節子、それツービートや
-
- 2020年06月12日 11:26
- ID:buDqBL2B0 >>返信コメ
- 白井さんがまさに「白井」のキャラで泣ける
バント、堅守に加えてそれっぽい解説までw
これで左右両打ちだったら完璧だったが
-
- 2020年06月12日 11:29
- ID:0e1Qve6R0 >>返信コメ
- 選手の名前もそうだが、異常に堅くてゴロだと外野に抜けてくれない内野守備とか1番から9番までとにかく粘り強くて簡単にアウトを取らせてくれない所とか、日ハムっぽいチームだな梁幽館
-
- 2020年06月12日 11:32
- ID:ET7fWpTT0 >>返信コメ
- 中田ちゃんレベル高すぎない?
-
- 2020年06月12日 11:39
- ID:nxlk.Pdz0 >>返信コメ
- ハチナイとコラボおめでとう。
実際の高校野球で全打席敬遠とかあったからピンチに敬遠ぐらいセーフセーフ。
-
- 2020年06月12日 11:41
- ID:apWaltN00 >>返信コメ
- 詠深ちゃんは頑張ってても戦力差はいかんともしがたいって感じかね
特にセカンドの守備ヤバすぎ、白井さん一人で3点分の働きはしてるよ
つまり実質4-3で勝ってる試合だねこれは
-
- 2020年06月12日 11:50
- ID:Tqbn7cad0 >>返信コメ
- 詠深の切り札のあの球も新切り札の強ストレートも打たれ、打撃は沈黙と悪い流れが続いてるが大丈夫かこれ?
流石に鋼のメンタルの詠深ちゃんも折れそうな気がするけど
-
- 2020年06月12日 11:52
- ID:HC.GSng00 >>返信コメ
- 原作ファンの人には悪いけど
これだけ真面目に野球するならごっつい体の方が説得力あるわ
作画は崩壊気味だしキャラの区別がつきにくいけど
かわいいかわいいキャラじゃなくてスポーツしてる人間の体格にした英断だけは評価したい
-
- 2020年06月12日 11:54
- ID:Tqbn7cad0 >>返信コメ
- 今日は珠詠8巻の発売日!
相変わらず展開読めずギャグもテンポ良くて面白かった
-
- 2020年06月12日 11:54
- ID:..r6Dw.Q0 >>返信コメ
- >>18
強豪校四番で3年でキャプテンだ。コレがふつうのレベルだ。
-
- 2020年06月12日 11:56
- ID:..r6Dw.Q0 >>返信コメ
- あの満塁の時は、4点以上の失点の可能性あったし、1点で済む敬遠は正解だと思う。
-
- 2020年06月12日 11:58
- ID:8gDXZFlX0 >>返信コメ
- 野球アニメで俺史上No.1になりました
作画とか気にならなくなるレベルです
-
- 2020年06月12日 11:59
- ID:Tqbn7cad0 >>返信コメ
- >>22
最初はなんだこの太さは!?って思ったけど見続けるとなれてくるし一応身体ができてない息吹ちゃんは身体が細めで他の子はどっしりした身体つきだったり描き訳はできてるかなって思えてきた
たまに首の位置とか顔が変なのあるけど
-
- 2020年06月12日 12:00
- ID:x5gaUbrc0 >>返信コメ
- 面白いけど、あと1話で上手くまとめられるんだろうか?
-
- 2020年06月12日 12:00
- ID:DUtPAZh20 >>返信コメ
- >>2
なんかアップ絵だとストライクゾーンを侵食してる勢い
だがそれでいいw
-
- 2020年06月12日 12:00
- ID:1tQSC.fO0 >>返信コメ
- 絶望的に強い相手チームでも主人公が強靭なのがほんと気持ちよく見てられる
もしかして次回最終回?信じられん・・・
-
- 2020年06月12日 12:02
- ID:Tqbn7cad0 >>返信コメ
- >>18
全国から集めた才能ある部員100名以上の中から選ばれた4番でエースとか絶対に強いに決まってるんだよなぁ…
-
- 2020年06月12日 12:04
- ID:nxlk.Pdz0 >>返信コメ
- >>22
俺もスポーツやってるのに華奢すぎるよりはこっちのが好きだわ。
-
- 2020年06月12日 12:06
- ID:ZxYcxovv0 >>返信コメ
- 試合展開が普通に面白すぎる
逆境に強くて味方を奮い立たせる主人公は良い、そのメンタルの強さの根幹が仲間との信頼にあるのも良い
このまま最後まで悔いなく投げて希望の未来にレッツゴー!
-
- 2020年06月12日 12:08
- ID:gX.uTPpA0 >>返信コメ
- >>11
でもチームメイトから奈緒と呼ばれて案外普段は普通の女の子かも?
-
- 2020年06月12日 12:19
- ID:M.WENmFg0 >>返信コメ
- 投票について、星稜松井の5敬遠も作戦として普通に有りだと思っています
-
- 2020年06月12日 12:23
- ID:H1zN0P7A0 >>返信コメ
- 中田ともう一回勝負あるかな?
中田以外に何人4番経験者いるのか興味あるけど、こっちの4番の希ちゃんにも頑張って欲しいですね。エースの詠深が頑張っているし来週どうなるか楽しみです。
-
- 2020年06月12日 12:24
- ID:nGX9z.tN0 >>返信コメ
- アニメ見てたらフォワードのCMで勝敗だけは分かっちゃうんだけど、アニオリで勝敗逆にするってことは無いと思いたいがどうなるんだろうなぁ
希ちゃんがフラグ立ててるからちゃんと回収してくれれば個人的には満足
-
- 2020年06月12日 12:24
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>17
HN通り高校野球ファンの私には、ユニフォームのせいか全盛期(つまり1990年代)の春日部共栄っぽいチームに見えました。
-
- 2020年06月12日 12:25
- ID:K828t8NN0 >>返信コメ
- 来週最終回か〜
時間の流れって残酷
-
- 2020年06月12日 12:30
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>25
実際の甲子園大会では1992年夏の星稜・松井、94年夏の横浜・紀田も満塁での敬遠はありませんでした(そもそも、紀田については今日全く忘れられていますが………)。
-
- 2020年06月12日 12:32
- ID:upX6UgEl0 >>返信コメ
- ※12
浅村がいなくなろうが、秋山がいなくなろうが
山賊打線は健在のようだ
-
- 2020年06月12日 12:34
- ID:upX6UgEl0
>>返信コメ
- ※13
最近芳乃ちゃんから希ちゃんにイチ推しを変えました。希ちゃんかわいすぎるよ。
-
- 2020年06月12日 12:37
- ID:.h5UoBOI0 >>返信コメ
- 観客の気持ちも分かるんだけどさ…スポーツって結局チームの勝利のためにやるのであって観客へのパフォーマンスのためにやるわけじゃないからね。例えどんなプレイでもラフプレーでもない限り勝利のための戦略だし。明徳と星稜(決勝)のあの敬遠も印象は悪いがこれも結局優勝するための戦略なわけでロシアW杯の日本の戦略も同じブロックの別の相手頼りなところもあったとはいえ決勝Tに進むための戦略ですし。どちらにせよ基本どちらも賛否は大いに割れるのでまあ仕方ないけど。
-
- 2020年06月12日 12:40
- ID:03Kh8XFQ0 >>返信コメ
- 来週の希ちゃん楽しみやなあ
-
- 2020年06月12日 12:43
- ID:DtS3yBWt0 >>返信コメ
- >>43
球場や居酒屋のおっさん連中はこんなもんじゃないぞ
成功すれば相手にヤジを飛ばし、失敗すれば「いまどきの若いものは根性が足りない」からのワシらの時代の野球選手はー、が始まる
-
- 2020年06月12日 12:44
- ID:DtS3yBWt0 >>返信コメ
- これって「話は面白いけど、アニメの作画やキャラデザがクソだから原作買おう」って人結構いるから大成功なのでは?
-
- 2020年06月12日 12:46
- ID:u0BwHjoT0 >>返信コメ
- 二打席連続は高校野球でも在り得るしブーイングするのは野暮……真っ流石に後にプロで四番になる方なら全打席もあり得る訳でね。
-
- 2020年06月12日 12:47
- ID:upX6UgEl0
>>返信コメ
- 初めての夏もここまでか…
アライバを彷彿とさせるグラブトスゲッツーに
熱闘甲子園的演出だった中田さんの特大の一発
やはり梁幽館は強かった
幸いにも3年生がいないので
また来年同じメンバーで戦えるのが強み
(まだ負けが確定したわけではないけど)
-
- 2020年06月12日 12:48
- ID:kawlBnhS0 >>返信コメ
- >>22
原作も割と足は太く描かれてるからセーフ
-
- 2020年06月12日 12:54
- ID:La0Ffk0M0 >>返信コメ
- >>16
あの子あれでなんで去年レギュラーじゃなかったんだろうな?
打撃が急成長したって芳乃は分析してたけど打撃より守備力がおかしいわ
-
- 2020年06月12日 12:58
- ID:XG.1a5UM0 >>返信コメ
- まさかグラブトスゲッツーが見られるとは
投内連携が綺麗に決まると気持ちいいよね
-
- 2020年06月12日 13:00
- ID:wKTjcDaW0 >>返信コメ
- >>36
ベンチ入りしている選手で4番経験がないのは、分かる限りでは、捕手の依織ちゃんだけです。マネージャーの友里ちゃんも4番経験者です。
-
- 2020年06月12日 13:05
- ID:Vi6ozaGu0 >>返信コメ
- 中田ホームランの打席で回想っぽく入った『次からの打席、珠姫ちゃんの判断で勝負していいよ』『中田さんのこと?』の会話
原作だと「回想」ではなく、伊吹が送りバントやっている時に描かれていて
アニメではその時点でカットされたから「おや?」と思ったけど、なるほどアニメにするとこの方がわかりやすい(ページを戻って読み返せる漫画と違うから)
こういうのはメディアの違いを理解した良改変であり、さすがプロの仕事だと思った
この改変(見せる順番の入れ替え)を見て思ったのがもう一つ
希ちゃん関連で今回バッサリとカットされた部分があったけど
上のと同じような理由で、次回で描かれる可能性が高いから「大事な話なのにカットされた!」と騒ぐ必要はなさそう
-
- 2020年06月12日 13:09
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>35
相手校・明徳義塾(この時期までは県内中心の構成だった)の投手が本職センターの急造、当時の高知県勢が初戦敗退が多かったことを考えれば、なぜ今日までしつこく非難されるのが逆に理解出来ませんね。むしろ1995年夏の帝京、「模範校」の触れ込み(苦笑)で選出された2009年春の利府こそ悪質だと思いますが………(以前書いたものと重複しますが)。
-
- 2020年06月12日 13:10
- ID:La0Ffk0M0 >>返信コメ
- >>52
4番経験あるマネージャーってなんだよ…
-
- 2020年06月12日 13:14
- ID:La0Ffk0M0 >>返信コメ
- >>33
それ見るとGガンダムの最終回「ゴッドガンダム大勝利!希望の未来へレディーゴー!」を思い出すけどこちらは果たして…勝てるのか…?
-
- 2020年06月12日 13:15
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>45
日本高野連前会長・奥島孝康(バカ康?)に至っては、公平な立場でいなければならないにも拘らず、「(花巻東の)大谷を見たかった」と2012年夏の甲子園閉会式でスピーチしたほどです(苦笑)。
-
- 2020年06月12日 13:15
- ID:B7Kqyq710 >>返信コメ
- >>36
中田さんとの対決はあると思う、というかあって欲しい
ただし、そのためには最低でも同点
ちょっときついか?
-
- 2020年06月12日 13:15
- ID:La0Ffk0M0 >>返信コメ
- >>49
原作は作画より単行本裏の謎のポーズが気になるわ
-
- 2020年06月12日 13:22
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>48
まだ負けが確定した訳ではありませんが、新越谷を見て史上初の三年生ゼロで甲子園出場した2002年夏の金沢遊学館、史上最速の甲子園出場である2011年春の環太平洋大創志学園を思い出しました。
-
- 2020年06月12日 13:24
- ID:uTniLwfR0 >>返信コメ
- 試合の緻密度からいったら本家「大振り」の方が上だけど、リアルに寄りすぎてドロドロした部分もあったから、こっちの方が無心で楽しめるという良さがあるな
-
- 2020年06月12日 13:28
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>55
2010年代の大阪桐蔭(オールジャパン桐蔭?)ですか?(すっとぼけ)
-
- 2020年06月12日 13:30
- ID:cZY5Ck6a0 >>返信コメ
- 敬遠のところで監督代われって野次があったけど監督って藤井先生(桃色眼鏡)のことだよね。
観客は芳乃ちゃんがサイン出してるのは見えてないのかな。
-
- 2020年06月12日 13:34
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>43
以前書いた1995年夏の帝京は、甲子園ではラフプレーもひどかったです(何故か『時効』扱いされているのが私には理解出来ません)。
-
- 2020年06月12日 13:42
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- Q.満塁敬遠
A.メジャーリーグの記録によると、多分6回中5回がリードしているチームによって行われ、4チームは逃げ切ったそうな。サンプルとしては少ないが、傷を最小限に留める策としては効果ありと言えるだろう。ちなみに、されたのとは違う年の成績だが、打率.328・73本塁打・137打点・177四球・長打率.863 とかいうバリー・ボンズって奴が居てな…そら逃げるわw 敬遠多すぎて打点王取れなかったというねw
Q.「新越は監督代われー!」
A.これが前回触れた「監督防壁」の効能であるw
Q.『野球の不思議な所だね~』
A.野球レベルで複雑なルールとシチュエーションと実力と運が絡んで、有り得ない結果が導かれるスポーツを他には知らない。「野球は複雑で何やってるか分からん」とか「ムズい・メンドくさい」とか言われる所以だが、だからこそ分かる奴には野球はダントツで面白い(個人的感想です)
-
- 2020年06月12日 13:43
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- Q.(変化球の球速から逆算すると相当の球速を秘めていることになるな)
Q.『う~ん…ダブルヘッダーとかもあったしな~。250球くらいかな』
A.無意識手抜きストレートではなく全力投球でそれをやる、ソフトボールの上野というレジェンドがねw
Q.『今のストレート後で私にも投げて!勝負して!』
A.平常運転であるw ヤジに応戦して泣きべそかかされてたのは忘れてあげようw
Q.『ナイス打順調整』
A.せやなw まあ、ほぼ無意味な送りバントである…ちなみに、セ・リーグでは8番敬遠して9番投手で3アウトチェンジという安全策とる戦法もままあるので、初心者ラッキーガールと勝負するの避けるという意味では相手側も『ナイス打順調整』と思っている可能性も無くはないw
-
- 2020年06月12日 13:43
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- Q.(陽さんに自分のバッティングをさせなかった!これは…中田さんと勝負できるかもしれない!)
A.俺、今度の仕事が終わったら彼女に(ry
Q.希ちゃん打法と中田さん打法
A.毎回言ってきた感があるが、守備に左右される「今日は4番目の打者」と、守備関係ない「4番の中の4番打者」の差ですな。毎回言っているがあくまでも現状での話なので、何か言いかけた希ちゃんに…
Q.しかしまあここで敬遠してたらこの1点は取られてなかったな
A.「七回裏さえあれば」この経験は活きる筈…だぜw 少なくとも追いつく事を祈れw
-
- 2020年06月12日 13:44
- ID:PkbVzhuP0 >>返信コメ
- 相手エース渾身の決め球を狙ってホームラン
与えられた役目を全うして空気も変えるまさに4番の中の4番、その上めっちゃ良い人
これは黄色い歓声も上がりますわ
-
- 2020年06月12日 13:49
- ID:0BEwnHcq0 >>返信コメ
- かつての強豪校が不祥事で停部明け、1回戦では相手を煽るような試合、2回戦ではヤジに言い返したり満塁敬遠やら、ヒロインのチームがこれほど観客のヘイトを集めるのは逆に面白い。
そんな状況でもヘコたれない詠深ちゃんのメンタルもすごいし、基本采配は芳乃に任せてつつ、観客のヘイト含め責任は自分が持つって監督もなかなか。
両チームの「勝ちたい」という強い意志が伝わってくるから見ててホント楽しい。
-
- 2020年06月12日 13:50
- ID:buDqBL2B0 >>返信コメ
- >>54
妙な精神論や道徳論が幅を利かせていたからね
(当時の明徳の場合は馬淵さんのキャラもあったが)
野球漫画でも敬遠はネガティブに描かれていたし
場合によっては盗塁すら卑怯(!)だなんてことも
熱血野球漫画を否定したと評される「タッチ」でさえ
最後にそういう場面があった
「球詠」を見てると時代は変わったと痛感する
-
- 2020年06月12日 13:50
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- >>61
大振りは流石に一試合が長すぎて(連載だと特に)辛いw
-
- 2020年06月12日 13:54
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- >>63
「監督がリアクション無しメガネなので、よく動く(お下げではないw)控えがサインを伝えている」と見るのが多分普通じゃね?
-
- 2020年06月12日 13:55
- ID:Ns912nL10 >>返信コメ
- まだ三失点だっけ?
-
- 2020年06月12日 13:56
- ID:0ZE5Npov0 >>返信コメ
- >>63
普通、監督が何もせずマネージャーが全部仕切ってるとは思わないしょ
監督変われ!はプロでもお約束のヤジだし。
-
- 2020年06月12日 14:07
- ID:zC4aExIG0 >>返信コメ
- >>65
野球は球技の中でも異質だからね。
攻守交代が明確にあり、時間制限もない。
アメリカ4大スポーツ(今はサッカーもあるから5大?)を例に出すまでもなく、
球技って基本的に「ボールを奪って相手のゴールに叩き込む」のがルール。
攻守交代もはっきりしていないから、実力差の大きいチーム相手だと攻撃のチャンスすらもらえないこともあるし(野球なら少なくとも3人は打席に立たせてもらえる)、
時間制限もあるから点差が大きく広がると試合を途中で諦めざるを得なくなることもある(野球なら3アウトにならない限りはチャンスがある)。
ホント、よくこんな異質なスポーツを考え出したものだと、考案者には感心する?
-
- 2020年06月12日 14:07
- ID:Hhah.AdN0 >>返信コメ
- >>73
初回に1点、満塁敬遠で1点、中田さんのソロで1点
派手さはあまりないが確実に新越谷を追い詰めてるが逆に言うと新越谷が最小失点で地味に強豪をおさえてる
-
- 2020年06月12日 14:12
- ID:3c6hPlML0 >>返信コメ
- アニメも盛り上がって来たな!
ちょうど今日が球詠8巻発売日なんで帰りに買って読むぜ!!
-
- 2020年06月12日 14:15
- ID:3c6hPlML0 >>返信コメ
- >>59
あのポーズはプロ野球選手が実際やったことがだいたい元ネタだから…分かる人だけわかればいいのかな?
-
- 2020年06月12日 14:21
- ID:rEi8blCS0 >>返信コメ
- 【悲報】あと一話で終了
-
- 2020年06月12日 14:24
- ID:7.vfJMkn0 >>返信コメ
- >>75
アメフトもバスケも攻撃回数は決まってて交互にやってくるし
テレビ放送の為に改良されたルールなんだろうね
サッカーリーグ立ち上げた頃とかは時間短くしろとか、CM用にタイムの導入も検討されたりと本当にアメリカスポーツは特殊よね
-
- 2020年06月12日 14:26
- ID:7.vfJMkn0 >>返信コメ
- もう、作画云々はあまり気にならなくなってきた
ちゃんと野球してるし強豪校が強豪校らしく強いから続き気になる
-
- 2020年06月12日 14:30
- ID:fujEd4iR0 >>返信コメ
- 野球は野次が醍醐味(と思って高校野球でもわざと激しい野次飛ばす奴がいる)けど
女子野球の野次もこんなにエグいのか…
野次を浴びても心が折れないピッチャーは頼もしいわ
-
- 2020年06月12日 14:38
- ID:6sPDTMqY0 >>返信コメ
- >>22
原作派としては、ギャルゲーに登場しているような容姿の華奢な女の子(ただし脚に筋肉ついてる)が、
大真面目にガチのスポーツをしているというギャップが好きだったんだけど、
まあアニメ勢が喜んでるならいいか……という気になってる。
でも原作もいいよ?
-
- 2020年06月12日 14:50
- ID:3c6hPlML0 >>返信コメ
- >>18
全国から選手集める県有数の強豪の4番だからな…。
実践も高校通算50本塁打や秋大以降OPSが2前後あるし、プロ注目も納得の選手。
-
- 2020年06月12日 14:51
- ID:aA13JLEp0 >>返信コメ
- >>43
今のルールを金科玉条とすればルールに反してない行為すべては許されるけど、「九球」が「四球」に変わったようにルールは可変だしね。
気に入らない、ルール自体を変えろ、という流れになることだってありうると思うよ(正直、五連続敬遠の時にそこまで話が進むべきだったんじゃないかと今にして思う)。
俺は、この二連続敬遠はあり、あの五連続敬遠はなし(てか、あれをありと言うのなら、今回の第三打席で勝負したのは愚かな行為ということになりそうな)。
個人的に敬遠は、した側のメリットがでかすぎるように思う。
「バッターが一球も打てない形で四球を与えた場合」、自動的に一失点とかどうだろうかと、五連続敬遠の折には考えた。
あるいは「一試合で同じバッターに三回以上敬遠した場合」とかどうか。
-
- 2020年06月12日 15:04
- ID:0e1Qve6R0 >>返信コメ
- 打撃に守備にと完璧に見える梁幽館だが投手力は弱いとは言わんが他二つに比べると一段落ちる感がある
研究対策してるとはいえ新越側も結構ランナー出してるしな
-
- 2020年06月12日 15:07
- ID:nKc8sBfb0 >>返信コメ
- >>18
中田さんバケモンだよな
体勢ガッタガタに崩れた状態で中途半端な当たりになった状態でファールボールにされてもホームラン並の飛距離出すから打たせて取る戦法通用しないし
フィジカル便りの脳筋ゴリラじゃなくて戦術眼も優れてるからボール球の誘いにもまず乗ってこない
しかもストライクゾーンに来たボールなら変化球だろうが何だろうが確実にジャストミートで特大ホームラン打ち込まれる
そりゃ敬遠したくなるわな
まともに勝負したらピッチャーが壊されるわ
-
- 2020年06月12日 15:15
- ID:3c6hPlML0 >>返信コメ
- >>86
原作には今年は投手がなぁとは観客が言ってる描写はあったな。出る投手予測出来て、バッテリー組んでた捕手いて相手の決め球以上の似た球投げる投手をバッピに出来てるからそれなり以上に打ててるけど、それでもまだ1点しか取れてないのが辛いな。
投手がヤバイ高校はたぶん美園学院かな、と。2年園川投手が前年度優勝高校の咲桜を3安打に抑えるのは絶対来年もっとヤバイことになってるって。
-
- 2020年06月12日 15:17
- ID:apWaltN00 >>返信コメ
- 内角の球を最短距離で回す完璧なスイングが表現できていたね
作画もお見事
-
- 2020年06月12日 15:17
- ID:UktqZ6WK0 >>返信コメ
- やっぱりアニメは作画だけじゃないってのを
実感するわ
まあ両方良ければそれに越したことはないのですが
作画だけ良くて傑作と評されるアニメは存在しない
-
- 2020年06月12日 15:24
- ID:ZGiTCTUs0 >>返信コメ
- >>53
来週中村の見せ場か
原作買いたいけど後一週間我慢しよう
-
- 2020年06月12日 15:25
- ID:8gDXZFlX0 >>返信コメ
- 中田さんのHR打った後のフォームよ
バット持ってる左腕が脇をしめてコンパクトに振り抜いた証明なのよね
あの後ろ姿みせれるのは見事
-
- 2020年06月12日 15:31
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- >>86
流石に、2年生の二番手投手という点は考慮してやらんと
エリート寄せ集めのプロだって、先発6枚が完璧に揃うチームなんてまず無いしねぇ
昔はエース連投当たり前だったので、超高校級エースが一人いれば良かったが、現代的にはちょっと許されざるしなw
去年の地方大会決勝での佐々木の登板回避での敗戦が色々な物議を醸したが、(回避自体は異論はないが)個人的には「そもそも決勝で投げさせることを第一前提として逆算してローテ・球数制限等を練らなかった監督の落ち度」だと思っている
智弁和歌山だったかの監督が「うちはエースを地方決勝まで温存します。尚、途中で負けたらごめんね」という超潔いコメントしててw
-
- 2020年06月12日 15:43
- ID:b4OHo.T70 >>返信コメ
- 梁幽館の1年で唯一ベンチ入りしてた子、出番なくされて可哀想
-
- 2020年06月12日 15:53
- ID:jbWqVyR50 >>返信コメ
- >>30
主人公もそうだけど敵も味方もチーム一丸で戦ってるのがいいわ
-
- 2020年06月12日 16:02
- ID:e5WC4y780 >>返信コメ
- 今回のポイント
ヨミの鋼メンタル
相手の四番の主将としての在り方
-
- 2020年06月12日 16:04
- ID:M.WENmFg0 >>返信コメ
- >>14
>>19
ハチナイも ハチナイRe:fineとして円盤版を7月から再放送しますね
-
- 2020年06月12日 16:28
- ID:0e1Qve6R0 >>返信コメ
- >>20
逆に言えば、これだけ総合力に差があっても「真のエース」が一人いれば接戦になりうるという事だよね
割と現実の野球でもよく見る気がするなそんな感じの試合
-
- 2020年06月12日 16:58
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>97
それは楽しみですね。
-
- 2020年06月12日 17:01
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>98
古い話ですが、我が県の1989年夏の代表校・成東がそのパターンでした(笑)。
-
- 2020年06月12日 17:10
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>85
>敬遠は、した側のメリットがでかすぎる………
ですが、攻撃側が何もしないで一人出塁出来るのだから(しかも、死球と違い打者への物理的ダメージ無し)、守備側のメリットは少ないと思います。
-
- 2020年06月12日 17:19
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>69
我が県でも小林監督&加瀬部長(加瀬部長は2016年に異動)体制以降の習志野は、マナーが悪くて県外では嫌われています(事実、2014年春は甲子園が有力視されながら完全選外でした………苦笑)。
-
- 2020年06月12日 17:20
- ID:3k.YVFbP0 >>返信コメ
- >>85
申告敬遠がルールに書き加えられている現状で、敬遠を否定することは野球というスポーツそのものを否定するに等しいと思うが?
守備側にとって敬遠は、怖い打者と勝負せずに済むというメリットしかなく、ランナーを出すことによって失点のリスク(ランナーが進むと失点確率が上がり、ランナーを溜めると大量失点のリスクが増える)を負うデメリットがあるが、攻撃側はノーリスクで出塁、塁が詰まっていれば進塁できるしアウトカウントを増やさずに打順を進められるメリットもあるので攻撃側の方がメリットが大きいと思うが。
-
- 2020年06月12日 17:21
- ID:pZhiY3ip0 >>返信コメ
- >>22
原作のカバーの折り返しにキャラのプロフィールで身長のってるけど、全体的にわりと小柄なんだよな
今まで出たキャラの中でトップクラスに体格がいいと思われる中田でも167cm
女子野球が人気あって競技人口が多い正解で強豪校の4番なら女子でも170~175cm位あってもいいと思うけど。
-
- 2020年06月12日 17:23
- ID:pZhiY3ip0 >>返信コメ
- >>90
はねバドは作画良かったけど、内容が結構酷評されましたね。
-
- 2020年06月12日 17:24
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- 原作ファンの皆様にお聞きしたいのですが(私はアニメ組です)、梁幽館のスターティングメンバーで二年生はバッテリーと西浦だけでしょうか?
-
- 2020年06月12日 17:35
- ID:pZhiY3ip0 >>返信コメ
- >>80
バスケは攻撃時にボール途中でとられたらすぐに攻撃されるし、回数も決まっているわけじゃないですよね?
-
- 2020年06月12日 17:42
- ID:tyMrcmQR0 >>返信コメ
- 原作見ていないから分かんないけど、負けるなら「勝負に勝って試合に負ける」的な感じじゃないとオレも曇ってしまう~
-
- 2020年06月12日 17:50
- ID:FePYJGuQ0 >>返信コメ
- 新越谷が梁幽館に勝つイメージが見えん..
希、白菊のロマン砲とか?
-
- 2020年06月12日 17:53
- ID:lutoVKrp0 >>返信コメ
- >>109
希はフォームを崩す覚悟があれば長打を狙えるんじゃないの?
ロマン砲という訳ではないと思うが。
-
- 2020年06月12日 17:53
- ID:FePYJGuQ0 >>返信コメ
- >>105
はねバドは作画も内容も酷かったぞ
-
- 2020年06月12日 17:57
- ID:wKTjcDaW0 >>返信コメ
- >>106
陽、白井、高代、中田は確定で3年
笠原も「奈緒」とか呼んでたから3年のはず
吉川と小林は2年、高橋も2年
西浦と大田はネタ元が分からないが、他の場所で2年となってる
あと都合でいなくなってる堀は1年、栗田は45年
-
- 2020年06月12日 18:01
- ID:EAwzRZDW0 >>返信コメ
- >>109
キャプテンも長打は打てるぞ
-
- 2020年06月12日 18:05
- ID:EAwzRZDW0 >>返信コメ
- >>112
原作で西浦は下級生で1年生が掘しかいないから消去法で2年生だな
太田と笠原は目立たないからわからん…
そういえば高橋の台詞は大分カットされてるな…
-
- 2020年06月12日 18:06
- ID:upX6UgEl0 >>返信コメ
- ※82
きららアニメ=優しい世界
っていうのがほとんどだから
こういう罵声はきららでは珍しい
-
- 2020年06月12日 18:19
- ID:15aUyiAV0 >>返信コメ
- >>75
元となったクリケットが一試合最長5日間かかるという異質っぷり
ルールや試合形式がいくつかできて、いまは90分程度で終わるルールもあるようだけど。
-
- 2020年06月12日 18:22
- ID:Z0owdi770 >>返信コメ
- プレーの動きや試合の流れがこれだけリアルな作品て珍しいな、そもそも主人公のはずのよみちゃんが送りバントばかりでしかもほとんど失敗してるとか
-
- 2020年06月12日 18:29
- ID:CIcIKUQ80 >>返信コメ
- >>89
重箱の隅っこつつくようでアレだが中田さん打つとき腕のプロテクター逆になってた?
-
- 2020年06月12日 18:34
- ID:CIcIKUQ80 >>返信コメ
- >>2
しかも一番でかい?のは45歳の監督w
-
- 2020年06月12日 18:38
- ID:CIcIKUQ80 >>返信コメ
- 観客の皆さん帽子とかかぶったほうがいいよ
熱中症コワイ
-
- 2020年06月12日 18:39
- ID:uTniLwfR0 >>返信コメ
- 詠深のワインドアップの瞬間の全身シーンをしっかりした絵で見てみたい
このケツだったら野茂なみの迫力あるぞ(笑)
なんだかんだいってこの作画が楽しみの一つになってる
-
- 2020年06月12日 18:42
- ID:wbmECmdD0
>>返信コメ
- 二期応援と作画修正期待で円盤マラソンしよう
-
- 2020年06月12日 18:59
- ID:WukQ6PQK0 >>返信コメ
- うちの中田と交換してくれませんか??
byハムファン
-
- 2020年06月12日 18:59
- ID:apWaltN00 >>返信コメ
- 向こうの二遊間のコンビプレーはプロでも年に何回あるのかっていうレベルだろ
あれを女子高校生がやったと動画で上げようもんなら、神プレーとしてバズるぜw
-
- 2020年06月12日 18:59
- ID:HV1ra75e0 >>返信コメ
- >>113
個人的にキャプテンは中距離ヒッターで、プロで言えば1シーズン20本前後って感じかな?
-
- 2020年06月12日 19:02
- ID:15aUyiAV0 >>返信コメ
- >>25
アマゾンプライムのプロ野球そこそこ昔話で
駒田が高校の時、満塁で敬遠されたという話が合ったので検索すると
「1980年、春季奈良大会決勝で強豪天理高と対戦。川本和宏と投げ合い、無死満塁で敬遠されたという逸話を残す」
とありました。
-
- 2020年06月12日 19:10
- ID:HX5fdRPE0 >>返信コメ
- >>112
>>114
西浦は原作27話2ページ目で2年確定
大田は高橋加藤(2年)が敬語使ってるから3年っぽいくらいか
-
- 2020年06月12日 19:19
- ID:HV1ra75e0 >>返信コメ
- >>110
試合終盤、後が無い時には狙うかもって言ってたしね。
ちょっと違うけど、元巨人の元木が言ってた(競馬場の達人と云う番組の放送内で😅)けど、プロ入りしたばかりの頃、試合では殆どホームランを打たない篠塚さんでも、練習ではポンポンとスタンドに平気で放り込んでいるのを見て、これ(プロの世界)はとんでもない所に入ったと思ったらしいですね。
-
- 2020年06月12日 19:32
- ID:HV1ra75e0 >>返信コメ
- >>109
白菊ちゃんは、昔広島にいたランスって感じかな?今のところ。
シーズン打率2割少し、ホームラン40本近くみたいな。
-
- 2020年06月12日 19:33
- ID:GwxK0tA30 >>返信コメ
- >>98
板東英二は高校時代、サードが他の部からの助っ人で素人だったから打たせてとる事ができなくて結果奪三振が多くなった。
多田野もチーム打率1割ながら甲子園に出場した
近年なら佐々木朗希もそうだな
絶対的エースがいると良いとこまで行けるもんだよ
-
- 2020年06月12日 19:48
- ID:FePYJGuQ0 >>返信コメ
- 新越はライト線に打たないと点取れないんじゃ..
-
- 2020年06月12日 20:04
- ID:PP23ROU.0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2020年06月12日 20:06
- ID:WNqL9.Yy0 >>返信コメ
- 甲子園でありがちな感じで良いね。序盤は互角に
食い下がるけど、中盤からジリジリと離されて
点差こそあまりないものの、終わってみたら強豪校の
横綱相撲だったってやつ。
-
- 2020年06月12日 20:08
- ID:ZCNsPrYr0 >>返信コメ
- 堅守なのが強豪感マシマシでいいね
堅すぎな気もするけどw
-
- 2020年06月12日 20:13
- ID:aL7KQvtJ0 >>返信コメ
- >>58
-
- 2020年06月12日 20:16
- ID:BEkqaFZ40 >>返信コメ
- 相手チーム夏からレギュラーになったのは2遊間の2人でしたよね。
白井さんは活躍してるけど高代さんは余り活躍してない感じだけど来週活躍するのかな?
活躍しなかったら、春大レギュラーだった2人が可哀想だなと思ってしまった。
-
- 2020年06月12日 20:24
- ID:Wx5.ypvz0 >>返信コメ
- 満塁で敬遠とかとてもきらら枠とは思えないくらいマジで高度な駆け引きをやってて驚きを隠せない
ここまで本格的に野球やってるアニメだったとは
原作買っちゃったよ
-
- 2020年06月12日 20:27
- ID:Nm2ggnf00 >>返信コメ
- ここまでこれといった見せ場が無い白菊ちゃんが、何かやってくれるんや
ワイは信じてるで
-
- 2020年06月12日 20:32
- ID:xWDS97oU0 >>返信コメ
- 野球は確率と野村監督も言っていた。
だから一試合の内4番が確実に一回ぐらいは塁に出るし、
読みが当たればホームランもでる。
だったらそれをいつ出させるかとなれば満塁ではなく、
ランナー無しで出させたのは上出来。
-
- 2020年06月12日 20:46
- ID:Wx5.ypvz0 >>返信コメ
- 鉄壁の二遊間
打率6割超えのトップバッター
全国屈指の主砲
9番打者すら気を抜けない切れ目のない打線
そして投手は二番手でエース温存
まさに圧倒的戦力差
1年主体の若いチームでよく1-3ですんでる
-
- 2020年06月12日 20:53
- ID:Dw1C9uRk0 >>返信コメ
- 話の展開は良いけどこれまでの作画で台無しになってたな
-
- 2020年06月12日 20:57
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>126
そう言えば駒田にもありましたね(私は『報知高校野球』で知りました)。相手投手の川本(元ホークス)は同年夏の甲子園ベスト4に進出しました。
-
- 2020年06月12日 21:07
- ID:JQlFqVbO0 >>返信コメ
- >>111
綾乃のマナーの悪さを見て、2009年春の甲子園に出場した習志野の捕手・山下斐紹(あやつぐ。ホークス➡イーグルス)を思い出しました(綾乃の場合は母親もどうかと思いますが………大原さやかさんの声は良かっただけに)。
-
- 2020年06月12日 21:14
- ID:Ka2.cLNJ0 >>返信コメ
- >>91
丁度今日発売した最新刊が章の区切り的な巻だから、そこまで一気読みするのをお勧めします
-
- 2020年06月12日 21:17
- ID:.yDLFI0F0 >>返信コメ
- ホームランシーンで、バックスクリーンの上に見える隣のサッカースタジアムの照明塔。
あれ、あのシーンだけ見ると正体不明すぎる。(めっちゃ検索した)
-
- 2020年06月12日 21:22
- ID:HC.GSng00 >>返信コメ
- 凄いリアル寄りだな
凄い変化球も強豪の前では武器の一つに過ぎないし、武器が一つならそれに標準を合わされアッサリ対応される
メンタルの強さも常識内レベルでのほど良い鈍さで説得力がある
女子野球が甲子園球児並の市民権を持ってる異世界であるのを除けば…
-
- 2020年06月12日 21:32
- ID:REw5dr5P0 >>返信コメ
- ※137
球詠とはるかなはいつものきららだと思って見ない方がいいかもしれない。ガチのスポコン。ただしきらららしいあば~なシーンもあるけどね。
-
- 2020年06月12日 21:36
- ID:AIS0qgNa0 >>返信コメ
- 放送前どっかのサイトで、野球版ガルパンと本作品を紹介
していた記事を読んだときは何のことやら分からなかった
が、ここまでくるとぼんやりな自分でも分かってきた。
でも旧独軍戦車より野球の方が身近なぶんだけ、本作品の
方が感情移入し易い。
新越谷がんばれー!
-
- 2020年06月12日 21:42
- ID:FFmBBwGF0 >>返信コメ
- みんな野球詳しいんだな...知ってれば、現実の野球でもよくあるプレーかどうかとか分かるのか
恥ずかしい事にロクに野球漫画やアニメも見たこと無いし、プロ野球もそこまで見ないんだけど、球詠見てて原作まで手出しちゃったし、興味が出てきた
-
- 2020年06月12日 21:47
- ID:Fc.QQ2Se0 >>返信コメ
- >>147 球詠とはるかなマジで面白いよね!
-
- 2020年06月12日 22:14
- ID:xWDS97oU0 >>返信コメ
- >>148
そのガルパンは戦車版キャプテンと言われたようなw
-
- 2020年06月12日 22:22
- ID:KKKvVhBt0 >>返信コメ
- >>15
コマネチ▼
-
- 2020年06月12日 22:26
- ID:UzYKAhIq0 >>返信コメ
- 尺足りないよ、まだ「なかろーもん」と「一瞬でも早く」が残ってるのに
後2話有れば試合後までじっくりやれるんだけどな
-
- 2020年06月12日 22:46
- ID:DPhTMBLW0 >>返信コメ
- そういえば新越谷のメンバーの名前にちらほら見知った名前があるんだけど新越はホークスがモデルだったりするのかな
-
- 2020年06月12日 22:57
- ID:wxrHsjVs0 >>返信コメ
- 満塁で敬遠はやる方もすごい勇気いるよね
非難覚悟で良く出したな
実際甲子園とかであったら賛否両論で凄い話題になるんやろうな
詠深はよく後続を押さえたよ
-
- 2020年06月12日 23:15
- ID:0TgtRSiy0 >>返信コメ
- >>58
次回ある、最高の場面だから楽しみに
-
- 2020年06月12日 23:17
- ID:FT9.t1rU0 >>返信コメ
- ふと思ったが、
最終回の前座でプロ野球開幕してくれるってのは豪華な話だよな(違w
中田さんの会心のドヤ顔、目がヤバいOPよりマイルドになってた件w
-
- 2020年06月12日 23:18
- ID:QOOYfrEX0 >>返信コメ
- 高校野球が無い今、今期一番野球しているアニメである。えっ来週終わり?
もったいないな.....
-
- 2020年06月12日 23:19
- ID:0TgtRSiy0 >>返信コメ
- >>155
実際無名の一年生が全国クラスの強豪相手に5回3失点は化物レベル
しかもまだ成長途上
-
- 2020年06月12日 23:21
- ID:0TgtRSiy0 >>返信コメ
- 今週よかったけど、強いて言えばホームラン打たれる直前にたまよま二人とも打たれるのを察知したような表現がカットされたのが残念
-
- 2020年06月12日 23:22
- ID:wI9om4B60 >>返信コメ
- 野球漫画やアニメは多いから厳しくなるけど
正直盛り上がるところで盛り上がらないで淡々としてつまらないな
結局何を見せたいのかがぼやけてる
もう少し演出とかハッキリしてほしい
-
- 2020年06月12日 23:27
- ID:uYU4V5kp0 >>返信コメ
- よみちゃんの鋼メンタルが大好きだわ
その分ってわけじゃないけどよしのちゃんへのプレッシャーがキツクて大変そう
誰か、監督でも良いんだけど一言かけるシーンとか欲しかったな
もしくは気が付いてるけどスルーしているのか、気が付いてないのか分かるシーンとか
でも内容普通に面白いから勢いで原作買ってしまったよ!
最終回見てから読むけど
-
- 2020年06月12日 23:31
- ID:0TgtRSiy0 >>返信コメ
- >>162
次回を待て
-
- 2020年06月12日 23:37
- ID:5C3Ifhhu0 >>返信コメ
- >>154
新越はソフトバンク、柳大川越は中日、梁幽館は日ハム、などなど
全員じゃないけどね
-
- 2020年06月12日 23:43
- ID:0TElb.7x0 >>返信コメ
- 250球投げて肩は壊さなかったけどそのチームで心は壊れたんだよね…
詠深のメンタルの強さは不運やピンチ、外野のヤジよりチームメイトが仲間じゃないことが一番辛いということを知っているからそこと思うと泣けて来るけど、だからこそ今こうして信頼できる仲間と野球ができて本当に良かったねと思う。
-
- 2020年06月12日 23:47
- ID:2X2rhAJ70 >>返信コメ
- >>151
一周回って野球に帰ってきたのか、おかえりなさい。
-
- 2020年06月12日 23:49
- ID:nmtRGHTx0 >>返信コメ
- 詠深はメンタルとスタミナだけならプロでもいけるだろと思ってたら
相手バッターはそれ以上の化け物だったでござるの巻
レベルが高すぎて美少女アニメだってことを忘れるよ
-
- 2020年06月12日 23:58
- ID:SUHSizQQ0 >>返信コメ
- 中田「おっ、敬遠球やんけ! 打ったろ!」
グワラゴアガキィーン!
球詠・完
原作既読だけど、敬遠押し出しの下り超好き
チーム全体が互いを信用してないとできない選択だから
あと中田さんの小細工が一切通用しない強キャラ感よ
-
- 2020年06月13日 00:11
- ID:roDP2zmJ0 >>返信コメ
- 中田さん半端ないって!アイツ半端ないって!!
カットしたボールめっちゃ場外に飛ばすもん…
そんなんできひんやん普通!?
-
- 2020年06月13日 00:24
- ID:8Ydy5Oqv0
>>返信コメ
- 無理くり勝つ展開になるのかな?って思ったけど、ちゃんと負けそう。
観客のヤジの気合いがすごい。
帰るわよって、帰ればええやん。
新越は監督変われって一番声が大きいのが面白かった。
この世界の監督って腕組むマシーンなんだね。
-
- 2020年06月13日 00:39
- ID:hPOOMoNS0 >>返信コメ
- >>59
グラシアルや山川なんかのHRパフォーマンスや敷田審判の卍ポーズ、松田宣浩関連(熱男やケンケン)などプロ野球観てるとクスリと出来るネタだわね。
-
- 2020年06月13日 01:19
- ID:.NCBu2PE0 >>返信コメ
- 顔面4分割の変化球はどこいった?
狙われて当てられて通用しないとか言ってるが
縦の変化がそのままで4コース投げ分けられるなら
中田さんクラスでもそう簡単に打てるとは思えない
試合通じてもっと凡打が多くなるはず
ここまでの試合展開で変化球に対しては違和感がある
-
- 2020年06月13日 01:44
- ID:vfGLzWPB0 >>返信コメ
- >>165
中学の時はあの変化球を試合では投げられなかったし
コントロール重視の従来のストレートばかりだったから、肩と肘の負担も少なかったんだろうね。
-
- 2020年06月13日 01:49
- ID:Im27S.jz0 >>返信コメ
- >>98
実際問題、強いエースの厄介さについては前回試合開始前の守備練で中田さんが詠深ちゃんをじっくり見てたシーンでの台詞が原作からカットされてて、
過去格下相手に苦戦するときは決まってああいう精神面が強そうなお山の大将的エースに抑え込まれる展開だった
と思考してる
-
- 2020年06月13日 02:03
- ID:CdWl5sgG0 >>返信コメ
- >>172
いや実際あの球を完璧に返されたのは9番にだけだぞ
前回で2番が早々にあの球は諦めて他狙ってるやん
-
- 2020年06月13日 02:29
- ID:eh71Sfdx0 >>返信コメ
- >>161
尺がキツツキなのが問題だろうね
間を取る余裕がないので余韻や溜めをつくれない
-
- 2020年06月13日 02:39
- ID:eh71Sfdx0 >>返信コメ
- いろんなサイト見てると結構魔球に名前ついてないの嫌って人いるのかな
自分はずっとあの球で通してるのが渋くて良いと思うけど
-
- 2020年06月13日 02:50
- ID:XWt0aFhZ0 >>返信コメ
- >>172
11話で新越谷が取ったアウト8つ
犠打
併殺
凡打
凡打
凡打
三振
凡打
だったぞ
-
- 2020年06月13日 03:04
- ID:.TOSaKvy0 >>返信コメ
- 原作8巻の展開がやばいね、続き見たいから2期やって欲しいな。
あと、スクイズのシーンでバッターボックスからバッターが出てたけど、あれセーフなの?
「MAJOR」の高校生編で吾郎が似たような動きをしてアウトになってたような。
-
- 2020年06月13日 03:06
- ID:.TOSaKvy0 >>返信コメ
- 「監督変われ〜!!」台詞が「キャプテン変われ〜!!」だったら、キャプテン凹むだろうな。
-
- 2020年06月13日 03:22
- ID:WO.LMHag0 >>返信コメ
- >>180
采配はキャプテンじゃないから、それはないぞ。別に面白くもないし。
-
- 2020年06月13日 03:36
- ID:Qmm3Y.Yk0 >>返信コメ
- >>179
バッターボックスからでてもボールを打つまでに身体の一部が地面に着かなければ大丈夫だった気がする
今回の高代みたいに飛びついてバット当てるのはセーフだけど吾郎みたいにバッターボックスの外にまで踏み込んで打ち返すのはアウト
-
- 2020年06月13日 03:44
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- 原作8巻買いに行ったら
1-3巻は売ってるのに4-6巻は置いてなかった
梁幽館との試合分だけ原作確保しておこうとする人が多いのか
-
- 2020年06月13日 03:47
- ID:Q5sS.jKR0 >>返信コメ
- 陽さんのヒット時
キングクリムゾンが発動していて打球の行方がカットされてたな
-
- 2020年06月13日 03:50
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- >>124
原作でも実況が超美技と評してたな
最強打者の希が全く通用していない絶望感も合わさってよりスーパープレイに見える
-
- 2020年06月13日 03:55
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- >>161
何を見せたいのか?と問われれば
最終回を見てくれとしか言いようがない
ここまでの展開は全て最終回の前座にすぎんよ
-
- 2020年06月13日 04:12
- ID:GTCvIqod0 >>返信コメ
- 堀ちゃんだっけ?梁幽館で1年で唯一ベンチ入りしてる投手がいて
原作で白井ちゃんと4番の中の4番の話してるのその子なんだがなぜ存在を抹消されてしまったのか
あと原作の実況がアニメだとないのがちょっとさみしいね
まぁ県大会の2回戦で実況ってなんだよって話ではあるが
来週最終回だと思うけどなんでサブタイあれなんだ
梁幽館戦決着の回ならもっと他にふさわしいのあるやろ
-
- 2020年06月13日 04:14
- ID:5316YWaQ0 >>返信コメ
- >>179
昔、真喜志という10.19にも出てた選手が、決勝スクイズを飛びながら決めた事がある
-
- 2020年06月13日 05:07
- ID:dK1sJqUN0 >>返信コメ
- スクイズのシーンを見て気になったんだけど、もし左打席のバッターがスクイズをする為に三塁側へ飛んで当てて倒れこんでいる内に走者がホームに帰って来ても得点になるんだろうか?
-
- 2020年06月13日 06:22
- ID:bUoGOLHk0 >>返信コメ
- >>189
打者は自分が一塁へ走るためにすぐ起き上がるだろうし、少なくとも走者の邪魔にならないようにとホームベースからすぐ離れるよね。気絶か動けなくなるほどの大きなケガでもしない限りベースを塞ぐ形で倒れこんだままってことはあまりないとは思うが。
もしそんな状態になってベースを踏めなくても攻撃側の原因なんだからタッチされれば三塁ランナーはアウトじゃないかな。三塁ランナーが倒れたバッターをどかすためにバッターに触れたら多分それは違反行為でやっぱりアウトだろうし。
少しでもホームベースが見えててそこを踏めば得点になるだろうね。審判が打者の倒れこんだままでいることを守備妨害と判断しなければ。
-
- 2020年06月13日 07:12
- ID:bUoGOLHk0 >>返信コメ
- もしかして中田さんの一発は両チーム通じてこの試合初めての長打なんじゃないか。他に誰か長打打った人いたっけ?
-
- 2020年06月13日 07:42
- ID:stH.kiqy0 >>返信コメ
- >>187
最終話タイトルは、あのシーンのあれかと思ってました。
あそこは本当に素晴らしいので楽しみ。
-
- 2020年06月13日 08:16
- ID:7bYJQXLC0 >>返信コメ
- 打球の速いライナーってめっちゃ取りにくいんだよね。直前でボールがぐんと延びる感じがする。膝のあたりに来ると思ってたボールが股間のあたりに来るんだよ。
一度それで取り損ねてグローブに添えてた右手にボール直撃して人差し指を剥離骨折したことがある。今でもトラウマ。
息吹ちゃんは尻餅ついてもちゃんと取ってた。えらいなあと思った瞬間だった。
-
- 2020年06月13日 08:41
- ID:4a3WXWju0 >>返信コメ
- >>161
2クールあって、おお振りみたいに間やプレーの細かい動きを補完しながら、演出音響描写出来ればマジで傑作アニメになれたと思うぞ球詠。
今のアニメもたくさん問題は有るものの、無理やり1クールに収めた割には良い出来なってはいるんだけど…原作のポテンシャルを知ってると正直悲しい。
まぁ期待が高すぎたのかもね。
-
- 2020年06月13日 08:46
- ID:4a3WXWju0 >>返信コメ
- >>183
ウチの近所の本屋も山積みは無くなってて、棚にしか残って無かったわ。
まぁ8巻はまだ残ってたから良かったけど。
-
- 2020年06月13日 09:19
- ID:9YeI6CH20 >>返信コメ
- >>194
他のアニメと比べても超低予算低時間で作成してるのがわかるのが辛いよね…作品にほとんど1回だけしかないアニメ化を粗製乱造で消費されるのはキツい。
まぁこのアニメ限った話でもないけどさ。
一応話題になってるだけで他のそうゆうアニメよりはマシかもね。
ただ制作発表から放送開始まで8ヶ月未満だったのは正直嫌な予感はしてたよ…。
-
- 2020年06月13日 09:58
- ID:fWjyjtxC0 >>返信コメ
- 中田HR
つまったけど確実にスタンドインという感じがうまく出ていた
-
- 2020年06月13日 10:09
- ID:.K4YpO.e0 >>返信コメ
- >>34
中田「し、新人アルバイトの中田奈緒です!接客は初めてなので緊張してますけど一生懸命頑張ります!」
中田「せ、先輩!レジが止まっちゃいました。ど、どうしよう」(ウルウル)
-
- 2020年06月13日 10:15
- ID:jVDb3s750 >>返信コメ
- >>147
放送前はきららで野球って不安しかないなと思ってた
なぜ気づかなかったのか、萌えとか尊いを売りにしてる雑誌でそれらを捨てて野球描写に力を入れるとコメントしたアニメ製作陣や野球しかほぼやってないのにそれなりにでてる漫画の巻数などただの萌え漫画ではないと気づける要素はあったというのに…
-
- 2020年06月13日 10:16
- ID:.K4YpO.e0 >>返信コメ
- 「キャッチャーがタマちゃんじゃないとショボ球になっちゃう」←「それもそうだね」
これギャグなのか、それとも芳野マネージャーが正常な判断力を無くしてるシリアスなのかわからん。
-
- 2020年06月13日 10:26
- ID:jVDb3s750 >>返信コメ
- >>173
そもそも本気で投げてないって言ってたし多分中学の捕手はコントロール重視のストレートも捕手が捕れるように投げてたんじゃないかな
詠深ちゃんは面倒な一面も確かにあるけどそもそも根本的に優しい性格だし
-
- 2020年06月13日 10:37
- ID:jVDb3s750 >>返信コメ
- >>200
きららギャグだと思うが話す時間あったほうがいいよねって打順決めるマネージャーだからある意味正常な判断だぞ
伝令はただ監督の指示を伝えるだけではなく選手の緊張をほぐしたりしてベストな状態にもっていくのもお仕事だ
-
- 2020年06月13日 10:53
- ID:4a3WXWju0 >>返信コメ
- >>187
実は3回戦っすよ。梁幽館はAシードなんで、1回戦ある枠に入らないし2回戦が初戦宗陣戦だった。
実況に関してはこのAシード枠というか埼玉県営大宮球場の試合は全試合中継されるって原作では言ってたな。
リアルでもウチの県でもTV中継やってるの見たことあるし、そういうこともある。
-
- 2020年06月13日 11:00
- ID:jVDb3s750 >>返信コメ
- >>194
正直今のアニメとは相性が良くなかったな
2クールあればもっと綺麗に終われた気がするけど1クールどこで区切りつけるってなると盛り上がって終わる区切りつける場所がないのがね…
もしくはしっかり予算とって制作期間もある万全な態勢で区切りつけずに全24話近くの大作アニメにするかしかないけどそこまで博打はできなかったんだろうな
ただ日本人は割と野球好きだし最近だとメジャー2ndという女子選手が活躍してる漫画もあるから勝算はあった博打だと思ったけどなぁ
まぁ制作陣の苦労を知らないから好き勝手言えるだけと言われればその通りなんだけど
-
- 2020年06月13日 11:11
- ID:BeJ7EZJU0 >>返信コメ
- >>177
そうですね。作中ではあの球は「あの球」のままにしておいて、
後は読者や視聴者がそれぞれの思いを込めて好きに呼ぶようにす
れば作品への愛着も強くなるだろうし、受け手にある程度の想像
や空想の余地を残しておくのもありかもしれませんね。
-
- 2020年06月13日 11:15
- ID:GTCvIqod0 >>返信コメ
- >>194
実際に原作では「正面の難しいライナーをよく捕ったな」って敵側の選手に褒められてた
-
- 2020年06月13日 11:18
- ID:GTCvIqod0 >>返信コメ
- アンカー間違えた…
>>206は>>193へのレスです
-
- 2020年06月13日 11:30
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>93
もし智弁和歌山・高嶋監督(2018年夏の甲子園で勇退)の発言だとしたらですが、同校で マトモな「エース」は二年生時の高塚信幸(元近鉄)と、一年生からエースで四回出場した岡田俊哉(ドラゴンズ)くらいしかいません………。
-
- 2020年06月13日 11:36
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>10
見直される明徳馬渕
-
- 2020年06月13日 11:37
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>123
花咲徳栄で日本一のジェイムズ野村、横浜で三回甲子園の万波に期待しましょう。というか、中田翔も十分活躍していると思いますが。
-
- 2020年06月13日 11:39
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>50
多少守備が抜けてても、バッティングがしょぼいとな。。。
覚醒前の白井さんもセカンド前任がどのくらいなのかわからんが
-
- 2020年06月13日 11:45
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>203
我が千葉県でも千葉マリンスタジアム(序盤は県営天台球場)の試合は全試合TV中継されます。
-
- 2020年06月13日 11:46
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- 一見絶望的な展開に見えるが
希があからさまに活躍できていないのと、相手に岡田キャプテンより格下と見られてる
この辺りの伏線?がどう転ぶのか
-
- 2020年06月13日 11:47
- ID:vLNFVrkU0 >>返信コメ
- 希ちゃんが逆転ホームラン打って
芳乃が立ち直って
最後に中田さんと直球勝負してファーストフライで打ち取って
試合終了と予想してみる。
-
- 2020年06月13日 11:47
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>55
中学(以前)の話しや
データキャラのマネージャーが4番だったんだから弱いチームだったんだろうとは思うが
-
- 2020年06月13日 11:50
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>202
>伝令はただ監督の指示を伝えるだけでなく………
1980年代中盤~2000年代中盤に猛威を奮った宇部商・玉国監督もそう言っていました。
-
- 2020年06月13日 11:50
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- >>109
9話で中田が注意すべき打者は岡田と大村と発言してるように
希が相手の警戒リストから外されているのが伏線のような気がしてならない
実際これまでの試合展開ではキャプテンの方が実力が上のように見えるし
-
- 2020年06月13日 11:52
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>91
野球的にも、百合的にも、全12話最大のクライマックスと思ってる
-
- 2020年06月13日 12:01
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>123
翔さんの高校時代や、元Pやし。
つまり、中田さんもプロ入りしたら翔さんみたいになる
-
- 2020年06月13日 12:02
- ID:6SguM.eH0 >>返信コメ
- 観客は試合を見にきてるんじゃなくて
梁幽館や中田の圧倒的な強さが目当てだから
新越谷が勝つための戦術として敬遠してるのも、小賢しさを感じて不快なんだろう
-
- 2020年06月13日 12:04
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>136
高城さんバッティングで活躍してるやろ!
次の中田さんが派手すぎるだけで
-
- 2020年06月13日 12:08
- ID:9yzWpd080 >>返信コメ
- >>51
実際の女子野球でも、グラブトスゲッツーやセカンドのバックトスは当たり前のようにありますよ。
-
- 2020年06月13日 12:10
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>165
てか、経歴考えると
250球って125球の試合が2つ、ボコボコに打たれてたわけで
よく野球やめなかったなぁ…
-
- 2020年06月13日 12:12
- ID:9yzWpd080 >>返信コメ
- >>118
はい。確かに逆になっていました。でも、あまりツッコミがなかったですね。作画崩壊が当たり前なので、ツッコミ入れる気もならなかったのでは。
-
- 2020年06月13日 12:18
- ID:9yzWpd080 >>返信コメ
- >>94
背番号10の左腕堀弥生ですね。モデルが日本ハムファイターズの左腕背番号34堀投手です。この子が先発だったらどうなっていたでしょうか?
-
- 2020年06月13日 12:28
- ID:9yzWpd080 >>返信コメ
- >>154
あと、影森はヤクルト、馬宮は広島、熊谷実は阪神、美園学院はロッテ、咲桜は西武、ちなみにアニメの第1話の最初に出てきた甲子園での新越谷の対戦チームはオリックスがモデルです。あまり出ていないのは、巨人、DeNA、楽天ですね。
-
- 2020年06月13日 12:30
- ID:vLNFVrkU0 >>返信コメ
- >>224
話面白いのに、そんな重箱に気づく繊細さがすごい。
-
- 2020年06月13日 12:55
- ID:dK1sJqUN0 >>返信コメ
- 実は分割2クールだったりしないかな〜
-
- 2020年06月13日 12:58
- ID:kb2dFsno0 >>返信コメ
- >>104
商売として考えると、女子の身長高すぎるとキャラ人気が出なくなっちゃうからね
「ガンダム」のキャラがみな+10歳するとちょうどいいぐらいなのと同じく
本当はみんな10cm高い、ぐらいに思えばいいんじゃないかな
-
- 2020年06月13日 13:07
- ID:zDpvLR210 >>返信コメ
- >>221
1打席目送りバント成功
2打席目スクイズ失敗(記録は捕手のエラー)
3打席目三振
まだ送りバント1回しかしてない3番バッター´`
-
- 2020年06月13日 13:11
- ID:gl728ygD0 >>返信コメ
- >>146
日本によく似た異世界や
男が一人もおらん
-
- 2020年06月13日 13:15
- ID:zDpvLR210 >>返信コメ
- >>115
この作品はわりと厳しい世界だぞ
敵チームは新越谷は1、2年中心だから今のうちに打ち砕いて3年間良いイメージで戦いたいとか結構怖いこと言うし学校は今の部員で関係あるのは2年の岡田と藤原しかいないのに野球部というだけで2、3年生には不祥事というマイナスイメージのせいで他の運動部の助っ人に詠深と息吹が行ったら次からもう来なくていいとか言われるし
-
- 2020年06月13日 13:27
- ID:yE956Vvw0 >>返信コメ
- 相手の鉄壁の守備と4番が流石全国区
他の打者も決して弱くはないってか、相当強いし
そしてメンタルがとんでもないエースってかなり盛り上がる
-
- 2020年06月13日 13:31
- ID:zDpvLR210 >>返信コメ
- >>223
ボコボコに打たれる→昔カラーボールで投げた魔球なら打たれない→特訓→投げられる用になるが捕手が捕れない→捕手「気持ち悪い球投げるな」→私の中学3年間ってなんだったの…もう野球やめて高校では楽しい事一杯するんだ
悲しい´`
自分は悪くねぇって言う捕手もクソだけど中学生だから許せるけど中学生に1日で250球も投げさせる顧問は論外やろ
-
- 2020年06月13日 13:47
- ID:8W5iAbOi0 >>返信コメ
- 今期は夏の高校野球の代わりとして
2期は来年の春頃かな?(無茶を言う)
-
- 2020年06月13日 14:09
- ID:A0Zsf91o0 >>返信コメ
- >>213
いいところ見てるね
-
- 2020年06月13日 14:10
- ID:A0Zsf91o0 >>返信コメ
- >>235
原作ストックがないからなぁ
つい先日8巻が出て、今は5巻終盤辺りだから
-
- 2020年06月13日 15:00
- ID:OLd.DCQn0 >>返信コメ
- この試合がどうなるかはわからないけど、来年以降あの球やストレートに研きをかけた詠深に陽みたいな6割打者に成長してるかもしれない希に身体を鍛えて劣化番でない物真似で相手に合わせて投げられる息吹に中田みたいなホームランバッターに成長した白菊にこの試合は空回りしてる芳乃も経験を積んで指揮官として成長したら、凄いチームになると思うけどとりあえずこの夏頑張れ。
-
- 2020年06月13日 15:11
- ID:FPcV..XA0 >>返信コメ
- 2期はやるなら1からやり直しじゃないと。
柳大川越ェ
-
- 2020年06月13日 15:26
- ID:GjkHAocd0 >>返信コメ
- 中学時代にこんな化け物みたいな才能を持つ娘を潰そうとしていたのか、、、
-
- 2020年06月13日 15:45
- ID:A0Zsf91o0 >>返信コメ
- >>239
大野さん好きなんだけど残念ではあるな
しかし1クールならこの試合までやるって判断は正しいし予算とか仕方ない
分割2クールに出来たなら原作最新刊ぐらいまで丁寧にやりきれたが
-
- 2020年06月13日 15:47
- ID:rhnqh7n40 >>返信コメ
- 原作知らんが、今回プラマイゼロって言ってエンディングと被せて来た事考えると、試合には勝つ気がするな…エースと4番対決でしっかり負けたし…試合に勝って勝負に負けた的になるのでは…
-
- 2020年06月13日 15:49
- ID:fpukwnYS0 >>返信コメ
- >>160
白菊ちゃんがホームランを打つ気配を察した息吹のシーンがカットされた時点でここもカットされる運命だったのだ…
-
- 2020年06月13日 15:52
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>209
少なくとも1995年夏の帝京、エースが「平成王子」だった2009年春の「侮辱ブログ枠」(=利府)よりは間違いなくマトモですね。
-
- 2020年06月13日 16:02
- ID:fpukwnYS0 >>返信コメ
- >>241
正直柳大との練習試合は残念な出来だったけどここまでアニメ見ても尺は明らかに足りてないしカットは仕方ない
必要最低限の部分はアニメでもやったから2期にクビの皮一枚は繋がってると思いたい
-
- 2020年06月13日 16:02
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>225
原作ファンにお聞きしたいのですが、梁幽館の一年生左腕・堀は元ネタの堀瑞輝(広島新庄で2015年夏・16年夏に甲子園出場)と同様に、速球派の左サイドスローなのでしょうか?
-
- 2020年06月13日 16:28
- ID:FPcV..XA0 >>返信コメ
- >>246
まだこの試合のベンチでしか登場していないので正体不明です。
-
- 2020年06月13日 16:32
- ID:FPcV..XA0 >>返信コメ
- >>245
個人的にはあの練習試合の描写のままで、2期を始められても柳大川越の掘り下げはハリボテのようになってしまうと思うので、このままやられてもな、という気持ち。
逆に柳大川越の存在を完全に抹消して、梁幽館戦を掘り下げてくれたらこの1作で完結させるのであれば作品としてデキがよいのでは思うんだよね。
だから本音は1から作り直して欲しいんだよなぁ。
-
- 2020年06月13日 18:57
- ID:vURuSgwn0 >>返信コメ
- >>230
高代さんの3打席目はショートフライ。
三振したのはその前の2番白井さんだね。
-
- 2020年06月13日 18:59
- ID:Q8Zj8pb10 >>返信コメ
- 何故、全打席敬遠しないのか?
勝ちにこだわってやってきたんじゃないのか?
中田さんの見せ場を作りたかっただけに見えたんだが・・・
-
- 2020年06月13日 19:00
- ID:my8uXeDr0 >>返信コメ
- トーナメント戦序盤の一年生主体チームは勝ち負けよめなくてハラハラするな
近頃はここらで負けてチーム再起動パターンも多いし
逆に県三番手チームなら破って注目浴びるのもパターンだしどっちもあり得る展開だからね
-
- 2020年06月13日 19:04
- ID:Q8Zj8pb10 >>返信コメ
- コントロール良し。変化球の覚え、早し。あの球とツーシームの変化大。スタミナ良し。球速、伸びしろ有り。
弱点、無いな。
-
- 2020年06月13日 19:17
- ID:UwSzT46N0 >>返信コメ
- >>250
全国レベルから逃げ続けてこのまま勝ち進めるとお思いで?
この試合はそれでよくても今後詰むでしょ
-
- 2020年06月13日 19:25
- ID:VO49DBfT0 >>返信コメ
- なぜかわからんがこんなに続きが見たいアニメは久しぶりだ
俺、今から何らかの方法で10億稼いで球詠2期に出資するわ
3年で達成して依頼すれば5年のうちに続きが見られるはず
声優も若い人がほとんどだしワンチャンあるだろ
待ってろよお前ら
-
- 2020年06月13日 19:34
- ID:Q8Zj8pb10 >>返信コメ
- >>253
この試合に勝たなきゃ次の試合なんて無いし。
全国レベルの力が無いから、作戦で乗り切ろうとしてたんじゃないの?中田さんレベルの選手がゴロゴロいる訳じゃないでしょ?他の選手とは勝負してるんだから、今後詰むとは言い切れないと思うが。
-
- 2020年06月13日 19:35
- ID:5B4yqg4K0 >>返信コメ
- >>250
強ストレート決まれば勝てると思ったからでしょ
フォアボールでランナーだすより打ち取ったほうが流れはくるし返り討ちにあったからやっぱりやめとけば良かったって言っても結果論や
-
- 2020年06月13日 19:39
- ID:Q8Zj8pb10 >>返信コメ
- >>254
2期ではなく、出来れば1から作り直して欲しい。
作画は悪いし、カットしまくりだし・・・
待ってますね。
-
- 2020年06月13日 19:45
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>119
『サクラクエスト』だんないよ役と声が同じだからですかね?(上田麗奈さんのイトコは南砺総合福野のエースで甲子園に出場したようですが)
-
- 2020年06月13日 19:46
- ID:Q8Zj8pb10 >>返信コメ
- >>256
そりゃあ中田さんから三振でも取れれば、流れがくる可能性は有ると思う。
でも、長打を打たれて得点圏に進まれて、後続の打者によって追加点を取られる可能性も充分に有る。
結果論では無く、確率論としてリスクの方が大きいと思ったけどね。
-
- 2020年06月13日 19:49
- ID:j4TGf2JD0 >>返信コメ
- >>250
新越が一点リードの場面だったら歩かせたかもしれんけど、一点ビハインドかつランナー無しの場面だからな
結果的には打たれたけどここで相手の絶対的四番を抑えてれば攻撃にも弾みがつくと考えたのでは
詠深も尻上がりに調子上げてきてたから十分に勝算があると判断したんだろう
-
- 2020年06月13日 20:11
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>146
女子高校野球版ラブライブ!ですか?(すっとぼけ)
-
- 2020年06月13日 20:24
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>254
私も期待しています(お金がないので期待するだけですが………)。
-
- 2020年06月13日 20:34
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>250
1955年春の甲子園決勝・浪商VS桐生(桐生第一ではありません。念のため)で桐生の監督が浪商の四番打者全打席敬遠を指示したのですが、一打席だけ勝負したところホームランを打たれて優勝出来なかったという話があったようです(私が産まれる前の出来事ですが………)。
-
- 2020年06月13日 20:38
- ID:quK2.ZlA0 >>返信コメ
- 中田さんが全国レベルなのは胸だけではなかった!ちなみに中田
さんの本命の子が粱幽館ギャラリーの中にいます(ヒント:吉川
さんではない)。詳しくは原作を。
-
- 2020年06月13日 20:45
- ID:KWpi1qMe0 >>返信コメ
- 12話で終わらせなければならないアニメサイクルを見直すべき。
佳境に入り無理やり終わらす感が残念。
18話標準がいいかな、
コロナでサイクルがめちゃくちゃになった今が見直す頃合い
-
- 2020年06月13日 20:58
- ID:JuWVaKQ50 >>返信コメ
- ※261
かおりんはいますがラブライブ要素はそれくらいしかありません。ただ虹ヶ咲で打順を決めるとしずくちゃん(詠深ちゃんと同じ声優)を投手にしがちなのはありますね。しずくちゃんは球技苦手なんですけどね。
-
- 2020年06月13日 21:00
- ID:aCuJu3fV0 >>返信コメ
- このコメ欄ずっと読んでいて、TVは野球中継とアニメを
視聴する為だけにあると思い込んでる奴は自分一人だけ
じゃなかったことが分かったので、ちょっと安心している。
-
- 2020年06月13日 21:20
- ID:mhj0e6Ru0 >>返信コメ
- アニメは原作にあった実況がなくなってるのが残念
それがあったらもっと盛り上がるのに……
-
- 2020年06月13日 21:42
- ID:O1Jjlk.s0 >>返信コメ
- 高校時代満塁で敬遠された炭谷銀仁朗さん
-
- 2020年06月13日 22:53
- ID:wZlHTRZa0 >>返信コメ
- >>246
>>247
堀については「球威は並だけどリリースも制球もいい左腕」という言及があるよ
-
- 2020年06月13日 23:08
- ID:q7AYecBr0 >>返信コメ
- >>224
そのシーンはむしろ背景の観客が皆同じなのが「ああ、低予算アニメなんだなあ」と感じて切ない
メインキャラはあんだけカラフルな髪の色なのに観客は判で押したように同じ色だし・・・
-
- 2020年06月13日 23:12
- ID:Uxsa7Va40 >>返信コメ
- 10話と11話のキャストに栗田監督(45)の名前があったけど
それぞれどこでしゃべってた?
-
- 2020年06月13日 23:57
- ID:Ddrj312e0 >>返信コメ
- >>265
以前も書きましたが、1クールアニメのサイクルはベイスターズや合併球団オリックスの監督の任期と似ていますね。
-
- 2020年06月14日 00:26
- ID:QkN3Vwfw0 >>返信コメ
- >>272
野球アニメお約束のテレパシー会話で、あなたの心に
上田麗奈が直接かたり掛けています。
-
- 2020年06月14日 00:31
- ID:R4TSCt2g0 >>返信コメ
- >>204
結果論で言えば今期2クールでやってもコロナのダメージでかすぎて結局ろくな出来にならなさそう
万全な時に出来たらホント野球アニメ史に残る傑作になったと思うんだけど
-
- 2020年06月14日 00:35
- ID:lBQ88z7O0 >>返信コメ
- >>162
俺も同じ経緯で読んだが
漫画出来良すぎて牛乳吹くぞ
-
- 2020年06月14日 00:49
- ID:R4TSCt2g0 >>返信コメ
- >>272
10話:冒頭「サード!」「次ショート!」
11話:高代さんの打席、友理「ここは強攻でしょ」の裏で「うふっ」
-
- 2020年06月14日 00:51
- ID:cNBaw8.r0 >>返信コメ
- 満塁敬遠のシーンは芳乃の葛藤や中田さんがプレッシャー感じる描写まで
きっちり入れてほしかったかなあ
この試合最大の見せ場(自分的には)だけに丁寧にやってもらいたかった…
-
- 2020年06月14日 02:55
- ID:QcwmT0AW0 >>返信コメ
- >>184
海外にまかせてクソ作画にされたところを、修正やらCGやらでやりくりして見れるよう頑張ってるみたいだし、多少変な場面カットもそのせいかも
-
- 2020年06月14日 02:58
- ID:rlvauT8Y0 >>返信コメ
- >>250
ベンチで話していた通り、それまでの投球内容から勝負になると思ったんでしょ。
プロからも注目されてる全国レベルの強打者を抑えられれば、バッテリーの自信にもなるし、ほかのメンバーの士気も上がる。
そうすれば勢いに乗って攻撃に行けて、わずかながらでも逆転の可能性が増す。
最悪でもランナーなしだから一点の場面
三連続敬遠によるさらなるヤジ、選手へのメンタル面への負担
いろいろ理由は考えられるけど、ベンチだって勝利をすべてと選手の意思を抑えて、全部ベンチからのサイン通りにプレーさせるのを良しとしているわけじゃないでしょ、チームによるだろうけど。
-
- 2020年06月14日 02:58
- ID:QcwmT0AW0 >>返信コメ
- >>254
クラウドファンディングあったら出資するわ
-
- 2020年06月14日 03:23
- ID:f2jqkyU40 >>返信コメ
- 前回に引き続き見応えがあり過ぎる。
アニメ見ただけなのに、翌日なぜか筋肉痛に襲われる。
-
- 2020年06月14日 04:10
- ID:QmT8AA6Q0 >>返信コメ
- >>255
>> この試合に勝たなきゃ次の試合なんて無いし。
そんなん言い出したらエース温存して2番手で来てまんまと対策された梁幽館もバカって話になるじゃん
いくら作戦があろうと地力は絶対に必要になるんだから多少博打になっても成長につながる行動はしないと
ついでに言うと梁幽館ベンチには(中田レベルかはわからないが)打撃力全振りの代打専門が何人かいるので中田から逃げ続けてもジリ貧になるのは必至
-
- 2020年06月14日 05:31
- ID:X..e1awB0 >>返信コメ
- >>107
ターンノーバーがあるから確かに攻撃回数は同じではないけど、一応攻撃機会は平等にくるし、24秒以内に攻めなきゃいけないから攻撃回数もある程度は決まってるかな
サッカーみたいに延々と強い方が攻め続ける訳じゃないよって言うだけの事なので
-
- 2020年06月14日 07:47
- ID:8Ip7AVSh0 >>返信コメ
- >>284
バスケは攻撃の時間制限のせいで「延々と」という形にならないけど、実力差が大きければターンオーバーがしばしば起こって片方ばっかり攻めてるというイメージになることはあるんじゃないか。
サッカーだって点を取られた側の攻撃から再開するんだから一応攻撃機会は平等にくるといえるし、実力差が小さければ交互に攻撃してる形になりやすいので一方的な展開が常という訳ではない。
攻撃が一方に片寄るように見えるのは主に実力差のせいであってバスケとサッカーという競技の違いが根本的な理由というものじゃないと思うよ、
なんかサッカーは大雑把なつまらないスポーツ、バスケは競り合いが楽しめるより高度なスポーツ、と無理やり印象付けようとしてるように見えるんだが、バスケよりサッカーの方がメジャーなのが気に入らない人なのかなと邪推。
-
- 2020年06月14日 09:19
- ID:ofNK9W9a0 >>返信コメ
- 相手の胸の字が巨乳に見えて仕方ない
-
- 2020年06月14日 10:14
- ID:zit0DnPU0 >>返信コメ
- >>16
白井さんしゃべりまくりの回
白 井 最 強
-
- 2020年06月14日 10:28
- ID:zF31lwqZ0 >>返信コメ
- >>49
原作絵って細く見えるかもしれないけどみんなすげー筋肉ついてるよね。
極端にマッシブに見えないように自然に陰影付けて筋肉描写してるところは上手いと思うわ。
原作絵の話なら耐性崩されたところからヒット性の当たりにする体感描写や内角の球を肘たたんで上手くミートするところなんか好きです。
-
- 2020年06月14日 11:36
- ID:qJc7EZGP0 >>返信コメ
- やっぱり試合は面白いわ
作画は気にするなっ!
-
- 2020年06月14日 11:37
- ID:PMp5SzYU0 >>返信コメ
- >>129
ランスは左打者だったので、右打者だったらミューレン(ロッテ、ヤクルト)が近いのかな?
-
- 2020年06月14日 11:44
- ID:jQebNzWy0 >>返信コメ
- >>250
単打に抑えさえすれば良い場面だったので、勝負に出るのは悪い賭けではないでしょう。
何より中田さんの打席は確実にもう一巡してくるので、その時に逃げられなくなるより、最悪でも中盤の1点で済むのこの打席で力量を測っておく事は合理的な判断に思えます。
-
- 2020年06月14日 12:07
- ID:PMp5SzYU0 >>返信コメ
- >>263
この4番打者はのちに巨人に入団した坂崎一彦ですね。ただプロでは1000安打以下だったはず。
-
- 2020年06月14日 14:45
- ID:sXq01Fat0 >>返信コメ
- いやこれすげえなぁ
野球も興味なくてここの記事だけ見てた程度だったのに我慢できなくて1話から視聴と漫画注文もしてしまったよ
ありがとうあにこさん
-
- 2020年06月14日 14:49
- ID:W9lP4X6O0 >>返信コメ
- 始まる前は全く期待してなかったが、今じゃ毎週楽しみにしてるわ
もっとアニメで見たいけど、2期はないかなぁ…
-
- 2020年06月14日 15:12
- ID:yi.bfgzi0 >>返信コメ
- 録画してあるから1話から見直して見てたんたけど、初勝利した時に詠深の誕生日の話が出てたけど日付の言及はなかったよね。
詠深や他の子達の誕生日がいつなのか少し気になったので、わかる人いますか?
-
- 2020年06月14日 15:58
- ID:pzwJ2ATi0 >>返信コメ
- >>295
武田詠深6月4日
山崎珠姫8月31日
中村希11月5日
藤田菫10月17日
藤原理沙9月18日
川崎稜4月7日
川口息吹、川口芳野8月7日
岡田怜7月6日
大村白菊2月13日
-
- 2020年06月14日 16:07
- ID:zAbvDa.u0 >>返信コメ
- >>284
>攻撃機会は平等にくる
邪推とまでは言わないけど、それはさすがに無理があるね
ターンオーバーは「技術によって相手のボールを奪った」のであって、試合ルール上に攻撃側と防御側が入れ替わったわけじゃない
バスケを野球的にするなら、「攻撃の時はひたすら攻めていい、防御側がボールを奪ったらそこでプレイ中断して攻撃側がボール持ってまた攻め直し、3回シュート失敗したら攻守交代で今度は逆になる」
というものになるよ、現状のバスケとは全然違うよ
-
- 2020年06月14日 16:11
- ID:zAbvDa.u0 >>返信コメ
- >>240
現実にも、中学時代に「チームプレイになじめない」「言うことをきかない」「わがまま」とかで潰された、実はプロに行ける素質ある選手が沢山いただろうなあ・・・
(頭角表しプロになった選手しか目に入らないので、途中で潰され野球をやめてしまった選手はいなかったもの扱いされる)
-
- 2020年06月14日 16:14
- ID:2FYStcQc0 >>返信コメ
- >>296続き
朝倉智景9月24日
大野彩優美1月31日
大島留々7月20日
中田奈緒5月11日
陽秋月1月17日
EDの映像は趣味の反映っぽい
-
- 2020年06月14日 16:18
- ID:zAbvDa.u0 >>返信コメ
- >>234
自分が経験してきたやり方を変えられないアホウ監督は現在でもまだはびこってるからなあ
>中学生に1日で250球も投げさせる顧問は論外やろ
投げきったが負けた→「練習が足りないからだ! もっと走りこめ! ひたすら投げろ!」
投げて壊れた→「もっと練習しておけばよかったのに、所詮あいつは野球の才能がなかったんだ、ここでやめられてむしろあいつの人生にとっては良いことだったんだ」
投げて負けたがその後高校で開花しプロ入りエースになった→「いやーあいつは根性ありましたよ当時から素質は見えてました私が厳しく野球の基礎を叩きこんでおいたのが役に立ったみたいで本当によかった!」
このくらいのこと涙流しながら全力で言うのが本当のクズってもんよ
-
- 2020年06月14日 17:39
- ID:O1fRC5.X0 >>返信コメ
- >>75
>球技って基本的に「ボールを奪って相手のゴールに叩き込む」のがルール
なるほど、ゴルフはカップ、コート系は敵コートをゴールと考えれば球技の基本のうちかな
ドッジボールのゴールは敵プレイヤーかな
野球でこの基本に当てはまるのはホームランだけ?
強いて言えば守備側にとってのストライクゾーンと敵走手はゴールと言えないこともないが、それは得点を阻止するため
ボールそっちのけでホームまで逃げ切った方が得点ってもう訳わからんw
-
- 2020年06月14日 17:40
- ID:jyQYw9Zt0 >>返信コメ
- 審判はプロテクターせんの?
それとも、胸の形に添った形状のプロテクターをシャツの中に着込んでるん?
-
- 2020年06月14日 17:47
- ID:6YO9ItSx0 >>返信コメ
- >>299
詠深や球姫だけでなく朝倉さん達の誕生日まで教えて頂きありがとございます。
-
- 2020年06月14日 20:27
- ID:HrpiRW.d0 >>返信コメ
- >>294
二期やるとしたら四話で端折ったところを回想として入れるなりしないとストックが足りないかな。
相手が相手だからな。
-
- 2020年06月14日 21:38
- ID:S2izxM2a0 >>返信コメ
- 次で最終回か。原作を持ってるから、話の内容知ってるから楽しめないと思ってたけど、良かった。
残念なのはあと1話しかないこと。試合終了までそこそこ長いから、どれだけ好きなエピソードが削られるか心配。
-
- 2020年06月14日 21:39
- ID:f0AKR.vf0 >>返信コメ
- 今回は芳乃ちゃんの髪の毛ぴょこぴょこが無くて少し寂しい。
-
- 2020年06月14日 23:50
- ID:AV7Z1NaU0 >>返信コメ
- 中田さんの威圧感と強打者オーラが凄い。
ネズッチューや鹿目先輩あたりが出てきても容赦なく打ちのめしそう
-
- 2020年06月15日 09:28
- ID:HBU3dOzW0 >>返信コメ
- >>51
あれを、当時の巨人の篠塚と河埜にされたときは呆然としたもんだ。たしか阪神vs巨人戦で阪神側のチャンスだったはず😢
-
- 2020年06月15日 13:06
- ID:H5Aue65a0 >>返信コメ
- このアニメって12話で最終回なの?
-
- 2020年06月15日 14:13
- ID:7ltZO8Fk0 >>返信コメ
- >>309
あーあー、何も聞こえなぁーい。
-
- 2020年06月15日 16:44
- ID:39Terna10 >>返信コメ
- >>302
近年はインサイドプロテクターつってシャツの下に装着するのが主流。
松坂が春夏連覇した1998年まではビート板みたいなプロテクターもあった。
急所を保護するファウルカップもあるが忘れた場合灰皿で代用したなんて話もある。
-
- 2020年06月15日 17:20
- ID:hRb0cfsZ0 >>返信コメ
- >>309
そうです、来週以降あなたも皆も難民になります。
-
- 2020年06月15日 17:24
- ID:QOLQO91e0 >>返信コメ
- 球詠の審判はプロテクター付けてるとは思えないほど胸が目立ってるよなw
ちなみにファウルカップは不要。
-
- 2020年06月15日 17:52
- ID:0Dbp9.R10 >>返信コメ
- >>312
ほら来月からはハチナイがあるから(震え声)
-
- 2020年06月15日 18:33
- ID:yNHm97wf0 >>返信コメ
- >>2
スイング時に巨乳にかかる回転利用しはずみ車の原理で打球に衝撃を与える
って巨乳ハンターで言ってた
-
- 2020年06月15日 18:45
- ID:8oMGaTgX0 >>返信コメ
- 敬遠してその場は次の打者で上手く抑えたとしても、後続の回で主軸に打席を回す可能性を高める行為でもあるからピンチの場面以外では勝負するのは当たり前
贔屓の監督が申告敬遠多用するけどなんだかなぁと思うときもある
-
- 2020年06月15日 19:42
- ID:gyIGcu280 >>返信コメ
- >>314
7月開始予定のアニメが何本かコロナで延期になってるからその穴埋めなのかもね。しかし球詠が終わるタイミングでハチナイを選んだのは意図してのことなのか偶然なのか、決めた人に聞いてみたいものだ。
-
- 2020年06月15日 20:22
- ID:GTEao.4r0 >>返信コメ
- >>317
ある程度は意図してるんじゃない?
ハチナイ原作ゲームも球詠復刻コラボで
追加キャラで中田さんがきてるしね
-
- 2020年06月15日 20:53
- ID:xJKNcPje0 >>返信コメ
- >>238
さらに、欲をいえば珠姫を脅かすキャッチャーが欲しいですね。
-
- 2020年06月15日 20:55
- ID:E2j28CPg0 >>返信コメ
- 原作漫画はとても面白いからアニメが気にいったなら買ったほうがいいぞ
8巻は息吹ちゃんで泣けるし理沙先輩がかっこ良かった
-
- 2020年06月15日 21:00
- ID:xJKNcPje0 >>返信コメ
- >>264
マネージャーの高橋さんですか?
-
- 2020年06月15日 22:29
- ID:7AHbN8000 >>返信コメ
- >>314
そういえばそうでした。ところで円盤Ver.でやるの?
-
- 2020年06月15日 22:44
- ID:7AHbN8000 >>返信コメ
- >>315
揺れないように巨乳を鍛え上げて、その丸みによって
空気抵抗を低減させ走力を上げる巨乳新幹線走法とい
うのもありました。
ベースランニングに使えそうです。
-
- 2020年06月15日 23:51
- ID:.rEbur.L0 >>返信コメ
- >>320
全巻かって今1巻を読み終わったとこだが
これはたしかにカットカット言ってる人や絵柄を言い続ける人の気持ちもわからないではないな
アニメから入った俺は楽しんでるがわりと別作品というかスポーツテイストが強くなっている
ただしアニメは打席などの動きにところどころかなり力入ってるのもわかった
-
- 2020年06月15日 23:54
- ID:NtNjSP3P0 >>返信コメ
- >>322
円盤じゃないかな
-
- 2020年06月15日 23:57
- ID:NtNjSP3P0 >>返信コメ
- >>324
梁幽館のネタバレ気にするなら5巻あたりでやめてアニメ終わってから残り読むといいぞ
-
- 2020年06月16日 01:13
- ID:XyTwZ1vJ0 >>返信コメ
- >>325
しばらくは生きて行けそうです。
-
- 2020年06月16日 03:12
- ID:qzEaxfxk0 >>返信コメ
- >>162
監督の真意はまだ分からないけど
今回でも精神的に限界なタイミングでタイムを申請して流れを止めたり気にはかけてると思う
-
- 2020年06月16日 09:54
- ID:rDWkxvE30 >>返信コメ
- >>287
白井最強
それ、中央競馬の調教師でんがな。
-
- 2020年06月16日 10:00
- ID:rDWkxvE30 >>返信コメ
- >>290
129だけど、確かに!
-
- 2020年06月16日 10:03
- ID:5XuBpJeT0 >>返信コメ
- 作画が良ければきらら版おお振りになり得た
-
- 2020年06月16日 10:29
- ID:882FNRI90 >>返信コメ
- 原作ファンにお聞きしたいのですが、(中田が一塁に入っているため)ここまで出番がない梁幽館の背番号3はだれでしょうか?
-
- 2020年06月16日 10:56
- ID:NwY6ldXl0
>>返信コメ
- お前が必要 中田翔
-
- 2020年06月16日 17:13
- ID:BcB2W0Um0 >>返信コメ
- 監督喋れよと書こうと思ったが、相手校の監督も喋ってないな
どっちも生徒に任せる方針なんだろうか?
-
- 2020年06月16日 17:20
- ID:UvFk1Ap30 >>返信コメ
- >>332
原作で3番探したけどベンチにもいなかった
応援席にいるんじゃない?
-
- 2020年06月16日 20:40
- ID:Awog4mF.0 >>返信コメ
- >>334
芳乃みたいに丁寧に描かれていないだけで梁幽館は栗田監督が指示出してんじゃないの。
高橋(ここは強行でしょう!)
栗田監督「うふっ」
からのスクイズだぞ。
-
- 2020年06月16日 20:48
- ID:pCa723vZ0 >>返信コメ
- >>334
梁幽館は全て栗田監督の指示で動いてる
-
- 2020年06月16日 20:51
- ID:pCa723vZ0 >>返信コメ
- >>332
梁幽館は部員が多すぎてわからん
原作にも背番号3はでてない気がする
-
- 2020年06月16日 21:25
- ID:Awog4mF.0 >>返信コメ
- >>168
岩城はハチナイのキャラだぞ(混乱)
-
- 2020年06月16日 22:48
- ID:xAyknL7R0 >>返信コメ
- 今アベマで視聴。球数と水分補給のやりとりってめっちゃ足攣るフラグじゃん…。
-
- 2020年06月16日 23:27
- ID:RvzaNav50 >>返信コメ
- >>241
抽選会場で新越谷への陰口を一喝して黙らせる大野さん、かっこ
いいですよね。他にネタバレしない程度に紹介させてもらうと、
留々ちゃんに命じて、試合中に暑さで倒れた息吹ちゃんに飲み物
を届けさせたり、
-
- 2020年06月16日 23:33
- ID:882FNRI90 >>返信コメ
- >>339
そう言えば里ヶ浜高校の女・岩城も悪球打ちでしたね(笑………『ドカベン』の男・岩鬼が元ネタだから当然と言えますが)。
-
- 2020年06月16日 23:36
- ID:FR8XHXrS0 >>返信コメ
- >>332
次のネタばれ気味になるけど、
一応谷口って選手が最終的にファースト守ってる。
顔は出てこない。
スコアボードに書いてあるだけ。
その娘が3かもしれん。
-
- 2020年06月17日 01:15
- ID:ZvdZlQNB0 >>返信コメ
- >>305
試合後がすっごくいいんだけど尺足りへんやろなあ…
-
- 2020年06月17日 04:09
- ID:GLRiGoVq0 >>返信コメ
- >>343
なんでや谷口は顔でたやろ
背番号13の髪短めの子や
-
- 2020年06月17日 06:02
- ID:CRXNdR9d0 >>返信コメ
- >>345
背番号が見えてるシーンてどこ?
髪短めの子というのは整列のとき二遊間コンビ(白井さんと高橋さん)にはさまれてた先発メンバーじゃない小柄な子のことかな?
-
- 2020年06月17日 08:27
- ID:H9PsKzv90 >>返信コメ
- >>346
円陣組んでる時の西浦(9番)の左
顔見えないから推測だけど
-
- 2020年06月17日 09:35
- ID:mzcTJy3C0 >>返信コメ
- >>345
>>347
33球の岡田が打ち取られるとこのファーストか!
よく気付いたな…
-
- 2020年06月17日 09:47
- ID:L9iUEjoO0 >>返信コメ
- >>348
>>332のコメなければ気にもしなかったけどね(笑)
-
- 2020年06月17日 12:07
- ID:OhjcR9FN0 >>返信コメ
- 最終回を前に全話見直し
試合自体の面白さはいうまでもなく、相手チームも含めてキャラの個性が魅力的だから、話数を経るにつれキャラへの愛着がわくし推しキャラもできてくる
百合描写がいぎすぎずいい塩梅なのも良いね
-
- 2020年06月17日 13:20
- ID:EmZpJydj0 >>返信コメ
- >>350
同感です。『ドカベン』(世代がバレる)や『大きく振りかぶって』、来月から再放送の『八月のシンデレラナイン』と同様に面白いですね。
-
- 2020年06月17日 14:10
- ID:OhjcR9FN0 >>返信コメ
- 好きな野球漫画はいろいろありますが、私的には「プレイボール」「おお振り」の緻密野球の系譜入りかな
他にもこの系統の野球漫画はありそうですが
-
- 2020年06月17日 20:12
- ID:PNqcci.70 >>返信コメ
- >>352
緻密野球、と言えるかも・・・「ONE OUTS -ワンナウツ-」
-
- 2020年06月17日 20:33
- ID:PNqcci.70 >>返信コメ
- >>353
自己レス。
アニメのタイトルだった。漫画は「ONE OUTS」。
-
- 2020年06月18日 13:58
- ID:Mbc.hsZ.0 >>返信コメ
- 昨夜第10球から見返したのですが、五回裏終了時の新越谷と梁幽館は数字的内容でほぼ互角なのですね(五回表終了時の県営大宮公園球場での梁幽館の安打数の表示は間違えていますが)。
新越谷:1得点、6安打(珠姫✖2、稜、希、怜主将=先制打、白菊)、2四死球(菫、息吹)、1併殺打(怜主将)、1失策(珠姫)
梁幽館:3得点、7安打(陽、白井、中田=中押しソロ本塁打、笠原=同点打、小林、西浦✖2)、2敬遠(中田✖2=二回目は逆転の押し出し)、1併殺打(笠原)
違っていたら御教示頂けると幸いです。
-
- 2020年06月18日 18:59
- ID:2afu4K710 >>返信コメ
- >>350
原作を忠実になぞってあるならば、次回は
希ちゃんの芳乃ちゃんに対するいい感じの
百合発言があるはずです。
ベンチ裏のシーンは見逃せません。
-
- 2020年06月18日 19:12
- ID:Zqq65ISw0 >>返信コメ
- はぁ…ニコニコの配信で追いかけてるからまだ見てない12話のまとめ記事楽しみだわ
-
- 2020年06月18日 20:52
- ID:KhnTAKqY0 >>返信コメ
- まちきれないよおおおおおお
-
- 2020年06月18日 20:59
- ID:6CSyLMhF0 >>返信コメ
- >>294
「じゃしドロ」(←この略称つい先日おぼえた)1期の時みたいに
2期製作の条件を予め公表してもらうと、積む側としてはありが
たい。特にキララ系は2期のハードルが高いような気がするので
単行本何部、円盤何枚動けばいけると分かっていれば、観たい人
はそれなりに購入するのではないか。
-
- 2020年06月18日 22:42
- ID:5IfwH23o0 >>返信コメ
- >>355
山崎、中安、三ゴ、右安
藤田、送り、死球、送り
川崎、内安、送り失敗、三振
中村、二飛、左安、二ゴ
岡田、中安(1点)、二ゴ(併殺)
藤原、遊ゴ、左飛
大村、三ゴ、内安
川口息、四球、送り
武田、送り失敗、三振
-
- 2020年06月18日 22:48
- ID:5IfwH23o0 >>返信コメ
- >>360
陽、三振、左安、一ゴ
白井、内安、送り、三振
高代、送り、犠打失敗(捕失)、遊飛
中田、四球、四球(1点)、左本(1点)
笠原、左安(1点)、投ゴ
大田、三ゴ、左飛
吉川、三振、中飛
小林、遊ゴ、左安
西浦、右安、中安
-
- 2020年06月18日 22:49
- ID:5IfwH23o0 >>返信コメ
- >>361
笠原の2打席目の投ゴは併殺だったわ
-
- 2020年06月18日 22:58
- ID:dXWRJ6tu0 >>返信コメ
- >>355
>違っていたら御教示頂けると幸いです。
五回裏はまだ終わっていない、ぐらいですかね。
笠原さんまだアウトになってないっていうか、そもそもまだ打席に立ってもいないよね。
-
- 2020年06月18日 23:13
- ID:8pTs2.cr0 >>返信コメ
- >>360
中村の1打席目は二飛というより二直(二塁ライナー)。
藤原の1打席目は遊ゴではなく遊直(ショートライナー)。
武田の1打席目は打撃結果としては捕邪飛(キャッチャーファウルフライ)。
あと川崎の2打席目は打撃結果としては捕ゴ(キャッチャーゴロ)となると思われる。ただしアウトは打者走者ではなく一塁走者。
-
- 2020年06月18日 23:30
- ID:8pTs2.cr0 >>返信コメ
- >>361
笠原の1打席目は左安ではなく中安。2打席目は投ゴとなってるけど新越谷とそろえるなら投ゴ(併殺)なのでは。
大田の2打席目は左飛より左直(レフトライナー)の方が相応しいと思う。
そして小林の1打席目が遊ゴとなってるが、放送(MX)では打撃と守備の描写が無く捕球音とアウトのコールだけだったので結果は不明だった。遊ゴは他の放送局か配信、あるいは原作によるもの?
-
- 2020年06月18日 23:39
- ID:njTiB4120 >>返信コメ
- >>365
漫画を参考に両方やってみたんだけどもしかしてアニメと原作は違うんかな?
ライナーは書き方わからなかったからフライ扱いにしてしまったけど
-
- 2020年06月18日 23:59
- ID:8pTs2.cr0 >>返信コメ
- >>366
※365
>笠原の1打席目は左安ではなく中安
アニメだと一走の中田さんを三塁で刺した岡田キャプテンの守備位置はセンターで、レフトは川口息吹ちゃんです。原作では展開が違うのでしょうか?
-
- 2020年06月19日 00:19
- ID:5t..hra70 >>返信コメ
- >>355
>五回表終了時の県営大宮公園球場での梁幽館の安打数の表示は間違えていますが
安打数が1本少なくなってますよね。
単なる数え間違いと思いますが、そうでないとすると笠原の第一打席のセンター前で一塁走者が三塁でアウトになった打撃をヒットと数えていないのかもしれませんね。フォースプレーではなくタッチプレーでのアウトだからヒットで良さそうな気がしますが、記録の取り方には詳しくないのでよくわかりません。
-
- 2020年06月19日 00:22
- ID:KcboCh.20 >>返信コメ
- >>367
展開は同じだから多分実況(アニメにはないけど原作は実況がいます)が左中間に飛んだって言ってたの左安と勘違いしたんだと思う
-
- 2020年06月19日 01:03
- ID:fX0TyK.A0 >>返信コメ
- アニメが始まるまでによしのちゃんがベンチ裏でうろたえるシーンまで読んだけど、アニメ最終回が終わった後に読み進めてりょーゆーかんと中田さんでやられてしまった……
アニメ制作班もコロナと尺に苦労しながらも完走お疲れ様でした
この作品はここだけで終わらせるのもったいないね
ポテンシャルあるよ
-
- 2020年06月19日 07:15
- ID:xfXQOT3G0 >>返信コメ
- 糞アニメ
-
- 2020年06月19日 07:32
- ID:BWabdsBv0 >>返信コメ
- >364、漫画版でそれらを踏まえて直すと
山崎、中安、三ゴ、右安
藤田、送り、死球、送り
川崎、内安、捕ゴ、三振
中村、二直、左安、二ゴ
岡田、中安(1点)、二ゴ(併殺)
藤原、遊ゴ、左飛
大村、三ゴ、内安
川口息、四球、送り
武田、捕邪飛、三振
藤原の1打席目は既にツーアウトなんでライナーだと捕った段階でスリーアウトチェンジ、大村の1打席目はアニメだとライナーっぽかったけど漫画はワンバンしてるからゴロですね(ワンバンしてライナーと同じくらいの勢いあったけど…)
-
- 2020年06月19日 07:35
- ID:BWabdsBv0 >>返信コメ
- >>372
梁幽館を直すと
陽、三振、左安、一ゴ
白井、内安、送り、三振
高代、送り、犠打失敗(捕失)、遊飛
中田、四球、四球(1点)、左本(1点)
笠原、中安(1点)、投ゴ(併殺)
大田、三ゴ、左直
吉川、三振、中飛
小林、遊ゴ、左安
西浦、右安、中安
-
- 2020年06月19日 19:56
- ID:i.gp3CKL0 >>返信コメ
- >>372
アニメを見直してみました。
藤原の1打席目はピッチャーの横を抜けた後に遊撃手が二塁手へ送球しているらしいカットがあったので、アニメは遊ゴで間違いないと思われます。
大村の1打席目は遊撃手がキャッチした後に一塁へ送球するシーンも無くアウトのコールがあり、バッターはバットを持ったまま走りかけてやめてます。つまりアニメではライナーとして描かれていると思われます。なぜかここは漫画と違う描写になってるんですね。
※364 の『藤原の1打席目は遊ゴではなく遊直』の指摘は『大村の~』の間違いだった、つまり藤原と大村を取り違えたということなのでしょう。
-
- 2020年06月19日 21:31
- ID:xNzajyyH0 >>返信コメ
- やっと11話観たけど良い緊張感が有って引き込まれるね
ハチナイが青春よりだったけどこちらはゲームの駆け引きとか
厳しさがしっかり描かれているね 満塁敬遠はちょっと驚いた
ある面では選手以上にマネの娘の描写が良いアクセントになってる
有能であるし悩みも描かれてる
ハチナイもこの作品も大好きだな
-
- 2020年06月19日 23:18
- ID:QIbAqi6u0 >>返信コメ
- >>375
全く同感です。実を言うと、『八月のシンデレラナイン』・『球詠』とも放映前には「単なる萌えアニメか?」という不安を持っていましたが(事実、地元の親友にそう言われました………笑)、良い方で予想が外れました。両作品とも二期があることを期待します。
-
- 2020年06月20日 00:07
- ID:UvpAYFRk0 >>返信コメ
- >>334
今回の監督の最大の仕事は、スクイズエラーの後、芳乃ちゃんがショックで打ちひしがれているときにタイムを取ったことやろ。
任せるところは生徒に任し、いざというときは動く。よい先生だと思う。
-
- 2020年06月22日 22:39
- ID:QZs5wCYu0 >>返信コメ
- GYAOで11話見たけど、批判する観客が許せない。
特に、監督変われ~!!の発言にはマジで腹立った。
あんな酷い発言が面白いわけがない。
-
- 2020年06月24日 01:04
- ID:IGOIa6IM0 >>返信コメ
- >>2
胸筋が肥大化してるだけだから…
-
- 2022年05月19日 09:43
- ID:h.HVwsfe0 >>返信コメ
- >>257
2年越しで今さらなんだけど
資金はだいぶ集まったものの、肝心のエイベックスがこの世で一番嫌いな企業の傘下に入っちゃったからもう出資できなくなっちゃった
すまんがこの話は忘れてくれ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
オカルト的な物もないし
先が気になるから電子書籍で7,8巻買っちまった