第12話「悔いなく投げよう」
脚本:待田堂子 絵コンテ:いわたかずや・福島利規 演出:福島利規
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・菅原早也花・津熊健徳・石井和彦・佐々木一浩・松尾真彦
作画監督:藤田正幸・園田高明・千葉孝幸・山名秀和・大河原晴男・菅原早也花・津熊健徳・石井和彦・佐々木一浩・松尾真彦

詠深『ごめんね芳乃ちゃん…勝負させてくれたのに』
芳乃『ううん…運が悪かったと思う。10打席あれば6回は勝てるよ』

(とはいえ…一発だけは駄目な場面…無理する必要はなかったかも。私の判断ミスでもある…)

『でもまぁ…悔しいかな。今日一番のストレートだったし。実力差を感じた。初めてだよ。投げた瞬間打たれるってわかった感じ』

『けど…勝負できてよかった!まだまだだって確認できたから!』

『さぁ芳乃ちゃん!3点までは取られてよかったんだよね?私はもう点取られないからまだ2回あるし追いつこう!』

(中田さんには負けたけど試合はみんなでやってるんだ)

詠深(きっと取り返してくれる!)


詠深『私の仇を取ってー!』

(詠深の奴悔しいだろうに…てゆうか梁幽館相手に5回3失点はすごすぎだろ)

怜(後輩が踏ん張ってるのに1得点とは実に不甲斐ない。中田のようにはいかないが理沙と二人で1点取るぞ)

(そのためにまずは…チャンスメイクだ!)

詠深『抜けた!』

『うわぁー!!』

「セーフ!」

『よし!』

『スリーベース!』
『ナイバッチー!』

(油断したか…よりによってスリーベースかよ!やっぱ岡田はやばかったな…)

『やられたな。さすがはキャプテンといったところか。1点はいい。一人ずつ切っていくぞ』

(スクイズ?いや。ありえない。1点じゃ足りない!頼みます理沙先輩!)

「ストライク!」

(理沙!自分のバッティングをしろ)

(怜はさすがね。他のみんなも格上相手にここまでやれるなんて)

(でも…ここで繋ぐくらい私にだってできるはず!)

『よし!』

「アウト!」

『やった!』
『1点返した!』
『ナイバッチナイラン!』

『理沙先輩もナイス進塁打!』
『ヒットでつなぎたかったなぁ…』

芳乃(あっさり点が入った…私が動かない方がいいのかも…とはいえランナーがいなくなって反撃の勢いが一旦途切れてしまった)

(そもそもさっきの中田さんの勝負を避けていればこれで同点だったのに…私…無能だな…)

(2点差あってよかった。1点差なら前進守備。今の打球抜けててピンチ継続だったからな。これであとアウト5つ!普通にアウト取れば終わりだ!)

「ストライクスリー!」

(もういっちょ!)

「ボールフォア!」
『あれ?』

小林『力み過ぎ!』
吉川『すまん!』

『よーし!私も打つぞー!』

怜『ピッチャー荒れてるぞー!』
理沙『よく見ていこー!』
珠姫(けど球威は上がって来た。昔のようになってきた気が…)

(武田さんか…うちの打線相手に踏ん張るじゃないの。野球をやめた珠姫をまた本気にさせただけの事はある…だが!まだ負けん!)

小林(甘い!)

「アウトー!」

『惜しい~』
『ドンマイドンマイ…』

詠深(もしこのままのスコアならこの回が最後のピッチングか…いや!みんながきっと逆転してくれる。私も悔いなく投げよう!)

詠深(中田さんとの勝負よかったな…あんな世界があるなんて!)
球審「ファールボール!」

(他のバッターも強いしそんな相手に通用してるのが嬉しい!勝っていけば…こんな勝負がもっとできるんだ!みんなと!)

「ストライクスリー!」

珠姫(ホームラン打たれてへこんでるかと思ったのに…)

珠姫(それどころか上がってきてる!)

珠姫(強い相手に途切れない重圧と緊張感の中で、あるいは中田さんとの勝負で何かが開かれたか?1球ごとに進化してる気がする!)

珠姫『あっ…!』

『嘘だろ!珠姫が逸らしやがった』
『そんなにすごいんですか?あのキャッチャー』
『私と組んでた時はパスボールゼロどころか暴投さえほとんど止めてくれたからね』

(今の球…キレや変化量が経験の遥か上だったってことだ…くそ!)

珠姫(完全に逸らした!この私が!?同世代のピッチャーでは捕れない球はないくらい練習したのに…すごい!)

(詠深ちゃん!もう1回さっきの投げて!)

珠姫(止める!)


詠深『後ろ!』

「アウトー!」

『やったね!』

『うん!』

珠姫(この回4連続三振!私ももっと成長できるんだ!詠深ちゃんと一緒なら!)

「いよいよ最終回かー」
「コールドだと思ってたのに」
「新越強いわ」
「上位だしワンチャンあるぞ」

(詠深ちゃんの気迫のピッチング無駄にはしない!)

(私と組んだ時もこのスライダーでものすごい数の三振取って来たけど…さっきの詠深ちゃんと比べれば!)

『あっ!』

稜『よっしゃ!先頭出た!』
詠深『猛打賞!ナイバッチー!』

(まじかい…)

(のらりくらりと2点に抑えてはいますがこちらの内容は決してよくない…)

(致命傷になる前に…)

(この回同点なら負けを先延ばしにするだけ…ここはランナーを溜めていきたい!任せるよ!)

(え?バントなし?思えば初回のバント随分悩んでサインだしてた。ほんとは強行して大量点を狙いたかったに違いない…もっと…結果を出せるバッターになりたい!)


吉川(この…!)

『!』

「ボールフォア!」

(最高の結果…初回も任せればよかったな…)

(どうやらバントのサインは出てなかったようですね。この土壇場でやります…)

『タイム!』

中田『よくやった。後は任せろ』
吉川『すみません…頼みます』

『対策された中よく投げてくれました』

(くそ…)


(無理かも…)

(わかっていたけど…やっぱり速い!速球対策したとはいえあれを打てるのはキャプテンと希ちゃんくらいかも…ここで采配ミスしたら終わりだ!)

『お任せします…ちょっとお手洗いに』



(あの守備相手に稜ちゃんのバントの成功率は?強行はあり?三振する確率、併殺になる確率、どうすればベストかわかんない…)

『芳乃ちゃん』
『あはは…ごめん。ずっと緊張しっぱなしだったからか気分悪くなっちゃって…中田さんの球見なくていいの?』
『もう見たけん。ビデオとあんま変わらんよ』

『それより…今日の芳乃ちゃん楽しくなさそうっていうかもっと言えば前の試合、息吹ちゃんがデッドボールになった時から元気ないっていうか…』

『あ…態度に出てたか。ごめんね。なんかね…良かれと思って選んだ戦術が裏目ばっかりで…自分のせいでチームがピンチになったり選手が危ない目に遭ったり…』

『もう…何もしない方がいいかなって』
『そんなん確率なら悪いことに偏ることもあろうもん!』

『わかってるんだけど…』
『白菊ちゃんと私が入部した時の事覚えとー?』
『え?』

『私新越の野球部入らんですぐ強い所に転校するつもりやったっちゃね。人数も少ないし弱そうやったけん。あの時芳乃ちゃんベスト4行けるって言いよったやろ。今まさにベスト4常連相手に最終回1点差!言った通りになっとーやん!』

希『みんな疑っとったけど芳乃ちゃんだけはマジやった。私は信じれたし新越でいつか全国行けるって思った!』

『芳乃ちゃんがおらんかったら私転校して今頃梁幽館のスタンドで応援しとったかもね』

『それから…私が調子悪い時一人で背負わんでって言ってくれたやろ。あれ、そのまま返すけん!いつもみたいに采配して!』

《3番、ショート・川﨑さん》
『私ね。芳乃ちゃんに会えてよかったし新越に来てよかったよ』

『大好き!』


希『私の打席見逃すけん。はよ戻りーよ』

(選手に励まされるなんて…駄目だな。私)

(ここで送れば希とキャプテンが打ってくれる!勝てる!決めてやるー!)


「アウト!」
『くっ…!』

『すまん…』
『練習しようね!』

『あんなストレートをバントせずとも打てるように』

『うん…!』

『キャッチボール付き合って。裏の守備ありそうだし』
『ああ!』

《4番、ファースト・中村さん》

小林(中村には全打席で外めの変化球をヒット性にされてる)

小林(あわよくば詰まらせてゲッツー。力のあるまっすぐで攻めましょう)

希(チャンスは初球ストレート狙い。外野はやや前進守備…越せる!バッターの時ほどのプレッシャーは感じられんね。でも4番としての姿勢はマジで参考になったよ)

(次の岡田と比べると存在感は希薄。私の真っ直ぐとうちの守備をもってすれば繋ぐ4番など怖くない。捻り潰してやる!)

(私の打席ではサインが出ることはない)

希(でもベンチを見るといつも笑顔で応援してくれるのが嬉しかった!)


芳乃『希ちゃんってホームランは狙わないの?』
希『フォームが崩れるけん。でも後がない時には狙うかも。私が決めんといかん時はわかっとーけん』

(私のためにもチームのためにもいつか全国に行くためには芳乃ちゃんの采配が必要やけんね)

(4番に置いてくれたこと後悔させたくない!芳乃ちゃんの采配が正しいって証明するにはここで打つしか!)


(なかろうもん!)



希(届け!届け!)

『届けー!』


『やった!』

『逆転スリーラン!』


(私の力であそこまでもっていけるのは内角寄りのコースだけ。投げてくれてよかった!自分の意思で初めて長打を打てた気がする…これがホームラン…)

希(私だけの時間…)

(芳乃ちゃんに!)


菫『ナイスよ希!』
珠姫『すごいよ!』

『ナイバッチー!』


『完全に狙われていましたね。私の責任です…』
『こういうこともある』

『仮に狙われていても討ち取れる自信はあったんだ。ここは相手が上回った。奴を止めるしかないだろう。しっかり抑えて攻撃に移るぞ!』

中田(とはいえ岡田に劣ると決めつけ勝負を急いでしまった。なぜ気づかなかったんだ?あれだけ有能な指揮官が4番に据えたバッターだった。一瞬の油断が命取りになる。わかってたはずなのに!)

(だがここを完璧に抑えれば流れは引き戻せるはず!)

「ストライクスリー!」
(まだここからだ!)

『いよいよここまで来たね…最後まで何が起こるかわからないけど足元慣らして、風向きチェックしていつも通りやろう!最終回、守り抜こう!』

『おう!』

『ここまでやるとは侮っていたな。あるいはナメていなくても同じ結果になっていたかもしれないな。奴等は強い。でもまだ試合は終わっていない!チャンスはある!』

『逆転するぞ!』
『おう!』

『詠深ちゃん!中田さんに回したくないしきっちり3人で抑えようね』
『ねぇたまちゃん。いいのかな?このまま勝って』

『は!?』
『いや…私こういう試合で勝ったことないからさ』

『…詠深ちゃん。手貸して』
『何?』

『私好きだよ。詠深ちゃんの手。どれだけ投げ込んで来たかわかるしボール受けててどれほど鍛えて来たかわかる』

『1年だからって引け目を感じることはない。詠深ちゃんの努力だってあの人達に負けてないんだよ!だから勝とう!』

『うん!ありがとう!』


「アウトー!」

『セカンドライナー…ここにきてツキが!』

『ワンナウトー!』

珠姫(まったく詠深ちゃんは…むしろ今までが不思議なんだよ。これだけの力を持ちながら公式戦未勝利だなんて…)

珠姫(それに許せないんだよ。思いっきり投げさせてもらってなかったことが。梁幽館は詠深ちゃんの初勝利に相応しい相手。だから今日は勝ちたい。努力は報われるべきなんだ!)

『オーライ!』

珠姫『ツーアウトー!』
みんな『おう!』

(このままじゃ終われない…出る!なんとしても打って奈緒に繋ぐ!)


『よっしゃ!』

珠姫『都合よくいかないね。歩かせる?』
詠深『ううん。したい!リベンジ!』

『そう言うと思った。詠深ちゃん次第だけど策がないわけじゃない』
『マジ!?』
『うん。耳貸して』

『わかった。でも効果あるかな…』
『駄目ならあっさり散ろう!』

「おお!」
「勝負するか!?」
「いいぞ武田ー!」
「打てー中田ー!」

(中田さんを歩かせたらおそらく代打攻勢。バッティング全振りの得体の知れない選手が出てくる。ここは勝負でいい!)



珠姫(いや!力んでる!いくら中田さんでもこの場面プレッシャーを感じないわけがない!)

中田(あの変化球さっきよりいいぞ!並みのレベルでは習得し得ない球を今日初めてボールを手にした子供の用に楽しそうに投げ込んでくる!)

(タイミングドンピシャ…あの球じゃ討ち取れないか。けど追い込んだ!3球勝負…強ストレートでいこう!)

珠姫『耳貸して。次に強ストレートのサインを出す時はフェンスくらいに私がいるのを意識して投げて。一瞬でも早く私のミットに届けて』

詠深(あのあたりか~…遠っ!)

珠姫(打たれたのと同じ球だけど…)
詠深(バッターの想像よりさらに上回れば討ち取れる、か。たまちゃんらしいリードだなぁ)

『詠深!楽にね!』
『三振三振!』

『サード打たせていいわよ!』
『ホームラン以外なら何でもいいぜ!』

『絶対捕ります!』

『任せて!』

『思い切って投げろー!』

『詠深ちゃーん!』

(みんなの声が力をくれる…)

(最高の球を届けるよ!チームのために!)







「アウトー!」


『やったー!』

『よくやったぞ!みんな!』

詠深『私達…勝ったの?』

『珠姫!』
『和美さん』
『いいピッチャーに巡り会えたな』

『和美さんも。いいチームに巡り会えましたね』
『珠姫と戦えて楽しかったよ。また勝負したいな』

珠姫『はい!』

詠深『たまちゃーん!』

『ほら』

珠姫『お疲れ様!よく投げ切ったね詠深ちゃん』
詠深『うんうん!』

『勝てて…よかったよ~』

『泣いてるの!?まだ早いよ。泣くのは優勝してからでしょ』
『そ…そうだね』

『ありがとう!私がここまでやれたのはたまちゃんやみんなのおかげだよ!』

『それは私も同じだよ』

『うう…』
『もう。泣き虫だな詠深ちゃんは』

『よかった…野球やめないで本当によかった!』

『…うん。そう思うよ。私も』

『詠深ちゃーん!珠姫ちゃーん!反省会と次の試合の対策するよー!』

『行こう!詠深ちゃん!』
『うん!』

詠深『次の試合も絶対勝つぞー!』


みんなの感想
656: ななしさん 2020/06/17(水) 22:38:18.36 ID:sHG2G3OF0.net
理想的な最高の最終回だった!
希ちゃんがイケメンすぎた…
希ちゃんがイケメンすぎた…
ななしさん 2020/06/18(木)23:57:36No.746096824
良かった
野球アニメとしてはすごくよかったわ
野球アニメとしてはすごくよかったわ
652: ななしさん 2020/06/17(水) 22:32:45.85 ID:tWg3euLh0.net
原作知識一切ないからリアルの試合みたいにワクワクして見てたわ。
展開的にどっちに転んでもおかしくないし
展開的にどっちに転んでもおかしくないし
ななしさん 2020/06/18(木)23:57:14No.746096684
ここからマークが厳しくなるな
653: ななしさん 2020/06/17(水) 22:35:09.25 ID:wtSx80sy0.net
さすが希ちゃん芳乃ちゃんのこと良くみてるw
芳乃ちゃんが完全にヒロインだった
芳乃ちゃんが完全にヒロインだった
655: ななしさん 2020/06/17(水) 22:37:36.79 ID:wtSx80sy0.net
ホームラン打たれても詠深ちゃんポジティブだな
試合後珠姫ちゃんの前で泣いちゃう詠深ちゃんかわいい
試合後珠姫ちゃんの前で泣いちゃう詠深ちゃんかわいい
669: ななしさん 2020/06/17(水) 23:18:57.03 ID:skdPirKyd.net
試合後の余韻が足りないのは尺的に覚悟してたけど芳乃ちゃんとの会話からの希のHRまでのシーンは予想以上に良い雰囲気でやってくれたのは満足
692: ななしさん 2020/06/17(水) 23:47:48.35 ID:iO7n04Ks0.net
芳乃ちゃん主人公かと思ったらヒロインじゃん!!
芳乃ちゃんにとっての主人公は希ちゃん、珠姫ちゃんにとっての主人公は詠深ちゃんだったね
芳乃ちゃんにとっての主人公は希ちゃん、珠姫ちゃんにとっての主人公は詠深ちゃんだったね
696: ななしさん 2020/06/17(水) 23:51:33.58 ID:cvYTqQDe0.net
>>692
キャッチャーは女房役とよく言われるし、投の主軸の相手は捕手で王道だけど
打の主軸の相手にマネージャーを持ってきてるんだよなあ
キャッチャーは女房役とよく言われるし、投の主軸の相手は捕手で王道だけど
打の主軸の相手にマネージャーを持ってきてるんだよなあ
699: ななしさん 2020/06/17(水) 23:58:29.28 ID:U54QzYA30.net
そもそも希ちゃんの入部の契機を聴いて生まれた
全国へのモチベーションがなければ影森ほど消極的ではないにせよ部活の実績作る為になってたから
希ちゃんがもう1人の主人公と言って差し支えない。
全国へのモチベーションがなければ影森ほど消極的ではないにせよ部活の実績作る為になってたから
希ちゃんがもう1人の主人公と言って差し支えない。
718: ななしさん 2020/06/18(木) 00:49:13.88 ID:we7uiR4G0.net
ビデオと変わらんから見なくていいとか自分の打席見逃すから戻ろうとか
励ます意図とは言え希ちゃんの自信が凄まじい
励ます意図とは言え希ちゃんの自信が凄まじい
719: ななしさん 2020/06/18(木) 00:52:07.35 ID:Fvbpn+qMp.net
最後はちょっと駆け足だったな
まあ総合的に見たらかなりいいアニメだったよ
原作に興味持った人も多いだろう
まあ総合的に見たらかなりいいアニメだったよ
原作に興味持った人も多いだろう
753: ななしさん 2020/06/18(木) 05:57:33.99 ID:euWyf+nw0.net
不遇の中学時代を過ごした詠深が頼れる仲間を得て、ついに初勝利をあげる
っていうのがひとつの区切りみたいな感じかな主人公目線で見ると
っていうのがひとつの区切りみたいな感じかな主人公目線で見ると
ななしさん 2020/06/19(金)00:05:21No.746099319
実力あったのに無名でノーマークだったのは
主人公の決め球を獲れず活躍させる事のできなかった中学時代の相方のおかげですね
主人公の決め球を獲れず活躍させる事のできなかった中学時代の相方のおかげですね
756: ななしさん 2020/06/18(木) 06:36:06.10 ID:/kv3BSDtd.net
しかしあれだけメンタル的にも打たれ強いヨミちゃんが野球止める気でいたんだから
中学時代のトラウマは想像を絶するもんだったんだろうな
と思ったがむしろ逆で今は思いっきり野球出来る状況なので
ちょっとやそっとじゃ折れない精神力なのか
中学時代のトラウマは想像を絶するもんだったんだろうな
と思ったがむしろ逆で今は思いっきり野球出来る状況なので
ちょっとやそっとじゃ折れない精神力なのか
771: ななしさん 2020/06/18(木) 08:18:53.10 ID:5tabKDot0.net
球姫的には強ストレート>あの球なのだな
773: ななしさん 2020/06/18(木) 08:27:00.59 ID:JdcMw5RX0.net
最後が強ストレートだったのはスラムダンクで最後に桜木がダンクじゃくてシュートで決めたのを思い出した
関係ないけど
関係ないけど
ななしさん 2020/06/19(金)00:11:39No.746101045
あの球って結局名前付かなかったな
ななしさん 2020/06/19(金)00:12:58No.746101417
きらファンだと技名が魔球デスサイズになってたな
正式に名前決まるんだろうか俺ん中ではすっかりキモ球で定着してるけど
正式に名前決まるんだろうか俺ん中ではすっかりキモ球で定着してるけど
795: ななしさん 2020/06/18(木) 11:12:37.62 ID:tAF7Pdw/p.net
とりあえず中田さんがものすごく印象に残る強者でちゃんと作りきれてるのはよかった
802: ななしさん 2020/06/18(木) 11:31:12.33 ID:q8hIm9hud.net
まあ中田さん最後までカッコよかったからな
原作みたらもっと好きになるで
原作みたらもっと好きになるで
825: ななしさん 2020/06/18(木) 13:03:12.63 ID:d4B7XC9oa.net
最終回稜のバントがもし成功していたら一塁が空き
希に対しては敬遠はなくともきわどいコースを突きながらの攻めが出来ていたので
ホームランは狙えなかったかもしれないね
野球はこういうところがおもしろい
希に対しては敬遠はなくともきわどいコースを突きながらの攻めが出来ていたので
ホームランは狙えなかったかもしれないね
野球はこういうところがおもしろい
830: ななしさん 2020/06/18(木) 13:18:31.93 ID:edRgsJnV0.net
>>825
それ思ったけど、でもキャップを警戒してたから、たぶん
「希を絶対打ち取る→キャップ敬遠→リサ絶対打ち取る」って作戦になったと思う
つまり希への攻めに関しては、ゲッツー狙いがなくなる以外、そんなに変わらない気がする
ただ内野前進になるから、希の意識が軽打に変わったかもしれないという意味で、
ホームランの確率は下がるね
それ思ったけど、でもキャップを警戒してたから、たぶん
「希を絶対打ち取る→キャップ敬遠→リサ絶対打ち取る」って作戦になったと思う
つまり希への攻めに関しては、ゲッツー狙いがなくなる以外、そんなに変わらない気がする
ただ内野前進になるから、希の意識が軽打に変わったかもしれないという意味で、
ホームランの確率は下がるね
838: ななしさん 2020/06/18(木) 13:39:10.27 ID:d4B7XC9oa.net
>>830
稜を力でねじ伏せてバッテリー共々心理的にイケイケになってたけど
仮に一死二・三塁になってたらいったん冷静、慎重になって
主将を後ろにしてる打順の意味にはっと気づいたかもしれない
打たれてから我に返って気づいた描写があったんで、中田さん勘自体はいいと思う
けど11話で、第三打席凡退後に希が拳を握り締めるカット
なんか引っかかってたんだけど、わざわざ強調して入れた意味がよく分かったわ
ウィニングボールが希なのも、4番対決を制したの意味にも見えたし
本当に綺麗に終わらせたね
稜を力でねじ伏せてバッテリー共々心理的にイケイケになってたけど
仮に一死二・三塁になってたらいったん冷静、慎重になって
主将を後ろにしてる打順の意味にはっと気づいたかもしれない
打たれてから我に返って気づいた描写があったんで、中田さん勘自体はいいと思う
けど11話で、第三打席凡退後に希が拳を握り締めるカット
なんか引っかかってたんだけど、わざわざ強調して入れた意味がよく分かったわ
ウィニングボールが希なのも、4番対決を制したの意味にも見えたし
本当に綺麗に終わらせたね
839: ななしさん 2020/06/18(木) 13:46:22.39 ID:edRgsJnV0.net
>>838
まあ中田さんの意識は間違いなく変わったろうな
もし1死2・3塁で希を打ち取れなかったらマジで絶体絶命だし
稜ちゃんに「ナイス送りバント失敗!」と言ってあげたい
まあ中田さんの意識は間違いなく変わったろうな
もし1死2・3塁で希を打ち取れなかったらマジで絶体絶命だし
稜ちゃんに「ナイス送りバント失敗!」と言ってあげたい
847: ななしさん 2020/06/18(木) 14:18:39.51 ID:Z8GrRmO10.net
影森戦で菫にバントじゃなくエンドランのサインを出したことで流れが変わった
梁幽館戦で菫にバントのサイン出さなかったことで希の逆転スリーランに繋がった
この辺り原作者は意図的だったのだろうか
目立たないが梁幽館の菫って犠打→死球→犠打→四球で凡退が一つも無いんだよな
梁幽館戦で菫にバントのサイン出さなかったことで希の逆転スリーランに繋がった
この辺り原作者は意図的だったのだろうか
目立たないが梁幽館の菫って犠打→死球→犠打→四球で凡退が一つも無いんだよな
849: ななしさん 2020/06/18(木) 14:23:32.77 ID:d4B7XC9oa.net
>>847
優秀な二番打者、影のMVP。成長を誓ってた相方も頑張れ!
優秀な二番打者、影のMVP。成長を誓ってた相方も頑張れ!
ななしさん 2020/06/18(木)23:59:47No.746097549
キャプテンが陰の功労者というか
伊達にキャプテンやってねえな
伊達にキャプテンやってねえな
ななしさん 2020/06/19(金)00:07:45No.746100000
とりあえず塁に出る息吹ちゃんはいい仕事してる
ななしさん 2020/06/19(金)00:14:08No.746101717
もっとコピー忍者の活躍が見たかった
ななしさん 2020/06/19(金)00:15:28No.74610205
梁幽館戦終えてこの先息吹ちゃんが中田さんのピッチングとバッティングコピーして活躍してくれるんだよね・・・?
ななしさん 2020/06/19(金)00:16:47No.746102403
モーションキャプチャできてもステータスが足りねえ!
ゴリラ力を貯めなければ
ゴリラ力を貯めなければ
ななしさん 2020/06/19(金)00:01:17No.746098045
一応連戦を見据えての温存した戦い方してたんだよな相手って?
ななしさん 2020/06/19(金)00:03:57No.746098913
大会の難しいところだね
いつでもベストメンバーで挑めるわけじゃない
いつでもベストメンバーで挑めるわけじゃない
ななしさん 2020/06/19(金)00:02:23No.746098420
優勝狙うには戦力全投入なんて出来ないからな
ななしさん 2020/06/19(金)00:05:29No.746099369
全国から選手を集めておいて二番手投手の吉川さんこの程度?感あったけど
たぶん詠ちゃんのせいで感覚が狂ってる
たぶん詠ちゃんのせいで感覚が狂ってる
ななしさん 2020/06/19(金)00:08:32No.746100227
球ちゃんが過去組んでた時のデータ纏めて芳乃ちゃんに渡してたから分析されまくってた
ななしさん 2020/06/19(金)00:09:42No.746100515
ある意味相性最悪だったということか特効というか
ななしさん 2020/06/19(金)00:11:48No.746101093
ぶっちゃけ一方的に情報握られて対策されてるようなものだからの
よく投げたわ
よく投げたわ
つぶやきボタン…
新越勝利!展開的にもサブタイ的にもここで勝つのは厳しいかと思ってた人は多かったんじゃないかと思うけど百合の力が流れを変えるのはきらら作品らしいね(?)
詠深の投手力がまたさらに高まった
強豪校のエースでキャプテンでピッチャーで4番打者に認められ勝利する詠深…恐ろしい子!
決めんといかん時に決める希さすが4番
勝ちへの大きな流れを作ったのはやっぱりこの二人なんだろうけど他の選手もそれぞれ結構いい仕事してたりするんだよね
やはり野球はチームスポーツ
詠深の投手力がまたさらに高まった
強豪校のエースでキャプテンでピッチャーで4番打者に認められ勝利する詠深…恐ろしい子!
決めんといかん時に決める希さすが4番
勝ちへの大きな流れを作ったのはやっぱりこの二人なんだろうけど他の選手もそれぞれ結構いい仕事してたりするんだよね
やはり野球はチームスポーツ
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1591903796/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/746072224/
http://kako.futakuro.com/futa/may_b/746072224/
「球詠」第12話
ヒトコト投票箱 Q. 今日開幕のプロ野球は… 1…見るつもり
2…まだわからない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
球詠 1 [Blu-ray]
posted with amachazl
マウンテンプクイチ, 福島利規, 待田堂子, 菊田幸一, 前田佳織里, 天野聡美, 野口瑠璃子, 橋本鞠衣, 永野愛理, 北川里奈
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
コメント…2020年春アニメについて
-
- 2020年06月20日 02:12
- ID:EUN.T2Jo0 >>返信コメ
- あと一週欲しかった。そうすれば、今週は希のホームランまでで、次週で最終回で良い感じで終われたのに。詰め込み過ぎで全体的に物足りない感じになってしまった。正直オシイ。
-
- 2020年06月20日 02:14
- ID:37tCtz.Y0 >>返信コメ
- 普段は野球を見ないんだけど、高校野球ファンの妹から話を聞いて見ていました。
ちょっとしか映らなかったけど、我が大宮アルディージャのホームスタジアムをアニメの中に描いてくれてありがとう!
トーナメントの途中(?)で最終回になっちゃったけど大会は続くんだよね?
ピッチャーの鋼のメンタルをマネージャーの子にわけてやれ!w
-
- 2020年06月20日 02:25
- ID:obzx7RvI0 >>返信コメ
- 主将と理沙先輩の2年生コンビによる反撃の狼煙を上げる貴重な1点
「この回四連続三振」というパワーワードを生み出す詠深の更なる覚醒
吉乃への思いをこめた4番打者・希の逆転スリーラン
そして、中田への雪辱を見事果たした詠深&珠姫バッテリー
1話を事前情報なしで見た時は、「あの球」で三振の山を築く様な大味な作品になるかもと
思っていたけど、いい意味で裏切られました。出会えて良かった。
-
- 2020年06月20日 02:25
- ID:pAUKWRlZ0 >>返信コメ
- 原作のファンの人のカットし過ぎ、というご意見ももっともなのでしょうが
アニメ派の自分には十分面白かった
最終回の作画はちょっと微妙に感じました
息吹さんが死球を食らった回が一番良く感じました
原作とデフォルメが違い過ぎますが
原作に忠実なデフォルメで野球シーンを描こうとすると
おそろしく人手がいるので、仕方なかったのでは、と推測
ただ、下半身への拘りは捨てなかった
取捨選択がとても素晴らしい作品とおもいました
-
- 2020年06月20日 02:26
- ID:iTHKq0p.0 >>返信コメ
- 正直サブタイは「一瞬でも早く」にしてほしかった
-
- 2020年06月20日 02:35
- ID:PmwcaPYa0 >>返信コメ
- この続きが見たい人は6巻から見れるよ
この後はまさか!と思う展開になるので是非みて欲しい
おすすめです
-
- 2020年06月20日 02:35
- ID:7wxwidw50 >>返信コメ
- 作画はアレでしたけどストーリーは本当に面白かった
原作絵でもう1度作ってくれないかな~
-
- 2020年06月20日 02:36
- ID:LQbrL6y90 >>返信コメ
- 原作組はカットシーン多すぎとか不満があふれてたけど、
実は原作で分かりづらい表現とか密かに分かりやすく直してあったりするんだよね。
マイナス面だけじゃなく、プラス面も見てほしい。
あと、敵チームシーンのカットは1クールと限られた時間でやるには、
新越谷のストーリーとしてブレにつながるから、英断だったと思う。
-
- 2020年06月20日 02:44
- ID:XBm4eI.M0 >>返信コメ
- 偶然とは言えこのアニメが終わるタイミングで
プロ野球が開幕したのは不思議な感じ
コロナであらゆるスポーツが自粛のなか貴重な野球成分だった
アニメしか知らんけど原作も読みたくなる位には好きになったよ
このアニメには感謝しかないわ
-
- 2020年06月20日 02:48
- ID:HNjlNxVQ0 >>返信コメ
- 十分に面白いんだけど全体的にかなりの駆け足で詰め込み過ぎだなぁ…
試合の流れはスピーディだけど試合中のキャラの心情とかも結構カットしてる部分あるから逆転勝利の感動とかもあっさりに感じる。
もう一度2クールで柳大川越戦まで作り直してほしいな。
-
- 2020年06月20日 02:53
- ID:OEZZK9.40 >>返信コメ
- >>2
試合後の梁幽館の涙とか、ヨミが部室でビデオ見てるシーンとかほしかったな。
-
- 2020年06月20日 02:54
- ID:Xqmb4cRJ0 >>返信コメ
- 内容は普通にスポーツアニメとして面白かった。
だからこそ作画で損をしている感が否めない。
元々、低予算だったのか、コロナの影響によるものなのか
分からないが、問題を抱えつつも良い最終話だったのは確か。
二期があれば、是非、また見てみたい。
-
- 2020年06月20日 02:55
- ID:OEZZK9.40 >>返信コメ
- >>13
古田呼んで声優に野球やらせる金はあったみたいなんだがなぁ…。
-
- 2020年06月20日 03:02
- ID:kCZZhLnR0 >>返信コメ
- ヤマカンラーメン
-
- 2020年06月20日 03:07
- ID:gLKVGFj.0
>>返信コメ
- 少し出来過ぎのストーリー。
でも、熱い試合だった。
俺たちの戦いはこれからだEND。
まあ、2期は絶対に無いのだろうけどね…
数年後に別制作で最初から丁寧に作って欲しい。
-
- 2020年06月20日 03:22
- ID:pvIbDXLQ0 >>返信コメ
- 詠深の「キャッチボール付き合って。裏の守備ありそうだし」のセリフが良いね
いろんな意味がこもっててアツい
-
- 2020年06月20日 03:24
- ID:LNE5qRV.0 >>返信コメ
- 作画崩壊してるやん見てみようニチャア
から見たアニメに泣かされるとわ
ホームラン打って指差すとかエモすぎて蒸発しそうになったわ
作画はめっちゃよく作るべき作品やったわ
やっぱり中村晃は最高だな
はよ一軍戻ってくれるといいな
-
- 2020年06月20日 03:27
- ID:PRHKM8c.0
>>返信コメ
- 良かった。
とても良いアニメだった。
こんなに原作が詠みたくなる作品は久しぶりだ
-
- 2020年06月20日 03:29
- ID:tTsj0tuA0 >>返信コメ
- >>18
昨日の二軍戦で四球、単打、ツーベースだったから順調そうやね。栗原も活躍したし一軍争い面白くなりそうやなw
-
- 2020年06月20日 03:30
- ID:LDzqnEqm0 >>返信コメ
- 八男、プランダラと並べられて原作者が可哀想なアニメ化今期トップ3とか言われてたけど、
なんだかんだ最後の最後で許された感があるな
-
- 2020年06月20日 03:40
- ID:OpWakczN0 >>返信コメ
- 女版 おお振り
-
- 2020年06月20日 03:40
- ID:J.ZrV.cC0 >>返信コメ
- 希ちゃんバチクソ速いファーストストライクの速球をHRしたので実質2004年日シリ松坂vs立浪(こじつけ
最後の中田さんの凡退は物語的なお約束でありつつも、ガッチガチの理詰めでもあるなぁと思った。
あの展開、状況、流れで(ほぼ確実に)当日最高であろう速度とノビの真っ直ぐに対して差し込まれずに打てってのはプロの強打者でも辛そう。
あと挨拶代わりに打球速度の狂ったファール打つ右打者ということではブランコ(選手名)思い出した。
-
- 2020年06月20日 03:41
- ID:M.LURTEC0 >>返信コメ
- 最終話、原作未読の自分としては満足度の高い最終話だったと思う 確かに駆け足気味なところもあるのだろうけど展開の見せ方、山場の組み合わせ方が良かったと感じた
第一には中田との3度の対戦 満塁敬遠→真っ向勝負からのホームラン→更に真っ向勝負から打ち取る この流れの中で球詠の成長、双方の駆け引きが見応えがあった
迷いや弱気で落ち込む芳乃を支える希 そして約束のホームラン この二人の描写も限られた尺の中でも十分納得と満足のいく描写だったと思う 相手側が5番キャプテンを脅威に感じるあまり4番の希を多少軽視していた様な描写もあるので展開にも無理がないように感じた とても見応えのあった最終話だったと思う
※4氏の書かれたように>1話を事前情報なしで見た時は、「あの球」で三振の山を築く様な大味な作品になるかも と言う感じを自分も抱いてはいたけれど、それだけではだめで本来持っていて隠されていた「強ストレート」を開花させそれで活路を開いた、というところもお話として良かったと感じた
ハチナイにも感じた事だけど、最終2話の出来が良く後味の良い忘れ難い作品になったと思う 観て良かった
-
- 2020年06月20日 03:51
- ID:8xn.5YzS0 >>返信コメ
- 最初の試合では相手ベンチの様子とか描かれなかったから心配してたけどその次からちゃんと相手ベンチの様子が描かれ駆け引きも見れて野球アニメとして楽しめた。
でもやっぱり言われてるように1クールだからか尺的にいろいろカットされたのは仕方ないと思いつつももったいなかったなと。2クールぐらいでしっかり見たかった。
-
- 2020年06月20日 03:58
- ID:.x3d7GM70 >>返信コメ
- いや〜良かった♪希ちゃんがベンチの芳乃を指差すシーン最高♪指差し方もピンっと伸ばした指じゃない感じが逆にイケメンすぎ!いや〜尊い♪ アニメーションスタッフの皆様、このコロナの大変な中お疲れ様でした!感謝しかありません。
-
- 2020年06月20日 04:06
- ID:75zwwq7p0 >>返信コメ
- 1年目は負けて更に成長を誓う年だと思ったから、まさか勝つとは・・・サブタイもサブタイだし
ともあれ番狂わせで3回戦進出した新越がどこまでいけるか、それは本誌やコミックをお楽しみにか
-
- 2020年06月20日 04:10
- ID:3f1UtyXf0 >>返信コメ
- 作画や構成に不満がないと言えば嘘になるが、まあアニメはアニメで楽しめたよ
ただやはりこの漫画を1クールでやるのは無理があったかな
アニメで大幅にカットされた細かい試合描写、キャラの心理描写やセリフ
この先の展開が気になった人はメチャクチャ面白いから原作漫画を買って読むんだ!
-
- 2020年06月20日 04:38
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>27
初戦の影森戦が2回戦で梁幽館戦は3回戦です。ですので原作だと馬宮戦が4回戦、熊谷実戦が5回戦、柳大川越戦はベスト8(準々決勝)になります。
-
- 2020年06月20日 04:45
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>9
プラス面でいうと、作画面だと組み合わせ抽選の時の熊谷実の久保田や美園学院や咲桜の子たちや試合の時の梁幽館のキャッチャー小林依織のマスク越しの真剣なまなざしは、ものすごくよかったですよ。
-
- 2020年06月20日 04:49
- ID:Z0lI7Jy30 >>返信コメ
- お互いの作戦やチームワーク、細かい心理描写など上手く描けていたし試合も熱かった
キャラが心の声で語りながらのセリフが効果的で分かり易く良かったわ
逆転ホームランは出来すぎ感あるが
この梁幽館戦にリソースをすべて注ぎ込んだってくらい力が入ってたな
-
- 2020年06月20日 04:52
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>5
そう考えると作画以外のスタッフがちょっと多いかな?と感じたのは自分だけでしょうか…?
-
- 2020年06月20日 04:52
- ID:JOYS7ooW0 >>返信コメ
- 不利都築でストレス溜めてからの逆転ってのがスポーツアニメっぽくて良かったな。
最後の相手強打者との勝負が三振かホームランかじゃなくフライってのはある意味リアルでありそうかも。
普通に考えたら部活1年目で始めたばかりの選手もいる中強豪に食らいつけて行ってるだけでもすごいよな。
1クールじゃ足りないのと描写もっと頑張てくれたらもっと良かったのにな。
-
- 2020年06月20日 05:03
- ID:13i1USAS0 >>返信コメ
- なんやかんや最後まで観てしまった
-
- 2020年06月20日 05:17
- ID:AXbjeIQi0 >>返信コメ
- ピッチャー主役の話で三振で締めなかったのはすごいと思った
珠姫の「この私が」がかわいくて頭ぐりぐりしてやりたい
-
- 2020年06月20日 05:27
- ID:iTHKq0p.0 >>返信コメ
- 中田さんの「私のソロはくれてやる」とかカットされたセリフでもったいないなーってのもあったけど概ね満足だったわ
ちなみに思い出したから書くとハチナイコラボでのあの球は「魔球」って名称だった
-
- 2020年06月20日 05:29
- ID:y74QQIyz0 >>返信コメ
- 色々カットされてるのは尺的に仕方ないな
あれだけの内容を12話で納めるのは大変だったはずだ、必要なシーンを厳選し、台詞はわかりやすく変えたり笑える感じに変えたりしてるし
しかし希ちゃん…あなた原作ではウイニングボールを捕ったら皆がマウンドに駆け寄る中真っ先にベンチ(芳乃)に走っていきましたがアニメ版では少しは自制ができるようになったんですね
-
- 2020年06月20日 05:33
- ID:y74QQIyz0 >>返信コメ
- >>2
しかしこれ以上どこも削りようがない、柳大川越を大胆にカットしてすら足りないのだ…
もっと話数欲しかったな
まだまとめだけしか見てないけど川原光ちゃん出なかったん?
-
- 2020年06月20日 05:36
- ID:aOggjcO.0 >>返信コメ
- 最後のアニオリも悪くないけどやっぱりたまちゃんの
「武田投手公式戦初勝利だね」は欲しかった。
まあ、11話で絶望してたのもあって最終回はかなり満足度が高い。
-
- 2020年06月20日 05:37
- ID:y74QQIyz0 >>返信コメ
- >>36
新越谷ではいまだに「あの球」と呼ばれてるけど他校からは「エグいカーブ」だの「ナックルスライダー」だの好き勝手呼ばれています
-
- 2020年06月20日 05:38
- ID:KJUGbmK50 >>返信コメ
- もっといろんなチームが見たいなと思ったね
まさに王道野球アニメ
-
- 2020年06月20日 05:39
- ID:0x.c.paV0 >>返信コメ
- >>37
飛び跳ねながら芳乃にボール見せるの可愛かっただけどな
-
- 2020年06月20日 05:45
- ID:FLUd3NN.0 >>返信コメ
- 希がホームラン打つときやたらと心の声長台詞で冗長なのが気になった
漫画で見てるときは気にならなかったのに
-
- 2020年06月20日 05:46
- ID:AXbjeIQi0 >>返信コメ
- >>36
ハチナイコラボ!
梁幽館戦で詠深と珠姫を編成すると7回以降ホームランが出やすくなる!
試合展開ネタバレだろと思ったこともありました
-
- 2020年06月20日 05:47
- ID:aOggjcO.0 >>返信コメ
- >>12
最後アニオリで詠深が泣いてるシーンは「全国行きが決まってから」じゃなくて原作通り「やっと勝利の実感が湧いたんだね」の方が良かったと思う。
詠深は試合中も言ってるように勝つことに慣れてないから、たまちゃんの対応が塩対応になってる。
-
- 2020年06月20日 05:49
- ID:v.InF9220 >>返信コメ
- 珠姫「努力は報われるべきなんだ!」
ここでの珠姫の思考も、おお振りの三橋に対する阿部みたいだなって思った。
-
- 2020年06月20日 06:09
- ID:ik8XxZGl0 >>返信コメ
- この世界の他のスポーツや格闘技も女中心なんだろうか。女相撲の方が盛んだったりして。
-
- 2020年06月20日 06:09
- ID:MfturznW0 >>返信コメ
- クッソおもしろかった
-
- 2020年06月20日 06:10
- ID:LBTPTktV0 >>返信コメ
- >>11
柳大川越戦って、原作での公式戦の?
私もそれアニメで観たいなぁ。
まぁドラマも含め、現在のシステムの問題だよなぁ。
Goサインを出す側の、失敗しても責任取りたく無い感が半端ない。
そのくせ、次から次へと逐次投入させると云う。
この作品ならば、最低何話位は欲しいとかしないと作品としての面白さが半減してしまうよな。
-
- 2020年06月20日 06:14
- ID:HTlPludI0 >>返信コメ
- 吉川さんの背番号が藤田さんの時、一瞬18から1に変わっていたのを見つけてしまった。
-
- 2020年06月20日 06:23
- ID:Tja08vyO0 >>返信コメ
- 野球アニメの最終回まで試合が続くパターンって、意外と勝つか負けるか分からないところがあります。
-
- 2020年06月20日 06:24
- ID:atvoWiSQ0 >>返信コメ
- EDロール、ジャッキーの映画みたいに、てっきりNG特集かと思ったゾ!
芳乃が転んだ弾みに息吹の短パンを掴んで釣り下ろすとか、キャッチャーの珠姫のアソコにボールがモロ当たるとか、短パン穿き忘れているズッコケとか、そんなNGシーンなる珍プレー集して欲しかったな~😋
-
- 2020年06月20日 06:27
- ID:X078m.lc0 >>返信コメ
- 実はこのチーム、練習試合で連戦連敗してたなんて信じられんわ
ところで、ベンチ裏でイチャイチャする薄い本を希望する。
-
- 2020年06月20日 06:29
- ID:LBTPTktV0 >>返信コメ
- >>16
少し出来過ぎのストーリー。
でも、熱い試合だった。
ストーリーに関しては、現実のプロ野球の開幕戦ですら、いろんな勝ち方があったんだから問題ないと思う。
昨日の開幕戦で、悲惨だったのはオリックスと、ロメロ以外の元オリックスの選手(現阪神の西とか現ヤクルトの坂口)
熱い試合だったのは同感!原作組ですが、やはり面白かった。
-
- 2020年06月20日 06:31
- ID:kh9nOvuI0 >>返信コメ
- 希ちゃんの大好きが見たくてずっと見てたから無事成仏できるわ
願わくばBD特典で試合後のよしのぞみを描いて欲しい
原作6巻オマケのよしのぞみはマジきららってるのでオススメわよ
-
- 2020年06月20日 06:31
- ID:DwyJRREK0
>>返信コメ
- 面白かった
実況向きなのもあるかもだけど女子野球アニメとしては大正に次ぐぐらい良かった
-
- 2020年06月20日 06:34
- ID:W4BNa5L.0 >>返信コメ
- >>17
追いつけると信じてるとの表明だけじゃなく、実はバントを失敗してくやし涙の稜のケアになってる。
芳乃が言葉でフォローしてたけど、ああいう失敗の後に座り込んでじっとしてると気持ちが沈んでメンタルにマイナスになりがち。
気持ちを切り替えるのには体を動かすのが手っ取り早い。詠深がそこまで考えてたかどうかは分からんが、あそこで声をかけたのは少なくともほっとけないなと思ったからなんだろう。
鋼メンタルの頼もしさだけではなく、チームメイトのことを心から大事に思っているんだろうと想像できるところで個人的に詠深の好感度が爆上げでした。
-
- 2020年06月20日 06:35
- ID:3BeYEvfw0 >>返信コメ
- たまよみは相変わらずでよかったが敏腕マネとスラッガーに
友情が芽生えたのはよかった。今期で最高に萌えた。
-
- 2020年06月20日 06:36
- ID:atvoWiSQ0 >>返信コメ
- 百合アニメだ~いすき♥
いつの日か、ブルマのための女子バレーボール部アニメを期待しよ😋
-
- 2020年06月20日 06:43
- ID:W4BNa5L.0 >>返信コメ
- >>29
シードの仕組みを知らない人もいるしその説明が無いと「何言ってんだこいつ」と思う人も多そう。
-
- 2020年06月20日 06:43
- ID:PHy0Eg8f0 >>返信コメ
- 萌えた
燃えた
泣いた
ワクワクが止まらない作品だった
野球漫画の試合描写といえばどうしても「投手対打者」が中心になるがセオリーやサイン、駆け引き、守備位置や細かい連携プレーなど、さらには体の使い方や動きの一つ一つの挙動やバランスなどリアリティにこだわり説得力のある映像がマイナス面(作画)を補っていた
-
- 2020年06月20日 06:45
- ID:3FtMpCtQ0 >>返信コメ
- 原作途中組、大満足の出来だったよ
でも1巻2巻と原作読んでいくと時間もっと欲しいって人の気持ちもわかった
敵味方双方キャラが立ってて愛着も湧いて話も面白いのすげえや
アニメ程々・野球興味なかった自分がハマったから元からのファンの人はもっと自信もっていい作品だと思う
反響大きくなって予算出来て良作画2期orリメイクしないかしら
-
- 2020年06月20日 06:51
- ID:4NBLuyFp0 >>返信コメ
- >>31
逆転ホームランは出来すぎ感あるが
現実の昨日のプロ野球開幕戦ですら、いろんな試合があったので問題ないッす。
-
- 2020年06月20日 06:52
- ID:N7vyuN350 >>返信コメ
- >>2
最終回の見せ場がなかろ—もんと中田さんとの対決の2カ所になってすごくもったいなかった
どっちも盛り上がるポイントなだけに後1 話欲しかった
とは言え作画が微妙でダメだと思ってた作品だったのに個人的に今期ナンバーワンになるとは思わなかった
-
- 2020年06月20日 06:55
- ID:LlsQJEDl0 >>返信コメ
- まあ、不満が全くない訳じゃない(作画やらちょくちょくカットやら、二期とか考えてない構成やら)けど、原作ファンとしては普通に「アニメ化してくれて良かった」が真っ先に来る、いい最終回だったよ
そしてやっぱり、たまよみ よりも よしのぞ派です
-
- 2020年06月20日 06:57
- ID:YY0.kO7h0 >>返信コメ
- 原作絵だと野球をやるにはやや可愛過ぎかなと思ったから、
アニメはアニメのキャラデでそれは合っているんだけど、
もうちょっと作画が良ければ。悪い意味で原作の購買意欲を
そそるアニメになったな。もちろん原作を買いましたとも。
-
- 2020年06月20日 07:00
- ID:ZsgGdUED0 >>返信コメ
- なにはともあれ面白かった!!
おめでとう新越谷!!
-
- 2020年06月20日 07:02
- ID:PEzeVm5x0 >>返信コメ
- >>63
西、大瀬良…
-
- 2020年06月20日 07:04
- ID:LlsQJEDl0 >>返信コメ
- 単行本最新刊のカバー裏、夏大会個人戦績を改めて見ると
打率五割が2人
捕手のエラーが1しかない
投手の失点が、3人合わせて15点(5試合分なので、平均すると1試合3失点)
この辺見ると、本気で芳乃ちゃんが言ってた「運が良ければ地区大会ベスト4くらい」が本気で狙えたよな感ある
-
- 2020年06月20日 07:12
- ID:FG.ZNfO50 >>返信コメ
- 作画にしろ構成にしろ原作の良さを半分も出せてなかったが
それでも面白かった
もう少ししっかり作ってくれたら神アニメになるポテンシャルを持っていただけに惜しい
尺がないから仕方ないが梁幽館の選手達の敗戦後のシーンはやって欲しかったな~
吉川やチームメイトを慰めた後一人でボロボロ泣く中田さんは外しちゃいかんだろ
-
- 2020年06月20日 07:16
- ID:uGVwDbIM0 >>返信コメ
- まだ勝利の味を知らない投手だってこと忘れてた
そう言えば勝ち投手の権利が自分じゃなくなったって台詞があったのはそういうことだったのか
最終回のアウト3つの中に三振が一つも入ってないところが野球ものとして凄いと思ったわ
普通なら絵的に三振入れたくなるところだけど、相手の必死さが何とかしたいってところが伝わってきた
中田さんが外野フライとかフェンスギリギリじゃなくファーストフライってところも見事な締め方だわ
あれじゃ彼女にとって悔しすぎるからこその未来の成長につながる
-
- 2020年06月20日 07:18
- ID:V9p.DO2m0 >>返信コメ
- 力及ばず次大会に懸けるのかと思いきや
-
- 2020年06月20日 07:20
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>62
そう思うと、大正野球娘は制作放送局はTBSでJCSTAFFが作り、メジャーシリーズはNHKでオーエルエムが作ってるんだった。ハチナイはテレビ東京でトムスエンターテイメントでしたっけ。球詠はABC(朝日放送)アニメーションが絡んでいるけど、プリキュアみたいな入れ込みがなかったな。制作名義の新越谷高校女子野球部の一員みたいな感じだった。予算など様々な制約があったのと放送局の入れ込みや制作会社って大事かつ大きいんだなと見ていて思った。あと、作画以外のスタッフが少し多いのかなと感じた。ストーリーや展開がいい作品なので、今後完全リメイクで放送してほしい。
-
- 2020年06月20日 07:26
- ID:N7vyuN350 >>返信コメ
- >>69
ネタバレやめて
5試合するってわかっちゃったじゃん阿呆
まだコミックスアマゾンから届いてないんだよ
-
- 2020年06月20日 07:34
- ID:xIapAwBW0 >>返信コメ
- 越谷ってどこだっけ?(県民です、ホントだよw)
わかりづらいんだよねー(行かないからね)
作画が安定してくれなかったね、スポコン好きだけに惜しいと思う
2期は・・・なくていいかな
-
- 2020年06月20日 07:38
- ID:avLw6TaQ0
>>返信コメ
- 新越谷勝利おめでとう
希ちゃんありがとう
中盤までは芳乃ちゃん推しでしたが
終盤で希ちゃん推しになりました
たまよみは尊いけど
よしのぞも尊い
-
- 2020年06月20日 07:41
- ID:KZg5tJ0G0 >>返信コメ
- 2クールあればなあ…ってアニメだった
最終回は悪くなかったけど巻き気味なのは残念
このエピソードで二話つかえたらな…
とはいえ限られた予算期間なりに頑張ってつくった感はあるし
原作に注目してもらうまでの目的は達成したのではないかと思った
スタッフの皆様お疲れ様
-
- 2020年06月20日 07:42
- ID:H4PncsSJ0 >>返信コメ
- 白菊何か活躍した?
-
- 2020年06月20日 07:45
- ID:L4aWnDFp0 >>返信コメ
- 粱幽館は初戦が強敵でエースが投げないといけなかったのが敗因だった
打線の弱い影森でエースが温存できた主人公達に比べてトーナメント運がなかった
-
- 2020年06月20日 07:47
- ID:avLw6TaQ0
>>返信コメ
- このご時世、最後まで放送できたことだけでありがたい。試合は緊張感があり見入ってしまうほどすばらしかったけど、ところどころできらららしいゆるふわなシーンもあって、そのバランスがよかった。きららファンとしても野球ファンとしても楽しめました。マウンテンプクイチ先生、3ヶ月間ありがとうございました。
そして放送翌日は待ちに待ったプロ野球開幕!
開幕戦から延長あり、サヨナラあり、メモリアルあり、そして野球の醍醐味である意外性(ピッチャーのホームランしかも2本)ありでとてもおもしろかったです。
-
- 2020年06月20日 07:48
- ID:P.yC6o3l0 >>返信コメ
- 結果が悪くても期待値的には良かったから正解だ、と判断できる高校生ってそうそう居ないよね。芳乃ちゃんすごいよ。大人でもそういう判断出来る人少ないんじゃないかな。
まあ、期待値できちんと判断できる人ばっかりだとパチも競馬も宝くじも成り立たなくなっちゃうんだけどね。
-
- 2020年06月20日 07:49
- ID:.2WXw1lH0 >>返信コメ
- なんかこう力の使いどころを最後まで間違わなかったアニメだったなあ
足りない作画力を止め絵の多用や投球モーションの使い回し、かんたんCG等で凌ぎ、足りない尺の中での原作からの取捨選択を陳腐にも説明不足にもならないようにギリギリの綱渡りでやりきった
監督に相当の腕が無いと出来ないと思う
-
- 2020年06月20日 07:55
- ID:VIrmM.dC0 >>返信コメ
- 詠深の進化がとどまるところをしらないな
たまちゃん川越あたりにいると思わせれば、170km/hは出せるなw
-
- 2020年06月20日 07:56
- ID:avLw6TaQ0
>>返信コメ
- 夏ですが、当初予定されていたきららの「おちこぼれフルーツタルト」は残念ながら延期となりました。
しかし、4話以降が延期になっていた「放課後ていぼう日誌」の放送がありますし、また先日、同じ作者浜弓場双先生の「ハナヤマタ」(2014年夏放送)が再放送されることが決まりました。当時見てましたが、球詠のようなストーリー色が強い作品です。夏も楽しみがありますよ。
-
- 2020年06月20日 08:07
- ID:3FtMpCtQ0 >>返信コメ
- にわかな自分には、適度に混ざってるリアリティさとフィクションの塩梅が絶妙で飽きなかったのがハマり因子だったかな
それぞれの想いが熱かった
>>82
そうそう凌いでる感あったよね
ただ雑な作りじゃなくて苦心の様子が見られたから不快じゃなかった
-
- 2020年06月20日 08:13
- ID:LlsQJEDl0 >>返信コメ
- アニメ最終回時点での武田詠深投手のスペック
コントロールの良いストレート(変化球とあまり変わらない速さ)
コントロールの良いツーシーム(ストレート狙いの相手を引っ掛ける)
あの球ことナックルカーブ(見極めは容易・審判次第ではボールになり易い)
全力ストレート(コントロールに不安あり)
欲を言えば、全力ストレートにコントロールか、もう一種類変化球が欲しいところか?
-
- 2020年06月20日 08:32
- ID:1dizRvJ80 >>返信コメ
- >>36
きららファンタジアでは魔球デスサイズだった
-
- 2020年06月20日 08:32
- ID:3BeYEvfw0 >>返信コメ
- >>86
ヒースみたいな無回転スプリット。
速球とあまり変わらない速さで不規則変化。
-
- 2020年06月20日 08:37
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- Q.投げた瞬間打たれるってわかった感じ
A.このアニメ、そういうにぅたいぷ的な描写省く傾向にあるのに、なぜ抽選会の芳乃ちゃんだけ電波垂れ流したのか?w
Q.中田さんには負けたけど試合はみんなでやってるんだ。きっと取り返してくれる!
A.山田哲人や青木さんには(以下略
Q.「ボールフォア!」『あれ?』
A.謎の初心者・息吹ちゃんの猛威は留まるところを知らないw 顔見ると力抜けるんだろうかw
Q.(甘い!)「アウトー!」
A.ナイス打順調整w
-
- 2020年06月20日 08:38
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- Q.(完全に逸らした!この私が!?)
A.珠姫・深詠的ここまでの総括。この物語は「珠姫ちゃんが [あの球] を捕れた」所から全てが再始動しているので、色々な意味で重いセリフだったり。ちなみに三振振り逃げは「守備側による意図的なダブルプレー狙いが不可な場面」なら成立するので「二死満塁で無限増殖」出来ますw
Q.『大好き!』→(ここで打つしかなかろうもん!)
A.望・芳乃的ここまでの総括。これでもかと前振りしてきた「四番打者」に対する希ちゃんの回答。彼女的には幼少からの指導という刷り込みと、持ち前の狙って落とす超絶テクニックと「形を崩す」事への恐怖感(?)もあり、寧ろ四番打者のバッティングは避けてきたフシがあるのだが…チームと言うよりはどう見ても芳乃ちゃんの大ピンチに際し、大切なもののために今なすべき事に覚醒するという、超エモい話であったとさw あの指差しサイコーであるw …ちなみに原作だとこの後、キャッチボールに付き合ってくれているバント失敗者に対する鬼エースの苛烈なツッコミが入ったりするw
Q.(やっぱ岡田はやばかったな…) 『やられたな。さすがはキャプテンといったところか』
(次の岡田と比べると存在感は希薄。私の真っ直ぐとうちの守備をもってすれば繋ぐ4番など怖くない。捻り潰してやる!)
(なぜ気づかなかったんだ?あれだけ有能な指揮官が4番に据えたバッターだった。一瞬の油断が命取りになる。わかってたはずなのに!)
A.前にちょっと議論になったが、芳乃ちゃんによる「キャプテン強打者アピール大作戦」がこれ以上ないくらいに機能していた事の証明と言えるのではないだろうか
-
- 2020年06月20日 08:45
- ID:N7vyuN350 >>返信コメ
- >>71
前の打席がレフト方向へのホームランだったのに最後の打席はファーストフライ
完全に振り遅れてるんだよねこれ
最後の強ストレートが前の打席の時より速くなっていることを示す良い演出だったと思う
-
- 2020年06月20日 08:46
- ID:.6N.h5li0 >>返信コメ
- もうこの作画以外受け付けない自分がいる
-
- 2020年06月20日 08:47
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>50
既述ですが、第10球(前々回)にも吉川の背番号が18でなく1に変わっていた場面がありました。単なる作画ミスでしょうが。
-
- 2020年06月20日 08:48
- ID:c3aHLRaX0 >>返信コメ
- >>86
高速スライダーあたり会得したら無敵やと思う。
-
- 2020年06月20日 08:53
- ID:c3aHLRaX0 >>返信コメ
- >>92
分かる。
適度な肉付きとかアホ顔とか、この作画も悪く無かった。
-
- 2020年06月20日 08:57
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- Q.『ねぇたまちゃん。いいのかな?このまま勝って』
A.つくづく不憫な中学生時代であるw
Q.『駄目ならあっさり散ろう!』(ここは勝負でいい!)
A.作劇的には当然の采配なのは当たり前だから置いておくとして、仮に六回裏の快投4三振が無かったら、果たして芳乃ちゃんはどう采配していただろうか? 逃げたら確かにランナー溜めて代打攻勢だろうが、初見・初打席で中田さんよりヤバいバッティングできるプロ代打って流石に居るかな? ちなみに原作の理沙先輩は打球速度に命の危機をw
Q.ここで全員が声かけるのいいぞ
A.あれ、キャプテンの声が届いているwww
-
- 2020年06月20日 08:57
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>78影森戦の同点に追いつくソロホームランのみ…。初心者&ロマン砲なので、今後の成長が楽しみな子です。梁幽館の中田レベルまでいってほしい。
-
- 2020年06月20日 08:58
- ID:X078m.lc0 >>返信コメ
- 結局最後まで全員の名前と顔が覚えられなかったの俺だけ?
-
- 2020年06月20日 08:59
- ID:WW3mcxFg0 >>返信コメ
- 作画が良ければ女子野球アニメで一番取れてた
-
- 2020年06月20日 09:04
- ID:KlKr4ij60 >>返信コメ
- 最後なので全体の感想を、ただ正直に言うと途中で原作に手を出してしまってからアニメに腹立ちすぎて最終戦の序盤までしか見ていない、作画が目立つのでそこさえよければという感想よく見るけどそんなのは氷山の一角でむしろ構成演出演技、何より野球描写が酷い、そもそも後半は作画立て直してたし
尺を稼ぐための再構成するセンスが致命的、アニメ同じく1話使った川越戦と欅台戦あとから原作読んで愕然としたわ、アニメにそこまで…といわれるかもしれないが制作陣にここまで怒りを覚えたのはマ〇ャベリ〇ム以来だ
まあまんまと制作側の思惑に乗せられアニメで原作知って単行本買ったから宣伝という目的は果たせてるのかな、8巻が近所の本屋に売ってないんだけど!?
-
- 2020年06月20日 09:14
- ID:x4ahANCE0 >>返信コメ
- 希の告白に芳乃がどう返事したか気になるけど、原作だと返事したのかな?
最後吉川さんが珠姫と話してるシーン見て強豪校が3回戦で敗けてその上先発で完投出来なくてかなりショックだろうにあんな態度取れるのかなと思ったけど原作でもあんな感じなのかな?
あと見終わった時にあと1話あれば良かったのにと思ってしまいました。
-
- 2020年06月20日 09:15
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- 六回裏の新越谷の守りで詠深が1イニング4奪三振の場面がありましたが、2002年春の甲子園優勝投手だった報徳学園・大谷智久(現マリーンズ)の前年秋の近畿大会初戦を思い出しました。大谷の場合は振り逃げで出塁させた走者に盗塁されて、次打者にタイムリーを打たれたため「1イニング4奪三振で1失点」という珍記録(?)を作りました。
-
- 2020年06月20日 09:15
- ID:TLV6mZMb0 >>返信コメ
- >>3
原作漫画では当然続くぞ
-
- 2020年06月20日 09:16
- ID:1JAxKRPm0 >>返信コメ
- >>92トータルで欠点より長所の方が多ければ、あばたもエクボ…作品の個性や味になる場合もからね
長所は確かにあったんだよなあ
-
- 2020年06月20日 09:17
- ID:T3WLqZ420 >>返信コメ
- 原作知らないとちょっとキャラ立てが中途半端だなぁ
誰がどんな事出来るか、そういうのが見えてこない
最初にキャラを作ってそれをバラまいてるってのはわかるんだけど
それを美味く料理出来てないと言うか
1クールで厳しいだろって言われそうだけどその1クール足らずで
結構な強豪を倒したんだろう?構成的に早すぎなんじゃね?
花道がリバウンド覚えただけでIHで海南に勝っちゃった。みたいな
-
- 2020年06月20日 09:24
- ID:9YFUtIL90 >>返信コメ
- >>89
実際、「これガチでホームラン打つだろうな」ってのは実況聞いてるとたまにある
ラジオで聞いてても速報サイト見てても異様な雰囲気が伝わってくるんだよね
-
- 2020年06月20日 09:24
- ID:TLV6mZMb0 >>返信コメ
- >>49
個人的には最低24話で単行本8巻かな
単行本のおまけ漫画とか野球単語の解説をCパートにいれていけばいけると思う
-
- 2020年06月20日 09:26
- ID:b.aS8kyV0 >>返信コメ
- >>68
報われた大瀬良!報われなかった西!
広島は、大瀬良以外の選手も勝ちに貢献したけど、阪神さん・・・・。
まぁ菅野が、腰痛で苦しんだ去年とは違い、完全復活間近って感じだったからね。
150キロ超えのストレートも投げてたし。
ダイナマイト(何故?)慎吾が、流れを変えて、吉川(尚輝)のホームランを呼んだ事が、巨人の勝因かな?
-
- 2020年06月20日 09:33
- ID:1JAxKRPm0 >>返信コメ
- 結構な強豪ではあるけど県三番手(的に紹介され)で別に最高速度の投手を擁する高校、練習試合でそれなりライバル校がいる状況だから
他の漫画とかだとエースを引き立たせるために完封くらったりする可哀そうなポジションが多い
絶対王者校と主人公校の引き立てに回されやすいこのパターンの強豪が強豪として扱われるのは割と新鮮な感じもするけどね
-
- 2020年06月20日 09:35
- ID:QcLJ3qJx0 >>返信コメ
- 短パン、ブルマ、スパッツ、テクニック教えて🙏
-
- 2020年06月20日 09:38
- ID:4R3VafLP0 >>返信コメ
- カットされたところとか、不満はあるけど大事な場面はしっかり見せたいい最終回だった
もし面白かったと思った人がいたら是非原作を見て欲しい
特に原作6巻にある希のホームラン見開きは鳥肌が立つレベルで素晴らしい
この後ももちろん試合も続くし、最新刊もめちゃめちゃ燃える
-
- 2020年06月20日 09:40
- ID:3351gq1w0 >>返信コメ
- >>108
スポナビの速報しか見てなかったが、菅野調子悪くなかったのか。まぁ西の打席除けば確かにそうかも。
試合数少なくて一軍の人数増えたから今年はワンポイントの起用も増えそうだね
-
- 2020年06月20日 09:42
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>31
アニメだとカットされてるけど希ちゃんがアベレージヒッターなのは小学生の時の監督の指導方針と中学生の時にはその指導方針と希の打撃技術が噛み合って上手くいってたからで新越谷に来て梁幽館戦の3打席目でそのやり方に限界を感じたから
そして中田さんの三打席目で4番の役割とかその為の姿勢とか学んだ結果があのホームラン
単純に百合の力だけではない
芳乃も試合前は選手の急成長や覚醒、常軌を越えた運がないと梁幽館には勝てないとわかってて打撃センスが一番あって成長の余地がある中村を4番にしたのは見事な采配だった
結果的に見れば中田の三打席目を見なければ新越谷の成長はなかったんだよね
-
- 2020年06月20日 09:42
- ID:3351gq1w0 >>返信コメ
- >>78
原作追ってくれ。。。
-
- 2020年06月20日 09:47
- ID:3351gq1w0 >>返信コメ
- >>98
下の名前は作中で言ってるし、名字は元ネタの実在選手に紐づけて覚えてる
-
- 2020年06月20日 09:50
- ID:4R3VafLP0 >>返信コメ
- 原作みなおしてきたけど、ヨミのこの試合投球内容
7回完投 球数108 打者31 被安打8 奪三振7 四死球2 失点3
奪三振率にすると9はやばいし、四死球も敬遠の2つ以外全く出してない
全国クラスの相手に1年がこの結果は凄すぎる
-
- 2020年06月20日 09:52
- ID:1pOMGk0.0 >>返信コメ
- >>82
福島監督は昔「コメットさん」や「ミルモでポン」の各話演出の頃から丁寧な仕事が印象に残っている
今回はやりたいことの10分の1もできなかっただろう
兵力が足りず補給も足りず戦場は疫病
それでいて撤退の許されない前線の指揮官という感じだった
-
- 2020年06月20日 09:53
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>70
それでもアニメ化してくれたのは感謝しかない
きららの野球とか正直試合内容は期待してなくてノーマークだったしアニメ化されなければ知ることもなかった
-
- 2020年06月20日 09:54
- ID:gRCOBAH90 >>返信コメ
- 原作でよかったとしかいえん
試合後のお互いのシーンとか
最後に主人公泣くシーンで締めじゃだめだったのかな
-
- 2020年06月20日 09:57
- ID:lileNRWw0 >>返信コメ
- 中田さん達3年生キャラは、アニメのデザインの方が好きかも
-
- 2020年06月20日 09:57
- ID:vwDr6.6g0 >>返信コメ
- ラストは珠ちゃんの「武田投手、公式戦初勝利おめでとう」で〆て欲しかったな
球詠に限った話じゃないけど、単話の連続じゃないストーリー物は尺が足りないよね
-
- 2020年06月20日 09:57
- ID:kgma20kO0 >>返信コメ
- >>101
原作を読もう。
試合後の様子ががっつり描かれている。
-
- 2020年06月20日 09:59
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>78
打順調整の内野安打
-
- 2020年06月20日 10:01
- ID:mVC8a6qR0 >>返信コメ
- >>113
>結果的に見れば中田の三打席目を見なければ新越谷の成長はなかったんだよね
詠深ちゃんの四連続三振も、最終回での中田さんへの勝利も、第三打席での敗北あればこそだったしね
>>101
原作だと敗戦の責任に打ちひしがれて泣きじゃくりそうになってて、微笑む中田さんに励まされて今後を託されていたよ
その中田さんは、新越谷への挨拶などもしっかり済ませた後、トイレで一人になってボロボロ泣いてた
-
- 2020年06月20日 10:08
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>79
一番の問題は新越谷側は梁幽館のデータを沢山持ってて先発も予想できて対策たてられたけど梁幽館は持ってるデータが珠姫のリード面くらいしかなくていざ戦ってみたら相手のエースは吉川並かそれ以上の投手だったこと
今回の試合で新越谷のデータは全部晒してしまったのでこれからは厳しい戦いになっていく
-
- 2020年06月20日 10:10
- ID:4R3VafLP0 >>返信コメ
- >>120
唯一不満なのは理沙先輩かな
原作だと一番の美少女なのにアニメのキャラデザだとモブっぽい
-
- 2020年06月20日 10:12
- ID:xMiFmn6K0 >>返信コメ
- >>86
あの球って見極めは容易なの?
落ちるまで直球と区別つかないし
落ちるの見てから対応してる梁幽館がすごいと思ってたけど
-
- 2020年06月20日 10:13
- ID:sMgI.nhX0 >>返信コメ
- >>31
>逆転ホームランは出来すぎ感あるが
なお現実
代打満塁逆転サヨナラ優勝決定ホームラン
(2001年 大阪近鉄バファローズ北川)
-
- 2020年06月20日 10:15
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>84
『放課後ていぼう日誌』の放送再開、父親と共に楽しみにしています(これで『キングダム3』も続くと良いのですが………)。
-
- 2020年06月20日 10:18
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>92
ムチムチしてるのは気にならないけど首が長かったり顔の位置がおかしいのは気になる
後CGなのかたまに妙にヌルヌル動くシーンあるよね(笑)
-
- 2020年06月20日 10:21
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>96
中田さんを敬遠した場合の台詞が打撃全振りの選手から打撃全振りの得体のしれない選手にグレードアップしてて笑った
-
- 2020年06月20日 10:23
- ID:CdXYxmDN0 >>返信コメ
- 主人公格のたまよみコンビよりいちゃいちゃしていたよしのぞコンビ
芳乃のためにホームランを打ったのぞみはマジ男前だった
-
- 2020年06月20日 10:24
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>100
しかしそうは言うがこれ以上どこも削れんやろ
製作陣が悪いというより今のアニメの環境が問題な気がする
-
- 2020年06月20日 10:25
- ID:OftN739L0 >>返信コメ
- (ω^ )9m
-
- 2020年06月20日 10:28
- ID:fyRdS12E0 >>返信コメ
- メッチャ面白かったな。こんな面白い物語とは全然思ってなかったのですごく得した気分w
普通に少年漫画の野球作品と比べて遜色ない盛り上がりだったな
-
- 2020年06月20日 10:31
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- >>127
基本「右打者の顔面にすっぽぬけた球」だから「ここから曲がる(落ちる)だろう」とまあ予測は付く…予測はね
球種自体は見極められるが、球筋自体を見極めて捕らえられるかは全くの別問題ではあるが
ちなみに「本当にすっぽ抜けてたら顔面」だがここまでそういう描写はないので、(某プロ野球選手の顔面ストレートと違って)ある意味信頼できるw
-
- 2020年06月20日 10:31
- ID:vwDr6.6g0 >>返信コメ
- 名前はたまよみとかりょうすみ(二遊間)とかイチャイチャの組み合わせで覚えると覚えやすいぞ
-
- 2020年06月20日 10:32
- ID:i0F7vQHw0 >>返信コメ
- >>127
変化が大きい分変化し始めるのも早いから
「あの球だ!打たなきゃ!」で振って当たるのは相応の実力必要だけど
遅い球待ちで
「あの球だ!捨てよう!」でバット止めるのはそれなりに体幹出来てればできるって感じかな
ボールになり易いのは86で言った通りだし
-
- 2020年06月20日 10:33
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>105
しょうがないんや…見ての通り大会はまだまだ続くし活躍してない他の皆の長所とか弱点とかこれから描かれるんだもの
正直アニメで一番割を食ったのは藤原先輩で原作は美少女なのに某所では重い女、ドムとかいつのまにかアウトになっている等ネタにされ活躍もほぼないという
理沙先輩が好きな方は7、8巻を読むといい
1巻のおまけ漫画のナチュラルに畜生な理沙先輩もオススメだ
-
- 2020年06月20日 10:33
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- >>10
実は叡電が恒例のきららコラボで放送開始に併せて
1日乗車券・入場券セット販売、ラッピング車両運転を
予定していたのですがコロナ自粛で延期されていましたが
本日(6/20)から実施のことです。
また他の作品(NEW GAME、マキアレコード、ゆるゆり)の
コラボも実施されます。
-
- 2020年06月20日 10:35
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- >>128
北川 「俺明日死ぬんちゃうか?」
あれはまあ「日本シリーズ継投完全試合優勝決定」レベルで二度と起きんw
-
- 2020年06月20日 10:36
- ID:jjr.HtMw0 >>返信コメ
- >>128
アラフィフな個人的には、平成元年の中畑清の現役最後の試合、
日本シリーズ最終戦での代打ホームランが、これマンガかよな
印象に残るプレー。
これが現役最終打席ならホントにマンガっぽいけど、最後だからか
もう一度代打をする事になり・・・w
-
- 2020年06月20日 10:36
- ID:i0F7vQHw0 >>返信コメ
- >>89
息吹ちゃんは、打率はそこまでだけど出塁率はそこそこだったりする
こういう選手の何が強いって、強打者に打順多く回せるんだよ
-
- 2020年06月20日 10:36
- ID:ibE2zxib0 >>返信コメ
- >>111
原作はホームラン入ったシーンや勝敗が決したシーンのコマ割が良いよね
-
- 2020年06月20日 10:44
- ID:So2FftbK0 >>返信コメ
- とは言え2失点のピッチャー下げて、満を持して登板した回に救援失敗は悲しい。俺ならメンタル折れるけどそういうところも流石強豪校のキャプテン。
-
- 2020年06月20日 10:48
- ID:So2FftbK0 >>返信コメ
- >>133
毎回オープニングとエンディング削れって言おうとしたけどやっぱ無いと寂しい。仮に削ったとしたら3分✕12で36分くらい浮くな。
-
- 2020年06月20日 10:52
- ID:.2WXw1lH0 >>返信コメ
- アニメから入って中田さん好きになった人は原作も読んだ方がいい
きっともっと好きになれるはずだから
-
- 2020年06月20日 10:57
- ID:.l5KjyPy0 >>返信コメ
- 「大好き」の時の希ちゃんの作画は全力で可愛かった
管理人さんのまとめのセンスは好きだし読んでちょっとモヤる呟きは拾わない作品リスペクトな姿勢は素晴らしいのですがーニッコリ笑う前の希ちゃんの表情も切り取って欲しかったー
あそこ可愛かったので
-
- 2020年06月20日 11:03
- ID:i6b2PH2b0 >>返信コメ
- >>86
カットボール投げられるし、シンカー辺りでもいいんじゃないか?
-
- 2020年06月20日 11:05
- ID:J8jvSR5L0 >>返信コメ
- 中田の打席は、先週の音響演出をそのままトレースする形でなかなか心臓に悪い。
11話:中田の打球音と共に全音声停止、静寂の中・・・・・・スタンドイン。音声復活、大歓声。
12話:中田の打球音と共に全音声停止、静寂の中・・・・・・一塁手捕球。 音声復活、大歓声。
でもそれが前回の借りを返したという達成感に直結する凝った構成だった。
-
- 2020年06月20日 11:06
- ID:i6b2PH2b0 >>返信コメ
- 楽しく最後まで見れました。原作だと梁幽館や柳大川越といったライバル校の描写も描かれているので読んでもらえるとさらに楽しめると思います!
-
- 2020年06月20日 11:07
- ID:UvpAYFRk0 >>返信コメ
- 最終話めっちゃよかった~! 色々感動したが、稜ちゃん・菫ちゃん・理沙先輩みたいに自分の不足を自覚している子らも、前向きな思いが滲み出て何らかの結果につなげているところが良かった。
-
- 2020年06月20日 11:07
- ID:onPpjQND0 >>返信コメ
- >>107
原作組としても、それ位あったら嬉しかったね。
勿論、きちっとした制作時間が用意されての上での事だけど。
本アニメと同じ処で終わらすならば、最低1ヶ月分、後4話は欲しかったかな?
-
- 2020年06月20日 11:12
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- >>116
大器晩成タイプだね。春入学してぱっとしなかった
(或いは未熟の)選手が練習や地合実戦を重ねて
夏(過ぎた)頃に化けたと言うのはよくある話。
タッチの上杉達也なんかは野球始めた時期が遅かっただけで。
-
- 2020年06月20日 11:16
- ID:v.Ri88xH0 >>返信コメ
- オレは美少女スポーツアニメが大好きなんだァァァーーーッ!!(CV.広瀬正志)
毎回球詠感想スレで、作画がどうのというという話題から、いつの間にか熱い野球語りになる流れが好きだった
この幽梁館戦は、野球マンガの歴史でも屈指の名勝負だと思ってるけど、アニメは上手く取捨選択してまとめてくれたと思った
よく比較される大正野球娘。は、実はまともに野球やるのが劇中で2回しかないんだけど(そのうち1回目は素人野球でボコボコに打ち取られる話)、本作はひたすら野球ばっかりなのに、作画リソースも足りずによく頑張ってくれたと
そういえばサブタイの「悔いなく投げよう」は、中田さんの登板にもかかってたのだろうか
ちなみに新越谷はこの後、序盤で名前だけ出てた県内最速ピッチャーの久保田さんと対決する
>>117
コメットさんといえば唐突な野球回があったけど、この福島監督は、この野球回の演出やってたりして
-
- 2020年06月20日 11:18
- ID:J8jvSR5L0 >>返信コメ
- 詠深の打撃、打球を見ながら「入れ~!」・・・・・・からのセンター定位置はやめたげて
-
- 2020年06月20日 11:18
- ID:onPpjQND0 >>返信コメ
- >>112
菅野と西、共に内容も良く、先発投手としての役割をきっちり果たした。
菅野が西に打たれた二本の内、一本目のホームランは出会い頭の事故みたいな物で、二本目のタイムリーは打った西を褒めるべきって感じだった。
-
- 2020年06月20日 11:20
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- >>128
監督だった梨田さんがコロナとの壮絶な闘いに打ち勝って
退院されたことに感慨深いものがあります。
-
- 2020年06月20日 11:24
- ID:CQ753Zlc0 >>返信コメ
- 正攻法のやきう漫画 と ストレートな百合 を両立させるとはw。(これが少年野球で結婚ブームだったらさすがに引いちゃう)
つくづく作画面がもったいなかった感。
しかし女子のヘッドスライディングは胸が擦れて痛そうだな・・・硬いブラでも付けるとか?
-
- 2020年06月20日 11:27
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- >>156
(ラジオ)実況あるある。打った!打った!大きい!大きい!
入るかぁ!入るかぁ!あ~〇〇フライ~
-
- 2020年06月20日 11:32
- ID:CdXYxmDN0 >>返信コメ
- 2期はやらないんだろうな
原作は色々とこれぞ高校野球って感じで好きなんだけどな
まだ見ぬ強豪校同士で潰しあったり
色々面白い
-
- 2020年06月20日 11:33
- ID:onPpjQND0 >>返信コメ
- >>100
制作陣より、寧ろ現在の放送システムの方が大問題。
ドラマとかでもそうだけど、何で必ず12話で終わらせなきゃ行けないのか分からんし、制作時間に余裕がなさ過ぎて制作陣に負担が有り過ぎる。
なのに、作画だ何だと言われる制作陣が不憫に思えて仕方ない。
-
- 2020年06月20日 11:33
- ID:F352OOw00 >>返信コメ
- 凄まじい野球知識を持っている猛者が集まるこのコメント欄。
最新8巻に掲載されていた夏の個人成績を見て、いろいろと考察・雑談してください。
山崎珠姫
打席17 打数14 安打4 打点2 四死2 三振1 打率.286 出塁率.375 長打率.286 補逸1 失策1
藤田菫
打席18 打数11 安打4 打点2 四死5 三振1 打率.364 出塁率.563 長打率.455 OPS1.017 IsoD.199 犠打2
-
- 2020年06月20日 11:34
- ID:F352OOw00 >>返信コメ
- 川崎稜
打席17 打数15 安打4 打点3 四死1 三振3 打率.267 出塁率.294 長打率.333 OPS.627 失策1
中村希
打席17 打数16 安打9 打点5 四死1 三振0 打率.563 出塁率.588 長打率.813 OPS1.401 本塁打1
-
- 2020年06月20日 11:34
- ID:F352OOw00 >>返信コメ
- 岡田怜
打席17 打数15 安打5 打点6 四死0 三振2 打率.333 出塁率.294 長打率.533 OPS.827 盗塁1 犠打2
大村白菊
打席15 打数13 安打2 打点2 四死1 三振3 打率.154 出塁率.200 長打率.385 OPS.585 失策2 本塁打1
-
- 2020年06月20日 11:35
- ID:F352OOw00 >>返信コメ
- 藤原理沙
打席16 打数14 安打7 打点8 四死2 三振1 打率.500 出塁率.563 長打率.786 OPS1.348 本塁打1
投球回10 1/3 被安16 被本1 四2 死0 奪三3 失点8 自責6 防御率4.07 WHIP1.74
川口息吹
打席16 打数7 安打1 打点0 四死7 三振3 打率.143 出塁率.571 長打率.143 OPS.714 IsoD.429 犠打2
投球回7 被安10 被本0 四0 死1 奪三2 失点1 自責1 防御率1.00 WHIP1.43
-
- 2020年06月20日 11:35
- ID:F352OOw00 >>返信コメ
- 武田詠深
打席14 打数10 安打1 打点1 四死2 三振4 打率.100 出塁率.250 長打率.100 OPS.350 犠打2
投球回15 2/3 被安11 被本1 四3 死0 奪三16 失点6 自責5 防御率2.23 WHIP0.89
-
- 2020年06月20日 11:36
- ID:3351gq1w0 >>返信コメ
- >>143
息吹のIsoD、.429やぞ!
-
- 2020年06月20日 11:37
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- >>118
長い間単行本CMやってる花鈴のマウンド。CM見る度に
これいつアニメ化されるんだろう?と思ってしまう。
-
- 2020年06月20日 11:39
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>120
影森や柳大川越の選手もアニメより原作のほうが好きですね。ただ、抽選会のシーンに出ている熊谷実の久保田や咲桜の田辺&小関、美園学院の園川&福沢あたりは原作と遜色無いくらいよかったです。
-
- 2020年06月20日 11:43
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>163
珠姫の打順が7番または8番だと相当チームは強くなっているんだろうな。
-
- 2020年06月20日 11:45
- ID:mnSdHu9P0 >>返信コメ
- 序盤の作画でどうなることかと案じたが、終盤の流れはアツかったし、そこにイチャイチャもしっかり描いてた。
さすがはきららアニメ、転んでもただでは終わらないというわけか。
-
- 2020年06月20日 11:47
- ID:61bTIWp90 >>返信コメ
- 白菊「あら?ホームランバッターに対するベンチの熱い歓迎やりませんの?(ゲシッゲシッ」
-
- 2020年06月20日 11:48
- ID:J8jvSR5L0 >>返信コメ
- >>165
主将の「打率.333 出塁率.294」、打率>出塁率ってどういう時にそんな事になんの?
-
- 2020年06月20日 11:53
- ID:ajYEJkin0 >>返信コメ
- >>100
アルペジオ見て「このアニメ面白いじゃん」って思って途中で原作買って「面白いとこ全カットしてんじゃん」ってキレてた俺みたいだ
すごい原作に触れるとどうしてもアニメの負の面が目についちゃうよね
実際惜しいところはたくさんあるから、アニメとして楽しませてもらったのはあるけど、それはそれとして原作きっちりやるリメイクを待ちたい気持ちがある
-
- 2020年06月20日 11:54
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>165
新越谷の盗塁が岡田怜の1つのみなんだけど、球詠の作品自体盗塁のシーンがほとんどないんだよな。陽秋月、大島留々、中村希、影森の山池といった1番打者は盗塁が無いし。ダブルスチールはもちろん無い。
-
- 2020年06月20日 11:54
- ID:isJOAiXc0 >>返信コメ
- てっきり女の子同士のキャッキャウフフ描写が多めで、野球要素はおまけ程度だろ…
と勘ぐって見始めたけど、がっつり野球描写をしてその中で女の子同士のキャッキャウフフというか絆が深まっていくというバランスが良かった。
アニメ最後の試合も、どっちが勝ってもおかしくない展開でわくわくしながら観戦する事が出来て、とても面白いアニメだった。
というわけで続きが気になるから原作に手を出すw
-
- 2020年06月20日 11:56
- ID:tW0TlGbv0 >>返信コメ
- 同名だからしれないけどやはり日ハムの中田翔と被るな
大阪桐蔭でピッチャーやっていたし膝を痛めていなければ…
-
- 2020年06月20日 12:06
- ID:LNE5qRV.0 >>返信コメ
- >>20
せやな栗原も最高や
-
- 2020年06月20日 12:07
- ID:LNE5qRV.0 >>返信コメ
- 何がすごいって中村が打ったことにより
すべてキレイに采配が的中したってことなんだよな
-
- 2020年06月20日 12:08
- ID:BhvmHza40 >>返信コメ
- >>178
梁幽館はハムモチーフだから翔さんであってるとおもうぞ
つまり、中田さんもプロいったらOPSは2から0.7〜0.8になる
-
- 2020年06月20日 12:08
- ID:5H..CHd10 >>返信コメ
- 勝つとは思わなかった
最後の球半分元気玉だろ
-
- 2020年06月20日 12:10
- ID:BhvmHza40 >>返信コメ
- >>38
出てないな。
柳大との練習試合もいろいろカットして大野さん、朝倉さんがライバルになりきれてないし、九分九厘2期はない。というか2期はできないと思う
-
- 2020年06月20日 12:11
- ID:QZtfWJll0 >>返信コメ
- あまり野球は好きじゃないのにすごくハマった
作画が非常に残念だったけど、ムッチムチの身体の作画は素晴らしかったと思うよ
-
- 2020年06月20日 12:13
- ID:J8jvSR5L0 >>返信コメ
- >>174 >>165
ごめん、自己解決した
打率.333=安打5/打数15 打数=打席17ー四死0-犠打2
出塁率.294=(安打5+四死0)/打席17
って事ね
-
- 2020年06月20日 12:23
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>166
理沙の打順が最初6番だったのがのちに5番に上がったのも納得ですね。今後練習試合とかで、4番を打たしてみてはどうかと思います。その時の岡田怜の打順は1番または最近流行りの最強打者が打っている2番なのかな?
-
- 2020年06月20日 12:26
- ID:mVC8a6qR0 >>返信コメ
- >>153
四話は欲しいね、柳大川越との練習試合に最低でももう一話、七話から九話辺りをもう一話分くらい膨らませて、梁幽館戦にもう二話くらい
アニメ化企画が動き出した時点では判断しようもなかったのかもしれないけど、「この夏の大会終了まで」でちょうど二クールぐらいになりそうな気がするんだよね
大野さんや朝倉の描写もちゃんとやった上での二クール版への作り直し、そのうちやってくれないかな
-
- 2020年06月20日 12:27
- ID:jg9znTyg0 >>返信コメ
- >>102
幕張の海坊主大谷にそんな珍記録あったのね!
-
- 2020年06月20日 12:29
- ID:CdXYxmDN0 >>返信コメ
- 原作組としては作画崩壊がネタにされて忸怩たる思いで見ていたが
なんだかんだで最終回を終えて評価が高いようなのでまぁ良かった
-
- 2020年06月20日 12:32
- ID:8BWhFIG80 >>返信コメ
- >>58
友情…?
そんなレベルじゃないぞ
-
- 2020年06月20日 12:33
- ID:U60dBsOL0 >>返信コメ
- 希ちゃんこれまでの打席での凡退、さらには試合前の偵察映像のときにキャプテンと白菊ちゃんしか警戒されてなかった段階からの積み重ねだったので、逆転ホームランが漫画的なご都合感のない必然と思えるのすごい
-
- 2020年06月20日 12:36
- ID:k.bsf14l0
>>返信コメ
- 原作買ったよw
-
- 2020年06月20日 12:39
- ID:o1X4AfqE0 >>返信コメ
- 最終回最高だったわ
作画?一周回って好きになったわ
-
- 2020年06月20日 12:40
- ID:aw07ty4f0 >>返信コメ
- 話が文句なく面白かったのに作画が残念だった女子野球アニメ同士のリベンジとして
里ヶ浜対新越谷のOVAか映画作りませんかねえもちろん抜群の作画で
-
- 2020年06月20日 12:40
- ID:WKrm0Cdh0 >>返信コメ
- まさか1年だらけのチームで優勝候補の強豪校に勝つとは思わなかったな
データあるとはいえ経験の浅いチームにあっさり対策されて本当に強豪校の2番手?って気がした
全体的には面白かったから別にいいんだけどちょっと気になった
-
- 2020年06月20日 12:41
- ID:GbHji.ri0 >>返信コメ
- >>99 わかる。ポテンシャルは高いよなこの作品。
-
- 2020年06月20日 12:42
- ID:jtYPz9Vn0 >>返信コメ
- >>134
超カッコよかった
かわいいじゃなくてカッコよかった
-
- 2020年06月20日 12:47
- ID:x8qKFIHu0 >>返信コメ
- 原作組としては特に最後の打席の魅力が半減してるところが辛かった……
あれだけ好守備を見せてた2遊間の選手がまさか触れられもしないモブで終わるなんて
-
- 2020年06月20日 12:50
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>169
このカギを握っているのは、実はわかさ生活なのでどうなるのかわからないですね。以前ラジオドラマみたいなのをやっていた記憶が。ちなみに花梨役は下地紫野(しもじしの)という声優で、球詠の声優陣とは遜色ありません。今、いったん1巻から7巻まで出たのを、わかさ生活社長の角谷氏が絡んであらためて加筆修正して新装版として1巻から3巻まで発売中で、この夏には4巻が発売予定です。仮にアニメ化するとしたら東と西に分かれて開催している全国大会編を入れないとなんの意味もありません。
-
- 2020年06月20日 12:54
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>179
春江工(現・坂井)の下級生捕手として2013年春甲子園に出場した栗原陵矢ですね(5対9で常葉菊川に初戦敗退)。
-
- 2020年06月20日 12:56
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>194
それは見てみたいですね。舞台は甲子園で!
-
- 2020年06月20日 13:00
- ID:P3z9SEGH0 >>返信コメ
- 作画という伝説と
カットして話飛ばしまくる伝説と
顔がこのすばという伝説をのこした
そんな作品でした
-
- 2020年06月20日 13:11
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>154
北陽(現在は校名変更)が最後に甲子園出場した2007年春の主将が「上杉達也」でしたので、妹と母親が喜んでいました(笑)。又、当時のエースは秋本「達也」でした。
-
- 2020年06月20日 13:19
- ID:1pOMGk0.0 >>返信コメ
- >>162
コンテンツをDVDとかブルーレイのようなパッケージで売るモデルが
もう行き詰まっているよね
今や声優イベントのチケットが主で作品の方がオマケ化しているし
採算を取るためには話数増やせないし
「球詠」も弱小の制作会社でかなり単価を抑えられてたんだろうなと思う
作画もだけど音響とかエフェクトも相当チープだったし
-
- 2020年06月20日 13:20
- ID:iFa3Nazc0 >>返信コメ
- >>70
ほんとこれ
12話のところは見せ場が多すぎるし尺が足りないから仕方がないのは分かってるけど、残してほしかったシーンが沢山あった
-
- 2020年06月20日 13:22
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>176
「機動破壊」のBeトゥギャ崎やかつての広島商とは対照的ですね。
-
- 2020年06月20日 13:35
- ID:PhgAllqy0 >>返信コメ
- >>195
梁幽館は強豪だけど今年は投手がいまいちってのが作中梁幽館ファンの感想だからなぁ
中田さんのストレートも早いけど柳大川越の朝倉さんのストレートはそれ以上で朝倉さんの球を知ってる希ちゃんは(朝倉さんほどじゃない)って思ってるし
-
- 2020年06月20日 13:45
- ID:IWrUyFuc0 >>返信コメ
- 才能がある奴らが偶然集まって強豪も倒せますという普通の展開だったが。まあ王道だったな。
-
- 2020年06月20日 13:56
- ID:3FtMpCtQ0 >>返信コメ
- >>156
詠深ちゃん打撃かわいそう可愛い
ニコニコバントとかはい!とかひどくない?とかほんと好き
-
- 2020年06月20日 13:57
- ID:4R3VafLP0 >>返信コメ
- >>195
ストレートは朝倉のを見てるし、吉川の決め球スライダーもヨミのきもちわるいあの球で対策してる
何よりたまちゃんのメモが大きかった
-
- 2020年06月20日 14:07
- ID:79.Veefw0 >>返信コメ
- >>74
本人にネタバレする意思はなかったんだろうけど夏大会と5試合ってワードが入ってるからなぁ
そりゃどういう結果になったか予想できてしまう罠
この作品に限らず原作ファンはネタバレには気を使って欲しいわ
でもアニメで説明不足に見えるところとか解説してもらえるのはありがたいし原作ファンは頑張って上手くネタバレ回避しつつ書き込んで欲しい
-
- 2020年06月20日 14:23
- ID:XAPpc2.x0 >>返信コメ
- >>204
確かに行き詰まりとかあるんでしょうけどね。
話数が増やせないからと言って、同じ時間帯にまた別のアニメを放送させるって言うのも、本末転倒な気はするけどなぁ。
まぁ、いろんな(制作)会社に仕事をさせなきゃ行けないのかも知れないけど。
私は、作画とか音響がとかは余り気にしないんだけど、原作とかでの大事な場面とか会話とかが削られて仕舞うと、ちょっと勿体ないなと思っちゃうんだよね。
それでも本作は楽しめたけどね。
-
- 2020年06月20日 14:37
- ID:kh9nOvuI0 >>返信コメ
- >>149
何かチェンジアップ練習してたみたいだし期待わね
実戦で投げたら珠ちゃんが捕る気無い位お空に大暴投してたけど
-
- 2020年06月20日 14:49
- ID:maBEUqHG0 >>返信コメ
- >>176
それでも息吹ちゃんは塁にでるとあいつ捕飛でタッチアップした奴だぞ!?って警戒されるんだよなぁ
新越谷は足が速いって描写はないんだよね、一名鈍足なのは判明したけど
-
- 2020年06月20日 14:51
- ID:u30v2M670 >>返信コメ
- キャラもストーリー展開も最高だったよ。
作画の残念な部分もあったけど、それを気にさせないくらい面白かった。
ちょっと早いけど春アニメ一番かも。
-
- 2020年06月20日 14:54
- ID:XAPpc2.x0 >>返信コメ
- >>187
特に柳大川越戦は、以前の結果は柳大の勝利だったけど、公式戦での新越谷対柳大川越戦は、新越谷のリベンジ戦なんだけど、あの時勝った柳大の大野さんにとっては、寧ろ新越谷へのリベンジ戦って感じで燃える展開なんだよね。
-
- 2020年06月20日 14:59
- ID:iZQUC9uK0 >>返信コメ
- アニメの描写不足もあるけど梁幽館に勝ったのはご都合主義でも偶然でもなく戦略の勝利なんだよな
-
- 2020年06月20日 15:00
- ID:GTBtJOVh0 >>返信コメ
- 白井高代の掘り下げがカットされたのと、試合後の中田さんの泣き顔がカットされたのが心残りだった...
あと一話分時間があればなぁ
-
- 2020年06月20日 15:03
- ID:ufJzlEmG0 >>返信コメ
- 惜しすぎる 良い加減うんざりだろうけど、
それでも「作画さえよければ」と言いたくなる出来だった
-
- 2020年06月20日 15:06
- ID:mPSxMYDg0 >>返信コメ
- 早く試合結果を見たくなって、最終回前に原作6巻まで買っってしまった
原作組はシーンカットの多さに文句つけてる奴多いけど
自分は逆にカットが多いから原作も新鮮な気持ちで見れたわ
あと原作読めば、1クールなら梁幽館戦で終わる構成になるのは当たり前だと思った
-
- 2020年06月20日 15:31
- ID:VIRnGgBS0 >>返信コメ
- 話は面白いのに作画で損してるアニメだったな
ハチナイもそうだけど、もっと女子野球アニメに予算と時間をあげてよ
-
- 2020年06月20日 15:39
- ID:eHJEokY.0 >>返信コメ
- この世界にもプロがあるとして
中田みたいなエースで4番の中の4番と言われてる強打者が
「プロ入りできるかどうかぎりぎり」で
プロ入りしても「二軍で芽が出ないまま終わる」とか「打者専任にされた上で一軍登録されても三球三振の『プロの洗礼を浴びる』」ことが十分あり得るというのが、恐ろしい世界だよな・・・
どの世界でも「上には上がいる」はほんとすごい
-
- 2020年06月20日 15:41
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- 第11球(前回)と同様に、新越谷VS梁幽館の攻撃・守備内容をまとめてみました。間違いがありましたら御教示頂けると幸いです。
新越谷:5得点、9安打(珠姫✖3=得点2、稜、希✖2=2本目は逆転3ラン、怜主将✖2=先制打に反撃のきっかけとなる三塁打、白菊=セーフティバント)、4四死球(菫✖2、息吹✖2)、3犠打(菫✖2、息吹)、1併殺打(怜主将)、1失策(珠姫)
梁幽館:3得点、8安打(陽、白井、高代、中田=中押しソロ本塁打、笠原=同点打、小林、西浦✖2)、2四死球(中田✖2=いずれも敬遠で二回目は押し出し)、2犠打(白井、高代)、1併殺打(笠原)、振り逃げ出塁(小林)
-
- 2020年06月20日 16:09
- ID:LZj.T1tE0 >>返信コメ
- >>124
中田さんの挨拶とか泣くシーンが原作にはあるんですね。
吉川さんよりそっちが見たかったです。
-
- 2020年06月20日 16:19
- ID:gT.2zZ9l0 >>返信コメ
- 詠見メンタル強いよりは試合で野球を楽しむ心をプラスに働いた結果だと思う
実際一度野球辞めようとしたし、よく泣くし、珠ちゃん依存ですぐ嫉妬するし、素のメンタルはそこまでかな
でも条件ハマるととことんプラスに繋がるし頼もしい
-
- 2020年06月20日 16:23
- ID:mq.c4qmZ0 >>返信コメ
- >>134
すごい好きなシーンなのに上書きされるからやめろ…
-
- 2020年06月20日 16:26
- ID:mq.c4qmZ0 >>返信コメ
- >>145
キャプテンとしての背中を見せた後に女の子に戻る試合後のシーンもめっちゃよかった。あそこもアニメでやって欲しかったけど、尺がないのは仕方ない。
-
- 2020年06月20日 16:28
- ID:9jgM8Kge0 >>返信コメ
- >>13
仮に今回よりいい作画で二期が作られたとして
「一期の作画が懐かしい」っていう感想書き込むのが一人は出てきそう。
良くも悪くも。
-
- 2020年06月20日 16:32
- ID:1dizRvJ80 >>返信コメ
- >>78
直接的な活躍はしてないけど、影森での神仏照覧が希から注目をそらすことに成功した
-
- 2020年06月20日 16:36
- ID:oYKfkWnr0 >>返信コメ
- >>75
恐らく荒川から西側在住かな
実質ここが県境みたいなもんだし(かつて旧埼玉県と入間県の境界だった)
埼玉県って東西を繋ぐ鉄道網が貧弱なせいか繋がりが希薄だよね
さいたま市民だけど、影森は確か秩父辺りかな・・・ってぼんやり覚えてた
-
- 2020年06月20日 16:43
- ID:OftN739L0 >>返信コメ
- マジで見どころ多すぎ、すべてのキャラが魅力的すぎて書き切れねえw
20分間ずっとほぼ何かしらの場面で感動してたw
-
- 2020年06月20日 16:44
- ID:9jgM8Kge0 >>返信コメ
- >>5
原作コミックス読むと芳乃のピコピコ動くおさげに憧れる希ちゃんが見れるぞ。
-
- 2020年06月20日 16:59
- ID:vcY9rWvd0 >>返信コメ
- >>223
山崎、中安、三ゴ、右安、中安
藤田、送り、死球、送り、四球
川崎、内安、捕ゴ、三振、捕飛
中村、二直、左安、二ゴ、右本(3点)
岡田、中安(1点)、二ゴ(併殺)、右安(3塁)、一ゴ
藤原、遊ゴ、左飛、遊ゴ、三振
大村、三直、内安、三振
川口息、四球、送り、四球
武田、捕邪飛、三振、中飛
-
- 2020年06月20日 17:05
- ID:vcY9rWvd0 >>返信コメ
- >>223
梁幽館
陽、三振、左安、一ゴ、二直
白井、内安、送り、三振、遊飛
高代、送り、犠打失敗(捕失)、遊飛、左安(2塁)
中田、四球、四球(1点)、左本(1点)、一飛
笠原、中安(1点)、投ゴ(併殺)、中飛
大田、三ゴ、左直、三振
吉川、三振、中飛、三振
小林、遊ゴ、左安、三振(捕後逸)
西浦、右安、中安、三振
-
- 2020年06月20日 17:10
- ID:N6XTO9HM0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。
-
- 2020年06月20日 17:10
- ID:vcY9rWvd0 >>返信コメ
- >>233
藤原の3打席目の遊ゴは遊ゴ(1点)だった
-
- 2020年06月20日 17:18
- ID:pvIbDXLQ0 >>返信コメ
- これって相手からすれば、詠深はとんでもない怪物に見えるんだろうね
未知の一年ということで前半はうまくやられたなと思ってたら、5回以降の方がほとんど打てていない
球の慣れやスタミナを考えればありえない状況で、あれで前半は抑えていたのかと考えられそうだし
-
- 2020年06月20日 17:24
- ID:3MNh6Vso0 >>返信コメ
- めっちゃ面白かったし、割と綺麗におさまっててびっくりした
ただ色々端折られてるんだろうなってのは分かるので、原作ファンの人が残念に思う気持ちも分かる
ただお金と時間が足りないなりに頑張ったんだろうなってのは伝わってきた
もしくはそれなりにまとめる力がある人ってだけなのかはわからんがw
とりあえずこの出来でこの面白さなら原作買って損はしないって思えるので、原作買って楽しみます
-
- 2020年06月20日 17:38
- ID:bj64RMhw0 >>返信コメ
- 中田の強がったあとにトイレで泣くシーンは入れてほしかったちゃけん
-
- 2020年06月20日 17:48
- ID:So2FftbK0 >>返信コメ
- >>145
どんな強い学校のキャプテンでも不覚をとることはあり得るからね。それでも胸を張って仲間を鼓舞し続けることができる精神力も大切な素養だよ。
どんなに実力があっても、ワールドクラスの技能を持っていても、一度の負けで勝負から降りてしまうような精神力だったらキャプテンなんて絶対に務まらない。彼女は立派なキャプテンだ。
-
- 2020年06月20日 17:49
- ID:UkN2mlHl0 >>返信コメ
- >>9
今回あった細かい改変だと、キャプテンのスリーベース
上のまとめでも
>今の気合い入ってたな
という感想あるくらいだし、視聴者にそう思わせるためなら
原作と違ってヘッドスライディングにしたのは、意味のある演出だったね
-
- 2020年06月20日 18:03
- ID:biGzKJcG0 >>返信コメ
- >>203
達也といえば、石川県遊学館高校から大阪ガスそして阪神タイガースに入団した左腕小嶋達也を思いだしました。確か今は、阪神のバッティングピッチャーだったはず。
-
- 2020年06月20日 18:11
- ID:baxwd3Tz0 >>返信コメ
- 希ちゃんの指差しがエモすぎるよ…
-
- 2020年06月20日 18:48
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>162
私の記憶が間違えていなければ、1990年代後半から1クールアニメが増えて来たと思います。以前書きましたが、ベイスターズや合併球団オリックスの監督の任期みたいです………(苦笑)。
-
- 2020年06月20日 18:53
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>116
出来ればこの試合の梁幽館の二投手の投球内容も見たいです(厚かましくてごめんなさい)。
-
- 2020年06月20日 19:10
- ID:nmoIpEf30 >>返信コメ
- ??「今日の試合の敗因は?」
??「はい、監督の采配ミスです」
45歳さんの投手交代が遅れたか。
メガネマネが言及してる通り、先発はあまり内容が良くなかったことを考えると、息吹に四球出した時点か回の頭から中田でも良かっただろう。
まあ結果論で何でも言えるっつーだけの話だけど。
-
- 2020年06月20日 19:10
- ID:FG.ZNfO50 >>返信コメ
- 芳乃ちゃんマジヒロイン
-
- 2020年06月20日 19:24
- ID:GTBtJOVh0 >>返信コメ
- >>239
せめて試合後の挨拶は中田さんにして欲しかったな
-
- 2020年06月20日 19:26
- ID:GTBtJOVh0 >>返信コメ
- >>246
まぁ完投する計算だったんじゃね
-
- 2020年06月20日 19:30
- ID:JLpaLYyq0 >>返信コメ
- >>222
珠詠の世界にもプロはあるぞ
陽と中田をプロも注目の選手だと言われてたし
-
- 2020年06月20日 19:36
- ID:mVC8a6qR0 >>返信コメ
- >>245
>>116ではないけれど、>>233を参考にまとめてみた(球数まではわからないし、どこか間違ってたらすいません)
吉川 6回0/3 打者29 被安打8 奪三振3 四死球4 失点4
中田 1回 打者4 被安打1 奪三振1 四死球0 失点1
>>237
>あれで前半は抑えていたのかと考えられそうだし
ストレートの投げ方わかってないと見抜かれてたし、試合の中で成長していったとあのマネージャー(=梁幽館)には正しく判断されそうな
-
- 2020年06月20日 19:48
- ID:.s.EbktD0 >>返信コメ
- 1話で福井航空と甲子園っぽいとこで試合してたから全国まで行くと思ってたけど、全然手前で終わってもうた。あのシーンはなんだったのか。
-
- 2020年06月20日 19:54
- ID:gNY.dmy40 >>返信コメ
- 「縮こまらずよく振りぬいた!」
中田さんにつなぐヒットを打った高代さん、春のレギュラーを押しのけてクリーンアップの一角をつかみ取ったのはもちろん練習と成長の賜物なんだろうけど、中田さんの心の声にあるようなこの土壇場で見せる精神力も理由の一つなのかなと思った。
高代さんがレギュラーになるまでの過程もそうなんだが、梁幽館ナイン皆それぞれにそれぞれの背景があるんだろうなと思わせるシーンだった。
相手チームの選手がストーリー進行のために消費されるだけのキャラではないというのが、このアニメの魅力の一端なんだと思う。
-
- 2020年06月20日 19:55
- ID:Uld1jBAx0 >>返信コメ
- >>249
原作だとピッチャーの吉川和美に、監督から完投指令が出ているんだからね、知り合いがいるからって手を抜いちゃダメよ、とキャッチャーの小林依織がプレーボール前に言っていたシーンがある。
-
- 2020年06月20日 19:58
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>223
自己レスですが、この試合のランニングスコアを高校野球の予選風(?)に書いてみました(笑)。
新越谷100 001 3│5 H9E1
梁幽館101 010 0│3 H8E0
(新)⚪武田ー山崎
(梁)⚫吉川、中田ー小林
〈本塁打〉中田(梁)、中村(新)
〈三塁打〉岡田(新)
〈二塁打〉高代(梁)
-
- 2020年06月20日 20:21
- ID:Wvw2Yzms0 >>返信コメ
- 原作組としては内容をキャラデザに捕らわれず内容を見てくれた人が多くて嬉しい、実際最新刊は中々手に入らない位売れてる様なので販促にもつながってるようだし
願わくば動画工房でリマスターの再アニメ化を希望、新たに加わった光先輩の活躍もアニメで観たい
-
- 2020年06月20日 20:24
- ID:1dizRvJ80 >>返信コメ
- >>89
アニメではカットされてるけど、息吹ちゃんだけが白菊ちゃんの円を直感的に感じ取ってる描写がある
この娘だけ水島新司の世界からきてるんじゃなかろーかw
-
- 2020年06月20日 20:45
- ID:H4PncsSJ0 >>返信コメ
- なんで詠深はあんなに打てないの?
-
- 2020年06月20日 20:47
- ID:SmvUIIPc0 >>返信コメ
- >>256
最初本屋で探した時(アニメ4話くらいの頃)はアニメ化コーナーになくて在庫あるって検索機械に表示されたのに妙だなって思ったら普通の棚に納められてて特に目立つような目印もなくて悲しかったぞ…
-
- 2020年06月20日 20:47
- ID:yjzCi9Oq0 >>返信コメ
- 9割9分負けだろうと思って見ていたらまさか勝つとはたまげたなー
-
- 2020年06月20日 21:00
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>242
HN通り高校野球ファンの私ですが、すっかり忘れていました(汗)。甲子園二回出場の小嶋達也も「達也」でしたね。初出場の2002年夏は史上初の「最上級生ゼロの甲子園出場」でした(後に2011年春の環太平洋大創志学園が記録更新)。
-
- 2020年06月20日 21:03
- ID:Uld1jBAx0 >>返信コメ
- >>252
あれは制作サイドの思いつきなのかも。適当に入れておこうか、みたいな。深い意味はないと思う。原作にはもちろんないシーンである。
-
- 2020年06月20日 21:06
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>251
どうもありがとうございます。
-
- 2020年06月20日 21:09
- ID:oYKfkWnr0 >>返信コメ
- 藤井監督は内心この試合の流れをどう思っていたんだろう
何もしゃべらずにほとんど若乃に任せっきりだった印象があるし
-
- 2020年06月20日 21:14
- ID:5IZhlSc.0 >>返信コメ
- >>209
あのダイジェストシーンのニコニコバントってアニメで見た時
「打ちたいのにまたバントか…」って表情だと思ってたんだけど
原作見たらファーストとサードがチャージかけてきた為
どこに転がそうか困ってるって表情だったw
-
- 2020年06月20日 21:23
- ID:Uld1jBAx0 >>返信コメ
- >>225
今後原作に出てくるかわからないけど、珠姫以外のキャッチャーと詠深のバッテリーのシーンが見たい。珠姫依存状態の詠深がどうなるか気になる。これまでは、詠深もすごかったけど、珠姫がいなければここまでこれていない訳で。今の状況だと新越谷は誰一人欠けてはいけない、特に珠姫と芳乃が中心のチームなので、この2人のどちらかが欠けると新越谷はボロボロになる可能性がある。
-
- 2020年06月20日 21:27
- ID:mECz6rUM0 >>返信コメ
- >>264
素晴らしい試合でした、感動しましたって原作では言ってた
まぁその後稜や菫がご褒美にご馳走してくれって言ったらじゃあ今日の試合の反省会(練習)をしましょうかってなったけど
-
- 2020年06月20日 21:28
- ID:c3aHLRaX0 >>返信コメ
- >>175
え?
自分もアニメでアルペジオ観て原作買ったクチだけど、アニメは大事な所抑えてたと思うな。
-
- 2020年06月20日 21:33
- ID:pvIbDXLQ0 >>返信コメ
- >>258
ほんとそれね
アマチュアレベルならパワーさえあればそこそこの打撃成績は残せるはずで、
あのガタイで強い球投げられる詠深にパワーが足りないとは思えず…
持ってる才能を投手方面に全振りしちゃったんですかね
-
- 2020年06月20日 21:40
- ID:1dizRvJ80 >>返信コメ
- >>256
女の子が可愛いスポーツモノならキネマシトラスなんかも好き
-
- 2020年06月20日 21:46
- ID:hcNYhMkC0 >>返信コメ
- 正直、作画がかなりアレだったけど、こんなにアレな作画でこんなに引き込まれるアニメも珍しいだろ。
いや、めっちゃ面白かった! これは原作見なきゃね!
-
- 2020年06月20日 22:02
- ID:4czpVawc0 >>返信コメ
- >>224
自分も見終わったとき相手選手の描写が殆ど無いな、と思いましたが
尺が足りなかったんですね。
中田選手の下りは見たかったですね
-
- 2020年06月20日 22:04
- ID:Jq6A8duP0 >>返信コメ
- 「中田さんを歩かせたらおそらく代打攻勢。バッティング全振りの得体の知れない選手が出てくる。ここは勝負でいい!」
中田さんと同等以上の選手がどれだけいるのか?そんなに打撃の優れた選手がいるなら、何故中田さんに回るまでに使わなかったのか?「中田さん>1~3番>代打要員>5~8番」という感じなのか?だったら歩かせて、ツーアウト1、2塁で良くないか?
「好投手VS強打者の真っ向勝負」は王道だけど、細かい戦術やチームの勝利への執着を描くなら、そんな勝負は邪魔になりかねない。
結局、あっちこっちに手を出して中途半端な作品だった、という印象を受けた(それなりには面白かった)。
-
- 2020年06月20日 22:06
- ID:yjzCi9Oq0 >>返信コメ
- 原作がとか作画がとかいうコメントは多いけど、私にとって近年にないくらい個々のキャラが魅力的で愛着の湧くかけがえのない作品となりました
仮にスポーツものとしての演出や作画が高まった球詠が今後再制作されたとしても、それはこの球詠とは別の作品だと思うのです
今はこの球詠に出会えたことの感謝しかありません
-
- 2020年06月20日 22:13
- ID:PVXopHck0 >>返信コメ
- 163>>164>>165>>166>>167
この成績を見ると、息吹ちゃんに後もう少しパンチ力が付けば、かなり打線が組みや好くなりそう。
1番に選球眼が有り粘れて選べる息吹ちゃん、2番に意外とOPSが高く小技も出来る菫ちゃんを、かつてのタナキクマル時代の広島の菊池的な役割で、3番にチームの中心打者としてソフトバンクの柳田的な感じで希ちゃん、4番を去年のソフトバンクのデスパイネ的な感じで理沙先輩、5番に打点マニアのキャップ、6番に珠姫ちゃんか稜ちゃん、7番にロマン砲としてかつての広島のランス(左右違うが)的な感じで白菊ちゃん、8番に詠深ちゃんが先輩の時は珠姫ちゃんで、9番に詠深ちゃんかな?
-
- 2020年06月20日 22:15
- ID:5Ci.Ceez0 >>返信コメ
- >>264
というか、そもそもこのチームは芳乃が立ち上げた芳乃のチームだからなぁ
大人として顧問としてOBとしてアドバイスはするが、芳乃がテンパってる時以外に作戦指揮取るつもりはないんじゃね?
-
- 2020年06月20日 22:16
- ID:PVXopHck0 >>返信コメ
- >>275続き
1番7息吹ちゃん
2番4菫ちゃん
3番3希ちゃん
4番5理沙先輩
5番8キャップ
6番6稜ちゃん
7番9白菊ちゃん
8番2珠姫ちゃん
9番1詠深ちゃんでどないでしょ?
-
- 2020年06月20日 22:21
- ID:oOMPu2Cr0 >>返信コメ
- >>16
じゃあアンタラ素人集団で探せるもんならやってもらおうか?最も版権持っている方々から信頼されるか?できないだろうね?
人生から退場されたくなかったら大人しくしていろ……
-
- 2020年06月20日 22:37
- ID:Jq6A8duP0 >>返信コメ
- 「ううん…運が悪かったと思う。10打席あれば6回は勝てるよ」
これって慰めてるのか?4割打たれてたら駄目だろ。
-
- 2020年06月20日 22:48
- ID:gWKXuI9p0 >>返信コメ
- >>273
新越谷としては中田を歩かせたら全くデータがない打撃全振りの選手が打席にでてくる可能性がある訳でそうなるとどう攻めていいかわからなくなる、それなら多少データはある中田と勝負した方がマシと判断したのかもしれない
梁幽館的には1番の陽(6割打者)以上の打者がそうそういるとも思えない、2番3番はランナーなしなんで仮に代打送ってホームランでも逆転にはならないし連続代打で送ってサヨナラ勝ちにならず延長に突入した場合守備に不安が残る、中田を歩かせたらランナー2人でホームランでればサヨナラ勝ちの目がでてくるから代打攻勢という展開に賭けることもできるけど
-
- 2020年06月20日 22:52
- ID:6l.4a4j50 >>返信コメ
- 落ち込んでるチームメイトに手を握ってあげるとか
キャッチャー好きすぎて暇さえあればベタベタしてるとか
あの雰囲気は男子野球では表現し辛いわな。
得体の知れない代打・・・バントヒット狙いの俊足とかか?
-
- 2020年06月20日 22:54
- ID:oNQl0lRI0 >>返信コメ
- >>273
>> 「中田さん>1~3番>代打要員>5~8番」という感じなのか?だったら歩かせて、ツーアウト1、2塁で良くないか?
2,3番で代打使えば良かったのでは?という疑問はわからんでもないが、そんな希望的な推測でわざわざ情報の無い奴相手にするリスクの方が高いと芳乃は判断したけど君の考えは違ったってだけの話で、絶対的な正解なんてないのだから中途半端ーとか言われてもね。
実際梁幽館側は「岡田>中村」という感じなのか?という推測で失敗したのだから尚のこと作劇的に似たような采配は取れんでしょう
-
- 2020年06月20日 23:01
- ID:3FtMpCtQ0 >>返信コメ
- >>265
それで合ってると思うw
苦笑い?引きつった笑いよね
それでも毎回懲りずに打つぞーって前向きなのほんと好き
-
- 2020年06月20日 23:06
- ID:f.e1SX9b0 >>返信コメ
- >>5
まぁ原作では試合後に梁幽館のメンツが涙してるシーンとかあったんだけど尺がなさすぎて
1番自責の念を感じて泣いてた吉川さんがニコニコしていい試合だったよっていう真逆の展開に変わってたのはちょっと残念だった
-
- 2020年06月20日 23:09
- ID:jTKYmc4Z0 >>返信コメ
- 小生のタマタマ🐘ちゃんも詠んで欲しかった👺
-
- 2020年06月20日 23:10
- ID:oNQl0lRI0 >>返信コメ
- >>279
OPS2前後の相手に6割勝てる新1年とか褒め言葉以外のなんなのさ
むしろ本塁打以外ならOKレベルの相手やぞ
-
- 2020年06月20日 23:12
- ID:NYahnAf40 >>返信コメ
- うーん、すげぇアニメだった
顔がちょっと間抜けに見えることが多い作画だけは残念だけど
それ抜きにしたら野球アニメとしても百合アニメとしても100点だわこれ
>(私だけの時間…)
の台詞で「SBRのDioみたいなこと言いやがってw」と思ったのに
次の瞬間
>(芳乃ちゃんに!)
で完全にやられた
今期アニメで一番シビれたシーンかもしれん
-
- 2020年06月20日 23:18
- ID:H4PncsSJ0 >>返信コメ
- >>281
セーフティが凄く上手いってこと?
-
- 2020年06月20日 23:19
- ID:gWKXuI9p0 >>返信コメ
- >>171
まぁ…武田が不動の9番なんで将来的には8番にされるんだろうなと予想できるのはちょっと悲しいかな
-
- 2020年06月20日 23:24
- ID:Jq6A8duP0 >>返信コメ
- >>280
>>282
10話の中で、
稜「そういや二遊間、春大とは違う奴等になってんだな」
芳乃「セカンドは白井さん、ショートは高代さん。上位打線に入ってるということは打撃が急成長したのかもね」
球(春大の傾向では格下の相手には外中心にストライクをぽんぽん入れていた)
とあるので、新越谷は『春大の梁幽館のデータ』を基にしてると考えられるし、上記の芳乃の台詞の「成長したの『かもね』」という部分からデータが不足してる事が分かる(白井、高代は2、3番でしょ?)。なのに、この場面でデータの有無が「判断の絶対的な要因」になるのはオカシイ。過去のコメ欄でも、「詠の『あの球』は初見殺し」みたいな事が書かれてたし、中田さんとの勝負を避けた方が勝つ確率は上がると思うけど?
-
- 2020年06月20日 23:40
- ID:LlsQJEDl0 >>返信コメ
- >>273
詠深の場合そこまで気にすることはないが、投手のメンタル的な意味もある
二打席連続で歩かせる(しかも2回目は押し出し)
勝負して完敗
あくまで仮定の話だが、ここで最後も歩かせた場合、ここ一番でトラウマにならない方がおかしいまであるからな
「梁幽館に中田さん以上の強打者は居ないから、確実に勝つために歩かせる」だと、「他のチームの中田さんと同等やそれ以上のバッターとは勝負できない」になりかねない
-
- 2020年06月20日 23:51
- ID:LlsQJEDl0 >>返信コメ
- >>277
将来性の話とはいえ、息吹ちゃんの仕事量エグくないか?
一応控えのピッチャーでもあるのに、打線でも一番って
-
- 2020年06月20日 23:55
- ID:5O0mba5S0 >>返信コメ
- >>290
初見殺しってのはどんな変化球もってるかわからない時で代打で送られてくる打者には詠深の球種はストレート、ツーシーム、あの球、強ストレートってわかってるんだからもう初見殺しにはならん
現に白井は1打席目からバット止まって見送ってるし西浦にいたっては1打席であの球を打ち返してる
-
- 2020年06月20日 23:57
- ID:mVC8a6qR0 >>返信コメ
- >>291
ID:Jq6A8duP0は「第三打席も勝負せずに敬遠すれば点を取られなかったのに」と考えてそうなタイプに思われるから、そういう説明もするだけ無意味な気がする
投手の気持ちとか、ましてや試合の中での成長なんて、想像もしていないんじゃないかな
-
- 2020年06月20日 23:57
- ID:DRjhDCzt0 >>返信コメ
- >>206の訂正&加筆です。
「機動破壊」のBeトゥギャ崎(=高崎健康大高崎)やかつての広島商、浜松商とは対照的ですね。
-
- 2020年06月20日 23:59
- ID:vYGyDbCH0 >>返信コメ
- >>37
柳大の試合観戦してるときずっと芳乃の顔しか見てない希ちゃん中々サイコレズ感あって好きだった
-
- 2020年06月21日 00:03
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>43
元々原作からあそこはセリフ長かったしむしろ回想シーンでの芳乃との会話はセリフ削られてんだよね
それでもアニメでは結構早口気味たったしあそこはむしろ心の声短くしようとしてたと思う
ただ現実の時間一球なげて打つまでの一瞬だからその間にあれだけのセリフを詰め込もうとすると違和感出てしまうのは仕方ないと思う
-
- 2020年06月21日 00:06
- ID:AsDMY7KQ0 >>返信コメ
- G🐰Xテラ軍団🐯相手に勝ち越し2連勝✌首位ナリ~\(^o^)/
こんなチャンスをみすみす逃すかよ✊
すべては、実績だよ😋
ワハハハハハハ👿
-
- 2020年06月21日 00:15
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>213
捕る気ないっていうか、あれ捕れたら珠ちゃん人外になってしまう
-
- 2020年06月21日 00:21
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>96
遠すぎて何言ってるかわからないはリアルだけど流石にキャプテンが可愛そうだからなw
数少ない良改変シーンだったと思う
-
- 2020年06月21日 00:26
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>162
梁幽館戦までを原作完全再現できっちり描ききるなら15話ぐらいは必要だったと思うけど、12〜13話縛りキツいよなホント…
-
- 2020年06月21日 00:32
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>101
梁幽館の敗戦後の描写は尺がなさすぎてがっつり削られてんだよね
吉川さんはめっちゃ責任感じてボロボロ泣いてたからあんなニコニコして珠姫たちに挨拶に来たのは違和感しかなかった
あと最終回の梁幽館の攻撃のとき、白井ちゃんと高代ちゃんはこの夏ようやくレギュラーとれたのにまだ2回戦じゃ報われてない、お前らともっと野球がしたいぞって応援してる中田さんのシーンも削られてて、そこは本当に不満
あれがないと梁幽館への感情移入が薄れてしまう
-
- 2020年06月21日 00:36
- ID:KBBu7Bnp0 >>返信コメ
- すごくぶっちゃけた話をすれば最後に対戦しないで何の為のアニメなの?
そんなアニメ見て面白い?
とだけ
-
- 2020年06月21日 00:38
- ID:zbYKegIF0 >>返信コメ
- >>279
プロでシーズン通して三割以上の打率があれば、かなりいい打者だけど、それはプロの投手が相手だからね。
高校の特に地方予選だとチーム、選手間の実力差がもっと大きいし、試合数が少ないから短い期間なら6~7割に達する選手もいるしね。
中田はプロ注目の強打者だから、長距離打者としては多分全国でも指折り。
そんな選手を一年生投手が4割に抑えられたら上出来でしょ。
-
- 2020年06月21日 00:39
- ID:QslILKX60 >>返信コメ
- >>134
クッソ…w
-
- 2020年06月21日 00:39
- ID:I8HZKc.30 >>返信コメ
- >>292
あくまでも、詠深ちゃんが先発の場合で組んでみました。
息吹ちゃん先発の時は再考の余地が有ると思います。
現実の高校野球でも、スターティングメンバーで1番ピッチャーて言うのは無いしね。
キャップ1番でも面白そうだけど、5番がかなり薄くなるなぁと。
そうなるとやはり原作通りに希ちゃん1番かな?
白菊ちゃんがクリーンアップ任せられるように成ると、また変わってくるなぁ。
-
- 2020年06月21日 00:48
- ID:NMtyIPTG0 >>返信コメ
- >>306、息吹、白菊が成長前提なら
1番怜主将
2番菫ちゃん
3番希ちゃん
4番理沙先輩
5番白菊ちゃん
6番息吹ちゃん
7番稜ちゃん
8番珠姫ちゃん
9番詠深ちゃんかなぁ…
-
- 2020年06月21日 01:08
- ID:UTacs0su0
>>返信コメ
- 放映途中→原作の新参者ですが,原作もすばらしい.
アニメは動きとセリフが中心で,これみたいにセリフ以外の心情や解説が多いマンガはアニメ化しにくそうなのに,うまくできていると思う.作画は時期が不運だったとしか.
「一瞬でも早く私のミットに届けて」は
一拍おいてもう少し色っぽくささやいてほしかった.
(すみません.個人の趣味です.)
-
- 2020年06月21日 01:46
- ID:cZaW1CWe0 >>返信コメ
- アンケはこのアニメの中では一応過去最高の結果だな
これで映像クオリティがせめて並み程度でもあれば神回80~90%も狙えてたと思うと非常に惜しく思う
まぁとりあえずハチナイの二の舞にはならずに済んで安心した
-
- 2020年06月21日 02:16
- ID:2tcAIPHE0 >>返信コメ
- 個人的にきらら系は大体いつも合わない(面白くない)んだが、これは楽しめた。
顔の作画をもうちょっと頑張って欲しかったね。
-
- 2020年06月21日 02:53
- ID:YgRM5NLU0 >>返信コメ
- >>307
その打順も良いですなぁ。
チーム内強打者と言うかチームとしてくっ付けて置きたい打順&打者って有りますけど、新越谷の場合だとキャップと希ちゃんは余り離したくないですよね。
-
- 2020年06月21日 03:32
- ID:eebb4E3Q0 >>返信コメ
- >>309
ハチナイのほうが面白いと思うよ
-
- 2020年06月21日 04:07
- ID:WRHhPflU0 >>返信コメ
- >>290
データが不足してたのだからデータの有無は判断材料にはならないってちょっと意味がわからない。その理屈って有利に進んでた時にしか適用されんでしょ
芳乃(と珠姫)は想像以上の苦戦を強いられてたのだから、今更ノーデータの奴相手の方が怖いと考える方がむしろ自然に思う
6割は抑えられる見込みの相手とやるのと、全く確率計算のできない未知の相手とやるのと、どちらが怖いかに正解なんてないのに自信満々に後者とやるべき!とか言われても困るんだわ
さらに付け加えるなら、前者には前の打席で負けてるおかげで詠深に慢心は100%ないしリベンジしたいという気迫もプラスされるが、後者に>>273の理屈で挑むならそんなつもりが無くても中田さん程じゃないだろうという慢心が生まれる可能性だってある
作劇的な演出面を抜きにしてもあそこで中田さんと戦うのが不自然だとは自分は全く思わない
-
- 2020年06月21日 04:09
- ID:j.jE37rB0 >>返信コメ
- ちょっと前に15~16話くらいで終わらせた深夜アニメあった気がするんだけど思い出せん。
それ見て業界の1クール縛りも緩くなってきてるのかと思ったんだが特例だったのかな?
贅沢だが球詠もそれくらいの枠で見たかった。
-
- 2020年06月21日 04:54
- ID:xghondCO0 >>返信コメ
- 「行こう!詠深ちゃん!」「うん」
『エトワリアへ』
完
CGが拙いところがあったりはしたけどこのご時世によくぞ完走してくれました
どうでもいいけど、元カノ今カノじゃなく元彼今彼だろうと
-
- 2020年06月21日 04:56
- ID:2UhFB9d00 >>返信コメ
- >>258
最新巻を見る限り、あれでも相手チームからは
まぐれで当たったときの長打力を警戒されてたりする様子だけどね。
-
- 2020年06月21日 05:12
- ID:WRHhPflU0 >>返信コメ
- ごめん>>313に追記
つい頭から抜けてたけどこの場面2点差なんで一発以外は致命傷にならないんだよね
いくらなんでも芳乃の考える負けの4割も何も一発限定ではないだろう
無条件で一打サヨナラの場面を渡すことにもなる敬遠が安全策だとは自分はとても思えないわ
-
- 2020年06月21日 05:38
- ID:hDzqwAvc0 >>返信コメ
- 野球という手アカつきまくった題材、群像劇でキャラが多く各々それなりに掘り下げる故手間がかかりそう、スポーツゆえ動きが大きく作画カロリーも高めになりそう、などなど資金集めるにしても色々不利なんだろうけど、それでも多分歴代のキララ原作でもローコストだったんじゃなかろうか。つくり手側の誰かのアランスミシーが何回かあった事見てもおそらく経歴に残したくない程度には不本意な仕事だったと想像できるし。それでも面白いのはやはり原作が面白いからで…
漫画売れてるみたいである程度成功と言ってよいのかもしれないが
純粋にアニメ作品の出来で見ればやっぱりちょっと残念だったかな。
-
- 2020年06月21日 05:48
- ID:deVHinnm0 >>返信コメ
- >>314
12話ぐらいまでテレビで放送して残り数話をネット限定でやったアニメがあったはず。
制作側だけの問題でなく放送するテレビ局側の番組編成の問題でもあるのでクール単位の慣習を覆すのは難しいんだろうね。
-
- 2020年06月21日 05:49
- ID:deVHinnm0 >>返信コメ
- >>315
どうでもいいけどカレカノじゃなくてカノカノと考えれば元カノ今カノでいいんじゃね。
-
- 2020年06月21日 07:00
- ID:deVHinnm0 >>返信コメ
- >>319
自己レス
18年夏アニメの「殺戮の天使」が12話まで地上波のMX他とAT-Xで放送して、13話から最終16話まではAT-Xとネット配信だった。
※314 がそれのことかは分からんが、参考まで。
-
- 2020年06月21日 07:56
- ID:deVHinnm0 >>返信コメ
- >>194
うん、気持ちは分かる。よく分かる。
でも水を差すようで悪いが両チームの設定がアニメそのままだとまるで試合にならんと思うぞ。ゲーム世界は知らんがアニメでは現実世界の女子高生準拠の里ヶ浜と性別を変えただけの男子準拠になってるファンタジー世界の新越谷とでは女子と男子の差がそのまま出ちゃう。
里ヶ浜は龍を含めれば3人ピッチャーがいるけど、変化球投げられる人いたっけ。舞子がデスサイズ並の魔球で希を三振に取ったり夕姫がツーシームで怜を引っ掛けさせるとかができなきゃ新越谷の上位打線は打ち放題だろうし、翼・龍・伽奈のクリーンアップはハチナイ世界ではそれなりでも球詠バッテリーを攻略するのは厳しいだろう。
大正野球娘では当時の時代背景で男子がほとんど変化球を使っていなかったのに対し女子が複数の変化球を使えたことでなんとか試合の形にできたけど、そのぐらいの大きなハンデというか試合にできるような仕掛けがないとね。
でも逆に言うと、そんな仕掛けがあるなら両チームの顔合わせはキャラ的に面白そう。翼と詠深とか和香と珠姫とかともっちと芳乃とかは気が合って話が弾みそう。あと茜と白菊とか夕姫と息吹とかの会話も聞いてみたい。
誰かそんなうまい仕掛け、考え出してくれないかな。
-
- 2020年06月21日 07:56
- ID:Z5S2sc2z0 >>返信コメ
- 「アニメは尺が無いので原作を端折られるのは仕方がない」
これはもうどのアニメでも同じ事だし、このアニメ版のシリーズ構成や脚本家・コンテ切った人はよくまとめてくれた方だとは思うけれど
それでも欲を言えば原作の負けた後の梁幽館の描写と折り鶴とノート渡しはやはり少しでも入れて欲しかったな
2期あるならそこからスタートにして欲しいね
でもまあコロナの渦中に最終回まで無事に放送できてお疲れでした
-
- 2020年06月21日 08:12
- ID:wPKXr3zP0 >>返信コメ
- >>311
その悩み&楽しみが広がることが原作8巻で起こってるぞ。
-
- 2020年06月21日 08:20
- ID:wPKXr3zP0 >>返信コメ
- >>279
陽さんみたいな打率6割も、高校野球には実在するからなぁ
-
- 2020年06月21日 09:39
- ID:634R0QrV0 >>返信コメ
- >>13
個人的には前きららの小惑星の結果がアレだったせいじゃないかと思う
あれだけ力入れて売上があれではな…
-
- 2020年06月21日 09:43
- ID:634R0QrV0 >>返信コメ
- >>57
影森戦で詠深がバントミスして落ち込んでる時息吹ちゃんが同じ事してくれたからそれが活きたんだろうなぁ
-
- 2020年06月21日 09:59
- ID:634R0QrV0 >>返信コメ
- >>190
あいつははめフラのメアリとマリアを足して2で割ったようなキャラだからな…
アニメ版だとおまけ漫画が全部カットされてるせいでそこまでを印象はないが頭の中は野球4割に芳乃6割くらい、自分の意見があっても芳乃がこっちと言えばすぐ意見を変えて菫ちゃんがちょっと(?)引いてるし…うん…百合といえば聞こえはいいが実態は頭の中に百合の花畑が咲き誇り強い者を見つけると後先考えず挑戦するバーサーカーな芳乃教の狂信者や…
-
- 2020年06月21日 10:07
- ID:rys7Qmzj0 >>返信コメ
- 2期、待っとるけん!
-
- 2020年06月21日 10:19
- ID:634R0QrV0 >>返信コメ
- >>217
そう思えるのがこの作品の凄い部分だよな
正直8巻のあの展開は完全に予想外だったけどこうなったのも仕方ないってすぐ納得できた
-
- 2020年06月21日 10:20
- ID:lrd0VPOo0 >>返信コメ
- >>324
打撃の良いチームは当然としてチームの中心となる強(好)打者が二人か三人いるだけでもそのチームの監督等の首脳陣は、打順を考える際には悩み&楽しみが広がるでしょうね。
プロでも、各チームそれぞれ勝つ為に、最善を尽くそうと試行錯誤しての、打順の組み合わせが見てとれますが、打撃の良いチームは打順の組み合わせを考えるのは楽しいでしょうけど、極度に貧打のチームは悩みでしかないでしょうね。
-
- 2020年06月21日 11:06
- ID:fi6QPqAR0 >>返信コメ
- アニメは18回を標準とすべきだよ
-
- 2020年06月21日 11:19
- ID:WqFDN8.S0 >>返信コメ
- もっと多くの人に知って欲しい作品
最初はせいぜい魔球投げる主人公主体のほんわか美少女野球だと思ってた。とんでもない、戦略、駆け引き、ドラマ
こんなスポコンとは...ぜひ続いて欲しいです
-
- 2020年06月21日 11:24
- ID:Euhj7yXj0 >>返信コメ
- >>309
ハチナイと同じレベルやで
-
- 2020年06月21日 11:44
- ID:cz7JV8tG0 >>返信コメ
- >>333
原作だと、新越谷ナインは5回戦勝利のあと、柳大川越の試合を偵察しているが、柳大川越の守備の動き特にショートの動きについて触れているのとそれにまつわる配球のシーンがある。野球脳というかなんていえばいいのかわからないけど高いレベルの野球漫画であることは間違いない。
-
- 2020年06月21日 12:05
- ID:8Fr.SVkx0 >>返信コメ
- >>273
芳乃にとって一番怖いのはデータの少ない選手。
そんな情報の少ない守備免除で打撃特化した所謂代打の切り札的な
選手とは極力対戦(特にピンチの場面では)を避けたいと思ったんだろ。
たとえ詠深のボールを初見で捉えるのが困難だと分っていてもね。
-
- 2020年06月21日 12:20
- ID:SubLGmrn0 >>返信コメ
- 野球はスパイス程度でもっとほんわかな日常が描かれる漫画だと思ってたけど、一流のスポコンだった
電子書籍で原作揃えたけど久しぶりにコミックも買おうと思う
アニメ二期できるくらい原作人気が高まればいいな
-
- 2020年06月21日 12:44
- ID:m.ELTUC30 >>返信コメ
- 「あの球」、「顔面四分割」、「強ストレート」、「この回四連続三振」、「博多区やないし東区やし」
妙に記憶に残るフレーズの多い作品だった
昨日原作購入、4店舗回って1~6巻および8巻。7巻だけ近隣に置いてないいぃ
-
- 2020年06月21日 13:04
- ID:adAKYL8I0 >>返信コメ
- >>21
評判良くなったのか
途中で原作気になって読んだらアニメに腹立ちすぎて見るのやめてしまったわ
作画とか氷山の一角で構成、演出、演技、野球描写と満遍なく酷い出来だった、よく元からの原作ファン我慢出来たな
-
- 2020年06月21日 13:06
- ID:LBCtTLkm0 >>返信コメ
- >>338
電子版だといつでも見られてイイゾ
-
- 2020年06月21日 13:11
- ID:Z8PTG4oz0 >>返信コメ
- >>107
おお振りみたいに投手の一挙手一投足や細いプレーの描写、間の演出とかちゃんとやれば6巻で2クールやれば本当に傑作になったと思う。
本編時間ちょっと削ってED後に解説コーナーとかやって欲しい。
クリーンナップとかシュートスライダーすら単語知らなかった視聴者居たし。
-
- 2020年06月21日 13:12
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>313
判断材料ではなく、「判断の『絶対的』な要因」ね。「データが無いから」という理由だけでは説明がつかないって事。
前述したように、2、3番についてはノーデータみたいな台詞だったし、その相手に勝負してた訳だから、「データが無い」だけでは理由としては弱い。
「データの有る『全国レベルの絶対的4番打者』」と「データの無い『控え選手』」だよ?しかも前の打席でホームラン打たれてるし。
慢心がないとか気迫とか、精神面だけで片付くほどスポーツは甘くないよ。中田さん以外の相手に手を抜いてた訳でも無いし。
-
- 2020年06月21日 13:22
- ID:Z8PTG4oz0 >>返信コメ
- >>70
俺はこんなアニメならやって欲しくなかった勢。
アニメ化なんて基本作品に1回しかないし、それを粗製乱造で消費されるのは好きな作品ほどキツいよ…
原作でこれから面白くなればなる程悲しくなってくる
-
- 2020年06月21日 13:23
- ID:gjGIT5wY0 >>返信コメ
- >>258
ピッチング全振りの・・・
-
- 2020年06月21日 13:25
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>336
俺が、「あっちこっちに手を出して中途半端な作品だった、という印象を受けた」って書いたのも、そういう部分。
データを頼りしてる感じなのに、根本のデータ収集が雑すぎる。「データを集める→集めたデータを分析する→分析を基に効果的な戦術・戦略を考える」ってのは、スポーツだけの話じゃない。根本は「より多くの情報を集める事」なのに、影森への偵察ではビデオカメラ等の撮影機器を持っていかず、かなり遠くから肉眼でチェック、梁幽館の初戦(相手も強豪だったよね?)に至ってはチェックしてないよね?仮に自分達の試合と日程が被ってたとしても、家族や友人に協力してもらって映像くらいは取りに行かないと。
-
- 2020年06月21日 13:41
- ID:p3fuP0vf0 >>返信コメ
- >>70
泣きながら謝る吉川を見て自分も涙が出そうになるも、
上を向いてグッとこらえて言葉をかける中田さんは本当に良いキャプテンだった……
-
- 2020年06月21日 13:44
- ID:adAKYL8I0 >>返信コメ
- あっさりしてるけど良い終わりだったな、時間ない割には上手くまとめて梁幽館戦面白かったと思う。
ただ原作の面白さの30%くらいしか発揮されてないアニメだから、やっぱりもったいないって思っちゃうわ。作画だけじゃなくて全体的に出来悪いというか超低予算。
おお振りみたいに原作の150%くらいの面白さを発揮できるようになればマジで名作傑作になれたと思う。
アニメ気に入った人漫画もよろしくな!この続きも面白いよ!
-
- 2020年06月21日 13:59
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>291
トラウマの話だと、もしも2打席連続ホームランとか出てたら、それもキツいと思うけど。それこそ、「中田さんレベルとは勝負できない」となる可能性が有るんじゃない?
-
- 2020年06月21日 14:01
- ID:3ARFO3NR0 >>返信コメ
- >>146
OP EDはそれぞれの曲のプロモーションでもあるから毎回切るなんて出来ないぞ
-
- 2020年06月21日 14:05
- ID:3ARFO3NR0 >>返信コメ
- >>128
現実では時々「この脚本家馬鹿だろw」ってことが起きるね
-
- 2020年06月21日 14:06
- ID:I7MaQU3t0 >>返信コメ
- >>246
私も完全に結果論ですが、コメントNo.233様がまとめて下さった通り、吉川の打撃内容が良くなかったので、六回の攻撃の時に代打を出すのも一つの手だったと思いました。
-
- 2020年06月21日 14:11
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>294
芳乃が何を重視してるのかが、よくわからないからね。チームの勝利が最優先なのか、勝ち方にこだわるのか。勝ち方にこだわるなら、「代打攻勢」とかじゃなく、「まだ1年だし先がある。中田さんレベルの打者と真っ向勝負した方が先に繋がる。」とかなら納得するよ。ただ、試合前は勝利最優先みたいな感じだったけどね。
「チームの勝利への近道=中田さんとの真っ向勝負」みたいなのが、腑に落ちないんだわ。
-
- 2020年06月21日 14:18
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>336
守備免除だったとしても、全く守備が出来ないなんて事はないとおもうんだけど。1塁くらいは守れるんじゃないの?ガッツリ代打専用?
初戦は中田さんが投手だったんだし、その試合で1塁に入ってそうだけどね、そんなにレベルの高い打撃が出来るなら。
-
- 2020年06月21日 14:27
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>317
仮に、「中田さんと同等以上の打撃が出来る代打」がいるのが確定してるなら、俺も中田さんとの勝負で文句無いよ。でも、あれって芳乃の推測じゃないの?
「今の梁幽館は強打者、好打者が多くいて打撃が武器。白井、高代みたいなノーデータがいるかも?」って事じゃないの?
-
- 2020年06月21日 14:34
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>293
えっ!?そういう事なの?それって、他の投手にも当てはまる事だよね。持ち球がわからなきゃ、そりゃ対応しにくいわ。
教えてくれて有り難う。
-
- 2020年06月21日 14:37
- ID:I7MaQU3t0 >>返信コメ
- >>352
確かに勝利最優先ならば一塁が空いている、前の打席で勝負した(そして中押しソロ本塁打を打たれた)から、中田を歩かせても新越谷バッテリーが非難される筋合いはないでしょう(スタンドの雰囲気は知りませんが)。
ただし、中田を歩かせると同点の走者となる上に次打者(笠原か代打)の一発で逆転サヨナラ負けとなるので、一概には言えないかもしれません。
-
- 2020年06月21日 14:40
- ID:0Cr.2na30 >>返信コメ
- >>345
試合ならともかくビデオカメラ持って練習撮ってる不審者なんかいたら見れるもんも見れなくなると思うけど
まぁ双眼鏡くらい持っていけとは思ったけどさ(笑)
梁幽館の初戦はでかいテレビで新越谷全員で見てただけだったな、藤井監督のノックをすぐに春大会の梁幽館の攻撃と同じって気づいたから過去大会は一通りチェックはしてそう
-
- 2020年06月21日 14:49
- ID:DpTNJNMr0 >>返信コメ
- >>303
見せ場を他で作れば?
というか、「王道展開をするならガッチリ王道でやれば良いのに」って事だけどね。
-
- 2020年06月21日 15:04
- ID:Z5S2sc2z0 >>返信コメ
- >>345
アニメは原作をかなり端折っているが、それはまあ置いといても
何もかもすべての要素を丁寧に描こうとすると、『おおきく振りかぶって』みたいに連載17年にもなるのにまだ1年生の秋、という事になってしまう
だから、ある程度「描きたいところ」を中心に書いていくのだけれど、そうなるまでには一応初期巻で、説明的にあらゆる要素を出していかなくてはならない
一度出してしまえばその後は、詳細に書かなくてもその繰り返しや応用をやっている、という省略・脳内補完ができるからね
今回アニメになったのはまさに連載開始からの初期巻であって、だから君が「あっちこっちに手を出して」と感じるのは仕方ないかもしれないし未読者にももちろんアニメで説明はしなきゃならないが詳細は端折られてるので原作よりも更にそういうイメージにはなるわな
だからその感想自体は否定しないけど、あくまでアニメは「導入部の更に短縮版」であるし、前述の”脳内補完”が働かない段階の物語に前半のある程度の話数を割かなければならないから導入部が終わってからの物語が動き出してってやると12話しかないと駆け足・描写不足の印象になるのはしょうがないね
それはアニメスタッフが原作のどこからどこまでを切り取るかっていう演出上の企図だから、今回のアニメ化はそういう選択をした事への評価としてそれはそれで良い
アニメによっては説明部分をぶん投げて、ある程度新規視聴者を置いてけぼりにしてでも物語部分を丁寧に描く場合もあったりするから(0年代初期の深夜アニメなどには結構あって、考察・説明サイト見ないと世界観や設定が解らないものもあった)、今回のアニメ化は「物語が比較的薄くても作品世界観を提示すること」に舵を振ったのだという事だね
-
- 2020年06月21日 15:44
- ID:JXSBYos80 >>返信コメ
- りょうゆうかん戦から見たけどすげー面白かった。
作画のレベルは分かってたけど、選手の心理描写、演出のよさで気にならなくなった。
女の子同士の絆もとても美しくて泣けた。
最後、よみちゃんが中田さんに勝てたのが前の打席で勝負したから、という感じだったのがとてもよかった。
ずっと報われなかった天才がライトスタッフを得て伸び伸びと好きなことで真価を発揮する、という大きな筋書きが一貫してたと思う。
久しぶりにきらら作品を買うことになりそう。
-
- 2020年06月21日 15:55
- ID:moTc56g20 >>返信コメ
- >>353
あれだけ守備強い描かれ方してるのに1塁それだったら方針ぶれぶれやん
-
- 2020年06月21日 16:10
- ID:8uwe6mbM0 >>返信コメ
- >>342
文字数抑える為の要約でしょ…そこはどうでもいいよ
それと絶対に勝負しなきゃいけないレギュラーと戦う必要のない相手を同列に語る意味もわからん
精神面だけで片付くとは一言も言ってないし、でも少なくとも一要因になるのは詠深ちゃん見てればわかることでしょうが
>>352
この試合に勝つことと次の試合に繋げることは一方に全振りしなきゃいけないようなことか? 状況に応じて欲を出すことがそんなに中途半端か? よくわかんない感性だなぁ
>>354
??? そうだね。でもどうせ控えは中田以下ってのも描写がない以上君の推測やん。ノーデータを最大限警戒したのが芳乃、サヨナラのリスクを加味してでも次とやれってのが君、それだけの話だと何度も言ってる
なのに勝ちを最大限考えるなら中田との勝負は愚行だとさも断ずるようなことを言うから散々突っ込まれてるのよ
-
- 2020年06月21日 16:17
- ID:H.WmZ1RQ0 >>返信コメ
- 見ーたーかーG🐰の恐ろしさを\(^o^)/
Xテラ軍団🐯相手に完全勝利の3タテですよ~😆
参ったか👿、虫けら某阪愚民ども👅
Xテラでも食って、腹ピッピ起こしてろっつ~の💩
ワッハハハハハハ👿
-
- 2020年06月21日 16:32
- ID:H.WmZ1RQ0 >>返信コメ
- G🐰の勝利を祝って、祝杯🍻だ~\(◎o◎)/
-
- 2020年06月21日 16:45
- ID:h9gNQQKh0 >>返信コメ
- >>186
キャップを2番に置くとしたら、現実のプロではタイプは誰かな?
巨人坂本は違うし、日ハム大田も違う、ヤクルト青木(左右違うが)かな?
-
- 2020年06月21日 16:46
- ID:FIDKT4Kn0 >>返信コメ
- 最後の決め球である超強ストレートを投げられたのは相手が中田さんだったから、とオレは思えるんだよな
だからこそ中田勝負が正解だったと言える これは球詠のメンタル面を考慮して考えれば納得できると思う さらに具体的な描写はないが中田は逆転ホームランを打たれてるしそれなりにメンタルにダメージがあると思うし焦りも有ったと思われる
故に100%力を出し切れる場面でもないような気もする 大きく展開に疑念を持つことはなかったけどな
-
- 2020年06月21日 16:49
- ID:Emd1mLwH0 >>返信コメ
- 希ちゃんは印象としてはこんな感じ?
2 ACDDDC 伝説の引っ張り屋 芸術的流し打ち 大番狂わせ アベレージヒッター
-
- 2020年06月21日 17:12
- ID:h9gNQQKh0 >>返信コメ
- >>275
275ですが、読み返したら詠深ちゃんが先発の時はと書き込んだつもりが、間違って先輩になっとる・・・・。
-
- 2020年06月21日 17:24
- ID:cz7JV8tG0 >>返信コメ
- >>365
一番近いんだったら、中日の平田になる。
-
- 2020年06月21日 17:51
- ID:OZ8xs0Iu0 >>返信コメ
- >>358
他で見せ場どんだけ用意しても最後中田から逃げてぽっと出の代打倒して終わりとか何が盛り上がるんだよ(笑)
王道描くなら詳細な戦術面描いちゃいけないのか
言ってること無茶苦茶だよあんた
-
- 2020年06月21日 18:35
- ID:OZ8xs0Iu0 >>返信コメ
- >>355
あとこれ全然わかってなさそうだから書くけど
持ち球わかんなくても並の球なら難なく打てるんだから他の投手には当てはまらんわ
あの球が前情報なしで打てるようなシロモノじゃないから初見殺しだっつってんでしょ
-
- 2020年06月21日 18:46
- ID:HEQdfrB.0 >>返信コメ
- >>312
どっちも面白い。
ハチナイは女子野球が舞台でこっちは高校野球が舞台。
似て非なる舞台をどちらも上手く扱っている。
-
- 2020年06月21日 19:03
- ID:2dbfpH4j0 >>返信コメ
- なんか尺が尺がと泣き喚いてる原作信者ばかり目立つけど、限られたリソースの中で最高のシーンをオーラスに持ってくるためにシナリオチームは実にプロフェッショナルな仕事をしたと思うよ。
そもそも深夜アニメが90年代アニメのように2クール前提のままだったら少なくとも半分の作品はアニメ化のチャンスすら得られず消えてた事になるんだけど、そこ気づいてるのかなぁ。
>>314
『長門有希ちゃんの消失』じゃない?全16話+OVA1話だそうな。
角川アニメは普通1クール10話と短くなるのに謎だったな…
-
- 2020年06月21日 19:19
- ID:I7MaQU3t0 >>返信コメ
- >>332
世代がバレますが(苦笑)、制作側&声優のスキルアップの為にも個人的には2クールを標準として欲しいですね。
-
- 2020年06月21日 19:35
- ID:m.ELTUC30 >>返信コメ
- >>314
自分が覚えてるのはこの2作品かな
2009年 化物語 1~12話(全国TV) 13~15話(ネット配信)
2013年 咲-Saki- 阿知賀編 1~12話(全国TV) 13~16話(AT-X、とちぎテレビのみ)
化物語のネット配信はともかく、咲-Saki- 阿知賀編は絶望した記憶が
-
- 2020年06月21日 19:50
- ID:I7MaQU3t0 >>返信コメ
- >>306
1989年春夏連続甲子園出場した仙台育英のエース・大越基(元ホークス)は、春の甲子園初戦で「一番・投手」として登場し、勝利投手となりました(勝利投手となった例は大越のみ)。
-
- 2020年06月21日 20:09
- ID:2pnYu5V20 >>返信コメ
- >>369
なる程、平田か!確かに選手としては近いかな。
ただ、中日の2番と云ったら、京田のイメージが強かったもんで。
-
- 2020年06月21日 20:18
- ID:fJ9lSoe40 >>返信コメ
- 作画への批判、原作組の不満、これらの否定的な意見に対する不満、いろいろあるとは思いますがみんな球詠が好きだからこそのコメントです
中傷的な言葉遣いをさけてお互い楽しみましょう
-
- 2020年06月21日 20:18
- ID:2pnYu5V20 >>返信コメ
- >>376
元ホークスの大越基選手、いましたねぇ。
仙台育英時代に、1番ピッチャーで出場してたのは全然知りませんでした。
しかも勝ち投手!
情報有難う御座いました。(≧∀≦)
-
- 2020年06月21日 20:31
- ID:adAKYL8I0 >>返信コメ
- >>266
8巻で左投手増えて、ピッチャー4人になったんで実際キャッチャー問題はかなり切実。
-
- 2020年06月21日 20:34
- ID:JIi.gYLO0 >>返信コメ
- >>376
元中日&楽天内野手の酒井忠晴は、東京修徳高校時代1番ピッチャーの経験あります。あと、ソフトバンクの今宮健太があったかもしれない、自信はないけど。
-
- 2020年06月21日 20:44
- ID:U4SxMwDO0 >>返信コメ
- 「作画が」「カットが」という意見が多いけど
このアニメ見て作品を知って原作買った人間としては、正直言ってこのご時世で限られたリソースの中、アニメ化を手掛けてくれただけで感謝ですよ
カット部分については円盤付属のオマケアニメとかアフターのOVAとかで補ってくれれば良いと思うし、作画もDVDで修正してくれれば十分
逆に「最初から他のアニメ会社で作り直せ」なんて言うのは暴論もいいとこじゃないか?
最初から期待されていた作品では無かった(アニメ放送前は原作が売れてなかったのでは?)だろうし、その上で少ない予算と人員の中でやるとなると、多分どこのアニメ会社でも似たような出来にしかならないだろうね
そう考えると、1クール12話という限られた時間枠のなかで一定レベル以上の演出や展開に仕立てられたのは正直すごいと思う
-
- 2020年06月21日 20:55
- ID:sONS1FnV0
>>返信コメ
- いいアニメ。最後まで本当に楽しめた。原作6巻まで購入したので、梁幽館戦を原作で振り返ります。
-
- 2020年06月21日 21:00
- ID:I7MaQU3t0 >>返信コメ
- >>381
すっかり忘れていました(汗)。別府明豊で2008年春・09年春夏甲子園出場した今宮も、初登場の時は「一番・投手」でしたね(三季連続出場の常葉菊川に4対6で初戦敗退)。
-
- 2020年06月21日 21:36
- ID:0lzqoXkW0 >>返信コメ
- >>381
306&379ですが、他にも1番ピッチャーの選手っていたのですね。
情報有難う御座います。m(_ _)m
酒井忠晴元選手って、徳川四天王筆頭の酒井忠次&戊辰戦争最強クラスの庄内藩酒井家が御先祖様なのかな?
-
- 2020年06月21日 21:42
- ID:9JrTTPz40 >>返信コメ
- そういえばきららジャンプしなかったきららアニメ?
-
- 2020年06月21日 21:47
- ID:z.neYqZN0 >>返信コメ
- >>352
前の書き込みは邪推が過ぎた。そこは申し訳ない。
>芳乃が何を重視してるのかが、よくわからないからね。
「勝ちたい。でも自慢のエースが強豪校の四番を抑える姿も見たい」で、おかしいところはあるだろうか。最初は抑えられそうにないと踏んだから敬遠を指示していたけど、第三打席でホームランを食らってもへこまないどころか四連続三振と尻上がり、何より当人がこの土壇場の第四打席でも戦う意志を見せている。
打撃全振りの控え云々は、そんな自分の気持ちに折り合いをつけるための一種の言い訳でもあったんじゃないかな。
-
- 2020年06月21日 21:58
- ID:H.WmZ1RQ0 >>返信コメ
- 女の道で、タマ🐘を打ってはならぬ!
-
- 2020年06月21日 22:59
- ID:k8z0IkVz0 >>返信コメ
- 最初かわいい女の子たちがゆるゆる野球するアニメと思ってたらガチ野球しててハマったわ
最終回だけでも
・壁性能◎の珠ちゃんでも取れない球という主人公アゲ描写
・1イニング4三振という野球小ネタ(かつ詠アゲ描写2)
・5番キャプテンというマネージャ采配が相手の油断を誘い希ちゃん逆転ホームランという希×マネージャ相互フォロー展開
・押し出し敬遠&勝負球ホームランの敵4番を最終回ラストバッターとして打ち取りゲームセット
のように野球漫画王道激熱展開
もっともよかったのが、最後が安易に三振じゃなくファーストフライという、詠の球が想定より伸びてタイミングも振り遅れたからこその打球でありつつ、最強バッターが相手だった感が残っていて素晴らしかった
欲を言うと相手の先発引っ張りすぎ(投手中田さんアゲ描写が少しは欲しかった)
博多弁の希ちゃんがかわいかったし野球展開おもしろかったから原作買おうかなぁ
-
- 2020年06月21日 23:09
- ID:5xcvo8R20 >>返信コメ
- >>9
原作とアニメ比べてプラスマイナスゼロなら良かったんだけどね
-
- 2020年06月21日 23:12
- ID:5xcvo8R20 >>返信コメ
- >>11
ほんとにそれ。
2クール使って夏の県大会最後までやって欲しい。
もちろん作画にもお金使って欲しい。
-
- 2020年06月21日 23:24
- ID:5xcvo8R20 >>返信コメ
- >>183
2期は出来ないよなぁ、この1期の作り方では。
やっぱり作り直ししかない。ないだろうな。残念だけど。
-
- 2020年06月21日 23:44
- ID:5xcvo8R20 >>返信コメ
- >>100
そう。シリーズ構成の問題は作画より大きい。
柳大との練習試合、あんなにするならもう2期は出来ないんだから柳大の存在を消して良かったほど。
そうすれば梁幽館との試合に尺をもう少し割けたのに。
そんな作り方で観たいかと言われれば大野さんファンの俺は観たくないと答えるけど、このまま2期やられても困るからな。
芳文社としてはアニメ化による原作の販売増には満足しているのかも知れないけど、抱えてる原作者に対するモチベーションとかここまで支えてきた原作ファンに対する回答がこれかと思うと納得いかない。
-
- 2020年06月21日 23:51
- ID:GvJytv560 >>返信コメ
- コミックはみんな可愛いけど梁幽館勢のキャラデザのよさにビビった
あと菫ちゃんほぼ別人だな
-
- 2020年06月21日 23:52
- ID:CI4nt.Vj0 >>返信コメ
- 練習や試合の描写に全振りした結果、不足してしまったきらら的日常要素をEDの怒涛タピオカで一気に回収していくスタイル大好きでした
-
- 2020年06月21日 23:55
- ID:svb8SJ9f0 >>返信コメ
- 今回制作したスタジオA-CATって元々どんな評価を受けていたんだろう?
ほとんど実績が無いというのであれば、新人の育成の為と割り切るしか無いのかな
京アニみたいなベテランが無くなってしまう事も考えると、そういった所を育てていく事も考えていかなきゃならないだろうし
-
- 2020年06月22日 00:02
- ID:7OnFzvGO0 >>返信コメ
- >>162
原作を宣伝させたいのに、原作からクオリティ下げてまでアニメ化する作品が多いよな。
もう少し原作を大事にする方法を考えた方がファンのためにも良い。出来ないなら無理することはないとも言える。
-
- 2020年06月22日 00:47
- ID:w8zhsAkk0 >>返信コメ
- >>393
柳大戦、最後の希の外野フライが無かったら次回以降最終回まで繋がるよしのぞの積み重ねの土台が崩れちゃうじゃん。
たまよみの信頼感の積み重ねもそうだしアニメのシナリオは「どうしても最低限抜かしてはいけない要素」に絞った積み重ねで出来てたと思うよ。実にプロの仕事だと。
それが受け入れられないなら原作以外のメディア展開なんか高望みしちゃいけないと思う。
# 正直ここの原作信者の痛いコメント読んだせいで原作に手を出す気が失せたんだよなぁ。鍵っ子だから主題歌CDだけ買って済ませるか。
-
- 2020年06月22日 00:53
- ID:uxXKxOO10 >>返信コメ
- >>389
是非是非買いなよ
原作で端折られているところやこの大会の後の展開も面白いぞ
-
- 2020年06月22日 01:25
- ID:5Yvi7cox0 >>返信コメ
- 別に見た感じアニメを一方的にこき下ろしてるわけでもなく、ただやっぱここは残念だったなって言ってるだけの原作ファンが大半なのに、なんで痛い原作信者がーとか貶す必要があるんですかね
何人かいるが同じ奴か? アニメ関係の方なのかな?
-
- 2020年06月22日 02:02
- ID:C.jpLZvh0 >>返信コメ
- >>354
希がスタンドで応援していたかもしれない程の選手層を持つチームの18人目の選手が、走攻守を求められるスタメンよりも長打力で劣るわけがないでしょ。
二死からわざわざ同点のランナーを出してそんな選手の花道を用意してあげるなんて、全然合理的じゃない。
-
- 2020年06月22日 05:35
- ID:.pJzFjHn0 >>返信コメ
- >>128
24勝0負1Sとか二刀流とか現実で起きちゃってるもんなぁ
あれこそ漫画の世界の出来事だわ
-
- 2020年06月22日 05:50
- ID:.pJzFjHn0 >>返信コメ
- >>279
イチローは高校の通算打率5割で、大会単体なら7割のときもあったよ
高校野球の怪物ってそういうレベル
-
- 2020年06月22日 08:35
- ID:XoSYrB9R0 >>返信コメ
- 希ちゃんの指差しかっこええのー
ワイはガッツポーズ世代だけど今はこういうのが主流なん?
どういう意味があるんだろう
普通はどこを指差すの?
-
- 2020年06月22日 08:45
- ID:UZ.pc.5U0 >>返信コメ
- >>404
このホームランを君に捧げるポーズでしょ
100本の薔薇を渡して愛の告白してるようなものよ
普通だと、打ってやったぜこのやろーすげだろーって自慢したい相手に指差しするじゃね知らんけど。そもそも主流なんてないやろ。
-
- 2020年06月22日 09:34
- ID:15l0GqLW0 >>返信コメ
- 今後出てくるだろうデータ無し代打陣よりも
中田勝負にした件について納得してない人がいるようなので
ちょっと原作の描写を書いておくと
中田は前打席のホームランを「詰まった」と独白している
あの時点での力の差でスタンドまで運んだが
タイミング的には詰まらされていたわけだから(それに新越陣が気付いてたかどうかは解らないが)
「策がないわけじゃない」とした珠姫の判断と、それを追認した芳乃の判断は、結果論ではなく客観でも決して無謀なギャンブルだったわけじゃない
ベンチ入り選手の大半が四番経験者という梁遊館だから、結局「どの四番級バッターと勝負するか」という視点で行くなら、最もデータが有り前打席で対戦経験(前打席ではHR打たれたとはいえ直球で空振りもとっている)もある中田勝負というのはそう納得出来ないものでも無いと俺は思う
-
- 2020年06月22日 12:51
- ID:Y4FKUY.a0 >>返信コメ
- 作画はよくないし、尺が足りないのも見てて伝わってきたが、それを差し引いてもすごく楽しめた
きららアニメでこんなに熱くなれるとは…
アニメ組だけど原作読みたくなった
-
- 2020年06月22日 14:22
- ID:48ImRl.J0 >>返信コメ
- >>403
愛工大名電で二回甲子園出場した時の鈴木一朗(あえて本名で)の打撃成績は9打数1安打でした(共に初戦敗退。意外に思われるかもしれませんが、名電はプロ輩出数の割に甲子園で評判倒れになることが多いです)。
-
- 2020年06月22日 14:51
- ID:654pW.ta0 >>返信コメ
- いやー熱かった
-
- 2020年06月22日 14:52
- ID:v9NNtJVA0 >>返信コメ
- 作画とか詰め込みとか原作組からは不満もあるみたいだけど、未読組としては十分面白かったし正直こういう作品が一番原作を買いたくなる
-
- 2020年06月22日 15:59
- ID:Kj8M81ZN0 >>返信コメ
- 日向坂も野球に力を入れてるし
最近は美少女と野球のコラボが流行っているのか
-
- 2020年06月22日 16:16
- ID:dZ3ElTbM0 >>返信コメ
- >>13
作画が悪いのは予算のせいじゃない。元請制作会社の実力だよ。
(スタジオA-CATって過去作品でCG以外の実績はほとんど無い)
力のある作画スタッフを揃えられなかっただけ。
今は業界全体の制作キャパがパンク状態だから弱小の会社は作品が回せてるだけで御の字だよ。
あと恋する小惑星がどうとかいってるやつはさすがに馬鹿すぎる。
たった3ヶ月前の作品の結果で体制が変わるわけないだろ。
アニメ制作にどれだけ時間がかかると思ってるんだよ。
もしも予算を削ろうって話が出たとしてもそれが作品に表れるとしたら早くても来年の今頃だぞ。
-
- 2020年06月22日 18:45
- ID:YIA2Rb2K0 >>返信コメ
- >>401
控えでスタンド応援って意味だったのか
転校したら1年は公式試合に出られない制限のことかと思ってた
-
- 2020年06月22日 19:35
- ID:7OnFzvGO0 >>返信コメ
- 予算の話題が出ているのでついでに識者に伺いたいのですが、1クールアニメの宣伝・広報の担当は実際には誰が実務としてやってるんでしょうか。
制作委員会方式だから具体的な組織がわからないんですよね。
まさかアニメスタジオがそこまで担ってるとは思っていないのですが。……ないよね?
古田氏を呼ぶ宣伝広報費用がある一方、公式Twitterはなんかかゆいところに手が届かない感じがずっと続いてたので。
お金の流れってどうなってるのか、金とは関係なく力の入れ所を間違っただけなのか知りたいんですよね。
-
- 2020年06月22日 19:58
- ID:GfEzke9o0 >>返信コメ
- >>412
そうだな小惑星が3ヵ月前でこのアニメの製作開始が8ヵ月前らしいから普通に考えれば小惑星は関係ない
これは俺が馬鹿すぎたわ、すまん
-
- 2020年06月22日 20:29
- ID:PFQogK1b0 >>返信コメ
- >>403
ドカベンの山田太郎はどうなるのでしょうか?確か7割とか言っていた記憶が。
-
- 2020年06月22日 22:05
- ID:QTeVZ5wy0 >>返信コメ
- >>414
せっかくの古田なんだから、野球ガチ勢白城さんに会わせてあげてほしかった
-
- 2020年06月23日 00:21
- ID:1gvNQ2Ht0 >>返信コメ
- 控えの代打陣>中田があり得るか? というとそりゃ総合的にはNOだろう
しかし9番が一番詠深に合っていたように、打者にも相性や得手不得手がある。特定の条件下なら中田以上の期待値を発揮する打者はいても何もおかしくない
たとえば初球大抵の打者が手を出さないような様子見の球を投げたとしても、その打者にとっては絶好球かもしれない
データが無い相手とやるというのはそういうことでしょ。中田相手だって勝機は十分あるのに、終盤にランナーためさせてまでそんな博打打つべきじゃない
-
- 2020年06月23日 08:10
- ID:IpVCeEO50 >>返信コメ
- 球詠アニメ完走したんで原作も読んでみたけどすげー面白い、高校野球漫画としてたぶんトップクラスの出来なんじゃないか?こりゃ漫画知ってるとアニメの出来に文句言いたくなる気持ちもわかるわ。
夏の大会終わって中だるみするかなーとか思ってたけど、新展開始まって面白いから先気になるわ!というか川原先輩好き、ちっこくてかわいい!
-
- 2020年06月23日 12:22
- ID:CSHRHxjx0 >>返信コメ
- やっぱ女の子×野球の組み合わせは最高だな
漫画買ってみるか
-
- 2020年06月23日 12:40
- ID:.t.58Gl00 >>返信コメ
- >>347
おお振りは、25話+1話使えましたからね。(更に二期13話)
球詠もそれだけ使えれば、もっとじっくり出来たのでしょうね。
ただ最近のアニメは、12話でワンセットになっちゃってますから、しょうがないか。
(他にも12話で終わりではなく、その倍あればなあ、という話は多くありますからね)
-
- 2020年06月23日 13:22
- ID:nart.YQb0 >>返信コメ
- 序盤からの布石も回収して良い終わり方したな
観続けて良かったわ 個人的には今期ワーストどころかベストだった
けもフレの時1話の悪印象というか集団心理で切った事猛省したのが活きた形
-
- 2020年06月23日 16:18
- ID:OvWG12p90 >>返信コメ
- 正直、善戦して負けると思ってたので勝ったからビックリした
この後、陰でこっそり泣いてる相手校のキャプテンに
生徒会長や幼なじみたちが惚れる恋愛特異点が発生するんですね?(俺好き難民)
この後の試合も気になるので二期はよ!
-
- 2020年06月23日 16:30
- ID:OvWG12p90 >>返信コメ
- ニコニコの「スポ婚」コメントでワロタ
-
- 2020年06月23日 17:33
- ID:fSw39CQd0 >>返信コメ
- >>379
コメントNo.376の高校野球ファンです。前回、
>(『一番・投手』として登場して)勝利投手となった例は大越のみ
と書きましたが、昨年夏の甲子園に出場した宇部鴻城・岡田(背番号8だが実質エース)もそうでした。というか又々忘れていました(汗)。
なお、その試合で岡田は本塁打も打っているので、大越も顔負け(?)の記録を作りました。
-
- 2020年06月23日 17:43
- ID:fSw39CQd0 >>返信コメ
- >>221
単なる偶然でしょうが、理沙副主将役の永野(『えいの』と読むようですね……)愛理さんと梁幽館・高代?役の奥野香耶さんは『八月のシンデレラナイン』にも出演していましたね。
-
- 2020年06月23日 18:04
- ID:n2kfEipO0 >>返信コメ
- 影森の投手の感情連動型クマの髪留めが一番面白かったな
-
- 2020年06月23日 20:44
- ID:DhwWp.X.0 >>返信コメ
- >>419
5ちゃんでは幼女先輩とか呼ばれてたなw
俺はあの小さい身体で豪快に振り回すバッティングが好き。詠深ちゃんも打率低いままだと危ういぞ…。
まぁ練習試合合計打率0.050から夏大合計打率0.100だから一応成長してるのかもしれないけどさ
-
- 2020年06月23日 21:05
- ID:vTzqXQ.A0
>>返信コメ
- 乳しか見所がなかった
-
- 2020年06月23日 21:27
- ID:MMeFxWe50 >>返信コメ
- 最初見た時は新越谷が先攻ってもう敗北フラグじゃん…
ん?エースなのにいきなり中田を敬遠?更に満塁で敬遠!?
中田にホームラン打たれて表情ヤバいしこっからめった打ちかな…抑えた…だと…
希ちゃんのホームランめっちゃ素敵やん!だけど多分逆転負けするんだろうな
…これ凄いな!普通こういうのってファールで粘るとかボール球まじえた駆け引きとかするのに真っ向から3球勝負かよ!?しかも勝ったよ!
予想外の連続で面白すぎるわ、こんなんずっとついて行くわって原作読んで思った
-
- 2020年06月23日 22:02
- ID:EfuiNa5A0 >>返信コメ
- >>429
そこは太腿と言うところでしょうw
-
- 2020年06月23日 22:10
- ID:EfuiNa5A0 >>返信コメ
- 序盤は希―白菊、かと思ったら最後にこんなことになって白菊ちゃんがフリーに
この後白菊ちゃんはどうなるんだ(カップリング脳)
-
- 2020年06月23日 22:48
- ID:iy82WyRC0 >>返信コメ
- >>432
珠×詠
芳×希
稜×菫
理沙×怜
とくれば後は息吹×白菊かなぁ
初心者同士だし
-
- 2020年06月24日 00:22
- ID:aXQiZ1cJ0 >>返信コメ
- >>27
原作未読だけど、手の内を隠してきたからこそ使えた秘策を使いまくって無理やりもぎ取った勝利に対して、もうデータが揃ってる次の試合で勝てる気がしない。それこそスポーツ漫画特有の覚醒とか使うしかない気がする。
-
- 2020年06月24日 00:49
- ID:.AfEgUbX0 >>返信コメ
- ニコ生で9番に強い打者置いてるのは陽さんの前にランナー出しときたいから?ってコメあったけどどうなんやろ
西浦さんが偶然ヨミちゃんと相性よかっただけか
-
- 2020年06月24日 02:10
- ID:XKKb.JFZ0 >>返信コメ
- >>434
このあとの展開もそういう疑問にアンサーしてくれてるのがよく出来てるのよこの漫画
-
- 2020年06月24日 02:40
- ID:Nnkon.cX0 >>返信コメ
- 7回で試合終了なの?
-
- 2020年06月24日 03:22
- ID:IGOIa6IM0 >>返信コメ
- 何気なく見始めたけどすごく面白かった
作画も色々言われてるけどバッティングやピッチングの体の動きには細かなこだわりが見られたし、決して雑に作られているわけではなく限られた資源の中で最大限丁寧に作られている印象を受けた
尺の長さも同様で原作読者が言うシーンを取り入れて行けば影森戦や練習試合が丸ごと無くなるだろう中、ぎりぎりのバランスで12話の中に収められていた
最終話から逆算して作られたからこそ、視聴後に爽快感が残ったのだと思う
-
- 2020年06月24日 06:19
- ID:r6CcfAPG0 >>返信コメ
- >>437
せやで
-
- 2020年06月24日 06:21
- ID:r6CcfAPG0 >>返信コメ
- >>435
偶然相性良かっただけっぽい
-
- 2020年06月24日 06:49
- ID:r6CcfAPG0 >>返信コメ
- >>60
そういえば新越谷と影森はシード枠じゃないのになぜ1回戦なかったん?
たまたまそういう位置に当たってしまったのかな?
-
- 2020年06月24日 06:57
- ID:r6CcfAPG0 >>返信コメ
- 漫画についてくるイラストカードってランダム?
武田と藤原と稜と菫と芳乃がいないんだけど…
-
- 2020年06月24日 07:33
- ID:ZO2RDU3k0 >>返信コメ
- >>441
たまたま、ですね。
そもそもシード枠は埼玉県の場合16校なんで、百数十校も参加してるならシード枠外で2回戦からの学校はたくさんあります。
-
- 2020年06月24日 08:14
- ID:XpOrh2wF0 >>返信コメ
- あの球はリアルでやったらデッドボールになるからな!絶対にやるなよ!事後だが書いておくぞ!
-
- 2020年06月24日 10:57
- ID:Yq94B41o0 >>返信コメ
- ニコニコでやっと見たけど最後の中田の打席でやっぱり泣けるわ
-
- 2020年06月24日 11:10
- ID:nUCbnSOZ0 >>返信コメ
- オマエラAKBはすぐ叩くくせに声優には甘いのな。
名前だけで叩いて誰一人としてまともに聞く耳持ってねーな。
専業でやっててアレじゃある意味AKBより酷いんだけど。
名前は出さないが特に2、4、5、6、8の声優。
問題なのは作画よりこっちだろ。
-
- 2020年06月24日 12:44
- ID:qcy4EKWn0 >>返信コメ
- >>425
昼休み書き込み。
379ですが、またまた情報有難う御座います。(^人^)
オォ!昨夏で、その様な選手がいたとは驚きです。
私も学生時代は、高校野球(甲子園)は、朝から夕方迄一日中テレビ観戦する位観てましたが、社会人となり家庭内事情も有り中々観れなくなって仕舞いました。
プロ野球ですら中々まとも観れん。
家族も私と同じ某関東圏の球団を応援しているのですが、勝ってないと観たくない&攻撃中じゃなきゃ観たくない的な感じなので・・・・。
なのでCSのプロ野球ニュースや、夜更かし出来る日は、CSの再放送を見たりしています。
-
- 2020年06月24日 12:49
- ID:qcy4EKWn0 >>返信コメ
- >>447
🙅プロ野球ですら中々まとも観れん
🙆プロ野球ですら中々まともに観れん
-
- 2020年06月24日 13:19
- ID:oivevQSs0 >>返信コメ
- スラムダンク世代からすると
この後3回戦で嘘のようにボロ負けしたような気がしてならん
-
- 2020年06月24日 14:28
- ID:3LsDiIei0 >>返信コメ
- 出来過ぎな展開とは言われるが
実際の高校野球だとこれ以上の展開が沢山あるわけだからな
-
- 2020年06月24日 15:49
- ID:6AEf9Hcp0 >>返信コメ
- 詠深ちゃんは投球に全振りの得体の知れない選手だったね
-
- 2020年06月24日 17:53
- ID:Oz.DNcob0 >>返信コメ
- >>449
この後2回勝って準々決勝までは行く
後は8巻を見ろ
-
- 2020年06月24日 18:31
- ID:jF2K5YLh0 >>返信コメ
- >>437
女子野球界の国際ルールです。延長だと9回までです。球詠の原作では、延長のシーンがないですね。大差がついたコールドゲームはありますが。
-
- 2020年06月24日 18:58
- ID:hXHZ3fuV0 >>返信コメ
- >>419
初登場時はミステリアスな雰囲気の子来たなって思ってたのに引っ込み思案の小動物系女子で可愛い
しかしあの戦闘狂の希となんとなく似た雰囲気があるとは一体どういう事なんだろう…
-
- 2020年06月25日 02:10
- ID:Zkh5PsMT0 >>返信コメ
- コピー超人の出塁率(笑)
相手投手としてはイヤだろうな。球数も増やされそうだし
-
- 2020年06月25日 13:15
- ID:UD46xQAo0 >>返信コメ
- >>443
参加約百七十校の我が千葉県もシード枠は十六校なので、170➖128=42校のみ一回戦から登場します(そのため、128➖16=112校は『くじ引きシード』となります)。一回戦から登場して夏の甲子園出場の我が県代表は、「大番狂わせ」と言われた2009年の八千代東が現時点では最後です。
-
- 2020年06月25日 13:37
- ID:tIJmRgSQ0 >>返信コメ
- >>195
新越の吉川対策が完全にはまった。
忘れがちやけど、吉川も中学で全国で投げてる投手。しかも、高校になってからはコントロールも上がってる。
その決め球を、新越は詠深ほどじゃないって打ちまくってるのが大きい。
監督としても、優勝を狙ってただけに吉川を成長させる意味でも完投して欲しかったんやろうけど、結果的に裏目になった。
P.S.吉川は打者としても4番経験あるわけだから、さすがは強豪の選手って感じがする。
-
- 2020年06月25日 13:48
- ID:tIJmRgSQ0 >>返信コメ
- >>276
それが教育の意味もある高校野球としてはむしろ正解な気もする。
学生が合理的な練習メニューを自分たちで考える。試合の流れを読んで采配も行う。
采配も含めて野球なのだから采配も学生がするのが本当は正しいのかも。
-
- 2020年06月25日 14:11
- ID:HGhUowUV0 >>返信コメ
- >>145
まぁプロでも出会い頭に1発くらうってのはあるしなぁ
-
- 2020年06月25日 14:21
- ID:nTPVPhFn0 >>返信コメ
- >>434
梁幽館並みの分析力があって、梁幽館並みに選手が揃ってて、梁幽館みたいに手堅い采配と野球をしてくるチームばかりなら大苦戦続きだろうけど、そこはまあ色んなチームがあるわけで
>>456
一回戦に出るのはその場合84校ではないかと(二回戦開始時点で128校になるので)
-
- 2020年06月25日 14:23
- ID:HGhUowUV0 >>返信コメ
- >>457
それでもまともに打ってるのは山﨑、中村、岡田の3人くらいな気がする
他は強打を警戒した内野が下がってた状態の川崎のボテボテ内野安打、白菊のセーフティバントの内野安打くらいで後は当てただけとか四球、死球だもの(当てるだけでも凄いけど)
-
- 2020年06月25日 14:43
- ID:nTPVPhFn0 >>返信コメ
- >>457
>監督としても、優勝を狙ってただけに吉川を成長させる意味でも完投して欲しかったんやろうけど、結果的に裏目になった。
最終回の台詞から考えるに、たぶん珠ちゃん通じて分析されてることまでは承知の上で、敢えて送ったんだろうね(スライダーとあの球の類似性は誤算だったろうけど)
-
- 2020年06月25日 15:20
- ID:HGhUowUV0 >>返信コメ
- >>462
正直影森戦だけだと中田の分析通り長打打てそうなのが岡田とまぐれ当たりで大村くらいで単打だけならそこまで怖くないチームに見えるからなぁ(普通に考えて打線が繋がるとも思えんし)
ましてや1回戦は全国行った経験がある埼玉宗陣で2回戦は事実上3、4ヵ月前にできたばかりの1、2年中心(というかほぼ1年で2人ほど初心者)のよくわからない新越谷かデータあると思われるとにかく早く帰りたい影森のどれに全力で取り組むかなら99%埼玉宗陣だろう…
新越谷の投手があんな化物だとわかってればまた違ったかもしれないけど
-
- 2020年06月25日 16:12
- ID:hETqGXUZ0 >>返信コメ
- スポーツ本来の純粋な精神と
筋肉も含めたお肉、ムチムチの肉体がよかったです
-
- 2020年06月25日 18:48
- ID:0eNJon7h0 >>返信コメ
- 「あの球」の存在感・・・
1話で、あれだけの見せ方をして想いも込められてたのに、その後すぐに打たれる、使用禁止になる、最終回の決め球は強ストレートなど下落がヒドイ。
作品内で、魔球、顔に当たりそうなのにストライク、ストレートとの組み合わせだけでそう簡単には打てなさそう、などと「特別な1球」として登場したのに、結局は「変化球の1つ」程度になっていた。
「あの球」とは何だったのか?
-
- 2020年06月25日 19:25
- ID:c4XPSJ0T0 >>返信コメ
- 終わってみれば何この激アツスポ根アニメ…
最終回希ちゃんのホームラン泣きそうになったぞ
作画や音響等もう少しクオリティ高ければ個人的には咲クラスのヒットだった
まぁホント後半の怒涛の巻き返しはすごいすごすぎる
-
- 2020年06月25日 20:36
- ID:DARF0uVW0 >>返信コメ
- 中田「あの変化球、さっきよりいいぞッ!並の努力では習得し得ない球を『今日、初めてボールを手にした子供』のように!楽しそうに投げ込んでくるッ!」ってセリフが完全にジョジョで笑ったw
でも良いアニメだった!原作買ったし届くのが楽しみや
-
- 2020年06月25日 21:01
- ID:UD46xQAo0 >>返信コメ
- >>460
御指摘の通りです。昼休みの中で書いたのですが、計算ミスしてごめんなさい。170➖128=42、42✖2=84校が一回戦から登場でした。
少し頭を冷やして来ます………。
-
- 2020年06月25日 22:41
- ID:i2i5cOJL0 >>返信コメ
- >>465
>「あの球」とは何だったのか?
それを投げるだけでどんなバッターでも打ち取れる無双無敵の最強武器、というものではないな。
強メンタルも含めた詠深の持つ有力な武器の一つと言えばまあそんなところかと思えるんだが、それは武器としての性能という一面だけの話。
「あの球」は詠深が失いかけた野球への思いや情熱を取り戻すきっかけとなった思い出の一品という面もあるので、詠深や珠姫にとっては高性能の武器としての価値以上のものがあるんだろう。
だから「あの球」を投げることは単に打者を打ち取るための戦術という事だけではなく、詠深や珠姫の感情や様々な「思い」に働きかけるものがあって、それが勝敗という結果に彩りを添えより豊かな人間ドラマとなるのだと思うよ。
今回の使い方でいうなら最強打者を打ち取る決め球として使われたら二人にとっての「あの球」はそれで完成形となりそれ以上のものは無くなるけど、キャッチングに自信のある珠姫が逸らしてしまうという形で使われることで詠深と珠姫の更なる成長を想起させるという使い方になってるんだと思う。
-
- 2020年06月27日 03:39
- ID:6QsW9rHK0 >>返信コメ
- >>278
脅迫ですね。通報しました
-
- 2020年06月27日 11:09
- ID:qyaGBnAH0 >>返信コメ
- 一通り記事をさっと読み返してきたけど1話まとめなし、2話8ページ、3話以降10~11、12話12ページ
コメは梁幽館戦開始の10話から突然300越え
詠深ちゃんと同じく尻上がりに良くなっていったか
全く関係ないけど6話の中村と12話の詠深のふともも違いすぎてちょっと笑う
-
- 2020年06月27日 14:26
- ID:7Rmk.Wt10
>>返信コメ
- 最高
-
- 2020年06月28日 17:42
- ID:5xQJgjll0
>>返信コメ
- BD1巻届いたけど修正あったかどうかは分からなかった感じ。
もともと3話まではそれほど悪く無かったから次巻の4話が確認のしどころか。
観てたのがMXだったから画質はとても良く感じた。
-
- 2020年06月28日 17:48
- ID:5xQJgjll0
>>返信コメ
- BD1巻届いたけど、修正あったかどうかは分からなかった。
もともと3話まではそれほど悪く無かったし。
観ていたのがMXだったから画質はとても良く感じた。
修正あったか分かりやすいのは4話5話のある次巻だな。
-
- 2020年06月28日 17:49
- ID:5xQJgjll0 >>返信コメ
- エラーかと思って連投しちゃった。
すまん。
-
- 2020年06月28日 19:20
- ID:tBP43uld0 >>返信コメ
- BDっておまけの追加映像とかある?
-
- 2020年06月28日 20:42
- ID:5xQJgjll0 >>返信コメ
- >>476
声優さんたちがする紹介番組みたいなものとノンクレジットOP、ED
あと、カードが入ってた。
-
- 2020年06月28日 21:01
- ID:ap58khFy0 >>返信コメ
- 久々にハマった作品なんで貢献したい気持ちはあるがBD 9,900円(定価)って高けーな
今自分の相場ってこんなもんなんかね
-
- 2020年06月28日 22:04
- ID:5xQJgjll0 >>返信コメ
- >>478
それってアマ限定の収納ボックス付きのじゃない?
私のもそうだよ。
良い画質で観たかったのもあるけど、応援もしたくて買いましたよ。
-
- 2020年06月28日 22:39
- ID:D9.PSwD10 >>返信コメ
- >>477
そこらへんは普通なんだ、有り難う
-
- 2020年06月29日 13:04
- ID:rZ8RfgjO0
>>返信コメ
- 中田さんのボロ泣きシーンは入れて欲しかった。
吉川さんもあれじゃあ、負けちゃったテヘッってなっている程度にしか見えない。
泣いて凹んで、中田にあとを託されて、そのあと強いだった中田が1人で隠れてボロ泣きが感動するのに。
これじゃあ、負けた事が悔しくないみたい。練習試合だったの?って感じになっちゃう。
-
- 2020年06月29日 22:27
- ID:s1SCiHub0 >>返信コメ
- >>481
私も吉川さんのところは少し違和感感じました。
でも中田さんの泣いてるところは可哀想で見らないので、折鶴のくだりかあれ?どこ行った辺りまでかなぁ。
-
- 2020年07月03日 11:30
- ID:lOuQHLWB0 >>返信コメ
- >(中田は)バッターの時ほどのプレッシャーは感じられんね
という逆転3ランを打つ直前の希のセリフですが、正に元ネタ(?)の大阪桐蔭・中田翔もそうでした。投手としては二年生の時に故障したのが残念でした(その分、同級生の左腕・石田が活躍したのですが………)。
-
- 2020年07月03日 11:38
- ID:lOuQHLWB0 >>返信コメ
- >>483
すみません。HN入れるのを忘れました。
-
- 2020年07月03日 11:47
- ID:lOuQHLWB0 >>返信コメ
- >>446
個人的には『もしドラ』(2011年)宮田夕紀役の時の花沢香菜さんよりはマシに思いますが………(笑。それだけに一昨年の『宇宙よりも遠い場所』小淵沢報瀬役が別人のように上手で驚きました)。
-
- 2020年07月03日 13:11
- ID:lOuQHLWB0 >>返信コメ
- >>291
1992年夏の「松井五敬遠」は全打席敬遠で非難されましたが、(以前も書いた通り)相手投手の明徳義塾・河野和洋は本職外野手だったので、非難する方が筋違いですね。もし非難されるならば、その二年後の夏の「紀田(横浜高校➡元シーレックス)全打席敬遠」の那覇商のエース・伊佐に対してすべきでしょう(何故かすぐ忘れられましたが)。
-
- 2020年07月03日 13:27
- ID:lOuQHLWB0 >>返信コメ
- >>413
新越谷で野球部に入らないまま転校すれば、「転入生規定」は関係ないと思いますよ。もちろん、親の転勤によるなど特別な事情があれば言うまでもありませんが………(最近の転入生規定の例を挙げると、2014年夏甲子園に出場した近江・植田海は日本航空からの転校生だったので、一年間公式戦に出場出来ませんでした)。
-
- 2020年09月14日 23:57
- ID:LnroudOW0
>>返信コメ
- 3巻まで観たけど作画は変わってない感じ。
けど、どの巻も三方背ケースが素晴らしい♪です。
今月届く4巻と全巻収納ケースが楽しみ。
-
- 2020年10月17日 04:22
- ID:Wgi5F6VU0 >>返信コメ
- 漫画信者のネタバレや作り直せなんて暴論がひどかったけれどアニメは面白かった
三回戦以降も見たいな もちろん同じスタッフで
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
「バントのサインを出しておきましたよ」
「はい、OKです」
のやりとりがちょっと気になった