第2話「裏返り」
とうとう始まった大擂台賽。今までベールに包まれていたマホメド・アライJr.の真の実力が明らかになる。そして刃牙の一回戦の相手はよりにもよって毒手の使い手である李海王だった。
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:平野俊貴 演出:齊藤啓也 作画監督:石川晋吾
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:平野俊貴 演出:齊藤啓也 作画監督:石川晋吾

勇次郎『百年も使ったんだ。取っ替えてやんな』


『範馬勇次郎!!私と戦え!!今すぐこの場で!!』

『フフフ…これはこれは。願ってもない!』

『老子…』

劉『私を…侮辱する気かぁー!!』

勇次郎『ヘッ。ずっるいジジイだぜ』

《しょ…勝負あり!!》


《1回戦第1試合から大波乱!なんと劉海王が日本から来た拳術家・範馬勇次郎に敗れました!》

《さぁ2試合目の組み合わせが発表だ!ボクサー・マホメドJr.対巨人・除海王!》


『あの…覚えてますか?東京で会った…』

『おお!なんてことだ!こんな所で会えるなんて!』

『驚きました。あなたが出場することを知って…』
『ハハハ!大丈夫。僕が優勝する』
『…』

『驚いたな。ハンマ・バキが君の恋人だったとは』

『しかも彼はベストではない』
『!』



『大丈夫。ミスターバキの無事を私と祈ろう』

『いいかい?祈りとはできそうもないことを願う虫のいい心根ではない』

『必ず実現させると誓う決意!』

『彼が私と当たるまで、そして私と当たったなら必ず無事に終わらせます』

《本当にデカい!天を撞く巨人!除海王!》

《かたやボクシング流拳法・マホメド・アライjr.!》

《闘いを告げる銅鑼が今日初めて鳴らされたー!》


《ダウン!ダウンー!早くも決着ー!あまりにも早すぎる決着だー!》


「おお!」
「反撃だ!」

《立った!立ち上がったぞ!除海王!海王は続ける気だ!》

陳『そりゃあそうだろうよ。母国の護身だとか言われてチヤホヤされてる海王の名がゲスト相手に立て続けに二度も不覚を取ったんじゃあなぁ』

『ん~…あれちょっとキツイね。完全に回復するにはまだ時間が必要』

陳『あ~あ…駄目だ』

範『海王もナメられたものだ』

毛『あの子回復するまで待つ気よ』

範『とりあえずは回復したようだが…』


『あ~あ…』

「除が勢いを増してきた!」
「いけるぞ!」


『なんという擂台賽だ…』

『待っていたのは回復ではなく一撃で決められるスピーディーな出鼻というわけか』

「勝負あり!」

《なんということだぁー!我が国の誇り、海王が二人も続いて海外の拳術家に倒されるとはぁー!このような展開を誰が予想したでしょうか!?》

《李海王!李が日本の格闘チャンピオンと対戦だ!》


『刃牙…君に伝えておくことがある。対戦者である李海王。彼は全中国ナンバーワンの毒手の使い手だ』

『へぇ…』

『どこかで彼と当たってくれればと思ってはいたが…本当に運がいい』

刃牙『運がいい…どこをどう見るとそういう結論になるのかね。海王の称号だけでも十分すぎる脅威だというのに…その上さらに毒手…』
烈『範馬刃牙の目覚めに賭ける!』

『…じゃ…ねぇ…』

『え?』

『調子こいてんじゃねぇよ!!』

『目覚めに賭ける…って…』

『させるか!!そんなこと!!』

『お前らの好きになんか!!させるか!!』


刃牙『もういい…もう…十分だ…』

『うう…』

『勇気を…貰った。負けるかよ』

『うう…うう…』

《第3試合の開始です!さぁ現れたのは範馬刃牙だ!弱冠17歳。日本の格闘王がここ擂台へ降り立ちました!どうしたことだ!?範馬刃牙の体は!?》

「大丈夫なのか?」
「悪い物でも食ったのか?」

《迎え撃つは李海王!》

《我が中国が誇る薬硬拳の使い手であります!》

《さぁ闘いの開始です!いきなり突っかけたー!》


《クリーンヒットー!》

『フン…命中』

《毒手、命中!》

刃牙(くらった!早くも!)


『プッ!』

李(間違いない…)
刃牙『何だい…待っててくれたのかい?優しいんだな』

李(既に侵されている)
刃牙『え?握手?』

『あ…成程ね。これかい?』

「対手だ!」
「伝説の試合法…」

烈『対手…短期決戦か!』


烈(合気!ここにきて…)

(柔!?)

『せいっ!』


『勉強になった』

李『日本の伝統武術・柔。一度体験しておきたかった』

「あっ!」

『こいつは早くキマるぜ』



《手が細くなっている!毒手が相手に打ち込まれた証なのか!?》

刃牙(もう…もう…)

李『もう…』


《範馬刃牙が倒れたぁー!》

梢江『刃牙…』

『おい…これは…』

梢江『変わっちゃったね。あんなに太かった腕もあんなに逞しかった足も鋼の体も…全部…変わっちゃったね。でも…』

『でも…ちっとも変ってない。あなたは…何一つ変わっていない』


『あの野郎…いい女モノにしやがった』

(毒が…裏返る!)

(変わっても…変わっても…どんなに変わっても)

梢江(あなたは決して変わらない…)




『刃牙君…』


『あいつ…』

『裏返ったぁぁー!!』

『裏…返…る…?』
『梢江さん!刃牙は蘇るぞ!』

『よくやった!よくやったぞ!梢江さん!』

『お前の弟が…治しちまった』

勇次郎『1540年。時の中国・明から日本へ伝来せし邪拳・毒手』

『全七巻に渡るその内容は徹頭徹尾劇薬の製法及び毒手の鍛錬法』

『時の武将・今川義元の命により』

『忍に限り習得を認可される』

『当時皆伝を得た忍の毒手により対抗勢力であった北条氏康側の犠牲者は実に九十名以上に上ると言われる』

『以来近代に至るまでの四世紀、歴史の裏舞台で連綿と伝え受け継がれる毒手』

『めでたし…と締めたいところだが中国ってやつのセンスはそんな生易しいもんじゃない』

『七巻に及ぶ毒手の一部始終…のはずがその実あと五巻が存在していた』

『先の七巻を陰手!後の五巻を陽手!陰陽相まって全十二巻を以って完全とする』

『陽手もつまるところ毒手には違いないが』

烈『ごく限られた条件でのみ解毒に転じる!』

《立ったぁー!先程まで地面に倒れていた日本のチャンピオンが再びこの闘技場に立っています!》

(なんだか…)

(軽いや…)

(ああ…軽っ~…まるで…あそこまで…一気に跳び上がれそうな…)


『ごめん。すっかり待たせちゃって』

『さ、すぐに』





「止めてる!?」
「攻撃が形になる前に止めてる!」

『…いずれにしろ毒が裏返った。それだけは確かなようだ』

『陰と陽、二つの毒素に君の体内の何か、君の闘志によって脳から分泌された脳内麻薬か、』

『あるいはそこに立つ恋人が流した涙によってもたらされた多幸感』

『そしてその昂りから形作られてしまった化学物質か。あるいはそれら全てが君の内部で出会ってしまい化学反応を起こしスパーク』

『私にとってはあまりありがたくないことが君に起こったようだ。長くこの道を歩んでいるが私にとっても初めての現象だ』

『頭ァあんまりよくないんで…中国語だし』

『言葉による説明ではさっぱりだけど…ただ…体がね。あんたをヤッちゃえって』


『言ったろ。決着は早ぇって』

『面白い…やってみたらどうだ』








刃牙(李海王さん…)

『ドクター!!』

(理由は何であれ、動機はどうであれ俺が今こうして立っているのはあなたのおかげです)



《決着!勝者範馬刃牙!》

刃牙(以前にも増し…以前にも増して力強く立っていられるのは…あなたのおかげです!)

刃牙『サンキュー』

『ざまぁみろ…』

梢江『やっぱり…』

梢江『変わってない…』





まあ烈くんは、刃牙を助けるタメだけにこんなところにつれてきて100年に一度の大擂台賽メチャクチャにしちゃって「毒が裏返った!」とか言ってるワケなんですよ。
2020/07/14 00:58:36

つぶやきボタン…
範馬刃牙復活ッッ!
瀕死の状態から復活した戦闘民族は強い
毒の中和はプラスとマイナスがぶつかってプラマイゼロになったような…多分そんな感じ!
刃牙の闘いっぷりと会場の空気は懐かしの地下闘技場チャンピオン時代の頃に近い感じもした
ここまで海王全敗
ゲスト勢全勝で後は2回戦まで海王同士の闘いだね
瀕死の状態から復活した戦闘民族は強い
毒の中和はプラスとマイナスがぶつかってプラマイゼロになったような…多分そんな感じ!
刃牙の闘いっぷりと会場の空気は懐かしの地下闘技場チャンピオン時代の頃に近い感じもした
ここまで海王全敗
ゲスト勢全勝で後は2回戦まで海王同士の闘いだね
![]() |
「バキ 大擂台賽編」第2話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOX
posted with カエレバ
コメント…バキについて
-
- 2020年07月14日 23:37
- ID:O1Xla76u0 >>返信コメ
- まんまる毒手すき
-
- 2020年07月14日 23:44
- ID:YYv6E93.0 >>返信コメ
- 今川家、そんな恐ろしい忍持ってたのに信長にボロ負けしたのか。さらに、徳川の三河独立を許したのか。
-
- 2020年07月14日 23:58
- ID:6DjCrjXw0 >>返信コメ
- 海王とは一体・・・?
-
- 2020年07月14日 23:59
- ID:x5cYy0Xl0 >>返信コメ
- 解毒できたとしても毒で弱った体が急に回復するわけないしあんな体で戦えるのもおかしい
やっぱりバキは人間じゃないな
-
- 2020年07月14日 23:59
- ID:7Z8MJuYu0 >>返信コメ
- 烈ご飯は次回に持ち越しか
するよね?
-
- 2020年07月15日 00:01
- ID:uCvYLJ5r0 >>返信コメ
- 今のバキ道から失われたものばかりの回ですね
-
- 2020年07月15日 00:05
- ID:2yJpxI8G0 >>返信コメ
- 当時はこの謎の理屈と勢いを笑って読めたんだよなとおもうとなんか感慨深い
-
- 2020年07月15日 00:06
- ID:Fb9NqoFi0 >>返信コメ
- 毒が裏返るってなんやねんと思ってたけど
トリカブトとフグ毒って互いに打ち消し合うとかあるし案外理に適ってるのかね(ソースはゴールデンカムイ)
-
- 2020年07月15日 00:07
- ID:KsmbNHdx0 >>返信コメ
- えぇぇ…そんな方法で解毒すんのかよ…
ケンガンに出て来た、石田さん役の格闘家兼医者みたいなのが治すのかと思ってたら、なんか肩透かしだわ…
-
- 2020年07月15日 00:11
- ID:UCkb5Dvz0 >>返信コメ
- 梢江の泣き顔汚ねえw
-
- 2020年07月15日 00:15
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- アライJr.は相手の股間を狙うなんて、格闘家として最低最悪の卑劣な戦い方してるな
そう思いませんか、郭海皇?
-
- 2020年07月15日 00:16
- ID:L8ug3BGH0 >>返信コメ
- 例えばベニテングダケに含まれる毒成分の一つムスカリンは、
チョウセンアサガオやベラドンナの毒成分であるアトロピンに解毒作用があるので、
毒に毒をぶつけて無効化するという理屈自体は有り得る…多分
-
- 2020年07月15日 00:17
- ID:oj0ZZS.u0 >>返信コメ
- いよいよ次回!!!!ヒロイン烈海王!
-
- 2020年07月15日 00:17
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- 李海王をアッパーで殴って気絶させて、直立の姿勢で着地させると言う演出は、センスの塊だと思う
-
- 2020年07月15日 00:20
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- 相手に止めを刺さず、観客に礼をする刃牙
相手の顔面の皮をはいでぶん投げる勇次郎と違って、そりゃ観客に好かれるよな…
-
- 2020年07月15日 00:22
- ID:UCkb5Dvz0 >>返信コメ
- オーガが言ってた弟って李海王?
-
- 2020年07月15日 00:22
- ID:ZOag.2DF0 >>返信コメ
- もうしばらくは楽しく観れる時間が続く、まあそっから先はアレなんですけどね・・・
-
- 2020年07月15日 00:22
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- 烈って、自分が最強だと思ってるしわがままだし、気質的に勇次郎に近いからか、勇次郎の事は嫌いだけど、刃牙や梢江の事は大好きだよな
-
- 2020年07月15日 00:24
- ID:9nLEagbt0 >>返信コメ
- ネトフリで既にみたけど、来週は小山さんの
アノ科白の連呼のシーンで爆笑必至なので必見
後細かいけど、毒に侵されたら口で吸ったら
逆効果ってるろうに剣心の恵さんが言ってた
-
- 2020年07月15日 00:26
- ID:ZOag.2DF0 >>返信コメ
- >>18
基本強者と礼儀正しい相手には紳士よね烈は
勇次郎は揺るぎなき強者ではあるが態度がね、中国武術の事も心底舐めきってるし、到底許容できないでしょ烈的に
-
- 2020年07月15日 00:26
- ID:Y5OVUe1w0 >>返信コメ
- 魔法滅度アライは何度見ても笑うわw
祈りのくだりではアライくんすげぇいいこと言ってんのに
あと管理人さん、刃牙と李海王が手を合わせてるのは
対手じゃなくて推手でっせ
いつものわざと誤字なのかもしれんけど、読み方自体が違うんで
字幕で見てない人はほんとに「ツイシュ」と言ってるように思っちゃうかもしれんから一応
-
- 2020年07月15日 00:27
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- 李海王って噛ませ犬みたいになってるけど、礼儀正しそうだし、武術にも真面目に取り組んでるし結構好き
-
- 2020年07月15日 00:29
- ID:kQfnFp.y0 >>返信コメ
- んン···いつからだろう? 漫画の女の子が泣く時 涙と一緒に鼻水垂らすようになったのは。 ワンピースとかでもよく見かけるけど 実際見苦しいシーンだな〜
-
- 2020年07月15日 00:30
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- >>16
その通り
横にいた範海王の弟が、刃牙と戦った李海王
-
- 2020年07月15日 00:31
- ID:T5OCt87.0 >>返信コメ
- 刃牙に詰め寄る李海王が「いらっしゃいませ、ご主人様」って言ってる執事みたいに見えたw
-
- 2020年07月15日 00:33
- ID:kQfnFp.y0 >>返信コメ
- >>11
対戦相手の海王さんが自ら大股開きしたらついつい狙っちゃいますよね🤔?
-
- 2020年07月15日 00:40
- ID:plRlSjQW0 >>返信コメ
- 「裏返ったぁ!」の声が思ったよりデカくてビクッ!てなったわw
-
- 2020年07月15日 00:40
- ID:.XcIiawu0 >>返信コメ
- 長らく謎だった毒手が細ってる
結局どういうことだってばよ
-
- 2020年07月15日 00:41
- ID:rMwnTWxE0 >>返信コメ
- 毒手は前半の「陰手」と後半の「陽手」をマスターすることで始めて完成形に至るみたいだけど、どちらか片方の毒を受けた状態で限られた状況下でもう片方の毒を受けると解毒する性質だから、両方をマスターしたら何かの拍子に体内の毒が解毒されて毒手が使えなくなるってことはないのかな。
それとも両方をマスターすることで陰と陽のバランスが取れた毒ができるのかな。
-
- 2020年07月15日 00:42
- ID:yDrvWMZU0 >>返信コメ
- 毒手の「陰」と「陽」って結局どう違うんだろう。
柳の「陰」の毒手は常に手が変色してる感じだったけど、李海王の「陽」の毒手は手が変色してるときもあればそうでない時もあったんだよな。
-
- 2020年07月15日 00:43
- ID:AIMST5eW0 >>返信コメ
- 果糖水は次かー楊海王は何話後だ?もう辛抱たまらんぜー
一刻も早くひしゃげて欲しいんじゃあ。
-
- 2020年07月15日 00:47
- ID:rMwnTWxE0 >>返信コメ
- ・花山薫:梢に脛を蹴られまくり、投石を受ける→「痛ぇ」と一言
・烈:梢にパンチと蹴りを食らいまくる→黙って受け続ける。
-
- 2020年07月15日 00:48
- ID:rMwnTWxE0 >>返信コメ
- 中国編は面白いって意見と微妙って意見で分かれてたから半信半疑で見始めたけど、結構面白いな。
-
- 2020年07月15日 00:52
- ID:UCkb5Dvz0 >>返信コメ
- >>32
梢江って何気に怖いもの知らずだなw
-
- 2020年07月15日 00:54
- ID:ZXbuQLam0 >>返信コメ
- 始めからこの人のところに治してもらいに行けば良かったのでは
-
- 2020年07月15日 00:54
- ID:9nLEagbt0 >>返信コメ
- >>32
・柳とシコルスキー 震えながらも構えて一緒に戦おうとする
-
- 2020年07月15日 01:05
- ID:J2VLI7s90 >>返信コメ
- 大塚さんのテントの組み立て方の解説の後に、毒手のうんちくを聞けるとは
ブラックジャック先生がいたら、邪道とか言いそうな治療法
-
- 2020年07月15日 01:07
- ID:YrhhvHW.0 >>返信コメ
- 烈「裏返ったぁぁぁ!!!」
わい「おぉ!!!………おぉ……ぉぉ…?」
-
- 2020年07月15日 01:07
- ID:PP7OUda70 >>返信コメ
- >>32
シコルスキーに拉致られて下着姿にされる
→目の前でシコルスキーと勇次郎が一戦始める→
オリバ、刃牙乱入
→下着姿を彼氏と4人のおっさん(勇次郎、オリバ、シコルスキー、克巳)に見られる
→キレた刃牙がシコルとオリバに八つ当たりに近い攻撃をしまくる
こんな状況なのに悲鳴も挙げずに刃牙に対して「こんなんなっちゃった…」と一言
-
- 2020年07月15日 01:10
- ID:2yJpxI8G0 >>返信コメ
- >>18
かつてはツンデレヒロインと呼ばれたこともあったという
-
- 2020年07月15日 01:25
- ID:sY3IQDud0 >>返信コメ
- 勇次郎にいきなり話しかけられるとか怖すぎだろ…
-
- 2020年07月15日 01:31
- ID:VvXrIdEU0 >>返信コメ
- 烈さん、運良く当たるのを待たないで野良試合でもさせれば良かったのでは…?
-
- 2020年07月15日 01:33
- ID:kDmZPTja0 >>返信コメ
- 単純に考えてみたまえ
毒手などという危険な技術をただ外国に伝えて、仮にその毒が後世自身に向けられたら、と
当然、対抗できる解毒の方法を用意していると考えるのはむしろ自然といえよう
ならば(中略)
毒をもって毒を制すという諺はここが起源とされている
民明書房刊「忍の毒の起源と伝来と中国拳法の関係」より
-
- 2020年07月15日 01:37
- ID:YDSFtCaH0 >>返信コメ
- >>33
この中国編は作画が良いのもあるのか面白かった
かませ多すぎるのはどうかと思うけど
-
- 2020年07月15日 01:40
- ID:BeZ7N6.k0 >>返信コメ
- 毒手って用意するのに結構時間使ってた気がするんだけど、一戦でなんか手に貯めた毒が目に見えて減るとなると二戦目以降どうするつもりだったんだろ?
-
- 2020年07月15日 01:41
- ID:sVWlPlF20 >>返信コメ
- 「毒が裏返る」と「化学反応を起こしスパーク」
は連載時も意味不明だったからセーフ
板垣先生の外連味が読者の常識すら突き抜けた
あと原作の不細工な梢江様を返して
-
- 2020年07月15日 01:51
- ID:rMwnTWxE0 >>返信コメ
- >>45
柳は昼間の闘いで刃牙にかなりの量の毒を叩き込んで、その夜にはドイルに毒手を食らわせてるんだよな。
-
- 2020年07月15日 01:59
- ID:BeZ7N6.k0 >>返信コメ
- >>47
あれって同じ日の話だったか忘れてたわ
二人がかりで挑んでボコられて泣いた日の夜に、別の奴に偉そうなこと言いながら不意打ちかましてたと思うと中々タフなメンタルしてるな
-
- 2020年07月15日 02:09
- ID:Om0q366E0 >>返信コメ
- 普通に中国語で喋ってたことに驚き
勇次郎がわざわざ中国語で克巳っぽい海王に話しかけてたと思うと笑える
-
- 2020年07月15日 02:40
- ID:i.TqV9Jd0 >>返信コメ
- >>35
効果を発揮したら手から抜けちゃうような毒(手)なんだし
試合を前にした時期に協力を要請しても普通じゃ無理ってことじゃね
-
- 2020年07月15日 03:06
- ID:gX.KveKX0 >>返信コメ
- 毒が裏返るが木原神拳並みに意味分からなくて笑ってる
-
- 2020年07月15日 03:54
- ID:2GSw7Xei0 >>返信コメ
- 毒手って初めて見たの闘将拉麺男だったなあ
-
- 2020年07月15日 03:56
- ID:pWWL3Cpp0 >>返信コメ
- 裏返ったッ!は連載当時でも、読者から死ぬほど突っ込まれていたなw
-
- 2020年07月15日 03:58
- ID:mGh0qvb20 >>返信コメ
- 推手(すいしゅ)は伝説でもなんでもなく
太極拳をはじめとした中国武術のよくある対人練習法で
今は独立した一つの競技としても行われています。
-
- 2020年07月15日 04:04
- ID:pclHHsIK0 >>返信コメ
- この頃は強者感あったアライさん。
この頃は勇次郎と関係有りそうだった範海王さん。
-
- 2020年07月15日 04:25
- ID:1d.bKd3y0 >>返信コメ
- >>8
故事の毒を以て毒を制すですね。
-
- 2020年07月15日 04:32
- ID:l3DV3BfW0 >>返信コメ
- >>10
アクアと並べてみたい。
-
- 2020年07月15日 04:42
- ID:Z32UCzKS0 >>返信コメ
- テレビはモザイクあんだ!!
グフフフフフー
-
- 2020年07月15日 05:01
- ID:JHhaFOeB0 >>返信コメ
- 「様々な作用で刃牙の自己治癒力が急速に高まりなんとかかんとか……」みたいなことを言いたかったのはわかるが、滑った感じ
-
- 2020年07月15日 06:10
- ID:fgagW0Ym0 >>返信コメ
- 今アプリでグラップラー刃牙全話読めるから読み進めてるけどこんな面白かったんだな
モブは多いけどどの試合も見てて面白い
千春すき
-
- 2020年07月15日 06:33
- ID:oakhsOgC0 >>返信コメ
- >>18
バキはどっちかって言うと武の人間だけど
勇次郎は暴の人間だからね
-
- 2020年07月15日 06:41
- ID:h.HpEmoa0 >>返信コメ
- この話トンデモネタなんですけど、烈さんの超いい人パワーで押し切られた感があるな。だって本当に嬉しそうなんだもの(笑)。次回の中国料理大盤振る舞いにしてもいい人すぎる。
梢さんはねー。男友達で(BL系ではなく)同じ行動してれば、いい親友ポジションで感動ものなんだけどねー。声が可愛いから違和感が半端ない。
-
- 2020年07月15日 06:51
- ID:OWFZiLhM0 >>返信コメ
- マホメドJr.何してんだ
-
- 2020年07月15日 07:45
- ID:Gx6IVJXB0 >>返信コメ
- 大昔の毒なのに解毒剤は存在しないのか?恐ろしいな
-
- 2020年07月15日 08:00
- ID:UCkb5Dvz0 >>返信コメ
- >なんという擂台賽だ…
ゲストの事を碌に調べずに参加させるから..
Jrはともかく、オーガやバキは烈に聞けば十分解るのに。
-
- 2020年07月15日 08:06
- ID:3XNDrfFK0 >>返信コメ
- 毒手の人 日常生活大変そうだな
-
- 2020年07月15日 08:13
- ID:50kAhzXL0 >>返信コメ
- 最初の毒で死んじゃうから
良い子の皆はマネしちゃダメだぞ!
-
- 2020年07月15日 08:14
- ID:UZLvZ9Zs0 >>返信コメ
- 陳と毛はこの辺だと海王でも上なクラスだと思ってたんだがなぁ
-
- 2020年07月15日 08:41
- ID:rAx8wrPS0 >>返信コメ
- >>32
薫でも石当たると痛いの?
-
- 2020年07月15日 08:44
- ID:rAx8wrPS0 >>返信コメ
- >>36
彼女って適当に殴ってるの?それとも何かやってる?
素人なら倒せる?チンピラとか街の不良とか。
-
- 2020年07月15日 08:47
- ID:G3IS7S2Q0 >>返信コメ
- >>28
ほれ、そこにサイコフレームがあるじゃろう。
なんで光るのかわからんのじゃよ。
つまりそういう事じゃ。
-
- 2020年07月15日 10:11
- ID:Osg.Hwfu0 >>返信コメ
- いくら中国の大会だからってジュニアやドリアンを当て字にして書かなくてもいいんじゃないかな🤔? トランプ大統領なら斗欄布だったりするのだろうか
-
- 2020年07月15日 10:13
- ID:1bx8nyam0 >>返信コメ
- >>9
アニメだとどうだったか覚えていないが漫画だと、自然治癒力での回復に失敗して梢江が強制入院させるも西洋医学は天才医師兼格闘家の鎬紅葉が絶望的とサジを投げ、だいぶ遅れて天然物の毒に詳しいキャラが東洋医学の薬を処方したけど遅すぎて無理と診断してる
それで列海王が中国へ連れてきた
-
- 2020年07月15日 10:15
- ID:1bx8nyam0 >>返信コメ
- 中国武術のやられキャラが地味に良い動きをするのが気に入ってる
一瞬で負けちゃうけどその前の拳法ポイ動きが凄く良い
-
- 2020年07月15日 10:45
- ID:elSwkmER0 >>返信コメ
- >>52
バキにいれば麺海王になるのかなw
-
- 2020年07月15日 10:49
- ID:6YAISfpA0 >>返信コメ
- 範馬勇次郎が範海王に話しかけてる
はは~ん、これは深い関係があるに違いない
ミエミエすぎるよね
-
- 2020年07月15日 10:55
- ID:lC3oGUQU0 >>返信コメ
- 前番組のゴッドオブハイスクールが作画良すぎるせいで作画が手抜きに見えてしまう
-
- 2020年07月15日 10:56
- ID:NeB6hXy.0 >>返信コメ
- ……このころの礼儀正しくて好青年なバキはどこへ
-
- 2020年07月15日 11:15
- ID:FaP3MSOn0 >>返信コメ
- アライJr.ってこう見るとそんな嫌な奴でも悪い奴でもなくてかっこいいライバルキャラだったよな最初
-
- 2020年07月15日 11:21
- ID:LF9uONjl0 >>返信コメ
- >>33
最初は面白そう→面白い!→ん?
になるのは中国編にかぎらないからなあ
最後まで面白かったのって地下大会編くらいじゃないかな
-
- 2020年07月15日 11:24
- ID:LF9uONjl0 >>返信コメ
- >>65
聞くまでも無いって舐めプしてるのが、バキ世界の中国拳法なのでしゃーない
-
- 2020年07月15日 11:34
- ID:ZnyZvTbm0 >>返信コメ
- >>8
薬も毒も作用としては似たようなもんだし使い方よ使い方
-
- 2020年07月15日 11:56
- ID:kumTxorF0 >>返信コメ
- 某ブラック企業社畜動画でやってたのこの辺か。
-
- 2020年07月15日 12:31
- ID:0Acpc.kd0 >>返信コメ
- >>22
使う拳法はとんでもないけど、人間は良く出来ている
-
- 2020年07月15日 12:36
- ID:myPI2KRP0 >>返信コメ
- 次回メシテロ回
-
- 2020年07月15日 12:37
- ID:kJOmudiH0 >>返信コメ
- いやぁ、アクションのレベルが格段に上がっててクオリティ落ちないねぇ
死刑囚編は一枚絵を無理やり動かした感じで躍動感がなかったけど
ちょい役の除海王ですらしっかり肉体の動きに説得力を持たせてる
-
- 2020年07月15日 12:50
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- 本当にデカい!天を撞く巨人!除海王!>>
初登場時の劉海王の方が大きかったけどね。デカさを除に取られ、烈の師匠ポジを郭海皇に取られて挙句、顔の肉を勇次郎に取られる。劉さんは全てを奪われ尽くした刃牙世界一の被害者だよ(泣。
-
- 2020年07月15日 12:54
- ID:TtN3yNVK0 >>返信コメ
- 原作
ピクルの子供 いつかは登場するんだよね
あの女子アナ 出産時に死んじゃうかな
-
- 2020年07月15日 12:59
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- 悪い物でも食ったのか?>>
中国は刃牙の師匠をお寿司にして食べるくらいだからね。
-
- 2020年07月15日 13:17
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>2
信長も空を飛んで怪光線だしたり巨大化したり、身体を真っ二つにしてお茶をたてたりしてるので…最後は幻魔王(cv.勇次郎)になって超人墓場に攻め込もうとしたので、光秀に討たれました。
-
- 2020年07月15日 13:19
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>4
範馬の祖先については連載終わるまでに語られるのかな?
-
- 2020年07月15日 13:21
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>73
勇次郎「毒に負けるようじゃ、まだまだだな」
ピクル「それな」
-
- 2020年07月15日 13:23
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>11
心臓を体外でブラブラさせてるなんて、狙ってくれと言ってる様なものでしょ。
-
- 2020年07月15日 13:24
- ID:t2A3ZZvf0 >>返信コメ
- >>34
最近夢枕獏が書いた外伝で、今は亡き父親もかなり強かった事が判明したからな
本人も武の素質はありそう
-
- 2020年07月15日 13:27
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>61
勇次郎は「最強の雄はかくあるべし」みたいな理想像を演じないといけないからね。下手に優しさとか出すと、ネチネチ文句言ってくるクレーマー爺ちゃん(大金持ち)が日本に居るので。
-
- 2020年07月15日 13:28
- ID:t2A3ZZvf0 >>返信コメ
- >>65
烈さんも劉海王から勇次郎について聞かれた時に「我が中国武術の圧勝かと」とか言ってるから大概節穴である
-
- 2020年07月15日 13:32
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>28
毒を刃牙に注入したので、毒で膨らんだ手が元に戻ってるということなんだろう、多分。もし二回戦に進出したら、試合前に再度毒を蓄える予定だったんだろうか。
-
- 2020年07月15日 13:37
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>30
説明聞く限り陰は奥義、陽は秘奥義くらいの差に思えるな。解毒は偶然条件が重なった時だけ起きるだけで、意図的に引き起こすのは無理そうだね。
-
- 2020年07月15日 13:39
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>69
普段は我慢してるだけだよ?
-
- 2020年07月15日 13:42
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>35
「よく分からんけど、何か奇跡的に条件が重なって結果裏返ったみたいだな」という感想なので、意図的に引き起こすのは無理そう。
-
- 2020年07月15日 13:47
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>47
中国の毒手を日本の忍者達が改良して出来たのが空道、と考えれば理屈は通る、かも。
-
- 2020年07月15日 13:49
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>49
米軍機チャーターして世界中飛び回ってる勇次郎なら、かなり多くの言語をマスターしてそうだな。
-
- 2020年07月15日 13:53
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>63
刃牙のために祈ってたよ。…本当は梢江が欲しいから、刃牙には消えて欲しいと思ってただろうけど。
-
- 2020年07月15日 13:55
- ID:2K63CDjt0 >>返信コメ
- 烈さん、バキの治療のために台賽利用するし、師匠がやられたらルールガン無視で乱入するし
あんまり100年に一度の台賽そんなに重視してないよね
-
- 2020年07月15日 13:59
- ID:iurL9qKG0 >>返信コメ
- >>96
以前克己に「核兵器vs.竹槍」と言われたのを根に持ってた説。
-
- 2020年07月15日 14:04
- ID:BeZ7N6.k0 >>返信コメ
- >>96
つっても、いやーあのおっさんめっちゃ強いし頭おかしいんで関わり合いになるのおススメできませんよ的なことは烈の立場的には言えないわ
-
- 2020年07月15日 14:07
- ID:BA6eXs6L0 >>返信コメ
- >>69
スーパーサイヤ人でも痛い
-
- 2020年07月15日 14:13
- ID:ReA.2Emr0 >>返信コメ
- >>11
コツカケは戦士のたしなみ
なおコラボしてる夢枕獏先生は自作キマイラで対抗策「コツカケ落とし」を開発した模様
-
- 2020年07月15日 14:54
- ID:QqS0CKoM0 >>返信コメ
- 原作者が声優のオーバーな演技に苦言を言ったらしいけど、この作品ならオーバーな演技で正解でしょ…
-
- 2020年07月15日 15:17
- ID:v2itT7rw0 >>返信コメ
- 次回、ほっんとに優しいのなあんた必見回ww
-
- 2020年07月15日 16:34
- ID:iKIrXAIK0 >>返信コメ
- >>95
健康診断受けてる?って聞いたらブチ切れ老害ムーブかまされて雄次郎が可哀そうだったわ
-
- 2020年07月15日 16:50
- ID:LRKSvpKs0 >>返信コメ
- >>75
もし出てきたら額に中って書いてあるか、左腕が無い男として登場するだろう。
-
- 2020年07月15日 16:51
- ID:LRKSvpKs0 >>返信コメ
- >>11
ウンソウダヨネ、コカンヲコウゲキスルノハヨクナイヨネ。
-
- 2020年07月15日 18:11
- ID:bCWfK9G30 >>返信コメ
- >>104
蛮勇が売りだからね
仕方ないね
-
- 2020年07月15日 18:12
- ID:lYLd.pmh0 >>返信コメ
- お前ら14リットルの水と果糖用意しとけよ
-
- 2020年07月15日 18:16
- ID:bCWfK9G30 >>返信コメ
- >>88
生きてた時代からして人類とは全く別の種だから妊娠しないぞ
刃牙世界ならスゴいね人体しそうだけど
-
- 2020年07月15日 21:28
- ID:iaY.sKCN0 >>返信コメ
- 今更だけど、バキに李の元へらいたい関係なく仕合を申し込むじゃいけなかったの?
-
- 2020年07月15日 22:34
- ID:XrMgmAmn0 >>返信コメ
- 海王が弱いなあ…。
烈も他の海王と戦って、「海王も地に落ちたものだ」って言ってたしな。
-
- 2020年07月15日 22:46
- ID:wu.TN5uA0 >>返信コメ
- >>2
てかそこまで北条を削ってたんならなんで同盟したんだか
風魔ももうちょいがんばれ
-
- 2020年07月15日 22:47
- ID:iaY.sKCN0 >>返信コメ
- >>118
国の護神(守り神)が、海外ゲストにポコポコやられるとか、実際にいい面の皮だよね
-
- 2020年07月15日 22:55
- ID:URSHAOTx0 >>返信コメ
- >>90
他にも闇パワーで戦ったりデビルマン化したり…信長とはいったい…うごご
-
- 2020年07月15日 23:31
- ID:2mswdRB10 >>返信コメ
- >>8
元ネタ初めて知った(小声
-
- 2020年07月15日 23:36
- ID:3Iqy9lM60 >>返信コメ
- 私は中国編結構好きよ。
負けた仲間の健闘を称賛するとことか次のオーガの試合とか。
らしく無いと言われればそれまでだけどね。
-
- 2020年07月16日 00:30
- ID:Z6Rqm2UR0 >>返信コメ
- >>70
親父が地下闘技場の実力者だったからもしかしたら才能はあったかもしれない
-
- 2020年07月16日 01:02
- ID:zVUqWSAX0 >>返信コメ
- >>29
左右の手で陰と陽それぞれの毒手にするんだろ。
これなら誤って自分を傷つけてももう片方の手で解毒できるし。
-
- 2020年07月16日 02:39
- ID:UH1YNPl00 >>返信コメ
- >>117
李海王の側に受ける理由がないし、刃牙のモチベーションも裏返りには重要だから野試合で同じことが起こるかといえば疑問符がつく。
-
- 2020年07月16日 04:35
- ID:.6QwMLV70 >>返信コメ
- >>118
最強トーナメント組み合わせ運が良ければ2〜3回戦は行ける位の実力はあるんだろうけどね海王。
猪狩や宙に舞ったタフガイ。
アマレスとサンボとテコンドーとバランスの良い人には勝てる実力は有るじゃね?。
-
- 2020年07月16日 09:21
- ID:O6X7xi.P0 >>返信コメ
- >>118
烈が強すぎる、他の海王が中国のトップクラスなら烈は世界のトップクラスでレベルが違う
そして国外のゲストも世界のトップクラスの集まりだから分が悪い
-
- 2020年07月16日 11:30
- ID:4XXWiXJA0 >>返信コメ
- Jrは、もしかしなくても刃牙と当たったら殺す気だよね?
-
- 2020年07月16日 11:33
- ID:p0pVCGAl0 >>返信コメ
- 烈が強すぎるだけで他の海王も表格闘技のチャンピオンくらいの実力はありそう
-
- 2020年07月16日 15:00
- ID:yPDwo.vJ0 >>返信コメ
- >>128
地下闘技場の面々や烈が強すぎるためか、他の海王達に望むハードルも高すぎるものになってるね。
中国トップクラスの面々ですら「海王も地に落ちたものだ」扱いとは・・・。
-
- 2020年07月16日 15:15
- ID:j37SEx4n0 >>返信コメ
- >>118
中華思想ってのは武人ほど根強いんじゃねーか
-
- 2020年07月16日 17:20
- ID:fwNpYY0Q0 >>返信コメ
- 次回はツンデレご飯と砂糖水くるか。
-
- 2020年07月16日 20:19
- ID:yV2S93ke0 >>返信コメ
- >>11
日本拳法「男子最大の急所を守らない方が悪い」
-
- 2020年07月17日 01:18
- ID:urgQOciv0 >>返信コメ
- >>88
あれ、服破いただけで行為にはおよんでないだろ?
-
- 2020年07月17日 03:19
- ID:SLxkrUO30 >>返信コメ
- >>105
それは克巳瞬殺でけりはついてると思ったのにな
だいぶのちに烈が克巳を評価しまくってることがわかるけど
そこまでアニメがいくことはあるんだろうか
-
- 2020年07月17日 05:50
- ID:bMqBT3bg0 >>返信コメ
- 中国語だからまともに会話通じてない、ってTweetあるけど
刃牙は幼年編で勇次郎に完敗してから武者修行で世界巡ってた時期あるし
「アンタをやっちゃえって」「やってみたらどうだ」は普通に会話として通じてるから、普通に話す分には問題ないレベルの中国語は使えるんじゃねぇかな……
毒が裏返った云々は日常会話レベルから明らかに踏み込んでるし
そもそも理屈が飛びすぎてて日本語でもちょっとよくわからんw
-
- 2020年07月17日 11:10
- ID:qjB0hG9J0 >>返信コメ
- >>12
ムスカリン・・・、なんか目ぇ見えなくなりそうな毒だなw
-
- 2020年07月17日 12:22
- ID:0bgsLiQt0 >>返信コメ
- 劉 「私を………侮辱する気かッッ!!!」
俺「そうだよッ!だって相手は勇ちゃんだもん!!」(イヤミ)
-
- 2020年07月17日 14:01
- ID:EagEWGgL0 >>返信コメ
- こずえやらアライやらこのころの良キャラたちのフェードアウト感
-
- 2020年07月17日 15:11
- ID:u6HoCzpd0 >>返信コメ
- >>75
毒手の使い手は、毒手拳ガンダム
だから、頑駄無海王じゃないかな
-
- 2020年07月17日 15:13
- ID:u6HoCzpd0 >>返信コメ
- >>137
朱沢財閥の御曹司だから案外外国語はそれなりにできる教育は受けてるのかもしれないな
刑務所編でも英語に不自由してなかったし
-
- 2020年07月17日 21:34
- ID:BbqGPure0 >>返信コメ
- お父ちゃんが出てくる度になぜか笑えるw
なんだろう
わがままで横暴なのに、妙に笑える
-
- 2020年07月18日 15:38
- ID:xnvifJl00 >>返信コメ
- >>80
勇ちゃんの好き嫌いで結構評価変わりそう…
因みに俺は勇ちゃんが無双する話は凄く冷めるんでそこは微妙…
烈さんとかは好きなんで、その辺は結構好きだけど
-
- 2020年07月18日 15:44
- ID:xnvifJl00 >>返信コメ
- >>60
絵柄に躓かなければ、トーナメントまでは間違いなく面白いよ。
死刑囚~ピクル~親子団らん辺りは人による。
それ以降は…
-
- 2020年07月18日 15:47
- ID:xnvifJl00 >>返信コメ
- >>62
バキ母ちゃんもそうだったけど、乱暴で身勝手で愛情がワイルドに尖ってる女が先生と勇ちゃん的には良い女なんだろうな。
俺なら烈さんに惚れるけど…
-
- 2020年07月18日 15:51
- ID:xnvifJl00 >>返信コメ
- >>78
バキは昔からキャラと絵柄安定しないよね
-
- 2020年07月18日 15:59
- ID:xnvifJl00 >>返信コメ
- >>143
無双父ちゃん好きか嫌いかで結構タイプ分かれると思う。
浦安とかで散々ネタにされてるからそういう意味で笑えるってのもあると思うけど、初期勇ちゃん覚えてると正直かなりイヤ…
夜叉猿…
-
- 2020年07月18日 22:20
- ID:Ddb4CJHE0 >>返信コメ
- 梢江は彼女と言うより嫁感ぱないから
EDで制服着てるのスゲー違和感
若いんだよなーやつら
-
- 2020年07月19日 02:17
- ID:pKUYzLOh0 >>返信コメ
- >>118
現実にあった異種格闘試合がネタになっている可能性があるからな。作者マニアだし。
-
- 2020年07月19日 09:59
- ID:qGDiiMLA0
>>返信コメ
- 中国編は無駄に長ったらしい
-
- 2020年07月19日 10:01
- ID:qGDiiMLA0 >>返信コメ
- >>80
面白いと思えたタイミングあるならいい方だw
俺は中国編マジでつまらんw
-
- 2020年07月19日 10:08
- ID:qGDiiMLA0 >>返信コメ
- >>144
俺は海王も海皇も試合がおもんないのよなぁ
寧ろ勇次郎が色々物申してくれるのが話を読む上で救いだったw
-
- 2020年07月19日 23:32
- ID:VK2ToYjp0 >>返信コメ
- >>48
ドイルに対するアレは完全にただの八つ当たり
しかも刃牙に勝てないけど負けを認めたくない⇒この怒り誰にぶつけよう⇒もう負けを認めて帰るドイルにぶつけよう
というかなり恥ずかしい理由によるもの
読者みんなが思った『敗北を知りたいなら勇次郎に挑めよ』に対する答えと一緒
あれで柳さんは器が小さいカスであるのを露呈した
武術家としては渋川に勝てる強者なのに武器だの毒だの使ううえ使ってる時のほうが実は弱いという
そらその道のプロである本部に簡単にボコられますわ
-
- 2020年07月30日 15:05
- ID:tkjZcL.60
>>返信コメ
- て事は、宇髄天元や砕蜂も…あるいは
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。