第17話「あります、きっと・・・・・」
『わぁー!立派な竹林ですね!紅葉も綺麗ですし』

『えぇ本当に。思わず一句詠みたくなってくるわね』
『是非聞かせていただきたいです』

『いい箱作ろう鎌倉幕府』
『句じゃねぇ』
『鎌倉じゃねぇよ』

『あっ!それを言うなら鳴くよウグイス平安京では!』
『あらそうね。失敗失敗。透君に一本取られてしまったわ』
『だからそれ俳句じゃねぇって!』

<私たちは今 京都を訪れています>

<そう 修学旅行が始まっているのです>


『なーんかなぁ。こういうとこって大人数でぞろぞろ来るようなもんでもなくねぇか?情緒が薄れるっつーかさ』
『そんな修学旅行を根底から覆すような発言を…』
『自由に食べ歩きできないのは苦痛だわ。鰊蕎麦食べたい』
『食い気かよ』

『またいつかさ改めてこような!女三人旅!』
『いいわね』
『その時はもっとゆっくりお寺や神社を巡れるですか?』

『もちあたぼう。庭もまったり眺めてさ』
『美味しい物をたくさん食べて』

『殺人事件が起きる』
『ええっ!?』
『ドラマの見過ぎでは?』

<みなさんとの旅行はとても楽しくて>

<ただ ここしばらく色々なことに思い馳せていたのでぽっかり忘れていたのですが>

『あれ?由希君もうお部屋戻っちゃうの?』
『あぁうん。調べたいこととかあるし そろそろ旅行の準備もしないと』

『えっ?由希君ご旅行なさるのですか?』

『本田さん 修学旅行忘れてる?』

『あっ!』
『お前もか』

『いちいち覚えてられっかよ!行きたくもねぇのに!』
『ど、ど、どうしましょう!?まだ何も!私準備…!』

『紫呉さん何かご希望のお土産の品はございますか!?』
『いやいやいや僕のことはいいから楽しんできなさい』

『学生ならではの大切なイベントなんだし。ね?』

『自分へのお土産は何にするか決めてあるの?』
『あ、はい!置物を!』

『何が大切なんだか。めんどくさくてしょうがねぇよ。あぁフケたい』

『バカキョン!』
『ってぇ!』

『修学旅行といえば恋愛イベントでしょ!ってかそれしかないでしょ!』

『野放しにされた若者たちが告ったり告られたり。果ては初めての…』

『ってちゃんと聞きなさい!』
『え、えーっと…』

<そんなこんな(?)で少しばかりバタバタしつつも無事京都に着いたわけなのです>

『本当に綺麗。お母さんにも見せてあげたいです』

『なぁなぁアイツらって修学旅行カップル第一号じゃん?』
『あー!そうだそうだ!』
『なんでイベントって告白率高くなるかなにゃー?』

『ノリじゃない?』
『ノリでもいい!』
『告白されたい!』

(紫呉さんと似たようなことを仰っています)

『告白、か…』
(うおちゃんに告げてはいません。紅野さんが草摩紅野さんであってこと。まだ今は…)

『会うつもりは…ない』

(告げる時ではないような気がして)

『透』
『は、はい!』
『おかしいと思わん?』

『そんな告白ラッシュ起きてんなら今頃 王子は引っ張りだこだろうになんで暇こいてんだろ?』
『あぁ。そう言われますと…』

『魚谷さんが思ってるようにモテたりしないよ 俺』

『分かってねぇなぁ』

(それは影となり日向となり…)

(我らプリユキがあなたをお守りしているから!)
(”何しに旅行来たんだ?私ら”とか考えたら負けよ!)
(あぁ…!それにつけても抜け駆けしてぇな…!)

『それにモテるなら夾の方だよ。今も呼び出しもらったみたいだしね』
『あ、ほんとだ!マジいねぇ!』

『探せい!見つけ出せい!』
『えっ何!?覗き見っすか!?』
『合点承知ー!』
『えぇー!?』

『は、はなちゃんまで…』
『本田さん俺たちは先に行ってようか』

『でも…』
『大丈夫。アイツはなびかない』

『だから俺はアンタを好きでも何でもねぇし名前すら知らねぇんだよ』

「名前なんかこれから知ればいいことじゃん!付き合ってけば好きになるかもじゃん!」
『やってるやってる』
『修羅場~?』

『あーあ キョンのヤツあからさまに嫌な顔してらぁ。照れてるかと思った』

「ひっど!ちょっと待ってよ!それって冷たすぎじゃない!?」

『触るな』

『アンタうざい。何一人で勝手に夢抱いてんだ。俺なんかに』

『キョンのバカー!』

『なんでいるんだ!?お前ら!』

『女の子にはもっと優しくしなきゃダメでしょー!』
『そうよそうよ!優しくしなくちゃ男じゃないわよ!』
『なんでオネエ言葉なんだ?』

『あのなぁ 気のねぇヤツに優しくしてどうすんだよ?』

『そんなんじゃモテなくなるから!』
『侘しいんだから!』
『俺はモテたいなんざ思ったこともねぇよ』

『言ってみてぇ…!』
『そんなセリフ言ってみてぇよ…!』
『何なんだよ?お前らは』

「超ムカつく。邪魔しに来るなんて最低」

「アンタ 夾のこと好きなんでしょ?」

『お前の目は節穴か!』
「ごめんなさいごめんなさいー!」
『うぉぉおおお…!モテたいィィィィ!』
『あらあら。楽しそうね』

『大丈夫でしたか?』

『大丈夫よ透君。私がずっと付いていたから大事にならずに済んだわ』
『嘘つけ。オメェ買い食いしてただろうが』
『モテたいモテたいモテたい…』

『あぁームカつく!勝手な理屈で八つ当たりしてきやがって!ぜってぇ私はあんな風になったりしねぇぞ!』

『モテたぁぁああああい!』

『あ、あの…そもそも何が原因でそんな騒ぎに…』

『別に。お前に関係ない』

『いっ!』
『はぁぁ!?』

『何しやがるんだ!?どいつもこいつも好き勝手にどつきやがって!』
『きょ、夾君!?』

『この破滅的バカが!』


『今のは正しい反応ね。お団子あげる』
『ありがとう』
『えっ?あっ…えっと…』

<お前に関係ない>

(そう言われるのは初めてではないのに千切れそうになった)

(あの時のように)

「何かお探しですか?」
『い、いえ!違うんです!すいません!』

(わあっ!ぼんやりしていて皆さんとはぐれてしまいました!)

『夾君…?』
『おう。どうした?』

『あの…お土産ご覧にならないのですか?』
『あんな人混みじゃ一発で変身しちまうだろ』

『やはりそうですよね』
『ま、土産って柄でもねぇしここで時間潰してた』

『可愛い猫さんですね。夾君のお友達ですか?』

『んなわけあるか。言っただろ?寄ってくるって。勝手に』

「ニャアッ!」
『きょ、夾君!』





『あ、あぁ!猫さん!ど、どど、どうしま…追いかけねば!』

『勝手に寄ってきて勝手に離れたんだ。ほっとけ。いちいち優しくしてられるかよ』

(いつか同じように突き放されてしまうのだろうか。私も…)






『どうした?』

『はっ…!』

『あっ!いえ!あの!と、と、突然歩き出されたのでどちらへ行くのかと思い…!』
『あぁそっか。わりぃ』


『いやアレがさ 気になって』
『お腹空いているですか?』
『かもな』

『食う?お前も』
『でも買い食いは…』

『アホか。そんなん言ったら花島はどうなる』


『それとも土産 見に戻るか?十二支の置物買うんだろ?』
『あ、それは大丈夫です。お店を決めてありますし…』

『あれ?私 十二支の置物が欲しいと言いましたっけか?』
『言っちゃねぇけどそうなんだろ?』

『はい!そうです!すごいです!よく分かったですね!』
(当然だ)

『でもま 見に戻んねぇなら時間潰すか?一緒に』

『はい!』

(不思議。たった一言に揺さぶられたり嬉しくなったり)

(夾君は不思議)

<旅行に出る前に真知と直に欲しいお土産はあるかって聞いたら…>

『いりません』

『そんなもの全く欲しくないです』

(そうくるかぁ)
『かわいげなーい!』
『ったー!』

『公はー!自分のお金を自分以外のために使うのきらーい!』
<この生徒会メンバーはやっぱり個性的だよなって思った>

『どうしよっか…』


『完璧に目覚ましてないよね?』
『でももうすぐ朝飯だべよ…』

『キョン起こしてやってよ』
『なんで俺なんだよ。ほっとけそんなん』

『由希 朝だよ。起きてー』

<ゴンッ>
『未だかつて見たことないドジな由希だー!』

「由希!怪我して傷残ったらどうすんの!?」
「顔は!?顔は無事!?」
『おはにょろー。リーダーがどうかしたん?』

『ナベー!由希が目覚まさへんねん!危ないことすんねん!』
『なんで、んなことでそこまでパニックに陥ってんの?』

『ゆんゆん寝てんのー?もしもーし?』

『しょうがねぇなぁゆんゆん。お嬢さん育ちなんだろうな』

『はっ!』

『いった!痛い痛い!ごめん違った!お坊ちゃん!お坊ちゃんだった!』
『どっちにしろ馬鹿にしてるだろ』

『由希の目覚めだー!』
「ナベえらい!」
「ナベ最高!」
「さっさと朝飯食いに来いよ お前ら…!」

『ふーん。それで朝飯来んの遅れたんか』

『ほれこっち向け』
『えへへっ』
『ナイスショット』

『その後 副会長どしたん?』
『ん?なんかギャーギャー言ってたけど』

『なんだよなんだよ!せっかく起こしてやったのに!バーカバーカ!もう声掛けてやんないし声掛けんなバーカバーカ!』

『でもいい。知らない』
『よ、よろしいのですか?』

『いいんだよ。アイツには気を遣うだけ無駄なんだ』

『次はどこだったかしら?』
『春日大社?』

『お、なんだよ。ウチらもう移動なんだよ』
『人間慣れしてるわね』
『餌付けされてるからだろ』

『餌付け…』

『おい、あんま聞きたかねぇが何してんだ?そこのヤンキー』

『餌付けには根気が必要』
『だな』
『だなじゃねぇよ!聞こえてんだよ!』

『うわっ!こ、これは違うんです!餌ではなくてあの…えっと…』

『あ、ありがとうございます』
『ううん。これさっきから持ってるけどお土産か何か?』

『はい。自分へのお土産でして先程ダッシュで買って参りました』

『あとは紙粘土を買えば完成まであと一歩です!頑張るです!』
(紙粘土?)

『やっほー!バス移動だってよー!』

『よっしゃ。行こうぜ透』
『はい!』

『由希君はご自分へのお土産をお考えですか?』
『俺の?俺は…うーん…』

『思い出が残せるならそれが一番かな。なんて』

『あります。きっと。ちゃんと。ほんのり光るように』

『思い出は由希君の中でそっと』


『な、なんて…』
『なんて』

(ありがとう。もう何となく分かってるのかもしれないけど)

(覚悟とか狡さとか気付いてるのかもしれないけど)

(静かに微笑んでくれる君を大切に思う。今も)

『あ、ゆんゆんだ!』

『やっほーい!ゆんゆーん!今日はちゃんと起きれたかねー!?』

『おーい!ゆんゆん!リーダー!』

『声掛けてんのにシカトすんなよ!ゆんゆん!』
『テンション高いなぁ』
『高くもなるって!死ぬほど土産買わにゃならんし!宅配便代もバカにならんっつーの!』

『ほんとにすごいな。こんなにどうするんだ?』
『そりゃ配るんだって。バイト先とか近所とかに。頼まれ物とかもあるし』

『真知と直に何も買っていかなくていいのかな?ほんとに』
『いいんじゃないの?いらないっつったんだし』

『ってか子どもに何でもかんでも買い与えるのはよくないし!これって俺の教育方針だし!甘えストップ!』
『教育って…』

『ところでゆんゆんは今ひとり?』
『うん。みんな散ってる』

『時間余っちゃったからお散歩でもしない?』

『えっ?あぁ…うん』

『ってあれ?ゆんゆんって本田さんと同じ班?』
『どうして本田さんを気にする?妙に彼女を気にしてないか?俺との関係が気になるから?』

『実は彼女のこと好きなだけだったりして。とか言ったら?』
『別に。それはお前の自由だしそれをどうするかは彼女の自由だ。俺に口を挟む権利なんかないよ』

『でも興味本位とか からかい半分とか そういう勝手な気持ちで近付くのなら俺も勝手にさせてもらう』

『傷付けるなら許さない。絶対』

(許せない)

(それだけは許せない)

『それじゃあ何?俺がそういうヤツだったらどう許さないの?』

『絶交する』

『絶交…?』

(って絶交って何だよおい!ガキじゃあるまいし絶交って!何言ってんだ!どっから出てきたんだ!笑われる!)

『あ、いや今のは!』

『何だよ由希!絶交なんて言うなよ!堅物おバカ!まだエ□ビデオの質の良し悪しについてさえ熱く語り合ってないじゃないか!』
(えぇ…効き目あり!?)

『なになに!?どうしたのー!?』

『えっちなお話ー?』
『ゆんゆんが秘蔵のエ□ビ見せなきゃ絶交するって言った!』
『言ってない!それは言ってない!』

『とにかく俺そういうヤツじゃないし!ちょっと言ってみただけだし!』
『分かったよ!分かった!』
『えー?なんなの?』

『ならばよし』
『えっとー、よく分かんないけど』

『公、ゆんゆんになら全部見せてもいいよ』
『ごめん。そのネタ引っ張るの勘弁して』

『俺には?』
『っせぇよ。テメェは彼女命なんだろ?』

『えっ?』

『いたんだ…彼女…』
『なんすか?その意外そうな顔は』

『めちゃめちゃ可愛いのが1人!すっげぇ好き!』

『彼女いたら絶交?』
『それはもういい!忘れろ!』
『公ちっとも要点分かってないけどー』

『公は彼女がいるのにエ□ビ鑑賞を旨とする男は信頼できないと思いまーす!』
『僕は彼女のいる男どもにちょっかい出しまくる女は信頼できないと思いまーす!』
『なんか2人ともさ…』

『あれは公のせいじゃないよ!本人たちのラブが足りないだけじゃない?』
『あなたにも責任があると思いまーす』
『えぇー!?』

<でも誰かを好きだと真っ直ぐに言うことのできる人間は嫌いじゃないと思った>

<絶交とか訳の分からないことを言って慌てる自分は、そういう自分はそんなに嫌いじゃないかもしれないって思った>



<いつかはこの時の自分をくすぐったいような気持ちで思い返す>

<そんな日があるのだろうか>

『あります。きっと。ちゃんと』

『はい。お土産だよ真知』

『降ってくるみたいで綺麗だったよ。直もいる?』
『いりませんよ、そんな葉っぱ』

『まったくねぇ。戻って直で学校寄ってやったのに可愛げないったらねぇ』
『頼んでないでしょうが!』

<ほんのりと光り出す>


『うぅ…何やら少しヘンテコな出来になってしまったやも…』

『でもこれで完璧ですね!』

<コンコン>
『透、今いいか?』
『うわっ!はい!』

『い、いかがなされましたか?』
『いや紫呉が今日は外で飯食うかって…』

『おいまだ着替えてなかったのかよ。疲れて寝てたか?』
『あ、いえ。つい夢中になっていて…』
『夢中?』

『えっと…その…十二支の置物 完成させたかったので…』

『あ、あの、かなり下手くそでして…色もまだですが…』

『……』

『アホか』
『ふふっ』

<色をつけて光り出す>






つぶやきボタン…
透ちゃんが紙粘土を買おうとしてた理由がまさか猫の置物を作るためとは
十二支の中に猫を入れることを忘れないところが透ちゃんらしいなって
紫呉さんが期待してた通りかは分からないけど修学旅行は色々あったようで
特に透ちゃんが夾君に対して抱いている感情が徐々に変わってきているっぽい
本人はまだ気付いてないみたいだけど、もし気付いたらどうなるんだろう…
ただその一方で由希君が抱いているのはそれとはまた違う感情な気もして
恋心というよりは自身の成長を後押ししてくれる心強い味方って感じかなぁ
一人一人の思いが変化してきているだけに今後どうなるか気になっちゃう
十二支の中に猫を入れることを忘れないところが透ちゃんらしいなって
紫呉さんが期待してた通りかは分からないけど修学旅行は色々あったようで
特に透ちゃんが夾君に対して抱いている感情が徐々に変わってきているっぽい
本人はまだ気付いてないみたいだけど、もし気付いたらどうなるんだろう…
ただその一方で由希君が抱いているのはそれとはまた違う感情な気もして
恋心というよりは自身の成長を後押ししてくれる心強い味方って感じかなぁ
一人一人の思いが変化してきているだけに今後どうなるか気になっちゃう
![]() |
フルーツバスケット 17話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 修学旅行といえば恋愛イベント 1…あるある
2…ないない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
フルーツバスケット 2nd season Vol.1 *BD [Blu-ray]
posted with amachazl
高屋奈月, 井端義秀, 岸本卓, 横山克, 進藤優, 石見舞菜香, 島崎信長, 内田雄馬, 中村悠一, 釘宮理恵
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2019-06-21)
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月01日 00:29
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- 新一達の旅行も同じとこだったな。コラボしたらお望みの展開になるぞ。修学旅行2人揃って忘れるって相当だな。周りで話題にならないか?特に女子ってこういう機会に新しい物買うイメージあるが。
買い食い禁止って言いつつ先生達も見ぬふりなのだろう。花ちゃん以外もやってたし。
これだけ若者がいて誰もインスタやツイッターやってないのか。特に公や翔とかやりそうなのにって思ったがもう10年以上前だもんな。スマホ使ってるから錯覚してしまう。高校生組でスマホ持ってるの誰だっけ?成人組はたまに見るけど。
-
- 2020年08月01日 00:39
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- 夜っていうか宿での様子が気になる。ぐれさんのセリフじゃないがイベントの宝庫でしょ。
異性の部屋に行ったりフロ覗きとか。透達の部屋は何人くらいなんだろ。ユキの朝っていつもこんな感じなの?今なら即ネットに投稿されそう。この当時でもギリカメラ付き携帯はあるかな。写真係がこのユキを撮影してたらすごい売れそう。昔って自分以外の写真買う事も出来たよな?
ユキ、おフロ大丈夫だったかな。
アキトや一族にお土産買ったのだろうか。
-
- 2020年08月01日 00:41
- ID:OU6lRRP80 >>返信コメ
- てえてえ…
-
- 2020年08月01日 00:47
- ID:66aFvtLh0 >>返信コメ
- 「気のねぇやつに優しくしてどうする」からの「どうした?」だよ
本当に夾は破滅的イケメンだな~
-
- 2020年08月01日 00:48
- ID:66aFvtLh0 >>返信コメ
- フルバを読み始めた時、透と由希、夾と魚ちゃんがカップルになると思っていた私の目は節穴ですw
-
- 2020年08月01日 00:49
- ID:66aFvtLh0 >>返信コメ
- 次回タイトル「キスしよっか」
あ~、ぐれさんとあーやの事ですね
-
- 2020年08月01日 01:00
- ID:gPXTZeXT0 >>返信コメ
- フルバ再アニメ化が決まる前から叶わぬ夢と思いながらずっとずっと見たかった修学旅行回…!最高でした!!
夾くんに告ってきた女の子に対する表情は原作ではもっと冷たかった印象、色がつくとマイルドになるなぁ。
原作で何度も読み返した話ですが、アニメとなると京都の背景もキレイで、由希の言葉を借りるならフルバという物語が色をつけて光り出してましたね…
本当に思春期にフルバに出会えて良かったし、今再アニメ化してくれていることに改めてただただ感謝です。
-
- 2020年08月01日 01:00
- ID:4YNd7Wox0 >>返信コメ
- 好きだからこそ巻き込みたくなくて突き放した様なことを言ってしまうのに、それでいていざ透に何かあると助けることを忘れない、少しの変化も見逃さない夾……
由希すら気づかなかった透のお土産に気づいてたしな、そりゃ惚れますわ
-
- 2020年08月01日 01:18
- ID:cO3gaZNK0 >>返信コメ
- はぁ〜もうキュンキュンが止まらないわ…。
ところでネコのCVは佐藤聡美さんですかね?分かる人教えて
-
- 2020年08月01日 01:21
- ID:gYu701nW0 >>返信コメ
- 時代の流れを感じる
原作では、まだ「いい国作ろう鎌倉幕府」の頃だったね
-
- 2020年08月01日 01:25
- ID:hpq4deFA0 >>返信コメ
- もう完全に夾くんルートだよね
-
- 2020年08月01日 01:46
- ID:HXl6nro.0 >>返信コメ
- 夾の透への優しい眼差し好きやわ❤️
-
- 2020年08月01日 01:49
- ID:Ki1iNkRV0 >>返信コメ
- 透くんが買った置物の店って実際にあるのかなぁ。鹿いたし奈良のお店だよね?奈良なら電車ですぐだから買いに行きたい。
今回のことには関係ないけど、自分の干支の向い干支(申年なら寅)は守り干支らしく、向かい干支のグッズ持ってると良いらしいです。
-
- 2020年08月01日 01:52
- ID:wEH2r0u70 >>返信コメ
- >>2
透くんの場合は魚ちゃんやら草摩家の事で色々と思い悩む事が多く忘れてしまったのかなと思う。夾くんは本当に興味ないんだろうなと思う。
-
- 2020年08月01日 02:07
- ID:k.aGN6Hu0 >>返信コメ
- 今回は、終始みんなが『高校生』って感じで良かったな、アホアホ全開なトコとか。てか、ダチトモーズ声がつくとマジうるせーwww好きww
透君の周りが本人も含め、少ーしずつ関係が変化し始めて来ましたね。そして、相変わらず夾君はダダ漏れ。愛がノンストップ。
由希君はアホの子になっちゃったww草摩家や十二支の事情に全く関係ない生徒会は、由希君を普通の高校生にしてくれて良い変化。公ちゃんの「自分のお金を~」の考え方好きwwwそして、彼女の事を話す翔の顔は可愛いなー。
-
- 2020年08月01日 02:12
- ID:fKNsvsRK0 >>返信コメ
- 真鍋のこのシーンがあるということは「あの」シーンもあるということか。伏線張ってきましたね。やっぱり、放送するんでしょうね。カットしてほしかったんだけどな。
でも、真鍋を語る上であのシーンはたぶん、外せないから仕方がないのか。
「あの」シーンは本当に嫌いなシーンで、そのシーンがある巻だけ買うことができなかったほど。フルバの中で最も不快感を感じるシーンだった。
-
- 2020年08月01日 02:19
- ID:fKNsvsRK0 >>返信コメ
- 一期の頃は比較的、透は夾より由希といるシーンが多かった気がする。でも、最近はなんとなく生徒会×由希で夾×透のシーンが感じやすい。由希の成長を感じられて嬉しいと思うけど、やっぱりどこか寂しく感じる
-
- 2020年08月01日 02:29
- ID:b1zhBWfB0 >>返信コメ
- >>2
連載1998年から2006年だからね、、
SNSなんかなかったね
-
- 2020年08月01日 02:36
- ID:gPXTZeXT0 >>返信コメ
- >>17
真鍋は作者の描きたかったモノの犠牲者だと私は思ってるよ〜
そう思うとメタいけど背負わされた役割的に真鍋が気の毒にすら思えるよ…
私はフルバのキャラはなんやかんやでみんな好きです。フルバのキャラだけは透を見習って誰も嫌いになったりしたくないと思っています。
-
- 2020年08月01日 02:43
- ID:fKNsvsRK0 >>返信コメ
- 由希の『大丈夫。アイツはなびかない』っていう言葉が何気にぐっときてしまった
-
- 2020年08月01日 03:04
- ID:xyCBm66M0 >>返信コメ
- >>17
花ちゃんが思い出すところカットされてるし無いかもよ
-
- 2020年08月01日 03:46
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- めっちゃ好きな回でしたありがとうございます
ともだちーズが好きすぎてww
-
- 2020年08月01日 03:57
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- >>3
そこカットされちゃってるから言っちゃうけど、(お風呂のなんやかんやは特になく)透たちやユキたちはさっさと寝入って、繭ちゃん先生らに色気ねぇな・・・って思われてたシーンがあります。
そこの繭ちゃん先生たちのやりとりとかめちゃ好きだったんでカットされてて残念・・・是非原作をお読みください(布教(原作すでに読んでたらごめんなさい
-
- 2020年08月01日 04:00
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- >>11
いい箱作ろうになってたこと自体知らなかったから、一瞬「え?これもなんか著作権的なのに引っ掛かったの?」と思ってしまったアラサーの私です。
-
- 2020年08月01日 04:02
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- >>5
もはや告白やろそれ!と思ってしまった
-
- 2020年08月01日 04:06
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- >>2
コナンとコラボww
透が犯人を改心させて自首(もしくは未然に防ぐ)という展開がありそう。
-
- 2020年08月01日 05:09
- ID:ZhnkJrk40 >>返信コメ
- デブるよ花ちゃん
-
- 2020年08月01日 05:17
- ID:poXC2X690 >>返信コメ
- 由希君勝ち目ねーな
-
- 2020年08月01日 05:23
- ID:I8qrwbZ.0 >>返信コメ
- 「いい女は優等生よりチョイ悪に惹かれるのが当然」みたいな風潮は理解できないし残念だ。
-
- 2020年08月01日 06:04
- ID:4NYjxJBq0 >>返信コメ
- 『勝手に寄ってきて勝手に離れたんだ。ほっとけ。いちいち優しくしてられるかよ』
この後の夾の運命を考えると切なくなります。
-
- 2020年08月01日 06:06
- ID:4NYjxJBq0 >>返信コメ
- 理由はともかく紫呉が怒るなんて珍しいですね。
-
- 2020年08月01日 06:12
- ID:4NYjxJBq0 >>返信コメ
- >>8
うまく言えませんが、今回の修学旅行会は、最近のシリアスな感じじゃなくて、比較的初期のころに近い雰囲気だったのがよかったです。
-
- 2020年08月01日 06:17
- ID:4NYjxJBq0 >>返信コメ
- あまりイメージがないけど、夾って、由希と同じくらいイケメンだけど雰囲気が近寄りがたいから、見ようによっては由希よりこういう時に告られやすいんでしょうね。
-
- 2020年08月01日 06:20
- ID:4NYjxJBq0 >>返信コメ
- 何気に、今回のアニメで、由希が朝に弱い設定が初めて出てきましたね。
-
- 2020年08月01日 06:28
- ID:QUKovUOy0 >>返信コメ
- 修学旅行
北海道とか 沖縄にも行って欲しい
-
- 2020年08月01日 06:46
- ID:A..1C52Y0 >>返信コメ
- 透くんには由希くんが一番お似合いだと思うから、由希くんエンドがいいー!
-
- 2020年08月01日 06:57
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- >>24
そういえば無料公開の時にそんなシーン見た。色々細かいとこ忘れてるな。
-
- 2020年08月01日 07:11
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- >>25
聖徳太子も今はダメにする先生多いらしい。うまやどのおおじだったかな。
-
- 2020年08月01日 07:19
- ID:vdGPsXCJ0 >>返信コメ
- キョンキョンんんすきだよキョンキョンんんんn一生トールとイチャついてろゴラ
-
- 2020年08月01日 07:52
- ID:wuf3lQzI0 >>返信コメ
- >>37
由希の透に対する想いは恋愛的な感情というより心の支えのように思える
-
- 2020年08月01日 08:43
- ID:JqRqt34N0 >>返信コメ
夾が女子生徒を振った時の様子は、楽羅を振った時の様子とはまた違うんだよね。楽羅の場合は知らない奴が勝手に幻想抱いてきたというわけじゃないから奥が深いな。単に「振るときでさえ誰にでも優しい夾」ではなかった。かと言って、「振るときには誰にでも冷たい夾」ってわけでもない。
ところで由希が「許せない」と言った時、翔に夾の姿を重ねた理由は、やはり文字通り「傷付けるなら」許さないっていう意味だよね。
夾の「お前には関係ない」とかいうぶっきらぼうな態度は許せないというだけで、透と夾の恋愛感情が発展していくこと自体は否定していないんだろうな。
-
- 2020年08月01日 10:01
- ID:4YNd7Wox0 >>返信コメ
- 透が少しずつ由希にも見せない様な表情を見せ始めている
ハッキリと関係が変化してきた証拠だな
由希は自分の変化を感じてはいるけど、透の変化までには気づいてないみたいだしその辺やっぱ夾と差が出てるな
夾の『気のない相手に優しくしてどうする』には完全同意なので好感持った
気を持たせたらその分だけ振られる時が可哀想だもんね
なのに自分は好きな子と結ばれることを半ば諦めてるのに優しくすることを忘れないし、夾視点だと色々辛いものがあるな
由希はわかってて『傷つけるなら許さない』って言ったのかな?由希は透のことを好きな子というよりは自分の理解者というか保護者的な存在とみなしてる節すらあるから夾のそれとは絶対違うだろうしなぁ
-
- 2020年08月01日 10:26
- ID:974ZUpIX0
>>返信コメ
- 透の気持ちの変化が少しずつ出てきてここから先がまたきゅんきゅんの嵐なので楽しみ
-
- 2020年08月01日 11:13
- ID:B.2mjyPt0 >>返信コメ
- 「色を付けて光出す」のカット良かった
-
- 2020年08月01日 11:48
- ID:BPF288Co0 >>返信コメ
- 漫画で透にだけ優しくするシーン見た時は性格悪っ!て思ってしまった
ユキならやんわりと王子的な振り方しそう
-
- 2020年08月01日 12:16
- ID:TODU53gl0 >>返信コメ
- キョン君トール君相手だとイケメン度が5割増しになる
-
- 2020年08月01日 12:16
- ID:gPXTZeXT0 >>返信コメ
- >>46
夾くんは見知った仲なら優しいよ
神楽は優しく振ったじゃん
まったく夾くん自身のことを知りもしない相手から好きと言われることが理解できず嫌悪感を抱いた部分があったのだと思います。
拒絶の言葉も「何一人で勝手に夢抱いてんだ『俺なんか』に」
-
- 2020年08月01日 12:23
- ID:gPXTZeXT0 >>返信コメ
- >>48
↑途中送信しちゃったので続き
だからね。
神楽とだったらどんな理由であれ幼い頃に遊んでくれたお姉ちゃん、透とだったら『俺なんか』を理解してくれる大切な人という関係性が成り立っているけど、この子は一人で夢見てるだけで夾くんとは何の関係性も成り立っていないからこその全力拒絶なんだと思う。
-
- 2020年08月01日 12:30
- ID:GlH5sCd70 >>返信コメ
- >>4
てえてえ……
-
- 2020年08月01日 13:22
- ID:4YNd7Wox0 >>返信コメ
- >>37
透の存在に甘ったれる人には透を任せたくないな
-
- 2020年08月01日 13:50
- ID:XgJXj7v80 >>返信コメ
- >>34
ユキはファンor憧れ、夾は人数は少ないものの、ハマるとガチ恋(なお沼)されるというイメージ。
-
- 2020年08月01日 13:55
- ID:KxzovsUl0 >>返信コメ
- >>10
自分は鬼滅の雀と似てたから石見舞菜香ちゃんかと思って笑っちゃってたけどそうか
小動物の可愛い鳴き声系って結構似通うから一声二声程度だと判別難しいな…
-
- 2020年08月01日 15:43
- ID:wCoKljZn0 >>返信コメ
- >>30
なんで透くんが夾に惹かれてるのかわかってる?
-
- 2020年08月01日 16:13
- ID:gPXTZeXT0 >>返信コメ
- >>30
透が辛いとき、心に闇が拡がりそうなとき、必ずそれを見抜いて光の方へ導いてくれてるのは夾くんなんですが…
-
- 2020年08月01日 16:33
- ID:3PV.iSNc0 >>返信コメ
- >>30
夾くんって、十二支の事が無かったら硬派な普通の男の子だと思うから、ちょいワルというのは違うと思う。
髪の毛がオレンジなのも、憑いている物の怪の影響だし。
-
- 2020年08月01日 16:40
- ID:3PV.iSNc0 >>返信コメ
- >>34
近寄りがたさでいったら由希くんの方が近寄りがたいと思う。
学校での由希くんの会話って、敬語というか、距離のある話し方がほとんどで、気さくに話してるのは、徹くん達と真鍋くんくらい。
夾くんの方は、普通に告白されるタイプだと思う。クラスメイトとの会話も普通だし。
-
- 2020年08月01日 16:46
- ID:poXC2X690 >>返信コメ
- 自然体のキョンと王子様然でしか接せられないユキ
ユキはトオル相手ですら壁があるからなぁ
-
- 2020年08月01日 17:28
- ID:cOsMGG9y0 >>返信コメ
- >>46
そりゃ名前も知らない相手に告白されてもね…
さらに触られたら社会的に死ぬ状況なんだから冷静に考えても冷たく断って後続いなくなる方が得
-
- 2020年08月01日 17:36
- ID:poXC2X690 >>返信コメ
- >>55
ユキはトールに導かれてばかりだからなぁ
対等ではないとユキ自身も気づいてるし
-
- 2020年08月01日 18:09
- ID:k84UL7CV0 >>返信コメ
- 初期の頃は由希と透の関係が友達以上恋人未満な関係に見えたのですが、最近はいい距離感を保っている友達同士のように見える。
-
- 2020年08月01日 18:14
- ID:qgJrRm.y0 >>返信コメ
- >>25
鎌倉幕府は1185年成立になったの??1192年でなく?
-
- 2020年08月01日 18:25
- ID:qgJrRm.y0 >>返信コメ
- >>59
夾が透に心開くようになったのって一期最後からでしょ?クラスの他の連中との関係は一期の初期の頃のままでしょ
-
- 2020年08月01日 19:09
- ID:p0tBA77t0 >>返信コメ
- >>62
高校で日本史B履修してたら分かるが、鎌倉幕府の成立年って曖昧なんだよ。(1180年~1192年と幅がある)
成立年としてメジャーなのが、
源頼朝が征夷大将軍になった年(1192年)
平家が滅び、源頼朝が全国にお役所を設置した年(1185年)
の2つで、研究者たちの間では幕府の定義的に1185年が有力ではとなってるので、今はそっちで教えているみたい。
-
- 2020年08月01日 19:28
- ID:X5keCD7m0 >>返信コメ
- >>57
今回の由希くんはまさにクラスメイトに一丸となってかわいがられてたシーンも入ったから、そのへんはちょっと納得しかねる感もあるんだよね
本人の認識はともかく由希くんも好かれるタイプであることは夾も指摘してたかと思う
-
- 2020年08月01日 21:11
- ID:a9hc392x0 >>返信コメ
- >>29
この先の展開を見ればわかると思うけど、負けるも何もそもそも由希は勝負をしていない。勝ち負けの概念すらない。
-
- 2020年08月01日 21:53
- ID:a9fjBCQI0 >>返信コメ
- >>66
ここまで見てりゃ分かることだが
お前は「この先分かること」と認識してるのか
じゃあネタバレしたんだなお前の中では
-
- 2020年08月01日 21:54
- ID:Jil9dDXF0 >>返信コメ
- >>3
アニメではカットされたけど、原作では由希が朝弱い描写は何度かある
-
- 2020年08月01日 21:57
- ID:Jil9dDXF0 >>返信コメ
- >>14
今回透が買った物は分からないけど、1話で紫呉が縁側に飾ってた十二支の置物はグッズ化されましたよ
-
- 2020年08月01日 22:05
- ID:QUKovUOy0 >>返信コメ
- 後 8話+第3シーズン(13話)で
原作全部 アニメ化出来るの?
-
- 2020年08月01日 22:36
- ID:h9rBO9.o0 >>返信コメ
- >>11
言ったのが花ちゃんだったから彼女なりのボケかと思ってしまいました…ごめんなさい…
-
- 2020年08月01日 23:13
- ID:A98o.Lww0 >>返信コメ
- 原作未読なので、絶対ユキとくっつくと思ってたしびっくり。
先週の終わりで、あーあとは思ったけど。
確定かな?
ユキが主人公だと思ってて、キョウは少女漫画によくある当て馬かと。
なんとなく、思い込んでたからショックだった。
-
- 2020年08月01日 23:38
- ID:W89wwcE90 >>返信コメ
- さすがに20年くらい前の作品なのでかなり忘れてる
でも寝起きのゆきとかお嬢様育ちとか覚えてる
しかし・・・あの猫 そんなシーンあったっけ・・・?
全く記憶に無い 読み返・・・・・・まず塔を片付けてから・・・ところで修学旅行って何巻だっけ?
-
- 2020年08月02日 00:01
- ID:ZMlr.EV00 >>返信コメ
- 翔に彼女がいるのは、ちゃんと以前から伏線としてさりげな〜く台詞に混ざってるんだよね
夏休み明けの「俺なんかもう満喫しまくり!デートしまくり!」ってとこ
-
- 2020年08月02日 00:17
- ID:NnsIBzfN0 >>返信コメ
- >>30
アメトーークでケンコバが「少女マンガなんて悪魔の書物ですよ!」と言ってたのを思い出した
ケンコバが「女子は優しくて真面目な男性が好きだと言いますよね。でも、少女マンガでは優しくて真面目な男は振られて、ちょっと悪いヤンキーみたいな奴ばっかりモテるんですよ!こんなもん、悪魔の書物ですわ!」と言ってました(笑)
-
- 2020年08月02日 00:25
- ID:4mrmJozZ0 >>返信コメ
- >>75
フルバにそれは当てはまらないがな。何故なら夾はヤンキーじゃないからだ
大好きな透に対しては常に優しくて真面目だ
-
- 2020年08月02日 00:33
- ID:4mrmJozZ0 >>返信コメ
- >>72
1stのラスト辺りから布石はあったと思うけど?
-
- 2020年08月02日 01:22
- ID:1ia7vvLA0 >>返信コメ
- >>60
由希くんにとって透ちゃんは家族のような母や姉に近いような印象?
夾くんは透ちゃんに恋をしている。
男子2人の立ち位置が違うから勝ち負けは関係ないのかなぁと
-
- 2020年08月02日 01:26
- ID:b21.bNeg0 >>返信コメ
- 清水寺、金閣寺、伏見稲荷、嵯峨野(嵐山)の竹林の後に移動して日をまたぎ、奈良公園から春日大社のコースのようですが、なぜまた嵐山に戻ってるの?
ゆんゆんが土産見て(多分阪急嵐山駅近く)絶交宣言してるの渡月橋じゃないかなぁ。
-
- 2020年08月02日 01:31
- ID:q63Efbrp0 >>返信コメ
- >>51
一方的に甘ったれてた描写なんかあったっけ…?透くんが勉強で困ったら笑顔で助けたり、ちゃんと由希くんなりに対等でありたいと行動はしてたよね??
-
- 2020年08月02日 01:36
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>73
一回読んだ切りか何度も読み返したかで記憶はかなり違いそうね。
私は修学旅行編何度も読んでたから猫のセリフすら覚えてたわ。夾くんのどうした?→透赤面は原作のコマ通りだな〜って思ったし。
-
- 2020年08月02日 01:37
- ID:1ia7vvLA0 >>返信コメ
- >>51
由希くんは付き合ったら絶対透くんを大切にしますよ。
甘えるだけの人ではないと思います。
でもそれは誰かを大切にしたいと想える人なら、どんな人にも言える事できっと透くんは誰と結ばれても互いを思い合う関係を作れると思います!
でもだからこそ誰に惹かれるかは無意識的なもので、それは必然で運命なんだと思います。
そこに優劣なんかないと思いたいです。
-
- 2020年08月02日 01:39
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>80
多分51は精神面の話をしている
-
- 2020年08月02日 01:49
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>72
私は夾くんを応援してたけど同じく原作読んでた当時、由希とくっつくんやろなぁー…と思っていた。
ので、前に屋根の上でお前に好きな奴ができたら応援してやるって夾くんに言われた瞬間泣き出した透やこの修学旅行で夾くんの一挙一動に心揺さぶられている透はマジでマジで?!ヨッシャーーー!って思ったな。
-
- 2020年08月02日 01:50
- ID:4mrmJozZ0 >>返信コメ
- >>82
見込みはあるかもしれないけど今の由希に透の心を救うことは無理
現に自分のことでいっぱいいっぱいで透が何考えてるかまではわかってないし、精神的にはまだまだ透の優しさに甘えてる
-
- 2020年08月02日 01:58
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>64
学校の先生してる友達に聞いたことあって知ってたけど、知った瞬間の感想はあんなに素晴らしい語呂合わせなのに?!だったな〜
歴史研究でそっちのが有力なら仕方ないけど日本史の語呂合わせ系では内容も合ってて一番素晴らしいのに残念やわって頭悪い感想を述べたw
-
- 2020年08月02日 03:11
- ID:q63Efbrp0 >>返信コメ
- >>85
精神的に甘えてるというのが言うほどあまり一方的には見えないので納得しかねるかな
勉強できない透くんが由希くんに勉強見てもらうというのは、本当に精神的に支えにならんのかともぼんやり思うし
ある程度持ちつ持たれつで描いてると思うがね、学生らしく
-
- 2020年08月02日 03:16
- ID:q63Efbrp0 >>返信コメ
- >>85
あと、今回も夾は透くんのことわかってる、由希はわかってないという指摘多めなので気になったが、夾くんが透くんを「お前には関係ない」と突き放した場面だけは透くんが傷ついたことに気が付いたのは由希くんで、夾くんは鈍くなってるという逆転も起きてんだよね。まあ夾くんは自分に向けられる感情には鈍いからという話なんだろうが、由希くんが全面的に気付かないという話でもないと思う
-
- 2020年08月02日 04:18
- ID:kQAZdDSC0 >>返信コメ
- >>88
そうだね。
透くんを安心させる為に
『大丈夫。アイツはなびかない』
ってセリフが出てくるあたり、
間違いなく透くんが夾くんに対してどんな感情を抱いてるかを当人達以上に感じとっているからだろうしね。
-
- 2020年08月02日 04:33
- ID:UrYjlhcw0 >>返信コメ
- >>56
夾くん黒崎一護と仲良くなれそうだよね。
-
- 2020年08月02日 04:57
- ID:UrYjlhcw0 >>返信コメ
- >>65
女子の手前男子側も由希には下手に絡めないじゃないかな。何かありましたら女子を敵に回すかもと思うと日常的な差し障りない関係に止めてそう。 それに比べて夾くんは花ちゃんや魚ちゃん達のやり取り端から見ていて面白い奴かもって思い周りの男子達も絡みやすいと判断して気軽に声かけたりして仲良くする切っ掛けがあったからかなと思う。
由希も透くん達と親しくするようになって雰囲気がやわらいで周りの見方が変わったってのもあると思う。
-
- 2020年08月02日 05:37
- ID:IvToplpZ0 >>返信コメ
- >>27
一瞬安室さんが改心させるのかと
-
- 2020年08月02日 08:26
- ID:4mrmJozZ0 >>返信コメ
- >>87
確かに勉強見てもらって透は助かってるけど、1st23話あたり見てると透が本当にしてもらいたいことはそれじゃなかったと思うんだ。
由希は透が夾に好意を持ち始めていることを察しているっぽいけどそれ以外は気づかない辺り、由希はそこまで透の本質的な部分に関心がなさそうだし。自分の為に透のこと考えてるというか。
それって本当に精神的な意味で支えることにはなってないんじゃないのかなと。
好きな子を守りたいというより優しくしてくれる人を手放したくない様に見える。見ようによっては甘えとも取れると思う。
-
- 2020年08月02日 08:33
- ID:J.xrJfn.0 >>返信コメ
- >>79
嵐山付近に宿があるんじゃないかな?
奈良は日帰りで行ける範囲だし。
-
- 2020年08月02日 10:11
- ID:WUoJDKP60 >>返信コメ
- >>70
第3シーズンって13話だけなの?
-
- 2020年08月02日 11:04
- ID:WUoJDKP60 >>返信コメ
- >>75
名作ベルばらのアンドレも、はいからさんの少尉も、フルバと同じ頃に連載してヒットしたホスト部も花君もくっついたのは優しくて真面目な男だった。
世代じゃないからわかんないけど、ケンコバの、80年代のヤンキーが流行った頃がそうだったのかな?
-
- 2020年08月02日 11:07
- ID:4jxDAB.c0 >>返信コメ
- >>22
透に対して、何かある的な伏線を張っておいてカットはないと思う。それに真鍋を語る上で、あのシーンは外せないだろうし
-
- 2020年08月02日 11:13
- ID:1bnVxBtW0 >>返信コメ
- 3シーズンはたぶん、来年になると思う。
いや、コロナのせいで再来年になる恐れも………
-
- 2020年08月02日 12:31
- ID:4mrmJozZ0 >>返信コメ
- >>93
追記
上の方でも書かれてるけど、透が辛い時、真っ先に気がついて引っ張り上げてくれるのはいつだって夾だった。紫呉の家に連れ戻す時、大晦日に戻る時なんかは由希も反応したけど必ず夾も一緒にいた。
由希単体で夾みたいに辛い時の透を救い上げる様な場面は今のところないよ。そこが二人の透に対する想いの決定的な違いだと思ってる。
-
- 2020年08月02日 12:46
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- 由希の「絶交する」って言葉、よく考えたら少し前まで綾女や母親とそんな状態だったんだし、幼少期に正体がばれて一緒に遊んでた子の記憶消去してるとか考えると、重いかなと思った。もし綾女に言ったらクリティカルが入りそうなセリフ。
あと、真鍋が前日?に「もう声かけてやんないし声かけんなバーカバーカ」ってわめいてたのは本気じゃないがその内容は要するに絶交ってこと(同レベル)だから、そりゃ真鍋には効くかなw
絶交を宣言するって、相手に無関心ではなくきちんと相手を意識してるからできることでもある、と思う
-
- 2020年08月02日 12:49
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- >>2
修学旅行直前時期って、学校で先生からちゅういがあったり、同じ班の人と旅行に向けた話をするから普通は忘れない印象なんだが…
花ちゃんの堂々とした買い食いはマラソン大会で座り込んでトランプしてたのを思い出した
-
- 2020年08月02日 12:52
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- どこの神社がモデルかわからないが、子宝とか安産祈願ののぼりや絵馬があって、先週の話もあって十二支の出生とか親子関係とかが頭にあるから心にぐさぐさ刺さってくる
-
- 2020年08月02日 12:55
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- 魚ちゃんの「あたしは絶対ああはならねえ」ってセリフが妙に気になったが、考えてみたら魚ちゃんは紅野が既婚者である可能性も考えてるんだっけか
-
- 2020年08月02日 12:57
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- >>75
ちょい悪とかヤンキーであることは、主人公女子に対して優しくて真面目であることと矛盾しないから…
少女漫画の優等生キャラ(皆に対して優しく真面目)は、裏があるならそれを見せるところからストーリーが始まったりするし、裏が無い本当に聖人キャラの場合は、そういう男性が主人公とくっつくストーリーの方が男性側としては絶望感あるのでは
ケンコバがそう発言した文脈が分からないから間違ってたらごめん
「斉木楠雄のΨ難」(少年漫画)で、誰にでも優しい男より自分にだけ優しい男の方がポイント高い、みたいな指摘があったのを思い出した
-
- 2020年08月02日 13:00
- ID:VYkObmRU0 >>返信コメ
- >>86
おお、自分もそれ知って同じ感想持ったよ。語呂合わせ傑作なのに惜しい…
-
- 2020年08月02日 13:22
- ID:23vYFN9T0 >>返信コメ
- 10週くらい溜めてたけど追いつきました。
何てお腹が痛くなるアニメなんだ・・・
-
- 2020年08月02日 19:22
- ID:0RMBOEnR0 >>返信コメ
- >>84
俺は最初はアキトとくっつくのかなーと
思ってたな。まあとある設定でその可能性はなくなる
わけだがあの設定は少し無理やりつけた感もあったから
この可能性を捨てさせるためにつけた設定のようにも当時は
感じた
-
- 2020年08月02日 21:18
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>107
慊人の設定は最初から考えてたんじゃないかな〜
紫呉が初期からあれやこれや言ってるし。特にはとりに対して君にとっては辛いものになってしまったけど、って言ってる部分とか。
-
- 2020年08月02日 21:23
- ID:SaYeV7U00 >>返信コメ
- >>77
連載読んでた当時も今回のアニメ化1stのラストに当たる部分読んでも布石とは思わなかったな。
フルバという物語の中腹地点で夾に関する話をぶち込んだだけで最終的に一緒になるのは由希という可能性はあの時点ではまだ十分あったように思うよ。
-
- 2020年08月02日 21:34
- ID:.3.ZDfIu0 >>返信コメ
- 人間の異性にモテなくてもいいから猫にモテる方法を教えてくれ!
マタタビとかのインチキはなしで!
-
- 2020年08月03日 00:18
- ID:Uon4GkcU0 >>返信コメ
- >>76
ツンツンしてたのも初期だけで途中から甘々デレデレだもんな~。
夾は黒イケメン扱いされがちだけど俺様でも意地悪でもないし花男の類みたいにヒロインを優しく見守るポジションだから白イケメンでしょって思う。
-
- 2020年08月03日 00:27
- ID:mZ1Tz4iY0 >>返信コメ
- >>30
夾くん=チョイ悪と認識している人がいることに驚いたわ…
きちんとアニメ見てたらそんな認識ならなくない?オレンジ髪は生まれつきだし。
-
- 2020年08月03日 10:45
- ID:xWmIqJfP0 >>返信コメ
- >>70
できるやろ。
もう中盤のラスト差し掛かってるぐらいやで。
-
- 2020年08月03日 11:05
- ID:eQmW48fb0 >>返信コメ
- >>109
作者曰く最初からくっつける相手は決めていたとのことだが?
-
- 2020年08月03日 11:16
- ID:eQmW48fb0 >>返信コメ
- >>109
https://mobile.twitter.com/n_takaya77/status/1139712368793903105
今のところ確かめるのに一番手っ取り早いソースを引っ張ってきた
-
- 2020年08月03日 17:53
- ID:XwgPNbEy0 >>返信コメ
- 一応今回の話で矢印の向かう先はなんとなく見えた気はするけど、はっきりと答えが示されたわけではないし、今の段階で誰と誰がくっつく(または誰とはくっつかない)って話をするのはまだネタバレになるんじゃ…って思うの自分だけ?
-
- 2020年08月03日 19:28
- ID:Qfj2bWgT0 >>返信コメ
- >>115
言葉足らずですみません。
あくまで何も知らない読み手・視聴者側として布石と受け止めるか否かの話でした。
布石と取らず物語の中間では夾くんとの距離が縮まっただけと捉えることも十分可能だったと思うという話。
リアルタイムで私もそう思ったし、布石と思わせてのミスリードだろうと捉える人がいてもおかしくない程度の表現にとどめていたと思います。だからこそ面白いんですけどね。
-
- 2020年08月03日 19:55
- ID:pA.2yVBc0 >>返信コメ
- >>117
個人的にはアレでくっつくかなかったら寧ろ詐欺にすら思えるレベルの場面だと思った。由希や楽羅が割り込んでもおかしくなさそうだったのに二人とも蚊帳の外だったし
夾との距離が縮まっただけって言うけど、透の本心が少なからず見え隠れし始めた場面でもあったからミスリードと思ってた人がいたことに驚いた
-
- 2020年08月03日 20:55
- ID:cOG.vOuQ0 >>返信コメ
- >>97
透にしたことが読者に嫌われてる一番の原因だから透との関係だけ語らせて透にしたことは語らず彼女一筋で由希の良い友人で終わらせる可能性もある
-
- 2020年08月03日 20:58
- ID:mZ1Tz4iY0 >>返信コメ
- >>118
他マンガの話になっちゃいますが、あれでくっつかなかったら詐欺だろと思えるレベルの関係を築きながら違う方とくっつく三角関係のマンガを読んだことがあったせいで最終的にどっちかとくっつくまで何も信じられない!と疑心暗鬼になってたとこもあるかもですね〜
あと個人的な話ですが私が応援する方とくっつかないことが多く、夾くんが一歩リードしたように見えて最後は由希が逆転するのかな…と常にマイナスに考えてたとこもあるかも(笑)
作者が最初に決めてた方と別の方とくっつけることもありますしね。
-
- 2020年08月03日 21:20
- ID:o5yRNfCS0 >>返信コメ
- >>108
アキトと透をくっつけたい誘惑もあったみたいなこと確か後書きみたいなのに書かれてたから、アキトになる可能性も充分にあったと思いますよ!どの時点で変わったかはわからないけど。
フルバの作者は少女漫画のセオリーの、はじめに出たメイン同士がくっつくという法則は重視してなさそう。(後日談のフルバナ然り)
-
- 2020年08月03日 21:54
- ID:pA.2yVBc0 >>返信コメ
- >>121
いや、作者は基本的にラストを考えてから描き始めるそうなのでカップリングは基本的にブレないらしいよ
https://mobile.twitter.com/n_takaya77/status/1139715245247590400
-
- 2020年08月04日 08:43
- ID:LKKJai1m0 >>返信コメ
- >>116
同感。今は結末を知ってるから細かな描写に目が行くけど、連載当時の読者視点ではどちらともあいまいなまま終わる可能性もあるかなと考えながら読んでた。この時点で作中は高校卒業まで一年以上残っていて、連載がいつ終わるかわからなかったし。
-
- 2020年08月04日 22:54
- ID:qIf.bHur0 >>返信コメ
- >>119
自分は原作どおりやってほしいけどなぁ。
強さ(というか突破力)と無神経さは表裏一体で、その性質がポジティブに出れば今回みたいに由希の壁をグイグイ破っていったりする。悪い方に全面的に出た時も、それもまた同じナベの性質の裏表だと思う
それにぶっちゃけ、例のセリフはのナベと同属性の綾女(高校生ver)が口にしても個人的にあまり違和感ない。二人の違いは実際にやらかす機会があったかどうかだけに思えるから、原作組があのシーンだけでナベを全否定するのも何かなぁって思うよ
-
- 2020年08月04日 23:19
- ID:WljKd6fk0 >>返信コメ
- >>122
あ、くっつけるじゃなくてあれだったか。
ネタバレになる可能性もなきにしもあらずなのでかかないけど、付き合う云々ではなかったねそういや。
-
- 2020年08月05日 00:23
- ID:I3svr9Mm0 >>返信コメ
- >>17
特に真鍋が好きでもなんでもないが、真鍋の「そこ」だけ見るんじゃなくて、その先の成長も見ようよ
あーやだって過去の自分の無神経さや無関心さに後悔して変わったでしょ
真鍋も同じでしょ
一度も間違わないで生きてる人間はいないよ
ちゃんと間違いに気付いて反省して変わろうとしてる所も見てみてほしい
-
- 2020年08月05日 00:47
- ID:I3svr9Mm0 >>返信コメ
- 気のない相手をキッパリハッキリ振るって、1番誠実だと思うわ
ヘタに優しく振った場合、「諦めずに想い続けてたらワンチャンあるかも」って人がいるだろうしね
絶対無理なのに優しく降られた為に中々諦めきれず、ずっと想い続けてしまうって…後々もったいないよね
-
- 2020年08月07日 14:07
- ID:n2FAHZC00 >>返信コメ
- 由希が夾のぶっきらぼうな態度にキレて花ちゃんも賛同してたけど正直『二人の問題に首突っ込むなよ』って思ったの自分だけじゃないと思ってる
由希や花ちゃんが許さなくても透が許すならそれでいいだろというか。それでも二人がキレるならそれは透への思いやりじゃなくて単なるワガママに思える
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
ていうか近すぎてちょっとアレだけども