第4話「Let It Go」
<負けるはずのない賭けだった。天晴君はとんでもないな>

<想像を超えた作戦で勝利し 天晴たちは倉庫と車を手に入れる>

<だがそれは長く過酷なレースへの序章に過ぎない>


『そりゃ感謝されたいよ。炊事洗濯だって立派な仕事でしょ?俺の飯を最初に食べた時 天晴のヤツなんて言ったと思います?』

『あ、小雨爛ま』

「小雨5番上がったぞ」
『はい喜んでー!』

「1番テーブル片付けろ」
『はいはいー!』
「おい注文!」
『はいお待ちをー!』

「おいコーヒー」
『はい喜んで』

「俺も車が欲しいな」
「バカ。超高級品だろ?ガソリン車なんて俺たちじゃ10年働いたって買えねぇよ」

『そうか!あの車を売ってその金で日本に帰ればいいんじゃないか?』

「お、おい!」

『レースに出る必要なんかないんだ!天晴は嫌がるかも試練があの車の権利の半分は俺の物!ゴールしたのは俺なんだ!』

『これで日本へ帰れるー!』

『おい天晴!あの車…』

『あぁ。今ちょうど分解したところだ』

『あれ?今 小雨の声がしたけど』
『あぁ。バイトに戻るって』
『何しに帰ってきたんだ?』
『さぁな』


『そんなことよりすごいアイディアを思い付いた』
『ん?』

『レースまで3ヶ月。俺のマシンはアルの車を飲み込んで新しい車に生まれ変わる』

『なに?お前をテストしろ?』
『はい』
『言っただろ。女はレーサーにはなれん』
『違う。それは間違ってた』

『テストしてください!その可能性を証明してみせる!』

『ダメだ。ここは学校じゃない。手を挙げれば誰でもテストしてもらえると思ったら大間違いだ』

『いいじゃないっすかオーナー』

『ほら乗れよ』
『やめろデビッド。マシンはオモチャじゃねぇ』

『おっかなびっくりコースを1周してくりゃコイツも満足してバカなことは二度と言わなくなるでしょ』
「コースまで出られればな」

『ほらよ』

『終わったらいつも通り洗っとけ。女には似合いの仕事だろ?』



『何すんだ!』

『いて!いててっ!』
『ジンやめろ!』

『けどコイツが私と私の仕事を侮辱した!』
『クビになりたいのか!?』

『クソッ…』
『デビットに謝れ』

『分かりました。コイツがオーナーにとって理想のレーサーなら私はクビでいい。だから最後にコイツとレースさせてください』

『なにっ!?』
『それとも今もう一発殴るか?』
『なんだと!?』
『もういい!やめろ!』

『そこまで言うならレースで勝負しろ。水曜の練習走行の前に30分やる。ただしジン お前は0号車を使え』

『えっ?』
「あのオンボロですか?」
『ド素人を大事なマシンに乗せるわけないだろう』

『メカニック連中にも言っとけ。もし0号車を整備するんなら時間外にやれってな。この勝負にウチから給料は出さん』

『その代わりジン、勝負が終わったら荷物をまとめて出て行け』

『それでいいんだな?』
『はい』

『はぁ…』

『溜め息をつくな。魚が逃げる』
『どうせ魚なんかいない』

『えっ?』

『ちょっと場所換わってくれ』
『場所は関係ない。釣りは魚との知恵比べだからな』

『どういう意味だ』

『ん?シャーレン?』

『シャーレン何やってるんだ?』
『ハァハァハァ…』

『ふっ、あっはっはっは』

『ん?』
『小雨、天晴はいるか?』

『おい天晴。天晴?』
『飯か?』
『そうじゃない。今外に…』
『飯のとき以外は声を掛けるな』

『おい…』
『天晴』

『おぉ。なんだ?』

『天晴 頼みがある』

『これがその0号車?』
『そうだ。調子が悪いからレースではもう走らせてない。さっきも途中でエンジンが止まって仕方なく押してきた』

『チームのメカニックは?』
『デビットを敵に回して私のためにただで整備してくれるヤツはいない』
『薄情な…』

『いや当然だ。アイツはチームの正式なドライバーなんだから』

『よし俺に任せろ。この車に緊急加速ブースターをつけて…』
『やめろ!』
『やめてくれ!』

『レースできるように整備するだけでいいんだ』
『えぇー』

『頼む。この勝負は車の性能で勝ったんじゃ意味が無いんだ。たとえ不利な条件でも私の力で勝たないとアイツに勝ったことにはならないから』

『つまらん』
『そう言うな天晴。お前だってアルに貰った車でレースに出ればいいのに必死になって自分の車を作ってるじゃないか』

『分かった。整備するだけならアイツらにやらせよう』

『たのもー』
『こんにちはー』

『えっ!?』
『こんにちは』

『事情は分かったけどなぜウチのメカニックたちがこの車を整備しなければいけないんだ?』

『急ぎで頼む』
『金はないけど』

『気持ちがいいくらい図々しいね 君たちは』

『とはいえ他のメーカーの車を研究するいい機会だし、見たところもう1レースできる程度の応急処置ならすぐに何とかなりそうだ』
『じゃあ…』

『引き受けよう』
『ありがとう。私もここで手伝う』

『だけど車が直っても君がこの勝負に勝つのは簡単じゃない』

『心配ない。シャーレンの運転技術は本物だ』

『1人で走るのとレースは全く違う。走行ラインの奪い合いや車同士による気流の乱れ。1人のように気持ちよく自由に走れるわけじゃない』

『想像以上に危険でダーティな世界だ』

『望むところだ』

『でもたとえ勝ってもチームを首になったらその後どうするんだ?』
『それは…』

『先のことは今は考えない。これは誇りのための戦いだから』

『俺は帰る。自分の車を完成させる』

『すみません』
『いい車が出来そうかい?』

『あぁ驚くぞ。お前も、世界も』


『レースまでには間に合うんだろうな?』
『それは…』

『今は考えない』
『お前は考えろ!』


『レースは10周だ。おい今のオッズは?』
「一番人気は3周だ」

『俺が10周する間にお前が何周できるかって賭けだ』


『10周だ。10周に全部』
「おいここは部外者立ち入り禁止…」

「なんだあの車?」

「あれはBNWのアル・リオンか?」


『見学させてもらうよ。ソフィアお茶を淹れてもらえる?』
『はい』

『派手な登場だな』
『そう?君たちが地味すぎるんだ』

『皆さんもお茶いかがですか?』
『あ、いつもすみません』

『天晴は?』
『一応誘ったけど作業中は何も聞こえないらしい』

『そっか』

『1つアドバイスをやろう。右がアクセルで左がブレーキだ』

『言ってろ』



『お前ならどうする?エンジンの性能で勝てない相手とどう戦う?』

『おい天晴 聞いてるのか?』

『今運転中だ。話しかけるな』

『運転中?』
『テスト用の車を作る時間がないから頭の中で走らせてる』

『路面、気温、天気』

『様々なシチュエーションで走らせて車を修正していく』




『車の速さはエンジンの性能だけで決まるわけじゃない。車体の空力、重量、タイヤの状態、燃料の質と量』
『確かに』

『エンジンの性能で勝てないならそれ以外で勝てばいい』

(大丈夫。私は勝つために来たんだ)



「速い!」

『よし!勝った!』
『レースはまだ始まったばかりだよ』

『フッ、スタートは体重の軽い女の方が有利ってだけだ』

『だがそれだけじゃ勝てん』

『やはりエンジンのパワーではやや劣るか』




『クソッ!』
『小雨さん 子どもがいるんですから汚い言葉は』

『子ども扱いするなって言わないのか?』
『ソフィアさんはいいんだ』


『よし!抜け!』

『いやついて行くだけで精一杯だ。パワーで劣るマシン。もし一度でも離されたらかなり厳しくなる。ミスは許されない』

『ゴールまでそうやって俺の尻を眺めてな!』



「あのデビットが離せない…」
「どうせ抜けやしない」

「よし あと2周!そのまま逃げ切れ!」

『バカ野郎が。デビットは逃げてるんじゃねぇ。逃がされてるんだ』

『ああやってピッタリついて走れば空気抵抗が少ないからエンジンの差を埋められるしタイヤのグリップも温存できる』

『それだけじゃない。燃費もいいから載せる燃料を少なくして車体をより軽くできる』
『だからスタートがよかったのか』

『来るよ。最終コーナーで仕掛けるつもりだ』


『おぉ!』

『ブレーキ勝負!』
「ビビったら負けだ!男の意地を見せてやれデビット!」



『よしっ!』

「そこから抜き返せ!」

『いや抜けない。スタートで動揺したデビットは攻めすぎた運転で予想以上にタイヤを消耗してる。彼のタイヤはもう限界だ』

『クソッ!逃がすか!』


『最終コーナー!』


『よし!抑えた!』


『はっ!』




『卑怯者!』

『シャーレン!大丈夫か!?』



『俺の勝ちだ。そうだろ?』

『分かってるのか!?何をしたのか!』
『素人のくせにおかしな言いがかりつけるんじゃ…』

『それがレーサーのやることか!』


『もし大事故になってればお前をクビにするところだ!』

『よし!お遊びはここまで!全員仕事に戻れ!』

『勝って私にもできると証明したかったけどこれで終わりなのか…!?』

『バカ野郎。スピンした時 普通の人間なら反射的にブレーキを踏んじまう。もしそうしてたらウォールに激突してたはずだ』



『あの状況でアクセルを踏んで車をコントロールできるヤツがいるとしたらそれは本物のレーサーだけだ』

『オーナー…』

『けどなジン、客はここに男同士の熱い戦いを観に来てるんだ。レーサーに自分を重ねてな』

『女の客なんかほとんどいない。だから女に期待するヤツも 女が勝って喜ぶヤツもここにはいない』

『お前にあの0号車を貸してやる』
『えっ?』
『大陸横断レースに出たいんじゃないのか?』

『はっ…』

『あのマシンで大陸横断するのは難しいだろうが、もし最初の補給ポイントを上位で通過でもすれば世間も少しは認めてくれるだろう』

『女にもレーサーの魂が宿るってな』
『はい!』

『マシンの性能はともかくレーサーとしてはいいライバルになりそうだ』

「ジンすまなかった」
「もし許してくれるなら俺たちに0号車を任せてくれないか?レース当日までに大陸横断できるマシンにしてみせる」

「オーナー!」
『好きにしろ。その代わり賞金獲ったらそいつらの給料分は払ってもらうからな?』

『みんな…』

『あぁ!頼む!』

『アイアンモーターがサウザンドスリーのTJをドライバーとして雇うとは』
『TJか。ふざけた野郎だ』

『お知り合いですか?Mr.オルディン』
『まぁな』


『ちょっとした腐れ縁だ』

『サウザンドスリーといえばこの国では誰もがその名を知る伝説のアウトロー。英雄ディラン、クレイジーTJ、そして虐殺のギル』

『俺は英雄じゃねぇ』

『あなたは戦争の功績により恩赦された。けれど他の2人は今でも5万ドルを超える賞金首だ』

『このレースのドライバーとして雇うためレースが終わるまで手を出さないようB.I.G BOSSから警察に要請し認められた』
『警察がそんな約束守るのか?』
『虐殺のギルも賞金を狙ってこのレースに参加してくるという噂まである』

『このレースは自動車時代の幕開けを飾るイベントであると同時に、その主催者であるB.I.G BOSS。即ちBNW、Iron、そして我らGMの覇権争いでもある。負けることは許されない』

『俺の知ったことか。だが負けるつもりはない』
『頼みましたよ。このレースに勝って私はGM役員への道を手に入れてみせる』
『ゴールに美味い酒を用意しておけ』

『これを』

『いつもの所へ送っといてくれ』
『はい』

『泥臭いエンジニアなんかに戻ってたまるか』


「B.I.G BOSS唯一のヨーロッパ勢としてレースへの抱負を一言!」
『ヨーロッパもアメリカもない。勝つのは私だ』








『おい天晴 新聞記者が来るんだぞ』

『いいのか?俺だけ写真に写っても』
『うるさい。好きにしろ』

『じゃあチーム小雨代表として俺がインタビューを受けて…』

<パシャッ>

「撮れたか?」
「はい」
「よし。じゃあ帰るか」

『え、あのインタビューは…』
「いちいち全員の話なんか聞けるか」
「冷やかし連中は写真だけで十分だ」

『天晴 絶対完成させろ!ゴールした時には俺たちが新聞の一面だ!』

『分かってる。もうすぐだ』








つぶやきボタン…
諸般の事情で延期されていた4話目が遂に放送ということで
アル君との勝負で小雨さんが全力疾走したのも3ヶ月前の出来事…
まぁ先週まで再放送を見ていた人にとってはつい最近のことだったり
にしても、今回はシャーレンちゃんとデビットさんの勝負が熱かったなぁ
社会的な偏見はあるようだけどレースでの実力は認めてもらえたみたい
大陸横断レースに向けて周囲の協力を得られたのは結構大きいよね
大会も10日後に迫っているようだけど天晴君は車を完成させられるのか
チーム小雨が新聞の一面を飾る日は来るのか気になるところ
アル君との勝負で小雨さんが全力疾走したのも3ヶ月前の出来事…
まぁ先週まで再放送を見ていた人にとってはつい最近のことだったり
にしても、今回はシャーレンちゃんとデビットさんの勝負が熱かったなぁ
社会的な偏見はあるようだけどレースでの実力は認めてもらえたみたい
大陸横断レースに向けて周囲の協力を得られたのは結構大きいよね
大会も10日後に迫っているようだけど天晴君は車を完成させられるのか
チーム小雨が新聞の一面を飾る日は来るのか気になるところ
![]() |
天晴爛漫! 4話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 頭の中で車を走らせたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
花江夏樹, 山下誠一郎, 悠木碧, 雨宮天, 斉藤壮馬, 折笠富美子, 櫻井孝宏, 杉田智和, 津田健次郎, 稲田徹, 小野大輔, 興津和幸
Mia REGINA
ランティス (2020-04-22)
ランティス (2020-04-22)
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月01日 14:29
- ID:1pDg57yb0 >>返信コメ
- シャーレンがいるだけで観ていられるぜ
-
- 2020年08月01日 14:49
- ID:Ghyz1x5o0 >>返信コメ
- 話もキャラも声優陣も好きなんだけど
肝心のレース描写がリアルすぎると地味になりそうで心配
5話のワチャワチャ見てるとそっちでバランス取るのかもしれないけど
-
- 2020年08月01日 14:51
- ID:q7Z8Ju7m0 >>返信コメ
- アルは天晴達を図々しいと言ってたけど
そのアルの方も許可も得ずに勝手に入ってくる
でも別にそんな事でカリカリするような事も無く
登場人物の自由さとそれを許容する空気が好きだな
-
- 2020年08月01日 14:52
- ID:ZhnkJrk40 >>返信コメ
- いずれ時代が変わって女性レーサーが活躍する時が来るさ
-
- 2020年08月01日 15:16
- ID:HFQ8FFYZ0 >>返信コメ
- こんなカーアクションを毎週やって飛行機も潜水艦も戦艦も
登場させて組み立てや整備シーンまで精密に描いて
ドンパチやってたハヤオの犬のホームズは頭おかしい
-
- 2020年08月01日 15:43
- ID:FBnSXMcb0 >>返信コメ
- だいぶ前に観た「カペタ」ってレースアニメを思い出したよ。
レーサーには、どんな手段を使ってでも勝つという気迫より、勝ちを諦めてでも事故を避ける理性が求められるらしいね。
カーレースの事故は命に関わる、というのも、もちろんあるけど……それ以上に、レース用の車には莫大な金がかかり、レーサーを育てるのにも時間がかかるから。
そして何より、レースには企業の技術力とメンツがかかっているから、事故を起こすというのは負ける以上に避けなければいけないことだそうだ。
-
- 2020年08月01日 15:50
- ID:nUwSYHt30 >>返信コメ
- 気に入ってたからまとめの続きがあって安心した
ていぼうにも当てはまる事だけど釣りとレースは雰囲気的に夏の方が作品に合ってるような気もして結果オーライかもしれん
-
- 2020年08月01日 15:51
- ID:.6VRjsHR0 >>返信コメ
- 小雨が「お前だってもらった車じゃなくて自分の車を作ってるだろ」と
天晴にもシャーレンの気持ちが分かるような言い回しで諭すシーンいいな
つき合い長くなって多少扱い分かってきたなというのが伝わってくる
あくまでも「多少」だけどw
-
- 2020年08月01日 15:59
- ID:SBDLTFoa0 >>返信コメ
- >性能で勝てない相手とどう戦う?
そら「ゼロの領域」を使うだけよ。
-
- 2020年08月01日 16:03
- ID:n3w3bl4r0 >>返信コメ
- >>6
宮崎駿がかかわったのはごく初期の数話のみで、しかも放送が決まる前の余裕がある時期。
放送当時は駿がかかわった話とそれ以外で出来が違いすぎてけっこう叩かれてた。
-
- 2020年08月01日 16:04
- ID:JvjSDTJY0 >>返信コメ
- 俺の車スゲーぜ
絶対見たらスゲーって言うぜ
-
- 2020年08月01日 16:18
- ID:UrhWOXsJ0 >>返信コメ
- あれ?小雨が10周完走に賭けた金って没収?
-
- 2020年08月01日 16:24
- ID:8Yw1m6qr0 >>返信コメ
- オーナーは単に男女差別でシャーレンを乗せなかった訳ではなく、
興行として女性ドライバーにニーズが無いから乗せなかっただけ
なのね。
ただ、あそこまでの腕を見せなかったら参加を許可しなかった
だろうけど。
-
- 2020年08月01日 16:36
- ID:8Yw1m6qr0 >>返信コメ
- しかし、新聞で女性ドライバーのシャーレンが結構取り上げられて
いたから、海を渡ってきたサムライドライバーとかも結構話題に
なりそうなのに、ほとんど無視されているのはどういうことだろ
-
- 2020年08月01日 16:43
- ID:dlNEVj8.0 >>返信コメ
- >>15
多分スポンサーや母体の問題。新聞は話題性に飛びつくもんだけど、シャーレンは街でレース興行やってる会社?だしアルは有名なメーカーの関係者だから世界的な知名度が高いと思われる。
天晴や小雨は何の宣伝もしてないし、街の一画でヒッソリ作業してるからね。無名を取り扱っても新聞が売れないという判断でしょう
-
- 2020年08月01日 16:44
- ID:8Yw1m6qr0 >>返信コメ
- ちなみに小雨がバイト中に使用している「はい喜んで!」は
40年ほど前に「やるき茶屋」で使われだしたのがルーツらしい
ので、この時代には使われていない。
まあ、英語の受け答えで似たようなのがあるかも知れないけど。
-
- 2020年08月01日 16:55
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- 今ならパワハラセクハラ。おっさんはほんとに車やレースが好きなんだな。
ところで小雨のかけた金どうなったんだろ。
手紙くらい送らないの?早く連絡しないと行方不明から死亡扱いだぞ。
天晴達の写真雑!注目されてないのは分かるが。
他は皆インタビューと撮影ちゃんとしてるのかな。
-
- 2020年08月01日 17:00
- ID:bK07PUPn0 >>返信コメ
- キレイなお姉さんに弱いのは誰でも同じだな。
食べてたのマカロン?
シャーレンって中国人だっけ?我々から見てもちょっと露出高いじゃん。この時代の人からしたらとんでもないハレンチ娘なのでは?
レーサーとしてあの衣装はいいのか?
-
- 2020年08月01日 17:15
- ID:8Yw1m6qr0 >>返信コメ
- >>13
仲間内でやっていた賭けだから、そもそも受け付けて
もらえなかってのでは。
-
- 2020年08月01日 17:33
- ID:mQBMO5T20 >>返信コメ
- ダートでそんなすぐにタイヤへたるもんなの?
-
- 2020年08月01日 17:40
- ID:ztpQkRB30 >>返信コメ
- 何か小雨は頑張ってるなって思った。
ホトトを喋らすために積極的絡んだり、
レースを盛り上げるために大事なお金を賭けたり、視聴者の為に一喜一憂してアルの解説を促させたりって自分でも訳が解らないものの見方してしまった。
-
- 2020年08月01日 17:47
- ID:SdxrJ9Ry0 >>返信コメ
- まだやっぱ天晴のキャラデザには馴染めないがw
アルの太っ腹パトロンなおっとり貴族然だとか、
シャーレンチームの連中の「結果を出したら称賛」にクルクルするアメリカ人的な素直さとか 気質の立て方がわかりやすい。
冒険レースでチーム個性のからみが活きてくる展開に期待。
-
- 2020年08月01日 18:01
- ID:q7Z8Ju7m0 >>返信コメ
- >>13
わざとぶつけたんだから
ノーゲームで返ってきたんじゃない?
-
- 2020年08月01日 18:02
- ID:k84UL7CV0 >>返信コメ
- 小雨、キャラがめちゃくちゃ濃い人間ばっかりがいるから、色々な意味て不遇で哀れ・・・。
-
- 2020年08月01日 18:11
- ID:UdUgiKY30 >>返信コメ
- 基本いい人ばかりだからストレスなく見れるね
なかなか面白いじゃない
-
- 2020年08月01日 18:49
- ID:HqF7C.9L0 >>返信コメ
- デビッド以外はみんな株があがったな・・・
-
- 2020年08月01日 18:57
- ID:L1y.9gfC0 >>返信コメ
- オーナーさん、実はシャーレンがこっそり練習してたって知ってる?
-
- 2020年08月01日 19:24
- ID:60rEJzC70 >>返信コメ
- 太極拳みたいに二人の動きがシンクロしてくのが良かった
あの決着の付け方を見るとシャーレンが完璧に勝つファンタジーよりも
あくまでレース物の延長で行きたいんだろうと感じた
-
- 2020年08月01日 19:29
- ID:N4wiCDpB0 >>返信コメ
- 令和版のチキチキマシン猛レースって思えてきた。
ブラック魔王の立ち位置が天晴か?
-
- 2020年08月01日 19:48
- ID:5nXO0C3N0 >>返信コメ
- 何もかもが懐かしい
やはり提供いいよね
-
- 2020年08月01日 19:56
- ID:wp6WAa9g0 >>返信コメ
- 提供のとこで小雨がぼやいてるの好きなので
四月は土曜23:00で見やすかったけど、
平日01:00になっても頑張ってリアタイしてる
-
- 2020年08月01日 20:01
- ID:Hctxtrrk0 >>返信コメ
- 良作!
しかし森久保のEDがなあ…。
あの管の巻き方を本人はかっこいいと思ってるんだろうな。
-
- 2020年08月01日 20:05
- ID:PhAByEFy0 >>返信コメ
- 今更なんだけど
天晴ってさ、機械いじりしか興味を持ってなくて
それ以外は無沈着なんだから
着る物も無頓着で、且つ動き易い格好だったら分かるんだけど
なんであんな格好なんだろう?って疑問がどうしてもついて回るんだよね
それ以外は割と面白いと思うんだけね
-
- 2020年08月01日 21:07
- ID:Xq5yxrYR0 >>返信コメ
- >>17
まぁ、ネタで仰ってるのでしょうが…
こんなツッコミ続けてると「ジビエート」は見れない…
-
- 2020年08月01日 21:32
- ID:9zRIAXan0 >>返信コメ
- 掌返しそのもなんだけれど、認めたあとの素直さは、
いかにも 大陸の気風 という良さが伝わってくる。
-
- 2020年08月01日 21:46
- ID:SBDLTFoa0 >>返信コメ
- 1~3話の再放送、中断前と変わってるとこ有った?
>>36
今でも「ニューヨーカーの手首は高性能モーター式」と言われるくらい手のひら返しするからねえ。
-
- 2020年08月01日 21:48
- ID:279fFISB0 >>返信コメ
- >>34
天晴がダビンチや平賀源内みたいな万能の天才で、「科学も芸術も爆発だ!」ってノリでファッションも歌舞いているというのならわかるけど、今のところあのファッションにこだわりを持っている感じがないんだよな
-
- 2020年08月01日 23:05
- ID:sjTdpstl0 >>返信コメ
- >>21
タイヤの素材自体が現代とは雲泥の差でしょ
-
- 2020年08月01日 23:07
- ID:CXoNjrR.0 >>返信コメ
- 小雨も天晴に似て図太くなってきたな
ただの頑固親父だと思ってたオーナーがちゃんとシャーレンのことを見ていたのには胸が熱くなった。オーナーの言い分にも納得。チームのメカニックも実はいい人でよかった。小雨の金はどうなった?
アル、ちゃっかり乗ってるよ。楽しそうw
-
- 2020年08月01日 23:26
- ID:vQ23uzYG0 >>返信コメ
- >>7
1998年のWGP250クラス最終戦がまさにそんな感じ
どんな手を使ってでもチャンピオンを取りに行った結果がチームから放出されることに
自分から事故を起こしに行ってるだけに同情できないのよね
-
- 2020年08月02日 01:01
- ID:XWp.VLNf0 >>返信コメ
- >>17
時代考証はめちゃくちゃだからね。
でもあの当時の米国の、男尊女卑とかアジア人やインディアンに対する差別の描写は、結構リアルだと思いますけどね。
-
- 2020年08月02日 01:56
- ID:OF7wYdsk0 >>返信コメ
- >>15
この次の話にも関与するが、個人の手作り自動車って普通に考えたら有力と思えないからな
この時代の日本って欧米諸国に圧倒的格下扱いされてるだろうし
-
- 2020年08月02日 04:40
- ID:whiQQsqv0 >>返信コメ
- 女のレーサーは需要がないっていうけど、実際出てみたら人気者になったりはしないのかね?最近の競馬でいう藤田菜七子みたいに
-
- 2020年08月02日 07:10
- ID:K4.AsBnQ0 >>返信コメ
- >>30
そういやチキチキマシン猛レースで、天晴の車みたいに
車高が異様に高い車があったよな。
-
- 2020年08月02日 08:03
- ID:X5eaBS6E0 >>返信コメ
- なんで口元にケチャップついてんの?
-
- 2020年08月02日 11:31
- ID:LVt3SLdK0 >>返信コメ
- 全く感情移入出来ない主人公の天晴と
なんか妙に親近感沸くと言うか、どうにも同情してしまう小雨で
やっぱ小雨のほうが面白いし魅力的だよな
-
- 2020年08月02日 11:38
- ID:mwPzdyh.0 >>返信コメ
- >>39
時代考証から考えれば空気入りタイヤが広まって間もない時期だから、グリップとかそういう概念なんかまだ無いし、コードが綿だったから耐荷重性能も低い。
-
- 2020年08月02日 11:43
- ID:mwPzdyh.0 >>返信コメ
- >>42
そもそも史実だとインディが完成するかどうかぐらいの時期で、それ以外のクローズドサーキットっていうとイギリスのブルックランズしか無かった訳だからね。
-
- 2020年08月02日 11:56
- ID:mwPzdyh.0 >>返信コメ
- >>7
レーシングカーってのは車体がカーボンで作られるようになるまで、事故ると結構な確率で死んだのよ。
F1なんか年に何人もドライバーが亡くなるのが普通だった時代がある訳だし、それをネタにイタリアの残酷映画を撮ってた連中が事故シーンばかり集めた映画を何本も作ったぐらいだ。
だからカーボンモノコックが普通になって人が死ななくなると、セナやシューマッハみたいに押し出しでワールドチャンピオンを決めようとする奴が出てくる。
まあ市販車ベースで車体が頑丈なツーリングカーやストックカーは、昔からぶつけ合いも当たり前だったけどね。
-
- 2020年08月02日 12:01
- ID:mwPzdyh.0 >>返信コメ
- >>44
アニー・オークレーが見世物として人気を博したのが、これより少しの時代だ。
-
- 2020年08月02日 12:19
- ID:KGlJG45t0 >>返信コメ
- 天晴は小雨が作った飯になんて言ったのだろう?いや、マジで
-
- 2020年08月02日 12:53
- ID:ONpcyaZv0 >>返信コメ
- >>7
どんな競技にも言えるけど人命を軽視すればその選手、チームどころか競技そのものがなくなってしまうからな
-
- 2020年08月02日 13:24
- ID:92mN2lGE0 >>返信コメ
- まとめ再開嬉しい!!
小雨の小市民的な常識人なところが親近感わくよね。
ホントお母さんキャラになっているw
-
- 2020年08月02日 15:11
- ID:Ud2pyRTj0 >>返信コメ
- >>53
ラグボール(コブラ)て恐ろしい競技だよな。
-
- 2020年08月02日 22:04
- ID:3P8tO8ML0 >>返信コメ
- んーこれってある意味職業モノなのか?
-
- 2020年08月02日 23:22
- ID:DquKPWyq0 >>返信コメ
- ステイール・ボール・ランでは燃料切れであっという間にリタイアしたガソリン車。
-
- 2020年08月03日 00:14
- ID:TMC5OkJw0 >>返信コメ
- 小雨ってあんまり武士っぽくないけど
なんとなく既視感が・・・新右衛門さん・・・?w
-
- 2020年08月03日 07:53
- ID:Dbzl6BB50 >>返信コメ
- >>30
一話見たとき現代版チキチキレースだ!と思いましたよ。(アニメは見たことないですけど作品は知っています)
-
- 2020年08月03日 08:41
- ID:VLvqOmCV0 >>返信コメ
- >>15
いや、まあ移民の国ですし。東洋人なんて猿と思われないだけましですよw
-
- 2020年08月03日 12:24
- ID:Rq9OMB7l0 >>返信コメ
- >>60
死ね死ね団は放送できないなw
-
- 2020年08月03日 17:37
- ID:2thVSrC80 >>返信コメ
- 基本無礼で何考えてるのかわからなくて、実際知り合いに
いたら絶対嫌だけどアニメのキャラだと好きだ
かわいい系の顔立ちに奇人そのものの服装も好きだし、単純に言動の予想がつかなくて面白い
思ったことをストレートに口にするので、相手が嫌な人だった場合にはむしろ痛快
夢を信じて真っ直ぐに突き進む点においては素直に羨ましく思う
常識人でフォローしてくれる小雨とのコンビだからこそ、魅力が出てるタイプじゃないかと
-
- 2020年08月03日 17:38
- ID:2thVSrC80 >>返信コメ
- >>62
主語忘れた
わかるとは思うけど、天晴の話ね
-
- 2020年08月04日 12:02
- ID:aTGPpNCf0 >>返信コメ
- >>17
お察しの通り、人に何かを頼まれたときの肯定的な返事として「(Yes,) with pleasure.」というのがある。「(ええ)いいですよ」「かしこまりました」ぐらいの意味だけど、直訳気味に訳せば「はい、喜びと共に」「はい、喜んで」になる。
小雨も「いえす!うぃず、ぷれじゃー!」と返事してた可能性は高い。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
コロナで途中延期されたやつは切られたんじゃないかと冷や冷やしちゃう