第5話「悪魔の型”/秘策」
『おいカロン!こっちはこっちでめんどくせぇことになってる!さっさと柱取ってこい!』

『聞こえてるぞハウメア。コイツもコイツでしぶとくてなぁ』

(重てぇ。いくら攻撃してもビクともしねぇ。まるで手応えがない)

(また!)

『スナップ!』


(クソッ。効いてないどころか傷一つ付かない。俺の全力で蹴ったエネルギーはどこ行っちまってんだよ!?)

(それにこの爆発の発火能力。ただ歩くだけで爆発させてやがる)

『静かに歩くこともできるんだな。今の爆発でガス欠か?』

(はっ!何か違和感を覚えたならそのことを根底から考え直すべき何だ。消えたかのようなエネルギー、爆発、あからさまな能力を使う際のアピール、最初に見せた一発目の大袈裟な爆発…)

(そのせいで勝手に第三世代って思い込んでしまった)
『お前 何世代だ?』

『ふんっ』



『後ろの後方に後退してくれ!』


『すごいなこれは』
『大したことねぇよ』

『相手の炎を利用して熱を音に、音を冷気に。第二世代でも得意分野はそれぞれだがこれは見たことがない』
『火縄中隊長の超精密な炎コントロールも真似できねぇよ』

『第二世代もなかなかにやべぇ能力してるな』

『自ら発火することはできないが相手が第三世代なら相手の炎を利用して戦える』

『だからこそ対第三世代戦は相手に炎を出させるため、自分の世代を隠し油断させるのが我々の戦術だ』

『そういうことか』

『最初に派手に爆発を見せつけて俺に第三世代と錯覚させた。攻撃で受けた運動エネルギーを熱エネルギーに変換し それを放出して攻撃する』

『お前 第二世代だな。いかにも脳筋みてぇな見た目に騙されたぜ』

『あぁ。お前の言う通りだ』

『だがそれがどうした!?』

(確かにトリックが分かったところで攻撃を通せるようになったわけじゃない)

(コイツを倒さないと因果を保護できない)

(だがどうする?攻撃してもヤツの爆発が返ってくるだけ。だからといってジッとしていてもやられるだけだ)

『どうした?反撃が怖くて攻撃ができなくなったか?攻撃しなければ相手は倒せないぞ!』

(考えるんだ。とりあえず手を出さなければ手痛い反撃は…)

『お前ら!』


(いやいや…)


『ハァァアアアア!』


『スタンプ!』



(待てよ。これだ。このタイミング。エネルギーを吸収して放出する。放出する瞬間 第二世代の炎の操作は内ではなく外に向かうはずだ。相手のカウンターに更にカウンターを合わせられれば…)

(確証は無いけど試す価値はある。試す価値しかない)

(このコルナで!)

(コイツをぶっ飛ばす)

『クラップ!』

(今だ!)

(クソッ!ダメか!浅草の時にできて今できないのは何が違うんだ!?)

(気合い!気合いが足らねぇんだ!)

(やってやるぞチクショー!)

『吹っ飛べクソが!』

『うわっ!』

(クソッ…桜備大隊長は俺になんでコルナなんて教えたんだ…)

『メロイックサイン、デビル・サイン、コルナ。呼び方は色々あるらしいけど立てた指がちょうど悪魔の角に見えるんだよ』

『俺たち消防官は心が折れたらおしまいだ。このサインは心を奮い立たせて気持ちを強くするためなんだよ』
『でも悪魔なんて。俺はヒーローで悪魔じゃないですよ』

『まぁ聞け。大昔にあったロックって音楽の演奏家たちがやったサインなんだ。今じゃ資料館に音源しか残ってないがこれがカッコよくてな』

『いざって時このサインからロックを思い出して勇気を奮い立たせるんだ』

『いいだろう?森羅のトレードマークみたいで』


(一度倒れたらもう二度と立てない気がする)

(1つタイミングを間違えると全部自分に返ってくる。こんなことやって本当にうまくいくのか?)


(ビビっちゃいない。俺は勝利を確認してただけだ)

(だからこそ失敗しないための努力を)

(成功させる勇気を)

(どう足掻いたって俺に悪魔はついて回る)

(だったら俺は…)

(悪にとっての悪魔になる!)


『コルナ!』
『クラップ!』

『地獄の炎をくらえ!』


「カロン様ー!」


『ロックンロール!』



「あの反射のカロン様が…」

『その子を放せ。特殊消防隊が保護する』

「ふふふっ…」

『ん?』





『クソッ もう出てきやがった。時間稼ぎにもならないか』
『みなさん下がってください』

「炎を防ぐ壁は俺たちが張る」
『第二世代、力を合わせて防御態勢を取りましょう』



『これが鬼…』
『こんなのどうやって倒せばいいんだ』
『過去に特殊消防隊が鬼を倒したのは2回だけ』

『浅草で紺炉中隊長による超火力砲”紅月”と』

『同じく浅草での新門大隊長による”紅月”の2例のみ』

『理論上それだけの火力を出せば鬼の鎮魂は可能になります』
『あの規模の火力…。リヒト何か策はないか?』

『策と言われましても。なんで浅草の第7を呼ばなかったんですか?』
『呼んだよ!?電話しても出ねぇんだもん!』

『炎ならいくらでもある!また凍らすか!?』

『炎ならいくらでもある』

『ありますよ』
『ん?』

『街中の炎を消して鬼も倒せる一石二鳥の策が』
『リヒトどんな方法があるんだ!?』
『全隊の第二世代とこの町の地形を利用して炎も鬼も一網打尽にする策です』

『始めましょう!』

『ハァハァハァ…!』

《こちら山崎、ポイントに到着》
《こちら山本、到着しました》
《森谷です!ポイントに到着!》
「こちら第2の田口小隊。ポイントに到着した」

「第5の徳山小隊です!こちらも各ポイントに着きました!」
《了解》

『第2、第5の両小隊が配置完了したぜ』
『よし!火縄 鬼を頼む!』

『了解!』


『来い!』

『なぁ俺はまだ何もしなくていいのか?』
『カリム中隊長は最後の仕上げに備えてください』

『各地の火災は既に街中に燃え広がっている。もし その炎を1ヶ所に集めて一気に消火できれば…』

『口で言うのは簡単だがそんなことどうやって?』
『この現場には炎を操作する第二世代が多数います。彼らの力とそしてこの街の風の力を合わせるんです』

『風?』
『街の風にはいくつかの種類があってこの街だと特に高層建築の間を吹く谷間風と、大通りを吹き抜ける街路風がある』


『この2つの風が合流する場所。それが中央広場。双方向から吹き込む風が入り交じるこの街の風の終着点だ』

『各地で炎を操作して風の気流に乗せれば、能力と風力を合わせて全ての炎を集中できるはずです』

『そして気流に乗った炎は最終的に茉希隊員の待つ中央広場に集まっていく』

「下がってください!下がって!下がってください!」

『安全な場所に避難して!』
『みなさん落ち着いてください!』

「お願いします!生まれ育った大事な街なんです!」

『任せてください。消防隊が街を守ります』

『鬼を鎮魂するため集結した炎である現象を起こします』

『通常これが発生すると大災害になる。でも槇隊員の能力で上手く制御できれば中央広場に吹き込む2つの風が双方向から炎を煽り渦を巻く。生まれるその現象は…』

『はあっ!』

『火災旋風!』

『火災現場報告書で読んだがマジか、マジで起きやがった!』
『計算通り!すごいですよ茉希さん!さすが魔女!』

『リヒトの計算通り炎の竜巻が…』

『あとは鬼をあの竜巻にどう放り込む!?』
『火縄中隊長!』
『コイツはなかなか骨だぞ』

『うぉぉおおおお!』

『あっちぃ!』

『熱っ!あっちぃ!』
『また…無理しないでください』

『どうします?放り込むには力技しかない』
『火縄そのまま注意を引いてくれ』

『ヴァルカンまだか!?』
《もう着きます!》

『マッチボックス!?何をする気です!?』

『ヴァルカンが作った頭の悪い消化器があるんだよ』
『えっ?あれを使うんですか?』

『すぐ準備します!アンカー射出!』

『準備できるまで引きつけていればいいんですね?』
『俺も援護するぞ!』

『消火ノズル展開!』
『水圧が強すぎて消火対象まで破壊してしまう頭の悪い消火器か…』

『大隊長!砲座に着いてくれ!』
『えっ!?俺が撃つの!?』

《エイムアシストで照準は自動で合うんで 大隊長は目標をセンターに入れてスイッチを押すだけです》
『大丈夫か?これは結構難しいぞ』

《ほら大隊長 今です!スイッチオン!》

『んっ…んんっ…』
《大隊長どうしました?》
『わ、分かってる…』

『あ、ここか?』
《ほら今!今いけって!》
『んんっ…』
《ほら!はい撃って!》

《今!はいここ!撃って!はぁ!?》
『うぅ…!』

《ちょっと桜備大隊長 何やってんの!?撃つだけだぜ!?》
『俺こういうゲームとか苦手なんだよ!』

《だから撃つだけだよ》
『その撃つのがちょっと…』
《ゲームの方がもっと難しいって!》

『おぉ!ここか!』

<ピョイ>

『ああー!もう!』


『おいヴァルカン何やってる!?これじゃなおさら狙えないじゃないか!』

『だから狙わなくても撃てるようにしてやるんだよ!』

『オラッ!』

『ほら目の前だ!撃てぇぇええええ!』

『よっしゃー!』




『火災旋風の推定風速はおよそ60m/s!脱出は不可能だ!』

『火縄!』

『あとは任せてください!』


『弾道制御!』


『この火災旋風は特殊消防隊の絆の証だ!』



『第8うまくやれよ』

『火災旋風の炎を火縄中隊長の能力で弾速を加速する燃料として利用する!火災旋風そのものがまるで巨大なレールガンの銃身だ!』

『くっ!』

『ここから特殊消防隊は1つになる!』





『カリム中隊長…!私もう無理です…!』

『よくやった!あとは俺に任せろ!』




『カリム中隊長だ!』
『大火事が一瞬で』


『一生分の氷作ったんじゃねぇか?』
『第7の中隊長と大隊長はあの鬼を1人で鎮魂したのか。バケモノだな』

「終わったのか」

「2年前の大火災と同規模の火事を最小限の被害に抑えられたぞ。すごい。さすがは桜備大隊長だ。これが第8の力か」

『ハァハァ…』

『よくやったな茉希』
『ありがとうございます』
『火災旋風をこんな近くで見れて最高!』

『冷気が気持ちいいぜ』
『第8以外の消防隊も動いてくれた。ありがたいことだ』

『あとは伝導者の一味だけか』

『森羅、アーサー任せたぞ』

『何なの あの氷の柱は…?一体何が起きてんの?』

『こわ~い』

『俺にダメージを与えたヤツはお前が初めてだ』

『もう一度ぶち込んでやる』




<五柱目となった因果さんを保護するため必死で戦う森羅さん。しかし彼女の望みは…>

<本当にそれでよかったんですか?>

『それなら絶対来てね。待ってるから』

<次回 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第陸話”選択の時”。炎炎ノ炎ニ帰セ ラートム>

つぶやきボタン…
桜備大隊長の機械音痴ぶりはヴァルカンさんの想像を超えていたようで
目標をセンターに入れてスイッチする人もいれば、できない人もいるらしい
まぁ最終的に特殊消防隊の力を合わせることで鬼は鎮魂できたしいいのかなと
単独で鬼を鎮魂してしまう紅丸さんや紺炉さんってやっぱりすごいんだなって
にしても森羅君の新技・悪魔の型でも倒れなかったカロンさんが頑丈すぎて
ダメージを与えられることは分かったけど、森羅君の体力も既に限界だろうし
このままだと因果ちゃん伝導者側に連れていかれそうだけど大丈夫かな?
目標をセンターに入れてスイッチする人もいれば、できない人もいるらしい
まぁ最終的に特殊消防隊の力を合わせることで鬼は鎮魂できたしいいのかなと
単独で鬼を鎮魂してしまう紅丸さんや紺炉さんってやっぱりすごいんだなって
にしても森羅君の新技・悪魔の型でも倒れなかったカロンさんが頑丈すぎて
ダメージを与えられることは分かったけど、森羅君の体力も既に限界だろうし
このままだと因果ちゃん伝導者側に連れていかれそうだけど大丈夫かな?
![]() |
炎炎ノ消防隊 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 目標をセンターに入れてスイッチ! 1…押せる
2…押せない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月05日 17:19
- ID:qtlkD8x00 >>返信コメ
- カロンの能力については見事に騙された。お前、反射なんてするナリじゃねーだろ。
-
- 2020年08月05日 17:23
- ID:qtlkD8x00 >>返信コメ
- 発火能力の時点で無からエネルギー生み出してんのにエネルギー保存について語るのちょっと笑った。別に第三世代って何かを消費して発火してる訳じゃないよね?
-
- 2020年08月05日 17:24
- ID:r5R9Rlh20 >>返信コメ
- 第三世代は能力を使いすぎると身体が炭化する灰病になるらしいから能力行使に制限があるけど、第二世代は個人によって得意分野は異なるけど自分で炎を発生させる訳じゃなくて炎さえあれば能力を発動できるから身体への負担は少なそうだよな。
今までは第三世代の方が強いと思ってたけど、周囲の炎を利用できる時点で特定の状況下では第二世代の方が強そうだよな。
-
- 2020年08月05日 17:25
- ID:yfr3VDUy0 >>返信コメ
- 第二世代は個人でできることが異なるけど、1期2話でマキがシンラとアーサーの炎を操って巨大なマスコット?を作ってたあたり、操作してる炎を増幅させたり圧縮したりもできたりするのかな。
あとカリム中隊長の能力は熱→音→氷の順番に変換してるけど、あのデカイ楽器みたいなアイテムを介さなくてもできたりするのかな。
-
- 2020年08月05日 17:25
- ID:9h5lEYgA0 >>返信コメ
- ちょっと今回の鬼さん優し過ぎない?
準備するまで待ってたりそもそも攻撃がぬるいよ
-
- 2020年08月05日 17:26
- ID:Qk0f0dxa0 >>返信コメ
- 筋肉達磨が頭使って戦うのいいよね
-
- 2020年08月05日 17:27
- ID:yfr3VDUy0 >>返信コメ
- この作品ってシリアスなシーンでもちょいちょいギャグを入れてくるから面白いよね。
-
- 2020年08月05日 17:32
- ID:96WnaIFW0 >>返信コメ
- >>2
一応酸素と言われてるエネルギーみたいなものを消費してる
だから鍛え方次第だが第三能力者は使用限界がある
限界超え過ぎるとコンロ中隊長みたいに今後使用不可にすらなり得る
あとシンラの言ってたエネルギーは運動エネルギーだから
質量ある物体の高速移動によって生まれるエネルギーが無効化されてるから疑問に感じた
相手が頑丈なだけなら手応えくらいはあるけどそれもない
-
- 2020年08月05日 17:34
- ID:96WnaIFW0 >>返信コメ
- >>3
特に今回のカロンとかタイミング合わせたカウンターでもしなければマジで攻撃効かないからな
他の連中も操作出来る規模は第三世代が産み出すエネルギー以上なのが多い
-
- 2020年08月05日 17:43
- ID:V5xUOLLw0 >>返信コメ
- >>4
マキは第二世代の中でも規格外の量の炎を操れる
今のところマキとカロン以外の第二世代は基本的に武器やアイテム前提の能力が多い
パーン中隊長の笛がどう作用してバフかけてんのかはしらんが
-
- 2020年08月05日 17:48
- ID:V5xUOLLw0 >>返信コメ
- >>1
劣化アクセラレータみたいな能力だよな
反射できるエネルギー量に上限あるのかな?
-
- 2020年08月05日 17:48
- ID:TzpWpuq70 >>返信コメ
- 今回も2クールあって尺に余裕があるからなのか何か色々と間延びしてて話のテンポが悪い気がする。
もちっと大事なところは押さえつつテンポアップしてくれないとちょっと辛いな。
-
- 2020年08月05日 17:53
- ID:V5xUOLLw0 >>返信コメ
- >>5
鬼って言っても意志無し焔人と同じなのかな
確かにあれって熱さで暴れてるだけで別に人類に敵意があるわけじゃないんだっけ?
-
- 2020年08月05日 18:05
- ID:yfr3VDUy0 >>返信コメ
- >>10
パーン中隊長は笛の音を熱エネルギーに変えて対象の体内に送り込んでいるのかな。
-
- 2020年08月05日 18:06
- ID:MUKG.gIH0 >>返信コメ
- この時代、ロックさえ資料館にしかないのか。
他の音楽、演歌やクラシック、ポップスやジャズ、アニソンとかもそういうとこにしかないのか?
シンラとかは存在さえ知らなそう。おうびは何がきっかけでロック聴いたんだろ。
パソコン使ってたけど、あくまで資料まとめたりでネットとか動画は見れないの?
-
- 2020年08月05日 18:19
- ID:MUKG.gIH0 >>返信コメ
- ゲームあるの?狙うの苦手って言った時にそんな単語聞こえたような。
火災旋風、絶対絶命都市3で見たぞ!
カリム、今んとこ2回繰り返す言葉使ってないな。
カロン、何か見たような色だと思ったら巨人族の花嫁の王子に似た色だ。
-
- 2020年08月05日 18:25
- ID:Vw.uWFAS0 >>返信コメ
- コルナ菌はうがい薬がよく効くそうだ!
そのイソジンのうがい薬が売り切れで買えない!!
なので、ミソラーメンを食べることにした😋
-
- 2020年08月05日 18:27
- ID:x3vgdnXq0 >>返信コメ
- ヴァルカンと大隊長のところ草
リサに見せたら元気出しそう
-
- 2020年08月05日 18:30
- ID:x3vgdnXq0 >>返信コメ
- かなり能力使って消耗した状態で鬼殺せるコンロと紅丸ってやっぱバケモンなんやな
-
- 2020年08月05日 18:35
- ID:RRpVmoOe0 >>返信コメ
- 第7は結局何してたん?
-
- 2020年08月05日 18:36
- ID:o9i0DCva0 >>返信コメ
- マジ去年は青葉真司とプロメアに呪われて今年はウイルスを彷彿とさせる必殺技ってどんだけ不運なのこの漫画
-
- 2020年08月05日 18:41
- ID:.G7LpYUc0 >>返信コメ
- >>15
ロックは基本的に反抗の音楽だからね(リアル現代じゃただの曲調分類になってるが)
国教で厳格に神を崇めることを強制してるあの世界では御法度なんだろう
一期の大隊長集会で第7が旧国式(日本スタイル)で苗字と名前を逆に名乗るだけで腫れ物扱いだったし
-
- 2020年08月05日 18:46
- ID:vIociZ.T0 >>返信コメ
- 火災旋風で一方通行思い出した
-
- 2020年08月05日 18:49
- ID:x3vgdnXq0 >>返信コメ
- ゴリラサイクロプスがかわいいと思ってしまった
俺疲れてんのかな
-
- 2020年08月05日 18:49
- ID:.G7LpYUc0 >>返信コメ
- >>21
バカが無理矢理結び付けて不謹慎不謹慎言ってるだけよ
ヒトなんて毎日様々な死因で死んでるのに大きなニュースになったネタ以外はスルーだもん
コロナという単語が不謹慎なら太陽のアレの名前変えてみろっての
-
- 2020年08月05日 18:50
- ID:.G7LpYUc0 >>返信コメ
- >>24
事実一番かわいいし
-
- 2020年08月05日 18:52
- ID:HNyc3CHA0 >>返信コメ
- >>19
さらっと流されてるけど紅丸が第二世代、第三世代両方の能力使えるのってどういう要因なんだろうな
まあそこまで言及はされないだろう
-
- 2020年08月05日 19:00
- ID:BXjInQpQ0 >>返信コメ
- 今回増援に来てくれた隊の大隊長(火華、バーンズ、グスタフ(第2の大隊長))がちらっと出てきたけど、軍の直属部隊でもある第2は第8の要請に応じたことが軍高官のマキ父にバレたらやっぱり怒られるのかな。
-
- 2020年08月05日 19:02
- ID:9POOqDXe0 >>返信コメ
- ナデシコ「まあ、あの殿方もろっくんろーしてますね」
-
- 2020年08月05日 19:03
- ID:BXjInQpQ0 >>返信コメ
- >>27
突然変異的な要因なんじゃないかな。
インカも最初は炎の流れを視認することしかできなかったけど、そこから発火能力に覚醒したから、紅丸も最初は第二か第三世代の能力のどちらかしか使えなかったのが途中からもう一方の能力も使えるようになったとか。
-
- 2020年08月05日 19:04
- ID:m8Ys8PNK0 >>返信コメ
- 発火限界迎えてて、鬼を倒したコンロ中隊長ホンマバケモン
全開なら余裕だったっぽいし今戦えないのがほんま悔やまれる
-
- 2020年08月05日 19:14
- ID:hjzM8.P60 >>返信コメ
- 第4の大隊長が"ドエム-の盾"なら
カロンはさしづめ"ドエム-の刃"って感じだな
-
- 2020年08月05日 19:14
- ID:1GfqcL170 >>返信コメ
- ハウメア「ロックっつったら儂の番じゃろが!Everybody A・TSU・MO・RIIIIIII!!!」
-
- 2020年08月05日 19:19
- ID:vIociZ.T0 >>返信コメ
- 森羅VSカロン引っ張り過ぎじゃね?
-
- 2020年08月05日 19:19
- ID:eqmB.6v50 >>返信コメ
- 漫画だとコルナの食いつくシーンがカッコ良かったけど、アニメで見るとシュールで可愛いくて草
-
- 2020年08月05日 19:42
- ID:tpfmFTSg0 >>返信コメ
- >>28
手伝う分にはマキの負担減るしいいんじゃない?
逆に第2が第8に救助要請するのは不味いかもだが
-
- 2020年08月05日 19:44
- ID:maNWq2dG0 >>返信コメ
- >>16
後ろの後方に後退してくれ!
-
- 2020年08月05日 20:03
- ID:iDJWj26s0 >>返信コメ
- 炎炎は2期でも上出来だな
今期は宇崎ちゃん、グレプリ、カノカリ、俺ガ.イル、そして炎炎の5作だけ見ろ
あとは、いらん
-
- 2020年08月05日 20:14
- ID:ZxxJ8CEu0 >>返信コメ
- せっかく必殺技決まったのに普通に起き上がってくるのひどい。
ダメージ1回与えるのだけでも難易度高いのに
本人自体が頑丈なせいで1回当てた程度じゃ倒れないとか
どうしろと。
-
- 2020年08月05日 20:15
- ID:FqAqgjvr0 >>返信コメ
- >>15
東京しかまともに住めるところ無いからね
人口が少ないから非生産的な職業は淘汰されたのかもな
-
- 2020年08月05日 20:21
- ID:FqAqgjvr0 >>返信コメ
- >>39
よくあるひょろい主人公が何発攻撃喰らっても倒れないのにマッチョな敵が一撃で倒れる展開あんま好きじゃないから良かった
ちゃんと筋肉が強い世界観は好きだ
-
- 2020年08月05日 20:48
- ID:ZxxJ8CEu0 >>返信コメ
- 鬼の厄介なところは通常の焔人に比べて強いのもあるけど
めちゃくちゃ頑丈なせいで高火力が必要で普通に倒すと
町にもかなり被害が出るから
今回みたいにわざわざ空中に打ち上げるなりしないといけない。
-
- 2020年08月05日 20:56
- ID:FqAqgjvr0 >>返信コメ
- >>27
理由なんかねぇ、強い奴は強いんだ
-
- 2020年08月05日 21:21
- ID:u.XUJ2Jp0 >>返信コメ
- 3週連続でシンラ対カロンで引きになるとは
原作から思っていたがやっぱりこの辺テンポ悪い
シンラの耐久力どうなってるのってツッコミもある
必殺技習得回だからしかたがないか
-
- 2020年08月05日 21:22
- ID:vkuhm1q80 >>返信コメ
- OPでジョーカーと紅丸が戦ってるだけで面白い
-
- 2020年08月05日 21:34
- ID:zHQazo7q0 >>返信コメ
- コルナ……スタン・ハンセンのマウンテンホーンじゃないのか
-
- 2020年08月05日 22:10
- ID:ol6LehjK0 >>返信コメ
- 火災旋風まめちしき
関東大震災の時に横網町公園で起きた火災旋風は4万人近く亡くなった大災害
大地震で公園に被災者が避難してきたところに発生
ちなみに関東大震災の死者が10万人、地震1万人で火災9万人
やっぱり火事はコワイ
-
- 2020年08月05日 22:10
- ID:TR8tqYts0 >>返信コメ
- >>33
英霊になって出直してらっしゃい!
-
- 2020年08月05日 22:12
- ID:TR8tqYts0 >>返信コメ
- >>46
テキサス・ロングホーン‼️ウイィィィーーッ‼️
-
- 2020年08月05日 22:14
- ID:JW.WLN6w0 >>返信コメ
- >>32
あいつはダメージ喰らってないからMではない
-
- 2020年08月05日 22:16
- ID:JW.WLN6w0 >>返信コメ
- >>47
当時はまだ木造平屋が多かったから建物の下敷きになって死ぬ人は少なかったってことかな
-
- 2020年08月05日 22:17
- ID:LQTq2NR50 >>返信コメ
- >>20
この時は何もしてないで
-
- 2020年08月05日 22:18
- ID:JW.WLN6w0 >>返信コメ
- 来週のAパートでこの話は終わりそうかな
大隊長とヴァルカンの掛け合いは面白かった
-
- 2020年08月05日 22:22
- ID:JaaZLzvm0 >>返信コメ
- >>30
アドラバースト適合者って全員第3世代なのかな…?
インカの能力って今のところ映像見る限り相手の炎を逆利用してるように見えるから第2世代に近い能力に感じてしまう…
-
- 2020年08月05日 22:28
- ID:sWADMwq20 >>返信コメ
- >>24
マキさんぶっちゃけ作中で一番可愛いと思うの
-
- 2020年08月05日 22:35
- ID:MMBFBDCW0 >>返信コメ
- 消防士としてはカリムの能力最強だな
-
- 2020年08月05日 22:43
- ID:g2ONy6940 >>返信コメ
- >>47
原爆の単純威力と後遺症が悪辣であまり目立たないけど東京大空襲もこれと似た原理を利用して東京全体が炎の渦に包まれて脱出できない地獄絵図だったらしいな
-
- 2020年08月05日 22:53
- ID:LQTq2NR50 >>返信コメ
- >>45
あれなあ...
-
- 2020年08月05日 22:57
- ID:sel8so7g0 >>返信コメ
- マキさんはある程度自然に集まって発生した現象の制御だからまだわかるんだけど、やっぱカリム中隊長能力の規模やべぇわ
-
- 2020年08月05日 23:03
- ID:Xq.rpHr10 >>返信コメ
- >>11
原爆くらいなら反射できるで
-
- 2020年08月05日 23:12
- ID:vkuhm1q80 >>返信コメ
- >>2
体内の酸素を使ってるけど普通の人間とは効率が全然違うからあまり参考にならないかな
-
- 2020年08月05日 23:14
- ID:vkuhm1q80 >>返信コメ
- >>17
イソジン系は成分によって転売が違法だからマジやめとけよ?
いやもう転売ヤーは捕まればいいか
-
- 2020年08月05日 23:15
- ID:vkuhm1q80 >>返信コメ
- >>55
はぁ?
ヒバナ大隊長なんだが
-
- 2020年08月05日 23:26
- ID:g2ONy6940 >>返信コメ
- >>63
ちょっとSっけ見せたときのアイリスが最強だぞ
-
- 2020年08月05日 23:26
- ID:3T.wSeiq0 >>返信コメ
- マキさん露隊長には半人前扱いされてる感じがあるけど、めちゃくちゃ有能だよなあ
もっとやれると思ってるから厳しく当たるのかな
-
- 2020年08月05日 23:43
- ID:FqAqgjvr0 >>返信コメ
- >>56
欠点は焔人はコアを破壊しないと倒せないから攻撃力のある人と組まないといけないこと
あと炎の強さで氷の大きさ強度が決まるから対人戦だと相手が能力者じゃないと能力が使えない
-
- 2020年08月05日 23:53
- ID:WwDlELYx0 >>返信コメ
- 因みに火災旋風で有名な事例は関東大震災(1923年9月1日発生)の際に起きた"陸軍本所被服廠跡地”の惨事が有名で高熱で変形した鉄骨がモニュメントして残されている。他にも1775年のリスボン地震や1943年のハンブルク大空襲や1945年のドレスデン大空襲、東京大空襲、広島及び長崎への原爆投下後にも起きた記録がある。
関東大震災の場合は発生時刻が昼飯時間で火を使う時間帯だった事や能登半島付近にあった台風の影響により強風状態でなおかつ木造建造物が密と言う条件が悪過ぎた要因もある。犠牲者の中には千葉の市川まで飛ばされた方も居る模様。
-
- 2020年08月05日 23:58
- ID:GIqf.21L0 >>返信コメ
- ありゃりゃ。因果はやっぱり白装束サイドか。まあ、刺激やスリルを求めてるなら消防隊よりもどちらかというとそっちになるか。
-
- 2020年08月06日 00:32
- ID:NpB2ZEpw0 >>返信コメ
- 対象を破壊する頭の悪い消火器
たしか西部警察でパジェロがそんなものを積んでいたような気がした
あとCH-47の空中消火も5トン水爆弾で対象を破壊すると聞いたことがある
-
- 2020年08月06日 00:36
- ID:IL6sDevv0 >>返信コメ
- >>18
リサってネザーでの一件後はずっと第8に保護されてるのかな。
-
- 2020年08月06日 02:34
- ID:UCWhbb7.0 >>返信コメ
- マキさん消防服はずんぐりしてるのに、あの帽子と合わせると可愛さブースト効きすぎてずるい
炎炎は作者のセンスが極まってきてるのか好きなデザインばかりだ
シスターっぽくないけどシスターっぽいシスター服とか
隊長の無骨なフェイスガード消防服とか
象くんの白装束も低身長に似合うスマートなかっこよさ
熱血クソ野郎もデザイン自体はすごく好きなんだよなー
-
- 2020年08月06日 02:54
- ID:W859TrUu0 >>返信コメ
- やっぱりボタンいっぱい付けたら駄目だよ
-
- 2020年08月06日 04:03
- ID:iruSa.YG0 >>返信コメ
- >>41
くらわせた技の威力はシンラの必殺技のが遥かに上なんだが
単純な打撃ならともかく能力での攻撃やダメージに体格がどうの拘る意味あるか?
-
- 2020年08月06日 06:52
- ID:5mzGalcn0 >>返信コメ
- カロン、受けたエネルギーを溜めて放出するタイプの能力者か。
蹴られてエネルギーチャージしてたけど、ハウメアに蹴られてたのも、ご褒美だけじゃなかったんだな。
なんとなく、強さは第三能力者>第二能力者と思ってたけど、炎を操れる茉希さん、弾丸の速度や弾道をコントロール出来る火縄中隊長、気化熱で氷を発生させるカリム中隊長と、炎やエネルギーの転換やコントロールが出来る第二最強なんじゃね?
-
- 2020年08月06日 07:12
- ID:EchRMtek0 >>返信コメ
- 第二はでかい炎がそばにないと駄目だし、物理オンリーでこられたらお手上げ。だからこそその場の状況瞬時に見極めて活かせる搦手実行できる頭か、カロンみたいに能力も肉体もどっちも鍛えましたみたいな一流のサッカー選手と一流のバスケ選手兼任できますみたいな規格外でもないと厳しい。ただ第二が第三の下位互換というわけではなく、盤面によっては簡単に両者はひっくり返る
-
- 2020年08月06日 09:19
- ID:UejK7xM00 >>返信コメ
- >>73
あくまでアドラリンクしてないシンラの最大火力だからな
破壊力はアーサーのプラズマ剣や新門大隊長以下やで、それに能力者はデフォルトで火に耐性があるから
-
- 2020年08月06日 10:46
- ID:Jvwm7Lcn0 >>返信コメ
- >>69
えっとな……『西部警察』と『ゴリラ』と混合してないか?
西部警察に出てくる捜査車両は日産なんだよね、だからテレ朝系の刑事ドラマでは日産の車両が起用される事が多い。因みにベース車両は日産サファリ、ハイルーフになっているけど制作当時はまだ市販車にはハードトップのハイルーフがあったけどバン(今で言うSUV)にはなかったので。海外ではパトロールとして販売されている輸出モデルであるが消防車にもなった車両でもある。
ゴリラ 警視庁捜査第8班では三菱自動車が劇中で使用される捜査車両になっているけどね。
-
- 2020年08月06日 13:55
- ID:FWHqVKk80 >>返信コメ
- カロンが顕著だけど他の人も基本的にカウンタースタイルだからな第二は
火縄さんみたいに銃火器とかの装備で火を用意すればその限りではないけども
-
- 2020年08月06日 19:04
- ID:LKaF3q0u0 >>返信コメ
- よく物語にある、相手の攻撃をそのままカウンターで返す系だったのか・・・
あの手のキャラはそんなにごつくなく、むしろ華奢な方が派手さが目立つと思ってたけど。
これだけごっついと逆に異様に頑丈で耐えてそのまま反撃してるように見えるのか、なるほどなぁ
-
- 2020年08月07日 10:48
- ID:ZRGBzZKs0 >>返信コメ
- >>7
自分はそこがちょっと苦手。
まあ、そこを我慢してもいいくらい他に好きな所があるから見ちゃうんだけどね。
-
- 2020年08月08日 07:13
- ID:e9g8h..v0 >>返信コメ
- 久しぶりに、アニメの中でメインテーマがほぼフルで聴けて嬉しかった。
-
- 2020年08月08日 10:20
- ID:s.Rxf8Xj0 >>返信コメ
- >>4
一期では楽器無しで指から氷出すシーンがあったがアニオリかも知れん
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。