第18話
『ねぇ燈路ちゃん』
『ん?』
『燈路ちゃんのお母さんお腹大きくなってきた?』

『まだまだかな。これからじゃない?』
『楽しみだね。男の子かな?女の子かな?』

『どっちでも無事に生まれてくれればいいよ』
『どうして?赤ちゃん元気ないの?』
『いやそうじゃないんだけど…』

『杞紗も俺の母親のドジっぷりを全然知らないわけじゃないだろ?』

『この前も危うく頭からすっ転びそうになっ…』
『燈路ちゃーん!』

『さっちゃんも!おかえりなさーい!』
『だから走るなっての!母さんもうほんと頼むから何度も言わせないでよ!』

『赤ん坊がいるんだからもう少し慎重な行動を取れないわけ?』
『ただいま』
『さっちゃーん!相変わらず可愛い!』

『とにかく無駄に燥ぐな!走るな!周りをよく確認しろ!』
『はーい!』

『あの、おばさん赤ちゃん男の子かな?女の子かな?』
『うーん、そうねぇどっちかしら?調べれば分かるらしいんだけど』

『おばさんたちは生まれた時のお楽しみにとっておこうと思って』
『そうなの?どうして?』

『どちらでも構わないもの。どちらでも愛してることに変わりはないもの』

『きっと燈路ちゃんみたいな優しい子よね』
『俺、優しくないと思うんだけど』
『優しいわよー!』

『ねぇ、さっちゃんお婿さんにしたくなるわよね?』
『えっ?』
『ちょっと!その手の話題を杞紗に振るのはやめてくれる!?』

『さっちゃん ウチでおやつ食べていかない?』

『ちょっと先に帰ってて』
『えー、燈路ちゃん?』

『リン!久しぶり。今日は学校行ったんだ。しばらく姿見なかったけど元気に…』

『リン?なにその顔色…めちゃめちゃ土色だしちゃんと食べてるの?』

『どうしていつまでも私に構う。あの場に居合わせたことを気にしてるとかなんだったら忘れろ』

『優しいママに、パパに愛されて平穏に生きてろ』
『それは…責めてるの…?』

『リンの言い方はまるで親に愛されることは間違ってるみたいだ』

『平穏は軽薄で悪いことみたいだ』

『ごめん』

『リン見つからないんだろ?全然』

『1人でそんな頑張ったって、紫呉だって知らなかったんだろ!?』


『ないんだろ?やっぱり』

『呪いを解く方法なんて』



『答えて。教えて。ぐれ兄は知ってるんだろ?十二支の呪いを解く方法』
『どうして僕が知ってるって思うの?』

『慊人の側にいて信頼されてお気に入りだから』

『お気に入り、ハハッ。いいねぇ。お気に入りの僕ならどんな秘密も知ってるって?』

『もしそうなら慊人さんを困らせるようなことを教えたりするかなぁ?見返りはあるの?』

『私は私しか持ってない。私をあげる。一生好きに使っていい』

『必死だねぇ。潑春のために』

『でも残念。実は僕も知らないんだ。そんな方法なんて。やっぱり期待に応えられなかったね』

『嘘!』

『嘘だ!はぐらかさないで!』
『嘘じゃないさ。いい機会だから言っておこうか。僕というヤツをあまり買い被らないことだ』

『僕は別段 慊人に信頼されているわけではないし、特筆すべき存在でもない。力もなく器も小さく くだらない最低な男だよ』

『他を当たることだ。本当にそれを知りたいのなら』
『他って?他に誰が知ってるの?』
『さぁ。神様本人に聞いてみるとかね』

『ぐれ兄は?呪われたままで構わない?』

『構うヤツがどうにかすればいい。例えば君とか。僕はその上前をはねるから』

『言っただろ。最低だって』

<はぐらかした>

<はぐらかされたような気がする>

(やっぱり資料も何もない。ずっと探してるのに。そういう物はもっと奥の蔵とかにあるのかな?)

(絶対 何か知ってる感じがするのに。何か隠してる感じが…)

『うっ…!』

(ぐれ兄には、あんな風に生きている人には怖いものなどないのだろうか)

(怖くてたまらないものなど…)

(私…私は…)

『春の心臓に生まれたかった』

『ずっと一緒にいられるもの。春が死んだら私も一緒に死ねるもの』
『それじゃキスも何もできないじゃん』

(春…でも私…)

『うるさいお前。いらないんだよ』

『はっ!』

(どんどん気持ち悪くなってく…)

(まだ夢の中にいるのかな…)



(あぁ…やだな…)

(いつもの嫌な夢を見てる)

(起きなき、覚めなきゃ)

(終わらせるんだ、全部終わらせるんだ)

『ぐれ兄』

『ぐれ兄いないの?』

『うっ!』

(ダメ 吐いちゃ)

(また怒られる!)


『はっ!』



『あ…あぁ…』

『い、依鈴さん!?』

『怒らないで…怒らないで…怒らないで怒らないで…!』

『怒らないで怒らないで怒らないで怒らないで怒らないで…!』

『ママ…パパ…怒らないで…』

<幸せな家庭>
『幸せなおうちね 依鈴ちゃん。お父さんもお母さんも依鈴ちゃんを愛してる』
『うん。私もパパとママ大好き』

『他の十二支の人たちは辛そうだけど私は違う。パパとママは違う。いつも楽しいの。いつだってニコニコして幸せなの』

<それは、それはまるでお芝居の中のように>

『どうして?どうしてパパとママはいつも楽しそうなの?本当に楽しい?悲しいこととかはないの?』

<たった一度のその言葉で>


『誰のためだと思ってんのよ!誰のために毎日毎日努力して!ふざけんじゃないわよ!』

<お芝居は終わってしまった>

『ママ…パパ…ごめんね…。ごめんなさい…』



<私のこと嫌だったのに、私のこと重荷だったのに>

<無理して、ずっと無理して>

<無理して結局壊れて、二度と戻せなくなって>

<私のこといらないって>

<怖い…春 怖い…>

<私 怖くてたまらないの>

<家の中に入る時の、あの祈る気持ち>

<機嫌はいいだろうか。悪かったらそれが過ぎるのを待とう>

<石のように、何も感じない物のように>

<いつかまた私のこと許してくれる日まで>

『うっ…!』

<許してくれるよね?>

<また戻れるよね?>

『あ、よかった。意識あった』

『ちょっと待ってて』
(春?)
『師範、師範』

(春だ…久しぶりに顔見た気がする…)

(こんなことになる前は何度か遊んだりもしたけど)

(”白くて柔らかい髪が好きだよ”って言った時のきょとんとした顔が可愛かった)



「外から見えない場所に多くの傷があります。周囲がもっと早く気付いてあげられたらよかったのですが」

『やぁ依鈴。気分はどうだい?』
『誰…?』
『草摩籍真。草摩夾の養父といえば分かってもらえるかな』

『覚えているかい?君が倒れているところを潑春が』

『帰らなきゃ。私 家に帰らなきゃ』
『家にはもう連絡した』

『君が受けてきた行為についても話してもらわなくてはいけないから』

『えっ…な、なんで…。やめてよ…なんで…』

『そんなことやめてよ!ほっといてよ!』

『私が悪いから!私のせいなんだから!』

『帰らなきゃ!』

『いいわよ。もう帰ってこなくて』

『いいわよ。どこか目の届かない所へ行って』

『もう分からないから。どうやって愛したらいいのか分からないから』

『はっ…』

「お話は向こうで」

『ま、待って…ごめんなさい!これからは気を付けるから!』

『もう迷惑かけないから!ママ!パパ!置いていかないで!』

『ママ…パパ…ごめんなさい…』

『うるさいお前。いらないんだよ』


『なんでそういうことをそんなサラッと言うんだよ。そんなこと親に言われたら俺ら子どもはどうすりゃいいんだよ』

『リンは自分が悪いって言うのに お前らは自分らがしてたことを悪いって思わねぇのかよ!?』

『八つ当たりで殴られたり笑われたり蔑ろにされたらお前らとおんなじように俺らだって傷付くんだって!』

『なんでそんな簡単なことも分かんねぇんだよ!』

『待て!謝れ!』

『謝れよ!リンに謝れ!』

『おい!謝れっつってんだろ!』

『春…あり…がとう…』


<両親がその後 見舞いに来ることはなく、私が両親のもとへ戻ることもなく>

<そんな風に私の家は終わった>

<楽羅の家に世話になるのが決まったけど>

<少なくとも壊れてなんかいない家庭の中に入るのは胸が捩れていくだけだった>

<何が悪かったの?何が間違ってたの?>

<もう初めから取り返しなんかつかなかったの?私が生まれてきたことがいけなかったの?>

<そんな出口のないことを考えてると決まって…>
『散歩行く?』

<春が現れた>

『おでん食べる?』
『食べる』

<春はたくさん来てくれた。それが全部嫌じゃなかった>

<春といる時は苦痛なんてなかった>

『中学どう?楽しい?』
『なんかうるさい。髪とか態度が気に入らないみたい。だからこれはもうピアスもしてやるしかないなって』

『えー、なにそれ』

『春の理屈は面白いよ』
<春は変な子。優しい子。好きになってしまいそう>

<好きになってしまったかも>

『リン、キスしよっか』
『なん…で…?』

『好きだから』

『はっ』

『ダ、ダメだよ…慊人が怒るよ…』
『でもだからって他の男のところ行かれちゃったらたまんないし』

『それともリンは他の男の方がいい?』
『そ、そんなわけない。私は…私は春が…!』

<春が好き。春がいないとダメなの>

<春がいないと不安で自分を保てないの。春じゃなきゃダメなの>

<寄りかかって、縋って>

<春が欲しくて、全部欲しくて>

<欲望がどんどん増殖していって>

<こんな好きじゃ春をいつか押し潰してしまいそう>

<春が嫌になって離れていなくなってしまったら…>

『俺が同情してると思ってんの?』
『違っ…違うよ』

『好きだから、俺はリンを望む』

『リンは俺を望まない?一緒にいたくない?』


<理性が効かない。好きすぎて>

<ダメって思ってるくせに手放したくない>

<歪んでる?自分>

『本当なの?潑春と付き合ってるって話』

『澄ました顔してやる時はやるんだね。おっかないなぁ』

『だから女は嫌なんだ。ずる賢くて。その黒くてズルズル長い髪も』

『気持ち悪い』

<慊人は怖い。言動全部が逆らえない>

<萎縮する。どうしても>

『それでどっちが先に唆したの?潑春?お前?』

『どっちが僕の不興を買う?』
『えっ…』
『僕さ、怒ると周りがよく分かんなくなるんだ』

『はとりの左目は災難だったよね』

『私…私だ!私が唆したに決まってるだろ!』




『やっぱり女は嫌だな』

『お前 図々しいよ。どうして僕の物に手を出すんだよ』

『それとも何?僕に勝ったつもり?聞いてる?』

『ん?』


『あぁそっか。そっかお前』

『カッコ悪いねぇ。アッハッハッハッハ』

『お前ダメだね。全然ダメだ』

『潑春と一緒にいてもダメだ。お前のどす黒さは潑春を食い潰すよ』

『自分の価値の低さを思い知れよ』

『お前なんかただの数合わせなんだって!』

『もっと!もっと思い知れよ!』

『お前いらない』

『いらないんだよ』



『はっ!』


<でも春は私を望んでくれた>

<でも春は私を望んでくれた>


<いらないって言われてきた私を望んでくれる人がいた>

<嬉しい。なんて幸せなことだろう>

<私 幸せだった>

<ありがとう。嬉しい>

<でももういいよ。もういいよ春。今度は春が幸せにならなくちゃ>

<解放しよう。私から。慊人から>

<全てのしがらみから解放してあげたい。春を>

<本当の幸せは、ねぇもっと広い所にあるんだよ>

<探そう。見つけ出そう>

<私の手には何も残らないまま>


<終わっていいから>







つぶやきボタン…
今回の話を見ると依鈴ちゃんのイメージが大きく変わるなって
元々はそんな気の強い子でもないし、他人に噛み付くような子では…
まぁ育ってきた環境が環境なだけに心に抱えているものはかなり大きそう
心の支えとなっていた潑春君がいない今の状況は精神的によくないよね
十二支の呪いさえ解ければ…って考えなんだろうけどその術も見つからず
同じ目的を持ってる透ちゃんとは分かり合えそうな気もするんだけど
なんだか体調悪そうにしてたし無事に目覚めるのかちょっと心配…
元々はそんな気の強い子でもないし、他人に噛み付くような子では…
まぁ育ってきた環境が環境なだけに心に抱えているものはかなり大きそう
心の支えとなっていた潑春君がいない今の状況は精神的によくないよね
十二支の呪いさえ解ければ…って考えなんだろうけどその術も見つからず
同じ目的を持ってる透ちゃんとは分かり合えそうな気もするんだけど
なんだか体調悪そうにしてたし無事に目覚めるのかちょっと心配…
![]() |
フルーツバスケット 18話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 紫呉さんは呪いを解く方法を… 1…知ってそう
2…知らなさそう
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
フルーツバスケット 2nd season Vol.1 *BD [Blu-ray]
posted with amachazl
高屋奈月, 井端義秀, 岸本卓, 横山克, 進藤優, 石見舞菜香, 島崎信長, 内田雄馬, 中村悠一, 釘宮理恵
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2019-06-21)
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月08日 23:42
- ID:BklejhaZ0 >>返信コメ
- 一瞬でも紀沙が出るだけで幸せ
-
- 2020年08月08日 23:48
- ID:IiY76I5K0 >>返信コメ
- この回は前半も後半も色々と対比がきいていて余計にずんと胸に来るんだよねえ・・・
-
- 2020年08月08日 23:50
- ID:bUNkZSOc0 >>返信コメ
- マジで事後なの?何歳だよ。ハル、まさか中学生じゃないよな?ちゃんと避妊してやったんだよな?
ヒロの家が平和なのは母親の影響が強そう。
ヒロって生意気だけど、これってある意味年相応なのかも。ちゃんと反省するし。
さきの母親も透と出会うのがもう少し遅れてたら崩壊してたかもな。父親とはどんな仲なんだろ。
律とかぐらの家も比較的平和そうだけど、父親との関係が分からない。
ぐれさんとはとりの親って原作出てたかな。
ユキ達の父親とか。この作品って父親より母親の印象が強い。
-
- 2020年08月08日 23:52
- ID:eq5K4wEU0 >>返信コメ
- アニメになって色がついて動くことで、エグさ3割増で辛い
-
- 2020年08月08日 23:57
- ID:KKjDQLjN0 >>返信コメ
- ハルが小学生からの出会いだから依鈴ちゃんは何歳なんですか?
-
- 2020年08月09日 00:08
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- 相変わらず草摩家の治外法権ぶりがひどい。この物語は現代日本だよね。草摩家の人々も戸籍とか住民票とかあるよね。
と書くと「垂れ込む奴いないから」と言われるが、関係者だけで自給自足生活してるわけではなく仕事とか学校とかで社会とつながっているのだから、これだけ長年派手にやってればどこかからか漏れるはず。
-
- 2020年08月09日 00:10
- ID:dGFT4Kv50 >>返信コメ
- >>5
透たちの1個上だったはず
>>6
漏らしたやつが例外なく消されてて『踏みこんだらマズい』と認識されて手出しもされないとか……
-
- 2020年08月09日 00:12
- ID:wEVz9O0m0 >>返信コメ
- 潑春がんばれー(ホントに頑張れ~)
-
- 2020年08月09日 00:13
- ID:Gw22osEh0 >>返信コメ
- あの病院や医者って一族の関係者がやってるとこ?
出なきゃ医者の態度おかしいだろ。
あの人形が分裂してるのはめふらと似てる。危険信号だ。もしあの時言わなくても遅かれ早かれ壊れてそう。から元気で笑ってただけの親だし。
元からクズだったのか馬になる娘見て壊れたのか。
ある意味助かったとも言える?いい人ぶって引き取ったら殺されてそう。もしくは自殺か。
アキトはどっちが誘惑したか質問したが分かってるの?そういえばヒロお菓子落としたが大丈夫だっただろうか。何でヒロが運んでたんだろ。
-
- 2020年08月09日 00:14
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- 念願かなって本田さんの水着姿を見た時は、意外とエロくない体型で拍子抜けしたけど、鈴さんは間違いなくエロい体型だと確信する。
-
- 2020年08月09日 00:15
- ID:zQ73NbZo0 >>返信コメ
- 始まりは依存恋愛だったけど、このアキトとの件があったからこそリンはハルへの依存ではない自立した愛に向かえたんかね……展開がエグいっつーか即死級のビンタで張り倒されて強制的に目を覚まされたって感じだけど
-
- 2020年08月09日 00:17
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- ロリリンが頭撫でてもらえると思って笑顔になるシーン良改変だけど辛さ倍増だわ
-
- 2020年08月09日 00:18
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>6
長年派手にやってたかどうかは謎というか、たぶんあきとの暴力ははとりの目を(一応)事故で潰した時に始まったと思われる
まあ、その一件でたががはずれたんだな。
で、あの事件は繭ちゃん先生曰く「二年以上」前だから、意外と最近からよ。たぶん
-
- 2020年08月09日 00:23
- ID:Eynqrf.c0 >>返信コメ
- 最近のリメイクアニメはカットが多い描写(グルグル、封神演技)や原作の途中から放送(中華一番)することがあるので、旧作又は原作を一通り見ないと、全体像を把握できない。視聴者が旧作知ってる前提で作られると、正直頭がこんがらがるだけだから、ただ流行りにのっとるためだけで作るならやめてほしい。反してフルバは初見の人でもわかりやすく、古参ファンからも再び愛されるつくりになっているからいいですね。
-
- 2020年08月09日 00:24
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 作者さんのツイによると春→←←←リンに見えて実は春⇒⇒⇒←←←リンらしいのでリンちゃんもっと春に甘えても良いんやで…って思ってしまった
-
- 2020年08月09日 00:24
- ID:se.Z2Rb30 >>返信コメ
- アキトの行動が普通に怖い何の躊躇もなしで突き飛ばして落とすとか
-
- 2020年08月09日 00:27
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 慊人のリンへの暴言が特大ブーメランすぎてなぁ
-
- 2020年08月09日 00:31
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>16
リンの前に杞紗をボコボコにしちゃってるからねえ、忘れられがちだけど
もう躊躇とか罪悪感がゼロになってるんだろうな
-
- 2020年08月09日 00:36
- ID:s5cbm1RT0 >>返信コメ
- はーさんの件はみんな知ってるのね
あれを引き合いに出されると動けなくなるよなぁ
-
- 2020年08月09日 00:37
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 病室での春の正論がかっこよくて好きなんだけどこの言葉がリンの親には何一つ響いてないのが悲しくて辛い
-
- 2020年08月09日 00:39
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 毒親揃いのフルバの中でもかなり上位のクズ両親
-
- 2020年08月09日 00:41
- ID:Eynqrf.c0 >>返信コメ
- 最初はリンは十二支の中でも特にきつい性格の子だと思っていたけど、そんなことまったくなかった。とても優しくて悲しい子ですね。そして、ハルはとても優しくてかっこいいですね。一番辛い時、自分のために怒ってくれる存在がどれほど、救いになったか。ハルの両親もリンの両親ほどじゃないけど、愛情深い両親じゃなかったと思うから。
子供ながらの強い「謝れ」がいいですよね。リンとハルが出会ってくれてよかった。そして、早く二人が元のような関係に戻ってほしい。
-
- 2020年08月09日 00:50
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 漫画で最初見た時、春とリンの事後シーンは何気にびっくりした。
まさか、フルバでそういうシーンがあるなんて、と
-
- 2020年08月09日 00:51
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 人間として両親から、物の怪として神様の慊人から「いらない」って言われたリンが辛すぎる…
-
- 2020年08月09日 00:51
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- 今回のアニメ化で楽しみしてた話の一つ、春と鈴の話が見れて感無量ですが辛さもMAX…
というか旧アニメでやってないところは全部楽しみだけども。(旧アニメ都合で改変されたところも含む)
現実的に考えたらツッコミどころは多いけど、そもそも十二支の呪いという非現実設定が一番のツッコミどころだし、慊人がどれだけやらかそうが草摩家の力でなんとかできるんだろうと個人的には納得できる。
国家レベルの隠蔽工作なんてのも現実にはあるわけだし、そんな感じでしょって思ってる。そしてお咎めナシなせいでどんどんエスカレートしてるんじゃないかなと思ってる。
-
- 2020年08月09日 00:55
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- リンの親のたち悪いところは演技とはいえ確かに幸せな家庭を築いてたとこだと思う
愛されてた記憶がある分それが壊れたら余計に子どもは自分のせいだって思っちゃうよな
-
- 2020年08月09日 00:57
- ID:v.s9xRHR0 >>返信コメ
- >>6
燈路が落雁を運んでいる…お盆が近い?つまり対外的に夏休みの不慮の事故扱いに!(なんとなく思いついただけです)
カウンセリングとか入院は草摩系列の病院に任せな!で隠蔽いける気がする(リン友達居なさそうだs…ゲフンゲフン)
あと知り過ぎた人は一般人でも躊躇いなく記憶消去とかどうだろう
-
- 2020年08月09日 00:59
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 理不尽に怪我を負わせ、追い詰め、命を及ぼしかねないような行為をしても「当主」「神」という立場だから誰にも諫められず、許されてしまう。可哀想という言葉はある意味慊人が一番ふさわしいかもしれない。
-
- 2020年08月09日 00:59
- ID:SkCHnwnI0 >>返信コメ
- 相も変わらず邪悪だねアキトは…。
原作読者じゃないからよく分からんけど、今後いきなり性格丸くなられても困惑するわ。
-
- 2020年08月09日 01:02
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>26
最初から見放されてたならそれが既に日常だろうけど、一度は幸せな家庭を経験したのが壊れてしまったんですもんね…
前者より後者のが不幸とか辛いとか比較はできないけど、それでもやっぱり辛かろう…と思ってしまう。
-
- 2020年08月09日 01:02
- ID:Gw22osEh0 >>返信コメ
- >>20
確か牛ってねずみの後から来たノロマだ間抜けだ言われてるんだっけ?そんなガキにいわれても効果ゼロだわな、悲しいが。
-
- 2020年08月09日 01:04
- ID:Eynqrf.c0 >>返信コメ
- それでもやっぱり今回のようなアキトより真鍋のあのシーンのほうが不快感を感じる、と思うのはわたしだけ?
-
- 2020年08月09日 01:08
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>6
現代日本の設定で主人公が殺人事件に遭遇しまくって解決しまくってるアニメとかもあるし大丈夫大丈夫。
-
- 2020年08月09日 01:10
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- もしリンの両親の最後の言葉が「ごめんね」だったとしたら、まだ両親も苦悩していたんだろうなと同情する気持ちがあったかもしれないけどこれだと全く同情できないな。
今回はハルがすごくカッコよく思えた。
-
- 2020年08月09日 01:10
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>27
依鈴が突き落とされたのはたぶん夾くんの数珠を外した頃とタイミングが近いと思われる。一期ラストに依鈴が入院して燈路が見舞いにきたシーンがあるので。だから夏休み前よ
-
- 2020年08月09日 01:10
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 回を追うたびに紫呉の黒さが増してきました。
ふと、思ったけど本当に利津出てきませんね。
二期になってシリアス部分が増えたからな………。
あーや並みにテンションが高い利津が出てくると色んなものを吹き飛ばしてしまうのであまり出番がないのはしょうがないのか。
いいキャラなのに、もったいないな。
-
- 2020年08月09日 01:13
- ID:K6JobF8L0 >>返信コメ
- >>5
いやハルとは小学生以前からの知り合いだぞ
そもそも同じ草摩一族だし
リンは透達の1学年上でハルとは2学年離れてる
今透達が高2だから高3やね
-
- 2020年08月09日 01:13
- ID:Gw22osEh0 >>返信コメ
- >>6
あらゆるとこにいるんじゃない?
警察、役人、弁護士、政治家など権力強い人。
かなりデカい土地持ってるみたいだし、あの一族だけで一つの町なのでは?隔離された世界。
外部から人が来るかも怪しい。ユキは昔こっそり友達入れて大変な目にあったし。
-
- 2020年08月09日 01:14
- ID:Gw22osEh0 >>返信コメ
- >>7
この世界にコナン達が来たら間違いなく殺人になるな。もう未遂にはなってるし。
-
- 2020年08月09日 01:15
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 取り乱すリンをそっと黙って抱きしめるのがフルバの主人公本田透。本当に優しくて温かい子。
-
- 2020年08月09日 01:17
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- おそらくアキトに精神的にも肉体的にも一番傷つけられたのはリンだろうな。まぁ、それでも個人的にアキトは嫌いにはなれないが。
-
- 2020年08月09日 01:22
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>41
後遺症の観点からだと、現時点で判明してる被害でははとりもなかなか。左目弱視だし
というか、恋人と無理矢理別れさせられて愛しあってた記憶を自分で消したとかもえぐ過ぎる
-
- 2020年08月09日 01:24
- ID:R.KnAIqa0 >>返信コメ
- >>6
マジで同意だわ
もちろんフィクション上の設定なので深く突っ込んでも仕方ないのだが
現実に草摩一族が居たとして、もしこんな内情が世間一般に露呈したら一大事件だよ。草摩一族が地域の名家である事を鑑みれば地域社会全体にとっても大きな社会問題に発展する事は間違いないだろうな。
とは言っても、地方なんかじゃ特に割と最近まで地域の名家による色々な事件や疑惑が闇に葬られてたりするからね。
(まぁこう言った話は日本だけの事じゃなくて、例えば欧州等でもマフィア絡みでよく聞く話)
-
- 2020年08月09日 01:24
- ID:M5RMWoVf0 >>返信コメ
- >>21
この前、由希の母親を見て、最悪のクソ親だな!と思ってたが、そんな彼女がまだマシに思えるなんて…
-
- 2020年08月09日 01:25
- ID:M5RMWoVf0 >>返信コメ
- >>36
あそこの家は親子そろってシリアスブレイカーだから…
-
- 2020年08月09日 01:25
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>32
真鍋は真鍋の正義でやったことなんだろうと思ってる…例えそれが責められるべき誤った行いだとしても。
あと真鍋を毛嫌いしてる人達を見て個人的に思うのは過ちを責めるよりも赦す人になりたいなってことかな、透を見習って…ね。
-
- 2020年08月09日 01:26
- ID:M5RMWoVf0 >>返信コメ
- 慊人にどんな辛い事情があろうと、後に改心しようとも、決して好きにはなれないと思う
-
- 2020年08月09日 01:27
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>43
まあ怪我人が山ほど続出してたらそら問題だけど、医者にかかるまでいったのははとり、杞紗、依鈴の三人で、はとりと杞紗の間は二年以上空いてる。外部から怪しむにはやや根拠が薄いかもしんない。
内部告発くらいしかないんだな。
-
- 2020年08月09日 01:33
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- 夾の父親の次にリンの両親が嫌いだな。自分の子が動物になってしまう苦しみで擁護できないくらいのことをこの親達はしてる。発言でも我が子に対してとは思えないことを言ってるし。
-
- 2020年08月09日 01:35
- ID:v.s9xRHR0 >>返信コメ
- >>35
あ、そういえば。なんか法事に使う予定だったんだろうか
ありがとうございます(/・ω・)/
>>38
城下町並みの規模はありそうですよね~
多分その中でも城で言う三の丸以上じゃないと中の人間じゃない、とかあったら面白い
慊人たち当主関係者とかが居るのは城で言う本丸で、外の人間はまず入れないみたいな(崩れてる塀から入ってる子居るけど)
-
- 2020年08月09日 01:37
- ID:VBJRJtNI0 >>返信コメ
- >>6
被害者が被害届出すか、目撃者が通報するなりしないと、警察が大邸宅内で起こった事を知るよしもない。
彼らは親戚だし、十二支の呪いがなくても、身内で起こった事は、内密に穏便に処理されがち。
当主に逆らえないというのも、十二支の呪いのようで、内部告発も起こりようがない。
-
- 2020年08月09日 01:38
- ID:B2dgvXqr0 >>返信コメ
- >>3
はとりに関しては特にネタバレでもなんでもない設定だが、高校生時代に既に両親と死別してるという話が原作の欄外にあった
-
- 2020年08月09日 01:39
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- >>38
治外法権は無理。
草摩一族の子供で少なくとも何名かは一般人のいる学校に通っているようですが。
病院にしたって、無免許医・無免許看護師で固めてこっそり治療するような施設じゃなければ、公権力の監督下。
権力者だって、散りばめたくらいじゃ反対勢力もいるわけで、そうそう好き勝手はできない。
かと言って日本の全権掌握して草摩家の王朝国家になってる様子はないし。
-
- 2020年08月09日 01:41
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- まだそんな経験ないけど普通の子育てだって大変だし親だからって無償の愛を持てるかっていわれたら否なんだろうなとも思うよ
でも子どもに手を上げるのはだめだ、そこまでいったら擁護なんて出来んわ
-
- 2020年08月09日 01:48
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- こんなん春のこと好きになっちゃうに決まってんじゃんなぁそれをさも悪いことのようにネチネチ責めやがって
-
- 2020年08月09日 01:49
- ID:fSvhdoCr0 >>返信コメ
- 紫呉の性玩具になることもいとわないくらい
ハルに外で本当の幸せを見つけてほしいとか
健気通り越して痛々しいな…
フルバは自己犠牲愛のインフレがしゅごい…
それとこのサイトのアンケートで
紫呉が呪いを解く方法知らなさそうが多いのは意外だった
-
- 2020年08月09日 01:51
- ID:VBJRJtNI0 >>返信コメ
- 若くて可愛いひろママ、その上ドジっ娘なんて推せる要素しかないと思った前半から、後半はひたすらリンの重い話。
この落差がフルバの醍醐味だな。
-
- 2020年08月09日 01:53
- ID:fav5kTVj0 >>返信コメ
- 何度観ても、ここのまとめで観ても色々くるなあ
本当に潑春かっこいいな
-
- 2020年08月09日 02:02
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- 個人的に夾の父親とリンの両親の嫌いなところは全く自分が子供に対してしてはいけないことをしている自覚と反省をしていないところだな。
自分も親の経験は無いけど、辛くなったら子供に当たる前に誰かに頼ることを難しいかもしれないけどすべきだと思う。
-
- 2020年08月09日 02:05
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>53
はとりは事故に近い、依鈴は目撃者が燈路しかいないので彼さえ言いくるめてしまえば事故ということにできる。
と考えると、一番外部から見て事件性を感じるのって多分杞紗の件なんだよね。明らかに殴られた痕跡があるから。
それでも関係者が口をつぐんだ。杞紗の親ですら、娘があきとの不興を買った事実を認識しながら訴えてない。誰も何も言わなければ事件にするのも難しい。そこまで熱心な公的機関があるか次第かね
-
- 2020年08月09日 02:06
- ID:O1PedJbF0 >>返信コメ
- リンは人の内面を察する能力が鋭すぎるんだよね
-
- 2020年08月09日 02:07
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- >>51
関係者(一族の人間や、居候)が傷害事件を垂れ込むとは言っていない。
閉鎖社会でない以上どこかで漏れると言っている。草摩家が大規模な名家であれば、一般の児童虐待とかよりは明るみに出る可能性は高い。多分、由希の監禁とか鈴とか透が受けた傷害なんてほんの一部で、放送されてない同様の犯罪行為は五万とありそう。
-
- 2020年08月09日 02:10
- ID:19OXB3M70 >>返信コメ
- 「お前いらない」って言葉がどれほど人を傷つけるか知ってるリンが、ハルをふった時の言葉が「もう君いらないから」なんだよな…
ハルを傷つけても、自分が嫌われても、絶対にハルを解放しなきゃっていう覚悟のあらわれだったんだろうか…
-
- 2020年08月09日 02:15
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>62
傷害や精神的虐待に関しては作中で描写されたもの以上のものはたぶんないぞ。何故ならあきとが虚弱だから。あと、あきとが不安定になっていくのも色々段階があるので。だからたぶん描写された以上にあるかも!という推定は無意味だと思う。
あとそのへんの人権意識なんかより呪いにまつわる因習の件の方が草摩の中では古いし、通年的になっている可能性もある。人権思想なんざ所詮明治以降の産物だしな。
はとりが初期に言った「奇怪で陰湿で呪われている」という言葉を思いだそう
-
- 2020年08月09日 02:19
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- Pイントロがリングモジュレーターでも掛かったかのような不安定な音色に聞こえるのはうちのTV(または僕の耳)特有の現象だろうか?
-
- 2020年08月09日 02:22
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 春の幸せはリンのいない世界にはないんだよ…
-
- 2020年08月09日 02:22
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- >>64
首領だけでなく、それに倣って部下もやる
-
- 2020年08月09日 02:27
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 春が「謝れ」って怒鳴った瞬間、思わずウルってきた
-
- 2020年08月09日 02:28
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 春や師匠のような救いもないまま傷つけられてる子どもたちがたくさんいるのが現実なんだよな…虐待児描写が妙にリアルで見てるこっちもダメージ受けた
-
- 2020年08月09日 02:31
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>67
暴力は近年の話だからないかな。十二支の多数が男性だから加担しても逆襲される可能性も高いし。(精神支配はあきとから十二支へしか発揮されない)
楽羅はアレだからやっぱり一般人は逆襲されやすかろ。狙い目は実質二人なんだよな。もう少し状況が悪化したら可能性はあるかもねえ。
精神的虐待への加担は既に由希を放置とか春への陰口とかの形でまああるとは言えるかもしれん。でもその程度。
別に十二支もやり返さないわけではなかろ、一般人には。
-
- 2020年08月09日 02:31
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 白くて柔らかい髪が好きだよって言ってくれた時から春はリンのこと好きだったんかな
好きな女の子が理不尽に傷つけられてたらそりゃブチギレもするよね
-
- 2020年08月09日 02:47
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>23
原作コミック派で追いかけて読んでた自分も吃驚したの覚えてるな多分大概の人が同じ感想だと思う。
-
- 2020年08月09日 03:00
- ID:R.KnAIqa0 >>返信コメ
- >>64
「呪いにまつわる因習の件の方が草摩の中では古いし、通年的」であり「奇怪で陰湿で呪われている」というのなら尚更、近年になって慊人がおっ始めただけじゃなさそうな気がする。
つまり慊人以外でも、昔から綿々とこういう事が繰り返されてきたのかも知れない。むしろ、そういうのを慊人が見て「自分もやっていいんだ」と思ってしまった可能性だってある。
そして、透みたいな外部の人間がそれを垣間見てしまう場合も当然有り得るわけで、それを今までは闇から闇へと葬ってきたとしても、じきに臨界点に達しつつあったのは確かだろうね。
それこそ今まで警察沙汰だけじゃなくて、マスコミのスクープなどによって社会的なスキャンダルになっていなかったのが不思議なくらいだ。
ここからはネタバレになるけど、今後は透がその一線を超え、さらに草摩家の中に踏み込んでいく、のかも知れない。
-
- 2020年08月09日 03:01
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>36
お母さんに関しては前作からの作者のお気に入りでモデルは前作『翼を持つ者』に登場した女の幽霊。それきりの登場ではもったいないとリニューアルしての登場。作者はあの半狂乱を見たら「全力で逃げるか、腰を抜かす」と証言している。
故にシリアスな話しが多いこの作品では扱いに困るから出番が少ないのは仕方ないんだよね。
-
- 2020年08月09日 03:10
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>63
人を傷付ける言葉をそれしか知らなかったのかなと思うと依鈴がいかに良い子かと分かる台詞だなと思う。
-
- 2020年08月09日 03:19
- ID:wHqUL7Ln0 >>返信コメ
- >>73
お前読解能力ないって言われない?自分の意見肯定する為だけにアホほど推測だけで理由付けするし
実際そんな事件は起こってないんだよ、そもそも大半の事件の原因はあきとなのに何であきとがそうなってるのかを考えないのか分からんのだが
-
- 2020年08月09日 03:19
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>73
そのへんは草摩と十二支にまつわる謎の開示次第でしかなんとも言えんよな。ネタバレなので…
まあ個人的にも限界は近かったのではと思う。明らかに慊人はエスカレートしていってるんだよね。これは現時点でも読み取れることかと思う
-
- 2020年08月09日 03:31
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>9
お医者さんは漫画ではもう少し親をなだめてた。あと、若干アニメはリンへの精神的なリョナ描写を増しているのでお医者さんの無能感が増しているのよ。まあ一族経営の病院くらいはありそーだが。
慊人は誘惑したのがどっちからだとしてもリンだけを最初から標的にしてたんじゃないかな。質問が既に誘導的な脅迫を含んでいるし、やっぱり女は嫌とも発言してるし、そもそも春とリン二人ともに絡む話なのにリンだけしか呼び出してないし。
-
- 2020年08月09日 03:45
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>73
ちょっと推測と思い込みでものを言い過ぎじゃない?
原作読んでるっぽい?けど、読んでたら十二支の頂点に立つ神様である慊人がなんであんなにヒステリックで余裕がなく周りに当たり散らすのか理由は分かってるじゃん…
昔から繰り返しているのを慊人が見て真似してるんじゃなく、慊人には慊人の事情があったじゃん。
あと慊人の前の神様と慊人が同時に存在することはないから、昔の神様の行いを慊人が見るって行為自体そもそも不可能だよ。
-
- 2020年08月09日 03:53
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>79
追記
ネタバレになるって書いてたから原作読んでるのかなって思ってたけど、やっぱ読んでないのかな?読んでたら出てこない感想だと思うので…早とちりすみません。
-
- 2020年08月09日 03:55
- ID:sdultpn40 >>返信コメ
- >>20
このテの人たちは、いらん苦労背負いこまされた自分たちこそが被害者ぐらいのこと思ってそう。だからこそ自分たちが許されないことを山ほどしてるという認識がカケラもない。
-
- 2020年08月09日 04:10
- ID:sdultpn40 >>返信コメ
- >>47
慊人があそこまで歪んだのは、慊人をすすんで抑えるべき立場の人々が見て見ぬフリどころか、慊人を追い込むようなことばかりしてきたのが大きな要因の一つ。まぁそれが明らかになったところで、評価が翻るかどうかはそれぞれだろうけど。
-
- 2020年08月09日 04:14
- ID:pwm8ELv20 >>返信コメ
- 今回、超神回!!
-
- 2020年08月09日 04:21
- ID:VBJRJtNI0 >>返信コメ
- >>62
狭いアパートの一室でさえ、被虐待児童が死ぬまで虐待が明るみに出なかったり、教師や児相が虐待を認識出来ていても結局何も出来なかった例が多数ある。
まして広大な屋敷を所有し、財力も権力方向にも顔が効く草摩一族ならば、「balance unlimited」ですよ。
-
- 2020年08月09日 04:30
- ID:AqQ9AmX80 >>返信コメ
- >>32
アキトのは度が過ぎてて現実味が少ないからだろう
-
- 2020年08月09日 04:43
- ID:IIRDBnDN0 >>返信コメ
- 暴力に関してはそもそも十二支は位が高いから暴力震える立場にいるのが当主か身内しかいないわけで
部下連中はしきたりを大事にする人ほど十二支にひどいことはしないし当主のやることは黙認するスタイルだから屋敷の内部で隠ぺいするか家庭内暴力の域を出ないんだよね
けがとかしても十二支を外の医者に見せるわけないし
-
- 2020年08月09日 04:55
- ID:R.KnAIqa0 >>返信コメ
- >>76
ん?なんでいきなりお前呼ばわりで罵倒されなきゃいけないの?
もし貴方が>>64と同一人物なら、そうした作中では明確に表現されていない過去について推測を交えている点は、自分と大して変わらないと思うんだけど?
まぁなんでも良いけど、レスを返す時は礼節を弁えて下さいね。
-
- 2020年08月09日 04:58
- ID:Ai9e9STl0 >>返信コメ
- >>6
別荘とか一族の家の規模とかを見るとかなりのお金持ちだと思われるし、かなりの旧家だと思いますし、会社経営もしてると思います。
実際に十二支の親にはそれなりの地位やお金が与えられているので、その財源とかを考えると会社経営などをしていないと成立しない。
アキトはその一族の当主(トップ)なので、アキト絡みのトラブルはありとあらゆる権力などを使って隠蔽はしてるのだと思う。
リンの怪我もハトリの怪我も一族側の病院での治療なら事故で処理は可能だし一族間で起きた事だから民事不介入にするくらいはやってそうかな。
今回の医師の対応からみても病院経営ぐらいはしてるのかも。後、学校経営とかもあるのかも。
-
- 2020年08月09日 05:01
- ID:IIRDBnDN0 >>返信コメ
- >>53
十二支は異性に抱き着かれるだけでなく体力の低下などでも変身してしまうため医者関係は間違いなく草摩の息がかかってる
一般の学校に通ってるのは今回が例外で基本的には草摩の息がかかった男子校か女子校になる。例外の理由は当主の気まぐれだし
警察関係にしたって屋敷内部の調査は無断ではできないし当主の暴力数件ぐらいなら被害者が反抗できない以上いくらでも隠せる
家庭内暴力も一回発覚してもその後距離をとるか記憶を消すかするから繰り返し起こるようなこともないし
監禁にしたって引きこもりと見分ける手段がないし
むろん今は透が知ったからそこから捜査自体はできるかもしれんけどそもそも夾に出る気がなければ案件としては引きこもりに
最終手段として数珠外しもあるしね
-
- 2020年08月09日 05:08
- ID:Ai9e9STl0 >>返信コメ
- >>15
リンは親との関係性のせいで愛される事に臆病になっているのかも。
-
- 2020年08月09日 05:10
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>87
ID見てきてくれるとありがたいんだけど、別人です
-
- 2020年08月09日 05:11
- ID:Ai9e9STl0 >>返信コメ
- >>21
続編のアナザーも含めると本当に毒親がたくさん出てくる漫画だから、メンタルが削られるよ。
-
- 2020年08月09日 05:15
- ID:TuKzXAkJ0 >>返信コメ
- 依鈴さんと 綾女さんが
会話してる場面を見てみたい
-
- 2020年08月09日 05:20
- ID:Ai9e9STl0 >>返信コメ
- >>28
歪む環境だなぁって思います。
しかも、誰もその歪みを正してもくれませんし…
アキトのやってる事って、師匠さんの言う通り癇癪なんだと思う。ただ、その癇癪で大怪我させられてる方にしたらたまらないと思うけど、それも十二支だったりするとそれさえも許容されてしまう環境だから悪循環でしかないから、そう考えると気の毒な人ではあるんだよねぇ。やってる事が本当に酷いけど。
-
- 2020年08月09日 05:55
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>6
透くん以外の外野の目というと、繭ちゃん先生なんかはなかなか草摩家のおかしさを目の当たりにしてるポジだよね
かなとはとりの破談にまつわる諸々を知ってるわけだし
傷害もだが、記憶隠蔽術とかいうトンチキも知悉してしまっている
あのあたりではなんかヤベー家だわってのはそれなりに知ってる人は知ってるかもだなあ
-
- 2020年08月09日 06:09
- ID:dzxZGh.x0 >>返信コメ
- >>29
慊人の恐ろしさを垣間見るたびに、そんな人間に自ら遠ざかる選択をさせる綾女のある種の大物さを実感します。
-
- 2020年08月09日 06:12
- ID:dzxZGh.x0 >>返信コメ
- >>61
そりゃ、あんな目にあえばナイーブになるのも仕方ないと思います。
-
- 2020年08月09日 06:13
- ID:RslaNXF30 >>返信コメ
- >>6
十二支をありがたがってるのは十二支がいるおかげで一族がなんらかの恩恵を受けて繁栄してるかららしいし(うろ覚え)、かなりの権力者なんでしょう。
十二支生まれた家庭にはお金握らせるくらいだし。いろんなところにパイプ持ってそう。
現代日本でも汚職事件なんてザラにあるし、多分一族からすればこのくらい簡単に隠蔽できるんじゃ?
さらには記憶を消せるはとりもいることだしね、、(そういう関係の記憶削除をするかどうかは知らんけど)
-
- 2020年08月09日 06:14
- ID:RslaNXF30 >>返信コメ
- >>72
当時子ども過ぎてマッパの理由わからず、特に気にせずスルーしてた清らかな自分を思い出した(´;ω;`)
-
- 2020年08月09日 06:21
- ID:dzxZGh.x0 >>返信コメ
- >>93
由希って、じつは幼いころから間接的に綾女に助けられていたような(例えば燈路にとっての母親のような感じに)ところがあるから、頻繁に会っていたら案外依鈴も好転していたかもしれませんね。
-
- 2020年08月09日 06:22
- ID:RslaNXF30 >>返信コメ
- >>32
アキトは純粋に誰がどうみても悪なんだけど、
真鍋の場合正義感があるのがたち悪い。
正義の方向性が私の思ってる方を向いていないから個人的には真鍋の方が嫌い。というか苦手。
まぁ完全にどちらに感情移入してるかなんですけどね。
立場が変われば感じ方が変わるのはあたりまえ。
-
- 2020年08月09日 06:29
- ID:RslaNXF30 >>返信コメ
- >>44
???「ユキ母がやられたようだな・・・」
???「奴は我らの中で最弱」
-
- 2020年08月09日 06:35
- ID:AMT22XcU0 >>返信コメ
- ちなみに潑春は自分の身長がリンを抜いたら告白するっていう目標があった
-
- 2020年08月09日 06:37
- ID:orII6.OY0 >>返信コメ
- 透クンの母性がまた傷ついた少年少女を癒やすのか
それにしても十二支の親はろくなのいねーな
演技ならそれを貫き通せよ
それが親としての責任だろうが
そして軽く殺人未遂をやってのけるアキトさん
幼女暴行はとり片目失明
神様はやりたい放題だな
草摩は本当に大人がちゃんと役割を果たしていない
-
- 2020年08月09日 06:40
- ID:zxIPSaQx0 >>返信コメ
- リンの両親見ると紅葉の母親はまだマシだったんだなと感じる。あちらは直接紅葉を傷つけるようなことはしてないし、「私の一番の後悔はあの生き物を産んだこと」的な発言も紅葉に向かって言ったわけでは無いし、自分が子供を愛せないことで苦しんでいたのかな
-
- 2020年08月09日 07:27
- ID:orII6.OY0 >>返信コメ
- 紅葉と溌春の年少組は大人だよな
それが我慢からくる成長だから見てて切なくなるんだが
-
- 2020年08月09日 07:34
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 他のキャラに比べたら軽い過去に思えるけどリンの親に対しての春の言葉見てるとやっぱり馬鹿にされたり蔑ろにされてたのは春も辛かったんだよなって思う
-
- 2020年08月09日 07:34
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- >>106
これで高1なんて信じられないよな
-
- 2020年08月09日 07:44
- ID:abQEweW60 >>返信コメ
- >>22
別荘編で登場した時には切れたナイフみたいでちょっと引いたけど今回の話でバックボーンが語られた後にリンが登場する下りを見ると痛々しさが感じられるね。そしてトラウマがフラッシュバックするリンを優しく抱きしめる透の無償の優しさが身に染みる。
-
- 2020年08月09日 07:47
- ID:43jn.9Xi0 >>返信コメ
- >>26
いや、演技とはいえ確かに幸せな家庭を築いてたことは人として親としてマジで称賛されてしかるべきところだと思う。
問題はそれが維持できなくなったとき、虐待に走る前か初期段階でリンを手放さなかったこと。
心はどうにもできないので愛せなかったのはもうしょうがないとして、虐待に走ったのが一番の問題。
-
- 2020年08月09日 07:51
- ID:abQEweW60 >>返信コメ
- >>36
その一方で条件付きとはいえ由希を本家から離したり、ハルには年長者として助言をしたりしているのも紫呉さん。特に今回リンに取引を持ちかけられた時に返した言葉は意訳すると「自分は無力で君たちを助けられるような立派な人間ではないので君たちで頑張ってね」と行っているようで、本質的にはハルに言った事と同じ様な気がする。
-
- 2020年08月09日 07:56
- ID:abQEweW60 >>返信コメ
- 何気に師匠が倒れたリンを保護して病院まで連れて行っていたり、師匠に弟子入りしていたハルがリンの両親に啖呵を切っていたりとキョウ以外の十二支を間接的に助けていたりするのが好印象。十二支や草摩に必要なのは透や師匠の様な外野なのかも。
-
- 2020年08月09日 08:02
- ID:n2Vxh78k0 >>返信コメ
- >>32
真鍋は作者が「等身大の高校生」と思って描いてそうなのが嫌
あのシーン、小学校低学年のクソガキが感情に任せてくらいじゃないと現実味がない
あんな糞野郎が一般的な高校生でたまるかよって作者に言いたい
アキトは最初から非現実的に描かれているので気にならない
-
- 2020年08月09日 08:03
- ID:AIQu1fGV0 >>返信コメ
- 草摩の人間なんて俺が全員ぶっ殺してやるよ
十二支以外はな
-
- 2020年08月09日 08:10
- ID:O0qzyhYd0 >>返信コメ
- 慊人が過去にどんな事情があったとしても多分僕は全く許せる気がしない。透や十二支にやって来たことのほうがずっと悪い気がするんで。
-
- 2020年08月09日 08:17
- ID:.s17FEpN0 >>返信コメ
- >>115
それでいいと思うよ「実は可哀想な人なんです」などと言われても許す義務とかないし
それにしてもフルバって普段はのどかな感じで話が進むのに絶妙なタイミングで腐れ外道を投入してくるから心臓に悪いね
メリハリがあって飽きないし作者は天才だと思う
-
- 2020年08月09日 08:25
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>105
紅葉のお母さんはその言葉を発した言葉の重みに潰れてしまったのかなと改めて観て思った。
-
- 2020年08月09日 08:38
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>3
細かい事で申し訳ないけど。
さき×
きさ○
燈路のお母さんがさっちゃんって呼んでるから結構間違えて覚える人多そうだよね。
-
- 2020年08月09日 08:39
- ID:R3BJmqqB0 >>返信コメ
- リンの両親は擁護できないな
内心はどうあれ子供を守れない親は存在する意味がない
ましては虐待するなんて人としての資格すらない
演技をし続けて努力していたなんて言い訳にならない
-
- 2020年08月09日 08:44
- ID:dGFT4Kv50 >>返信コメ
- つい中の人で「桜乃と朋香が正反対の母親役やってる」とか思っちゃった
-
- 2020年08月09日 09:01
- ID:AtcT8s790 >>返信コメ
- >>30
依鈴本人も自分の親は他の十二支の親と違い自分を愛し受け入れてくれていると信じて疑ってなかったし多少の優越感があっただろうにね。
何よりも自分の何気なく発した言葉で全てを壊したから誰のせいにも出来ないから自分を責めるしか無いから余計に辛いよね。
-
- 2020年08月09日 09:02
- ID:y8GibpDO0 >>返信コメ
- 親の気持ちも分かる。最初から捨てていた訳ではないし愛そうともがいていた
親としてどこにも相談出来ない
悪手に悪手を重ねた
張り詰めて張り詰めて糸が切れた
決して虐待しても仕方ないという意味ではない
虐待に関しては親へのケアも重要で誰かが親にも救いの手を差し伸べていればと思う
-
- 2020年08月09日 09:03
- ID:CMKU5xb60 >>返信コメ
- >>29
あきとは養育環境がかなーり影響してる。
まぁ共感出来るかは置いといて納得は出来ると思う。
-
- 2020年08月09日 09:04
- ID:wcvqD1hA0 >>返信コメ
- 次の話が一番好きな話。
待ちきれない!
-
- 2020年08月09日 09:05
- ID:6.ejVs1n0 >>返信コメ
- 何処もかしこも家庭崩壊
よくこれで一族としての体を保てて来たよな
-
- 2020年08月09日 09:11
- ID:Duas1sfT0 >>返信コメ
- >>53
べつに大規模な治外法権ではないからね。派手にやってるように見えるけど怪我程度だし人数せいぜい一度に1人りか2人くらいだなんだからそれくらい病院なら毎日でも運ばれてるし。それに現実だってたとえ理不尽でも社長や理事長などが問題起こしても下はだまってることが多いしいざとなったら記憶を消せばいい
世間一般に公開してもマスコミと世間のいい餌食にしかならないから躊躇するだろ
-
- 2020年08月09日 09:17
- ID:uX41ZoTT0 >>返信コメ
- これアキトにも何かしら事情があるんだろうけど、だからといってここまでズタボロに優しい子達を傷つけて物語の終盤で改心したとしても自分は全く受け入れられないしアキトを許せそうにないんだけど....
-
- 2020年08月09日 09:39
- ID:R3BJmqqB0 >>返信コメ
- >>122
親としての責任は本当に重い
子供にとって親がすべて
その親に拒絶されたらどうすればいいのか
その意味でもリンの両親は覚悟が足りなかったし
罪は果てしなく重いし同情などしてやれない
甘えんなといってやりたい
-
- 2020年08月09日 10:37
- ID:.5rZ3d9z0 >>返信コメ
- >>100
綾女は今はともかく昔は畜生だからそれはない
-
- 2020年08月09日 10:42
- ID:K6JobF8L0 >>返信コメ
- 慊人に何があっても許せないって言ってる人はちょっとズレてるかな
許す許せないの話じゃないんだよね
慊人を嫌いになれないって擁護してる人は慊人は許されない事をしているという前提で話してるから
許されないけどでも・・・ってね
決して慊人を許してあげてほしいとは思ってないんだよ
ただ許されないけど慊人にも僅かながらでも救いがあってほしいって思ってるだけ
-
- 2020年08月09日 10:47
- ID:O1PedJbF0 >>返信コメ
- >>97
リンはあんな仕打ちを受ける前から鋭いよ
虐待前から両親が表面上だけでも幸せな家族を演じてリンも幸せだと思ってるけど「ホントに楽しい?」って勘付いてたし
紫呉が絶対何か知ってるはずとかそれ以外にも誰も気付かない所にリンだけは気付く
-
- 2020年08月09日 10:48
- ID:FoFoOPIe0 >>返信コメ
- まあ、依鈴は十二支の中でも夾の次位には過去や育って来た境遇が悲惨でえげつなくて可愛そうな子だからなぁ・・・個人的に一番好きな推しキャラが依鈴だから今回の話はやっぱり見てて辛かったわ。
後主要キャラでまだ抱えてる闇や秘密がはっきり明かされてないのは紅野とアキトだけど紅野とアキトはなぁ・・・紅野はまだしもアキトに関してはうん・・・まあ・・・あいつも大概なレベルで可愛そうなんだけどやっぱりやってる事はクズなんだよなぁ。
-
- 2020年08月09日 10:59
- ID:gxFZ02SA0 >>返信コメ
- >>102
リン親は、フルバ家庭問題では影が薄くなりがちな父親が、めずらしく母親と同時に攻撃して来るかなりの強敵タイプの毒親。四天王なら上位の存在。
ていうか、基本父親の影が薄いなこのアニメ。家庭問題は母親が中心で、母親がすでに壊れてしまってる時のみ父親が出てくる。仕事を理由に家に寄り付いてなさそう。
-
- 2020年08月09日 11:02
- ID:y8GibpDO0 >>返信コメ
- >>128
最初から覚悟がなかったといえないのでは?
愛そうと努力はしてた
でもそのやり方は間違ってた
足りないのは覚悟ではなく
こっちだよと皆が幸せになれる方向にいくことだった
-
- 2020年08月09日 11:03
- ID:FoFoOPIe0 >>返信コメ
- >>128
いやまあ、確かにそうなんだが立場変わればって言葉もあるしね?子育ての辛さや難しさなんて結局の所は子育ての経験がある人間にしか解らんよ。だからと言って君の言うように虐待が許される訳ではないのはその通りだけどね。
-
- 2020年08月09日 11:10
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>125
まあ極端な話、親がいなくとも親がわりがいれば子は育つからねえ
師匠みたいな人も今までには多少はいて、十二支を支えたのかもよ
-
- 2020年08月09日 11:18
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>132
比べるものではないけど虐待に発展した件を鑑みると依鈴の方が明らかに酷いかな…
なんだかんだ夾くんはタイミング的には早い段階で家庭が崩壊したお陰で、肉体的には虐待に至らなかった感じはある。その後は師匠が育ててくれたのも大きい
-
- 2020年08月09日 11:29
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>100
昔の綾女はむしろ無神経そのものな傍観者なので、一体どこで由希くんを助けていたように見えたのかちょっと気になる
基本的に綾女って立ち回りは器用なんだよね、アレで。慊人からも親からも逃げおおせている上で、苦手がられているから近付く道理もないという関係を築いているという
根本的にドライなんだよな
-
- 2020年08月09日 11:29
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- 私もアキトを嫌いになれない人だけど、別にアキトを許して欲しいと十二支の人たちに思っている訳ではないしな。許せないならそれでいいと思う。
自分は最後まで見てあんまり崖から突き落とす気にはなれないと思っただけだし。
-
- 2020年08月09日 11:49
- ID:uX41ZoTT0 >>返信コメ
- >>130
自分は原作を知らないので最終的に皆んながアキトも辛かったねというオチで今までのことを許してアキトを受け入れたら嫌だなという予想で許せないと言いました。そういう展開でないのなら確かにズレているかもしれないですね。あと擁護している人を批判しているわけでもありません。今のところはアキトがすきではありませんが最終回まで見守ろうと思います。
-
- 2020年08月09日 12:06
- ID:uX41ZoTT0 >>返信コメ
- >>140
後追記で、他のキャラがアキトを受け入れようが受け入れまいが、個人的にアキトが許せないって言っているだけでアキトを擁護している人については何も言及していないし否定もしませんし触れてもいないのにズレてるというのは少し違う気がします。
-
- 2020年08月09日 12:06
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>114
それだと師匠も入るやん…
-
- 2020年08月09日 12:08
- ID:.5rZ3d9z0 >>返信コメ
- >>22
きつい性格なのは過去がどうであれ事実
心配してくる神楽やヒロへの対応は決していいものとは言えないし
自分と同じく酷い環境にいるユキに対してもあの言い方だし
-
- 2020年08月09日 12:19
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 慊人のことを最後まで許せないって意見はちゃんと作中でも出てくるからこの作品すきだよ
-
- 2020年08月09日 12:23
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 愛せないと思うならその時点でリンを手放してほしかったよな
それでも親に捨てられた事実はは変わらないけど心身ともに傷つけられるよりはマシだったろうに
-
- 2020年08月09日 12:24
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>104
師匠や燈路ママみたいな良心的存在も一応おるで
-
- 2020年08月09日 12:28
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- リンの親に啖呵切る春はめちゃくちゃかっこいいんだけどあのセリフを小学生に言わせる草摩の闇が深すぎて切なくなる
-
- 2020年08月09日 12:31
- ID:RCot2BCT0 >>返信コメ
- 原作読者としては、アキトは悪だが悪に育ててしまった奴らにも責任があると思うから、同情はするが、許しはしない。ってのが1番しっくりくる
-
- 2020年08月09日 12:34
- ID:dGFT4Kv50 >>返信コメ
- >>145
まだ戻れると信じて頑張ってたリンにあの仕打ちはキツ過ぎる……
変な希望を持たせないでいっそスッパリ切った方が本人の為になる場合もあることを考えると、この両親がやったことは残酷すぎるんだよな……
前回の夾の「気のない奴に優しくしてどうする」ってこういうことにも当てはまると思うわ
-
- 2020年08月09日 12:44
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- >>105
自分が産んだ子が兎になったら壊れてしまっても無理ないよなって同情できるだけ紅葉母はマシだよね
-
- 2020年08月09日 12:56
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- お話としては辛いししんどいんだけどアニメの出来が良すぎた回
スタッフの愛というか気合が伝わってきた
-
- 2020年08月09日 13:02
- ID:O9npvzY40 >>返信コメ
- >>146
そして透君もいるから癒しなら足りている……筈!
この作品にもたびたび出てくる人の心の傷って、無償の愛や優しさでしか癒せないけどなまじ事情を知ってると無償の優しさとか愛とは言えずらいので、やはり透君の存在はデカいよね。今回の話を見て、改めて痛感したわ。視聴者にとっても癒しがないと辛いしさ。
-
- 2020年08月09日 13:09
- ID:yKamoG6H0 >>返信コメ
- >>128
杞紗ママの件を鑑みるに、親側へのケアもとても大事だと思うよ
杞紗の家視点だと、慊人による暴行といじめ問題とで連続して娘がらみの理不尽な苦難に苛まれるんだよね
そういう状況で家族が病まないでいるのは結構難しい
-
- 2020年08月09日 13:11
- ID:QKiPS8500 >>返信コメ
- ショタハルの啖呵は勿論リンの両親へ向けられたものだけど
それで二人が改心したり謝罪するよりも
リンを精神崩壊させない、この世に繋ぎ留める為の
大切な言葉に感じられた。
絶望顔だったリンが泣く事が出来たのはハルのお陰だね。
-
- 2020年08月09日 13:14
- ID:yKamoG6H0 >>返信コメ
- >>151
突き飛ばされたリンを残酷なまでに美しく仕上げてくれたとことかとても好きだわ…
-
- 2020年08月09日 13:17
- ID:CYt4cKJY0 >>返信コメ
- >>72
原作者の前作とか見てたら普通にあった描写なので、むしろフルバが健全すぎるなと当時思ってた。このシーンを見てもああやっぱりそうなったかとしか思わなかったな・・・。
-
- 2020年08月09日 13:23
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>47
私もリアルタイムで原作読んでた頃、慊人は大っ嫌いで早く誰かこらしめろって思ってたな。
慊人の事情を知ったときは、ああ何てこったい…って感じ。
それでも慊人のしてきたことが自分や家族に対してのことだったら絶対許せないし、罪は重いと思う。
ただ、物事の表面だけ見てすべてを判断・評価してはいけないなと思った。
-
- 2020年08月09日 13:28
- ID:x.1A.v1E0 >>返信コメ
- >>142
天然ドジっこのヒロママも入りますね
-
- 2020年08月09日 13:41
- ID:CYt4cKJY0 >>返信コメ
- >>132
辛さの優劣で話すと、夾は父親は屑だけど歪みながらも母親のそして師匠の愛情に守られてきた。リンもハルという救いがあった。
何も無かった由希が精神面では一番きつかったのではと思う。
まあこんな事比べるものではないと思うけどね。紅葉にしても辛かった事実には変わりはないんだし。
-
- 2020年08月09日 13:47
- ID:GT1SckVL0 >>返信コメ
- >>122
リアルタイムで漫画を読んでいた時は子供視点だから気づかなかったけど、親のケアって大事だよね。
十二支の親は拒絶なり過保護なりパンクしやすいって前々から分かっているんだから、親の様子を含めて日頃からチェックし手をさしのべるべきなのにその様子がない。
意地悪な言い方すれば、月々にお金たんまり渡して終わり。
あきとも十二支も「様」「さん」呼びされて奉られているからって、本当の意味で大事にされているとは限らないの典型だと思う。
-
- 2020年08月09日 13:55
- ID:grszN7F60 >>返信コメ
- どっちが僕の不興を買う?ってほんま酷い言葉
-
- 2020年08月09日 14:20
- ID:A.nMqQvW0 >>返信コメ
- 旧作が原作のストック問題などでアニメ化できなかったエピソードをリメイクでここまでアニメ化されて色々思うところがでてくる
-
- 2020年08月09日 14:53
- ID:19OXB3M70 >>返信コメ
- >>93
作者のポイピクに二人の関係性がわかる(?)イラストありますね
もしネタバレが大丈夫であればチェックしてみてはいかがでしょう
-
- 2020年08月09日 14:55
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>131
紫呉とあきとが何か企んでいることに関しては由希くんも夾くんも気付いてはいる。呪いにまつわる観点はないけれども。
-
- 2020年08月09日 14:57
- ID:xrwP68hL0 >>返信コメ
- うわー流石にこれは引いた。殺人未遂じゃないか・・・
アキトさんはほんとに女が嫌いだね。リンの黒髪を気持ち悪いって言ったのはアレでしょ。そしてアレがアレでアレだよね。と妄想を膨らませながら観る。
ここまで拗らせるのは相当な理由があると思うし、攻撃的で独善的なのは愛情不足で育った子の1つのタイプかなと。見てて痛々しくて憐れで、私は嫌いになれない派だろうな。
シグレが一番謎だわ。
-
- 2020年08月09日 15:10
- ID:xb99uMJd0 >>返信コメ
- >>31
正確には違うね
干支決めレースの物語では牛はダントツでトップを走ってた。けど、ねずみは自分が遅いのを知ってたから最後の一息のところまで牛に乗ってこっそり連れて行ってもらったのよ。で、ゴール直前に飛び降りてトップでゴール。
そこから、牛はねずみが乗っていたことに気づかなかった間抜けという表現になってる
-
- 2020年08月09日 17:08
- ID:v3Ooq9XQ0 >>返信コメ
- 同じような家族の闇だらけでおなかいっぱいになってきた💦
少女漫画は苦手で、でもフルバは名作だからとすすめられ‥‥
おもしろから見続けるけど、なんというか不幸話多過ぎてなれてしまうというか‥‥
はい、泣かせますよがしんどい。
リンの話も序盤ならインパクトもあって泣けたかも。
-
- 2020年08月09日 17:49
- ID:jnT3YXck0 >>返信コメ
- >>113
真鍋については生い立ちのあれこれがあるから決して作者も「等身大の高校生」としては書いていないと思った。むしろここまでの湿原の多さでもわかるように、人間として未成熟、学習途上のキャラと思えば腑に落ちる。
-
- 2020年08月09日 17:50
- ID:jnT3YXck0 >>返信コメ
- >>168
誤字すみません「失言」でした。
-
- 2020年08月09日 18:10
- ID:AqQ9AmX80 >>返信コメ
- アキトはまああんな風に育てられたら誰だってそう育つわなとは思うから同情はする。十二支の大半が親の愛なしで育って辛い思いした代わりにその大切さを知ったのに対して、アキトは不自由ない反面洗脳されて育ったようなもんだしね
-
- 2020年08月09日 18:12
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- フルバのエグいところはキャラの闇がリアルなとこだと思う
十二支の呪いや花ちゃんの電波自体はファンタジーでも精神的肉体的な虐待や毒親、虐めなんかはあんま言いたくないけどよくあるというかありふれてるじゃん
-
- 2020年08月09日 18:20
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>167
むしろ序盤にはむかんでしょ。リンのトラウマは一番重いのでこの後半に来る構成になってる。
ある程度他のキャラの過去を踏まえてるから結構ばっさり描写をカットしてあるんだよね。この漫画の上手いところはそういう構成面にある
-
- 2020年08月09日 18:39
- ID:TpMz.4mR0 >>返信コメ
- 改めてアキトにとってリンと春のお付き合いはトラウマだし地雷なんだよなー…と思った。リンや春が悪いわけじゃないが…何でバレたんだ?
-
- 2020年08月09日 18:48
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 一番のお気に入りとかではないけど慊人って結構春のこと好きそうだなぁってなんとなく思った
-
- 2020年08月09日 18:56
- ID:ruyaqq4C0 >>返信コメ
- >>173
はとりの件もあるしアキトの耳に入ればこうなるってみんなわかってるし
アキトの側近連中にしたってアキトが癇癪おこす事は本意じゃないだろうし
誰かが告げ口したって事は無いと思う
たぶんリンも春も結構浮かれてるから隠してるつもりで全然隠せてなかったパターンだと思う
-
- 2020年08月09日 19:06
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 誰かが故意に告げ口したとするなたら小さい頃のリンにいらんこと吹き込んだ謎の女がやったのが可能性高そう
-
- 2020年08月09日 19:21
- ID:S.87.ffA0 >>返信コメ
- >>173
所有欲の強いやつは自分の「もの」の変化に目敏いってやつかね
-
- 2020年08月09日 19:33
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- >>173
付き合う前から春がリンに優しくしてること自体気に入らなかったんじゃねとも思う
-
- 2020年08月09日 19:45
- ID:19OXB3M70 >>返信コメ
- >>118
「さき」だと花ちゃんのことになってしまうね
-
- 2020年08月09日 20:30
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- >>175
まぁ基本的にアキトを怒らせることは周りはしないだろうけど、悪意100%でやる人が1人いるからもし告げ口が原因だとしたらあの人だろうな
-
- 2020年08月09日 20:40
- ID:DcpTIXb.0 >>返信コメ
- 春、前にブラック化したとき「あんなの抱きつかなくてもできる」
みたいなこと言ってたけどマジ非童貞だったのか
作者の前作「翼を持つ者」でもベッドシーンはあったので驚きはしないが
-
- 2020年08月09日 20:41
- ID:pn9gMFVQ0 >>返信コメ
- >>88
いくら大規模な一族でも草摩家一族及び関係者だけで経済回してるとは思えないから一般人相手の商売もしてるはずだ。
経営する病院や学校だって一般の患者や生徒を受け入れていると思う。そうでなければ、無認可の診療所(ブラックジャック的なもの)や卒業資格の取れない私塾になってしまうだろう。
-
- 2020年08月09日 21:00
- ID:4iZd5kkZ0 >>返信コメ
- >>32
さんざん言われてもまだネタバレをやめないお前に不快感を感じる
-
- 2020年08月09日 21:05
- ID:RUtru1DC0 >>返信コメ
- もう少しで実況民始めて四年経つのに、今回は辛過ぎてどう実況したらいいか分からず、ただあわあわしてたのう…😰
-
- 2020年08月09日 21:11
- ID:EiixlZR80 >>返信コメ
- 基本的にこの作者はどんな悪いことをしても可哀想な過去があってって描く人だからそれがあわないとどうなんだろう?
幻影夢想や翼を持つ者も人殺ししてる敵キャラがそんな感じだったし・・・
-
- 2020年08月09日 21:36
- ID:ABw3RD1a0 >>返信コメ
- 仕事で貯めてて、一気見したら・・・キツイって。
-
- 2020年08月09日 21:50
- ID:xoHaVgmV0 >>返信コメ
- >>159
何も無かった?リンと同じく由希にもハルがいたんだけど…。紫呉の家に住めるようになったのもハルのおかげだよ。綾女だって透と出会う前から改心してたじゃん。
-
- 2020年08月09日 21:59
- ID:f8bGeuTT0 >>返信コメ
- >>137
でもリンは将来幽閉されないからな
-
- 2020年08月09日 22:26
- ID:4myzX7Ee0 >>返信コメ
- >>72
少女マンガ雑誌は当時からあの手の思わせる描写は他の雑誌でもあったはず。作品の題名すらBYEBYEチェリーボーイとかあったし。
-
- 2020年08月09日 22:28
- ID:CYt4cKJY0 >>返信コメ
- >>187
ハルは大人たちの目を盗んでしか会いに行けなかった。時々しかも短時間の関りでリンに対する救いの様な存在になれたとは思わない。あーやも改心してても由希に対して向き合ったのは初登場の時からじゃない?
夾にとっての師匠やリンにとってのハルのような存在って、由希にとっては透が初めてじゃないかな?
-
- 2020年08月09日 22:42
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- >>187
でも、あの頃の由希にとってハルが心の支えだったかと考えると違うと思う。小さい頃から中学生とつらい時期は長かったし。
いろいろ分かったのは透に出会ってからだしなぁ。
-
- 2020年08月09日 22:42
- ID:4oMRkY4Y0 >>返信コメ
- >>125
草摩が何世帯あるか分からないけどちょっとした町くらいはありそうだし、十二支プラス猫で多くても13世帯の問題なんて、一族の規模的には存続に影響を及ぼすほどじゃないんじゃないのかな
十二支達の事は一族内でも内部の人しか知らないトップシークレットだし
-
- 2020年08月09日 22:47
- ID:xoHaVgmV0 >>返信コメ
- >>190
大人たちの目を盗んででも会いに来てくれたなんて心の底から由希を大切に想ってるんだな。初登場前から向き合ってたんじゃないかな?由希が目を背けてたからわからなかっただけで。幼い頃、透に救われてるんだから何も無くはないよね。
-
- 2020年08月09日 22:54
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>185
勧善懲悪が好きならそういう話を読んだ方が無難かと。
-
- 2020年08月09日 22:57
- ID:94eFvcxB0 >>返信コメ
- >>111
ちょっと紫呉を買いかぶってる気がするな。
由希を本家から離したのは紫呉にとって不利益なことではなかったから、むしろ都合が良かったからであって、そうすることで自分の夢が遠のく可能性があるなら紫呉は容赦なく由希を見捨ててたと思うよ。
繭の言う通り自分の好きなやつにも優しくしてやらない男だからな。
春や鈴が必死に頑張ってるのを清らかな気持ちで応援してもいない。自分は行動せず漁夫の利を得ようとしているだけ。
-
- 2020年08月09日 23:00
- ID:4oMRkY4Y0 >>返信コメ
- 自分がもし慊人の立場だったら、あんなイケメンや美少女達と「絆」があるだけで嬉しくなってしまうし、優しくしたいと思ってしまう
ただそれはあくまで平凡な私の感覚で、慊人にとってはそれだけではないんだろう
しかし理由はあるにせよ、慊人もせめて暴力に発展しないようにできなかっただろうか
-
- 2020年08月09日 23:04
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>188
将来どうなるかはまだわからんで。
というか、メタ的には夾くんの運命を透くんが変えるのだろうというのは、作劇的に予想が簡単にできる話だし。まあ、だからといって、未来を塞がれたままではままならんことも多いわね。
-
- 2020年08月09日 23:05
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>193
ネタバレすんなと言われているのにまだネタバレしやがる…
-
- 2020年08月09日 23:09
- ID:eU.GXZiQ0 >>返信コメ
- >>196
そういう自己肯定感に関して目線があるのは今後明かされる慊人の心境を考える上で大事な視点だと思う
-
- 2020年08月09日 23:10
- ID:6tYRtwxf0 >>返信コメ
- >>193
確かにあれはつらい時期だった由希の唯一の救いのシーンだな。そう考えると何もなかった訳ではないな。
-
- 2020年08月09日 23:11
- ID:DzyNhIH80 >>返信コメ
- 春とリンが気になった人は今すぐ作者のツイッター見てくれ幸せになれるぞ
-
- 2020年08月09日 23:12
- ID:4oMRkY4Y0 >>返信コメ
- >>187
>>191の人も言ってるけど、由希が潑春の本当の優しさに気づいたのは最近だと思う
子供の時に、由希の元に潑春が来てくれたのは由希にとってまったくの助けにならなかったというわけではないと思うけど、子供の時は、むしろ潑春が由希に救われた側だったんじゃないかな
-
- 2020年08月10日 00:11
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>93
巳と午だから一緒に舞をしなきゃならない年があるんだなあ、この二人。
-
- 2020年08月10日 00:45
- ID:BVorT0.E0 >>返信コメ
- >>56
もし紫呉が呪いを解く方法を知っていたら、それをだしにして、もっといやらしい謀略を張り巡らせそうな気はするな
-
- 2020年08月10日 00:57
- ID:o0ZfGfnw0 >>返信コメ
- >>133
全編終了した後、フルバ毒親四天王を選抜したいw
父親は仕事に逃げることができるからね。
母親は専業主婦ならずっと子供と向き合わないといけないから、精神的反動がおおきいのかも。
-
- 2020年08月10日 01:00
- ID:BVorT0.E0 >>返信コメ
- >>143
リンが由希に対してきついのは、ハルが由希の為に何の見返りもなく助けているからだと思う
ハルがお前のためにこんなに頑張ってるのに、お前はその事を知らない!と思っているんじゃないかな?
それと、由希はハルの初恋の相手(笑)だから、嫉妬の感情も入っているのかも
-
- 2020年08月10日 01:02
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>195
とはいえもてあそびたいだけだったらリンの提案を適当に受け入れても良かったのだから、紫呉なりに情と利益の線引きはあるんだろうよ
紫呉の内面を大人であるとは決して言わんけど、大人の振る舞いをする時はするキャラなんだよな
-
- 2020年08月10日 01:48
- ID:2OwiJylv0 >>返信コメ
- >>143
リンの言動は嫌われるためにやってるとこもあると思うよ
後から傷つくくらいなら最初から嫌われていたいみたいな感じじゃない?
-
- 2020年08月10日 01:51
- ID:2OwiJylv0 >>返信コメ
- >>207
紫呉は誰かのために必死になれる人が人間として好きそうみたいなイメージある
気に入った相手には彼なりにちょっとは優しくしてやるんじゃないかな
-
- 2020年08月10日 02:17
- ID:o84FFnba0 >>返信コメ
- >>207
もてあそびたいのではなく紫呉には紫呉なりのきちんとした目的があるよ。
だから鈴の提案を適当に受け入れても良かったというのも少し違って、紫呉にとって利益がある話ではなかったから受け入れるわけがなかっただけの話。
-
- 2020年08月10日 02:23
- ID:o84FFnba0 >>返信コメ
- >>209
紫呉が誰かのために必死になれる人が好きそうなイメージないなぁ…
透のことを僕には綺麗過ぎるって言ってたし自分の黒さが浮き彫りになって苦手そうなイメージすらある。
気に入った相手には確かに彼なりに優しくしてるのかもしれないけど、それも結局一般的な感覚で優しいと感じられる対応ではない。
-
- 2020年08月10日 02:33
- ID:oPRettFm0 >>返信コメ
- 今回、コメント多いな。
三期はきっと来年になるだろうな。でも、コロナのせいでもっと先になる可能性も。
悲しいな・・・
-
- 2020年08月10日 03:13
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>210
いやそういうネタバレっぽい含ませやめて…
あと知ってる上で言ってるからね。はとりと繭に対しての振る舞いみたいな実例もあるのは、現時点でもただの事実として存在している。
-
- 2020年08月10日 10:24
- ID:Trsbjo8v0 >>返信コメ
- >>194
勧善懲悪でなくても良いけれど
罪に対しての罰は軽いと感じることが多い
幻影夢想はまだそれがテーマだったから分かるけどね
真鍋に対して怒っている人が多いのもそのあたりが理由だと思う
-
- 2020年08月10日 13:23
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>214
一応真鍋関連はネタバレなんで気をつけてな
-
- 2020年08月10日 13:24
- ID:.pYqu9A.0 >>返信コメ
- >>214
少しでも自分を不快にさせたら即死刑とネットで息巻く連中の感覚なんて当てにも基準にもならない
-
- 2020年08月10日 14:01
- ID:qzI05uGi0 >>返信コメ
- 真鍋とアキトのネタバレが多すぎる
そんなに勇んで語らなくていいよ
-
- 2020年08月10日 14:31
- ID:o84FFnba0 >>返信コメ
- >>213
ネタバレに感じたならすみません。
紫呉は手に入れたいものがあると既にアニメ内で明言してるので、紫呉なりに目的があって静観してるのだと言うのはネタバレにはならないかと思ったんですが…
はとりと繭の件についてはそうですね。紫呉の損得に関わらない唯一の行動でしたね。この件に関しては紫呉としてもずっと立ち止まっているはとりに前進してもらいたいという思いがあったんじゃないかと思っています。口には出しませんがマブダチトリオの2人は紫呉にとって大切な存在だと思うので。
-
- 2020年08月10日 14:36
- ID:o84FFnba0 >>返信コメ
- >>198
193が言ってるのはもうアニメでやってる話だよ。
-
- 2020年08月10日 14:52
- ID:o84FFnba0 >>返信コメ
- >>214
真鍋に対してやたらと怒ってる人はフルバから一体何を学んだんだとぶっちゃけ思う。
いつまでもしつこいし、罪は永遠に許されないのか?罪に対して罰が軽いのは本人が反省していることを十分認識した上でのフルバの優しさによるものだろう。
悔い改めようとしている人に対して許しを与えるか処罰を与えるか、人によって対応は異なる。前者の対応をフルバがしたことにより後者の対応を望んでいる読者がいることがなんだかなぁと思う。
-
- 2020年08月10日 15:13
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>218
現時点の考察のつもりなら、尚更透くんや夾くん、潑春に向けた言葉を度外視しているのも片手落ちかと。
-
- 2020年08月10日 16:54
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>219
やってない部分も含んでるよ
-
- 2020年08月10日 18:43
- ID:YhlHNU0s0 >>返信コメ
- 話の内容はくっそ重いけどリンの髪の毛動かすのスタッフ楽しかっただろうなー
-
- 2020年08月10日 19:27
- ID:DFLh76Tm0 >>返信コメ
- リンが"自分を守ることを言わない"のはこういう過去があったからなんですね。
ところでリンが紫暮に「私をあげる」と言ったセリフの中には自分の女としての価値をわかっているという要素はあったのだろうか。もちろん、それがあったとしても到底自尊心の低さを補えるものではないだろうけど。本当に自分自身以外に提供できるものがないから、春の為なら誇張でも何でもなく何でもする、という覚悟故の言葉なのか。
-
- 2020年08月10日 23:03
- ID:ReCldsQZ0 >>返信コメ
- この掲示板、前から思ってたけど、ネタバレなの?って思うような事とか、ネタバレっぽい含みがどうとか騒ぎすぎだろ?
何かあったんだな程度の話をなんでこうも噛みつくのか。不快だのなんだの。
お前ら、フルバがいつ終わった作品か知ってるか?今から16年も前の作品やぞ。そんなレベルの作品にネタバレとか言い出しても完全に防止は残念ながら不可能だよ。どうしたってそうなるんだから、せめてもう少しやんわり言うくらい出来ないの?
ギスギスし過ぎだよ。掲示板が荒れるから、あんまり角が立つような言い方は止めなさいよ。
-
- 2020年08月10日 23:51
- ID:7JlaaTeE0 >>返信コメ
- >>225
原作の終了時期如何の問題ではなく、たんにこのサイトがネタバレNGというルールで運営されてる
って話も何回も出ているんだよ。ネタバレをしたいなら自分で場所を選ぶべき
-
- 2020年08月11日 01:38
- ID:BUmUQQ5y0 >>返信コメ
- >>220
なんという的外れな考え
「許されるかどうか」と「ムカつくかどうか」は関係ないんだけど
まあそもそも許されないとも思ってるけど
お前先のシーン知ってて言ってるなら、快楽殺人もイジメも詐欺も性的暴行も
悔い改めたならもういいじゃんって言ってるよ?
真鍋ってそういうレベルだよ?
-
- 2020年08月11日 05:16
- ID:Iwnan.AB0 >>返信コメ
- >>227
何故ネタバレを咎められてるのにまだやるのよ
-
- 2020年08月11日 09:06
- ID:kTcehJeY0 >>返信コメ
- >>217
何をもってしてネタバレと言うのかにもよるがな。
こんな程度ネタバレにも値しないような含みのある言い回しのコメントに対してまでネタバレだ~ネタバレだ~と馬鹿の一つ覚えのように噛み付く輩も居てるからいい加減辟易しとる人もここには居てるんだろ。
なんぼ何でも過剰な拒否反応出しすぎな奴らが多すぎだわ。
-
- 2020年08月11日 10:08
- ID:VIXDp0MZ0 >>返信コメ
- >>120
その発言で調べて朋香ちゃんの人がリン母だと今知った
凄いな声優
-
- 2020年08月11日 11:39
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- >>176
謎の女?
-
- 2020年08月11日 11:58
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- 毒親のせいで性格がキツくなってしまったのが見ててつらい…
-
- 2020年08月11日 12:07
- ID:HbUdV6Ex0 >>返信コメ
- 原作を読んでないから,知らなかったけど,フルーツバスケットって,酷い親がいっぱい出てるんや。
作者が親から虐待でもされていて,親に恨みでもあるのかと思ってしまう。
-
- 2020年08月11日 14:17
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- アキト死ね
-
- 2020年08月11日 14:19
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- >>233
親の描き方が極端すぎ
理想か毒親のどっちかって感じ
-
- 2020年08月11日 15:17
- ID:HmzpT.Ij0 >>返信コメ
- 女には暴力を振るい男には色目使って独占か、どうしようもないクズだなあのメンヘラオカマ
-
- 2020年08月11日 15:17
- ID:siL0auNz0 >>返信コメ
- >>227
いやそこまでではないだろ…
あの発言が最低なのは確かだけど
-
- 2020年08月11日 15:24
- ID:siL0auNz0 >>返信コメ
- 慊人と真鍋なら真鍋の方が圧倒的にマシだとおもうけどなあの発言は許されるべきでははないけども
-
- 2020年08月11日 15:26
- ID:siL0auNz0 >>返信コメ
- >>235
まぁ漫画だしその辺は仕方ないのでは
-
- 2020年08月11日 17:13
- ID:yQgJImnd0 >>返信コメ
- アキト地獄編まだ?
-
- 2020年08月11日 17:54
- ID:.kv8T5F40 >>返信コメ
- >>225
ネタバレ云々は、確かに過去作品ではあるけど原作未読勢も居るからという配慮もあるからね、難しい所だよ
それよりも、自分の考えや好みとちょっとでも異なるとすぐに罵倒してくる人が結構多いのにゲンナリする
まあそう言う人は大概、単なる通りすがりで1コメ残す程度の通り魔的荒らしなのかも知れないけど、目に見えてコメント欄が荒れるから困る
-
- 2020年08月11日 20:23
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- フルバ見てると容姿と家柄お金じゃどうにもならない悩みもあるって知らされる
-
- 2020年08月11日 20:32
- ID:5X1IhZI00 >>返信コメ
- 春のブラック状態って常に大切な人が酷い目に遭っている事に対する義憤なんだよね
これまで見て来て呪いの制約が無ければ多分真っ先に慊人の事を半殺し…イヤ本当に殺し兼ねん位溜め込んでいそうだわ
結果的にそれが出来ない事は果たして幸なのか不幸なのか…?
-
- 2020年08月11日 22:58
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- アキトはもはや犯罪者
-
- 2020年08月11日 23:07
- ID:y6VP.9AK0 >>返信コメ
- >>225
「何かあったんだな程度の話」って言えるのすごいな...煽りじゃなくて純粋に価値観違いすぎてびびったわ
おっしゃる通り、ネタバレの線引きは個人の価値観にもよるから難しいところだとは思うけど、
まだ描かれていないこの先起こる展開を話す、は自分的には100%ネタバレだと思ってたから、なんで???ってなってたのが少しクリアになったよ
そういう意味ではありがとう
その上で、
原作未読の方にはなるべくまっさらな気持ちで物語を楽しんでほしいと思うから、アキト絡みも真鍋絡みも、これ以上あんまり先のことは言わないでくれたらいいな、と思う
これは>>225だけに対してじゃなく、同じような思考の方へ向けた自分の勝手なお願いです
既読未読に関わらず、同じアニメを見ている人同士、楽しみながら感想を言うことってできると思うんだよ...
-
- 2020年08月11日 23:09
- ID:xXhY063D0 >>返信コメ
- 紅葉はヒロの幸せな家庭を喜べるけどリンは喜べない…この差がつらい
-
- 2020年08月12日 08:47
- ID:LLiOzs530 >>返信コメ
- >>246 紅葉は一応父親にはそれなりに普通に大事にはしてもらっているというのはあるのかも。優先順位として母親と何も知らない娘をのことを一番に動くけれど、紅葉を特別嫌ったり虐待しているわけではない。(自分の草摩の血のせいで二人をわずらわせたくない、というのがあるのかも?)自分の今の家庭を壊さないでくれれば、バイオリンを習わせたり、夏休みに好きなところに行ったりといったことでお金を出すことも厭わない程度には大事にしている。もちろん、家庭からひとり排除すること自体が虐待といえばそうかもしれないけれど、紅葉的にも母親のことを考えれば理解できるから。
-
- 2020年08月12日 18:03
- ID:dGNNDPNC0 >>返信コメ
- リンの親は何の為に幸せな家庭演じたりしたんだろう本当は嫌でも娘のためにって無理して壊れたのかなそれとも世間体とか見栄のためなのかな
せめて前者がいいな…
-
- 2020年08月12日 20:00
- ID:CVl9ATxx0 >>返信コメ
- ヒロママがすごいのはもちろんだけど、何気にヒロパパの方もすごいと思う…
-
- 2020年08月12日 20:01
- ID:CVl9ATxx0 >>返信コメ
- >>114
もしかして何かのネタのコピペ?すまんがわからん
ただ、「神様」が病気か事故か何かで突然死んでしまった場合、十二支はどんな反応になるのかなとは思った
理屈ではないものすごいショックを受けるのか、少しでも解放された感じがあるのか、次の神様とかその親のことを思って陰鬱になったりするのか
-
- 2020年08月15日 15:53
- ID:16DGEVEf0 >>返信コメ
- >>227
遅レスだけど220です。
先のシーンを知ってて真鍋はそういうレベルじゃないことを認識して書いたよ。
あなたが例に挙げているのは犯罪だけど、非常識な行動と犯罪の区別がつかないのですか?
それとも快楽殺人なんて異端レベルの犯罪と同列に扱う程あなたは小さな罪も犯したことのない聖人なんでしょうか?まあ見ず知らずの他人をお前呼ばわりするような人が聖人なわけないだろうけど。
私はフルバの透も好きですがレ・ミゼラブルのジャン・バルジャンも好きなんですよ。パン一つ盗んだ罪で投獄され19年間服役して仮釈放時にそのまま逃走、自分に酷い仕打ちをした警官ジャベールに復讐する機会を得ても許すと言ったジャン・バルジャンが好きなんですよね。
そうして自分は許す人になるか許さない人になるか考えたとき、許す人になりたいと私は思っただけです。
-
- 2020年08月16日 01:55
- ID:mUU9Tfst0 >>返信コメ
- 親の顔色を伺う凛を見て共感してしまった。。うちも昔は荒れてて親の機嫌が良くない日はすぐに部屋に篭って耳塞いでたからなあ。流石にここまでえぐくはないが、同じような痛みを抱えてる人はきっといっぱいいて、ハルや透くんみたいにそんな人を守ってあげられる人になりたいなって思う。
ここのコメントが攻撃的になってるのが残念。価値観はそれぞれ色々あるんだから、まあそんな考え方もあるね、でいいじゃないの。。。
-
- 2020年08月17日 14:02
- ID:LBzoHbnK0 >>返信コメ
- >>6
原作者が自分で「フルバは戸籍とか無い世界だと思って欲しい」って言っているので無い
まぁ、あったら作品内のある大仕掛けが機能しなくなっちゃうし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。