第5話「もし金を汝の召使としなければ、金は汝の主人となるだろう」
警察官「この間は、ご飯ありがとうございました」

「いやいや。今度はザギンでシースーとかどう?」
「あっ…え~?何か怖~い」

「だいじょぶだいじょぶ。僕、人畜無害だから」

「アハハ…失礼しま~す」
「じゃあね~」

清水「すまんね。こないだはうちの跳ねっ返りが暴れちゃって」
武井「いいえ」
清水「そうそう。例の件、現対本部も出ろってさ」

清水「まっ、邪魔にはならんようにするから」
武井「そう願いたいですな」

アナウンサー「昨日、中米ポリアドル共和国のアルバレス大統領が来日しました」

「その目的は、3,000億円規模の巨大ダム建設プロジェクトに関するものですが。ダムに水没する地域には、先住民族の…」

清水「残念なお知らせだ」
一同「んっ?」

「これの警備に駆り出されることになっちゃった」

亀井「え~?俺たちには荷が重過ぎませんか?」
清水「だいじょぶだいじょぶ。あした1日だし、捜査一課と合同だから」

湯本「それはそれで気が重いな」

加藤『ただの数合わせですよ』
亀井「ですよね~」

清水「じゃーみんな、よろしくね~」
長さん「部長。私も行きますよ」
清水「長さん…あしたは非番でしょ?だいじょぶだいじょぶ。無理しなくても。あともう少しで定年なんだしさ」






湯本「あーあ。有田記念、行こうと思ってたのになぁ」

佐伯「食べます?」

加藤『何です?これ』
佐伯「新発売の唐辛子チョコです」

「CM見たことありません?ホットな恋する♪チョコラティ~ト~」

星野「楽しそうですね」
加藤『星野』
荒木「遠足じゃねえんだぞ?ったく…」
星野「くれぐれも邪魔はしないでくださいね」

湯本「こっちだって来たくて来てるわけじゃねえっつうの」
亀井「そういえば…神戸さん来てませんね」

佐伯「おばあさまが急なご病気とかで、お休みするそうですよ」
湯本「ったく。小学校の遠足じゃねえんだぞ」



亀井「あ~…何か…すごいっすね」
加藤『偉そうな車に乗りやがって』

亀井「もはや戦車ですね」
加藤『よっぽどテロが怖いんだろうよ。今回のダム開発だって…国のためだか私腹を肥やすためだか。分かったもんじゃねえよ』



亀井「これ、でか過ぎません?」



加藤『あいつ…何で?』
亀井「決まってますね~」

「ちょっとほれちゃうかも…」

3人「えっ!?」

大統領「その方はいい」

大統領「すまんね。君は神戸家の…」

『神戸大助と申します』
「君のところのポリアドル神戸商事には、ハンビーからSPの装備まで…ずいぶんと世話になっている。まあ、安くはないのでお互いさまだがな」

SP「各自、所定の場所をチェックしろ」




リカルド「ほぉ~。うまそうだな」

「どうぞ」
「悪いね」

「ラグファンの味を思い出すな」
「あそこの生まれですか?」
「ああ。あっそういえば…警備部宛ての荷物が来てないか?手違いでこちらに届いているらしいんだが」

「ああ。今朝、食材と一緒に来てましたよ。何だろうと思ってたんです」

「え~っと…ああ。これです」


「何です?それ」


大統領「わが国はいまだに、伝統を盾に開発に反対する時代錯誤な連中が多い。そういった者たちの妨害に屈することなく、国を発展させるためには…ぜひとも君の力が必要だ」
『私は、祖母の名代で来たにすぎませんので』
「あー…だが、ゆくゆくは君が神戸家の跡を継ぐんだろう?」

『いえ。私が家を継ぐことは決してありません』

「あ…そうかね…」

湯本「お~!」

亀井「ここすっげえうまいって聞きましたよ」
佐伯「老舗の和食ですもんね!食べたことないけど」

湯本「部長奮発したな~!」

佐伯「おじいちゃん!おじいちゃんも食べます?」
男性「んっ?」
湯本「どうぞどうぞ!余ってますから」

加藤『はい、加藤です』
清水「あっ、加藤ちゃん?お弁当の手配忘れててさ。コンビニで買って立て替えといてくれない?」
加藤『んっ?でも…今仕出し弁当の…』
清水「あっ、1人500円以内でお願いね~」

星野「あなた方も頼んだんですか?」

亀井「えっ?いや…頼みました?」
佐伯「私頼んでないけど」

湯本「部長が頼んだんだろ?」

荒木「おいおい。適当なこと言って、人の弁当猫ばばする気か?」

湯本「何だと!?」
加藤『湯本さん』

加藤『こっちの勘違いだ。悪かったな』
湯本「フン!」

荒木「おら。じいさんも返せよ」

佐伯「おじいちゃ~ん」

佐伯「ごめんねおじいちゃん」


加藤『できたぞ』

佐伯「おじいちゃ~ん!カレーとシーフードどっちにします?」

佐伯「んっ?」

佐伯「あれ~何何?」

佐伯「おしゃれなネックレスなんかしちゃって~。ウフフフ」
男性「アハハハ…」


大統領「これを機に、ポリアドルはさらに発展し。神戸家との結び付きは、ますます強固なものとなるだろう」



大統領「どうした?」
SP「申し訳ありませんが、お二人にはこれより安全な場所へ移っていただきます」

SP「こちらへ」

大統領「何があった?どこへ行く?」
SP「保安上、詳細はお伝えできません」






湯本「あ~食った食ったー」
佐伯「やっぱり食後のデザートはアロエゼリーにかぎりますねぇ」

星野「急げ!準備ができしだい大使館内へ入るぞ!」

加藤『何があった?』
星野「つい先ほど、大使館より捜査一課に対して警護要請がありました」

加藤『しかし…それを着けるってのは…』
星野「これ以上あなたの質問に答えるつもりはありません」


加藤『クソ…』
亀井「いいじゃないっすか。危ない目に遭わなくて済むし」
湯本「そういうこと」

加藤『俺たちは俺たちで、できることをやるぞ』



リカルド「お入りください」

SP「リカルド。それが唯一の鍵だ。私の指示がないかぎり、誰も入れるな」
リカルド「分かっています」


SP「こちらはパニックルームです」

SP「NBC兵器による攻撃にも耐え得る能力を備えています」
大統領「で、何があった?」
SP「先ほど、当大使館のシェフが死体で発見されました」
大統領「何だと!」

SP「ご安心ください。現在日本の警察にも協力を仰ぎ、全力で犯人を追っています」
大助『死体が発見された場所は?』

大統領「お伝えしろ!」
SP「厨房付近の従業員通路です」
大助『ヒュスク。映像を出せ』



星野「床に付着している血液が少ないな」

荒木「他の場所で殺した後、ここまで移動してきた…」

亀井「これ…何か意味あるんすか?」

加藤『よく見えねえな…肩貸せ』
亀井「えっ、僕ですか?」
加藤『早くしろ』

亀井「服汚さないでくださいよ」

加藤『いいぞ』
亀井「フンッ…」
加藤『早く立て』
亀井「無理っす…」
加藤『はぁ!?お前仮にも警察官なんだから…』
佐伯「あの!」

加藤『んっ?おい!お前!』

亀井「うわっ…」

『止まれ!警察だ!来い!亀井!』

亀井「えっ!?ちょ…ちょっと!」
佐伯「私たちはいいんですか?」
湯本「いいんじゃない?」


「応答しろ!リカルド!」

SP「駄目だ…内線も使えません。外の様子を…」

SP「何!?」

大助『ヒュスク。付近の通信状況を確認しろ』
ヒュスク「現在、大使館近隣の駐車場を中心に半径800mの範囲で強力な通信障害が起きています」

大統領「いったいどういうことだ!?」
SP「何らかの事情で、通信が遮断されています」

大統領「何らかの事情とは何だ!」
SP「殺害とあわせて考えると、テロである…」
大助『復旧できるか?』
ヒュスク「有効な手段は見つかりません」

ヒュスク「しかし…鈴江さまがこちらの異変に気付かれたようです」


ヒュスク「予想到着時刻は、12分30秒後」




亀井「ハァ…ハァ…ハァ…」
加藤『止まれ!警察だ!』

加藤『止まれー!』

加藤『よし…二手に分かれて…』
亀井「後は!頼みます!」
加藤『はぁ!?先に行くぞ!』

「はい…応援を…あれ?」

SP「しかし…犯行声明もなければ要求もない。いったい何がしたいんだ?」
大助『ヒュスク。死体を遺棄する以前の犯人の足取りを追え』

SP「貯蔵庫で殺したんだ」

SP「ん?この部屋だ。ここでいったい何をやってたんだ?」

SP「これは…クローゼットだ!」

SP「あっ、これは…」


『ハァ…ハァ…ハァ…』

『警察だ!何で逃げる?後ろめたいことでもあんのか?ほら事情を話してみろよ!』

亀井「加藤さん!」
加藤・亀井『んっ?』

リカルド「故郷をダムに沈めんとした者たちは」

リカルド「助けも呼べぬ密室で…恐怖に溺れながら死んでいくだろう」



「あっ…」




亀井「ちょっとまずくないですか?」
加藤『あれは何だったんだ?』
亀井「またマスコミがいき過ぎた捜査だとか…」

加藤『助けも呼べぬ密室…ハッ!湯本さんか佐伯さんに連絡しろ!』
亀井「それが…さっきからかけてるんすけど、ずっとつながらなくて…」

加藤『行くぞ!』
亀井「え~!?またですか!?」

SP「これは、わが国の治安維持隊が標準装備しているカートリッジです。しかし、通常とは色が…」
大統領「止められんのか?」
SP「停止すると、ガスが放出される仕組みのようです」

大助『カートリッジおよび、中の液体を分析しろ』
ヒュスク「CXAセキュリティ社製の催涙ガス用カートリッジですが、VXガスに詰め替えられています」
大助『VXガス?』

SP「あっ!?」
大統領「何だ?それは」
SP「有機リン系の神経ガスです。おそらく、これ一本で数千人を死に至らしめることが…」

大統領「ふ…ふざけるな!さっさと止めるかここから出せ!何とか言え!」

大助『ヒュスク。この部屋のドアを開けられるか?』

ヒュスク「外部から物理的なキーで開ける以外、不可能です」
大助『鍵の所在は?』
ヒュスク「情報が不足しています」

SP「お待ちください」
大統領「何だ?」

SP「これは…聖地であるラグファンの遺跡をダムに沈めることに反対する声明です。この男の故郷だったようで、天罰が下ると…」
大統領「くだらん!そんなものはどうでもいい!ここを出る方法かこいつを止める方法を何とかしろ!」

『鈴江が到着するまで、あと何分だ?』


ヒュスク「あと、1分45…」





ヒュスク「9分30秒ほどと思われます」

佐伯「おっ!加藤さ~ん!」

加藤『大統領は!?』
佐伯「さあ?」
湯本「追い掛けてた相手は?」

加藤『死んだ。訳分かんねえ星形のものを捨ててな』
佐伯「星形の?」

大統領「さっさとここから出せ!」
SP「残念ながら方法が…」
大統領「何だと!貴様!」
大助『起動装置の設計図を出せ。解除方法もだ』

ヒュスク「お答えできません」
大助『どういうことだ?うちの系列会社の製品だろう?』
ヒュスク「あなたにはその権限が与えられておりません」


星野「現在この大使館周辺で、大規模な通信障害が起きているようです」
武井「おそらく意図的なものだな…」
星野「はい。幸い大統領以下、テロの標的になりそうなお偉方はパニックルームに避難済みです。じきに技術班が、妨害電波の発信源を特定するでしょう」
荒木「おい入ってくんな!お前らは要請受けてねえだ…大変です!」
武井「どうした?」
荒木「加藤たちが!」
武井「春が?」

鈴江「ハァ…ハァ…」

「大助さま…」


大統領「いったい何を?」
SP「毒ガスの拡散を防ごうというのでしょう。しかし、大した効果は…」

大助『下がっていろ』




『助けに来たぜ』

加藤『うわっ…てめえ!』


『閉めろ』

加藤『うっ…んっ!』

亀井「いやぁー危機一髪でしたね~」
湯本「つうか、何で掃除のじいさんが鍵なんか持ってたんだ?」


湯本〈追い掛けてた相手は?〉
加藤〈死んだ。訳分かんねえ星形のものを捨ててな。おそらく大統領が…どこかに閉じ込められて…〉
佐伯〈星形の?そういえば…〉


「ねえ、どうして?何何?聞かせてよ~」


佐伯「嘘!」

亀井「何です?いったい」
佐伯「あの部屋使われたことないから、スペアキー作って、ずっといけないことに使ってたんだって!」
湯本「はぁ?」
亀井「いけないことって、もしかして…」



加藤『恩に着ろよ。しかし何で、いつもみたいにヒュスクの力で解決しなかったんだ?』

鈴江「大助さま!」
加藤『鈴江さん』


「おそらく…通信妨害を引き起こしていたのは、こいつですね」



アナウンサー「本日午前中に、あらためて調印式を終えたポリアドル共和国のアルバレス大統領は…厳重な警護の中、帰国の途に就きました」

清水「昨日はお疲れちゃん」

「お疲れさまです」
「うーっす」

清水「あれ?神戸君は?」
亀井「さあ?」
清水「あの毒ガス、結構ヤバかったらしいねー」

亀井「みたいですねー。でも…あのテロリストどのみち死ぬつもりだったんですよね?」
湯本「まあそうだろうなー。こんな異国の地で逃げ切れるとも思えんし」
亀井「なら調印式とかでぶちまければよかったのに。何でわざわざパニックルームに閉じ込めて、殺そうとしたんすかね?」

加藤『大量殺人が目的じゃなかったってことだ。あいつはきっと…故郷を守りたかっただけなんじゃねえかな』

技術班「基本的にはポリアドルで組み立てられてます。でもプリント基板やらカートリッジやら、結構日本製のものが入ってますね」

技術班「このあたりの技術持ってるのは数社ありますが…」

長さん「水尾フューチャーテクノロジーとか?」
技術班「ええ、よく知ってますね。そこは結構有力だと思いますよ」






みんなの感想
401: ななしさん 2020/08/14(金) 02:00:09.36 ID:G9LLg+s+0.net
これ全何話なんだ?
407: ななしさん 2020/08/14(金) 03:00:50.61 ID:YubMCJz20.net
>>401
先月の予告番組では全11話て言ってたよ
先月の予告番組では全11話て言ってたよ
409: ななしさん 2020/08/14(金) 03:08:27.65 ID:G9LLg+s+0.net
>>407
おっありがとう
じゃあもう半分なんだな
おっありがとう
じゃあもう半分なんだな
429: ななしさん 2020/08/14(金) 09:59:38.03 ID:NQCBmQg/0.net
非番のはずだけど警備した仲本さんはどこにいたの?
全然映ってなかったよね?
全然映ってなかったよね?
443: ななしさん 2020/08/14(金) 13:07:12.38 ID:cIkzXX0p0.net
鈴江ちゃんのシャワーシーンが絶対にあると信じて見続けるよ
477: ななしさん 2020/08/14(金) 21:40:37.25 ID:jRrlVe+/0.net
あの電波障害も誰か犯人かはわからないんだよね
テロ犯を焚きつけて大助もろとも暗殺しようとした奴がいるのでは
御家騒動かな
家を継ぐことはないてのも気になるわ
鈴江さん前回は偉いスレンダーで心配したけど今回は1話の豊満な感じに戻ってたな
こっちのが好きだ
テロ犯を焚きつけて大助もろとも暗殺しようとした奴がいるのでは
御家騒動かな
家を継ぐことはないてのも気になるわ
鈴江さん前回は偉いスレンダーで心配したけど今回は1話の豊満な感じに戻ってたな
こっちのが好きだ
479: ななしさん 2020/08/14(金) 21:50:21.24 ID:OHdLQZAj0.net
大助の跡は継がない発言とヒュスクの貴方には権限がない回答が今後活きてくるのかね
480: ななしさん 2020/08/14(金) 21:57:17.67 ID:ntregS9B0.net
時計をメリケンサックにして殴るところワロタ
高い時計だろうにそんなの気にしないのが神戸大助
高い時計だろうにそんなの気にしないのが神戸大助
483: ななしさん 2020/08/14(金) 22:29:23.12 ID:/p61BHg6K.net
今回のって大助自身も命狙われてたんかな?
それともたまたま代理として来て巻き込まれただけ?
それともたまたま代理として来て巻き込まれただけ?
つぶやきボタン…
現対本部、珍しく活躍の機会かと思いきやあまり場にそぐわない様子
でもそのおかげでスペアキーに気付けたしお手柄かな
本来テロから身を守るためにあったパニックルームが逆に大統領殺害のための密室として使われてしまったか
今までずっとAIのヒュスクを従えていたはずの大助だけどここで権限がないと言われてしまい不穏な感じに…
あまり目立ってなかった長さんは何か怪しい?
実は大助が警察に来た元々の目的に関係してたりするのかな
でもそのおかげでスペアキーに気付けたしお手柄かな
本来テロから身を守るためにあったパニックルームが逆に大統領殺害のための密室として使われてしまったか
今までずっとAIのヒュスクを従えていたはずの大助だけどここで権限がないと言われてしまい不穏な感じに…
あまり目立ってなかった長さんは何か怪しい?
実は大助が警察に来た元々の目的に関係してたりするのかな
![]() |
https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1596124429/
富豪刑事 5話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 加藤を肩車できる? 1…できる
2…わからない
3…できない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月16日 18:02
- ID:e4S21E1d0 >>返信コメ
- いや、鈴江さん修理代ぼったくりすぎだろ?
-
- 2020年08月16日 18:14
- ID:9IbZh6hD0 >>返信コメ
- 人のよさそうなシェフが気の毒…大統領をパニックルームに押し込むには死んでもらう必要があったってことだろうけど、他になんか方法なかったんかリカルドよ
あと鈴江さん飛び出してきた犬猫はよけたらあかんで(これは賛否あるだろうが)。今回はあんたのバイクが壊れるだけで済んだみたいだけど二次被害が怖いわ。つか修理費用えらいかかったのな
-
- 2020年08月16日 18:23
- ID:Of5u5dcz0 >>返信コメ
- 元気なおじいちゃんだ
-
- 2020年08月16日 18:24
- ID:WgnnxxkR0 >>返信コメ
- 掃除係のおじさんが実は大物だって展開を予想してそれが外れたのは僕だけじゃないはずです。
-
- 2020年08月16日 18:25
- ID:bT3Gbyw80 >>返信コメ
- 加藤達の部署って他の部署で問題起こしたりした連中が送られる窓際部署(所謂左遷部屋)みたいなとこなのかな。
-
- 2020年08月16日 18:27
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- バイクの修理費もすごいけど、タキシードの値段がw
費用明細見て目をむいた
でもそれより、鈴江さんの治療費の記載がなかったね
大丈夫だったのかな・・・
-
- 2020年08月16日 18:28
- ID:pRciZPyi0 >>返信コメ
- ジジイの自慰部屋とか笑うより先に引くわー
-
- 2020年08月16日 18:32
- ID:J2m3hL9j0 >>返信コメ
- しかし、あの大使館の規模G7クラスじゃないか?
発展途上国なら、少し大きめの一軒家クラスだろ。
(中にはマンション借りて大使館にしている国もある)
-
- 2020年08月16日 18:32
- ID:WgnnxxkR0 >>返信コメ
- 故郷を守りたかっただけなら、コックさんを殺さない方法を考えついてくれなかったのが残念でならない。
-
- 2020年08月16日 18:33
- ID:48KoYsIH0 >>返信コメ
- 神戸って金持ちだけど婚約者いないの?
警察の給料って税金だっけ?神戸、初めて明細見てある意味びっくりしそう。こいつからすれば子供の小遣い以下だろうし。
こち亀の中川は庶民生活させたら性格豹変したけど、神戸もそうなるんだろうか。
-
- 2020年08月16日 18:33
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- 「あなたにはその権限が与えられておりません」
取り付くシマもない…いや、ここはさすが優秀なAIというべきか
神戸家を継ぐことはないって言ってたけど
これをきっかけに撤回する、とかなったら面白いかも
なんかちょっと熱いっていうか
-
- 2020年08月16日 18:35
- ID:zZfDSwXG0 >>返信コメ
- なんでただの掃除のおじさんが大事なパニックルームのスペアキーを持ってんだよ。しかも自慰部屋にしてたとか気持ち悪いオチだし
このアニメ、3話の時でもそうだけど脚本の雑さが出まくっててとてもじゃないけどノイタミナ枠だと思いたくねえわ。ノイタミナは腐女子狙いしかしないような落ちた枠になっちゃったな
-
- 2020年08月16日 18:36
- ID:5v88sWUT0 >>返信コメ
- 『大量殺人が目的ではなく故郷を守りたかっただけ』
春君の正義感の甘い描写としては少しやりすぎ感がある
これだとテロリストに同情しているようにも見えるしな
無関係のシェフを処分することを計画に含んでいる点で
大統領を確殺に近い形で追い込めるからパニックルームを
選んだだけで確実を期せるなら調印式でぶちまけてたろうよ
自爆テロ(もしくはそれに近い暗殺)は周りの被害など勘定に入れない
-
- 2020年08月16日 18:37
- ID:pMWWzrnX0 >>返信コメ
- >>3 >>10
リカルドの生涯で最後に味わったのがあのコックの作ったスープってのがまた…
-
- 2020年08月16日 18:39
- ID:J2m3hL9j0 >>返信コメ
- >>7
事故ったバイク、タイヤも外れていたし、おそらく買いなおす
のとあまり変わらないレベルで壊れていたのでは。
結構車両の修理って高いんだよな(経験談)、
-
- 2020年08月16日 18:40
- ID:uEITxCUY0 >>返信コメ
- 大助って、自分の意志で継がないんじゃなくて、継ぐ資格がないとかだったら切ないな…。
-
- 2020年08月16日 18:41
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- あのパニックルーム、後始末が厄介そうだ
ヘタに手は付けられそうもないし
といってあのまんまって訳にもいかんだろうし
-
- 2020年08月16日 18:45
- ID:DbsFPYyz0 >>返信コメ
- ヒュスク、通信障害に強いなあ。
軍用高性能衛星通信(神戸商事製?)とか使ってるの?
おじいちゃん。スペアキーどこの店で作った。その店すごいぞ。
あと、どうしても大助の靴のかかとが映ると“今日は通常の5センチなんだろうか”と思ってしまった。
-
- 2020年08月16日 18:46
- ID:C92Qj7i20 >>返信コメ
- 星野は新幹線の時拳銃落として犯人に拾われ使われかけ加藤と大助が事件解決した。今回は加藤達が犯人も見つけたし鍵も見つけた。一課はどちらも良いとこ無しな上、新幹線の方は始末書ものでしょ?なのになんで星野はあんなに加藤を見下すの?過去の銀行強盗のは正当防衛だったのに。拳銃落として犯人に拾われた方がダメだと思うんだけど。
-
- 2020年08月16日 18:50
- ID:C92Qj7i20 >>返信コメ
- 先週の7cmシークレットブーツは今週の伏線だったんだなぁ。もう片方には何が仕込まれてるんだろう。
-
- 2020年08月16日 18:52
- ID:J2m3hL9j0 >>返信コメ
- >>19
あんな特殊な形のキー、普通の店では作れないよな。
しかし、掃除の爺さんが独自にスペアキー作れるなら電子ロック的な鍵ではなく、単なる形が同一なら開く形式の鍵なんだろうが、避難室の鍵がそんな単純なものでいいのか?
-
- 2020年08月16日 18:54
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- 加藤もいまの部署では派手に浮いてるけど
チョーさんのつかみどころの無さも
なかなかに不気味なかんじ
なんか意味ありげな引きだったし
-
- 2020年08月16日 18:55
- ID:OJ7APxFe0 >>返信コメ
- まほろさんも可愛かったが冒頭で出たモブの婦警さんも負けてなかった。
-
- 2020年08月16日 19:02
- ID:cqXRfAxs0 >>返信コメ
- 非現実的な作品なのはもうわかってたはずなんだけど、
外国の要人が使うレベルの施設のパニックルームの鍵なのに清掃員のおっちゃんがスぺアキー作ってて、
しかも頻繁に使用してたってのがご都合過ぎてなんだかなぁってなったわ
-
- 2020年08月16日 19:10
- ID:J2m3hL9j0 >>返信コメ
- 大使館の警備に数合わせとは言え、フォーマルスーツではなく私服で行かせたりしているのは、ご都合主義というよりは何か伏線っぽい。
長さんも思わせぶりな行動をしているが、課長も何か腹に一物を抱えている感じがする。
-
- 2020年08月16日 19:13
- ID:PpTJIaWd0 >>返信コメ
- 声優さん疎気にしてなかったけど主役大貫勇輔なんだな
あかんどうしてもルパンの娘の円城寺思い出して笑うw
-
- 2020年08月16日 19:14
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- ただのお茶目なスケベじーさんだったw
よくあるパターンで
てっきりなんらかお忍びの超VIPなのかと
-
- 2020年08月16日 19:20
- ID:PpTJIaWd0 >>返信コメ
- >>27
疎気にしてなかったけど
→疎くて気にしてなかったけど
-
- 2020年08月16日 19:42
- ID:VWmjvzDi0 >>返信コメ
- >>19
あのスペアキーをホテル側にバレずに、清掃ジジイが作るのは、そもそも無理がある
市中の鍵業者に依頼してもまず作れないし、スペアキー制作できてもに鍵1コに十数万円以上はかかる
ジジイの前職がよほど特殊じゃなければ、あんなサイズの星型金属なんて作れない
-
- 2020年08月16日 19:49
- ID:MwCyGQvm0 >>返信コメ
- OPちょっと変わっていたな
-
- 2020年08月16日 19:51
- ID:CXMZ0Kh90 >>返信コメ
- 掃除のじいさんの道具(意味深)がそのまま描写されるのは深夜アニメとはいえいいんだなw
-
- 2020年08月16日 19:55
- ID:6DuD9ogX0 >>返信コメ
- 色々出て来るSFチックな超ハイテクっぽいツール
あの中に、筒井さん自身の考案のものもあったりするんだろうか
-
- 2020年08月16日 19:58
- ID:FdA3UzTq0 >>返信コメ
- インディラ・ガンジー首相「自分の護衛に命を狙われるとかないわー」
サールマン・タシール知事「せやな」
-
- 2020年08月16日 20:01
- ID:FmBuqxVT0 >>返信コメ
- >>20
拳銃奪われるの始末書どころじゃないはず
拳銃向けてきた女性を射殺するより重い処分がくだるよ
-
- 2020年08月16日 20:04
- ID:FmBuqxVT0 >>返信コメ
- >>5
俺は泥棒とか別口の犯罪者かと思った
-
- 2020年08月16日 20:06
- ID:UpV1ey8b0 >>返信コメ
- >>2
鈴江さんが普通のバイクに乗ってるとは思えない。新幹線籠城事件の大助の車の様に改造車にされてる可能性があるかもね?
-
- 2020年08月16日 20:06
- ID:xMc6y.K90 >>返信コメ
- 捜査一課(刑事課)が要人警護はやらないのでは。そういうのは警備部の仕事だと思うんだけど。
-
- 2020年08月16日 20:07
- ID:pMWWzrnX0 >>返信コメ
- >>30
なるほどつまり前職が特殊だったんだな
ああいうポジションの老人って、若い頃からいきなり清掃員になったのではなく元々はどこかの偉い人だったりってのを現実でもあちこちで見たことがある
だいたいガチの清掃は体力のある若手たちが既に一気に仕上げてるはずだし(しかもこんな重要な日に)
-
- 2020年08月16日 20:08
- ID:x2r6JSgG0 >>返信コメ
- タキシードはああいう席で着る服じゃないんだが。
-
- 2020年08月16日 20:13
- ID:fjAWp5hB0
>>返信コメ
- 神戸大助が自分が家を継ぐことは決して無いと言いきる理由が気になります。彼個人の意志によるものか、権利上の問題なのか?
ヒュスクの情報開示にも権限による制限を受けているようで、金はともかくそれ以外については思ったよりもずっと不自由な生き方を強いられているのかも。
オープニングの金網越しに見える現対本部メンバーのシルエット、加藤とすれ違う赤い影が神戸だと思いますが、右端に居るのは長さんでしょうか。
現対本部に来た理由や、両親と祖父についても謎が多いので、今後の展開が楽しみです。
管理人さん、いつも丁寧なまとめありがとうございます。
暑い日が続きますが、どうかご自愛下さい。
-
- 2020年08月16日 20:20
- ID:5ywOsjd60 >>返信コメ
- 神戸当主の名代のくせに継がないとか
子供の使いじゃないんだから
それなら普通それなりの役職の人が行くだろ
大助を後継に推したい人の意向か、或いは
テロに偽装して亡き者にしたい勢力があるのか
リカルドも余計なこと言わなければパニックルームが開かれることもなかったのに
-
- 2020年08月16日 20:24
- ID:J2m3hL9j0 >>返信コメ
- しかし、今回の経費は刑事としてというより、神戸財閥当主である祖母の名代として調印に出席するための経費だよな。
3000億円のダム建設の調印のためだけに3億使うのか。
-
- 2020年08月16日 20:28
- ID:3ZBruv6d0 >>返信コメ
- >>42
神戸家の中で大助の味方はおばあちゃんと鈴江さんだけなのかもね
今回の件もおばあちゃんは仮病で各国のお偉方と大助を知り合いにすることが目的だったのかも
そう考えると今回のテロへ協力したのは大助を良く思ってない神戸家の誰かかも
-
- 2020年08月16日 20:38
- ID:guNwd8P.0 >>返信コメ
- >>12
逆に考えると権限を持ってるのは喜久子お婆ちゃんだけなんやろか
-
- 2020年08月16日 21:01
- ID:rnM7R5Gv0 >>返信コメ
- >>12
AIのくせしてあの時に限ってどこか冷淡に聞こえる話し方なのがまた意地が悪いというか
大助の背景を描く掘り下げ回が待たれるな
-
- 2020年08月16日 21:05
- ID:ugU2wOum0 >>返信コメ
- opの立ち止まってる長さんの方向へ歩く神戸の意味深なシルエットや、神戸が現対本部に来た理由、楽しみだな。
拍子抜けな理由じゃ無いといいな。今までの流れからして、ちょっと心配。
今回もツッコミどころ満載だけど、一番気になったのが、
ポリアドル共和国は大使館の情報だだ漏れになっちゃってて、大丈夫なん?て事。
-
- 2020年08月16日 21:08
- ID:pMGAd.LH0 >>返信コメ
- 長さん、過去の未解決テロ事件でも追ってるのかね
今回の事件で現地協力者がいたのは事実みたいだし
たぶん、最後の方の大事件の伏線かな
-
- 2020年08月16日 21:24
- ID:Vym3SOKJ0 >>返信コメ
- ここで他の作品の名を出してすまないが今期のアニメで富豪刑事のライバルはグレートプリテンダーだと思って観てる。
グレプリは脚本がしっかりしてると思うんだけど富豪刑事の脚本はえらい雑だなと思ってしまう。
-
- 2020年08月16日 21:40
- ID:EnkLS8.j0 >>返信コメ
- あの鍵があんな特殊な形状じゃなかったとしても、外からいつでも開けられかねない部屋のスペアキーをわざわざ作ってそこで自慰する気になるかぁ?トイレの個室でいいじゃん
話の都合上じいさんにスペアキーを持たせるにしても、もっとマシな理由付けはできなかったのか
あと捜査一課も無能のくせに感じ悪いが
それ以上に現対メンバーが無能な上にサボりすぎで好感が全く持てないんだが
-
- 2020年08月16日 22:00
- ID:402AmFdT0 >>返信コメ
- 中から鍵開けられないパニックルームとか、外の人間みんな亡くなったら閉じ込められたままジエンドじゃねーか。
スペアキーの件や要人警護に捜査1課とか作劇のためとはいえ子供騙しすぎるだろ。
-
- 2020年08月16日 22:12
- ID:Q2oEQEZS0 >>返信コメ
- 元々アニメなんて子供が見るもんなんだから脚本ガバガバなのが普通だろ
ご都合主義なんてそう珍しくもない
-
- 2020年08月16日 22:22
- ID:d17vLz.90 >>返信コメ
- >>50
そもそも現対は所謂左遷部署みたいなところだからな。
捜査一課が加藤にキツく当たるのも事情はどうあれ人質を撃ってしまったことが原因だしな。
-
- 2020年08月16日 22:26
- ID:rnM7R5Gv0 >>返信コメ
- >>50
ありがちにはなっちゃうけど、警察官として問題はあるけど特定分野に関しては
他の追随を許さない才能・スキルを持った「有能な怠け者」の集まり、みたいな
設定じゃいけなかったのか、とは思うかなー
まぁ掘り下げられそキャラはいいとこ課長と長さんぐらいで
後のメンバーはこのままだといるだけになりそう
-
- 2020年08月16日 22:31
- ID:xnd.jHRj0 >>返信コメ
- >>20
拳銃撃てなくなったとか言ってたから、左遷させられたのはあの一件だけでなく以後色々駄目になったからじゃないか?
あくまでもキッカケがあの事件ってだけで
その体たらくを見てるから、かつての憧れがあんな風にって態度なんだろう
-
- 2020年08月16日 22:36
- ID:xnd.jHRj0 >>返信コメ
- >>25
確かにこれはな
まずパニックルームという超重要な鍵にただの清掃のお爺ちゃんが手を出せるという時点で扱いがガバガバ過ぎる
清掃員として潜入したらコピーし放題
テンプレの金持ち爺さんが道楽で庶民やってるというのが意外と納得出来る解決法だったんだなと反面教師にはなったけど
非現実的な作品なんだしで済ませていいのか
笑いはしたけどね
-
- 2020年08月16日 22:45
- ID:5xBfxH2c0 >>返信コメ
- >>50
後輩くん当たりキツすぎて挫折しそうですこのアニメ見るの
-
- 2020年08月16日 22:51
- ID:28DFENf.0 >>返信コメ
- >>52
それなら爆発して焦げて頭が天パで出てくるでいい
余計な尺も演出もいらないな
-
- 2020年08月16日 22:56
- ID:5xBfxH2c0 >>返信コメ
- >>20
後輩共加藤に対してなめくさた態度取りすぎだよねいくらなんでもさ
あいつらしくじって加藤がフォローする回あればいいのに
-
- 2020年08月16日 23:31
- ID:NMGfN7bK0
>>返信コメ
- 大助が現対に来たのは、長さんがいたから? てっきり春さん狙いかと思ってた。
-
- 2020年08月16日 23:55
- ID:wlO1EuC30 >>返信コメ
- >>5
バレずにあんな特殊な形のスペアキーを作れてるからただの掃除のおじさんではないんじゃないかって今でも思ってる
-
- 2020年08月17日 00:00
- ID:3J6sVfdA0 >>返信コメ
- >>3
自動車学校では動物が飛び出して来てもそのままひけって教えられるよね
-
- 2020年08月17日 00:08
- ID:3J6sVfdA0 >>返信コメ
- >>12
「(継げるけど)継がない」って解釈してる人多いけど「継ぐことは絶対に無い」って言い方だったから、一族のお偉いさんたちに後継者として認められてないし、本人も自分には継ぐ資格が無いみたいに思ってるのかなって思った
前当主の庶子で嫡子が別にいるとか、お父さんが正式な跡取りだったけど一族が認めてない女と駆け落ちして勘当されて生まれたのが大介なのかなとか
-
- 2020年08月17日 01:28
- ID:zGXqRZeB0 >>返信コメ
- >>43
神戸財閥としては表向きのお付き合いより裏の武器商人としてのお付き合いが大事なわけだから。三億なんて安い出費でしょ。鈴江さんのバイク代は想定外だし。
-
- 2020年08月17日 01:31
- ID:zGXqRZeB0 >>返信コメ
- >>49
関西が富豪刑事の直前にグレプリやるものだから、富豪刑事まで裏の裏を呼んでしまって。ナンジャソラなオチでがっかりした
-
- 2020年08月17日 01:34
- ID:zGXqRZeB0 >>返信コメ
- >>60
BL脳は薄い本ではしゃぐだけにしてくれよ(オエー
-
- 2020年08月17日 01:57
- ID:kAZ1RVAU0 >>返信コメ
- >>20
でもいざと言う時、犯人を撃てない刑事が凶悪現場の最前線でウロチョロしてるの邪魔じゃね?加藤さんも危ないじゃん。しかも今は元来の性格の甘さも出張ってくるという(神戸さんフォローさんきゅー)
-
- 2020年08月17日 02:00
- ID:huOJ8uMl0 >>返信コメ
- 今回のストーリーは釈然としないところ多々ありだな。
せっかくリカルドが命を張ったのに、ダム建設計画は締結されるし、大統領が心を入れ替えて独裁を止める様子もない。
特殊形状の鍵をどうやって作ったのか合鍵を持ち、外からしか開けられない部屋をオ◯ニー部屋にしてたとか訳がわからない。
大使館が現地の警察に大使館内部の警備を依頼する事ってあるのかな?
現地の警察に頼らないように、駐在武官やSPがいるんじゃないの?
大助が家業は継がない、ヒュスクへの命令に制限があるのは、今後掘り下げがありそうだが。
-
- 2020年08月17日 02:01
- ID:IUoXiflr0 >>返信コメ
- >>2
ホイールが転がっていたので全損レベルの可能性がある。
元のバイク(S1000RR)が200万円台で、鈴江さん仕様にとくべな改造されていたらありうる値段なのでは?
-
- 2020年08月17日 02:10
- ID:kAZ1RVAU0 >>返信コメ
- >>50
新幹線ジャックは加藤&神戸のバディで最高のハッピーエンドに終わったけど。そもそもサット?特殊部隊でGOODendには持ち込めてたと思うんだよな。犯人お亡くなり生配信や乗客もコンサート見れてない気がするけど。
やはり金と便利道具と金と金と金は偉大。
-
- 2020年08月17日 02:22
- ID:kAZ1RVAU0 >>返信コメ
- 話の流れは好ましくないが、最難関セキュリティが清掃員が作ったスペアキーで簡単に突破されてた。は皮肉がきいてて好き。
でもリカルド?は排水溝?に鍵を押し込んでから走りだしなぁ!あの形状だと落ちるほうが難しいだろ。あれ!?
あと善良なモブがお亡くなりになる作品の場合は、1話で示唆しといて(不意打ちすぎて今回マジで1番辛かった…)
-
- 2020年08月17日 02:24
- ID:X3tqSTvY0 >>返信コメ
- ん? そういえば、腕時計を拳に装備して殴ろうとしたのはどういう意味だったのだろうか?
-
- 2020年08月17日 02:32
- ID:OSemKP8B0 >>返信コメ
- >>30
ホテルてw何を見てたんだよ
業者だ費用だも鍵師でもない素人の妄想なんだろ
ICチップ入り電子キーだとかの描写は無いし、金属とも言ってねーわ
こんな妄言を全世界に向けて発信するバカにイイネが大量に入ってるのもイタすぎ
-
- 2020年08月17日 02:47
- ID:OSemKP8B0 >>返信コメ
- 大使館関連で自分知識でやいやい言ってるのがいるけど
>>9 が言ってるようなマンション一室で細々やってる国もあるし、
君らが思っているよりも独裁国家や
賄賂でどうにかなる国って多いんだよね
春がちゃんと「ダム開発だって…国のためだか私腹を肥やすためだか。分かったもんじゃねえよ」
と言っててフリはしっかりやってんのよ
-
- 2020年08月17日 07:04
- ID:Oeblx0M20 >>返信コメ
- 割とハードな事件なのにオチが酷いw
ちょこちょこ不穏な感じ出してるから先が気になるな
-
- 2020年08月17日 07:32
- ID:KTHHaykp0 >>返信コメ
- >>52
刑事ドラマだって全部ガバガバだし楽しめないなら見なきゃいいわな
-
- 2020年08月17日 08:03
- ID:j.6s4NRW0 >>返信コメ
- じいさんの下品なオチは筒井作品リスペクトかな?知らんけど
-
- 2020年08月17日 10:56
- ID:G5SfsFOl0 >>返信コメ
- >>62
悲しいけど法律上は物扱いだからね。
-
- 2020年08月17日 11:08
- ID:G5SfsFOl0 >>返信コメ
- >>13
犯人が鍵を隠して偶々掃除中に見つけたとか犯人が落としたのを拾ったとかの方が良かったかもしれないね。
-
- 2020年08月17日 11:13
- ID:5z0yZXwO0 >>返信コメ
- テロリストの兄ちゃん、何か可哀想に思えた。
-
- 2020年08月17日 11:59
- ID:pk6PWmg00 >>返信コメ
- スペアがあったとしても外からしか開けられないんじゃかなかったか
開けっぱでTENGA?
-
- 2020年08月17日 13:29
- ID:IqAXzfDj0 >>返信コメ
- >>54
もっと魅力的に出来そうな設定なのにもったいないよな
EDのナナナナナナナナナナナナナナナナに合わせてキャラクター達の絵が走馬灯のように流れていくパートとかも視聴者の中に一人一人のキャラに対する思い入れが生まれてこそグッとくるタイプの演出なんだが、このままだと特に何の感慨もなく終わりそうだ
-
- 2020年08月17日 14:26
- ID:Vr0svEg60 >>返信コメ
- 清掃員のおじいさんに優しく接したから(高級お弁当あげようとしたし、カップラーメンも奢ってあげたっぽいし)結果的に彼らが事件解決に導いたってオチは好きかな。ネコババ呼ばわりしたメガネは何の成果も出せなかったしね!。
おじいさんがカギスペア作った理由とかすぐ作れるのはおかしいって部分に疑問は残るけどね。
-
- 2020年08月17日 14:47
- ID:Vr0svEg60 >>返信コメ
- 捜査一課が今回したことは経費で高級弁当食べただけ。
-
- 2020年08月17日 15:16
- ID:kAZ1RVAU0 >>返信コメ
- >>81
そもそも人通らないんじゃない?YES開けっぱ
でもあの部屋監視(防犯)カメラあったから公開ナニー(誤字ではない)自体は変わらんわけだがね…。
-
- 2020年08月17日 18:49
- ID:6huVft6I0 >>返信コメ
- >>72
腕時計をナックル代わりにして打撃力をアップさせるためじゃない?
効果のほどはよく分からないけども
-
- 2020年08月17日 22:18
- ID:eAKPn8an0 >>返信コメ
- テロを警戒しての大使館警備なのに一般人と見分けが付かない服装で、しかも一か所に固まってたら意味がないのでは?
1課の連中は弁当の横取りを気にするよりそっちを指摘すべきだと思う。
-
- 2020年08月17日 23:06
- ID:Vr0svEg60 >>返信コメ
- >>87
でも周りを見回りしてる時に犯人が塀を乗り越えてきたんだから、普段着だったのが良かったのでは。警察がいないこと確認しただろうし(結果的には制服着てない警察官がいたけど)。
上からの命令で応援に来てるのに、加藤たちに情報を一切伝えない捜査一課。情報教えてもらえないのに事件解決(要人の命の危機を救った)する加藤たち。
-
- 2020年08月17日 23:31
- ID:Q1C0YLxs0 >>返信コメ
- >>86
実際にあれをやると指を痛めるだけです。
指と手の平の位置が固定されてないと、メリケンサックの代用にならない。
-
- 2020年08月18日 00:14
- ID:ya1JyVS30 >>返信コメ
- >>38
たしか伏線色々
-
- 2020年08月18日 01:00
- ID:0HYFRYeS0 >>返信コメ
- 思い返すとさらに疑問が湧くな。仮にあれで打撃力が上がったとして、殴って何の解決になるのか? 鈴江さんはもし時間内に到着できたとして、何をするつもりだったのか?
-
- 2020年08月18日 04:45
- ID:hN9.4OeI0 >>返信コメ
- >>91
このへんじゃない?
①鍵がない?鈴江さんの物理(技術)で何のその。3分以内に開けます。脱出おめでとう!
②神戸さんには情報の権限がありませんが、鈴江さんにはあります。つまり鈴江さんがヒュスクの通信圏内に入れば、何やかんやで爆弾を止める可能性が生まれるのです。多分。
③そもそも大助さまの異変に駆けつけただけです。ヒュスクand神戸さんが期待してる(?)ので、何かしら打開策はあったのかもしれない。でも今回の脚本だとわからーん。
-
- 2020年08月18日 06:16
- ID:zOT4EY0G0 >>返信コメ
- 見たところ、二流の軍事独裁国家のようなので、大使館のセキュリティーガバガバでもおかしくないと思うよ。
-
- 2020年08月18日 08:25
- ID:dssw93th0 >>返信コメ
- >>73
まあでも視聴者の大半は素人だろうし、素人考えで悪いけど要人を守るためのパニックルームの鍵が簡単にコピーできるようなものであっちゃいけないと思うんですよねー。
-
- 2020年08月18日 08:43
- ID:dssw93th0 >>返信コメ
- 今回ガバガバに見えた所が実は今後の伏線でした、だったらいいな。
そうでなかったら、今回はちょっとガバガバが過ぎる。
-
- 2020年08月18日 13:27
- ID:2XJpNXsr0 >>返信コメ
- >>12
まあ伏線だとは思うけど、偉い人が全ての情報にアクセスできるセキュリティ会社はダメだよね
-
- 2020年08月18日 17:59
- ID:S5jaPYG00 >>返信コメ
- おじいさんが潜入捜査官だったらいいのに。ポリアドルってきな臭い国みたいだし。
-
- 2020年08月18日 18:46
- ID:S5jaPYG00 >>返信コメ
- 4話も5話もお金じゃ解決できないことだったね。
-
- 2020年08月18日 19:13
- ID:EZlDGHAm0 >>返信コメ
- >>13
それ以前に、あんな特殊な形のスペアキーを作らせる方も請け負う方も、ちょっとは怪しめよ。
-
- 2020年08月19日 04:55
- ID:S.OqJLXh0 >>返信コメ
- >>94
視聴者にバカ素人がいてもそこに合わせる必要はないんですよ
ラノベなろうとか、そういう人たち向けの作品見てりゃいいの
最初のセキュリティがしっかりしていれば(大助はボディチェック受けてた)
中は大使が快適に過ごせるよう緩いって可能性はある
そもそも細部まで手を抜かない日本みたいな国はほとんど無いんだから
「パニックルームを用意するも鍵が1つだからと慢心してコピーされてこっそり使われてても気づけない」
その程度の国ってことですよ
-
- 2020年08月19日 19:46
- ID:x1LgXS6.0 >>返信コメ
- >>5
掃除のおじさんとはいえ大使館に勤めてるわけだから身分的には申し分ない人物のはずだよね。
あの鍵のコピーがただ形を模しただけのもののはずはないから、「アレを複製できるすごい人」っていうのは間違ってないかも。また出てきて現役時代の役職とか分かるといいなー
-
- 2020年08月19日 21:41
- ID:Jb0GT6DF0 >>返信コメ
- アニメのキャラにこんなこと言うのは野暮だろうけど、こんなやる気ゼロの奴らにも給料ちゃんと支払われるのかと思うとやるせなくなってくる。
-
- 2020年08月20日 11:55
- ID:FhCzwmme0 >>返信コメ
- >>54
長さんと課長以外の左遷理由は5話の解説で話されてた
他2人は想像通りだったけどまほろのはとばっちり過ぎて引いたわ
本人にはその気がないのに結果的にサークラになるからってまほろ全然悪くない
-
- 2020年08月20日 12:03
- ID:FhCzwmme0 >>返信コメ
- 3話の犯人の妹の治療費といい今回の鈴江のといい治療費は経費に含まれないのはただの書き忘れか伏線か
まぁ前者だろうな…
-
- 2020年08月20日 13:41
- ID:xX93EJLa0 >>返信コメ
- >>102
明らかに怪しい奴が大使館の塀を乗り越えてきて逃げたそいつを仲間が追いかけてったのに
「私たちはいいんですか?」「いいんじゃない?」で、その後特に他の警官と連携取った様子もなくじいさんとのんびりコーヒーブレイクだもんなぁ
結果的にそれが事件解決に繋がりましたと言われても、その解決自体も不自然すぎて…
-
- 2020年08月20日 15:04
- ID:FhCzwmme0 >>返信コメ
- >>54
NTのポスターには神戸加藤鈴江と並んで何故か星野と亀井は居たからそこはワンチャン見せ場がありそうな気がするわ
加藤経由でその二人が同期なのも判明したし
でも現時点では星野はギャンギャン吠えてるだけの無能だし亀井は無能な上にテンガジジイとエロ道具交換して前膨らませてるだけだから本当か?って感じだけど
-
- 2020年08月21日 18:20
- ID:3vtNRWTj0 >>返信コメ
- >106
記事の方で監督?のインタビューで「亀井は背が高いだけの役立たず、まほろさんの方がよほど活躍の機会がある。」て書いてたような。
星野はそんなに無能な印象はないがな。拗らせてるとは思うが。
-
- 2020年08月22日 10:22
- ID:oL4BTbFh0 >>返信コメ
- >103
その話興味あるんですがどこで見れますか?
-
- 2020年09月18日 01:01
- ID:ckIv0ZGv0 >>返信コメ
- パニックルームだから普通は内側から鍵が開けられるようになっていたのだろう。
犯人が内側の機械を壊しておいたと考えるのが自然。
問題はやはり外鍵。敵に外から開けられないように閉じこもるための部屋だから、外から開けるのは例外中の例外。そのために鍵も超特殊な鍵になっている。ここまでは当然だが、それを清掃係の爺さんが保管場所から持ち出せるというのも変なら、コピー作れてしまったというのは、ほぼありえない話。しかも見つかれば大目玉なのにわかりやすく首から下げているとか。
そもそもパニックルームの鍵を外から閉める、そのために護衛(犯人)が鍵を持っているというのが変(テロリストが殺して奪ったらどうするの)。
通常は内側から開け閉めするが、万が一のために外鍵が特殊な場所に隠して保管してあった、それを救出に使われないように犯人が事前にゴミ箱に放り込んで処分した。しかし、爺さんが清掃の時たまたま見つけて、アクセサリーと間違えて首から下げていた。
こっちの方がまだマシな展開だったろう。
-
- 2020年10月14日 20:31
- ID:pH6PkbI50
>>返信コメ
- 加藤めっちゃ頑張って大活躍だったのに誰にも触れられなくて悲しい〜
故郷を守りたかったとか共感性も高くて優しくて好きやわ
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
むしろ大助様にこそ、SPの一人も付けてさしあげるべきなのでは。
実は画面外で、常に十重二十重の身辺警護が…!
みたいな感じならおもしろいけどもw