第7話
モニカ「サラ…サラ…」

「サラ」
『んん…』

「髪ボサボサ」
『モニカ』
「むちゃばっかりして」

「言ったでしょ?気持ちばかり優先していたら…今やるべきことが見えなくなるって。ん?」

「進む方向が分からないときは…一度、引いてみてごらん?」

『はい』


『モニ…カ…モニカ?』

『モニカ…モニカ』

『モニカ…モニカ』

『モニカ!モニカ…』




スティーブン「んん…」



アナウンサー「続いてのニュースです。国際的セキュリティ会社ライブ・コーポレーションによる贈収賄法違反の容疑について、重大不正捜査局は訴追の延期を申し入れました」

アナウンサー「捜査局は事件の発端となった文章の不透明性から、証拠能力は認められないとする弁護側の主張を一部受け入れた形です」

サラ『ん?』

アナウンサー「現在まで一貫して容疑を否認している…」


『ハア…ああ…』




ジェームズ『はい、ジェームズ』


フランク「ああ俺だ。頼まれてた検察付近の監視カメラを全部洗った」

『何か分かったか?』

「事件との関連は不明だが」

フランク「付近を蛇行する不審な車両が見つかったぞ」
ジェームズ『すぐ行く!』

フランク「ジェームズ。また見つかった」

『出してくれ!』

『つなげられるか?』
「了解」

ジェームズ『何かを追っているのか…逃げているのか…』

ジェームズ『エディ。この車両の特定に、どれくらい時間がかか…エディは?』

2人「あっ…さあ?」




ジェームズ『お前。何やってんだ?こんな所で』

ジェームズ『ん…』


「うわ!ん?」

『よう』

「ちょうどよかった。見ろよこれ。これなら、より正確な位置を把握できる。妨害電波も受けにくくなった。これで…誰が相手でも…」

「お前だったらよかったな」

『あ?』

エディ「お前だったら…あんなことにはならなかった。きっとセオを助けてた」

「帰りたがってたんだ。セオは。俺…約束したのに…約束…守ってやれなかった」

『この事件…絶対解決しないとな。だろ?』





スティーブン「いいんだ。私の友人にも、ミントティーを頼むよ」





男「外は随分騒がしいが…」


「ここは静かで…いい店だ」

「ここのファラフェルは最高なんだよ」

男「お預かりしていた商品…砂漠地帯で実証実験しましたよ」

男「クライアントは大満足でした。そして…あなたの言うとおり、正規軍のほうからもアプローチが来ましてね」

「さすがスティーブン・マートランド。ゲームを運ぶのがうまい」

「例のマスクはこのゲームを続けるための道具にすぎない。フッ、あなたらしい。嫌いではないですよ」

スティーブン「SSCが介入してきた。そちらの開発はしばらく中断する」

男「SSCが…」

スティーブン「ああ。そうだ」
男「フッ」

男「ん?」
スティーブン「ああちょっと失礼」

「甘すぎる」


「そのうち分かる。この良さが」






メイ「ママ早く〜!」
エディ「あっ」

「ああ…」

メイ「ヘヘヘ…早く〜!」
エレノア「メイ!帽子帽子。ほら」

「イッヒヒ…」

メイ「あっ…ほら見て!ホントにきれいでしょ!」

「あれって…」

エレノア「かわいい小瓶、見つかるといいね」
メイ「フフ」

「セオ…」



「見つかりません!」
「屋上は?」

『ん?』

『あっ!』
「ああ…サラ・シンクレアさんのお知り合いですか?」
『はあ』
「今朝から姿が見えなくて…」


『サラ…』


「おかけになった電話は、電波の届かない…」
『くそ!』


『サラ?』
フランク「ああ…すまん。俺だ」


「例の防犯カメラの車両、見つかったぞ」

『ああ…そうか。で、場所は?』

「詳細はメールした。今リサが向かってる」

『オーケー』



『あ〜!』



オリバー「確かに…うちが配信した写真ですね」

オリバー「小さなシンポジウムでしたね。応用技術だかなんだかの」

オリバー「え〜っと…この辺りかな?」

オリバー「多分、年代ごとに並んでると思うんですけど」
サラ『ありがとう』
オリバー「最近は、検察も仕事増えて大変みたいですね」

サラ『ええ…まあ…』
オリバー「今回の一件に関しても、結構調べたんですけど。全く尻尾出さなくて…何か、ご存じないですかね?」



サラ『ああ…え?』
オリバー「フッ」
サラ『ありがとう。あとは1人で大丈夫です』
オリバー「じゃあ、ごゆっくり」

『うっしょ…』

『ああ…』

『もう!』

ギャラガー「未解決にはしたくない。この気持ち、あなたならお分かりでしょう」


リチャード「私の感情など関係ない」

サラ『これって…ライブ・コーポレーション。フレッドもライブに所属していた』





『ハア…』

『ハッ!』










『あっ!』


『大丈夫か?』
『ジェームズ…』
『心配させやがって』


『数年前に開かれた…応用技術のシンポジウムです』


『招かれたのは、主に遺伝子や細胞の研究者たち』

『ここに出席しているこの男性が、フレッド・ファラデー。遺伝子工学や脳科学など、人類に関するあらゆる未知の分野を研究している博士です』

『モニカが殺された直前に会っていたのが、このフレッドなの。そして…この人は…』

エディ「あれ?こっちの人って確か…」


「ライブ・コーポレーション」

『フレッドもそこに所属していました』

「ライブ…あっ!リサからだ。例の防犯カメラの車両」

『ああ。進展なしか』

『車両?』

ジェームズ『あの夜…現場から少し離れた所で、不審な動きをする車両が見つかった。まだ持ち主は特定できていない』
サラ『これフレッドの…』

『モニカが降りてきた車。間違いない!彼が事件の糸口になる!居場所は?特定できた?』
『今日、川底から見つかった』
『どういうこと?つまり、フレッドも…そんな…』

「表沙汰になっているのは僅かだが、ライブは疑惑の尽きない会社だ。フレッドが検察であるモニカと共に何かをするとしたら…」

『あっ!』

ギャラガー「おそらく…」

「内部告発だろう」

『じゃあ…もしかしたら例のマスクの写真は、彼から…』

『サラ!どうする気だ』

『どうするって…今からライブ・コーポレーションに行く。当然でしょう?』
『ダメだ』
『どうして!?』

『サラ!君は…ここまでだ』
『何それ…』
『あとはSSC…俺たちに任せてほしいんだ』

『ハッ…なによ…今更なによ!』

『モニカの事件は私の事件でもあるのよ!』
『サラ!』
『ここで引き下がらせるなんてこと、させないで!』

『ジェームズ!』

ジェームズ『大概の危険には慣れてる。だけど今回は違う。これ以上…誰かが巻き添えになって殺されるのだけは…』

『私は…足手まといってわけ』


『そうだ』

『ハッ!』


「サラ。少しいいかな?」




スティーブン「見つけられたときには、既に顔は削られていたらしい。作者も分からないこの像に…人は自分の人生を投影させるそうだ」

ハリー「あなたは…この像に何を見ますか?」
スティーブン「ん?」

「フッ。私はね、顔を削ったのは作者本人だと思っているんだ。彼は…違う人間へと変わりたかった。いや…変わって何かをするための通過儀礼としてこの像を作った。そして…顔を削った」

「謎は人の想像力をかきたてる。君はこれに…何を見る?」

スティーブン「マスクの開発は一時的に中断する。コナーは快く思わないだろう。下手なことを始める前に、手元に置いておきたい」

「フッ…」


ハリー「手間取ることはないだろう」

スティーブン「私は…この仕事が好きでね」

「少しでも長く続けたいんだ」







スティーブン「やはり…生かしていたか…」




つぶやきボタン…
ずっと入院していたサラに再び出番が
モニカ亡き後もやっぱり彼女の存在は大きい…
セオを守れなかったことに責任を感じてたエディだけど、最期に家族と会えたことを知れて少しは心の荷が降りたかな
サラの働きで謎に迫りつつあるけど、SSCとしてはサラをこれ以上危険な目には遭わせられないか
マスクの開発は一時中断されるとはいえそれは何か大きなゲームの一部にすぎない…?
モニカ亡き後もやっぱり彼女の存在は大きい…
セオを守れなかったことに責任を感じてたエディだけど、最期に家族と会えたことを知れて少しは心の荷が降りたかな
サラの働きで謎に迫りつつあるけど、SSCとしてはサラをこれ以上危険な目には遭わせられないか
マスクの開発は一時中断されるとはいえそれは何か大きなゲームの一部にすぎない…?
![]() |
HERO MASK 7話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 箱の底が抜けたことある? 1…何度もある
2…ある
3…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
notebook, Barbara Montgomery
Independently published
2020-06-26
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月19日 17:35
- ID:EZYS7Ith0 >>返信コメ
- 相変わらず進みが遅いけど、津田健二郎が出演してたのはよかった
彼はカフェ好きらしいし
-
- 2020年08月19日 18:43
- ID:y4vVTo3c0 >>返信コメ
- あんなオーパーツレベルのテクノロジー、
どーせ黒幕はヤハクイ・ザシュニナでしょw
-
- 2020年08月19日 20:45
- ID:DxVFtkJR0 >>返信コメ
- 原作ありきじゃなく脚本家か好きに作って1クールでまとまりのある話が見たいなーとは思うが
だからと言って30分の盛り上がりを犠牲にしても構わんって話でもない
-
- 2020年08月19日 23:47
- ID:T.I8yAB90 >>返信コメ
- またツダケンが意味深な役やってる・・・
-
- 2020年08月20日 00:17
- ID:2Lzvtu.H0 >>返信コメ
- 無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
-
- 2020年08月20日 16:34
- ID:lXTQTjXU0 >>返信コメ
- 丁寧に作るのと間延びするのは違う
-
- 2020年08月21日 23:32
- ID:jh6JV0xa0 >>返信コメ
- 記事ができて丸一日たってコメント数が7ってすごいな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
(★『用法』好ましくない男性を指してheやhimの代わりに使う)
Weblio英和辞書より
海外用では「the man」と記載が和訳で「その男」になったのかな?