第20話「大丈夫ですか」
<似てると思った>

<俺とリンは1つだけ似てると思った>

<求めたもの>


『ではクラス演劇は”シンデレラ”に決定しました。配役は明日投票で決めるので各自考えておいてください。じゃ今日はこれで終わりたいと思います』

『シンデレラきっと素敵な舞台になりますね。はなちゃん!うおちゃん!』

『んんっ!』
『うわっ!』

『シンデレラはダメでしたか?』
『多数決だから仕方ないわよ、ありさ』

『でもよ私は時代劇がよかった。水戸黄門とかリストにあったじゃん。印籠出す役やりたかった』

『あっ!助さんですね!』

『ってかシンデレラ!?なんじゃそりゃ!?この歳になって!痒っ!』
『そんなに印籠を出したかったの?ありさ』

『えっと…でも明日の配役の投票楽しみですね!』
『どうせ王子様役は王子で決まりだろ』

『いや出番の多い役は断るつもりなんだ』

『生徒会とか色々さすがにやることが多すぎて対処しきれないから』

『へぇー大変だね。生徒会長様は』

『あ、いたいた。ゆんゆん!おーい会議遅刻するぞー!』

『あぁごめん。今行く』

『あ、あの…あまりご無理は…』

『大丈夫。ありがとう』

『ゆんゆん いい加減ケータイ持てば?』
『ケータイか。便利?』
『便利便利』

『でも契約に保護者のサインが必要だろ?』

『おや?もしかしなくても親と不仲?』

『不仲というかボタン掛け間違えたまんまっていうか』

『あ、それ。それ分かる。それは俺にも分かるわ』

『そうそう。掛け間違え。そんな感じ。そうなんだよね。うんうん』

『何を1人で納得して…』

『えっ?』

『敵だ-!敵だよゆんゆん!ついに学園防衛隊に敵が現れたよ!わっ!うそっ!?やべっ!困ったなー!』
『めちゃめちゃ嬉しそうなんですけど』

『やっほー!敵!敵!』
『誰かが中で暴れてんのか?』

『敵だからなー!』
『嬉しそうにするなって!』

(真知?)

(まただ。あの時と同じ…)


『あーあ、またやらかしちゃったのか』


『なんですかこれ!?』
『ポルターガイスト?』
『んなわけないでしょ!』

『なぁこの場は俺に預けちゃってくれない?。つまり ちょっと見て見ぬフリして欲しいってことなんだけど』

『ダメです!そんなことできません!』
『うん分かった。ひとまず預ける』

『えっ!?』
『俺たち会議に出るけど任せるよ』
『はいはい。じゃ俺と真知は欠席ってことで』

『じゃあ行こう。直、公』
『ちょ、ちょっと会長!』

『いいんですか!?見て見ぬフリなんて!アイツって前から噂されてるんですよ。破壊魔って』

『本をひっくり返すのはもちろん、チョークの箱ひっくり返したり、物を割ったり、変な女らしいです』

『ストレス発散なのか知りませんけど他人には迷惑かけないで欲しいですよ。会長やっぱり戻っ…』
『ひとまずだよ。後できちんと片付ける』

『そういうことじゃなくて!』

『あ・と・で』

『きゃーん!強気なゆんゆんって迫力あるんだー!』

(真知がやったのは確かだ。でもやたら騒ぎ立ててもいけない気がする)

(何か理由があるんだと思う。まずは落ち着かせないと。翔は事情分かってるみたいだし)

(あの2人 初めから変わった雰囲気だったな)

(親しそうで。でも恋人って感じでもなくて)

「この企画ヤバくない?」
「あぁヤバいヤバい!」
『ったく予算足りるわけないのに誰がこんな企画を!』

『じゃあ一応聞くけど賛成の人いる?』
『いませんよ!却下です!却下!』
「だよねー!」

『うぃーっす。会議ご苦労様っす』

『まだ片付け終わってないんですか!?』
『真知は?』
『帰ったっす』

『帰った!?なんで帰ったんですか!?』
『帰ったから帰ったに決まってんじゃん』

『人に仕事残して帰った…!?』

『じゃあ僕も具合が悪いので先に帰らせていただきます!不愉快だ!』

『なにプリプリ怒ってんの?ちびすけは』
『色々なことが色々気に食わないんだろう。まだ仕事あるのに』

『じゃ翔は引き続き片付け頑張って』
『えっ?手伝ってくんないの?』
『俺にもやることあるの』


『飛べー!』
『うわぁぁああああ!』

『お前なんでそういうことするんだ。一応大切な書類なんだぞ』

『分からんなぁ。なんで真知はこういうことすんだろう?なーんも話そうとしないしさ』

『俺のせいなのかって聞いたら帰っちゃった』
『もしかして落ち込んでる?』

『んー、かも』

『あのさ真知って何なの?お前の』
『妹だよ』

『えっ?』
『妹。兄妹なんっすよ俺ら』

『そっか兄妹。なるほど』
『ん?なんかゆんゆんも1人で納得してるし』

(あれ?でも名字が違う)
『草摩ってさ跡継ぎ問題とかないの?』

『えっ?ないよ。あぁいや…あるのかもしれないけど俺は知らない』
『ふーん』

『俺らんちはちょっと大変だったんっすよ。父親がそれなりに金持ちさんでさ。どっちが継ぐかグチャグチャと』

『俺と真知は兄妹だけど母親違うから』

『俺は長男だけど愛人の子ども。真知は本妻の子どもだけど1つ年下で女の子でさ』

『母親同士が熾烈な競争始めちゃって。”継ぐのに相応しいのは私の子どもだ”って』

『だから俺と真知ってかなりスパルタ式な教育受けて育ったんだよねぇ。最初は俺も素直に従ってた。要求に応えようって』

『子どもの頃って親が絶対的な存在だったりするじゃん?でもさ ある日”なんかおかしくないか?”って思い始めたんだ』

『”あぁ俺すっげぇくだらんことに巻き込まれてっぞ”って』

『自我の芽生えってやつかねぇ。”やってられっか!クソが!”って暴れてやりました』

『それからだね。俺の母親も目が覚めたのか跡継ぎ問題から手引いて 俺は晴れて自由の身。でこんなんで今に至ると』

『そっか。真知はまだ自由じゃないのかもしれないな。俺ん中や親ん中にだってしこりってのがちょっとは残ってるんだしな』

『ボタン掛け間違えてそのまんまって感じ。由希が言ったようにさ』

『ったくさ そもそも考えが古いんだっつーの!継ぐのなんざ女でも男でも何でもいいっつーの!幼気な子どもを巻き込んでほんっとしょうもない親でちゅねー!』

『おわっ!』

『あーらら 何ですか?ゆんゆんまでご乱心ですか?』

『それでもやっていかないと』

『しょうもなくても、呆れても、ムカついても』

『子どもは親を取り替えられない。親が子どもを取り替えられないように』

『そこにはアタリもハズレもないんだ』

『だったらやっていかなきゃな』

『そだね』
『ボタン掛け直せるように』
『別に掛け直せなくてもいいやん。掛け間違えたまんまでも様になりゃ』

『えっ何それ?どういうこと?』

『だからさ これが様になればってことで』
『ダッサッ!』

『えっ!?一刀両断!?』
『だってなんかマヌケ』

『あっそれだ。じゃあ笑えるってことで。しゃーねぇなって笑えりゃいいじゃんってことにしよ』

『言ってること支離滅裂で分かんないよ』
『だからー』

(色々な形で色々なものを背負いながら生きてる、みんな)

(翔だって、真知だって、俺や親だって)

『書いたわよ。これでいいんでしょ?』

『うん。父さんは今日も遅いの?』
『えぇ。私もあの人も忙しいの。用件ってケータイのことだけ?』

『うん。親のサインが必要だったから』

『ありがとう』

『奥様そろそろお出かけになられるお時間ですけれど』
『え、えぇ。分かってるわ』

『じゃあ俺も帰る』
『由希』

『む…無駄づかいしちゃダメよ…』


(あの人があんなこと言うなんて初めてかも)

(あんな親みたいなセリフ)

『それだ!しゃーねぇなって笑えりゃいいじゃん!』

(いつかはそんなこともあったねって笑え合えたら)


『この書類なんだかくたびれて見えるんですけど』
『そう?』
『気のせいとちゃいますか?』

「由希君 今年の文化祭はキャンプファイヤーがあるって本当?」
「しかも花火まで打ち上げるんだって?すっごーい」

「会長 今年の文化祭すごいっすね。花火100連発するってマジですか?」

「キャンプファイヤーで焼き芋作って生徒全員に配るんだって?」
「すげぇ!」

『確かにそれはすごい…。すごすぎて常識的にあり得ないなって気付いて欲しい…』
『まったくです!否定して歩くのも大変ですよ!』

『あんなバカな企画一体誰が意見箱に入れたんでしょう!?しかもそのバカな企画が噂で広まってるだなんて!』

『それを入れた人が話して回ってるのかも』
『無責任な話だ!』
『どこの誰なのか顔を拝んでみたいよ』

『あ、ねぇゆんゆん。俺が出したキャンプファイヤーで花火って企画さ もしかして通んなかったの?』

『お前かコノヤロー』
『あがっ!』

『昨日お前が欠席した会議で満場一致で否決されたよ、そんなもの』
『そんなものって言うな。文化祭を盛り上げようと思って一生懸命考えたんだぞ』
『おかげでこっちは迷惑してんですよ!ペラペラ話して回ったでしょ!?』

『だって通るもんだと思ってたし』
『なんでしょうね…その絶対的な自信は…』

『でも否決されたから』
『なんでだよー!?』

『みんなー!今そこでばったり会ったから一緒にやって参りましたー!』

『そう…なんだ』

『真知はまだ自由じゃないのかもしれないな』

『倉伎!昨日なんであんなことしたんだよ!?』

『ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした』

『もうしません。もう二度としません。誓います』

『そんなこと言って!お前これまで何回もやってるんだろ!?』

『もうしないなんて、そんな言い方もっと自分を追い込まないか?』

『もうしないことが解決じゃないだろ。どうしてするのかをお互いに理解しなくっちゃ』

『いいこと言う!』
『えっ?な、何が?』
『ゆんゆんってば優しいー!』

『なにそれ?からかわないでよ』
『からかってなんかないよー』
『付き合ってられるか』

『なんかー、とってもー、王子様って感じ?』
『そんなんじゃないよ』
『きゃーん!ゆんゆんってば謙遜?』


『って王子で思い出した!』


『ごめん。遅れたね』
『ご苦労様です。今ちょうど集計をしてるところだよ』

『お疲れ様ー。ホントだったら王子役は由希君に決定だったのに断られて残念。今からでもOKしない?』

『ごめん手が回らなくて。それに俺が王子なんてはまってないよ』
(そんなこたぁないですよ!)

『じゃあメインキャストを発表します。魔法使い 草摩由希』

『義理の姉 本田透』
『はわぁ!』

『あら お似合いじゃない』
『賛成賛成ー』

『義理の母 木之下南』
『えっ?』

『シンデレラ 花島咲』
『ん?』

『王子 草摩夾』
『ん?』

『ちょっと待て!』
『待ったなし!』

『いいじゃんいいじゃんキョン王子』
『結構 様になるかもよ?キョン王子。あははっ』
『あははじゃねぇよ!』

『そもそも俺に演技なんてもんができると思ってんのか!』

『笑いが取れそうじゃん』
『この話に笑いは必要ねぇだろが!』

『王子様役とは素晴らしいです!すごいです!師匠さんもさぞお喜びに!』
『教えんなよ…ぜってぇ教えんなよ…』

『お前らなぁ落ち着いてよく考えろや!』

『こんな配役ミスだらけの!主役が花島って時点で既に間違ってんだよ!』

『お手柔らかに。王子様』

『邪悪…!邪悪シンデレラ誕生の瞬間!』
『やっぱドレスは黒ですか!?』

『本田さん』
『はい』
『大丈夫?意地悪な姉役なんてできる?』

『はっ』

『も、もちろんです!海よりも深い意地悪をお見せいたしますよ!』
(できないんだろうなぁ)

『ド、ドーンとお任せください!』
『うふふっ』
『やったぁ』

『南の発案 ”本田透に嫌な役を押し付けちゃおう作戦”成功』
『主役が電波女になっちゃったのは誤算だったけど』
『ざまぁみろ本田透って感じ?』

『なーっはっは!せいぜい由希君の前で意地悪い女臭を撒き散らしまくって失望されちまえばいいわ!』

『でもアンタ意地悪な継母役だよね』
『人を呪わば穴二つ…』

『では今日はこれでお開きです』
『あ、じゃあ俺戻ってもいいかな?』
『うん。来てくれてありがとう』

『生徒会のお仕事に戻られるのですか?』
『うん』

『あ、あまりご無理…』
『ん?』

『頑張ってください』


『透ー』
『あ、はい!』

『もうコイツどうにかしてやって。諦めろっつーのにさ』

『うるせぇなぁ。ふざけやがって。どいつもこいつも』

『大切なのは』


(甘えたままでいるのか、それとも…)

『あれ?珍しい組み合わせだね』
『おかえりー。翔と真知なら買い出しに行ってるよ』

『あの2人ってなんか仲いいよね。直ちゃん』
『そんなことよりその呼び方の方をやめて欲しいんですけどね』
(異母兄弟ってことは周りに話してないんだな)

『そうだ会長、去年の発注リストどこですか?』
『えっ?知らない。どこだっけ?資料室かな?』
『あ、ゆんゆん。そこ入らない方がいいよ?』

『えっ?』
『昨日から鍵が壊れて…』

<バタン>

『いやーん!ゆんゆん!だから公 言ったのにー!』
『遅いんですよ!言うのが!』

『しかも電気も切れてるみたいなの』
『そういうことに気付いたならもっと早く報告してください!』

『蹴破っていい?』

『やめてください!これ以上何か破壊されるのは御免だ!ちょっと誰か呼んできますから!』
『そだね。ちょっと辛抱しててね ゆんゆん』

『かっこ悪…。俺が本当に王子みたいなヤツならこんな風に閉じ込められるドジはしない、きっと』

『電気 本当につかないのかな?』

『あぁ…ペンキが…』

『なんでペンキまで放置してあるんだ?しかも黒』

『かっこ悪いね由希。前向きに生きようとする君の姿は痛いよね、すごく』

『僕は知ってる。僕には分かるよ』

『君が何を欲しがって何を求めているのか』

『本田透に』

『君は、君はさ彼女に…』

『やいのやいのうるさいってのお前さんは!』



『大丈夫ですか』

『うわぁぁああああ!ド、ドアが…』
『うふふふふっ!』
『あーあ、俺が壊したかったのになぁ』

『笑いことでも悔しがることでもない!』
『もうしないって言ったのにー、真知ってばー』
『不可抗力ってやつでしょこれは』

『ゆんゆん平気?なんかメチャクチャぼーっとしてるけど』
『え?そう?』

『ペンキのニオイに酔ったかな』
『うわっ!ホントだ!ペンキまみれじゃん!』

『早く洗った方がいいよー』
『うん』

『真知ありがとう』

『心細いのは嫌かと思って』

『ゆんゆん はよせんと落ちなくなるで』
『うっ…!』

『吐きそう…』
『なんと!』

『保健室ほんと行かんでいいの?』
『平気。外の空気吸えばよくなるよ』

『そだな。あんな暗くてペンキのニオイこもればそりゃ酔うよな』
『しかも本当に心細かったのかも』

『痛いことを思い出してた』
『ん?痛いことって?』
『痛いこと』

『えー!?うそヤダゆんゆん!猥談!?』
『ちっがうよ!精神的な話だよ!』

『あーなんだよ!教えてよ!俺バカだから言ってくれなきゃ一生分かんないよ!』

『まだ誰にも言ってない。本人にも伝えてないことなんだ』

『情けなくてかっこ悪いことなんだ』

(俺が彼女に求めていたのは…)






つぶやきボタン…
すごく気になるところで次回へ続いたけど由希君が求めていたものとは一体…
成長していく中で考え方に少しずつ変化が起きているのかなと思ってみたり
以前と比べてもかなり客観的に物事を捉えるようになってる気もするしね
その中で自分が抱いている感情にも答えが出始めているのかもしれない
にしても、文化祭の出し物が決まったと思ったらまさかの配役でビックリw
邪悪シンデレラとぶっきらぼうな王子の組み合わせでどんな展開になるのやら
キャンプファイヤーや花火100連発はないけど楽しいことになりそうで楽しみ
成長していく中で考え方に少しずつ変化が起きているのかなと思ってみたり
以前と比べてもかなり客観的に物事を捉えるようになってる気もするしね
その中で自分が抱いている感情にも答えが出始めているのかもしれない
にしても、文化祭の出し物が決まったと思ったらまさかの配役でビックリw
邪悪シンデレラとぶっきらぼうな王子の組み合わせでどんな展開になるのやら
キャンプファイヤーや花火100連発はないけど楽しいことになりそうで楽しみ
![]() |
フルーツバスケット 20話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 一番気になるのは? 1…主演:本田透「シンデレラ」
2…主演:花島咲「邪悪シンデレラ」
3…助演:魚谷ありさ「水戸黄門」
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
フルーツバスケット 2nd season Vol.1 *BD [Blu-ray]
posted with amachazl
高屋奈月, 井端義秀, 岸本卓, 横山克, 進藤優, 石見舞菜香, 島崎信長, 内田雄馬, 中村悠一, 釘宮理恵
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2020-06-26)
エイベックス・ピクチャーズ (2019-06-21)
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年08月24日 09:01
- ID:Ejq95Tjs0 >>返信コメ
- ノータイムで「蹴破っていい?」ってお前
-
- 2020年08月24日 09:15
- ID:xDO1.m.o0 >>返信コメ
- もうフルバは更新しないのかなって思ってたから更新してくれてよかった
-
- 2020年08月24日 09:22
- ID:xDO1.m.o0 >>返信コメ
- 生徒会が中心の話になるとやっぱり、透の出番が少なくなる。
そして、いまだに直人だけが生徒会に馴染んでいるように見えない。チームワークが見えないな。
-
- 2020年08月24日 09:27
- ID:Zd73foRR0 >>返信コメ
- >>4
直ちゃんは真面目なだけなんですよ…
他のメンバーが型破りで奔放な性格してるだけなんですよ…
由希が直人側についてる時はまだしも、翔側につくと、そりゃあもうストレス爆発ですよw
-
- 2020年08月24日 09:34
- ID:R6LCoH9k0 >>返信コメ
- フルバに出てくるのって、透ママ以外は毒親ばかりだな。
ゆんママは若干の改善が見られるけど。
シンデレラの継母と義理の姉二人は、プリユキ三人娘のほうが適任と思うがなあ。
-
- 2020年08月24日 09:45
- ID:xDO1.m.o0 >>返信コメ
- 生徒会(特に真鍋)が由希にいい影響を与えてるってわかってる。
1シーズンの第一話のどこか諦めたように生きていた時と比べると着実に成長しているってわかってる。過去のことを打ち明けられるほど由希にとって、真鍋は友達と言える存在になっていることもわかってる。頭ではわかっていてもやっぱり好きになれない。
もし、2nd seasonの13話の鉢植えキックやいずれあるあのシーンがなかったら普通に面白キャラだなって思えたと思う。
でも、やっぱり13話やあのシーンは真鍋を語る上で外せないシーンだからしかたないのかな。
-
- 2020年08月24日 09:52
- ID:9Z0kGmBd0 >>返信コメ
- 真鍋が何かすると、よくディスられてますよね。作者もまさか、ここまで真鍋が読者にとって嫌われキャラになるとは思っていなかったでしょう。
-
- 2020年08月24日 10:09
- ID:xDO1.m.o0 >>返信コメ
- フルバって1巻辺りまで、連載するか決まっていなかったんでしたっけ。だから、次回からある由希の過去話はあと付けで付けた設定ですね。
-
- 2020年08月24日 10:18
- ID:9Z0kGmBd0 >>返信コメ
- 由希のような母親ってよくいると思う。無関心で子供を傷つけているという自覚がない母親。そして、時間が経たないと子供と向き合えない母親もよくいる。
-
- 2020年08月24日 10:18
- ID:GTdp0MW.0 >>返信コメ
- 原作が随分前なのはわかってるけど、高校生が初めて電話持つのにわざわざガラケー選ぶのは今の時代だと違和感だなぁ
作品によっては現代設定にすると矛盾するものもあるけど、フルバは特に特に支障ないようだし、そこはスマホに変えてもよかった気がする
TVは今風に薄型になってたと思うけど、時代考証はどうしてるんだっけ?
-
- 2020年08月24日 10:41
- ID:.hqFgVoP0 >>返信コメ
- >>11
あれ、由希の携帯の機種出てきた?
まだ書類のことだけだと思った
由希ママンが言ってた用件:携帯ってスマホのことを指してるのだと思ったし、これからスマホを買うのだと思ってた
原作はガラケーなのは知ってるけど
-
- 2020年08月24日 10:42
- ID:FAyUyV3E0 >>返信コメ
- >>6
透くん以外の親って…
杞紗と燈路と利津と楽羅や十二支以外なら花ちゃん等の親はちゃんと子供を愛し受け入れてくれてるけどね。
紅野含めたアダルト組は呉さんとはとりさんは親の描写が無いから知らないけどまともな親が居ないわけではないけどね。
-
- 2020年08月24日 10:48
- ID:jAudf7Lg0 >>返信コメ
- 透が由希に「ご無理をなさらないでください」と言いかけてやめて「頑張ってください」に言い変えた時由希の表情見て透が心配する必要ないと感じたからだよな
由希が透に甘えたままでなく自分の足で進んでいくのを選んだからでもあると思う
-
- 2020年08月24日 10:50
- ID:FAyUyV3E0 >>返信コメ
- >>12
スマホの事を携帯って言う人は結構居ると思う。
-
- 2020年08月24日 10:58
- ID:FAyUyV3E0 >>返信コメ
- >>2
呉さんの苦労がしのばれるなあー。
-
- 2020年08月24日 11:11
- ID:AbR.xJs50 >>返信コメ
- てっきりシンデレラ役、由希君がやるかと思ってた
-
- 2020年08月24日 11:30
- ID:yMLAvzZe0 >>返信コメ
- シンデレラ と言えば
異世界かるてっと2の最終話
-
- 2020年08月24日 11:55
- ID:iXUImwUi0 >>返信コメ
- >>11
ガラケーと薄型液晶テレビは10年くらい前までごく普通の組み合わせで、テレビだけ今風に変えられたというわけじゃないと思うので、テレビが薄型かどうかは考えてもあんまり意味が無さそう
-
- 2020年08月24日 12:10
- ID:TpG.2uma0 >>返信コメ
- シンデレラが今から楽しみなんじゃー
-
- 2020年08月24日 12:18
- ID:.hqFgVoP0 >>返信コメ
- >>15
李も桃も桃のうちだし
スマホもガラケーも携帯電話のうちだから当然ですよね…
-
- 2020年08月24日 12:37
- ID:vsyt.NXp0 >>返信コメ
- >>7
やっと翔になれてきたのにまだ何かあるのかぁ…
今回の書類ぶちまけ位なら拾えばいいしって不快にならないんだけど植木鉢は擁護のしようもないからなぁ
-
- 2020年08月24日 12:42
- ID:j0vjSZfQ0 >>返信コメ
- >>6
ちゃんと見ていないことは伝わった
-
- 2020年08月24日 12:44
- ID:j0vjSZfQ0 >>返信コメ
- >>9
もともと「連載されたら描きたいからこういう設定のキャラ作ろ、連載にならなかったら他で使うかお蔵入りかな~」という話の作り方する漫画家もいるし、そこは謎だね
-
- 2020年08月24日 13:05
- ID:XvyKpClf0 >>返信コメ
- シンデレラとかやってらんねー
鬼滅やればいいのに
-
- 2020年08月24日 13:11
- ID:FAyUyV3E0 >>返信コメ
- 邪悪なシンデレラ…。王子様が武者修行に出掛けてる間に毒電波を駆使して王国民を洗脳する邪悪なシンデレラに王国が乗っ取られて王子様が国を取り戻す救国の物語かな?
それとも邪悪なシンデレラが家族と金髪ヤンキー娘連れでオレンジ頭の王子様をボコって王国を乗っ取る国盗り物語かな。
これくらいぶっ飛んだ内容を期待したい。
-
- 2020年08月24日 14:18
- ID:xDO1.m.o0 >>返信コメ
- 作者さんもおもっていなかったでしょうね。
真鍋がここまでネットで強く叩かれ、何年たっても読者にもやもやと嫌われるなんて。
-
- 2020年08月24日 15:37
- ID:azQdW3eG0 >>返信コメ
- >>9
ファンブックだったかな?原作者がフルバは最終回のとあるシーン(ネタバレになるので伏せます)が先に思いついて、そこから話を作っていったって言ってたと思う。(手元にもうファンブックがないのでうろ覚えだが)
先に話有りで、打ち切りだったらお蔵入りだったんでは?
-
- 2020年08月24日 15:48
- ID:kfltUcpY0 >>返信コメ
- AパートとBパートで魚ちゃんの髪の長さが全然違うんだが…作画ミス?
-
- 2020年08月24日 15:55
- ID:kfltUcpY0 >>返信コメ
- 意地悪な義姉役押しつけたって、所詮お芝居なんだから上手く演じたところで感心されはしても失望はされないんじゃ…
逆に下手だったとしても「たとえ演技でも意地悪に振る舞えないなんて根がいい子なんだな」って好感度上がりそう
-
- 2020年08月24日 16:01
- ID:EMfYVhN80 >>返信コメ
- 真鍋はなぁ・・・ 由希に対してはよくいいことを言うキャラだから極端に嫌いというわけではない。けど、明らかに擁護やら感情の説明ができないシーンがあるから好きにもなれないな。
-
- 2020年08月24日 16:03
- ID:kfltUcpY0 >>返信コメ
- >>15
以前スマホをケータイって言う人は、プレステだろうがSwitchだろうがTVゲームは何でもファミコンって言う人と同レベル…っていう話をどこかで見たんだけど本当なのかな…
実際今時の若い人の感覚からしたらどうなんだろう…?
-
- 2020年08月24日 16:21
- ID:.yY86Rif0 >>返信コメ
- 真鍋がやったことや思ってることはちゃんとアニメでもやって欲しい
見た上で今真鍋に好感持ってるアニメ勢がどういう反応になるか見たい
-
- 2020年08月24日 16:44
- ID:MsX6sLhE0 >>返信コメ
- >>6
今でこそ立派な透ママだけど、実は…。
-
- 2020年08月24日 16:50
- ID:MsX6sLhE0 >>返信コメ
- >>32
ゲーム機は本当だと思うぞ。
スマホはどうだろ。ホントの10代でも周りの環境で変わるし。田舎と都会の10代でも違うし、10歳と18歳では話ずれる。今の高校生だって幼稚園からしたら将来のおじさんおばさんよ。
-
- 2020年08月24日 16:59
- ID:xD3MYS930 >>返信コメ
- 原作何度も読んでるけど、真鍋がどうしてこんなに嫌われてるか分からないよ...。
-
- 2020年08月24日 17:23
- ID:1jHHkvTH0 >>返信コメ
- >>36
透くん絡みのエピソードで嫌われているのだと思う。
真鍋くんは良くも悪くもストレートすぎるところがあるから、好みは分かれやすいと思う。
見ようによってはデリカシーが無い無神経な人にも見えるキャラだから。
-
- 2020年08月24日 17:30
- ID:9Z0kGmBd0 >>返信コメ
- >>36
やっぱり、あるキャラにあることを言ったせいだと思う。
-
- 2020年08月24日 17:35
- ID:EH2djqJD0 >>返信コメ
- 由希の話を先に片付けてから透メインにする感じなのかなぁ……
話の入れ替え多いからカットも目立つし、露骨に由希推しされてる感じが否めなくてモヤッとする
『由希はもう一人の主人公だから』っていうけど、本来の主人公蔑ろにしていい理由じゃないだろソレ
-
- 2020年08月24日 17:58
- ID:UUuxRJFl0 >>返信コメ
- シンデレラに資料室閉じ込められ・・・とうとうここまで来たなあとしみじみしてる
何かが始まりそうな予感がした夏の始まりから別荘編を経て各キャラが蓋をしていた何かを開けていくこの2学期後半が割と好きだったりする
男子高校生な由希の姿がぐっとくるわ
-
- 2020年08月24日 18:28
- ID:HDklMiEo0 >>返信コメ
- >>29
原作もおさげの時は髪短くなってたから、原作に合わせたんだろうね
原作の作画ミス?そんなことある?
-
- 2020年08月24日 18:44
- ID:d.Hxzllz0 >>返信コメ
- >>39
由希推しとかじゃなくて視聴者に分かりやすく伝えるためでは?
原作の順序でやると、Aパートに由希のメイン回、Bパートに透のメイン回という構成になるよ
アニメとしてはストーリーの繋がりが悪く感じられるから関連のあるエピソードは1話にまとめるのが見やすさ的に妥当でしょう
-
- 2020年08月24日 19:02
- ID:Xl4mOhaI0 >>返信コメ
- 印籠出す役やりたかった
ヤンキーお前が本当にやりたいのはその前の殺陣やろ
「静まれ、静まれ!この紋所・・・
(もう動けません)
ところでその場合光圀は誰がやるの?やっぱり邪悪光圀・・・
-
- 2020年08月24日 19:23
- ID:PBClMyUR0 >>返信コメ
- ゆんゆん呼ばわりに完全に馴染んでしまった。
本人も、違和感かなりなくなってるのでは?。
-
- 2020年08月24日 19:34
- ID:xD3MYS930 >>返信コメ
- >>37
>>38
コメントありがとうございます。
皆透くん大好きですもんね!
本当は色々書きたいことはあるんですけど、ネタバレになるといけないので控えます。
来週も楽しみですね。
-
- 2020年08月24日 20:36
- ID:i0ovaRGo0 >>返信コメ
- >>7
いつもの人?真鍋嫌いなのは十分にわかったから毎回言わなくていいよ
流石にしつこすぎるわ
-
- 2020年08月24日 20:48
- ID:i0ovaRGo0 >>返信コメ
- >>36
ちゃんと真鍋も他の人と同様に反省するのにねぇ
嫌な所だけ見て、その後をちゃんと読んでないのかもね
まぁ、嫌いなもんは嫌いなままでもいいし私も別に真鍋が特別好きでも嫌いでもないけど、毎回毎回真鍋だけは好きになれないってコメ見るといい気はしないな
-
- 2020年08月24日 20:55
- ID:dnL2Xa700 >>返信コメ
- >>47
反省してるシーンはあったけど本質からズレてる感が強かったからね…
「いやそうじゃないだろ」っていう…
-
- 2020年08月24日 22:10
- ID:MJ7Uv0kD0 >>返信コメ
- >>15
20後半だけど中学から高校までガラケーだったしスマホも携帯って言う事多々ある
-
- 2020年08月24日 22:16
- ID:07vgh0sb0 >>返信コメ
- この回好きだ~
翔と由希は草摩のしがらみも一方的な憧れとかそういうのもない対等な友達って感じで好き
>>32
スマホをケータイっていう人はスマホが誕生する前から携帯使ってる人だと思うよ。ガラケー使ってきた人はスマホも携帯を機種変しただけに過ぎないし。
-
- 2020年08月24日 23:38
- ID:UUuxRJFl0 >>返信コメ
- 1期最終話から静観してたけど、上にもあるようにさすがにうんざりしてきた
真鍋のことについてはあ・と・で(巻数的に多分3期)思う存分、言えばいいんじゃないかな
あ・と・で
-
- 2020年08月25日 00:06
- ID:lBcwFU370 >>返信コメ
- >>44
やめろと言ってもやめないので、諦めただけだったりして…
-
- 2020年08月25日 00:54
- ID:zsdy75cD0 >>返信コメ
- >>43
理想は透くんだと思う。
-
- 2020年08月25日 01:00
- ID:3JMahuz70 >>返信コメ
- >>36
やったことでいえばあーやだって似たような事やらかしてるし
でも真鍋嫌いだけどあーやは好きとかいう人多いのがもやもやする
-
- 2020年08月25日 01:33
- ID:PBVNVgfD0 >>返信コメ
- 印籠出すシーンって権力を振りかざすシーンってことだよな
冷静に考えてそんなかっこいいシーンかなあれ
水戸黄門という時代劇を象徴するシーンではあるんだけどさ
実在の徳川光圀は自身の活動資金のため民に当時最凶の八公二民の税率を強いたりしてて個人的にどうも印象が良くない
実績も大きな物があるとはいえ
-
- 2020年08月25日 04:29
- ID:NCXpgAB30 >>返信コメ
- >>39
第2主人公より第1主人公のが大切なのにね 詰め込んでるから、噂通り3期は1クールだろう 透の物語を丁寧に描くのはもう無理だろうね
-
- 2020年08月25日 08:51
- ID:W0OudRDg0 >>返信コメ
- >>44
口では嫌がってるけど多分心のどこかで同級生からそういうあだ名で呼ばれるのに憧れてたのかもな
-
- 2020年08月25日 09:50
- ID:W0OudRDg0 >>返信コメ
- >>55
生き方窮屈そうね
-
- 2020年08月25日 10:21
- ID:NU9tThWH0 >>返信コメ
- アニメ組だけど真鍋は最初の印象が最悪だったからなあ。つっかかった言い方とか苗蹴りとか。今はただうるさいなーと。この先どう印象変わるかわからないが。
生徒会はテンション高いだけであまり面白く感じない。ユキは好きだし彼には必要な場所なんだろうけど。ちびすけが好きかな。
-
- 2020年08月25日 12:31
- ID:64jd6x7C0 >>返信コメ
- >>55
そりゃあ水戸黄門は勧善懲悪の時代劇だもん
市民が手に負えない悪を諸国漫遊してる偉い人が成敗する一連が人気あるんだから、黄門様に権力無くてどうするんだって話だよ
-
- 2020年08月25日 14:11
- ID:4yB5Nl5N0 >>返信コメ
- >>54
透至上主義みたいな人多いからじゃない?
-
- 2020年08月25日 19:38
- ID:6MhLdk840 >>返信コメ
- このシンデレラ最凶過ぎる
いっその事キューライス版で進めて欲しい♪
-
- 2020年08月25日 20:21
- ID:R6iRUcwV0 >>返信コメ
- >>19
テレビは薄型に変わってるのに、電話は連載当時でも珍しそうな黒電話のままだったよね
ひょっとしてあの黒電話はぐれさんのこだわりなのかな?
-
- 2020年08月25日 20:58
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>4
あの生徒会で貴重なストッパー役だぞ?
会長天然だから下手したら混沌の沼まで行くから
-
- 2020年08月25日 21:00
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>34
途中で目が覚めたからセーフ
-
- 2020年08月25日 21:01
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>7
鉢植えキックも大事な伏線だからな
肉天使も!
-
- 2020年08月25日 21:02
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>8
原作組からは人気絶大なキャラなんだけどね?
-
- 2020年08月25日 21:04
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>10
あのママンは由希の母親だけだったらクソオブクソなんだけど、あーやのママンでもあるからね?w
三者面談のシーンは大好きほんとw
-
- 2020年08月25日 21:06
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>27
いやいや翔人気だからw
-
- 2020年08月25日 21:10
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>39
原作大好きで見てる勢だが、かなり丁寧に作られてて見てて面白いぞ?
透が主人公なのは確かだが、フルバは透も由希も夾も他の十二支もアキトもママンの話もみんな外せないんだよ
フルバは無駄な話は無いんだよ
-
- 2020年08月25日 21:12
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>44
初めてできた「対等な仲間」が生徒会メンバーだからね
何気に仇名が嬉しいんだよ
-
- 2020年08月25日 21:15
- ID:bwkAWLVF0 >>返信コメ
- >>59
由希が翔と出会って人間として成長していくのと同じで翔も由希に出会って人間的に成長していくんだよ
ある意味ネタバレになっちゃうけど、お互いにとって人生の最高の親友になんだよ
これからなんで翔がいきなりダークになるのかもやるからちょっと我慢しててくれ
-
- 2020年08月25日 21:53
- ID:D31D8Rez0 >>返信コメ
- >>54
綾女もなかなかだったが真鍋と同じで過ちに気付いて反省して変わってきたんだよね。
キャラの過ちをいつまでも責めるのも読者の自由だけど。
ただ、ネットに残るきつい意見というのは大多数のうちごく一部、不満を爆発させてる人のものが目立ってるだけで、受け入れてる人は特に書き込んだりしていないからね。
-
- 2020年08月25日 21:59
- ID:D31D8Rez0 >>返信コメ
- >>27
何年経ってもキャラを叩いてる人の方が、人間として成長してなくて怖いんですけど…
-
- 2020年08月25日 22:02
- ID:D31D8Rez0
>>返信コメ
- 今回の話、原作でも何度も読んだ。
由希と翔の、ボタンの掛け違いがいつか笑えるといいという話は親だけでなく、人間関係を考える時に心の支えになった。
-
- 2020年08月25日 22:51
- ID:kDsR6j3c0 >>返信コメ
- ボタンを掛け違ったままで~のセリフ自体は本当に好きだな
由希にとっても大事な言葉だと思う
ただそれが散々言われてる真鍋の所業のせいで「お前一人で笑い飛ばしてお仕舞にしたらアカンやろ…」ってオチになるのが本当皮肉としか言いようが無い
-
- 2020年08月25日 22:55
- ID:yGOHf5gi0 >>返信コメ
- 「どうしましょう……イジワルな姉役、む、難しそうです」とかじゃなくて
「海よりも深いイジワルをお見せいたしますよ!」と言い放つ透君えらい。かわいい
その後の由希の「出来ないんだろうなぁ」の声が親愛こもってていいなぁ
-
- 2020年08月26日 00:05
- ID:8GwPm3b80 >>返信コメ
- >>34
こういう匂わせ、悪質だと思う…
-
- 2020年08月26日 00:12
- ID:WY7aW7tV0 >>返信コメ
- >>67
いやいやいや
その言い方だと真鍋嫌ってるのはアニメ組みたいに聞こえるけど、1期ラストのチラ見せの時から「クズ」とか「あのシーンが~」とか執拗にディスってんのどう考えても原作組の方でしょ
原作組の全員が全員真鍋嫌いってわけじゃないだろうけど、「人気絶大」と言われても本当かなあ…?という感じだよ…
-
- 2020年08月26日 01:29
- ID:9BsxEgSq0 >>返信コメ
- 原作組だけど自分も真鍋は苦手だよ
事情が分かったあとも、根本的な性格部分が好きになれない
ただ反省も成長もする人物だし、何より由希にとっては必要な人間で、キャラクターとしては大きな存在意義がある
成長しても「イヤな部分」を消さずに何とな~く残す作者の人物造形?描写?はスゴいと思う
計算して描いてるわけじゃなさそうだけど、人間をよく見てるんだな
-
- 2020年08月26日 01:55
- ID:y.i7e6qd0 >>返信コメ
- >>26
アナタの予想以上にぶっ飛んだ内容になるんで、十二分に期待なさって頂いて大丈夫です(笑)
-
- 2020年08月26日 03:14
- ID:jVJ9xnIF0 >>返信コメ
- >>70
そう?スタッフは由希以外どうでも良さげに見える 終盤ダイジェストの可能性高いな 3期2クールなら尺余るくらいなのに楽羅失恋回とか詰め込んでるからね
-
- 2020年08月26日 11:07
- ID:H1bmfVqn0 >>返信コメ
- 自分も原作組だけど真鍋は嫌いなキャラの一人だな
アレなくても素の性格がダメ
アキトと同じで賛否出るキャラだとは思う
-
- 2020年08月26日 16:17
- ID:JqDZua4W0 >>返信コメ
- カットされてる部分が透の変化を描いてる場面だから文句言ってるんだけどなぁ
「みんなが主役!」っていうのは正直言い訳にならないと思う
それはまずメインの主人公をちゃんと描いてから成り立つものでしょう
そのメインの主人公がなおざり(notおざなり)にされてるように見えるから由希推しに感じるんだ
-
- 2020年08月26日 20:06
- ID:JokMYgAD0 >>返信コメ
- 真鍋は荒れるね(笑)
真面目な話、漫画の話でも現実でも、いじめだろうと誹謗中傷だろうと、何かしらの嫌な出来事があったとしてその事に怒っていいのは当事者だけだと思うなあ。
とはいえ、漫画とかでキャラに同調して怒りを感じるのは、まああるよね。
作品に感情移入することは悪いことじゃないし。
怒りを感じるなとは言わないけどさ。
ただ、それを許すも許さないも決めれるのはやっぱり当事者だけだし、他人に許すとか決める権利ないし、許さないとか言ってんのはどこの立場で言ってるんだろう?って思っちゃう。
自分のことと混同しすぎじゃない?
関係ないけど、ニュースの不倫騒動とかも(笑)
不倫した相手許さんとか、決めるのは当事者だわ。部外者は黙ってなよって思うなあ。
-
- 2020年08月26日 20:30
- ID:T82B9b9C0 >>返信コメ
- コメント数が急に伸びてるからなんだと思ったら真鍋好きな奴が連投しまくってたのか
怖い…
-
- 2020年08月27日 01:16
- ID:7Qrsh5rA0 >>返信コメ
- シンデレラの配役www台本書くの誰だよwがんばれw
透の意地悪な姉役は、台本係のセリフ采配次第で何とかならんかなあ
悪気ない様子で嫌味を吐くタイプの意地悪役なら自然にできそうな…
「シンデレラはお掃除が上手ですから、きっと帰ってきたら家じゅうピカピカですね!お掃除用の三角巾と割烹着もお似合いですよ!」的なやつなら…
-
- 2020年08月27日 01:20
- ID:7Qrsh5rA0 >>返信コメ
- >>55
水戸黄門のあれは、権力やら金やら武力を持ってる悪を、さらに上からの権力と武力で叩き潰すシーンだから…暴れん坊将軍とかもそうだけど王道というか、権力はこうあってほしいという願いがこめられてるような
変身ヒーロー/ヒロインものでいう変身直後の決め台詞みたいな感じがある(それを武力をふりかざすシーンといえばそうなんだけど)
実在の水戸光圀と時代劇の水戸黄門は違うし
-
- 2020年08月27日 01:24
- ID:7Qrsh5rA0 >>返信コメ
- この回、由希の意外と低い「あ・と・で」、朗らかな「お前かコノヤロー!」、間髪容れない「待ったなし!!」、何でもない感じの「蹴破っていい?」が最高でどれも笑えた
-
- 2020年08月27日 09:29
- ID:ByMTryWO0 >>返信コメ
- >>6
他の人が挙げてない部分だとハルの親なんかも毒親って程ではなさそうです
子供が学校で暴れて大変な時でもそういう時だからこそ身なりをちゃんとして行きたい親も居ると思うし、化粧して1時間で飛んで駆けつけられるなら割と普通っぽそうな印象
-
- 2020年08月27日 15:03
- ID:1aYzg7Q80 >>返信コメ
- 真鍋のコメントの人は、あのシーンまで怒りを溜めて溜めて我慢して、例のシーンになってから溜めた怒りを爆発すればいいよ。原作知らない勢から今鬱陶しがられるより、例のシーンがアニメ化されてアニメ勢もイライラする気持ちわかってくれてからコメント書きにくればいいよ。それまでは黙っていようよ。
-
- 2020年08月27日 20:34
- ID:lNI65ypt0 >>返信コメ
- 公が言ってた翔の彼女は真知のことなのかな。本当の関係知らないようだし。
-
- 2020年08月27日 21:34
- ID:VDFy.JPJ0 >>返信コメ
- アニメファンだとむしろ真鍋に好意的で由希の成長描写が分かりやすくて好印象な人が多いけどなぁ
原作ファンの一部だけが原作の先の展開を持ち出してひたすら真鍋や生徒会を叩きまくってウザがられてる印象
-
- 2020年08月27日 21:57
- ID:heTeswmr0 >>返信コメ
- >>67
人気はあるけど、例のエピソードがあるから少なからずアンチもいたよ
-
- 2020年08月27日 22:02
- ID:heTeswmr0 >>返信コメ
- >>11
そもそもスマホも携帯の一種なんだが
-
- 2020年08月27日 22:35
- ID:cJg5Fv7.0 >>返信コメ
- 公式発表まだのはずなんだが、3期は1クールってどこ情報よ
1期からだいたい原作2話分でアニメ1話分という配分で進んでるんだけど(2クールで単行本約7巻分をアニメ化)
このペースなら3期も2クールの可能性高くないか?
公式発表があるまでは何とも言えないけどさ、今の時点で3期は1クールって決めつけるのはどうかと
-
- 2020年08月28日 13:44
- ID:sGquEgqy0 >>返信コメ
- >>7
未読だから今までの真鍋のことしか言えないけど
真鍋からは由希に対する本質的な興味が感じられないのが見ていてなんとなく不安になる
タチの悪い自己啓発セミナーの一員みたいな
ここの何かの回の感想で誰かが
生徒会は由希がDV彼氏にハマってるみたいだと書いてる人がいたけどわかる気がする
-
- 2020年08月28日 15:54
- ID:fJIE.sea0 >>返信コメ
- >>85
荒れるっていうか、たぶん毎回同じ人が真鍋が映るたびにしつこくしつこくしつこーく同じ話を繰り返して無駄に荒らしてる
真鍋大嫌いなのはもう十分理解したし別にそれを否定もしないから、いい加減空気読めって感じ
-
- 2020年08月30日 00:35
- ID:RSz2Vn9J0 >>返信コメ
- >>8
真鍋のことを好きな人もいるし、ある程度理解している人もいるんだけど、そーゆー人達よりもアンチの声ってでかいからね。
個人的には真鍋を毛嫌いしてる人って今現在の時間軸しか見てなさすぎる気がする。
あーやだって高校生の頃は冷たい人間だったのを後悔して改心して今の弟大好きキャラがあるわけだし、真鍋だってこれから成長していくんだと思うんだけど。
一見優しいはとりだって由希の友達や紅葉のお母さんの記憶を消したことの重大さに気づいたのはは自分の大切な人の記憶を消さなければならなくなったときですよ。
春や紅葉みたいに幼い頃からできた人間な子もいるけど、人の成長スピードなんて個々人で違うものだしそういう比較もするべきではないこと。
-
- 2020年08月30日 14:36
- ID:Fykv9iOw0 >>返信コメ
- フルバ更新待ってます
-
- 2020年08月31日 10:54
- ID:LJDFpqya0 >>返信コメ
- >>77
実際に出来なくてセリフ言いきれないシーンとか凄い好き
花ちゃんの反応込みで好き
そしてその後の台本製作係の英断、超好き
-
- 2020年08月31日 10:56
- ID:LJDFpqya0 >>返信コメ
- >>99
ファンは余計なことは語らず、アンチは無駄に声が大きい
っていうのはどの作品でもよくあることだしね
-
- 2020年09月01日 10:43
- ID:0gF5NxEg0 >>返信コメ
- 今週はフルバ更新ないのかな…
-
- 2020年09月02日 00:36
- ID:aXENzmFx0 >>返信コメ
- >>96
全63話って噂があるから、1期は25話だったし、2期もおそらく同じく25話だと、残り13話だから3期は1クールってなるのだと思うけど、この回(2期の21話)から原作の15巻に突入。だいたい原作の2話分くらいがアニメの1話分って感じだから、2期はどこまでやるのかな。16巻くらいまでって感じなのかな。
で、3期って1クールでおさまるのかなって思ってます。(全23巻だから、2期が16巻までなら7巻分あるし、怒涛の展開だから丁寧に描いてほしい)多分、3期ってアキトさんの背景とかも出てくるし色々と濃い展開になると思うし、ホントどうなるのかなぁ…
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
かぐらとかどうなんだろ。