第9話「short break」
<不覚にも捕まってしまった私たち。残された最後の希望>

<小雨 やっぱり君はすごかった!ホトトは敵を討ちレースは続行!しかし私たちはまだギルの正体を知らない>




『誰かに話を聞いてもらいたい時ってあるよね。天晴はカラクリが友達。ホトトには母なる大地。けど俺には…』
『キュ?』
『あっ…!ああっ!』

『みんな友達!小雨爛…』

『B.I.G BOSS上層部による話し合いの結果、レースの続行が決定しました』

『小雨のおかげだ』

『いやいや拙者などまだまだ』

『いいねぇ楽しそうで。こっちは辛気くさい野郎と2人旅。退屈で死ぬかと思ったぜ』

『冗談は顔だけにしろ』

『お前に顔のこと言われたくねぇなぁ。無様な髪型しやがって』

『無様?』

『残念ながらギルの脅威が去ったわけではありません。今後のルートでも待ち伏せされる恐れがある』

『そこで次に配置されているこの補給ポイントを北にずらし、ルートを北寄りに変更したいと考えています』

『遠回りだな』

『同行するスタッフの安全を考え、鉄道で移動できる都市を選びましたので。本来なら大陸中央部を最短距離で走破し、自動車の優位性を見せ付けたかったのですが』
『レースが中止になっては元も子もないからね』

『賛成。安全第一』
『私も』

『好きにしろ』

『嫌だね。刺激的なルートで行こうぜ』

『嫌ならやめろ。せいせいする』

『あぁ?』
『あの…あなたの雇い主であるアイアンの上層部から許可を貰っていますので』

『Mr.リースマンは?』
『このレース 私には危険すぎたようです。ここでリタイアさせてください』

『リチャードさん目の前であんなことがあったんだ。仕方ないですよ。気を落とさないで』

『それではポイント変更のためこの町で一旦待機していただきます。明朝 次のポイントまで全員で移動。そこからレースを再開します』

『というわけで天晴!今日は一日お休みだ!』

『分かりました小雨さん。連絡ありがとう。小雨さんのおかげで僕たちはいつも美味しいご飯を食べることができて…』
『何やってるの?』

『あ、いや天晴のヤツ作業に集中してると何も聞こえないので』

『今度は何?』
『ハイブリッドエンジンの冷却装置がどうとか』

『下回っている可能性は…。最低でもあと20%冷却能力を高めないと…』
『悩んでるならMr.カーターに相談してみれば?』
『誰だそれは?』

『聞こえてるんじゃないか』
『GMのセスだよ。ほら洒落たメガネの』

『彼は元々GMのエンジニアだったはず。アイデアの足掛かりくらいにはなるかもね』

『Mr.オルディン』
『ディランでいい。堅苦しい呼び方をするな』

『ディラン、やっと父の仇を討てた』
『そうらしいな』
『あなたが色々教えてくれたから。父と俺の名に懸けてこの恩は忘れない』
『背負い込むな。自由に生きろ』

『ありがとう』

『やれやれ。ガキに礼を言われるようになったらアウトローもおしまいだな』

『クラウディアって誰?』
『げほっげほっ!』
『大丈夫か?』

『なぜその名を?』
『前夜祭の時 写真を見ながら…』

「クラウディア…」

『ごめんなさい。少し悲しそうだったから』

『クラウディアはこんな薄汚れた世界でも子どもみたいに笑える人だった』

『だった?』

『俺はアイツを、アイツだけを守りたかったのに』


『お前も守りたいヤツがいるなら傍にいてやれ』
『守りたいヤツ?』
『いなければいい。その方が幸せかもな』

『これで冷却能力はどれくらいだ?』
「えっと…」

『900マイル以上走ってきた車だ。明日の朝までに全ての項目をダブルチェックさせろ』
「しかしメカニックたちも休ませないと…」
『休みたいヤツは帰っていい。クビだ』

『いいかよく聞け!私の、我がGMの未来のためにこのレース必ず勝たなければならない!』

『勝つべきなのだ!アイアンでもBNWでもましてや田舎のサルでもない!』

『だったら自分で整備しろ』
『なぜ貴様がここにいる!?』
『マシンを見てる』
『見るな!』

『お前がセスか?』
『田舎のサルが馴れ馴れしい。Mr.カーターと呼べ』
『エンジニアなんだろ?』
『違う!私はGMを代表してこのレースを運営している責任者の1人だ』

『そうか。じゃあお前に用はない』
『何をしに来たんだ?』
『アイデアがいる。俺のハイブリッドエンジンの熱エネルギー回生並列冷却システムを効率的に機能させるために』

『ハイブリッド…?熱回生…えっ?』

『ガソリンエンジンの熱を蒸気エンジンに回生させ熱効率を高め お互いの出力を…』

『エンジニアじゃないヤツに説明しても無駄だ』
『まさか2つの動力を並列させて走らせるだと?』

『分かるのか?』
『いやそんな物作れるはずがない。できるとしてもそれを作るのはお前じゃない!』

『見に来るか?』
『見ない』

『そうか。それいいマシンだな』
『えっ?』
『エンジンの側に不自然なスペースが空いてるのが気になるけど』

『もうすぐ完成なんです。この部品で空気を圧縮して燃焼効率を高めれば短い時間ですがかなりのパワーアップが…』

『コストは?余計なことをするな。そんな得体の知れない装置にいくらかけるつもりだ』
『しかしこれは…』

『社の方針に従えないなら辞めてもらう。君には期待しているんだ。ガッカリさせないでくれ』

『お前なんかに何が分かる…』

『油臭いエンジニアなんかに戻ってたまるか!』


「うわっ!」

『アップルパイ。これで買えるだけくんろ』
「あっはい!」

『サクサクのパイ生地にとろとろのリンゴ。シナモンの香りがグッときていい仕事してやがるぜ』

『なんで仮面つけて買いに行かせたんだ?』
『すぐ買えたろ?』
『やっぱり兄ちゃんは賢いな』
『兄ちゃんって呼ぶんじゃねぇよ』

『えっ?』

『パイ食わねっか?』
『あ、ありがと』
『なんだ?ガキのくせに難しい顔しやがって』

『うるさい。俺はガキじゃない』
『ガキはみんなそう言うのさ』


『誰か守りたいヤツはいるか?』
『あぁ?なんだ急に?いねぇよそんなもん。自分のことは自分で守る。それが俺たちアウトローの掟だ』

『レースが終わったらどうするんだ?』
『賞金が手に入りゃ土地でも買って引退するつもりだったが…。ま、柄でもねぇってこったな。お前はどうする?』

『俺は家族を守る』

『へぇー。ガキのくせにえらいこった』

『1つだけ教えてやる。守るべきものと守りたいものが同じとは限らん。何を守るかよーく考えて自分で決めろ』

『あとな自分を守れねぇヤツは誰も守れねぇ。まずは強くなれ。あと甘いもん食ったら歯を磨け』



『ハイブリッドエンジンの温度を最適に保つために冷却能力をどうアップする?』

『冷却装置の拡大か。けどエンジンオイルには必要な搭載スペースが…』

『装置を通過する風の流入量を増加させるか…』

『天晴号の外板にダクトを付けて導風板を設置すれば…』

『おいおいおい。安く見られたもんだぜ』

『おいどうした!?俺はここだ!誰もウォンテッドしねぇのか!?』

『つまんねぇ町』

『強さの代償じゃないのかな?その孤独は』

『孤独じゃねぇ。退屈だ』
『孤独を恥じることはない。それは強さの証なんだから』
『恥じてねぇし孤独じゃねぇ!』
『お待たせ…』

『退屈か孤独か勝負で決めようじゃねぇか』
『フッ、いいだろう』
『えっ?ちょっとなんで?』

『酒で勝負だ』

『望むところだ』


『ハハハハッ!テキーラ1杯でそのザマか!よく勝負する気になったな?逆にすげぇ!』

『坊ちゃん連れてとっとと帰んな』

『それとも姉ちゃんが相手するか?』

『分かりました』


『えー?もう終わり?』

『ねぇもう1杯。勝負はこれからでしょ?』

『ソフィア…もう帰ろう…』

『もう、しょうがないなぁ』

『それでは皆さんごきげんよう』

『ソフィア…気に入ったぜ…』

「いやーあの有名なディランさんの髪を切れるなんて感激だぁねぇ」

「ハンドレッドフォーでしたっけ?”フォー!”ってやつね。あれ?ファイブでしたっけ?ハンドレッド…」

「ナイン!」
『サウザンドスリーだ』

「あぁサウザンドスリー!」
『俺をその名で呼ぶんじゃ…』
「もう謙遜しちゃって!あ、そうだ!バンって1発壁かなんか撃っちゃってくださいよ。でもってそこにサインでも入れりゃあね これもうお客さん大喜びで商売繁盛!」

『うるせぇ!黙って切れ!』

『問題は緊急加速ブースターに…』
「いらっしゃーい」

『通常走行でどう抑え込むか…』

「さぁどうぞ。短く切る感じでいいのかな?」
『短く?』
「少々お待ちをー」

『なるほど。配管を短くカットして冷却性能を…』

<クイッ>
『うっ…』



『はあっ!』



『さすがだ。本気で当てるつもりで行ったのに』
『いや並みの使い手なら刀を抜く必要はなかった』

『小雨は刀が嫌いなのか?』
『えっ?』
『母のことがあって刀が嫌いになって、それでもこれほど強くなったのか?』

『嫌いというよりも恐ろしい。だから強くなった。誰も斬られず 誰も斬らなくて済むように』

『シャーレンは誰に拳法を教わったんだ?』
『父だ。世界は甘くない』

『特に女には!』

『強くなれ!』

『もっと!もっとだ!』

『厳しい父上だな』
『あぁ。このレースに出ると言った時も…』

『私を倒してから行け!お前の腕を折ってでも止めてみせる!』

『なんと…それで?』
『倒した』


『父は昔気質の人だから』
『気持ちは分かる。心配なんだ。こんな可愛い娘がこんな危険なレースに』

『可愛い?』

『拙者にも妹がいるので心配する気持ちが分かるというか…』

『おい小雨そろそろ行く。用意しろ』
『おぉ!待ってました!』

『あ、そうだ。シャーレンも一緒にどうだ?』

『お、おう…』

『補助冷却装置の設置位置はどうする?車体側面は?』

『それなら外板の表面の空気の流れを取り入れ 廃熱はエンジンルームを通さずに排出できる』

『リスクは衝突に弱い。これまでのレース展開を考えれば耐衝撃性は無視できない。車体の両側面にそれぞれ1つずつ配置できれば…』

『おーここか。アメリカの温泉というのは』

『この辺には温泉が多い』
『久しぶりだ!』

『そういえば天晴は?』
『アイツなら今頃夢中で車を改良してるよ』

『やっぱり…これならいける…』

『おい小雨 腹減った』

『えっ?』


「な、何だね?君は」

『エンジニアは1%の閃きとそれを形にする99%の努力だ』

『大丈夫ですか!?トーマスさん!』
『あぁ』


『ソフィア』
『あぁシャーレン。あなたも来たんだ』
『小雨に誘われて』
『へぇー、デート?』

『えっ?』
『お邪魔だったかな?』
『ち、違います。ホトトも一緒で』
『そっか。じゃあみんな一緒で賑やかになりそうだね』

『あぁー』

『おぉ立派!さすがアメリカ!何でも広い!』

『君も来たの…か』

『おぉアルも来てたのか』

『今日はテキーラを覚えたの』
『へぇーそうなの…』


『いやぁー!』

『なんで裸なんだ!?』

『なんでいるの!?』

『ん?』

『小雨も天晴も何やってるんだ!』

『ん?』
『なんだ?』

『ゆっくりしようと思ったのに何なんだ』


『知らぬこととはいえ申し訳なかった』
『文化の違いは面白いね。何か日本の遊びを教えてよ』

『髪切った?』
『切ってない。切るわけない』
『襟足がスッキリしてねぇか?』
『元からだ。俺に近付くな』

『あっちむいてほい!』

『そうそう。相手の指と同じ方を向いたら負けだ』
『じゃんけんほい!』

『あっちむいてほい!』

『おっと。すまんすまん』

『じゃんけんほい!』
『ガキが』

『あっちむいてほい!』

『おっと。こりゃまたすまんねぇ』
『代われ』
『え?』

『じゃんけんほい!』

『あっちむいてほい!』

『おわっ!』

『いいだろう』
『死ぬぜ?』

『いや…これはそういう遊びでは…』

『はぁ…極楽極楽』
『ちょっと逆上せそう』

『どう?レースには勝てそう?』
『勝ちたい。けど勝負は時の運だから』
『勝てるといいね』

『アルを応援してるんじゃないの?』
『一応ね。でも正直言うと勝ち負けより無事にゴールできればいいかな』

『ふーん。恋人なの?アルは』

『違うよ。強いて言うなら姉弟かな?』
『姉弟?』
『私のお母さんがリオン家で住み込みの乳母をやってて。有ると私は小さい頃から姉弟みたいに育てられたから』

『お母さんが体を壊して仕事ができなくなった時 アルのお父さんがまだ14歳だった私をお目付役ってことにして生活に困らないよう助けてくれて』

『ソフィアは華やかに生活してるのかと思ってたけど』
『そんなことないから』

『うわぁぁああああ!』

『ハハハハハッ!もう1回やって!もう1回!』

『よーし!』

『たかいたかーい!』
『うわぁぁ!あっはっはっはっは!』

『俺もやってくれ!』

『あっちむいてキック!』




『ちょっと!みんなはしゃぎすぎ!』
『いい加減にしろー!』

『おい天晴どこ行くんだ?』

『アイツを完成させる。最後の仕上げだ』

『ほら夜食作ったぞ』

『しょっぱいな』
『えっ?』

『いつもよりしょっぱい』
『お前 味なんて気にしてたのか』
『当たり前だ』

『疲れた時はしょっぱい物が食べたくなるだろ?』

『そうか』


『完成したんだな。ハイブリッドエンジンがやっと』
『あぁ。本当のレースはこれからだ』

『俺たちはどこまで行ける?』

『よっしゃー!勝つぜ!』

『ホトト』

『キュ?』
『あら?』

《いよいよレースの再開です!フロント側はサウザンドスリー!英雄ディランとクレイジーTJ!》

《続いて紅のジン・シャーレン!》

《貴公子アル・リオン!》

《そして奇想天外 チーム天晴!》

《最後尾はストロング・ザ・バッド兄弟!》

《全車スタンバイ完了!まもなくスタートです!》


『ソフィアさんですよね?』
『あらリチャードさん』
『私もニューヨークへ。よろしければご一緒に』
『えぇ。もちろんです』
『お持ちしましょうか?』
『いえ慣れてますから』

『フッ』









つぶやきボタン…
我先にアメリカ大陸を横断せんとするレース中に思わぬ休息が
900マイル以上走っているわけだしタイミング的に丁度良かったのかも
この時間を使って天晴号のハイブリッドエンジンも完成させられたみたいだし
結局残ったのは仲が良いというか、いいライバルって感じのメンバーで
ギルさんがレースから降りたことがどう影響するのか気になるところ
最後の場面ですごく悪い顔をしていたけど何を企んでいるのかな?
900マイル以上走っているわけだしタイミング的に丁度良かったのかも
この時間を使って天晴号のハイブリッドエンジンも完成させられたみたいだし
結局残ったのは仲が良いというか、いいライバルって感じのメンバーで
ギルさんがレースから降りたことがどう影響するのか気になるところ
最後の場面ですごく悪い顔をしていたけど何を企んでいるのかな?
![]() |
天晴爛漫! 9話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 温泉では燥ぎたく… 1…なる
2…ならない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
花江夏樹, 山下誠一郎, 悠木碧, 雨宮天, 斉藤壮馬, 折笠富美子, 櫻井孝宏, 杉田智和, 津田健次郎, 稲田徹, 小野大輔, 興津和幸
Mia REGINA
ランティス (2020-04-22)
ランティス (2020-04-22)
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年09月07日 23:47
- ID:SbPbQLCw0 >>返信コメ
- シャーレンの身体、ムチムチでえろい好き。神回だった。
-
- 2020年09月07日 23:53
- ID:8sWVNKUh0 >>返信コメ
- 一週遅れのまとめどうも
-
- 2020年09月07日 23:55
- ID:bVGhGJKQ0 >>返信コメ
- シャーレンさんは体を鍛えているとは思ったけど、お風呂では予想以上にムチムチだった
そしてエンドカードではムチムチを通り越してドラム缶みたいなふとましいお姿に
-
- 2020年09月07日 23:56
- ID:msgrSpL20 >>返信コメ
- シャーレンかわいいよシャーレン
-
- 2020年09月07日 23:56
- ID:bVGhGJKQ0 >>返信コメ
- 天晴さん、お風呂に入っても口元のケチャップは落ちないのね
-
- 2020年09月07日 23:56
- ID:bVGhGJKQ0 >>返信コメ
- 酔っ払ったソフィアちゃんかわいい
しかしアルが下戸でソフィアちゃんが酒豪だったとは
-
- 2020年09月07日 23:57
- ID:SPugXltY0 >>返信コメ
- ソフィアさん、脱ぐと意外と太かった。
-
- 2020年09月07日 23:59
- ID:bVGhGJKQ0 >>返信コメ
- エンジンのそばに空いてるスペースって、ターボチャージャーのためなのかな
今時の車のエンジン周りはギチギチに詰まってて順番に部品を外さないと手が入らないけど
昔の車はエンジンルームの中スカスカで、下手すると上から地面が見えてたりしたものだ
-
- 2020年09月08日 00:00
- ID:keeZoLSf0 >>返信コメ
- レースのシーンが少ないよなぁ~w
-
- 2020年09月08日 00:02
- ID:xSGfGvUD0 >>返信コメ
- ホトトに皆親身に助言しててほっこりした
-
- 2020年09月08日 00:03
- ID:y2ZjIc590 >>返信コメ
- やっぱりホトトは女の子じゃないのか …
-
- 2020年09月08日 00:06
- ID:XTu9Gh4Q0 >>返信コメ
- 天晴何気に入浴時でも1話でお姉さんから貰ったお守り付けてるのなんか良いよね。
-
- 2020年09月08日 00:08
- ID:XTu9Gh4Q0 >>返信コメ
- >>5
口元にずっと付いてるせいで時々錯覚で口がでかく見えるんだよな。
-
- 2020年09月08日 00:09
- ID:P8Iglk2L0 >>返信コメ
- ヤマカンよりひどい
-
- 2020年09月08日 00:12
- ID:XTu9Gh4Q0 >>返信コメ
- シャーレンは4話でサーキットのオーナーから「最初の補給ポイントを上位で通過すれば世間も多少は女性レーサーを認めるだろう」って言われてたけど、ここまで残ってる時点で凄いことだよな。
-
- 2020年09月08日 00:15
- ID:k6XnBiSc0 >>返信コメ
- バッド兄弟って最初の崖爆破とかは割りとえげつないけど、いつの間にか気の良い兄弟になってきたな。
あと兄弟が最初に率いてた手下達って兄弟を本物のギルとその相棒だと思い込んで手下になったのかな。
-
- 2020年09月08日 00:17
- ID:3xZ.B.Bs0 >>返信コメ
- 「1%の閃きと99%の努力」ではなく
「1%の閃きがないと99%の努力など意味が無い」と言うのが本当だと聞いたことがある
閃きより、努力の方が大事と解釈したのはやはり昔の日本的
-
- 2020年09月08日 00:17
- ID:DEj7tHgS0 >>返信コメ
- この回は平和だったよねぇ…
-
- 2020年09月08日 00:20
- ID:KEznudOo0 >>返信コメ
- サブタイから今回は一時休息回だと分かっていたが、
各キャラのいいところや、
意外な一面が見られて全く退屈しなかった。
アウトロー達から「守る」ことについて教わった
ホトトの今後の成長にも期待。
-
- 2020年09月08日 00:25
- ID:f4KbHSvS0 >>返信コメ
- 女の水着の方が露出高いな。近年は男女兼用の水着増えてきてるけど、男のワンピースタイプの水着って何で減ったんだろうな。
アル達あれだけ酒飲んでフロ入って大丈夫なんだろうか。皆水着レンタル?小雨達が裸で入って行ったけど受付の人とかいなかったのか?
海外と日本だと温泉目的が違うだっけ?昔の日本はふんどし付けて入ってた時代もあったらしいし、銭湯とか普通に混浴でお見合いの場所にも使ってたらしいじゃん。小雨達の時代ではもうそれ古いの?
-
- 2020年09月08日 00:27
- ID:inOx2FkY0 >>返信コメ
- 今回の教訓:「女性は強い」(でもふとましい…)
-
- 2020年09月08日 00:29
- ID:TiHIqCE00 >>返信コメ
- もはや悪い奴がギル以外いねーな
ほっこりした
-
- 2020年09月08日 00:33
- ID:inOx2FkY0 >>返信コメ
- セスさん、経営者よりどれだけ技術者が楽しいか。(経験談)
-
- 2020年09月08日 00:33
- ID:f4KbHSvS0 >>返信コメ
- ほとんどのキャラが可愛かった。床屋のシーンで天晴が来た時に、あぁ、手元狂ってボウズになるのかって思ったんだがな。
まさかの偉大な発明家登場!これにより時代が分かりやすくなったな。
小雨はヒロイン候補が多いな。
国に残した許嫁、共に高め合うシャーレン、悩みを打ち明けた酒屋のマダム。
-
- 2020年09月08日 00:36
- ID:b7t.bwQT0 >>返信コメ
- 床屋「あごの下だな!ポルナレ・・・ディラン!!」
-
- 2020年09月08日 00:37
- ID:f4KbHSvS0 >>返信コメ
- >>12
日本に残して来た家族は何してるんだろ。
全然向こうの様子ないから気になる。
-
- 2020年09月08日 00:41
- ID:24IPjAj00 >>返信コメ
- 天晴がひらめいた時に電球がつく演出w
上手くエジソンとからめたなぁと感心してしまった
あと、ソフィアの呑み比べでレイダース 失われたアークのマリオン登場シーン思い出した
ちゃっかり呑み残しのテキーラ持って帰ったり指のすき間から小雨の裸見たりとおちゃめでもある
穏やかな休憩回だったし、この後は気楽なレースが続くんだろうなぁ(震え声)
-
- 2020年09月08日 00:43
- ID:f4KbHSvS0 >>返信コメ
- >>15
どんな世界でも異性が入ってくるって歓迎されにくいからな。だが異性だから分かる事もあるし、同性だと上手くいかない事があるのも事実。数が少ないのは上手くいけば初になり話題性が出てくる。
同じ女で応援してくれる人もいるだろうし、どーせ応援するならかわい子ちゃんだ!って男もいそう。
-
- 2020年09月08日 00:55
- ID:24IPjAj00 >>返信コメ
- 今回も実在する街 ネブラスカ州ノースプラット
19世紀末に有名なガンマン、ワイルド・ビル・ヒコックが引退後に牧場買って見世物興行の拠点にしたところ
床屋の主人がディランに気安かったのはそのせいかも?
そのディランが床屋で読んでた新聞には「偉大なアメリカの発明家の蓄音機人形が一か月安売り!」の記事
エジソンは蓄音機を内蔵した人形を売り出したが、当時の婦人雑誌に「七人家族が年600ドルで暮らすためには
月の食費を12ドルに」と記事が載る時代に服込みで20ドルもする人形を買う物好きは少なかったw
なのでバッド弟がアップルパイを買う場面、1899年デザインのワシントン肖像入り2ドル札2枚?と
小銭(50セント貨、10セント貨、残り一枚は5セント貨?)に屋台の主人が慌てて袋積み上げたのも当然w
一度に4ドル以上分も買うとか大男兄弟二人分にしても食い過ぎ!
最後に現代のノースプラットは20世紀に世界最大の貨物操車場が建設されたアメリカの鉄道物流拠点なので、
鉄道会社が悪だくみするのには非常にふさわしい街でもあるのでした
-
- 2020年09月08日 01:08
- ID:Xwf88RMI0 >>返信コメ
- 10話が地獄すぎて過呼吸になりかけたわ…
-
- 2020年09月08日 01:16
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>5
刺青だろ。
一昔前ぐらいまで、眉毛落とした後に墨入れたヤクザなんて普通にいたし。
-
- 2020年09月08日 01:27
- ID:.xOXjD8U0 >>返信コメ
- テキーラのショットにちゃんと塩とライム添えてるのよき
-
- 2020年09月08日 01:28
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- ターボチャージャーの発明は1905年だから時代的にはおかしくないけど、当初は船舶用ディーゼルエンジンのパワーアップ用だったから、いきなり自動車用というのはね。
航空用に使われ始めたのは第一次大戦以後のアメリカだし、自動車用が出てくるのは第二次大戦後の話になる。
それにしたって80年代後半に入るまでターボラグを克服できなくて、初期のガソリン自動車用ターボなんてインディのオーバルコース以外じゃ使い物にならないとまで言われたぐらいだけど、このレースだとほぼ踏みっぱなしだから良いのか?
-
- 2020年09月08日 01:35
- ID:AUU9LZbh0 >>返信コメ
- >>7
デカダンスのフェイといいむっちりヒロインが最近のトレンドなのかな?
-
- 2020年09月08日 01:47
- ID:.X8OrTPY0 >>返信コメ
- 皆いつもとは違う一面を見せたり珍しい組み合わせ同士の会話が多いしでメインキャラ全員好きになる回だったな
特にディランはこんなに面白いキャラになるとは思わなんだw
どんどんドーナツやエジソンの小ネタも愉快だった
それだけに明らかにシリアス展開突入前の穏やかな時間という感じがちょっと切なくもあり…
-
- 2020年09月08日 02:11
- ID:WPYbP8A90 >>返信コメ
- >>17
そもそも試行錯誤もなしに閃きに至ることはないし、99%の努力ってのはあくまで前提条件だよな
-
- 2020年09月08日 02:35
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>29
ワイルドビルじゃなくてバッファロー·ビル·コーディの方な。
-
- 2020年09月08日 02:39
- ID:4R8580oc0 >>返信コメ
- 店名「DON DON DONUTS」にはこの記事見るまで気づかなかった。さすがP.A.WORKS芸が細かいぜ
-
- 2020年09月08日 02:45
- ID:4R8580oc0 >>返信コメ
- 全裸になった小雨と天晴の隠し方がうまい。やはり湯気や光に頼らず、そこにある物で自然に隠れるやり方は好感持てる。
ていうかTJの頭は風呂でも爆発したままなのかw
-
- 2020年09月08日 02:59
- ID:qdgzWFmL0 >>返信コメ
- >>33
アメ車といえばスーパーチャージャーなイメージ
1900年には車載されているという話もあるから一応ターボチャージャーよりは歴史は古いハズ?
-
- 2020年09月08日 03:14
- ID:ENV0O6dV0 >>返信コメ
- >>8
排熱の問題もあったからね
-
- 2020年09月08日 03:17
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>40
機械式スーパーチャージャーが本格的に自動車に積まれるのは第一次大戦後の話。
当時レーシングカーに航空エンジンを積んだのが始まりで、1920年代になるとメルセデスやベントレーやデューセンバーグ辺りが市販車に着け始める。
-
- 2020年09月08日 03:33
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>8
単純にタービン着けるだけならエキマニ換えれば着くけど、コンプレッサーからキャブレターへ配管して、尚且つ充填効率を上げるためにインタークーラーやインテークチャンバーを組むってことになると、エンジンルームに結構余計なスペースが必要になってくる。
ましてディランの車はV8エンジンだから、結構とり回しが大変なはず。
-
- 2020年09月08日 03:46
- ID:QELWSLfA0 >>返信コメ
- >>16
7話のエンドカード見た感じ元々バッド兄弟の手下じゃない? 花火打ち上げようとした奴はディランに白状してたし
-
- 2020年09月08日 03:46
- ID:PiOXMYSq0
>>返信コメ
- ドンドンドーナツのPA!でもシロバコの映画のCM流れてたのはこちらじゃなく、ノーガンズライフやった(京都テレビでは金曜夜にノーガンズ→天晴の流れやった、前期も。でもコロナでノーガンズは再放送、天晴は3話まで)
ドーナツといい、今再放送中のエンジェルビーツといい、関口可奈味の絵に慣れてたから、前のフェアリーゴーンといい、往来のPAと画風が違う感じがするんだよね。天晴。
今更だけど、フェアリーはMAPPA、天晴はMAPPAもありつつ、トリガーっぽい画風な気がするわ。
何にせよ、シャンプー・・・じゃなかった、シャーレンがかわいくてムチムチで巨乳でセクシーで最高なのです。
あれだけ鍛えてるのに腹筋割れてなくてムチムチ。
要するにヘビー級プロレスラー体形ということなのか?
-
- 2020年09月08日 03:54
- ID:PiOXMYSq0 >>返信コメ
- やや遅れ気味のまとめとなってますけど、早すぎるまとめも追いつけないんで、じっくりやってくださいませ、管理人さま。
前期始まった時は当初まとめなく(しかし1話からまとめだしてくれた!)海外の反応まとめの方でみるか、て思ったけど、コロナ禍延期→再開からは、海外の反応まとめの方が更新してないんで、こっちが頼りになるのです。
京都テレビで続けてやるノーガンズとともに、まとめてるとこがあんまない感じなんで。
コメ数はやや少なめ(あにことしては)だけど、3桁乗ると書く気も見る気も失せるので、このくらいがいいんですよ。
ていうか数十でも本来は多いコメ数なんですけどね。
今週はいい箸休め回で、入浴シーンが!(でもどうせ光線が)と思わせて着衣だったという肩透かしもありの良回で。
シャーレンは普段から腹だしなんでかわらない?
酒に強いソフィアさんがすげーかわいかった。
-
- 2020年09月08日 03:58
- ID:QELWSLfA0
>>返信コメ
- >>35
あっちむいてホイィ!
(# ゚Д゚) ≡σ )Д´ )'∴
-
- 2020年09月08日 04:02
- ID:PiOXMYSq0 >>返信コメ
- シャーレン、常に腹出してて、見てるほうはセクシーで最高なんだけど、おなか冷えないか心配になる。
男性陣が薄着じゃないし、アメリカ横断だからいろんな気候もあるし。
小雨に肉おごってもらった時、肉切ってたらおっぱいまで揺れててすごかった(笑
あと、チーム体制もそれぞれすげーバラバラでルーズだけど(天晴チームは常に3人乗りとか、グッド兄弟も二人乗りとか)、シャーレンの車の整備とかは誰がやってるだろう?
他チームは整備チームがいるけど、シャーレンはあの元同僚たちがついてきてるようにみえなかったけど。天晴にずっとやってもらうわけにはいかんし、負担大きそうな。
天晴の数式浮かぶ流れは、ドクターストーンを思い出した(あの作品ヒントに数式思う場面を思いついたとか?
-
- 2020年09月08日 04:12
- ID:PiOXMYSq0
>>返信コメ
- 今再放送中のエンジェルビーツのころと違い、シロバコの映画がコロナ禍で思ったより収益上がらなかったり、フェアリーゴーンがこけたりでPAは苦しいみたいだけど、富山で頑張る唯一のアニメ制作会社、富山で放送する深夜アニメもPA(とスーパーアニメイズムとノイタイナ)くらいしかないだけによけいに頑張ってほしいところ。
このアニメが救世主になれるかは難しそうだけど、見てる分にはおもしろいです。
シャンプーっぽい?シャーレンがいたり、前期では邪神ちゃんでパンダに変身するキャラが出たり、らんま1/2リバイバルが起こってる?
全然別のキャラだけど、ギルとディランがちょっとだけ混同する・・・顔の感じがちょっと似てるし、髪型も似てるし。無様じゃないけど。
-
- 2020年09月08日 04:18
- ID:PiOXMYSq0 >>返信コメ
- そういやトーマスエジソンか、上の名前で言われたから放送見てた時はピンとこなかった。
ハイブリッドとか技術すごすぎェ・・・
ハイブリッドカーなんて1990年代にメジャーになった概念やのに。
まあフィクションですけど。
殴り合いのあっちっむいてほいはあそびあそばせ思い出したわ、鼻につっこむやつ
-
- 2020年09月08日 04:32
- ID:PiOXMYSq0 >>返信コメ
- OPは曲も映像も好き
CMでミアマジカ、真ん中の人がやけに美人で、あんな美人だったか?と思ったが、メイクの仕様の問題っぽい・・・・
-
- 2020年09月08日 05:44
- ID:FJDJSij30 >>返信コメ
- おい管理人!早く天晴10話をまとめてくれ!
今大変な事になってんだよ早く!
-
- 2020年09月08日 06:07
- ID:nqPqOp9R0 >>返信コメ
- この「天晴爛漫!」という作品自体はおもしろいのだが、
アニメ内のレースを見ている人の立場に立つと、
「サウザンドスリーのギルってニセモノだったの?」
「勝手にルート変更しているんじゃねーよ」
「中継ポイントから再スタートって、今までのレースは何だったの?」
という感想になり、興味が削がれている人もいるのでは?
-
- 2020年09月08日 06:15
- ID:8LiiBy9H0 >>返信コメ
- サムネがていぼう日誌と同じ構図だった。管理人さんわざとやってますよね。こういう色々仕込んでくるの好きです。
-
- 2020年09月08日 06:20
- ID:AuCqxrg20 >>返信コメ
- 「それいいマシンだな。エンジンの側に不自然なスペースが開いてるのが気になるけど」
天晴とセス、意外な二人が不意に通じ合ってしまう姿が印象的なシーン。セスのキャラもグッと良くなった
マシンに閉じ込めた想いを引っ張りだせたのは同じようにマシンに情熱を捧げた人間だったから
この役割を人情の機微にやや疎い描写の多かった天晴にもってくのがキャラの使い方として上手いと思う
-
- 2020年09月08日 06:48
- ID:tdpccfBm0 >>返信コメ
- レースアニメのはずなのに全然レースやらない。レーステクニックに詳しいライターがいないの。
-
- 2020年09月08日 07:01
- ID:qhXV0wvI0 >>返信コメ
- ホトトの「守りたい奴」誰なんだろう(あれっ、性別男だった?)
シャーレンの想いもかなりはっきりしてきた
小雨はモテモテなのに主人公は・・・
小雨がいるからいいのかな?
-
- 2020年09月08日 07:19
- ID:ldlgRvIo0 >>返信コメ
- お前ら風呂とか入ってる暇あったらレースしろよ
肝心のレースシーンが少な過ぎて最初の頃の面白さが無くなってきてる
-
- 2020年09月08日 07:59
- ID:inOx2FkY0 >>返信コメ
- >>56
この作品もロードムービーなんでしょうね。
-
- 2020年09月08日 08:06
- ID:inOx2FkY0 >>返信コメ
- ソフィアさん、指のすき間からしっかり見てるしw
-
- 2020年09月08日 08:15
- ID:AptpoNvQ0 >>返信コメ
- >>18
ああ、ホントにその通りだ。
-
- 2020年09月08日 08:30
- ID:AptpoNvQ0 >>返信コメ
- >>50
ひとつ誤解のないように言っておくと、厳密にはハイブリッドカーとは異なる動力機関を組み合わせた自動車を言うのよ。
だから、一般的にハイブリッドカーと言われているガソリンエンジンとモーターを組み合わせたものだけでなく、天晴号の蒸気機関とガソリンエンジンを組み合わせたものでも広い意味ではハイブリッドカーになる。
そもそもハイブリッドという意味が、雑種とか混血という意味がある。
-
- 2020年09月08日 08:53
- ID:BIYLJuJj0 >>返信コメ
- TJの髪で自然に隠す!
クロムクロのときといいPAはかくし芸が秀逸。
-
- 2020年09月08日 09:32
- ID:inOx2FkY0 >>返信コメ
- >>62
天晴号って、ガソリンエンジンの熱を蒸気機関に入れるという方式だから、プリウス型(エンジンとモーターの両方が駆動力)じゃなくて、日産 e-power 型(エンジンで発電して、蓄電池の電気と共にモーターを駆動)だよね。
ただ、無粋だけど熱は足し算できなくて平均化されるとのことなので、「ガソリンエンジンの熱を加える」ためには石炭の燃焼温度より高い熱をボイラーに入れないといけないけど、ガソリンエンジンでそこまで高い熱を発生させられるのだろうか…(ガソリンの燃焼室内での瞬間燃焼温度は 2000 度になるそうだけど、吸気などでも冷却されて平均温度はずっと低くなるとのこと)
-
- 2020年09月08日 10:15
- ID:ZzECJwbP0 >>返信コメ
- >>31
江戸時代くらいなら普通に刺青文化あったみたいだしね
-
- 2020年09月08日 10:39
- ID:WrqDZbB10 >>返信コメ
- >>10
江戸っ子が「粋だねぇ!」っていうのはこういうのだろうな
-
- 2020年09月08日 10:53
- ID:WrqDZbB10 >>返信コメ
- 今回の数式はちゃんと熱力学なんだよな
今月、危険物の試験受けるから勉強してるけど、比熱とか熱量(Qとか)とか気体の性質(PVとかRTとか)の計算問題の公式思い出して頭が痛いわ
高圧ガスの試験受けるころにDr.Stornやってて妙に試験勉強に燃えたから幸先よいのかもしれんけど
-
- 2020年09月08日 11:04
- ID:WrqDZbB10 >>返信コメ
- >>64
熱の過給機みたいなのとかつくれるとは思えんけど、排気を断熱圧縮してボイラーに回生するとか・・・100憶%効率悪いかw
単純に考えて、水冷エンジンに蒸気機関で扱う水蒸気圧を実現できるかということだろうか
-
- 2020年09月08日 11:16
- ID:0uXBfqhm0 >>返信コメ
- 車に西部劇にと、こんなに詳しい人々か集まるアニメになるとは予想だにしなかったw
しかし、改めて見返すとフラグ感あるね…。
-
- 2020年09月08日 11:16
- ID:WrqDZbB10 >>返信コメ
- 効率悪そうって言っておきながらアレだけど、複合動力はわりとあるんだよな
内燃機関と電力ならハイブリッド自動車とかディーゼル潜水艦とか、ガスタービンエンジンとボイラーを組み合わせたコンバインドサイクル発電とか
船舶なら重油を使う蒸気タービンと軽油を使うディーゼルエンジンの組み合わせもあったか?
そーいや、天晴號って蒸気圧でピストンを動かす蒸気機関?それとも蒸気圧でタービン回す蒸気タービン?
-
- 2020年09月08日 11:29
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>68
単純に考えれば、排気にエアポンプで作った二次エアぶつけて再燃焼させるサーマルリアクターの原理を使えば熱をボイラーに回せそうだけど、その程度で足しになるかどうかってところだな。
あと、水冷といっても冷却水って水じゃなくて沸点が倍近いエチレングリコールだから、水回りを共用するのはあまり現実的じゃない。
-
- 2020年09月08日 11:37
- ID:dL7ZMJKD0 >>返信コメ
- 新しいホトトで小雨のお尻を隠すとはやるな
みんな友達!小雨爛・・・
-
- 2020年09月08日 12:22
- ID:nhNS83cL0 >>返信コメ
- 中断前の3話はまぁストーリーはキャノンボールやスティール・ボール・ラン的なロードムービーでそれなりに楽しめるだろうけど天晴のメイクや過剰なマイペースがちょっともやっとしてたんだけど、ここへきてどんどん楽しくなってきた
-
- 2020年09月08日 12:34
- ID:b7t.bwQT0 >>返信コメ
- これもうレース参加者同士仲良くなってるじゃん。こいつら襲うことになるギルのほうが心配になるぜ!(10話視聴済み)
-
- 2020年09月08日 13:06
- ID:uIQxzzOz0 >>返信コメ
- >>56
「レースが舞台の作品」であって「モータースポーツが題材の作品」ではないと思う
-
- 2020年09月08日 13:29
- ID:6h63NhEW0 >>返信コメ
- >>23
ほんとそのとおりですよ。
技術者としてどうしても最後までやり遂げたい仕事があったので、前社長引退時に経営を引き継いだけど、正直経営にはときめきがありません。
ターボチャージャー期待してます。
-
- 2020年09月08日 14:40
- ID:4R8580oc0 >>返信コメ
- 10話を見た後にここを見ると複雑な気持ちになる…
-
- 2020年09月08日 14:43
- ID:24IPjAj00 >>返信コメ
- >>37
うわ、混同していましたお恥ずかしい・・・
ご指摘ありがとうございます
-
- 2020年09月08日 15:38
- ID:CyHQ01yy0
>>返信コメ
- とくに、アメリカと日本の、文化の違いのシーンが面白かった
-
- 2020年09月08日 16:30
- ID:DSL0078Z0 >>返信コメ
- 天晴見てたら子供の頃プールでグルグル回ってたの思い出したw
みんなお茶目で面白かったなあ。温泉回はいい。楽しい。和む。
温泉回はほんとに和むな!!涙目(10話視聴済み)
-
- 2020年09月08日 17:01
- ID:xMgXkIb.0 >>返信コメ
- ギルとか小物臭がプンプンだわ
-
- 2020年09月08日 18:19
- ID:Y3d8SC870 >>返信コメ
- >>81
次回、最強ソフィアは銃を抜く腕もギルより速かった! 展開を望むw
-
- 2020年09月08日 18:29
- ID:Bu.Vd.5s0 >>返信コメ
- 嵐の前のギャグ回か・・・、
喪ってみて初めて分かる、このホノボノ感の貴重さ・・・
-
- 2020年09月08日 19:19
- ID:xT.m0KJi0 >>返信コメ
- >>7
白人は本来こんなもんよな。
-
- 2020年09月08日 19:34
- ID:C4H4.uHJ0 >>返信コメ
- 酔いつぶれてる間に誰かTJウォンテッドしちゃえば良かったのに
-
- 2020年09月08日 19:53
- ID:Rnr.vwgD0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。けどこの米国はリンカーン大統領が出ます。
-
- 2020年09月08日 20:12
- ID:GZwDclNH0 >>返信コメ
- 10話がプチ炎上してて笑うわ
-
- 2020年09月08日 20:23
- ID:H7qmlLsg0 >>返信コメ
- 入浴中のシャーレンの下半身の布の中が気になる。はいてないように見えたから。
-
- 2020年09月08日 21:06
- ID:XX551AWL0 >>返信コメ
- シャーレンとみゃー姉って語呂似てるよね。
どっちも恵体だし
-
- 2020年09月08日 21:18
- ID:C3mWsPhp0 >>返信コメ
- >>70
車で使うならレスポンスの悪いタービン機関はあり得ない。タービンで発電してモーターで走るってなら別だけど。
自動車でタービン機関積んでそれなりの実績を残したっていうとインディ500に出てきたSTPのガスタービンカーだけど、あれは常時全開でギアが2速しかなかった頃のインディだから通用したようなものだし、つまらない部品が壊れたがためにトップを走っていながらリタイアしてしまった訳だからなあ。
-
- 2020年09月08日 21:49
- ID:Fc9jAqTM0 >>返信コメ
- >>90 初動はレシプロエンジン、加速の上乗せに熱交換蒸気タービンならまぁ、と思わなくも無いけど、元々が蒸気往復機関だったからギアードロコモーティブにレシプロの組み合わせでしょうかね。
熱効率は悪く無いと思うよ。絶望的に重い以外は。w
-
- 2020年09月08日 23:36
- ID:qEFtuIj60 >>返信コメ
- 天晴が人形を引きずってる
きっとどこかで幼女が泣いている
-
- 2020年09月08日 23:39
- ID:qEFtuIj60 >>返信コメ
- あの車体で耐衝撃性を考えていたとは・・・それが今回一番の驚き
-
- 2020年09月09日 00:51
- ID:Y8kks8Um0 >>返信コメ
- >>56
面白く見れてはいるがレースよりは人間ドラマがメインっぽいし
レース内で差が開くと各キャラを絡ませられないから
少し進むと罠や妨害でキャラを集合させるしかないんだろうね
-
- 2020年09月09日 14:30
- ID:3BUYOOtK0 >>返信コメ
- 「しょっぱいな。いつもよりしょっぱい…」
少し前の話で「あぁ味の違いを分かってくれる人がいると作り甲斐がある」と小雨がぼやいてたので天晴が感想を言った時はおっ!と思った
-
- 2020年09月09日 14:33
- ID:3BUYOOtK0 >>返信コメ
- 「Mr.オルディン」→「ディランでいい堅苦しい」
「お前がセスか?」→「馴れ馴れしいMr.カーターと呼べ」
セリフを上手く対比させてて好き
他にも「俺はどこまで行ける(1話)」→「俺たちはどこまで行ける」なんかも好き
-
- 2020年09月09日 20:12
- ID:dAqzWW4p0 >>返信コメ
- >>6
アル 「ぎもぢわるい~・・・」
ソフィア 「コレに懲りたら、もうお外でお酒飲んじゃいけませんよ !」
アル 「・・・・・・うん・・・」(がっくりと頷く)
ソフィア 「ホテルに戻ったらお砂糖入りのホットミルク作ってあげますから、それまでしばらく辛抱してね・・・」
アル 「・・・ううっ、僕のプライド・・・」
ソフィア 「それでは皆さま方、ごきげんよう・・・」(アルを支えたままスカートを摘んで一礼)
酒場の客 「おい見てみろよ、"お坊っちゃま"はママに抱っこされてご帰還の様だぜ !」 <<周囲の客、大爆笑>>
TJ ("どっ潰れ"て床に寝転がったまま)「イイなあ、アイツ・・・」
-
- 2020年09月10日 03:48
- ID:2X4ezIPO0 >>返信コメ
- 話が進むにつれて微妙に既視感が増してきてて謎だったんだけど、時代設定からくる車両のバリエーションの多さやグラベル路面でのレース、妨害なんでもありのレース展開など・・・。
これ「マッハGo!Go!Go!」の舞台を古典的にした感じ、もしくは「チキチキマシン猛レース」を大真面目に描きなおしたものだと思うとすごく納得できた。
-
- 2020年09月10日 10:08
- ID:.sfVXyJO0 >>返信コメ
- ディランの髪切った店員を見て、女子高生の無駄遣いのワセダの髪切った(切ってない)店員を思い出したのは俺だけではないはず。
-
- 2020年09月11日 18:35
- ID:sU7RWG230 >>返信コメ
- エジソンの名言は分かったけど、あれがエジソン本人だとは気付かなかった…
自分自身に失望
-
- 2020年09月12日 00:30
- ID:l6NZfiZh0 >>返信コメ
- >>22
兄貴は外道までは行かないけど悪党ではあると思う
-
- 2020年09月14日 21:26
- ID:zxKt6IIj0 >>返信コメ
- >>21
逆にこのくらいじゃないと
やだな
細過ぎると子供っぽい、人形ぽい
個人的趣味だけど
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。