第10話「stand and fight」
脚本:浦畑達彦 絵コンテ:齊藤啓也 演出:土屋康郎 作画監督:坂上怜司


『ミスター・ジャック。あなたに会いたかった』

『食い終わるまで待ってろ』




『急がせてしまったかな?』

『いや…俺が勝手に急いだ。食事よりずっと素晴らしいことがありそうなんでな』

『う~ん。それはどうかな?僕にとっては素晴らしいことではあるがね。君にとって素晴らしいかと問われると…』

『出ようか』

アライ『もっと広い場所にしたかったのだが。昼は人目につきやすいので』
ジャック『十分だ』

『君はステロイドユーザーと聞いているが』
『それがどうかしたのかい?』

アライ『いや。ステロイドを使用したから手に入る…そんな生易しいものではない。最大トーナメント準優勝の称号』

『時間はある使用するなら気の済むまで…』
『聞いてるぜ。ボクシングを格闘技としてアレンジしたらしいな』

『楽しみだ』




『ビューティフル』

記者「立ち入った質問をお許しください。私達はあなたの復活を期待していいのでしょうか?」

記者「長きキャリアで浴びた何万ダースものパンチは当然のこととはいえあなたの肉体を深刻に蝕んだ」

「専門家の多くはあなたがかつての健康を取り戻すことはもはや絶望的だとさじを投げます。でも…期待せずにはいられない」

「あなたは人類の財産…あ…チャンプ…」


「サ…サンキューチャンプもう十分です!間違いでした。あなたはもう十分に…」



「助け…っ!」

「一体誰が信じる…?60歳を超え病に侵されたチャンプにまだ全盛期の動きができるなんて…」

『1分だけなら私は今でも世界チャンピオンだ…』

『そして…ボクシングは私を壊しちゃいない。息子が…息子が私をぶっ壊した』

アライ(一体どういう男なのだ?)


アライ(こんな…こんな怪物より)

(バキ・ハンマは強いのか?)

アライ(なんと大きく…)

アライ(なんと重く…なんとタフで…なんと速く…)


アライ(なんと粘り強く…)


アライ(なんと力強く…なんと強い!)

アライ(しかもこの男は…)

(それほどのポテンシャルを持ちながら…)


アライ(徹底的で…)


アライ(執拗で…)



『あ…』

アライ(そして完全主義者)





『はぁ…はぁ…ダメージを受けると…立ち上がっちまうんだ…』







アライ(いつだって立ち上がり…そして…闘う)

(いつだって…いつだって…)

(いつだって!)

(スタンド・アンド・ファイト!)



『来い…よ…来い…よ…チャン…ス…だぜ…』


アライ(クッソ…逃げられちゃしょうがねえ)


『ど…どうしたんですか?』

『いや~。ちょっとね。君から元気をもらいたくて』

梢江『喋りづらそう…』

『手術をしました。聞き取りにくかったらごめんなさい』

『OH!』
『しみる?冷たいのにする?』

『会いたいと言われればこうして会うことぐらいはできるけど…私からはそれ以上のことは何も期待できない』

『十分だ。会ってさえくれれば…』

『すまんなお嬢ちゃん。この兄ちゃんちょっと借りていいかな?』

『…うっかりしていた。ごめんなさい梢江さん。ミスター・シブカワとの大事な約束を忘れていた』

『嘘ばっかり…』

渋川『この辺りは都内にしては緑も多くてな』

渋川『空き地も結構あって遊ぶにゃもってこいだ』

『悪いね。あんな芝居させちゃって』
『分からない。我々は既に決着がついている』


『う~ん。決闘ってわけでもねえし負けもありかとも思ったんだが。やっぱ駄目だわ』

『ゲームだろうが遊びだろうが負けは負け。負けっぱなしはどうも性に合わんでな』
『あれは決闘ではなかったのか?』

『ははは…あんた決闘をやりたかったのかい』

『分かりました。やりましょうか。決闘』



(決闘じゃなかっただと?あの…あの緊張感溢れる闘いが…老齢に達しながらなんという負け惜しみ!)


『兄ちゃんや…』

渋川『痛えぞ』



『決闘してんだぜ兄ちゃん?ぼやぼやしてんじゃねえよ馬鹿野郎』




『兄ちゃん。大変なことになったぜ』



『ほいっ』

渋川『え~と~…ほいっ』

渋川『ほいっ。ほいっ。ほいっ』

『ふぅ…いい汗かいたわい』

渋川『どうするよ兄ちゃん。もうちょいやるかい?』

渋川『ははは。また会おうか兄ちゃん』

『うわ~…』

『ごめんなさい。もう少しおしゃれをしたかったのだけれど』

梢江『渋川さんと喧嘩したのね』
アライ『喧嘩ではない』

梢江『馬鹿野郎』
アライ『え?』
梢江『死ぬまでやればいい』

『「強いのは俺」「いいや俺が強い」「いいや俺」「いいや俺」』

梢江『強いんだ星人』

『傷ついていたんだね。僕のために』

『えっ?いやいやいやいや…』

梢江『愚地先生…』

『呼んでる。強いんだ星人』
『ごめんなさい』
『はぁ…ううん』


独歩『おお~。おあつらえの空き地だ。人が通るのは5分に1~2回。3分以内に終わらせりゃいいわけだ』

アライ『あなたは数日前僕に殺し合いを挑んだ。そして敗れている。あれは決着ではなかったのか?』
独歩『おうよ。あの勝負はもちろん坊やの勝ちさ』

『だけどどうでえ?現実にこうしておいらは坊やとやりたがっちまってる。ならばどうする?目の前に立っちまった以上叩きのめすのがこっちの世界だろ』

『しかし私は今ベストではない』

『あ?おめえさんまさか「怪我人を相手に喧嘩を売るなんて卑怯だ」なんて言うんじゃねえだろうな?』
『!』

『人間生きてりゃ飯も食えば酒も飲むんだ。怪我もするし病気もするだろうよ。ベストコンディションなんて望むべくもねえ。それがこっちの世界だぜ』

『なあ坊や』

『!』

『坊やとはもう二度とやりたくねえ。おいらにそう言わせてみな。いいかい?二度とごめんだと言わせるんだ』

『オーケー。受けよう!』

アライ『今ボックスを作る…』
独歩『拳という箱…ボックスをぶつけ合い競い合う。故にボクシング』

『3度目はない。君をここでナックアウトする。そのあと俺は君の顔を何度も踏みつける。力いっぱい。許しを乞う君を俺は決して許さない』


『踏み続ける!泣いても拝んでも祈っても決して君を許さない。踏み続ける!』

『終わったかい話?なら行かせてもらうぜ』




独歩『知らねえのか坊や?額で拳を受けるのはベアナックル時代には基本的な防御だったんだぜ』

独歩『あ~らら~。もう息が上がっちゃって。いいのかい?ボックス作らんでも』



『決して許してあげない』



独歩『なんてツラしてやがる。喧嘩で相手の弱点を攻めるのは常識じゃねえか』


『カマン!』

『「カマン!」じゃねえだろったく…グラブが出来るまで人を待たせておいてよ』

『まっいずれにしろこれで少しは形になるか』




独歩『お~怒った怒った』


『!』

独歩『もう拳じゃねえ』

『さあ坊や。これで武器は全てなくなっちまったわけだ』

『おいらはもう帰るがよ。続ける続けねえは坊やの自由だ』

『勝手に後ろから襲いかかるもよし。負けたと思うならほっとくのもよし。決めるのは坊やだ』


『やあ』

梢江『あなた…』
アライ『まあまあまあまあ』

『会う度に怪我が増えて…』
『ハハハ…そう。大切なのはそこです。会う度に怪我が増えてる。どういうことだろう?』

アライ『僕らは何度も会っているということさ』
梢江『そうね。友達だから会うこともあるでしょうね』

『2人の関係をどう呼ぶか。それは重要なことではない。少しずつではあるけれど僕らはお互いに理解し始めている』

アライ『例えば君はレモンティーが好き。僕はホットコーヒー』
梢江『そんなこと…』

アライ『しかも2人の間にはルールまで出来つつある。君の席は出入り口側。僕は奥側』
梢江『愚地館長とはどうなったの?』

『…ひどい負け方』
『僕は負けてない』

『はぁ…かっこわる…』



《なんだか…なんだか男っぽくない》

(男っぽくない…)

「お休み中誠に恐れ入ります。地下2階孔雀の間で是非マホメド・アライ・ジュニア様をと…」

『一体誰が?』
「それがご先方から名前は伏せろと…はい」

(孔雀の間とはパーティー会場ではなかったか?この体でパーティーでもないだろう)

「ご先方はお一人でお待ちでして。はい」

「こちらでございます」

アライ『父さん!どうしてここに?』

『ファイト』
『ファイトって…父さんが?誰と?』

『お前とだよジュニア。ノーグラブだ』




「アライジュニアなんなんだよ」って思ってたら一話で「ジュニア、頑張れ~~~~!」の気持ちになってきたしこれひょっとして手のひらの上で転がされてるのか?
2020/09/08 00:56:35

つぶやきボタン…
武神と達人大人げない…と思う一方で試合というわけでもない、審判やルールがあるわけでもない、勝ったからといって何か賞金や名誉を得られるわけでもない
今アライがやってるのは勝ち負けは双方納得するまで決まらないし納得いかないなら納得するまでやればいい、そんな闘いというのも一理ある
梢江の言った通りの強いんだ星人の喧嘩
まぁあの状態のアライに勝って本当に勝ったと思えてるのかは疑問だけど…
闘いを受けないという選択肢もあるのに2回戦のお誘いとわかっていてついていき闘いを受けたのはアライでもあるからなぁ
コンディションに関係なく勝ったジャックはさすが
こんなに強いんだからたまには弟の方ばっかりじゃなくお兄ちゃんの方もかまってあげてよパパ
今アライがやってるのは勝ち負けは双方納得するまで決まらないし納得いかないなら納得するまでやればいい、そんな闘いというのも一理ある
梢江の言った通りの強いんだ星人の喧嘩
まぁあの状態のアライに勝って本当に勝ったと思えてるのかは疑問だけど…
闘いを受けないという選択肢もあるのに2回戦のお誘いとわかっていてついていき闘いを受けたのはアライでもあるからなぁ
コンディションに関係なく勝ったジャックはさすが
こんなに強いんだからたまには弟の方ばっかりじゃなくお兄ちゃんの方もかまってあげてよパパ
![]() |
新着話題
関連商品
「バキ」大擂台賽編 Blu-rayBOX
posted with カエレバ
コメント…バキについて
-
- 2020年09月11日 05:42
- ID:moTfyiSC0 >>返信コメ
- これが舐めプしてしっぺ返しを食らうってやつか…
-
- 2020年09月11日 05:43
- ID:moTfyiSC0 >>返信コメ
- アンケが無いぞ?
-
- 2020年09月11日 05:44
- ID:RxcG1dn20 >>返信コメ
- ジャック兄さん最後の輝き
-
- 2020年09月11日 05:47
- ID:cULwwVjo0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年09月11日 05:50
- ID:7Dkw0Az80 >>返信コメ
- この回だけで三回負けたな
-
- 2020年09月11日 05:54
- ID:IuFRfz.H0 >>返信コメ
- ジャックがジュニアを返り討ちにする ← わかる
負けはしたがジュニアは折れなかった ← わかる
前回のは本物の決闘じゃなかったと渋川先生と独歩ちゃんがリベンジにくる ← まあわかる
手負いのジュニアのケガを攻めてひたすらボコボコにする ← わからない
チャンスとばかりに父親も来てジュニアをボコボコにする ← わからない
-
- 2020年09月11日 05:54
- ID:0RKAmm230 >>返信コメ
- 来週梢とSAGAってパワーアップか
-
- 2020年09月11日 05:56
- ID:KYc3VTtx0 >>返信コメ
- バキの強さってこれだよな
だからこそ宮本武蔵には到底勝てない
-
- 2020年09月11日 06:02
- ID:1dGA8heh0 >>返信コメ
- そこら中に喧嘩ふっかけて勝ちました、終わり。こんなの通用するはずないから仕方ないね
-
- 2020年09月11日 06:06
- ID:X0SgousD0 >>返信コメ
- めんどくさいアライJr.に付き合う梢江も人が良いと言うか・・
-
- 2020年09月11日 06:07
- ID:6oI7P2Uw0 >>返信コメ
- この御時世に黒人をよってたかってボコるとか…
-
- 2020年09月11日 06:08
- ID:1dGA8heh0 >>返信コメ
- まぁ死刑囚とやりあった連中との差かな?
-
- 2020年09月11日 06:10
- ID:I.6hgEK10 >>返信コメ
- アライJr.日頃の行いが悪過ぎるのか?
-
- 2020年09月11日 06:13
- ID:KLg9q.o70 >>返信コメ
- 花山薫ちゃん「ワイは?」
-
- 2020年09月11日 06:13
- ID:ZSWaJyG70 >>返信コメ
- 結果を飲み込んだうえで改めて観ると面白過ぎるな
-
- 2020年09月11日 06:17
- ID:ZSWaJyG70 >>返信コメ
- >>6
独歩は初期から超卑怯だから、道具に頼らないだけで
試合開始前にチョークスリーパーを完全に極めてから試合を始める漢
-
- 2020年09月11日 06:26
- ID:BFhk8EuM0 >>返信コメ
- 独歩も渋川先生も卑怯で負けず嫌いな所あるけど一回戦みたい殺さないおままごと勝負と違って殺し合いとして認めたんだからしょうがないね
-
- 2020年09月11日 06:33
- ID:Jw3hWMLo0 >>返信コメ
- >>6
真剣勝負だから弱点(ケガ)を責めるのは当然のことだぞ
-
- 2020年09月11日 06:35
- ID:PHJ12hi10 >>返信コメ
- こんな怪我だらけのやつに勝って嬉しいの?やっぱり卑怯でしょ。
-
- 2020年09月11日 06:40
- ID:qi48UvOq0 >>返信コメ
- 独歩や渋川ってその気になれば最初のバトルの時点でアライJr.に勝てたような気もするんだよな。
-
- 2020年09月11日 06:42
- ID:f4oNGjnm0 >>返信コメ
- >>6
スポーツやってる訳じゃ無いんだし、弱所を徹底的に潰すのは寧ろ王道だぞ
気合と根性で戦う千春とか、花山を見ればジュニアは心が弱過ぎる
-
- 2020年09月11日 06:44
- ID:f4oNGjnm0 >>返信コメ
- >>11
なるほど、黒人は保護されねばならんのか……
そんな訳ねーだろ
-
- 2020年09月11日 06:45
- ID:6TR3vlg.0 >>返信コメ
- >>6
まあ、渋川や独歩が大人げないという意見があったが、
そもそもどちらが強いかと決めるために殴り合う人間が
大人気があるわけがない。
-
- 2020年09月11日 06:49
- ID:1L1.hcEU0 >>返信コメ
- >>20
それができるならジャックみたいに戦闘中に立て直せるだろ
渋川独歩じゃ怪我したジュニアにしか勝てんよ
-
- 2020年09月11日 06:52
- ID:ZSWaJyG70 >>返信コメ
- >>20
反射神経以上のスピードでパンチを繰り出してくるって知ってなけりゃ対処できないと思うよ
あとは怪我をしてて余裕がなくなって怒りやすいから攻撃を誘う挑発に乗りやすくなってるってのもあるかもしれない
-
- 2020年09月11日 06:53
- ID:kBVC5Asu0 >>返信コメ
- >>6
例えば敵の構えに隙(弱点)があったらそこをつくのが勝負というものだろう
弱点は当然狙われるもので、弱点を作ってしまった自分が悪い
-
- 2020年09月11日 06:53
- ID:6TR3vlg.0 >>返信コメ
- あんなに負け続けて、ケガだらけで梢江に会い続けて
「僕は負けてない」とか、本当に梢江と付き合いたいと
思っているのなら、その行動原理が分からん。
そりゃ「かっこわる」って言われるよな。
-
- 2020年09月11日 06:54
- ID:aJRD3h4f0 >>返信コメ
- >>20
いわゆる舐めプってやつでしょ?
渋川先生も独歩も遊び半分くらいでやったら、想像よりもアライJr.が強く負けちゃった。
なので今回本気出したら圧勝でしたって感じじゃない?
ジャックは最初から本気だったってだけ。コレがホントの実力の差ってやつよ
-
- 2020年09月11日 06:54
- ID:hV5oegUu0 >>返信コメ
- アライさん前にやり合った時
渋川さん、愚歩さんの腕の一本、足の一本折っとくべきだったね
若僧に負けた事より、情け掛けられたのが一番許せないとこだろ。
-
- 2020年09月11日 07:00
- ID:js4KZ8EO0 >>返信コメ
- この頃のジャックは本当に強かった…
-
- 2020年09月11日 07:11
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- ジュニアも試合と言う枠組みのスポーツマンでの天才だったけど死合と言う食うか食われるかの世界ではまだまだ熟していなかったようですね! あとふっかけた相手が悪すぎる🙉
-
- 2020年09月11日 07:11
- ID:Y7dQHOAK0 >>返信コメ
- >>27
ボクシングの試合気分が抜けてないってことでしょ
ジャックにはダウンしてないから負けてない
他二人は二回目はベストコンディションではないし
一回目は勝ってるから負けてないという残念な理屈
-
- 2020年09月11日 07:19
- ID:qi48UvOq0 >>返信コメ
- アライJr.はそこそこ強いけど、あくまでスポーツとしての話で、ガチの殺し合いもある裏格闘技世界に身を置いてる独歩や渋川、ジャックの方が上手ということかな。
-
- 2020年09月11日 07:20
- ID:KYa1ex4a0 >>返信コメ
- EDでジュニアにお前は 梢江に向かって走るんじゃなくて病院に向かって走れって言われてて笑ってしまった
-
- 2020年09月11日 07:31
- ID:ASF5v.gY0 >>返信コメ
- なんで最トー準優勝のジャックに勝てると思ったのか..
李海王や書文を圧倒したバキと互角に戦った相手だと知ってるのに。
-
- 2020年09月11日 07:32
- ID:qi48UvOq0 >>返信コメ
- どうでもいいことかもしれないけど、人間の舌って千切れかけた状態から手術をしたとして5日でくっつくものなのかな。
-
- 2020年09月11日 07:34
- ID:6TR3vlg.0 >>返信コメ
- >>20
ジャックがアライJr.に勝てたのは、他の2人にはない耐久性だよな
(パンチ自体はもらっていたみたいだし)。
そりゃヘビー級ボクサーのパンチもらっても耐えて攻撃し続けられたらアライJr.みたいなタイプは勝てないよな。
-
- 2020年09月11日 07:40
- ID:6TR3vlg.0 >>返信コメ
- >>35
本人的には、自分はバキより強いと思っていたのでは。
だから、バキの親しい人&対戦相手に勝負して勝ち続け、
最後にバキを倒して梢江ゲットと目論んでいたのが、
その前段階で返り討ちにあい、醜態を晒す結果に。
-
- 2020年09月11日 07:44
- ID:PHJ12hi10 >>返信コメ
- >>18 空手バカ一代でムエタイチャンプの古傷を知りながら、醜い勝利より美しい負けをを選んであえて弱点を攻めずに勝った描写がある。本当かどうか知らんが。
-
- 2020年09月11日 07:46
- ID:0irillQy0 >>返信コメ
- 原作読んでるときは、渋川と独歩の株を下げるだけかと思ったが、改めて見ると、自分から喧嘩吹っ掛けておいて、リベンジの可能性を考慮してなかったアライJr.が甘かったと言うことがわかる
-
- 2020年09月11日 07:47
- ID:SUCvx5BP0 >>返信コメ
- >>19
ついこないだまで、凶器、毒物、爆薬、催眠術、死んだふり、何でもありの死刑囚と戦ってたお爺ちゃんズにそんな理屈通用しませんや。
特に独歩なんか、ドリアンのギブアップ真に受けて、顔面爆破されてるし。
ジュニアのコンディション見て、ウキウキしながら待ってたに違いない。
ジュニアはついて行く振りをして逃げるべきだったのだ。手首を落とされた独歩が逃げたように。
-
- 2020年09月11日 07:48
- ID:AhyXcCTq0 >>返信コメ
- この辺から目に見えておかしくなったな
-
- 2020年09月11日 07:50
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- >>36
アマギンは舌先失っても普通に喋ってたよ
-
- 2020年09月11日 07:52
- ID:avJXVqij0 >>返信コメ
- 武道は「礼に始まり礼に終わる」
これは単なる精神論ではなく遺恨を回さないための実際論なんだよね
ノーサイドで終わる精神性が無いなら隙を見せた方が悪いという結論になってしまうんだ
-
- 2020年09月11日 07:54
- ID:Ld3AUctv0 >>返信コメ
- ナメた戦いしたアライの自業自得
中途半端に優しくやっつけて相手のプライドを傷つけたのだから即報復もやむなし
-
- 2020年09月11日 07:56
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- ボクサーはクリンチされるとパンチの威力が半減する
-
- 2020年09月11日 08:00
- ID:Q3g.mKn20 >>返信コメ
- 「負傷している時は治るまで次の対戦相手は現れない」
「圧倒的に不利な状況で急に謎理論パワーで強くなる」
この所謂「主人公補正」が現れるのが刃牙
無かったのがアライジュニア
-
- 2020年09月11日 08:01
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- >>11
これを見た大坂ナオミはテニスの試合をボイコットするかもしれない🤔
-
- 2020年09月11日 08:04
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- >>17
あのヒトたち相撲の試合で片耳千切ったり色々やってるからな〜💦
-
- 2020年09月11日 08:06
- ID:d3B1xkSg0 >>返信コメ
- ここら辺りから刃牙の作品としての凋落が始まったのだなぁ
-
- 2020年09月11日 08:08
- ID:Q3g.mKn20 >>返信コメ
- >>10
後のシリーズのネタバレにはなるが
梢ちゃんはアライJr.に恋愛感情は最初から無かったんだってさ
息子に付き合う母親の気分で相手してた
-
- 2020年09月11日 08:09
- ID:Dpd67ayz0 >>返信コメ
- コントじゃないんだよ、ジュニア君。
梢枝とは毎日会ってるの?
しかしジュニア、いっつも同じとこしかもファミレス?みたいなとこだな。
自分が彼女ならよほど好きな店でないとまたかよってなりそう。
-
- 2020年09月11日 08:12
- ID:74ovRM1F0 >>返信コメ
- >>11
草
-
- 2020年09月11日 08:13
- ID:mMpstv6p0 >>返信コメ
- 相手が弱ってる時を狙う大人気ない人達だけど
独歩の二度とやりたくねえと言わせてみろという台詞は好き
負けはしたけど再戦すれば勝てると思われる程度の相手だからこうなる
-
- 2020年09月11日 08:16
- ID:3aVmAcqB0 >>返信コメ
- ジャック対ジュニアはアニメで見ると結構良い勝負に見えた。
パンチくらった時の膝ガクガクとかが動きでわかるからかな?
ジュニアの両手でクイクイ 舌出して煽る時の作画と動きがやたらと力入ってたのアメリカンな感じで凄い面白かった
-
- 2020年09月11日 08:19
- ID:Q3g.mKn20 >>返信コメ
- >>54
片目奪われて心停止するほどのダメージ食らった相手とは「二度とやりたくねぇ」んだろうね
最トー編ではまだリベンジする気があったみたいだけど
-
- 2020年09月11日 08:29
- ID:Q3g.mKn20 >>返信コメ
- ドイル戦の時みたいに「調子悪かったら帰っていいんだぜ」って独歩が煽ってたら
アライ猪狩戦法した勇次郎にそうしたみたいに逃げられただろうにね
-
- 2020年09月11日 08:33
- ID:Dpd67ayz0 >>返信コメ
- レンカノかよってツッコミ多いな。千鶴なら金取ってるとこだ。代金ってホントに梢枝持ちなんだろうか。この店の定員「また来てる!しかも何か酷くなってる!」とか思われてそう。
独歩って勇次郎の父さんとも知り合いなの?
だとしたら何歳だよ。勇一郎だっけ?勇次郎は確か40なってなかったっけ?親なら生きててもおかしくない歳だろうに死んでるのか。
バキって母親の親いないの?確か金持ち?跡取りして欲しくないの?
-
- 2020年09月11日 08:42
- ID:f4oNGjnm0 >>返信コメ
- >>28
ジュニアが刃牙戦前のウォームアップ程度で軽く倒しておこうみたいな舐めた態度だから気配や殺気が感じ取れる訳も無く、そんな訳だから渋川も独歩も遊びとして処理しようとした。
…が、生来の負けん気とジュニアが遊びで勝ったぐらいでイキってしまうからリベンジ決行というオチ
そして一応ネタバレになるけどジュニアからのリベンジは結局無かった
-
- 2020年09月11日 08:53
- ID:fnKi8QH40 >>返信コメ
- 怪我人を襲った老人2名はずっこいとは思うけど、それ言うと全盛期の体力なんて全くない老人二人に襲い掛かったジュニアだって大概だもんな・・・。
-
- 2020年09月11日 08:55
- ID:VVQ.YYAQ0 >>返信コメ
- >>3
地上最強のファッキューはカッコ良かったやろ
-
- 2020年09月11日 08:58
- ID:..2BS1mt0 >>返信コメ
- 目につく所にいるのジュニアが悪い。
フラフラしてないで怪我が治るまで
野生動物みたいに姿を隠しておけと。
デート中に不意打ちとかじゃないし
決められたらやらなきゃいけないボクシングの
試合でもないし、逃げ出せるチャンスまで
あったのだから、あの二人が特別卑怯だとは思わない。
-
- 2020年09月11日 08:59
- ID:CCjBUftu0 >>返信コメ
- そもそも地下トーナメントを勝ち進む事自体がベストコンディションからひたすら遠ざかる事と同義だからなあ・・・
-
- 2020年09月11日 09:04
- ID:aca2FM.E0 >>返信コメ
- >>27
ジュニアは良くも悪くも天才過ぎて挫折は知らなくて育ちの良さから来るワガママボーイなんだよな
それが初めてボコボコになって反論に説得力がなくなった状態だからね
-
- 2020年09月11日 09:13
- ID:Geu7EaeR0 >>返信コメ
- 卑怯といっても死刑囚編から始まったバキのテーマは
いつでもどこでも誰とでもだからね
-
- 2020年09月11日 09:18
- ID:vVaX3YYV0 >>返信コメ
- >>3
まさか保存食にされるとは思わないもんな
-
- 2020年09月11日 09:19
- ID:qheOI8B60 >>返信コメ
- お前ら、これが刃牙版レンタル彼女だぞ、抜けよ(ヒロインはアライ)
-
- 2020年09月11日 09:23
- ID:tJlr8XNt0 >>返信コメ
- >>11
互いに了解を得てる真剣勝負なのでセーフ
-
- 2020年09月11日 09:36
- ID:sq1.FB6v0 >>返信コメ
- 次回のサブタイが覚醒って、ジュニアお前…
-
- 2020年09月11日 09:41
- ID:C9lStLnT0 >>返信コメ
- 皆アライJrの方が悪いと言われれて草。
実際には甘い、お花畑思考という方が正しく、普通にボクシングしてた方が良い。喧嘩売る相手間違えてしまってるんだが。
-
- 2020年09月11日 09:42
- ID:cGq9yW3G0 >>返信コメ
- ジュニアの負けてないって発言は
寂海王、郭海皇イズムを中途半端に取り入れた結果な気がする
前回から取り入れの早さはあったし
ただ周囲が負けのように見えても自分は負けてないって信じるのは
よほど強靭なメンタルが必要だけどそれは持ってない感じ
それこそ今回の渋川、オロチくらい図太くなければ
-
- 2020年09月11日 09:45
- ID:pnRRlVQt0 >>返信コメ
- >>47
急に謎理論はともかく、毒くらって弱体化した後にも復活前に勝負してなかったか?
-
- 2020年09月11日 09:47
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- 独歩にも渋川にも言えるのは
「それで勝って本当に雪辱晴らせるの?」
やってることドリアンと変わらねーよ
いくら理屈つけても面白い展開かどうかは別という良い例
-
- 2020年09月11日 09:50
- ID:NHaFJCEG0 >>返信コメ
- なかなかのグロ回
-
- 2020年09月11日 09:53
- ID:U1dd9so60 >>返信コメ
- アニメから入った人は戸惑うかもしれないけど
この漫画の武人は基本的に卑怯も不意打ちもOKな人達なので…
されて恨み言吐く奴もJr位だけど
-
- 2020年09月11日 09:54
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- ここら辺から本格的に作者の
「予想を裏切り期待も裏切る」が始まった
-
- 2020年09月11日 10:17
- ID:Q4OWOZG00 >>返信コメ
- 武蔵編で武蔵に喧嘩を売った(売ろうとした)のがちょうどこの三人。武蔵は2度と戦いたくないと二人にしっかり思わせたし、ジャックは怪我で戦えなかった。ピクル・本部戦後や花山戦後の武蔵はジャック戦後のjrと同じくらいはダメージを負っていたが、三人とも挑まなかった
もしjrがどんな時でも逃たくないなら武蔵のようにダメージを感じさせない立ち回りかどんなにダメージを負っていてもお前なんかすぐに殺せるぞと相手にわからせる技を用意するべきだった
そもそも渋川も独歩も決闘するときは国家権力から逃げているんだから、勇次郎や武蔵みたいに我を通すんじゃなく、専属のハイヤーでも用意していつでも逃げらえるようにするべきだったね
-
- 2020年09月11日 10:21
- ID:duJzF3wJ0 >>返信コメ
- せめてこっから精神的に成長して刃牙と名勝負でもしてくれればこの展開でいいんだけどねえ
-
- 2020年09月11日 10:25
- ID:GcvU1gbE0 >>返信コメ
- >>20
舐めプして敗北して、怪我人ボコるって惨めすぎやろ
-
- 2020年09月11日 10:41
- ID:W6seWdMC0 >>返信コメ
- >>48
マスクにアライJr.って書いて出場して欲しい
-
- 2020年09月11日 10:58
- ID:BFoJfo.k0 >>返信コメ
- >>8
そもそも宮本武蔵は吉岡一門との最後の戦いの際に
大将を殺した後に待ち受けていた完全武装した弟子達からまんまと逃げ果せた事で
結果として討ち滅ぼした人だからな、故に喧嘩の達人ってのは卑怯で逃げ足も早い
戦えないなら尻捲って逃げるべきだったんだよ、先に病院送りにしない方が悪い
-
- 2020年09月11日 11:06
- ID:RV5U98qg0 >>返信コメ
- >>28
遊びでも負けは嫌だってリベンジするぐらいに負けん気が強いのに舐めプする時点でダサくね?なら最初から本気でやれよとしか思えん。
-
- 2020年09月11日 11:10
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>6
わかんないのかよ!wwwww
-
- 2020年09月11日 11:13
- ID:MtKEyi690 >>返信コメ
- >>79
次回辺りでわかるけど独歩も渋川もアライJr.をボコったのは刃牙とやりあえる様に一段昇華させたかった為やで。
-
- 2020年09月11日 11:13
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>19
子供はそう考えるよな
-
- 2020年09月11日 11:16
- ID:MtKEyi690 >>返信コメ
- >>43
アマギンの話はええけど36は千切れかけた状態で手術して5日でくっつくかどうかを聞いてるんだが。
-
- 2020年09月11日 11:16
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>84
それは妄想。
-
- 2020年09月11日 11:16
- ID:9P.1kbXD0 >>返信コメ
- やたら胸糞と言う奴居るが、勇治郎から逃げたり、ジュニアは戦いに不真面目だから成長させる事が目的だったが、結局ただの2世七光りで命のやり取りが出来ないって描写なんだよ。戦いは負けると死を意味するって話なんだよな。
-
- 2020年09月11日 11:18
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>32
???
-
- 2020年09月11日 11:21
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>35
書文となんて戦ってないよ…
-
- 2020年09月11日 11:24
- ID:mnLodDLu0 >>返信コメ
- >>58
1997年だから…
-
- 2020年09月11日 11:27
- ID:Vem.Azlk0 >>返信コメ
- 殺し合いにも近い世界で勝ち負けを決めるなら、相手の心を折る、屈服させるくらいでなければいけないってことかね
アライJrは達人二人を綺麗に倒し過ぎたから与えたダメージが少なくて、あれって真剣勝負だった?みたいな傍からすると狡い口実で即報復をかけられた
-
- 2020年09月11日 11:43
- ID:ZrbgEuUI0 >>返信コメ
- >>18
それはそうだが、格闘漫画として盛り上がらない
強者を倒してこそカタルシスがある
喧嘩稼業みたいに手段を選らばないのがテーマならいいけど
バキはそもそも超人同士の激闘がウリなのにこういうせせこましい
ことをすると作品としてアンバランスな感じがするんだよなあ
-
- 2020年09月11日 11:47
- ID:ZrbgEuUI0 >>返信コメ
- >>92
そういう喧嘩の哲学みたいなのは喧嘩稼業にでも任しておけばいい
バキでは超人同士がガンガン戦うところが見たいんだよ
それなに変に勝負とは?みたいな現実的な話いれてくるから
作品は原作も人気が低迷している
まあ、今回の話はギャグ漫画としては最高だったけど
-
- 2020年09月11日 11:47
- ID:IuFRfz.H0 >>返信コメ
- なんだかんだで一人だけ完全勝利決めたジャックはさすが前作ラスボスって感じでいいね
この頃まではジャックの存在感、ほとんど表に出ないけどまだまだ最強格って感じでよかったわ
-
- 2020年09月11日 11:55
- ID:fFP5U28b0 >>返信コメ
- グルメ漫画の話してるときにバキだしてくるやつ正直嫌いだけど
実際美味そうに食うから困るw
-
- 2020年09月11日 11:55
- ID:ZrbgEuUI0 >>返信コメ
- >>95
板垣へのインタビューでは、当初はジュニアに勝たせるつもりだったんだけど、どうしてもジャンクがジュニアに負ける絵面が思い浮かばなかったので路線変更したといっていた
-
- 2020年09月11日 11:59
- ID:ZrbgEuUI0 >>返信コメ
- >>35
ジュニアだって海王2人を圧倒しているじゃん
-
- 2020年09月11日 11:59
- ID:77JNhYbd0 >>返信コメ
- >>11
同じ黒人の父親が「地上最強の生物までもが尊敬している超偉人」って立ち位置にいるから差し引いてもお釣りがくるだろ
-
- 2020年09月11日 11:59
- ID:6K1.ar.o0 >>返信コメ
- >>60
全盛期の体力が全く無い老人…?
バカ言ってるぜ、相手はキャリア数十年の空手家と柔術家だ!(範馬脳)
むしろハンデがあるのはこっちの…
-
- 2020年09月11日 12:03
- ID:UZx8acB40 >>返信コメ
- アライJr.がボロボロになる度に、彼に負けた海王達の格も下がっていくの可哀そうw
-
- 2020年09月11日 12:15
- ID:VQWttiKc0 >>返信コメ
- >>82
人間だから仕方ないわな
試合なら勝ち負けはルールが決めるけど喧嘩というか殺し合いに近いからね
独歩も言ってたけどどちらかが、もう勘弁してくださいってなるまで続くんだよ
アライジュニアが負けに納得いかないならまた勝負を挑めばいいだけ
-
- 2020年09月11日 12:16
- ID:7vF0N6bd0 >>返信コメ
- カッコ悪いというかただのバカ
手当てした医者もうんざりしとるわ
え、今回刃牙出てないって?
ああ、あいつなら今頃学校の文化祭で演劇やってるよ。
-
- 2020年09月11日 12:16
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- 怪我人をボコボコにして勝つのが格闘漫画として面白いとでも思ったのだろうか
-
- 2020年09月11日 12:17
- ID:QAOLHDDG0 >>返信コメ
- ダメージを受けると立ち上がっちまうんだ、スタンドアンドファイト
↓
逃げられちゃしょうがねぇ
↓
しかし私は今ベストではない
-
- 2020年09月11日 12:17
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- >>98
寝転んだやつはモブだっけ?
-
- 2020年09月11日 12:21
- ID:G2qmGE6L0 >>返信コメ
- >>97
なのにどうして本部に…
-
- 2020年09月11日 12:28
- ID:nRPPnq120 >>返信コメ
- >>75
アニメから入ったけど、死刑囚編の「まだやるかい?」とか郭海皇イズムとか経てるんでへーきへーき
この人らの世界ってルール無用どころじゃなくて、獣が群れのボスの座を奪い合うような争いなんだなって
-
- 2020年09月11日 12:30
- ID:fwdWCE8C0 >>返信コメ
- 梢ちゃんほんまぶっさいくやなぁ
スタッフも可愛く描こうという気がまるでない
-
- 2020年09月11日 12:31
- ID:YFy.t.iX0 >>返信コメ
- >>99
BLMにお釣りなんて概念はないぞ。少しでも隙を見せたら暴動だ
-
- 2020年09月11日 12:33
- ID:74ovRM1F0 >>返信コメ
- これはJr.がイキってスポーツ感覚でいろんな人に勝負を挑んだけど、ジャックにやられてそっから老人たちに意趣返しされたって認識でいいの?
-
- 2020年09月11日 12:34
- ID:YFy.t.iX0 >>返信コメ
- 実際「喧嘩なんだから再起不能にしなかったアライjrの方が悪い」って話なんだよな
少なくとも相手を五体満足で流すべきじゃなかった。お礼参りに逢うのは当たり前
-
- 2020年09月11日 12:39
- ID:Vem.Azlk0 >>返信コメ
- >>111
まぁそんな感じ
独歩と渋川はJrにとって通過点でしかなかったし禍根もないからノックアウトだけで済ませるみたいな変な気遣いをした
でも達人二人からしたらまだまだ戦える身体で放置されたに過ぎないので、当然のようにリベンジマッチを仕掛けにいったと
Jrがジャックに負け、怪我で弱っていようがなかろうがこの二人がリベンジしに行くことに変わりはなかっただろうな
-
- 2020年09月11日 12:42
- ID:Agotz.gc0 >>返信コメ
- >>14
ジャパニーズヤクザ怖いんで…
-
- 2020年09月11日 12:44
- ID:aca2FM.E0 >>返信コメ
- ジュニアが一番舐めていたのは、次があるかはわからないけど「次」があったら相手が対策と研究してくるとかを想定してなかった甘さだよな
まあ、ボコボコな所をやりに来るのはあれだけど
-
- 2020年09月11日 12:47
- ID:avJXVqij0 >>返信コメ
- 渋川老 →元からこんな感じの人 仕返しに来るのに何の違和感もない
独歩ちゃん →初登場からキャラがブレブレなので何するかわからない……
-
- 2020年09月11日 12:52
- ID:ibX2Zayn0 >>返信コメ
- ジャックハンマー、最後の輝き
-
- 2020年09月11日 12:56
- ID:kZqiDTdO0 >>返信コメ
- ジュニア『ギブしてないから負けてない。』
独歩『ギブしてないから負けてない。』
渋川老『ギブしてないから負けてない。』
全員、考えは同じなんだよね。
その後の行動が違うだけで。
-
- 2020年09月11日 13:22
- ID:UGBZg.7x0 >>返信コメ
- >>17
先週渋川は「この渋川を愚弄するか」とか言ってブチ切れてたんだから「決闘とは思わなかった」とかいう言い訳が通用するわけないんだがな
ダサさランキングは渋川、ジュニア、独歩
言い訳してない分マシ
ただ攻撃した時の反動で倒れるレベルの相手にしてイキるのも超絶ダサい
-
- 2020年09月11日 13:24
- ID:PuV.fgFq0 >>返信コメ
- >>97
ソース無し
-
- 2020年09月11日 13:24
- ID:UGBZg.7x0 >>返信コメ
- >>28
先週の渋川「この渋川を愚弄するか」とマジギレ
独歩「ここからは殺し合い」
どちらも言い訳不可避
それなのに渋川の言い訳はダサ過ぎ
ジュニアも試合に乗りながら負けてないはクソダサだが
-
- 2020年09月11日 13:32
- ID:9P.1kbXD0 >>返信コメ
- >>109
👽グレイデフォルメが良いもんな!
-
- 2020年09月11日 13:33
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- >>120
熱血!スポーツ漫画制作秘話 #4
先週も言われてたけど少し調べたら出てくるのに脳死でソース無しと書く神経が分からん
-
- 2020年09月11日 13:34
- ID:UvjXewsR0 >>返信コメ
- >>14
グランドマスターとやってるんやろ
-
- 2020年09月11日 13:37
- ID:bWjjdY810 >>返信コメ
- 最初は理不尽とか卑怯とおもったけど
あーまけちゃったかー
↓
普通に体動くし、今日再戦しよっと
↓
なんか怪我してんなーラッキー
再戦したくなくなるほど相手を折れなかったってだけよね
-
- 2020年09月11日 13:38
- ID:mBPX0nhX0
>>返信コメ
- 正直、らいたい以降の今の話は余分なんだよな・・・
-
- 2020年09月11日 13:40
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>3
今回は噛みつき使ってないから骨延長した体の試運転みたいなノリだったんだろうな。
次に出番が来たときあんなことになるなんて…
-
- 2020年09月11日 13:42
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>48
いやまあ、ボイコットしなきゃ殺されるかもって空気になればそりゃボイコットもするだろう
-
- 2020年09月11日 13:43
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>14
地下闘技場2回戦敗退じゃ戦ってもなあ…とか思われたんじゃないかな
-
- 2020年09月11日 13:44
- ID:2XI9.fvN0 >>返信コメ
- 何回も読んで、アニメで改めて見ても、ジュニア編は何だったのか分からない……
-
- 2020年09月11日 13:45
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>19
怪我だらけなのに逃げずにホイホイわるいおじいちゃんたちについていったJrサイドにも問題がある
-
- 2020年09月11日 13:49
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- 卑怯云々以前に満身創痍の相手を倒して満足なのか?
こんなもん勝っても自分の方が強い証明にはならんだろ、と言いたい
-
- 2020年09月11日 13:51
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>60
どっちも片目無いしな(渋川は義眼)
-
- 2020年09月11日 14:00
- ID:MpmoLkWf0 >>返信コメ
- >>82
普通の相手なら瞬殺できてしまうし、ギアを上げれば殺し合いまでできる。
「どれくらいのギアで闘うか」を意識せざるえない人達だからなあ。
特に、渋川老は、護身の「危険予知」があるから、それで察知できない=全力を出すまでもない危険(相手)とも。
-
- 2020年09月11日 14:07
- ID:OGNlo8Fk0 >>返信コメ
- >>40
勇次郎から逃げ切ってその後なんもなかったからそう思ったんだろうか
-
- 2020年09月11日 14:13
- ID:MpmoLkWf0 >>返信コメ
- >>118
「心が折れなければ負けじゃない」
ダウンを奪ったら勝ち、奪われたら負け、じゃないし、敗北を刻むには、ギブ、「心を折りにいくこと」に。
Stand&Fightと思わないようにする、二度と戦いたくないと思わせる、襲いかかるチャンスがあるのに襲えないと思わせる、とか。
-
- 2020年09月11日 14:26
- ID:PuV.fgFq0 >>返信コメ
- >>97
ジャンク…
-
- 2020年09月11日 14:26
- ID:cCpPTHIN0 >>返信コメ
- 昔漫画で読んだときは怪我人相手にイキってる二人がダサく見えたけど、改めて見るとこれ完全に自業自得だな
前シリーズで武器ありのガチの殺し合いをしてた人らに舐めた態度で喧嘩売ってるわけだし
-
- 2020年09月11日 14:26
- ID:PuV.fgFq0 >>返信コメ
- >>97
ジャンク…
-
- 2020年09月11日 14:27
- ID:jqnYxrXe0 >>返信コメ
- いやー見事なくらい転落してるなジュニア、範海王倒した辺りまでは強キャラ感凄かったのに
-
- 2020年09月11日 14:28
- ID:PuV.fgFq0 >>返信コメ
- >>97
ジャンク…
-
- 2020年09月11日 14:29
- ID:jqnYxrXe0 >>返信コメ
- >>132
あの2人負けたままで終わりたくなかったんやろ
-
- 2020年09月11日 14:31
- ID:PuV.fgFq0 >>返信コメ
- >>123
ソースにならんな。動画なのか言った画像でも無い限りは
そういうソース無しで言いなら俺も板垣が「ジャックが負ける予定だったとか読者が勝手に予想しただけ」ってインタビューで言ってたって主張するわ
残念ながら画像とかは無いけどな
-
- 2020年09月11日 14:40
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- >>5
勇次郎「一回で三度敗れるバカがいるか」
-
- 2020年09月11日 14:43
- ID:bDuDBoq.0 >>返信コメ
- ジャックさんこんなとこで食ってるのに美食も捨てたとか言ってたよな
-
- 2020年09月11日 14:52
- ID:PY8TlYlN0 >>返信コメ
- べつに2人が卑怯とは思わないな、先に喧嘩売ったのはJrだし、初戦で徹底的に叩き潰しておくべきだった、それを余裕かまして相手が気絶したんで終了僕の勝ちと終わったつもりでいたらリベンジされたってだけ
ただ格闘マンガとして、この一連の流れが面白いのかと問われたらすこぶるつまらないのも事実、来週以降はもっと酷いが・・・
正直見ないほうがいいレベル
-
- 2020年09月11日 14:56
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- >>62
スペック「デート中に襲撃?面白そうだ」
-
- 2020年09月11日 14:57
- ID:PHJ12hi10 >>返信コメ
- >>109 ほんとそれアニメ版幼女戦記…どうしてこうなった!作者、女性描くの苦手なんか?原作画と全然違うけど梢江と比べて何倍も可愛いわ
ところで空手有段者、プロボクサー警察に登録して、素手でも武器扱いだっけ?
-
- 2020年09月11日 15:02
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>145
爪楊枝置いてなさそうな店なのにジャックは食後爪楊枝を咥えているのでマイ爪楊枝も持ち歩いている可能性がある
-
- 2020年09月11日 15:04
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- >>70
ボクサーだけじゃなくてどんな敵にも勝てるよう拳法に昇華したのがアライ流拳法だから、どんどん他流試合しないと意味がない。…でもアライJr.がジョーやボルトとどう闘うか観てみたいと思う自分も居る(マイケルさんは特に要らない)。
-
- 2020年09月11日 15:08
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- >>75
勇次郎「でも俺もホテルで寛いでるときに襲撃されるのはイヤだな…」
-
- 2020年09月11日 15:14
- ID:OueiTPJx0 >>返信コメ
- >>143
3週に渡ってこんなのソースじゃない!って言い張ってるの負けを認めないアライJrみたいでカッコ悪い
-
- 2020年09月11日 15:19
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- >>129
でもその考えだとジャックの前に烈海王と闘うハズなんだよね。烈さんてまだ中国に居るんだっけ?
-
- 2020年09月11日 15:20
- ID:VQWttiKc0 >>返信コメ
- >>86
食いちぎられたアキレス健が戻ったり毒が一瞬でなおる世界で現実に当てはめても仕方ないだろ
-
- 2020年09月11日 15:25
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- アライさん家の新聞記者は何日掛りでインタビューしてるんだ。アライさんが殴り掛かるポーズしたのは「いい加減邪魔だから帰れ」と暗に威嚇してるんだぞ。
-
- 2020年09月11日 15:33
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>153
作中では触れられてないから断言はできないけど、師匠の劉海王が命に別状ないとはいえ大怪我負ったり武術省のおえらいさんが3人利き手落とされたり色々あったから後始末のため中国にしばし残った可能性はある
-
- 2020年09月11日 15:35
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- アライJr.の「何と大きく…」以降の独白が、ジャックに叶わないと本能が認めてしまってる様に聞こえる。だから「本当は勝ち目が無いけど、最後まで去勢を張って負けてないと言い訳してる」様にしか見えない。よく考えるとアライ父も全盛期に猪狩と引き分けてるレベルなので、刃牙世界では其処まで神聖視する強さじゃないのよね…。
-
- 2020年09月11日 15:46
- ID:FU0xgfaO0 >>返信コメ
- お前ら言っとくがな、バキを視るときはジェットコースターの上で闘えるくらいの柔軟な体制で視るんだよ
-
- 2020年09月11日 15:57
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- アライJr.「会う度に怪我が増えてる。どういうことだろう?」
梢江「貴方に学習能力が全く無いということよ」
-
- 2020年09月11日 15:59
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- >>143 以下、先週の記事で同じ内容に対しての返信
「うわぁ・・・」
「文章ではソースにならないとか、お前さん本当に文明人か?」
「一応言っておくとソース(情報源)として重要なのは、どこから出てきたか(信用できるか所か)だよ。今の技術だと、画像や動画も偽造できるから、動画だから安心とは言い切れないよ。」
「デジャブかな?先週のはどこのなんてインタビューか書かれてなかったから『ソースと認めない』は理解できるけど本人のインタビュー記事を「動画じゃないからソースと認めない」はちょっと・・・哀れすぎる」
「残念なのはお前の頭だよ」
「動画じゃないとソースじゃないとか言ってるソースの意味を理解していないアホがいるが、刃牙関連は記録の残っているインタビュー記事で作者自身が途中で予定変えたって言ってることばかりだからな?」
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」
「編集『先生、打ち合わせと違うじゃないですかー!!』何度となく漫画のアオリ文に使われてる心からの叫びやぞ」
-
- 2020年09月11日 16:04
- ID:icm9W9qz0 >>返信コメ
- アライJr.「そのあと俺は君の顔を何度も踏みつける(以下略)。」
水の女神・梢江「それってあんたがジャックにやられて悔しかったこと羅列してるだけじゃない。虚勢が見え見えでチョー恥ずかしいんですけど?ぷークスクス」
狂獣・郭春成「来いよ!コッチ(負け犬街道に)来いよ!」
-
- 2020年09月11日 16:13
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- >>112
だってやさしくやっつけてくれるんだモン❤️
-
- 2020年09月11日 16:19
- ID:N3IKxnxi0 >>返信コメ
- >>5
アライJrフィーバータイム終了か・・・・・・、
-
- 2020年09月11日 16:23
- ID:N3IKxnxi0 >>返信コメ
- >>6
アライJr、次回父親にもボコられるですか?
だとしたら4連敗ですよ・・・・・。
-
- 2020年09月11日 16:28
- ID:fFP5U28b0 >>返信コメ
- アライジュニアがやってるのがスポーツとしてのボクシングなら
他の奴らはただの卑怯者だけど
武術に昇華させたって大見え切った以上はそれは通じない世界だから
-
- 2020年09月11日 16:32
- ID:N3IKxnxi0 >>返信コメ
- >>140
パチンコに例えるならならジャック・ハンマーに挑むまでフィバータイムが続いて勝ち出した所でジャック・ハンマーに負けてフィーバーが終了し勝った分が無くなっていく感じですね。
-
- 2020年09月11日 16:55
- ID:ZuDTxW7q0 >>返信コメ
- >>126
>>130
上手に描けた蛇の絵に足を描き加えるがごとき展開!!!
-
- 2020年09月11日 17:02
- ID:f4oNGjnm0 >>返信コメ
- >>132
やりたくないならジュニアが逃げれば良いだけの話だぞ?
そもそもダメージが残ってはいるが普通に戦えるし普通に負けてるだけだから満身創痍でも無いし言い訳にもならん
-
- 2020年09月11日 17:04
- ID:Agotz.gc0 >>返信コメ
- >>151
なお本部
-
- 2020年09月11日 17:30
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- >>168
それはJr側の都合の話
132で言いたいのは渋川と独歩の問題
-
- 2020年09月11日 17:42
- ID:x.yQfnWi0 >>返信コメ
- >>132
いや、自己満足の世界だぞ?
-
- 2020年09月11日 17:45
- ID:x.yQfnWi0 >>返信コメ
- >>159
学習能力がどう関係してるんや?
-
- 2020年09月11日 17:48
- ID:x.yQfnWi0 >>返信コメ
- >>157
神聖視されてるのは生き方だと思うが?
-
- 2020年09月11日 17:52
- ID:x.yQfnWi0 >>返信コメ
- >>152
柳も負けを認めなかったよな
-
- 2020年09月11日 17:54
- ID:Q4OWOZG00 >>返信コメ
- jrがスポーツマンすぎるとう話に帰結する。精一杯強がって、独歩を踏みつけるだなんだ言ったけど、同じように「斬る真似だ」って言われた武蔵は躊躇なく真剣を用意した。その上で空手は児戯だ、滑稽だ、童の遊びだと挑発して有利な状況を作り出した。こっちが武のえげつなさ
jrは喧嘩の世界の常識を自分も体得できるんだって思い込もうと虚勢を張ったけど、相手が目の前にいる状態でそれをするのは遅すぎる。最低でも渋川にやられた時点でその覚悟は持っておくべきだった
それか同じ競技者のジャックのように強くなくちゃいけない。あれでジャックは殆どの試合を地下闘技場か指定場所でしか行っていない。怪我をしたときも渋川に狙われないように立ち回っていたのか、圧があったのかは知らない
-
- 2020年09月11日 18:17
- ID:Vem.Azlk0 >>返信コメ
- >>140
ポテンシャルでいえば上位に食い込める逸材よ、独歩相手に打撃の打ち合いで勝てたのは尋常じゃない
ただジャックに勝てるほどではなかった上に、競技者思考と恋愛脳で毎度梢のところに通ってたもんだから泣きっ面ぶっ叩かれまくってた
-
- 2020年09月11日 18:18
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- 独歩が~、jrが~ は置いといて
問題はこの展開が面白いと絶賛してるや、独歩と渋川の株が上がったと言ってる人を見たことないんだよな
アニメ化の話が出た時も丸々カットしていいと言われたほどのエピソードだし
-
- 2020年09月11日 18:34
- ID:PMLjrCP30 >>返信コメ
- >>177
その通りリベンジの恐ろしさ厳しさは幼い時のバキにさせれば良かったのに
ポッと出のJr.にさせるのが意味が分からなかった
しかもここまで負かされてJr.はリベンジしないから強くなったか分からないまま
バキと戦うことになるし
殺し合いの論理ばかり語って展開のつまらなさにツッコんでるやついなくて草
-
- 2020年09月11日 18:43
- ID:cyq3LY9U0 >>返信コメ
- >>173
そうそう。明らかに自分よりも弱いのにオーガから尊敬されてるのは伊達じゃない。
-
- 2020年09月11日 18:44
- ID:cx7SsUAN0 >>返信コメ
- 一方的な都合で勝負吹っ掛けて倒した相手が
今度は相手の都合で勝負を吹っ掛けてきたってだけでしょ
渋川に既に決着がついているって言った様に
一回勝てばそれで終わりって思ってる辺りグラップラー達とは
考え方がズレてる
-
- 2020年09月11日 19:05
- ID:fvJpt8200 >>返信コメ
- >>93
ここまでバキを見て来たなら、ボロボロの状態で戦わざるを得ない刃牙との対比だって分かるはず。
前期で毒で死にかけながら戦わされるって、怪我してるのに攻められるのよりも立場辛いし。
喧嘩屋達はそういう環境にいるんだよ坊ちゃんみたいな思考だと思う。
-
- 2020年09月11日 19:14
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>143
ググれば先生の画像とアンケート全文出てくるぞ?
画像があればお前基準でソースなんだろ?
-
- 2020年09月11日 19:14
- ID:2GfTn8ZF0 >>返信コメ
- >>153
元々そのつもりでライタイに参加したんじゃないの
ジュニアが参加表明した時点ではバキは参加してなかったし
勇次郎相手は直前にやって逃げたばかりだし
そのあと同チームになったりなんやかんやあってウヤムヤになったけど
-
- 2020年09月11日 19:17
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- と言うか、ソース無し、ソースにならんなって以前のコピペだし、明確なソース出されて悔しかったから荒らしになったんだろうなぁ…
自分の敗北を認められない人って本当にカッコ悪いよね。
-
- 2020年09月11日 19:18
- ID:6Uhgagw70 >>返信コメ
- >>39
あのマンガは他の達人の逸話を大分盛って、主人公の逸話のようにしてるノンフィクションなので、本当じゃない可能性が高い
ちなみに主人公の伝説の大半は、琉球の唐手家である本部朝基の逸話
-
- 2020年09月11日 19:19
- ID:h.MhGsbH0 >>返信コメ
- 死んだふりが武の極致で死んだふりが出来ないとこうなる
死刑囚以降戦闘能力以外の部分を含めて闘いを描いてみたが、面白いかどうかはご覧の通りと言う感じか
-
- 2020年09月11日 19:20
- ID:6Uhgagw70 >>返信コメ
- >>184
そう?
結局のところ勝敗やその内容なんてものは最後に勝ち残ったものが
どうとでも言えるんだよ
-
- 2020年09月11日 19:26
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>178
元々はJr.にジャックを負けさせる予定だったんだから、当然その後の達人リベンジ祭りも当初の予定では無い。
ついJr.の方を負けさせてしまってこのままバキ戦には入れないなってなったから、逆に徹底的に負けさせて実戦の怖さを知る展開にしようって考えたんじゃないの?
-
- 2020年09月11日 19:30
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>187
何言ってんのお前?
-
- 2020年09月11日 19:35
- ID:ftqDybEl0 >>返信コメ
- >>56
勇ちゃんとはいつの間にか飲み友達になってたからな…
-
- 2020年09月11日 19:37
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>177
言うて相撲編の醜態に比べれば、まだ実戦派の達人としての格は出てると思うわ。
-
- 2020年09月11日 19:37
- ID:JlhenAXg0 >>返信コメ
- >>178
んなもん「これ面白い?つまらない?」で言ったら「つまらん」で全会一致するからそこ言わねーの当たり前だろ。そこで草生やすとか大概笑い上戸だな、腹筋割れてんじゃね?
-
- 2020年09月11日 19:40
- ID:nUqXEsMl0 >>返信コメ
- >>143
インタビューのソースとして画像欲しがる意味が分からない。
どんな画像が欲しいんだ?
テレビみたいに下に字幕ついているやつ?
それこそコラ画像など偽造し放題で信頼性や信憑性は単なるテキストと変わらないと思うけど。
-
- 2020年09月11日 19:44
- ID:nUqXEsMl0 >>返信コメ
- >>152
まさかこのネタをやるためにワザと、、、
んなわけないか。
-
- 2020年09月11日 19:45
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>20
渋川先生はまだ分からんが、独歩はスポーツで勝てないから殺し合いに持ち込んだ上で完敗してるのでJr.が怪我してなきゃ勝てんよ。
-
- 2020年09月11日 19:46
- ID:ftqDybEl0 >>返信コメ
- 独歩はわからんが達人は実際本気の決闘のつもりなら最初から勝ててたように見えるな
ちょっと遊んでやるか~みたいなノリでなんの対策もせずに真正面からやりあっちゃってたけど、本来なら今回みたいに地形とかも利用して戦うのが得意な戦い方だろうし
-
- 2020年09月11日 19:50
- ID:yX6UqJpX0 >>返信コメ
- ジュニアは神の子ではない
-
- 2020年09月11日 20:00
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>139
始祖を倒した悪魔騎士がJr.に負けるわけ無いよな。
-
- 2020年09月11日 20:00
- ID:PMLjrCP30 >>返信コメ
- >>192
つまらなければつまらないと言うのがネットなんだよなぁ…
それがないんだから殺し合いの論理証明しようとして大事な所見失ってるんだよなぁ…
-
- 2020年09月11日 20:07
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>199
物語としては死刑囚編中盤以降はつまらないって散々言われているんだから、殊更今回の話だけ取って面白いつまらない語る必要が無いってだけだと思うんだが?
大事なところ見失っているってのも、結局「お前が思うならそうなんだろう、お前の中では」って感じだし。
-
- 2020年09月11日 20:12
- ID:Q4OWOZG00 >>返信コメ
- >>199
つまらないって人はそれでいいと思うよ。ただ、独歩がおかしいって人といやJrがおかしいって人がいて、その人たちが自説を言い合ってんだから、それはそれでよくない? つまらないならキャラの行動はどうでもいいって第三の説をあげたいわけでもないでしょ?
-
- 2020年09月11日 20:14
- ID:Q4OWOZG00 >>返信コメ
- >>197
『「神」の子』であって「神の子」ではないって感じ
-
- 2020年09月11日 20:18
- ID:PMLjrCP30 >>返信コメ
- >>200
それなら今回の話に不愉快だと思ってる人に殺し合いの論理振りかざすのだって今さら言う必要性ないけど?
みんな個々の感想言ってるだけだし
-
- 2020年09月11日 20:19
- ID:Q4OWOZG00 >>返信コメ
- >>180
武蔵も「もう決着はついているだろ?」って聞いてるから字面だけみたらズレてないんだけどね。刃牙や独歩はこの時のjrと武蔵を重ねてみていたから、致命的なボタンの掛け違いが起こった可能性もあると思う。jrこそ、武蔵編でいい成長してくれるかもって思ったんだけどな
-
- 2020年09月11日 20:22
- ID:ASF5v.gY0 >>返信コメ
- ジャックVS独歩・渋川ならどっちが勝つと思う?
-
- 2020年09月11日 20:38
- ID:6fh2qahm0 >>返信コメ
- >>203
そうだね、全くその通りだね。
だから感想はその人が見てその人が重要だと思ったことだけ語ればいいと思うよ。
だから「つまらないものはつまらないと言うのがネット」とか「大事な所を見失っている」とか他人の感想に個人のこだわりを押し付けることこそが最も不必要だって話。
-
- 2020年09月11日 20:42
- ID:4LAr4G.10 >>返信コメ
- >>181
毒で死にかけてるのに戦わされたのは、
毒治す為だからしゃーない
-
- 2020年09月11日 20:51
- ID:4LAr4G.10 >>返信コメ
- てかなんで今さらバキの話になってんの?
再放送でもしてんの?
大台賽編はとっくに終わっただろ?
-
- 2020年09月11日 20:54
- ID:S9L0Ws4h0 >>返信コメ
- ジャックにボコボコにされながら同じような意味のことを言葉だけ変えて何回も言うの
良いから気絶してろってなるなw
-
- 2020年09月11日 20:59
- ID:pscDttBT0 >>返信コメ
- >>208
地上波で放送中だぞ?
-
- 2020年09月11日 21:02
- ID:PMLjrCP30 >>返信コメ
- >>206
押し付けてないんだよなぁ…ひとつの意見として見てくれればいだけだから
-
- 2020年09月11日 21:10
- ID:Moe7Y23I0 >>返信コメ
- 護身完成しても戦ったり、武に全てを捧げたなんていうやつらに、喧嘩売って敗北宣言もしないうちに勝ったみたいに言ってたら、そら「は?負けてないし?」ってなるわな
-
- 2020年09月11日 21:13
- ID:Moe7Y23I0 >>返信コメ
- たぶん独歩と渋川の振る舞いは、原作からの過去エピソードを見てないと理不尽に見えるだろうし、原作から見てる人ならそんな奴らだったわって納得してると思う
-
- 2020年09月11日 21:28
- ID:aca2FM.E0 >>返信コメ
- >>195
殺し合いでも生き延びることもあって、再戦になることもある
それなら、対策とか研究も当然のこと
ある意味、殺さないことを選んだジュニアが一番甘かったのはそことも言えるけど
-
- 2020年09月11日 21:40
- ID:eGstVcc30 >>返信コメ
- 達人2人の行動は道場破りに対する仕打ちだよね
jrに勝ち逃げされて悪い噂広められたら自流のおまんま食い上げよ
jrが弱ってるならそこをつけ狙うのは武術家なら至極当然の行動
vs達人の敗因は素直に勝負を受けちゃったアライjrの若さ、甘さだよね
-
- 2020年09月11日 21:41
- ID:S9L0Ws4h0 >>返信コメ
- >>213
原作読者からしても「言ってる事は分からんでもないがダサい」
「アライも達人も両方株下がってて誰も得しないんだけど何この展開」
「加減されたらキレるくせに決闘じゃ無かったはねーよ」みたいな感じであんまり良い評価聞かねぇんだけど
-
- 2020年09月11日 21:42
- ID:eGstVcc30 >>返信コメ
- >>6
普通に考えてスポーツ競技だって相手の弱点責めるのはセオリーでしょ
-
- 2020年09月11日 21:47
- ID:h.MhGsbH0 >>返信コメ
- 渋川も独歩も双方が事前に納得した試合形式ならリベンジはしない
ルールを細かく作らず野試合吹っ掛けた形式なら相手を納得させる、心を折るまでやる
死刑囚、ライ台祭、ジュニア編とその辺りを描きたいがためにころころ変わるのも理解しがたい一因だろうなあ
-
- 2020年09月11日 21:49
- ID:eGstVcc30 >>返信コメ
- >>39
そこは独歩がドリアン戦でも言ってた「空手」が掲げる青少年の教育って一面だよね
空手バカ一代はそういう面で空手という競技を普及させた作品だからね
でも空手には武術としての身も蓋もないえげつない側面もあるんだぞってのが独歩だよね
-
- 2020年09月11日 21:52
- ID:s1IStKmF0 >>返信コメ
- >>37
アライとジャックは相性が悪すぎるよね。
でもそう考えると渋川先生はよくジャックと戦ったわ…
-
- 2020年09月11日 22:01
- ID:wQpADJ5K0 >>返信コメ
- >>213
連載当時から不評だったぞ
http://yabou-karakuri.sakura.ne.jp/diary/hanpera/jr-bokoboko.htm
↑
当時のブログを一つ見つけたけどさすがにこれはないって感想だし
-
- 2020年09月11日 22:05
- ID:wtUPni7u0 >>返信コメ
- >>30
ジャックが本部に負けたのだけは納得いかない!
-
- 2020年09月11日 22:07
- ID:wtUPni7u0 >>返信コメ
- >>38
実際バキには瞬殺されてガン泣きしていたけどな(笑)
-
- 2020年09月11日 22:09
- ID:xFO3l7ax0 >>返信コメ
- >>23
というか、前々回で郭海皇が言ってたことが全てなんだよね
武とは本来ズルく、汚いもの
それが本質である以上、独歩ちゃんが言ってたことも全て正しいのよ
相手が死んでない以上、何度襲ってこられてもそれは相手を殺さなかった自分の甘さ
(実際に独歩自身もドリアンにそれで痛い目に遭わされてる)
それが嫌ならせめて相手に「もう二度とやりたくない」と思わせなきゃいけない、というのも真理だわ
今回のことに関してはダサいとかダサくないとかいうのがそもそもズレてると思う
二人のやったことは確かに大人気ないし人格者とは言いがたいけど
片やあくまでスポーツ、片や遊びではないけど本気でもない(殺し技は使ってない)ぐらいの感覚で勝負してやった小僧に
「あれで勝ったと思われちゃなぁ……」って気持ちが抑えられなくなっただけでしょ
-
- 2020年09月11日 22:18
- ID:eGstVcc30 >>返信コメ
- >>224
老齢ニ達ッシナガラナント言ウ負ケ惜シミッは事実なんだろうし独歩に至っては「殺し合い」とまで言い切ってるからね
jrが弱ってる所を言葉巧みに喧嘩に引きずり出してリベンジ完遂させるところが老獪だし、板垣がいうところの人間的強さをもつ達人だよね
-
- 2020年09月11日 22:19
- ID:Tg0EGNrx0 >>返信コメ
- ぶっちゃけアライJr.が勇次郎並の強さなら全部解決してたんよ
一方的に喧嘩吹っ掛けってボコボコにして再戦いつでも受けて立つスタイル
それが出来ない強さなら最初から敵を増やすような真似をするなみたいな
-
- 2020年09月11日 22:22
- ID:wtUPni7u0 >>返信コメ
- >>69
息子を再起不能してアライパパが全盛期を取り戻すんだぞ!
-
- 2020年09月11日 22:29
- ID:wtUPni7u0 >>返信コメ
- >>130
お前・・・
それならその後の「ピクル」「武蔵」「宿禰」はどうなんの???(笑)
-
- 2020年09月11日 22:31
- ID:Vem.Azlk0 >>返信コメ
- そもそもが独歩と渋川は人格者とは程遠い、あの歳になっても技を使う場を求めてる猛獣みたいな連中だから
それでも奇襲や武器使用、果ては自宅襲撃等を平気で行う前クールの死刑囚連中と比べたらだいぶマシなんだけどね
一声かけて場を移して、Jrの戦意を確認してとだいぶ猶予を与えてるし
-
- 2020年09月11日 22:32
- ID:wtUPni7u0 >>返信コメ
- >>132
渋皮も独歩も今回で決着とは思ってないだろ。
一勝一敗で次が決着と考えているんじゃない?
-
- 2020年09月11日 22:40
- ID:xFO3l7ax0 >>返信コメ
- >>225
そうそう、つまるところあの二人も『強いんだ星人』なんだよね
『武』というものを神聖視してる人にはそれが醜く移るんだろうけど
ある意味その精神的未熟さ、子供っぽさが魅力でもある
板垣&夢枕作品のキャラはそういうとこでカッコつけないというか
キャラに嘘つかせない(綺麗ごと言わせない)のが好きだわ
-
- 2020年09月11日 22:55
- ID:xoCowqdD0 >>返信コメ
- >>211
押し付けてはいなくても、偏見と決めつけが多分に含まれた物言いは棘があるので良くないよ
大事なものなんて皆違うし、それぞれのお好みのシーン語り合うのでいいじゃない
コメントの大部分がツマンネーツマンネー言ってばかりのコメ欄なんて、そんなあにこ便見たくないです・・・
-
- 2020年09月11日 22:57
- ID:3YZBcR7A0 >>返信コメ
- >>230
次とかじゃなくて「もうやりたくない」と思わせた時が決着
それまでは怪我したところを狙うも良し、寝込みを襲うも良し
-
- 2020年09月11日 23:11
- ID:m66pE0AS0 >>返信コメ
- >>214
※195は※20の「その気なら最初のバトルで勝てた」って意見に対するコメントなんで、生き延びて再戦になることもあるとか「最初のバトル」以降の話されても困るんだが…
-
- 2020年09月11日 23:31
- ID:FT9khSZe0 >>返信コメ
- たしか最初の予定ではジャックも負けるはずだったんだけど
どう戦いを組み立てようがジャックにアライJrが勝てる図が
思い浮かばないってことでこうなっちゃったんだよな
-
- 2020年09月11日 23:48
- ID:FJ3PTVvs0 >>返信コメ
- パパまで天丼に便乗してるみたいな流れになってるの完全にギャグ
-
- 2020年09月11日 23:58
- ID:PMLjrCP30 >>返信コメ
- >>232
そんなコメント他にもあるしそれこそ押し付けでしょ適当に流し見すればいいし
-
- 2020年09月12日 00:04
- ID:HorhRdNg0 >>返信コメ
- >>235
ちょっと違う。
ジャックの顔を描いた時点で、こんな面構えの男にJr.が勝つところが想像できないってなってこうなった。
Jr.は肌の色を抜いたら意外とモブ顔なんで、そこで割り食ったんじゃないかと。
-
- 2020年09月12日 00:09
- ID:1fWftU2F0 >>返信コメ
- >>11
アナウンサー「黒人は保護されているッッッ」
-
- 2020年09月12日 00:12
- ID:UgSoFHuJ0 >>返信コメ
- 独歩は昔っから「喧嘩が強けりゃいいんだよ」って弟子にも言ってると思うんだけど武を神聖視してる人にはその辺の深みがわからんらしいのよねw
「株が下がる」ってどの株がどんな風に下がったのか言ってみてよw
60年以上人間ぶっ倒すことだけ考えてきた渋川老と心臓が止まるような目にあってもまだ格闘家なんてやってる独歩の二人は最初っから精神異常者だってばw
一筋縄のきれいごとで片付かないから魅力なんだろうにw
-
- 2020年09月12日 00:27
- ID:McC2rmcN0 >>返信コメ
- >>184
クズ荒らし『ソースかどうかは俺が決めること!!』
-
- 2020年09月12日 00:38
- ID:sXvGyF950 >>返信コメ
- jrは花山ほどの矜持もないし達人連中みたいな狡猾さもない半端者なのが魅力ないねん
-
- 2020年09月12日 01:24
- ID:nENifp9u0 >>返信コメ
- 老人二人がこんな奴らだったとかジュニアがあまちゃんすぎるとかそこはまあいいとして、だ
この展開超面白い! 最高!
って思った人がどれくらいいるんだろうか
ここまで持ち上げたジュニアを簡単に使い潰しちゃったけど当時の作者ならちゃんとジュニアを活用しつつもっと面白くできたと思ってるんだが
今の作者は知らぬ
-
- 2020年09月12日 02:57
- ID:3QJJ9CF40 >>返信コメ
- 分かるんだけどね
年齢とかに関係無く、この負けず嫌いの性格が
強くなるためにには必要な要素だし
相手の都合を考えて喧嘩を売る奴も居ないからね
で、負けるにしても怪我するにしても
ダメージは最小に、回復し易く、怪我しても他の部分で補える場所に止めるようにとか
あらゆる思考が全て、どんな時でも勝ち残る事だけを考えてきたベテランからすると、アライなんかはまだまだ甘いんじゃないか?
口では言わないけど、それを教えたいのかな?と感じた
-
- 2020年09月12日 03:13
- ID:Xk0wlqY00 >>返信コメ
- 武人としてどうか、とか、戦いの思想としてどうか、とか独歩や渋川先生はそういう奴、みたいな話の前に
最初からボロボロでまともに戦えない奴を一方的に痛めつけてるだけの展開が格闘バトルマンガとして普通に面白くないのが問題なんじゃねーかなぁ……
(いい意味での)意外性もなんもなく、(悪い意味で)予想を全く裏切らない展開だし。そら拳握るのにも苦労する奴相手なら一方的になる。武装すれば俺でも勝てるかもしれん。それ見てて面白いか?
例えばジャック戦を早い段階で切り上げて(あるいはジャック戦自体なくて直にリベンジに来ても良い)比較的ジュニアのダメージが軽い、割と普通に動ける状態で再戦して、達人共が今度は卑怯戦術や傷、急所狙いを積極的に使いまくるもんでスポーツマン思考のジュニアはボロクソにされました、ってんなら戦いの厳しさ、武のズルさみたいな話でいいと思うんだけど
最初からジュニアがボロボロすぎてもう武も何も無いよねって状態なのが。特に独歩
-
- 2020年09月12日 03:57
- ID:LdhdRbyx0 >>返信コメ
- >>201
そこまで自己完結してるならわざわざレスしなくてもいいでしょ必要ないし
-
- 2020年09月12日 05:09
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>39
リアル大山倍達の得意技は金的と目潰しだぞ?勝てばよかろうなのだの権化みたいな奴だぞ?
-
- 2020年09月12日 05:15
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>81
餓狼伝で松尾象山は道場破りする際勝った後に報復されないように事前に逃走経路の確保してたな
-
- 2020年09月12日 05:17
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>22
野郎…タブー中のタブーを…
-
- 2020年09月12日 05:27
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>86
バキ世界では永久歯が抜けてもまた生えてくる世界だから
-
- 2020年09月12日 05:38
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>151
格闘技の聖地で狙撃なんて予測できないよねー?ニチャア…
-
- 2020年09月12日 05:44
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>107
あの頃の板垣は本部に夢中だった…というか読者が本部なんてカスだろ!って考えだから作者が逆張りしたくなったんだろ
-
- 2020年09月12日 05:46
- ID:aSWxJTEn0 >>返信コメ
- >>143
ブルドックとイカリッッ!!!どっちが欲しいんだッッ
-
- 2020年09月12日 05:52
- ID:vhoYzTso0 >>返信コメ
- ステーキから滑り落ちそうなバターは
アップで観たかったな
今回のステーキはバキの中でも
1.2を争う出来の旨そうなステーキなんだよね
-
- 2020年09月12日 07:50
- ID:gxZVbUg80 >>返信コメ
- 今のバキを読んでるせいかもしれないけど
メチャクチャ面白かったw
-
- 2020年09月12日 08:13
- ID:CS2VQqdX0 >>返信コメ
- 個人的には、この話のお爺ちゃんズらは好き。こういう古いタイプの狡い武道家大好き。アライパパの花丸笑顔早く見たいわ。
-
- 2020年09月12日 08:22
- ID:C9Up47XW0 >>返信コメ
- >>245
板垣先生はキャラを何より大事にして、キャラが立ち上がったら自由に動いてもらうスタイルらしい。でも残念ながらjrはこの時点では立ち上がれなかったんだよ。上手く立ち上がったらこの時点でテーマももっとすっきりと示されたと思うんだけどね。かといって執筆の途中で漫画の描き方を抜本的に変えるのもほぼ不可能。板垣先生もある意味袋小路にいたんだよね
ネタバレになるから言えないけど、jrはこのまま終わる男ではないから、競技者が覚醒してジャックになるか花田になるか楽しみしてしててほしい
-
- 2020年09月12日 08:27
- ID:C9Up47XW0 >>返信コメ
- BLM問題は日本とアメリカで相当の温度差があると思うけど、あんまり茶化しすぎるとアメリカの三流雑誌が魚拓でもとって拡散しかねないから、触れない方がいいよ
-
- 2020年09月12日 08:54
- ID:o953Nucf0 >>返信コメ
- Jrはストーカーじゃん。作者自身はは何の格闘技が好きなの?
-
- 2020年09月12日 09:00
- ID:iE8hOQnD0
>>返信コメ
- 俺としてはこんな喧嘩で弱点狙う方が分からんわ
試合なら自分以外の人間ものしかかってるから弱点を狙いに行く
けど喧嘩って自分のプライドと外聞が全てなのにそのプライドをなんとも思わない勝ち方して薄っぺらなプライドだなとしか思えん
-
- 2020年09月12日 10:03
- ID:vgX6quyD0 >>返信コメ
- >>145
>美食もすてた
実は美味しい店じゃないのかも知れない(適当)
-
- 2020年09月12日 10:17
- ID:YRUvXFny0 >>返信コメ
- 殺し合いじゃないとお遊びだっていうなら独歩や渋川にとって大台賽は遊びの大会だったってこと?バキもジュニアと同じように最小限のダメージで倒したりしてるけど
-
- 2020年09月12日 10:37
- ID:44E.JiZN0 >>返信コメ
- >>23
その辺は後のシリーズのゲバルVSオリバで触れられてるよね
-
- 2020年09月12日 11:07
- ID:rGklFffG0 >>返信コメ
- そういやバキの世界でもマウント斗場(ジャイアント馬場)は亡くなった(ことに自分からした)けど、マホメド・アライ(モハメド・アリ)はどうなったんだろうか?
馬場のときと違って全く追悼企画やらなかったけど。
・・・いや、独歩(大山倍達)が現役でピンピンしてることを考えると考えるだけ野暮か。独歩も1回死んでるけど。(紅葉が蘇生させた)
-
- 2020年09月12日 11:31
- ID:rGklFffG0 >>返信コメ
- >>228
烈のボクシング編に比べればそれらはまだマシな部類
-
- 2020年09月12日 11:42
- ID:.jejpdem0 >>返信コメ
- 毒食らっても大擂台賽に普通に出場しに行った刃牙、
死刑囚と不意打ち凶器なんでもアリで戦ってた主要メンバーと
あくまでスポーツの延長と思い込んでたアライの対比なんだよね。
>>262
『坊やとはもう二度とやりたくねえ。おいらにそう言わせてみな。いいかい?二度とごめんだと言わせるんだ』
この独歩のセリフが全てだぞ。
大台賽の刃牙は単純に「何度挑んできても別にいいぞ」って思ってるだけ。
-
- 2020年09月12日 11:57
- ID:L4FwSboi0 >>返信コメ
- 独歩「おや…、攻撃が来ねエな…、やったッ、勝ったぞオオオオオッ!!」
最後アライパパがJr.をボコボコにした後、アライパパが自分の顔をベリッとはがして、中から猪狩が出てきたら面白そうだと思ってしまった
-
- 2020年09月12日 12:00
- ID:JG8wKios0 >>返信コメ
- >>224
なるほど。
一見、別々のストーリーを語っているかのように思われるが、
シリーズとして繋がっている訳だな。
-
- 2020年09月12日 12:53
- ID:xWiak36x0 >>返信コメ
- >>250
はえてこないぞ…
-
- 2020年09月12日 13:16
- ID:XjKtCNw50 >>返信コメ
- >>5
他のマンガでは一日で5回負けた人がいますし・・・・。
-
- 2020年09月12日 13:18
- ID:XjKtCNw50 >>返信コメ
- アライJrはジャック・ハンマーでなく誰と戦っていれば連勝記録を伸ばせれたのかな?
-
- 2020年09月12日 13:39
- ID:OkE4qtGn0 >>返信コメ
- >>19
このスポーツマンめ
-
- 2020年09月12日 13:39
- ID:C9Up47XW0 >>返信コメ
- >>262
刃牙は刃牙の戦い方があるってだけの話。もし独歩があれを遊びだったと刃牙に言えば、おそらくだけど刃牙のハイキックが飛んでくる
「どうしたら決着か」は以降の刃牙シリーズでも大きなテーマになっていて「決着と食事」「自分の最大を譲れば決着」「保存食」「殺さなくては決着じゃない」「生殺与奪権を得たら決着」「地面に足以外をつけたら決着」などなどいろんな主張が戦っている
一応、現在の刃牙のスタンダードは「生殺与奪権」だと思う
-
- 2020年09月12日 13:43
- ID:szYWU58O0 >>返信コメ
- >>271
本部、克巳、花山?
ジャックはいきなり飛んだよなぁ…噛みつきも無しだし
-
- 2020年09月12日 13:52
- ID:C9Up47XW0 >>返信コメ
- >>264
範馬刃牙で大山倍達を登場させて本人の話を引用している。刃牙世界では独歩と大山倍達が別人であることを明確にしているから、また話は別だと思う
モハメド・アリが亡くなった時にjrの再登場が噂されたけど、結局そんなことはなかったな
-
- 2020年09月12日 15:07
- ID:o7.dkPnZ0 >>返信コメ
- さっさと逃げて怪我を治して後で闇討ちしないアライjrが全面的に悪い
-
- 2020年09月12日 15:12
- ID:Wgzm0j9E0 >>返信コメ
- >>275
原作だと消力の説明に
「高名な指圧士がモハメド・アリを指圧したところ、かつて客として訪れたマリリン・モンローの筋肉と同じ柔らかさだったと述懐している」
とか烈が言ってるから、モハメド・アリとマホメド・アライは同時に存在している世界でもある
-
- 2020年09月12日 15:13
- ID:Xk0wlqY00 >>返信コメ
- >>250
たまに言われるけどこれ
刃牙道のジャックの歯がまた抜けるシーンで歯に金属製のボルトが付属してるのが確認出来るから
インプラントだと思うよ
-
- 2020年09月12日 15:22
- ID:C9Up47XW0 >>返信コメ
- >>277
ありがとう。忘れてた
-
- 2020年09月12日 16:07
- ID:pCBwdnp.0 >>返信コメ
- タイトルで笑った
-
- 2020年09月12日 16:17
- ID:PIWCmZC20 >>返信コメ
- こうして見るとジュニアがシコルスキー以外の死刑囚に勝てるイメージがまったく湧かない。
初戦は失神KOさせる事は出来るんだろうが、帰り道に、やはりボーイデースでグッドラックされる未来しか見えない。
-
- 2020年09月12日 16:53
- ID:HUPZ6IFC0 >>返信コメ
- >>6
ま~独歩からしたら負けを認めたうえでリベンジに来たらなんか相手がケガしてただけだからな
ぶっちゃけ他の奴とバトったとか知ったこっちゃないわけで
別に卑怯でも何でもない一度に何人も敵に回したジュニア君が悪い
-
- 2020年09月12日 17:22
- ID:Awi1R.960 >>返信コメ
- ネタバレになってしまいますが、
次週の”アライ父”のあの顔が凄く楽しみです。
アニメスタッフの作画の腕の見せ所です。wwwww
-
- 2020年09月12日 17:51
- ID:rGklFffG0 >>返信コメ
- >>275
そうだった思い出したわ。
刃牙vsズールのときに大山倍達のエピソード語られてたな。
そういやモハメド・アリも高名な指圧師が施術したらマリリン・モンローと同じ柔らかさだったって話もあったっけな・・・
・・・あれ???じゃあ斗場とは別に馬場が、猪狩とは別に猪木が、金竜山と金剛龍とは別に若貴兄弟があの世界にもいるの・・・か・・・???
-
- 2020年09月12日 18:21
- ID:oPZT1a1.0 >>返信コメ
- >>282
無自覚に試合と死合のいいとこ取り出来るつもりで見通しも覚悟も足りなかったアライさんの自業自得回収エピだものな。
-
- 2020年09月12日 18:47
- ID:HsWI2g6h0 >>返信コメ
- 昔ラシュワンって柔道家が山下のケガを狙わなかったけど
スポーツと武道の違いってそこなんだろうなあって思った
-
- 2020年09月12日 19:11
- ID:mrDCk8CQ0 >>返信コメ
- ジャックとオーガには絶対リベンジしないのが凄く嫌
-
- 2020年09月12日 20:17
- ID:hW1HcYHv0 >>返信コメ
- >>1
舐めプの範囲はどこまで?
-
- 2020年09月12日 21:29
- ID:HorhRdNg0 >>返信コメ
- >>281
この状況下でもなお勝てるイメージ湧かないシコルスキーが逆に凄いな。
まあ、本編ストーリー上では勝ってるけど、実際シコルスキーがあのガーレンと戦ってどうやって勝つのかイメージできないしな。
-
- 2020年09月12日 22:30
- ID:P.p32Xe30 >>返信コメ
- >>131
ホテルで勇次郎を放置したし逃げるのは恥ではなかったな
-
- 2020年09月12日 22:31
- ID:PIWCmZC20 >>返信コメ
- >>287
負けを認めているんだろう。
独歩は山ほど骨折られて、片目潰されて、心停止。
渋川老はアキレス腱噛み切られた挙げ句、合気でKOされてるし。
マジでトコトンやられてるからな。
-
- 2020年09月12日 22:32
- ID:P.p32Xe30 >>返信コメ
- >>289
ガーレンはスポーツマンだからな
-
- 2020年09月12日 22:36
- ID:P.p32Xe30 >>返信コメ
- >>226
ドンケツ外伝であった、ヤクザの金バッジ狩りしてたらヤクザがブチギレて組を上げて潰しにきて泣きを見たような話だな
-
- 2020年09月12日 22:42
- ID:p3g0Q8XF0 >>返信コメ
- 原作リアルタイムで読んでたけど、渋川も独歩も教育者の顔があるから最初のバトルから『かわいがってやった』って認識だなあ
2回戦も決闘や闘争の卑劣さや卑怯さを言い聞かせるような戦い方で教育的指導の側面が強い
-
- 2020年09月12日 22:57
- ID:vhoYzTso0 >>返信コメ
- 一度、あるいは何度戦っても次があるかもしれない
次に備えて武道家としての人生を行住坐臥生きる事を「実戦」とするのがバキシリーズでのテーマだったはずだけど
(一期で幾度となく語られてる)
その辺の事忘れてる奴多すぎない?
-
- 2020年09月12日 23:01
- ID:vhoYzTso0 >>返信コメ
- >>287
花山は勇次郎にリベンジしに行ってるからな
その辺が武道家と花山の実戦に対する考え方の違いだよね
-
- 2020年09月13日 08:32
- ID:M07600WA0 >>返信コメ
- >>73
本人だけが納得できれば良いらしい
-
- 2020年09月13日 08:33
- ID:M07600WA0 >>返信コメ
- >>222
ジャックは本部長負けたのでは無い!公園に負けたのだ!!
-
- 2020年09月13日 14:00
- ID:dk2J0bdS0 >>返信コメ
- よく分からないのですがこれってJrが最初皆んな倒して、規格外のジャック君に負けて弱ってる所を『うっせバーカ俺が勝つまで負けじゃねーんだよ』感でやり返したという事で合ってます?
最近調子に乗ってる息子を懲らしめる為に、最初負けてあげたとかではなく。
-
- 2020年09月13日 15:20
- ID:60.5mSsb0 >>返信コメ
- >>253
エサを与えないで下さい!
-
- 2020年09月13日 17:32
- ID:FP4bpqvE0 >>返信コメ
- >>270
1日5回も戦える方がすげぇよ
-
- 2020年09月13日 17:36
- ID:FP4bpqvE0 >>返信コメ
- >>9
監獄バトル編の評価が低いのってオリバの改悪が一番だけど
それも理由のひとつだろな
-
- 2020年09月13日 17:44
- ID:FP4bpqvE0 >>返信コメ
- >>168
喧嘩商売の「アホ」の張り紙残して逃げるくだりは最高だった
(本人はのちに後悔してるけど)
-
- 2020年09月13日 18:30
- ID:q4lYGAt40 >>返信コメ
- >>287
変な幻覚、見えるからしゃーない
半端な力しかないジュニアが悪い
-
- 2020年09月13日 22:42
- ID:AB1GRavd0 >>返信コメ
- 筋肉を作りたい人の食生活って鶏むね肉とかゆで卵白身だけとかプロテインとか「高たんぱく低下カロリー」なストイックなイメージだけど
バキの世界では砂糖水など一部のもの以外は美味しそうで、味を楽しむこともやめないんだよな
-
- 2020年09月13日 22:55
- ID:Wcrfk6hB0 >>返信コメ
- >>299
達人たちを初見殺ししたはいいが心を折るでもなく
再戦可能な状態で終わりにしたせいで
負けず嫌いな達人たちが再戦しに来ただけ
ジャックにやられて弱ってたのはたまたま
-
- 2020年09月14日 00:03
- ID:k6XW.5A60 >>返信コメ
- >>299
勝って終わりの世界じゃないのよ。
相手だって人生かけてる訳だから、負けたままで黙っててくれたりはしない。
リベンジも当然あるし、ケガしてるからって待っててくれる訳でも無い。
独歩も渋川老もケガしてるから狙った訳じゃないのよ。ケガが無くてもリベンジはしてた。ケガしてる、ラッキーぐらいは思っただろうけどね。
アライパパは完全にケガだから狙ってるけど、それもアリなのが真剣勝負ってもの。コレは半分、教育入ってる。そこら辺は次回でアライパパが最高に良い笑顔で語ってくれる。
-
- 2020年09月14日 00:25
- ID:i86q4xs90 >>返信コメ
- >>305
ボディービルの世界ではないから
-
- 2020年09月14日 00:27
- ID:XLKb6G1f0 >>返信コメ
- >>278
グラップラー1巻でバキが「ナチュラルパーフェクト!」って言ってたから幼年編で折れ飛んでたのあれ全部乳歯だよね。
-
- 2020年09月14日 03:20
- ID:NjtIhdWp0 >>返信コメ
- ジャック戦
「逃げられちゃしょうがねえ」
渋川再戦
「なんという負け惜しみ」
お、おう……
-
- 2020年09月14日 08:09
- ID:Fm3pIj1h0 >>返信コメ
- >>127
延長は大会後の治療の時にしてるから読者視聴者の前での初披露はシコシコの時だよ
-
- 2020年09月14日 11:25
- ID:ykZaU7gr0 >>返信コメ
- >>6
ドッポ・・・喧嘩(揉め事)なのにジュニアは勝手に「俺が勝って終わった」と思っていた。試合じゃないんでドッポは回復次第すぐに報復に来ただけ。
親父・・・万全な息子には勝てないんで息子が弱るタイミングを待ってた。俺は戦いが好きなんじゃねえ!勝つのが好きなんだ!
ジュニアが試合と喧嘩や殺し合いの区別がついてなかっただけ。喧嘩なんで最低でも相手を「参った」させなきゃいけない。寂海王の烈海王戦での勝った宣言を罠ではなく本気でやっちゃった感じ。そんでボコボコにされた。
-
- 2020年09月14日 11:33
- ID:ykZaU7gr0 >>返信コメ
- >>298
公園本部が強くて卑怯なのは対戦前にお巡りさんから喫煙を咎められて素直に謝りながらタバコの火を消しておいてそのお巡りさんが立ち去ったのを確認したら即座にまたタバコを吸いだしたのを見れば明らかだしな
-
- 2020年09月14日 11:42
- ID:ykZaU7gr0 >>返信コメ
- >>52
せめて個人経営の雰囲気の良い喫茶店とか会ってるうちに相手の好きな店や行きたい店を聞き出してそこに連れてくとかだよね。
「二人の間にルールまで出来た(ry 」だって"デートは毎回ファミレスでドリンクバー"って事だろ?金の無い高校生じゃねーんだからさー。梢ちゃんもそろそろ「店員さん『またアイツらドリンクバーで粘ってるよ(チッ』とか思ってるんだろうなぁ」とか肩身が狭そう。
-
- 2020年09月14日 11:52
- ID:ykZaU7gr0 >>返信コメ
- >>147
花山(セコム)「・・・(じーっ」
-
- 2020年09月14日 12:57
- ID:blbX.dGc0 >>返信コメ
- >>265
さすがに相撲よりは烈ボクシングの方がマシでは
-
- 2020年09月14日 13:08
- ID:blbX.dGc0 >>返信コメ
- >>274
ルールなしのストリートファイトな時点で本部相手は絶対無理だろうし花山は対ジャック同様にJrの攻撃力じゃ落とせない
克己はどうだろうな、超高速打撃合戦ってなると面白そうではある
メンタル面は死刑囚経てるからかなり成長してるだろうけども
-
- 2020年09月14日 18:06
- ID:tpTF4N9A0 >>返信コメ
- >>260
喧嘩にプライドとかいらないわ。
傍でやられる側にとってたどっちも迷惑なのでどっちもどうかなって欲しい
-
- 2020年09月14日 22:16
- ID:JA1teyjf0 >>返信コメ
- >>19
だって喧嘩だし
-
- 2020年09月14日 22:51
- ID:Oc.Ek03F0 >>返信コメ
- >>19
片目潰されたり手首落とされたりしても戦うようなジジイ相手に怪我だなんだとかいってもなあ…
-
- 2020年09月14日 22:56
- ID:Oc.Ek03F0 >>返信コメ
- >>309
中学生で乳歯…
-
- 2020年09月14日 22:57
- ID:Oc.Ek03F0 >>返信コメ
- >>135
まあ、オーガから逃げるのは本部が己の成長を実感するほどの偉業だから
-
- 2020年09月14日 23:03
- ID:Oc.Ek03F0 >>返信コメ
- >>227
凄いネ、人体!
-
- 2020年09月15日 02:46
- ID:2kjUM3rv0 >>返信コメ
- >>309
1巻
-
- 2020年09月15日 02:51
- ID:2kjUM3rv0 >>返信コメ
- >>309
そんなこと言ったら勇次郎は数カ月前にクレハに力負けして
数年前には夜叉猿相手に結構なダメージ受けて血流してたから…
-
- 2020年09月15日 07:25
- ID:zL2nM8yU0 >>返信コメ
- >>304
あの幻覚仕事した事一回もないじゃねーか
-
- 2020年09月16日 00:53
- ID:r9ioq4MN0 >>返信コメ
- >>326
あの幻覚、究極の護身の筈なのに護身した事が無い…
守護らねばと言いながら守護らない人みたいだな。
-
- 2020年09月16日 15:20
- ID:AE5pA5hv0 >>返信コメ
- >>143
あははアライJr.並みにフルボッコにされとる
それが狙いかw
-
- 2020年09月16日 18:09
- ID:A5WzBkgw0 >>返信コメ
- ジュニアは漫画に描かれていない部分で天内とバランスのいい山本選手をボコってた可能性
-
- 2020年09月17日 13:44
- ID:HUNITq3b0 >>返信コメ
- >>288
戦闘狂相手を五体満足で帰したら復讐されるのは当然
-
- 2020年09月17日 15:03
- ID:070ntGEc0 >>返信コメ
- A「渋川と独歩ダサすぎ!卑怯!怪我してないと勝てないくせに!」
B「いや勝負の世界だから!始めから本気なら勝ってたかもしれないし!」
A「………」
A「じゃあこの展開が面白いっていうの!?」
B「つまらない!でもそれとこれとは話関係なくね!?」
A「つまらないならダサすぎ!卑怯!怪我してないと勝てないくせに!」
B「えぇ…」
コメント欄が愉快過ぎる
-
- 2020年09月17日 15:21
- ID:wdzkozbJ0 >>返信コメ
- >>331
神視点ってどっちつかずで批判できるからいいよなぁ
-
- 2020年09月18日 04:32
- ID:dTzo8c9i0 >>返信コメ
- >>327
幻覚君が幾ら頑張ってもジジィが無視するんだもん。
っていうかなんでそんなメンタル持ったあのジジィが護身開眼したのかが分からん
-
- 2020年09月22日 12:58
- ID:ZIbNhM220 >>返信コメ
- >>30
この時期の刃牙(脱童貞)(毒から超回復)の方が既に大分強い
-
- 2020年09月22日 13:02
- ID:ZIbNhM220 >>返信コメ
- >>35
ジャックは予想より強かったし、覚醒した後に戦った刃牙はジャックよりもっと強かった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。