第22話「枷鎖(かさ)」
脚本:菅原雪絵 絵コンテ:川尻善昭 演出:渕上真 作画監督:菊池政芳・宮野健・畠山元・永田文宏






『俺をやるつもりなら早く懐に入ってこいよ。この距離なら俺に分があるぞ。エクステンドを屠ることだけに固執したお前は生身の人間のトリガーポイントを熟知していないだろ』

『フン。お前も懐に入られれば勝機はないと知りながら俺が必中の間合いに入るまで撃つことを渋った。つまり針の残りも僅かのはず』

『やっと色々目途がついたんだ。こんなところでお前に捕まってやるわけにはいかないんだよ。お前も俺なんかの相手をしてる場合じゃないんじゃないのか?クローネン』



『今のは…乾…か…?』

『十三を…助けないと…』
『助けるだと?あれをか?』

『そう…だ』


十三(あいつは…俺だ。かつて自分の選択の意味も知らねえただの道具だった頃の…)

(だからこそ…)

相棒『俺はこの作戦を放棄する。仲間を殺るなんてのは軍人のやることじゃねえ』

『お前は俺の…ましてや司令部の奴等の道具じゃない。お前のすべきことはお前が決めろ。十三』

十三『俺はただの銃だ』

『命令に従い。敵を砕くだけの存在だ』

『そうか。それもまぁお前の選択だもんな。相棒』

十三(だからこそ俺はあいつに負けるわけにはいかねえのさ)

《防護煙幕散布。椎骨連結格納庫th05から07番展開。蹂躙特化形態へ換装開始》

セブン『僕はお前が嫌いだ。ペッパーのものは僕だけで十分だから』

セブン『でも…ペッパーが望むのならたとえ街一つ消し去ってでも僕はお前を倒してペッパーの前に跪かせてみせる!』



『あらゆる戦局での単独運用を可能とする圧縮構造体内の椎骨連結格納庫・デビルズバックボーン』

『そしてその格納庫の鍵となる制御装置ハンズ。これがセブンと今のあんた射手のいないガンスレイブユニットとの差だよ』

『私達はさ。お互いの欠けたものを補い合える気がするんだ。だから私のものになりな。十三』


《お前のすべきことはお前が決めろ。十三》


『何なんだよあんた!?そこまでして何を守ろうってんだよ!このままじゃ確実にあんた死ぬんだぞ!?』

『ポリシーだとかそんな形のねえもん放り出してでも!みっともねえ姿さらしてでも!死にたくねえってのが人間だろが!』

『私は持ってない。命を捨てても守りたいものなんて持ってない。それ…あんたを開けば手に入るのかな?』


『イレギュラー相手には十分な効果は期待できん』

『やるなら早くしろ』

《ハルモニエが特別なのは補助脳のハッキング能力なんす》

《そのリミッターを解除し十三番機がセブンと対等に戦うために必要なのがあなたのハルモニエのハッキング能力なのです》

(ハルモニエを使えば…十三は怒るだろうな)

《大事なのは知っちまったことに対してどういう選択を取るかだ。お前は今その選択をする機会を得た。てめえの価値はてめえが決めろ》

(それでも僕は…)

(十三を助けたい!)


『これが…こいつをベリューレンが追う理由か!?』

『ここは…』

十三《それは俺の引き金だ。上層部が、そしてあいつが引いた引き金だ》


十三《俺には生身の頃の記憶はねえ。俺の知る俺は兵士以外の何者でもなかった》
鉄朗(これは…)

『またそんな粋じゃねえもん使ってんのかよ』

『近頃はエクステンド用に嗜好品に混ぜ込んだ鎮静剤もあるらしいじゃねえか。例えばタバコとかよ』
『これは軍からの支給品だ。俺が選んだわけじゃない』

『変わらねえなぁお前は』

相棒『分かってんだろうが今回の任務は廃棄処分命令に反抗しているファイブを中心とした11体のガンスレイブユニットと3名のハンズの処理だ。標的はあのタバルってぇ小さな町の教会に立てこもっているのが確認されている』

『町の周囲を大隊が包囲してるが奴等は決して戦いには介入しない。標的と戦うのはお前一人の役目だ。十三』

『戦闘プログラム起動状態はもって48時間。それまでにカタをつけろ』

『俺がこの引き金を引くのはこれが最後だ。だがな。忘れるなよ。お前の後ろにはいつも俺がいるってことをよ』

『作戦を放棄して敵前逃亡をすればどうなるか分かってるのか』
『…いいか相棒。分かった上でってのが粋なんだぜ?』


十三《だから俺は兵士として生きる以外の道を知らなかった》

『来る頃と思っちょりもした』
『!』

『そうカッカするでなか十三番機。ここにはおい一人しかおりもはん。おいは十二番機。通称はトゥエルブでごわす。おはんと話ばしたいと思っちょりもした』

『この抵抗に賛同してくれたハンズの最後の一人がつい先刻息絶えもした』

トゥエルブ『ガンスレイブユニットもすでに4名が倒れもした。おい達を率いたファイブも身体機能の大半が停止したでごわす』

『ハンズがいなければデビルズバックボーンを使っての修復もままならん。他の者も満身創痍の今おい達に包囲網を破る力はありもはん』

『おい達も軍人の端くれ。死ぬことを恐れたわけではなか。ただ…せっかくあの大戦を生き延びたんじゃ。もう少し人生を楽しんでも罰は当たらんじゃろ』

『ぷはーっ』

『おい達と行動を共にせんか十三番機。仮にも同じ名を冠した同志。しかも互いに他にない面相となればもはや兄弟といっても過言ではなか』

『俺は…お前達とは違う』
『おはんがおい達と異なる設定をされていることは耳にしちょる。おい達の始末におはんが遣わされたのもそのせいじゃろう』

『じゃがのう…なればなおのことおはんは己で決断せねばいかん』

『いかに生きるか。その選択がいずれ来る最期におはんの価値を決めることになろう』

トゥエルブ『共に来い。十三番機』


『これが最後の鎮静剤でごわす。あくまで道具であろうというのがおはんの道なら致し方なか』

『しかしおはんを仲間のところへ行かせるわけにはゆかん。レーゲングスファウスト!このトゥエルブが雲耀の疾さでもっておはんの命頂戴つかまつる!』

『町の西南。工業跡地の地下搬送路』

十三『軍の奴等はその存在を知らない』

『包囲網に…穴があると…?』


トゥエルブ『ほれ。ようやく見えてきもうした。皆あと少しの辛抱でごわす』

ファイブ『しかしよぉ…そいつは信用できんのか?地上に出たら大軍に取り囲まれてるなんてオチじゃねえだろうな』
トゥエルブ『心配なかよファイブ。ここを抜ければその時がおい達の人としての誕生日っちゅうわけじゃ』

ファイブ『その体でガキのつもりかよ』
トゥエルブ『赤子は肥えちょる方がよかろうが!』

ファイブ『本当に…包囲網を抜けた』
トゥエルブ『バブ~っちゅうわけじゃ』

ファイブ『ケッ…それよかこの先はどうするつもりだ?』
トゥエルブ『あいにく目立つ顔じゃ。当分は潜伏せにゃいかんじゃろがなぁに全て時間が解決してくれるじゃろ』

トゥエルブ『願わくばいまだ囚われのあの男が平穏な最期を迎えられることを…』

トゥエルブ『そうか…それがおはんの…』



《標的の排除を確認。戦闘行動を終了する》

「おびき出して一網打尽とはな」
「仮にも同型の仲間のはずだってのによ。よくやるよ」
「まさに見た目どおり狂気のエクステンドってわけか」


トゥエルブ《仮にも同じ名を冠した同志。もはや兄弟といっても過言ではなか》

『がはっ!』

《5機の機能停止を確認。大破した2番と9番の回収完了》
「了解。作戦終了だ。撤収するぞ…何してる?さっさとしろ」

相棒《忘れるなよ。お前の後ろにはいつも俺がいるってことをよ》

十三『俺は…俺が…』
相棒《それもまぁお前の選択だもんな》
十三『違う!』

《自分を捨てた奴に義理立てでもしてるの?》

『そうじゃねえ。俺はこの時初めて気づいたのさ』

『自分がこれまで何の選択もしていなかったことを』

十三『その役目を全てあいつに押しつけちまっていたことにな』

十三『そして誰が引き金を引こうとひと事のように感じていた。全ては…』

『俺がやったってことをよぉー!』




道具として扱われる事に対して反抗する鉄朗少年を守りながらも、彼の考えの全てを肯定するのでなく自分で選択する事や他者の選択を奪う事の重さを諭す様だったのは、十三さんの道具として己の功罪と向き合わなかった過去があったからだったのか。
2020/09/11 01:57:38

十三さんにとって自ら選択していく事は『自由』というよりも、背負い続け増え続けていく『枷』みたいなものなのかな。まあ、自由ってそういうものなのかな。規範があって逸脱する事が自由なのではなく、自ら縛りプレイを積み上げていくみたいな。
2020/09/11 02:00:53


つぶやきボタン…
他人に全部背負わせていたことに気づいて今の十三に
引き金を他人に触らせたくないと頑なだった理由もこれか
前に語ってたようにファイブ含めみんな十三が一網打尽にしてたね…
十三が自分がやったことにして裏でこっそり助けてた展開ではなかった
ペッパーが十三を求める理由も悪意ではなさそう?
話し合いの余地もありそうな感じはしたけど…ペッパーとセブンがこれまでやってきたこと、これからもやるであろう汚れ仕事のことを考えると十三も手を取れないか
次回は再放送じゃないよ!再放送の番組表記っぽいサブタイだけどw
引き金を他人に触らせたくないと頑なだった理由もこれか
前に語ってたようにファイブ含めみんな十三が一網打尽にしてたね…
十三が自分がやったことにして裏でこっそり助けてた展開ではなかった
ペッパーが十三を求める理由も悪意ではなさそう?
話し合いの余地もありそうな感じはしたけど…ペッパーとセブンがこれまでやってきたこと、これからもやるであろう汚れ仕事のことを考えると十三も手を取れないか
次回は再放送じゃないよ!再放送の番組表記っぽいサブタイだけどw
![]() |
「ノー・ガンズ・ライフ」第22話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年09月14日 06:10
- ID:hK5ZvCY20 >>返信コメ
- 見逃したら見逃したで、あの時死なせてやればよかった…的なことになってそうで辛い。
-
- 2020年09月14日 06:59
- ID:kXRz797O0 >>返信コメ
- 山本ひろしは無能
-
- 2020年09月14日 07:07
- ID:t3zWo55o0 >>返信コメ
- このどす黒い人生の一面 俺は好きだね
これがベターな選択で仕方なかったんだ
でもお前には関係ないよね?
だってお前自分で考えたことないじゃん
的な
-
- 2020年09月14日 07:15
- ID:t3zWo55o0 >>返信コメ
- メタルギアソリッドのナノマシンの制御が全く効かなくなった時のような感じがする
-
- 2020年09月14日 07:46
- ID:JDtd1KkR0 >>返信コメ
- 原作読んでた時トゥエルヴのイメージCV立木さんと思ってたら本当に立木さんになってて震えた。もし三期があるのなら保管庫編を是非観たい。
-
- 2020年09月14日 11:07
- ID:CE84YPDI0 >>返信コメ
- 壮絶な過去は実戦従軍経験ならでは……
-
- 2020年09月14日 14:26
- ID:cYbKpi7G0 >>返信コメ
- 甘言で相手を誘い出し一網打尽にする
・・・ぞっとした。
これはかなりの業だ。
-
- 2020年09月14日 17:14
- ID:VQj3pj4i0 >>返信コメ
- 十三さん相変わらずよく分からん何かがミチミチに詰まってるなw
-
- 2020年09月14日 17:21
- ID:ZWv2t5xs0 >>返信コメ
- ペッパーの顔がチノちゃんだったら興奮するのに
-
- 2020年09月14日 18:40
- ID:Wx8SzJyt0 >>返信コメ
- !引きの画がなんかスゴイことになってますケドーっ!?
オーバーエクステンド(超拡張体)の秘密は超絶圧縮技術(インクレディブルコンプレッションテクノロジー)だったのかw
魔法物の怪物化変身ならアリガチなレベルだけど鉄メカでやると異様さがすごいな。
十三頭が短銃身なのに“長距離射撃”とか言ってた謎が解けたワ。
しかし、ミニブラックホール的に体積を圧縮できても質量は??10tくらいあんじゃね? 身体は丈夫でも建物の床がもたねーよww
-
- 2020年09月14日 18:49
- ID:Wx8SzJyt0 >>返信コメ
- 「ハンズ」って相棒の役目は射撃手じゃなく、引き金はリミッターのロックを解除する合図だったのね(核ミサイル発射の時に二人同時にキーを回して承認、みたいな)。なるほど。
「番号なんかで呼ぶな! 私は自由な人間だ!!」
-
- 2020年09月14日 20:02
- ID:9.uec1Hx0 >>返信コメ
- >>10
あれの本体背骨の形のパーツだし
人間でも持てる重量だから質量普段は内部の加算されてないっぽいよ
何処にあるんだろうね?
-
- 2020年09月14日 20:04
- ID:ycQtT9VD0 >>返信コメ
- 十三のことまで心配していたトゥエルブの最期が悲しすぎる
義理人情に厚い男だった
勝手に「トニー」と呼んでいたことを許してほしい
-
- 2020年09月14日 21:06
- ID:REfgBIy.0 >>返信コメ
- 脱走したのが11人だから1人は軍に残った計算になる
残ったのはセブンかな?
5機の機能停止で大破が2番と9番なので、中破以下が4人いる事になるが将来出てくるんだろうな
-
- 2020年09月14日 21:32
- ID:mqQslebl0 >>返信コメ
- 過去のシーンでヴィクターが「十三、お前は悪くない」と言いながら泣いていたのは十三への同情からだと思っていたけど
あれは己の選択からの罪悪感で泣いていたのか
ヴィクターが罪悪感に耐えきれず逃亡したこと、ヴィクターに選択を押し付けていたことに一人になって初めて気が付いたとは実に重い過去だ
-
- 2020年09月14日 22:40
- ID:tzQ8gCL80 >>返信コメ
- クローネン、瀕死の少年の首根っこ掴むなw
-
- 2020年09月14日 23:58
- ID:RdXRcvN10 >>返信コメ
- 背中から色々生えてると内藤泰弘作品のメカを思い出すわ
-
- 2020年09月15日 18:51
- ID:wWyw1a9.0 >>返信コメ
- あーもー、原作一気に買おうかな。
先が気になりすぎるー!
-
- 2020年09月15日 19:28
- ID:iOD7agjr0 >>返信コメ
- >>7
限定解除でも突破を図られれば成否問わず甚大な被害が出るから、抜け道で包囲を抜けたと気を緩めた瞬間に仕留めるのが一番死人を出さずに済む方法だったんよ
-
- 2020年09月16日 00:15
- ID:.VazOk0S0 >>返信コメ
- >>18
アニメ化前から原作を応援してた身としてはこういうコメントを書いてくれる人がいるのが嬉しい。原作も面白いよ!
-
- 2020年09月16日 07:08
- ID:KRQG45Wm0 >>返信コメ
- べリューレンべリューレン
べリューレンレンレレンレン
レッツゴー!
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。