第23話「焉舞百景─えんぶひゃっけい─」


『全員丘へ走れ!』

『ちょ、ちょっと!えっ!?』



『早く立て』


『離れずについてこい』



『影久…』
『あっ凜!お前!』

『なに降りて来てんだバカ!』

『ハァ…』

『私は今まで何度もあなたから逃げてきましたがようやく分かりました。腹立たしいものですね。逃げられるのは』

『分かっていただければ』

『天津影久』

『吐殿、我々は本当になりふり構わず逃げるつもりだったのだ』

『逃げて逃げて辿り着いた地で町をつくり子を育て、その子らに剣を伝え我らは再び脅威そのものになる。そう考えていたがどうやらこの地でまだやり残したことがあったようだ』

『吐鉤群、貴様だけは今日殺してゆく』

『よも被害者面でのたまいおるわ』

『荒篠、お前は百人斬りと下げ髪の娘を斬れ』
『御命とあらば』

『御岳、弩馬、足江進。お前たちは蛇組と共にそこの女を斬れ』

『そして天津影久。貴様はこのワシが全霊にて屠る』

『来られませい』

『万次、お前には夜を徹して語っても尽きぬほどの恨みがある。聞くまで死ぬなよ』

『テメェの心配してろ、つり目』

『ハァ…ハァ…』

『父上…』

『おい。大丈夫か?』

『お前は…』

『行ってください…あなたの情けは受けない…』

『凶戴斗殿。お互い最後まで生きてたら私に剣を教えてください。私もっと強くなりたいです』
『無理だな。俺らのどっちかが滅ぶ。そういう旅だろ?』
『そうでしたね。失言でした』

『じゃあ生まれ変わったらでいいです』


『侮っておったわ』





『ワシを今までの敵と同じと思うな。天津影久』

『珍奇な武器を使って勝つのが信条の流派ではなかったのか?』

『誤解も甚だしいですな。逸刀流の信条とは一人が一人以上に勝つこと。ただこれのみ』

『やれやれ。怖いのは吐と天津、姉ちゃんくらいだと思ってたのによ』






『悪魔め…』

(せめて一瞬でもあの時みたいに)

(ここは…)

(火薬…油…)

(生きてて万次さん!)

『やった…のか?』

『来い足江進。死人だろうが半死人だろうがトドメをさす』






『何これ一体!?』



『一人の人間とこれほど相見えたのは初めてだ』
『そうかい。こっちは毎度こんな感じだがね』

『ところで礼を言うぜ』
『ん?』

『とぼけんなよ。俺はいつテメェの鉄板が凜に向かっていくのかと気が気じゃなかったんだぜ?』
『私はこの戦いに勝つ自信があるがよそ見をして勝てると思うほどお主を甘く見ているわけではない』

『そんなら俺からも一つ言わせてもらうがよ、俺も勝つつもりだよ』

『ぐあっ!』



『ははは…殺せ…。殺してくれ…頼む…』







『娘、その命に盾の価値はないぞ』

『動かぬなら男の上半身ごと頭を潰すという殺し方になるがよいのかな?』
『そうしてください。終わったのです。この人なしでは旅を続けることなど到底叶いませんでした』

『ただ一つだけお慈悲をもらいたいことはあります。私が本来仇とする人間は天津影久のみ。逸刀流の末期を見届けることこそ私の今生の願い。天津影久が討たれた後であれば私は喜んで自害もしましょう。それまではどうか…』

『お主の言葉は一見理あるが私の目には必死で時間稼ぎをしているように見える』
『見えますか?』
『あぁ。見えるな』

『生きていたらよかった。でもこの有様で生き残れるのはヒトデくらいなものでしょうよ』

『万次さんは用心棒であり、兄であり、父でありました。旅の中で色んなことを教えてくれた人です。私のために誰が相手でも必ず立ち向かう人です』

『だからこの人がこんなになったのは、死なせてしまったのは私。私です。万次さんは私の代わりに傷つき、私の代わりに死んだ。だから万次さんが死んだ今、私も…』

『終わりにします』








(バケモノ)


『あでっ!痛っ!いてて…』

『百、それでどうにかなる女ではない。我々の様を見ろ』
『アンタは手負いだったじゃないか。怪我人はすっこんでなっての』

『あなたの矢は過去に一度も外したことのない矢ですか?もしそうでないならそれは確実に私にも避けられる矢です』

『なめやがって…!』

『百、俺もお前も無骸流。だが腹の子はそうではない。巻き添えにするな。それは俺が育てると約束したはずだ』

『ふざけんなよこのハゲ!相討ち上等の修羅場に何回首突っ込んでんだよハゲ!本心でそう思ってんならアンタねぇ!』

『女、そこの金髪はお前に到底及ばない。我らも見ての通り。つまりこの場にもうお前を止める者はない』

『その上で頼む。俺たちをこのまま見逃してくれ』



『この通りだ』

『何人もの逸刀流を殺してきてその口で命乞いをするのですか?』

『勝手な人』

『孕み腹の人が崖を駆け下りてくるものではありませんよ。ご自愛を。この強い方のためにも』

『あなた方が影久の脅威でなくなったというのなら私はそれで』

(全てを失ったあなたに私高揚している。こんなに生きたいと思ったのは生まれて初めて)

(今行くからね影久)






















『俺のために…二度と命を懸けるなと叱っておきながら…またこれだ…また…』

『なぁ見たことあるか?用心棒なんぞの命乞いにテメェの命を投げ出す阿呆を』

『お前がこれから負けるのは俺にじゃねぇ。その阿呆にだ』



『なぜだ?そんな腕でなぜそうも易々と?』

『こりゃ全く威張れた話じゃねぇがよ こちとら五体満足の方が少ねぇっての』









『お互いよく生きていられるものですな。吐殿』

『気がそがれる。早く拭われよ』



『焼き付けよこの光景を。焼き付けるのだ。たとえ光を奪われようとも』



(公儀たれば永久に無頼を滅すべし)




『安くない代償だがこれでよし。このままくびり殺す』




(マズイ。どれだけ落ちていた?思い出せ。奴の気配、息づかいを)
『正面です。天津影久は正面です。もう目覚めています父上!』

『燎…』

『退け女。雪を親子の血で染めたいか』

『やってみろ!盲目の父を前にしてその言い様!多勢に頼まぬ潔さを謳っていてもやはり心根はこんなものか!』

『幼稚なことを。斬り合いの成り行きだ。見て分からんのか』
『あぁそうだろう。父の右目を奪ったのは貴様の誉れ。だが左目は違う。私が今貴様の左目を潰しそれで対等』

『あっ!』

『ち、父上!』


『すまんな。娘が水を差した』
『いえ。むしろ煩わしきはご息女の前で父親を屠らねばならぬというこの業の方』

『まるで屠られるのはワシの身であるかのような物言いではないか』

『後生です父上!退いてください!そこの男は口でああ言いながらも虎視眈々と狙っているのです!父上を討ち殺す隙を!』

『船上の弓手のことを言っているのなら船を奪おうとしない限りは二度と射させぬと誓っている』

『うるさい!騙されない騙されないぞ!火薬の匂いをさせておいて!』

『父上!私の話を!』

『お願いします!お願いですから!』

『はっ!』




『はっ!』








つぶやきボタン…
燎ちゃんが言ってた火薬の匂いってこういうことだったんだね
正々堂々と勝負をしていただけに邪魔が入ってしまったのは少し残念
ただ、逸刀流も六鬼団もまとめて撃ってきたけど一体何者なんだろうね?
これで戦いがどんな決着となるのか読めなくなったけど果たして…
そういえば荒篠さんとの戦いを終えた万次さんは今どこにいるのかな?
正々堂々と勝負をしていただけに邪魔が入ってしまったのは少し残念
ただ、逸刀流も六鬼団もまとめて撃ってきたけど一体何者なんだろうね?
これで戦いがどんな決着となるのか読めなくなったけど果たして…
そういえば荒篠さんとの戦いを終えた万次さんは今どこにいるのかな?
![]() |
無限の住人-IMMORTAL- 23話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 顎が外れたことが… 1…ある
2…ない
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年09月19日 18:50
- ID:xaT0z4cF0 >>返信コメ
- 『珍奇な武器を使って勝つのが信条の流派ではなかったのか?』
オレもそう思ってた!まともな武器使う人って逸刀流にいたっけ?
-
- 2020年09月19日 19:08
- ID:AEBwNQSA0 >>返信コメ
- 万次さん人体実験のせいで自分の身体に他人のパーツを接ぐ事ができるという事は知ってただろうけど右肩に左腕を接ぐとかそんなのあり?w
しかもめっちゃパワーありそうだし
-
- 2020年09月19日 19:30
- ID:BrqP5oIM0 >>返信コメ
- >>2
オズハンはナイフみたいなの使ってた
あとは‥えーっとお‥
-
- 2020年09月19日 19:44
- ID:uIHG94Eo0 >>返信コメ
- 両手が左手の男
-
- 2020年09月19日 19:49
- ID:suCt6.Zx0 >>返信コメ
- 実は公儀の方でも鉄砲使いをですね、派遣してたんですよね
誰が?って?
もちろん後任の新番頭ですよ
-
- 2020年09月19日 19:54
- ID:suCt6.Zx0 >>返信コメ
- 槇絵さん強すぎ、しかも今、めちゃくちゃ興奮して天津のところに来た瞬間に…
-
- 2020年09月19日 19:54
- ID:9emLqEdr0 >>返信コメ
- 顎が外れると言ったら
何と言っても仕置人第1話冒頭のグシャおじさん
念仏の鉄のアレはビビる
-
- 2020年09月19日 19:55
- ID:suCt6.Zx0 >>返信コメ
- 地上波は、規制がきついなと思った
-
- 2020年09月19日 20:22
- ID:lSaymXsX0 >>返信コメ
- 今回のアニメ放送を機に、原作全巻読んでからの視聴勢なんだけど、
連載当時から追ってたファンからしたら今回のこの無理矢理な全編ダイジェスト放送はどういう心境なもんなの?
個人的にはできたなら最低でも4クールは使ってほしかったな、て感じで、
まあそれでも尺は足りんかもだけど
声優の演技が全体的に凄かったから尚更勿体ないなあ、と…
-
- 2020年09月19日 20:23
- ID:DZsZxrMK0 >>返信コメ
- まきえさんも娘もショートヘアーの娘達が美人
凛ちゃんに比べて二人とも若干痩せてるというかやつれて見える
-
- 2020年09月19日 20:28
- ID:suCt6.Zx0 >>返信コメ
- >>10
次回は、さらに化物語風になるぞ
-
- 2020年09月19日 20:42
- ID:UZfxfWAe0 >>返信コメ
- >>10
まず最後までアニメ化すること自体が奇跡だったんでそんな不満はないな
雰囲気は最高だし演出もいいもちろん声優の演技もいいし
不満があるとすれば戦闘シーンの作画が微妙
-
- 2020年09月19日 20:51
- ID:Z7mPA.rn0 >>返信コメ
- 蒔絵さん強いんだが他の二人ももう少し強いんだがまあ瞬殺になってる
ピストル侍から後ちょっと駆け足気味なのはしゃあないが
見せ方とかいいからもったいないわな
-
- 2020年09月19日 20:59
- ID:suCt6.Zx0 >>返信コメ
- 百琳さん、頑張りすぎ
-
- 2020年09月19日 21:02
- ID:Wg6lwv2k0 >>返信コメ
- (´・ω・`)片腕だけ太いと どうしてもリンダキューブ思い出すよね
-
- 2020年09月19日 21:04
- ID:EuJ.LsrM0 >>返信コメ
- >>10
2クールって聞いた時点で一切の期待は捨てたんで
むしろよくまとめたなあって感心してる
-
- 2020年09月19日 21:26
- ID:JGHQ2mEi0 >>返信コメ
- 注意書きもあるとはいえ、よくあの程度の規制で済んだなぁ……という感想です。
-
- 2020年09月19日 21:37
- ID:wppVUQ7O0 >>返信コメ
- >>10
テンポはこれくらいがいいと思うね
みんながみんな、一年も観続けられるほどマメなアニメ好きなわけじゃないのよ
もちろんどこをカットするかは色々意見はあるだろうし、好きなシーンがなくなってた人は残念だけど
-
- 2020年09月19日 21:40
- ID:M.F.3r7.0 >>返信コメ
- >>5
万次さんはレ〇プなんてしない!
-
- 2020年09月19日 21:43
- ID:wppVUQ7O0 >>返信コメ
- >>4
オズハンは笛も使うからなあ
ドウアとかアラヤとか普通じゃね
-
- 2020年09月19日 21:44
- ID:wppVUQ7O0 >>返信コメ
- >>2
何を持とうが、そもそも普通の構えをとっている奴が皆無。当主からして。
-
- 2020年09月19日 21:58
- ID:M.F.3r7.0 >>返信コメ
- 凜の攻撃はどういう原理で発火したの?
火薬に油掛けただけにしか見えない。
-
- 2020年09月19日 22:38
- ID:7qI.dlwv0 >>返信コメ
- 「あなたの矢は過去に一度も外したことのない矢ですか?」って、
何気に自分が地上最強なのを理解しているんだよなあ。
-
- 2020年09月19日 22:38
- ID:p1t8hUDc0 >>返信コメ
- 正直、佐倉綾音ってこんな演技もできるんだって思った
-
- 2020年09月19日 22:43
- ID:oYetjFgR0 >>返信コメ
- 敵の最強同士の戦いはやはり盛り上がるな。
-
- 2020年09月19日 22:48
- ID:7VmICsbf0 >>返信コメ
- 不意打ちの飛び道具はやっぱりどうしようもないもんな・・・・
-
- 2020年09月19日 22:53
- ID:oYetjFgR0 >>返信コメ
- 吐は両目だったら天津に勝てたのかな。
-
- 2020年09月19日 22:54
- ID:oYetjFgR0 >>返信コメ
- 今回の話と関係ないけど、画家の先生が天津と吐より強いって本当?
-
- 2020年09月19日 23:10
- ID:K.Qul6Oo0 >>返信コメ
- >>24
最強だとは思ってないと思う
ただ今までに自分より強い者に会ったことがないってだけで
-
- 2020年09月19日 23:16
- ID:I5bLxvIJ0 >>返信コメ
- アニメ化しただけでもすごい
これだけは実写化が不可能
-
- 2020年09月19日 23:21
- ID:hNG.bKXi0 >>返信コメ
- 槇絵さんの妖艶さはちょっと異様だな
自分が天津だったら猿みたいになる自信あるわ
-
- 2020年09月19日 23:41
- ID:z8arahL40 >>返信コメ
- >>2
…槍使いのハゲ?
-
- 2020年09月19日 23:57
- ID:X2rzQIkx0 >>返信コメ
- >>5
>>20
某フランス人『両右手じゃないからセーフ!』
-
- 2020年09月20日 00:04
- ID:Nz4TVNRl0 >>返信コメ
- >>2
どちらかというと無骸流も六鬼団も御岳も珍奇な武器遣いなんで
お前が言うなって感じなのだが
まあ御岳のはカットされたし六鬼団もDieジェストだったから
そんなイメージないかもしれんが
あと御岳の「殺してくれ」は槇絵にいったんじゃないのが
非常に判り難い見せ方だったし
槇絵の「そちらの方は強そうだったので血を吐いてみました」
もカットで酷い。
-
- 2020年09月20日 00:06
- ID:keL..CUu0 >>返信コメ
- >>7
そもそも逸刀流は槇絵さんが持つ強さ&美しさに対する影久の憧憬から始まってるんだよね。だから槇絵さんがあっさり倒されちゃうと物語の根源が揺らいでしまう。結局油断&鉄砲で遠くから集中砲火、みたいな方法でしか退場させられなかったんだろうな。
-
- 2020年09月20日 00:10
- ID:Vbi6e0jg0 >>返信コメ
- シグルイの監督だけあって戦闘シーンの独特な演出がスタイリッシュだった。無限の住人という作品には合ってる。10年前ぐらいにアニメ化された時の真下演出も良かったけどこのエピソードで超えた。
-
- 2020年09月20日 00:10
- ID:u.uO6a6a0 >>返信コメ
- >>31
お、おう・・・
監督:三池崇史 主演:木村拓哉の映画なんてなかったしな!
-
- 2020年09月20日 00:14
- ID:u.uO6a6a0 >>返信コメ
- 『万次、お前には夜を徹して語っても尽きぬほどの恨みがある。聞くまで死ぬなよ』
卍さんは幹部何人かぶった切っただけで逸刀流の壊滅は幕府に目を付けられたせいだからそんなに恨まれる筋合いはないよね
-
- 2020年09月20日 00:15
- ID:keL..CUu0 >>返信コメ
- >>27
初めての高揚による油断も大きいかと。今まで剣力の強さが自他に不幸を振りまくだけだったネガティブ槇絵さんが、初めて「孤立無援な影久を守る」という前向きな目的を得られた瞬間だった訳で。万次にいつシんでも構わない顔をしてると言われた彼女が、初めて生に執着する理由を得たことで逆に隙を生む結果に繋がってしまった。
-
- 2020年09月20日 00:19
- ID:keL..CUu0 >>返信コメ
- >>39
万次が初期に黒衣鯖人達大幹部連中を斬ったのは、かなり痛手だったんじゃないかな?ぎやまんの虎と自嘲してたくらいだし。
-
- 2020年09月20日 00:20
- ID:u.uO6a6a0 >>返信コメ
- >>2
実は毛を生やして毒かけてるだけで閑馬永空のはまともな日本刀だ
-
- 2020年09月20日 00:29
- ID:73DbbLph0 >>返信コメ
- >>24
ぶっちゃけこの世界観ならそんな弓使いがいてもおかしくないけどな。まあ蒔絵は百琳のことをそうだとは微塵も思ってないけど。
-
- 2020年09月20日 00:36
- ID:fB2VV2zJ0 >>返信コメ
- >>29
二人より強いかはわからんが…
まともに戦った描写が、槍ハゲ解体したのと、裏で凶をボコったぐらいだから…
-
- 2020年09月20日 00:43
- ID:RqKx.Qrl0
>>返信コメ
- >>33
一応ソードブレイカーがついているので、日本の正当な槍術からしたら邪道でしょ。
-
- 2020年09月20日 01:04
- ID:PKtDjaqy0 >>返信コメ
- >>38
声優の関智一が舞台やってた…関さんは声優だから目を閉じたら良い感じ
-
- 2020年09月20日 01:30
- ID:MMY6JdNA0 >>返信コメ
- >>28
片目で恐らく相打ちだったし、剣筋の精妙さも落ちてたっぽいし(薪割り参照)多分吐が勝ってた
-
- 2020年09月20日 01:33
- ID:MMY6JdNA0 >>返信コメ
- >>29
凶さんを無傷で制圧できるから、偽一や阿葉山より上だと思う。
といっても、その時は愛剣のグラントルコ使ってなかったけど
-
- 2020年09月20日 01:51
- ID:MMY6JdNA0 >>返信コメ
- >>2
八角と隈乃と鬼抜と黒衣はまともだぞ(人体両断手裏剣から目をそらしつつ)
-
- 2020年09月20日 03:48
- ID:KXASW3760 >>返信コメ
- 凜ちゃん、天津に結構助けられてるよな
-
- 2020年09月20日 06:38
- ID:Ccly84iE0 >>返信コメ
- >>39
皮肉ぐらい理解しようよ
-
- 2020年09月20日 08:29
- ID:IObZgHem0 >>返信コメ
- >>49
イサクは?
-
- 2020年09月20日 09:02
- ID:DtJXludi0 >>返信コメ
- >>10
陰惨な気分になる所はこれくらいでいいから、
その周辺と駆け引きとバトルとであと1クール、せめて6話分は欲しかったかなぁ。
差し障りなくまんべんなくやれた、感じではあるが
ただそんな中でも「お色気」は力入れられてたような。こんなに割あったっけ?思うくらい。
-
- 2020年09月20日 10:41
- ID:bYo.bNwf0
>>返信コメ
- 「公儀たれば永久に無頼を滅すべし」
無関係の一般人を殺しまくってる吐も無頼に近いよね。
それでもなお自分を公儀だと信じてるのは恐ろしいわ。
-
- 2020年09月20日 13:09
- ID:RqKx.Qrl0 >>返信コメ
- >>54
いや、民主主義でもないし万民平等とかじゃないし。
公儀のお役目なんだから犠牲も致し方なし。
てか公儀を平民ごときが無頼呼ばわりするだけで無礼討ちだよね。
手放しで明治以前の素晴らしさとかのたまってるやつ、頭おかしいわ。
-
- 2020年09月20日 13:16
- ID:Vj72J8tN0 >>返信コメ
- >>35
一番珍奇な武器使ってるのどう考えても偽一だよな
-
- 2020年09月20日 13:34
- ID:tutNpzsT0 >>返信コメ
- >>54
公儀にとっての無頼とは幕敵かそうなり得るか、のみ。
将軍方とその他の命の価値には差があり、その為の犠牲は致し方なしですという考え。
現代の価値観と当てはめたら時代物も歴史物もまともに読めないよ。
-
- 2020年09月20日 13:36
- ID:MMY6JdNA0 >>返信コメ
- >>52
イサクさんは剣持ってない時点でまともじゃないからだめ。
-
- 2020年09月20日 16:42
- ID:0Uohc3Wa0 >>返信コメ
- ・天津影久 VS 吐
最強さんがぶっとんでるせいで目立たないけど影久さん普通にトップクラス
・最強さん無双
いつも通り
・卍さん
いつも通り 切られて転がる卍さん見ると…安心するね!
-
- 2020年09月20日 17:35
- ID:GvbsPa8f0 >>返信コメ
- 「逸刀流の信条とは一人が一人以上に勝つこと」
言うけど割と多数で少数を襲撃しているよね
-
- 2020年09月20日 17:37
- ID:YL5wC.8s0 >>返信コメ
- 弩馬心兵と八宗足江進あっさりやられてて残念だったな、割りとこの二人は楽しみにしてたんだが
漫画では弩馬はヌンチャクを三節だか四節棍みたいにヌンチャクを変形させて一時は槇絵と対等に渡り合うだけの強さをみせたんだよ
足江進は槍の穂先を回転させて突っ込む必殺技「draaikolk」があるんだが…是非アニメでshoutして欲しかった
-
- 2020年09月20日 18:23
- ID:bYo.bNwf0 >>返信コメ
- 視界と家族を失った吐鉤群。
それでもなお公儀のために戦い続けるのが侍らしくて好きだわ。
-
- 2020年09月20日 19:26
- ID:IvsCfOW50 >>返信コメ
- けっきょく、吐の娘が事後っぽい感じで道端に転がってたのってなんだったん?何の説明もなくいきなりだったから訳分からんかったけど、原作では描写されてんの?
-
- 2020年09月20日 20:38
- ID:IObZgHem0 >>返信コメ
- >>59
浅右衛門が天津や槇絵と戦ったらどうなったかな..
-
- 2020年09月20日 21:12
- ID:C8izwWZo0 >>返信コメ
- >>63
ちゃんと描写されてる
原作の流れなら次回で説明されるんだけど尺的に無理かも
ちなみに事後とかじゃなく、憔悴してるだけです
-
- 2020年09月20日 22:59
- ID:h3RFyjcG0 >>返信コメ
- >>50
アニメで見た限りだけど、凜ちゃんのこと結構評価してるよね天津
お座敷剣法で実戦無視の侍たちと比べて仲間意識さえ持ってるように見える
場面によってはこの二人も兄妹のように見えて面白い
-
- 2020年09月21日 00:24
- ID:GG.hirdL0 >>返信コメ
- >>16
私はサムスピのナインハルト・ズィーガー思い出した。
万次さん、ハゲてないけど。
-
- 2020年09月21日 03:59
- ID:mMS.J4Ch0 >>返信コメ
- >>62
吐が藪をつついたせいで江戸城襲撃されたんだけどね
逸刀流は江戸払いに決めたから討伐やめろという上意は無視
無頼を滅すべしとか言いながら尸良は野放し
-
- 2020年09月21日 16:49
- ID:N4q6A2bG0 >>返信コメ
- >>68
前回、港の役人に対して「新番頭の吐鉤群である」とか嘘ついてたしな
今の新番頭は英であんたじゃないだろと
個人的な感情で追ってきて船員虐殺したようにしか見えなかったんだけど、これもいろいろカットされたせいなのかな?
-
- 2020年09月21日 19:05
- ID:8RwV6he50 >>返信コメ
- >>66
結構序盤に、仇を討つためには手段を選ばないのは自分たちに近いと言ってたからな
だたどちらかというと未熟すぎて敵と認識されてないだけな気がする
まあそんな凛もこんだけ修羅場くぐっただけに最後でバケるわけだが。それは最終回のお楽しみだ
-
- 2020年09月21日 19:08
- ID:8RwV6he50 >>返信コメ
- 他人のサイズ違いの逆腕をつけてもやりあえる理由が秘められた才能とかじゃなくて
五体不満足な戦いばかりで、マトモじゃない体での経験値が高いだけってのがなんともw
-
- 2020年09月21日 20:17
- ID:cEfqN8ZY0 >>返信コメ
- >>39
意訳すると
(終わって生きていたら酒呑みながら話そうぜ!)
と言ってるんだよ
-
- 2020年09月21日 20:25
- ID:8RwV6he50 >>返信コメ
- >>72
剣士的に肉体言語というか抜刀言語かと
有り余る文句があるんで殺すまで死ぬなってことじゃないの
-
- 2020年09月21日 20:33
- ID:cEfqN8ZY0 >>返信コメ
- >>62
義を全うする為に追って来てるだけだからな
逸刀流を全滅させなければ、妻子の死も無駄になると考えてるんじゃないかな
-
- 2020年09月21日 20:37
- ID:cEfqN8ZY0 >>返信コメ
- >>73
ニヤリと笑って言ってたから、違うんじゃないかな
ああいう場で、終わったら飲みに行こー!とか言える雰囲気じゃないし
-
- 2020年09月21日 20:40
- ID:cEfqN8ZY0 >>返信コメ
- 今回も原作漫画見ながら見た方が良い感じのカット具合のようですね
-
- 2020年09月21日 21:34
- ID:pHjx019I0 >>返信コメ
- >>2
「珍奇な武器を使って勝つ」んじゃなくて各々が最強と信じる剣技を突きつめ磨いた結果、珍奇な武器にたどり着いたのだ!
1対1?知らん!
-
- 2020年09月21日 22:19
- ID:JzGttuxN0 >>返信コメ
- >>69
戦闘シーンがはしょってるけど吐の感情的なのはまあ変わらない
逃がさないためだけでなんの咎もない人達でしかない
-
- 2020年09月21日 23:15
- ID:ZuK6Ptwe0 >>返信コメ
- とにかくカットの多いアニメ
-
- 2020年09月22日 15:22
- ID:JLw7WDHO0 >>返信コメ
- 多分言われてるように相当端折ってるんだと思うけど、原作をアフタヌーンで読んだきりだからアニメ化されてるシーンしか思い出せんで逆に不満ない。それはそれでいいか。
-
- 2020年09月22日 16:47
- ID:k7LUvoNm0 >>返信コメ
- >>29
あの人もマキエに次ぐ最強だから
ただあの人は戦いの舞台には出ないんだけどね
-
- 2020年09月22日 16:48
- ID:k7LUvoNm0 >>返信コメ
- >>39
卍さんと天津はもう通じ合ってるから言葉通りの恨みなんかない
-
- 2020年09月22日 16:50
- ID:k7LUvoNm0 >>返信コメ
- >>64
速さが圧倒的に足りない
剣撃の鋭さはあさえもんも最強クラスだけど、他はケンカ殺法上等だし
-
- 2020年09月22日 23:04
- ID:SGykiWLp0 >>返信コメ
- 僕の王の力がーってツイート何回まとめてんの。前回のコメントへの意趣返し?
-
- 2020年09月23日 12:31
- ID:i.gyadnJ0 >>返信コメ
- >>60
逸刀流見習いの奴らがタイマンじゃ絶対勝てない時に致仕方なくやったくらいで基本信条通りだろ
多数で押し掛けても闘うのはタイマンだし
-
- 2020年09月23日 13:04
- ID:eOI9Iya90 >>返信コメ
- カット多いので原作も読んでみる
-
- 2020年09月23日 19:59
- ID:I4TLeOJn0 >>返信コメ
- ツリ目とヤンデレがいい所なのに、空気読まずに割り込む吐に笑った。天津は町作ろうと思ってたのw「逸刀流の信条は一人が一人以上に勝つ事」まだ言ってるのか。初っ端から凛父を2人以上でやってるのに。その後も多数で少数襲ってるし。拘ってるのなんて阿葉山しか思いつかない。無骸流の方がよっぽどだな。金髪のでかい人はいい奴だった。
-
- 2020年09月28日 20:50
- ID:CVsOUs0K0 >>返信コメ
- >>87
逸刀流が浅野道場を襲った時、襲撃メンバーと浅野道場門下生の数は
一応合わせている。
浅野道場側は、凜パパ以外は画面に入る前に鏖にされただけ。
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
演出はいいんだけど