第166話「死闘」
何としてもディーパより先に霞の国の忍者の長兄・アサカに追いつきたいボルトたちが、やっとのことでアサカのもとにたどり着いた。だがボルトたちは、一足遅れて到着したディーパから不意に攻撃され、反撃するも、どんな攻撃も通用せず、驚異的な戦闘力を誇る相手に焦りを隠せない。そこになぜかヴィクタが現れ……!?
人探しの任務中にボルトたちが巻き込まれた一連の事件。原因となった柱間細胞を、ボルトたちは木ノ葉隠れの里へと持ち帰ることができるのか!?
人探しの任務中にボルトたちが巻き込まれた一連の事件。原因となった柱間細胞を、ボルトたちは木ノ葉隠れの里へと持ち帰ることができるのか!?
『…解!』



「お前を信用したわけではない。アサカの無事を確かめるまではな!」


『とにかく急いでお前の兄貴を見つけねぇとな』

『心配すんな。その敵が襲ってきても俺たちで一緒に戦えば負けねぇって!』
「俺の目的はあくまでアサカに危険を知らせに行くことだ。貴様らと手を組んだりはせん!」

ム『いたぞ』
ヒ「アサカ!」

『ヒルガ!?』

『貴様どこの忍か知らんが変化でヒルガに化けるとは!』
「ち…違うんだアサカ!」

『その顔で俺の名を呼ぶな!ヒルガは死んだんだ。アイツの覚悟を愚弄するつもりか!それだけは絶対に許さん!』

『待ってくれ!ソイツは変化なんかじゃねぇ。お前の弟だってばさ!』
『木ノ葉の忍…?』

『ソイツはお前を逃がすために命をかけた。お前に弟たちの耳飾りを故郷に連れて帰ってもらいてえんだって!』

『なのに兄貴のお前がソイツに刃を向けるなんて…そんなのねぇってばさ!』
『お前本当に…』

「おめおめと生き残ってしまった。死んでいった弟たちに合わせる顔が…」

『生きていてよかった…』
「いいのか?生きていて…」


ア『どうしてコイツらと一緒に?』
ヒ「緊急事態なんだ。恐ろしい敵が柱間細胞を狙って近づいている」

「それにコイツらはただ柱間細胞を奪おうとしてるだけじゃないみたいなんだ」

「ボルト!一時休戦だ。アサカを襲ってくる敵を倒すまではな」
『あぁ。柱間細胞をどうするかはそのあとだ。今はとにかくその敵を…』

『ッ!!』


「ヒルガ!!」




〈おやおや いいところを邪魔したようだ〉

『テメエ!』
〈そんなに焦るなよ〉

『ボルトの攻撃に傷ひとつついてない』
『体が何かで覆われている』

〈俺は体内に取り込んだ炭素を超高密度に結合させそれを磨き上げることができる。そして出来るのがこの堅牢な体と石ころだ〉

『ならば…火遁・火龍炎弾!』


『やったか?』

〈フフフ…もっと必死になれよ〉

〈その程度ならさっさと皆殺しにして柱間細胞をいただく〉
ボ『渡すわけねぇだろ!』

ヴィ「派手な騒ぎを起こしおってバカ者が」
〈ずいぶんと時間がかかったようだな。ご老体〉

『2人は仲間ってこと?』
『そういうことみてぇだな』

「柱間細胞は最初に我々が発見したものだ。おとなしく返してもらおう」
『柱間細胞は木ノ葉に持ち帰り厳重に保管する!』

「しかたない。ならば…」


(速い!)

「交渉決裂だ。場所を変えるぞ」


「面倒な上忍どもはわしがやる。ディーパ貴様は下忍どもを片付けて柱間細胞を回収しろ」







『フッ これでよけられまい!』

『詳しい事情は木ノ葉で聞こう。目覚めたときはベッドの上だ!!』




「上忍とはいえたった2人。それだけでわしの相手が務まるかな?」

木『援護に回れ。コイツは手負いのお前が前に出ていい相手じゃない』



(だめだ。攻撃をよけながらじゃ写輪眼を集中して使えない!)



『ぐっ…!』
『ミツキ!』

『クソッ!』


『吹っ飛びやがれ!螺旋丸!!』


『クソッ…硬すぎる!傷すらつけられないなんて』
〈俺の弾丸の雨とこの体に死角はない〉


『ヒルガ…』


『どうしてこんなことになってしまったんだ…』

〈知っているか?動物の肉が一番うまくなるのはいつなのか〉

〈それは死を前にしたとき。その恐怖が絶望が肉をうまくする。お前たちはどうだ?〉

〈料理を始める!〉



『ハァ…ハァ…』
〈いい根性だ。その精神力が費えたときにはきっと最高にうまい肉になっているんだろうなぁ〉

『ハァ…ハァ…今度は俺のありったけのチャクラを込めた螺旋丸でぶっ飛ばしてやる』
『私のチャクラはもう尽きかけてる。チャンスは1回だけだよ』

『任せろ!』

『雷遁・蛇雷!』


『僕も手伝うよ。潜影多蛇手!』


(早く攻撃を見切らないと)



(早く…早く…早く…!)

『ぐあぁ!』
〈1人目お~わり〉


〈おもしろいオモチャを持っているようだな〉
(写輪眼が切れる!)

〈それが限界か?惜しかったな〉

〈2人目お~わり!〉

『あとは任せたよ!ボルト!!』



〈何ィ!?〉

『これで終わりだ!!螺旋丸!!!』


〈ぐぉぉおおおお~ッッ!!〉

〈おおおおおおおおおおおお!!!〉

〈な~んてね〉

〈んなもんで倒せるわけなんてないだろ!〉
『えっ…』

〈恐怖したろ?絶望したろ?うまそうな表情…〉

〈してんじゃねぇか!!〉

〈はなからこれは戦いなんかじゃない。これは楽しい狩りなんだよ〉



ア(アイツをここで止めないと)

(俺に力を貸してくれ…)

『お前の目当てはそんなガキじゃない。柱間細胞だろ!』

『こい!くれてやる!』


『な…なんで…』

『情けない兄で悪かった。ヒルガ、ユウガ、ヨルガ…』

『俺も今行く。待っていろ』

『やめろよ…お前…せっかく生き残ったじゃねぇかよ…』


『霞忍法!禁術・彼岸花!!』



『あんなヤツと…一緒に死ぬことねぇだろうが……』

〈まったく危ないだろ!せっかくの柱間細胞が壊れたらどうする!〉

『無傷なのかよ…許さねぇ…テメエだけは…』

〈言っただろ?これは狩りだ。そして狩りはもう終わった〉



〈お前は俺に恐怖していないのか?〉
『僕の親からは絶対にこの力は使うなって言われてたんだ。体が負荷に耐えられないんだって』

『全力で使うとどうなるかわからない。でももうこれしかないみたいだ』

『仙法・大蛇雷!』



〈はぁ…惜しいが今は柱間細胞が優先だ〉


『これでは集団と戦うのと変わらない。厄介だコレ!』

『おいあれは!』
『ボルトたちの方か!』

「チッ…しかたない」

『待て!ぐッ…』

「おぬし柱間細胞はどうした?」

〈ガキは逃がしてしまったが今は実験が最優先。そうだろ?〉


『君たちを死なせはしないよ』

『たとえ僕がこわれても…』





つぶやきボタン…
四兄弟が…いやでもヒルガだけ生き残ってる可能性が
敵組織の幹部にあっさり勝てるわけもないしこればっかりは相手が悪かったと思うしかない
でも術が効かないからくりさえ見抜けば勝負にはなりそうね
炭素がどうのって教えてくれたし
次回は久々の里帰り
同期にちょっと癒してもらおう
敵組織の幹部にあっさり勝てるわけもないしこればっかりは相手が悪かったと思うしかない
でも術が効かないからくりさえ見抜けば勝負にはなりそうね
炭素がどうのって教えてくれたし
次回は久々の里帰り
同期にちょっと癒してもらおう
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第166話
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年09月21日 15:21
- ID:m8PNAOiy0 >>返信コメ
- ボルト達がここまで完璧に敗北するのって初めてじゃないかな。
モモシキやウラシキの時は苦戦こそしたけど五影や自来也のバックアップで何とか勝てたしな。
-
- 2020年09月21日 15:22
- ID:xbTstBvo0 >>返信コメ
- そういえばこの世界の忍者って任務に失敗すると任務内容に関係なくペナルティとかってあるのかな。
任務が来るのはその里が信頼されてるってことだから、例え下位ランクの任務でも内容によっては忍資格の剥奪とか投獄なんてこともありそうだよな。
過去にはサクモの例もあるし。
-
- 2020年09月21日 15:28
- ID:m8PNAOiy0 >>返信コメ
- NARUTOに限らず漫画やアニメに出てくる強い老人キャラって魅力があっていいよね。
-
- 2020年09月21日 15:38
- ID:bBp5.Tos0 >>返信コメ
- ボロ負けからの挽回って流れになりそうで嬉しい。いつも何となく成功してちゃつまらないんだよな
-
- 2020年09月21日 15:39
- ID:FTWeZnEC0 >>返信コメ
- 木ノ葉に戻るからオモイも出なそうだな
これじゃ今後にも繋がらないやんけ
一体なんのための出番だったのか
-
- 2020年09月21日 15:44
- ID:6nGRJNAk0 >>返信コメ
- 敵むちゃくちゃ強いな 防御無視の天照や塵遁とか幻術じゃなきゃ分が悪いな....
-
- 2020年09月21日 15:45
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>3
角都もそうだったように
昔(初代~三代目世代)なら重大な任務の失敗に対しては
それなりに厳しい制裁があったりとかシビアな目線で捉えられたみたいだけど
人材不足+平和を築き上げてる現世代はないんじゃないかな。
任務失敗で信頼関係は崩れるような事態は流石にあるかもしれんが
-
- 2020年09月21日 15:49
- ID:OTU1vx8M0 >>返信コメ
- >>3
あるだろうけど今回の任務は火影直轄の木の葉からの依頼で上忍も付いてるからランク上げて再編成って感じだと思う
サスケ奪還任務と扱いは似た感じ
-
- 2020年09月21日 15:53
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- ベタな展開続きだっただけに
四つ子をあっさり殺したり、主人公覚醒→逆転劇じゃなくサブキャラ覚醒はアツい
あえて逃げるを選択して任務失敗の展開も新鮮やな。
木の葉丸にはもっと頑張ってほしいわ。
やっぱり素質の高さでいけばミツキだな。
次回予告で一切映ってなかったけど大蛇丸アジトに行った感じかな
-
- 2020年09月21日 15:54
- ID:923yFMHj0 >>返信コメ
- ミツキって大蛇丸のクローンだけど、どの時代辺りがベースなんだろう?第四次忍界大戦後なら白ゼツベースだから、仙術にある程度耐性ありそうだけど。
-
- 2020年09月21日 15:55
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>6
まさかの一切の役に立てずにかませで終了しててワロタ
-
- 2020年09月21日 15:58
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>1
ミツキが仙人使ってたな
ナルトの時も下手したら蛙になるとかあったような
-
- 2020年09月21日 15:59
- ID:eyi7l8dl0 >>返信コメ
- ドラゴンボールのナッパを思い出す展開だった。
漫画ヴィクタ果心居士にあっさり殺されたから内陣の中でも弱いのかなと思ったら強い笑
よし、漫画版ステータスの辻褄合わせにボルトはカカシと修行して紫電会得しよう(*´・д・)*´。_。)
-
- 2020年09月21日 16:00
- ID:m8PNAOiy0 >>返信コメ
- >>7
塵遁が失われたのってかなりの痛手な気がするよな。
-
- 2020年09月21日 16:00
- ID:eyi7l8dl0 >>返信コメ
- >>10
粗筋でボルトとサラダは木の葉、ミツキは大蛇丸の所で治療ってなってました
-
- 2020年09月21日 16:03
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>11
そういう事ではなく、単純にまだミツキが未熟って事だろ。
-
- 2020年09月21日 16:04
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- ディーパは外陣だから幹部ですらないぞ。
-
- 2020年09月21日 16:05
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>7
ヴィクタはおじいちゃんなのに強い→オオノキや自来也と被せてる?
上忍が弱いとか書いてあったけどむしろ木ノ葉丸とムギノは強い方だよね
木ノ葉丸はナルトを慕ってて昔から修行してて三代目の孫だから強いしムギノは怪力とかチャクラ量見ると本来は強い
ただ敵が見た目に似合わず強すぎただけ
-
- 2020年09月21日 16:06
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>19
いや、木ノ葉丸は火影を目指している割には弱過ぎるよ。
-
- 2020年09月21日 16:08
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>18
アニオリキャラだけど
キャラの概要だとヴィクタと同じ中枢メンバーになってるから内陣じゃない?
-
- 2020年09月21日 16:15
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>10
ミツキって最初ボルトがいればいいやみたいな感じだったのに今回はサラダまで守ったよねしかも命懸けで
人間であるボルトとサラダより人間らしくなっている気がする
-
- 2020年09月21日 16:18
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>21
殻の幹部が集合している所には居なかったら違うよ。アマドですらちゃんと居たんだからちゃんと見よう。
-
- 2020年09月21日 16:28
- ID:ffnVcrDZ0 >>返信コメ
- 螺旋丸をもうちょい下(金的)打ってたらワンチャンあったかな
それに、先週ローリスクハイリターン扱いされたヒルガの沼が一番効果的っぽいのが微妙に皮肉
-
- 2020年09月21日 16:49
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>20
木ノ葉丸は下忍の時のときのほうがはるかに強かった印象。あのまま成長してたらカカシ先生(両目カムイ除く)なんて比じゃないくらい強くなってもおかしくないのに…
ボルトたちを活躍させたいための犠牲に…
いまからでも強くなって挽回してほしい!
-
- 2020年09月21日 16:58
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>25
何なら写輪眼を失い、引退した今のカカシでも木ノ葉丸より強いだろ。それ位、今の木ノ葉丸は頼りない。
-
- 2020年09月21日 17:13
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- 予想通りサクラとシズネが関わってきたな
サクラは医療責任者でシズネは相談役だしね
柱間細胞回収できなくて敵が強すぎたせいでそこまで出そうにない相談役まで出すとは
ネタバレスレ見るとカカシが出るみたい
ここまでくると綱手も出そう
-
- 2020年09月21日 17:14
- ID:.V0QQ9md0 >>返信コメ
- >>23
中枢メンバーだから内陣のことですよ。なんならローマ数字顔に刻まれてますし。
幹部集合時は顔がほとんどわからないように描かれてたから、居たのかどうか確認しづらかっただけかと。
あの場にいたのは6人ですから、原作同様の扱いをうけてるなら多忙のアマドもあそこにはいないと考えた方が自然かと。
-
- 2020年09月21日 17:23
- ID:3.MnUMjv0 >>返信コメ
- ボルトってディーパに螺旋丸打ち込んでいたが、殺すつもりはなかったのがバレバレ。実力差は明らか。次回強くなりたいって言ってたが、もうそろそろ敵に対して殺す覚悟をする時期に来ているのかもしれない。
-
- 2020年09月21日 17:30
- ID:.V0QQ9md0 >>返信コメ
- ディーパの術は科学忍具とかではなく純粋な忍術だったみたいですね。
カクズの硬化する術(土遁?)や、疾風伝映画で出た敵が使った鋼遁に似てますね。血継限界なのかな?
物理が効かないなら幻術にはめたり、カエルに変えたり(木の葉丸がヴィクタにやろうとしたのそれかな?)、色々と手はありそうだけれど…
ボルト自身で倒すなら、修行挟んで螺旋手裏剣とかですかね?
今回のお話は次回の終わりかた見ても、NARUTOのサスケ奪還編を意識した作りになってたみたいですね。
それにしても、大筒木なのに角折られたウラシキは弱く描かれ過ぎた感じが…
-
- 2020年09月21日 17:33
- ID:QI2l4Cax0 >>返信コメ
- 最初の依頼をした女性の夫アナトさんはもう殺されてるんだろうな。社長のあんな姿見た瞬間思ってしまった。だから社員にも柱間細胞を持ち出されるんだと思った。
-
- 2020年09月21日 17:39
- ID:fWqsSm.40 >>返信コメ
- >>30
ウラシキは登場時の様子からすると大筒木一族のチャクラ集めをする戦闘員というより情報集めのサポートという立場だと思う
術も戦闘向けではないが弱いお前らなら効くだろう的な発言していたし
-
- 2020年09月21日 17:44
- ID:kKiSWfIF0 >>返信コメ
- というかポケモンの方で言うなよ・・・
せめてドラゴンボールでいえよ・・・
ジャンプ作品的に・・・
(つうか何故その後東方のCMが?あの手は深夜のCMじゃね?)
-
- 2020年09月21日 17:46
- ID:.Z3hrAdg0 >>返信コメ
- >>12
一応ディーパがアサカの方に行ってることを知らせる連絡役をしてくれて、ヒルガの禁術を解くきっかけを作ってくれたから…
ボルト達まだ雲隠れの里に訪れてないから、たぶんそこでオモイ達と絡んでくるんじゃないかと
-
- 2020年09月21日 17:56
- ID:.V0QQ9md0 >>返信コメ
- >>32
能力的にはすごく厄介な感じなんですけどね。
能力の弱点や上手い使い方を心得てないところからするに、大筒木はみな戦闘経験がいまいちなのかな。
-
- 2020年09月21日 18:06
- ID:ZZFp8PEb0 >>返信コメ
- 相手の術を吸収
神樹を植えたら自動的に無限月読でチャクラを奪って全員死亡
戦闘はあまりしないのかも
-
- 2020年09月21日 18:30
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>26
ほんと作者や脚本は木ノ葉丸をどうするつもりだろうね。いずれ覚醒すればいいけど、下手したら扱いきれずに消される可能性も…
-
- 2020年09月21日 18:36
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>37
木ノ葉丸が扱いが良かったのは先輩のナルトより階級や立ち位置が早くに上がった時だね
ナルトが火影になってから出番は増えたがその代わり弱体化
むしろ火影の血縁なら弱くしてはいけないような
従妹のミライの方を強くしたいのかな作者達
-
- 2020年09月21日 19:16
- ID:DTGpaJaw0 >>返信コメ
- 単純に殻の中核メンバーたちが強すぎた。ディーパやヴィクタが下っ端なら暁クラスの集団を予感させていい感じ。ボルトたち7班は最近任務が失敗続きになってる。コクリを死なせて、B級任務を放棄して、今回は旦那はおそらく死亡した上、柱間細胞の奪還に失敗している。そろそろ修行パートが必要かもしれない。特にサラダ
サラダが弱すぎる。最低でも三つ巴にならないとこれからの戦いにはついていけない。ミツキは仙術をもっと使えるようにして、ボルトは紫電でも覚えなくてはならない
そもそも下忍で上忍~暁クラスの忍者と戦うのが無茶。2年くらい修行するか?
-
- 2020年09月21日 19:25
- ID:fWqsSm.40 >>返信コメ
- 殻の内陣は五影かナルトかサスケレベルでないと無理だと思うから木ノ葉丸がああなるのは仕方ないと思う
-
- 2020年09月21日 19:33
- ID:lGYOiPmX0 >>返信コメ
- 久しぶりの絶望感いいね
BORUTOだと毎回上手くいきすぎていた感じがしていたから。
正直、アサカに助けられるのかと思ったけど…悲しい結末になってしまったね。
何かしらで救われてほしかった。
見ていて暁に呼びたくなった
相性があるし誰なら勝ち目があるかなー?
-
- 2020年09月21日 19:36
- ID:lGYOiPmX0 >>返信コメ
- とりあえず七班は親を呼んできたほうがいいレベルでしょ!
ミツキが心配だけど、ママンが黙っていないよね
-
- 2020年09月21日 19:44
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>39
少なくとも控えてる殻の内陣と外陣、ジゲンが表立って行動を起こすまでは
ボルト達は少年のままだから冒頭の青年ボルトまではまだまだ先よ
-
- 2020年09月21日 19:47
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>40
木ノ葉丸先生の描写がよくないよね
消耗してるとはいえもうちょっとまともな活躍を与えてもいいと思うんだけど
アニボルは特にNARUTO時代では若手の新大人組を弱くしすぎてる気がする
-
- 2020年09月21日 19:49
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>32
それにしてもモモシキをモモちゃんと卑下したり
トネリ相手にイキって強キャラ感出したり、モモシキ戦後に意味深な台詞を残した割に大したキャラじゃなかったのは残念だけどね
-
- 2020年09月21日 19:58
- ID:0dRPvtkq0 >>返信コメ
- この炭素の術に3代目4代目雷影の技が使えたら最強になるんじゃねこいつ
-
- 2020年09月21日 20:00
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>38
作者達にはどうでもいいポジションかもね
口寄せや影分身などほかの術も全然使わないし、火影候補よりも近所のお兄ちゃんの側面が強すぎる
火影になるならいまから軌道修正しないと厳しい気が…才能的に全然いけるからまだ希望はあるけど
-
- 2020年09月21日 20:03
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>19
それは流石に過大評価だろう
そもそも"上忍"ってのは部隊長クラスの中忍なんぞ目じゃない選りすぐりのエリート中のエリート集団だからな
今の二人はせいぜい中忍レベルがいいところ
-
- 2020年09月21日 20:06
- ID:jWRULtgy0 >>返信コメ
- >>23
殻編始動の時に内陣メンバーとして紹介されてる
-
- 2020年09月21日 20:10
- ID:skFQyHXl0 >>返信コメ
- 身体的なダメージよりも精神的なダメージの方がデカイだろうな
人探しの任務に失敗した上に殺され、柱間細胞の回収に失敗して奪われる。そして襲撃してきたヴィクタに全く歯が立たず・・・
-
- 2020年09月21日 20:18
- ID:.Z3hrAdg0 >>返信コメ
- >>45
ウラシキって手強いんだけど、慢心したりイキったりして負けてるよね
初戦闘の我愛羅&長十郎との戦いの時も、相手が万全じゃないの調べてたりチャクラ奪ったりとかしてイキってたけど、二人に逆転されて逃げたんだよね
やっぱウラシキは情報収集係で戦闘員じゃないって感じだったと思う
-
- 2020年09月21日 20:30
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>48
いまの描写的にカカシやガイみたいな上忍じゃないのはわかるが、シカダイやミライとかと比べるとまあ上忍って感じはする
その2人に限らずハナビやモエギとかも描写的に弱いよね
脚本が悪いのはもちろんだけど、やっぱり平和になったのもいけないのかな?
-
- 2020年09月21日 20:33
- ID:.V0QQ9md0 >>返信コメ
- デイダラのC4で内部から、鬼鮫の水遁で窒息…ペインやイタチ、オビトはまあ言わずもがな。
上記のメンバーには負けるかもしれないけど、暁でも上位に組み込めそうだよね、ディーパ。
サソリは針刺さらないけど、毒霧をうまくつかえれば…?
小南は雨隠れの無数の起爆落とし使えれば…?
不死コンビはそもそも負傷させられなくて儀式できない、遁術も効かなそう。
音忍の君麻呂が体術得意で、攻防骨で戦ってたけど、あれの上位互換ってところかな?
-
- 2020年09月21日 20:42
- ID:ANQk0wBN0 >>返信コメ
- >>19 爺さんが強いのは確かだが7が言ってるのは炭素の方だから
-
- 2020年09月21日 20:45
- ID:LtWtRyjs0 >>返信コメ
- >>1
仙人モードは総チャクラ量が豊富じゃないと無理だし、使えても持続時間約5分のハイリスク・ハイリターンな術だからなぁ…
一時的には強くなるけど、他の術極めた方が総合的には強くなれそう
-
- 2020年09月21日 20:54
- ID:avt5NbzS0 >>返信コメ
- >>48
カカシは波の国任務では下忍に助けられるという描写もあるから木ノ葉丸達も上忍レベルでいいと思う
-
- 2020年09月21日 20:57
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>52
ちなみに強いと言われる上忍のカカシとガイは火影目指してなかったよね
カカシはサスケの罪を軽くする為にとナルトを火影にさせる為になったようなものだし
あ綱手や自来也もか
-
- 2020年09月21日 21:00
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>39
例外いるから下忍でも上忍クラスあったナルトとサスケとコスケとダイ
多分平和になりすぎたのが問題
シノは階級的には中忍だが上忍クラスだしね
-
- 2020年09月21日 21:03
- ID:Qt3AQCaQ0 >>返信コメ
- ヒルガ せっかく助かったのに
-
- 2020年09月21日 21:03
- ID:Zy4nr1qL0 >>返信コメ
- >>48
カカシやガイでもやられそうだけどな
-
- 2020年09月21日 21:05
- ID:fWqsSm.40 >>返信コメ
- それにヴィクタを倒すなら死亡しかないから連れて帰る気の木ノ葉丸達は不利ではある
-
- 2020年09月21日 21:15
- ID:EoqAb9qS0 >>返信コメ
- ディーパには本気アスマのメリケンでやるしかない
-
- 2020年09月21日 21:18
- ID:eyi7l8dl0 >>返信コメ
- >>58
ゴースト事件編の時シカダイが「シノ先生は中忍だけど上忍レベルだって親父が言ってた」的なセリフがあったしね
-
- 2020年09月21日 21:24
- ID:B3gAi2.H0 >>返信コメ
- ディーパは再生能力なし?
-
- 2020年09月21日 21:28
- ID:nUfb..ly0 >>返信コメ
- >>55
下忍の時からすでに多重影分身とかいろいろできたからチャクラ量はかなり多いはずだし、いけるんじゃないかな?
-
- 2020年09月21日 21:34
- ID:vmteCxhZ0 >>返信コメ
- そういやなんでボルト消える螺旋丸や投げるの使わなくなったの??
-
- 2020年09月21日 21:34
- ID:bBp5.Tos0 >>返信コメ
- >>53
不死コンビも尾獣倒すレベルだから最終的には勝てそう
-
- 2020年09月21日 21:47
- ID:lGYOiPmX0 >>返信コメ
- 確かに木ノ葉丸、もうちょっと活躍してほしいよね
火遁使ったときアスマ先生思い出したけど、飄々としながらも譲れない強さはあったよね
木ノ葉丸もアスマ先生に似ていくのかな
今回部下に自分より重症を負わせってしまった木ノ葉丸、辛いだろうね
ムギノは結局どんな能力もっていたのかよくわからなかったな
来週、帰還しているようだけどムギノ含めて解散なのかな
-
- 2020年09月21日 21:56
- ID:E7Au5t5q0 >>返信コメ
- 三代目風影の砂鉄を思い出したけど炭素となると倒し方が分からんな
オモイの剣術でも意表突けなかったもんなぁ
-
- 2020年09月21日 22:20
- ID:NcLzZJOj0 >>返信コメ
- 木の葉の上忍って弱いよね
アスマにしろ木ノ葉丸にしても
-
- 2020年09月21日 22:21
- ID:EmQo1KCh0
>>返信コメ
- 柱間細胞なんかより写輪眼の方がレアなんじゃないでしょうか?
-
- 2020年09月21日 22:34
- ID:eFiGonP20 >>返信コメ
- >>68
しかも自分を可愛がってくれてる先輩の子どもだから余計に辛そう
予告でナルトに対しての顔見るとなんか何とも言えない気持ちになる
アスマに似たらある意味大変死が近くなる←おい
-
- 2020年09月21日 23:35
- ID:wH6bL49q0 >>返信コメ
- >>71
写輪眼は奪ったところで普通の忍は使いこないし
うちは一族ででさえ写輪眼はチャクラの消耗が激しくて数十分の戦闘でチャクラ切れして写輪眼が維持できなくなるけど、一族以外は写輪眼オフに出来ないから常時垂れ流しでチャクラ尽きて死ぬぞ
うちはシン→拒絶反応を起こさない特異体質で柱間細胞取り込んでるから力尽きない
ダンゾウ→シンの腕と柱間細胞で拒絶を抑え込んだ上で封印忍具で普段封印
カカシ→高度なチャクラコントロールで日常生活は最小限の消耗に抑え込むも戦闘に使えば術数回使うだけでチャクラ切れで一週間は動けなくなる
-
- 2020年09月21日 23:43
- ID:uWweGBH80 >>返信コメ
- >>70
アスマは他里の上忍の中でも一応上位層ではあるぞ
カカシとガイが飛び抜けて異常に強いだけ
カカシの少年編で出てきた、カカシの千鳥に何とかカウンター合わせたけどミナトに殺された忍・カカシの左目切りオビトに殺された忍・オビトを生き埋めにするもカカシの千鳥で殺された忍の三人は岩隠れの上忍だ
-
- 2020年09月21日 23:56
- ID:22geUDco0 >>返信コメ
- >>26
そもそもカカシは三忍が霞むぐらい強かったサクモの息子で、本人も三忍が天才と評価したり雷影エーが雷遁の鎧纏った自分に触れられるような術=はたけカカシの術と判断するぐらい強いし
あとカカシは写輪眼でだだ漏れしまくってたチャクラが自由に使えるようになった分失った後の方が万華鏡写輪眼の能力除けば圧倒的に強いぞ
オビトの回想では八門遁甲使ってないガイに息切れせず勝てるぐらい強いし
-
- 2020年09月21日 23:57
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>28
人数を数えてみな。
-
- 2020年09月21日 23:58
- ID:zLurWdTN0 >>返信コメ
- >>49
ソースは?
-
- 2020年09月22日 00:00
- ID:2.AoTpkG0 >>返信コメ
- 堅くて物理ダメージの無い相手は呼吸器を塞ぐのじゃ!
時間があるならば兵糧攻めじゃ!
交代制で相手をして眠る暇すら与えぬのじゃ!
-
- 2020年09月22日 00:14
- ID:ktzx2A3J0 >>返信コメ
- ナルトがミナトの師である自雷也に弟子入りしたように、ボルトやサラダがナルトやサスケ・サクラの師であるカカシに弟子入りしたりしないかな
仙人モードや九尾チャクラ除いたらまだナルトよりカカシの方が強いだろうし、サスケが今もなお愛用してる千鳥はカカシの術だし
-
- 2020年09月22日 00:17
- ID:6z4KTZtn0 >>返信コメ
- ここでサラダがカカシに千鳥を習うってなったら熱い
-
- 2020年09月22日 00:19
- ID:2.AoTpkG0 >>返信コメ
- 肉が1番美味くなる時期? 材料をシメて部位別けしたものを乾燥した倉に陰干しで保存して2週間後だよ。
-
- 2020年09月22日 00:21
- ID:f0reD2Ga0 >>返信コメ
- >>77
HPのキャラクター一覧には、ディーパは「中枢メンバーの一人」とヴィクタと全く同じ説明になってるから内陣だろう
外陣はメンバーではなくあくまで協力者。基本的に俗世間に顔を出すことも可能な立場で、かつ使い捨てできる人材
-
- 2020年09月22日 00:24
- ID:t89AYipa0 >>返信コメ
- >>57
カカシってペイン戦後も人格・人望から火影に推薦されてダンゾウに待ったかけられ、その後木ノ葉で最も信頼できる忍と他里の長から火影に推薦されてこの状況じゃ仕方ないがとなってるし、大戦時にはナルト庇って死のうとしたのをオビトに妨害されてお前が火影になれと言われてるからな
-
- 2020年09月22日 00:35
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>82
作中内でどう扱われているかだぞ。内陣同士は対等の関係だけどディーパはヴィクタの命令には嫌々だけど従っているから外陣だぞ。ちゃんと見よう。
-
- 2020年09月22日 00:39
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>40
だけど木ノ葉丸は年齢的にも火影を目指しているなら殻の内陣の1人は倒せる様にならなきゃダメだぞ。
-
- 2020年09月22日 00:47
- ID:sD1xC6tu0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いでした。けど相手の弱点を探せばOKだと思います。
-
- 2020年09月22日 00:50
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>75
いや、総合的に見て写輪眼無しとありのどっちが強いかは不明だろ。ただ、小説版のカカシの写輪眼を失った自分に火影が務まるとは思えない的な発言からして少しは弱体化していると思うよ。しかもオビトの回想ってガキの頃でまだガイが弱かった頃の話じゃん。
-
- 2020年09月22日 00:52
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>86
>>良いでした。
外国の方ですか?
-
- 2020年09月22日 01:07
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>85
ナルトと年齢が近いのも問題だよね
だから早急に覚醒しないと火影厳しいから頑張ってほしいっていうか作者や脚本頼むよって感じ
-
- 2020年09月22日 01:09
- ID:mpivfPGB0 >>返信コメ
- >>76
ジゲン入れて7人ですよ。
そしてアマドはフードの色が緑ですから彼はここにはいません。
ちゃんと見た方がいいのはあなたのほうかと。
-
- 2020年09月22日 01:17
- ID:aOvQcLd90 >>返信コメ
- >>74
ガイってネットでよく過大評価されてるけど死ぬ代わりに一時的に火影をも超える力を得るという八門開いてマダラに体術最強と認められただけだからな
作中描写的には六門まで開いてようやくカカシレベル、七門開いたら数分で自力歩行できなくなるけど暁一人単独撃破できるってレベルだし
-
- 2020年09月22日 01:43
- ID:j6gdlagO0 >>返信コメ
- しかしボルトもメタ的に言えば大変な時代に生まれたよな
いくら同世代では強い方とはいえまだ下忍なのに
ナルトやサスケがいる以上敵をそっちに合わせるなら今回みたいな無理ゲーになるし…
たまには挫折も必要だと思うし今回の展開に不満はないけど
第7班単独で話を回す方が木ノ葉丸の活躍も描けるしパワーバランス的には良さそう
-
- 2020年09月22日 01:59
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>90
作っている人は色は全く気にしていないと思うよ。157話では赤は居士、青はボロ、灰はヴィクタってのは分かるけど灰色は他にもいる様にも見えるし、背丈から考えても157話では明らかにディーパはその場には居ないぞ。やっぱり、もう少し、ちゃんと見た方が良いよ。ディーパが内陣としての根拠としては弱いな。8人目かディーパっぽいのがそこに居れば分かるんだがな。
-
- 2020年09月22日 01:59
- ID:.DxAujfn0 >>返信コメ
ミツキの仙人モードには二種類ありそうだね。一つ目が偶に使うやつで、手加減したシノを撃破したけど空に不覚をとったもの。二つ目が今回の角付きで、大蛇丸のアジトで初めて使ったものかな
大蛇丸がミツキにしていた忠告は「強すぎる力は他人を恐れさせミツキを孤立させる」だったはずなのに、今回の回想では「ミツキの体がもたない」になっている。おそらくだけど角が生えるレベルの仙術はまだミツキには使いこなせないんだろう
そもそもナルトが仙術を身に着けた時、当時の上忍長であるシカクが仙術を使用するナルトを「まったくの別物」と評価していた。一応ペインにも勝利しているし、暁クラスのポテンシャルが仙人モードにはある。空に負け、上忍クラスであるシノに手加減されているようではまだ使いこなせてないと考えるのが妥当か?
-
- 2020年09月22日 02:07
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>94
ミツキは5分も維持出来ていないし、全く使いこなせていないだろ。2種類というよりは角が生えた状態の方が1段階上ってだけで同種だと思うよ。どの仙人モードも同じ位に強いとは限らないし、個人的には蛙の方が強いと思うけど。
-
- 2020年09月22日 02:17
- ID:xZeNycfI0 >>返信コメ
- ボルトの世代になれば便利な忍術が開発されているかと思いきや
穢土転生の術みたいな便利な忍術はホイホイできないか
-
- 2020年09月22日 02:24
- ID:mpivfPGB0 >>返信コメ
- >>93
気にしないってことはないかと思いますが、最初のうちは定まらないってことはありますね。
背丈はディーパもあわないけどアマドでも不自然。単なるミスでしょう、引きの絵ならどちらともとれる。
逆に外陣としての理由のほうが弱いですね…
主従関係というよりは、対等ではあるけど目的が同じだから互いに嫌々頼んでる・頼まれてやってる感じがします。
公式ホームページで「中枢メンバー(これは原作でも内陣に対して使われてます)」と説明されてますし、これが外陣だったなら嘘をついてるか日本語を誤用しているか…
容姿(顔の数字やマント)から考えても内陣と考えるのが自然かと思うのですが?
-
- 2020年09月22日 02:40
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>55
仙人モードって言うほどハイリスクだったか?
修行時に肉体適性(なれない奴はなれない)及び自然エネルギーの取り込みで動物化する恐れが常にあるってリスクはあったけどさ
-
- 2020年09月22日 03:09
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>77
Vジャン
声優(コメント付き)発表と一緒に
大きく"「内陣」ディーパ&ヴィクタ" と載ってる
-
- 2020年09月22日 03:15
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>96
流石に穢土転生みたいな術はないけどクローン技術は発達してるし
これから本格的に科学忍具が台頭してくるよ
-
- 2020年09月22日 03:22
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>95
三すくみを鵜呑みにするなら蛇が上ってケースもあるな
戦闘描写判断だと体術と純粋な感知力では蛙が上、戦術の多彩さや危険感知能力面では蛇の方が上って感じがあった
-
- 2020年09月22日 04:08
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>15
一応塵遁の情報(無の研究資料とか)は岩隠れに残ってるだろうけど
三つの遁術を混ぜる事自体が高難易度中の高難易度って事を考えれば
直接術を教えれる師がいなくなったのはデカいな
奇跡的に先代クラスの素質と技量を持った逸材が誕生するのを祈るしかない
黒ツチェ・・・
-
- 2020年09月22日 04:11
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>58
ごめんカブトも下忍で上忍以上あったわ
-
- 2020年09月22日 04:13
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>89
確かに万が一ナルトがやられたらカカシが復帰しそうな匂いがする
四代目が亡くなり三代目になったように
-
- 2020年09月22日 04:17
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>94
ミツキがナルトに仙人のコントロール教えてもらう話があるかも
-
- 2020年09月22日 07:01
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>97
ヴィクタとしか絡みがないから普通に考えて外陣だろう。公式ホームページが間違えている事なんてよくあるのに根拠がそれだけの方が弱いと思うよ。明確に内陣って書かれたらそう主張しなよ。現状、ディーパはアニメでも居ても居なくてもどっちでも良いキャラだぞ。
-
- 2020年09月22日 07:11
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>99
残念だったね。Vジャンプなら俺も持っているからそんな事は何処にも書いてないよ。そこまで言うなら何月号か言ってみな。
-
- 2020年09月22日 07:50
- ID:v.8w3YHr0 >>返信コメ
- >>59
ボルト達守れなかったね。ヒルガ達を。
-
- 2020年09月22日 07:54
- ID:lNRPHrHm0 >>返信コメ
- >>80
第四次忍界大戦で写輪眼を失ってるカカシに教えられるかどうか。千鳥は写輪眼があって初めてできる術でしょうに。
-
- 2020年09月22日 07:59
- ID:9MxD.LKn0 >>返信コメ
- 次回予告にボルト達同期が写ってたが、ボルト達の任務失敗に何を感じてるんだろうか?いつまでも甘い考え方じゃこの先殻との戦いで死ぬだけだ。今回オモイの部下である雲の上忍が殺されてるからね。ボルト達は命があっただけでも儲けものだと思う。
-
- 2020年09月22日 08:01
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>110
オモイの部下は上忍なのか?
-
- 2020年09月22日 08:03
- ID:h1.KVl7x0 >>返信コメ
- 今のボルト達の第7班は成長途中なのもあるし、ボルトは「修行なんてめんどくせー」みたいなところもあるからそこまで熱心に実力アップには取り組んでなかったのかな。
-
- 2020年09月22日 08:06
- ID:h0dm9ZUM0 >>返信コメ
- ディーパの腹に螺旋丸ぶつけた時、あれで倒せてたのがこれまでの相手。ディーパはやられた振りをできるくらいに余裕があったんだな。つまり力の差は相当にあるってことかしら。ディーパにとってあれは戦いではなくて狩り。だから子供たちがどれだけ頑張っても、「なんかひっかかれた」くらいの気持ちなんだろう。
-
- 2020年09月22日 08:08
- ID:4p8UQzS60 >>返信コメ
- ボルトは今後、ディーパに心の底から恐怖し絶望したことを思い出すんだろうな。次に戦う時がいつかわからないし、それまでに何か打開策を準備できるかもわからない。でも自分の全力が少しも通用しなかったこと、恐怖して絶望したことはずっと心に残ると思う。
-
- 2020年09月22日 08:10
- ID:dryhpZeN0 >>返信コメ
- 木の葉丸たちも完全に敗北。カイリキーみたいなヴィクタにきれいに負けた。あいつ強すぎじゃん。何なの!? あのじいさん何!? 全力も出してないし、余裕もあった。今の木の葉丸とムギノでは勝てないだろう。
-
- 2020年09月22日 08:30
- ID:fq4Ba0nX0 >>返信コメ
- 殻の強さの秘密はこれからわかる
-
- 2020年09月22日 08:32
- ID:.DxAujfn0 >>返信コメ
- ディーパのインナー/アウター論争が勃発しているけど、個人的にはインナー派に一票。やっぱり公式ホームページの「中核メンバー」が大きい。
上にある反論としてフード人物の数やヴィクタの命令に従っていることが挙げられている。フードの7人はたぶんあの7人で間違いないと思う。でも一人くらい任務で別行動していてもおかしくないし、あの7人がインナーの中でも最高幹部という解釈もできる。また柱間細胞の実験がどこから出ている命令なのかも現状はわかってない。ジゲン発ならその実、ヴィクタも命令に従っていることになる。
殻については漫画ではジゲンの周りしか語られてないし、アニメでも殻編始動してからまだ10話くらいしか経ってないからわからないことの方が多い。正直、ディーパがアウターでも驚かない。あいつは妙に口が軽い。インナーっぽくない。でも今の所、公式ホームページが中核メンバーと言い、雲隠れの上忍班を圧倒する実力を持ち、ヴィクタにあの口のきき方を出来ることを見ると、まぁインナーかなって感想。
デルタが調整したアイツがインナーだったら間違いなくディーパもインナーなんだけどね。アウターには見えないけど、つかいっぱしり感が強かった
-
- 2020年09月22日 08:41
- ID:fq4Ba0nX0 >>返信コメ
- vジャンプ9月号の紹介を読む限り内陣だと思うけどな
内陣と接触、内陣が続々登場でヴィクタとディーパとジゲンがいるページ
-
- 2020年09月22日 08:50
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>118
9月号の内陣も続々と姿を現す‼︎ってのはヴィクタ、デルタ、ボロ、コード達の事を言っているのであって残念ながらディーパの事を言っている訳ではないよ。
大きく、内陣“ディーパ&ヴィクタ”と載っていると言っていたが何処にも載っていないな。残念だったな。次からはちゃんと見ような。
-
- 2020年09月22日 08:54
- ID:fq4Ba0nX0 >>返信コメ
- >>119
ボルト達が内陣に接触もある
あの並びは内陣メンバーでしょ
-
- 2020年09月22日 09:00
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>120
ヴィクタの隣に居たのは並びはアニメにすぐに登場してヴィクタの関係者だからでしょ。特に意味はないぞ。
-
- 2020年09月22日 09:00
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- 外陣は協力者扱いだからヴィクタと同じく中枢メンバーの一人という紹介はされないはず
-
- 2020年09月22日 09:02
- ID:.wtn.4G60 >>返信コメ
- 殻のメンバーって、暁と同等か、それ以上の実力者なら、ボルト達が負けるのも納得いく。
ムギノはチャクラの消耗で弱っていたのはしょうがないとして、皆の言う通り、木ノ葉丸は子供時代より弱くなったって感じだった。
-
- 2020年09月22日 09:06
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>122
ディーパが内陣と書かれたら内陣だけど、現状はアニメでもそこまで重要ではないし、ヴィクタとしか絡みがないからあり得ないかな。それだけではまだ根拠とは言えない。
-
- 2020年09月22日 09:15
- ID:Kd2v22KO0 >>返信コメ
- >>98
自然エネルギーはバランスを間違えれば術者自身の肉体の擬獣化と同時に無機物化(一般的には石化)を強制的に進行させる 両方ともある程度以上進行してしまった場合は治療不可能 分かり易く言い換えれば生命活動の遮断に直結する事になる
お前が見くびって居られる程ノーリスクでは決して無いのだが?
-
- 2020年09月22日 09:20
- ID:Kd2v22KO0 >>返信コメ
- >>6
オモイに好意的な方々には悪い言い方に
なってしまうが
彼らクラスですらお呼びでは無いレベル
と言いたいのだろうな…
-
- 2020年09月22日 09:28
- ID:Kd2v22KO0 >>返信コメ
- >>104
安心しなよ 内陣相手にはサスケただ一人以外太刀打ち出来ていない描写が漫画版は執拗に描写されている
ナルトが殉職するのも万が一どころか時間の問題 増してやナルトを火影から降ろしたくて堪らないであろうアニメ版なら確実に仕留めてくれるだろ?
-
- 2020年09月22日 10:03
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>126
オモイってナルト世代だよね?しかも側近
-
- 2020年09月22日 10:03
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>127
いや、ナルトも太刀打ち出来るだろ。ナルトはデルタを倒しているぞ。
-
- 2020年09月22日 10:06
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>52
あの世代でなんとなくやれるのはウドンぐらいかな?ウドンはユリト助けるのに成功してる
あれ?元劣等生の方が強い説
-
- 2020年09月22日 10:20
- ID:A76lra.q0 >>返信コメ
- >>127
ナルトが太刀打ち出来ない奴にはサスケも同じく太刀打ち出来ていない
ただの内陣ならナルトは倒せている
メインキャラのナルトの今後を原作の漫画ではなくアニメ側の意向で決めるのはないと思うよ
-
- 2020年09月22日 10:31
- ID:tPQADLaK0 >>返信コメ
- ボルトは、周りの忠告無視して死の禁術使おうとしたアサカ助けようとしたんだからせめて来週の物語の最後で黙の国へ黙祷の花束と桃を4つ持っていくべきだ
ダイヤモンドヤローつよし
-
- 2020年09月22日 11:16
- ID:bRoCVMkq0 >>返信コメ
- 影分身も使わず怒って突っ込んでいくボルトは何なんだろうね
今回は敵が強すぎるってことなんだろうけど
BORUTOでの木の葉丸の描写は物凄く不満
もっともっと強いはずじゃないの?
ウラシキのときと同じなんだけど、このレベルの敵とボルトを
戦わせるからおかしくなる
あれに負けてもっと強くならねーととか言われても困る
適切な強さと当てないと何もかも崩れてしまうよ
-
- 2020年09月22日 11:38
- ID:FFoymIVG0 >>返信コメ
- これからは殻レベル以下はほぼ出て来ないだろうからレベルアップのために今回の話があると思う
ナルトとサスケと七班の3人とカワキがメイン
宣伝もNARUTOはカカシ含めてだがBORUTOは映画の時から木ノ葉丸は除外
木ノ葉丸はこれから出番がなくなるよ
-
- 2020年09月22日 12:07
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>125
器用な木ノ葉丸なら特に問題なさそう
-
- 2020年09月22日 12:08
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>131
サスケとナルトはほぼ互角だけど少しの差でサスケの方が強いと思うよ。サスケはイッシキにも警戒されているからな。
-
- 2020年09月22日 12:19
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>134
せっかくのいいキャラなのに悲しいなあ…
-
- 2020年09月22日 12:24
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>136
イッシキがサスケを警戒していたのは察しの良さと時空間忍術で逃げられだからだね
ナルトらしい意外性が出たらイッシキは脅威だと思うけど今はないね
-
- 2020年09月22日 12:27
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸はマジで火影になる所の話ではないぞ。
-
- 2020年09月22日 12:29
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>138
相手の能力を見抜くのも含めて実力だぞ。だからサスケの方が少し上だぞ。
-
- 2020年09月22日 12:39
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>139
公式お気に入りのキャラってわけでもなさそうだし厳しいね
せめてアスマ先生のようにはならないでほしい
-
- 2020年09月22日 12:45
- ID:Msy10n.g0 >>返信コメ
- >>139
今の五影なら木ノ葉丸でも十分勤まるぞ
-
- 2020年09月22日 13:21
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>142
充分は言い過ぎだね。四影と比べても我愛羅、ダルイにはまず勝てないし、長十郎や黒ツチとどっこいどっこいだと思うよ。
-
- 2020年09月22日 13:55
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>143
ダルイもそんなに強くない気が…
-
- 2020年09月22日 14:11
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>144
今の木ノ葉丸が第四次忍界大戦でダルイ並に活躍出来るとは思えないんだが。木ノ葉丸では今のダルイにも16年前のダルイにも勝てないと思う。
-
- 2020年09月22日 14:14
- ID:TmO8ePtC0 >>返信コメ
- >>143
五影で強いのはナルトと我愛羅ぐらいなんだよね
それ以外は‥
-
- 2020年09月22日 14:26
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>146
その弱い方の影達にも木ノ葉丸では勝ち目が薄いと思う。相手がモモシキだったからあっさりやられていただけで。
-
- 2020年09月22日 14:36
- ID:lRJTQyPm0 >>返信コメ
- 殻の幹部だったんか…あにこにぃ~ネタバレ!
-
- 2020年09月22日 14:54
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>148
ヴィクタは内陣だから幹部だけどディーパは外陣だから幹部ではない。
-
- 2020年09月22日 14:56
- ID:xUxO.IeT0 >>返信コメ
- >>145
まあ活躍できるかどうかはすべて公式による描写しだいだからね
させようと思えばそれこそ良い機転のきかせ方や新術とかも出てきたりして無理ではないと思うけど…
現状では悲しいけれどあまりプッシュされてないから弱いよね
-
- 2020年09月22日 15:34
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>149
外陣と確定したような言い方はやめとけ
-
- 2020年09月22日 15:46
- ID:la6Vijtn0 >>返信コメ
- アニメの公式サイトのキャラクター紹介もネタバレだっけ?
-
- 2020年09月22日 15:46
- ID:PosAoQ140 >>返信コメ
- >>149
ディーパは内陣だと思いますよ
「内陣」ディーパ&ヴィクタと雑誌でも紹介されていましたし、顔にローマ数字が付いてるのは内陣だけですので
-
- 2020年09月22日 15:54
- ID:la6Vijtn0 >>返信コメ
- アニメ内だとサスケとサイの任務回でヴィクタが殻メンバーだというのはわかるか
-
- 2020年09月22日 16:24
- ID:0ua4.gKL0 >>返信コメ
- アニメだとボルトの戦い方が脳筋過ぎるw
本来は勉強も出来て天才系の筈なのに、分析係のサラダにお株を奪われているな
-
- 2020年09月22日 16:33
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>153
Vジャンプに載っていると言っていた人だよね?残念だけど載ってないよ。
-
- 2020年09月22日 16:38
- ID:XBPU6yqA0 >>返信コメ
- >>102
オオノキのクローンだった空が塵遁を使えたから、柱間細胞適合者が木遁を使えるようになったみたいに、無もしくはオオノキの細胞を移植したら塵遁が使えるようになるってことは流石にないかな。
-
- 2020年09月22日 16:46
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>125
うん、だからそれは習得する前の段階の話で
そのバランスを上手く制御するために"修行"って過程があるんだろ
見くびってもないし、ノーリスクなんて一言も言ってないんが笑
-
- 2020年09月22日 16:48
- ID:PosAoQ140 >>返信コメ
- >>156
その人とは別人ですが、載ってましたよ
証拠の画像を見つけたので載せておきます
https://twitter.com/boruto_uchiha27/status/1275783169472638976
-
- 2020年09月22日 16:54
- ID:PjZEjHLo0 >>返信コメ
- >>111
あの実力で上忍はないと思う
相手が悪いとはいえあれは中忍
-
- 2020年09月22日 17:09
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- NARUTOで仙人モードを完全に習得が出来たのは柱間とナルトだけ
自来也とミナトは不完全
カブトはドーピング
大蛇丸も挑戦するも無理だった
でいいけ
ミツキも大蛇丸が弄った感じかな
-
- 2020年09月22日 17:09
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>159
見れないな。どの雑誌?
-
- 2020年09月22日 17:10
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>161
果心居士を忘れるな。
-
- 2020年09月22日 17:11
- ID:klChcXrD0 >>返信コメ
- >>109
相手のカウンター見切れないってだけで使うだけならできるぞ
そもそも写輪眼入手前に螺旋丸ってミナト先生みたいに時空間忍術で相手の背後取らないと実戦で使いもんにならねぇわって開発・使用してた技だし
-
- 2020年09月22日 17:13
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>162
週刊少年少年ジャンプのうずレポでディーパが初めて紹介された記事だね
詳しいことは忘れたが6月最後くらいのジャンプだったはず
-
- 2020年09月22日 17:15
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>159
ジャンプかこれ。でもジャンプの次回予告の所は設定を間違えている事が多いから根拠としては弱いな。果心居士が登場し、ヴィクタが殺されるまではディーパが内陣かどうかは不明だと思うよ。雑誌に書かれている事を鵜呑みにしちゃうのは俄か丸出しだよ。
-
- 2020年09月22日 17:15
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>163
アニメ放送時点の話だよ
-
- 2020年09月22日 17:39
- ID:4mMvlE5F0 >>返信コメ
- >>166
ワロタ
否定コメを連打してて、証拠も提示されてるのに"根拠としては弱い" "雑誌に書かれてる事を~"とか流石に往生際が悪すぎだろ
逆にディーパが外陣だという根拠が
自分の中での思い込みとか勘弁してくれよ
-
- 2020年09月22日 17:45
- ID:.DxAujfn0 >>返信コメ
- >>166
横からだけど、根拠としては十分でしょ。「100%インナーか?」と問われれば違うけど「インナーかアウターか?」と問われればインナーと答える根拠としては根拠として相当強いと思うよ。
確かにジャンプの予告は間違えることが偶にあるけど(確かドラゴンボール超でミスが何度かあった)、合っている時の方が圧倒的に多い。もっと言うと、ジャンプが間違っている可能性がインナー以外の可能性になるから、9割以上の確率でインナーだよ
-
- 2020年09月22日 17:47
- ID:PosAoQ140 >>返信コメ
- >>166
でも顔にローマ数字が付いてるから内陣だと思うのですが?
外陣はローマ数字が付いてないですし
いろんなサイトでもディーパは内陣と紹介されてますよ
逆にあなたが外陣と断言する根拠がわかりません
-
- 2020年09月22日 17:47
- ID:.DxAujfn0 >>返信コメ
- >>160
上忍班とムギノか木の葉丸が言ってたから上忍だよ。下忍班や中忍班も隊長が上忍の場合があるけど上忍班とは言わないからね
-
- 2020年09月22日 17:51
- ID:JyvkMaAF0 >>返信コメ
- >>123
カカシが十二歳の頃に実戦で使いもんにならないと判断した螺旋丸が一番強い術のままだしね…
開発者のミナトも螺旋丸使うのって時空間忍術で相手の無防備な背中取った時だけで、穢土転生復活時もナルトに仙術加えて貰った時しか使ってない
ナルトは自来也に修行して貰って大玉螺旋丸や螺旋連丸とか量や質でゴリ押しする戦術教えて貰ったり、カカシに遁術を付けて単独で実戦に使える術に進化させてもらったけど
-
- 2020年09月22日 18:00
- ID:la6Vijtn0 >>返信コメ
- 157話の殻メンバー集合の場面をコマ送りしたけど名前を出さないけど女性キャラの隣にいるのがディーパだと思う
向かって右
見える顎と口の感じ的にOPを見るとわかるから書くけど殻は髭キャラばかり
-
- 2020年09月22日 18:08
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸といえば猿羅はまた出ないかな
チョウチョウがいる時なら出しやすいでしょう
-
- 2020年09月22日 18:08
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>168
作中ではヴィクタの部下なんだがなぁw
-
- 2020年09月22日 18:09
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>170
残念だったね。157話では7人しか揃ってなくてディーパはその場には居ないぞ。
-
- 2020年09月22日 18:11
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>169
9割以上は草
-
- 2020年09月22日 18:19
- ID:VToliXlv0 >>返信コメ
- >>109
写輪眼があって初めて出来る術じゃなくて、相手のカウンター避ける方法があれば敵の真正面から突っ込んで使える術だぞ
そもそも螺旋丸も陽動や時空間忍術で敵の隙作った上で懐入り込んで初めて当てれる術だし、螺旋丸当てれる状況で千鳥打つなら別に写輪眼いらない
千鳥の強みは尾獣玉や螺旋手裏剣でもびくともしない頑丈な物を貫ける貫通力と、派生や応用術の広さで高速移動はオマケみたいなもんだからな
近·中·遠距離、単独·複数相手全部カバーできる
-
- 2020年09月22日 18:22
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>170
居士とアマドの顔にはローマ数字は無いよ。また俄かを晒したね。今度からちゃんと見よう!
-
- 2020年09月22日 18:24
- ID:la6Vijtn0 >>返信コメ
- >>176
157話
女性キャラの向かって右側のキャラの口が薄ら見えるよ
両側のキャラも若い感じなのもわかる
顎も長い感じ
ディーパとわかるよ
西尾と鈴木が原作絵柄を変えていないディーパだと思う
-
- 2020年09月22日 18:26
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>173
背丈的に違うと思うよ。
-
- 2020年09月22日 18:34
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>179
2は3の人の真ん中の棒を取った感じになっていると思う
-
- 2020年09月22日 18:35
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>180
顔が見えないからディーパではないと思うよ。イメージで言われてもねぇ。
-
- 2020年09月22日 18:35
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>182
どういう意味?
-
- 2020年09月22日 18:50
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- >>176
わかった
全体像の時は体格の大きい奴に隠れているから7人にみえるけど本当は8人だよ
ヴィクタいる側の正面からの描き方だと4人だから
-
- 2020年09月22日 18:53
- ID:JKA0vaae0 >>返信コメ
- それと反対側は若手3人でまとめられているのがわかる
-
- 2020年09月22日 19:05
- ID:xFWs5JTQ0 >>返信コメ
- >>160
イタチに幻術あっさり破られた上幻術かけられ、助けに入ったカカシを援護しようとするも分身見抜けずカカシに背中負傷させただけしか戦闘描写のない上忍の紅とかいるし…
-
- 2020年09月22日 19:06
- ID:0Z3wY0Zv0 >>返信コメ
- >>7
ただ相手がめっちゃ油断してくれてるからな
そこだけが勝機
四つ子にせよ,ボルトたちにせよとどめを刺しに来てたら詰んでた
ハナから「狩り」をしてくれてたから何とか生き延びられたけど,次合った時はどうなるか・・・
-
- 2020年09月22日 19:17
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>185
草
上から映ったシーンがあったけど7人しか居ないぞ。
-
- 2020年09月22日 19:20
- ID:mpivfPGB0 >>返信コメ
- >>106
逆にいえば外陣とも明確に言われてないのですが…。
まあこれ以上話していても、内陣か外陣か確かな証拠が見つかるまで平行線ですね。
ちなみにVジャンプ持ってないのでどこの号などはわかりませんが、検索するとそれらしき「うずレポ」というページがでてきましたね。
そこに二人の説明や「内陣」という文字が書かれています。
-
- 2020年09月22日 19:42
- ID:mpivfPGB0 >>返信コメ
- 公式ホームページの情報、ジャンプの情報、全て根拠としては弱いって…
作中でないと納得できないらしい。しかもその本人が主張するディーパが外陣という確かな説明も、作中では一度も出ていないのに主張してくるという…
ちょっとよくわかりませんねぇ。
-
- 2020年09月22日 19:43
- ID:oPXfZ.CM0 >>返信コメ
- >>117
見返すと髭生やしたキャラが2人しかいない(全員いるなら3人いる)から7人いるなら漫画のメンバー中で誰か欠席してるんでしょうね
-
- 2020年09月22日 19:52
- ID:WuHF8pBS0 >>返信コメ
- >>132
黙の国じゃなくて霞の国なのでは?
-
- 2020年09月22日 19:57
- ID:.EGABIRA0 >>返信コメ
- 果心居士ボロヴィクタ
ジゲン
デルタディーパコード
並びはこうなっている
ディーパの細長い顎と特徴的な口とひょろひょろと細長い体型がわかる
-
- 2020年09月22日 19:58
- ID:WuHF8pBS0 >>返信コメ
- 別に内陣か外陣かなんて今の所どうでも良いだろうに。その2つに分けて僕らからすれば皆ボルト達の敵って解釈でいいだろう。
-
- 2020年09月22日 20:18
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>191
公式ホームページでは内陣とは書かれていないし、ジャンプは間違っている事が多い上に編集が何処まで理解しているか不明だからな。あと君は顔のローマ数字を言っていたけど居士とアマドにはないから残念。作中ではヴィクタとディーパは上下関係にあるからちゃんと見よう!
-
- 2020年09月22日 20:18
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>194
顔が見えないから違うと思うよ。
-
- 2020年09月22日 20:31
- ID:.EGABIRA0 >>返信コメ
- 顔が全て見えなくても服や下半分の顔や体型でわかる
-
- 2020年09月22日 20:57
- ID:kWioe.uj0 >>返信コメ
- 公式ホームページでは外陣とも書かれていない定期
-
- 2020年09月22日 21:02
- ID:v92vgyqW0 >>返信コメ
- 珍しいなコメント数が200近くは
-
- 2020年09月22日 21:09
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- >>199
じゃあ、ヴィクタとディーパの上下関係からして外陣と判断するしかないよな。
-
- 2020年09月22日 21:18
- ID:1ivSzZSc0 >>返信コメ
- ディーパとかいう青やガロウより早くやられる下っ端が内陣な訳がないだろ。精々、ヴィクタの外陣だぞ。
-
- 2020年09月22日 21:42
- ID:.EGABIRA0 >>返信コメ
- ディーパの末路はまだアニメでかかれてないと思うのにどこで見たんだ
-
- 2020年09月22日 21:50
- ID:Hc8BJ59E0
>>返信コメ
- サラダ大丈夫かなぁ…すごく心配
-
- 2020年09月22日 21:53
- ID:NbqP6OoY0 >>返信コメ
- 木ノ葉丸、ウラシキ「( ;∀;)」
-
- 2020年09月22日 22:06
- ID:mpivfPGB0 >>返信コメ
- >>202
その根拠は?
どこにも「外陣」「ディーパはヴィクタの部下」とか作中にでてないよね?
君の根拠のない勝手な主張より、間違ってる可能性があったとしても、公にだされた雑誌やホームページで書かれた「中枢メンバー」「内陣」て情報の方がよほどあてになる。
-
- 2020年09月22日 23:55
- ID:nuP.epUd0 >>返信コメ
- >>98
まず大量のチャクラがないと十分な量の自然チャクラを取り込めず仙術チャクラ練れないし、自然チャクラを取り込み過ぎれば石化する。
仙術チャクラは動くと練ることができないのでその間無防備になる。
動いていると自然チャクラを集めれないから制限時間アリ。
自来也は仙人カエル夫婦に部分融合してもらって、ナルトはクラマに自然チャクラを取り込んでもらってその欠点を補っている。
-
- 2020年09月23日 00:25
- ID:35L.wf5p0 >>返信コメ
- >>114
ウラシキやモモシキというボルト単独じゃ歯が立たない相手でも今までナルトやサスケの力借りる事で全く通用しないって事がなかったからな
一応カカシ相手には同期全員でかかって全く通用しなかったけどカカシは殺意向けて来てないし
そういう意味じゃ格上の敵が本気で自分を殺しに来る、仲間が目の前で自分を庇って死ぬ(生きてたけど)、忍が自分の誇りをかけて闘い死ぬって経験を全て初戦闘で味わい忍道を決めてその後ずっとその忍道に従い努力できたナルトは恵まれてるな
カカシも再不斬達がナルトの最初の敵で良かったと言ってるし
ボルトはカカシにボコられて説教された後もその後に活かしてこなかったし
-
- 2020年09月23日 01:27
- ID:BStyBHYB0 >>返信コメ
- >>207
通常時は仲間に時間を稼いでもらって、非常時はナルトみたいに仙術練ってる影分身ストックからチャクラもらえればいけるんじゃない?
-
- 2020年09月23日 04:29
- ID:vmMNRtyK0 >>返信コメ
- >>208
周りに怒られてからボルトが修行したのは手裏剣?かクナイ投げぐらいかな
-
- 2020年09月23日 04:31
- ID:vmMNRtyK0 >>返信コメ
- >>137
ムギノも良いキャラだしね
彼もチャクラ量多いよね
-
- 2020年09月23日 04:36
- ID:vmMNRtyK0 >>返信コメ
- >>155
一番忍びらしいのはミツキ
ボルトは敵わない相手に忠告無視してやるのは母譲り
ペイン戦のヒナタを思い出す
-
- 2020年09月23日 06:20
- ID:.JJMF8je0 >>返信コメ
- 敵わない敵だろうとも立ち向かうのは立派だな
-
- 2020年09月23日 09:06
- ID:zK9npvRk0 >>返信コメ
- >>107
出所の雑誌は不明ですけど、ネットでディーパ ボルト 画像で調べてみたら雑誌の1ページの一部みたいな画像見つけました
確かに、「内陣」ディーパ&ヴィクタと記述されてますね
-
- 2020年09月23日 09:06
- ID:hswOutNz0 >>返信コメ
- >>155
まあボルトは行動力があるというかね
でも結構いろんなところで頭働かせてたよ
取引に詳しい店主が壁を出した時もとっさの判断で滑り込んだり、国から逃げる時は飛行船を使うってアイデア出したりしたし
アナトさんと戦う時は理性的だったと思うし
ディーパみたいな外道な奴だと感情的になって突っ込むって感じだと思う
-
- 2020年09月23日 10:39
- ID:i0tqR5IM0 >>返信コメ
- >>208
「恵まれてる」ねぇ…
そこに挙げた要素(括弧内も含めてな)全て一歩間違えれば当時の七班メンバーは揃いも揃って惨劇も良いところの地獄に直行待った無しの死闘だったはずなんだがな…カカシの科白も覚えてる癖に「恵まれてる」とかどういうつもりで平然と抜かしたんだ?
-
- 2020年09月23日 10:43
- ID:i0tqR5IM0 >>返信コメ
- >>210
その程度の鍛練しか積んでこなかったからこそ今回の敗走に及んだ結果
まあ流石にボルト本人も文字通り痛感しているだろうからこれから如何にして這い上がるかな?
-
- 2020年09月23日 10:49
- ID:9omO5CtX0 >>返信コメ
- ボルトはモモシキ戦以降は他里まで師匠を追いかけるほど修行好きになった
-
- 2020年09月23日 12:45
- ID:vmMNRtyK0 >>返信コメ
- そういえばさヴィクタが面倒な上忍とか言ってて分けさせられたな
下忍や中忍でも上忍レベルあるやつ呼ばないと死が近くなるからシノも関わりそうだね
-
- 2020年09月23日 14:05
- ID:0xQ6N0c80 >>返信コメ
- >>216
横からだけども「対戦相手に恵まれた」とは思うよ。特にネジや我愛羅見てるとそう思う。二人ともナルトと会うまで相手に恵まれなかった。特に我愛羅。
BORUTOだと特にシカダイが恵まれていると思う。リョウギとの戦いは得るモノが多かった。反対にボルトの戦う敵はボルトに助けられる(スミレ・ジュウゴ)かクズばかり。オオノキとも主張は戦わせたが戦いにはならなかった
ナルトで言うと角都や飛弾やデイダラやカグヤみたいなやつとばかりボルトは戦ってる。恐ろしい相手ではあるが、いい相手ではない。ナルトは何度か大蛇丸とも戦ったけど、あれも決していい相手ではなかった
-
- 2020年09月23日 15:39
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>206
公式のホームページを当てにしても良いけど多分、間違っているよ。それが明らかになっても君は何事もなかったかの様にケロッとしているんだろうね。
-
- 2020年09月23日 15:40
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>203
これから見てけば分かる事だろ。つか今までのを見ていてその程度の予想が出来ないなら見る目がないとしか言い様がないぞ。
-
- 2020年09月23日 15:43
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>214
残念だけどジャンプのだから当てにはならないよ。作中ではディーパは内陣として扱われていないよ。
-
- 2020年09月23日 15:50
- ID:vmMNRtyK0 >>返信コメ
- >>218
元々が嫌いだから一人だと手裏剣かクナイ投げしか練習してない
他の事を修行させよう
-
- 2020年09月23日 16:02
- ID:AyKUJa3K0 >>返信コメ
- >>223
殻メンバー集合した時にいたから内陣だと思うよ
-
- 2020年09月23日 16:06
- ID:TNP.1CUB0 >>返信コメ
- 改めて見ると殻って髭+爺さんキャラが多いね
何でだろう
-
- 2020年09月23日 16:07
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>225
残念だけど157話ではイッシキを入れて7人だからあの場には居ないし、OPにも居ないから違うよ。
-
- 2020年09月23日 16:09
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>226
コードとデルタはサスケやナルトより若いだろ。デルタがナルトを中年と言っていたぞ。
-
- 2020年09月23日 16:11
- ID:gK8ImrDe0 >>返信コメ
- 手裏剣やクナイの修行しかしていないかどうか
ボルトを356日監視しているわけでないのでわからない
それ手裏剣やクナイの修行をするのも大事だよ
-
- 2020年09月23日 16:13
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>229
1年は365日だよw
-
- 2020年09月23日 16:23
- ID:AyKUJa3K0 >>返信コメ
- >>227
OPは階段のところが8人でヴィクタと反対側にいるのそれっぽい
ヴィクタもそこにしかいないからおかしくない
集合場面だと髭キャラが2人しかいないのがわかる
髭キャラが1人いないということ
それと口がちゃんと描かれていてディーパの口で顎も特徴がわかるよ
-
- 2020年09月23日 16:23
- ID:WPjmGmJt0 >>返信コメ
- >>209
影分身に十分な仙術チャクラ練らせるにはナルトくらいチャクラ量多くないとキツイと思うよ。
-
- 2020年09月23日 16:30
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>231
口は描かれていなし、8人目がディーパという保証はないし、そもそも間違えて描いてしまった可能性が高いからないかな。まず、ジゲンや内陣と関わりがないからあり得ないと思うよ。
-
- 2020年09月23日 16:43
- ID:AyKUJa3K0 >>返信コメ
- ジゲンが喋りだす前の場面で三人映るところの口がわかるよ
-
- 2020年09月23日 16:45
- ID:TNP.1CUB0 >>返信コメ
- イタチの「どんな術にも弱点~」というのあったけど、ディーパの弱点はなんだろ?
個人的には瞳術、幻術が効きそうだと思ったけど。
サラダ頑張れ!
-
- 2020年09月23日 16:55
- ID:zMv042TA0 >>返信コメ
- >>234
あれは残念だけどコードの可能性が高いね。
-
- 2020年09月23日 17:07
- ID:AyKUJa3K0 >>返信コメ
- >>236
それは向かって左
ズボンでわかる
真ん中がディーパ
右が女性キャラ
-
- 2020年09月23日 17:16
- ID:BStyBHYB0 >>返信コメ
- >>232
ペインのときは妙木山にストック影分身2体、戦場で普通の戦闘用影分身3体の計5体だったから、普通のチャクラ多めの人だとギリストック用に1人いける?
-
- 2020年09月23日 17:23
- ID:BStyBHYB0 >>返信コメ
- >>235
火遁は効きそうなのにね…
温度が足りなかったかな
-
- 2020年09月23日 17:25
- ID:73QmNlr40 >>返信コメ
- >>223
単純に疑問なのでちょっと質問させていただきます
自分雑誌は全然買ったりしないのでよくわからないのですが、連載してる作品のアニメの情報を系列雑誌が特集したりすることはあるみたいですね
しかし、その情報が間違っていることって割りかしあることなんですか?
-
- 2020年09月23日 17:37
- ID:eLlurpim0 >>返信コメ
- >>207
だからリスク
-
- 2020年09月23日 17:59
- ID:hK8JXDG50 >>返信コメ
- サラダがナルトに弟子入りするアニオリきてくれ
-
- 2020年09月23日 18:07
- ID:zKMQ.J1.0 >>返信コメ
- 以前殻だったか大筒木についてネタバレ禁止のこのサイトでネタバレして、注意されたら逆ギレした人と似てるよね(もしや同一?)。
凄い勝手な言い分してて周りから言われても聞かなくて、禁止事項であるって分かった途端急に消えた人。
-
- 2020年09月23日 19:08
- ID:WPjmGmJt0 >>返信コメ
- >>238
ワンチャンないとは言わないけど、仙術苦手な四代目火影以上のチャクラ量は要求されると思われ。
影レベルってハードルメッチャ高いで?
-
- 2020年09月23日 19:12
- ID:WPjmGmJt0 >>返信コメ
- >>235
別漫画の炭素使い(notハガレン)は物理強いけど電撃は防げなかったな。
炭素以外にもカラクリがあるのか?
-
- 2020年09月23日 19:41
- ID:BStyBHYB0 >>返信コメ
- >>244
ハードル高いけど希望があるだけマシかな
火影めざすんだったらそれくらいできないとだね
-
- 2020年09月23日 20:54
- ID:zWBBrUJO0 >>返信コメ
- 暁ポジションの敵はさすがにまだ倒せないか
-
- 2020年09月23日 22:07
- ID:HEM4QPue0 >>返信コメ
- >>80
漫画の方でサスケさんに教わってたってあったからなさそう、でもカカシ先生にも教わって欲しいですね!
-
- 2020年09月23日 22:17
- ID:HEM4QPue0
>>返信コメ
- まだアニオリ続くのかなあ、OPであんなに期待させておいて...!ほんとに今年中にでなさそう誰とは言わないけど
-
- 2020年09月24日 01:54
- ID:79aBXCzt0 >>返信コメ
- >>242
もしそうなるとナルトが綱手ポジションになるのかな
サクラといのが五代目火影の時に姉妹弟子 一番弟子が静音
七代目を尊敬するする子どもの忍びもサラダとイワベエと二人いる ナルトも木ノ葉丸が愛弟子とナルト時代に放送されていたしな 木ノ葉丸が静音ポジションになるのか
実際にあってるのは、術的には仙人モード使えるミツキか教え方的には勉強が苦手同士なイワベエか化け物を抱えるスミレとえんこなんだけど(笑)
-
- 2020年09月24日 01:56
- ID:79aBXCzt0 >>返信コメ
- >>228
ディーパって何歳かな?
-
- 2020年09月24日 12:11
- ID:p0i.L0J.0 >>返信コメ
- >>66
あれ元々普通の螺旋丸をちゃんとしたサイズで作ろうとして失敗してたまたま性質変換の螺旋丸になってたのであって意図的に成功できた物ではなかったからな
普通の螺旋丸をちゃんと作れるようになった結果使えなくなったんだろ
多分修行して大きい投げられる消える螺旋丸をちゃんと習得するんだろ
-
- 2020年09月24日 12:28
- ID:sMpvXnAG0 >>返信コメ
- >>252
いや、ミツキ奪還編でしっかり見えない螺旋丸を使っているからいまでも普通に使えるはず。でも確かに最近見ないね。雷の性質変化を帯びた螺旋丸はナルトの風遁・螺旋丸(風遁・螺旋手裏剣ではない)と同じくSランク忍術だから消費チャクラも多く、慎重にならざるを得ないとかかな
-
- 2020年09月24日 15:47
- ID:boEXq.8X0 >>返信コメ
- >>253
単純に威力が普通の螺旋丸より下がるからじゃないかな?
消える螺旋丸使ったのって、モモシキの影縛りやいのじんの鳥獣戯画を解除させる時くらいで、大ダメージを与える技じゃない感じ
だから、決め技が普通の螺旋丸で、奇襲や妨害の時が消える螺旋丸なんだと思う
-
- 2020年09月24日 17:39
- ID:nvkDLtHK0 >>返信コメ
- >>216
毒を盛られる、任務内容が嘘、一番強い味方が拘束され戦闘不能·人質になる、自分がどう足掻いても勝てない相手に本気で殺しに来られる、民間人が人質になる、仲間が殺される、自分に大切な者を守りたいと思う気持ちが人を強くしてくれると教えてくれた人が死ぬ、敵が悪人に利用されてた被害者、和解した相手が直後に殺される、疲労しきったところに敵の増援が来るという任務における最悪の事態の多くを初実戦で味わいその場合どう対処するべきかと学べたからな
ナルトは仲間が無事でいる状態で霧隠れ中忍に殺されるとビビり固まり毒を盛られサスケとカカシに助けられ、再不斬に逃げなきゃ殺されるとビビりながらも先の経験から固まらず打開策を見つけ出し、中忍試験の頃には大蛇丸相手にビビって縮こまったサスケに固まったり見逃して貰おうとしても殺されるだけだと叱責する程に成長した
ボルトは中忍試験から暫く経ってから仲間がやられた状態でようやく初めてビビって固まりデコピンすら避けられなくなった
現代社会でいうと新人研修のうちにミスして先輩にフォローしてもらい対策を学べた社員と、新人の頃はミスせず慢心しそこそこ大きい仕事でミスして対策練れず大きな損失出してしまった社員って感じだ
-
- 2020年09月24日 20:20
- ID:sMpvXnAG0 >>返信コメ
- >>254
あるかもしれない。ただモモシキがアホみたいに頑丈な可能性とイノジンに撃つ螺旋丸は手加減している可能性もある。いっぺん本気の消える螺旋丸を相応の敵に撃ちこむところを見てみたいね
-
- 2020年09月24日 20:27
- ID:sMpvXnAG0 >>返信コメ
- >>255
今回ボルトたちは依頼された探し人を殺され、柱間細胞という超重要有機物の入手に失敗している。タズナの娘を殺され、橋を壊されたレベルの大失態だね。ボルトは殺された旦那の指輪を奥さんに返しに行くのだろうか
-
- 2020年09月24日 21:46
- ID:LUBcovY60 >>返信コメ
- >>251
ナルトやサスケよりは若そう
木ノ葉丸やムギノ位かな
-
- 2020年09月25日 03:25
- ID:c96OQdbf0 >>返信コメ
- >>105
そこは白蛇仙人じゃない?それか大蛇丸か。
ナルトは会得者ではあるけどしっかり教えれる立場か際どいし
一応あの仙人モードは誰にも知られないようにしてる。
-
- 2020年09月25日 03:32
- ID:c96OQdbf0 >>返信コメ
- >>96
穢土転生みたいな便利な術がホイホイでてくるわけないだろ笑
あれは開発者の卑劣様の頭脳がおかしいんだけよ。
便利かは置いといて、秘伝忍術とかサイの超獣戯画みたいな変わった術は多いな。
-
- 2020年09月25日 03:54
- ID:c96OQdbf0 >>返信コメ
- >>216
中身のないただの死闘ではなく
無力感やその一歩間違えればアウトの中での知恵をふり絞った逆境劇とか死闘を通して得た経験値に加えて、敵(再不斬と白)から学ぶものも多く
初陣にしてはこれ以上のない経験だったって話だろう
カカシの言う「お前達が最初の敵でよかった」ってのはそういう事だしな
-
- 2020年09月25日 04:08
- ID:c96OQdbf0 >>返信コメ
- >>249
漫画の方が月1でようやく殻編の核心部分にきたところだからな
蛇足な長編より殻関連のアニオリなだけまだマシだわ
-
- 2020年09月25日 16:19
- ID:8UUGK7hQ0
>>返信コメ
- ボルトとサラダ、ミツキに助けられたけど、任務に失敗して、完全敗北って感じね、次回は、どう、立ち直ってくれるのかしら、ナルト達の頃みたいに、なってくれると良いけど。
とにかく、私達、応援しているからね。
-
- 2020年09月25日 21:10
- ID:smK.h8w20 >>返信コメ
- >>251
四つ子が20前後だとしたら、四つ子≦木ノ葉丸に見えるけど、木ノ葉丸≦ナルト、サスケにも見える
-
- 2020年09月25日 21:31
- ID:Wro0EnfW0
>>返信コメ
- 再戦するときにボルトの浄眼覚醒するんだろうな
サラダが万華になるには誰か死なないといけないんだよね。誰?近しく親しいものの死?ミツキか?ママパパ達なら余裕で勝ててたと思うし、カカシ&ガイ半端なかったんですね
-
- 2020年09月26日 01:45
- ID:KHoNmCPZ0 >>返信コメ
- >>27
采配ミスを過ったナルトへの責任追及かね?柱間細胞と言う決して軽くない機密をみすみす流出させてしまった事態は大なり小なり里の今後に悪影響が出る事は残念ながら明白だし
五代目も出張った場合は前回のミツキの生い立ちの隠蔽で揉めているのも合わせていよいよ火影としての進退問題に発展し兼ねないだろうな
-
- 2020年09月26日 01:48
- ID:KHoNmCPZ0 >>返信コメ
- >>140
この手の視聴者が居る限りサスケはそう簡単には倒される事はない
-
- 2020年09月26日 02:11
- ID:KHoNmCPZ0 >>返信コメ
- >>108
商売敵を守る義務こそ在る訳ではないが
自分の言葉に耳を貸してくれた男の義理に報いることが叶わなかったのは
まだ若僧のボルトには大きな辛酸ではあろうな…
-
- 2020年09月26日 06:45
- ID:.8D30mDW0 >>返信コメ
- >>255
中忍試験のモモシキ来襲で最強の父親が目の前で吹っ飛ばされビビって固まってしまっていたような
-
- 2020年09月26日 16:53
- ID:Mw59Uf9y0 >>返信コメ
- >>252
ショジョジ戦の時に消える螺旋丸も打ち返されるからと推察してやめたのはアニメにはなかったんだっけ
放送後だから原作話のでもバレにはならないかな
-
- 2020年09月27日 00:38
- ID:gSz1IgHH0 >>返信コメ
- ディーパが内陣か外陣かで揉めてるみたいやね。判断要素が少ないからどうこう言えないがアニオリキャラの割に扱いの丁寧さを考えると内陣説が濃厚かな。外陣説は作中の曖昧な描写しかないから説としては説得力に欠けるよね、雑誌やHPでも外陣の匂わせは一切無し。
まぁ、数週間後にあるだろう答え合わせとその時のコメント欄が楽しみやな(笑)
-
- 2020年09月27日 03:55
- ID:UGNI5BV20 >>返信コメ
- 木の葉丸の「集団と戦うのと変わらない」ってセリフが気になってたんで見返したけど、もしかしてヴィクタの能力は「双魔の攻」か?
であるならば原作であった再生能力というのも合点がいく。
もしそうなら彼の中にはもう一人のヴィクタが…w
ヴィクタが双魔の術強化で柱間細胞狙ってるなら、木遁使えるようになる可能性もあるね。
-
- 2020年09月27日 20:47
- ID:mJ.QZU9S0 >>返信コメ
- エドワードーーー!
早く来てくれーーー!
-
- 2020年09月29日 13:55
- ID:ZhcNXeEr0 >>返信コメ
- >>262
漫画の方が月一じゃあしゃーないですよね...
-
- 2020年09月29日 16:37
- ID:1IIMlRIv0 >>返信コメ
- >>243
気持ち悪いな君はw
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
はやく仙人モード習得するなりして強くなってほしい