第13話「神光が生む影」
『おい最強さんよ。簡単にやられすぎだろ。ったく何のために連れてきたと思ってんだ』
「最強の消防官などといい気になっていたが愚直な動物なんてこんなものだ」

『お前 何をした?』

「答えるバカがどこにいる」


『テメェ…何か盛りやがったな?』

「バカな!大型動物すら即死させる猛毒…」


『吹き矢。こいつで毒を盛ったのか』

『お前なんで平気だったんだ?』
『知らねぇ。効かねぇもんは効かねぇんだ』

『そりゃ最強さんだわ』
『うるせぇ。さっさと行くぞ』
『へいへい』





「クソッ!なんてことだ!」
「教会に近寄らせるな!」
『チッ。うるせぇなぁ』

「貴様!こんなことをしてどうなるか分かっているのか!?」
『何言ってるか全然分からねぇ』
「イカれた破壊神が!」
『神なんて勘弁してくれ。俺はただの暴れん坊だ』


(おかっぱふれふれ雨あられ。聖陽教徒が雨あられ。手ぶらでカチコミ楽しいなぁ)


『もぬけの殻だぞ』
『ネザーだ』

『ネザーは聖陽教じゃ禁忌のはずだろ?』

『見られたくないから禁じているのさ。ほんとはネザーが大好きなんだよ』

『この下だ』

『おいどうした?行くぞ』
『なんでこんなの知ってんだ?』
『かくいう俺も闇が大好きでな』

『そろそろ答えろ。お前は一体何者なんだ?ここまではノリでついてきてやったが答え次第で今度はテメェを潰さなきゃならねぇ』

『昔話は苦手でな。まぁいいじゃねぇか』


『おい 脅しじゃねぇぞ』

『昔いたんだよ。俺もこの教会にな。おかしなことじゃねぇだろ』

『待て』
『また質問か?浅草の破壊王も意外と他人に興味あるんだな』
『じゃあテメェ…』


『昔はおかっぱだったのか』
『してねぇよ!俺はもっと暗部にいたからな!』

『暗部?』
『どうせ直に出てくるさ。邪魔が入る前に目的の聖典を探すぞ』

『ネザーにこんなもんが』
『古いネザーの遺跡を利用して作った施設だ』
『こんなとこで何を企んでやがんだ?』
『おいおい原告主義者がネザーを怖がんなよ』

『なんだ?』
『おいでなすったぜ。聖陽の影』


『俺の古巣』

『この連中の中にお前もいたのか?』
『まぁな。聖陽の影、聖陽教の隠密暗殺部隊だ』

『カビ臭ぇヤツらだよ』

『この聖域は貴様ら俗物が踏み込んでいい場所ではない』

『つれねぇなぁ。俺にとっては”ただいま”なのによ』

『52って言えば分かるか?』
『ん?まさかお前…』

『そうだよ』




『我ラハ太陽ノ子。コノ身ヲ捧ゲ影ニ生キマス。ラートム』
『ラートム』




「参った」

『もういい。下がれ52』
「強いな」
「まだガキなのに」

「すごいな52」
『たいしたことない』

『次は俺が相手しよう。遠慮はいらない。来い』
「隊長、隊長との組み手はまだ52には…」

『来い』

『お前は何も特別じゃない。俺たちは皆 神に拾われた太陽の孤児だ』

『俺はお前のように自分が特別だと思ってるガキを見ると放っておけなくてな』

『勘違いするなよガキ。クズが。調子に乗るなよ』

「もうその辺で…」
『お前はクズだ。分かるだろ?』

『最低の股から捨てられた救いようのないクズなんだよ。お前なんて何もできない。勘違いするな』

「やめてください。死んじまう」
『人はそれぞれ特別なんて甘ったれた考えをするな』

『人は”個”ではなく集まり。”集”だ。覚えておけ』

(人は皆違う。だから特別なんて、当たり前のクソみたいな考えなんて俺にはない。ただ強くなりてぇんだ)

(なんでこんなクソみたいな世界なのか、それを知ることができるくらい強くなりてぇ)

(邪魔する野郎を1人でも排除できるくらい少しでも、誰よりも強くなりてぇ)

(この世はどうなってる?なんでこの世はこんなにクソなんだ?)

(俺が捨てられてた場所に捨ててあった時計。この時計だけが俺と世界を繋ぐもの)

『またその時計か。その時計は親の形見だと言っていたな』

『はっ!』

『我々の親は太陽神だけだ。お前には家族などいない』

『まだ修正が必要なようだ。今夜 俺の部屋に来い』

『うわぁぁああああ!』

『まだ終わりじゃないぞ。腰を上げろ』

『国や聖陽教が強く美しくあるためには俺たちのような汚れ役が必要だ。随まで汚してやる』

『鬼の焔ビトが象日下部という赤子を連れて逃げた。見つけて殺せ』
「はっ」

「隊長!52が!」
『ん?』

(今日 鬼の焔ビトの出現で聖陽の影は揺れている)

(この機を逃したら俺に自由はない)

(左目が…バーンズも今頃…)

(太陽は誰にでも平等に光を与えてくれんだろ?頼むぜ俺にも光を…)

「えっ?」


「お父さん!家の外に私ぐらいの男の子が倒れてる!」
「えっ?」


『礼に何か手伝わせてくれ。掃除でも買い出しでも何でもいい』
「そんな悪いわ。気にしなくていいのよ」

「これを着るといい」
『えっ?』

「私のお下がりだが」
「ふふっ」
『すまない』

『よし、ちゃんと買ってあるな』


(初めて自分の状況を理解した。どこに行こうが光とは縁がなかったってことだ)

「52はもう移動した後でした」
『家族は消したか?』
「はい」

『ヤツは”集”を抜けたんだ。これからは一人、ただの”個”。人の道は歩ません』

(この世界はクソだ)

『散々、散々、散々アンタに教えてもらった。だからこそ世界の真実が知りてぇ』

『一人が寂しくなったか?子犬が。二度と貴様らが太陽の光を浴びることはない』

『クソくらえ』

『隊長は俺がやる。後は任せたぜ』

『あぁ?半分ずつじゃねぇのか?』
『アイツら1人でも強いんだよ』
『それならなかなかやり応えがありそうだな』

『ゆけ!』






『テメェらの呼吸、全て命を取りに来るマジモンだな。だが俺はただ喧嘩をしに来たんだよ』

『ほら受け取れ』

『腕1本くらいで喚くんじゃ…』


『殺すことしか考えてねぇのか?』

『居合手刀 壱ノ型 火月』

『どうやら相手の命もテメェの命も軽い連中のようだな』


『全然お変わりなく』

『お面じゃ変わってなくて当然か』
『ずっとビクビク隠れていればいいものを』

『誰かとゲームがしたくてな。付き合ってくれよ』




『蛇腹剣自体は避けてんだけどなぁ。不規則に動く刃が気流を乱すせいで刃から放たれる炎の動きが読めねぇ』


『簡単には終わらせはせんぞ。負け犬め。貴様の持つ全てのカードが尽きるまでいたぶり続けてやろう。それとももうゲームから降りるか?』

『ん?』


『何がゲームだバカ。そんなことしに来てるわけねぇだろ』

『お前が言ったんだろ』

『殺し合いだよ』

(群れを追われた一匹狼は憎き長の首を取らんとその牙を研ぎ続ける)

(俺はいつだって1人だ)

『52。52枚のカードでアンタの命を取る』

『数えとけ。アンタの命に届くまであと何手かな?』



『”集”である我々には結束の力がある。我々はたとえ分かれようとも1つに戻るのだ。”個”ではただその場で散るのみよ』

『数えるのはお前の方だ 52』

『お前の命が尽きるまであと何枚だ?』

『またカードを失ったな52。もう既に残るカードは僅かのようだが。1人組織を抜け自由を手に入れたつもりだろうが所詮は我々と共に”集”で生きられなかった弱者よ』

『負け犬はいつまでも負け犬だ。”集”から逃げた負け犬が勝利を手にすることはない』


『お前を鍛えたのはこの俺だ。手の内は全て分かっている。カードはあと何枚だ?』

『2枚だよ』

『カードが尽きた時 トドメをさす。確実に死が近付く事実はどうだ?』





『最後のカードを失ったな。殺してやる』

『俺は深夜のThinkerで』

『Smokerで』

『Jokerだ』

『ハハハハハッ!』

『どうして?なんで?』

『なんで俺が1人だと思ってんだ?』
『答えてみろよクソ野郎!』

『幻覚作用を起こす葉っぱの煙だ。危険な物を作るのが得意なお友達ができてな』

『ツレには効かねぇから遠慮なく使わせてもらった』

『いつから…!』


『どうした?元通りに繋げてみろよ。いくら離れても戻るんだろ?』
『52、お前…』

『今の俺は52枚だけじゃないのさ』



『群れるだけの負け犬に切り札を使うわけにはいかねぇ』

『そうだろ?アンタを倒すためにね』







<突然に現れた第1のバーンズ大隊長。しかしジョーカーは既に知っていた様子で…>

<今明かされる2人の関係とは?私もそれ気になります!>

『お前が知りたい真実の手掛かりはここにある』

<次回 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾参話”対の隻眼”。炎炎ノ炎ニ帰セ ラートム>


前回やられたかのように見えた新門大隊長だったけどなんだかんだ圧倒的な強さを見せたな。ジョーカーさんも重い過去と因縁の相手を倒すのがダークヒーローって感じでなかなか良かった。
2020/09/19 03:01:15
つぶやきボタン…
今まで謎に包まれてきたジョーカーさんの過去が遂に明らかに
世界の真実を明らかにしようとする姿勢は森羅君たちと一緒なのかな
それでも群れようとしないのは集よりも個を選んだ過去があるからだろうし
まぁ今回の一件でムカつくヤツはぶっ飛ばせたからいいのかなって
にしても、このタイミングでネザーに現れるバーンズ大隊長って一体何者?
森羅君が火事のことを聞いた時もそうだけどなんか黒幕感あるよね…
世界の真実を明らかにしようとする姿勢は森羅君たちと一緒なのかな
それでも群れようとしないのは集よりも個を選んだ過去があるからだろうし
まぁ今回の一件でムカつくヤツはぶっ飛ばせたからいいのかなって
にしても、このタイミングでネザーに現れるバーンズ大隊長って一体何者?
森羅君が火事のことを聞いた時もそうだけどなんか黒幕感あるよね…
![]() |
炎炎ノ消防隊 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 好きなトランプの柄は? 1…ハート
2…ダイヤ
3…クラブ
4…スペード
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…2020年夏アニメについて
-
- 2020年10月01日 21:35
- ID:VoTK.XEF0 >>返信コメ
- 紅丸って人外っぽいけど、アドラバーストなのか?
-
- 2020年10月01日 21:35
- ID:wNtnVgpc0 >>返信コメ
- 某ナンバーズハンターさんが熱で体内の毒を焼き付くしたのと同じ原理かな
-
- 2020年10月01日 21:46
- ID:1SxLSvNi0 >>返信コメ
- すげぇ言いやすいんだぞ
ジャバラバンバラバンバ
-
- 2020年10月01日 21:55
- ID:KkhPvpE40 >>返信コメ
- 若い時が遊馬で成長したら海馬瀬人か・・・。
若い時のままの声だったらウルトラマンゼロとウルトラマンZの共演だったのに・・・。
-
- 2020年10月01日 21:58
- ID:D2V.JgcP0 >>返信コメ
- お仕置きのシーン見てて阿部さんがよぎった
もう覚えてる人は20代後半以上だろうな…
-
- 2020年10月01日 22:00
- ID:2aFrHZrz0 >>返信コメ
- 紅丸に撃ち込まれたのは大型動物すら即死させる毒らしいけど、そもそも動物の大半が絶滅してる世界でゾウすら図鑑でしか見れないから、大型の基準がいまいちわかんないんだよな。
-
- 2020年10月01日 22:08
- ID:yJi677tg0 >>返信コメ
- このアニメに限らず最近は更新が1週遅れになる記事があるけど、それって放送日の関係なのかネタバレ防止なのかどうなんだろう。
-
- 2020年10月01日 22:10
- ID:yk6.pbmx0 >>返信コメ
- あのコスチュームはどういうセンスなんだよ
-
- 2020年10月01日 22:13
- ID:2aFrHZrz0 >>返信コメ
- >>9
暗部なのに全然暗部っぽくないんだよな。
NARUTOの暗部の方がまだ影の部隊って感じがするんだよな。
-
- 2020年10月01日 22:32
- ID:cfZmNIII0 >>返信コメ
- >>10
宗教がらみだからじゃない?
どことなく伝導者っぽい雰囲気あるし
-
- 2020年10月01日 22:40
- ID:KkhPvpE40 >>返信コメ
- >>8
最速放送とBS放送で一週間の差がある作品が速攻で更新されるから、どちらも無いな。
全国ほぼ同じタイミングで放送してる作品の更新が遅かったりするし。
-
- 2020年10月01日 22:42
- ID:0omaz.9B0 >>返信コメ
- 教会胡散臭いなとは思ってたけど、ここまで真っ黒だとは思わなかったな・・・。アイリスとか見ると信心深い真っ当な信徒もいっぱいいるだけに、上層部がこれってエグイねぇ・・・。しかも世界に根差して人々の希望になってるから余計にひどい。元々こうだったのか、権力を得て変質したのかどっちだろうね。
でも、生まれのアマテラス(生贄+ヴァルカンの先祖を利用)からして、真っ黒っぽいよね
-
- 2020年10月01日 22:51
- ID:D8Vi.jUD0 >>返信コメ
- >>2
今のところ第二世代と第三世代の複合ってだけでそれ以上の設定は無いね
純スペックで最強
-
- 2020年10月01日 22:59
- ID:khriOwPC0 >>返信コメ
- あれ?12話じゃないのか?
髄まで穢してやるってジョーカーは非処女!?
掘った奴を殺すのはベルセルクを思い出すな
-
- 2020年10月01日 23:00
- ID:GoSSsg8d0 >>返信コメ
- >>14
本当に強い奴は理屈も何も関係なく強い、理屈なんて不純物って言われる奴だからな
シンラやアーサーと一緒に紅丸も強くなってるんじゃね?とか言われても全く否定出来ないくらい
-
- 2020年10月01日 23:05
- ID:2aFrHZrz0 >>返信コメ
- >>13
皇国って治安維持とかは皇国軍がやってるけど、行政・立法・司法といった政治は聖陽教がやってるのか、それとも政治担当の別組織があるのかな。
-
- 2020年10月01日 23:06
- ID:2aFrHZrz0 >>返信コメ
- >>12
管理人が1週遅れで見てるのであれば1週遅れなんじゃないかな。
ただ炎炎ノ消防隊は最初は1週遅れじゃなかったんだよな。
-
- 2020年10月01日 23:08
- ID:D.Hddpub0 >>返信コメ
- >>7
この世界にも動物は多少いるのは分かる。シンラがモグラとかカラス見てしゃべる以外不思議がってなかったし。動物の情報は過去の本とか見て参考にしたとか?オウビ隊長が災害が起こる前の暮らしをまとめた資料館でロック聴いたって言ってたし。
-
- 2020年10月01日 23:39
- ID:votN3uEL0 >>返信コメ
- この回だけ別のアニメみたいだ
ソウルテイカー思い出した
-
- 2020年10月01日 23:46
- ID:1fe0Vw8O0 >>返信コメ
- 結局紅丸さんに致死毒は効かなかったんだけど吹き矢自体は回避させることなく命中させたんだよな
あれが核吹き矢()だったら倒せてた、かもしれん
つまりやつはとても強い
-
- 2020年10月01日 23:48
- ID:wNtnVgpc0 >>返信コメ
- 今のOPにアサルトさんいるけど、再登場って2クール目の中盤だよね
2クール目のOPではいなくなってたけど、何でOPに出したんだろうか
-
- 2020年10月01日 23:57
- ID:NU2hEzd.0 >>返信コメ
- 管理人さん、まとめありがとうございます
毎週まとめを楽しみにしてます
…ところで12話ですよね??
-
- 2020年10月01日 23:58
- ID:VoTK.XEF0 >>返信コメ
- >答える馬鹿がどこにいる!
「バカな!大型動物すら即死させる猛毒…」
語るに落ちるとはこの事。
-
- 2020年10月02日 00:21
- ID:yGtCkezA0 >>返信コメ
- >>21
毛利のおっちゃんもゾウも眠るような麻酔針をほぼ毎日食らっても平気だよな。
強敵といえば京極さんも初回は茶髪キラーに刺されてた。何気にすごいよな。
-
- 2020年10月02日 00:29
- ID:CNhfRgxP0 >>返信コメ
- >>19
ヴァルカンが工房でホログラフ?作ってたから資料はあるな。
-
- 2020年10月02日 01:03
- ID:6HqALn.U0 >>返信コメ
- ジョーカーが買ってきた野菜が美味しそうだった
-
- 2020年10月02日 01:38
- ID:XaItrLkq0 >>返信コメ
- ヤマカンは無能
-
- 2020年10月02日 02:04
- ID:2E4Z6fNT0 >>返信コメ
- >>1
めっっっっちゃくちゃ代謝がいいとか?だから毒もすぐ抜ける、みたいな。
-
- 2020年10月02日 02:30
- ID:5ObohFmj0 >>返信コメ
- >>1
紅丸さんが強いのはいつものこととして…
個人的に気になってるのは目かな?
火華さんもだけど極少数の人達の目に何かしらの模様?が出てるの気になる
第8やその他の消防隊のメンバー見ても普通の目だし…何か意味あるのかな…
-
- 2020年10月02日 02:59
- ID:5.AzmOjM0 >>返信コメ
- 紅に効かないのは納得したけど
よく考えたらジョーカー自身はアレどう対処してんだガスマスクも無いのに
中和剤でも服用してるのか
-
- 2020年10月02日 03:18
- ID:vUNfWm1R0 >>返信コメ
- 突然横からすみません。あにこ便さんの12話がどうしても見つけられないのですが…。
-
- 2020年10月02日 03:22
- ID:hAb.4AHe0 >>返信コメ
- >>7
中華にいたあの巨大ムカデとか?
-
- 2020年10月02日 05:20
- ID:9exYA3gX0 >>返信コメ
- ジョーカー結構壮絶な過去送ってたんだな
-
- 2020年10月02日 05:59
- ID:mTJA5fTC0 >>返信コメ
- 影の隊長はジョジョ4部で言う形兆兄貴やってた志村さんだった
極限まで感情を削ぎ落とした(良い意味で)棒読みなのに
どこか耳に残る独特の声質だと思ったが……
-
- 2020年10月02日 06:40
- ID:qxL2ZNL00 >>返信コメ
- >>9
中世ヨーロッパの死刑執行人とか、カトリックの異端審問官とかも、へんな覆面で顔を隠しているし、汚れ仕事をするのには、表情を見られないようにとか、正体がバレないようにとかで、そういう格好をする必要があるかと思う。
-
- 2020年10月02日 06:49
- ID:qxL2ZNL00 >>返信コメ
- ジョーカーの少年時代のコードネームが52で、トランプのスーツ52枚から外れた事を意味してるのかな?
-
- 2020年10月02日 08:33
- ID:SvLNJ.T00 >>返信コメ
- >>6
ジョーカー「ケツ掘られたんで世界に復讐します」
-
- 2020年10月02日 09:52
- ID:GYiC047M0 >>返信コメ
- 口に出して言いたくなる日本語ジャバラバンバラバンバ!
-
- 2020年10月02日 14:43
- ID:zUryFH0a0 >>返信コメ
- たいちょーの腕落とした時の「どうしたぁ?戻してみろよぉ?」みたいな煽り文句言わせると本当、津田さんの声って相性抜群だわw
-
- 2020年10月02日 20:21
- ID:K.Y8DsLg0 >>返信コメ
- >>1
放射性物質とかでも無い限りは、超高熱で分子レベル分解できるなら無効にできる毒は多いからな。(生物系の有機化合物とかなら特に)
普通なら肉体がもたないけど。
-
- 2020年10月02日 20:24
- ID:K.Y8DsLg0 >>返信コメ
- >>31
相手のラリってるだけ臭いし、ジョーカーなら普段から常用していると言われても驚かない。(焔人の灰を利用して武装強化したりでマトモじゃない所は描かれているわけだし)
-
- 2020年10月02日 20:28
- ID:K.Y8DsLg0 >>返信コメ
- >>30
B壱からそんな絵柄だからたいした意味は無さそうだけど、2,3世代の複合である若は両目の模様が違うから何かあるのかな。
-
- 2020年10月02日 21:59
- ID:CaQ9.OvD0 >>返信コメ
- ジョーカー単身だったら勝てなかったのかそれとも奥の手使ったら勝てたのか
一期で象とやり合えてたから勝てそうに見えるけど
-
- 2020年10月03日 10:20
- ID:xUs.FCym0 >>返信コメ
- >>44
単身だったらその他大勢まで相手にするのが単純に面倒だったんだろうね
-
- 2020年10月03日 15:43
- ID:gUPy6gV30 >>返信コメ
- >>16
作中最強の存在が、登場時が最盛期で後は衰えるだけ、もしくはそこを維持するだけ、なんてこと普通に考えればないしね・・・
その若さでそこまで強くなったなら、同じ速度でまだ強くなってても別におかしくないし・・・人類の力の上限が不明の世界だしw
-
- 2020年10月03日 16:38
- ID:Mu6mQQCl0 >>返信コメ
- この隊長みたいなサディストのキャラは得てして、やりすぎを諌めて止めに入った部下も平気でボコりそうなもんだけど、やけにあっさり引いたのが気になった
しかしその後に52を自室に呼んで拷問(性的なもの含む)するあたり、やっぱそういうやつなんだとある意味安心したww
-
- 2020年10月03日 22:18
- ID:mMN241890 >>返信コメ
- >>47
あきらかに顔で選んでますねw
-
- 2020年10月03日 23:12
- ID:SKbf1bN50 >>返信コメ
- アニメで見るの楽しみにしていたおかっぱ降れ降れ、そして想像よりもいい声だったジャバラバンバラバンバ、堪能いたしました。
幻覚のイメージも狂ってて良かった。
ジョーカー、「こんなクソな世界は壊してやる」じゃなくて、まず「なんでこんなにクソなのか知りたい」なんだなぁ。
-
- 2020年10月03日 23:28
- ID:T.rGCljc0 >>返信コメ
- 第12話に直ってる
-
- 2020年10月10日 11:45
- ID:PCSPxAZT0 >>返信コメ
- 今週更新遅くね?
まさか切られた…
-
- 2020年10月11日 21:23
- ID:A.ukCVvr0 >>返信コメ
- >>51
っぽいなぁ。アクセス稼げなかったし仕方ないのかね。せめて1クールはまとめ終えて欲しかったが
-
- 2020年10月12日 04:15
- ID:iYZViYDa0 >>返信コメ
- >>52
と思ったら更新されてたわ。すまん運営、51さん
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
それにしても毒が大丈夫だからって成分違うだろう幻覚剤を遠慮なく使うとかジョーカー危ないぞ