第12話「再生」
多目的手術装置「アルサス」に辿り着く雄哉たち。ついに、アイコの体の交換手術が始まろうとしていた。しかし、伊佐津の暴走は留まるところを知らず、人型マターの群れが雄哉たちを襲う。そこへ駆けつけたのは、相模たちダイバーだった。アイコの固い決意を知り、覚悟を決めるダイバーたち。そして雄哉は手術を前に、自分自身の思いをアイコに告げる。雄哉とアイコ、共に歩んできた二人が選ぶ未来とは――。
脚本:野村祐一 絵コンテ:村田和也 演出:三宅将平・守田芸成・飛田剛
作画監督:堀川耕一・可児里未・伊藤嘉之・石野聡・秋山英一・永作友克・加藤愛仁・加藤やすひさ・田中誠輝・陣内美帆・芳尾勝美・山﨑秀樹
脚本:野村祐一 絵コンテ:村田和也 演出:三宅将平・守田芸成・飛田剛
作画監督:堀川耕一・可児里未・伊藤嘉之・石野聡・秋山英一・永作友克・加藤愛仁・加藤やすひさ・田中誠輝・陣内美帆・芳尾勝美・山﨑秀樹
一樹『これがアルサス?』
雄哉『そうだ。多目的手術装置アルサス。だがマターの本体がアルサスをのみ込んでしまっている』

AICO『じゃあこの大きい塊みたいなのが…』
雄哉『そう。バーストを起こした君の人工生体の体』

『橘アイコ!待たせてすまない!僕だ!由良俊英だ!』

雄哉『く…首が腹に突き刺さってる!?』
一樹『マター化した体が自分の脳を探し求めた結果だろう』

雄哉『これから君達の脳を本当の体に戻す!聞こえるか?』

『ねえ!もう一度声聞かせて!』
『あ…あ…』

一樹『ヤバい!囲まれた!』


楓『間に合った!』

遙香『これが本体?』
相模『マジかよ…』

白石『アイコちゃん…あなた…』

楓『決めたんだな』
AICO『はい。皆さんありがとう』

AICO『神崎君ありがとう。私を生み出してくれて。私が私になれる場所を見つけてくれて』

AICO『神崎君?』

一樹『どうしたんだ!神崎!』
雄哉『このミッションが成功したら僕は君と共に僕自身を終わらせるつもりでいた』

白石『アンチ・セルアセンブラ?』
遙香『バーストを…マターを消滅させるためにアイコちゃんに投与するはずの…』

雄哉『君を死なせたくない』

相模『手術を中止するのか?』
雄哉『いや。手術は必ず成功させる』

雄哉『僕は…由良俊英はすべてを元へと帰すことで無に戻すことで責を果たそうとした。そのために君をここまで連れてきた。そのつもりだった』

雄哉『けれど君は自分が本物の橘アイコでないことを受け止めそれでもなお本物の彼女と君自身にとって最善の道を探し決断をした』

『その決断は偽物じゃない』

雄哉『君は僕が作り出した嘘なんかじゃなかった。この世に生まれた瞬間から君は本物の君なんだ。そんな君をなかったことになんかできない』

『僕は君を死なせない。君が君として生きられる世界を僕の手で作り出す。それが僕の果たすべき本当の贖罪だ』

『でも…体がマター化したままでそんなこと本当にできると?』

雄哉『やってみせる。君が背負おうとしてくれているものを僕も背負う。背負わせてほしい。僕の手で君の体を元の姿にしてみせる』


遙香『オリジナルのアイコちゃんの意識がマターを押さえきれなくなってる!』

白石『彼女の意識が完全に消滅したら手術をしても元のアイコちゃんに戻せなくなってしまうわ!』

伊佐津《アイコ君!早く私のところに帰らないと柚葉を目覚めさせられないじゃないか!》

雄哉『伊佐津さん聞こえますか?柚葉ちゃんの意識は帰る体を見つけ出せずに彷徨っているんです!』

雄哉『彼女と彼女のマター化した複製体とのリンクを解除すれば…』
伊佐津《黙れ由良俊英!》

『柚葉のことは私が誰よりもよく分かっている!』




『!』

『キュキュ!』


AICO『え?グミ?』
雄哉『前に君がマターに襲われた時もグミが包んで守ってくれていた!安心しろ』

『カプセルを閉じる』
『次に会う時は私マターの体なんだよね?』

『大丈夫。必ず僕が守る』





竹原「それは…マター化を免れていた柚葉ちゃんの複製体!」

『柚葉…しばらくお前の妹達を貸しておくれ』

伊佐津『さあ…つなげるよ娘達。私の脳と1つになろう』

伊佐津『行っておいで。アイコ君の元へ』

「だ…誰か!」

楓『来た!』
遙香『人型?何か違う!』
楓『人型っていうか…人じゃん!』

『柚葉ちゃんの複製体…故意にマター化させたのか!』

楓『これ撃っていいの?』
雄哉『大丈夫だ!その複製体に意識はない!』

伊佐津《柚葉…お前はお父さんが必ず…必ず…》

雄哉『脳交換術式を開始する!』

黒瀬『鍵穴?』
小春《柚葉ちゃんの部屋のドア電子ロックじゃない。ハッキングじゃ開けられないわ》

『ああ…医局の誰かを巻き込むしかないか』

黒瀬『あっ…竹原!』
竹原「黒瀬…先生…」

雄哉『頭髪・頭皮を除去』

伊佐津(柚葉…柚葉…)
柚葉《お願い!やめてお父さん!》

伊佐津(心配いらないよ。もうすぐだから…)
楓『嘘!アイコの体に?』

遙香『本体を攻撃!?弾がもう!』

『やめてくれ伊佐津さん!』

伊佐津《どうだ?この本体に複製体の脳が戻らなければ貴様の目論みは果たされることはない!》

雄哉『伊佐津さんあなたは!』
伊佐津《今ならまだ間に合う。アイコ君を今の姿のまま返したまえ》



伊佐津《あああああ!分かってきた!これはいい!うおおおお!》

雄哉『複製体が制御されてる!!まずい!皆さん!あの頭部を頭を狙ってください!』
ダイバー『ウィルコー!』

雄哉『頭蓋解放。セル・アセンブラ2、止血処理良好』

雄哉『セル・アセンブラ3、脳・延髄・眼球の摘出処置』

「柚葉ちゃんが目覚める?複製体とのリンクを解除すれば…」

楓『アイコの体じゃ撃てないよ!』


遙香『楓!』


伊佐津《動く!動くぞ!私の体がどこまでも広がる!》

楓『!』

楓『こんのぉー!』

楓『相模!』

相模『こっちはいい!お前は神崎を守れ!』

伊佐津《人の体のなんと不便なこと!非力なこと!》

白石『それは…アンチ・セルアセンブラ!』

遙香『でもアンプル弾丸用じゃない。銃では撃ち出せないわ!』
一樹『くっ…それなら!』


一樹『楓!ここを撃ち抜け!こいつの体内でアンチ・セルアセンブラを四散させろ!』

楓『でもそんなことしたら…』
一樹『知ってるだろ!この腕は俺の腕じゃない!』


楓『いくよ!』
一樹『おう!』

一樹『くっ!続けろ!』

一樹『ぐわっ!ぐっ!』

伊佐津《うう…柚葉…》
楓『やった?』

柚葉《お父さん?どうしたの?お父さん!》

雄哉『柚葉ちゃん!』


雄哉『神経系融合確認…頭蓋閉鎖…頭皮・毛髪再生課程…』



黒瀬『ふぅ…複製体とのリンクを切断。バイタルにも異常なしだ』

『あ…』

『術式終了…』

『終わったの?』

AICO『本当の自分の体に戻れたの?アイコも…私も…』

『ああ』

『よかった』

AICO『今お母さんと亮太を繭から解放しました。誰か2人を…』


雄哉『誰か行ってもらえませんか?場所を共有します』
相模『お…おう!楓』
楓『う…うん!』

AIKO『由良先生…私元に戻ったんですか?』

一樹『本当にあのアイコちゃんじゃないのか?』

AIKO『はじめまして。ねえ先生。あの子は?』

AICO『よかった…戻れたのね』


一樹『アイコちゃん…アイコちゃん!』

AIKO『ねえ返事して!お願い!』
一樹『アイコちゃん!』

遙香『駄目だったってこと?』
白石『せっかくここまで…』

『アイコ…』

『どうして…どうして…お母さんのために…亮太のために…私のために…頑張ってくれたのに…』

『アイコ…』


『!』


一樹『何だ?』

雄哉『これもマターなのか?』


『げほっ!げほっ!』

一樹『アイコちゃん?』
AICO『あれ?私…わっ!』


『キュイ!』
『え?グミ?』

遙香『体の再構成?一体どうやって?』
雄哉『グミがアイコの生体情報を保存していた?』


AICO『私…私…夢じゃない…?』
AIKO『うん…』


AICO『あたっ。夢じゃない…』
AIKO『よかった…』

AIKO『ほんとに…よかった…』

『こいつは…お父さんに1本取られた』

AICO『白石さん…』

一樹『はは…ははっ!』

AIKO『どうして?お母さんや亮太には私がちゃんと説明するよ。絶対分かってくれる。だから4人で一緒に暮らそう』

AICO『違うの。元に戻してあげたいの。お父さんのこと、バーストのこと、大変なこと。いろいろあったから』

AICO『これからはお母さんと亮太にはあなたと一緒に穏やかに過ごしてほしいの』
AIKO『でも…』

AICO『お願い』
AIKO『でも!』
AICO『私の気持ち、あなたは知ってるはず』

AICO『嬉しいよ。ありがとうアイコ』
AIKO『じゃあ!じゃあせめて!』

AICO『お母さん!亮太!』
母『アイコ!』
亮太『姉ちゃん!』

AICO『大丈夫?2人とも』
亮太『体がフラフラする』
母『あなたの方こそ大丈夫なの?』
AICO『うん』

『そう…よかった。ありがとうねアイコ』
『腹減った』

『すぐに病院に運んでもらうからね。ちゃんと診てもらってちゃんと食べてちゃんと寝よう』

『こうして元気になったアイコ…お父さんにも見せてあげたかった』

『うん。お父さんもたくさん守ってくれたよ』

母『そうだ。一緒に来てくださった皆さんにもお礼言わないとね』
亮太『あの人達何?超かっこいいんだけど』

『一緒に助けに来てくれたの。お姉ちゃんの仲間よ』
『仲間?何それ?姉ちゃんすげー!』


亮太『姉ちゃん?』
母『アイコ?』

『よかった…2人とも無事で。生きててくれてありがとう…』

『ちょっと着替えてくるね』



白石『このあとどこへ行くの?』
雄哉『これから考えます』

『きっとあるはずだから。君が存在してもいい世界が。もしないなら僕が作る』




「結晶化して崩落!?」
「何だ?」

「いえ…プライマリー・ポイントの周囲のマターが…」

『お迎えに上がりました。局長』



『お父さん…お父さん…』


AIKO『また一緒だね』
菜穂『もうさ~。アイコとおんなじクラスって何回目?』

『ちょっと亮太!あんたも手伝いなさいよ。痛っ!』

母『大丈夫?』
AIKO『大丈夫大丈夫…』

『もう。よそ見するから。はい。ちゃんと洗って』

亮太『姉ちゃんドジ~!』
AIKO『亮太!そんなとこにボール置かない!』

佐保「まずはこの項とこの項を展開してみて」

「柚葉ちゃん」

竹原「由良先生からの贈り物だ!」

雄哉『大丈夫だ脳も体も異常なし』

雄哉『じゃあ次の定期健診は…』

AICO『夏休み…あれから1年になるんだね』

雄哉『そうだな』

AICO『会いたいな。あの子に。みんなに』

雄哉『その時が来たら』
AICO『うん。その時が来たら』
グミ『キュイ!』


『お待たせ!さあ行こう』

AICO『こうして今日も1つ自分だけの思い出が重なっていく』

「転校生を紹介するぞ」



『はじめまして。私の名前は…』

みんなの感想
363: ななしさん 2020/09/27(日) 22:58:36.84 ID:BPawJ8rY.net
グミ大活躍やん!
神崎君プロポーズだろあれ
神崎君プロポーズだろあれ
369: ななしさん 2020/09/27(日) 23:03:31.63 ID:wHibYaPP.net
もう双子になったでいいじゃんって思った
ていうか娘の意識戻ってるし子安のしたことほぼ無駄
ていうか娘の意識戻ってるし子安のしたことほぼ無駄
374: ななしさん 2020/09/27(日) 23:31:20.51 ID:9ANKReVO.net
>>369
複製体いくつも作って試行錯誤している間に自然治癒していたんだろうな
でもその頃には自分の本当の身体がどれなのか分からなくなっていたと
まさか接続全部切って生命維持装置外すのが正解とかコロンブスの卵だわ
複製体いくつも作って試行錯誤している間に自然治癒していたんだろうな
でもその頃には自分の本当の身体がどれなのか分からなくなっていたと
まさか接続全部切って生命維持装置外すのが正解とかコロンブスの卵だわ
383: ななしさん 2020/09/28(月) 01:09:03.02 ID:3iHhBypF.net
伊佐津センセ、自分が神の御許へ行っちまったな
372: ななしさん 2020/09/27(日) 23:13:39.44 ID:DxJhTt3U.net
基本的なとこ整理したいんだけど、結局
こっちに残ったの→橘アイコ(脳と一部を除いた体が普通の人間)
北海道に行ったの→(元)橘AICO(脳も体も人工生体)
て理解でいいの?
こっちに残ったの→橘アイコ(脳と一部を除いた体が普通の人間)
北海道に行ったの→(元)橘AICO(脳も体も人工生体)
て理解でいいの?
375: ななしさん 2020/09/27(日) 23:49:14.43 ID:kZcI8lqh.net
>>372
こっちに残ったアイコは指切って血出してたんで、人工生体で強化してた部分は
無くなったか、縮小しつつあるんだろう
こっちに残ったアイコは指切って血出してたんで、人工生体で強化してた部分は
無くなったか、縮小しつつあるんだろう
382: ななしさん 2020/09/28(月) 01:04:43.78 ID:1WIm5xvU.net
最終回終わった。非常に良作。
ただテレビ版はラストでAICOが「私の名前は」というセリフの後、すぐCMになり余韻がない。
本当はその後、未知の彼方の2番が流れエンドロールがあるはずなのだが。
尺の関係でカットされてるね。
ただテレビ版はラストでAICOが「私の名前は」というセリフの後、すぐCMになり余韻がない。
本当はその後、未知の彼方の2番が流れエンドロールがあるはずなのだが。
尺の関係でカットされてるね。
384: ななしさん 2020/09/28(月) 01:22:24.88 ID:TPsJaTkr.net
>>382
ちょっと見てみたら確かにこれは配信版の方が余韻があっていいな
最終話だけ28分ぐらいあるんだな
ちょっと見てみたら確かにこれは配信版の方が余韻があっていいな
最終話だけ28分ぐらいあるんだな
395: ななしさん 2020/09/28(月) 06:38:51.97 ID:bLexEnYC.net
マターの実態が本物脳のアイコなら、橘家は一連のマターが原因の被害での損害賠償とか請求されないのかなあ?
399: ななしさん 2020/09/28(月) 08:05:57.16 ID:KrX8kOLs.net
>>395
どう考えてもバーストの損害賠償請求行くのは橘家じゃなくて桐生生命工学研究所
どう考えてもバーストの損害賠償請求行くのは橘家じゃなくて桐生生命工学研究所
400: ななしさん 2020/09/28(月) 08:11:39.96 ID:g2XcIS93.net
>>395
確かアイコの父親が家族を検体として父親の会社にデータを提供してたと思ったが…
ちょっと真面目に答えて見ました。(設定)
確かアイコの父親が家族を検体として父親の会社にデータを提供してたと思ったが…
ちょっと真面目に答えて見ました。(設定)
401: ななしさん 2020/09/28(月) 08:26:57.53 ID:KrX8kOLs.net
>>400
正確には父親の会社が桐生研と提携して社員とその家族の複製体を桐生研が作っていた
それよりも天才由良俊英に「一本取られた」と言わしめるグミを開発した父親の会社が凄すぎる
正確には父親の会社が桐生研と提携して社員とその家族の複製体を桐生研が作っていた
それよりも天才由良俊英に「一本取られた」と言わしめるグミを開発した父親の会社が凄すぎる
418: ななしさん 2020/09/28(月) 19:44:33.63 ID:nPye/8Hn.net
ラストの「こうして今日もひとつ自分だけの思い出が重なっていく」っていうところ良いわあ
AICOの想いが詰まったセリフ
AICOの想いが詰まったセリフ
445: ななしさん 2020/09/30(水) 00:30:16.58 ID:rjeJ3abT.net
グミ お前がMVPだ
今期コレといい超電磁砲といい
命ってなんだろう 魂ってあるんかねー
今期コレといい超電磁砲といい
命ってなんだろう 魂ってあるんかねー
450: ななしさん 2020/09/30(水) 00:55:34.86 ID:HdfnvyW9.net
グミは絶対にお役立ちアイテムだと思ってたけど、あこまでとはw
最後なんかちょっとぶつ切り感があるなと思ってたら、元々は自己紹介してるAICOの後にエンドロールあんのね
やっぱりエンドロールで余韻を楽しむのも大事だな
最後なんかちょっとぶつ切り感があるなと思ってたら、元々は自己紹介してるAICOの後にエンドロールあんのね
やっぱりエンドロールで余韻を楽しむのも大事だな
451: ななしさん 2020/09/30(水) 00:58:50.56 ID:lssNShPZ.net
>>450
ネトフリは時間の融通が利くからか
ネトフリは時間の融通が利くからか
457: ななしさん 2020/09/30(水) 03:36:01.70 ID:6uwhjKhU.net
AICOが母親と弟に会うあの短い時間、最初で最後なんだよね
切ない
もし自分の子どもが2人に分裂したら…
びっくりするけど嬉しいわ
そんなコメディな未来があってもいいのにな
切ない
もし自分の子どもが2人に分裂したら…
びっくりするけど嬉しいわ
そんなコメディな未来があってもいいのにな
458: ななしさん 2020/09/30(水) 04:32:32.81 ID:eR6DI3zR.net
マターアイコは唯一の複製脳成功例だし各国の情報機関に狙われてもおかしくない
由良先生は研究成果と今後の研究の約束をを国との取引材料にして彼女の生活と安全を確保してるのかも
由良先生は研究成果と今後の研究の約束をを国との取引材料にして彼女の生活と安全を確保してるのかも
478: ななしさん 2020/09/30(水) 09:54:43.90 ID:EPsuiOZf.net
子安先生に心酔してたような女性職員がいたけど
クローン体との接続を切ろうとして邪魔するのかと思ったら
邪魔することなくあっさり切れたよね
クローン体との接続を切ろうとして邪魔するのかと思ったら
邪魔することなくあっさり切れたよね
499: ななしさん 2020/09/30(水) 12:30:09.69 ID:S7g5tqSw.net
あの看護婦が、黒瀬が持ってきたヘッドバンドみたいな機器を(装着した後)頭から外すシーンが描かれてた
ドリームコンタクトで柚葉ちゃんの意識が体を求めて彷徨ってるの実際みて納得したんだろう
ドリームコンタクトで柚葉ちゃんの意識が体を求めて彷徨ってるの実際みて納得したんだろう
484: ななしさん 2020/09/30(水) 10:15:11.28 ID:YCTMWrjv.net
さらっと流してたけど 水槽手術室で毛髪再生も出来るんだよね
温泉と毛髪再生のセットプランで大儲けできるなw
温泉と毛髪再生のセットプランで大儲けできるなw
486: ななしさん 2020/09/30(水) 10:18:33.74 ID:LSKw/U1z.net
>>484
もともとなかったら、ない状態で再生されるのでは…
まあ由良先生ならどうとでもなるかな
もともとなかったら、ない状態で再生されるのでは…
まあ由良先生ならどうとでもなるかな
487: ななしさん 2020/09/30(水) 10:24:33.86 ID:oepFNX9r.net
>>484
外傷などで失われた頭皮は再生できます。
再生された頭皮は正しく老化していきます。
オリジナルの頭皮が本来持っている寿命により毛根もその使命を終えていきます。
もとより老化により失われた毛根は再生できませんのであしからず。
外傷などで失われた頭皮は再生できます。
再生された頭皮は正しく老化していきます。
オリジナルの頭皮が本来持っている寿命により毛根もその使命を終えていきます。
もとより老化により失われた毛根は再生できませんのであしからず。
491: ななしさん 2020/09/30(水) 10:59:35.04 ID:L203Sdzg.net
>>487
人工頭皮でおなしゃす
人工頭皮でおなしゃす
511: ななしさん 2020/09/30(水) 16:16:36.04 ID:EPsuiOZf.net
カズキの恋はずっと実らないの?
神崎がずっと一緒にいるからワンチャンもないの?
神崎がずっと一緒にいるからワンチャンもないの?
515: ななしさん 2020/09/30(水) 17:10:16.18 ID:PnlgaI1y.net
セルアセンブラの腕を通じて記憶を垣間見ちゃったからね
感情移入しちゃったんだね
感情移入しちゃったんだね
516: ななしさん 2020/09/30(水) 17:13:55.76 ID:6uwhjKhU.net
アイコ入れ替え後もマターの方を見ていたカズキ君は漢
524: ななしさん 2020/09/30(水) 20:19:23.97 ID:ieR6J+NS.net
ラストで由良が送ってきたヘッドセットで伊佐津も治るか外部とコンタクト取れるようにはなるんだろうな
533: ななしさん 2020/09/30(水) 21:21:05.56 ID:/hBhDB5e.net
>>524
今度は柚葉ちゃんが迎えに行くんじゃね
由良が伊佐津親子の二人宛に贈っていたのはそういう意図かと
今度は柚葉ちゃんが迎えに行くんじゃね
由良が伊佐津親子の二人宛に贈っていたのはそういう意図かと
公式関連ツイート

ボンズ公式ブログにて「A.I.C.O. Incarnation 与太日誌」を更新いたしました!
今回は最終話以降でないと明かせない内容を村田監督にお答え頂いております。
↓YOTALOG↓
https://t.co/Xj6B80MlX0
2020/09/30 19:23:08
つぶやきボタン…
どちらのアイコも消えることなくバーストを収束させることができた…
グミ有能過ぎる
グミの能力ももちろんだけどあれ全部グミ自身の意思でやってるんだよね
すごいものを残してくれたねアイコパパ…
橘アイコは家族と一緒に元の生活へ、人工生体アイコは遠く離れた地でそれぞれ別の人生を歩いていく
橘アイコとは違う人生を生きる人工生体アイコの名は。
グミ有能過ぎる
グミの能力ももちろんだけどあれ全部グミ自身の意思でやってるんだよね
すごいものを残してくれたねアイコパパ…
橘アイコは家族と一緒に元の生活へ、人工生体アイコは遠く離れた地でそれぞれ別の人生を歩いていく
橘アイコとは違う人生を生きる人工生体アイコの名は。
![]() |
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1599427992/
「A.I.C.O. Incarnation」第12話
ヒトコト感想
新着話題
関連商品
コメント…について
-
- 2020年10月02日 02:26
- ID:kTxejAmr0 >>返信コメ
- 賛否両論あるけれど、こうしたオリジナルSFアニメはこれからもつくっていってもらえると嬉しい。
-
- 2020年10月02日 02:33
- ID:011vUTH00 >>返信コメ
- 一応全員に救いがあるようで良かった
-
- 2020年10月02日 02:43
- ID:uG0QIzsK0 >>返信コメ
- あまり評価されなかった作品みたいだけど
個人的には今期1、2を争う面白さだった
最後に誰かが犠牲になるエンドかと思ったけど
二人のアイコちゃんも、(篠山さん以外)メンバーも生き残ったし、
柚葉ちゃんも復活、伊佐津先生も回復の芽が見えて
大団円かな
-
- 2020年10月02日 03:01
- ID:A4VpD.tR0 >>返信コメ
- アイコのお父さんは人工生体…グミをこの可能性があるのを分かってて持たせていたのかな?
だとしたら、由良先生と繋がりがあった可能性が…
-
- 2020年10月02日 03:20
- ID:hwGGa8.60 >>返信コメ
- 改めて神崎が由良本人だと考えると由良ってスペック高すぎだな。
アイコ誘拐時は奪還時の運動神経や、他者が認めるほどの天才的頭脳持っててそして今は10代の肉体か。
-
- 2020年10月02日 03:23
- ID:sn055.yn0 >>返信コメ
- 面白かった
-
- 2020年10月02日 03:27
- ID:7RguRI3u0 >>返信コメ
- ナースさんが幸せそうでよかった
絵面怖いけど
-
- 2020年10月02日 04:15
- ID:VwMjLXsu0 >>返信コメ
- ドクター子安も
ほんの少しだけ大天才への嫉妬があったとはいえ
娘を救いたくて必死だっただけなんだよ
ただ一言一緒にやろう由良と言うだけでよかったのにね
-
- 2020年10月02日 04:16
- ID:VdDK85vR0 >>返信コメ
- ドラえもんの鉄人兵団のリルルは時代を先取り
しすぎていた。
-
- 2020年10月02日 04:26
- ID:kb9M1Jgl0 >>返信コメ
- 笑っちゃいけないシーンなのに
アイコちゃんのろくろ首状態がシュール過ぎるw
-
- 2020年10月02日 05:19
- ID:lW6s6.Zp0 >>返信コメ
- AICOが北海道に住むのか? それって、
「はじめまして、私の名前はアシリパです」
彼女は夏の本作から秋の金カム3期に移動しました。100年後だが。
-
- 2020年10月02日 05:27
- ID:9exYA3gX0 >>返信コメ
- 今回の子安は黒幕というより
娘を助けようとジタバタするただの人の親に見えたよ
まあかなり病んではいたがな
しかし昨今児童虐待が後を絶たない今の世の中で
伊佐津みたいにたとえ自分自身がおかしくなってでも子供を助けようとする親がどれくらいいるんだろう・・・・
-
- 2020年10月02日 06:26
- ID:rtJZIqUZ0 >>返信コメ
- オチがシュワちゃんの映画シックスデイと同じ
-
- 2020年10月02日 06:56
- ID:q.qjuN4q0 >>返信コメ
- 柚葉ちゃんが復活した理由がはっきりとしないのだけど?
-
- 2020年10月02日 07:02
- ID:bcXxrbnA0 >>返信コメ
- ネトフリで一回見て、今回が2回目だけど話を分かった状態で見たほうがこれ面白いな
序盤から伏線てんこ盛りだし
初見時は11話の子安ラスボス展開やダイバーの告白ムーブに「話、安直じゃね?」とややがっかりしたけど
テーマが「家族」にあるとわかってると重要登場人物の行動が最終的にそこに収斂していくのは見ててすっきりする
神崎は最初はバーストを収束させることで育ての親の桐生博士に恩返しがしたかっただけだったが桐生博士の死とA.I.C.O.の決意を見て考えを変えた
一樹や楓もそれぞれ家族と断絶してるからより一層A.I.C.O.の行動に影響を受けたんだろうし
個人的には地味すぎる戦闘の尺を削って篠山さんと白石さんのエピソードが欲しかった
でもこのアニメの最大の魅力はハナハル絵がグリグリ動くことと言っても過言ではないw
-
- 2020年10月02日 07:03
- ID:zsJLRZzh0 >>返信コメ
- >>12
中の人繋がりか
-
- 2020年10月02日 07:39
- ID:ngvpN7LV0 >>返信コメ
- 1.子安繋がりで劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンの感想を。このスレではやらなそうなので。未来・病院・ヴァイオレット自身の身の振り方、3つのシナリオを同時進行させてきれいにまとめたな・・・・といった感想。Fateもよかったけれど、今年の劇場版アニメベストは個人的にはヴァイオレットと断言したい。
2.主人公が実は人ではない設定を見て、「星方天使エンジェルリンクス」を思い出し、やりきれない終わり方が頭をよぎったが
双方が生き残るEDになってよかった。
3.全身スーツ&ヘルメットの設定のSF作品を見るのは、久々感があるし数が少ない。視聴者はこういった作品はあまり望んでないのだろうか。このスレに来てる皆さまの見解はどんなモノかと。
-
- 2020年10月02日 08:01
- ID:94xp..bM0 >>返信コメ
- 最後はハッカーのお姉さんもアイコと一緒にいるってことなの?
-
- 2020年10月02日 08:01
- ID:ee9zbpWj0 >>返信コメ
- 終わり良ければ総て良し
本作の最終回をもって私の2020年夏アニメは全て終了しました
秋アニメのスタート
-
- 2020年10月02日 08:09
- ID:011vUTH00 >>返信コメ
- >>15
意識はとっくに回復してたんだけど、複製体に接続していたせいで意識側が戻るべき体がわからず彷徨っていた、
複製体とのリンクを切ることで元の体への道筋を開いた
最初から複製体の機械の接続を切ればすんだ話で、子安はそれ以外は何もする必要は無かった、つまり廃人損
-
- 2020年10月02日 08:22
- ID:KNzwH.qs0 >>返信コメ
- まったく関係ないけどアイコを見終わった後
ビートレスを見たくなった。
-
- 2020年10月02日 08:27
- ID:fd0s6YvN0 >>返信コメ
- 再生手術しただけで自分に責任はなかったにしろ
アイコは精神的色々背負わされたかな。
-
- 2020年10月02日 08:30
- ID:T.WUQu8u0 >>返信コメ
- 橘アイコが脳交換手術を受けたのは事故で致命傷を負って通常の外科治療では間に合わなかったからだから、バースト後の2年間で複製体AICOが代わりに治療とリハビリを請け負って回復、最終的に神崎が双方の脳を元に戻すと同時にカーボンナノストラクチャも除去または不活性化させて治療完了とした…というところなんだろうな(エピローグで指を切ってる=人工生体ではない生身の橘アイコに戻った)
最後に名乗った名前はアイコがグミと一緒にAICOに贈った「彼女だけの名前」かもしれない。別の個であることを受け入れた以上は同じ名前を名乗るとは考え難いし。
-
- 2020年10月02日 08:41
- ID:bMXp77uP0 >>返信コメ
- >>12
ボンズの監督インタビューによると北海道に桐生第3研究所があって、神崎達はそこを拠点に暮らしているとの事。
-
- 2020年10月02日 08:47
- ID:bMXp77uP0 >>返信コメ
- >>19
新生アイコは社会的には人間と認められていないので、当然戸籍も無く、真っ当な社会生活を送れないので、あのお姉さんが後見人になってくれてアイコの新しい戸籍とかを用意してくれたみたい。
-
- 2020年10月02日 09:01
- ID:9nxdL96z0 >>返信コメ
- 面白かったし後味も悪くない
ただ、柚葉があっさり回復したのは、パパが道化すぎて……
-
- 2020年10月02日 09:18
- ID:IPlz63bk0 >>返信コメ
- 悪くは無いけど好きかと言われるとまぁちょっと…というのが全体的な感想
終盤にかけて盛り上がったけどそこまでが長かったかな
あとは少しグロいのが苦手だった
-
- 2020年10月02日 09:45
- ID:b8XxyY5e0 >>返信コメ
- アルサスを子宮に見立てて、AICOが自分自身を産み直した様に表現していたのがなかなか良かった。
-
- 2020年10月02日 09:50
- ID:.S.npPgL0 >>返信コメ
- 子安だけ可哀想だったけど満足感高いエピローグだった
ろくろ首はグロというよりギャグっぽいな…
-
- 2020年10月02日 10:10
- ID:.jyDpihK0 >>返信コメ
- 最後まで観て良かったと思える作品でした。
観る人を選ぶ作品だと思うけど良作である事は間違いないと思う。
-
- 2020年10月02日 10:15
- ID:XEE57Rj00 >>返信コメ
- >>22
beatlessは角川文庫の上下巻を読んだほうが良いよ。もしくは漫画
アニメはクオリティが低すぎておすすめできない。
-
- 2020年10月02日 10:16
- ID:YPs9elI10 >>返信コメ
- >>12
AICOちゃんに「○ンポ先生」と呼ばせるのか!
-
- 2020年10月02日 10:21
- ID:5nr8ulyF0 >>返信コメ
- ゲチョグロだったけどSF作品として面白かった。これとデカダンスがSF作品として良かった。
ソードアートオンラインとジビエートもSFに入れていいのかな?この2つは自分的には合わなかった。別の楽しみ方はできたけど。
-
- 2020年10月02日 10:24
- ID:YPs9elI10 >>返信コメ
- >>26
由良としては死んでるから神崎も同じだよね
学校に転入してるから事前に戸籍を準備してた
-
- 2020年10月02日 10:26
- ID:aMc9B2L50 >>返信コメ
- いい終わり方だけどAICOが家族と暮らせないのは悲しいな
-
- 2020年10月02日 10:46
- ID:xoTi9KWm0 >>返信コメ
- 子安以外全部うまくいき過ぎ感はあったな。
戦闘シーンもファミコンのゲームみたいに敵をチュンチュン打つだけで面白みにかけたな。
キャラの淡白さも重ねて、すぐ忘れ去られそう
-
- 2020年10月02日 11:22
- ID:rwqWRi0b0 >>返信コメ
- 理解はしているんだけど、度々アイコとAICOの区別が分からなくなる俺の脳も何とかしてほしい
-
- 2020年10月02日 11:33
- ID:BK9Sox.80 >>返信コメ
- >>4
自分も1・2を争うくらい面白いと思った。
>>9>>13
ほんと、娘愛しさの暴走が、哀しかったわ。
-
- 2020年10月02日 12:19
- ID:b7u95ODB0 >>返信コメ
- 毎回EDが沁みるなーと思っていたら、最終話の最後に繋がっていて胸が熱くなった。
こういう演出、大好き。
-
- 2020年10月02日 12:27
- ID:0X7Jb9cN0 >>返信コメ
- >>26
AICOちゃんが社会に受け入れてもらえる迄にも紆余曲折あるんだろうな。
彼女の寿命がどのくらいか分からないけど、その最後の時までに受け入れられると良いね。
-
- 2020年10月02日 12:59
- ID:oTlnjGsT0 >>返信コメ
- >>9
多分「あんたの娘は命に別状ないから後回し」って言われて無理矢理介入したんだと思う。
下半身不随だけみたいだったわけだし……。
-
- 2020年10月02日 13:52
- ID:3uCYPlRf0 >>返信コメ
- 作品としては無難なところに落ち着いたかなという印象で、面白かったけど突出しているとまでは思わなかった。
ところで、舞台が黒部峡谷(富山県)なのでついつい P.A.Works およびその作品(クロムクロ)を連想しちゃうんだけど、桐生研が黒部峡谷にあるのって、何か理由があったんだっけか?(作品中の設定として、および制作スタッフがその舞台を選んだ理由としてのそれぞれで)
-
- 2020年10月02日 14:00
- ID:mYNrL8LH0 >>返信コメ
- エピローグの柚葉ちゃんが伊佐津を救うため医者への道を歩もうとしてるシーンで救われた気がする
身をもって暴走の危険性を知ってる柚葉ちゃんなら大丈夫!
父娘再開もできると信じてる
それはともかく頭皮と毛髪の再生医療実現はよ(暴走マター化)
-
- 2020年10月02日 14:02
- ID:3uCYPlRf0 >>返信コメ
- >>43
自己フォロー。
監督による黒部の選択理由が語られているインタビュー記事は見つけた。
https://mantan-web.jp/article/20180308dog00m200010000c.html
作品世界内的には、人の干渉が少ないとか、空気が清浄とか、水が豊富とかの理由があるのかなぁ。
-
- 2020年10月02日 14:12
- ID:DJB8n8II0 >>返信コメ
- 綺麗にまとめたいい最終回だった
アイコの偽物じゃなくて別の一人の少女として生きていく終わり方で良かった
-
- 2020年10月02日 14:46
- ID:XfF8hXkG0 >>返信コメ
- アイコの存在が世間一般に知られれば記憶までコピーした複製体が作れてしまうということが知れ渡るって事で、下手したら国の要人なんかの複製体作って入れ替え事件とか起こりうる。だから複製体アイコが家族と一緒に暮らすのは無理なんだよな。そんな"複製体"にも人権ある世界を作ると神崎は約束したわけだが、長い長い道のりになりそうだ…いろいろ騙されたり泣かされたりと、見ていて面白い作品だった!
-
- 2020年10月02日 14:49
- ID:gcjt8VNj0 >>返信コメ
- 1話のコメント欄でEDについてコメントがあったけど、ようやく、あのEDの意味がわかったんじゃないかな
この作品はコミカライズ版があってこちらでは、夕張市の高校に行ったA.I.C.O.の名前を転校生紹介で言ってたような記憶がある
あと、母親は、気づいてると思うな
-
- 2020年10月02日 14:54
- ID:gcjt8VNj0 >>返信コメ
- >>6
奪還時の肉体は人工生命体だから、あの運動量をこなせた
-
- 2020年10月02日 15:55
- ID:hHCkEpCT0 >>返信コメ
- >>9
変な意地を張ったんだと思う。嫉妬はけして小さなものではなかったんじゃない?
あるいは、由良を過小評価(と言うより自身の才能・能力を過大評価)していたのかも。
にしても、橘父おそるべし。ありがとう、グミ。
-
- 2020年10月02日 16:01
- ID:WueiGH4L0 >>返信コメ
- 良かったんだけど最後の方ちょっと走りすぎ。
1時間くらいの枠でやって欲しかった。
-
- 2020年10月02日 16:15
- ID:gcjt8VNj0 >>返信コメ
- EDのAIKOの方のクラスメートは、なかなか可愛い娘が多いね
AICOの方は後ろ姿でよくわからなかったな
-
- 2020年10月02日 19:03
- ID:Ew7yxFyx0 >>返信コメ
- ひえっ!?ろくろっ・・・こんな絵描くんかい! 主人公少女なのにィw
>>29 ああ、そういう意味か。あの動物っぽい姿は何?グミの素体?とか思っちゃったけど、発生したての胎児を模していたのか。ナルホドw。
すべてうまく収まったのは優秀すぎるグミのおかげw。
人工脳の奪い合いで皆が大騒ぎしてる中で、サラッと神崎より的確な状況判断をコナす、脳よりも小さいのに俊敏な運動能力とロデムみたいな変幻自在を備えた人工知性体・・・もしかしてアイコ父(薄かったけど)は由良よりもずっと天才だったのでは。
-
- 2020年10月02日 19:12
- ID:Ew7yxFyx0 >>返信コメ
- 日本のどこか(北海道)に、ひっそりと暮らすサイボーグと人造人間の夫婦がおるわけやねw。
告ってた一樹クンはオイテケボリ?カワイソーにw。
終盤でバタバタっと畳み込んだ印象ではあったが、けっこうSFしてたと思いま。楽しめました。
でも、あんな物騒な人工細胞とか、丸ごと複製人間とか、存在が明かされたらヤバすぎるよ・・・
グミを「一人一台・ペット型エアバッグ」として売り出したほうが世の中のためになるかもw
-
- 2020年10月02日 19:21
- ID:HdVTsAlj0 >>返信コメ
- 最初の方がピンとこなかったが後半で盛り上がったわ
個人的に今期の中じゃ当りだった
-
- 2020年10月02日 19:45
- ID:JFPuvB840 >>返信コメ
- なんか「あんとく様」みたいになってて怖かった
-
- 2020年10月02日 19:47
- ID:zsJLRZzh0 >>返信コメ
- ネトフリアニメってつまらないって意見を目にすることが多いんだけどAICOは(人を選ぶ作品だと思うけど)面白かった
先の展開が気になって次回がいつも待ち遠しかった
最終回は…切ないが希望もある終わり方で良かったよ
-
- 2020年10月02日 21:23
- ID:hf.2nZB70 >>返信コメ
- SF的な要素はけっこうしっかり作り込まれてたと思う。
昨今流行り(?)の人工的な知性とか魂とか人格とかが人間社会でどういった立ち位置になるのか、といった哲学的・倫理的な考察をする機会になりそう。
それはさておき、
伊佐津先生の名前が覚えられなくて子安先生って呼んでたんだけど、同じ人多そうで安心した。
好塩基球が言えなくて杉田細胞って呼んでた過去の自分からちっとも成長していないぞ。
-
- 2020年10月02日 22:12
- ID:a8WLcvJE0 >>返信コメ
- やはり子安声は狂気が定め
-
- 2020年10月02日 22:21
- ID:a8WLcvJE0 >>返信コメ
- WIXOSSでも見た流れ
-
- 2020年10月02日 22:57
- ID:zHH7a7.q0 >>返信コメ
- OPの脳みそ手術が妙にツボだった
-
- 2020年10月02日 23:24
- ID:BrdEiyKR0 >>返信コメ
- まさか、保母さんになっていたとは
保育士免許もってたのか
-
- 2020年10月03日 00:08
- ID:d29Var.U0 >>返信コメ
- >>22
技術的な設定が緻密で
しかもそれが物語の本筋にがっつり絡んでいる作品は貴重だし
やっぱり面白いよね
-
- 2020年10月03日 04:29
- ID:d1EGnpAI0 >>返信コメ
- >5
繋がりもなにも同僚やないかい。
今更何を。
-
- 2020年10月03日 04:50
- ID:d1EGnpAI0 >>返信コメ
- この作品、結局悪人は居なかったな。
迷惑な人は居たけども。
伊佐津先生が利益追求だけのただの悪人設定にしなかったのがミソだと思う。
EDの映像、二人のアイコだと思ってたけど、どっちもAICOだったんだね。
-
- 2020年10月03日 05:04
- ID:nZTnf1LZ0 >>返信コメ
- >>21
たぶんだけど切断しただけじゃダメだろう
黒瀬先生が持ってきた額に装着する端末(ドリームキャッチャーか)が役立ってるはず
看護師が本体に誘導したから戻れたのであって(その後切断した?)、
伊佐津の知識、手法だけじゃ戻せなかったんじゃないかな
-
- 2020年10月03日 05:16
- ID:nZTnf1LZ0 >>返信コメ
- >>65
自分は二人のアイコ/AICOだと思うな
弔いをしている白石さんの1カット、服装と
「もうすぐ1年」というセリフから、
富山を歩いてるほうは一周忌で現地へ向かうアイコの姿じゃないかな
もちろん確証は無いけど、1年後の2人の姿を対比させて仕込んでたと思う
-
- 2020年10月03日 07:27
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>1
グミは亡き父の会社の試作商品なんだけど、父親の化身のような存在だったね。
-
- 2020年10月03日 11:26
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>5
アイコのお父さんの勤務会社は、人工生体を使った商品開発をしていて、グミはその試作商品。
関連企業なので、親族のアイコの人工複製体提供義務を負っていたし、記憶の回想シーンで見られるように、お父さんと由良達は面識がある。
恐らくグミは愛玩なだけでなく、所有者の安全保護を目的に開発された商品なのだと思います。形状変化という特性上、生体情報を記憶する能力も持っている。今回はそれがAICOの生体情報の記憶、肉体再構成へ偶発的に働いた…と。この偶然は亡き父の娘への愛ですね。
-
- 2020年10月03日 11:29
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>25
なるほど。そちらは本編できちんと語られてなかったから知らなかったです。
-
- 2020年10月03日 11:36
- ID:yK3P0Xrs0 >>返信コメ
- 小佐波を忘れていませんか?
小佐波が実は生きていて、何かの理由でAICOの存在を知り、夕張まで追ってきて神崎とAICOと対峙する。というような2期が出るなら見てみたいかも。
-
- 2020年10月03日 11:40
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>66
ドリームキャッチャーの方は看護師さんが着けていたから、説得用に持ってきたんだと思います。
-
- 2020年10月03日 11:52
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>38
AICOとAIKOの見た目の場合はグミを目印にすればなんとか。だけど、ドリームキャッチャーやドリームコンタクトによる夢のシーンではそこに柚葉の意識、記憶も混じってくるからさらにややこしい。
回想の定期検診シーンで主観の人物が誰かわからなかったけど、向かいに座っていたAIKOが自身の複製体の存在を知っていたとは思えないから、あれは柚葉だったのかな?
-
- 2020年10月03日 12:23
- ID:3FahkNcs0 >>返信コメ
- 篠山さんやったよ!みんな頑張ったよ(´;ω;`)
伊佐津先生も回復すると良いな
-
- 2020年10月03日 13:31
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>16
情報量が多いから初見では消化不良で終わりますね。12話まで見終わってから改めて見直すと、あの場面や状況を正しく認識できて楽しめます。
-
- 2020年10月03日 13:34
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>18
賛否は分けるらるでしょうが、面白いと受け取れた人には、もの凄くいい作品だったと思います。
-
- 2020年10月03日 13:46
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>24
何故複製体と脳交換する必要があったのかが引っ掛かるところなのですが、AIKOの怪我は深刻でセルアセンブラ2による治療でも肉体が機能回復しない可能性があり、保険の意味でAICOと脳交換し、最悪、AIKOの肉体が死亡してもAICOの肉体でAIKOは生存出来るようにした…ということでしょうか?
-
- 2020年10月03日 13:55
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>64
同僚なのではなく、人工生体を使った商品開発を行っている関連会社の社員です。
-
- 2020年10月03日 13:59
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>65
え、あれはAIKOとAICOでしょ?
黒部を歩いてるのがAIKOで、何処かの施設からグランド、学校の廊下を歩いてるのがAICO。
-
- 2020年10月03日 14:00
- ID:LriRcBkM0 >>返信コメ
- >>74
こね路行きに意味はあった!
-
- 2020年10月03日 16:40
- ID:OvpcbuR60 >>返信コメ
- ええ…
テレビ版はいい所がカットされてんのか…
-
- 2020年10月03日 17:44
- ID:QINmObHN0 >>返信コメ
- >>3
不謹慎とは思うが予想したよりキャラが死ななかったな
-
- 2020年10月03日 19:08
- ID:PSNQ1ry30 >>返信コメ
- >>42
いや、雪崩に飲み込まれて、肉体のダメージもあっただろうけど、恐らく酸欠による脳へのダメージが深刻でずっと意識が戻らない状態になってしまった。
「あの由良でもお前を救えなかった」と言っていたから、ドリームコンタクトを使って複製体と接続し、回復を試みたのは恐らく由良。ドリームコンタクトは由良の発明だし。
しかし、バーストで由良が死亡し、自分がやるしかないと思い詰めるようになっていったと推察。
意識回復した柚葉が車椅子なのは長期間昏睡が続いたことによる影響で、現在もリハビリ中なのだと思います。
-
- 2020年10月03日 19:11
- ID:PSNQ1ry30 >>返信コメ
- >>14
眼球の製造番号なんかも色々と「6Day」に重なりますね。元ネタなのかも。
-
- 2020年10月03日 19:42
- ID:5lqTc1zH0 >>返信コメ
- >>59
だからこそ力業でハッピーエンドに持って行ったデカダンス最終話では出番がないのよね。
-
- 2020年10月03日 19:43
- ID:5lqTc1zH0 >>返信コメ
- >>59
一番狂ってたのはボーボボですね。
-
- 2020年10月03日 20:24
- ID:K37pR4260 >>返信コメ
- アイコ君 君の体は 本物だ
-
- 2020年10月04日 02:55
- ID:W0zpM9.V0
>>返信コメ
- 良作でした。
-
- 2020年10月04日 03:12
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- とはいえ、私は、アイコ家4人で名良く暮らしていく姿が見たかった。悲しい。確かに学校で、急にツインアイコは難しかったろうけど…。 頑張って、二人で、小美人の役を目指して欲しかった・・・(?!) ちなみに、あくまで私見ですが、この作品で一番の美人は柚葉だと思います
-
- 2020年10月04日 03:22
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- 最終回を見て、KURAU Phantom Memoryのラストを思い出してしまった… AIKOは、子を産み、世代を重ね、命を紡ぎ、老いて死んでいく… AICOは老いることなく、AIKOの魂を抱いて、永遠に生きていく…
-
- 2020年10月04日 03:30
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- いくら、信念があったといえ、グロテスクに肥大化して(しかも、裸だよ)、ろくろ首になった体に戻る。しかも意識が戻らないかもしれない(意識が残り続ければ、それはそれで、悲劇)。このAICOの決断には、もうどうしょうもなく、頭が下がる…
-
- 2020年10月04日 03:36
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- いくら、信念があったといえ、グロテスクに肥大化して(しかも、裸だよ)、ろくろ首になった体に戻る。しかも意識が戻らないかもしれない(意識が残り続ければ、それはそれで、悲劇)。このAICOの決断には、もうどうしょうもなく、頭が下がる…
-
- 2020年10月04日 03:45
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- 大ヒット!! 第2期「SUPER HUMANOID A.I.C.O.」放映決定
マターの体で、悪人をなぎ倒していくAICO 必殺技は首が伸びて、相手を締め上げるロクロックアタック!! 敵は恐怖で失神!?
-
- 2020年10月04日 04:02
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- ラストで、白石真帆が花束をもって、篠山大輔を慰霊するような場面があった
南原顕子さんにも、(無駄死にだったけど、)小佐波菜々実さん(生きていてほしい気もするが…)達のチームの所へ慰霊に行って欲しい
ああ…神崎=由良さん、あなたは二人のアイコ、その母親と弟と伊佐津柚葉の命を救い、AICOの未来への保証人になろうとしている。素晴らしい。でも、バーストで、大量の死傷者が出たことも忘れないでくれ(あと大量の血税の投入…まあ、それはいいか)
-
- 2020年10月04日 04:06
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- AICOが自分の肌をつまんで、一言・・・
「私を求めて、川をみんな覆い尽くしちゃうなんて、なんて、ワガママボディなの・・・」、
-
- 2020年10月04日 04:22
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- 香々美小春さん、当初、金銭的に請け負っただけのメンバーと思っていましたが、要所要所で、実にいい働きを見せてくれました。
功労賞ものです。
AICOには、人生の後見人になるだけでなく、その技術を教えてあげて、成長の足しにしてあげられるようにしてください。お願いします
AICO「毎日、AIKOの家のホームAIをハッキングして、いとおしいアイコと母、弟の生活を見ています。お母さんの作ったメニューをまねして、食べて、家族と一緒に食事した気になってしのんでます・・・」
だんだん、ストーカーに・・・我が妄想が良からぬ方へ、驀進していく
-
- 2020年10月04日 04:29
- ID:RwMjx3d80 >>返信コメ
- 読んでいる皆様全員がドン引きするネタを一言。ごめんなさい
神崎=由良「実は俺・・・まだ、童貞です」
-
- 2020年10月04日 08:08
- ID:Sd2cXhqE0 >>返信コメ
- ありがちではあるが、葛藤しながら大切なものを守る為に、
納得して自分を犠牲にした主人公が救われる物語はやはりいいな
やはりオリジナルのデカダンス共々後味の良い作品だったよ
-
- 2020年10月04日 11:59
- ID:k3bYa.om0 >>返信コメ
- カズキ好きだったー
-
- 2020年10月04日 12:38
- ID:HIWF85Tg0 >>返信コメ
- >>9
>>13
同感です
伊佐津 そもそもバーストやらかしたわけじゃなし
桐生先生と由良、黒瀬って 勝手にクローン作るし
クローン体の脳も「処分」してるしやってることは学園都市の科学者並だよ
それに比べて伊佐津の方がクローン作りと脳の「処分」に嫌悪感を覚えていてよっぽどマトモ 最後におかしくなっちゃけど…
伊佐津も回復してほしい
-
- 2020年10月04日 12:43
- ID:c1ILQhOQ0 >>返信コメ
- >>90
うん、そう、細胞死を技術化したような言及はあったけど、人工細胞の老化や不死性についてはあまり踏み込まなかった気がする。
AICOと神崎、二人の身体は年相応に成長や老化をしていくんだろうか? でないとどこぞのヴァンパイアみたいに何年か毎に引っ越しを繰り返すハメに・・w
-
- 2020年10月04日 18:26
- ID:XlGnI2.U0 >>返信コメ
- >>71
それだと小佐波が何もわかってない子悪党で悲しすぎる。
私は最終回に切り札的な活躍をすることを期待してた。
-
- 2020年10月04日 18:31
- ID:XlGnI2.U0 >>返信コメ
- >>94
忘れていないと思いますよ。
当初彼は作戦終了時に自らも排除するつもりでした。”贖罪”と言う台詞は、アイコ(AIKO&AICO)だけに向けられたものではないと思います。
-
- 2020年10月05日 09:18
- ID:mJzF4uW00
>>返信コメ
- ここでの皆さんの解説が無いと理解できなかったっす。
感謝。
-
- 2020年10月05日 10:36
- ID:1zdwRRES0 >>返信コメ
- もしかしたら人工生体ベースのAICOは成長も老化しない体なんじゃないかな。
-
- 2020年10月06日 01:00
- ID:VIAv5lV90 >>返信コメ
- 脳だけが老化していく?
-
- 2020年10月14日 21:09
- ID:VoevPzIE0
>>返信コメ
- 何年も残る名作アニメ!
ストーリー、アクション、キャラクター、複雑な伏線と回収、美しい作画、全てがいい!
テレビ放送版では最終回のEDテーマを省略したのだけが唯一残念、そこだけは全話同じ24分尺で作れば良かった
-
- 2020年10月30日 12:55
- ID:ZTOAlBWM0 >>返信コメ
- 昔の少年ドラマシリーズみたい
懐かしいSFアニメだった
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
A.I.C.O. /
Incarnation /
12話 /
最終回 /
感想 / アニメ
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
AICOの役に立ったのはグミが一番だったりして