第13話「OVER THE MOON」
『スタートした時は早く終わればいいのにって想ったけどゴールが近付くと寂しいのって不思議。最後は落ち着いて』

『小雨爛漫最終話。いよい…』

<ソフィアを取り戻すためゴーストタウンへと討ち入った天晴とその仲間たち>

<迎え撃つギルの蛇どもを次々と薙ぎ倒し 遂に俺たちはギルの元へと辿り着く!>

<待ってろギル!お前は俺たちが止める!>



『兄ちゃん!』
『来るな!コイツには敵わねぇ』

『派手に殺せと命じたのにどいつもこいつも』
『ソフィアはどこだ!?』

『お前はなぜここにいる?』
『誰にでも思い通りにならぬことがあるということだ』

『ならもう一度殺す』

『ソフィアはどこだと聞いている!』

『心配すんな。先に死ぬのはお前たちだ』


『何か作戦を考えてきたようだな』


『アドバイス?』
『あぁ。ギルと戦うことになった場合どうすればいい?』
『全力で逃げろ』
『人質がいたら逃げるわけにはいかない』

『ヤツを倒すには近付いて撃つしかねぇ。俺たちは銃の動きや相手の殺気を読んで弾をかわす』

『小雨もできる』
『刀じゃ分が悪い。仮に間合いに入れたとしても1対1では接近戦でもヤツに勝てない』
『銃には弾切れがある』

『その隙を突いて全員で接近戦に持ち込めれば』
『それはほんの一瞬でしかない』

『大切な人を守るためなら私はその一瞬に命を懸ける』

『ヤツの銃の弾は6発。死ぬなよ』

『無駄だ!何をしようが!』

(3)

(4)

(5)

(6!)







『いける!』

『奥儀!烈風神舞!』





『やるじゃないか。俺にギアを上げさせるとは』

『もうここにお嬢ちゃんはいねぇ…』

『ソフィアはどこへ?』
『列車だ…』
『列車?』

『出発だ』


『あの列車は俺の放った弾丸となってシカゴの町を襲う』

『大勢の死、恐怖、怒り、そして世界は思い知る』

『結局ここは暴力が支配する世界だと!』

『その列車にソフィアを…』

『暴力という弾丸に添える一輪の花。詩的だろう?』

『神に祈れ。せめて楽に死ねますようにと』

『断る!』

『まだ間に合う!俺が列車を止めてソフィアを助け出す!』

『忘れたのか?お前たちはここで死ぬんだよ!』


『がっ…!』





『分かったか!これが力だ!誰も俺を止められない!』

『さっきまでの勢いはどうした!?』

『命乞いしろ。楽に殺してやる』

『あぁ?聞こえねぇ』

『引っかかったな』







『もういい。死ね』




『ここからは大人の時間だ』
『アイツは俺がやる』

『後は任せる。俺はアイツの計画を止めにいく』

『手遅れだ。走り出した列車は止められない』


『手遅れなのはお前だ』
『本気で行くぜ』

『大丈夫か?』
『兄ちゃんたちはオッラが病院へ運ぶ』

『何してる!早く行け!』
『すまない』






「クソッ!」



『無茶をする!』



『どうする天晴!?俺たちも行くか!?』
『いや2人を援護する!』





『ソフィア』
『アル』

『怪我はない?』
『うん』
『今助ける』

『もう終わりだ。列車を止めろ』
「この列車は弾丸だ。走り出したら止められねぇ!」


『ダメだ!ブレーキが利かない!』


『マズイ!もうすぐ駅だ!』

『もういい!2人とも逃げて!』

『天晴!このままじゃ3人を乗せたまま列車が駅に!』

『この車で列車にブレーキをかける』

『そんなことできるのか!?』
『やるしかない!力比べだ!』


『うぉぉおおおお!』



『天晴が何かやるつもりだ!』

『掴まって』

『今だ!』

『よし!連結成功!』

「なんだ!?」
「おい!あれを見ろ!」


『ダメだ!止まらない!』
『天晴!』
『まだだ!小雨 合図をしたら後ろの赤いレバーを思いっきり引け!』

『はっ!』


『大丈夫なのか!?』
『信じろ!俺たちのマシーンを!』

『ホトト!蒸気、吸気バルブともに閉鎖!緊急バルブ全開!』
『は、はい!』

『強制吸気ファン起動!』

『うわっ!』
『圧力限界突破!』

『小雨今だ!』
『えい!ヤケクソだ!』

『緊急加速ブースター バージョン2!始動!』



『止まれぇぇええええ!』


『止まった?』

『うぉぉおおおお!』
『止まったぁぁああああ!』

『やったぁぁああああ!』

『ソフィアよかった』
『ありがとう』

『みんなもありがとう』
『天晴、君のおかげだ』

『俺は列車を止めただけだ』

『やっぱり無茶では天晴が一番だな。車で機関車を止めるなんて』

『レバーを引いたのは俺だ』

『いたたたっ…』
『大丈夫か!?』
『誰か医者を!』

『無様だな。テメェは俺が殺る』

『コイツは殺さない』
『あぁ?なんでだ!?』

『力を信じたコイツを力で倒せば結局はコイツの行った通りになるだけだ。法の裁きにかける』

『クラウディアが生きていたらそう望むはずだ』

『納得いかねぇ!』


『けどまぁクラウディアに免じて譲ってやる。あとは好きにしろ。むっつりスケベが』

『せっかく修理したのに』
『前より酷いな』

『直せばいい。何度でも』

『よぉ、そっちもやったらしいな』
『アイツは?』

『ここだ』

『これから警察に引き渡す』
『一発殴っとくか?』

『必要ない。俺は列車を止めた。勝ったのは俺だ』

『どいつもこいつも甘ちゃんが!俺を殺さなかったことをいつか』

『あっ』
『行くぞ』

『殺す!お前ら全員殺してやる!』
『これからどうする?』

『分かりきったことを聞くな』




《さぁレース再開から4日!遂にレーサーたちはゴールとなるここ大都会ニューヨークへとやってきました!》

《先頭はカーナンバー1!ディラン・G・オルディン!優勝候補No.1は伊達じゃない!》

《そのディランに執拗に迫るのはTJ!今や俺がサウザンドワンだと公言する男の危険なドライビング!》


『テメェ!』
『楽しくいこうぜ』

《その2台を僅かな差で追う貴公子アル・リオン。虎視眈々とチャンスを狙っています》

《あーっと!コーナーの多い街中に入って一気にその差を縮めてきた!》

《紅のジン・シャーレン!華麗なるテクニックでニューヨークを魅了しています!》

《最後尾バッド兄弟は先程 最後の補給ポイントを半日遅れで出発したとの情報が入っています》


《どうやら優勝争いはこの4台に絞られた》

《いや来た…来たー!吹き上げる蒸気!唸るエンジン!奇妙奇天烈なシルエット天晴号だー!》

《先頭は最後の直線!その先に待つゴールを最初に潜るのは誰なのか!?》

『天晴!緊急加速ブースターだ!』
『最後の直線まで待つんだ。あれを使えば最後のコーナーを曲がりきれない』

『それで勝てるのか!?追いつけるのか!?一か八かだ!人生には計算では出せない答えもある!』

『ホトト!蒸気、吸気バルブともに閉鎖!緊急バルブ全開!』
『お前が言うな!』

『いいだろう。やってやる』

『小雨、ホトト!緊急加速ブースター バージョン3!』

『始動!』

《あーっと天晴号が急加速!列車を止めた今や伝説の緊急加速ブースター!》

《めちゃくちゃな勢いで最終コーナーに突撃だ!》


『曲がれー!』
『くそっ!』

『オラァァ!』

『はっ!?』


『えっ!?』

『また飛んだぁぁああああ!』

『うぉぉおおおお!いっけぇぇぇ!』
《おぉ!曲がったー!》

『なんてヤツだ』

《アルがディラン、TJに並ぶ!B.I.G BOSSの三つ巴!》

《シャーレンが飛び出した!天晴号も迫る!》

《5台のマシーンを操りニューヨークを駆ける!これぞ新時代のサウザンドセブン!》

《音に聞け 目にも見よ!勝利の名を歴史に刻むのは一体誰なのか!?》



《勝ったのは天晴号ー!》

『アル、ソフィア』
『やぁ』
『こんにちは』
『今日の夜には出発か』
『あぁ』
『急ぐんだな』

『ゆっくりすればいいのにって言ったんだけど』
『僕は負けた。のんびりしている余裕はないよ』

『そうか。寂しくなる』

『君の口からそんな言葉が聞けるなんて』
『うるさい』

『天晴、私と一緒に来ないか?豊富な資金で好きなだけ車を作ればいい』

『俺は海を越えて大陸を横断してここまで来た』

『飛行機か』

『次は空を越えてみせる』
『そうか。君らしいな』

『じゃあ向こうで待ってる。君が空を越えてくるのを』
『あぁ』

『天晴!日本へ向かう船を見つけたぞ!これで俺たちは日本へ帰れる!』

『待ってろふみ♪父上♪そしてまだ見ぬ許嫁♪フォー!』

『ん?どうした?』
『俺は帰らない』
『えっ?』

『ここに残って飛行機を作る』
『俺も天晴と一緒にここに残る。家族には貰った賞金を贈ったから』

『ホトト…』
『キュ?』

『お前も知ってたのか?天晴が日本へ帰らないって』
『あぁ』
『なんで俺に言わないんだ!?』

『小雨は日本へ帰るんだろ。ずっとそう言ってたから』

『そうだけど…俺はてっきりお前も一緒に…』

『俺にはまだここでやりたいことがある』

『そうか。それでいいのか?俺1人で日本へ帰っても』
『好きにしろ。お前がそうしたいなら』


『いい倉庫だな。これなら生活もできそうだ』

『……』

『私も明日ロスへ戻る。オーナーがレーサーとして雇ってくれるって』
『そうか。良かったな』
『あぁ』

『小雨も…』
『えっ?俺も?』
『日本へ帰れるんだろ?』

『あぁ。みんなバラバラだな』
『仕方ないだろ。みんなやりたいことがあるんだから』
『そうだな』



『小雨は今日出発だな』
『あぁ』
『いいのか?』

『ちょっと散歩してくる』



『小雨!』

『小雨なんで行ったんだ…!なんで俺は行かないでくれって言わなかったんだ!』

『残って欲しかったのに…小雨…』

『空を越える時も月を越える時もお前と一緒じゃなきゃつまらんだろ!』

『天晴…』

『こっ!』

『小雨…お前…』
『家族への手紙は預けたし、許嫁だってどうせ死んだと思われてもう他の男と結婚してるだろうし、妹ももういい歳だ。俺がいなくても大丈夫だろう』

『だから残ることにした。俺にもやりたいことがある。ここでお前と一緒に』

『いつからそこにいたんだ?』

『最初から…』

『行くぞ!ホトトが待ってる!』
『あぁ!』

『で誰と一緒に空を越えたいんだ?』
『うるさい!ホトトだ』
『からの~?』

『腹を切れ!』
『いてっ!あぁ…傷が開いた…』
『あぁすまん。大丈夫か?って傷は反対だろ!』
『オーケー!イッツアメリカンジョーク!痛っ!天晴お前!待て!』



『お兄ちゃんたち無事でよかった』
『ありがとう。知らせてくれて』

『天晴から来た手紙はこれだけだから』

『みんな楽しそう』
『ホントね』







「天晴爛漫!」ご視聴いただきありがとうございました!最終話のエンドカードはキャラクターデザイン・総作監の大東百合恵さんに描いて頂きました!これから配信・放送でご覧になる方もお楽しみに!
2020/09/25 22:36:15
つぶやきボタン…
大陸横断レースで優勝したと思ったら今度は空を目指すとは天晴君らしい
まぁ小雨さんやホトト君もいることだし心配しなくても大丈夫そうで
レースで戦い合った仲間たちと再開する日が来るのか少し気になるところ
天晴君が飛行機を作り上げたらそういうこともあるのかなって思ってみたり
このまま飛行機編に突入してもらってもいいんだけど続編があったりは…
まぁ小雨さんやホトト君もいることだし心配しなくても大丈夫そうで
レースで戦い合った仲間たちと再開する日が来るのか少し気になるところ
天晴君が飛行機を作り上げたらそういうこともあるのかなって思ってみたり
このまま飛行機編に突入してもらってもいいんだけど続編があったりは…
![]() |
天晴爛漫! 13話 感想
ヒトコト投票箱 Q. 続編があったら見たいのは… 1…真・大陸横断レース編
2…飛行機編
-結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
花江夏樹, 山下誠一郎, 悠木碧, 雨宮天, 斉藤壮馬, 折笠富美子, 櫻井孝宏, 杉田智和, 津田健次郎, 稲田徹, 小野大輔, 興津和幸
Mia REGINA
ランティス (2020-04-22)
ランティス (2020-04-22)
コメント…2020年秋アニメについて
-
- 2020年10月10日 18:18
- ID:wCEW38440 >>返信コメ
- やっぱり天晴のお姉さんが小雨の許嫁なのでは
-
- 2020年10月10日 18:21
- ID:3669dwSD0 >>返信コメ
- ヤマカンラーメン
-
- 2020年10月10日 18:22
- ID:bY6yh8g.0 >>返信コメ
- 最後駆け足だったけど、個人的に好きだったぜ。
-
- 2020年10月10日 18:32
- ID:zImosexu0 >>返信コメ
- レースも決着ついたし綺麗に終わったと思う
-
- 2020年10月10日 18:33
- ID:V9gdSXfW0 >>返信コメ
- レースが端折られ気味なのは気になるが、概ね決着はついているし、ハッピーエンドで何より。
-
- 2020年10月10日 18:41
- ID:kNkjY8890 >>返信コメ
- 結構面白かったしキャラも魅力的だったけど、せっかく13話あるならギル関連は12話で終わらせて最終話は丸々レースとエピローグに使って欲しかったとはちょっと思う。
まあ前期はオリジナルアニメが豊作で良いクールだったよ
-
- 2020年10月10日 18:42
- ID:.SZuQayh0 >>返信コメ
- 楽しそうでなにより!
-
- 2020年10月10日 18:43
- ID:BbF69cku0 >>返信コメ
- 悪くはなかったんだけど、ちょっと微妙だったかな
やっぱり途中からレースがメインのストーリーから外れちゃったのがね
-
- 2020年10月10日 18:45
- ID:4PCBQwMo0 >>返信コメ
- ディランとTJは結局小雨よりも戦闘力では上の設定なんだろうか?
超人的な強さに見える小雨ですらまるでかなわないギルに2人がかりとはいえ勝つなんて
-
- 2020年10月10日 18:46
- ID:uFQpgNWN0 >>返信コメ
- 片目がアレといい、ギルが錬金の大総統に見えてきたな。動体視力がお化け過ぎて
-
- 2020年10月10日 18:46
- ID:TXhvtUug0 >>返信コメ
- ラスト男同士でキュンキュンせんでくれっww
-
- 2020年10月10日 18:48
- ID:0vtBLbEw0 >>返信コメ
- ソフィアをあんなエロイ拘束の仕方してるのにエロイ事何もしないなんて、ギルはともかく部下も意外と紳士なのかもしれない。
天晴にとっては日本よりアメリカの方が生きやすいかもな。
最初は他人に全く興味なかった天晴が寂しがるの好き。
コロナで中断してなかったらもっと人気出てたかも知れんね。
-
- 2020年10月10日 18:49
- ID:8ClqOasL0 >>返信コメ
- 飛行機レース編、絶対レースやんないだろ。
-
- 2020年10月10日 18:54
- ID:pmtgV5u.0 >>返信コメ
- 終盤はなかなかよかった
駆け足になって勢いが出たのが逆に良かったな
天晴たちは日本で奉行所に追われてたことを忘れてない?
結果的に家族は平和に暮らしてたけど、お尋ね者の家族として酷い目に合ってる可能性もあったわけで・・・
-
- 2020年10月10日 18:55
- ID:8UvwGGjD0 >>返信コメ
- 脚本とかシリーズ構成の勝利だね
最初はイマイチ方向性が分からなかったけど
全部通して見ればかなり面白かったし
天晴も小雨も明らかに人として成長してて
見終わった後に爽快感あって、結構面白かった
-
- 2020年10月10日 18:58
- ID:GZZ1fBJp0
>>返信コメ
- 完璧な作品だった!もっと見たいよー
-
- 2020年10月10日 19:04
- ID:GFaZth.w0 >>返信コメ
- ジビエートという歴史に残る怪作のせいでこんなに更新遅くなっちゃって
-
- 2020年10月10日 19:11
- ID:OBNzA77k0 >>返信コメ
- もっと続きというか後日談が見たいと思わされるような良いオリジナルアニメだった。主人公の天晴が小雨や他の人たちと出会うことでちゃんと成長してるのがいい。サブキャラも魅力的。特にシャーレンがかわいかった。
-
- 2020年10月10日 19:14
- ID:YihT27Wz0 >>返信コメ
- レースメインでやってほしかったわ。
-
- 2020年10月10日 19:17
- ID:Z1fDXEr10 >>返信コメ
- >>13
まあ、飛行機レース編があっても最初の頃は鳥人間コンテスト的な飛行距離測ったりする系統かもしれない
時代は明治で、ライト兄弟が1903年に初の有人動力飛行実現してから年月経ってないだろうから、まだレースできるような機体もそうそう生まれてないだろうし
-
- 2020年10月10日 19:21
- ID:MPDKgpZ40 >>返信コメ
- レースというより旅をともにして仲間になる話だったな。作りも丁寧で面白かったよ。ここ最近のPAの作品の中では一番良かった。
-
- 2020年10月10日 19:23
- ID:CNvdxVx.0 >>返信コメ
- 主要キャラが出そろうまでは本当に面白かったけど、レースが始まってからは……。
悪役をみんなでやっつけようという勧善懲悪の話になって、メンバーの個性がうずもれてしまったのが残念。
-
- 2020年10月10日 19:23
- ID:0.zbZ2Om0 >>返信コメ
- あの緊急加速装置ってジェットエンジン?
何か後ろに噴射してるように見えるし
てかそうでもないと空中で曲がるのはおかしいよな
-
- 2020年10月10日 19:24
- ID:gkPSyZ.J0 >>返信コメ
- キャラはみんな好きだったからその後がめっちゃ気になってるけど
続編は無さそうなのが残念
-
- 2020年10月10日 19:27
- ID:QvJ1X1sO0 >>返信コメ
- >>18
確かにギル撃破からレース再開までの空白期間は見てみたいな。
-
- 2020年10月10日 19:30
- ID:PBCAcUu00 >>返信コメ
- シャーレン何気に二位なの凄い
ディランとTJは最後まで衝突しあってて順位下がってるのはワロタ
-
- 2020年10月10日 19:31
- ID:QvJ1X1sO0 >>返信コメ
- 小雨の妹達は新聞の写真も見てたけど、この時代の日本人は外国人を見る機会がほとんどないから、TJやトリスタンの容姿はかなりインパクトあっただろうな。
-
- 2020年10月10日 19:31
- ID:Yuf4bHz40 >>返信コメ
- 個人的には好きな作品だった。でもレースメインにしないんなら補給で寄った町で毎度ちょっとした珍事件に巻き込まれる時代劇方式でも良かったかなとは思う。
-
- 2020年10月10日 19:32
- ID:.LuxGhiB0 >>返信コメ
- キービジュアル見たときは面白そうと思ったけど今回も
中身は凡作だったな・・・ここのアニメ会社そんなん多いわ
サクラクエスト、シリウス、フェアリーゴーン・・・
馬娘みたいに女の子しか出ないオタク向けアニメ作った方が
ええんちゃうかな・・・
-
- 2020年10月10日 19:34
- ID:rMzb.lSC0 >>返信コメ
- レースを脇に置けばそれはそれで面白かったし、スタートとゴールだけ見れば王道のレースアニメだったよ
やっぱ途中のレースを入れる尺はあったほうがよかったんで昨今のアニメは1クール使い捨てが当然って風潮は悪だと思う
-
- 2020年10月10日 19:34
- ID:aBqQYsFF0 >>返信コメ
- 「キャノンボール」みたいに、レースと事件を同時進行させた方が面白かったと思うのだが…
>>20
1910年が舞台の「素晴らしきヒコーキ野郎」という映画がありましてな…
飛行機による初のドーバー海峡横断を目指す大会に、世界中から曲者たちが集まる話
-
- 2020年10月10日 19:38
- ID:4PtCFqkY0 >>返信コメ
- 極悪人でも負けたら容赦なくギャグ要員にするスタイルすこ
-
- 2020年10月10日 19:38
- ID:d8r.Pstx0
>>返信コメ
- 何のかんの楽しませていただきました。
-
- 2020年10月10日 19:42
- ID:Rr3EOg5h0 >>返信コメ
- なんかギルのことだから警察に捕まってもあっさりと脱獄しそう。
-
- 2020年10月10日 19:45
- ID:w.8KaLuv0 >>返信コメ
- おもしろかったんだけど、おいレースしろよ感がしばしば。
ドンパチやるなら1話にまとめてくれよ…
-
- 2020年10月10日 19:50
- ID:.NtHMi5g0 >>返信コメ
- 中断前の最初の3話は「主人公のキャラデザも性格もアクの強い作品だな~好きになれる自信ないなぁ」と思っていたが再開後は回を追う毎にサブキャラ含めて好感度が上がっていき、最終回ではこれで見納めなのが名残惜しいと思えるまでに愛着の湧く作品となった。
「レースは?」という声もあったけれど、冒険活劇ロードムービーとして天晴でした
-
- 2020年10月10日 19:57
- ID:NA2lSV7e0 >>返信コメ
- レース周りに注目して見てたから、その辺りをあっさり流されたのが痛かった。
その所為でどうしても「あれもこれも入れてとっ散らかった」って印象。
-
- 2020年10月10日 19:58
- ID:QvJ1X1sO0 >>返信コメ
- そういやレース実況のお姉さんの声ってケンガンアシュラで絶命トーナメントの司会やってた人と同じなんだよな。
-
- 2020年10月10日 20:00
- ID:wEPMvNSX0 >>返信コメ
- レース部分もそれがメインでなかったというだけでちゃんとまとめてるし最初からストーリーは全くブレてない
-
- 2020年10月10日 20:04
- ID:4p4NMlrO0 >>返信コメ
- ブースト加速して空飛んでコーナー曲がる・・・新世紀GPXサイバーフォーミュラかな?
-
- 2020年10月10日 20:06
- ID:ADTA.IA60 >>返信コメ
- 新聞記事の飛行機はグスタフ・ホワイトヘッドがブリッジポートで飛行に成功した、というもの
彼はいわゆる「ライト兄弟以前の飛行家」の一人で1901年8月に四回の飛行に成功し、
最長1マイル半(2.4km)を飛んだと地元紙で報道された(この記事は後にニューヨークヘラルドへ
転載されてるので天晴が読んだのはその転載記事と思われる)
ただ、ライト兄弟は「飛行中の写真」という証拠を示せたのだがホワイトヘッドは
飛んでいる最中の写真は一切なし・新聞に名前が載った目撃証人二人のうち一人が「もう一人の見物人なんていなかったし、
飛ぶのにも失敗していた」と後に証言、とどうにも実証に乏しいという問題があって認められなかった
1990年代には「ドイツで復元機が飛行に成功!」という報道もされたのだが、
調べてみたらグラスファイバーで実機の推定重量より大幅に軽量化されていたと判明、
かえって信憑性を損なってしまう・・・とはいえ、天晴の世界は我々の世界と少し違うので
ホワイトヘッドが人類初の動力飛行!説採用でもおかしくない、のだ
-
- 2020年10月10日 20:12
- ID:NA2lSV7e0 >>返信コメ
- >>40
あっちの世界だと2020年はアルザード事件かー(遠い目)
-
- 2020年10月10日 20:15
- ID:cwK.9bU00 >>返信コメ
- ホント天晴!な作品でした。
-
- 2020年10月10日 20:16
- ID:ADTA.IA60 >>返信コメ
- 天晴の姉ちゃんと小雨の妹が最後に出番あってよかった
しかしあれどう見ても決められた許嫁って姉ちゃんだよなぁ
つまり小雨は天晴の義兄になるはずだった!?
それにしても1話では感情らしい感情をほとんど見せなかった天晴が小雨行くな!とあの叫びですよ
中の人もすごいし、13話かけて天晴の変化を視聴者に納得させる話運びもよかった
二期があったら大西洋横断飛行機レースになるのかな
昔は水上機スピードレースなんてのもあったし、お話作るなら下地はありそう
今度は船会社が妨害してくるに違いないなw
-
- 2020年10月10日 20:17
- ID:L.DAvWmR0 >>返信コメ
- 秋アニメシーズンに入ったけど投げ出さず最終回まで
まとめてくれたここの管理人さんに感謝。
さあ次のクソアニメへ行こう!!
-
- 2020年10月10日 20:18
- ID:1lnnUx.Q0 >>返信コメ
- これ天晴たちをわざわざ日本人にする意味あったかなぁ?
現地人でも変わらないような気がするけど
その分冒頭で日本から流れ着く尺も浮くし
-
- 2020年10月10日 20:23
- ID:ADTA.IA60 >>返信コメ
- >>31
ドーバー海峡横断レース!石原裕次郎!オープニングの男性コーラスとアニメ!
本編ではドイツ代表の飛行機が落ちる時の悪あがきシーンと石原裕次郎が
「日本からどうやってイギリスへ来たか」を話すシーンが大好きですw
-
- 2020年10月10日 20:26
- ID:E0ui1tGF0 >>返信コメ
- >>31
まあ、物語終盤の展開が乱闘バトル&レースシーンがダイジェストなのは、「キャノンボール」のお約束だしw
飛行機編をやるなら、やっぱり「素晴らしきヒコーキ野郎」オマージュになるかな。あれもレース物のコメディだし。
-
- 2020年10月10日 20:28
- ID:wyFKLI6p0 >>返信コメ
- ホトトはオレが引き取ってぺろぺろする
-
- 2020年10月10日 20:44
- ID:zdizbj110 >>返信コメ
- 面白かったけど円盤売れる系の話ではなかった
一挙でまたみたいなーとは思う
-
- 2020年10月10日 20:49
- ID:2MMRgL.n0 >>返信コメ
- 面白かったことは面白かったけど色々もったいなかったなぁ
あと2話位あれば
レース&バトル&成長譚はSBRまで数年待ってくれ
-
- 2020年10月10日 20:51
- ID:J4d9dtKz0 >>返信コメ
- ラスト、ある意味小雨は天晴に勝った?
一話のリベンジ。
-
- 2020年10月10日 20:54
- ID:WaJHdf5d0 >>返信コメ
- あのフェアリーゴーンを下回る円盤217枚でPAワースト更新したな
ニコニコの無料配信の再生数は中華原作の恋プロに次ぐ前期ワースト2
クロムクロ以降ここまでオリジナル駄作連発で全爆死じゃまただーまえに頼りたくなるわな
-
- 2020年10月10日 20:57
- ID:4PCBQwMo0 >>返信コメ
- 次は飛行機、にいく前に鉄道レースでクルマに妨害されるお話だな
複線ドリ○ト~
-
- 2020年10月10日 20:57
- ID:3yiDwlD40 >>返信コメ
- >>53
TVは結構ヒットしてたはずの映画SHIROBAKOさえ爆死させてる時点でね・・・
もう何やらせてもダメなんじゃねーかな
-
- 2020年10月10日 21:01
- ID:D3fW709.0 >>返信コメ
- アル、今回の事がきっかけでソフィアに姉以上の感情芽生えるとかないかな。
血は繋がってないんだし。
写真見てびっくりはしてなかったな。
天晴達なら我々の世界より早く宇宙行く未来になるかもな。
シャーレンの衣装ってこの時代の人から見てハレンチではないの?へそだし腕だしって。
-
- 2020年10月10日 21:04
- ID:DS202A.Z0 >>返信コメ
- 天晴や小雨だけじゃなくメインキャラ皆が好きになっただけにもう少し活躍を見ていたいと思うぐらいに終わるのが名残惜しかった
これこそ2クールにしてレースや色んな騒動を更に楽しんでみたかったなあ
個人的には戦闘シーンも作画やそれぞれの戦闘スタイルの魅せ方に力が入っていたからなんだかんだで嫌いではなかったw
-
- 2020年10月10日 21:15
- ID:TmhnQ2fN0 >>返信コメ
- え?次は天晴がライト兄弟と一緒に飛ぶ?
(歴史を変えるな)
-
- 2020年10月10日 21:19
- ID:RZFTZm530 >>返信コメ
- もうちょっと見たい感があるけど、これくらいがちょうどいいかもしれない
>>52
(全部がそうというわけではないけど)最終話が1話の裏返しになっているのは名作
-
- 2020年10月10日 21:21
- ID:tTKSZnMM0 >>返信コメ
- ギルはこんだけストレスの溜まる展開しといてこの扱いか
ギル要素ホントいらんかったな
ギル無しでレースをもっとやってくれたら良作になったかもしれないのに
残念
-
- 2020年10月10日 21:21
- ID:TmhnQ2fN0 >>返信コメ
- オリジナルアニメの中では上位に入るんじゃないかな?途中の展開が意見分かれると思うけれど。
-
- 2020年10月10日 21:41
- ID:D3fW709.0 >>返信コメ
- ラジオも終わったし何か寂しい。
小雨ってかなりの優良物件なのでは?
家事ほとんどこなせて優しい。身長そこそこで強い。天晴達によりわがままなヤツの対応も上手い。
英語を使いこなし演技力もある。異国文化にも馴染む柔軟性。家族を大事にする心。
-
- 2020年10月10日 21:44
- ID:BE6yAZuV0 >>返信コメ
- なんとなくだけど「13話全部で長編映画」みたいな構成だったかな。複数のキャラたちがちゃんと立ってたのが好感。
ただ、無難に小さくまとまってしまった微妙な残念感も。
せっかくの“傾奇者で天才”設定なら、もっと荒唐無稽でハチャメチャな漫画映画にしてもよかったかなー、と。
ギルはソフィアさんの裏拳でノされてほしかったぞw。
-
- 2020年10月10日 21:49
- ID:afuB0GXl0 >>返信コメ
- >>11
なにか問題でも?
完走おめでとうございます!
-
- 2020年10月10日 21:52
- ID:GSbyTuq40
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話でした。けど続編は飛行機を作るのお話でした。
-
- 2020年10月10日 21:56
- ID:xI5X.i3F0 >>返信コメ
- 全体を通して中弛み気味だったり、10話以降のギル関連がアレだったけど、
一応最後の最後だけはキレイに纏めた分、SAOみたいのよりはマシかなって
-
- 2020年10月10日 22:04
- ID:8NBvNwBs0 >>返信コメ
- ギルの最後ギャグ堕ちしたのはちと残念。
最後までワルのまま自業自得の最後(自爆)でも良かったと思う。続編の可能性を残すにしろ、爆発で生死不明なんてよくあるし。
あと直前まで生死の境にいた小雨は、大ピンチに後から追い付いて逆転の機を生むぐらいのが自然だったんじゃ。元気杉ィw
まあそれでも面白かったけどね。でもやっぱり最後バトルとレースで一話づつ欲しかったな。
-
- 2020年10月10日 22:08
- ID:azxJ.tUh0 >>返信コメ
- まさかのTJの素顔がイケメンでびっっっっくりした
-
- 2020年10月10日 22:16
- ID:yfbj8Pjv0 >>返信コメ
- 世界線は違うんだろうが、天晴って長生きしたら月面着陸のテレビ中継を
見ることができるんだよな。そう考えると20世紀の技術の進歩速度はすごい。
二度の世界大戦が大きく影響しているんだろうが。
-
- 2020年10月10日 22:21
- ID:b1CQSUO10 >>返信コメ
- 終盤でレースじゃなくなっちゃったのは割とあれだけど
そもそも最初から天晴の情熱はレーサーじゃなく発明家のものでしかないからな
本格的にレースに傾倒してたとしたらそれはそれで違和感があったわけだ
-
- 2020年10月10日 22:24
- ID:BFRdb0Vw0 >>返信コメ
- 天晴が日本に向かう船に向かって叫んでるシーン、絶対「呼んだか?」みたいな感じで小雨出て来ると思った。こういうベタな展開好き。
-
- 2020年10月10日 22:25
- ID:Iz174mjD0 >>返信コメ
- 車から体を乗り出してカーブを曲がるってコナンでもやってたな
-
- 2020年10月10日 22:26
- ID:vfLiVZoO0 >>返信コメ
- >>60
もう少しギル関連の展開を短くしてレースに尺割けたよなとは思う
-
- 2020年10月10日 22:30
- ID:03ls0RaY0 >>返信コメ
- >>31
チキチキマシン猛レースの続編も飛行機モノだからな
-
- 2020年10月10日 22:32
- ID:1lnnUx.Q0 >>返信コメ
- >>37
色々と盛り込んでるけどこれがなくちゃ成り立たないってものはほとんどないのが残念よな
尺を消費してまで入れてる設定のほとんどがこれだけは欠かせないってものじゃなくただやりたかっただけ感が強い
-
- 2020年10月10日 22:59
- ID:g.Vp8Xys0 >>返信コメ
- 面白かった!
ロス発・シカゴ着の大陸横断、友情と冒険の物語、
最終回は『大陸横断超特急』(Silver Streak 1976年、アメリカ)オマージュだろうな。
カーレースもの、アクションもの、ロードムービー的なもの、……
見る側がどう捉えるかで、評価が分かれてるのも面白いな。
-
- 2020年10月10日 23:08
- ID:RwejC9Y10 >>返信コメ
- TJとディランは互いにレース中妨害し合わなければ普通に優勝出来たのではと思ってしまう。良くも悪くも二人揃えば作中最強だけど基本は足の引っ張り合い。
-
- 2020年10月10日 23:11
- ID:FPcGQj3R0 >>返信コメ
- シャーレンが思いのほか可愛かったから最後まで見られた感じ。天さんの声がすごくはまっていて最高!
しかし、ストーリーはギルの強さがあまりにもマンガ的すぎるだろうって感じで受け入れられないです。
-
- 2020年10月10日 23:12
- ID:FPcGQj3R0 >>返信コメ
- >>55
劇場版SHIROBAKOは良かったよ。上映のタイミングが最悪だっただけだと思う。
-
- 2020年10月10日 23:21
- ID:lXwwv4w40 >>返信コメ
- 小雨がちょくちょくヒロインムーブしてたのが笑えた
-
- 2020年10月10日 23:22
- ID:rQ.fIEfj0 >>返信コメ
- >>36
小雨が新右衛門さんに似てる!
と気づくまで切る候補だった
最後まで見てほんとうによかったー
-
- 2020年10月10日 23:37
- ID:EE5ySugb0 >>返信コメ
- 最後までまとめてもらって感謝感謝。
レース要素が中盤以降やや物足りない感じではあったしギルの暴れっぷりには小雨死んだかと肝を冷やしたけど、何やかや大団円でまとまって良かったです。
-
- 2020年10月10日 23:44
- ID:M0PLFdDZ0 >>返信コメ
- レースものを期待してたひとには消化不良なのはわかるけど、俺はすごく好きな作品だった
話の筋は大味ぎみだけども、キャラが魅力的で生き生きしてて、『らんま1/2』みたいなハイブリッドコメディとして見れば良作だったと思う
不満はやっぱりギル関連かな
共通の敵に立ち向かうことで天晴たちの戦友感を強めたかったのはわかるけど、そういう軸がなくてもレースの展開でやれたことなんじゃないかなーという気はする
とはいえ『もっとこいつら見てたいな』と思わせてくれるお話でした。二期があればいいな
-
- 2020年10月10日 23:51
- ID:buQaqUdb0 >>返信コメ
- シナリオ的にはどっかで見たようなテンプレ展開を雑然と集めた塊のようで、あんまり面白くない。
一方、キャラを魅力的に描くのは成功しているから、キャラ萌え的な意味では面白い。
テーマは「挑戦」だと思うが、テーマを表現することを突き詰めるなら、もうちょっと要素を絞った方が良かったと思う。
色々とやりたいことに手を出しまくった結果、全部中途半端になってしまったという印象。
総合評価は「凡作」。
-
- 2020年10月10日 23:58
- ID:pFKK3D7q0 >>返信コメ
- ギルの敗因は己の力の過信だろうなぁ・・・
例えるなら周りが最大でLv30くらいのに対してLv60くらいあっただろうから・・・
-
- 2020年10月11日 00:07
- ID:WWMIzq6p0 >>返信コメ
- フェアリーゴーンが余りにも酷く雑だったから本作の無難感はよくも悪くも際立ってたと思う
-
- 2020年10月11日 00:07
- ID:DSKq30F.0 >>返信コメ
- 唐突に1カ月過ぎてゴールはびっくりしたな。ちょっと作劇では夢オチと同じでやっちゃいけないと思うけど。当初フェアリーゴーンみたいな分割2クールの予定がコロナなどの諸事情で1クールになった感じなのかな。
-
- 2020年10月11日 00:10
- ID:rRAYjCTP0 >>返信コメ
- ラスボス戦で主人公達がどっか行くのが普通ならえっ?だけど天晴なら納得
アイキャッチ皆可愛くてしばらく見ていた
PAのオリジナルに外れなし(フェアリーゴーンから目を反らしつつ)
-
- 2020年10月11日 00:11
- ID:knDaersu0 >>返信コメ
- 特に予想を裏切るような展開もなく、無難に収まった成長物語
-
- 2020年10月11日 00:59
- ID:lQptV9zD0 >>返信コメ
- >>9
TJ達はタイマンでギルにギアを上げさせてるけど小雨達は全員で掛かって上げるくらいの強さ。一応手傷を負わせてるから多分小雨達全員でディラン、TJよりも少し強いくらい。
-
- 2020年10月11日 01:05
- ID:cic2YTxq0 >>返信コメ
- Bパートに無理矢理レースの決着つけずに一年後とかに
仕切り直しで再度みんな集まってスタートラインに並ぶような
締め方してくれた方が個人的には良かった気がする
レース要素を出したり引っ込めたりするからそれを期待して
見てた人間からするとモヤモヤするんですよね…
あとギルは警察に突き出されるくらいならと自決して最後まで
どうしようもない悪党を貫いて欲しかった
-
- 2020年10月11日 01:08
- ID:msx3FMTM0 >>返信コメ
- TJのあの変なマスク?が修行の為の重りの役割をしてるとは思わなかったw
DBあるあるだな
-
- 2020年10月11日 01:08
- ID:Li2f7eKj0 >>返信コメ
- 最終回、天晴号が飛行機に改造されて日本に帰ると予想してたけど、外れた。
惜しむらくは、2クールあれば、ギルとの対決もレースも、充分時間を使って描写出来ただろう。
1クールなのに、レースが始まりが5話あたりで、なんとなく尺が足りないとは思ってたけど。
飛行機編、アニメ制作されたら観ます。
-
- 2020年10月11日 01:28
- ID:c2OSAanG0 >>返信コメ
- >>1
違うぞ
-
- 2020年10月11日 01:34
- ID:.j9rLUpT0 >>返信コメ
- 中華娘がヒロインかと思ったら、天晴がヒロインだった。なんじゃこりゃ。
-
- 2020年10月11日 02:04
- ID:3WEEQ.mv0 >>返信コメ
- 管理人さん纏めてくれてありがとうです
皆が自分の言いたい事大体は言ってくれてるね
キャラも素材もいいのに1クールでは尺が足りなさ過ぎるのと、折角のレース物だからアメリカの色んな街や風景を堪能したかったな
最初は色の無かった天晴が他人と関わる事で人間味という色がどんどん着いていくのを見るのは良かった
まぁ、終わり良ければ全てヨシ!
-
- 2020年10月11日 03:11
- ID:PtCkWEK00 >>返信コメ
- >>95
ヒロインは小雨だよ
女子力高くて胸キュンしてる
-
- 2020年10月11日 04:00
- ID:lS3TMCFn0 >>返信コメ
- >>31
「チキショ―め、コレで優勝はプロテスタントに持ってかれちまう !」
からの顛末で、大笑いさせられた記憶が微かに・・・
-
- 2020年10月11日 04:28
- ID:UxlaI7e40 >>返信コメ
- 全13話完走ゴール!
ここ数年、面白いアニメも感動的なアニメも見てきたが、“痛快なアニメ”を見たのはひさしぶりな気がする
楽しませてもらいました
-
- 2020年10月11日 05:47
- ID:HuzJKSWb0 >>返信コメ
- >>8
俺もこれが残念だったわ。あくまでメインはレースであって欲しかった。
-
- 2020年10月11日 05:48
- ID:HuzJKSWb0 >>返信コメ
- >>19
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
-
- 2020年10月11日 05:58
- ID:80ikH2Im0 >>返信コメ
- デカダンスは2期を観たくないけど、天晴は2期を観たくなる終わり方だった。だけどこれは決してデカダンスをけなしているわけじゃない。
デカダンスは綺麗に決着がついて、ナツメたちの物語はこれ以上必要ない。(新しい日常のおまけ1話とかなら観たいけど)もし仮に2期があるとするなら大陸の別の場所で新しい主人公の話としてほしい。
天晴爛漫は決着は着けつつも俺たちの戦いはこれからも続く感がある終わり方。まだこの3人のアメリカ珍道中を見ていたいと思えた。
結論。どっちも素晴らしい出来でした!!
-
- 2020年10月11日 05:58
- ID:H2GEaoao0 >>返信コメ
- この展開を望んだ人がどれだけいたんだろう
P.A.はもう上のPとかを更迭して意識改革をしないとダメじゃないかな
いつもの日常ドラマに逃げる姿勢とか、田舎思考を捨てないと
-
- 2020年10月11日 06:29
- ID:c2OSAanG0 >>返信コメ
- いつからレースがメインだと錯覚していた?
-
- 2020年10月11日 06:43
- ID:RzcGXkDE0 >>返信コメ
- やっぱ天晴の横には小雨がいないとダメだな
-
- 2020年10月11日 06:46
- ID:RzcGXkDE0 >>返信コメ
- もし天晴二期が決まったら
タイトルは「天晴爛漫! in the sky」かな?
内容的にやりそうなのは、ホトトが天晴と小雨を連れて故郷へ里帰りとか、シャーレンの影響でレーサー志望の女子が急増するとか、ギルが脱獄して新たなギルズスネークを結成して天晴達に復讐するとかだろうな。
いずれにしろ見てみたい。
-
- 2020年10月11日 07:37
- ID:WvWQisO90 >>返信コメ
- >>46
トラブルで外国に着ちゃって頑張る異国人と言う構図
日本人の方が視聴者も親近感がわくでしょ
少なくとも私はあのトラブル漂着で「これ面白そう」と思って見始めたからあの流れはいると思う
あと、洋装の中に和装の小雨と天晴の羽織たすき掛けがデザインとして映えてるので良いと思う
-
- 2020年10月11日 08:05
- ID:Zu5aRvaE0 >>返信コメ
- ディラン、TJ,バッド兄弟のその後を知りたい。
セスは会社をクビになったの?
ていうか、そもそもギルって何がしたかったんだ?
-
- 2020年10月11日 08:06
- ID:p6xsg4RF0 >>返信コメ
- ここまで売れないアニメ連発してると経営破綻しそうで心配だわ
キャラいっぱい出す群像劇は止めて流行りの主人公とヒロインだけのラブコメとかヒロイン4人とかだけでやった方が絶対ええやろ
毎回毎回ここの会社のアニメは無駄にキャラ出し過ぎやねん!
-
- 2020年10月11日 08:06
- ID:Zu5aRvaE0 >>返信コメ
- オリジナルアニメとしては及第点のアニメだった
-
- 2020年10月11日 08:13
- ID:1Kjwuaz50 >>返信コメ
- 今更だが、小雨の輸血にかかった金は誰が払ったんだ?
-
- 2020年10月11日 08:24
- ID:8Xk9r4mQ0 >>返信コメ
- 途中レースそっちのけでギルに悩まされてる時はこんなに話引っ張る?レースゲームかと思ったのにもう何のアニメしてるんだろう…と思ってたけどそれを除いては飽きなくて終わるのが惜しかったわ。
もう小雨の提供見れないなんて本当に悲しい。声優の技も併せて妙な中毒性があって、毎度楽しみにしてたんだよなぁ。
-
- 2020年10月11日 10:07
- ID:VyVlO3Fj0 >>返信コメ
- 乗り物に乗る事がメインじゃない「名探偵ホームズ」の方が
よっぽどクラシックカーで爆走してるイメージが
鮮明に残るからこの作品は見せ方が下手ってことだな。
PAは初期にオリジナルでヒットしまくった成功体験に
とらわれすぎて、これだけ滑り倒してもまだ自分はオリジナルで
戦えるって思い込んでるのかな。そろそろ原作あり路線に
変更して原作準拠のアニメ制作の勉強もしないと
地雷アニメ会社のイメージがつき始めてるぞ。
-
- 2020年10月11日 10:13
- ID:VDyM0ZTW0 >>返信コメ
- レース妨害自体はいいけど味付け程度でレースメインにして欲しかったなと思った
途中までは円盤考えるぐらいには思い入れあったのに残念な感じの終わり方だったよ
-
- 2020年10月11日 10:30
- ID:21YSKaLB0
>>返信コメ
- 『暴力という弾丸に添える一輪の花』
ソフィアの中の人的にはひとつ前のプリキュアの名乗りだな
-
- 2020年10月11日 11:42
- ID:HcLUSIDL0 >>返信コメ
- レースはただの舞台装置だと考えれば面白い作品だった。
見る側がレースに拘っちゃうと微妙に思えるかもね。
-
- 2020年10月11日 13:08
- ID:ip7c7N8Z0
>>返信コメ
- 今期一番
-
- 2020年10月11日 13:47
- ID:HNd3qQQX0 >>返信コメ
- >>9
小雨は実戦経験が少ないから、実戦経験豊富な彼らの方が上でしょ
-
- 2020年10月11日 14:00
- ID:NEmnwmGv0 >>返信コメ
- とりあえずラストをハッピーエンド風に締めたらいいや、と最近の作品をみてるとPAに嫌な癖(ごまかし)が染み付いてしまった気がする
酷評も続いたから無難という評価でも満足してしまうなら本当に残念
-
- 2020年10月11日 14:09
- ID:tDf4jsIk0 >>返信コメ
- 史実ではこのぐらいの時代にドイツのオペルの御曹司フリッツ·オペルが車にロケットエンジンを積んで速度記録に挑戦している
彼はその後航空力学の専門家のアレクサンダー·リピッシュと組んで飛行機にロケットエンジンを積むことを研究することになる。
リピッシュは大戦中にMe163を開発し、戦後はアメリカでF-102やF-106に関わっている。
天晴のその後ってこんな感じになりそう。
-
- 2020年10月11日 15:11
- ID:XWa2m7Qe0 >>返信コメ
- 今ハマってる漫画があってアニメ化もしそうな
勢いで人気あるけど、お願いだからPAでアニメ化
するのだけは勘弁してくれって思ってしまうくらい
もうPAには期待してないよ。
-
- 2020年10月11日 15:32
- ID:2EyTiVQy0 >>返信コメ
- ディランの車の伏線は特に回収しなかったな。
-
- 2020年10月11日 16:11
- ID:zr95co.r0 >>返信コメ
- 壁走りだした時はほんと楽しかった
こういうのを全編通して見たかった人は多いだろうなって思う
ただ、尺の関係上捨てキャラを作らずにレースメインでやるにはどうしたって無理があったとも思う
レースと並行してキャラの掘り下げをやりつつ一人ずつ脱落させていけばなんとかなったかもしんないけど、とても難しい構成になっただろうからこの活劇展開で正解だった
バトルももちろん面白かったんだけど、全体的にアウトローがハバ利かせてる世界観で冒険するっていうのが妥協点として効いてる節がある
これがギルを倒してお姫様を救っておしまいだともうちょい評点は辛くなってただろう
この世界観ならちょうど同時期に80日間世界一周も出版されてるだろうし、世界を股にかけたレース風味活劇もできなかないし、もうちょい続編視野に売り上げ伸ばせそうな展開を見せてほしかったというのはちょっとわがままが過ぎるだろか
でも面白かったよ。みんな完走おつかれさま
-
- 2020年10月11日 16:59
- ID:xoDsPJOp0 >>返信コメ
- >>108
憶測だけど、ギルは暴力が支配する時代がだんだんと『穏やかな時代』になるのが気に食わなかったんじゃないかな
大陸横断レースなんてものが開催できて、それに女や子どもまで参加して、しかも無事にゴールできそうなことにムカついていたんじゃないかと
翻すとギルには暴力『しか』ないわけで、拳銃振り回せばふんぞり返っていられた時代が終わることを内心では恐れていたのかもしれないね
-
- 2020年10月11日 17:00
- ID:5nRHnOrt0 >>返信コメ
- >>13
あくまでも時代的に車の次は飛行機だ!ってだけで物語としてはやらんでしょ
-
- 2020年10月11日 18:31
- ID:HoUdZipx0 >>返信コメ
- つまらなくはないが最後まで微妙だったな。P.Aさんは作画もよく絵もきれいなのにパッとしないのばかりだな。原作ありきのほうがいいのでは。
-
- 2020年10月11日 18:52
- ID:uOCUVckU0 >>返信コメ
- 津田健次郎の強キャラだったのに
なぜか2人がかりでは負けてて腑に落ちない
-
- 2020年10月11日 21:38
- ID:67IapdTo0 >>返信コメ
- >>91
まあ、わかる。でもそういうのって、「グレートレース」ってコメディ自動車レース映画でやっているのよ。もちろんオマージュとして使う手はあったと思うが。
-
- 2020年10月12日 00:45
- ID:YE19ZRUb0 >>返信コメ
- >>113
アレジブリ立ち上げる前の宮崎駿やら高畑勲絡んでなかったっけ?
-
- 2020年10月12日 01:12
- ID:lWNkfYJH0 >>返信コメ
- レースはあくまで題材の一つって1話の時点で気付きそうなもんだけどな
『ラッシュ』や『フォードvsフェラーリ』を期待したなら看板をよく見て別の店に行けって事よ
この作品の魅力は様々に変わる表情を持つことにあるのだから、レース物とかバトル物とかレッテルを張ることにこだわってちゃ楽しめない
万華鏡に単色の光を求めるなって話さ
前話感想でも書いたが、そして最後にも天晴の言葉で示されたが、挑戦こそがこの話の主眼だ そしてオリジナルでの作り手の挑戦にも、拍手を送りたい
-
- 2020年10月12日 07:53
- ID:hAnnM91h0 >>返信コメ
- >>130
その1話アバンがレースのスタートシーンで、その部分に最も魅力を感じた層もいたってだけの事だろう。感じ方なんて人によるものにケチつけるとか何様?
-
- 2020年10月12日 08:24
- ID:8giWQm650 >>返信コメ
- 最初は岸辺露伴みたいな天才の話かと思ってたけど
実際は、もっと等身大の若者の話
何でも出来ると自信に溢れてた若者が旅をして現実を知り、人との関わりの中で自分を見つけていくそういう話だったように思える
(ただし、余計な要素が多すぎた。何でも出来ると言うのは何にも出来ないのと同じこと。才能はありながらもまともに稼働しない某二刀流選手に対する苛立ちに似ている)
-
- 2020年10月12日 09:01
- ID:N7NeShv50 >>返信コメ
- >>130
その程度で別の店に行けとか何様目線の言い方よ
-
- 2020年10月12日 09:27
- ID:xVaghfCN0 >>返信コメ
- >>108
町の外は無法地帯な時代を生きたからそこを走破しようってレースが気に食わないんだと思う。そしてもっと根源的に言うならそういう無法者の時代でしか生きられないから時代が進んでほしくない
あと最善より嫌がらせを選ぶタイプだからそっちの趣味もあると思う
-
- 2020年10月12日 09:32
- ID:xVaghfCN0 >>返信コメ
- いいとこはたくさんあったけど、やっぱり後半戦欲しかったなあ、このままだと若干の肩透かし感はある。
漫画版だと変わるかもしれないからそっちに期待してもいいかもしれない
-
- 2020年10月12日 09:58
- ID:J0U1xrnS0 >>返信コメ
- >>130
キービジュアル見た時点で多分誰もガチのレース物なんて期待して
いないと思う。ただ、大陸横断レースという設定をベースに
どういう物語を見せてくれるのかと思ったら無くてもよかった
ような扱いに不満を感じてる人が多いだけでは?
-
- 2020年10月12日 10:52
- ID:hRIQzvR10 >>返信コメ
- レースしろって言ってる人達はよくわからんな、これはアメリカ珍道中だぞ
-
- 2020年10月12日 11:00
- ID:EWJXoAYf0 >>返信コメ
- >>19
昔は4クールのレースアニメもあったのに、今は1クールしか無くても
レース1本で物語描けないんだから作り手の劣化は否定しようがない。
-
- 2020年10月12日 11:22
- ID:EWJXoAYf0 >>返信コメ
- >>129
まあだからその辺に一流と三流の差がはっきり出てるということで…
-
- 2020年10月12日 11:26
- ID:EWJXoAYf0 >>返信コメ
- >>121
原作が良ければいい仕事するよPAは。
オリジナルでも脚本家が良ければヒット作は作れる。
というか昔は作れた。
近年は良い原作者や脚本家を探して連れてくる才能が
社長やプロデューサーに無いのが致命傷になってる。
-
- 2020年10月12日 11:32
- ID:uiWaf1j10 >>返信コメ
- >>137
それが面白かったら誰も文句言わないはずなんだよね…
-
- 2020年10月12日 12:21
- ID:J0U1xrnS0 >>返信コメ
- >>137
主人公たちは「レースの賞金で日本に帰る」のが
目的の一つだったんだが…それでもレースはいらんと仰る?
-
- 2020年10月12日 13:30
- ID:YRMC8Jc60 >>返信コメ
- 一応レースが舞台なんだから
物語中は最低限レースとして成立させて欲しかったな
罠や襲撃等で中断中断また中断ばかりだったから
-
- 2020年10月12日 18:08
- ID:B.CZRpom0 >>返信コメ
- レースメインだと特に何もないアメリカの荒野をただひたすら真っ直ぐ走るだけになるからなぁ。頭文字Dみたいにドラテク見せるような場面も出しにくい、仮にそれを面白くできる奴がいたら天才だと思うわ。素直に悪役とのバトルに持ち込んで大正解。
-
- 2020年10月12日 18:29
- ID:x5jXlWgr0 >>返信コメ
- >>144
大正解(円盤200枚ちょっと)
-
- 2020年10月12日 20:08
- ID:AygVoFIe0 >>返信コメ
- >131>133>136>142>142>143
無くてもよかったような扱いか でも逆に何故レース要素が必要だったのか 倉庫と車を賭けてアルと競争した時、話に疾走感を持たせるためだと思ったよ キャラクターそれぞれの物語を描くのに停滞せず前に向かう 彼らの印象がアクティブになって、動くことで魅力を増す レースに限らず開催前の順序争いや補給所のドタバタも だからキャンプの時にゆっくり時間が流れても、そのやり取りをもっと見たい気にさせられる
最初にレース要素に期待してしまった人は、そんなに失望したのだろうか
スタート時に他チームが天晴を意識したつぶやきをしている時点で、これからその関わりを描くんだろう、話はどこへ行くかわからないと見たが
観賞姿勢は強制できないが、期待とは違うらしいと感じても、固執せずに見方を切り替える柔軟性が見る側にも欲しかったな
このキャラたちがみんな適応力の塊であるみたいに サウザント・スリーでもディランやTJはこれからの時代にも、自分らしくいられる場所を見つけている 暴力の時代を続けようとしたギルみたいな奴は、このアニメでは勝者になれない
>138
それはレースアニメとしての価値についてだろう 初めからレースに特化した話をやるならおのずと結果は違うさ
せっかくのオリジナル作品、減点法より加点法で見てほしいし、実際その方が面白く見られるのではないかと思う サービスシーンなど入れず女性の扱いに品があるのも好感度高い
-
- 2020年10月12日 22:11
- ID:J16jOgFd0 >>返信コメ
- >>146
先ずは暴言の謝罪からだろ。
-
- 2020年10月12日 22:25
- ID:yih.5njq0 >>返信コメ
- >>69
アポロが着陸した時、月面で見たのは自分達より先に何者かが到着していた痕跡だった!
謎の老人「ひゃひゃひゃ、30年遅いわ小僧」
天晴爛漫―完―
-
- 2020年10月12日 22:34
- ID:zsmqyQoL0 >>返信コメ
- >>146
あなたは自分が見方を切り替えてこのアニメを楽しめたんだから他の人も同じように出来るはずだと思ってるみたいだけど、何に期待し何に失望するかはその人の嗜好性・好みによるものであって、見方を変えたからといってどうにかなるものではないと思うよ。
見方は変えられても好みは変えられないからね。
あなたがこれを楽しめたのは、単にあなたの好みに元々これが合致していたからだと思う。
-
- 2020年10月12日 23:45
- ID:GTwWO.Xh0 >>返信コメ
- TVシリーズはレースメインにして、ギルのエピソードは第2回レースの劇場版で、とすれば収まりが良かったかも
(劇場版を作るほど売れるタイプの作品ではないと理解している)
-
- 2020年10月13日 02:49
- ID:KS.aVlfR0 >>返信コメ
- >148
ジェントルな態度で「実際のアニメの方向性と違う期待をしてしまったとしても、そう思わせるものが冒頭にあったからだし、その期待とはズレていったことへの失望感も一つの意見として受け止めるべきで、見当外れで済ませるものではない、ましてそういう言い方は、その人たちへの侮辱になる可能性があり、控えるべきと思います」とでも言われたなら反省の弁を述べようって気にもなるが けど何様と罵倒された上に謝罪までさせられるんじゃ割に合わんわい
>149
それは人の嗜好の多様性を尊重しているようで、人の感性の幅を狭いものと決めつけてはいないか…?
それが好みや感覚に合わなくても、すぐれた作品に触れることは意義があるのはお分かりの事と思う これがビデオゲームなら自分の好みに合うものを選べばいい、けど人がアニメを見るのは嗜好を満たすためだけじゃない(ジブリ作品がヒットし続けたのは人々の好みに合わせたからじゃないだろう) むしろ自分の感性では捉えきれない大きなものに触れたいから、そうすることで自分の幅を広げたいから、人は創作物を求めるんじゃないか…?
・・・変に本質論をぶってしまった 好みに合っていたからって可能性も否定はしませんよ
>119
高畑監督は関わってない 宮崎監督の作品は6エピソードのみ 演出補で片渕須直監督がいたことが今の注目ポイントか
>113>139
ホームズじゃなく弾丸マリーが主役だったら、みたいな作品をみんな期待してたのか…?
-
- 2020年10月13日 05:07
- ID:cGu.GV2g0 >>返信コメ
- なんかこの作品が凄い作品みたいに思い込んでいそうなのがいるな
娯楽作として及第点は出しても良いかなぐらいの作品だろ
友情や時代の変化の面白さやそれに纏わる人々思いや策謀、レース描写や各車体の描写、悪役や癖のある人物設定・描写等
詰まらなくはなくそれなりに面白いし演出や展開もご都合臭はあるが悪くないと思う でもさ、大きく目新しい点はないと思うし感性云々するような種類の作品ではないと思うわ
悪い意味ではなく娯楽作だよ
-
- 2020年10月13日 05:33
- ID:N5xTHVYS0 >>返信コメ
- 小雨が乗ろうとしてた船がNY(アメリカ東海岸)発日本行きらしいが航路が迂遠すぎないか?
西海岸のLAあたりからならまだわかるが
-
- 2020年10月13日 08:10
- ID:oEj.xkd50 >>返信コメ
- >>153
再度大陸横断して西海岸戻るのもそれなりに大変な時代だから直行便あるんなら
時間以外は余計な心配しなくていいから選択肢としては充分ありだろう。
パナマ運河が完成してる時代設定ならなおいいけど、まだ出来てなかった場合は
南米大陸の端まで行く超遠回りルートになるが。
-
- 2020年10月13日 12:39
- ID:5l6YkqXk0 >>返信コメ
- >>151
方々の米欄で荒れる元になってる自分を変える気もない人間が、他人には見方を変えろと言う。
大いなる矛盾ですな。
そもそも見方を変えたからと言って「レース関連のストーリーをもっと見たかったな」と感じた気持ちは相対的に小さくはなっても消える訳ではない。
「そんなもの棄てちまえ」などと言うのは、それこそ相手の感性の否定だろう。
-
- 2020年10月13日 15:42
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>139
なるほど納得。(´・ω・`)
そもそも天晴爛漫は脚本の殆どに女が関わってる時点でダメだわ。案の定人間関係重視の馴れ合いで全然車走らせてないし。
-
- 2020年10月13日 15:45
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>130
まんさんは好きな声優さえ出てれば内容なんてどうでも良いもんな。でもって最後にホモ要素入ってたから大満足とかちょろ過ぎだろw
-
- 2020年10月13日 15:46
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>137
鬼滅女子的には花江夏樹さえ出てれば大満足だもんな。
-
- 2020年10月13日 15:47
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>143
脚本書いてるのが女だからレース書けないんだよ。だからやたらと人間関係の描写ばっかりだっただろ?
-
- 2020年10月13日 15:49
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>144
普通に各自走って各自色んなトラブルやら描くだけでいいのに一斉に中断して一斉に仕切り直ししてまた一斉に中断するから叩かれてるんだろうに。
-
- 2020年10月13日 15:50
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>150
ギルのエピソード引っ張りすぎなんだわ。
-
- 2020年10月13日 15:54
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>15
脚本はむしろ敗北だろ。レースもせんと風呂入ったりみんな仲良く敵やっつけに行ったりとか疾走感無さすぎる。もう女にこういう作品の脚本書かせるなよ。ジョジョの一期二期四期も女にキャラデザ任せて原作の雰囲気台無しだったし。
-
- 2020年10月13日 15:56
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>138
ダラダラし過ぎなんだわ。トラブルが起こるにしてもほぼ全員ストップで中断して疾走感がまるで無い。
-
- 2020年10月13日 15:57
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>28
いっそレースしないで天晴が毎回奇妙奇天烈な発明品でトラブルを解決していく一話完結型の話にした方が良かったと思う。
-
- 2020年10月13日 16:02
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>75
脚本書いてるのが女だからレースより友情(笑)やら絆(笑)みたいな薄っぺらい人間関係重視するのは必然とも言える。宮崎駿なら同じ尺でもワクワクする様なレース描写で展開しつつ色んなエピソード盛り込んで最後まで盛り上げるよ。30分アニメでも未来少年コナンとか名探偵ホームズの疾走感半端なかったし。
-
- 2020年10月13日 16:02
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>38
あの人の実況好きだわ。
-
- 2020年10月13日 16:03
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>52
女受け狙ったホモ演出がただただ気持ち悪かった。
-
- 2020年10月13日 16:05
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>57
1クールでももっとレース重視でテンポよく進められるよ。ただただ脚本の実力不足。
-
- 2020年10月13日 16:07
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>78
シャーレンにしても蒔絵にしても今季の女は三節棍使ってるのが高ポイント。
-
- 2020年10月13日 16:12
- ID:m7GVxgwv0 >>返信コメ
- >>109
この作品に限って言えば女に脚本書かせたのが失敗だわ。何でレースを題材にしてるのに中断して馴れ合いばっかりしてんだよ。日常系じゃねーんだぞ。風呂回とか確実に要らんだろうと。アルにしてもシャーレンにしても天晴号牽引なんてしないでひたすら突っ走るべきだっただろうと。
-
- 2020年10月13日 19:24
- ID:V.VavYHv0 >>返信コメ
- ここは君の女性への怨念を吐き出すための場じゃねーぞ
-
- 2020年10月14日 07:15
- ID:PwUalNVX0 >>返信コメ
- >155
俺は荒らしてなんかいねーぞ(ときに荒れる元になってる、のは残念ながら否定できんが)
英語圏のサイトを覘くとやはり、レース展開かと思ったら違った、という感想がある ただ失望の声ではなかった
“『チキチキマシン猛レース』を期待していたが、実際は『ワイルド・スピード』だった。不満はない”
ーなんてコメントもあった フレキシブルだなあ・・・
個人的にはいったん日本に戻って天晴の姉が小雨の婚約者、という結末を望んでたが、好みの問題だし贅沢は言うまい
原作付き偏重のアニメ界で、オリジナルで頑張るところは基本的に応援したい 続編や映画化は望まないが、OVAやTVSPで単発の新作があれば嬉しい
-
- 2020年10月14日 12:56
- ID:jVUXgXeV0 >>返信コメ
- >>156
女か男か以前の問題なのよ
ロボットに拘りの無い人たちにクロムクロ作らせたり、車そのものやレースに拘りが無い人たちに天晴作らせたり、という「本気」の無さがことごとく失敗に繋がってる
どうしてもこういう画を、こういうシチュエーションを描きたいんだ!…じゃなくて、こういう題材だからまぁこんなもんでよかろ?ってのばかり
-
- 2020年10月14日 12:57
- ID:H.g.f8Du0 >>返信コメ
- >>172
一晩考えて出した答えがソレ?
アンカーつけてるだけで、相手の指摘してる内容には何一つ触れてないじゃない。
-
- 2020年10月14日 21:03
- ID:EAG66GdG0 >>返信コメ
- 最終回をまとめてくれた管理人さんに感謝。
でも12,13回をひとつにしても良かったかな、と。
なお、原作付がどうとか、当然PAの2020年秋アニメは楽しまれますよね♪
-
- 2020年10月14日 22:49
- ID:lLynB1OV0 >>返信コメ
- おもしろかった!
やはりアニメは最後は楽しんだもん勝ち!
天晴と小雨の冒険譚、二期を期待しています!
-
- 2020年10月14日 23:00
- ID:lLynB1OV0 >>返信コメ
- コミカライズ読んだ人いるのかな
そっちも面白そうなら読みたいけど
どんな感じなんだろ
-
- 2020年10月14日 23:14
- ID:1jJYSufc0
>>返信コメ
- >>32
破壊と殺害を肯定する暴力主義の悪党の末路が、打ち負かされた相手から殺されず自害も封じられ生きて法の裁きを受けさせられる始末。その姿も、ギャグとしてそっけない扱いを倒した連中からもアニメからもされる。
因果応報で無様だった。
-
- 2020年10月15日 00:35
- ID:BTnUczHH0 >>返信コメ
- 今作は「天晴爛漫!」だったけど
続編あったら「小雨爛漫!」が実現したりして
-
- 2020年10月15日 00:45
- ID:BTnUczHH0 >>返信コメ
- 続編あったら舞台は5年後とか10年後になるんかな
-
- 2020年10月15日 13:23
- ID:XKZYFw0O0 >>返信コメ
- >153
ペリーの航路とか記録に残ってるしアフリカインド経由だろ
アメリカから日本に直行するよりいく先々で香辛料だのお茶だの売買しながらの方が金になる
-
- 2020年10月16日 10:03
- ID:42PoyzzU0 >>返信コメ
- >>131 >>133
メディア毎に異なる描かれ方してる富豪刑事に「原作と違う!」と文句垂れてた自己矛盾様です。
-
- 2020年10月16日 17:56
- ID:mg7jn2Zf0 >>返信コメ
- >182
原作を生かしていない、いい方向に変えてないと言った 曲解してそれをまき散らされては迷惑だ
というかこれ単なる俺への悪口だろ 131・133はまだ作品と関連しての非難だったが、こんな不毛なことに1コメ使うな
-
- 2020年10月16日 19:52
- ID:42PoyzzU0 >>返信コメ
- >>183
>原作を生かしていない、いい方向に変えてないと言った
「レース要素を活かしていない。無くてもよかったような扱いになってしまった」と残念がってる人達に何と言ったかね?
「別の店へ行け」だ。
>こんな不毛なことに1コメ使うな
>>174も言っているが、キミは>>172で>>155の指摘に何一つ触れず論点をすり替えただけだ。
そんな言い訳や誤魔化しに何コメも使うな。
-
- 2020年10月20日 19:34
- ID:UjwD8ttg0 >>返信コメ
- なんか少年誌原作作品の女性向け同人誌ぽいって印象
-
- 2020年10月30日 12:46
- ID:ZTOAlBWM0 >>返信コメ
- ポリコレ対応でアニメ作るとこうなるという
見本にはなったな
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。