第170話「新しい螺旋丸」
修業に励むボルトのところにシカダイがやってきた。行き詰まりながらも必死で突破口を見つけようとするボルトだが、先日の任務でディーパと戦い、その恐ろしさを実感したシカダイからは再戦は無謀だと言われる。だがボルトは、そんなシカダイに強くなりたい本当の理由を話し修業に協力してもらうことになる。 一方、うちは一族特有の写輪眼を強化しようと考えるサラダは、父のサスケとの修業に取り組んでいたが、娘の身を心配する母のサクラと口論になってしまい……!?
『クソッ!こんなとこで立ち止まってられねぇってのに…』

「珍しく壁にぶち当たってるみてぇだな」
『シカダイ!お前任務から戻ってきたのか』

『ディーバに襲われただって!?』
「シンキが一緒じゃなきゃ危うく全滅するとこだった」

「お前の修業ってあいつとの再戦に備えてやってんのか?まさかもう一度やり合うつもりじゃねぇだろうな」

「あいつの強さは異常だ。勝つことに執着してるなら危険すぎる考えだぜ。もしそうなら…」

「俺はダチとしてお前をぶん殴ってでも止めなきゃなんねぇ」
『シカダイ…』

「悔しい気持ちは俺も同じだ。でもよあいつが憎いからって勝つことに執着しても…」
『そうじゃねぇんだ』

『うまく言えねぇけどよ、これはディーバじゃなくて俺自身の問題なんだ。あいつはきっかけみたいなもんだ』

『だからあいつを超えるくらい強くならない限り先には進めないと思った。これはそういう修業なんだ』
「なるほどな。お前もちっとは考えてんだな」

「その修業俺も手伝ってやる。そんなこと聞かされちゃ放っておけねぇからな」
『恩に着るぜシカダイ!』

「じゃあシカダイくんの分もお弁当用意しないとね」

「ハハッ ありがとうございます」






『全部よけたと思ったんだけどな』

「やはり持久力が課題だな。写輪眼の持続時間が十分ではなかった」
『そっかまだダメか…』

「だが大したものだ。ほぼすべて見切れるようになっている。修業の成果が出てるな」
『次は1つ残らず完璧にかわしてみせるから』

「眼の消耗はどうだ?」

『まだまだ大丈夫だよ。なんだか調子いいくらい。この調子で写輪眼を使いこなしてみせるよ』

『そういえば前に図書館で調べたんだけどパパの写輪眼は万華鏡写輪眼なんだよね?詳しいことは載ってなかったけど開眼した人は少ないんでしょ?』

『私もなれるかな?ねぇパパが開眼したときってどうやって…』
「万華鏡写輪眼の話はまた今度だ」

『あっママ!ねぇ聞いて!』

『私の修業かなりいい感じなんだよ。珍しくパパにほめられちゃったしこの調子で続けてけば…』
「あなた体もチャクラもそうとう消耗してるって自覚ある?」

「無茶はさせすぎないようにしている。それじゃダメか?」
サラ『そうだよパパがついてるから大丈夫だって』

「本当に?ちょっとのめり込みすぎじゃない?そんなに焦らなくても…」
『いつまた強敵と出会うのかわかんないのにぐずぐずしてる余裕なんかないよ』

「せっかく修業の成果が出てきてるのに。ねぇパパもそう思うよね!?私ならパパみたいな写輪眼にもなれるって」

「サラダ、今はその話は…」
「パパみたいなって…それがどういう意味かわかってるの?」

サス「聞いてくれサクラ。お前が心配しているようなことは何もない」
「これで心配するなって言われても…。いったいどういう修業してるの?まさか命の危険があるような…」

『ママ聞いて。これは私が望んだことなの』

サス「サクラ…」
「あなたは自分にも他人にも厳しいから心配なのよ」

『パパだって私のことを心配してるからこそこうやって修業つけてくれてるんじゃない』
「それはそうかもしれないけど…」

『せっかくうまくいってるのになんでママが邪魔するの?いいよもう!どうしてわかってくれないの!?』

「修業の邪魔しちゃってごめん…」
『いや』

「もうあの子も一人前の忍だってわかってたはずなのにね。でもどうしても頭から離れないの。ボロボロになった姿が…」

「あの子がこれ以上大ケガでも負ったらどうすればいいの?」
『だからこそ俺たちは身を守るすべを教えてやるべきじゃないのか?』

「サスケくんの言いたいことはわかる。でもそれだけじゃない」

「あの子の写輪眼が強くなっていくことが不安なの。その行き着く先が…」
『万華鏡写輪眼か』

「その覚醒のきっかけは愛する者との別れ。写輪眼の持ち主には悲劇的な運命が訪れる…」

「サラダにいつかもしそれがやってきたらって…」
『お前の不安はわかる』

「ううんサスケくんは私と違って強いからこんな気持ちはわからないのよ」
『俺が…』

「サラダは確かにあなたの強さを受け継いでるけど泣き虫だった私の子でもあるの。サスケくんみたいに耐えられるとは限らないじゃない。辛い修業にも悲劇にも…」

『俺はお前が弱いとは思わない。それにあの頃は俺たちみんな今のサラダやボルトのようだった。違うか?』

「忘れちゃったわよそんな昔のこと。私の頭は今のあの子の心配でいっぱいだもん…」

『コイツらが修業の助っ人って本気なのか?』

「任務のダメージが体じゅう残ってるからうちで休みたいのに~」
「あちしだってサラダのほう手伝いたいんですけど。まっワイロもらっちゃったし」

「こういうときに頭数は多いほうがいいんだ。思ってもみなかった解決法がどっから出てくるかわかんねぇからな」

『やるからにはみっちり付き合ってもらうぜ!猪鹿蝶!』



「風螺旋丸でいくって考えはいったん捨てろ。今のお前にできる性質変化じゃ威力の伸びしろがねぇ。それよか考え方を変えるんだ」

「一点突破だ。どんなに硬いものでも一点に集中して攻撃すればってな」

「どうにかして螺旋丸の破壊力を一点だけに当てることができれば…」
「どんな相手だろうとぶち抜けるってことだね」

『やるぜ!今は他に方法が思いつかねぇ!』

「まずは的の中心を意識して投げてみてくれ」
『螺旋丸!』


「今度は分身して的を狙うんだ!」



『ダメか…』

「今度は螺旋丸にチャクラを込めて威力が上がるかだ。もっとチャクラを込めてみろ」


『ハァハァ…』

「やっぱなかなか難しいみてぇだな」
「母さんが心配するし悪いけど今日はそろそろ帰るよ」
「あちしもお腹すいたし燃料切れ~」

「お前ずっと家には帰ってねぇのか?」

『今戻ると緊張感が切れちまう気がしてさ。幸い母ちゃんたちも応援してくれてるし』

『お前こそいいのかよ?』
「お前に付き合うって言った以上、初志貫徹しねぇと父ちゃんはともかく母ちゃんにどやされるからな」

『しかし突破口は見えねぇな~。やっぱ初心に帰って大玉しかないのかな?』
「大玉は無理って話だったろ?」

「硬さか…考えてみりゃ不思議だよな。木炭もダイヤモンドも成分はほとんど同じなのに硬さは全然違うなんてよ」

『分子構造の違いとかって話だろ?』

「木炭にも含まれる炭素に桁外れの熱と圧力を加えてやればあんなふうに硬いダイヤになるんだぜ」

『桁外れの圧力ねぇ…』
「なんかいい方法ねぇかな。螺旋丸の力を一点に集中させられる…」

カカシ《天地がひっくり返りでもしない限り―――》

『そうだよ、ひっくり返すんだ!!』

『突破口を思いついたみたいだねぇ』


『やぁ』

「……。」
『えっ何その反応?俺なんかした?』

「六代目…アンタがそういう顔で現れるのは決まって面倒な頼みごとをしてくるときだ』
『いやいやいや今回はそこまで面倒じゃないよ。念のためっていうか、ねっ』

「ハァ…一応聞こう」
『そうこなくっちゃ』

『言いすぎちゃったかな…』

『でも強くならなきゃ…』

『どうしたの?珍しく2人で』

「いいからちょっと付き合いなさい。女子会よ女子会」

『サラダだけじゃなくサスケくんにまでやなこと言っちゃった。あれじゃ私やな女だよ…』

「いきなりのろけ話?夫婦喧嘩くらいうちもするって。ねぇ?」
ヒナ「えっうちはあんまり…」

『でもサスケくんだって悪いのよ。私はサラダをホントに心配しているのに…』
「心配ねぇ」

『あなたは不安じゃないの?猪鹿蝶のみんなも危なかったんでしょう?』
「親は親だけど忍の親よ。任務に送り出す以上、いざというときの覚悟はできてるつもり。私らはみんなそうでしょう?」

「それはそうだけど…理性じゃわかってても感情がどうにもならないことってあるじゃない?」

「ハァ…そのしょぼくれ顔、昔の泣き虫だったアンタを思い出すわ」
『なっ何よ!今さら昔のことなんて…』

「私はよ~く覚えてるわよ。なんとかして強くなろうサスケくんに振り向いてもらおうって必死だったアンタのみっともない姿もね」
『何よそれけんか売ってるの!?』

「でも必死でひたむきなのはあのころの私たちみんながそうだった」

「そうだね」
『必死でひたむき…』


「それにアンタ昔私に言ったでしょ。“女の子はタフじゃないと生き残れないのよ”って」

「母親になって余計にあの言葉が身に染みたわ。おなかを痛めた子に何かあったらって思うとそりゃ怖いわよ。でも信じてあげるべきだって思った」

『信じる?』
「あの子たちもタフだってことをよ」

「アンタ私に勝つためにすっぱり髪まで切ってみせたド根性を忘れたの?それがあの子にも受け継がれてるのよ。だからきっと大丈夫」

「明日も差し入れのお弁当、ボルトたちに届けてあげようと思うんだけどサクラちゃんはどうするの?」


「ふぁ~あちし朝超弱いんだよね~」
「朝っぱらからあんだけ食ってりゃ眠くなるよ」

「お~いシカダイ」
「ボルトは?」

『ハハハ…あいつ…』

『ボルトの奴やりやがったぜ』


『カカシ先生。天地をひっくり返してやったぜ』

『ずいぶん自信があるみたいだねぇ。じゃせっかくだから一番効果的な方法で試してみない?』


『警務部で管理してる施設さ。もうじき来るはずだよ』

「本気なんだな六代目」
『まぁね。責任は俺がとる』

「よう また会えたなチビすけ」

『まさか…』
『見せてみてよ修業の成果ってやつ。コイツを倒せないようじゃリベンジなんて夢のまた夢だよ』






つぶやきボタン…
写輪眼の行きつく先が気になるのは仕方ないよね
まさに写輪眼の修行中だし
万華鏡の開眼条件知ったらパパに同情とかするのかな…?
どんな過去があったのか逆に気になっちゃいそう
まさに写輪眼の修行中だし
万華鏡の開眼条件知ったらパパに同情とかするのかな…?
どんな過去があったのか逆に気になっちゃいそう
![]() |
「BORUTO -ボルト-」第170話
ヒトコト投票箱 Q. -結果を見る- |
ヒトコト感想
新着話題
関連リンク
関連商品
コメント…NARUTO / BORUTOについて
-
- 2020年10月19日 01:43
- ID:HQ4JotTx0 >>返信コメ
- 仮に万華鏡写輪眼を開眼したとしても失明の心配はないんだがね...
-
- 2020年10月19日 02:01
- ID:6K.fNxuv0 >>返信コメ
- ダイヤモンドの例えとか、ボルトはナルトと違って勉強もできるという設定がちゃんと拾われてるよな
ほんとチャクラ量以外は(それでも4人影分身出せるのはすごいけど)サラブレッドだわ
-
- 2020年10月19日 02:26
- ID:G005FUdm0 >>返信コメ
- 何気にサスケがサクラの事を弱いとは思いないと言っていたのが良かった
サラダって今は感情的になりがちだけど元々頭が良くて冷静沈着だけど好奇心旺盛でもあるから経験を詰めば良い火影になりそう。
木の葉とうちはの良い橋渡しになりそうである。
-
- 2020年10月19日 02:37
- ID:HQ4JotTx0 >>返信コメ
- >>3
サスケとサラダしか一族がいないから橋渡しとかはないかもしれんが
初代火影・マダラ・オビト・イタチとサラダが火影になったことを
喜ぶ故人は多そう
-
- 2020年10月19日 02:38
- ID:qggETHAi0 >>返信コメ
- 写輪眼の性質を知ってるだけにサクラが心配する気持ちもわかるんだよな…
しかしサラダには万華鏡写輪眼の開眼条件くらいは教えておいた方がいいと思うんだよな。
-
- 2020年10月19日 02:39
- ID:9WIZFQo90 >>返信コメ
- 作中に出てきたうちは一族の中で万華鏡開眼者はサスケ、イタチ、オビト、マダラ、シスイ、フガク(小説版)と割といたから分かりにくいけど、殆どのうちは一族は通常の写輪眼止まりなんだよな。
中には写輪眼そのものを開眼せずに生涯を終える人もいたのかな。
-
- 2020年10月19日 02:39
- ID:0AitrPvZ0 >>返信コメ
- カグヤの戦闘に参加出来ただけでもとんでもないレベルだからな
あとサスケは悲劇には耐えられなかったでしょ
だからあんな暴走したわけで
-
- 2020年10月19日 02:40
- ID:qggETHAi0 >>返信コメ
- ボルトの修行って「どんな硬さの敵も倒せるようになりたい」って考えなら土遁使いのイワベエにも手伝ってもらってもよかったような気もするんだよな。
-
- 2020年10月19日 02:52
- ID:RJ4rKB6e0 >>返信コメ
- 小さく一点集中みたいな感じだから螺旋手裏剣の対みたいな感じでクナイ形だったりするのかな
-
- 2020年10月19日 03:02
- ID:VtUWthY20 >>返信コメ
- 万華鏡はなぁ……言えないよね
強いけど開眼しない方がいい眼ではあるし、実際サスケを含めて開眼した殆どの人間が悲惨な人生歩んだのも事実だし
写輪眼開眼の時点で大半が悲惨な目にあってる気もするけど
ただそれでも強くならなきゃいけないってのがまた厳しい
殻もだけど確実にヤバい相手がこの先もまだまだ控えてるだろうから、例えば大筒木本家とか
-
- 2020年10月19日 03:52
- ID:P0C0suOU0 >>返信コメ
- >>1
こう言う時の柱間細胞
-
- 2020年10月19日 03:54
- ID:tg3rfCO.0 >>返信コメ
- ???「ママ友の会なのに私抜きで優勝するとはね……」
-
- 2020年10月19日 03:58
- ID:tg3rfCO.0 >>返信コメ
- >>2
ナルトみたいな圧倒的な火力でゴリ押すのは無理だけど、ミナトみたいなテクニカルな忍者になりそう
-
- 2020年10月19日 05:10
- ID:9ZMbohFB0 >>返信コメ
- >>7
「レボリューション…」
-
- 2020年10月19日 05:29
- ID:s79W.nZD0 >>返信コメ
- >>13
何度も出てる話だけど、ボルトは祖父と母の実家からネタ持ってくれば父との差別化出来るのが強みよな
ミナトをナルトとは全く違う卑劣様やカカシ先生に近いキャラ(奇しくも偶数火影)にしておいたのがこんなところで生きるとは
-
- 2020年10月19日 05:57
- ID:MKZkL2rW0 >>返信コメ
- >>7
サスケはなんとか耐えられたけど孤独だったせいでねじ曲がった所を直してくれる人がナルト以外にいなかったって印象だな
-
- 2020年10月19日 06:23
- ID:slvseOQC0 >>返信コメ
- ショジョジはボルト倒せたら恩赦的な感じでかね?
-
- 2020年10月19日 06:32
- ID:HY8iTpwB0 >>返信コメ
- ただでさえ写輪眼でチャクラの消耗が激しいのに、万華鏡まで開眼させ、神威を使うカカシ先生ってやっぱ凄いよな
-
- 2020年10月19日 06:45
- ID:7jnm.gQk0 >>返信コメ
- いのママでかい
-
- 2020年10月19日 07:02
- ID:7cyJv4.N0 >>返信コメ
- 今回は手作りお弁当で優勝していくことにするわね
-
- 2020年10月19日 07:32
- ID:18WaTMZr0 >>返信コメ
- >>18
ペイン編ではチャクラ切れで死んだし、戦争編では失明寸前だったらしいから、覚悟決まりすぎてるよね
そこがカカシ先生の魅力なんだけども
-
- 2020年10月19日 08:23
- ID:yN0MARZO0 >>返信コメ
- >>5
サラダはいい子とわかってても、かつて少年だったサスケが力欲しさに里を抜けた過去があるからそういう話題に抵抗があるのではないか。
-
- 2020年10月19日 08:26
- ID:yN0MARZO0 >>返信コメ
- ひっくり返すってことは、螺旋丸を風のチャクラでコーティングするのでは無く、風のチャクラを螺旋丸で小さく包んでしまうってことか。
-
- 2020年10月19日 08:53
- ID:4FPdw3cJ0 >>返信コメ
- サスケはこれからも片腕なのかな。
トイレ中に敵に襲われたらまずくないか?色んな意味で。
-
- 2020年10月19日 09:03
- ID:ZFolMzWJ0 >>返信コメ
- サラダの純粋な気持ち…、万華鏡の開眼条件を知っている者としては辛いね
今回のサクラは良い意味でサクラらしくて良かったな
-
- 2020年10月19日 09:22
- ID:r3ih.foV0 >>返信コメ
- >>5
でも、サスケは条件を知っていた(イタチに知らされてた)から木の葉を抜けてナルトと戦ってるし、
下手に知っていると今回は良くても次の壁にぶつかったら安易に万華鏡に走られる可能性も否定出来ないしね
-
- 2020年10月19日 09:48
- ID:ikF13jJg0
>>返信コメ
- 先週の予告でヒナタだけ赤くなってないのは、下戸で呑んでないからではなく、実はザル通り越したワクだからだと思っていた
めっちゃ酒呑んでめっちゃラーメン食う、みたいは
-
- 2020年10月19日 09:50
- ID:ikF13jJg0
>>返信コメ
- 今後サラダが万華鏡になるとしたら、
ミツキ
スミレ
チョウチョウ
サスケ
辺りかな?
想像したくないけど
-
- 2020年10月19日 09:51
- ID:ikF13jJg0
>>返信コメ
- 炭素のくだりでハガレンとそこからテマリ想像した人多そう
-
- 2020年10月19日 10:00
- ID:4nRHSnzo0 >>返信コメ
- もしかすると今後サラダが万華鏡写輪眼の開眼条件やサスケやイタチの過去をアニオリ等で知る事があるのかちょっと気になった
-
- 2020年10月19日 10:02
- ID:.hWVbEIm0 >>返信コメ
- うちは一族が主役級で出る以上、万華鏡開眼は避けられないのかな
ショジョジとの再戦はボスラッシュみたいでワロタ
-
- 2020年10月19日 10:15
- ID:tjdwFMHa0 >>返信コメ
- >>3
シンに拐われて大蛇丸にもうサクラは殺されちゃってるかもよと言われた時にもオレの妻はヤワじゃないもう全員倒してるかもしれないと大蛇丸睨みつけてるからね
-
- 2020年10月19日 11:05
- ID:oJ47FIjv0 >>返信コメ
- 分子構造のくだりでふと思ったんだけど、土遁のチャクラを雷遁もしくは火遁のチャクラで圧縮したらを加えたら生成される岩石が鉱石みたいになったりするのかな。
-
- 2020年10月19日 11:13
- ID:pazbIIR60 >>返信コメ
- >>10
敵が強すぎる
万華鏡写輪眼の開眼は必須条件だな
-
- 2020年10月19日 11:18
- ID:Tz2uZGGE0 >>返信コメ
- >>17
制限が多い獄中生活の中で捕まる原因になったガキに復讐のチャンスとか、ご褒美や対価がなくても万々歳だろ
-
- 2020年10月19日 11:21
- ID:pazbIIR60 >>返信コメ
- >>33
異なるチャクラ性質の忍同士が連携して行えば近いものか、記述の通りのものはできそうだよね。前に1度ナルトとヤマトが風遁螺旋丸と水遁破奔流を組み合わせて颶風水禍の術ってのをやってた
-
- 2020年10月19日 11:46
- ID:YJVGP.tp0 >>返信コメ
- アニメと漫画、もうどっちが原作か分からなくなってきたな
-
- 2020年10月19日 12:01
- ID:UWHtGgm.0 >>返信コメ
- >>33
血継限界の忍術でやれる奴いたりするかもね
火と土だと溶岩の溶遁が既に出てるけど属性は同じでも出力の違いによってできるのは異なるらしいし
-
- 2020年10月19日 12:05
- ID:J5iALkQc0 >>返信コメ
- >>37
漫画は最短ルートでアニメは遠回りって感じ
-
- 2020年10月19日 12:07
- ID:J5iALkQc0 >>返信コメ
- >>30
カラスキがやりたい事を探せって言われて何処かに言ったから例えばカラスキはサスケに興味を持ったからサスケとサラダを拉致って過去に飛ばすなんてあり·····無理やりすぎるな
-
- 2020年10月19日 12:07
- ID:NluBLinB0 >>返信コメ
- >>6
そもそもカカシが初めて写輪眼使った時にサスケがうちは一族の中でも限られた血族しか開眼しないって言ってるから大半が写輪眼持ってないぞ
-
- 2020年10月19日 12:09
- ID:J5iALkQc0 >>返信コメ
- >>8
イワベエも修行出来て一石二鳥
-
- 2020年10月19日 12:18
- ID:pphFXbaY0 >>返信コメ
- >>18
大蛇丸「うちは一族じゃないと写輪眼使いこなせないからうちは一族の体が欲しい」
イタチ「うちは一族以上に写輪眼を使いこなすとは流石カカシさん…でも血族でない貴方には万華鏡は使えまい。……まさか?」
カカシ「神威手裏剣、須佐之男、すり抜けって良い能力だなオビト」
ナルト「サスケのよりすげぇ」
サスケ「どういう事だ…?」
-
- 2020年10月19日 12:40
- ID:iMKf3ZrI0 >>返信コメ
- >>5
大切な人の死がきっかけ(敵に殺されないなら自分で殺す必要あり)
うちは一族は万華鏡を開眼する為友と殺し合い、永遠の万華鏡を手に入れる為に親兄弟で殺し合ってきた一族とは子供に教えたくないだろ
-
- 2020年10月19日 12:45
- ID:5hmhaW3h0 >>返信コメ
- いのは戦争で父ちゃんのいのいち亡くしてるからか肝の座り方が違うな
にしてもみんな美人だなカワイイ
テンテンも女子会呼んで差し上げろ(非情)
-
- 2020年10月19日 12:52
- ID:wRL0SZXJ0 >>返信コメ
- >>19
体の線が出ないゆったりとした服を愛用しているだけでヒナタも大きい
-
- 2020年10月19日 12:57
- ID:YHHr8nM80 >>返信コメ
- 実戦の適役としたら氷のリョウギがいるじゃねえか
なんでまた黄色いおデブなんだ、、、ノリノリだし
うちはサスケのことだ、普通に協力しろとかいってないかもしれない
「ボルトというガキに倒されるようじゃ強盗の親玉を名乗る価値もないな」と煽ったのか
「このガキと再戦してみないか?屈辱張らしたいだろ」と誘導したのか
いのサクラの懐かしい話がわんさか出てくるね
-
- 2020年10月19日 13:33
- ID:9fL3hKK70 >>返信コメ
- 螺旋で一点突破…ドリル?
-
- 2020年10月19日 14:10
- ID:Lo6J2EZw0 >>返信コメ
- >>47
ショジョジの得意技が風バリアだからじゃない?
どんな防御も突き破る新しい螺旋丸を試すには最適だと思う
おまけに根っからの外道だし、ボルトの螺旋丸直撃を一発耐えるくらいにはタフだから、思う存分ボコボコにできるだろうしね
-
- 2020年10月19日 14:47
- ID:FA14FJwF0 >>返信コメ
- >>25
子供の心配をして止めたくなるのは母親であることやサスケの過去を知ってることだけでも十分足りると思うけど
まさか幼少期の性格まで持ってきて理由付けしてくれるとは思わなかったから驚いたわ
過去の自分を思い出させて目を覚ましてくれたのがいのなのも
性格的にも付き合い的にも納得しかなくて良い
-
- 2020年10月19日 15:03
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>4
マダラおじちゃんまで喜ぶのは草生える
女だから~って難癖付けてきそうだけど
一族のプライドは誰よりも強いから喜びそうだな
-
- 2020年10月19日 15:07
- ID:..iu.Bzo0 >>返信コメ
- >>34
ああ、原作の展開が開眼条件になりそう
-
- 2020年10月19日 15:10
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>6
初期設定ではあるけど写輪眼自体『発現するのは一族の中でもごく一部』って言われてきたし、かつてイタチが殺した中にうちは煎餅の店主や子供とか非戦闘員の一般人もいたはずだから、開眼せずに生涯を終えた人はゴロゴロいるだろうな
-
- 2020年10月19日 15:15
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>16
耐えられなかった結果が「木ノ葉を潰す」だったろ
上手く誘導してきたオビトもあの結論だけは賭けだったと言ってるし
サスケ自身もニーサン関連は耐えられないとハッキリ言ってた
-
- 2020年10月19日 15:26
- ID:8wHwURey0 >>返信コメ
- テンテンは独身ぽいので子供の話をしてもアドバイスくれそうにないから井戸端会議に誘わなかったのかな🤔?
-
- 2020年10月19日 15:32
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>24
天手力で位置も変えればいいし
目で嵌める便利な幻術もあるし
視点発火の天照もあるし
天道の斥力で弾けばいいし
腕が塞がってても十分に戦えるぞ
-
- 2020年10月19日 15:41
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- 投獄されてる身で
下忍如きの新術の実験台にされるショジョジはもはや哀れだな
ボルトに勝てば贅沢な投獄生活が送れるとか、解放してあげるとか裏でベタな取引でもされてるんかな
-
- 2020年10月19日 15:47
- ID:s79W.nZD0 >>返信コメ
- >>50
この辺のNARUTO原作に繋がる上手い描写、きっとしげちー回だとおもったらやっぱりしげちー回だった
-
- 2020年10月19日 15:49
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>28
使い手次第では写輪眼の幻術でも色々と演出できたし
強引な手ではあるけど輪廻写輪眼クラスの幻術ならば
月読みたいにリアルな惨劇を演出して視神経に影響させるとかできないんかね
-
- 2020年10月19日 15:52
- ID:s79W.nZD0 >>返信コメ
- >>55
恐らく……
これほんと岸本も罪なことした
逆にサイとシノはNARUTO時代より良い位置確保したというのに
-
- 2020年10月19日 16:05
- ID:Cd1VVf8j0 >>返信コメ
- >>26
ニーサンの説明は復讐に走らせるのが前提だったから、あまりにも簡略的で偏った説明でもあったからなあ
それを体験してきたサスケだからこそニーサンとは違うアプローチの仕方で説くこともできるし、今じゃなくてもいいから後送りにせずに念押す意味でいつか知ってもらう事も大事だと思うわ
-
- 2020年10月19日 16:09
- ID:WYZaqKjD0 >>返信コメ
- >>24 そのための須佐之男よ
-
- 2020年10月19日 17:22
- ID:PL5c.O5u0 >>返信コメ
- 開眼したら負けみたいなとこあるけどサラダの万華鏡は気になるな、模様とか能力とか
-
- 2020年10月19日 17:25
- ID:ah2iR2xp0 >>返信コメ
- >>3
中忍試験の参加前にサスケにナルト以下と言われて足引っ張るだけかもと悩むサクラに対してオレ達の中じゃお前が一番幻術に強いってフォローしたり
戦争編でサクラが百豪開放して怪力出した時にナルトは逆らったら殺されるとビビリ倒してるのに対してサスケはフッと嬉しそうに笑ったりしてるからな
少年編アニメ化時点で岸本がサスケとサクラが結婚すると決めてて声優に言っちゃうだけあってサスケはサクラを評価してる描写多い
-
- 2020年10月19日 17:33
- ID:bFOgSOWs0 >>返信コメ
- >>36
自来也火遁·フカサク風遁·ブン太油の合体技
角都のヒジキが火遁·風遁合体技
ヒルゼンが影分身で5属性同時使用
ゲームでカカシが風遁→火遁→水遁と繋げる
ナルトの風遁螺旋手裏剣+サスケの火具土の合体技
と多数属性で強化した合体技って浪漫あって良いよね
-
- 2020年10月19日 18:44
- ID:4PYFDxNj0 >>返信コメ
- >>64
それカプ厨がTwitterでよく主張してるやつだな
こんなところでまで主張しなくてええんやで
-
- 2020年10月19日 19:00
- ID:Lc3p2mR.0 >>返信コメ
- >>2
ヒナタがいくらナルトよりは勉強できるからってそっち系の理系分野は苦手なイメージがあるから祖父達の血かな?
-
- 2020年10月19日 19:02
- ID:Lc3p2mR.0 >>返信コメ
- >>57
巻き込まれるイビキさん可哀想w
-
- 2020年10月19日 19:03
- ID:Y0SzLn370 >>返信コメ
- 久々カカシ先生出るから楽しみに見たのにおじいちゃんみたいでびっくりガッカリ
喋り方どうしちゃった?
これわざとゆっくり喋ってる?
-
- 2020年10月19日 19:22
- ID:ksKyx7fd0 >>返信コメ
- >>5
サスケとサクラにしてもやっぱり経緯は話すのはつらいと思う
ただ万華鏡を得るには大事な物を失わなければ得られないくらいは言ってもよかった
何も教えないままだとサラダも万華鏡ばかり求めるようになっちゃう気もする
-
- 2020年10月19日 19:26
- ID:YD7ZDE7M0 >>返信コメ
- >>69
元々カカシは戦闘時以外はやる気なさげな間延びした喋り方だぞ
-
- 2020年10月19日 19:44
- ID:lYFxRKV60 >>返信コメ
- いのは当然として、基本的に夫を立てるヒナタが夫婦喧嘩するイメージはないな
もしなっても白眼発動の一瞬で終わるだろうし、九喇嘛は知らんぷりしそう
螺旋丸の方は圧縮させたのかな?
-
- 2020年10月19日 20:34
- ID:JKdWvOkF0 >>返信コメ
- >>65
アニメだと木ノ葉崩しの時にピルゼンが土遁で放出した泥の弾丸に火遁の火を纏わせてたよな。
-
- 2020年10月19日 21:07
- ID:Lc3p2mR.0 >>返信コメ
- >>72
ナルトが白眼で押さえられてるだけだけだと思ったがボルトが大怪我してヒナタが取り乱し時にナルトが宥めたから互いに足りない事は注意してる
というかこの二人の喧嘩の原因って主に子どものことでだよねいなかったら喧嘩してないのかも
-
- 2020年10月19日 21:12
- ID:OdCY6F2H0
>>返信コメ
- 面白かったです。良いお話ですね。
-
- 2020年10月19日 21:46
- ID:TfHEqX.70 >>返信コメ
- サクラの母親感いいね
個人的にはサラダちゃんにサスケやイタチの二の舞を演じてほしくないな
サラダちゃんにはずっと幸せでいてほしい
-
- 2020年10月19日 22:09
- ID:v0Lbzf8q0 >>返信コメ
- >>74
それだけ子供たちが大切で簡単には譲れないこともあるんだろうね
-
- 2020年10月19日 22:15
- ID:v0Lbzf8q0 >>返信コメ
- 良い展開だ。それに木の葉の隠れ里らしさも出てる。刑事施設で犯罪者と一騎打ちなんて近代化の裏で忍びの薄暗さが香る展開でかなりいい。ナルトの時代でも下忍なら少しヒキそうってのもグッド
-
- 2020年10月19日 22:16
- ID:Xtaw.v9g0 >>返信コメ
- シカダイの「シンキが一緒じゃなきゃ危うく全滅するとこだった」は確かに的を得てる。あのメンバーの中でディーバの攻撃をなんとか防御できたのはシンキだけだったし。でもそのシンキでも勝てなかったんだよな。その後の砂隠れメンバーの動向が描かれてなかったが、シンキ達も特訓とかしてるとか?
-
- 2020年10月19日 22:18
- ID:v0Lbzf8q0 >>返信コメ
- ボルトもう5日くらい家に帰ってないな。オオノキからサバイバルのやり方を教えてもらってるから小腹がすいたときは虫を食ってたんだろう。ただあんだけナルトに言ったんだからナルトには軽口でチクッってやってほしいな。もうそれだけ気安い関係なんだし
-
- 2020年10月19日 22:26
- ID:TfHEqX.70
>>返信コメ
- いのの快活さと姉御っぷりは昔から変わらないね!
肝っ玉母ちゃんって感じ!
サクラも気が強いけど思慮深さも兼ねているところは変わっていなくていいね。
サクラの娘の心配は、いのの言う通りいじめられっ子時代の元来の弱気な部分が出てしまったのかな。女の子のお母さんっていうのもありそう。
ヒナタは案外、忍の親という覚悟が出来ている感じだね。
日向家の教育やネジ兄さんのこともあったからかな。
大人になってもヒナタのサクラちゃん呼びいいね!
-
- 2020年10月19日 22:30
- ID:u6liP8tZ0 >>返信コメ
- 万華鏡写輪眼を開眼するにはボルトをやる事が必要だよ
とかサクラは口が裂けても言えないよな
-
- 2020年10月19日 22:47
- ID:tE5jvW5H0 >>返信コメ
- かなり外道な考えだが万華鏡のこと考えると、サスケのところはもう一人子供がいたほうがいいような
サスケが死んでも開眼するだろうし
-
- 2020年10月19日 23:33
- ID:bUnhwHdt0 >>返信コメ
- そう言えばサラダは輪廻眼のことについて言及していなかった気がするけど、輪廻眼のことは知っているのかな?
-
- 2020年10月20日 00:08
- ID:bZwmXDep0 >>返信コメ
- 思わぬ所で割り切れない弱みが出たのは意外だったが、そういやサクラだけは大切な人を喪った経験が無いんだったな・・・
-
- 2020年10月20日 00:44
- ID:VTXHnM.L0 >>返信コメ
- >>81
まああの三人で一番厳しい忍の家なのは間違い無く日向だからなぁ
ヒアシ様がすっかり丸くなってるけど
-
- 2020年10月20日 02:22
- ID:PvNOWiRM0 >>返信コメ
- >>19
某スマギャン出演声優松「でも中の人はペッタンコだぞw」
-
- 2020年10月20日 02:23
- ID:PvNOWiRM0 >>返信コメ
- >>87 やけど,間違えた、ヒナタの中の人やった
-
- 2020年10月20日 02:25
- ID:PvNOWiRM0 >>返信コメ
- 人妻だけの女子会…
尊い...(*´Д`)ハァハァ
-
- 2020年10月20日 03:43
- ID:.5XYvaoM0 >>返信コメ
- >>52
原作そんな悲しいことになってんのか
-
- 2020年10月20日 06:48
- ID:TD2HUmDm0 >>返信コメ
- >>90
そもそもアニメ一話でも里壊滅しててボロボロの大人ボルトに敵が7代目と同じとこに送ってやんよって言ってるし
-
- 2020年10月20日 07:15
- ID:ALJBrm310 >>返信コメ
- >>12
貴方、今では性別不明なのに・・・
-
- 2020年10月20日 10:06
- ID:nhtcZe610 >>返信コメ
- >>85
生き返ったとはいえペイン戦でカカシとシズネ死んでるぞ
-
- 2020年10月20日 11:33
- ID:VTXHnM.L0 >>返信コメ
- >>91
その言ってる相手があんな事になってる時点でボルト相当曇ってるだろうしなぁ
ディーパ挟んだことで漫画の方の唐突感無くなるのは上手いけど、やっぱはよアイツ出てきて欲しいわ
-
- 2020年10月20日 14:35
- ID:xEAMMvpx0 >>返信コメ
- 万華鏡の条件触れるとサスケの過去にも突っ込むことになるからまだ難しそう
(伏せてもサラダ頭いいから察するかもしれないし)
しかしサラダの万華鏡写輪眼というワード自体がサスケの死亡フラグに感じるのは気のせいか
-
- 2020年10月20日 20:35
- ID:PiviUSaR0 >>返信コメ
- >>95
サスケの過去は・・・かなりハチャメチャな事やってきたからねぇ・・・(本来は投獄される身なのをナルトの嘆願+無限月読解除功績+カカシが6代目火影の影響で投獄されずに済んだ感じだし・・・)
下手に知ったら余計拗らせそう・・・(その影響で写輪眼強化とかは流石に無いか・・・)
-
- 2020年10月20日 20:53
- ID:uX8.be9H0 >>返信コメ
- ってかサクラが髪切ったの、いのに勝つためっていうことになってない??
音忍からサスケナルトを守るため、弱い自分と決別するためじゃないの??
-
- 2020年10月20日 21:31
- ID:uIbHm.iR0 >>返信コメ
- コロシアイして生き残った方が刑務所から出られるとか言われたんか?
俺、昔そんな映画を見たことある(´・ω・`)
-
- 2020年10月20日 21:36
- ID:RpAzNGih0 >>返信コメ
- >>97
弱い自分と決別する為ってより敵に髪掴まれてピンチだったから逃げる為だな
覚悟決めたからこそ髪斬る決断できたんだろうけど
-
- 2020年10月20日 21:42
- ID:mAgVIHTs0 >>返信コメ
- >>72
ヒナタの場合、自分からやらかさないタイプだから、ナルトがうっかりで一方的に謝って終わる感じかな
例えば子供の目が届くところにイチャパラを置いていて、叱られるみたいな
-
- 2020年10月20日 22:29
- ID:Z89.hJnD0 >>返信コメ
- >>33
>>38
疾風伝のアニオリで水晶を作り出す晶遁って血継限界はあったな
-
- 2020年10月21日 00:10
- ID:po3h2qQ60 >>返信コメ
- サクラの断髪理由捏造はやっちまった感あるわ
脚本家NARUTO読んでないな
あと来週サクラvsサラダみたいだけどこれでサクラが負けるようなことが合ったらさすがにあんまりだと思う
-
- 2020年10月21日 02:03
- ID:zEqqCl8j0 >>返信コメ
- >>22
すでに外伝で里抜けしそうになったからな
やはりうちはの血か…
-
- 2020年10月21日 02:04
- ID:zEqqCl8j0 >>返信コメ
- >>46
というか同期じゃヒナタが一番デカイ
-
- 2020年10月21日 02:15
- ID:zEqqCl8j0 >>返信コメ
- >>83
外伝でうちはシンやらたくさん出たから写輪眼自体はたくさんおるんよな
-
- 2020年10月21日 11:26
- ID:IG96nlru0 >>返信コメ
- >>102
でもあれの後いのが出てきて「サクラ…アンタには負けないって 約束したでしょ!」って言ってたから、そうとらえてると脚本は解釈してるのかも
あのシーンは音忍から逃げるだけじゃなく、自分を守ってくれた皆のように強くなりたいという覚悟でもあるわけだし
-
- 2020年10月21日 13:30
- ID:PMr3CsUf0 >>返信コメ
- >>106
いやそういうことじゃないだろ…いのはそこまで馬鹿じゃないよ
サクラに勝つために髪切ったいのなら原作通りだけどな
アホ脚本がサクラといのごっちゃにしたってだけ
-
- 2020年10月21日 13:45
- ID:qPFG2LLm0 >>返信コメ
- カカシ先生、千年殺しは教えてくれないのかな?
一応秘伝体術らしいのに
-
- 2020年10月21日 15:55
- ID:IG96nlru0 >>返信コメ
- >>107
なるほど
確かにいのはサクラに勝つために髪切ってたわ
じゃあそこら辺がごっちゃになったんだろうね
でも脚本の重信康さんはノベライズ担当するくらいちゃんとした人ではあるんだけどなぁ
他の描写が良いだけにこのミスはもったいないね
-
- 2020年10月21日 18:42
- ID:stOQ60ly0 >>返信コメ
- >>67
漫画の単行本にナルトの様な例外を除いて忍は基本的な科学は知ってるってなってたからそれじゃないですか?
-
- 2020年10月21日 18:46
- ID:stOQ60ly0 >>返信コメ
- >>108
SDじゃ1話から使ってるから(震え声)
-
- 2020年10月21日 20:12
- ID:ZLk.q8Wp0 >>返信コメ
- ミツキ君、来週に再登場為るから可也、嬉しい^_^もう二度と自分を犠牲にしないでね
其れから、まさか、ショジョジが再登場するとは予想外だった
-
- 2020年10月21日 20:49
- ID:qPFG2LLm0 >>返信コメ
- >>108
どんな敵でもあれは痛いよね
上手くいけばの話だけど
-
- 2020年10月22日 23:42
- ID:etsHbLUZ0 >>返信コメ
- >>100
ナルトを助ける為に敵わない相手に飛び込んでたし、木ノ葉丸のいる前でボルトがで取り乱してたからやらかさないわけではない
-
- 2020年10月22日 23:44
- ID:etsHbLUZ0 >>返信コメ
- >>108
ナルトもやってたな笑
-
- 2020年10月23日 01:24
- ID:5IJCDjFz0
>>返信コメ
- いのがサクラに勝つ為に髪を切ったんであってサクラはキンの掴みから逃れる為に切ったんじゃないの?
-
- 2020年10月23日 18:28
- ID:4j2SCpyu0 >>返信コメ
- >>116
そうだよ
でも脚本はそこがこんがらがったのかもね
他の描写が良いだけにこのミスはもったいないなぁ
-
- 2020年10月23日 20:19
- ID:gOvKr8rz0 >>返信コメ
- 暗部時代のカカシ先生、ヤマト隊長に厄介事全部押し付けてたらしいしイビキさんも何かしら被害を受けたか話聞いたかで距離は置いてそう
-
- 2020年10月23日 21:25
- ID:PqkniQGz0 >>返信コメ
- >>81
ヒナタはボルトを一人の忍として見てるからこそナルト奪還時も先に救出された立場であるナルトに駆け寄ってたしな
-
- 2020年10月24日 13:09
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>1
万華鏡開眼したら、失明のリスクあるよ。
失明しないためには移植が必要だけど
-
- 2020年10月24日 13:10
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>2
勉強が出来るってより、知識だけは誰よりもあるけど、それを上手く活かせてない感じかなぁ。
身に付いてない。
-
- 2020年10月24日 13:15
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>12
???「ハァ(ーдー)……やっぱあたしは呼ばないよねぇ。そうだよねえぇ。一人だけ独身だもんねぇ。」
-
- 2020年10月24日 13:18
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>37
実はアニメが先に始まったってのは意外と知らない人多い
-
- 2020年10月24日 13:19
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>69
いつも通り定期
-
- 2020年10月24日 13:21
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>82
サスケの時はナルトじゃなく、イタチだったから、ワンチャンサスコロで開眼もあるかもな。
一応BORUTOは息子達の物語だから、ストーリー的にはサスコロでサラダにバトンタッチ的な展開の方がおもろそうやけど。
-
- 2020年10月24日 13:23
- ID:g5wVl8KM0 >>返信コメ
- >>97
いのに勝つためとか言ってないし、そうなってない。
読解力ないのぉ
-
- 2020年10月24日 20:59
- ID:PI.KhDQZ0 >>返信コメ
- >>123
映画→漫画→アニメ
アニメが先に始まったとかないよ
-
- 2020年10月25日 02:03
- ID:O11sZd6p0
>>返信コメ
- 展開が全体的に神だったなぁ
個人的に女子会すこだった
カカシ先生もっと出て
-
- 2020年10月25日 14:22
- ID:crr2ZpHW0 >>返信コメ
- カカシ先生連続登場うれしい
-
- 2020年10月25日 14:32
- ID:PdfKl5Dd0 >>返信コメ
- >>127
アニメであってんじゃんw
-
- 2020年10月25日 22:38
- ID:DemmyN8B0 >>返信コメ
- >>130
映画はアニメとは言えない
-
- 2020年10月30日 19:40
- ID:xUnjjIBR0 >>返信コメ
- >>131
アニメであってんだよなぁ
-
- 2021年02月17日 09:30
- ID:gJNB8jJK0 >>返信コメ
- >>74
ナルトとヒナタはお互いを怒ったり注意したりはするけどヒートアップすること無く謝って終わるんじゃないかな
「わかるってばよ…」
-
- 2021年02月17日 09:34
- ID:gJNB8jJK0 >>返信コメ
- >>81
ヒナタはモモシキ戦の時に肝を冷やしてるからね
サラダは優等生だったぶんそういうことが少なかったのかもな
いのもヒナタも大戦で近しい人を失ってるし
…コメントについて…
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。
※お気軽に、どなたでも書き込みOKです。
※「>>〇」「※〇」のようにコメント番号を指定することでアンカーの指定が可能です。
※コメントの書き込みが出来ない等の不具合報告やコメント削除依頼は、コチラより一言頂けると有難いです。